【社会】九州新幹線さくら発着駅は鹿児島中央駅 JR九州の石原社長が明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:37:17 ID:XX9fcBjI0
>>554
マジレスなネタでおK?
556名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:42:34 ID:1dp3GCfm0
554は書き込んだ事を後悔してる頃。
557名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:45:12 ID:eAUhjCff0
>>525
大分どこにあるのか知らんのか?
558名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:48:30 ID:Lm+IXG8B0
数年前は人口の中心は玉東か南関あたりだった。今はもうちょっと
北になってるかもしれん。
559名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:50:05 ID:CXEXK7sL0
>>558
10年前は玉東町だった。
現在は玉名市〜和水町あたりになっているものと思われる。福岡県内突入も時間の問題か?
560名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:53:06 ID:eAUhjCff0
>>559
なんとかがんばって大分にならんかな?
525が不憫すぎる
561名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:54:54 ID:3E8Ny33+0
一日往復1本でいいよ。始発と最終だけ。
562名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:59:32 ID:Lm+IXG8B0
>>559
どうも。玉東だったか。
>>560
大分ががんばればカメルーン村あたりにならw
563名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:00:10 ID:tze+79MY0
明治の頃にすでに、福岡州(当時は沖縄も含んでた)
が存在したんだし福岡でいいんでね?

リニアを九州へ延伸するときは、まず宮崎リニア実験線
跡地の再利用の方向でよろすく!
(あ、乗客が余り居ないや・・・)
564名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:04:15 ID:jqAwkzKy0
>>563
>宮崎リニア実験線
あれは、JAL。
565名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:08:02 ID:CXEXK7sL0
>>560
経度基準で福岡市が人口重心より西側になる以上、
人口重心の東側(それもかなり東)に位置する大分県内に人口重心を移動させるのは無理。
大分市と福岡市の人口がごっそり入れ替わってもまだ足りないくらいだし。
566名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:10:31 ID:jwK/OuM/0
大分方面は、製造業が強いから九州では所得が高いんだよな。
今はこの不景気だから逆に悪影響が強いとも言えるが。
567名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:10:47 ID:FDOeo6cQ0
>>563
それは初耳だな(^o^)
568名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:10:21 ID:bZ+JCKRD0
>>550
> 福岡−佐賀って案外近いのな

なにせ、県庁所在地同士接してますから。
569名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:12:42 ID:bZ+JCKRD0
>>564 へええ、ここがリニアスレでなくてよかったね。
570名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:40:18 ID:MN0hn1sq0
>>568
大合併しただけだろ。
571名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:50:21 ID:bZ+JCKRD0
>>570
それが理由なら、一般的じゃないとおかしいが、全国でも3例しかないぞ。
572名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:00:29 ID:MN0hn1sq0
距離が縮まったわけでもないのに何をいっとるんだ?
573名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:07:10 ID:CXEXK7sL0
博多〜佐賀が特急で32分とかだから、近いといえば近いと思う。

>>568
なんせ、富山市と長野市が1市挟んで隣の隣という時代だからな。
574名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:27:47 ID:Q2iUSgGUO
道州制になれば、鹿児島か熊本が州都なんだからイイジャマイカ?

