不法滞在で国外退去処分を受けたカルデロンさん夫妻が4月13日、フィリピンに向けて出国し、
日本に残ることになった長女・のり子さん(13)とついに離れ離れになった。
このニュースは地元比紙はもとより、英国メディアも含めて海外でも大きく取り上げられた。
殆どは事実関係を報じているのみであるが、南アジアをベースにするオンライン・オピニオン誌
「Desicritics」は「日本の入管法は残酷過ぎるのか?」と題する論評を載せた。以下、抜粋。
■日本の入管法は残酷過ぎるのか?
弁護人たちはカルデロン一家の在留許可の支持を訴えて約2000人の署名を集めた。
そしてアラン・カルデロン氏は定職に就いておりのり子さんは日本語しか話せないなどと訴えたが
入管局の判断が変わることはなかった。この日本の入管局の決定に対して多くの人たちからは
カルデロン一家に冷酷で厳し過ぎると非難の声が上がった。
しかし本当にそうだろうか?以下の点を考えてほしい。
* のり子さんは日本に留まることを強制されたわけではない。両親と共にフィリピンに戻るという
選択肢もあった。
* 子供がいるからという理由だけで不法入国者が優遇されていいのだろうか?
* フィリピンに戻るのは「この世の終わり」なのだろうか?フィリピンは先進国ではないかもしれな
いが、生きていくことは出来るはずだ。
日本の出入国管理法が他の先進諸国と比較しても厳しいことは確かだ。アメリカだと国内で生ま
れた者は両親が誰であってもアメリカの市民権が得られるし、イギリスも1983年までは同様だっ
た。(現在は生まれて10歳まで居住していれば不法入国者の子供でもイギリス国民になれる)
一方、日本では不法入国者に対する寛大な措置は全く講じられていない。日本で生まれても、
少なくとも片方の親が日本人でなければ市民権は得られないのだ。
しかし、日本だけがそのような厳しい法律を持つ唯一の先進国だというわけではない。
スイスの入管法も同様に厳しいし、サウジアラビアやクウェートなど、中東の“富める”首長国は
もっと厳しいものだ。今回のカルデロン一家に対する日本の入管局の対応が厳し過ぎるとの指摘
は当たらない。
http://desicritics.org/2009/04/14/131903.php