【漫画】漫画家・佐藤秀峰が「恐らく『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います」と事実上の漫画誌決別宣言★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おそろくんφ ★
小学館にて『新ブラックジャックによろしく』を連載中であり、映画化された『海猿』の作者でもあるプロ
漫画家・佐藤秀峰先生が、自身のサイトでショッキングなコメントをしている。なんと、「恐らく、僕が雑
誌で連載をするのは「新ブラックジャックによろしく」と「特攻の島」が最後かもしれません。もう雑誌か
ら声はかからないでしょうから…」と語っているのである。

『ブラックジャックによろしく』シリーズは、もともと連載をしていた講談社から小学館の『ビックコミックスピ
リッツ』に移籍し、現在も連載を続けている。しかし、さまざまな話し合いの結果、『新ブラックジャック
によろしく』の連載をホームページでも展開する許可を編集部よりもらったという。ただし、「雑誌への掲
載から1か月後以降に掲載すること」という条件を提示されたとのこと。

出版社の移籍、印税の増加を要求、そしてホームページへ作品の掲載。それだけ見てみると迷走しているか
のように思えるが、実はそんなことはなかった。佐藤先生は、「僕は今、実験をしています」と言っており、
「漫画家は出版社に頼ることなく、一定の質とスピードを保って漫画を製作し続けることができるかどうか?」
を試してみたいのだという。そして最終的に行き着いたのが、漫画のインターネットでの掲載となったわけだ。

このことについてさまざまな出版社で漫画を連載・掲載してきたT先生にお話をうかがったところ、「イン
ターネットで漫画を公開する場合、人気のある漫画家がやればやるほど効果的でお金になりやすいのは確か。
新しい漫画を連載してもいいが、もともと自分が連載してきた漫画を掲載しても問題ないはずだ。なぜなら、
出版社には大手なら大手ほど漫画連載時に契約書を結ばないという悪しき暗黙の了解があり、それを裏手にと
って著作権と所有権を主張すればいい。現に、漫画の著作権と所有権は漫画家にある。佐藤先生も過去の作品
をホームページに掲載し、自分の生活レベルを保ちつつ、新しい作品作りに挑むといい。インターネットで頑
張りたいなら、非力だがいくらでも応援する」。

全文とソース
http://getnews.jp/archives/9523
http://news.livedoor.com/article/detail/4108243/
2名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:43:35 ID:T/akWg6r0
えらいこっちゃ
3名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:43:56 ID:kXppp6Ox0
特攻の拓がどうしたって?
4名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:44:27 ID:ddlnB6ut0
出版社が儲け過ぎ。
5名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:44:35 ID:Yrtyk8md0
絵もウンコで話もツマンナイ癖に大物ぶる漫画化だっけ
6名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:44:38 ID:gdC+xfTr0
ザック・デ・ラ・ロッチャ
7名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:09 ID:78nuz7wy0
第二の小林よしのり誕生
8名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:13 ID:PiLHt0vL0
商業誌で名前を売って同人誌で稼ぐようなもん?
9名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:22 ID:JP4nIKe60
ブラックジャックによろしくメカドック
10名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:27 ID:ZfOKcksV0
結構な大物じゃん
ネット配信だけで頑張るのかな?
まあ萌え要素つーか熱心なファンが付いてくれないと
むりっぽじゃね?
11名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:51 ID:3hwjY40D0
前スレは?
12名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:22 ID:QLopWYGP0
たとえば横山光輝みたいに三国志みたいなものを淡々と書いていく作風であれば
雑誌の締め切りがなくてもやっていけるんじゃないかと思う
でも実際編集者の助言や厳しい締め切りなしだとやってけない作家のほうが多そうな気が。
13名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:32 ID:9kms/d0W0
戦う漫画家。
尊敬に値する立派な人だ。
こういう人がいないと世界は変わらない。
14名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:47:31 ID:DsuWvaOl0
がんばってくれ
15名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:47:42 ID:+XIu/TWDO
よっぽど良い内容でなければ自滅するな
16冨樫:2009/04/14(火) 11:48:17 ID:EhKrHRBO0
まあいいんじゃね?
17名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:49:33 ID:QLopWYGP0
>>10
佐藤センセほどの大物であればついていくファンは多いと思う。
ただ独力だと単行本の流通、管理で一苦労だろうな
まさかネットだけの発表じゃもうけは厳しいだろうし
18名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:00 ID:SKFMsqNqO
>>16
仕事しろ
19名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:05 ID:h8+rhYiI0
てか、BJによろしくは、雑誌社のバックアップ取材がないと書けないだろ。
独自取材でやってくつもりか?
20名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:10 ID:cej4gnMF0
漫画家と出版社最後には仲が悪くなるな
21名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:21 ID:+7ESeOh90
>>12
この人はそこらへんは大丈夫らしい
公式のプロフィールみると暗闘の歴史が。。。
22名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:27 ID:Hx/Qgrwk0
海猿、ブラックジャックによろしくと見てきたけど葛藤→主人公号泣こればっかで面白くない
23名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:54 ID:JvgCCM/S0
>>5

初期の海猿は面白かったんだけどなあ。
24名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:33 ID:+k2l7F/H0
こういうかき回したあげくに辞めていくのって
大卒特有の行動パターンだよね

漫画家は高卒のが使いやすいし面白い漫画書く
25名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:44 ID:5edJaXJ70
>>5
ワールドイズマインもそうだったな
小学館系青年誌は痛い作者多すぎ。
26名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:45 ID:HEL1Tr1m0
同人誌とか今じゃ大体ネットで読めるし違和感は無いな
ただ利益をどうやって出すのかが問題だと思うが
27名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:55 ID:Zct8uOWc0
これは革新的なアイディアだと思う
創作した人物が一番儲かるようになれば、この先質の高い作品が期待できるはず
要するに、今は作家以外が異常に儲けすぎなんだろ

音楽関連でもこういった人物がどんどん出てきてくれれば良いんだがな・・・。
出版会社とカスラックは無用の長物となればいい









あとマスコミもw
28名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:16 ID:mSw8wCNDO
>>16
仕事しろ
29名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:33 ID:QLopWYGP0
>>25
え? その人大物ぶってるの?くわしく >ワールドイズマイン
30名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:45 ID:Mde6PHkb0
電車とかで読めるように印刷OKにしてくれたらいいな。
コピー機メーカーの天下のキヤノンが漫画家応援しそうだな。
漫画印刷用コピー機とか出したりして。
31名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:51 ID:P/g/iG3R0
ネットで金とるのは難しいんじゃないかな
1度流れたら、コピーで拡散する世界だし
32名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:32 ID:jK1SY7YEO
>
「漫画家は出版社に頼ることなく、一定の質とスピードを保って漫画を製作し続けることができるかどうか?」

無理だと思う。
スピードは人によるだろうが、「質」は。
漫画は良くも悪くも大衆娯楽だから、一般に広く受け入れられる面が多分に必要。
ひとりで作品を制作すると、ひとりよがりになるか誰かの二番煎じになることが多い。
固定ファンが大量にいる大御所ならそれでもファンが盲目的に受け入れるから大丈夫、
もしくは絵に圧倒的な魅力があれば美術的に評価されるけど、そうじゃないならキツイな。
33名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:39 ID:+7ESeOh90
>>19
そこらへんでも揉めて、結局独自取材に移行したっぽ

なんか、要は大物ぶるってより、創作者の中でもなあなあが許容できない原理主義な人と
出版業界の会社としてもいい加減な慣行や体質がぶつかりやすいんだろうね

>>24
大学進学率を考えると信憑性の無い区分だな・・・w
つうか、この人中退だから(ry
34名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:40 ID:66HNQhwe0
手塚の墓に土下座してこいよ^^;
いろんな意味で
話はそれからだ
35名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:51 ID:9kms/d0W0
たしかに10%は異様に安い気がする。
この人が怒るのも無理は無い。
身分保障を一切雑誌社はやらないのに10%だけとは・・・
36名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:19 ID:QKYoz0Xu0
契約書を交わさないって何なのww
37名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:56:57 ID:E6kDsXx90
漫画家は読者の投票によって鍛えられるんですよ。
でもこの辺を理解しないで、俺は大先生だと勘違いしてはいけません。
38名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:09 ID:/xMgrk1b0
契約していなくとも、慣例として認められることもあるからこの人が自己主張ばかり貫けるとも限らない。
39名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:22 ID:wv5lx3kT0
自分の作品の印税が10%?
40名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:36 ID:QLopWYGP0
>>35
大手出版社の社員は年収1000万以上らしいが
作家に15%とか払ってたらその高収入も崩壊するので必死だろうね。10%のセンはなかなか譲れない
41名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:48 ID:3u58aQkx0
こんな契約形態でも写植とか編集者にやってもらおうって腹なのもしかして?
だったら確実に失敗するなw
同人の利益率が高いのは全て自分でやるからだ。
42名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:03 ID:eQJK5SEe0
この流れはいいな
編集者も危機感もて
43名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:27 ID:gUCiSnNp0
>>5
>絵もウンコで話もツマンナイ癖に大物ぶる漫画化だっけ

チョンはレスするな!

44名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:34 ID:fn099gqY0
漫画家は使い捨てってのがこの業界の現実だしな…
45名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:36 ID:q70o8beC0
こういう人が現れるってことは、ドラマ化するほど有名になってもギャラはたかがしれてるって
ことなのかな。
46名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:57 ID:iFzkz+hl0
海外での似たような例

レディオヘッド「値段はあなた次第」販売、日本でも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/26/news011.html

プリンスの新作、新聞のオマケにつくことで波紋
http://www.barks.jp/news/?id=1000032647
47名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:08 ID:aviiocrH0
アンケートを送る層は雑誌の読者層でもかなり限定的。
ジャンプみたいにアンケート重要視するところもあれば、ほとんど気にしないところもある。
48名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:13 ID:ZTkGDROF0
>>1
「事実上の」が無い方が
インパクトがあるし、すっきりしていい
マスゴミの下手な文章の真似すんなよw
49名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:13 ID:yG0+7P530
プロ漫画家って表現がすげー気になる
50名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:37 ID:CI2+RhNW0
つーかまあいいんじゃないの
俺はこの作品あまり好きじゃなかったけど、
新しい試みをしようという意気込みは評価する。

で、収入どうするつもりなんだろ
これまでの貯金じゃなくてサイトに掲載することでの
収入源の話
51名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:49 ID:QJvz8L4B0
海猿のドラマ、映画化で儲けた人じゃなかったか?
出版社じゃなくて放送局に乗り変わるだけじゃねw

コネのない新人はお気の毒様の世界到来
52名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:50 ID:rfPJwPYj0
>>16
仕事しろ
53名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:28 ID:30x7c8Zy0
この人のプロフィール読んだけどまとめると
編集者からかってに言葉を変えられました
自分が好きな物が書けない
そのくせ取り分も少ないし、やってられっか
って事だよな
今まである団体から抗議されたのは編集者が
対応してくれてたものをまったく一人で対応なんて
出来るのかね
今なんかブログでちょっと変な事書いただけで炎上する
のに個人でそれをやるってのは無理があると思うな
54名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:33 ID:yWTuY9Wa0
雑誌配信をやめてYAHOOコミックでオンライン配信か?
55名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:34 ID:5/cWGOto0
手塚も留美子も大卒だが
56名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:41 ID:CI2+RhNW0
>>45
映像化されても大した金は入ってこらんからね
むしろアニメ化された方がグッズの方で金が入る。
何パーセントかは作家に行くので
57名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:01:11 ID:lbI/Bw810
T先生って誰?
58名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:01:35 ID:QLopWYGP0
>>57
テラさんに決まってる
59名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:01:56 ID:2BKUfqsm0
ネットで色紙の受注サービスとかどうだろ?
直筆で色紙に注文通りの絵柄を描いて貰って一枚5000円とかなら結構はやりそうな気がするんだが・・・
元手もかからないし。
連載もってる作家はそれどころじゃないかもしれないけど、暇な時の副業でやれないもんかね?(´・ω・)
60名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:02:29 ID:ZfOKcksV0
>>17
独力だと大変だよね
結局どっかの業者に委託するような感じになるのかねえ

どっかの山師っぽい業者にインターネッツファンタジーでも吹き込まれて
暴走モードに突入してんじゃないかなあ
光ファイバーがあればどこでも逝けるみたいなw
俺の前の会社の社長がそうだったw

61名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:02:38 ID:Zct8uOWc0
>>57
富樫だったらワロス
62名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:00 ID:lbI/Bw810
>>58
さすがテラさんは若手への面倒見がいいな
63名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:26 ID:51rNyivX0
いい試みで応援したいが、彼の作品は嫌いなので読まないと思うw
64名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:35 ID:CI2+RhNW0
>>59
で、それをヤフオクで転売したり、ニセモノが
現れたりしててんやわんやになる、と。

難しいんよ、そう言う関係は
65名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:41 ID:58A74+Ua0
電子書籍をメインに単行本はアマゾンのみとかでやっていけたりするんだろうか
66名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:50 ID:rDt6uhwYO
ずいぶん高橋ツトムっぽい絵柄の漫画家増えたよなあ
67名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:56 ID:jK1SY7YEO
>>35
10%、安いか?
漫画もタレントといっしょで、そのポジションにいるのが
その人である必要がそんなに無い気がする。
大手事務所が大々的に売り出せばその辺にいるような女の子がアイドルになれるように、
漫画家もそんな面が強い気がするな。
もちろん、絶対的魅力があるタレントもちゃんといるのと同じで、
真に素晴らしく唯一無二の才能を持った漫画家もいるだろうけど。
この人の漫画を知らないから、この人がそうなのかはわからない。
68名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:04:30 ID:9kms/d0W0
この人レベルの漫画家になれば同人出版でもやっていけるんじゃないの?
そういう実験をするんだろうな。これから。
でもアシスタントの人数は減らさないとキツイと思うなぁ。
なんでも自分でやらないと。贅沢は敵だ。同人漫画家にとって。
69名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:04:44 ID:q+TYaapr0
最上の医龍テルによろしく
70名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:05 ID:0gFJax2H0
乞食ダウンロードの件さえ解決できるなら
本も音楽も中間搾取を排除して
消費者も安く手に入れられるし
その安い価格でも著作者は前より収入が増すといいことだらけなんだけどな
週間系の漫画なら出版した場合の20%に設定したって1巻80円ぐらいでしょ?
71名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:09 ID:IY/6nk7QO
>57
竹熊さんじゃね。
72名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:19 ID:5/cWGOto0
>>56
アニメは世界配信だからな
おもちゃが全世界で売れて
うまうまだもんな
73名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:22 ID:rkZWzRjX0
正直この人の漫画って最初のインパクトだけだよな・・・
4巻くらいから後は惰性で買ってしまう感じ。
74名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:50 ID:D3GBggMmO
そういや雷句とかゆうのも消えちゃったな
次の連載は決まってるなんて言ってたけどどうなったのやら
75名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:06:25 ID:lbI/Bw810
T先生の候補(追加していってね)

・田川水泡
・滝田ゆう
・寺田ヒロオ
76名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:07:27 ID:5/cWGOto0
>>67
はぁ?
77名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:07:37 ID:C+SA9xk30
この人が儲かってるのかどうかをハッキリさせてくれ
78名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:07:57 ID:ZU/1FFTr0
PC配信は現状では儲からないけどね。
一番売れてると言われてるYahooコミックでも数千単位だよ。

個人的には出版社を通さない漫画はありだと思うし
同人誌なんかはすでにかなりいいとこまできてるよね。
とらなんかで通販委託しても手数料3割は妥当だし。

デジタルで一番有望そうなのは…iTunesで二カ国語配信かな?
79名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:07:58 ID:e8THubHy0
平沢進みてーだな
80名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:06 ID:CI2+RhNW0
印税10%はいいほうですよ…
5〜8%もざらだし
81名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:15 ID:AUXfWIG50
てづか先生だろ。
82名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:41 ID:QLopWYGP0
>>77
億単位の金持ってるのは確実だと思われ。(散財してなければね)
83名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:42 ID:q+TYaapr0
>>67
そんなに昔ではないが「アソボット戦記五九」という漫画があってだな
84名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:44 ID:CI2+RhNW0
>>78
そのYahooもネット配信したあと、本として出版してるからね
結局
完全ネット配信のみってのはまだまだ少ないかも
85名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:51 ID:jf+Z7YDnO
>>73
殆どの漫画がそうじゃないか?
86名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:09:14 ID:lr/y9Bs70
さいとうたかお先生のように自前に出版社と印刷会社を設立するのかと
思ってたwww
87名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:09:25 ID:5uynCm0s0
マンガ界の中抜きやあwwwww
88名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:16 ID:9kms/d0W0
漫画家ってワリに合わない職業なのかもね。
好きなことをやるんだから低所得でもしょうがないと思うけど
漫画家はキツイ部分が多いんだろうな。
全部手描きだもんね。大変だよね。細かい絵をたくさん描いて。
89名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:26 ID:vWp0PLlQO
>>57 ターヘルアナ富子とかジャングルの王者ターちゃんを描いた人じゃないか?いまはフグマンとか描いてるよな。
90名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:28 ID:V6wKQ7y00
イノタケみたいに、金が欲しくなったら単行本一冊分の連載をするのもアリだな
91名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:49 ID:KyaZbdM/0
>>75
藤子・T・不二雄
92名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:57 ID:/gBD+lYc0
実際問題出版はもう終わっている業界だから逃げ出してもいいんじゃね?
93名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:58 ID:QLopWYGP0
>>86
究極的にはそこまでやらないと思ったような利益は得られないだろうね
まぁ印刷会社はおおげさとしても、小さな出版社を作るつもりじゃないとムリ
94名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:06 ID:jjH5BWR00
>>75
「現在職場がネット」の先輩でTと言えば、
コブラの寺沢武一じゃないの?
95名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:13 ID:+7ESeOh90
>>66
この人、福本と高橋の元アシだったような気がするんだぜ
96名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:31 ID:ZfOKcksV0
>>70
まともにシステム作ったら保守だけで偉い金が掛かるぞ
中間搾取って言うけどネット配信だって鯖代セキュ代
管理するのだって24時間人間がいなきゃいけないわけだし
課金システムだってもし万が一のトラブルがあったらどうするの?

そういうネット幻想は止め様よ
97名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:50 ID:MGdF2Eq60
旧態依然とした漫画業界を変えようという志は買う
誰かが動かないと永久に変わらない
98名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:53 ID:lr/y9Bs70
>>84
そういやアニメ化でもしなければネット配信マンガのヒャッコとか
全く知らなかった俺がいる。

>>89
フグマン面白いよなw
狂四郎2030も面白かった。
99名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:11:53 ID:+EpKfB3bO
どうしようもない事は、
どうしようもない、と言う事。
100名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:12:06 ID:IO1hTNzAO
特攻の島の2巻はいつ出るんだよ!
101名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:12:09 ID:yEnQpAsr0
>>45
やめても問題ないほど稼いだって事だろ
102名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:02 ID:0VPNrp2r0
あんまりにも業界のアシが可哀想なんで踏み切ったらしいね。
これで、アシだけで食えるようになればいいけどね。
103名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:40 ID:+7ESeOh90
>>74
消えてないよ
連載に向けて書き溜めしてるんじゃないっけか
多分、マガジン
104名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:14:23 ID:h3RfgFKh0
>>21
スピードはともかく、自分のこだわりが凄そうなので
自分の好きなことだけ描いて読者からはどんどん離れていく方向に進むと思う。
それはおそらく商売する姿勢にも出る。
多分本人も収入が落ちるのは覚悟してるとは思うけど
予想以上に落ち込むんじゃないかなーと。それこそ取材もままならないほどに。
本人の主張どおりに「コミックスの印税は仕事には使わない、全て原稿料で賄う」ってのは無理になっていくんじゃないかな
105名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:14:32 ID:HY/pRIAL0
マンガはPC画面じゃなくて、本で読みたいな・・・・

実際にPCでマンガ読んでる奴いる?
読みやすいか?
俺はやったこと無いんだが
106名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:01 ID:uYgEYmZfO
編集者って他人の作品で飯食ってるのになんであんなに高給なんだろ。
一発屋の漫画家よりは高給だし、会社の経費で豪遊もできる。
そんな奴らがあれこれ言うんだから嫌になるよ。
107名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:14 ID:QLopWYGP0
>>102
なるほど、気骨ある態度だな
むりやり当てはめると
大手出版社社員=トヨタ正社員 アシスタント=派遣社員みたいなもんか


108名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:19 ID:/j+swj1L0
これどっかの山師に乗せられてるだけなんじゃないか?
無理だろ
109名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:42 ID:9kms/d0W0
たしかに十分金は稼いだから自由にやれる確信を持てたんだろうね。
出版社作るのは正しい方向だと思うけどなぁ。
会社は信用できる人にまかせればいいんだから。
110名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:50 ID:30C6T7SK0
ブラックジャックによろしくが有りなら
ブッキラによろしくによろしくも有りじゃねぇ?
111名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:53 ID:jK1SY7YEO
>>76
自分で読み返してもあんまり意味がわからんかったw
要するに、ほどほどに面白い漫画を描く才能を持った人間は世の中にめちゃめちゃたくさんいて、
その中から大手出版社のバックアップが強力であったり相性が良かったりする人間が
売れるんじゃないかと。
この人の漫画が、ほどほどに面白いのか真に面白いのかは知らないけどね。
(煽りではなく単に読んだことないので。。)
112名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:59 ID:+7ESeOh90
>>104
今連載してるのも編集の助言・修正は皆無らしいので
その感性が維持できるなら大丈夫ではないかと思う
漫画家の嫁さんの意見は入ってるみたいだし

ただ、ペイしないだろうなw
113名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:00 ID:lr/y9Bs70
>>102
アシだけで食えるってのは、本宮とかのような大御所で
会社員のようにマンガを描いている連中だけでいいだろ。

そもそもマンガアシスタントもアニメーターも修行の1つであり
それだけで喰える世界なんてないじゃろ?

