【社会】将来、厚生年金”現役世代の収入の50%”割れ 国民年金の納付率現状なら 厚生労働省
1 :
かなえφ ★:
公的年金の財政見通しをめぐり、国民年金の保険料納付率が現行水準のまま向上しない場合、
将来の厚生年金の給付水準(所得代替率)は政府が約束した「現役世代の収入の50%」を
割り込み、49・3%程度に落ち込む、との厚生労働省の試算が14日、明らかになった。
2007年度の実際の納付率は63・9%だったが、厚労省は今年2月に公表した年金の
財政検証で、納付率を80%と設定。そのうえで所得代替率は50・1%を維持できるとしていたが、
「現実離れした前提に基づく試算」との批判があらためて強まりそうだ。
厚労省は同日、民主党の要求に応じ、「納付率が1ポイント変動するごとに所得代替率は
0・05−0・06ポイント変わる」との試算結果を提示。納付率を80%ではなく実績値に近い
65%に置き換えると、所得代替率は49・20−49・35%となる。
納付率が78%を割り込むと、所得代替率は50%を維持できなくなる計算だ。国民年金の
納付率が厚生年金の給付に影響を与えるのは、公的年金ではいずれにも共通の土台となる
基礎年金部分があるため。
厚労省は「社会保険庁が納付率を80%にアップさせる目標を掲げており、妥当な前提だ」と
しているが、08年度の納付率は昨年12月現在、60・9%で前年同月比1・9ポイント減と悪化。
改善に向けた具体的な見通しは立っていない。
2月の財政検証は、納付率や出生率、経済指標などの見通しを一定の数値に設定した
基本ケースでは、所得代替率は09年度の62・3%から徐々に下がるものの、38年度以降
50・1%を維持できる−との内容だった。
共同通信 2009/04/14 22:36
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041401000889.html
2 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:20 ID:jJBw4fWP0
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
3 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:23 ID:z5UmmWM60
2
4 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:27 ID:HeguG7Jd0
国民年金払うだけで精一杯じゃヴォケ(´・ω・`)
5 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:10:49 ID:AheCunp4O
未来に希望をいだけないw
選挙前のこの時期に…
政治的力が働いていることは間違いない
7 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:03 ID:r6M2zxwWO
あほだ
8 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:05 ID:qO90Hms90
ビスマルクの予言通りだな @リンガメタリカ英文より
9 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:21 ID:YV9wqB3l0
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、 ニューワールドオーダ
10 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:39 ID:Q1+rwX2/O
戦後最大の振り込み詐欺
11 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:09 ID:8HOYRS120
ついこないだ変な本出したり安心宣言したばっかじゃなかったか?
だからなんで国民年金とか厚生年金とか分けるんだよ
しかも金額が違うとか
ただの差別制度はやめろよ
13 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:32 ID:YZYxcG5ZO
国が負担しなさいよ
14 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:35 ID:ISOaJoMMO
今更言わなくても皆知ってましたよンな事は
15 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:35 ID:NOVt/1DqO
払わない方が良いってこと?
17 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:56 ID:yhtGFSTz0
保険料って保険金が決まってるから払うものじゃないのか
グリーンピアとかで散々浪費し、年金記録漏れとか平気でやりやがって!
いい加減にしろ!
100年安心プラン()笑
20 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:13:34 ID:cIiWqeo10
とりあえず議員年金同世代に分配しとけ
そんなことより社保庁横領職員をいつになったら牢屋に入れるんだよ。ハゲ添は。
22 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:13:51 ID:7hnDFHAxO
共済年金の支給額を0円くらいにすればいい
24 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:14:23 ID:i42EwBIp0
今の世代も50%まで落とせよ
現状なら50って少子化現在進行形なんだよね?
破綻すんだろw
26 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:15:03 ID:EMbpMlDw0
25年納付の規制を撤廃すれば、もっと加入者が増えると思うんだがな。
今の雇用不安定状況じゃ、25年間納付するのは現実的に難しいから、
将来もらえるかもらえないかわからないものに投資する人間は居ない。
こういう今の年金制度のおかしな部分を改善しないと納付率なんて上がらないよ。
毎月毎月14000円なんて大金をドブに捨てろといっても、誰も捨てるわきゃないのと同じ。
政治家ってのは、なんでこんな簡単な理屈がわからんのだろうな。
こんな理屈が判らないくせに、年金納めてないと免許更新ができなくなるとかの
妙な策略だけは考え出して実効しようとする。
ホント、無能な政治家ばっかで困る。
27 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:15:16 ID:Vf0q0b6sO
年金払わずに貯金するとか言ってる奴はアホ
おりこうさんは年金払って貯金もしてる
28 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:15:19 ID:+RX2WW0D0
誰か教えてくれ。
今現在で国民年金を納めてない人には、将来払わなくていいはずだよね?
なんで、納付率が低いと将来の支払額が下がるんですか??
むしろ、今は少数の人が納めてたくさんの人がもらってる状態だから、
今の方が収支は悪いんじゃないの???
29 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:15:28 ID:4w0yybVP0
税負担で生活保護レベルの基礎年金を給付して、上乗せしたい人は自己責任で個人年金でいいじゃん。
今の年金制度の世代間格差、職種による格差はもはや犯罪的だよ。
30 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:15:36 ID:ArLQqcV70
日本はやっぱり詐欺国家だったか
会社が払ってる社会保険の金額なんて
びっくりするくらい高い、あれぞボッタクリだよ
32 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:16:32 ID:MtrVpMi00
もう中止で支払い額を返したらいい。
モデルケースの手取り月収も実際労働者の何パーセントの人が該当するんだろうね
それに
>納付率が78%を割り込むと、所得代替率は50%を維持できなくなる計算だ
>2007年度の実際の納付率は63・9%だったが、厚労省は今年2月に公表した年金の
>財政検証で、納付率を80%と設定
もう駄目www
単純個人積立方式に移行するべき
やはり賦課方式には無理がある
35 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:16:56 ID:hdzJrONV0
保険という名のただの搾取。
社会保障料の国民への還元率
スウェーデン75%、アメリカ50%、日本40%の泥棒国家。
麻生政権マンセー。
36 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:17:36 ID:ZkPF/HeE0
あと95年位は安心のはず。
37 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:17:44 ID:EMbpMlDw0
>>27 >おりこうさんは年金払って貯金もしてる
国民の所得がどんどん下がってる状況で、どうやって年金払って貯蓄までするの?
入ってくるお金が少なければ、貯めるとこまで回らないっしょ?
25年に1ヶ月でも足りなかったら納付金額0円って
くそ制度にもほどがあるwwwwwwwwww
だれが納付するかバーーーーーーカwwwwwwwwwwwww
医療保険だけ残して健康保険制度は廃止していいよ不公平だから。
ついでに社会保険庁を廃止してその原資でベーシックインカムしろ
未だにフリードマンにすら追いついてない
年金制度の崩壊だな
一元化しないと無理
41 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:19:31 ID:2N+c9Df+0
高齢者は年金を取るか医療費免除を取るかどっちかだけにしろ
42 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:19:48 ID:3BTAHPhtO
まず25年ルールを撤廃しろ
それだけで収納率は劇的に改善する
>>37 俺は貯金と年金払うの止めた。
で、収入は全て株式投資で短期スイングやってるよ。
年金詐欺に付き合うきにはなれん。
44 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:20:29 ID:3GArF/gZ0
硬直化した制度だからこうなるんだよ、
後で過去の分を納付可能にすれば、実際には金が入るのに
現在の制度は2年たったら納付不可能、
お役所仕事だからこんな事になる。
今の制度に不満があるんだから、民間の保険会社に
年金を許可すればいい、国民が自分で年金制度を選択するように
すれば、年金の運営側も企業努力すると思うね。
>「現役世代の収入の50%」
これ、額にすると結構なもんだぜ。
>>44 そうなんだよな
本来、国が年金を直接扱う理由はどこにもない
個人年金を再保険するだけで十分だと思う
47 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:21:53 ID:8yqrLe3O0
リアルで考えると30% だな。
つまり、年収300万の人の年金は、90万。月7万5000円
国民年金は、月6万
これが現実だと理解したほうがいい。
48 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:22:11 ID:YVY4r25m0
社保庁職員はちゃんと仕事してるの?
年金未払いは即給与か財産差し押さえて競売にかけるかしないと。
そうすれば、取立てるだけで10%は上がるし
あとの10%はそれにビビッた人間が払うから、
80%なんてすぐクリアできるのに・・・・
これじゃまた社保庁の自爆で、なぜか自民の支持率が下がるよ・・・
麻生さんはこの上ないくらい正しい政策してるのにさ
49 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:23:00 ID:fGcGGJS60
>>27 アホはお前だ
年収がある程度越えると年金なぞクソの役にもたたん
将来自分で貰う必用が無くなると
今これが他人に使われてる事が腹立たしくなる
52 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:23:35 ID:6EYdenAN0
53 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:24:44 ID:uHYSj4MK0
官僚とか公務員はいいよな。民が潰れても改革の波が最後だから
国民の義務果たしていない奴は選挙権剥奪と資産凍結、そして治験用人間モルモットにすれば解決!
あと年金は上の世代を下の全ての世代が無制限に支えるのではなく
その世代が残した国家に対する富の寄与度で決めるべき
団塊はそれ以前の世代の遺産を食い潰して、下の世代に借金残しただけなので
年金は無くていい。退職金と貯金だけで生きろ。消費文化なんて猿でもできる。
こんなのは文化とは言わないし責任取れ。
年金どころか国家機構・社会機構そのものがねずみ講なんだよ。
会社の年功序列だってそうだし、選挙の票だってそうだし。
テレビ・新聞だってもうすっかり視聴者の年寄りに都合のいい報道しかしないよな。
どこ行っても歳いくほど有利なら、強いものがさらに強くなって
どんどん世代間格差が広がっていくに決まっとるがな。金も権力も何もかも上のほうが握ってるんだから。
だいたい、氷河期が悲惨なことになってるのに15年もまるっきりパッチが当たらないんだぜ。
たぶんもう15年放置されるだろ。
まあ、みんな真面目に英語勉強しといがほうがいいよ。いつでも脱出できるように(マジで
56 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:25:49 ID:VRZpC0ik0
無限連鎖講?
57 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:25:52 ID:ArLQqcV70
あと10年もしたらとんでもない悲惨な国の状態になっていそうだよ
厚生年金を納めてる人だけで回転させればいいのにね。
59 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:26:26 ID:j95V/wGYO
GDPの1%投入でよし
一元化するか厚生年金の給付を国民年金並に下げれば解決
61 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:27:00 ID:0ZCf03TF0
どうでもいい
もし民主党が選挙に勝ちたいなら、やはり争点は年金だな
逆に与党としては、ここを防ぎきれるかどうかが勝負の分かれ目
基本部分は早く税方式にしろや
64 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:27:07 ID:6EYdenAN0
65 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:27:15 ID:UsIEv2nwO
もう年金やめたら?
大体買いたくもない金融商品を天引きで強制購入させるなんて
財産権の侵害にならないのか?
66 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:27:37 ID:VXsG2TK/0
少子化で年金全般を納める人間が減り
非正規雇用の増加で厚生年金を納める人間が減った。
無茶苦茶な制度だね、こりゃ。
67 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:28:37 ID:uHYSj4MK0
いいからさっさと生活保護費の国庫負担をやめろよ・・・
68 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:28:53 ID:884nSNTX0
>>28 納付があろうがなかろうが、現在は現在の支払額で支払ってしまうから
早い者勝ちのネズミ講だから
69 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:29:08 ID:QWAG6pW00
社保庁トップだった「俺が許可する!いくらでも使え!」の
あいつは何故逮捕されないのか
厚生労働省の模造記事か…
とっくに50%なんざ割れていて、現状で35%程度なのによく言うぜ
71 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:29:45 ID:45/Mud4e0
なんで国民年金の納付率で厚生年金が被害受けるんだよ
厚生年金は別に天引きしてるだろうがよ・・・
国民年金を0%にしてでも厚生年金は水準維持しろや
72 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:29:47 ID:1ESMUPCz0
年取ったら体が動くうちに一人でも多く公務員を殺してから死のう
73 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:16 ID:eXQDTxc/0
小学校の教科書に載ってたのでずっと前から分かってました^^
国民年金未納者は、当然年金ゼロで計算しているんだろうな。
75 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:42 ID:ezqLl3YQ0
でも公務員の共済年金は安泰で満額支給♪
そこで出てくるのが税方式と移民受け入れか
クソの役にも立たない老害を支えるために外患誘致
笑っちゃうよね
77 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:46 ID:zRvlQfW2O
平均寿命を10才下げれば解決しますよ。
78 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:54 ID:HWrDMeoY0
おまいら年金払わなくて後々生活保護受けるなよ。
乞食じゃないんだから。
79 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:59 ID:8yqrLe3O0
もうさ、年金は止めて、老人の生活費は
子供、孫、甥、姪、親戚で面倒見るように法律を変えればいいんじゃあないか?
子供がいない家庭は、遠い親戚が面倒を見る。
6代前まで遡って、血が繋がっている親戚は絶対に面倒を見るって法律にする。
80 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:31:14 ID:f+Z7OeMl0
公務員の保険と一緒にしろよ
81 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:31:45 ID:3tWZXflB0
まずは共済年金と厚生年金の一本化で、公務員特権は消滅。
ここまでは良い。
その後、国民年金と厚生年金が一本化されて、現役時代の水準の30%
程度の年金になる。また、国民年金一本だと月額6万円程度になる。
防ぐ方法は簡単。公務員やマスゴミ、経団連、トレーダーなどから適正
な税を取り特殊会計の大半を一般会計化。
そうすれば社会保障も手厚くなるし、子供を産める環境も整い、人口
が増える。
82 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:31:54 ID:aryzQGbc0
生活保護、これ最強
83 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:31:58 ID:6EYdenAN0
♪天下り団体が止まらない
84 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:02 ID:2pb/pDEB0
税金1兆4000億円を朝銀(在日朝鮮人の為の銀行)に投入したのに、破綻されて戻ってきてない。
返せ!日本人の税金を返せ!
制度を維持するなら納付率を上げないとどうしようもないだろ
国民年金も含めて払ってない奴は医療を受けられないとか、選挙権はく奪とかの
ペナルティをもうけろよ
イメージを悪くするような年金で不正する役人はもちろん極刑
中途半端に今のままならやめた方がいいくらいだ
こないだうちの販売所のDQNに
「年金だけは納めとかないと駄目だよ」って言ったら、
「年金払うと将来生活保護が受けられなくなるから払わない」と言った。
パソコンも扱えないような馬鹿なのに何故かそんな事だけ知っていた。
このままじゃ日本終わるよ。
87 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:13 ID:uHYSj4MK0
国がさ〜抜本的に作り直さないと駄目だろって所へ誘導してってんのは分かってんだよ・・・
早く不法滞在の居座り在日どもを韓国に引き取らせろよ・・・
国民年金は日本国民だけ使わせろ・・・
国鉄時代のアレとか厚生年金とか無茶苦茶抱き合わせなんか過去にやってるくせに。
88 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:23 ID:QM09fUoE0
現役世代って月収14万だろ
7万円しかもらえないのか
89 :
名無しさん@丸周年:2009/04/14(火) 23:32:34 ID:/jM8mQtT0
年金の掛け金を払っていない人たちが悪いように書いてあるけど、それは今のことで
未来に倍返しにするんだから、将来的には支払わない人が多いほど国は楽なはずなんだが・・
国民年金の話をテレビでするときには必ず、死んだら1円ももらえないこと言うべきだろう
90 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:55 ID:0IaaQLmb0
>>74 将来は生活保護受けるから、年金払ってないよ〜♪
少ない年金で医者にもいけない年金暮らしより、医者にいくらかかっても医療費0円の
生活保護の方がお得だよ〜♪
医療扶助以外にもいろんなお得な特典が盛りだくさんだし〜♪
91 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:33:14 ID:8yqrLe3O0
>>77 20歳を越えた時点で、就職していない人間は1年以内に死刑。
会社を解雇された人間は、1年以内に再就職しないと死刑。
60歳を過ぎても定年退職したら死刑。
とにもかくにも労働を止めた時点で死刑。
で全て解決。
悪いのは破綻するような年金を放置した歴代の官僚政治家だろ
自殺したヤツが勝ち組だってのがわかってきた
95 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:34:29 ID:r0iSurOU0
何言ってんだよ。税金で補填しろよ。
今まで、アホみたいに借金してきたのに。
世代間格差は許しませんよ。
96 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:34:58 ID:4rNyCQ6V0
ハイパーインフレの津波が押し寄せ、年金はおじゃんだ
世界中が今の日本経済を心配してんだぜ、終わったり
97 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:35:09 ID:WHdl4VWq0
にしても公務員夫婦の年金生活とかまじで凄くてびびるわw
賦課年金ってのは人口減少以外のリスク要因が無い
ある意味究極の年金システム
役人太らせるだけの三階建てとか
金融ゴロをいい気にさせる運用とかすっぱり止めるとか
子供作らない阿呆には無年金とか
まだまだやりようはいくらでもある
99 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:35:37 ID:5AFntRH30
>>91 ポル・ポトとアジア的優しさですね
わかります
100 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:35:41 ID:8yqrLe3O0
>>12 払っている額が違いすぎるだろwww
会社員は、月7万以上払っているのに対して、国民年金は1万4000円だ。
もらえる額は、 1/5 ぐらいで十分だw
>>90 年金未納者は生活保護を受ける権利がなくなるな。
絶対
101 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:36:22 ID:aryzQGbc0
小岩の不動産会社に勤務するやつの話だが
今、一番信用して部屋を貸せるのが、生活保護
二番目が、一応年金生活者
一部上場企業の社員は信用ならないそうだ。
なぜなら、一部上場企業といえども
会社が飛ぶかもしれないし、会社が持続しても
借りている人間が、リストラにあって、いつ会社を首なるかわからんからだとさ。
102 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:36:31 ID:5TAiTbER0
なあにハイパーインフレがくればみんな幸せさ
103 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:36:58 ID:6EYdenAN0
>>82 国が回っていればだが
今の金使いと税収考えると近い将来財政破綻して
生活保護にも金が回らなくなる
>>92 いや、元々年金は詐欺だから
平均死亡年齢に支給年齢を設定し直せば解決する。
貰う人ころ歳に死んでる前提で作られた制度なので
主旨を尊重して支給年齢を75歳あたりに再設定すりゃ
いいだけの事ですよ
104 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:37:04 ID:fa8uR8spO
「金ないやつはど田舎の収容所に追放」
これだけで生活保護費の住宅補助がだいぶ減る
105 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:37:23 ID:E6Vn7K6i0
「(増税認めろやぁ!)
ってことですね、イヤです。
宗教法人・特別法人の課税が行われて
ムダを最小限にする努力をしてから
お願いしてこいな。
106 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:37:32 ID:TgWTSkux0
どこでもいいから戦争しようぜ。
107 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:37:37 ID:3tWZXflB0
>>97 単なる小学校の教師夫婦で、月収80万↑とか行くしな。
某電力会社も、中卒で入社、定年退社で今45万↑貰っている親戚がいる。
公務員か、電気ガスなどの半国営企業に入ったやつと、普通に頑張って
働いてきた人との差が激しすぎ。
>100
今年金もらってる奴らが現役の時に他人の10倍納めてても
まだ今の年金支給額には到底及ばないんだがwwww
インフレって言葉しってる?wwww
109 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:38:05 ID:4v4lOuuM0
110 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:38:37 ID:uEgVVFUWO
あのな、徴収分とは別に、税金分の給付が公務員と国民とじゃ雲泥の差にフザケタ設定されてる時点で詐欺なんだよ
なけなしの金で大学時代もちゃんと払ってたのに・・
112 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:39:11 ID:7hnDFHAxO
まじれす
年金も払ってないやつはもてないぜ
114 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:39:47 ID:8yqrLe3O0
>>111 年金とは思うな・・・税金と思えば諦めが付く・・・・゚・(ノД`)・゚・。
115 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:39:48 ID:45/Mud4e0
月収80じゃなく2ヶ月で80だろ、一応
116 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:41:03 ID:dsj7+9IK0
年金も生活保護も廃止でいいよ
自力で生きていけないやつは全員死ね
117 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:41:09 ID:9YlzEltl0
NHKと年金払ってるヤツはアフォ
118 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:41:39 ID:ArLQqcV70
年金のヤバさに気付かされた若い連中はいいけど、コツコツと国を信じて
払い続けてきた世代は悲劇だな
そういう世代は年金なんか支給タイミングがくる時まで考える必然性も
なかったんじゃないの?
119 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:42:35 ID:HE/edH5lO
俺は年金受給者だ
ハイパーインフレされては困る
ハイパーインフレしようとする者共には
死んでもらわねばならぬようだな
>>115 いや、夫婦とも教師で、両方が年金貰っているんだよ。
121 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:43:15 ID:uEgVVFUWO
年金てのは、公務員が国民よりも給付(税金分)を毟り盗る為に出来た制度だからな
>>101 生活保護は別に住宅手当でるが滞納率は高いぞ
だらしない人間が多いんだろう
123 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:43:52 ID:4rNyCQ6V0
国債が暴落
124 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:43:53 ID:9d664PXDO
だから全額税金にして社会保険庁を潰せ。
経費ももっともかからない。
それですべて解決だ。
ついでに一律20万支給にすれば貯め込んでる奴も金使う。
126 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:44:18 ID:8yqrLe3O0
>>120 教師は定年間近の1ヶ月間だけ、特殊学級を担当すると
退職金と年金が、1.5 倍になると言うカラクリがあるからなwww
生活保護を全部切れば解決するんじゃね?
