【社会】2008年、都道府県別の人口推計 人口増は7都県に減少 戦後生まれが4分の3超す 総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:13:46 ID:jeIleQRX0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!

アンジョルラスとジャヴェールの演説
http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related
129名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:18:58 ID:jeIleQRX0
【team 6000 そにょ14】

国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?鼓腹撃壌。これが国益です。小子化は神風です。

子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは保母さんなんだけど、奥さんがそう語っていたと前田さんが
言っていたよ。

ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!
↓ 貧乏人が病気をすると自殺するとわかるよ!

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。

>この調査によると、バブル崩壊後の1991年から2003年の間に
>日本国内の土地や株式などの資産は1389兆円の損失が発生
>しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.html

バブル期の日銀総裁や自民党政治家や官僚や経団連幹部に責任を取らせないとね。
日本の国家予算は、平成17年度一般会計が82兆円くらいです。

130名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:20:52 ID:N3YbzVi50
ワニさんの田舎のこのあたりも30年で森林キビ畑は
全部消え去り目の前国道が走り近所はアパ〜トだらけの
ゴイムだらけになっちょるワニよ!!
131名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:22:13 ID:p9/u3XKE0
老人医療費全額自己負担
年金制度廃止

子ども一人産めば、どかーんと1000万円
教育費は大学まで全部タダ
という具合に
老人につぎ込むカネを全て子どもにまわすべきだろう
132名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:26:18 ID:M/0UiLCK0
人口の増えている町と減っている町の商業・ムードの違いが
どんどん大きくなってきている>大阪郊外
133名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:28:10 ID:jeIleQRX0
【team 6000 そにょ10】
法律を改正して、非正規雇用を派遣会社に直接雇用させないとダメ。
ソフトランディングはこれしかない。

【team 6000 そにょ11】
日本の人口は50年後には6000万人を割り込むよ。
無人機の研究とロボット兵器やミサイルの研究にもっと予算を付けなきゃだめだよ。


【team 6000 そにょ12】

フェミ予算は無駄金だと思うよ。

人口が6000万人にならないように無駄金使うのではなく、人口が
6000万人になってもやっていけるように未来に投資する方がいいと
思う。今から考えて動かないと間に合わないよ。

日本の防衛予算が4兆7000億円程度。
平成16年度少子化対策予算額(判明分のみ)2兆1852億6000万円

発想を転換して、少子化を日本にとっての神風として
利用すべきです。

日本は、国内生産力に比べて人大杉。
中高年失業問題やニート君の問題は、ここに原因がある。

134名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 01:33:20 ID:2m8WHF3G0
今までが増やしすぎ
国土の条件考えたら現状でも多すぎる
だけど人口が右肩でどんどん増えることを前提に豊かさがあるから
そこがジレンマだね
135名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:00:09 ID:JJ0/DbfD0
>>39
職や賃金の奪い合いという点でみれば
団塊や新人類と定員枠や賃金分捕り合戦を正面から戦ってボロ負けしたのが氷河期。
(労組もある正社員と採用すらされていない求職学生で戦って負けるのはあたりまえだが)

ゆとり世代は団塊と競合しないからね。
氷河期の失敗を知っているから戦いを避けて少ない富で生きる知恵もある。
ただしそもそも数が少ないから復興の力にはならんだろうね。

ミッドウェー(氷河期)で正規空母(団塊Jr)失ったようなものだからもう詰んでいるよ。
あとに待っているのは国体護持(日本の独立維持)のための絶望的な戦い。
136名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 02:25:54 ID:DiI+LhNb0
年寄りは子供と違って選挙権あるからな。
それでいて年金以外収入ない人多いから
政策に敏感なため政治家が年寄りを重要視することになる。

137名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:48:22 ID:0m/fiYNc0
資本主義経済は人口が増えることを前提で出来ている
人口が減れば資本主義経済は疲弊していき終了する
138名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 06:57:58 ID:s5G09eW20
結局対策しないので、このまま減り続ける
もうだめだろ。この国
139名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 07:07:36 ID:Q2iUSgGUO
>>135
時代遅れの幻想、
大鑑巨砲主義(世界第二の経済大国!!日本の技術は世界一ぃぃ!!)
の大和は若い乗組員を大量に乗せてますが、いつ沈むのですか?
140名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 09:52:38 ID:M/0UiLCK0
北欧で出産育児の推奨をしている最大の要因は年金確保なんだとか。
イタリアやオーストリアで最近までどんどん移民を入れたのもそれが
狙いだったらしいけど、結果は見てのとおり。

日本の場合、もうここまで長期的に低出生率や地方圏の過疎高齢化が
進めば人口崩壊しているのも同然で、人口を回復させるのはもう無理に
近いんじゃない?
東京だって地方圏の人材供給が滞れば、もう自然減を食い止めきれない。
141名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:07:30 ID:M/0UiLCK0
>>107>>110>>138
首都圏でも横須賀や春日部、印西、取手などは人口が減っているもんなあ。
大都市圏内なら全域が人口増加する時代なんていうのはもう終わったんだな。
142名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:17:58 ID:iC/QZYjV0
大都市でも昭和40年代に建てた団地なんて
今や老人世帯しか住んでいなかったりするしね。
あと20年もすれば完全にゴーストタウン化するかもしれない。
143名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:24:43 ID:M/0UiLCK0
>>142
多摩NTとか千里NTがそんな感じだよな。
神戸の鈴蘭台や名古屋郊外の桃花台、広島の可部も老人街まっしぐら。
2030年頃には港北NTや千葉NTあたりも年寄りだらけになってるだろうね。
144名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 10:54:38 ID:4LEIpRag0
まるで戦前生まれが多いほうがいいような言いっぷりだな
高齢化+人口減少で移民を大量に受け入れたいというのが本音か?