落語だって下働きは何1つ金にならんぞ?
114名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:24 ID:jnPd7K050
おまえだって、マンガ雑誌が売り出してくれなかったら、ここまでにはなれなかっただろ・・・。
今は人気作家だからwebでも稼げるだろうけどさ。

出版不況でひとりだけ抜け出して、自分だけ儲ければ良いのか?
115名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:34 ID:CI2+RhNW0
この人のアシスタントってそんなに苦労してんの
気の毒にね
116名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:43 ID:HY/pRIAL0
>>106
編集者なんて不況のあおりうけて、
今は時給換算1000円くらいで、
馬車馬のように働かされてる
117名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:45 ID:xXQpzDll0
TAKAO SAITOU でT先生だな
118名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:00 ID:3+c66Tmv0
日本は、一番苦労しているハズのクリエイターにまったくカネが入らないという素晴らしい国。
119名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:16 ID:3u58aQkx0
>>114
いや、このシステムから抜け出したら今以上に不況になるけど大丈夫なんか?
って話だろw
120名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:19 ID:HKHi3Y1WO
たぶんうまくいかないと思う…。
121名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:20 ID:jjH5BWR00
>>84
ネット発表漫画の単行本何冊か買っているよ。
やっぱ漫画は寝転がって読みたい。
パソ前で読むのは苦痛。

ただ、いきなり単行本発表って形態はたぶん無理で、
どうしても連載形式で初回発表する場は必要だろう。
(そうしているうちに評判を取ることで単行本売上増に繋げる)
その場のひとつとしてネットが登場して、
そこに足場を移す漫画家もいるのは、別に良いというか、騒ぐようなことでもないかと。
122名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:30 ID:5UX+Ig5F0
>>105
極めて読みにくい
1コマずつとか工夫しないと厳しい
まあどんな工夫をするにしろ紙媒体の読みやすさに勝るものはない
123名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:38 ID:kpDL5OSA0
威勢のいいことだけど、実状、ほされただけじゃ?
124名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:49 ID:EhKrHRBO0
>>105
何十冊、何百冊あっても部屋を占有せずに
読みたい本がすぐ見つかるのがいい
125名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:09 ID:lZvlJfuM0
>>88
いい加減好きなことやってんだから低所得でもっていう
日本の訳のわからん風潮なくならんかな
それが商売として成り立ってる以上相応の報酬は払われるべき
出版関係は作者に比べて出版社が儲けすぎだよ
126名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:11 ID:BPZ+UxeI0
>>35
 収益の10%じゃないぞ。
 小売価格の10%だぞ。

 作者と取次と本屋だけで40%以上もっていかれてそこに流通経費、印刷、用紙代がかかるんだぞ、
目に見える費用だけで。
127名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:19 ID:DZ7hOkkl0
>>105
まあよめる、だがもっといいディスプレイを買えばもっと普通に読めそう。
128名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:24 ID:YG8MKt3I0
>>31
現行マンガコピーのアングラ流通がすでに多くある・そもそも犯罪
・マンガ雑誌の回し読み比率と結局同じ程度だろう・オンライン読みのみシステムにすればいい

>>32
「登場人物のこれこれがいい!」意見を書きやすく反響がどんどん来るからフィードバック参考にはかえっていい

いろいろ反論出来そうだな。

一人だけじゃなく他の作家も、先鋭すぎて売れにくい作家やセミプロ作家やらも込みにして、
課金システム整えて安価にすれば相当に成立するだろう。
外国語版も作りやすいだろうから、飢えている外国オタ連中も嬉々として世界中から多量の閲覧。
(そもそもその外人オタがタダ同然でその翻訳を手伝うだろう。)

いずれにせよ、テレビ屋新聞屋週刊誌屋に加えてここでまたマンガ出版屋の牙城もガタ崩れ。いいぞいいぞと。
129名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:26 ID:QLopWYGP0
>>106
うーん、いろいろいるからなぁ
無能でも高給なやつもいるし
後に作家に転進するレベルの有能ヒットメーカー的編集者もいるわけでしょ

>>116
小学館の正社員1000万 契約社員300万(しかも高学歴) みたいな感じらしいな
130名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:46 ID:XRuAP1fTO
こういうのは応援しないとな
131名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:48 ID:XHrQkx5M0
しかし、漫画家も力があれば富樫を筆頭に三浦や萩原の様に
やりたい放題出来るもんだけどな。こいつらに対する出版社とねらーの媚びようは異常。
132名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:55 ID:prLAD04Z0
金の事も
読者の事も考えずに
好きなものが描けるのか。素晴らしい。
133名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:03 ID:+7ESeOh90
>>113
漫画業界もいい加減熟成してプロアシ専業みたいなんもふえてるっぽいけど
134名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:06 ID:X4kgP/rmO
製本するだけでがっぽり、な中間搾取会社がなくてもできるならその方がいいよね
ダメならダメで、まぁ仕方ない
どっちに転ぶか楽しみだなぁ
135名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:56 ID:xXQpzDll0
小学館のスレって、必死に書き込みを続ける編集さんが毎回いるよね
136名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:56 ID:HFHkFlO5O
なんか大層なこと言ってるっぽいけど、要は同人作家になりますってことだよね?
137名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:03 ID:V6wKQ7y00
エロ同人こそ当たれば凄いって聞くけどな。出版社関係ねーし、経費除いたら総取りだろ
138名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:13 ID:CI2+RhNW0
>>124
それも考え方の一つだろうね。

俺は位置を覚えてるから、きちんと戻すことさえ
怠らなければw部屋の、大体のマンガの位置はわかる。
139名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:58 ID:CI2+RhNW0
>>137
えーとクリムゾンだっけ、あの人は年収がもう億らしいね。
140名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:11 ID:QKYoz0Xu0
編集はプロ読者だから、彼らがつまらないと言えば間違いなく正しい
ただし、その対処方法は間違っている
彼らはプロ作家ではないのだから
編集のアドバイスにしたがってはいけない
新人が迷走する原因はここにある
アドバイスの裏にある問題点のみを探り、解決方法は自分で考えよう

って昔読んだ本に書いてあった気がする
141名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:16 ID:TXdK6FHB0
たぶん一生食っていけるだけの金はあるのだろうからこういう実験もできるのだろうな。
どうなるかは分からんが、がんばってやって欲しいところ。
142名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:54 ID:5UX+Ig5F0
>>136
そういうこと
俺が初めてこういうことに取り組むなんて御大層なこと言ってるけど
最近ではそいうの珍しくも無いことですが・・・確かに大御所でそんなことする人は少ないですけど
って感じ
143名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:58 ID:ckZoM9dtO
大体作者の取り分が10%てのがおかしいわな
講談社や小学館などの最大手なら、東日販でも正味が8割近くになるはず
流通含めて売上の7割近くを持って行く
これで、あれ変じゃない?っておもわないほうが変だわ
144名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:22:06 ID:HY/pRIAL0
>>122
>>124
>>127

なるほどな・・・
ありがと
145名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:22:30 ID:QLopWYGP0
>>136
大雑把にいえばそういうことだね
でも同人と違ってページ数は多いし、アシの費用もかかりまくりだし
同人と違って一部オタクだけじゃなくもっと広く一般に流通することが前提なので
かなり違うとも言える
146名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:22:32 ID:Yl2nrFxe0
新ブラヨロがものすごくつまんないし
早くやめて欲しい
ネットでやる分には好きにしろって感じ
147名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:07 ID:/M5FrYUN0
このニュースみて、編集者側を批判してる奴は、
たとえばアカヒ新聞みて、日本は悪いことしたよねーと本気で信じる連中と同レベル。
どう考えても、社会人というか人間的に問題あるのは作者側だということが、
今まで動向を少しでも知ってる人間なら理解できるはず。
だいたい、他の漫画家は曲がりなりにもうまくやってるのに、
なんでこいつはこんなにも色んな編集部と衝突しまくってんだよって話ですよ。
HPに自伝漫画みたいの載せてるじゃん?
作者本人が書いた、作者にとって都合のいい話であるはずのあの話だけでも、
なんか問題のある奴だってのは手に取るように分かる。
148名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:16 ID:mqOavGzV0
休んでも許される様な、翌日から漫画家辞めても悠々自適な方を除き、締切、締切、アシスタントの賃金払い、しぶい原稿料と無間地獄の様なものだからなあ。
恋愛絡みなんかは歳とって枯れてしまうとかけなくなるし、中堅になる頃には、ジャンルの確立をとか考えると鬱になるな。

>>67
>大手事務所が大々的に売り出せばその辺にいるような女の子がアイドルになれるように、
アイドルしかりそんな事はない。
いくら事務所が大々的に売りだして、テレビ等に出演できる様になったからと言って、素材が悪いものでは、大衆は喰い付かない。
それでも無理して売りだしても結局お金の無駄になるだけ。
149名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:27 ID:o++ffrh60
新作が「ブラックジャックをよろしく」だったりして
150名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:50 ID:lr/y9Bs70
>>126
取次の問題を忘れてた。
あれって893だろ?

>>136
あ〜、そうなるなw

>>137
今はちゃんと税務署にノウハウあるから脱税とか
摘発されるぞ。
151名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:22 ID:s5MfGyJY0
マンガとかサバゲとか
お前らオタネタには食いつきいいな
152名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:29 ID:ZEZb8kI70
>>12
あれって15年で60巻だから週刊とそれほどペースかわらんのよね・・・・
横山先生すげえ
153名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:44 ID:CRW3UFog0
1年後には「やっぱり雑誌で…」にならなきゃいいが。
自分の置かれている環境に気づいてないだけかもな。
154名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:46 ID:5UX+Ig5F0
>>145
でもそれは本人が言ってる理想であって
結局は商業誌で名を売って同人誌メインで活動っていう
月並みな同人作家に成り下がるってのが関の山
155名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:14 ID:zR5XtjJS0
フリーの編集者ってのが現れねえかな。
頑張れば単行本の上がりからそれ相応の上がりが入るビジネスモデルって形で。

雇われだと結局最後で漫画家と袖を分かつしかないからな。
156名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:37 ID:9kms/d0W0
食っていく金とアシを雇い続ける金が銀行口座にあるなら
無理に雑誌に描かなくても自分でHPに漫画を掲載すればいいんだよね。
そんである程度の量になったら自費出版する。
自由に生きることの贅沢さを得ることのほうが難しかったりするわけだから。
松本零士なんて10年前からやってると思ったけど?
HP掲載→単行本化。
157名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:37 ID:jnPd7K050
>>141
一生食っていけるからこそ、出版全般を盛り上げるような活動をしてほしいんだが・・・。

マンガ雑誌なくなったら、若手は育たないと思うよ。
同人はあくまで同人だからね・・・。
158名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:43 ID:yEnQpAsr0
>>143
嫌なら自分で刷って自分で手売りすればいいんじゃね?
159名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:43 ID:h3RfgFKh0
>>143
紙の原価しか考えてないのか?w
なら作者側だってペンとインク代だけもらえばいいって話になるぜ
160名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:50 ID:Gjc3Noci0
>73
浦沢直樹のことかーーー
161名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:01 ID:idgRHNpG0
この人のサイト行ってプロフィール見て感動した。
162名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:09 ID:BPZ+UxeI0
>>143
 変か?

 いまどき本屋も取次も出版社も儲かってないぞ。
 いくら出版社の社員が高給だからといっても売上げに占める割合はたかだかしれている額だぞ。
163名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:10 ID:uYgEYmZfO
>>140
昔、大手の編集者が女性ひよこ漫画家をつまらんからと切った。
しかし、他社でその漫画家は大ヒット連発したんだよな。
でその編集者は編集長になってるとかあったな。
164名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:28 ID:CI2+RhNW0
>>143
雑誌連載時で原稿料が1枚いくらだからね
例えば1枚1万として、週刊連載で20ページ
あるとすれば月80万(実際は税金引かれるから72万前後)
それプラス、コミックスの印税だから、そう悪くもない

まあ芸能人のギャラと事務所の取り分みたいなもんだわな
165名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:42 ID:lbI/Bw810
>>150
税務署と同様サークル側にもノウハウがもうあるから、大手は
既にちゃんと申告してるよ。
166名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:05 ID:XRuAP1fTO
>>80
少女漫画家キター
167名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:10 ID:JLCXrIzU0
こいつの漫画はつまらないので要らない
168名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:14 ID:CI2+RhNW0
>>163
雑誌の雰囲気に合う合わないがあるからなやっぱ
集英社で切られて講談社で成功した人もいるし
169名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:25 ID:uCSTLEkj0
ネットは難しいな
好きな本になるとコレクションしたいし表紙も見たいだろ
170名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:36 ID:30C6T7SK0
小学館の編集者は本気で最低だったな
頼むから、最低限自分の言葉でしゃべれよ、何言ってるわかんねーよ
新人育てるのが下手だから逆にチャンスかと思ったら大甘だった
新人育たない≒新人編集者育たない、だわ
171名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:53 ID:mqOavGzV0
>>96
1人では無理でも、同じ考えの漫画家同士が集まれば不可能ではないのではないかな?
もんだいは課金トラブルではなくて、課金方法の方です。
172名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:18 ID:ZEZb8kI70
ネット認証みたいのでやってもうまくいかなさそうだな
キャプチャされてしまえばそれ流れそうだし
173名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:34 ID:BPZ+UxeI0
>>150
 本屋や弱小出版社にとってはそうかもしれんが大手出版社にとったら低コストで全国の
書店に商品を供給してくれるありがたい存在だろ。
174名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:37 ID:6Sqqp6q1P
コイツノ漫画キライ
175名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:58 ID:CI2+RhNW0
>>170
そんなにひどいんだ。

未だドラの利権で食えてるから努力とか向上心
ないのかな…
176名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:01 ID:5k3c7UP0O
>>155
もういる
177名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:10 ID:/M5FrYUN0
>>163
雑誌ごとにカラーがあるし、目指すべき方向も違うから、
その雑誌で受け入れられなかった漫画や漫画家が他の雑誌で人気出るのは納得いくだろ?
雑誌買って読んでる層も全然違うんだぜ???
切った漫画家が他で大成功したからって、切った編集者が無能とは限らないだろ。
178名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:39 ID:uUVtAfJ70
>>1
「裏手」ってなに?
「逆手」じゃないの?
179名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:24 ID:xzEGKNZK0
漫画もアニメも、中規模数のパトロンからのお布施で、直接と
いかぬまでも、消費者と作者の距離が、もう少し近い感じで
やったほうがいいんだろね
問題は新人の育成だけど
これはアニメより漫画のが有利かな?
180名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:26 ID:ZfOKcksV0
>>159
流通、在庫管理、宣伝、営業、法務対策
つーのがゼロだもんねえw
181名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:48 ID:TXdK6FHB0
>>157
それは一番の利害関係者である出版社がやればいいんじゃねえの?
現状が気に入らないという人なのだろうから、そんなところでどうこうしようと思わないだろ。
182名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:57 ID:+7ESeOh90
>>177
しかし、サンデー→マガジンみたいな例だとどうなんだろうねw
ついでに、その編集者が才能の無さを罵倒してる場合とか
183名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:59 ID:NXxXlQxc0
ネットができると中間業の存在意義が問われますね。
tbsで「テレビにしかできない事があるんじゃ。人が人を伝える事じゃ」、とか
いうcmが流れているが、動画配信とテレビの何が違うんだろう。
184名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:01 ID:7QzRs/bMO
>>163
原稿料なんか経費で消える
185名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:27 ID:X5kWUc4FO
エロ同人誌が儲かるならやってみれば?
商業誌で名を上げないとまず売れない。
186名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:57 ID:XaA0IqMf0
ネットのコンテンツ商売で儲かってる所ある?
光回線の料金払ったら、後のコンテンツはタダで見るという
意識の人がほとんどだと思う。
187名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:32:04 ID:H2EduIwX0
アップルが電子ブックを出すみたいな話を聞くしな
出版から手を引くのは今が丁度いいのかも。
ど素人がそこで同人出しても、たかが知れてるだろうけど、
プロ作家が一斉に独立して電子書籍に移ったら出版社潰れるだろうね。
まずは売名だねー
188名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:32:12 ID:8ycYzkQf0
>>171
そのシステムを作るのにも金がかかるってのをわかっているのかね?
維持費とか計上したら今より金がかかったとかいうのは十分有り得る話。

まあでもこいつ一人が犠牲になってそういうシステムを構築してくれたら
漫画界全体にためになるかもしれないから頑張って欲しい。

まあたぶんこいつには無理だろうけどねw
189名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:32:37 ID:lZvlJfuM0
>>170
小学館の編集と話してて思うのは
お前漫画好きじゃねーだろ
190名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:32:57 ID:9v4hB3uAO
>>175
新城まゆも小学館批判してたよね
余程ひどいんだと思うよ
191名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:01 ID:CI2+RhNW0
>>182
珍しくもない
医者にも得手不得手があるように、冒険マンガが
まったくダメだった人が社会派マンガ書いたら売れた
なんてこともある
その編集者のカラーとマンガ家が合わなかったって
ことだから無能とは言い切れない
192名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:14 ID:/j+swj1L0
>>143
つ返本
まあこの流通システムがオカシイのは確かだが、小売というシステムが変わらない限り流通システムも変わらんだろう

俺も元アシなんだが、この人連載何本抱えてて6人のアシ抱えてるんだろうか
193名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:14 ID:BPZ+UxeI0
 コアな層は別にネットでも同人誌でも買ってくれるだろうけれど大衆層に売ろうと思ったら
取次の流通網に乗るっていうのは必要なことだよ。
194名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:24 ID:+7ESeOh90
つうか、 ID:/M5FrYUN0から編集者のかほりがしますw

>>188
会員登録とかは既にはじめてるみたいだけど
管理費どれくらいかかるのかね
195名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:38 ID:U+yyZK3KO
別に10%は安くないと思うけど
90%は出版社の利益、書店の利益、印刷代、輸送費、返品のロスetc
良いか悪いか知らんがそれに新人や売れない作家も一律の定価で供給している
売れ残りのロスは出版社が被ってくれて、売れた分だけ印税もらえる
こいつも新人の頃は助かったはずだよ
そういったバランスもある
また売れている作家だけ定価を上げて、その分作家に還元するのも有りだが
果たして今までの部数が保てるかもまた疑問
196名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:38 ID:uYgEYmZfO
つーか出発会社による待遇の違いもあるな。
某大手出版社はデビュー決定後にアシや住居など費用をかなり準備金を用意してくれるが、中小出版社になるとメジャーな漫画誌でも準備金がでなくて自腹でアシや住居費用を出さなきゃならない。
漫画がこけて下手したら借金とか嘆いてた人がいた。
197名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:42 ID:hiB5Kp0F0
こいつの漫画が面白くないことが一番の問題。
作者の卑しさが絵からあふれだして止まらないって感じ
198名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:44 ID:JLCXrIzU0
同人も2次創作系は売れても、オリジナル系は売れないしなぁ
199名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:57 ID:CI2+RhNW0
>>190
豪邸建てたお前が言うなとは思うがw
でもそういう人間も言うのならよっぽどなんだろうな
200名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:33 ID:9kms/d0W0
でも直売なら1万部しか売れなくても100%作者に入るから
実質10万部売れたのと同じだけの収入になるんだよな。
重要なのはそこだろうな。
千部販売でも1万部分の収益だもん。同人は率がいいよ。やっぱり。
201名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:43 ID:NXxXlQxc0
>>186
漫画は期限付きで無料配信すれば、おもしろければ買うんじゃない。
202名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:47 ID:wed7xB8q0
>>16
仕事しろ
203名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:58 ID:CI2+RhNW0
>>198
おいおい、オリジナルをバカにしちゃいかんよ
確かに、版権ものパロで何千部と売れてた人が
オリジナルになったら数100も売れないってのもある。
けど、だからといってすべてのオリジナル系が売れないと
決めつけるのは早計だ。
204名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:24 ID:QKYoz0Xu0
公式サイト行ってみたけどフラッシュうざくて閉じた
205名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:40 ID:T6oeztCg0
小学館と交渉して講談社とも交渉してどちらとも行き詰まり
かといって、今以上の待遇以上を提示してくれる出版社が他にないから
ネットに移行して中間搾取分を自分の懐に入れようということだろうけど
ネットでは無理だと思う
早々に雑誌に戻るだろうな
206名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:45 ID:+7ESeOh90
>>191
いや、無能は無能なんじゃね
少なくとも見る目は無いといえるよね
その漫画家の適性を見抜くことが出来なかったんだから

まあ、ほかの担当も含めた総合実績での評価はありえるだろうけどw
207名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:46 ID:30C6T7SK0
>189
本自体ほとんど読んでないだろって感じ
空っぽすぎて、ぜんぜんかみ合わない
そりゃ、小学館文庫も失敗するよなw
208名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:06 ID:lsmyQusGO
不覚にも9で吹いた
209名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:20 ID:MQMIsl000
この人のマンガ面白いのに・・・
210名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:20 ID:hiB5Kp0F0
小学館小学館言ってるけど
コイツが一番もめたのって講談社だろ
211名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:39 ID:vBXZcisK0
>>16
仕事しろ
212名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:51 ID:ZfOKcksV0
>>186
ようつべもニコニコも赤字らしいね
213名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:54 ID:h3RfgFKh0
>>200
宣伝や制作費、鯖維持費なんかを忘れてる。
結構金かかってんだよね。
214名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:20 ID:H+QEcuTlO
やっぱ紙だな。と思ったなら
同人出してネット販売すればいいんでない?
215名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:45 ID:CI2+RhNW0
>>208
やべ
見に行って吹いた
216名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:45 ID:NXxXlQxc0
ホワッツマイケルの作者は本当にすんごくいい人らしいぞ。
217名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:11 ID:JCemPhhJ0
>出版社には大手なら大手ほど漫画連載時に契約書を結ばないという悪しき暗黙の了解があり、
スゲーな奴隷にしようという魂胆が丸見えw
218名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:22 ID:CpPFftMB0
これはネットビジネスチャンスやがな。
219名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:28 ID:CI2+RhNW0
ネットに拠点移すなら移すで例えばヤフーの
配信みたいなところと契約せんと、本当に
自分一人で何から何までってのは大変だよ
220名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:36 ID:V6wKQ7y00
キムタクにアシのドラマやらせたら地位向上するよ
221名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:39:33 ID:S/A0FY3N0
>>203
例えば何がある
一部で評判がいいものを企業が目を付けて商業ベースにのせた例はいくつか知ってるけど、
ずっと同人方式だけで売れたオリジナルというのを、すくなくとも漫画では聞いたことがない
222名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:39:41 ID:/M5FrYUN0
そもそも大して情報を発信する術を持たない編集側に対して、
漫画家が一方的にネットや自分の漫画で編集部を批判するようなことを書いて、
それがニュースになって、それを読んで世論が編集部を批判してみたいな構図じゃん。
そもそものソースが偏向されまくりなのに、どこにそんな信憑性を見出してるのかが分からん。
編集部どころかアシスタントに集団でボイコットされるような奴だぞ???
223名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:00 ID:5UX+Ig5F0
>>172
ネットにアップした漫画で金を取ろうって発想から違うんじゃね?
完全無料で誰でも読めればそこは最初からなにも気にする必要なくなる
それを紙媒体に印刷して本にして売れば、信者は買ってくれる
カラーとか絵とかおまけとかいっぱい入れて、本としての単価を上げる
そうすりゃ部数が少なくても利益は大きい
こういう読者が直接パトロンになる感じなら、腕のある漫画家1人安定して食ってくくらいはできるはず
224名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:10 ID:ROEpVuipO
寺生まれのT先生
225名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:21 ID:CI2+RhNW0
>>221
え?
ずっと同人だけで売れた例の話なんかしてないが?
226名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:49 ID:8ycYzkQf0
>>200
でも同人世界は売れても2〜3万だ。
その壁を突破出来たのは数少ない同人ゲームだけ。
有名作家だって必ずしも売れるわけじゃない。
案外厳しい世界だよ。
227名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:41:03 ID:X0SdyXhV0
収益にはならんだろうな。趣味でやってるならともかく。
228名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:41:23 ID:X0igjTQa0
本が売れたら、印税率を上げろ。
でもいくら本が売れても、アシスタントには原稿料の中から安月給しか払いません。
ってのが、この人の考えだからな。
229名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:03 ID:CI2+RhNW0
>>223
確かにその方式が俺もうまくいくと思う
ネットにあげた内容ブラスαでコミックスを出すと。
ただカラーを中にも入れるとなると結構な単価に
なるので、かなりの部数出ないと厳しいことは確かだな…

今ほんっとコミックス売れないからな。
230名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:17 ID:gDO1z3gqO
特攻の島、再開してる?
231名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:27 ID:euLevRJv0
Web漫画なんて失敗するに決まってるだろ。
経営的にどうのという以前に、漫画そのものを描けなくなるぞ。
この人は自分とアシだけで漫画を創ってきたと思ってるのかね。

まあ同人漫画ならできるだろうが。
232名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:45 ID:/M5FrYUN0
>>216
マガジンの50周年祝いに、自分とマガジンの歩みみたいな自伝漫画を短期連載してたけど、
他の連載作品の中でもそれが群を抜いてクォリティ高かった件。
やっぱあの手の大御所はすげーやと思い知らされた。
ブラックジャックの作者は自分がそのレベルだと思ってるんだろうな・・・。
233名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:42:45 ID:rHcp6kjXO
っ Exploader.net
234名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:05 ID:/j+swj1L0
>>223
後進は育たなそうだな
235名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:27 ID:qqJQVgBo0
インターネットで売るよりも
amazonで紙媒体の自主出版で出してほしいわ
そうなると制作費と在庫管理が絡むけれどな

でも漫画って紙面というかたちになってはじめて漫画だと思うんだけどな
どうしても画面だけで見るのにはなじめない。
236名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:42 ID:xbAWDpeZO
次原隆二とコラボして

新ブラックジャックによろしくメカドック
を書いてみる
237名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:44 ID:MLNcy26r0
もう出版社はいらない時代になるのかね
238名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:53 ID:CI2+RhNW0
>>228
払うだけいいよ
アシの中には「この大先生のアシができたんだから
光栄に思いなさい。むしろ修行としての代金を払いなさい」
と言われた人が…ゴフ

金払い悪いのとか、アシにほとんど書かせて自分は何もしないとか、
ひどいのになると同人原稿の手伝いまでさせて料金は商業原稿の
分まで払わんとかいうのもいる
もちろんその反対にメチャクチャ親切な漫画家もいるけどね
239名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:01 ID:5UX+Ig5F0
>>229
1冊500円の漫画を売るより、
1冊1500円のカラーや付録付きを売る方が、原価はかかっても利益率は大きいはず
でもこれは特に絵がうまい作家だな
絵が下手なら無難に漫画追加して500円でもいい
240名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:38 ID:488yt9by0
昔、小説家で一時期webのみで出版してた人も居たけど、
やっぱ紙媒体は便利。
今は携帯が普及したからちょっとは違うかも知れんけど。
241名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:45 ID:S/A0FY3N0
>>223
編集なんぞの力を借りなくても、連載時と同じ質と量で量産できるんだと示したいのが
そもそもの目的っぽいから、儲けはあんまり考えてないのかもな
242名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:11 ID:q+TYaapr0
>>238
それ誰だ
243名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:13 ID:9kms/d0W0
もう十分に稼いだからこれからは好きなようにやるよってことだろ。
同人作家として生きていくのもいいんじゃないか?
映画監督みたいに5年に一本とか10年に一本でもいいと思うよ。
それで生きていけるなら。
244名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:39 ID:hgV+543K0
「プロ漫画家」って初めて聞いた(読んだ)。
245名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:45 ID:gXZIC28nP
双葉社の漫画アクションで無料のweb漫画やってて
これが何で本誌に載せないのかってくらい非常に面白いのだが…
それでも読みに行くの忘れてしまうのだ。
246名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:48 ID:NXxXlQxc0
こういう人がいてもいいなとは思う。
247名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:14 ID:zxdpA7vf0
漫画家って自営業みたいなものだし、本の売り上げの10%もらっても
必要経費がその90%ぐらいしめていて、手取りでいくと1%もないだろうな
アシスタント費用と諸経費を出版社持ちにしないと一生喰える漫画家はふえんな
248名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:32 ID:tKymhZ0D0
>243
公式ブログのアレも決別宣言みたいなものだったんだね。
249名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:48:06 ID:RJY14m/I0
講談社と小学館に背を向けるとか、普通の漫画家なら絶対にやらないだろうなぁ
250名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:48:17 ID:h3RfgFKh0
>>221
そりゃパロと違ってオリジナルなら大手で売るのも何の制約もないし
売れたら大手だって誘うさ。
そこで同人に留まり続ける意味もないだろう
251名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:48:21 ID:QLopWYGP0
>>245
>それでも読みに行くの忘れてしまうのだ。

これはネット雑誌のネックを言い当ててるな
252名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:48:44 ID:q+TYaapr0
オナマス黒沢みたいのが増えればいいんだがな
253名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:13 ID:X0igjTQa0
今まで読んだ中で、一番面白かったWEB漫画
http://yucl.net/manga
254名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:20 ID:+7ESeOh90
>>245
オンライン漫画は巨大なポータルサイトが必要なんだと思う
そこに行けば、主要Web漫画雑誌の更新が全部わかって
おなじブラウザから立ち上がるビューワ使って、その中で全部に飛べるみたいな

分散してると辛いねw
255名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:22 ID:byaVYjme0
同人作家宣言か。
一人で漫画だけでやっていくならそれでもいいけど
漫画誌に残ってないとドラマや映画化などメディアミックス展開は無理だぞ。
256名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:42 ID:H+QEcuTlO
昔、自分が持ってた連載の番外編を同人で出した少女マンガ家がいて
単価1000円で限定3万部発行だったと記憶。
それじゃ印刷代とか引くと大した金にはならないな。
本編では書かせてもらえなかった内容で、仕方なく同人で出したと言ってた。
そういやその人も小学館か。
257名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:50:09 ID:3DIlCKUr0
>出版社には大手なら大手ほど漫画連載時に契約書を結ばないという悪しき暗黙の了解があり、


契約書締結したら漫画家が締め切りを一日でも遅れると契約不履行になるし
原稿落としたら損害賠償しなくちゃいけなくなるからどちらかと言うと作家様を守るために
契約書を結ばないようにしてるんだけど。

出版社側が契約違反することの方が少ないんだし。
258名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:50:48 ID:euLevRJv0
>>164
そんなかんたんじゃねえよ。
ちなみに佐藤の原稿料はページ3.5万。
高橋留美子の約半分だな。

http://www.j-cast.com/2009/04/06038947.html
259名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:50:54 ID:h3RfgFKh0
>>253
スーパーリアルRPGも面白いよ。長いがw
260名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:22 ID:X0igjTQa0
>>247
この人、アシスタントの費用は、印税から出してないから。
261名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:28 ID:CI2+RhNW0
>>251
>>254
それだと例えば「読みに行くのを忘れてしまう人の
ために、更新通知サービス」とかあったらいいかもな
マンガの最新作が更新されたらメールでお知らせ
本文のURLクリックすれば続きのページに直接飛ぶとか
262名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:34 ID:/M5FrYUN0
ドラマ化や映画化で売れてきた漫画化なのに、
それこそ編集部の力で売れてきたようなもんなのに
それを自分の実力と勘違いしすぎなんだよ。
263名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:51 ID:7fLzkpf6O
広告収入というかコラボ広告になる気がする
例えば主人公がコーラのんでてコーラクリックするとコカコーラのホムペとんだり
264名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:56 ID:ZEZb8kI70
各巻ごと2話ぐらい無料でみせて続きが読みたかったら買ってね方式のほうがいいのかな
265名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:26 ID:CI2+RhNW0
>>262
あと、「ブラックジャック」にのっかってるというのも
あるからな…
同じ医療モノなら同時期にドラマになった医龍の方が
面白い
266名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:51 ID:/d8hu4zh0
前スレ読んでたんだが8割近い書き込みは漫画とか
ネットでの経路の話とか所謂普通の話題だったんだが、
残り2割位の書き込みの内容が

興味ない 知らないけど どうでもいいけど 
と言いつつ批判を書いててなんかすげー気持ち悪かった 
267名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:13 ID:wBqRx/qj0
金を直接、読者から取るってことか
1話に100円も価値ないよ
268名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:19 ID:FENE6BdJ0
16 名前:冨樫[] 投稿日:2009/04/14(火) 11:48:17 ID:EhKrHRBO0
まあいいんじゃね?