生活保護もらわなきゃ生きていけない奴はさっさと死ね
128 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:45:21 ID:PsDdjITd0
>>95 だよな。赤字国債発行してくれ。
今まで、どんだけ国債刷ってきたんだ。
129 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:45:49 ID:uEgVVFUWO
共済年金を全て回せばいいんだよ
131 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:46:10 ID:6EYdenAN0
80兆使って足りない部分は赤字国債です。
将来生活保護申請して却下されたら公務員を頃して刑務所はいるかも
そして出所後もう一度申請
>>128 400兆円分は、WBCで活躍していない方のイチローが使ってくれたよ。
134 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:46:59 ID:8yqrLe3O0
135 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:47:54 ID:UbZmnR7k0
朝鮮人への生活保護廃止。
厚生官僚を3割まで削減。
天下り禁止。
こんだけで、十分おつりが来る。
>124
桁違い過ぎてて5倍程度多く支払ったところで
今の価値に直しゃ屁の突っ張りにもならんって言いたいんだよ
ごうつくばり共は無視して一本化を進めるしか手はない
137 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:49:27 ID:ZW96FWqK0
真剣に集めない厚労省と社保庁の役人から徴収すりゃいいだろ
138 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:49:43 ID:8yqrLe3O0
>>132 将来の生活レベルは
公務員 > 会社員 > ワーキングプア > 年金生活者 > 生活保護 > 刑務所
になるよ。・・・・・絶対に
団塊世代が多すぎる
140 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:49:48 ID:6EYdenAN0
>>135 官僚の呪いで不可解な事件が多発します。
将来の支払い額を正確に証明すれば皆払うと思うけどな。
無能な役人が『先は解らないから正確な金額は将来のお楽しみ』
とか言っちゃってる時点で破綻してるも同然。
そう思われてる事知っててコレだもんね。
出来ない事ならやめちゃえよ。
あと25年未満でも払ってる奴には利息つけて返してやれよ。
毎月払えとは言わないけどさ。
払わないって詐欺じゃん。
出来ない事はやめろ。
その代わり払ってる分外貨で返せよ?
まあ、あれだ、収入が少なくても複数で同居すれば生活費は節約できるから
心配するな
きっと、30年ぐらい前の青春ドラマみたいな毎日になるよw
143 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:50:52 ID:4ycZI7al0
そのための国債だろうが、 払わないやつらは貰わないからいいだよ。
無理矢理国にぼられた分を消費し、市場に還元してくれれば経済活性化に繋がるかと
年金なんて25年払わないと没収って制度なければ
払いたくないわ
やること汚すぎ
145 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:52:22 ID:uHYSj4MK0
まぁうだうだ言ってても政治家は抜本改革するはずもないし
官僚・公務員は既得権益を守る為に庶民が死んでもお構いなしだし。
日本って逆ピラミッド状態なんだよな。
146 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:52:31 ID:wrDBiHlR0
147 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:52:59 ID:4rNyCQ6V0
天下りと国家務員が腐肉に湧く蛆と同じで国民の財産を食いあさってます
いいんですか?
これからもずーっとずーっと放置してて?
結局役人天国なんですねぇ、弱者は氏ねってのがこの国を動かしてる者のスタンス
148 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:53:18 ID:HKfHGzf+O
朴アサ湧きまくりでワロタ
149 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:53:26 ID:6EYdenAN0
150 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:54:21 ID:aryzQGbc0
151 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:54:26 ID:7hnDFHAxO
>>120 お前の嫁は専業主婦で寄生虫なんだね
かわいそうに
公務員の嫁探せばよかったのにね!
152 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:54:54 ID:uxBHB7suO
共済は?
153 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:55:03 ID:NomenHfc0
国民年金よりも生活保護の方がいいもんなw
154 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:56:04 ID:3tWZXflB0
年金に関しては、まじで国に期待出来なくなってきている。
だからと云って、生保関係の個人年金もハイパーインフレなどが起これば
吹き飛んでしまう。
だから、リスクを分散させつつ、将来に備えるようにしないといけないの
だが、現在の若年層は備えに回せるだけの給与を貰っていないのが問題。
2000年から2007年の間に、労働者の所得の合計が20兆円近く減り、
経営者及びトレーダーの所得が20兆円近く増えた。これを元に戻すと、
かなりまともにはなる。
あとは出生率だな。
155 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:56:13 ID:dLJ0F74q0
ゼロ金利でも銀行に預けたほうがマシ。
全納付額100%でないならちゃんと保険会社みたいに「営業」しろよ。>社会保険事務所
156 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:56:42 ID:7hnDFHAxO
>>132 公務員の中途採用試験受ければ?
なんで受けないの?
うちの会社からも転職してるやつ一杯いるぞ
157 :
名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:58:22 ID:ArLQqcV70
>>139 団塊世代は人海戦術で経済を支えてきた!
それを土台に少子化でも知恵を使って経済を発展させらるはずだったのが
漫画とゲームのせいでバカばっかりの日本になっておいしいところをアメ
リカに持っていかれた(破綻の原因になったけど)
簡単に言うと国が行っている振り込め詐欺だろ、これ
ホント日本終わってる
160 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:00:43 ID:7hnDFHAxO
年金はまじ最強
ハイパーインフレにも対応
年金が破綻した国はない
障害年金、遺族年金等緊急時の保障も充実
払わない奴はばか
これホントにそう思ってる。できるなら反論してみて
161 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:02:13 ID:Qne5UzEY0
162 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:02:15 ID:hBL40gVqO
年金資金でいまのうちに株買えよ。
数年持っておけば爆益だろ。
>>151 専業主婦を寄生虫扱いするとは、可哀想な人だなぁ。
暖かい家庭の素晴らしさを知らないと見える。
その手のコンサル関係者以外は知らないと思うが、経営者が社会保険料を
思いっきり節約出来る裏技がある。違法ではなく、ちゃんと法律、告示、
通達すべて満たしている方法ね。大阪や北九州で多く行われている。
俺は絶対勧めないが、早く規制してくれないと社会保険の原資が減る一方だ。
164 :
名無しさん@丸周年:2009/04/15(水) 00:04:10 ID:/jM8mQtT0
5年の時効が無くなって、仕事の量と予算が兆単位で狂ったんだろ
165 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:04:35 ID:mtVCLyH4O
国民年金は一律5000円にして、学生免除とか専業主婦免除とかを撤廃すればいいよ。
納付率を上げたかったら、
年金横領に加担したやつらを全員リストアップして
実名公表した上で刑事罰を与えろ。
あれ、なんか変なこといってるかな・・・なんで誰一人として逮捕も何もされてtないのか
マジでイミワカンネー
>>163 専業主婦は戦後50年だけの時代の異物なんだが…
専業主婦の歴史を勉強しようね!
>>163 ヒントくれ。大阪や北九州って怪しいじゃないか。
169 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:09:06 ID:ygPtbXtO0
社会保険庁は組織的に厚生年金の記録改ざんを行ってきたわけで、
ノルマの為に公文書をシュレッダーにかけるのは日常茶飯事
「消えた年金」は20億以上とも言われてる
それが民間なら極めて悪質な巨額の横領、背任の罪で
とっくに豚箱入りのはずなのに
実際は社保庁OBは退職金貰って優雅な暮らし
誰がそんな腐ったシステム信じるんだアホらしい
第三者機関(天下りじゃない)でチェックして自浄機能つけて
今まで着服した分返還して関わった公務員を刑務所入れてから話せ
170 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:11:49 ID:RKFV/IsGO
171 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:12:40 ID:UBUmIKvB0
ベビーブームがこなければどうにもならん。以上。
俺の知人がこの間亡くなった。
厚生年金フルに払い64歳。
奥さんも2年前に他界。
子供達も独立し、確か葬式代として
数十万円支給。
こんな事ゆるされるの?
>>168 経営者で、将来年金はいらん、それまでに儲けるわいって人向け。
経営者が、会社から某所にとある方法でお金を動かすと、所得税の課税対象
にはなるが、社会保険料を計算する時は対象にされない方法があるんだ。
中小企業のオーナー社長だと、所得税は軽減されないが、社会保険料がこれで
年数百万程度は安く出来る。次に移した金を自分に動かすのにも、特殊な方法
がある。生命保険会社の○○保険を使って、契○貸○を使えばそれが出来るよ。
ここまで云えば、自力で出来るかもね。
なんで高額所得のサラリーマンの奥さん、
一人分ちゃんと払ってないのにしっかり年金もらえるんだ?
不公平。
そういうヒトの分の負担を若年の低所得者もしてるんだぉ
>>160 年金払わないと飢え死しますか?
それが、年金制度の問題点‥
176 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:16:29 ID:z4A6u1il0
年金に15万円も払うと自分の寿命が…
177 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:16:57 ID:lqx36HEZ0
国民年金って年金の1階部分の事だろ。未納なんて全体からしたら極微小じゃん。
そもそも将来ヤバイなら今の給付を下げろよ。どう考えても今の受給者は貰いすぎだろ。
それに公務員の加算分は即刻切れよ!詐欺組織!
178 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:17:59 ID:JU30dCHQ0
つか、『将来の自分のために』とかよくわからんおためごかしはやめて
『今現在生きている年寄りを支えるための税金』ってことにしろ
俺だってそこまで鬼じゃないし、先達がいて今の自分がいるわけだから
いくら老人が金持ってようが、そっちのほうが払う気になる
20代30代が60や65の自分を考えて払うわけねーだろ
まだ親のために払いましょうと銘打ったほうが集まるわ
年金高けえよ。
長生きするかどうか分からんのに、今の生活を犠牲にして払えるわけ無いだろ。
税金で全てまかなえ!
今更、計算してどーする(www
最低、25年分の給与を、責任として返納しろ
>>177 それより、年金乞食こと、第三号被保険者をなんとかしろ。
議員年金は財産権を盾にして、支払い分返金されたのにね。
国民年金も廃止して返金したらいいだろ
もう使い込んでないから無理か
卑怯者め
184 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:21:03 ID:x5UNLZSD0
185 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:21:20 ID:z4A6u1il0
20年後には団塊世代は81歳
団塊ジュニア世代は57歳だぞ
団塊ジュニア以下の層の人口は減る一方だ。
>>179 税金でもお前が払う事実はかわらん
お前ばか?
187 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:23:00 ID:Z0CBzJS30
健康で文化的な生活ができれば良いのだから、生活保護支給者のために国で
都心に収用施設を作ればいいのだろう。
食料品も現物支給。土地も売れるし、建築屋も喜ぶ。政府も現物支給なら予算
もへって喜ぶ。
25年支払って現状4万円にも満たない給付額
アホらしくて公務員と議論する気すらない。
>>181 違法ではないけど、脱法くさいから、来年から取られる可能性0じゃない。
あと、大手生保、外資系生保は契約受け付けてくれないよ。
国内の小さい生保しか契約してくれないはず。
その辺りは自己責任でどぞ。
190 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:25:57 ID:mqjn++vS0
あれ?車歩調のゴミが湧いてきた?それとも攻勢のゴミ?
192 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:27:40 ID:z4A6u1il0
生活保護受給者を1人働かす事ができれば
10人分の国民年金を集める事ができるのと同じ事だ。
193 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:29:43 ID:nqrWRTTO0
なんで国民年金1号の奴が払っていないことで、
厚生年金の受給額が下がるんじゃボケ。
どうせ公務員の共済年金には影響しないんだろ?
194 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:31:50 ID:hRb3vsx90
>>172 /|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧△∧ 自分が年金を貰えなかったおかげで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 誰か他の人が多くもらえる
/― ∧△∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧△∧
( ・ω・) そう考えたっていいじゃないかと・・・思う
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
184
しかも、65歳から支給ですと
受け取年金UPと言う社会保健事務所
指導。年金支給0ですよ。
196 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:33:24 ID:tNpCpQpU0
失業して、国民年金の免除申請しにいったけど、世帯収入が原因で免除できなかったwww
ふざけている。親に払ってもらえという事なのかよ!!
免除制度も、よほどの事ない限り全額免除にならないし、前年の収入で計算されるという事は、
普通に働いていた人が辞めると、ほとんどの人が免除申請できなくなる!!
免除制度をもっと、改正しろと言いたい!!
197 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:33:56 ID:TJQWGQz70
もう外国の年金に加入しようぜ。
在留外国人に門戸を広げる国なんて、いくらでもあるし。
投資物件としても最下級の日本の年金なんて、払う価値がどこにある?
198 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:37:22 ID:RKFV/IsGO
>>175 なんか苦しい反論だね
自分でも無理やりだと思ってるでしょ
100年安心wwwwwwww
給付を減らせば破綻はしませんって?
意味ねぇええええええええええwwwww
>>172 何を言ってんだアンタ。
許すも何も、保険ってそういうもんだっぺよ。
掛け捨て?
>>200 破綻はしないけど、給付は80歳からとかに直ぐなりそう
204 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:43:59 ID:tNpCpQpU0
もう、未納でも良いと思っている。
自分がもらえるのは30年より後のことだし。。
今の方が大事だ・・・。
ほんと、失業すれば、確実に免除できるように制度を変えるべきだ!!
205 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:46:36 ID:9+m7rihK0
>>200 もらいすぎの老人から減額すればいいだろ。
月20万以上は全額カットでいいよ。
最低限の生活ができるようにするのは国の責務だが、それ以上は無駄遣い。
206 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:06 ID:RKFV/IsGO
>>204 おまえの家計簿公開してみなよ
将来に備えての貯蓄(=年金の支払い)ぐらい払えるだろ
ニートなら別だが
207 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:55 ID:tNpCpQpU0
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) (新書)
細野 真宏 (著)
この本読んだ人いる?
今、この本読み終えたけど、年金は安泰らしい・・・。
未納者だけが、損する仕組みになっているという事。。
未納者は、全体の5%しかいないから、ほとんど影響がないとか・・・。
208 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:49:07 ID:iSSFSpXZ0
>>207 なに?そうか。むかついたので死んでも払わん。一人で貯め込んで死ぬ。
209 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:50:18 ID:RKFV/IsGO
210 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:50:49 ID:2n7R/guV0
現実逃避もたいがいにしろ。
自分が現職の間でも国民を騙し通せればいいという魂胆がみえみえ。
211 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:51:28 ID:z4A6u1il0
もらいすぎの老人から減額すればいいだろ。
月20万以上は全額カットでいいよ。
正論だな。
>>198 ぜんぜんw
国民年金とくらべ、給付水準は、生活保護のほうが遥かに上よ。
事実に国民年金だけでは、全く生活できないために生活保護を受ける人は多いだろ。
214 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:53:33 ID:tNpCpQpU0
>>209 まあ、
年金は、安泰どころか、納付すれば確実にメリットがあるらしい・・・。
少子高齢化で年金が破綻していると思われているようだけど、
細野氏の207のこの本は、年金積立金が200兆円あるから、そこから取り崩すので、
全然問題ないと言っていた。
あと、今年から、年金保険料から全て年金受給者へ渡っていたのが、若年者の負担を無くす為に、
半分は税金から補填されるという風にも書かれていた。
消費税は年金保険料の一部になるわけだから、未納者は税金払っていても、
国から一切、お金受け取れないというようにも書かれていた・・。
あと、細野真宏氏は、年金を全て税金一元化にすると、莫大な税金がかかり、
これまで払って来た人の為の恩赦処置として全額税制化に向けて65年は掛る事も言っていた。
経団連がなぜ年金保険料を税に一本化するのに賛成かというと、
厚生年金で会社と個人を折半して支払っているけど、税に一本化されれば、
厚生年金の折半制度はなくなり、すべて個人が消費税などを通して全額負担になるから、
賛成しているんだと・・。
215 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:54:19 ID:L5PL1bvw0
最初は6割つってたくせに・・・なめとんのかぁ〜
216 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:55:11 ID:KK0GYYkE0
NTT出ー田早期退職したおっちゃんは35万位らしいな。
奥さん「こんなんで生活できないでしょ!ハローワークで月10万くらいの仕事さがしてき
なさい!」
おっちゃん「・・・うん(´・ω・`)ショボーン 」
って会話があったらしい。最近までいくらかせいでたんだwすげえな
ちなみにお子さんはとっくに独立して家のローンも完済してるらしい
217 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:55:19 ID:RKFV/IsGO
>>212 それがどういう意味を持つの?まじでわからん
教えて
218 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:55:47 ID:tNpCpQpU0
団魂世代で年金が食い潰されるという話だけど、
細野氏は、年金積立金200兆円で、団魂世代分の年金受給分は確保出来るから、
元年金保険料が不足でも何とかなると言っていた。
2009年から、さらに、年金受給の半分は、今までは全て年金保険料から賄っていたが、
これからは、半分は税金から補填することになるので、若年者が損することはないと言っていた。
あと税金は消費税からとか、介護や医療に対する不安も消費税を0.3%上げるだけで、何とかなると言っていた。
年金払わない未納者は、税金払っても年金として支給もされないし、後々受給権の剥奪になっても、問題ないらしい・・。
自己責任という感じだな・・・。
219 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:56:29 ID:AuBV10LK0
天下り全廃、特殊法人への補助金全廃で資金を捻出しようね
>>217 過半数の国民が年金未納であることを厚生労働省が隠してることを意味する。
221 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:57:43 ID:RKFV/IsGO
>>214 そんなの常識なんだけど
今更でも気づいただけ偉いねw
222 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:57:49 ID:q35byUko0
さんざん嘘をついていった安倍はあいかわらず知らん顔なんだろうな
最低な奴
223 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:57:50 ID:TNi9eePOO
給料少ないけど個人年金毎月積み立てるわ
224 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:58:45 ID:tNpCpQpU0
細野氏の言っている事が本当なんだろうか?
この人も、実際に年金改革に関与しているらしいし・・・。
とりあえず公務員の年金を廃止するところから始めようか
社保庁の公務員は給料から天引きで返済に充てろ
国民年金だけなら、
月3〜6万くらいしか貰えなかったんじゃない?
そこから自動的に介護保険やらを勝手に引かれる。
手元に残った金額でどうやって生活できる?
227 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:00:20 ID:WPiy71La0
インフレに対応してるわけねぇ〜だろ どう対応してんだ?
228 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:00:24 ID:1opeH4QiO
年金払わなくても、生活保護くれるからねwww
支給額も変わらないしうは
229 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:01:01 ID:tNpCpQpU0
>>221 お前に、目下視線で言われる筋はない。アホ
230 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:01:27 ID:RKFV/IsGO
>>223 個人年金はインフレに対応してないんだが…
231 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:03:15 ID:aT/G2NM60
ほれww
個人資産を消費になどという政治屋は頭おかしいぞwww
政治屋を延命させて政治屋関係者の貯蓄を増やしても何にもならん
使い捨てにしてでも仕事させろよw
232 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:03:30 ID:dSmBmsweO
俺の親父は月二十四万もらってかれこれ七年目だ。俺からは仕送りも月八万だしている。
正直、元気で楽しく最後はポックリいってくれれば月十万だしても惜しくない。
お疲れさま。穏やかにしんでください
消費税上げて年金にあてることになるよ
>>218 年金積立金の運用の内訳を調べると、当然国債が多い訳だが、それを除いた
額の殆どが焦げ付いている点について。
235 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:04:10 ID:hyIP6GMC0
♪アホじゃあーりませんよ。パーでんねン!
236 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:04:17 ID:nLFfpe3k0
>>193 むしろ金足りない共済年金に厚生年金から金流し込んで公務員を守っている
238 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:05:31 ID:RKFV/IsGO
基本的な所を(いまの国民年金の保険料)
14000の労使折半分の7000が企業の浮く
分でしょう。2階部分までは、タダには
ならない。
240 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:06:45 ID:tNpCpQpU0
>>229 まあまあ、RKFV/IsGO は年金信者だから‥
世界史上でも、まれにみる国家規模のねずみ講ですね。
後の日本史では、このまま破綻したときどういう評価が下されるのだろうか
243 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:08:17 ID:KK0GYYkE0
どうせ数年もしたら「仕事によって老後の生活保障に差があるのはおかしい!」
とかアホがいいだして全員同じ税方式の年金になるよ・・・確実にな
10年も少子化放っといて
まだなにもしねーどころか、病院等悪化してる
崩壊してあたりまえだろ?
世界が少子高齢化してんのに
移民で補おうとかって、世界の高齢者おしつけられるだけだろ
ばか、まぬけ、アホ
それで東大だって・・・まぁ東大での政治家見てりゃ、馬鹿集団だってわかっけど
長生きしすぎるから悪い
85歳以上の高度高額医療行為は禁止でどうだ。
>>223 立派ですな。加入時期が、ここ数年以内だったら、長期定期や生存保険
に変更するのも勧め。バブル期加入だと、間違っても解約しないように。
247 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:10:30 ID:ZjjLuM9v0
>>160>>170 将来10円あげるから100円払ってください。
将来の10円は絶対に支払われますから制度は破たんしません。
そう言ってるだけだろ?
248 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:10:39 ID:PKczrh6p0
国民年金なら滞納して
老後は生活保護が正解だろ
249 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:10:54 ID:RKFV/IsGO
払ってないやつ。
ぶっちゃけ遅くないから払った方がいいぞ。
40歳から始めたとして、国民年金を毎月\14,000納めると、
65歳から毎月\45,000(二ヶ月毎に\90,000)もらえるんだぜ。
三倍だよ三倍。
それも生きてる限りずっともらえるぜ。
年金で生活出来るかなんて考えないで、将来3倍になると思って払うといいよ。
年末調整の還付金も増えるし。
100年安心プラン(笑)じゃなかったのかよ
頭の良い官僚様の100年って、一般庶民の6年相当なんだぁ
未納の奴なんて生活保護必至だぜ?役人馬鹿なの?
将来的には運用マイナス分を損失計上して税金投入するか、支払いを減らしていくかしかない。
今の50代以下は結局は積立金以下の代物に金を払い続けるようになるのかな
>>224 あなたの書いてある事を元にすれば常識的に考えてありえない。
国民年金3分の1位未納・未加入がいる状態で、その人達の
自己責任として将来ほっとかれるなんて政治的にありえない。
ほんとにそう書いてあるなら、世の中を知らずに数字だけ弄くっ
て本かいたとしか思えない。
mou dameda
>>240 とっくに官僚及び族議員及び関係者で食いつぶされている。
リーマンショック以前の値でも、143兆円の内110兆円以上が不良債権
だという報告書もぐぐれば見つかるよ。そして、リーマンショック関係で6兆
目減りしている。
257 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:15:29 ID:mqjn++vS0
無慈悲な東大卒の連中が法律を作り、そして低能国民をその気にさせて
税金をガっつり盗るネズミ講ってことな?