散々人も金も食い散らした福岡市とその植民地の佐賀はすっこんどけよ。

福岡市がごねるなら大分からの水供給止めちまえよ。
575名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:36:53 ID:iL0vZ0XM0
つばめが熊本折り返し各駅停車ってのが
設定ありそうだな。
576名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:40:51 ID:bZ+JCKRD0
>>574
おまい、水利権て概念知ってる?
577名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:47:44 ID:Q2iUSgGUO
>>576
先に干上がるのは福岡市だろ。
大分には北九州市もあるし、東国禿げ知事の宮崎をもう一度統治すればイイジャマイカ?
578名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:51:23 ID:fxLzyVN60
>>575
ねえよ
鹿児島〜福岡間で1時間20分の直通新幹線の止まる時間帯に合わせて
各駅停車の新幹線が平行するから
下手に熊本〜福岡なんての作ったらダイヤが乱れるだけだ
579名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:53:18 ID:eiTaxUXE0
>>574
>>548に答えてみろよカス。州都決定なんて高度に政治的な事案において
意思決定に関与できるのはまず経済人。ついで政治家と官僚。2chでルサンチマン
繰り広げるお前のようなお国厨は「絶対に」関与できない。だからお前の遠吠え
なんで何の意味もない。お前自身の願望を書きなぐりたいならチラシの裏にしろボケ
580名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:00:03 ID:j0ByudJHO
>>579
あつくなってるのはどう見てもおまえのほうだけどねw。
581名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:04:17 ID:jqAwkzKy0
大分の水源に関しては、福岡市は水利権を持ってなかったんじゃなかったっけ?
盗んでも目をつぶっててやるって言う状態だったはず。
582名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:07:38 ID:H/YFd2KD0
あたかも熊本飛ばしが行われるかの様な白熱ぶりだなw
583名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:08:59 ID:CXEXK7sL0
>>578
ん?こういうこと?

だからこれでいいべ。

博鳥久船大玉熊八水出川鹿
●━○━▲━●▲━━○● さくら
●●●■△■●●●●●● つばめ
●━●━●━●
●●━●━●●===== つばめ


●=全列車停車
○=記録用(1日2往復程度)を除き全列車停車
▲=記録用を除き選択(交互)停車
△=▲が停まらない時間帯に停車
■=△が停まらない時間帯に停車
584名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:10:26 ID:jwK/OuM/0
>>578
基本的に博多〜鹿児島中央時間2本
      博多〜熊本時間4本
      このうち時間1〜2本の『さくら』が走る

というのがJR九州の公式発表なんであるんじゃ?
博多〜熊本が各停にするか千鳥停車にするか知らないが。
585名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:12:15 ID:/VufCYdh0
西鉄(天神)工作員の特徴
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・許されない)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員だけでは24時間監視工作は到底不可能→決して安くないネットプロ費用
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
  →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)

 補足事項:西鉄の事実
     「黒い霧事件」で球界追放選手が出た唯一の球団企業
586名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:17:31 ID:qUmiho9e0
またお国自慢と鉄ヲタという2ch二大DQNが暴れているのか。
587名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:19:47 ID:7XYyxoBxO
そもそも新幹線なんて九州内なら

鹿児島中央
熊本
博多

この3つで十分
まああと鳥栖は交通の中心だから止まってもいいかな

他の駅の存在の意味がわからんよ
特に鳥栖〜熊本間にある船小屋や久留米や玉名
588名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:22:41 ID:2g/zhA0N0
一番いらないのは長崎ルートだけどな。
在来で十分。長崎金持ちだねw

大分、宮崎は高速道路でおk。

589名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:23:29 ID:vzONxFWQ0
>>6
新大阪、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央でいいよ。
590名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:25:27 ID:6oumiDQx0
>>16
何回見ても長野県の要望オモロイ
591これが西鉄の本音:2009/04/19(日) 19:27:40 ID:/VufCYdh0