18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/14(火) 11:50:00 ID:SKFMsqNqO
>>16
仕事しろ

28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/14(火) 11:53:16 ID:mSw8wCNDO
>>16
仕事しろ

52 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/14(火) 11:59:50 ID:rfPJwPYj0
>>16
仕事しろ

202 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:34:47 ID:wed7xB8q0
>>16
仕事しろ

211 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:36:39 ID:vBXZcisK0
>>16
仕事しろ
269名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:35 ID:vlIXGIiW0
>>257
>しなくちゃいけなくなるから

べつに損害賠償は義務でもないだろ。
漫画さえ書けばいいのなら、冨樫みたいに下書きでも書きました でOKなんだから作者は困らないだろ。

そもそもソースは?っていうかおまえ誰?
270名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:38 ID:NXxXlQxc0
>>262
編集者だって勘違いしてるの多いだろ
271名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:42 ID:zxdpA7vf0
>>164
月80マンとして、仕上げのみの短気アシ月12万
月契約のアシ2名*30万とか払うんだぜ

連載作家で単行本売れないと作家は赤字だよ
272名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:45 ID:5UX+Ig5F0
>>256
同人だと6割手元に入るから
600×30000=1800万円
一方商業誌の単行本は10%だとすると1万8000冊売り上げればおk
これだと商業誌の方が同じ金額は達成し易そうだな
273名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:03 ID:cYTZneiF0
>>24
馬●のほうが扱いやすいという事?

だとしたら、それはただの愚民化政策だよ。
スターリンや毛沢東やヒトラー見れば分かるだろ.。
274名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:03 ID:S/A0FY3N0
作風というか購読層的に、ネットとの親和性はどうなんだろうな
275名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:04 ID:NJ3AJtA00
元々読んでないからどうでもいい
276名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:07 ID:+7ESeOh90
>>261
常駐は意外とめんどくさいと思うんだ
それより、なんだろ、とりあえずニコニコいっとけみたいな
何も考えずにみとく的なところがあれば違うかなと
277名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:08 ID:ccaX9N+aO
>>234
後進は契約者が無料で見れる付録漫画から始めてみれば育ちそうじゃない?

人気作家のところはいつの間にか雑誌みたいになってたり。
278名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:35 ID:euLevRJv0
>>241
>編集なんぞの力を借りなくても、連載時と同じ質と量で量産できるんだと示したいのが
>そもそもの目的っぽいから

無理だな。
279名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:41 ID:1wiTzrVw0
>>262
それはあるな。
さんざん世話になって、売れっ子になってから芸能事務所やめるタレントと変わらんような。

恩師や読者に感謝の気持ちはあるのに出版社へは厳しい評価。
どうにもバランスがとれていないというか。
280名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:47 ID:CI2+RhNW0
>>271
いや、アシの話は知ってるが、出版と作家の割合の話だからな。
281名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:55:45 ID:3+c66Tmv0
流通網だのPRのコストがかかるとか言うけど、作品1つあたりに専門の流通を開拓するわけじゃないんだから。
そんなの出版局の運営経費のうちだろ。

>>257
ああ、その通り。
守秘義務なんてうっかり結んだりすると、面倒なことになる。

おまいら同人で食っていくつもりがあるなら本業を構えておけよ。
職種にもよるが、プロで印税率10%未満とか平気であるからな。
普通に氏ねとか言ってるのに等しい。
282名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:55:49 ID:/M5FrYUN0
>>270
勘違いした漫画家は多く見かけるけど、
勘違いした編集者は、編集者が勘違いしてるという漫画家の主張でしかみたことがないからわからん。
俺は漫画家じゃないしな。
283名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:56:25 ID:Gqx9anhe0
>>237
ならんならん。ネットで描いてたら注目されてブレイクした漫画ってのは
確かにいくつも出てきているけど、
その殆ど全部は出版社の編集が拾って書籍化したからこそだろ?
本当にネットオンリーになったら
殆ど全部の名作が埋もれるよ。
誰も注目しないような作品を日の当る場所に出す事で覚醒・成長させて人気作に仕立てるってのは
しっかりした選者の存在する紙媒体にしかできん。

できるって言うんなら、ラッキーマンレベルの漫画をウェブ上でブレイクさせて
メディアミックス化まで持ってってみろよ。
話はそれからだ。
284名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:56:36 ID:ya3LMm5V0
このスレに
工作員
いるよな?
285名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:56:46 ID:5UX+Ig5F0
>>272
計算間違えた
500円の10%だから36万冊売り上げ無いとダメなのか
じゃあ同人誌の方がいいな
286名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:10 ID:QLopWYGP0
>>284
佐藤に否定的な書き込みがそう?
287名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:12 ID:vpkIaMwR0
>>1
ソースを二つかいてまでガジェト宣伝したいのかお前は。
288名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:27 ID:kCvy6v7o0
そして現在練成中。。。 いいものを作るのに私は手間暇かけるんですね。
みっともない物は見せたくありませんのでハッキリいって満足したものができるまで
主戦力になりたくない><
289名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:26 ID:iSUGhMZR0
>>282
勘違いした編集者で筆頭は、浦沢と組んで、原作者から作品取り上げようとした奴だな。
290名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:27 ID:CI2+RhNW0
>>285
商業も同人も一長一短ですわ。
291名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:45 ID:pI+kh6dv0
DELLで24インチのモニタが29800円だったな
そういうでかいモニタがあれば、ウェブで漫画を読むとかも問題なくできそうだな
292名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:47 ID:3DIlCKUr0
>>269

契約すると納期守らないと違約金が発生するのは常識だろ。

漫画家の契約書とは出版社側だけが不利な契約書なのか?
293名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:59 ID:euLevRJv0
>>283
>できるって言うんなら、ラッキーマンレベルの漫画をウェブ上でブレイクさせて
>メディアミックス化まで持ってってみろよ。
>話はそれからだ。

すげえ説得力w


>>284
どっちの?
294名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:59:21 ID:JnPNBvFd0
セキュリティの高いシステム使ってネットで配信が理想だな。
ある程度話が進んだらコミック化も検討すると。
世界的に広げるにはitunesかGoogleレベルでやらないと駄目か。
295名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:59:52 ID:NXxXlQxc0
>>282おいらしってるからさ。

人寄せなんて編集の力っていうよりグラビアに頼ってんじゃん。
下着同然の格好「水着」って女に思い込ませて、あれで人寄せてるだけじゃんかよ。
ああいうのなしで「編集者の力」を見せてくれよ。大手で大々的に宣伝できる
だけでさ、それって広告の力で編集じゃないだろ。
編集がないと読みずらい作家もいると思うし、この人の漫画好きじゃないけどさ。
296名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:59:53 ID:o17QULWy0
>>1
こんなのもう何年も前からはるき悦見がしとるがなw
いまさら実験せんでもよかろうにw
297名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:07 ID:CI2+RhNW0
>>294
そこまでするならすでにあるネットコミックス配信サービスに
乗っかった方が楽かと
298名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:25 ID:jK1SY7YEO
正直、ハァ?何言ってんの?と思う。

大々的に全国に広告会社が宣伝、全国に流通会社が配送、全国で小売り店が販売…
そういう大手出版社のビジネスモデルに乗っかってきたんでしょ、今まで。
そのおかげで今の地位があるんでしょ。

利用するだけ利用しといて十分利益を得てから、今更被害者でしたと文句を言うのは、
日本人の感覚としては、おかしいと感じるな。

こんな従来の大出版社型ビジネスモデルがおかしいと発言できるのは、
ブログやネット発、二次創作じゃない同人誌発で成功した人だけです。


>>148
そりゃ、素材が悪いものには食いつかないよ当たり前。
そうじゃなくて、「素材が良いもの」ってのが、山ほどいる訳だ。
100人に1人レベルの「ちょっといい子」で十分な訳。
299名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:31 ID:fUV9sVvj0
>>161
俺も一通り目を通してきた。感動した。
30円くらい払ってやる。
300名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:42 ID:+t+MT00J0
自分の漫画を連載するWebページを作って、そこの広告料で収入をえる仕組みか?
うまくいけば、同人漫画家の新たな展開方法として期待できるかもな。
紙媒体は、「紙に刷って、それを物流させる」という行為に、著しい労力を強いられ
てるから、パラダイムシフトが起こるかも。
301名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:43 ID:JKfRivVD0
何がしたいかよくわからないんだがITバブルの頃だったらすんげえ可能性を感じたし
よくわからない支援者(笑)がゾロゾロ出てきたんだろうにね
302名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:06 ID:ZYXYlupl0
 工作員というか、出版社の社員や編集者いるよな・・・。このスレ
どこの出版社とか固有名詞言う必要ないから、業界人なら業界人って自己申告してくれ。

 一般読者のふりして、出版業界の風潮を擁護するような事書かれても・・・。
303名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:14 ID:euLevRJv0
>>300
>紙媒体は、「紙に刷って、それを物流させる」という行為に、著しい労力を強いられ
>てるから、パラダイムシフトが起こるかも。

もう何年も前からWeb漫画は存在してるんだが
一向にパラダイムシフトが起きる気配はないぞ。
304名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:30 ID:o17QULWy0
はるき悦見×
はるき悦巳○
305名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:39 ID:vlIXGIiW0
>>292
損害賠償を請求するのは義務じゃないってことだよ。

>契約書を結ばないようにしてるんだけど。
そもそもお前だれだよ。
決定権あるようなカキコしているおまえは出版社の脳内法務か何かか?
306名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:48 ID:jnPd7K050
>>301
確かにw

webも限界が見えてきてるからねえ・・・
みんな、ただで出来るもんだと思ってるから。
307名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:03:58 ID:Y5xoUSLD0
まだ、携帯サイトで連載したほうがいいんじゃないかという気がするが。
携帯サイトは、コンテンツ有料化に成功したほぼ唯一のIT関連だろう。
PC上のWebサイトで、課金に成功したところって、ほとんどないはず。
308名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:09 ID:/d8hu4zh0
>>286
傍観者であれば、主眼は佐藤もしくは漫画業界全般、あとは展望
この辺りが切り口になると思うが、いきなり編集者目線で切り出してるのがいるね
工作員て言い方はともかく、露骨なのは気になる
309名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:21 ID:CI2+RhNW0
>>303
さっきも書いたけど、ネット配信されてるのも最終的に
本になってるのが今の状況だからねぇ
ちびギャラ、やわらか戦車、テキストブログいろいろ、
ヘタリアなどなど
310名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:30 ID:sFVNPIUs0
部落ジャックによろしく
311名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:04 ID:3+c66Tmv0
売れた同人はすべてコンシューマへ流れてヒットするんだからさ。
同人と変わらないスタイルで一発当てようとするのは面倒な気がするけどね。
電子データである以上、必ず複製が実現する。そうすれば商品価値がどうなるのかなんて、誰にだって分かるだろ。

生涯遊んで暮らせる人間だからこそ可能なチャレンジ。
ネットで人気が出れば、出版業界からお声がかかる。 -> 商業流通へ復帰。
312名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:20 ID:/M5FrYUN0
>>302
一般人だけど、佐藤批判してるから俺、工作員認定されてるのかな。
じゃあ、たとえばおまいはそんなこと書くからには、出版業界の人間でも漫画家でもないわけだろ?

            だったらなぜ出版業界の風潮をそんなに知ってるの???

それは漫画家が批判した、漫画にとって都合のいい文言を鵜呑みにしてるだけだよな?
313名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:35 ID:EEAxnKAOO
まずはクリ姉に弟子入りから始めてはどうか
314名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:46 ID:S/A0FY3N0
如何に金に替えるかって話なら、データのままで売れる同人委託サイトなんてのは既にそこそこある
やっぱレベルを保って量産できるかのほうが肝だな
315名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:06:14 ID:NJ3AJtA00
>>309
本はコレクションする目的もあるから電子データのみじゃ味気ないし
本自体はネットが対等してもなくならないと思う
316名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:06:42 ID:h3RfgFKh0
>>300
何年も前から大手も個人もweb漫画を公開してるが
web漫画単体での収益モデルはまだ出てきてないねぇ。

あと同人作家でもかなり儲けてるサークルはあるよ。
それでも出版社並の展開は難しいな。
ジャンプの下っ端漫画家以下の知名度しかない大手同人サークルは沢山あるだろ?

この問題にしても、もう理想はいいからそろそろ具体的にビジネスモデル示してくれよ、って人が多いんじゃないか。
317名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:06:52 ID:5/cWGOto0
>>205
一ツ橋、音羽も追いだされたら
一般誌はもう無理だろ
画風を変えて少年漫画に行くか
パチンコマンガ書くかくらいしか
318名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:06:56 ID:wzWGgQNS0
この方法ではデビューから一気に売れるような作家以外は、新人が育つ土壌がなくなる。
319名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:07:47 ID:CI2+RhNW0
>>315
確かね、10年くらい前だったけど、インターネットが普及し始めた
頃に、「今から数年のうちに新聞という紙媒体はなくなってしまうだろう」
と言ったIT関係者がいたのよ
ネットで記事読めるから新聞はいらなくなるはずだと。
10年経過してもなくなってはない。
(信ぴょう性はさておき)

そういうものなんだよ、紙媒体ってのはどれだけネットが普及しても
なくならないと思う。
売れなくなるというのと、なくなるってのはまた違う話だから。
320名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:07:56 ID:1wiTzrVw0
なんでもかんでも作者の言い分聞いたら、雑誌や単行本の値段があがらね。
週刊誌でも雑誌でも廃刊が続いているのに搾取とかいう話でもないとおもう。
321名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:08:00 ID:QLopWYGP0
最近マンガの大賞賞金が500万とかになっててびっくりしたが 
なんでこんな高いんだろ いい新人が集まりにくくなって奪い合いしてるのかね
322名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:09:24 ID:Avvswn4yO
>>298
> ブログやネット発、二次創作じゃない同人誌発で成功した人だけです。
そういう人も既存のビジネスモデルにしがみついてきたわけで同じ穴の狢と言う事はできる。
とにかくこういうスタイルは強すぎて他から入り込む余地がない。
323名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:09:38 ID:30C6T7SK0
まぁ駄目でしょ
ITバブル絶頂期で平井和正クラスでも失敗してるんだし
324名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:09:59 ID:euLevRJv0
>>302
>一般読者のふりして、出版業界の風潮を擁護するような事書かれても・・・。

ああ、そう言う事ね。
俺は装丁デザインで漫画に関わってるから、たしかに関係者ではあるが
正直、ここで佐藤を叩いてる意見ってのはごく常識的なものだと思うけどね。
君は出版界の風潮とか言ってるけど、佐藤自身がそのシステムに乗っかって売れたってのを忘れてないかい?
それに漫画って漫画家とアシスタントで作れるモノじゃない。
ほとんどの漫画家は出版社のシステムや編集者がいなかったらまとも作品は作れない。
同人でアップルシード描いてた士郎正宗は例外だが
そんな人は殆ど皆無。


佐藤の言動に共感できるのは社会のしくみをよく分かってない学生とかでしょ。
325名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:16 ID:Rb2n29ZT0
>>321
エロ同人なんか見ると、アマチュアが
ものすごい絵のレベル上がってる気するけどね。

326名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:16 ID:fn099gqY0
漫画界隈って不況知らずじゃなかったけ?
327名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:35 ID:9myzR8wS0
売れっ子作家を食い物にして生きてる業界か
切れたんだな
328名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:11:07 ID:3+c66Tmv0
>>321
チャンスは一回。
鉱山の発破で一攫千金を狙うなら、次のうちどれを選ぶ?
・小さなダイナマイト
・中くらいのダイナマイト
・大きなダイナマイト
329名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:11:30 ID:6TjsZ0Py0
自分のことネタにして出版業界の裏を描いた漫画描くんだろ
どうせ読むからどんどんやれ
330名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:11:30 ID:fUV9sVvj0
音楽業界と同じ構造なのかな?
だとすると、かなり近い将来、使い捨ての流れに飲み込まれて、IT化していくのは必定かと。
331名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:11:44 ID:jK1SY7YEO
>>302
基本的に批判してる1人です。
自分は出版関係じゃなく芸能関係、それも使われる側なんですが、
こういう、自分がどれほどたくさんの周囲に支えられて今の地位があるか
想像もできない勝手な人間が、同じように時々出現して揉める世界なので。
大手の比護なしに一から成功した人間もいるのに、そんな人間はまずこんなこと言いませんから。
332名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:12:09 ID:S/A0FY3N0
>>321
金額設定は景気がよくても、ちゃんと大賞出してる賞ってのもあんまりないけどな
333名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:12:16 ID:JKfRivVD0
ある程度PCの知識があったりweb上での買い物に壁を感じない人こそ対象になりそうだが
そういう人こそPCを家電化したり、娯楽にしてもPC一極化する事に否定的なんじゃないか?
機器を起動しなければ読めない本というのはそれだけで機能が低い物だと
それとも広告だけでなんとかするのかな?
漫画の制作ペースや苦労から考えるとページビューという結果は優れてない気がするが
334名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:12:25 ID:8ycYzkQf0
漫画の紙媒体が無くならないのは単純に解像度の問題。
600dpiとか350dpiで印刷される本の絵とたかたが72dpi程度のWebでは情報量が違いすぎる。
Webの絵より本媒体の方がはるかに良く見えるから本を欲しがる人が増える。
600dpiをB5の大きさでまともに表示出来るディスプレイが出たのなら話は別だけど
それじゃウィンドウズの文字がまともに見れないwから結局無理だな。
335名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:07 ID:CI2+RhNW0
>>321
素人判断で語るのも何だが、業界全体で才能が枯渇している
感じはある。
小さく見れば「これ面白い」「これ人に薦めたい」っていうのは
いくらでもあるよ。
けども例えばドラゴンボールだの、ポケモンだのといった、
日本全体、メディアミックス全体、はては世界まで引きずって
いけるようなパワーを持ったものはないな。

あと金の話をすると、プロにならなくても同人で食えるから、
書くものが制限されるより自由にやりたいって人が増えたのも
確か。
同人自体もう一つの市場として確立したでしょ。
昔より今の方が市場の規模でかいしね。
336名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:11 ID:/d8hu4zh0
>>316
同意だは。このクラスの知名度もった人がやれば
ある程度具体的なものも見えてくるだろうって期待はある。

あとは今まで駄目だったから、今後も駄目だろって論調は
長期でみたら衰退の原因になるぞ
337名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:42 ID:h3RfgFKh0
平沢進の行動・言動には賛同できるんだがなあ…
338名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:28 ID:OmrIoRfM0
この漫画の売上はドラマ化や大々的な広告によるところも大きい。
出版社ボリすぎっていうが、出版社介してるから全国の書店からコンビニまで置いてもらるし
ドラマ化から広告まで大々的にやってもらえる。
出版社を介することで、本来の何十倍、何百倍と売れるようになったはずだ。
同人じゃ販売経路限定されてるし買い手も限定され、広告だってない。
10%の取り分に文句があるといって同人始めても、もっと金銭的に苦しくなるだけだろ。
339名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:32 ID:VZPPSqBm0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
340名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:35 ID:euLevRJv0
>>325
画が上手いだけじゃダメなんですよ。
上手いだけなら腐るほどいる。

>>326
不況のまっただ中。
341名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:40 ID:/M5FrYUN0
>>329
『手塚治虫によろしく』のタイトルでそれ書けば間違いなく売れると思う
342名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:15:11 ID:fUV9sVvj0
>>324
それをいうなら、有名プロデューサーが付かなければ売れなかった歌手やグループがいるのに対し、
ドサ回りから、インディーズ、メジャーへとほぼ自力で駆け上った奴もいる。
まぁ、メジャーデビューの時にはプッシュして貰えないと何年経ってもブレイク直前のバンドになっちゃうけど。
漫画家だって、編集なくても書ける人はいるだろう。
ところで、印税10%ということは100万部売れたら500円の本だとしたら5000万円入るの?
なら、別に構わないというか、そりゃそうだと思うんだけど。
歌手だってコンサートだけでは飯食えないだろ。
343名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:15:11 ID:VN3AM5RS0
>>334
アホだこいつw
デジタルで描いてるやつだって大した解像度で入稿してないのにw
344名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:15:20 ID:Avvswn4yO
>>332
出ても佳作とかな。
賞金20万円の奨励賞が二本だけとかマジキチ。
345名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:15:43 ID:zxdpA7vf0
ネット配信の漫画って面倒なんだよな
本屋にふらっと立ち寄って、ジャケ買いしたり
POP見て買ったりするのがいいんだよね
読むには媒体が必要だし紙ベースはなくならないと思う
346名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:00 ID:YcfcbR9r0
変革も誰かが始めなきゃ始まらんわな
がんばれ期待する。
347名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:03 ID:8ycYzkQf0
>>343
え?
デジタルで入稿するなら普通350dpiか600dpiだろw
中には1200dpiで入稿している奴もいるぞ。
348名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:04 ID:3DIlCKUr0
>>305

意味不明だ。
キチガイのレスか。
何が言いたか意味不明だ。
無視しよう。
349名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:15 ID:2iuWss3b0
持ち上げられて勘違いしたのか
それとももう一生分の食い扶持を稼いだからどうでもいいのか
350名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:28 ID:B2U/K3ET0
>>341
それだ
351名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:53 ID:NXxXlQxc0
>>329これは売れる!
352名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:55 ID:CI2+RhNW0
>>342
>印税10%ということは100万部売れたら500円の本だとしたら5000万円入るの?
現実にはそこから税金引かれた額が支払われる
1割くらいひかれるから結構ダメージw
353名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:33 ID:B2U/K3ET0
>>347
俺の知り合いの漫画家は1200で入稿してるって言ってたな。
354名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:38 ID:JKfRivVD0
>>345
あるある、古本屋漁ってなにこれおもしれえっつって最新刊は本屋で買ったりとかね
色々楽しみがあるもんな
355名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:19:08 ID:TLao7FYe0
そして文化人気取りでコメンテーターとかやるつもり?
356名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:19:18 ID:EdqU6b460
>>352
5000万入ってきたら最終的には1割じゃすまないよw
源泉徴収と勘違いしてるだろw
357名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:19:51 ID:fUV9sVvj0
>>352
ありがと。
なら、この人は何で文句言っているんだろう?
単行本が売れる漫画を書けばちゃんと儲かるんでしょ?
自らプロデューサーやって、レーベルまで立ち上げたいって言ってるの?
なら、漫画家の卵、みつけてこなきゃ。
358名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:02 ID:kKJhIU/v0
アシスタント雇ってると冒険もしにくいだろうに
漫画家も大変だな
359名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:15 ID:lH7fIQp50
つげ義春先生は最後のマンガ描いたの相当前だけど悠々自適だよね
360名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:15 ID:Avvswn4yO
>>343
1200dpiとかと比べたら600dpiは糞だけど読む分には十分だぞ。