258 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:15:32 ID:RKFV/IsGO
259 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:16:18 ID:wcnbdZgeO
自営業の俺は払わないよ。
その分を定額貯金してる。
260 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:16:49 ID:KxC86giG0
年金の金なんかキャッシュでほとんどなぞ
赤字国債でパーだよ
261 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:18:15 ID:KK0GYYkE0
>>250 てか40才からの支払いでいいような・・・
>>259 それも危険だよ。赤字国債解消の為に、ハイパーインフレ起こされたら目も当てられん。
年金払っていれば、最低限生活できるだけの金を政府に請求する事はできる。
264 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:21:14 ID:RKFV/IsGO
>>254 未納者全員が生活保護受けるとでも思ってる?
265 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:22:11 ID:a+43E4BF0
>>263 >年金払っていれば、最低限生活できるだけの金を政府に請求する事はできる。
税金払ってればの間違いじゃね?w
誰か
>>16のパンフレットに書かれている内容について説明してくれ
国民年金保険料は、大まかな計算で総額1600万円も払うのか?
平均寿命まで生きると2600万円も貰えるのか?
どういう計算したらそうなるのか教えてくれ。
267 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:23:19 ID:PaghNVPX0
これはもう消費税を50%にするしかないな・・・やるぜ50%!!いくぜ50%!!死ぬぜ50%!!
268 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:23:56 ID:RKFV/IsGO
>>262 投資一般板だとポートフォリオ、リスク分散として株、債券、現金、年金全て持つこと推奨なんだがな
>>259 自営業は、腹が立とうが、信頼できなかろうが、国民年金をきっちり支払う
のをお勧めする。余裕があれば、付加年金分400円追加汁。
その上で、個人年金でもタンス預金でも、銀行預金でもするのが一番リスク
が少ない。
270 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:24:32 ID:KxC86giG0
>>263 ハイパーインフレにする予定だが何か?
年金差別がある限り崩壊するの当り前だが
日本は3年後どうなるか
株やってる奴はみんな知ってるよ
最低限生活できるだけの金を政府に請求する事はできる。
紙クズを請求か?
>>259 断言する。
周りのみんながもらっているものは絶対にうらやましくなる。
金額の大小は関係ない。
仕事を辞めて収入のあてが無くなったら余計うらやましいはず。
おとなしく払っときなよ。
確定申告で使えるし捨て金じゃないよ。
経営者ならわかるだろ?
272 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:25:21 ID:nxcG6XOl0
273 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:25:22 ID:0wf3NQ150
少子化なんだから仕方無いだろう
お前ら結婚して産めよ 俺は嫌だけど
基礎年金 総被保険者数の推移(保険料)
昭和36年 18,241千人(100円)
昭和54年 27,851千人(2730円)←年金加入者の真のピーク
昭和60年 25,091千人(6220円)←労働人口は増えてるのに対し減ってるのはかなり正確の数字を公表していたと考えられる
昭和61年 63,317千人(7100円)←僅か1年で激増しているがなにが起こった?!w
平成17年 70,447千人(14700円) ←あくまでも労働人口。数字マジックw受給資格がなくても被保険者扱いw
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/dat-f01.html こんなハッキリした数字が出てるのにどういう環境で暮らすと加入者が増加すると妄信し続ける脳内構造になれるんだよ?w
275 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:25:55 ID:ZjjLuM9v0
>>263 >最低限生活できるだけの金を政府に請求する事はできる
それって生活保護と何が違うの?
276 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:26:07 ID:tNpCpQpU0
>>250 今の年金制度が、30年以上続けばの話だなww
277 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:27:07 ID:RKFV/IsGO
>>271 俺もそう思う
マイホームと同じ理論だな
278 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:28:40 ID:XRl8MRkHO
政治家、官僚が湯水の様に使った結果だろうが
お前らが責任取れ
279 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:28:43 ID:tNpCpQpU0
>>254>>256 まじかよ・・・・
細野氏の言っている事は嘘だったのか・・・。
この人の本読むと、年金は安心だと思ってしまうんだが・・・。
年金積立金が駄目なら、もう無理じゃん・・団魂世代が食い潰して、40代から若い世代は全滅だなww
280 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:29:13 ID:mqjn++vS0
国民がパイパンインフレとは・・・
281 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:29:43 ID:RKFV/IsGO
一応まじれす
消費税方式に移行しても今までに払った分は差をつける案が有力だよ
282 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:30:01 ID:e0gz1JEHO
請求できるのはいいとして政府が滞りなく支払ってくれるん?
283 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:30:17 ID:h9pUd1/R0
廃止にしろよ
284 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:30:47 ID:ZjjLuM9v0
>>280 官僚がノーパンしゃぶしゃぶの間違いだろ
厚生年金って払ってないんだけど年金にどう関わってくるわけ?
年金払って厚生年金払ってない人間は一方的に食われるの?
286 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:31:34 ID:tNpCpQpU0
>>263 確かに物価スライド制があるけど、ハイパーインフレになると、本当に効くのかな?
紙幣を一杯刷って対応するのかw
インフレがさらにインフレを呼ぶねw
287 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:32:08 ID:PaghNVPX0
年金未納者は故意であれば必ず「生活保護はおりない」だろうよwww 自分で自分の首を絞めている。国民の3人に1人とか人数関係ないからw 餓死してください。政府は無視するだろう「故意に払わなかったから、自分で放棄したのでしょう自己責任です国民の意思です。」
288 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:32:34 ID:RKFV/IsGO
>>279 お前頭わるいすぎて笑える。それとも仕込みありのコントか?
ちょっとは自分の頭で考えたら?
289 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:33:49 ID:tNpCpQpU0
資本主義国家において公務員及び政府関係法人に従事した者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自負した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ。
考え直す気がないなら大和民族代表として何度でも貼ってやる。
291 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:37:17 ID:RKFV/IsGO
>>286のレス本気でかいてるの?
とりあえずお前が法学、経済学部、商学部系出身でないことはわかった
まあ年金は政府に老後を保証させる為の免罪符だと信じて払うしかないよ。
さすがに政府がなくなったりすることは・・・。
>>250 たしか国民年金25年で
3万ぐらいでは?これから先は2万ぐらい
になるかも。14000払い2万給付何年生きればいいの?
294 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:38:02 ID:ZjjLuM9v0
>>287 年金を払わなかったにもかかわらず生活に困窮することになったのだから
ギャンブル等のよほど大きな過失がない限りは、見殺しにはできないだろうね。
年金保険料を払ってたらもっと早く生活に困窮していただろう。
295 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:38:27 ID:vCdpzfay0
若くてバリバリ働く外国人に日本に住んでもらえば不安はない
そのポイントは日本に来てよかったと実感してもらえるかどうかだろ
日本文化に自信を持てるかと民族の違いを乗り越えられるかだろ
2chを見る限りはむずかしそうだけどw
見えないレスが多いのだが、社歩調関係のぴとくるでもいるのか?
>>279 この辺りは、2000年には分かっていた事だし、安陪さんが社会保険庁
解体しようとした理由でもある。解体した時点で、年金の本当の姿が国民
にも見えるはずだったが、マスゴミなどのネガティブキャンペーンで潰された。
まあ国民年金はどこまで信用できるか分からないが、自営業だと他に選択肢
ないから、加入せざるを得ない。
297 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:38:52 ID:a+43E4BF0
>>294 >ギャンブル等のよほど大きな過失がない限りは、見殺しにはできないだろうね。
過失のあるないで差別できたっけ?w
年金を推進している政治家、厚労省、社保庁(年金機構)、社会保険事務所の職員とOB(OR)を
すべてひっくるめて、詐欺罪で告発、証拠はパンフとか過去のテレビ出演映像など
100年安心とか言ってたのは何だったんだ
300 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:41:17 ID:2n7R/guV0
>>254 3分の1じゃなく実際は5%だから見捨ててもおk
301 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:41:37 ID:RKFV/IsGO
>>294 はい?もしも〜し
起きてる?
年金未納者が生活保護うけることについてどう思いますかって2chでもヤフーでもアンケートたててみたらどうだろう
302 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:43:31 ID:ZjjLuM9v0
>>299 100年(社会保険庁の犯罪行為は処罰されませんから)安心です
303 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:44:00 ID:tNpCpQpU0
>>291 お前、偉そうなこと言うなら、詳しく説明してみろや!!!
頭良いんだろ???
お前は、何が言いたいのか、さっぱり分からないね!!!!!!
304 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:45:35 ID:RKFV/IsGO
>>303 じゃあシンプルに
年金はおとなしく払っておきなさい
305 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:46:00 ID:03acmCR00
306 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:46:11 ID:tNpCpQpU0
RKFV/IsGO
こいつ、まじでウザくてムカツク
どうせ、自民党か官僚の手先だろ?
307 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:46:25 ID:Jrtdwb570
まあいいや
将来もらえる年金なんて当てにならんし
自分で貯金してるからどうってことない
毎月の給料のほとんどは貯蓄
結婚とかする気ないしな
俺の複数ある口座はガッポガッポだぜ
308 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:46:45 ID:mb5oGUw2O
25年つのと一律14000円つの止めて、
納入額を段階分けしたらどうだろ
みんな収入一緒ってわけじゃないし
309 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:47:04 ID:mqjn++vS0
>>303 >頭良いんだろ???
それを云ったら、相手の思うツボだぁ
払ってない人はもらわないわけだから問題ないんじゃね?
払った人だけで互助会やってれば
憲法改正して貧困層は日本人ならず。
にするしかない。
関係者多すぎww
RKFV/IsGO の書き込みを読むのが楽しくなってきました。
観察対象としては、中々香ばしいですわ。
国民年金高すぎなんだよ
毎月14000円って、派遣や日雇いの低収入の人間が払うわけないだろ
手取りで月20万いかない人多いでしょ?
せめて月1万円以内にしろよ
こういうのは自民党にメールすればいいのか?
そもそも賦課式で払った分は保障という謳い文句自体が嘘っ八なのに
それよりも更に大きな問題なのは積立金が減るしか選択肢がない=賦課式よりも劣悪な環境にもあるに関わらず
修正積立方式などと主張していること。
なあ、ニッセイって破綻する可能性どのくらいあると思う?
316 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:51:51 ID:2n7R/guV0
まあ消費税で賄って、
支給額は働いてたときの年収に比例が一番いいような希ガス。
317 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:52:13 ID:CbstjtbvO
国が胴元のネズミ講としか思えない
318 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:52:25 ID:tNpCpQpU0
>>313 これから、徐々に上がっていって、最終的に16900円まで上がって固定されるらしいし・・。
65歳以降、月数万貰うために、25年も毎月16900円って、割に合わんね。
319 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:52:59 ID:ZjjLuM9v0
>>297 普通はできないと思います
支給する側もされる側も社会から厳しい目で見られるのは仕方ないでしょうね。
>>301???????????
ヤフーのアンケートは憲法を凌ぐ存在とは知りませんでした。
それと、現在でも無年金の人には生活保護が支給されてますよ
仕事辞めたら、厚生年金を今もらうか老後もらうか選べって手紙がきたんだけど、
やっぱり今もらっておいた方が得なの?
321 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:53:16 ID:RKFV/IsGO
>>310 う〜ん おれもそうおもうけど、憲法の規定があるからなぁ
年金払ってる大多数の国民感情を考えると、生活保護の受給要件厳しくなるかも
どっちに転ぶかはまだわかんないけど
322 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:53:19 ID:6n12HFiE0
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる。
安易に増税を考える前に、公務員の給料を徹底的に下げろ。
日本の公務員の給料は世界一高い。欧米の2倍だ。
半分にしろ。
>>315 日本の政府が破綻するのと同じぐらいの確率かと。
運用状況、資産内容等から考えると、日経平均株価が3000円でも潰れない
企業ですね。外資が日本の来るまでは、適正保険料の倍以上毟り取って儲けた
会社ですから、まず破綻しない。既に日本人の血を十分吸っているよ。
324 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:54:40 ID:vUqPX4Go0
日本の資産の8割を握る50代以上の老害共に小遣い配るために、
現役世代に負担負わせるとかどんだけだよ。
>>323 そうですか。一安心。散々血を吸われ続けてきた甲斐があったw
>>318 一応、今の老人を若者が支える部分もあるので、割に合う合わないは
言っても仕方ないとは思っているんだよ
でも、老人のために若者を苦しめるのは違うだろと思う
払わないどころか、払えない人間が増えるだけでしょ
327 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:57:50 ID:6DH5kZQt0
>>323の話とか見ると、団塊の世代はいろんなところで盛大にむしり取らているように思うんだけど
団塊の人たちってそれでもいっぱいお金もってるんだよな
328 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:59:12 ID:RKFV/IsGO
>>315 リーマンが破綻するぐらいの確率かなぁ
破綻しても基金があるけど給付水準はかなり下がるだろね
329 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:59:21 ID:F7K2VxhEO
もともと年金は、今の高齢者だけのためのシステムで
若い世代の将来に払う気なんか初めからないだろ
少子化だって、ずっと昔からわかってたのに
今の老害世代が自分たちだけもらえればいいと、何も対策を取らなかった
はっきり言って、月々の金はギャンブルに使う金よりも
ドブに捨ててるようなもの
反吐が出る
331 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:01:49 ID:tNpCpQpU0
>>322 同感。
公務員が、国を駄目にしてる元凶なんだよな・・・。
腐っているわ、この国は。
>>325 一番破綻から遠いのがニッセイなので良かったですね。
割と大手で破綻寸前の所もあります。
破綻しそうな会社名云ってしまったら二度と生命保険取り扱えなくなるので
云えないが、顧客がそこに入っていたらアドバイスしたくて堪らない…
333 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:02:56 ID:RKFV/IsGO
>>319 ああ、そういう意味じゃなくて、政策や裁判は国民感情も反映されるって言いたかったわけで
年金払ってない朝鮮人も裁判でまけてるしね
334 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:03:54 ID:z4A6u1il0
年収400万円の人が月に15,000円取られるのは大した事はないだろうけど
年収200万円の人が月に15,000円取られるのは本当に痛い。
しかも国民年金は厚生年金と違い妻の分も支払わなければならない月々30,000円、それに加え国民健康保険月々35,000円。
335 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:05:28 ID:RKFV/IsGO
>>334 減免なかったっけ?半額とか全額とか
要件わすれたけど
>>320 すぐに貰うべき。
役人の得ですよ〜は統計とり、その方
が、奴らに得なだけだから。
貴方が90まで生きる自信があるのであ
れば別ですが。
337 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:05:57 ID:tNpCpQpU0
>>329 昨日のNHKのクローズアップ現代見ていたけど、
若者に不利な政治になるのは仕方ないと言っていたよな・・・。
若者(20〜30代)が全然、選挙に投票しないので、なかなか若者の主張が政治家に届かないらしい。
若者に直接関係ない、年金や介護や医療の事ばかりで、若者に関心がある雇用とか、
将来の財政とかに、まったく力入れていないという事らしい。
もっと、若年者が、選挙で投票しないと、どんどん高齢者の都合の良い政治しかしなくなると言っていた。
>>335 国保は収入によって変わるけど、年金は誰構わず月14000円だねえ
>>334 年間80万円って考えると恐ろしく高い保険だな。
340 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:08:57 ID:ZjjLuM9v0
>>333 年金保険料払ってなくて将来生活に困る人が大量に発生したら
その人達も国民なわけで、
国民感情の1つになるんだよ。
>>332 親切にありがとうございます。
詳しそうなので、もう一つ聞いていいですか?
付加年金て払った方がいいのかな?
基礎年金分も満額戻ってくるか怪しい状況なので、上乗せして払っても
金を捨てるだけのような気がして今は払ってないのですが。
342 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:09:45 ID:IcsfmamG0
消費税値上げとかしてもいいから
国民年金満期の受給金額をもうちょい上げてくれ
月6万でどうやって生活しろっていうんだよ
せめて10万は貰えないと最低限の生活すらおくれねーよ
343 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:09:47 ID:EIrAgF1cO
消費税10%にして65歳以上一律8万円。
15まで子供手当て1人一律3万円でいいやろ!
厚生年金は貰いすぎ。今までうまい汁吸ったんやからこれでいいやろ!
民主長妻頼んだぜ。
サッサと消費税で賄えよ。それしかねえだろ、どうせ
345 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:10:25 ID:RKFV/IsGO
>>336 年金は長生きリスクに対するものって側面忘れてないかい?
346 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:10:38 ID:tNpCpQpU0
>>334 国民年金は、無職から高給自営業まで含まれるんだから、所得に応じて年金保険料変えれば良いんだよな・・。
国民年金は一律で固定しているからおかしくなる。
免除制度も、よほどの事ない限り免除すら出来なく、たとえ免除できても4分の3収める可能性が大きくなる。
347 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:12:31 ID:mcCyLh5S0
小泉時代に国民年金の納付率が急減したんだよな。
郵便局は解体させるし、年金の財源崩壊させて、郵便局も
解体。
何がしたかったんだろうね?
348 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:12:48 ID:tNpCpQpU0
>>320 長生きする自信があるのなら、65歳以降に貰った方が得。
長生きする自信が無いのなら、60歳からもらった方が得・・。
まあ、こればかりは、運任せ打よなあwwww
国民にバカになることを推奨し盲目になってくれるのを願ってるんだもんな。
厚生労働省は真のダニ組織。
>>344 厚生年金からミツをすすってる公務員様が大反対です
351 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:13:54 ID:ZjjLuM9v0
国民年金に限って言えば
女性は払った分以上にもらえる人が多いかもしれない。
男性は払った分以上にもらえる人は少ないだろう。
平均寿命が大きく違うのに同じ保険料はおかしい。
352 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:14:47 ID:F7K2VxhEO
>>337 選挙に行ったところで、自分たちの意見が通るわけではないし
若い世代のことなんか全然考えてくれないことを知ってるからだろ
偉い議員先生(笑)だって、金無しの若造よりも支援で金出してくれるおっさんの意見を優先するだろうし
そうなると、福祉とかばかりになる
「投票しないと変わらない。投票しても変わらない」
353 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:14:49 ID:RKFV/IsGO
>>340 うんそうだねあなたの言うとおり
でも、どっちの人数が多いか、どっちの意見が優先されるかはその時になってみないとわからないね
で、そんなギャンブルに自分の人生かけるのかい?
354 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:15:02 ID:I8rtBqSa0
まだ年金払ってるやつなんているんだw
>>341 付加年金は、お勧めです。勿論私も加入しています。
付加年金保険料として払ったお金は、二年間受け取れば元を取れます。
その後は貰う一方です。
額も月400円ですから、お手軽です。
申請は、地元の社会保険ですぐ出来ますので、すぐにでもした方が良いかと。
若者たちを、まともに雇用しなかったツケだと思う
しかも低給料ばっかりで、厚生年金の徴収も今後微妙だろうな。
国年も微妙
しかも運用で何兆円も損させてるし、昨年、一昨年
なんでうちのブラック企業に社会保険庁退職したやつばかり面接くるんだよw
もうそろそろ終盤だから中の人たち、辞めまくってるんだろうな・・・
一人雇ったが、殿様みたいな仕事をあたりまえと思ってて驚いたw
357 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:16:31 ID:tNpCpQpU0
>>351 ここでも女優遇はあるんだよね・・。
遺族基礎年金ももらえるのは、無くなった年金受給資格者の子のいる妻と18歳までの子供に限られるので、
逆の場合は支払われない・・・。
夫が遺族年金貰えないシステムになっているのがおかしい・・・。
頼んで無くても、未納1〜2ヶ月で家まで催促くるくせに
記録漏れとか何様だよって、ちょっと他人事と思ってたけど、
年金手帳調べたら、厚生年金数年分記入が無くて度肝を抜かれた。
いや抜かれてる場合じゃなくて役所いかねば
359 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:20:12 ID:tNpCpQpU0
>>352 そうそう、テレビでも、まったく同じ理由で若年者が投票しに行かないと言っていたなあ・・・。
>>355 付加年金は、確かにメリットあるよな・・。
国民年金基金はどうだろ??
360 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:21:17 ID:K+jjezg10
1992年の段階で大学の講師が
「あんなもんもらえるわけがないんだから、僕は払ってない」
って言ってたな
>>358 国民年金払わないからって督促なんてくるか?
20歳から数えてもう15年払ってないが、一度もきたことないが
用紙は毎年送ってくるけど
361 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:21:39 ID:ZjjLuM9v0
>>353 今まで真面目に保険料払ってきた人も
1円も払わなかった(払えなかった)人も一律○万円支給することにします。
なんてことになる可能性もあるわけだから
疑いもせず真面目に保険料払うのも十分ギャンブルだと思いますよ
国民年金だけは払っといたほうがいいよ
いずれ税方式に移行するだろうけど、
その時未納者は大きく損するよ
>>355 レスありがとうございます。
そんなにお勧めなら入ってみようかな。前向きに検討してみます。
>>345 年金はリスクなんだ。
じゃあ喫煙者、危険な仕事、大酒飲み
身内にガン、は金額やすくしてょ。
問答無用で現役時の100%が支給されてる公務員層を何とかしてください
ほんとマジで
366 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:23:54 ID:RKFV/IsGO
年金払ってないやつはもてないってことは確か
そういえば、どうせ結婚したら年金払わないからと年金払ってない女がいてまじびびった
おまいらこういう女どう思う?
付加年金って恐ろしくお得っぽいんだけどなんか落とし穴あるの?