447 :西鉄工作員:2009/04/10(金) 15:21:46 ID:vJSBLPdn0
長崎ー福岡の移動は
臭いけど安い高速バスをご利用ください。
そしてお買い物は福岡天神でお楽しみください。
間違っても、長崎夢彩都・アミュプラザ・ココウォークには
足を運ばないように。
特に長崎市民の下衆どもは
黙って高速バスにのって天神で買い物すりやいいんだよ
592名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:28:16 ID:jqAwkzKy0
>>587
>鳥栖〜熊本間にある船小屋や久留米や玉名
鳥栖と久留米のどちらかに1駅
船小屋は要らない
大牟田要らない
玉名と荒尾の中間に1駅
が本来の姿なんじゃないか?
593名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:29:45 ID:D/Q5+QEe0
実際、高速バスの方は安いしな。
それに、降りてすぐ乗り換えのバスが来るから、
目的地までも早い。
594名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:33:20 ID:/VufCYdh0
593 :西鉄工作員:2009/04/19(日) 19:29:45 ID:D/Q5+QEe0
実際、高速バスの方は安いしな。
それに、降りてすぐ乗り換えのバスが来るから、
目的地までも早い。
595名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:34:46 ID:7XYyxoBxO
>>592
玉名と荒尾の間に駅作ってどのくらい乗降するの?
久留米か鳥栖か?と言われたら鳥栖でしょ。そのまま長崎方面へ分岐できるわけだし
596名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:36:48 ID:/VufCYdh0
>>593
>>585
さすがに迅速な工作ですね
597名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:38:58 ID:CXEXK7sL0
>>595
「鳥栖」だったら良かったのだが、「新鳥栖」だからな。
あれじゃ久大線方面が著しく不便。
598名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:40:10 ID:D/Q5+QEe0
俺は、長崎市に住んでて、高速バス・九州号の利用者。
599名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:42:38 ID:7XYyxoBxO
>>597
あぁ〜そうか。鳥栖駅とは違う場所になるんだったな…
となると鳥栖も微妙かぁ
600名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:43:11 ID:CXEXK7sL0
>>587
↓その定義でいうと、これだけの駅が不要ということになります。

品川・小田原・三島・新富士・掛川・三河安城・岐阜羽島・西明石・相生・新倉敷・新尾道・三原・
東広島・新岩国・徳山・厚狭・新下関・上野・小山・那須塩原・新白河・白石蔵王・古川・くりこま高原・
一ノ関・水沢江刺・北上・新花巻・いわて沼宮内・二戸・本庄早稲田・上毛高原・越後湯沢・浦佐・燕三条・
安中榛名・軽井沢・佐久平・上田
601名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:44:52 ID:jwK/OuM/0
久留米は必要だと思うよお。鳥栖と久留米の統合駅(長崎方面分岐)
だったら理想だったけど。
602名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:46:48 ID:/VufCYdh0
某運送会社にて;
若手女性社員が廊下を通り過ぎる際、部屋から上司他上役の声が
「う〜ん、何とかコストを下げたいが。 … 。」
「そうやね、勤務年数の長い給料の高い奴を首にすれば浮きますよww」
「そうね。確かに勤めてから(期間が)長くなった連中を切れば(コスト)削減になるな。」
このやりとりを聞いた若手女性社員、後日会社に辞表を提出。
「おいおい、急にどうしたんだ。何かあったのか?」
「理由なんて、聞かなくてもいいでしょ!」
→この運送会社は○●運輸です。

>人件費を必要最低限まで圧縮
そのために○●はかなり昔から
基本給の高いベテランを容赦なく肩にはめて首にしている
→エキストラを使ってまで(やらせ

○●って暴力団と密接なの?
→筑紫野人権893とか

○●の社員って 上納金に四苦八苦して
カーチャンを特風呂、娘を派遣風、してまで稼ぐがそれだけでは足りずに
粉販売やハジキ流しまでしているって本当ですか。
→そこまではないが、火のない所に煙は立たない。

なるほど、○●という会社は
暴力団と深い関わりがありコスト削減のたななら
卑劣な首切りも厭わない、という
鬼畜外道な会社なわけですね わかります。
→黒い霧事件に象徴されるように昔から
603名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:19:03 ID:Q2iUSgGUO
福岡-熊本-鹿児島
よりも、熊本-鹿児島に重点置かないと、熊本も鹿児島も今以上に福岡に吸収されるよな。

薩摩も、もっこすも福岡と距離をとって宮崎や大分長崎と上手くやった方がいいよな。
604名無しさん@九周年
現行のつばめも大阪まで走って欲しいな