内容に関しては糞なのがほとんどだが。
361名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:17 ID:CI2+RhNW0
>>356
そうだっけ?
すまん長らく本出してもらってないから…(´・ω・`)
362名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:23 ID:jK1SY7YEO
>>308
まぁここがお店屋さんごっこしかしたことないような園児児童のコミュニティなら、
あなたが言うような切り口になるだろうね。
社会人や、一般常識のある学生なら、ビジネスとしての視点を無視しては話せないと思うけど。
批判にしろ、応援にしろ、ね。
363名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:25 ID:1wiTzrVw0
売れっ子でさえマンガ家もアシスタントも食えないという主張だが。
印税つかって払おうとはしないのか、例外的な存在なのか。
ぶっちゃけるなら、全部ぶっちゃけてほしい。
364名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:32 ID:W0dWj6wa0
>>1
細かい話だが
「逆手にとる」じゃないか?普通。
365名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:52 ID:VN3AM5RS0
>>358
雇ったら雇ったで解雇したら脅迫されたりな
366名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:11 ID:fUV9sVvj0
>>365
雇ったアシの嫁がキチガイとかか?w
367名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:44 ID:RtMIWrzU0
佐藤先生、七色いんこによろしくも書いてくださいよ。
368名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:56 ID:CI2+RhNW0
>>363
そんなことはないんだけどね
売れっ子になればすぐ会社体制にしちゃうから
そっからアシも給与もらうって感じなので、
この人のレベルだと少なくとも「満足にアシの給与も
払えません」ってことはない。
369名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:03 ID:5/cWGOto0
>>352
突っ込みどころそこじゃないだろw
370名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:10 ID:jtXbpSt00
出版社を飛び出してネットで食っていけるならいいけど
金が絡むなら、そのサイトが信用されるものじゃないとね。
別な業界で、ファンから金を集めたけど宣伝通りにはならず…
みたいなのもあったような。
マニア向けカメラの話だったか、なんだったっけ…
371名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:49 ID:euLevRJv0
>>342
>ドサ回りから、インディーズ、メジャーへとほぼ自力で駆け上った奴もいる。
その例えは適切じゃないな、音楽はバンド内での共同作業になるけど
殆どの漫画は編集者との共同作業なんだよ。

>>352
年間で5000万なら半分ぐらい持って行かれるんじゃないかな。
印税部分に経費がかかってなければの話だが。
372名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:22 ID:suD7CSDf0
>>41
今の時代、メール打てるきらいタイピング出来れば写植なんて笑っちゃうくらい簡単な作業ですよw
373名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:25 ID:vlIXGIiW0
出版社(早川・徳間)の争い 


>日本SF大賞を受賞した堀晃のハードSF短編集「太陽風交点」のハードカバー版を出版していた早川書房がハヤカワ文庫版の「太陽風交点」を出版しようとしていたところ、
>堀晃が日本SF大賞を後援する徳間書店と文庫版の出版を契約、早川書房が徳間文庫版の出版差し止めを求めて徳間書店と著者の堀晃を訴えた事件。


太陽風交点事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%A2%A8%E4%BA%A4%E7%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
374名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:25 ID:/M5FrYUN0
>>355
すっげーやりそうwww
で、教育とか政治にまでなぜか口出すのなw
375名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:59 ID:CI2+RhNW0
新しい冒険をする、試みをするっていうのは悪くないと思うよ。
この業界まだまだ保守的なところ多いし、デジタルコンテンツ
参入も、他社の様子を見て恐る恐るって感じだからね。

ただ、そういった冒険を始めるのと、今いたところに後ろ脚で砂掛けて
出て行くようなマネするのはまた違う話。
いくらひどいところだったといっても、そういうことをすると横のつながりは
かなり強いんで干されるよ、マジに。
376名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:24:32 ID:3DIlCKUr0
最近の成功例なら
同人ゲームの「ひぐらしのなく頃に」
漫画なら「ヘタリア」「ぼく、オタリーマン。」「となりの801ちゃん」

でも生活を賭けて始めてないし、結局出版社が介入して書籍化。
377名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:24:40 ID:VN3AM5RS0
たかが描いたもん売るだけのことに出版社なんていうばかでかい組織を通して
手数料せしめられたり権利掌握されるのはばかばかしいわな
せいぜい広告やってくれるだけのとこと契約して卸せばいいのに
378名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:24:48 ID:d6Y7GipM0
内部事情をぶっちゃけちゃったらそりゃ〜ねぇ・・ネットかぁ・・・思った以上にネットって金にならない
んだよね・・・
379名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:29 ID:/d8hu4zh0
紙媒体に関しては学術板でも似たような会話あったけど
簡単にいうと、直感的に扱えるつーか、負担がないのが利点つーか
本のめくり方教わった奴とかいないだろ?要は媒体との距離がない
対して、電子書籍は維持だったり取り扱いだったり、ダウンロード経路等
誰でもOKとはいかないから、比較して紙本媒体はなくならない
ってな論調だったと記憶してる。
380名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:47 ID:1wiTzrVw0
>>368
金の問題じゃないんだろうね。
なんというか自由にやりたいだけなんじゃないかと。あと休みたいとか。

プロフィールのマンガでは、
出版社からの干渉はいやだ。自分で取材ってのが印象にのこった。小林よしのりみたいなこと始めるのかな?
381名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:50 ID:EdqU6b460
>>357
前にこの人のWeb見たかぎりだと、いろんな意味で担当編集者が丼勘定だったことから
嫌気を感じてるみたいだった。担当者が作者に無断でいろんな周辺ビジネス進めたりとか。

漫画家によっては、そういう煩わしいことを担当に任せるパターンも多いから、そういうこと
に馴れてて、無断で進めてしまった。でも、佐藤はそれを嫌った。そんな感じかと。

一番の問題は、今の業界のあり方より、担当者との相性の悪さとコミュニケーション不足
だと強く感じたよ。

一応、同じ業界人。漫画は専門じゃないが。
382名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:09 ID:Avvswn4yO
>>356
最高は確か40%だったっけ。
昔は70%あって江川達也がぼやいてたな。
383名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:14 ID:rzE/Et9X0
今の週間漫画雑誌はほとんどがゴミだからな
見たい漫画だけ見れればいいからこれは進めて欲しい
384名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:25 ID:AVErST8M0
>>357
出版社側に対して、「搾取するんならきちんとプロデュースしろ!」と
再三勧告したにも関わらず、出版社が信頼できるビジネスパートナーに
なってくれなかった。
というのが原因。

俺、漫画家だけど、この人の担当が以前担当だったことがある。
その担当、この人のこと全然悪く言ってなかったよ。
むしろ、力を発揮させられなくって申し訳ながってた。
385名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:34 ID:XkIaEKmm0
>>71
確かに竹熊は「暗黙の了解」について過去にも指摘していたな。
386名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:45 ID:zcfsGPGp0
なんかこの人デジャヴ感じると思ったら
キンコン西野!
387名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:10 ID:Pw4DloY60
つうか、また小学館なのねww
388名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:20 ID:CI2+RhNW0
あーあ俺も印税半分くらいもってかれて
文句言う生活してみてぇー
389名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:37 ID:uvJltx0DO
印刷物で出すかネット配信するかだから新しいネット時代には雑誌との決別は正解かもしれんね
390名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:57 ID:VN3AM5RS0
>>374
識者しか論ずるべきではないなんて考えてるやつが多いから
ニッポンジンは選挙だって投げやりなんだよ
友人知人と政治の話なんて誰もしないしな
専門家にまかせとけばいーよってスタンスで自分では何も主張せずに
主張することにともなう責任からひたすらに逃れる
391名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:57 ID:uzNcIARG0
食えなきゃ生きていけないんだから
どっちが悪いとか無いだろ
392名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:10 ID:jO+Rv4IGO
>>316
携帯マンガは、薄利多売、キャリアを通じた確実な課金で一定の成果をあげていると思う。

紙媒体で成功した作品の転載がほとんどだから、完全に完結したモデルとは言い難いが、
もともと出版部数が少ない&販路が限られているエロ方面のコミックでは、音楽業界での
CDセールスと「着うた」の逆転現象のごとく、「携帯での読者のほうが多い」という現象も
起きはじめているようだ。

393名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:22 ID:h3RfgFKh0
>>375
だから今多くの人が気にしてるのは
「どういうビジネスモデルでやるのか」
だよな。既にwebコミックは大手出版社でもやってるんだし。

でも今佐藤がやってるのって
「雑誌に載せて原稿料はしっかりもらう、原稿は自分の好きなようにネットで配信させろ、印税ももらうよ」
だからね…
連載終ってからどういう展開するんだろうな。そこが一番重要なんだがw
394名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:46 ID:ZEZb8kI70
週刊では描けないけど面白いの描く人とかいそうだから
出版社がそういう投稿スペースをHP場に設けて評判良かったら単行本化ってのもいいな
別に賞金とかでるんじゃなくて編集者がちょっといいなと思ったのをのせる軽い気持ちで
395名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:30:15 ID:qCSXClDt0
デジタルでの提供って危険だな・・・・
396名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:30:24 ID:OjJHfOS50
尊敬するし、頑張って欲しいが、難しいだろうなぁ。

>>388
そのための努力をしてから、そういうことを言えw

397名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:31:22 ID:h3RfgFKh0
>>349
多数のアクセスに耐える鯖の維持は金かかるんだよ。
軽い気持ちでやるのは無理だろう。
むしろそういうのは雑誌の方が向いてるんじゃないのか。
398名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:31:59 ID:Avvswn4yO
>>388
半分以上が親の借金やばあちゃんの介護費で消える俺……。

贈与税がかかるくらい儲けたいなぁ。
399名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:32:20 ID:iIwHQWhv0
雑誌連載無しで描きおろしのみでのコミックス出版はかつて故・みず谷なおき先生がやってたな。
400名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:32:27 ID:VN3AM5RS0
>>394
出版社が面白いと判断したら雑誌に載せるだろ
401名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:34:38 ID:NXxXlQxc0
>>377
もしもネットが手塚治虫の時代からあったら、個人プロダクション立ち上げて
やってたかもね。

402名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:35:09 ID:ZYXYlupl0
 サウスパークはテレビからネット配信に移行しつつあるけど、作者も十分稼いだから、
採算性無視してネットに手だしてんのかなぁ。

 外国と日本の事情また違うから、何ともいえないけど、日本じゃサウスパークみたいな
タブーに挑戦しまくりのアニメなんて出そうとしたら、即干されるんだろうな。
403名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:35:12 ID:gV8JvcXE0
ブログが本になって売れる時代ですから、逆があってもいいんじゃないかと。
404名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:35:30 ID:5/cWGOto0
>>382
江川は売れても個人事業主で申告してたから
405名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:35:39 ID:qqJQVgBo0
確かにまあ、漫画家ってのは
「週間・月間連載」ってフォーマットに則らなくてはいけなくて
年取ってきたらキツかったりもするだろうし
取材などしたかったら尚更だろうし

例えば作家と比べたら、そういう形ってあんまりないよね
寧ろ小説作家と同じ方式なんかはダメなんかねえ。
できあがったら文庫本で作家と同じように出すかたち。
406名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:11 ID:ZEZb8kI70
>>400
雑誌にのせるには週刊ベースでそれなりにきっちり描ける人限定だと思うよ
仕事なんだし。
連載にはむかないけど書き下ろしで自由気ままに描く人用というか
407名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:14 ID:VtP7ZTKeO
昔はこれが自前の新雑誌創刊だった。大家がみんな借金こさえただけだったけどw
408名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:36 ID:mKKrIjUi0
>>98
フグマン好き
エロを堂々と押し出してるところが笑える
409名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:37:05 ID:TH153DD30
>>390
素人の意見って、建前上の意見だし、生活に密接してないから
書生論で終る。要するに迫力が足りない。いくら叫ぼうが、
結局は無視される宿命にあるのが、大多数の素人の意見。

室町時代の農民の強訴の資料とか見たことあるけど、これ本当に
無学の農民が書いたんかいな、と思うくらい理路整然としていて
主張も目的も、誰が読んでもハッキリしている。主張なり意見で
人を振り向かせようと思ったら、迫力があって明確で、かつ心情に
訴えるもんじゃなきゃダメなんだ。それは素人ではできない。

410名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:38:45 ID:uNJSi7mT0
まあ確かに大物だけど、ネットで受けるのって萌えか腐か…じゃないか?
411名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:39:26 ID:iIwHQWhv0
ある程度名の売れた作家ならコミックス自費出版+とらのあなやアマゾン委託で十分稼げそうだけどなあ・・・


いわゆるB6判やコミックス判でも同人誌って作れるんでしょ?
412名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:40:10 ID:NXxXlQxc0
>>397
それこそ2ちゃんねるが漫画コーナー作るとか。
ちょっと紹介料貰って。
期限付き配信ならおもしろければ買ってもらえるし、掲示板よりお金になると
思うよ。
413名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:40:15 ID:jK1SY7YEO
>>371

>>342
>ドサ回りから、インディーズ、メジャーへとほぼ自力で駆け上った奴もいる。
その例えは適切じゃないな、音楽はバンド内での共同作業になるけど
殆どの漫画は編集者との共同作業なんだよ。

この例えが適切でないかどうかはともかく、そもそも音楽業界に例えるなら今回の漫画家は
「メジャーレーベルでぬくぬくやってきたバンド」
の方だよなどう考えても。
414名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:40:24 ID:EdqU6b460
>>405
漫画はまとまった量がある程度ないと、ストーリー語れないからね。

小説なら文庫1冊で済む内容でも、コミックになると十巻くらい必要に
なるはず。それを何年もかけてたら、読者から忘れられてしまうわけで。

結局は、そのフォーマットに乗らないで仕事したいと思ったら、ある程度
大家になる必要があるしね(富樫とか)。
415名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:41:27 ID:5/cWGOto0
>>410
そうそう軽くて低俗なものしか受けない
416名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:15 ID:jtXbpSt00
ねらーだって荒らしの巻き添えで、プロバイダごとのアク禁があっても
●なんかぜったい買わないぞ!とかいってるぞ
無料だからこれだけのアクセスがあるんだし
417名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:19 ID:uNJSi7mT0
つまり、何というか、ネットでこういう社会派漫画が受けるのかなぁと疑問だったりして。
418名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:25 ID:omX+JcA10
新連載
スーパードクターKによろしく
419名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:39 ID:OjJHfOS50
>>405
小説作家だって一緒だよ。

小説雑誌に連載→単行本→文庫化
もちろん書き下ろしの単行本もあるけどね。
420名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:51 ID:NXxXlQxc0
>>409
ただテレビで顔が知れてたりりっぱな広告のおかげで無駄に「後光」が射してる「プロ」も多いな。
421名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:44:48 ID:ZEZb8kI70
コミックを宣伝するための雑誌って赤字らしいから
新しいコミックの宣伝方法考えたら出版社もウハウハ?
まあ宣伝するには大きな会社の力がないと駄目だろうし、完全に個人でネット販売はきつい
422名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:45:26 ID:K8n0E7Zl0
>>414
漫画一冊と小説一冊は大して内容量変わらないよw
ラノベだったらむしろ漫画の方が内容量多いくらいだw
文字の量で騙されているかもしれないが1P辺りの会話や解説の量が
ラノベの1Pを上回っているなんてザラにあるw
423名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:45:48 ID:KhuAYy+y0
>>406
きっちり描けずにしょっちゅう休載になる漫画家が多くなってる気がするがなあw
最初から隔週、隔月連載みたいな作家も居るし
そこらへんは結構融通が効くようになってきれるんじゃね
424名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:45:51 ID:9cZdH8DRi
アポストで販売すればいいんでない?
425名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:46:01 ID:enjK0fa+0
>>421
赤字と考えるか宣伝経費と考えるかだよね。
余裕がある時は後者なんだろうけど、今みたいな時代は前者なのでしょう。
426名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:46:03 ID:VN3AM5RS0
>>421
面白い作品の弾がないのに10作以上もセット販売して分厚い雑誌売ってるわけだからな
赤字にもなるわ
427名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:46:42 ID:uNJSi7mT0
>>416
それは金が惜しいからじゃなくて、クレカ情報を渡したくないから、とかが多いと思うよ。
428名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:46:53 ID:Gqx9anhe0
>>412
漫画にもブランドがあるから
2ちゃんで漫画コーナー作ったところで
いい結果は出ないと思うよ。
「ここに載ったからこそ売れた」という作品が漫画には多いからな。
2ちゃんの漫画コーナーに載ったからこそ売れたなんていう漫画は
せいぜいシュールなショートとかそんなもんで
本格的読ませるストーリー漫画とかはまず無理だろう。
429名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:02 ID:X0SdyXhV0
本で買ってた読者をまるまるWEBで取り込めるとは思えないけどなあ。
そのへんを割り引いても商売になると考えてるのかどうか。
430名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:25 ID:5k3c7UP0O
>>216
すごくいい人だよ。
村上もとか先生、秋本治先生、藤田和日朗先生、浦沢直樹先生……
みんな素晴らしい人だ。
長く活躍している人ほど対人スキル高いね。
総じて物腰が柔らかくて温厚。
小林よしのり先生も作風がああだから誤解されがちだが
ジェントルで真面目なプロフェッショナル。
若手や中堅でも、売れる人は飲みの席で多少の愚痴をこぼすことはあっても
編集や出版社を含めて、周囲への感謝を忘れないし、
そういう性格だから好かれるし、可愛がられるし、慕われる。

ひるがえって佐藤秀峰は……。
まあお察し下さい。
431名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:37 ID:KEtpbQkC0
ちゅうか、すでに同人作家が何億も儲けてる時代だろ
コミケで同人誌売ってる商業作家もいるし
432名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:44 ID:/d8hu4zh0
>>417
受けなきゃ受けないでいいんじゃね?確実なものなんてないし
個人の利点は小回りの利き易さだから路線変更すりゃいい。

あと萌や腐はネットで声の大きい奴らであって、ネット全部じゃない。
433名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:24 ID:5/cWGOto0
まんが道読むと
昔は連載マンガと単行本マンガで出版社が違ったらしいから
昔みたいに連載やらずに単行本だけだせばいいんじゃね?
434名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:36 ID:VN3AM5RS0
>>422
内容量ってのは描く出来事の量じゃないぞ
ただ○○するだけの顛末だって、あっさり描くのと濃密に描くのでは内容量が差が出る
435名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:49:54 ID:NXxXlQxc0
>>428
そうか・・・じゃあ2ちゃん関係なく漫画専用のサーバーの大きいサイトを作るとか。
436名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:50:10 ID:Zv4moH/G0
復帰するに1万ジンバブエドル
437名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:50:48 ID:VN3AM5RS0
>>430
「いい人らしいよ」なんて妄想してるやつは「あいつは性悪だよ」って妄想膨らませるのが大好きだな
そういうのは聖人か坊主相手にしてろってえの
438名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:50:54 ID:Gqx9anhe0
>>427
でも他のネットショッピングとかでは平気で情報渡してるわけで。
やっぱ「タダ」と思ってたものが急に有料になると人は後込みするんだよ。
こんだけ売れるんなら金とってもいいじゃん的な安易な考えで有料にしたら途端に客足が遠のいたというのは
ハコモノではよくある話。
439名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:00 ID:X0igjTQa0
雷句、佐藤、江川みたいに、アシスタントが全員辞めたり、
長期間続かない人には、人間的に問題があるんじゃないの?
440名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:20 ID:mqOavGzV0
>>298
100分の1の確立では到底無理です。
出来ると仰しゃるなら、今すぐにでも芸能事務所を立ち上げられたら良いですよ。
441名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:25 ID:NIDhWIDe0
ブラックジャックは漫画史に燦然と輝く名作。
442名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:38 ID:X0SdyXhV0
>>431
同人は税金逃れがたやすいのと、商業誌のようなしばりがないからね。
でも出版社の力で売って貰っているような人だったら、そんな風にはなれないでしょうね。

書店で買える本は買うけど、それ以外の手段はメンドいからいいわって読者も居るだろうし。

443名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:58 ID:5k3c7UP0O
>>247
この佐藤秀峰氏より遥かに劣悪な条件でも黒出してる作家は大勢いるが?
出版社だって連載準備金出したりアシスタント代の一部負担してくれたり
資料や画材支給してくれる等、何もしてないわけじゃない。
444名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:00 ID:uiUqhzErO
zipでくれ。
PDFは適してるが、読む際に困る人多いから却下。

間違っても、クリックしないとページ送れない
小さいサイズのjpgとか半端な環境で掲載しないでくれ。
445名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:02 ID:S/A0FY3N0
この人は企業の流通力まで否定してるわけじゃないぽいので
個人でも食えるようになるシステムの確立なんてことは、深く考えてないんじゃないかな

勝負したいのは、漫画の制作に関してででしょ
取材やネーム、アシのツテとか、もし俺1人でやれるなら編集の給料無駄なんだから
その分俺のギャラに色付けろよっていう
446名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:06 ID:hYZOe2KU0
インターネット小説で儲けるみないなもんか?
447名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:11 ID:VN3AM5RS0
>>439
アシが出版社とケンカできるだけの体力持ってるわけないじゃん
448名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:23 ID:ZEZb8kI70
まあ、どっちにしろ雑誌はもう限界だろうね
一冊の雑誌に読めるのが1つや2つじゃどうしようもない
どんどん廃刊されて雑誌のパイにはいらない作家たちをどう扱うかが今後の焦点だぬ
449名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:54:06 ID:L/jOGhrZ0
とりあえず小学館が糞でいいのかな?
つか、YS休刊の関係でスピリッツがとんでもないことになっているのは確か
450名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:54:10 ID:enjK0fa+0
>>443
何もしてないわけじゃない。
なかにはいい人だっている。

日本人はこれに弱い。
451名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:54:21 ID:uNJSi7mT0
>>438
ネット通販は、クレカ情報を渡さなくて良い、「後払い」か「コンビニ払い」が圧倒的に多いんだが。
ニコ動がネット課金で成功してるのはwebmoney(コンビニ払いが出来る)とかで、クレカ情報を渡さずに
支払える方法を確立したから。
452名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:55:14 ID:5/cWGOto0
そもそもマンガは単なる暇潰しの手段だからな
なくても困らない
共通の話題にもならないようなものなら尚更
453名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:21 ID:NIDhWIDe0
もし、DBの続きを鳥山明がネット掲載始めたらどうなるかな?
454名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:41 ID:h3RfgFKh0
>>444
佐藤のサイト見た?
リンクさえまともにはれないフラッシュだよ。
他者からの干渉を一切拒否してオレの好きにやらせろタイプだ。
読者のことも考えてない。
455名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:44 ID:EdqU6b460
>>448
一冊の雑誌の中の1つ2つの売れる作品と一緒に、他の作品も載せる
ことで、ほかの漫画家を育成してきたって側面もあるから、漫画誌が死
滅したら、漫画というジャンル自体終了になるんじゃないか?