よっぽどのインフレにならない限りはいいんじゃないのこれ…
>>355 国民年金の現状と、年金基金の額及び受け取り予定額を説明すると、大抵
基礎年金+付加年金だけにする人が多いですね。
インフレリスクは説明しますが、大抵その額で長期定期保険または個人年金
に加入されます。自分も積極的に勧める気がしないですね。
369 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:26:35 ID:ihtGB/BA0
370 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:26:44 ID:F7K2VxhEO
いい歳で彼女もいるのに
こういうこととかで将来不安すぎて
結婚したくてもできねえよ orz
生きてるのが嫌になる
371 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:28:11 ID:K22qTe080
372 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:28:35 ID:mqjn++vS0
373 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:28:38 ID:RKFV/IsGO
>>361 障害、遺族年金の可能性も考えたら払ってる方が勝算の可能性は高いと思うけどね
ここら辺はあなたとは平行線だね
うは、安価間違った。これは寝ろって事だな。ノシ
375 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:32:41 ID:Aq0dS7bYO
>>367 付加年金は良いよ。
社労士の先生が言ってた。
ただ額が少ない、面倒臭い、スライドしない位かな。
ただ払った分はすぐ取り戻せる。
払ってないヤツなんているの?強制に近いじゃん。病院にかかるにも実費になるし
ちゃんとデータ出せよ。どこの県が納付率低いとか名前出しちゃってもいいくらい。
377 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:41:17 ID:K+jjezg10
>>376 >病院にかかるにも実費になるし
それ健康保険料じゃないのか
年金じゃなくて
378 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:41:21 ID:ZjjLuM9v0
>>373 まず遺族年金について言えば
単身者には関係ない。結婚してから払い始めればって感じ?
そもそもこれこそが詐欺制度と言われる所以
国民年金保険料の内訳がないっておかしいでしょ。
単身者からは遺族年金保険料を取ったらおかしいだろ。
障害年金に関しては多少有利な面もあるが
民間の保険で代用できるものも多い
379 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:47:00 ID:htHhXFQN0
日本は暴動起きない平和な国。
2ちゃんで何を書かれても平気。
官僚のしてる事に文句を言うな。
380 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:50:13 ID:K22qTe080
381 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:50:43 ID:RKFV/IsGO
>>378 そこが平行線になる点で
あなたは多分生命保険にも入ってないんだろね。困ったら生活保護でなんとかなるとおもうんだろうし
ちなみに俺は生命保険は入ってない。年金や社会保険で十分カバーできると考えてるから
よく知らないけど結婚してから年金払うとして未納分はどうなるの?もう完全に年金は捨てて生命保険でカバーかな?
382 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:55:35 ID:K22qTe080
そもそも、生活保護などの福祉政策と統合されてない時点で、失敗している制度だけどなw
383 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:58:37 ID:M4l1a2sB0
厚生年金廃止しろよ
384 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:00:38 ID:K+jjezg10
>>379 本当
たいがいにしとかないと
そのうちころされても知らんよ
385 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:04:41 ID:K22qTe080
国民の公的年金への恨みは深いからねえ。
386 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:05:00 ID:ZjjLuM9v0
>>381 何か誤解をしてるみたいですね。
私は自営業で国民年金+国民年金基金で
過去には未納もなく全期間保険料を払ってます。
年金保険料を払わずに制度批判すればどうしても
利己的な考えになるからです。
年金制度を立て直すには現在の加入者に泣いて貰うしかないのです。
ただし、ただ泣くわけにはいかない。引き換えに政府はすべきことがある。
社会保険庁および関連法人を全廃、存続組織ゼロ、看板の掛け替え無し。
これによって毎年つぎ込まれた多額の税金が浮くことになる。
社保庁や関連組織には加入者以上に泣く羽目にならなければおかしい。
あとは完全税方式に移行すればいい。
>>383 企業負担分をそのまま給料に上乗せしてくれて、利息いらねーからいままで払った金、企業負担分含めて返してくれれば、完全同意。
388 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:06:50 ID:RKFV/IsGO
>>378 追加質問
国民年金と同等の保障を民間の保険で受けようとしたらいくらするんだろね
20歳から40年払込として
389 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:07:20 ID:OVTvNryiO
田舎の公務員なんざ、「お前等の様な貧乏人とは位が違う、話しかけるな汚い」位の考え方だし、未だに賃下げ発言でデモやる位の貴族意識
390 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:09:10 ID:FXZiEbVZ0
そこで財産税+消費税30%の世界が来る
391 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:11:38 ID:yFX1VBrV0
まあ、生活保護うけりゃいいよ。老後はそれでハッピーだろう。
392 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:11:49 ID:E/RL2OkgO
糞の役にも立たず我が物顔で凶悪犯罪ぶっこきまくりの在から切れよ(´・ω・`)
だからヒトモドキの処分が最優先でその他はこまけぇことだと申す(´・ω・`)
393 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:13:53 ID:RKFV/IsGO
>>386 それは誤解してたw
あなたは年金払わない人が将来受給しても構わないと思ってるタイプなんだ。聖人君子だね
俺は人間できてないから未納者の受給は反対派だ。だからこそ年金払ってる
最高裁の判例でも未納者の受給は否定されてるからね。憲法上の観点を鑑みても否定してるからかなり難しいとおもってるしね
394 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:27:48 ID:RKFV/IsGO
誰か
>>366の質問に答えてぇぇ!
特に年金払ってない男の人に回答して欲しい
395 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:30:23 ID:yFX1VBrV0
>>394 貯蓄食い潰した後は、生活保護受ければ良いさ。受給金額と大して変わらん。
働
い
た
ら
負
け
か
な
397 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:31:13 ID:ZjjLuM9v0
>>388 障害年金の部分については
民間の生命保険はいってれば高度障害で死亡時と同程度の保険金出るみたい。
まぁ特約とかかもしれんが。
国民年金払ってるから生命保険入らないって人が多いとは思えない。
国民年金の給付額については
年金保険どうこうよりも長期国債買って運用するだけで
十分わたりあえる。
さらに25年という制約もない。
398 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:33:13 ID:j8BjNRhXO
今の給料でも生活するのに精一杯なのに、年金生活になって50%で どうやって暮らせるのか教えて欲しい。今から貯蓄なんか無理だ。65歳で定年になって受給年齢になる空白期間も生活出来ない。
399 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:35:09 ID:yFX1VBrV0
>>396 働いたら負け ×
年金払ったら負け ○
400 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:38:21 ID:RKFV/IsGO
>>397 う〜ん、実際にいくら月額でかかるか知りたかったんですけどね
とりあえず調べていただいてありがと
機会があったら自分で調べてみます
401 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:38:49 ID:hd9x8rDs0
>>1 >厚労省は「社会保険庁が納付率を80%にアップさせる目標を掲げており、妥当な前提だ」としている
目標を掲げるだけならバカでも出来る。
目標を達成するための現実的な方策と実行力が無ければ、目標なんか無意味だろ。
夏休みの計画表を作っただけで安心してしまう小学生じゃないんだからw
402 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:40:45 ID:ZjjLuM9v0
>>398 年金保険料を払わなくていい。
そのかわり、せめて働ける年齢の限界まで必死に働け。
タバコやギャンブルはやめろ。
それで払えなければ仕方無い。
あらら
404 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:44:13 ID:L69y78wz0
てゆかウィキペディアの記述だと納付保険料の8割分しか給付されない詐欺システムみたいじゃん?w
405 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:48:30 ID:yFX1VBrV0
まあ、早かれ遅かれ人間は必ず死ぬから、心配すんなよw
生きている内に食えりゃ良いんだ。あの世じゃ金は要らないし。
金の心配せずに人生愉しめよ、生きている内にw
406 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:50:10 ID:L69y78wz0
国民から金を巻き上げる収奪行為だよな日本の年金は。
407 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:53:11 ID:9fSM18FD0
年金は徴収方法がおかしい
408 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:53:15 ID:ZjjLuM9v0
>>404 国民年金には税金も投入されています。
本来ならば運用益ゼロでも納付保険料の最低1.3倍もらえるはずです。
にもかかわらず「社会保険庁」を通過すると
納付分の支給すら危うくなるわけです。
>社会保険庁が納付率を80%にアップさせる目標を掲げており
また分母減らしに一生懸命になるんですね
国庫負担金って要するに税金。これがなんと年金支給額の50%になる。
税金からチュルチュル吸い取られていたのに気がつかず、これまで、僕チンがはらった年金掛け金より1.7倍ももらえるんだ‥っ!
ってドンだけお花畑の脳みそしてるんだw
で、人生、有る意味割り切れば
>>396のいっている奴が最強だわな。
税金はらわねーわ。
年金はらわねーわ。
生活保護うけりゃーいいわ。
ってやつな。
412 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:59:23 ID:RKFV/IsGO
>>397 ネットでざっとみた感じだと国民年金は民間保険とは比べものにならないくらい素晴らしい
民間保険は国民年金で足りない分を追加する意味合いしかないと書いてるところが多いですね
413 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:00:53 ID:FqTxrAkS0
各種資格サービス、例えば運転免許や住民票交付などの申請(更新)時に、
年金保険料払込済領収書がなければ受け付けないように制度を変えればいい。
あっという間に納付率があがるはず。
414 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:04:04 ID:1MCuilq0O
インチキうつ病で障害者年金不正受給もなんとかしろ
415 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:05:06 ID:iqs28JXb0
>>413 過去にも案として出てるけど、自動車業界が反対しないか?
416 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:05:08 ID:RKFV/IsGO
>>414 年金払わずに生活保護受けてるやつのが問題
417 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:07:30 ID:F5zzfVzc0
>>411 要するに、公務員って分けだな
しごとしない
まいにち
たのしいな
それでいて、共済年金は厚生年金よりも手厚く記録漏れもない。
自己負担分といいつつも、給与自体税金。
418 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:08:26 ID:ZjjLuM9v0
ID:RKFV/IsGOに聞きたい
あなたは社会保険庁解体、年金の全額税方式にすることに賛成なのか反対なのか?
419 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:10:30 ID:RKFV/IsGO
そういえば年金未納者の半数以上が民間保険に入ってるらしいね
気が狂うほどばかだね〜
420 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:12:45 ID:UQ/U9/iI0
>>419 んなわけねーだろ。
年金未納者は将来の無年金者。
そのころは生活保護もパンクだろ。
受領書?領収書?ぐらい出して欲しいな・・・
422 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:20:02 ID:UQ/U9/iI0
>>413 この頃の派遣社員や派遣切りに遭った人たちは、免許もなければ
住民票も移さないって話なんだけど。
たまには表に出て世間を見たら?
423 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:23:37 ID:RKFV/IsGO
>>418 どの道、消費税アップによる全額税方式は避けられないと思う
自分は厚生年金加入者なので全額税方式に伴い個人だけでなく企業からも税金を徴収するようにして欲しい
企業負担が減ると給料が上がるとか言う馬鹿学者もいるが、現状では社内留保積み増しになるだけだと思うしね
社会保険庁は腐ってるとは思うが2割程度の経費なら民間保険会社と同じかなと思う
なんらかの業務は残ると思うし、完全解体はどのみち難しいのでは?
その業務を民間にまかせるという選択肢もあるが2割の経費はかかると思うし外資が入って欲しくないね
>>420 小泉政権の頃に新聞記事になってましたが
ネットで検索すれば?
ソース見つけたら貼り付けてね!
425 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:30:06 ID:Jwy7n01w0
社会保険庁は去年の10月から保険業務だけ切り離して
全国健康保険××協会などと言う天下り法人を作りやがって
目茶苦茶不便にしやがった。従来の社会保険局だけでも仕事
をせずにのうのうとしているのに、社会保険業務を別会社に
分けて焼け太り状態だ。舛添お前は何の為に大臣になったのだ。
糞官僚どもにぺこぺこするだけかー。口だけ偉そうな事を抜かして
いるがまったくの屁垂れやのう。絶対に自民党などに投票しないぞー
ふざけるなー
426 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:31:04 ID:ZjjLuM9v0
>>423 だとするとあなたの主張は矛盾しませんか?
消費税によってすべての国民が年金の受給資格を得るのだから
生活保護うんぬんという話にはならないのでは?
もっといえば、国民年金の未納が増えることによって
税方式への移行が早まるなら、それもまた歓迎では?
それと社会保険庁および関連組織を消滅させなければ
全額税方式のメリットが半減すると思いますがどうでしょう?
定額給付金やってますよね。
あれができるのなら、社保庁なしで年金給付できるはずですけど。
消費税で年金とか言ってるのは在日に年金を支給するためだよ。
年金や福祉を人質に税収アップを企てる財務省もクソ。
428 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:46:31 ID:jdiYa5qFO
厚労省の独自財源年金保険方式を守ろう!
429 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:47:17 ID:ZjjLuM9v0
>>427 在日にも年金を与えて生活保護取り上げるほうが有益では?
430 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:48:11 ID:XZLpwJTB0
60歳から払えよ カスが!何で65歳からに勝手に買えてんだよカス社会保険庁
431 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:49:34 ID:5aaLzvwg0
100年安心
積立金を減らした馬鹿役人の財産を没収しろや。
>>429 そういう論調にもっていきたいんだよね。
生活保護を厳格に適用すれば済む話なんだけどな。
フードチケットとかにしてもいいし。
434 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:05:42 ID:X4xQ0R2r0
少子化だから今の予想よりもっと悪くなると思うよ
>>434 それは移民を受け入れさせるための殺し文句だよね。
436 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:24:07 ID:irX2ASHJ0
典型的な勘違い
国民年金や厚生年金の支払った保険料を計算してXX年で回収できるという考え。
→厚生年金は控除額と同額会社が支払っている。
この金額は本来給与として与えられるものなので、実際は給与明細記載の倍を払っている。
→国民年金の国庫負担率は現在1/3で今後1/2に引き上げられる。
つまり国民年金は保険料納付の他に消費税、所得税などの間接税で見えない形でさらに保険料を支払っている。
何年で回収できるか計算してみよう。
年金制度が福祉制度ではなく『徴税制度』であることがよくわかる。
437 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:29:24 ID:TH+3+Brj0
生活保護うけるからどうでもいい
438 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:31:31 ID:89R71kS8O
年金なんかネズミ講だから。
最初から無理がある制度でさっさと解散させるべき。
439 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:32:50 ID:z4A6u1il0
橋下知事の考えのように支出を減らすように考えてほしいな。
無駄遣い率は何%ですか?
441 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:35:41 ID:j/SSaZTLO
何この前フリ
442 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:36:29 ID:HkvgfoD10
ハイパーインフレに対応する策は年金払うだけじゃないだろ
通貨以外の価値の変動しない物を買っとくとかいろいろある
それに今20代の奴が年金を受け取れる可能性が高いのは65歳じゃなく70歳から
443 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:36:59 ID:OgDs133P0
>>436 受給した年金からも消費税を盗られるしな。
444 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:37:18 ID:p7nUnb1uO
小泉元首相の
百年安心の年金制度にする為に年金納付額を大幅に上げます
上げれば百年安心です
なんて嘘に騙された
って事だよね
445 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:39:43 ID:irX2ASHJ0
>>440 無駄遣いは確かに大問題で許されるべきではない。
ただ年金が事実上の破綻に追い込まれたのは制度上の欠陥。
たとえグリーンピアやマッサージチェアなどによる横領がなかったとしても
人口が増え続けない限りは存続できない制度。
446 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:41:45 ID:z4A6u1il0
夫婦2人計30,000円取られて、
しかも支給額が厚生年金の3分の1しかもらえない
不公平をなくせ!
447 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:43:51 ID:QzsORBhZ0
どう考えても破綻するでしょ。もつはずがない。だいたい社会保険庁は
年金を溶かすし
448 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:44:44 ID:UQ/U9/iI0
>>424 だから何?
オツムの中身が薄口なのね〜。エマルジョン化しているのかもしれない。
耳になにか詰めた方がいいぞ。耳から出てくるぞ・・・。
449 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:44:47 ID:X4xQ0R2r0
少子対策と教育に力入れないと日本は終るよまじで
次の選挙でもお年寄りの福祉や医療どうするかが争点になりそうだけど
若者が選挙に行かないから仕方ないけどね
450 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:46:14 ID:UQ/U9/iI0
>>446 不公平じゃないだろ。
そんなことより、お前は何でもかんでも不公平だと思っちゃっているんじゃないの?
簡単に言えば、生まれ落ちた位置が悪かったんだよ。
ささやかな幸せを大切にして生きたら良いんじゃないのかな?
身の丈、身の丈。
451 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:46:36 ID:p7nUnb1uO
どんな株式運用をして
今回の不況で
どれほどの損失を出したかを詳細に国民に報告しないで
納付率が原因にして
国民に責任転嫁
無責任な能無しって
本当に国家の害虫だよね
452 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:48:11 ID:wdNNiKDJ0
うそつけ!
年金運用(公務員共済年金除く)赤字、△10兆円を来月発表しなけりゃならないから予防線張ってんだろ
厚生労働省氏ね!
453 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:48:47 ID:zcJwQUUOO
人口が右肩上がりじゃなくても、年取ったら死ねるようにすれば良いんじゃない
安楽死を望む人もいるんじゃない
もしくは高齢者で年金をもらう代わりに働いてもらうとか
454 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:49:39 ID:qxbv0cBw0
こんなの税金にすればいいんだよ
455 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:50:32 ID:Lc8JWpXL0
厚生労働省の人件費を50%にして、金をソッチに回せよ
456 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:50:56 ID:QzsORBhZ0
>>449 若者向けの焦点ってどんなの?20歳以上からしか無理だから、
教育云々は無理でっせ。
消費税を上げて税方式にすれば問題解決。
消費税は生活必需品を安く設定。
458 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:54:50 ID:ww47o3s/0
昔の分も払うから二年ていう期限撤廃してくれ
459 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:56:58 ID:Hd2QDlpA0
源資使いまくりで恐ろしくて公開できない件
結局、年金保険施設を無計画に建てた馬鹿と
年金積立金の運用失敗した馬鹿がいるのを隠したいんだな。
天下ってんだから財産押さえろよ!
461 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:01:41 ID:x4pLHh/I0
政権交代したら、年金帳簿ぜんぶ公開してね
462 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:03:37 ID:jEYKo4n8O
消費税なんかで全額税法式にするぐらいなら撤廃で自己運用の方がマシ
正社員を雇わず非正規を雇わせる政策をとっておいて
当たり前のことじゃね。
想定してなかったんだろうか。
464 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:04:56 ID:Hd2QDlpA0
組織変えで以前のことは知りませんってなりそうだなw
どーせいっぱいお金が納められたら納められたで
また役人が使っちゃうだけだろ?
てか、今までの湯水のごとく使いこんだ金を
まず返還してからだろ。なんで誰も
まず返してからって言わないの?
466 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:05:10 ID:FNpUTRAx0
最近厚生年金ってめちゃくちゃ高いよな…
いつの間にか月5マン近く払ってるぞ
昇給してるのに手取りがほとんど増えないorz
>>250 2ヶ月で6万、一月に直すと3万だろ
支給70歳とかも検討中じゃなかったっけ?
国民厚生共済年金統合する話はどこいったの?
469 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:07:56 ID:ocYQsD9b0
定額給付金、振り込まれていたが、すぐ年金分の金が引かれて、
殆ど相殺されていた。給付金、全くもらった気がしねぇ…
470 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:12:00 ID:CmXqZnuE0
国営のネズミ講。
>>469 2003年のその後まで、百年安心とかいって年金破綻ないってたんだぜ
しかも、そのCM起用タレントが年金払ってるか、払ってないかも知らなかったんだぜ
俺たちの給与から、どんだけ税金がさっぴかれてるなんか
計算する能力あるわけないだろ
使っちゃった=足りない=くれ
こんだけでこの国は成り立ってきたんだよ
472 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:19:06 ID:lGd3/5fJ0
まず、社保庁の犯罪者たちを厳罰処して財産を没収するところから始めないとな。
473 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:22:39 ID:pWDPPXRC0
なに納付率の問題にすり替えてるんだよ…
474 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:27:04 ID:3U6E/BDh0
お前らがセレブ生活してるからだろう・・・ゴミ政治家どもめ
金がなけりゃお前らの給料から出せよ
いやさ、年金年金やってけど
実は国保の方が大問題でさ
町田で平均4万のお支払いが
横浜だと30万になって
ひでーとこは年収200万から50万とるとこもあって
各市町村で別
ここに全国一律の年金税、介護保険税ふっかけてんだよ
人によったら、北欧の負担軽く超えてますって
476 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:37:30 ID:jWkU2KiPO
社保庁OBは財産を返上する位の誠意見せておかないと、いずれ命に関わるくらいの報復されても知らんぞ?
>>376 頭大丈夫か?
年金の件なんだが…
バカはこれだからな。
478 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:42:29 ID:U6CSwq/gO
在日は年金払わなくても将来もらえるんだよなー
>>469 酷い自治体だな。
給付金から天引きなんて。
http://gold.ap.teacup.com/homu/120.html 国民健康保険料の格差」
新聞を読んでいて、国民健康保険料に関する投稿の内容に驚きました。
住みやすい都市として人気のある福岡市が国民健康保険料の高さで全国ワースト3であるとのこと。
投稿者は、名古屋から老後を住みやすい福岡で過ごそうと越してきた71歳。
この方の所得320万円で比較すると、
▽高い順では、
@ 大 阪 52万7000円
A 神 戸 48万5000円
B 福 岡 46万9000円
▽安い順では
@ 横 浜 21万円
A 名古屋 24万4000円
B 川 崎 26万7000円
なんで国保税が、地域バラバラで
年金税や介護保険税は一律なん?こんなことやってっから計算できねーんだろ
みんな東京町田に引っ越すぞ
それからおまいら、今日から
年金税、介護保険税、国保税って呼ぶように
481 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:47:06 ID:z4A6u1il0
大阪市守口市在住
妻と子供二人
年収500万弱
保険料は年間46万8400円
介護保険料も合わせると年間56万4400円になります。
建築業界も不景気だし
将来の生活も心配だし・・・
正直、払わないで貯蓄に回したいです
482 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:48:43 ID:mgHKPQ8CO
日本はダメになるばかりだ
権力腐敗がひどい!
癒着を断ち切るには政権交代しかないんだが、
日本はB層(おもに主婦などの馬鹿な女たちと老人のこと/自民党が命名。馬鹿なんで選挙対策に利用している)が
アホみたいに自民党に盲目的に投票してるから2020年前後に国家破産(国の借金が1400兆円を越えて)すると海外メディアに報道されたのもやむをえないな
自民党の、インチキ政策じゃあ、赤字国債乱発で国家破産まっしぐらだねWWW
483 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:54:01 ID:34QMsoIh0
国民年金と厚生年金で会計と基金を分けろ!