っていうような文章が一瞬で思い浮かぶ俺はダメだな
145名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:00:57 ID:M/0UiLCK0
>>144
それ以前に、移民が今後日本に来てくれる保障自体疑問だな。
ブラジルは比較的堅調に発達しているし、東南アジアも高学歴の
若者は最初からアメリカや英語圏を狙っている。

あとは中国の貧民ぐらいだろうな。中国にしても沿岸部の富裕層の
子弟あたりは日本企業に就職する事をブラック視してるぐらいだし。
これじゃますます移民なんてやるものではないな。
146名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:07:16 ID:mltRcL4YO
海外から来るよ
147名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:46:02 ID:zPX8fr9J0

住むところをタダにすればいいんだよ。
つまり、団地をタダにする
公共工事として、団地の建て替えを積極的に行う。
生活費に金がかからなければ
人件費が安くても生活できる
そうなれば工場なんかの誘致も簡単になる。
将来の不安とか、老後の心配とか
そういうのを気にしなくてもいい社会
中卒でも毎日工場で年収200万でも
不安なく人生を全うできる社会
そういう社会を作る実験が
いまの地方なら可能なんだけどね。

今みたいに、塾いっていい大学いい会社・・・よりも
勉強とか学校とか気にしないで、
思い切り遊んで、中学くらいからセックスまくって
働いた金で遊んで、子供も作って
そういう底辺でもささやかな幸せを
保証してくれる社会の方が必要なんじゃないのかな



148名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:53:29 ID:1SxBxqvSO
>>1
首都圏固まりすぎ
なんか手を打てよ
149名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:25:59 ID:M/0UiLCK0
>>147
そういうことは実は10年以上前からたびたび言われているけど、
そのためには財界側の考え・姿勢が変わらないと難しいと思う。

結局人は人生の長い期間を働いて稼いで生きていかなければ
ならない以上、人生計画もほぼそれに準じたものになるからね。
韓国や台湾の低出生率や受験戦争なんて決して他人事じゃない。
むしろこれからの日本が韓国や台湾みたいになる可能性もある。
150名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:19:35 ID:c41++9a10
20歳未満の子どもにも選挙権を与えるべき
実際の投票は、親権者が代行する
という制度にすれば子育て世代の声が
2000万票以上増える
今の選挙制度ではジジババの声しか国会に届かない
151名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:22:54 ID:1Wt6caug0
>>150
今の20歳以下の子供もっている親の年齢層は、20代〜40代が大半だろ?
ジジババという高齢者層には、当てはまらないと思うけどね・・・。
152名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:29:03 ID:78cAMy9P0
高齢者の得票は1/2扱いにすればいいよ。
そうすれば創価や社民とか消えるだろ。
政治が少しはまともになると思う。
153 :2009/04/19(日) 14:37:02 ID:4vSQyQl20
一極集中してる国 日本w 韓国w タイw メキシコw ブラジルw ヴェトナムw
         モンゴルw

地方分権の国 アメリカ カナダ ドイツ オーストラリア スイス イタリア オランダ
154名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:03:15 ID:wlt0P2n/0
都会だから人口が多いのか、人口が多いから都会なのか

高知はもうだめだ。。。。
今下から3番目だけど10年後に最少になる
そして77年後には人口ゼロになる
155名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:08:08 ID:mltRcL4YO
地方から破綻が加速する
156名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:20:57 ID:2m8WHF3G0
おれは首都圏の某ベッドタウンに住んでいるけどまだまだ人口急増が続いている
しかし流入してくるのは地方の人ばかり
以前は地方の次男三男が上京してきて就職して所帯もって家建てて住み着く
というパターンだったが、今は田舎の実家ごと引き払って首都圏に移住する
人も多く見られる、それほど地方経済は厳しいらしい
仕事を求めて東北、九州といった過疎地から首都圏への人の流れは止まらないだろう
157名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:27:01 ID:oBDnrsVy0
そうかバブル崩壊後の不況のとき日本全部が満遍なく発展するのは無理だから
せめて東京・首都圏だけはって感じで十数年で一気に一極集中を加速させたのか
まあ首都圏が発展してるならまだマシなんじゃないの?全部人口減ってくよりは
158名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:11:21 ID:kU7dsN7lO
関東への地方からの供給が今から止まる
159名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:23:01 ID:e8TwhQaJP
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-242
160名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:11:48 ID:kU7dsN7lO
日本終了のお知らせ
161名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 13:02:04 ID:L8BlZMQo0
一極集中してる国 日本w 韓国w タイw メキシコw ブラジルw ヴェトナムw
         モンゴルw