佐藤みたいに幸運にも下積みが少ない人はその辺がうまく理解できて
ない可能性はある。
456名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:07 ID:euLevRJv0
>>405
>寧ろ小説作家と同じ方式なんかはダメなんかねえ。
士郎正宗がアップルシードでそれをやったが
そう言う事の出来る強靱な意志を持った人というのは滅多にいないだろ。
製本前のコストも実作業量も比較にならんし。

>>412
無理。
457名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:15 ID:NXxXlQxc0
>>430手塚治虫ってわがままだったそうだが。
458名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:21 ID:66FdSo4sO
小学館の編集部やばいなw
459名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:21 ID:IQucw33tO
>>375
あんたわかってないね。
別に砂かけようが円満だろうが、いづれにせよ干しますよw
460451:2009/04/14(火) 13:57:33 ID:uNJSi7mT0
後払いというか、「代引き」の事ね。
461名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:05 ID:/d8hu4zh0
個人的には大手も中小もひっくるめたでかいサイト作って
そこから各社、各作品に流れるような形がいいんだが・・・
無理なんだろうな、web漫画創成期には色々期待したもんだけど
462名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:27 ID:3+c66Tmv0
>>453
後でまとめて書籍化される。
DB位になると、それだって売れる。それを望む人が多いだろうから。
そうしなくても、最初から書籍化して流通させた方がカネは取れるでしょ。
463名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:37 ID:SBfD4+5l0
>>448
限界ではないだろう
続々と新創刊してる

【漫画】にわのまこと「真島クン」の続編も掲載、マンガ誌『コミックブレイク』新創刊
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1239672696/

漫画雑誌業界かなり勢いあるよ
464名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:40 ID:enjK0fa+0
>>453
勝手に最終回を作った同人作家が登場。
集英社から告発されて逮捕されちゃった祭りが80スレまで伸びる。
465名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:46 ID:dAPakFq4O
よくわからないけど
゛不幸゛と゛踊っ゛ちまったんですね
466名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:59:45 ID:/M5FrYUN0
>>449
ここまで多方面から話が出てくるんだから小学館が酷いのは確かだろうけど、
漫画家の言い分をのみを鵜呑みにするのはどうかと思うけどな。
そんなに酷いなら、出版社なんて山ほどあるんだからとうに淘汰されてるはず。
小学館から輩出された大物漫画家もいっぱいいる。
467名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:59:51 ID:EdqU6b460
>>456
製作する上での必要なコストや作業量で考えると、漫画って恐ろしく生産効率悪いよね。
468名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:00:05 ID:X0SdyXhV0
偶々売れると、「俺ひとりでも良くね?」って思っちゃうんだろうか。
469名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:00:06 ID:S/A0FY3N0
>>463
新創刊だらけってのはむしろヤバry
470名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:00:24 ID:VN3AM5RS0
>>465
 !?
471名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:02:28 ID:EdqU6b460
>>466
小学館は知らないが、漫画雑誌を丸々子会社の編集プロダクション作って、
そこに低コストで丸投げしてる出版社もある。そういう意味だと、現場の担当
者のモラルなどが下がっててもおかしくない、とは思う。
472名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:03:07 ID:K8n0E7Zl0
>>448
ひかるの碁の作者の勘違いを思い出すなあ。
後アイシールド21の原作者とか。
この手の勘違いは原作者の得意技だったんだけどね今までは。
473名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:03:10 ID:h3RfgFKh0
>>463
逆だよ〜
売れてないからいくつか廃刊にして
廃刊にした雑誌の漫画家をそのまんま新雑誌に移して
新創刊で話題集めようとしてるんだと思うよ。
二つの雑誌が合体してどの漫画家も切らなかったせいでカオスな分厚さになってる新雑誌とかあるらしいよw
474名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:03:40 ID:2H3m2bKO0
とりあえず逆手にとって、じゃないのかね
475名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:03:44 ID:jtXbpSt00
>>427 そう。だからこの作家の個人サイトの宣伝や会計を
どれだけ信用するのか、コアな信者以外にも客がくるのかなって。
メアドやアクセス情報も、漏れるといやな思いをすることもある。

アマゾン等大手通販などで、リピーターになるメリットが大きければ別だけど
PC関連の仕事をしていて、mixiなど個人情報が相手側に残るものは
極力やらないつー人もいるよ。
476名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:04:11 ID:VN3AM5RS0
>>466
全体が腐ってりゃ淘汰なんてされない
アニメ業界も似たようなもんだな
旧態依然でゆっくり死んでいってね
477名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:04:47 ID:Gqx9anhe0
>>467
これだけデジタル化が進んでる世の中で
数少ないアナログ手法が未だに主流の人気業界ってのも珍しいわな。
漫画を描くためのソフトがあって、それで漫画を発表している漫画家も多くいるけど
デジタルソフト使ったからって手間暇が省けるかっつーとあんまそうでもないあたり。
せいぜい沸線引きやべた塗りやトーン貼りが一瞬で出来るだけで
主線を描く手間はアナログと変わらないのが現実。
むしろ、気に入らないところは何度でもやり直せるだけに
アナログでは妥協してた部分も力入れるようになって
アナログより時間も手間もかかったりする。
478名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:05:11 ID:mqOavGzV0
>>430
あの、その方々は、大御所化して、本人書かなくても、食べていける方なんですけど・・・。
余裕があるんですから。
余程売れてない限り、若手や中堅が編集に愚痴いったらどうなるか判るかと思いますが?
腹の中を除いてみらた如何です?
479名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:05:34 ID:/d8hu4zh0
>>477
ハギーのことですねw
480名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:06:12 ID:emq7ND6C0

最後の作品ねえ

要は、
「鬼嫁日記」「きらきら研修医」
見たいにしたいと

好きな時に更新し、
ドラマ、書籍化の際には
こちらが吟味して選ぶと

それって読者からすると不定期、月一連載してい
る作者が言ってもあまり説得力がないんだよな

それとも
「花と奥たん」「リアル」「HUNTER×HUNTER」
とかがよっぽど気に入らないのかな

テレビでいう「世にも奇妙な物語」「クイズ ミリオネア」「カラオケ1000万円」
みたいなスペシャル番組しかやらないと言っているのと同じ

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
481名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:07:10 ID:VYprqHEB0
これだけ漫画家の批判出てる小学館で連載したい奴いるのかね
482名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:04 ID:/d8hu4zh0
強かなやつは人気ないから受賞しやすいと勝負にでるかもだが
普通の感覚なら他の選択肢にいくだろうねぇ
483名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:07 ID:X0SdyXhV0
>>467
>>477
そうなんだよね。その割りに読むのは一瞬でおわり。余程好きじゃないと読み返しもしないので、本を買うのも虚しくなる。
それでもまだ商業誌なら、「人の生活がかかってるから高いのも仕方ないか」と思う側面もあるけど、
同人漫画なんか、「え? 入手がめんどくさい割りにたったこれだけ!?」って思う。
484名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:19 ID:S/A0FY3N0
どうやって金に換えるかについては、とりあえず自分のサイトで公開して、
量がまとまったところで出版社から声がかかればよし、なきゃどうしよう・・・くらいにしか考えてないと思う
ウェブ上のものを書籍化するスタイルは既にあることだし
485名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:44 ID:ZEZb8kI70
ゲームとかでもそうだけど一回離れちゃうとなんかずーっと何年もやらなくなったり見なくなったりする
コミックなんか数年買ってないな。漫画喫茶でまとめ読みしちゃうし。
486名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:50 ID:RVMIFWWQ0
>>439
江川はミンスの走狗
政治風刺漫画描いてるが汚沢を総スルーしてるしコイツだめだと
まぁそもそもSPA!にそんなの描いてる時点で推して知るべしだが
487名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:02 ID:/M5FrYUN0
編集部とトラブル起こす漫画家って人格的に問題ある奴多すぎだと思うんだけど。
ケンカするのも離反するのも自由だけどさ、
自分の知名度を使って一方的に、自分の都合のいいことだけネットに載せて相手を攻撃するとか
やることが中学生レベルだろ。
488名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:14 ID:awgNHIfc0
>>75
谷岡ヤスジ
高遠るい
TAGRO
地下沢中也
ツゲ義春
とがしやすたか
富永一郎

うーん・・・確かに力にはなれそうに無いな
489名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:48 ID:mv/7d8W90
ところがどっこい、次回から

「バックファイアーによろしく」

が始まります。佐藤先生に期待して下さい!!
となるだろう。
490名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:11:28 ID:0JUXKZs90
>>457
丸善のサイン会でお話しした時は、
とても紳士的だったけどなぁ。
491名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:11:43 ID:VN3AM5RS0
>>484
さすがに晒してあとは野となれ山となれとしか考えないほど馬鹿じゃないだろ
だいいち本人が出版社とはもう無理だろうって言ってるのに、なぜ出版社に期待するんだ
492名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:12:01 ID:/d8hu4zh0
ID:/M5FrYUN0
お前さんのレスIDで追ってみたけど、よっぽど佐藤が嫌いなんだなw
493名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:12:43 ID:5/cWGOto0
>>464
台湾で勝手にスラムダンクの続き書いた人いなかったっけ?
DBも中国で勝手に続き書いてた人がいたような・・・
494名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:13:01 ID:Avvswn4yO
>>487
△編集部とトラブル起こす漫画家って人格的に問題ある奴多すぎ
○漫画家って人格的に問題ある奴多すぎ


ましなやつがいないわけじゃないがな。
495名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:13:01 ID:5k3c7UP0O
>>457
手塚治虫先生はパイオニアという点で業界に無くてはならない存在ではあるけれど、
産み出した作品の数に対して、売れたタイトルは少ない。
打率低いですよ〜、漫画の神様は。

あ、故・石ノ森先生は大変良い人でした。
496名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:13:18 ID:/M5FrYUN0
>>492
嫌いだねぇ。
人間的にまったく信用ならない。
つかおまえらがこいつのいうことを全部真に受けてる意味が分からない。
497名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:13:30 ID:I+aZuu8d0
プリンスってアメリカのバンドがネットの有料会員だけで20万人居て
それだけで飯が食べられるとか聞いたな
漫画家もそういう時代になっていくのかも知れない
498名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:13:49 ID:S/A0FY3N0
>>491
無理だろうって言ってるのは雑誌の連載だよね
書籍化そのものまで否定してるようには感じられないんだよな
499名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:14:33 ID:1XzMyerk0
インターネットで無料で公開するの?
その場合、どうやって金を得るの?
どんなビジネスモデルになるのかな?
やっぱ広告収入?
500名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:31 ID:fUV9sVvj0
>>487
何言ってるの?
相手はメディアオブメディアだよ。
メディアそのものを相手にしていて都合のいいことだけとか言うのはおかしいんじゃないの?
いきさつはともかく、少なくとも作者に「無断で」何かをしてはいけないとおもう。
501名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:43 ID:VN3AM5RS0
>>496
作家が出版社相手にどこまで権利を主張するかって問題に読者が介入する余地なんかないよ
出版社さんにどーぞどーぞぼくの著作物で食ってくださいねってやってる作家しか支持しない読者なんかが
いるのかな
502名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:45 ID:Gqx9anhe0
>>487
たしかに。編集部はヒドいって言ってる人は多いけど
その証言元は殆ど全部作家側だから
どこまで鵜呑みにして良いか怪しいもんなんだよな。
タイムマシンで現場に行って様子を見たら
「それはお前が悪いんじゃん」と作家に言いたくなるような場面だって絶対あるはずだよ。

逆に言うと、公に言い返したい事だってあるだろうに、会社のため雑誌のため漫画のために
敢えて沈黙を守り、縁の下でありつづけようとする編集はスゴいわ。
マシリトとか、ドクタースランプの頃は子供の読者に相当誤解されてただろうに。
503名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:16:17 ID:E1j1iSuj0
>>497
バンドじゃないけどそういうことにしとこうか
504名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:17:04 ID:RDw5RaSd0
新都社の編集が アップ を始めますた! (((`・ω・´))) < 大型新人だよこりゃ。
505名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:17:13 ID:X0SdyXhV0
アシも多分いなく、連載のペースにもついていけないらしくて、1章分描き溜めてから雑誌に集中連載してもらってるような作家はいたな。
細々やってる人だったので、原稿料が欲しかったんだろうな。
506名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:18:05 ID:KM78vuNV0
>>502
下手な文章だなぁ。
その理屈なら作家と編集でドローなんじゃないの?
なぜ結論が編集マンセーになるの?
507名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:18:20 ID:NXxXlQxc0
超大手の小学館じゃないとこの編集者、平気で
「パクりますか!」とか言ってましたよ。盗作なんて何とも思ってないよ。
バレない盗作で売れればいいって本気で普通に思ってるよ。
そんな事いってる編集者が別のとこで「作家の真剣な作品を・・」なんて
真面目な顔作ってインタビュー受けてんだから笑っちゃうよ。
そういう人に限って>>430>>495みたいな人格評とかするんだよ。
「打率低い」とかよく言うよな。火の鳥みたいな作品かける漫画家いますか?
勿論真面目な人もいるけど、そういう人は作家の人格の比較なんかしない。

508名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:18:25 ID:wzg1fgBG0
たとえこの漫画家本人や作品が嫌いでもこういう新しいこと、人と違ったことを
やろうとする人を賞賛し応援するのがアメリカ人

この人の漫画を一度も読んだことが無く、今までまったく興味が無かったのに
人と違ったことや目立ったことをやろうとしているというだけで叩くのが日本人
509名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:19:04 ID:KPulXEAx0
雑誌はお前らが立ち読みばっかするから
これから益々売れない
510名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:19:28 ID:TH153DD30
>>486
政治以前に、漫画家として終ってるだろ。
「日露戦争物語」は、日露戦争始まる前にやめたし、
マンガもパンパンという書き文字と地図だけで他は
真っ白。

>>496
俺も嫌いだな。ナルシスト過ぎる。
プロフィール漫画見たけど、この程度のトラブルで不信感が
どうのってのは、贅沢な悩みなこった、としか思えない。
511名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:19:30 ID:fUV9sVvj0
>>502
でも、作家って徒手空拳でしょ。基本は。
でも、編集者はサラリーマン。
作家は生活かかっているけど、編集はかかってないじゃん。
そこも考慮に入れないと。
512名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:20:48 ID:Gqx9anhe0
>>500
子供だな。
佐藤のプロフ漫画は
よく読めば本当は佐藤が悪いのに
佐藤が自分の漫画力を使って「僕は悪くない、悪いのは僕をこうさせた編集だ」
と描写してる部分は沢山ある。
名の売れている漫画家が漫画を使ってこの手の攻撃するのは
忍者で言えば忍術を自分の欲のため盗みに使うのと一緒だ。
513名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:21:36 ID:KEtpbQkC0
>>508
全然的外れ
お前は決定的に次の点を無視して一面だけを取り上げている
アメリカでも的外れな目立ちたがりは叩かれるし
日本でも正当性のある新しいことに挑戦するものは賞賛される
514名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:22:22 ID:5k3c7UP0O
>>257
輪転機止めた時のペナルティ料払ってくれるのも大概出版社だしね。

>>466
小学館は良く言えば面倒見がいいんです。
だから遅咲きで息長い漫画家が結構いたりもして。
反面、有る程度読みやすいパッケージにするため
教育や指導等、悪く言えば干渉が多いのも確か。
でもまあよほど才能が無いか性格に問題があるでもない限り、
自社でデビューさせた作家には何くれとなく仕事回してくれる会社ですよ。

あと、面倒見がいいあまり、作家が世間知らずに育ってしまうという弊害がありまして。
515名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:22:30 ID:/d8hu4zh0
俺のスタンスはぶっちゃけ佐藤個人はどうでもよくて、
漫画の形としての可能性に期待してる。金持ってるだろうから
すぐつぶれることはなさそうだし。
漫画はおもしろいのが買う基準だから、作家の性格は
正直二の次だな
516名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:23:12 ID:RDw5RaSd0
>>512
> 忍者で言えば

なんでここで忍者なのかが一番気になる。 (`・ω・´)
517名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:23:23 ID:Avvswn4yO
>>511
漫画家はあるかどうかわからんけど、作家やジャーナリストの労働組合というのはある。
何故か九条の会のイベントとかやってるけど。
518名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:05 ID:KPulXEAx0
>>516
そこは忍者よく分からん、おっぱいで例えてって言わなきゃw
519名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:12 ID:5/cWGOto0
>>487
編集もマンガ家もどっちもコミュ能力がないやつばっかなんでしょ
ただ漫画家は職人だから
コミュ能力を磨かなきゃならないのはサラリーマン編集のほうだと思うけどね
520名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:22 ID:VN3AM5RS0
>>517
労組も機能してなければ意味ないな
521名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:25 ID:suD7CSDf0
>>512
なんでそんな必死なの?
522名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:31 ID:/M5FrYUN0
>>516
俺も気になったw
絶対出てこないタームだよなw
523名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:50 ID:5k3c7UP0O
>>478
編集に「愚痴」言ったり喧嘩したるする馬鹿は続きませんよ。
可愛がられる作家は「相談」する。
524名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:18 ID:iSUGhMZR0
>>508
タッカーって映画見ろよ。出る釘を叩くどころか、引っこ抜いているぜ。
525名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:32 ID:xq6CuKT70
人気漫画家ならば独立形態でマンガ雑誌以外のメディアで作品展開をしても
やって行けるのは間違いないだろう。 そして、商業主義の週間少年誌のマイナス面である
作品の質を貶めるような無理なスケジュールや読者迎合主義の編集の口出しなども無く
作者の満足の行く作品を作ることが可能だろう。 非常に合理的なのは理解している。
しかし、以下は人気漫画家に対するお願いである。
皆が皆、最初から売れっ子漫画家ではない。 同人畑で成功して華々しく少年誌デビュー
するような人ももちろん例外的に居るかもしれないが、ほとんどの漫画家は無名な立場から
掲載に向けて様様な挑戦をし掲載を獲得してゆくのだ。 
自分の作品ではなくほかの人気作家の作品目当てに雑誌を買ってくれる読者に自分の
作品を見てもらう機会を得て、ファンを得て、連載を勝ち取って行くのだ。
ある意味便乗する場を与えてもって居るともいえるかもしれない。そして人気作家は
新人作家にチャンスのを与える協力している立場といえるかもしれない。
その人気作家が、自分中心に巣立ってゆくと、ベテランから新人へ、新人がベテランとなり
次の新人へという循環が終わってしまうのではないか?
美大卒のエリートとはいえ福本伸行や高橋ツトムのアシスタントを経て小学館とのパイプを
得て読みきり、そして連載を獲得した佐藤秀峰はどう考えるのだろう?
526名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:38 ID:ZpR28zhjO
>>487
絵描きに人格まで求める方が馬鹿だろ
527名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:23 ID:wBc07I+J0
雑誌に掲載せずに、原稿が溜まったら出版する
「天上の虹」みたいなものか?
528名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:44 ID:VN3AM5RS0
>>523
編集と喧嘩して育っていく作家なんてそこらじゅうにいるし
いいなりになるだけの作家にどれだけ個性が育まれるのかが大いに疑問だ
529名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:56 ID:AVErST8M0
>>514
おいおい、輪転機ペナを漫画家が払うのなんて聞いたことがないぞ。
漫画家じゃないが、過去に締め切り破りで作家を訴えた出版社が敗訴してる。

一般の商活動ではなく創作に関わるものについては、納期遵守できなくても
しょうがないってことだ。

なんで代原つっこまないんだよって、話じゃないのか?
530名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:38 ID:P8D+pgLN0
>忍者で言えば忍術を自分の欲のため盗みに使うのと一緒だ。

なぜ忍者?
531名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:47 ID:/M5FrYUN0
>>519
編集ってただのリーマンでしょ?
そんな人付き合い苦手な奴はいないだろ。
で、漫画家をそんな崇高なもの扱いするのはどうかと思う。
ましてや「社会派」気取りの漫画ばっか書いてんだろ?
そこは社会人然としてあるべきだと思うけどな。
漫画家だからコミュニケーション力低くていいなんて思うのはどうだろ。
つかコミュ力低くてやってける職業ってあるの?ないと思うけど。
532名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:50 ID:ux6HRt9e0
取りあえず佐藤のサイト見てから書けよ

単行本も出版社通さないと思いこんでいる奴や、
無料公開だと思いこんでいる奴とか、理解力ないのかよ。
533名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:55 ID:3+c66Tmv0
>>526
良識やモラルを持ち合わせない人間は、業種を問わず成功しない。
534名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:06 ID:RDw5RaSd0
>>518
おっぱいで言えば、平日 19:25 には ( ゚∀゚)o彡°おっぱいおっぱい! なのに
土曜となると ぺったんぺったん に変わってしまうのと一緒だ。 (´・ω・`)
535名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:13 ID:EdqU6b460
>>528
webのプロフ漫画見る限り、喧嘩というより一方的な攻撃って感じがしたな。

同じ喧嘩するんなら殴りあった後に、芝生の上で二人で大の字になって

「ハァ、ハァ……お前、やるじゃねぇか!」
「ああ。お前もな!」

っていえるようなのにしとかないと。
536名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:17 ID:bSXF/kiw0
ギャバンによろしく
537名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:20 ID:fUV9sVvj0
>>532
30円とamazonだろ?
ちゃんと目を通したよ。
俺は別に編集や出版社を非難するつもりはないけど、「作者に無断で」なにかをしてはいけないと思うんだよ。
538名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:23 ID:U0uxksKB0
ぶ、ぶkk・・・特攻の島・・・?
539名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:40 ID:Kf+a0FLx0
年収500万の漫画家の担当編集が年収2千万。
540名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:41 ID:ZK0wFyV90
サイトのプロフィール読んだら面白かったよ。
出版社(雑誌)を転々としたり賃上げ交渉したり漫画家は大変だ。
541名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:29:50 ID:VN3AM5RS0
>>533
精神論持ち出してきたよ
野球選手には根性を、ならまだギリギリかろうじてわからなくもないが
芸術家にやさしさを、なんてのがほんとうに必須条件になりますかね
542名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:30:21 ID:PvcJk0Ee0
インターネットってエロ画像みるためのツールだろ。
漫画には適さない気がする。
543名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:30:28 ID:5/cWGOto0
ID:5k3c7UP0O
一ツ橋の方ですか?
ご苦労さまです
544名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:31:17 ID:Avvswn4yO
>>531
出版社にかぎらず出版業界は割と閉鎖的だからな……。
どっちかというとマネジメントが求められるというのもあると思うけど。
545名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:31:39 ID:ZpR28zhjO
>>533
そんなもんお前の思い込みじゃねえの?
546名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:32:13 ID:5k3c7UP0O
>>519
むしろ編集はコミュニケーション能力高い人多いですが?
使える人なら尚更。
頭下げられないと続けられない仕事だし、交渉力が問われますし。
547名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:32:21 ID:jtXbpSt00
この人はなんか立ち上げるというより
暴露風であっちこっちに不満がある感じだしなぁ
勤め人もすずめの涙で、創業者がボーナスウン千万とかよくある話。
しかも印税ビジネスと違って、ヒットがあれば座っていても入金される
ようなことはありえない
才能の差だけど、リスクもチャンスも作家のほうが幅広いって感じ

漫画はモーニングの頃読んでたよ
前スレにも書いたけど、精神科編ぐらいから話が進まない印象で
どうでもいくなったが…
548名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:32:37 ID:UwnP14v00
出版社からしたら小林よしのり並みに鬱陶しい存在
やりたいなら商業誌とは別に勝手にやれよみたいなw
549名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:32:50 ID:ux6HRt9e0
>>495
こいつに担当された漫画家は可哀想だな。
何様だよこいつ。
売れなくてもいいものをたくさん描いて、大ヒットも産み出しているから
偉大なんだろう。
550名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:33:33 ID:KPulXEAx0
>>533
佐藤秀峰はもう成功者だよねw
551名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:35:33 ID:ZK0wFyV90
他にも何人かいるよね編集や出版社にこんな酷いことされたって暴露した漫画家
552名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:36:18 ID:Kf+a0FLx0
キャバ・クラブで毎晩豪遊っていう編集部もあるよね
553名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:36:36 ID:/d8hu4zh0
俺のアンテナがへぼいせいか、漫画家と編集の対立って
小学館しか知らんのだよな。愚痴やら過去話として表にでるものは
あっても対立までいくのはホント聞かないし。
佐藤を良いとは思わんが、編集がいいとも思えん、
てのがいまんところの感想
554名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:38:21 ID:ux6HRt9e0
>>495みたいな理由で手塚を長く活躍するの中に入れない、一方で入れるた中も
ヒット作を連発している作家ばかりじゃないというダブルスタンダード。
そりゃ、こいつの思ういい人ばかりが長く活躍することになるわな。
555名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:38:34 ID:5k3c7UP0O
>>528
それ、傍目に喧嘩に見える「打ち合わせ」のこと。
信頼関係成立してなきゃ出来ないレベルの戦い方。

トラブル起こす方が愚かという方が正確かね。
556名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:39:08 ID:omX+JcA10
新連載
ゴッドハンド輝には負けんばい
557名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:40:02 ID:5/cWGOto0
>>495
講談社で手塚全集が売れてるからムカつくんですね。わかります。
558名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:41:52 ID:Fns3pCTZ0
>>533
良識やモラルは所属するグループによって変化するものなのに
普遍である。みたいなこと言うなよ。
559名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:42:04 ID:5k3c7UP0O
>>541
漫画家は芸術家ではなくサービス業だという考え方もありますよ。
560名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:44:14 ID:euLevRJv0
>>492
ID:/M5FrYUN0はこういう事を起こす個人に対する
割と世間一般的なリアクションだと思うけど。
もしかしたら編集業かそれに近い位置にいるかもしれないが
ちょっと漫画好きで業界の事に興味をもってる人間なら書けるレベル。

むしろ『よっぽど佐藤が嫌い』という受け取り方をする
君の社会性の方を疑う。
561名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:44:23 ID:3+c66Tmv0
>>541
モラルと根性論をヒモ付けるヤツが居るとは思わなかった。
許してくれ。
562名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:45:03 ID:NMsjf6mq0
特攻のってどうなったの?一巻は買ったんだけど、以後書店でみたことない
563名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:46:00 ID:0xqoWDSeO
ガンガンも酷いらしいよ
564名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:46:08 ID:fUV9sVvj0
火曜日の真っ昼間に漫画家と編集者が2ちゃんにいることだけは分かった。
565名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:46:27 ID:hEi5P/WT0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
..     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより大宮で野球しようぜ!
..    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
..     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
..      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
..     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ.
 ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/
  \
..      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
566560:2009/04/14(火) 14:47:29 ID:euLevRJv0
自己レス
>むしろ『よっぽど佐藤が嫌い』という受け取り方をする
>君の社会性の方を疑う。
と書いたが>>496で『佐藤が嫌い』と公言してるなw
まあ佐藤でなくてもこういう事をする奴は普通
嫌われるし信用を無くすが。
567名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:47:39 ID:hi8GTGorO
編集は神様だよ?漫画家生かすも殺すも編集次第だから