484 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:58:41 ID:OG+HKSUi0
>>44 2年は違う
10年な
ただし過去の分納付するときは利息?がつくがな
485 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:01:24 ID:Fwkj8ZsHO
自民党いわく
格差社会は当たり前
貧困の再々製は行えない
彼らに子孫を残す経済的余裕はない
>>449 若者も選挙は行っているが老人世代のが圧倒的に多いから
その多い票田を優先してるわけで。
487 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:05:48 ID:rAUtGmL30
年金システム破綻ってこと?
488 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:08:07 ID:cNy6cDrKO
こりゃもうダメかもわからんね
そりゃね、自治労とか責任取ってないし。
進んでそんなところに収める人居ないっしょ^^;
そりゃ職員用に数百万のマッサージ機を数百大買ったりしてりゃ、足らなくなるだろう
491 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:13:28 ID:1mUAz+2G0
★老人イジメ“焼け太り財団”の正体は,またまた厚生省天下り★
★後期高齢者医療制度で「社会保険診療報酬支払基金」設立★
悪名高い後期高齢者医療制度の導入で、厚労省の天下り団体が焼け太りだ。
このフザケタ団体は「社会保険診療報酬支払基金」。
過去20年の歴代理事長は、年金問題で責任を取っていない社保庁長官経験者がズラリ。
年間880億円の事業費は、医療費の中間搾取で賄われている。後期高齢者医療制度は、
これまで家族に扶養され保険料を払わずに済んだ老人にも負担を強いることになったが、そのウラで
この天下り団体が被扶養者だった老人の特定を一手に引き受け、巨額の税金が新たに流れているのだ。
ゲンダイネット2008年05月20日 掲載
492 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:17:10 ID:1mUAz+2G0
100年安心プランは?
役にたたない役人は首にしろ。厚生省が1番役にたたん。
494 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:20:38 ID:9Yp0mGCUO
破綻だろうがなんだろうが勝手にしろ。
ただし、今まで納めた分は返せや
495 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:21:42 ID:1mUAz+2G0
★★年金システム作成で契約書作らずに、年間800億支払ったNTTデータから自民党へ多額の政治献金★★
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを巡り、
契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が上がっている。
会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。
社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。
28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。
柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と調査する意向を示した。
・朝日新聞07/06/28配信
ttp://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html ★★年金オンラインシステム1兆4000億円で受注した企業から自民党に献金★★
>共産党の小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に1989年度から2005年度までに、
>1兆4000億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。 (略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも98年以降で
>2億2700万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました
・赤旗07/06/15配信
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html
496 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:22:19 ID:Oun1MCUwO
年金制度崩壊しても公務員様にはいささかの影響も無いからな
共済年金・議員年金も取り込んでしまえば、ヤツらもちったぁ真面目に仕事するんじゃね
497 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:24:11 ID:SigEsRfJ0
実際に綾瀬がおっぱいを見せるシーンがあるなら鑑賞するよ。
498 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:25:37 ID:1mUAz+2G0
★多数の社保庁職員、年金だけであきたらず国民健康保険料も着服使い込み!再調査で発覚!!★
社会保険庁が9月10日発表した職員の着服に関する再調査で、国民年金保険料だけでなく、
健康保険から支払われる出産費用も架空請求してだまし取るなど、悪質な手口が明らかになった。
被保険者から預かった国民年金保険料を国庫に払い込まずに 自分のポケットに入れて着服する事例が多く、
社保庁は「(自分の)名刺の裏に署名して『領収書』を偽造する手口が目につく」としている。
昭和55年前後には出産費用をだまし取る事例が相次ぎ、今回も少なくとも6件が明らかになった。
知人女性との遊興費に充てようと、同姓同名の女性の健康保険番号を使って請求書を偽造したり、
不正に入手した出産証明書を悪用して女性が出産したように装うなどして、出産手当金などを着服。
資料を偽造するため架空の医療機関のゴム印を作成していた職員もいた。
着服の動機は住宅ローン返済や競馬、競輪、飲食費のほか
「仕事上のストレスで周囲の人を困らせようと思った」「自分が病気のため家族の将来を思って貯金したかった」などがあった。
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070910/fks070910003.htm ←時間経過によりリンク切れあり
499 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:25:52 ID:IGNYCfCzP
共済年金>>>>>生活保護>>>>>>>>>>厚生年金
下は5割維持して上を削るって選択肢は無いの?
そもそも支給開始年齢を75歳からに引き上げようとしている時点で糞。
年金はまじ振り込め詐欺。
502 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:26:57 ID:+JlvvKLpO
ただちに年金制度廃止し、個々人に保険料一括で返してくれ。あとは自分で何とかするから。
503 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:27:04 ID:qeaIPvyN0
年金方式既に破綻してるんだから、税方式にしろ。
仮に消費税が20パーこえてもいいからまず払った分の年金返してもらって
年金制度再構築してほしい、今のままじゃ世代間の軋轢を生んで年々国内の空気が悪化するだけ
若い時代がもっとも金を使う価値があるのに、いつ死ぬかわからん60過ぎにもらったって嬉しく無い。
共済年金以外は全て破綻している。
役人は国民の事など欠片も考えていない。
考えているのは税金をいくら遣い込むかだけだ。
507 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:30:27 ID:1mUAz+2G0
>>503 質問・・・・・・・・・・・・・
強制加入なのであれば税にしてしまえばよいのにといつも思うのだけど,
どうしてしない(できない?)のかな.税となれば大人しく払うやつも
もうちっと増えそうな気がするのだけど.
答え・・・・・・・・・・・・・
税=予算案で厳密に決められる。勝手に運用したら犯罪
形だけでも任意加入=予算案の縛りなし。自由に運用
(実質)着服し放題(゚д゚)ウマー
508 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:31:19 ID:K/lvxJn8O
国民年金未納40%って事は全体の5%じゃねぇか!俺はだまされないぞ!破綻するわけないな
どうせ社保庁の馬鹿どもが年金積立金使ってしまった穴埋めしてぇだけなんだろ
消費税アップが急がれる
低所得者でかつ年金保険料払ってる人にとってそのほうがたいへん有利。
510 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:32:03 ID:slzle59/O
一方じじばばはタンス預金で生活には困っていないのであった
511 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:32:53 ID:t4yxAjph0
512 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:33:27 ID:q3xfjZRLO
これだけ年金を滅茶苦茶にしておきながら社保庁職員が一人も逮捕されて実名報道されてない件について。
514 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:34:39 ID:1mUAz+2G0
>>509 消費税を、年金への目的税化するなら、ともかく
これ↓への補填分に官僚はするつもりだから無理!
★★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。
515 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:34:43 ID:w9MW3lgCO
80過ぎて大病したら
そのまま死なせろ
治すから、年金に医療費が嵩む
516 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:35:18 ID:Kd7aOv2hO
厚生年金の適用事業所を増やすしかないだろ
ますぞえが一つ頭を下げて、国税庁に合同で動いてもらえ
それで加入と同時に何年か遡らせろ
それで分割納付とかしても倒産するようなら不景気だろうと構わん
逝かせておしまい
本来厚生年金てのは要件満たせば強制加入なんだから
税方式の導入と共済年金の統合が望ましいね。
>>510 30代以下の若者は日本の個人資産1550兆円の内、僅か10兆円しかもってないからな。
六十歳以上が八割以上持ってる。
519 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:38:23 ID:Oun1MCUwO
世界に類を見ない国家規模の詐欺制度だろ!
胴元は厚労省
520 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:39:16 ID:PywSKiGx0
今日15日は年金支給日だ。43万円/2ヶ月分 入るな!
すでに1日に企業年金基金から28万円/2ヶ月分もらったので
合計71万円(2ヶ月分)って事で まあ〜まあ〜だねぇ。
厚生年金を納めていて 良かったと思うことが年に6回ある。幸せ!
521 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:39:30 ID:YeKLWaB9O
>>513 今の職員を逮捕しても解決にはならねーだろ。
オマエみたいな底辺はメシウマかもしれんが。
>>517 共済年金の統合は自治労が猛反対するだろうなw
国民年金の納付率って、何%?
2号のサラリーマンや公務員入れて?
破綻派と厚労省は、話の前提と結論が違いすぎて、
正しい情報の判断ができない
>>521 時効になってない案件がたくさんあるんだから本来なら逮捕が当たり前。
犯罪者が口頭の戒告だけで実名も明かされないのは異常。
525 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:43:01 ID:cWLVWzd9O
払った分を返して欲しい
526 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:43:43 ID:a+43E4BF0
>>521 >今の職員を逮捕しても解決にはならねーだろ。
誰かの責任を問う必要があるのは確かだな
527 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:43:47 ID:1mUAz+2G0
528 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:45:24 ID:2nlHqq0g0
65歳以上で生活保護もらう覚悟があるなら、年金イラナイ。
福祉なんだから支給の上限ひとり15万くらいにすべきだな
元公務員も議員も
あまった金を基礎年金に当てればいい
こりゃよっぽど高給リーマンじゃないと生き残れんな
平社員で生涯を閉じそうな俺は煙草でも吸って人に迷惑かけて早死にしよう
老後に海外旅行とかも行きたかったな・・・
532 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:47:36 ID:+yVz4Vur0
国民年金の給付に必要な財源なんて、この先将来に渡ってもぶっちゃけどうにでもなる。
官僚はそれが分かってるからこそ、一般人向けに国民年金不信を煽ってるんだよ。
消費税引き上げで国民年金分を全額税方式の方が良いって国民が思うようになって欲しいからね。
生まれ落ちてから墓場に行くまでの間、消費税を支払う事で、結局は一生涯年金の保険料負担する事になる。
ず〜っと海外で生活している邦人が、老後は日本で暮らそうと戻ってきたら、その人は年金どうするのさ。
国内で消費税納めて続けてきた人と同額の年金支給するのかい?
今なら海外生活者は任意加入だから、国民年金の保険料支払うか否かは本人次第になってるけど。
個人的には、確かに見直すべき点が多いけれども、
今の保険料方式の方が、国民年金という制度にはしっくりくると思うけどね。
原則として保険料納める期間は20歳から60歳までの40年間。
その間、免除期間や滞納期間があればその人の将来の年金額は減額計算される。
生活困窮者や傷害持ちの人は保険料免除っつー仕組みもあるにはあるし。
まぁ、俺は保険料式だろうが消費税方式だろうが、もうどっちだって良い心境なので。
全額消費税方式の方が良いって事になるんだったらそれでも全然構わんけどw
533 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:49:02 ID:JdS/bh6yO
>>516 アホか。
社会保険の強制適用事業所の未加入を放置、容認してきたのが厚労省。
今でも通報や情報提供を無視し続けてるのに実効性を要求しても馬耳東風。
社労士ですら、未加入を容認してる現実を知れ。
534 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:49:29 ID:rWIOp4YaO
つまり、消費税増税させろってことだろ!
ふざけるな!
年金デタラメの自民党はしね!
天下り12兆維持、道路59兆維持、5分しか時短にならない整備新幹線事業維持、赤字地方空港乱造、さらにリニアだの何だのと、景気に効果がない土建事業ばかりに何十兆も使う金はあっても年金や医療に使う金はありません、って自民は国民を愚弄している。
官僚支配=自民支持土建屋に税金ジャブジャブ
衆院選は反経団連、反自公で民主に投票する。
自民が一番嫌がる民主に投票するのが、打倒自民に最も効果的だ。
経団連はワークシェアと称して再び労働ビッグバンをやろうとしている。
自民=経団連
自民に投票するのは無職か株ニートか農村のじいさんばぁさん。
こいつらは社会の癌だな。
535 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:51:17 ID:kS8hFCXu0
>>534 >自民が一番嫌がる民主に投票するのが、打倒自民に最も効果的だ。
自民公明が一番嫌がるのは共産じゃね?
一方20歳代の月収は20万ぐらいなのであったorz
>>528 女尊男卑の暗黒社会な日本には男性にセイフティーネットはない。
北九州市の男性のように持病があって働けなくても数ヶ月で生活保護打ち切られて『おにぎり食べたい…』と言いながら餓死するしかない。
538 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:52:32 ID:M9mGjdhY0
このシステムはもはや破綻だね
>>534 俺は共産かな、民主や社民は外交面で隠し事が多いから躊躇する
あけっぴろげに中韓万歳の共産の方が動きが把握できるからいい
540 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:53:44 ID:1mUAz+2G0
>>534 ★★★自民党は経団連の犬!献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は『経団連の優先事項』と基本的にほぼ『一致』していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「『雇用政策』などは『主張と反し』ており、 ●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた。 ●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。 ●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。
★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており「★『政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める』★」考えが垣間見える
破綻したな
542 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:55:40 ID:BtRVFfFX0
国主導の振り込め詐欺だし
こりゃ将来を悲観して自殺者が増えるわけだ
544 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:57:30 ID:JdS/bh6yO
年金改正を遡ってみ。
公務員とサラリーマン優遇ばかりを優先した結果、国民年金を払えない人間が増え続けた。
義務を果たさない事業所の労働者が蚊帳の外になり、今じゃ非正規の爆発的な増加。旧労働省と旧厚生省の怠慢は今持って健在。
545 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:58:05 ID:QzsORBhZ0
>>543 今受け取っている世代ならともかく、30歳代以下は振り込み詐欺ですよ。
>>532 全額税方式だろうが現行制度のままだろうが25年間日本で支払い続けてなきゃ受給資格がそもそもない。
もっとも最終的に75歳からの支給になるから現行制度で自分が80歳で死ぬと仮定すれば40年近く掛け金を払い続けても貰えるのは5年もない。
547 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:58:55 ID:1mUAz+2G0
>>539 自民党も北朝鮮や中国へバンバン金出してるからなぁ・・・
★北朝鮮のミサイル費用は自民党が出していた!?★
★政府自民党は北朝鮮が返済することになっている朝鮮半島エネルギー開発機構(以降,KEDO)の★
★軽水炉建設費用に対する国際協力銀行(以降,JBIC)の融資残高448億円を肩代わりすることに決めた★
政府自民党がKEDOに税金から資金を拠出しKEDOが同銀行に返済する形を取る
資金の拠出は来年度から最長5年間にわたり来年度当初予算案に約90億円を計上した
外務省幹部は21日「北朝鮮に今後、返済を要求する」として『肩代わり』ではないとの立場を強調した
しかし「北朝鮮が今後、返済に応じる可能性はほとんどない」(政府関係者)と見られており
●北朝鮮の債務を日本国民の税金で補てんする形となるのは不可避の情勢●
与党内からも対応を疑問視する声が出ている。日本政府は99年4月にKEDOが北朝鮮に供与する
軽水炉型の原子力発電所2基の建設資金として1165億円を上限にJBICがKEDOに融資することを閣議決定
融資分は,北朝鮮がKEDOを通じて返済するが『北朝鮮が返済しない時は日本政府が損失補てんする』
かつて2006/5に北朝鮮の核兵器保有宣言などを受け軽水炉建設事業の廃止が決まり448億円が焦げ付いている.
07/12/22読売新聞
▼温暖化対策、途上国(=中国)に5年間で1兆円支援,福田首相が表明へ▼
▼政府自民党が地球温暖化防止に向けて近く打ち出す途上国(=中国)への資金援助策が1/9明らかになった▼
温暖化ガス削減や代替エネルギー普及等の目的に5年間で総額約1兆1000億円を
無償資金協力や円借款等で供与する.2012年で終わる京都議定書以降の枠組みづくりを目指し
温暖化対策が遅れている途上国が参加しやすい環境を整える狙い08/01/10日経新聞
▼日本政府,中国の農村女性自立支援に無償援助▼
日本政府が中国の貧しい農村の女性を対象に無料で職業訓練をしている
民間の施設に無償資金を提供,北京の日本大使館で調印式が行われました
無償資金は中国の農村女性が参加して2008/3から始まる研修に使う
日本政府は中国政府の目が十分に行き届かない人材育成に力を入れていきたいとしています.08/1/29NHK
官僚半減 残りも給料半減。ボーナス無し。
嘘つきマスゾエ頭丸めろ!!!
大して変わらんか・・・orz
550 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:01:23 ID:K7LnBrL70
俺のおやじはもうすぐ年金生活
共済年金だから、働いてる俺の手取りよりも多いんだよなぁww
矛盾は感じるが、孫のためにも長生きしてほしい
共働きもするけど、その他も援助お願いしますw
と俺みたいな考えの奴いるかな
552 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:01:56 ID:Xa/2uDHi0
与党自民党の政治ってのはこういうことをほったらかしにしている政治なんだぞ。
隠れ自民のどこかの青春馬鹿を知事にした一部の馬鹿県民はほんとに馬鹿だろ。
553 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:02:41 ID:BtRVFfFX0
社会保険庁ばかり叩いてるの多いけど諸悪の根源は厚生労働省なんだよなぁ
批判をかわす為に厚生労働省から切り出して出来たのが社会保険庁なんだし
こいつら年金運用で金をドブに捨てまくってるのに、それについては一切反省しないのか?
反省ってのはもちろんわかりやすい減給や降格だよ
555 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:03:18 ID:/9VYpQV80
自民党は100年安心政党だから大丈夫だよ
>>554 口頭の戒告だけで実名も明かされません。
557 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:06:51 ID:JdS/bh6yO
格差が悪いワケではない。
の意味は、ハンデがあって当然。保障も差別化が当然。すなわち、はなっから相互扶助の整合性は崩れているワケだ。
558 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:06:59 ID:hI5m8zAcO
無駄使いや公務員の人件費を削減すりゃいいじゃん
安易に消費税なんか上げるなよ
上げたら買わなきゃ良いだけだがなw
559 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:08:16 ID:QwdHI0FhO
税方式の伏線かな
はやく税方式にしてくれ
賦課式の年金は共産主義制度である。
国が老後の生活、全ての面倒見ると言う事は全ての私有財産を管理すると言っても過言ではない。
全ての財産を管理するとは財産私有そのものを否定する事を意味する。
共産主義とは財産の私有を否定し、すべての財産を共有することによって、平等な理想社会をつくろうとする構造を言う。
相互扶助制度である日本の賦課式年金は生活保護と同様に永久に生活を保障するものではなく
「自立するまで」国が支援する制度であると考えるべきである。
賦課式=明確な相互扶助制度において年金を多く受給する者が立派という形式など成り立つ訳がない。
議員年金を廃止し年金を極力受け取らないスタンスを示した河村たかし先生は真の神。
561 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:08:44 ID:+EHjsovE0
あはははは
サラリーマンざまぁw
非正規雇用増やしておいて、納付率が上がるわけがない
これ、実体はさらに酷いんだろうな
564 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:12:24 ID:tgEFoaWG0
国民年金25年継続なのに、途中加入者の不足掛け金を前納させる事で
資金運用も十分賄えるから安心だ。
565 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:12:51 ID:o8QyaBzZ0
多分まじめに全員払ったとしても、若い世代の人口が減ってるし
支給開始年齢上げるか、支給額自体が減るだろうから
結局ねずみ講と同じで詐欺だと思うんですが。
566 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:12:51 ID:ewtf7p7mO
増税してでも厚生年金はちゃんと支給しろよ。
全額免除は、可能な限り有効利用しようぜ!!
国民年金の納付率なんて上がるわけ無いじゃん・・・
もともと非正規雇用の増加は想定していない制度なわけで・・・
現役の殆どが正社員で厚生年金、自営が国民年金という考えなわけで・・・
たぶん景気悪化による失業すら想定されていない制度だろ・・・
>>565 そうだよ。
だいたい30歳ぐらいまでの死因第一位は自殺だし。
人生に絶望して皆自殺しちゃうの。それも働き盛りの人たちがね。
570 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:15:17 ID:gbHXD2Dw0
TVで流さないところに真実はある 俺は無能だから
この国にととどまるが 出来る奴は国外脱出しろ
571 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:15:56 ID:+yVz4Vur0
>>546 ※全額税方式だろうが現行制度のままだろうが25年間日本で支払い続けてなきゃ受給資格がそもそもない
海外生活者なら合算対象期間と保険料納付期間とで25年あればおkだから、
絶対に日本で25年間保険料を支払い続けなければ受給資格が得られない訳では無いだろ?
海外で生まれた邦人が、55歳になって初めて帰国してきたって、その後保険料納めれば年金は出るぞ。
で、全額税方式でも25年間日本で支払い続けてなければ受給権が発生しないってのは初耳だ。
これは俺が知らなかった。
2行目以降の75歳支給開始の80で死亡云々のくだりは、別にアンタの見解に反論する気は無いけど、
ここは消費税方式だろうが保険料方式だろうが、あまり関係ないんじゃ?
俺は
>>532で国民年金の財源を全額税方式にした方が良いって言うのはどうよ?
と言うことを述べたつもりなんだが。
572 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:16:55 ID:rWIOp4YaO
>>535 >>539 反経団連、反自民票を共産に誘導して死票にし、自民を勝たせたい自民党青年部、乙。
自民が一番嫌がるのは民主。
麻生が就任時に何を言ったか、全部民主への呼び掛けだ。
自民を倒すには民主に投票するのが一番。
573 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:18:02 ID:KLUQijRM0
人件費
厚生年金事業振興団理事長
1955年 4月 旧厚生省入省
88年 6月 厚生省事務次官
90年 6月 退職
1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長
厚生省での報酬・合計 4億8919万円
給与 4億0331万円
退職金 8588万円
厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
給与 1億7353万円
退職金 3066万円
(財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
給与 8414万円
退職金1486万円
総合計 7億9238万円
574 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:18:30 ID:JdS/bh6yO
>>563 ヒドいだろ。
労基法違反、派遣法違反の容認、労働省供給事業の蔓延、偽装請負の追認、社会保険庁の不正、国民年金基金のずさん。介護保険への不信感…かりに年金もらっても行き場はほとんどコムスン。
575 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:18:52 ID:7XBQu3Zr0
>>551 考えと言うか、援助してもらってたよ。 子供は去年就職したんだけど、
孫の小中高大の入学にかかる費用は全て親が援助してくれた。
私は派遣社員で年収は400万ほど。共働きとはいえ、援助してもらってなければ
子供二人を希望大学へ進学させるのは難しかったな。
その親父も死んでしまったが。。 ありがとね。
576 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:20:05 ID:vi0KYxSLO
100年安心
大嘘つき!詐欺師!金返せ!