地方分権の国 アメリカ カナダ ドイツ オーストラリア スイス イタリア オランダ


162名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:16:20 ID:KTS9PREnO
>>157
それもあるが、バブル絶頂期に大阪なんかの地方に本社があった企業がバカみたいに一斉に東京に本社を移転させた。
バブルがはじけて、逆に地方に本社機能を移した企業は少数にとどまっている。
いかにバブルの数年間で東京に激しい流入があったか分かる。
163名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:47:06 ID:B44u05Lz0
ウチの子供が通う幼稚園(いちおう首都圏)では
ほとんどが二人〜三人兄弟で、
一人っ子ってほとんどいない。

結婚した人が生む人数はあまり減ってなくて
出産自体をしない(できない)人が増えたのかな、と思った。

まあ幼稚園だから専業が多いってのもあるだろうけど。
164名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:55:38 ID:gBCi223D0
>>163
その通り
出生率低下の原因は未婚未出産者の増加によるもの
兄弟数の平均は2人を超えていてこれは30年以上前と殆ど変わらない
日本人は3人兄弟を理想とする考え方が一般的だから
結婚率さえあがれば出生率は軽く2を超えて少子化は一気に解決する
165名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:57:28 ID:kU7dsN7lO
無理無理
166名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:10:40 ID:IOzyt4F90
浜松は外国人を含めると浜北区以外壊滅だね。
167名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:32:03 ID:HIdrUm+/0


     ●   合計特殊出生率 (厚生労働省推計)
      ●
       ●
2.0-     ●           1986年推計    
       ●             ○○○○   
       ●         ○○○         
       ●       ○             
        ●      ○              
1.8-      ●  ● ○    1992年推計    
         ● ●●○        ○○○    
          ● ●        ○       
             ●       ○         
             ●     ○                     _
1.6-            ●    ○  1997年推計         /  ̄   ̄ \
              ●   ○      ○○○ ..       /、          ヽ
               ● ○      ○             |・ |―-、       |
                ●      ○      .      q -´ 二 ヽ      |
                ●    ○       .       ノ_ ー  |      |
1.4-               ●○○ 2002年推計.       \. ̄`  |      /
                  ●       ○○ .         O===== |
                    ●○○○○           /          |
                     ● ←2003年 1.29  .    /    /      |

   1970   '80   '90  '00  '10    

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm


現実を見ない、政策のサンプルw
168名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:35:35 ID:qswN9FNqO
>>164
その未婚率問題は単に金で解決できる域をこえてるんだがな
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:25:07 ID:P+0GmrhD0
雇用不安で自分自身が生きて行くのが大変なのに、お金かかる結婚なんて出来るわけが無い・・。
雇用を安定して失業者を救って、みんながそれなりに稼げるようになる状態にならない限り、
未婚化少子化は加速する。
20代後半から30代にかけての就職氷河期世代は壊滅的だからな・・。
この世代の失業率が一番高いし・・。
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:33:16 ID:NdN1xG+z0
>>164
だ〜か〜ら
それが難しい問題なんだろ?
171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 02:40:29 ID:V0CkSswx0
>>124
パチンコ潰せばいいじゃん
パチンコに流れてた多額の金が企業に流れるようになる
雇用増えるっしょ
そうすりゃさらに企業が出てくる
そうすりゃさらに雇用が増える
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 03:13:05 ID:P+0GmrhD0
>>171
パチンコ店がどこも繁盛している訳でもないけどね・・・。
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:51:18 ID:hikNdPBYO
氷河期世代を見殺しにした日本政府は 馬鹿な奴等ばかり
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:14:29 ID:FLPWuu4N0
日本政府のシュリンク計画を知らないのか?
わざと経済を小さくしてるんだよ 小さい政府と小泉が言っただろ?
それがキチンと機能しているんだよ
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:29:01 ID:IZMnOT+lO
首都圏住んでる身が言うのもアレだが未だに首都圏集中傾向が止められ
ないのも大きな問題だな。その昔俺も数年間某地方都市で暮らした時期
があったが東京ほど何もかもあるってわけにはいかない以外は暮らし易
くていいとこだった。地方都市をもっと発展させるべきだろう。ネコも
杓子も上京しなきゃならないのでなく地方で充分やっていけるようにし
ていかないと。
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:38:35 ID:LfDvnovO0
>>163-164
地方はともかく、首都圏(DQN層除く、特に氷河期世代)では2人以上の子供を持つことが
適わない者も多い。最近は都市部の中流高学歴層を中心に既婚者の出生率も低下してる。
夫婦ともに共働きで拘束時間も長く、尚且つ生活費や教育費も地方に比べて負担が大きいことが原因。
公立中学が荒廃し、中学から私立に行かなければまともな教育が受けられないような環境では、
金持ちや公務員でない限り、2人以上の子供を持つのは経済的に困難なのは自明。
177名無しさん@九周年
完結出生数自体、2000年から2005年に2.41から2.08に下がってるんだよな。