って勘違いしてるバカが多いんだろうなw
どの業界にもいるが、後ろの出版社に下げてるのに
、編集個人に頭下げてると勘違いしていい気になってるだけ

作家の替わりは居ないが編集の替わりはいくらでもいる
歯車以下だよw
568名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:49:45 ID:4fci9O9J0
>>1
>一定の質

ダウト
569名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:50:29 ID:5k3c7UP0O
>>507
唯一、人格破綻者でも出版社や編集が許容する場合がありますよ。
「金になる」
これだけ。
揉めようが困らせられようが、面倒臭くて〆切守れなくて扱い辛い作家でも
デメリットを上回るだけの収益を出せる限り編集は仕事を依頼しますし
自社の作家ならまず見捨てません。

ただし、デメリットが上回ったら真っ先に切られますがww
同じ売り上げだせるなら人柄良い方を優遇します。

あと、私は編集ではありません悪しからず。
570名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:50:30 ID:/d8hu4zh0
496 名無しさん@九周年 sage New! 2009/04/14(火) 14:13:18 ID:/M5FrYUN0
>>492
嫌いだねぇ。
人間的にまったく信用ならない。
つかおまえらがこいつのいうことを全部真に受けてる意味が分からない。

>>560 本人が思いっきり嫌いって書いてるのに
その突っ込みしてくるお前のほうがおかしいだろw
571名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:52:03 ID:KPulXEAx0
キモイスレになったなw
572名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:52:19 ID:/M5FrYUN0
>>567
だからこーゆーこと書く奴に聞きたいんだけど、
勘違いしていい気になってる編集者を実際に見たの?
その編集者と揉め事起こして大人気なく別媒体で一方的に批判してる
漫画家の話を読んだだけじゃないの?
なんで、そんなものを全面的に信用するの?
しかも佐藤の件は、どっかの特定の編集者と揉め事起こしたとかじゃなくて、
いろんなとこで、いろんな奴と(アシスタントとも)ケンカしてるわけだよな。
これはもうどう考えても佐藤本人に問題があるだろうに・・・。
573名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:52:44 ID:S/A0FY3N0
一般論であーだこーだ言い合ってもしょうがないな
とにかく佐藤氏が編集仕事してねえと主張してるのがこの場合の全てなんであって、
今後クオリティもペースも落ちなきゃそれが正しかったと証明される、そんだけ
574名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:53:11 ID:/d8hu4zh0
>>566
ああ、悪い。便所言ってる間に書いてたのか。
あと、俺は佐藤の性格は肯定してないぞ、あくまでも
知名度のあるやつの行動に興味があるだけ。
575名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:53:11 ID:ux6HRt9e0
手塚は打率が低いんだとかしたり顔で言うような編集者見てたら、
雑誌から逃げ出したくなるんだろうなw
576名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:53:46 ID:ux6HRt9e0
>>572
勘違いしている奴ならこのスレにもいたじゃんw
577名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:54:33 ID:xAXi6AlG0
内容が結構ショッキングな部分にまで踏み込んでいるのが
売れている原因だと思うが、
作品以外で 踏み込んじゃったんだな
578名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:54:59 ID:5k3c7UP0O
>>575
そんなこと公言する編集はまずいませんよ。
漫画家ならいるけどw
579名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:55:02 ID:ZYXYlupl0
なぜかこのスレ、出版社業界目線の書き込み多いな。業界の慣習に疎いと
お前は社会を知らない・・・とか。でも、出版の業界内でしか通じない常識・・・。

ええ、社会知らない学生で悪かったね。でも、うちの業界の事情はこうなんだって
ユーザーの方も理解しろなんていう風潮の会社の商品なんて絶対買う気しないな。

ブラックジャックによろしくって作品しか読んだことなくて、佐藤がどういう人間なのかわからないけど、
新しいことに挑戦してるように見えて、俺は好感もてるな。
580名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:55:40 ID:fUV9sVvj0
編集者擁護している奴だって主観で言うから真実は分からんな。
ただ一つ言えるのは小学館だけ問題が多い気がする。
581名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:55:42 ID:euLevRJv0
>>553
>漫画家と編集の対立って小学館しか知らんのだよな。
村上もとかが講談社から小学館に移ってる。
まあどこにでもある話だよ。

>>501
君は漫画家が一人で作品を創ってるとでも?
ここまで売れたのは彼一人の力ではあるまい
散々お世話になっておいてさも独力でやってきました的な
後ろ足で砂をかけるような事をしてるから叩いてる人がいる訳だろ。
582名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:56:37 ID:ux6HRt9e0
>>578
はいはいw
お前の言うことなんてもう信じないから。
583名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:56:56 ID:/M5FrYUN0
だいたいこんな取材して何ぼみたいな漫画描いてる奴が、
こんな問題ばっか起こしてたら取材先もいい顔しないだろうに。
取材してくれてる人ともトラブって、今は自分でやってんだろ?
より一層の社交性が求められるってのに、どんどん孤立していってるじゃん。
584名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:57:01 ID:1igaNjDg0
ネットでどうやって儲けるつもりなんだ?
585名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:57:12 ID:yEnQpAsr0
>>579
夢見る学生には申し訳ないが
どの業界もかわんねえよ
586名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:57:55 ID:5k3c7UP0O
>>579
読者が裏側をありのまま全て知る必要ありませんよ。
エンタメに加工したネタとして提供するのはアリですけどね。
587名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:58:18 ID:HmRjJXb/0
>>572
何でそこまで擁護するのか分らんが(出版関係者?)、自分たちの優位性を感じてるなら相手は放っときゃ良くね?

588名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:03 ID:EdqU6b460
>>579
・ビジネスパートナーと落とし所のない喧嘩
・取引先をライバル会社へと鞍替え

この辺は、どの業界でも叩かれると思う。
まあ、今回のケースでは、編集者側もどの業界でも叩かれるようなことを
してるとは思うが。
589名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:30 ID:42IKigpA0
>>579
おまえは消費をやめていいよ
590名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:54 ID:euLevRJv0
>>528
ケンカしない事=いいなりって訳じゃないんだが。
>>508といいなんでこんなに頭の悪い連中が多いんだ。
591名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:00:27 ID:ZEZb8kI70
とりあえず編集者は漫画家に食わせてもらってることだけは忘れちゃいけんわな
志望者はいくらでもいるとタカくくってたらそのうちマジでヒット作家なんて出なくなりそう
ここ数年でめぼしい新人なんかほとんどいないし、単行本売れなくなったら編集者の高給も維持できんだろう
592名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:00:53 ID:/M5FrYUN0
>>579
佐藤のサイトにある自伝漫画は読んだか?
俺はあれみて、こいつはねーよwと完全に思ったよ。
593名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:02:00 ID:ux6HRt9e0
気に入らない人間は売れていても売れるの中に入れないで、
印象操作するようなことを思っている糞な編集者がいるんだよな。
作家の原稿なくして開きなおるような編集部があるんだよな。
楳図かずおの絵にケチつけて筆折らせたゴミ編集者がいるんだよな。
勘違いした奴だらけだろ。
594名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:03:33 ID:/d8hu4zh0
>>581
御幣のある言い方してすまんかった、移籍や仲違いは普通にあるな
皇国に守護者とかは個人的にショックだったし。

訂正するならニュース記事になるクラス、だな
595名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:03:42 ID:5k3c7UP0O
>>583
現にトラブル起こしてますよ、秀峰氏は。
実際の医療現場で「ブラックジャックによろしく」がどれだけ嫌われていると思います?
そして、そんな漫画を書いている作家に取材を申し込まれて
まともな医療従事者が取材に協力して良いネタくれると思いますか?
よしんば本人ではなく代行を立てるとして、
こんな恩を仇で返すような作家の依頼を受ける
まともなライターはいらっしゃいますかね?
596名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:04:03 ID:t4AKu6PS0
まあマンガと小説じゃ違うがS・キングが十年位前に自分のHPで著作の
ダウンロード販売はもうやってるだろ。
いまも続けてやってるのか知らないが。
597名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:05:37 ID:Fns3pCTZ0
小説家で大成しているしているヤツのほとんどは
おかしいヤツだろ
社会性がないヤツが漫画で成功しても
全く不思議じゃない
598名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:05:38 ID:ZYXYlupl0
>>592 今から読みにいくわ。
 
599名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:01 ID:euLevRJv0
>>579
>なぜかこのスレ、出版社業界目線の書き込み多いな。業界の慣習に疎いと
>お前は社会を知らない・・・とか。でも、出版の業界内でしか通じない常識・・・。

出版社に限った話じゃなくて
世間一般の常識レベル・社会性の話なんだが。

これだから学生は...
って、俺も学生の頃は似たようなモンだったよな。
学生が世間知らずなのはしょうがない。


>>587
擁護も何も一般的な感想だよ。
少なくとも一個人としての佐藤の行動を見ていたら
普通の人はそう思う。
600名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:07 ID:kpDL5OSA0
>>595
トラブルなんてないだろ
601名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:32 ID:fUV9sVvj0
>>595
kwsk
602名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:33 ID:/M5FrYUN0
>>597
おかしい奴が社交性がないわけじゃないんだけどな。
603名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:58 ID:J11ccs420
そこそこ売れてこれじゃ、やってられないな。
ネット販売のほうがましかも。
604名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:07:22 ID:HmRjJXb/0
>>595
火消しに奔走した担当者みたいなセリフだな
605名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:06 ID:EdqU6b460
>>596
マンガと小説の違い以上に、佐藤とキングではファンの数や市場の広さ、
これまでの積み重ねが違うだろ。

世界トップクラスの作家と日本でもトップとはいえない漫画化を比べるなよ……。
606名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:15 ID:ux6HRt9e0
ID:5k3c7UP0Oのカスみたいな本性がどんどん現れてきてるなw
医療現場に好かれてるか嫌われているかがなんの基準になるんだよ。
好かれたらいい漫画なのかよ。嫌われるような問題描いたら駄目な
漫画なのかよ。
そんな事なかれ主義の屑サラリーマン編集者に担当された
漫画家はマジ悲惨だよな。
607名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:43 ID:euLevRJv0
>>595
>実際の医療現場で「ブラックジャックによろしく」がどれだけ嫌われていると思います?

まあブラよろが嫌われてるのは、美味しんぼが牛乳メーカーから嫌われたのと同じ理由だろ。
それを佐藤の人格批判に結びつけるのは間違ってる。
608名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:47 ID:5k3c7UP0O
>>602
社会に適合できるユニークな方は大勢いらっしゃいますね。
609名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:58 ID:kqptQ+/U0
ねーこれ自前の出版社を立ち上げるって話だよね?
もちろん、ちょっとヤマっ気のあるデキるヤツを大手から何人か引き抜き済み
みたいな。

え?ちがうの?
610名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:09:05 ID:ty8WwQmV0
雷句にしろ、近頃漫画家が出版社に歯向かうのが増えてるな
相当出版社が高飛車なのか、搾取しすぎなのか
頑張ってもらいたいな
611名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:09:18 ID:x+G/3tDs0
編集者「ここに1億円のキャッシュがある。貴様が描いた漫画、その単行本が売れたのだ」
漫画家「うぉぉおおおっ!凄ぇ、万札の山だ!初めて見るぜっっっ!!!」

編「さて、この1億の束から…1千万だけ抜き出す。そして、この1千万だけが…」
漫「税金か?いや、安すぎるな。会社の取り分か?!いや、それも少ないか。まさか、お前の給料?!」
編「貴様だよ。貴様の取り分だッ、この1千万だけがな!!あとは全て我々がもらうッッッ」
漫「な、なにぃぃぃぃぃぃっ!!馬鹿なっ、描いたのは俺だぞっ!!著作権も俺にあるのに!!!」
編「その1千万から、まず税金を払えッ!別に原稿料も支払っているから、およそ400万ほどだな…ククククク」
漫「げぇぇぇえええぇぇぇっ」
編「さらに、残ったカネでアシの給料と仕事場の家賃、それらの不足分を清算しておけッ!」
漫「うぅっ、そ、そういえば………!!!」
編「それでも余れば、ま、カミさんに肉でも喰わしてやるんだな…それで終わりだッッッ」
漫「ま、まさかそんな……これじゃいったい、俺はなんのために………」
編「フ、もっとカネが欲しければ、もっと売れる漫画を描けばいいだけのこと!
  ネットで公開だのなんだのと、小賢しいことを言わずになッッッ」
漫「うぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁ」
612名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:09:18 ID:hYLXY6zk0
>出版社には大手なら大手ほど漫画連載時に契約書を結ばないという悪しき暗黙の了解があり
>裏手にとって(逆手にとるの誤りか)

T先生の言語能力にワロタ。
613名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:10:07 ID:5/cWGOto0
>>595
>恩を仇
kwsk
614名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:10:14 ID:3DIlCKUr0
アシスタントが全員辞めるなんて作者の人格がおかしい場合が多いから
こいつも江川と変わらないアシスタントは作家の奴隷体質なんでしょ。
615名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:11:02 ID:/d8hu4zh0
>>599
>>560でいきなり人を上段から叩いておいて、すまんの一言もないやつが
世間一般の常識レベル・社会性ねぇ・・・ふーんw
616名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:11:04 ID:6PGrnMAG0
ブラックジャックによろしくは、初期に医療崩壊を描いていたら
たぶん後世に残る医療マンガの名作になったと思うが、安易に
研修医のエゴむき出しを熱血医者と捉え間違えてクドクド描いたために
駄作になった。

チャンスを物にするかしないかは紙一重。
617名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:11:05 ID:Zu0OICoPO
>>590
ただまあ日本の企業体質として問題が表沙汰にならないと改善しないってのはあるからね
雷句問題もだが、こういうのはばんばん表沙汰になってほしい
モチベーションが下がった漫画家と編集で面白くない漫画が量産されれば出版不況に
さらに加速がかかる
618名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:11:32 ID:5k3c7UP0O
>>600
>>601
>>604
いや普通に秀峰氏のサイト漫画の中に書いているではありませんか。
漫画の内容に誤りがあって、トラブルになった件が。

>>604
きっと奔走したんでしょうね。
講談社の中の方には頭が下がります。
619名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:12:17 ID:fUV9sVvj0
高橋ツトムって誰?
620名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:12:27 ID:5/cWGOto0
>>611
まさかお前の給料?
吹いたww
621名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:12:28 ID:tAuGfzhjO
富樫は仕事しなくても切られない凄いな
622名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:12:46 ID:Gqx9anhe0
>>579
学生ならではの考え方だね。
「商業漫画は売れるために描く、そのためなら何でもする」
という意識は学生には理解できまいよ。
売れる漫画を描くにはキレイゴトばかりでは無理。
営利目的を念頭に漫画を描けば読者にコビ売るのは当然。
売れなくてもいい漫画を描きたい奴は同人誌で売ってろ。
623名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:13:08 ID:S/A0FY3N0
>>606
別にダメではないけど、取材の障害になる可能性があるから
個人ベースだと不利なんじゃないかって話だべ
本当にトラブってるのかは知らん
624名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:14:23 ID:nmfJLmAT0
他の売れてる漫画家が豪邸たててたりするのに、

佐藤っていう人は、売れてるのになんでこんなに自称貧乏って言ってるんだ?
625名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:14:34 ID:euLevRJv0
>>615
なんだそれ根に持ってたのか?
俺の自己レスにもコメントしてたくせに。

そもそも>>579の言動に突っ込んでるのは俺だけじゃないだろーが。
何人も579の学生っぽさ、社会性の希薄さを指摘してる。
626名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:15:09 ID:Gqx9anhe0
>>615
出たよ、本当は論破されたのに負けを認めたくないから
思わせぶりな言葉でもないようなセリフでごまかす負け犬w
627名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:15:09 ID:5k3c7UP0O
>>621
冨樫氏は仕事してますよ。
お金になるという意味ではかなりの功労者。
628名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:15:33 ID:ux6HRt9e0
ID:5k3c7UP0Oがみんなから嫌われていて協力者がいないって言ったからってどこまで本当か
分かったもんじゃないが、もいそうだとしても、嫌われたぐらいでネタが取れないなんて、
プロの編集者の台詞かね。他人批判する前に情けない自分を批判しろよゴミ変種者。
こんな編集者に担当されるぐらいだったら自分でやろうっって言う漫画家が
出てくるのも分かるぜ。

例えば、事件物のノンフィクションだって警察や政治家に好かれる人当たりの
いい御用ライターの本が、警察や政治家に嫌われてるライターが必死で
取ったネタで描いたノンフィクションの方が100倍面白いんだぜ。
629名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:16:09 ID:jHAEIPhh0
>>611
実話だとしたら酷い話だなw
630名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:16:45 ID:hVp8kHpf0
>>607
 
牛乳メーカーから例のサヨ漫画が何故嫌われてるのかは知らんがw
 
医者が ブラヨロ を嫌うのは単純に 「リアリティーが無い」 のとw
カスゴミ・プロ市民 と同じで 「ものの見方があまりに偏りすぎてる」 
からだろうなwww
 
ちなみにw 一番リアリティーがある漫画は 研修医ななこwww
まぁw それにしても 比較的 の話だがwww
631名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:17:03 ID:J11ccs420
ホームページ何度か見たことあるけど、スタッフの給与や経費払ったら
トントンか赤字じゃやってられんだろ。
632名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:17:16 ID:euLevRJv0
>>624
作品が有名だから金持ちとは限らない。
佐藤の場合はキャラクター商品関連の収入が無い。
これは大きい。
633名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:17:41 ID:5/cWGOto0
>>622
そうやって何でもかんでもマニュアルに沿うから
つまらんマンガが量産されるんじゃねーの?
634名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:17:48 ID:FhgsLJ3QO
今はもう医龍より売れてない気がするのは俺だけ?
635名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:18:12 ID:9cfycZ+JO
ガチガチに囲まれた既存の流通を抜け出して、製作者と購入者の距離を縮めた新しいスキームを確立してくれるなら、是非購入という形で協力したい。

単行本レベルで200円くらいならうれしい。
636名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:18:31 ID:fUV9sVvj0
>>611
島本和彦の漫画の中のセリフ?w
637名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:18:38 ID:ux6HRt9e0
ID:5k3c7UP0Oが、編集者側に反省すべき点がないような
漫画家が全部悪いような書き方する奴見てると、
思っている以上に編集者業界って腐っているのかも
しれないな。こういう流れはますます加速するんじゃね。
638名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:19:25 ID:Avvswn4yO
>>597
> 小説家で大成しているしているヤツのほとんどは
> おかしいヤツだろ
おい、素人のくせにテキトーな事言うなよ。
10年以上仕事を続けてきた小説家の俺ならわかる。







小説家は全員どこかおかしいだろ(´・ω・`)
639名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:20:01 ID:fUV9sVvj0
>>632
アニメ化やドラマ化ではあまりお金にならないの?
ヲタや腐女子を味方にしないと大儲けは出来ないのかしらん?
640名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:21:08 ID:euLevRJv0
>>633
まずは社会に出ろ。

>>597
>社会性がないヤツが漫画で成功しても
>全く不思議じゃない
だからこそ社会との橋渡しをする『編集者』が必要になる。
641名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:21:13 ID:/d8hu4zh0
>>625
お前さんおもしろいなw俺が何を指摘したのか、理解してないのか
それともわざと話題そらしてるのか。まぁスレ違いだから
社会性(笑)ある人間はひっこみますかねw

642名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:21:18 ID:0GcKXYkZO
なんか今の学生って中2病が多いんだな
それとも漫画オタクだからか?
643名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:22:03 ID:5k3c7UP0O
>>628
だから編集じゃないってばw

人に好かれないライターには面白いノンフィクション書けませんよ。
そういう真に面白いドキュメントが書ける人は
ターゲットに嫌われる部分があるだけで、
本人の人格や志の高さに共感し、協力する人間が多数いるんですよ。
だから繋がる業界に必ず協力してくれる人間がいて、潜入も出来るし
庇護してくれる人間がいるから闇に葬られないし、
リスキーな内容でも出版社から本が出せるんです。
644名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:22:09 ID:ux6HRt9e0
>漫画家は芸術家ではなくサービス業だという考え方もありますよ。
まずこういうことが平気で書けるゴミ編集者を業界が駆逐できるかどうかだな。
出版社にそういう自浄作用がない限り雑誌はますます衰退していきそうだ。

645名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:22:46 ID:Fns3pCTZ0
>>632
原作使用料
646名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:23:43 ID:ux6HRt9e0
>>643
まだ言ってやがるゴミ。お前が言ってるいい奴かどうかじゃなくて
敵を作らない八方美人ってだけじゃねぇか糞野郎。
取材対象に敵がいないライターにいいもんなんて書けねぇよ。
647名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:23:52 ID:euLevRJv0
>>639
>アニメ化やドラマ化ではあまりお金にならないの?
別の記事で映画化で200万
ドラマ化で20万とあったぞ。
映画はともかくドラマは少ないだろ。

http://www.j-cast.com/2009/04/06038947.html
648名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:24:39 ID:Gqx9anhe0
大体佐藤はだね、漫画賞に投稿するなどして
自分から「描かせてください」とお願いする形で業界に入っておいて
編集がミスやらかすとケチつけるってナニサマだって話なんだよ。
同人誌市場が整備されてる現在において
商業漫画で自分の描きたい漫画に拘るとか、時代遅れのバカか。
金もらって描く以上自我なんか捨てろ。
同じ環境でもうまくやれてる人だって多くいる以上、佐藤の方に問題があるのは明白だろ。
自分で解決できないから人のせいにするんだよ。

赤塚不二夫なんか見ろ、〆切直前に完成原稿丸ごと無くされた事あったけど
飲む理由ができたとばかりに原稿無くした編集を飲みに連れ出した上、
その後その無くした分の原稿を一晩で全部描き直したんだぞ。
649名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:24:52 ID:/d8hu4zh0
>漫画家は芸術家ではなくサービス業だという考え方もありますよ。

ああ、これは俺も気になった。サービス業かどうかを判断するのは
個々人の漫画家であって、周りが言う台詞じゃないな
650名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:25:20 ID:tfnyc5tc0
>>639
そのヲタや腐女子に媚びれば受けると思ってやった結果がマガジンの転落w
651名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:26:06 ID:Fns3pCTZ0
>>640
小説でも同人で大成した人は沢山いた
世の中の流通が変化したため
個人の表現方法としてインターネットが付与された

商売が目的ではなく、作品の発表が目的であるなら
出版を通すより、よっぽどマシな選択だと思う
652名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:26:43 ID:fUV9sVvj0
>>648
>その無くした分の原稿を一晩で全部描き直したんだぞ

背景が真っ白な漫画ならできるけど今の青年紙向けではアリエナスwwww
653名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:26:55 ID:FhgsLJ3QO
>>648
赤塚御大や鳥山明辺りは器が違いますから。
654名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:27:21 ID:WwefsoC10
ブラよろ辞めてブラまよ書けば
655名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:27:52 ID:ux6HRt9e0
自分は編集じゃないという逃げに走り出したID:5k3c7UP0Oみたいな
カスにあまり構っても仕方ないが、こういうしたり顔で印象操作を
必死でやっている使えない編集者を反面教師にして、
作家が敵だらけでも自分だけは味方になるっていう心意気
持っている編集者がたくさん出て来たら、漫画界もよくなりそうだな!

これをROMしている心ある編集者がいたら、そんな編集者になれよ!
656名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:28:51 ID:xq6CuKT70
>>528
原哲夫?
657名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:28:58 ID:euLevRJv0
>>641
自分の思ったように謝ってもらえなかっただけですねるのが
社会性のある大人のやる事とは片腹痛い。
理解してないんじゃなくてスルーされたって事も判らんとは。


>>642
>なんか今の学生って中2病が多いんだな
同感。
大杉だ。


>>651
最初から同人でやるぶんには誰も文句は言わんよ。
658名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:29:06 ID:EdqU6b460
>>647
少ないとは思うが、それで少なからず原作が売れることを考えれば、実際は
もっと収入はある。

とはいえ、ドラマは少なすぎだなw
テレビ屋って奴は……。
659名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:29:22 ID:p1+imUfvO
紙媒体ならいざ知らずデジタルデータでまで金払って漫画読む気は起きんな〜
660名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:29:37 ID:/d8hu4zh0
>>648
概ね同意っていうか、プロである以上は割り切るのは大事。
妥協点をさがしてすり合わせていくもの。ただ、

金もらって描く以上自我なんか捨てろ。

この台詞はいただけない、このせいで色々問題おきてんだろ
661名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:29:50 ID:jtXbpSt00
小学館の某少女漫画家で、数年続いた連載をそろそろ終了するよう言われ
それがすごく不満で、終了後のインタで愚痴ってた人がいる
確か原稿料も、安いってデビュー直後から言ってたw
この人と気が合うかもなぁ
その漫画家が自分の作品関連のグッズを売るサイト立ち上げたときは
読者=バカに売ってやる、レベルに近い言動で炎上してたw
高卒後すぐデビューで社会経験少ない人だったけど
662名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:30:08 ID:TA/xEfJZ0
著作権とコピー品の問題をクリアできればネット配信で読むのも悪くないな
663名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:30:08 ID:ux6HRt9e0
>>648
赤塚先生のはいい話だが、編集者の人格のことや借りもいっぱいあったからだろ。
原稿無くされてもそうするのがいいことみたいに書くなつーの。
664名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:30:58 ID:xq6CuKT70
サラリーマンやっててさ、ノウハウ覚えてさ、トップクラスの営業になるとさ
上司とかうっとうしいし、なんか給料の割に合わない気がして独立してゆく人間がいるけどさ、
それの漫画家版かな?
665名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:26 ID:Fns3pCTZ0
>>657
>最初から同人でやるぶんには誰も文句は言わんよ。
契約もないのに、なんの問題があるんだ?
666名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:57 ID:5k3c7UP0O
>>646
「無駄に」敵を作らないだけで八方美人ではないよ。
「いい人」な作家は自分のやりたいことを相手を不愉快にさせずに通すのが巧い。
気分を害さないから、相手の情報やアイデアを引き出せるし、
「いい?」と尋ねた時に快諾してもらえるの。

若しくは、非常に聡明で覚悟の決まった人。
そういう人はヤバイ橋渡る時に周囲に掛るリスクを最低限にする努力を惜しまないし、
万が一のために様々な備えをしている。
その誠実さに協力者達は惚れるんだよ。
667名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:32:35 ID:J11ccs420
漫画家は、雑誌以外で生きてく道を探さないと。
668名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:32:58 ID:yEnQpAsr0
尾崎豊信者みたいなのがいるなw
669名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:34:00 ID:8SFxcHQA0
初音ミクが登場した時や、ひこにゃん騒動の時にも、「業界の常識」を
振りかざして作者たちの試みを口汚く批難する連中がいたな。

自分たちが正しく、相手が愚かだと思うのなら、もう少し余裕をもって
見守ってやれよ。

漫画大国といわれながらも雑誌の部数は落ちているんだろう?
現場と話し合いながら、誰もが得する新しいビジネスモデルの構築を
模索するとか、業界ぐるみで現状打破を試みるってのは不可能なのかね?
670名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:34:05 ID:0VxPKv3f0
漫画はどこででも読める感じがいいから、ネットはないなー
携帯ゲーム機で読めるとかならまた話は別かもしれないけど
671名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:34:29 ID:xq6CuKT70
原作つき漫画が実写ドラマ化した場合、作画のほうには一銭も入ってこないのかな?
672名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:34:44 ID:ux6HRt9e0
>>667
編集者には屑が多いし、雑誌は売れないし、そうなっていくだろうな。
673名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:35:05 ID:sjqB0Mw60
>>651
時代が違うし同人やwebで成功するのは難しいだろうな
小さいコミュニティで持ち上げられるか電車男みたいな一発かだろう
作家でい続けるのは厳しい
674名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:35:44 ID:5k3c7UP0O
>>655
可愛がる価値がある作家は編集が守りますよ。
どれだけの編集が作家のために外渉してるかご存じですか?