577 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:20:09 ID:diP7BPbf0
訳判んない事で、悩むなよ。デフレだから、金額ベースで、減るんであって、
増やしたいなら、インフレにすれば支給金額は上がる。簡単な事。
購買力平均で言うなら、日本が疲弊してるんだから、当然支給額は落ちるだろうに。
浮かれて海外援助なんかしてるから、足元が揺らいでるだけで、
気にするなよ。
自民党ダメなことが明らかに
諸悪の根源は自民党だ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
580 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:21:54 ID:pzxLIz0+0
国民年金保険料は何年か前までだよねえ支払えるのは
581 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:22:55 ID:JdS/bh6yO
>>568 それを言うなら、右肩上がりの経済を想定した計算してる年金制度も想定外なはずだろ。
582 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:23:43 ID:gbHXD2Dw0
単発IDもただ自民党に文句をつけてさっていく
美濃部の老人医療費無料などのポピュリズムが
この事態を招いた 破綻するなら明日にでも破綻したほうがマシ
積極的不払いするしかないか
583 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:24:00 ID:hIawkUUmO
死にたくなるな
未来に希望なんかない
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
>>580 2年だな
切れる前に好きに払っていいって言われてるから年末の税金対策に必要分だけ払ってる俺
586 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:27:25 ID:p98BwABuO
人口比率で単純計算しても50%割れはひどい浪費だ。
貯金していたほうが良かった結果。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
588 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:28:36 ID:/MGlmdy80
>>572 小沢が党首であるかぎり、民主が政権とっても自民と大連立くむから
相場操縦して含み損だしてるからだろうが馬鹿年金!
590 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:29:58 ID:K7LnBrL70
591 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:30:00 ID:P6htyL1JO
「年金」とか「保険」とか、いかにも返ってくるような名前を付けるからいけない。
「税金」なんだよ。
払った分だけなんて返ってこないんだよ。
592 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:30:45 ID:QzsORBhZ0
>>581 せめてインフレを想定しないないと、デフレじゃどんなシステムも成り立たない。
593 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:31:15 ID:UyvoYFzIO
年金問題は下手につつくと自治労→民主とブーメランが用意されてるからな
594 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:31:34 ID:pzxLIz0+0
保険料を貧乏人は払えないんだろう
年金って国が補助してるから利用しないと損だろう
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
596 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:33:12 ID:2tCFIAyZ0
年金という名の税金と思ってる
同じ年金という言葉がついてても役人の共済年金とは雲泥の差
いい加減にしろ
行革骨抜きじゃ政権取れないって思い知らせなきゃどうにもならんな
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
598 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:36:16 ID://DHgstY0
生活保護もらったほうが全然いいだろうし
599 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:36:18 ID:JBWjn2nfO
税金払わない選挙に行かない
これでいいよね
600 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:37:24 ID:pzxLIz0+0
年金は貧乏人は納めとけよ 生活ができなくなるぞ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
603 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:38:52 ID:7XBQu3Zr0
>>571 全額税方式にすると、受給年齢以上の生活保護費を全てカットできるメリットは有るんですよね。
なにより一部の人が考えている、制度の破綻といった不安が払拭されるのが大きいかな。
ただしその場合、管理するのは国税庁にして、社保庁は解体、健保は厚労省に吸収でいいと思う。
604 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:40:07 ID:QzsORBhZ0
>>599 それに生活保護も加えるべき。税金払わない。選挙に行かない。年金払わない
困ったら生活保護に行く
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
606 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:42:03 ID:TEO+aMUwO
生活保護基準をもっと厳しくするべき。あいつらが国家財政の癌。
ていうかさ 一般的な原理として、金は人に渡しちゃいけないってことじゃない?
人に渡すと結局いい加減に使われたり、紙くずになったりする
誰が何と言おうとキャッシュは手放しちゃだめだな
おい、誰か国年納付やめていいかどうか教えてくれ
ちなみに31才
609 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:43:09 ID:pzxLIz0+0
年金は55歳で支給されてたんだよ
団塊世代が支給対象になるので10年も支給年齢を引き上げた
不信感をもったね
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
現役世代の収入自体がガンガン下がっての上でのことだからな
20年前の基準でいえば30パーセント程度じゃないか
612 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:44:41 ID:RKFV/IsGO
>>603 社保の人間が国税庁に行くだけなんだけどね
613 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:45:40 ID:pzxLIz0+0
便郷人なら年金掛けといた方が良いよ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
615 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:47:05 ID:vi0KYxSLO
受給年齢引き上げられて、25年払っても平均寿命で10年貰えるかどうか…
ホントに得なの?
616 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:47:43 ID:qEubdm92O
年金一元化の話しはどうなった
それが分かっていてなんで今の世代からもっと落としていかないの?
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
統合して消費税で賄う。これ一択。
100年安心とかほざいてた政治家は腹を切れ!
621 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:49:22 ID:9n8TnUK+0
622 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:49:30 ID:pzxLIz0+0
計算してみろよ
障害者になることもあるしな
損はしないよ
623 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:50:35 ID:DAkK/BwQO
なぜこの時期に・・・・
誰かの陰謀だ!
30代以下って年金信用してる奴なんているのかなあ
民間は変額年金止めまくってないか?
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
627 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:15 ID:ABxll9f00
>実際の納付率は63・9%だったが、厚労省は今年2月に公表した年金の
>財政検証で、納付率を80%と設定
なんというか、凄いね・・・・・・
628 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:27 ID:vy37OSEF0
今貰ってる奴の支給額も引き下げろよ
629 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:42 ID:pzxLIz0+0
年金は官僚と政治家に無駄に使われこうなったんだわ
収入は低い、物価は高い、年金保険料も高いので払いたくても払えない
631 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:53:27 ID:jQ+BZhmQ0
今日は衆議院TVで厚生労働委員会やるね
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
633 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:55:34 ID:7ukrNj7s0
もう清算しろよ
このまま無理に続けてもみんなを不幸にするだけ
百害あって一利なしだ
634 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:56:10 ID:SjuJGOm80
生活保護費を半分にして不正受給してた在日・ヤクザなどのゴミどもをガス室送りにすべき。
ガス室の建設・運営に減らした費用を当てるのだ。
ちなみに安楽死施設も併設して無年金、生活保護も受けられない中途半端な弱者の最後の救済施設にするべき。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
637 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:57:18 ID:JdS/bh6yO
>>606 アホ発見。
生保より、企業の補助金制度の貪りは生保の比ではないだろ。
従業員の休業保障分まで税金で賄っている現状では、救済策に群がる民間企業とその従業員こそガンとなる。
638 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:57:19 ID:pzxLIz0+0
政治家と官僚の責任なんだよ
自分らの年金は別だからな
いままでで8/25年払ってきました。あと2/3ですか・・・がんばりますw
将来不安すぎる
もう、消費税アップしてそこから充当すれば。
払えよー。払えないんなら猶予もしてやるよー。
払った分は所得税から控除してやるよー。
払わなくても所得税がちょっぴり高くなるだけだよー。
でも払った分もらえないかも知れないよー。
こんな感じだったら別に払わなくてもいいんじゃーん?
って結論になっちゃうと思う。
水は溝を掘った方に流れていくもんだよ。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
643 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:59:37 ID:+5QxXCrn0
オレ、会社退職してから保険料免除手続きして、払ってない。
と言うか、払うのがアホらしい。
だって、生活保護受けてる奴らの方が金額多いんだからね。
生活保護金額にプラスして年金貰えるんだったら、払うけどね。
644 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:00:13 ID:mgHKPQ8CO
ははは、日本はダメになるばかりだ
権力腐敗がひどい!
癒着を断ち切るには政権交代しかないんだが、
日本はB層(おもに主婦などの馬鹿な女たちと老人のこと/自民党が命名。馬鹿なんで選挙対策に利用している)が
アホみたいに自民党に盲目的に投票してるから2020年前後に国家破産(国の借金が1400兆円を越えて)すると海外メディアに報道されたのもやむをえないな
自民党の、インチキ政策じゃあ、赤字国債乱発で国家破産まっしぐらだねWWW
645 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:00:31 ID:6bN3pxAs0
これだけ国民年金未納を大騒ぎするのに、
未納者と同じぐらいの人数がいる、
一円も支払わずに受給資格のある『第三号』は騒がないマスゴミw
646 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:01:11 ID:/aNV8WWNO
会社つとめてるひとは強制的に厚生年金を引き落とされるからどうにもならんわな
もう年金システムが終わってるなら、8年毎月おさめた年金かえして
647 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:01:22 ID:lgGUFtwu0
>>1 自分でバカを認めてるのを気づけよ、厚生労働省。w
基礎年金を税方式にして、厚生共済議員年金から撤退しろ。
国が介入するのを減らせよ。
基礎年金で不足の人は、個人で貯蓄すればよろしい。
648 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:02:54 ID:pzxLIz0+0
年金は税金が入ってるんだぞ
保険料払えるならかけとけ
649 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:03:15 ID:aNK2JpqZO
大体無茶苦茶なんだよ
650 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:06:49 ID:cuo6PYX00
× 納付率が現状なら
○ 厚生労働省の無駄遣いが現状なら
651 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:05 ID:1yUfSCyTO
>>646 自分は20年は行くよ!
元金だけは返して欲しいと思っております。
652 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:12 ID:+5QxXCrn0
>>648 税金は2分の1だが、その分は免除手続きしていても貰える。
だから、払うのがバカらしいとなる。
50%の約束守る気ないだろ
654 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:12 ID:+ikM/tkUO
保険厚生年金で毎月6万引かれているが
まだまだ値上がりそうだなー。
フリーターちゃんと払えよ。
655 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:09:34 ID:jQ+BZhmQ0
浜四津のくそばああ死ねよ TVタックルでフカシこきやがって
656 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:10:08 ID:pzxLIz0+0
免除してもらえる人はそれで良いじゃない
バカらしいって思うなら仕方が無いわ
年金は一律支給でいいんだよ
寝ぼけんな
658 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:06 ID:tCqYg2f3O
任意にすれば解決
659 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:41 ID:zHwMS/pQO
フリーターが悪いわけでない フリーターを認めた。国がわるい
餓死者続出 日本人殲滅計画 犯罪者誰?
661 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:31 ID:GeCfOV6/0
年金もらいたいやつだけがやればいいだろ
勿論税金投入はなしで。
高給の多数の社会保険事務所の人間が管理してる限り効率悪すぎだから。
662 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:37 ID:+5QxXCrn0
>>658 解決はしません。無年金者が激増し、その分生活保護費が増大。
財政がひっ迫するのは目に見えている。
663 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:13:53 ID:hRb3vsx90
>>637 それはそれ、これはこれ。
生活保護中止、もしくは国民年金支給額の半分以下にしてほしいよ。
664 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:25 ID:RfiODs970
これ払うべきなの?
毎月1万5千きついんだけど
日銀様がデフレターゲット続ける限り
国庫負担しようが保険料引き上げようが納付率上げようが無駄だな
666 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:39 ID:DVYKqxGuO
金のある年寄りを優遇して
金の無い現役リーマンから搾取してるわけで当然の帰結だろ
現役世代優遇策を推進していかないとどんどん悪くなるよ
医療費負担なんか独身リーマンは一割で十分。無償でも善いと思うぐらい。
独身リーマンが年間病院に掛かる回数なんて数えるぐらいだろ。
逆に金のある年寄りは5割り負担にしろ。病院混雑の緩和にもなるだろ
667 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:14:58 ID:jQ+BZhmQ0
厚生年金の免除はない、基礎年金は税金で1/3⇒1/2にする法案を審議中。
全額免除でも、現在は1/3、将来は1/2がもらえる、国民年金だけはお得ではある。
サラリーマンの専業主婦は未納で満額もらえる不公平な制度でもあるが。
668 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:05 ID:t6oOI//I0
年金とねずみ講の差が解らんわ、年金に携わった役人全員逮捕しろ!
669 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:07 ID:pzxLIz0+0
貧乏人は
自分の引退後するとき後悔しないようにしろよ
誰も助けてくれないよ
670 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:15:08 ID:6bN3pxAs0
>>656 貧乏なヤツほどお得なのにな。
バカにはそれがわからんらしい。
結局、金持ちはキッチリ払って、キッチリ受給し、
ドンドン貧富の差が酷くなる。
厚生年金(((((共済年金)
672 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:56 ID:Seenc2qeO
強制支払いの正社員が将来負け組か
673 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:58 ID:55XpUq0H0
全員生活保護と統合しろ。
年金制度は廃止。
外国人は無支給。
674 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:16:59 ID:vi0KYxSLO
もう22年払ったからあと3年は払うしかない…
が、厚生年金は働いてる間は70歳まで取られる。
うち定年ないから会社が潰れなきゃ保険料52年間払うことになるんだが…
676 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:44 ID:GeCfOV6/0
まだ戦争続けるつもりか?
消費税増税して本土決戦焦土と化しても
首都陥落は確実だというのに。
厚生年金と共済年金だけは持続可能なんだから
そっちだけで運営すればいい。
677 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:17:54 ID:zHwMS/pQO
まあ最初からネズミこうみたいな 策つくってれば気づいた時にはおそかった場合だな
>>669 生活保護してください><
に決まってるだろ、アホか
679 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:12 ID:6bN3pxAs0
>>674 厚生年金分は掛けた年数分貰えるんじゃなかったっけ?
国民年金部分は、40年以上掛けても一円にもならんがw
680 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:28 ID:hRb3vsx90
>>675 【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】
サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)
≪「職域加算」≫
サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。
このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千−6万1千円上回る。
さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千−12万7千円に
格差は拡大する。
681 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:53 ID:sp0Xh7FCO
インフレもなさそうだし貯金してたほうがマシなんだが
俺はリーマンなんだな
納付率が上がると、年金の収支が良くなるってことは、
今納付してない人の判断は、その個人の損得だけ見れば、
正しいってことでは?
683 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:20:57 ID:YGR4aXoJO
今まで掛けた奴全部返してから廃止にしろや!!
その変わり安楽死制度認めれば問題解決
684 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:21:50 ID:xO31SJ4t0
どうせ移民を大量に入れて消費税でまかなうんだから問題ナッシング!
ただ年金払っていない人は将来年金ナッシング!!!
685 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:22:27 ID:+5QxXCrn0
>>670 国民年金保険、すべて払ってもらえる年金額満額より、
全然払わなかった生活保護の方が多いんだよ。
それで払うか?
生活保護がなけりゃ、ちょっと考えれば保険料払う方が得なぐらいわかるよ。
686 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:23:43 ID:GvNeJg7/0
お前らの生活を保護する気はないけどね〜
687 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:09 ID:tCqYg2f3O
>>662 任意にすればサービスも良くなるよ。国民皆保険なんてやるからこうなる。
688 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:21 ID:+ikM/tkUO
年金未納で、将来生活保護申請が一番賢いパターンに
なってしまいそうだな。
真面目に引き落とされていたサラリーマン涙目。
年金?なにそれおいしいの?
今の20代は、年金なんて帰ってこないもの
と思ってますが何か?
690 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:25:32 ID:YVL6krHDO
>>1 厚金労省の役人は無能だからこんな事が起きます
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
692 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:27:44 ID:jQ+BZhmQ0
基礎年金の充実:これが絶対的に必要、基本的にどんな人も払っているし、貰っている。
最低保障年金を確実に整備することだ、全額税方式が無理でも3/4は税方式にして、
40年間の支払いは個人、会社分をまず1万円に下げる。
40年間で満額+α 25年間で満額 10年以上で+αがある制度にしなよwww
今の感覚だと基礎年金は8万円、専業主婦も基本的には全員払う、25年間払えば満額もらえる。
+αは2万円位
景気後退が如実だな。
いくら公務員と高所得と資産餅を保護しても無理。
厚生年金加入度を高める雇用政策を止めたまま放置してんだから当然です。
694 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:04 ID:H6vEFYJrO
厚労省がまだ存続してる事自体驚きだ
695 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:03 ID:z/vGajcc0
>>680 共済年金は記録が行方不明なんてことは起きていないんだってね。
自分の分だけはちゃんと仕事する糞役人
しかしサラリーマンの厚生年金だって国民年金と比べたら金額でかいのに
共済年金はさらに上か・・・しかも掛け金は少なかったりするんだろうな。
【第80期棋聖戦 決勝トーナメント】
持ち時間:4時間 振駒
┌───────────────┐
│ vs棋聖 羽生善治 │
│ │ │
│ ┌───┴───┐ │
│ ┃ │ │
│ ┌─┗━┓ ┌─┴─┐ │
│ ┃ ┃ ┃ ┃ │
│┌┗┓ ┌┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓│
││ ┃ │ ┃ ┃ │ │ ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│●│○│○│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│谷│藤│稲│久│郷│森│木│
│山│川│井│葉│保│田│内│村│
│忠│浩│ │ │利│真│俊│一│
│久│司│猛│陽│明│隆│之│基│
│九│九│九│四│棋│九│九│八│
│段│段│段│段│王│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
697 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:28:38 ID:hRb3vsx90
>>685 国民年金は払えば貰えるけど、
生活保護は自宅があったら貰えないとか、いろいろと条件があるからな・・・w
将来自分が絶対に生活保護をもらえるだけの貧乏になるって言う自信が有ればいいのだけど
中途半端に資産があったら、貰えないぞw
698 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:29:35 ID:niVdslLS0
【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50 こんな現状で年金払えと??
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08021205.cfm 入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度で負担増。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
700 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:30:07 ID:pzxLIz0+0
国民年金保険料が払えないなら
暇なんだろう
免除の手続きしろよ
認められると納付しとことになるから
強がってないで利用できるものはしろ
粘菌
月額8万、10万、12万の三段階でいいだろ
たらんかったら子供におねだりしろ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
705 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:45 ID:zHwMS/pQO
アラフォと30後半の今払ってる人が惨めにおもえるスレだな
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
708 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:32:29 ID:z/vGajcc0
厚生年金毎月4マンももっていかれてるんだよ・・・
会社も半分負担だから俺だけで毎月8マン
その金ってどこに行ってるんだよ
>>697 無問題、近所に生活保護の人がいるが離婚した元夫が毎日ワゴン車で帰宅している
息子は最近家を買ったらしくて出て行ったみたいだし、要は資産を本人名義にしなきゃいいだけ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
711 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:33:02 ID:kgEnCFI00
それでも、共済年金と議員年金は満額もらえます
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
715 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:00 ID:j4icI6X30
納付率は人口の大きなとこほど低いです。60前半もよくある
716 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:35:28 ID:pzxLIz0+0
貧乏人が保険料払えるのに払わないで年金を利用しないのに
どんな理由があるの?
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
718 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:36:21 ID:jQ+BZhmQ0
719 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:37:05 ID:ppifLFAg0
>>691 だからおまいはさっきから何がしたいんだ。そのAAもどきは何なんだ?
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
721 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:38:30 ID:pzxLIz0+0
かまってもらいたいんだよ
722 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:21 ID:EqFglzil0
さあさあ、たいへんですよ。
皆さんの年金、なんとかしないと大変ですよ。
こればっかりだな。
自分達の年金はしっかり保全しといてよく言うよ。
もうどうでもいいから、ほっとけよ。
723 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:38 ID:4pBE7/2g0
ぴとくるの工作対象スレになっているw
相変わらず姑息だな。
724 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:40:53 ID:jQ+BZhmQ0
ヨーロッパの国民年金納付最低期間って日本よりずーっと短いのに、日本だけは最低25年間が必要。なんで都合のいいところだけ、ヨーロッパを参考にするんだろう。 消費税とかwww
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
727 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:42:58 ID:+5QxXCrn0
>>697 言っておくが、オレは制度の不備を改めてほしいのであって、自分が生活保護受けようと
思っているわけじゃないよ。
もっと納付意欲が高まる仕組みにするべきだといってるんだよ。
オレも25年以上、サラリーマンで保険料払っていたんだからな。
728 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:43:03 ID:YLLnToa70
>>724 消費税も欧米に比べれば安いとか言いながら、物品によって税率に差がある事や
日本のシステムだと原材料段階から段階的に消費税かかってる事には触れないんだよなw
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
払ったのに1円も受け取れない人が居るんだぜ? >国民年金
そんなシステム、おかしいだろ。
強制的に徴収するなら、財源は税金にして国民すべてに受給させろよ。
それが 「国民」 年金だろう。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
732 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:45:37 ID:pzxLIz0+0
なんのこと25年かけてないとダメって言うの?
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
734 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:12 ID:4JTwcH7e0
◎:生活保護でお気楽生活
△:若い時払ってないので貰う権利がない
バカ:払い続けたのに貰えない
735 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:46:15 ID:jQ+BZhmQ0
>>728 どうするんだろう日本政府は、ばれちゃってるのにw
売上税にするか、消費税は4%にするか(河村たかしみたい)だね ははは
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
公務員って、試算することが好きだな
今年はこれだけ節約しました、うん千億円将来の年金用に積み立てました
未来のために明るい決算報告してくれよ
739 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:47:47 ID:sqH+5gwp0
在日コリアンの補助削れば余裕だろ。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
741 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:29 ID:j2ne6s1i0
いまさら何言ってだ?
豪華な赤字の厚生年金施設ガバガバ建てやがって。
共済年金積立分で補てんしろよカス。
742 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:46 ID:d6uICWOh0
>>730 払ったのに1円も受け取れない人って誰?
>公的年金の財政見通しをめぐり、国民年金の保険料納付率が現行水準のまま向上しない場合、
向上しない場合って前提条件があるだろ、どうしても向上しなかったら税金から持って行かれるだけだよ。
743 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:48:59 ID:v1W4URttO
>>724 日本はそういうところあるよな
都合良い所は海外を参考にして
悪いところは華麗にスルー
向こうは高い消費税でやってるんだから日本でもするか
ん?向こうは福祉が充実してる?なにそれ?知らんよ
って感じだからな
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
745 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:49:32 ID:jQ+BZhmQ0
746 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:50:41 ID:pzxLIz0+0
関係ないけど
今は自衛隊募集の広告観ないねえ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
よく分からないんだが、「現役世代の収入」って具体的に何を指すんだ?