私は編集ではなく、編集に交渉される側。
漫画家さんともまあお付きあいはありますが。
675名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:36:18 ID:96cqmZF80
いつまでも出版社の駒でしかないのも屈辱的だろうしなぁ〜
やりたいようにやれる人は、やりたいようにやればいい
676名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:36:28 ID:ZEZb8kI70
>>648
>自分から「描かせてください」とお願いする形で業界に入っておいて

ここに編集の物凄い傲慢さがでてるな
生活の保障するわけでないんだからどーみても対等だろう
しかも才能あるならおまんまを稼いでくれる源ですよ
677名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:37:01 ID:ux6HRt9e0
>>670
だが単行本はともかく、雑誌を外で読む奴自体が減ってないか?
コンビニで立ち読みはあっても電車の中で読んでいる奴とか
マジ見かけなくなったわ。

678名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:37:28 ID:S/A0FY3N0
>>669
見守る気が無さそうのはどっちもどっち・・・
流通はともかく、内容面で出版社の恩恵(あるいは足の引っ張り)がどれだけあったかは
それこそ今後発表される作品を見ていかないとわかんないんだけどね
679名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:38:17 ID:sjqB0Mw60
>>648
自我まで捨てろっていうなら新人のうちから社員にでもしないと
680名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:38:25 ID:ux6HRt9e0
>>674
後出しで編集者でないと言いだし、ダブルスタンダードで
いい人悪い人を決めつけるお前に何言われてもなw
681名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:38:32 ID:Avvswn4yO
>>660
原稿売ってるならともかく(漫画家でいるのかどうかしらんが)、立場的には対等なんだから交渉の余地はあるはず。
程度の問題ではあるんだけど。
682名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:38:49 ID:nmfJLmAT0
単行本買いたい漫画なんてごくわずかだよな

・コンビニで雑誌立ち読みするだけ
・単行本出たら漫画喫茶で読むだけ
がほとんどで、
・雑誌で立ち読みして、単行本出たら発売日に買う
ってのが2つくらい

いずれにせよ、雑誌は買わないがw
683名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:39:00 ID:Fns3pCTZ0
>>673
商売しようとしたらインターネットは、まだ難しいだろうよ
まして、個人では無理だと思うよ。
でも、作家としての成功は別だろ
684名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:40:07 ID:ux6HRt9e0
>>678
可愛がるとか言ってる屑にも現れているがw、
何気ない言葉にそういう傲慢さが現れるよな。
685名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:40:29 ID:M01mdCFR0
世に作品を発表、製品化するってのは
作品を描くだけじゃ駄目で、いろんな労苦があるだろうな
今までは出版社がそれを担ってたわけで。
686名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:41:15 ID:xq6CuKT70
でもサンデー、マガジンにありがちな他紙のコピー作品のようなものを
書かされる漫画家ってなんかかわいそうね。
あの洗礼をこなしたら、自分の本当に書きたい漫画を描かせてもらえるのだろうかね。
個人的にはビッグコミック、ビッグオリジナルがものすごく好き。
687名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:41:38 ID:f2ioR9M90
2002頃?にブラックジャックによろしくを初めて読んだとき
作品全体にある何とも言えない厨臭さに違和感を感じたんだが
作者本人がそういう人だったのね。
お高く止まってる編集者にも大きな問題は当然あるだろうが、それだけじゃないな。
688名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:42:07 ID:1VTS1BWj0
>>ID:euLevRJv0
お前も同じレベルでしか見られてない事に気づけ。
いい加減見てる方も恥ずかしくなる。
689名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:42:59 ID:5k3c7UP0O
>>648
自我を捨てる必要なんてないよ。
自分の主張を上手に通せばいいだけ。
そこで重要なのが対人スキル。
690名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:43:09 ID:/d8hu4zh0
私は編集ではなく、編集に交渉される側。

これってようは関係者ってことだろ?あんたの書き込みで
余計な火種が増えてるように見えるんだが。
691名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:43:49 ID:ux6HRt9e0
>>679
出版社が給料制で雇っているサラリーマン漫画家とか
出て来たりしてなw編集者の言うことには絶対服従で、
可愛がられる為に世渡りだけ巧いが、漫画は
全然おもしろくないのw
692名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:44:30 ID:EdqU6b460
>>691
給料制ってところを外せば、すでにいっぱいいると思う。
693名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:45:20 ID:ZpR28zhjO
>>679
それはそうだなw
言う事聞かせたいなら社員にでもしとけ
694名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:45:57 ID:UctdVvgI0
>>673
>>作家でい続けるのは厳しい

同人誌は、商業誌よりも高くてあたりまえ、という
常識が長く続いている世界だからなぁ
一概にそうも言えんよ
熱狂的な読者が「何人」ぐらいいて
「何年」買ってくれるかにかかってる
695名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:46:10 ID:xchl6/320
漫画対応の見開きブックリーダー出してくれたら買うよ。
自宅用のA4と持ち歩き用の文庫サイズ。
重くなりそうだからカラーは要らない。カラー必要なのって萌え絵だけでしょ。

本の方がいいに決まってるが漫画の為に床を強化する工事費まで追加するのは如何かと思うし
売り払って2度と読めないよりデータがあった方がいい。
でもすぐ消えそうな変な独自規格は止めて。
696名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:46:11 ID:ZYXYlupl0
 社会性に疎くてすみませんねぇ、少しずつ直すようにしていきますわ。
ところで、このスレ、読者目線よりも出版業界目線のカキコみ多いのは何で?

 純粋に疑問に思った。平日の昼3時だろ?今。
俺がなんでカキコできるかって?今日の講義は一時限目しかとってないからさ。
697名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:47:58 ID:qqJQVgBo0
>>648
いちいち添削する気も起きないほど、
常識がないのがひしひしと伝わってくる文章を書くなあ。

まるで仕事をまともにしたことがないけど
プライドだけ肥大した子供の書く文章だ。
698名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:48:20 ID:jtXbpSt00
ファンが多かったらもっと作家応援レスが多いんじゃないの
大手雑誌にいたわけだし
やっぱり作品が基本では
699名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:49:06 ID:/d8hu4zh0
俺は休みの暇つぶしで来てるよ、別のことやりながらだけど。
700名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:49:16 ID:yEnQpAsr0
>>696
不況でヒマな社会人の底辺が多いんだろ
俺みたいにw
701名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:50:16 ID:ux6HRt9e0
「課長の漫画面白いっすね。なんで読者に人気ないのかわかんないっすよ。
漫画部の次期部長は課長に決まりだと思ってるんですけどね。今の部長は
編集部と喧嘩しすぎですよ。アンケート結果が漫画家の次にいいからって調子
乗ってますけど、編集部に可愛がられない人なんて、長続きしないっすよ!
やっぱこれからは誰からも好かれる課長の時代っすよ。」「
「あんまりおだてるなよ。いひひ。本当俺の漫画が分からないなんて、
読者はバカダよ。誰からも嫌われない漫画が私のモットーなんだが、
なかなか理解されなくてね。ところでどうだこれから食事でも」
「流石課長!」
なんて無能な太鼓持ち達の会話があふれる漫画部。
702名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:50:31 ID:f2ioR9M90
>>696
読者目線ばかりなら作者擁護の多いスレになるとでも思ってる?
本当に雑誌しか読まない読者なら、むしろ「頻繁に休載する漫画家」は批判の対象だろ。
703名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:17 ID:ABvsawRVO
>>1誰の目線か解らない読み難い文だ
704名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:30 ID:ZpR28zhjO
>>696
漫画家をリーマンと勘違いしてんじゃねえの?
705名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:52:18 ID:5k3c7UP0O
>>691
出版社が契約料払って雇う形は昔からあります。


貴方が馬鹿にする程、世渡りは楽じゃありませんよ。
編集の意見に絶対服従しなくても
アイデアを取り入れつつ、作者なりの形にして提示することは出来ます。
クライアントの希望に応えつつクリエイトするのが優秀なビジネスマン。
706名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:52:21 ID:S/A0FY3N0
>>696
具体的に読者目先て何だい
そもそもこの人の漫画が面白いかどうかを何かの判断材料にしていいなら、色々言いたいことはあるが

業界目線vs作家目線を期待してるならわからんでもないけど
707名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:53:37 ID:ux6HRt9e0
>>705
契約と雇用は違うことすら知らない世間知らずなのは分かったw
後は読むきしねぇw
708名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:55:52 ID:ZpR28zhjO
>>702
だったらそう書けばいいのに、
何で編集側に立ったかのようなレスが多いのか分かんねー
709名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:56:12 ID:qMU6yB2s0
後の漫画家の為にも頑張ってほしい
こういう人も必要だと思う
奴隷根性が染み付いた日本人には叩かれそうだけど
710名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:56:25 ID:5k3c7UP0O
>>707
雇用も契約形態の一つに過ぎません。
711名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:56:59 ID:ux6HRt9e0
>>710
地球は宇宙だといってるみたいなもんです。
712名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:57:16 ID:A5EyacUu0
まあ、こいつも雑誌やコミックスという媒体があったから今の人気があるわけで、
そのきっかけすら持ってない才能ある漫画家は山ほどいるわけだ。
そいつらどうすんのよ。

で、作家のWeb見たら横書きなのに開きが縦書きになっててクソワロタw
読みにくいだろw
713名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:57:16 ID:7ZFOGiMWO
編集側に人間的に個性がある漫画家を使いこなすコミュ能力が落ちているのはあるだろうな。
最近はサイン会なんか行くと小綺麗で人当たりのいい作家ばかり。
昔はこの人は漫画家じゃなかったら悲惨な人生送るんだろうなというのが目立ったが
714名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:59:07 ID:sjqB0Mw60
>>710
雇用が契約の一つってのは単なる言葉遊びだろう
715名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:59:26 ID:5k3c7UP0O
>>713
今でもいますよ、作家以外になれそうにない方。
昔と違って漫画家の絶対数が増えて、普通の人率が上がっただけで。
716名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:00:39 ID:gCl8A0aVO
昔は漫画家以外も酷い生活だったから、漫画家が酷い生活でも問題にならなかった
717名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:00:55 ID:ZYXYlupl0
>>702 読む漫画は単行本中心だから、休載云々の視点抜けてたわw

>>704 漫画家じゃなくて、出版社の社員のことだよ。
 

>>706 やたら、出版業界の内情に詳しい人が多いからさ。
俺、漫画読むとき出版業界の事情考えながら読まないな。面白いか面白くないか。

 なんか、漫画家や出版業界に詳しくないと、作品批判しちゃいけない空気がこのスレ
にただよっててそれに反発してるだけ。
718名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:01:53 ID:ZpR28zhjO
>>705
クライアントの意向に諾々と従うビジネスマンと
漫画家は違うだろ、個人事業主なんだから
719名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:02:45 ID:nSwZ0t0t0
佐藤が何をどうしようと考えてるのかわからないけど、
今と同じぐらいの収入レベルを確保できるビジネスモデルが
出版社抜きで成立したらある意味スゲー
720名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:03:07 ID:Fns3pCTZ0
>>715
うんうん
今の漫画家は、週間連載だと
中小企業の社長さんにならなきゃいけないから
変態さんだとつとまらないんだろうなぁ
721名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:04:09 ID:XDfSEyzG0
ここ詳しい人多そうだから聞きたいんだけどさ
前に「青磁ビブロス」って同人あがりの人たちで作った漫画出版会社あったじゃん
ああいう所なら多少は印税の割合高いの?そういう描く方の立場も分かる出版社って他に無いの?

ってビブロス潰れてたんだな・・・今知った。やっぱ大きい出版社じゃないとキビシイのだろうか
722名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:04:37 ID:7ZFOGiMWO
印税10%だと一冊売れても数十円。
何百万部か売れるヒット作描いても、一本だけでは将来は底辺生活送る可能性あり。
こんな業界に優秀な人材は集まらんよ。
新人賞なんか見ても、結婚という逃げ道のない男性はもう集まらなくなってるよな。
723名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:04:39 ID:vlIXGIiW0
「となりのトトロ」は 「ミツバチのささやき」 のパクリなんだって?

>この二つの映画の冒頭シーンが似ているのは偶然ではありません。
>なぜなら、『となりのトトロ』は、スペインの実写映画『ミツバチのささやき』を換骨奪胎して出来上がった作品だからです。
>これ以外にも幾つかのシーンで、『ミツバチのささやき』の影響を『となりのトトロ』の中に見出すことができます。


http://www.shinchosha.co.jp/books/html/610079.html
724名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:05:27 ID:5k3c7UP0O
>>717
個人的には、読者に業界の裏側や製作の苦労を感じさせずに、
ただ純粋に「面白い」(この言葉には様々な要素が内包される)作品を
世に送り出し続ける作家さんは非常に粋でプロフェッショナルだと思いますよ。
725名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:05:50 ID:/M5FrYUN0
それにしてもまともに働いたこともなさそうな奴が多いスレだなw
726名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:06:05 ID:S/A0FY3N0
>>717
ここでつまんねーとかリアリティ皆無とか言うと
それはそれで、アレな人に編集認定されそうでもあるとは思わんかい
どうでもいいところで絡まれそうなので意識的に避けている
727名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:06:57 ID:OazDWivXO
俺は今の漫画の絵のクオリティ、多様性に不満だから
自分のペースで優れた物を描いてほしい
728名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:07:41 ID:kHtSV6cC0
脱サラしてネットで商売始めるリーマンみたいなもんか
729名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:08:18 ID:vlIXGIiW0
>>648
このスレのこういうカキコ全てが、スレを盛り上げるための釣りのような気がしてきた

ここにかかれた内部事情っぽいのも、そもそもそれが事実かどうかわからないしな。
どっかのあほの妄想かもしれないし
 
これ2chスレを読む上での大前提
730名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:09:37 ID:GF5vsQSZ0
すごく簡単に決済できる方法があれば、ネットで漫画読むのに金を払う
人はそれなりにいると思うんだよな。
現状ではwebマネーとか、まだ結構めんどくさいし、クレジットカードだと
ちょっと心配で、そういう潜在的需要をすくい上げるインフラがまだ
整ってないな
731名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:10:57 ID:ux6HRt9e0
屁理屈ばかり間違ったことを言って突っ込まれてもそれを認めず
屁理屈を繰り返すようなプライドだけは無駄に高い、ID:5k3c7UP0O
みたいな人格のくず編集者はマジで淘汰されるべきだな。

ま、屁理屈屑に理解できるかどうかどうかは知らないが、理屈を
書いておくか。

雇用が契約より上位の集合なら、契約したから雇用したと言える。
しかしそうではないのだから、契約料払う形で雇用してるなんて
理屈は明らかに間違っている。

それを間違っていると指摘された場合、常識のある
「聡明で覚悟の決まった人。」なら、間違ってましたと素直に
謝れるだろうね。「雇用も契約形態の一つに過ぎません。」などと
反射的に屁理屈をこねて、逆に自分が間違っていることを
示すだけのことを言ってるのがわかっていない奴は問
題外なのは言うまでもない。

契約が雇用より上位の集合であるからこそ、雇用という集合に
するには雇用を満たす条件が必要である。契約料を払った
だけで雇用にはな絶対ならない。
732名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:12:40 ID:/M5FrYUN0
>>731
君はふだんなにしてる子なの?
733名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:12:54 ID:5k3c7UP0O
>>718
そこか大いなる誤解だと思うんだけど。
優秀なビジネスマンはイエスマンじゃないよ。


>>720
現実問題としてそうなっちゃいますよね。
しかし、外面がまともに見える方も、実際お話すると
「ああ、紛れもなく作家だ」って思いますよ。
むしろ常識人に擬態できるタイプの方が業深いかも。
734名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:13:19 ID:ux6HRt9e0
>>732
漫画業界ではないよw
735名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:14:02 ID:vlIXGIiW0
>>723
ミツバチが足りないって新聞記事見て急に思い出した。ただそれだけの話
736名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:14:22 ID:B2hc7VNL0
本当に一話30円で読みたい漫画だけ見れるなら
喜んで金払うが
737名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:12 ID:/M5FrYUN0
>>734
なんで内情知らない人間が、一方の言い分だけを論拠にして
そこまで断定的にものを語れるのかが知りたい。
738名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:12 ID:5k3c7UP0O
>>735
気候が不安定だからかな。

蜂蜜好きなので心配だ。
739名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:26 ID:/d8hu4zh0
雷句騒動の時は永延コピペする奴や、
同一IDで24hカキコしてたやつ(中の人交代?)みたいなのが居た。
正直そこまで固執できるってのは何なのか理解できなかったが
大きい所は叩かれると変なの湧く傾向にあるね。
740名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:16:00 ID:xq6CuKT70
ジャンプで書かされているときの原哲夫の北斗の拳は今見ても面白いんだ。
でも、コミックバンチを作ってから自由に書いている蒼天の拳は悲しいくらいに
つまんないんだ。
741名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:16:50 ID:Flfo+NjF0
いいんじゃねこれ
こういうのはある程度知名度のある人がパイオニアになってもらわんと
読者は別に何も困らないし
742名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:17:55 ID:ZpR28zhjO
>>732
お前もどうなんだよ
743名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:18:00 ID:7ZFOGiMWO
福満の漫画を見ると、あのランクの作家でも
送迎付きで高級料理店で接待されたりするのな。
そんなバブルな事をやってる金を他に使ったらと思う
744名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:18:05 ID:ux6HRt9e0
>>737
漫画業界関係者だけが内情知ってるわけじゃないわけでw
ま、俺のことはともかく、全く内情知らない素人がこのスレ観ても
ID:5k3c7UP0Oを見てれば業界に腐った奴がいるのは理解
できそうだなw
745名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:18:37 ID:S/A0FY3N0
>>736
逆に、あらかじめ好きだとわかってる漫画しか買わないから
読者の興味が広がりにくいシステムではある
既に固定ファンがいるような作家にはいいんだろう
746名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:18:44 ID:GGlQTpCQ0
うん、いいんじゃないか?才能あるクリエイターほど
中間マージンを要求されたくないのは当然のこと。
井上紀良や奥浩哉のようにPC駆使して
漫画作る人が増えてるのに
世に送り出す方法が漫画誌だけなんておかしい。
そのうち公開用の鯖構築まで
自分でやる漫画家とかもでてくるだろう。
747名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:19:44 ID:/M5FrYUN0
まぁ、いいや。
佐藤が悪いとか編集部が悪いとか置いといて、
じゃあ、この話の通りに佐藤がやってっておまいらが成功すると思う?
事務所に所属してない芸能タレントがうまくやってるか?
俺は絶対無理だと思うぞ。
しかも仮に成功して、これからの漫画媒体がどんどんこーゆー形式になったらどうよ?
面倒なことこの上ないとおもうんだが。
748名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:20:18 ID:ux6HRt9e0
>>742
ID:/M5FrYUN0は棚上げ屋さんじゃないのw↓見たら分かるでしょ。

282 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:55:49 ID:/M5FrYUN0
>>270
勘違いした漫画家は多く見かけるけど、
勘違いした編集者は、編集者が勘違いしてるという漫画家の主張でしかみたことがないからわからん。
俺は漫画家じゃないしな。
749名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:20:46 ID:ZpR28zhjO
>>733
上司を逆なでしない社員のように
編集を逆なでしない漫画家が偉い、
なんてお前の価値観こそ誤解だらけのように見えるが
750名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:20:48 ID:PlKmywnj0
権利と自由な表現を求めるためかどうかは抜きにしても、放送業界も出版業界も衰退する中、
新しいビジネスモデルを作家から模索するのはいいことだと思う。
体力の無い新人や底辺の作家に代わって、トライしてもらいたいな。
俺は単行本しか買わないけど。
751名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:21:30 ID:ZYXYlupl0
 出版業界の内情知っていないと、作品の感想言っちゃいけないの?
内情詳しくなくても、業界の風潮なんかおかしいなって感じても言っちゃいけないの?