年金もらってる人が退職直前にもらっていた年収のことか?
それとも、その会社で新入社員がもらえる年収の半分か?
もしかして、会社全体での平均年収の半分?
退職直前の収入の半分なら、こんなバカげた制度破綻して当然だよね。
750 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:51:49 ID:vUqPX4Go0
金ある奴ももらえる年金制度とかそもそもおかしい
金持ちは自分の金で喰っていけばいいし、無い奴は生活保護で細々と暮らせばいいじゃん
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
752 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:02 ID:4pBE7/2g0
年金システムは全て破綻状態だが、その度合いは
国民年金(手の施しようがない)>共済年金(厚生年金と統合して今より
大幅減額すればなんとか)>厚生年金(大幅減額でなんとか)
753 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:14 ID:d6uICWOh0
貧乏で、どうしても払えないなら、免除、減額を申し出ればい25年の期間満たしてなくても受け取れのに。
754 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:52:38 ID:hRb3vsx90
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
756 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:53:09 ID:AWrJ54Zn0
消費税upで基礎年金部分に回すしかねえだろ。
今まで払ったのは多少上乗せしてくれい。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
759 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:21 ID:DbdSLURU0
現役世代が年金世代の50%よりはいいだろう。
760 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:25 ID:18IIIgNm0
生活保護>>>国民年金
761 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:37 ID:d6uICWOh0
>>754 当たり前のことを理解していない人たちのことなんだね。
年金受給者にも年金納付者にも含まれないから全く影響なし。税金だけ払ってればよし。
762 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:40 ID:pzxLIz0+0
25年以上ってのは罰則なのかな
763 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:48 ID:YLLnToa70
>>750 てか、シンプルに積み立て/取り崩しで良いと思うんだけどね。個人が給付直前まで収めた額を
給付開始時期から取り崩しつつ支給、と。
てか、元々そういうシステムだったと思ってたら違ってたでござるの巻。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
765 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:08 ID:l7tgvq2g0
定年制やめればいいんだよ
>>759 うちの親の年金のほうが、オレの給料多いよorz
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
768 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:55:56 ID:jQ+BZhmQ0
金融純資産1億円以上の方は段階的に年金は支給致しません。 軍人恩給は5年後には全て無くします(国民年金のみの世帯は除く)
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
770 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:08 ID:d6uICWOh0
>>760 親族居たら面倒見てもらえ。 生活保護してもらおうなんてダニだな。それだけだ。
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
772 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:35 ID:pzxLIz0+0
70歳くらいだと20万円って多いよねえ
773 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:57:43 ID:psKL8qqtO
四年前に大いばりで50%維持、100年安心!なんて言ってたのに
しれっと覆してきたな
アホかと
774 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:58:08 ID:2RhfV8cBO
給与から天引きしてんのに、そこまで納付率が悪いって事は
自営と無職が払ってないって事だろ?
さっさと死ねよ。
それと、国は金を集めている以上、運用益は必ず出せやカス。
払うか払わないか、自分が選択できて、誰もが払う方を選択するような
制度にならないもんかねえ
776 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:44 ID:pzxLIz0+0
現代は20万円支給される人って現役で1000万円くらい
777 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:53 ID:18IIIgNm0
どうでもいい外国人親子にデモ起こすヒマがあるなら、こういうところにデモを起こせよカスどもwww
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
779 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:29 ID:hRb3vsx90
780 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:01:44 ID:d6uICWOh0
厚生年金払ってる方は基礎年金である国民年金に上積みされるから安心していいんじゃないの。
最低限の基礎年金=国民年金だけの自営業者は自分で国民年金基金でもやれば上積みされるから関係ないよな
基礎年金=国民年金のみの人は辛いかもね
払ってない役は税金分だけ負担してね。
年金を「運用」して、大損している人たちが、多くの給料もらってるんだよね
そんな仕事いやだなw
782 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:21 ID:H76saE3V0
北欧みたいにたくさん税金払ったらたくさんもらえるような年金にしろ。
それなら真面目に払う。
公明の坂口が厚生労働大臣のときに100年安心とかいって毎年負担率があがるように
したんだろうが無理だったら公明は責任とれ
784 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:42 ID:jQ+BZhmQ0
>>772 固定資産税・都市計画税などが住んでいる場所でだいぶ違う。 田舎で車にあんまり乗らないで住む人はだと割りと高いかも知れない。
家や墓を守っている人など
785 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:03:46 ID:TmsIDx7t0
少子化で労働人口が激減するのに
所詮無理な計算だろ
敗戦の時と同じ次は社会保障で敗戦だ
みんなあきらめろってことだろ
786 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:12 ID:0bCgE28K0
>>1
公務員が民間の3倍払えば解決するんじゃね?
年収200万以下がガンガン増えてる状況で、
貧乏人から金取るなんて無理だろ…
787 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:04:37 ID:uBroBYXR0
在日保護と共済年金と議員年金を削ればいいと思うよ
788 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:17 ID:hRb3vsx90
>>772 自宅のあるなしでだいぶ違うな・・・
月10万の家賃があったら、20万の半分が消えるし・・・
789 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:05:45 ID:d6uICWOh0
790 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:06:08 ID:pzxLIz0+0
俺の近所の自衛隊退職した人年金暮らしだけど良い生活してるよ
791 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:07:59 ID:l7tgvq2g0
まあ払えなくなる層が出てきてる時点で破綻だわな
792 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:08 ID:jQ+BZhmQ0
どちらにせよ、若い世代の多くがこれ以上損をしないような仕組みが必要だ。
国会TVの厚生労働委員会をネット(ライブラリ)で見たり、きちんと選挙の投票率をあげることだよ、NHKじゃないけど。
そうすれば、次の選挙、その次の選挙は若い世代を意識した政策が出てくる。
投票率が低ければ無視するだろうw
793 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:27 ID:hRb3vsx90
>>790 俺の近所で、夫婦で公務員を退職した年金暮らしの人の所に、無職の子供夫婦と、さらに孫たちまでが寄生しているwww
自宅持ちで、夫婦で月50万の年金だと、まじめに働いている世帯よりも裕福w
794 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:08:42 ID:psKL8qqtO
>>779 だろうね。あのときも
出生率1.6、給料アップ率が毎年2%、年金運用益が毎年2%とかいう
めちゃくちゃな前提で計算してて50%だから。
その後出された試算もでたらめばかりだし、ホントに厚生省って頭悪い集団だ
世界的不況とか何かがあるたびに、どさくさにまぎれて下方修正するし
795 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:14 ID:pzxLIz0+0
年金をきっちり貰ってるような人は持ち家だねえ
796 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:42 ID:K/UTXp560
税10パーセントで月5万くらいが限度だろ
今の方式だと袋誇示 ゆえに自民下野させるしかない
797 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:09:55 ID:v1W4URttO
>>775 それ希望だが
やったとたん年金制度終わるわww
すき放題無駄遣いされて
それを返す意思は全くなく
帳簿だかを紛失してわからない
手紙出すから間違い無しで回答して
間違いあったら払えません
貰えないのわかってて払う奴いないだろ
798 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:10:31 ID:sQtL98Qd0
二十代の若者は、四人に一人しか国民年金払ってないだろ。
言い換えれば、四人に一人しか正社員に成れていないと言うことだ。
もちろん原因は、労働環境を徹底的に破壊した糞自民にある。
799 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:11:10 ID:d6uICWOh0
>>791 もらえる層がいれば破たんしてないよな
払えないのは誰のせいだ?、自分のせいだろ。
800 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:00 ID:sQtL98Qd0
>>799 >払えないのは誰のせいだ?
労働環境を徹底的に破壊し、若者がまともな職にありつけなくした糞自民のせいですよ。
普通の生活をしている一人の日本人の母親が最近体験した恐ろしい実話をお伝えします。
ママ友に中国人一家がいます。
ご夫婦に子供二人。 その方が最近になって
「これから生活が楽になるからパートはやめる」
と話し始めました。 要約すると
「子供は日本国籍が取れるようになるから、生活保護や母子手当てで今の何倍もの収入になる」
「自分達も日本にずっと居続けられるから、いずれ親兄弟も呼び寄せる」
という話でした。
両親とも中国人なのにどうして子供が日本国籍?
片親じゃないのに母子手当て?
疑問がいっぱいでした。
今回の件(国籍法改正)でやっと疑問が解けました。
子供は簡単に日本国籍がもらえるようになるんですね。
戸籍も何もありませんから、この夫婦関係を証明するものもないですし(つまり、法律上は子供は片親になるので、母子手当がもらえる)。
「私達中国人”みんな”、この話題でいっぱいだ」
とそう言ってた事に怖さを感じます。
ちなみにこの中国人の口癖は
「在日韓国人はズルイ。うらやましい」
です。
議員さんたちはこんな普通の暮らしをしている日本人の体験を知らないのでしょうね。
http://2channel.servebbs.com/yaban.html
802 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:44 ID:jQ+BZhmQ0
衆議院・構成労働委員会で全く話題にならないぞ。
やらせ国会w
803 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:53 ID:psKL8qqtO
でも払わないってのも選択肢かもな
どうせ65歳まで生きれるような毎日を送ってないし
804 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:13:58 ID:f9CHfQxLO
自分の納付額関連で自分の給付金を賄えなければ破綻するのは当然だろw
806 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:14:30 ID:fiQCoIOu0
公務員の年金は税金補填してでも100パーセント維持します
今の世代を3割まで下げりゃ安心だろ。
808 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:15:06 ID:d6uICWOh0
>>797 現時点で、サラリーマンが天引きされていた厚生年金の中の国民年金をわざわざ、やめるか?もらえる権利を放棄してまで
共済年金払ってる議員が国民年金拒否する理由があるか?
払ってないのは自衛やニートや学生の極一部
支払い対象にも含まれないから将来の受給額に全く影響なし。
税金だけ払ってな。
809 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:15:43 ID:YLLnToa70
破綻しかけた中小企業が年金納めてなかった、ってトコもあるな。
二年前倒産した親父の元勤め先の事だが。
老後年金なし。自分で貯金や年金保険かけてても、国家財政破綻の
超インフレで、価値0。もちろん生活保護なんて崩壊してる。
その日暮らしは労働力勝負だから、結婚してて子供がないと、飢え死にするぞ。
アイスランドやアルゼンチン見ろ!!
811 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:16:28 ID:4TMZiYW00
>>802 大丈夫、衆議院選挙が終われば議論が出て、消費税引き上げとかに絶対なるから
今のままにはしないよ
812 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:09 ID:fEf+ZnTRO
>>793 > 自宅持ちで、夫婦で月50万の年金だと、まじめに働いている世帯よりも裕福w
まあ、その夫婦はどちらもちゃんとまじめに働いていた結果なんだろうから
それはそれで良いんじゃねえの?
子供夫婦や孫はクソだが。
813 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:18:44 ID:TfzWBoPy0
>>1 定期的に破綻するだの、割れるだの煽ってるのはなんなの?
将来的に受給開始年齢がさらに引き上げられるだろ・・
65でもギリギリなのに70とかになったら
その年齢まで生きてられんのかどうかマジでわからんし
払うだけ払って受け取る前にポックリとか笑い話にもなんねーよ
815 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:20:02 ID:psKL8qqtO
支給は65歳から
支払い以上を取り返すのは70歳から
たぶん俺たちの世代じゃ、支給が70歳からになるだろうな。
75歳まで生きる自信がないやつは、年金なんか払わず貯金しとくのが吉だな
これは合理的選択だ
816 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:20:15 ID:YLLnToa70
>>814 仮に定年まで働けたとしても、そこから年金受給までのブランクで野垂れ死ぬ人多数、だったりな。
817 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:22:54 ID:d6uICWOh0
>>815 支払年齢は申し出で前倒しもできるよ
貯金していくらたまるか教えてよw
経団連に相談すると良いと思います
819 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:23:43 ID:f9CHfQxLO
自民だけに責任を擦り付けようとする奴は共産の工作員か?
いつまでも会社にしがみつき続けるうえに無駄に貯蓄を膨らましている老人どもにも責任あるし、
女性の社会進出だとか抜かして男性の雇用機会を潰してる奴等にも責任あるだろ
820 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:24:00 ID:qUUS9+S8O
現政府は自民党
文句は責任者に言ってください
消費税アップのスケジュールは予定通り進行中ですよ
会議も進んで来年には法律を通します
破綻するなら生活保護を先に破綻させろよなー
822 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:29 ID:jQ+BZhmQ0
標準報酬月額は多くの中小企業は残業を4月〜6月には付けずに、他の月につけて調整してたなあ、手取りが多くなるから皆喜んでいたよw
823 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:25:31 ID:+OrmIUFZ0
賦課方式にするから世代間格差ができるし、積み立てた額がどれだけ少ないか今の年寄りは理解してない。
政治家の演説でも年金いくらもらえるか聞きに行ってるから年寄りばっかりになる。
国の最大の不良債権は年寄りだ。
824 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:43 ID:f9CHfQxLO
>>821 ならそれより先に留学生(笑)への補助金を破綻するべきだwww
825 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:47 ID:d6uICWOh0
>>816 そうだよな、
受給までの怪我や病気も心配だよな。身障者になって働けなくなったら国民年金払ってないと何にも出ないよ。どうする?
826 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:27:14 ID:psKL8qqtO
>>817 厚生省役人工作員さん乙。
国民年金分の毎月1万6000円くらい40年貯金で800万円。
バックは6万6000円くらいで計算すると800万取り返すのまで10年かかるな
だいたい前倒しでもらえるなんて40年後にそんな制度残ってるとも思えないし
あっても減額だろ
827 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:04 ID:jQ+BZhmQ0
828 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:28:22 ID:ZhCMXsKF0
おまえら心配スンナ。
不足分は消費税上げて補填するから。
829 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:29:03 ID:b4pYURq00
40代で1,000万貰ってる大企業では公的年金+企業年金+個人年金で優雅な老後
国民年金だけ?・・70歳以上長生きするのなら貯金しろよ
830 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:29:59 ID:l7tgvq2g0
企業年金も怪しいぞ
831 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:30:52 ID:1pDbaV+j0
不景気、氷河期、病気でまだ2年しか払ってないとです・・・
832 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:30:59 ID:psKL8qqtO
>>825 身体障害者になれば、私財がなくなっても生活保護が出ますね
これぞ安心100年
厚生省役人工作員さん乙です
833 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:48 ID:d6uICWOh0
>>829 所得税、住民税からとらせて頂きますんで勝手にどうぞ。
834 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:31:57 ID:ZhCMXsKF0
>>829 んで、爪に灯をともすようにして節約して貯金して老後に備えてたら、65歳で突然死。
貯めた貯金は全額国に没収というオチでつね。
835 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:11 ID:b4pYURq00
>>830 バブル崩壊時に解散した企業年金以外は減額しても国民年金支給額以上有るらしい
837 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:32:44 ID:khE+iiZT0
国民年金はまじめに払う人専用にして別にすべき。
払わない人は非国民年金にまとめて、集まったわずかな金を全員で分けろ
>>1 お前ら官僚が不信感を増大させてるわけやろ
社会保険庁の無駄な確認作業とかどれだけ国民をバカにして
金をドブに捨てたら気が済む?
839 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:38 ID:4TMZiYW00
>>828 だね、今の日本が目指しているのは北欧のような高税率、高福祉の社会
消費税も15%とか20%程度まで値上げされる
その代わり年金制度は維持、児童福祉の充実、教育費の無料化が行われる
年金払ってない人はタダ消費税を徴収されるだけで何も貰えない
840 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:33:42 ID:pzEdwRlT0
納付率60%もあるのかよ、馬鹿多いんだな
841 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:34:32 ID:d6uICWOh0
>>832 兄弟や親せきいないの?可哀そうだな、親戚、兄弟いたら、面倒見てもらえって言われて、生活保護なんてびた一文出ないよ。
842 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:00 ID:b4pYURq00
>>833 ちなみに昭和の時代高額年金貰っての海外移住が多かった・・税金対策&物価安
豪、スペイン等には日本村多かった
843 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:50 ID:d6uICWOh0
844 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:50 ID:Bc2VBrlxO
>>832 中途半端な身障者だと、生活保護受けられないよ。
845 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:37:51 ID:ZhCMXsKF0
>>838 なんでもかんでもお上のせいにすんなよ。
払わなくたって何もペナルティーは無い。年食って困窮したら生活保護もらえばいい。って
モラルハザードが一番の原因。
少なくともちゃんと年金・保険料払ってた奴と払ってなかった奴でもし生活保護受けること
になったとき支給額に差をつけるぐらいのことはしないといかんだろ。実際には払ってた
人間のほうが年金との差額を保護費から減らされてるのが現状。
846 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:05 ID:zHwMS/pQO
やっぱりこの制度いらね
消費税からまかなえばいいよ 消費税あげる理由ができるじゃん
847 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:15 ID:YLLnToa70
>>839 高税率は兎も角、高福祉になるかは甚だ疑問だけどな。バケツの穴塞がないから
負担ばっかり増えて医療費もちっとも安くならんどころかむしろ負担増えてるんだけど。
リーマンの負担が2割だったのって何年前だっけ。
848 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:15 ID:psKL8qqtO
>>841 残念。
親戚や兄弟に面倒を見る義務はないので、役場の電話に対して「面倒見ません」
といえば済む。
身体障害者になって生活保護もらうことこそが親戚に迷惑かけず、国に復讐する道。
849 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:38:54 ID:jQ+BZhmQ0
>>840 俺は数年無収入だったけど、この前減免申請したよ。
役所の人は100%減免だろうと言っていたが、通知は後で来るみたい。
100%減免
850 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:14 ID:hRb3vsx90
>>825 定年になったら、年金受給年齢になるまで冷凍睡眠していればいいだろ。
あと数十年したら、技術も進歩するだろうし・・・
851 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:48 ID:ZQnFVRKS0
ホームレスの練習してる俺は勝ち組
852 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:39:50 ID:Kk7HsSlE0
不満があるからって保険料を未納すると損するのは自分ですよ
特に資産とか無い人は頑張って納付しときって
853 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:01 ID:kMqb8MuF0
払った年金返してください
自分で運用しますから
854 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:40:08 ID:d6uICWOh0
>>846 仮に、数年後に全額消費税になったとしても
それまでに納付した実績が上乗せされるんだぜ、払っておいた方が絶対に得だって。
>>839 年金払ってない奴はどうせ年取ったら生活保護にたかる。
国民年金の支給額<<生活保護の支給額である以上、年金払わないで消費税だけ
払ってたほうがよっぽどお得。
856 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:07 ID:Fd41wbIE0
厚生年金じゃないと暮らせないのは常識だろう
国民年金だけじゃなく年金基金も入っておけば現役並みはもらえる
857 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:41:46 ID:psKL8qqtO
>>844 生活保護の条件は身体障害者かどうかは直接関係ないよ
ただ身体障害者だと給付額が上がる
>>845 モラルハザードも問題だが、徴収というシステムがすでに破綻してる
今のシステムを維持することに腐心するより抜本的に見直すべき
859 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:42:15 ID:jQ+BZhmQ0
衆議院・厚生労働委員会:マスゾエ大臣(どこかに出かけた?)、大村副大臣 TVタックルペアw
860 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:08 ID:oZ6riox4O
払わないならみんなで払わないというふうに結託してやるべきだな
ここまできたらアメリカみたいに個人運用でいいような気もする
861 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:26 ID:d6uICWOh0
>>857 働けるやつに生活保護出るわけねーだろ、バカかこいつら。
862 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:44:40 ID:YOPIZxAg0
ようは消費税上げればいいんでしょ
864 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:08 ID:RUejrWcK0
100年安心とか言ってた奴ら、責任とれよwww
865 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:22 ID:Kk7HsSlE0
生活保護って申請したら貰えるって思ってない
「負担=給付」な制度設計にするのは当たり前な倫理なのに
このスレ読んでると如何に
負担=給付+どうにかして国庫負担で補填しろ=厚生労働省が未だに責任逃避のスタンスを変えていないのがよーくわかるよな。
867 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:33 ID:psKL8qqtO
>>861 だから働けるかどうかが問題で身体障害者かどうかは直接関係ない
母子家庭とか、いろいろな状況があるからな。
お疲れさまです
厚生省役人工作員さん
868 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:33 ID:JcuNXx/60
振り込んだ分を途中で引き出せないとか欠陥過ぎるだろ。
病気の治療とか急な借金の返済で大金が必要になっても引き出せて使えない融通の利かなさ。
ただでさえ、給付前に死んだら払い損、払ってきた分に比べて給付金額は思いっきり少ないとか懸念事項がいっぱいなのに。
869 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:45:37 ID:jQ+BZhmQ0
>>862 消費税上げても借金返済に使われるだけで
年金なんかほんのお情け程度しか回らないぞ
871 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:46:49 ID:d6uICWOh0
>>860 全国の国民年金に反対する奴らで結託してろよ、
厚生年金(サラリーマン)+共済年金(議員)+国民年金(自営業者)で上手くやってるから、
消費税上がってもちゃんと払ってねー
>>865 鬱病の診断書と聖教新聞という2大アイテムが必要
873 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:20 ID:GEYTViqvO
874 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:30 ID:n7YY0WPB0
納付率の低下が問題になってるけど、
未納分は過去二年までしか納付できないって変じゃない?
875 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:47:59 ID:59kS6GeM0
100年安心年金はどしたの?
876 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:11 ID:Kk7HsSlE0
死ぬことを前提に物事考えるマイナスしこうだわ
877 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:48:56 ID:l7tgvq2g0
自己運用は失敗する奴は多数出てくるだろうし
自己責任にしても、実際にはそいつらを救済するはめになるんじゃないか
878 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:09 ID:1FndHFidO
公務員にはどうでもよい話題だな。
879 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:13 ID:tNpCpQpU0
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) (新書)
細野 真宏 (著)
この本読んだ人いる?
今、この本読み終えたけど、年金は安泰らしい・・・。
未納者だけが、損する仕組みになっているという事。。
未納者は、全体の5%しかいないから、ほとんど影響がないとか・・・。
880 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:20 ID:d6uICWOh0
>>867 疲れる奴、お前はシングルマザーか?自分と関係のない例を出して何が言いたいんだ?
881 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:33 ID:T15/Rrfs0
さっさと全額国庫負担にすりゃいいのに。
与謝野の馬鹿がまた前みたいに消費税について福祉目的なんて曖昧な事言ってたが
それならはっきり消費税のうち具体的に何パーセントかを年金に回すと数値で示しておいた方がマシ。
どうせわけのわからないことに消えてしまうだけだろうし。
おまけに今回の増税止む無しのお話って米国債負担するからでしょ。
882 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:49:42 ID:psKL8qqtO
まあ国民年金なんか払わず貯金して、万が一の事故にあって身体障害者になったら
地方議員でも頼って生活保護需給の手続きをするのが、バカ厚生省に対する
もっとも合理的な復讐方法だよ
883 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:01 ID:0EelqDS10
年収200万で夫婦と子供2人で
国保が50万+国民年金(14660×2)×12=35万1840円
払わないじゃなく払えんだろ?ふつう
>>874 そらあんた、いかにして巻き上げて払わないようにするか
とても良くできたシステムだからです
885 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:14 ID:97f/BPBm0
年金も払わないような奴がパチンコで金使ってるんだから
パチンコを公営ギャンブルにして税金をかけろ!
その金は全て年金に廻せば、全て解決!
北への制裁になるわ、警察の腐った部分は無くせるわで
一挙5得位になるぞ!
886 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:42 ID:Kk7HsSlE0
支給が始まる直線に納付されても困るだろう
887 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:50:58 ID:YLLnToa70
そういや最近保険屋がえらく年金積み立てをやらないかって聞いてくるなぁ、
加入してる生命保険会社からも自動車保険会社からも…。
案外国に任せるよりは安心できたりしてな。
888 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:24 ID:TufQyR270
どうせ年金なんて貰えないのに何で払わないといけないの?
理不尽じゃん
890 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:34 ID:x6XbQOXeO
消費税でまかなえば良い。5%を年金専門にして介護福祉にさらに5%で15%に。米や野菜に日用品等は対象外にする。
今を生きる事が厳しい世代に何十年も先の金を毎月とるのは難しい。
891 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:51:55 ID:9IIpHVFqO
下層階級を社会福祉の対象から除くしかないよ
892 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:52:23 ID:kMqb8MuF0
>>877 で、国に任せた結果、運用に失敗した上に使い込まれて
「サーセン無理っすwww」って状況な訳だが
とりあえず納めた分返せって話しだな
893 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:02 ID:jQ+BZhmQ0
894 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:07 ID:YLLnToa70
>>890 だからそれやる前にまず消費税の多重課税をなんとかしろやとね。
今の制度のまま消費税上げたら小売価格に潜在的な消費税がどれだけかけられるのやら。
895 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:10 ID:d6uICWOh0
>>874 それは、俺も時効を過ぎてしまった未納分が1ヶ月だけあるんだが、
その間の物価上昇や運用やらを計算に入れると納付額の算出が出来ないそうだ。諦めたよ。
>>890 そういう大きな改革は誰もできないだろうな、やって欲しいけどgdgd言ってるうちに
もっとgdgdになって手遅れになるのがいつものこと
897 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:53:34 ID:yiPyv8D6O
年金反対運動すれば。任せました。誰か。
898 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:10 ID:Kk7HsSlE0
年収が200万で国保は50万ってほんとなのかよ
899 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:31 ID:4TMZiYW00
>>887 大和生命が最近破綻したんだが、年金積み立て保険も減額されて
払い込んだ保険料より1割少ない額しか戻らないってさ
900 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:54:51 ID:l7tgvq2g0
低所得層や若者とかは支払額減らせるだろ
901 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:33 ID:REKZSYg20
正社員は勝ち組なんだろ
リーマンからもっと取るようになるんじゃね?
902 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:39 ID:kMqb8MuF0
>>899 待て。冷静に考えるんだ
国民年金と比較してみろ
903 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:39 ID:jQ+BZhmQ0
>>898 国保になったばかりじゃないの? だから年金も減免していない。
904 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:39 ID:tdFN7xlXO
ジジイ共の老後なんてしったこっちゃない
905 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:55:42 ID:d6uICWOh0
>>887 積み立てた年金受取るときに、物価スライドするかどうか聞いてみな
>>900 年金とは別問題で低所得者層を減らすのも重要なんだが
もうダメポ
907 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:33 ID:psKL8qqtO
>>887 保険屋も数年前、加入者に運用利益を約束する「予定利率」を引き下げようと
政府に働きかけてたことがあったぞ
そんときは通らなかったが
つまり保険料をとり続けて30年後に「約束の運用利益を得られませんでした」
約束を違えてもいいような法律をつくってちょ、政治家さま、みたいな感じで
30年後はわからんよ
自分で貯金するのが一番じゃないか
908 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:57 ID:9IIpHVFqO
低所得で資産もないクズどもから国籍を剥奪しろ
癌細胞とおなじだから外科的な処置が必要だ
コストを徹底的に削減して効率化するって考えがないトコに金注ぎ込んでも無駄になるだけw
日本の公的組織は殆どそうなんだから、もう手遅れw
910 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:37 ID:XM0RMUKX0
俺が60,70になったら、もらえないんだろうなあ。
今は年配者の分まで働いてさぁ…。
911 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:58:13 ID:d6uICWOh0
>>907 30年間貯金できる根性があるなら国民年金払え。
913 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:58:52 ID:tCqYg2f3O
いざとなりゃ公務員一人殺して刑務所の世話になる奴とか結構出てきそうだな、こりゃ。
だいたい年金議論なんて増税プロパガンダでしかない。払いたくない奴は払わないで損すりゃいいし、そういう連中はいざとなりゃてめえで何とかするよ。
914 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:58:56 ID:4Cnl1SnEO
>>872 今時うつ病位で申請は通らないよ。最低でも統合失調症じゃないと。
そうかそうかと共産様はぽっと入りのニワカが都合よく恩恵は受けられまへんでぇ〜w
915 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:19 ID:hRb3vsx90
年金より生活保護が高いと思っている連中の将来の姿
年金有り 65歳 年金受給開始
年金無し 65歳 生活保護を申請するも、まだ働けるだろって事で門前払い
年金有り 75歳 年金生活
年金無し 75歳 生活保護を申請するも、まだ働けるだろって事で門前払い
年金有り 85歳 年金生活
年金無し 85歳 生活保護を申請するも、まだ働けるだろって事で門前払い
年金無し 90歳でやっと生活保護受給開始
916 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:23 ID:jQ+BZhmQ0
>>910 70歳支給開始じゃないの?
老人は70歳からだ
917 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:31 ID:K/lvxJn8O
>>905 物価スライド知らないから民間で運用してるんだろう
そっとしといてやれ
918 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:38 ID:vi0KYxSLO
長年、独裁政権のままほっとくからこうなる。
919 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:47 ID:Xu3u5Er/0
拠りどころが相互扶助の精神だものな
一番金持ってる世代を貧乏な世代が支える構図が限界に来ている
920 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:59:57 ID:kMqb8MuF0
>>911 だったら年金の方式を今から積立方式にすればいいだけじゃね?
特別年金便で、これまで払って金額は明らかになってるわけだし
921 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:00:19 ID:YLLnToa70
>>899 >>905 >>907 なるほどなあ・・・。で、結局自分で貯蓄するのが一番安心って事で貯め込んで
金の流れが止まって行く・・・と。安心して任せられるような制度を国が作らん限り
堂々巡りになりそうな気がするなあ。少なくともこの年金不安抱えたままじゃどうにもならん気が。
景気は落ち込む、年金は安心できない、いずれ消費税も上がる…と
922 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:00:52 ID:gmn1vROh0
ついこのあいだ50%キープって大々的に報道したばかりだろが。
なめてんじゃねーぞ!
嘘つき厚労省、氏ね!
923 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:09 ID:+ms1ncdH0
運用失敗が原因なんだろ?
担当者は責任をとって、臓器や娘を売ってでも返済すべし!
924 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:01:41 ID:Kk7HsSlE0
貰えないとかどういう根拠があるのよ
日本国が保証してるんだからいいじゃない
925 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:19 ID:kMqb8MuF0
926 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:22 ID:Yn+zChMH0
やべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:02:40 ID:66GlynTh0
自 民 党 の 仕 業 で す 。
埋蔵金使えばいいじゃない。
929 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:39 ID:jQ+BZhmQ0
公明党の浜四津は、TVタックルで現役世代は50%を確保できる!と豪語していた、クソババア。
930 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:39 ID:psKL8qqtO
>>911 厚生省役人工作員さん乙です
だから国民年金を受けとるまで生きられるような生活環境がないのに
なんで払わないといけないの?
あなたの懐に入らないからですか?
いい加減、保険料方式やめたら?運用という名目で、人の金を好き勝手に
投資するのやめたら?
年金制度が必要なら、保険料のプールと運用をなくして、単年度精算で、
その年の税収分を年金需給者でわける方式にすればいいじゃない。
931 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:13 ID:d6uICWOh0
>>921 高齢者になるまで貯金できる根性があるなら勝手にやってよ、税金は頂くから。
932 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:04:32 ID:zFlLPhM+0
年金納めてないと
・免許取得・更新不可
・パスポート取得不可
・所得税の個人年金保険控除不可
にすればみんな競って払うようになる。
あと三号優遇もヤメレ!
官僚と公務員が生活安泰ならいいって政策してるよな。
いずれ移民音頭を猛烈にやりだす。
934 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:08 ID:YLLnToa70
935 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:05:16 ID:Kk7HsSlE0
釣られてるいるんだか
本当にバカがいるのか
わからん
昼飯の用意でもするか
途中で給付水準変えるのは立派な詐欺だろ・・・
937 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:17 ID:kMqb8MuF0
払った分は保証する
これが守れないのなら制度変えろ
嫌なら全額返せ
この意見、間違ってる?
938 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:24 ID:d6uICWOh0
>>930 国民年金を受けとるまで生きられるような生活環境がないって何の事?具体的に書いてみな。
939 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:06:49 ID:GxvJRxAI0
今の老人は勝ち組 年金安泰世代
今の30代40代は負け組 年金半額世代
今の20代10代はどん底 年金を貰えないかも
940 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:07:08 ID:iVrlPjM10
東京役人は泥棒役人
払わない人が損をするっていうのが本当なら、その分払っている人の
受給を増やせるはずだろう?
払って損をする人が合理的判断で払っていない場合もあるんでは
942 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:07:24 ID:jQ+BZhmQ0
共済年金下げろ
943 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:07:35 ID:YLLnToa70
>>936 よくある「なんたらファンド詐欺」見たいな感じだよな、誘う時は「コレだけ配当がります!!」と言いながら
徐々に怪しくなって行って、最終的に経営者はドロン。
944 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:08:10 ID:/JPNLp2p0
マスゴミはスルーか
945 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:08:13 ID:v1W4URttO
>>924 支払いは保証してるけど金額に対しては保証してないだろ
貰うときには制度崩壊してて月1万ですって言われても文句ないのか?
946 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:01 ID:+ms1ncdH0
公務員を遊ばせるために、納税したり年金を払ったりしているわけじゃねーぞ!
947 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:08 ID:l7tgvq2g0
基本的に自分の分を払ってるんじゃないよ
今の年金受給者の分を払ってるんだよ
948 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:36 ID:kMqb8MuF0
年金特別便で、厚生省が支払額を把握しているのは確認した
だから最低限払った金額は保証しろと
出来ないなら返せ
949 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:37 ID:psKL8qqtO
>>938 厚生省役人様のあんたにゃ逆立ちしても分からないよ。
で、保険料方式と運用にこだわるのはなぜですか?
物価スライドとか、単年度精算にすればまったく気にする必要はありませんが
950 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:40 ID:Xu3u5Er/0
日経と連動させればいい。どうせ株にジャブジャブ注ぎ込んでんだから
951 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:46 ID:d6uICWOh0
952 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:09:47 ID:zHwMS/pQO
やはりこの国さきがないな
953 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:32 ID:ptykoRx40
公務員は恩給あるからいいね
954 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:50 ID:FJdWXWIU0
普通の生活をしている一人の日本人の母親が最近体験した恐ろしい実話をお伝えします。
ママ友に中国人一家がいます。
ご夫婦に子供二人。 その方が最近になって
「これから生活が楽になるからパートはやめる」
と話し始めました。 要約すると
「子供は日本国籍が取れるようになるから、
生活保護や母子手当てで今の何倍もの収入になる」
「自分達も日本にずっと居続けられるから、いずれ親兄弟も呼び寄せる」
という話でした。
両親とも中国人なのにどうして子供が日本国籍???
片親じゃないのに母子手当て???
疑問がいっぱいでした。
今回の件(国籍法改正)でやっと疑問が解けました。
子供は簡単に日本国籍がもらえるようになるんですね。
戸籍も何もありませんから、この夫婦関係を証明するものもないですし(つまり、法律上は子供は片親になるので、母子手当がもらえる)。
「私たち中国人”みんな”、この話題でいっぱいだ!」
とそう言ってた事に怖さを感じます。
ちなみにこの中国人の口癖は
「在日韓国人はズルイ。うらやましい」
です。
議員さんたちはこんな普通の暮らしをしている日本人の体験を知らないのでしょうね。
http://2channel.servebbs.com/yaban.html
955 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:06 ID:1FndHFidO
元事務次官が殺されて、うやむやになってるけど、消えた年金2兆円はどうなったんだ?
956 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:24 ID:d6uICWOh0
>>949 おれだって、今、冷え切ったIT関連業だから家で暇つぶししてるんだよ
とりあえず、貯金を取り崩しながら何とか生きてるけどな。
957 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:25 ID:y/SnpZ6KO
つまり老人は死ねって事だな
958 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:12:37 ID:kMqb8MuF0
>>947 だったらその分を国が補填しろと
国の、厚生省の失敗だろ
なぜ国民に責任を取らせる
無関係な個人に
960 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:38 ID:v1irShWOO
何年も前から解ってる事
与党が放置してるだけ
年金と一緒。
この国の政治はレベルが低すぎる。
961 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:00 ID:jQ+BZhmQ0
何?公務員の恩給ってw 勲章みたいなものか? あははははは 厚生労働省
962 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:13 ID:psKL8qqtO
>>956 厚生省役人工作員さん乙です
ID辿れば、IT業なんて嘘だとすぐ分かりますよ
963 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:47 ID:d6uICWOh0
>>960 それは国民がバカな裏返しでもある
他国ならすでに暴動レベルじゃね?
965 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:46 ID:kMqb8MuF0
払った分は保証しろ
現在支給分は国が補填しろ
制度改正が出来ないなら、年金を返して個人運用に任せろ
無駄に使いつづけるなんて許すか馬鹿
966 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:15:47 ID:Oun1MCUwO
ハゲはもう諦めたのか?
俺たちの麻生さんが何とかしてくれるんじゃないかな
俺ゆとり世代だけど自民創価には期待してるよ。売国の民主は問題外だし
968 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:17:02 ID:d6uICWOh0
>>962 マス添えに直談判して金もらいたいよww
だいたい年金なんかをあてにして生きる事が間違い
年金なんて廃止でいい
970 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:17:56 ID:jQ+BZhmQ0
公明党が騙してばかりいるからだ:100年安心仏壇返しだ。
971 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:06 ID:v1W4URttO
ID=d6uICWOh0
に聞きたいんだが
お前の意見聞かせてくれ
お前のスレ読むと
払えと言ったり
払わなくても良いから税金は払えと言ったり
言葉に一貫性が無いんだが
読んだ感じ工作員の煽りにしか見えん
972 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:18:48 ID:FiF2hxMY0
年金はらいたくねーな。
これが本音。
973 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:11 ID:d6uICWOh0
175 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 19:26:03 ID:j2vMyoid
国民年金が破綻することなんて無いよ
だいたい払ってない者には支給されないわけで財源に影響はなく
本当に財源がヤバくなっても税金でカバーされるわけだから。
年金で足りない分は、生活保護をプラスしてもらうこともできる。
ヤバいのは全額生活保護をアテにしてる者。
今みたいに現金支給でウハウハな生保生活なんて、この先の日本では無理。
米国みたいに食料や日用品ごとに「生活保護者用クーポン」が支給されるようになるよ。
どこに出かけても、レジの列に並ぶ人たちの前で生活保護者を名乗るハメになる。
国の財政がもっと厳しくなれば、受給条件として財産を整理され居住地を指定される可能性だってある。
夫婦で公務員なら40〜60万円の優雅な年金生活を送れるのに
その近所で、食券を頼りに生きる生保生活は精神的にきついと思うよ
今からでも年金を払っておくべき。若いなら、何でもいいから公務員を目指そうw
974 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:46 ID:PUhWZNFb0
年金制度はいらないって
みんなは資産家なの 貧困な人にこそ必要と思うけどなあ
不満と年金制度とは別問題だよ
975 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:19:46 ID:tNpCpQpU0
976 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:20:50 ID:OGGvlQLf0
労働環境が悪すぎて
年金受け取る前にパタパタ死んでる現状だからなあ
それも丸の内や大手町にオフィスがあるような大企業の社員
977 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:10 ID:jQ+BZhmQ0
>>973 まだ未熟児なんだよ、許してやってくれwww
978 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:21:18 ID:FJdWXWIU0
普通の生活をしている一人の日本人の母親が最近体験した恐ろしい実話をお伝えします。
ママ友に中国人一家がいます。
ご夫婦に子供二人。 その方が最近になって
「これから生活が楽になるからパートはやめる」
と話し始めました。 要約すると
「子供は日本国籍が取れるようになるから、
生活保護や母子手当てで今の何倍もの収入になる」
「自分達も日本にずっと居続けられるから、いずれ親兄弟も呼び寄せる」
という話でした。
両親とも中国人なのにどうして子供が日本国籍???
片親じゃないのに母子手当て???
疑問がいっぱいでした。
今回の件(国籍法改正)でやっと疑問が解けました。
子供は簡単に日本国籍がもらえるようになるんですね。
戸籍も何もありませんから、この夫婦関係を証明するものもないですし(つまり、法律上は子供は片親になるので、母子手当がもらえる)。
「私たち中国人”みんな”、この話題でいっぱいだ!」
とそう言ってた事に怖さを感じます。
ちなみにこの中国人の口癖は
「在日韓国人はズルイ。うらやましい」
です。
議員さんたちはこんな普通の暮らしをしている日本人の体験を知らないのでしょうね。
http://2channel.servebbs.com/yaban.html 一方日本国民は納めた年金を貰えないのであった・・・
979 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:22:05 ID:Pfl0lqxV0
自民党の責任
義務化した昭和61年時点なら銀行通帳の如く余裕で納付記録を残すことはできたろ。
なぜ記録を残らないような仕組を続けたんだ?
厚生労働省職員さんはそこのところを釈明してください。
公務員のサボった結果を、ちゃんと納付している人間に押し付けるな。
自分でケツ拭け!
982 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:22:48 ID:d6uICWOh0
>>975 国が補てんする財源ってなんだか教えてよ、税金のほかに何がある?
983 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:23:17 ID:kMqb8MuF0
>>973 ギャグとしか思えないよな
財源やばくなって投入される税金
この税金は個人だけでなく、法人税も含まれる
利益重視の法人が、国の浪費の結果の年金に投入されるのを
許すか?
許す許さないより先に、法人税を納めなくて良いように
海外に拠点を移す。
法人が日本から逃げ出してるのに、税金の投入を当てにしてる時点でアホ
984 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:24:51 ID:8CBhtmMmO
俺、休職中で所得税は非課税だけど、厚生年金は毎月3万引かれてる。
僅かしか出ない傷病手当てから現役勤務時と同額引かれてるのは納得いかない。
985 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:25:27 ID:d6uICWOh0
>>983 財源より自分の今と将来の心配したほうが良くないか?
どっちを優先させるべきだかわかる?
986 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:25:37 ID:kMqb8MuF0
>>982 公務員の給与減額
国の責任を国が取るのは当然だろう?
987 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:25:49 ID:psKL8qqtO
>>982 税金は税金でも、厚生省と社保庁の人件費を恒久的に削ればいいってことだろ
厚生省役人工作員さん
988 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:26:47 ID:tCqYg2f3O
>>932 何で年金と免許証・パスポートが関係あるの?
989 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:26:59 ID:QKpfWrdQ0
猶予されてた国民年金の保険料、追納を迷うなあ
>>987 それっぽっちで何ポイント上乗せできるんだよ。
991 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:27:34 ID:tNpCpQpU0
>>982 官僚・公務員の人件費を大幅に削減するしかないだろうが!!!
天下りをなくし、渡りをなくし、税金の無駄も無くす。それでかなりお金が浮く。
自民党は、全くやろうとしないからね。
992 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:10 ID:kMqb8MuF0
責任取れよ
ただそれだけの話
993 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:13 ID:d6uICWOh0
補てんする人件費(税金)は誰が払ってるんだよ、
てめーだろ。
994 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:22 ID:psKL8qqtO
>>985 税金はつかみ金じゃありませんよ、厚生省役人工作員さん
あなた方の人件費で賄えという意見ですよ
995 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:29 ID:PUhWZNFb0
厚生年金は納付できるなら払っておけ
址で支給額に影響が出る
996 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:28:58 ID:SHI3Lozg0
年金未納者にやる施しを廃止すればおk
義務を果たしているものだけが権利を得られる
997 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:30:25 ID:kMqb8MuF0
いや、普通に払った分返してくれればいいから
998 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:32:50 ID:PUhWZNFb0
ここまで言う人には返してやったらいいのにねえ
999 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:10 ID:d6uICWOh0
掛け捨ての障害保険返せって言われても帰ってこないよ
1000 :
名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:35:18 ID:85zhvIwx0
>>995 厚生年金に払う払わないの選択肢なんてないだろ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。