 読者は出版社の提供するものだけを無批判に受け入れるべきなんて思っちゃってるわけ?
752名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:21:57 ID:5/cWGOto0
>>736
みたことのないマンガに対価を払う人はいないわな
エロならともかく
753名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:22:32 ID:KA3+/A060
漫画雑誌自体が赤字で出してコミックスで元取るシステムだからなあ
オンライン配信のお金だけではやってけないでしょう
でも色々試してみる価値はあると思うよ
754名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:22:46 ID:/d8hu4zh0
>>745
やり方としては抱き合わせがオーソドックスかねぇ
あとは宣伝部分を一通り見てから購入画面がでるってどっかやってたな
755名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:19 ID:ZpR28zhjO
>>747
成功する可能性は低いと思うが、
物事に絶対なんて無いだろ
もし失敗しても困るのは作者だし、
これが成功したからといって
紙媒体が廃れるとも思わんね
756名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:33 ID:/M5FrYUN0
>>742
この手の業界とは縁もゆかりもない社会人ですよ。
とかゆーと俺も編集者にされちゃうのかwww
757名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:57 ID:ux6HRt9e0
>>751
あんまりまともに反応しても仕方ないよ。
気にいらないレスは内情知らないくせに断定するなと拒絶して思考停止して、
自分は一般人名乗りながら断定しまくりのダブルスタンダード。
かといって、内情知ってる漫画家の発言を尊重するかというと、
断定して漫画家の言ってることは拒絶。
編集者の側の意見で自分が気に入る意見だけをお気に入りっていう
困った子なんだよ。
758名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:25:38 ID:Ek/QM/Ad0
>>1
週刊少年ジャンプのトップエース級(黄金期の)でも
モノになるかどうかって企画だと思う・・・いや難しいな

この作家じゃ無謀だろ
759名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:27:12 ID:ux6HRt9e0
>>756
流石に君まで編集者だとは多分誰も思わないよw何も知らないで、
嫌いという理由だけで来ている子でしょ?
760名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:27:53 ID:/M5FrYUN0
>>757
君にとっては漫画家とか英雄なんだよな。
絶対間違ってたりするはずないって信じてるから、
対立する編集部=悪って構図なんだよねwww
奇人変人だけど才能にあふれててかっけえええええええとか思ってるんだろw
いいから社会に出て物事を知れよw
761名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:28:12 ID:Fns3pCTZ0
>>747
成功って人それぞれ違うだろ
762名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:28:30 ID:sjqB0Mw60
>>747
個人的にはやってみて欲しいけど、まず成功しないだろうね
例えば一話30円ならジャンプは三分の一程度のボーリュームになる
読者にもあんまりメリットが無いしな
763名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:28:49 ID:ZpR28zhjO
>>756
ただの漫画ヲタ風情で編集者とは思わんけど、
もし編集者だとしても正直に言う事はないだろう、
とも思うねw
764名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:28:59 ID:f2ioR9M90
作者公式の「プロフィール」漫画はあくまでも作者の体験を漫画にしてるだけだからねぇ。
編集者側の言い分も知りたいな。
それにしてもこの「プロフィール」、「ブラよろ」1巻と展開似すぎで笑った。
765名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:30:02 ID:HbNZ/bpT0
主人公のエゴがひどすぎる、
この作品ほど主人公に腹が立つ作品はない。
766名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:31:56 ID:5k3c7UP0O
>>746
漫画家さんは鯖構築するより物語や絵を創る方が好きなのではないかなぁ…。

それはさておき、インターネット通信環境とブラウザのスペックが向上して以来
漫画を公開する方法自体は紙媒体だけじゃなくなってますよ。
まだ既存の出版ほど収益出せるセオリーが固まってないから
同人やベンチャー、出版社のサブ事業という形が多いですけどね。

全てを自分でやろうとすればする程、ビジネスセンスの方が求められてしまうと思います。

創作に専念したいアーティスティックだからこそ出版社や配信会社と提携する漫画家もいますね。
その場合、本人の作家性がビジネスに結び付くタイプであることが前提ですが。
767名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:32:16 ID:5/cWGOto0
佐藤のプロフマンガを見たけど
言い分は佐藤の方が大人げないよな
アスペルガーというか
768名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:32:45 ID:xchl6/320
漫画雑誌も休載隔週載が当たり前になってよく分からなくなってきたな。
何でも面白い絶頂期のチャンピオンやジャンプのような雑誌があるわけでも無し。
内容確認して二三軍と新人だけの号じゃないか確認も面倒くさい。
769名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:32:54 ID:S/A0FY3N0
>>751
感想言いたければご自由に・・っつか
そんなに感想無いのかと思ってざっとスレ眺めたら、漫画自体に肯定的な発言がないのな
770名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:33:48 ID:ux6HRt9e0
>>760
単純な子だねぇwその浅くて中2みたいな洞察力には恐れ入るよw
771名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:36:55 ID:5k3c7UP0O
>>770
中2病は上手く作品に音仕込むとお金になるから馬鹿に出来ませんよ。
772名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:37:05 ID:/d8hu4zh0
ネット関連自体は各社やってるけど、とにかく足並みが揃わんね。
どこかがリーダーシップ執ってまとめあげたら、今後20年そこは安泰だろうに。
野心的な傑物はおらんもんかねぇ
773名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:37:26 ID:CI2+RhNW0
誰かが上で書いてたけど、マンガ家が
平気で連載休むのが当たり前になって
きたのはどうかと思うね、確かに。
週刊で原稿落とすのは同情する点があるとしても
(たびたび落とすのは論外)、月刊誌で「次回掲載は
半年後」とかいうのを見ると「これで読者がついてくると
思ってんのか?」とは思う。

その分コミックス出るのが遅れれば収入減にもなるし
読者離れにもなるし、いいこととは思えんな
774名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:38:32 ID:h3RfgFKh0
>>766
センスでいうと、自分のサイトを全部フラッシュにしてるあたりセンスないと思う
単に外からの干渉をすっぱり切ってるということかもしれないけど。
言及はするけど言及されたくないんだろうな。
775名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:40:21 ID:AO1hzppN0
ごめん若い人に薦められて借りたんだけど
主役の青臭さに馴染めなくて読めなかった。
ブラックジャック好きなんだけど。
776名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:40:21 ID:ux6HRt9e0
>>771
はじめてちょっとは会話したくなる発言したなw
ジャンプ王朝が崩壊していったのはそれが鼻につきすぎちゃったからじゃない?
マーケティングばかり重視して、たさん取り込めば取り込もうとするほど、
雑誌自体に魅力がなくなっていくといえるんじゃないか。
777名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:41:13 ID:/d8hu4zh0
休んでも売れてしまった、てのと
漫画家の実態が把握されだして、強く叩けないってのがあるね
下手に叩いて自殺でもされたら作品云々の話じゃなくなるし。
ねこじるはショックだったは
778名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:41:21 ID:Fns3pCTZ0
>>773
平気で休むヤツがいるのは事実だけど問題ないだろ
売り上げに貢献できない作家は切られるし
休む漫画家を上手にスケジューリングすれば良いだけ
779名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:41:28 ID:5k3c7UP0O
>>764
基本的に編集者は裏方だから、語られる事は少ないんじゃないかな。
語られるとしたらフリーの立場にいる作家的な編集者か、
編集側の意見を描きたいという作家の手によってではないでしょうか。
780名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:42:16 ID:ZpR28zhjO
>>766
漫画を描きながらそれなりの規模でやりたいなら
どっかの会社と組むだろ、多分
そっちにしゃかりきになって
漫画描くのを疎かにするのは愚かだし
781名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:47:17 ID:ux6HRt9e0
マーケティングやアンケート重視ってさ短期的には雑誌売るのにいいだろうが、
長期的に見ると編集者や漫画家を画一的なサラリーマン化させて魅力なくして
いくと思うわ。
漫画家や編集者に長いものに巻かれる世渡りなんていらねぇ。
他と違う個性を伸ばす出版社や編集者が絶滅寸前だから、小学館問題や、
佐藤みたいに雑誌を捨てる人間が出てきたんだろうな。
782名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:49:06 ID:ux6HRt9e0
長居しすぎた。そろそろやばいんで消える。
783名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:49:20 ID:CI2+RhNW0
>>781
つか、それがプロであるということですから。
マーケティングやアンケートで読者が望む作品を描くってことは。
784名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:50:04 ID:To3wrd0R0
こんな我の強い漫画家と仕事する人は大変だな
785名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:51:22 ID:SnlntRZw0
漫画家なんて人格破綻者で世間知らずのゴミ池沼しかいねえんだから
もっと給料安くたっていいんだよ
お前みたいなゴミがおまんま食えるだけでもありがたいと思えよカスがw
786名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:51:28 ID:ux6HRt9e0
>>783に何か言いたいが、もう時間がないwレスしてくれたのにすまんなw
787名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:51:40 ID:h3RfgFKh0
>>781
逆じゃないか。
昔のやり方では安定を欲しがる漫画家が嫌がるようになったと。
788名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:52:18 ID:CI2+RhNW0
>>786
いやいや気にしないでくれ
仕事頑張れよ
俺は仕事が(商業原稿の)ないが…
789名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:55:14 ID:8NVk2fHB0
まあ食い潰しでもってる業界だからこうなる
いい加減コンテンツ産業は根元をから改める時期
790名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:55:33 ID:/d8hu4zh0
俺もこれでレスやめるが、少子化で買い手も成り手も
絶対数が減る現状、保守的なとこからジリ貧になると思うぞ。
佐藤だけではないけど、風穴開けてくれる奴が出てくるのを願う。
791名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:55:59 ID:W9bsA8q/O
そういやヤンサン→スピリッツに移動した
[逃亡弁護士 成田]は どうなった?
792名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:56:07 ID:euLevRJv0
>>717
> なんか、漫画家や出版業界に詳しくないと、作品批判しちゃいけない空気がこのスレ
>にただよっててそれに反発してるだけ。
それお前さんの妄想。
お前さんには社会性が足りねえよって、色んな人が指摘してるだけの話。
その『社会性』を君が『出版業界の常識』と勝手に勘違いしてる。

>>718
漫画家には読者というクライアントがいる。
商業漫画家ならここは絶対に無視できない。
純粋に自分の為に書きたいなら同人作家をやってろって話。

この辺を勘違いしている中二君が多すぎる。
793名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:57:05 ID:f2ioR9M90
作者公式のプロフィール漫画で気になったのは
編集者といさかい起こすのはともかく、身内の作画スタッフにも逃げられてるということ。
これは出版社・編集者の責任ではないよな?
794名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:57:58 ID:CI2+RhNW0
>>793
解雇ならともかく逃げられているというのは
作家の人間性によるものがでかいね。
795名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:58:54 ID:u8EQdTwa0
お前らそれより自分の人生を心配した方がいいんじゃないか?
796名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:58:54 ID:5k3c7UP0O
>>782
お疲れ様。

マーケティングはあくまでデータでしかないんで、
どう読み解き、活用するかは使い手次第。

それと、世相、子供の数、漫画雑誌の数、娯楽媒体そのものの種類が変わってるのだから
かつてのジャンプ一人勝ちみたいな状況を成し得るのは難しいと思いますが。
質が高くて面白くい漫画を創って、かつ売りたい。
現場は皆そのために頑張ってるんですよ基本的に。
売れる漫画は大勢が関わって創るチームのビジネスなんですよ。

だから秀峰氏のように関係者を攻撃するような作家は煙たがられるんです。
797名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:00:25 ID:EJ6TmkNu0
最初は今までにないジャンルで読んだけど
だんだん気持ち悪くなって読まなくなったよな。
医龍は面白いが、この作家の漫画を続けて読もうとは思わん。
798名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:00:42 ID:1gEqH/bd0
>「特攻の島」

ぶっこみのしま?
799名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:01:33 ID:ZfOKcksV0
>>781
長い目で見てくれってひたすらオナニー漫画見せられても辛いけどなw
要はバランスだよねアンケート市場主義みたいな雑誌があって
逆にマイペースな雑誌があってそれぞれ共存できれば良いんだけど
これだけ売れないし広告も取れないと大変だろうなっと思う
やっぱ文化ってのは余裕がないと花開かないと思う

>>784
つか世間舐め過ぎ感が強すぎるんだよね
売り上げの10%以外は全部出版社の取り分みたいな事書いたり
その出版社だって流通からクレーム処理までおんぶに抱っこなのに
そういうのがわかってなかったり
ネットだと利益独占出来るみたいなお花畑全開だったり・・・

そんなんだから漫画業界とまったく関係ない
俺みたいな底辺リーマンの怒りを買う事になるw
800名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:02:21 ID:ZYXYlupl0
>>792 できれば、どういう点が社会性に疎いのか、言ってくれないか。
でないと、直したくても直せないよ。

 作る側の立場考えずに、客として発言したからか?
801名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:05 ID:4yyN2Nkr0
>>1
いいんじゃないの?既存雑誌なんて間もなく消える運命だし。
どうせ発行部数も落ちてるんだから。
おもしろい話をかけるならネットで有料掲載したらいいよ。
802名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:34 ID:LsGxJdXC0
「おせん」の作者もドラマ化で
かなり怒ってたような気がするが
どうなったのかね?
803名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:04:44 ID:ncXUxbrG0
>>801
ネットの有料掲載で儲かるのかは甚だ疑問だけどなあ、
個人的には未だに漫画は紙媒体で見るのが良いと思ってるんだが。

しかしまあマンガ雑誌も出ては消えていくよな
804名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:05:30 ID:h3RfgFKh0
>>799
編集者の手が入らなくなった途端に
自分の好みだけを追求したオナニー漫画描き始めた漫画家とか
身内で褒めあって駄目になっちゃった漫画家もいるからなー。
作品として発表する前の客観的な目は必要だと思うが
漫画家としてはガタガタ文句を言われてるとしか思えない人もいるんだろうな。
805名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:06:29 ID:5k3c7UP0O
>>788
どんまい。
貴方の作品がまた商業の舞台に上がることを祈ってます。
ひょっとしたら関わった誰かかもしらんですものね。

作家、編集者、読者だけでなく、大勢の手を経て漫画は世に流通してるのだから
感謝を忘れずにいきたいもんですな。

さて、私もそろそろおいとましますわ。
806名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:07:05 ID:ncXUxbrG0
>>804
オナニー漫画も面白ければそれでいい、とは思うんだけど、まあ結局個人作業じゃないって言うか
商業誌なら個人名義の漫画にしても編集とのセッションで生まれた結果のモノだしね。
江川達也の仮面ライダー漫画は論外中の論外だけど
807名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:07:17 ID:4yyN2Nkr0
>>799
世の中舐めすぎは紙媒体だのみの出版社も同じw
だから斜陽産業なんだよw

もう何社廃刊になった?何社つぶれた?w
それが現実社会。
808名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:09:24 ID:euLevRJv0
>>740
作家が自由につくるとそうなる事が多い。
その辺をわかってない連中が佐藤を支持するんだろうな。

>>781
こういう発言がもの凄く厨っぽいんだが
自覚無いんだろうな。

809名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:09:57 ID:ZpR28zhjO
>>792
いや、読者を大事にしろってのは分かるよ
ただ、編集が読者の意見を適切に吸い上げて
漫画家にぶつけてたかどうかは分からんだろ
810名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:12:29 ID:4yyN2Nkr0
まあ、編集者も出版社にへばりついてたんじゃ、
いつ倒産して失業するかもわからない現在(しかも現実的)。
自分で起業して漫画コンサルタントとか編集者やるしかないんだろうな。
特に電子化やネット対応とか皆無に近い世の中を舐めてる出版社は確実に消えるしかない。

811名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:12:46 ID:KKOPm7BzO
別にどこで掲載しようが良い作品であれば、
みんな見に来るよ。

良い作品であれば、ね。
812名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:13:00 ID:S/A0FY3N0
>>809
まあその真実はこれからわかる・・・と言いたい所だが
なんだろうな、ここで盛り上がってる人で実際に金払って読みにいこうって人はいるのかな
雷句騒動の時は、ただの野次馬だけじゃなくファンも多数いたような感じだったんだが
813名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:13:03 ID:Fns3pCTZ0
>>808
>作家が自由につくるとそうなる事が多い。
60%が面白いと思う漫画ばかりになったら嫌だろ
5%が面白いと思う漫画も欲しいじゃないか
814名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:13:44 ID:R1NAF/fnO
漫画の事、全然知らないけど中間〜大物漫画家が手を組んでストすればいいんじゃない?
冨樫みたいに
815名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:14:30 ID:EJ6TmkNu0
>>740
江川達也も売れる漫画は簡単に書けると言いながら
つまらない漫画を描くようになったね。
学生がはしかで佐藤を支持するのは解る。
社会に出て色々な考えに触れるうちに
佐藤の漫画の気持ち悪さに気が付いていくんじゃないかな。
816名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:14:50 ID:ncXUxbrG0
>>810
なんでそこまでネット至上で言えるのかが分からん。ネット漫画が普及してペーパーレスになるとは思えないんだけどな。
放送業界や出版社の古い体質ってのはいい加減パラダイムシフトしないとジリ貧なのは分かるにせよ
だからと言ってすべてをネットが解決はしないと思う。
817名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:15:54 ID:euLevRJv0
>>800
答えになってなくて申し訳ないが
社会人になって数年すればいやでも判るよ。
その時にこのスレを見返してみればいい。
818名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:16:38 ID:5/cWGOto0
>>740
つか
そもそも原哲夫は面白いマンガが書けないから
原作がついたんじゃん
819名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:16:59 ID:kqptQ+/U0
この支配からの卒業〜
820追伸:2009/04/14(火) 17:18:33 ID:euLevRJv0
>>800
>作る側の立場考えずに、客として発言したからか?
それは関係ない。
それに純粋な客視点なら作品が面白いか面白くないかだけが問題だろ。
821名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:19:33 ID:T6oeztCg0
>>815
佐藤を神輿に学生が担いでも
神輿自体に力がなくなって落ちぶれていくと担ぐ者がいなくなるものだよね
その時に神輿が気付いてももう遅いんだよね
822名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:20:32 ID:HmRjJXb/0
ID真っ赤にしてまで議論する程の事か?

勝手にやれよって話じゃね?
823名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:20:50 ID:7ZFOGiMWO
>>743
単純にブロンソン原作じゃないからでしょ
原一人では打ち切り作家じゃん
824名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:21:37 ID:4yyN2Nkr0
>>816
写真のプリントみたいに残るは残るだろうな。
ただ、それが流通や紙媒体主体の現行出版社を通す形で残るかは別だけど。

そして、現行の方法に固執してる、頭の切り替えができてないところが多い
現行の出版社の多くは潰れるだろう。確実に。
それか柔軟な対応ができる新興の企業に買収されて食われるか。
825名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:22:36 ID:QLopWYGP0
>>822
おまえさんにとってID真っ赤にすることはそんなに一大事なのか?
みんな単なる暇つぶし程度に書き込んでるのではなかろうか。
826名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:23:23 ID:ZfOKcksV0
>>810
>>漫画コンサルタントとか編集者やるしかないんだろう

これこそいらないじゃんw


あとコンサルタントと名のつく奴は総じてクズ
これ豆知識な
827名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:24:40 ID:ZpR28zhjO
>>808
必ずしも話作りが上手じゃない
漫画家が多いのは分かるが、
だからといって編集庇いまくりも理解出来んわ
828名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:24:51 ID:ncXUxbrG0
>>824
問題はその出版の代替としてネットが機能するかどうか、に懐疑的なんだけどな。
確かにネット上で連載、単行本は紙媒体ってケースは出てきてるけども。
古い考えかもしれないけどデータでマンガを読む、保管するというのはどうにも…
829名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:26:14 ID:5/cWGOto0
>>815
江川はエロ書けば売れるって言ってるだけだろw
830名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:26:17 ID:v1qepMLx0
>>740
そりゃ北斗の頃が作家として旬だったってのが大きいでしょう

>>818
別にそういうわけではない
831名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:27:24 ID:BTOn3EDD0
>>335
おれも素人だけど今から改めて読んでもらえればわかるはずだけど
ドラゴンボールもそんなパワーがあるものではないよ
ただ、それまでにそういうタイプの漫画がなかったんだろうね
要はそういうこと。
832名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:27:27 ID:ZfOKcksV0
>>824
> そして、現行の方法に固執してる、頭の切り替えができてないところが多い
> 現行の出版社の多くは潰れるだろう。確実に。
> それか柔軟な対応ができる新興の企業に買収されて食われるか。


インチキコンサルタントが会社のお偉いさんに吹き込んでるのと同じくらい
中身の無い提言だなw

>>822
俺のIDも真っ赤かだw
833名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:28:24 ID:eSupvDz90
数年後気づいたら、amazonのKindleが日本市場を席巻してたりして。
834名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:28:24 ID:5/cWGOto0
>>830
何言ってんの?原は打ち切りの常連だったから
原のアイデアだったにも関わらず北斗の拳に原作がついたんじゃん
835追伸:2009/04/14(火) 17:29:13 ID:euLevRJv0
>>815
>佐藤の漫画の気持ち悪さに気が付いていくんじゃないかな。
その辺はあくまでも好みの問題なので、今回の問題とは違うと思う。

ただ佐藤はあの漫画の主人公のスタンスを
自分の実生活・仕事にまで持ち込んでるところがダメだな。
あちこちで問題起こしたりアシスタントが全員やめたり

明らかに本人に問題がある。


>>827
別に編集を庇ってる訳じゃないよ。
佐藤のやってる事が社会的に見て擁護不可能なレベルの話ってだけ。
836名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:30:21 ID:qw9oVP0F0
この作家てコアなファン少ないのかと思ってた
837名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:31:39 ID:EdqU6b460
>>828
それの問題は大きいよね。
これまで何十年と紙ベースで流通することを前提に漫画ってものは作られてきた
わけだから、それをそのままデータにしてウェブにあげて読ませますってだけだと
既存のWeb出版と変わらなくなってくる。

どう読ませるか、ってのが大前提から変わるわけだから、コマワリや吹き出しの中
の文字の数、どういうペースで話を読者に提供していくかも含めて、クリアすべき
課題は大きいかと。
838名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:31:40 ID:VkHfaXu20
さいとうプロみたいにできればいいの?
839名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:33:05 ID:Yt5qxXD60
何にせよ漫画家の待遇は昔よりずっとマシなんじゃね?
まあ風潮てか、今後の日本社会はクレームや訴訟が激増しそうな悪寒
840名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:33:32 ID:f2ioR9M90
>>828
漫画がネット=PC持ってること前提で語られる社会なんて来ないとおもうけどねぇ?
漫画は子供が読むものでもあるんだから。
言ってる奴は小銭握りしめて本屋に行った経験ないのかね?
841名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:33:56 ID:+LH/uA2e0
筆が遅いヤツは小畑健に書いてもらえ
842名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:36:26 ID:kPeo1NDt0
>>19
NHKのドキュメント(仕事の流儀?)に出てたみたいな、フリーの凄腕担当者と個人契約すれば問題ない。
843名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:37:28 ID:5/cWGOto0
>>840
つか今の子供ってマンガ読むの?
あんま読まなくなってるよな
844名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:38:20 ID:4yyN2Nkr0
>>832
まあ、こんなロートルだから仕方ないか・・


96 名前:名無しさん@九周年 [sage]: 2009/04/14(火) 12:11:31 ID:ZfOKcksV0 (8)
>>70
まともにシステム作ったら保守だけで偉い金が掛かるぞ
中間搾取って言うけどネット配信だって鯖代セキュ代
管理するのだって24時間人間がいなきゃいけないわけだし
課金システムだってもし万が一のトラブルがあったらどうするの?
845名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:38:32 ID:v1qepMLx0
>>834
そもそも「打ち切りの常連」などと言われるほど作品数がないわけだが…北斗以前に
最初から短期と読み切り
アイデアが良かったので武論がついたまで
846名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:38:52 ID:kqptQ+/U0
今後を考えるなら
Webより携帯で課金した方がいいと思うんだけど。
847名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:39:14 ID:0HDQRQDmO
>>834
何言ってるの?
駆け出しだっただけで常連じゃないよ。
848名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:40:26 ID:f2ioR9M90
>>843
減ったからって、そこをバッサリ切って完全に大人にターゲットを絞ってしまうような
考え方は現実的ではないよ。
849名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:40:47 ID:ncXUxbrG0
ふと思ったけど、漫画って地域格差ほとんど無くて良いよな、数日のラグで中央でも地方でも同じものを手に出来るし。
これが放送業界となると・・・
850名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:42:11 ID:CQqRgdrT0
>>840
今の子あまりマンガ読まないんじゃないの?
コンビニや書店の雑誌売り場で立ち読みしているのも大人ばかりだしマンガ=子供の図式自体崩壊しかかっているんじゃないかな?
851名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:43:09 ID:ZU/1FFTr0
おれは現在のマンガ業界の危機の実像は
「マンガ雑誌」の終焉だと考えてるんだけどね。

相変わらず単行本売れてるヤツは売れてるんだし
今の読者は自分の読みたい作品だけに金を払いたいと
考えてるんじゃないかな?


とすれば佐藤的なアプローチもあるとは思うんだけれど
成功するかどうかはわかんない。
852名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:44:36 ID:tQRfDxGnO
新日本は腐ったミカン=ドン玉越
ドン玉越はよく赤塚賞を持ち出すが、実際は佳作に入っただけ
853名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:46:21 ID:ncXUxbrG0
>>851
逆に有象無象の雑誌から面白い漫画を探す楽しみってのもあるとは思うんだけどな。
コンビニ、本屋といろいろ回りながら立ち読みしたりして、面白い漫画はコミック買って…とか。
コミックにしても「本日発売」の札を見るとワクワクする。
854名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:47:46 ID:ML9N8jUy0
マンガ雑誌はコンピレーション・アルバムのような
ものだと思ってる
いつも読むもののほかに、たまたま目を通して面白いと
思えるものに出会う、そういう楽しみもあると思う
言ってることは>>853さんとあまり変わらんが。
855名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:48:16 ID:Fns3pCTZ0
>>840
紙芝居は、商売としてはバッサリ切られて
幼稚園くらいでしか見られなくなったよね
856名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:49:19 ID:e++T7s/t0
子供みたいな漫画家だな
多分自分は頭いいと思ってるんだろうけど
857名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:52:01 ID:f2ioR9M90
>>855
紙芝居→漫画雑誌と漫画雑誌→ネットじゃ初期投資の費用が違いすぎるでしょ。
858名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:54:58 ID:NjoGrg510
もう漫画家が集まって自分達で雑誌出せばいいんじゃないの?
てかそもそも雑誌は必要なの?単行本出していけばいいだけな気もする
859名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:56:22 ID:Fns3pCTZ0
>>857
雑誌コードの取得と販路の獲得は個人じゃ無理だが
ネットなら個人でも可能だな
現在のネット配信漫画での成功例は4コマがほとんどだけど
漫画家が、ネット用に漫画を書くようになれば
紙媒体での販売は難しくなるよね
860名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:57:08 ID:ncXUxbrG0
ていうか、まだネットで漫画を見る層が売店で漫画雑誌を買う層を駆逐するとは思えないんだよね。
ネットばかりに触れていると案外勘違いしがちだけど。

あと、正直印刷媒体に比べるとデジタルコンテンツは権利的にいろいろ扱いにくいし、
管理コストや権利元への売上の支払いを考えるとキツイ。安くてナンボだからね。
861名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:58:08 ID:ML9N8jUy0
>>859
ただ、ネット配信されているマンガも最終的には「まとめてコミックスで発売!」
っていうのがほとんど。
ネットでしか見られませんっていうのはあまり覚えがない。
862名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:58:20 ID:IjFmT5Qa0
ネットでも気軽に小口の買い物ができればいいんだけどな。100円単位で。
アマゾンのプリペイドみたいなもんがいいのかな、と思うんだけど
使ってる奴見た事ないんだよな…そういうの。
863名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:11 ID:CQqRgdrT0
>>862
そういうの無かったっけ?
大半の人は面倒臭いからカード決済で済ませているんだろうけど。
864名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:37 ID:6qhixrEaO
ネットで配信するなら
一部の超濃い信者に何か特別なの今の数万倍で売って
残りのファンには無料でばら蒔く、
てやり方のが面白そう。
865名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:44 ID:ML9N8jUy0
島根の名産品でぐぐってみたら島根の弁護士とかいうのが
出てきたんだが…
866名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:53 ID:z+YpoMwe0
ネットでマンガを売るって成立するのかな?

例えば、週刊誌が1週間の閲覧する権利を売るとかなら、
ローカルでファイル化しないで、やる事もできるだろけど、

一人の作家が、単行本一冊分を売るとかなら、
何らかの形でローカルにファイルとして残さないと、
買う方が納得しないだろうし、そうしたらコピー流出の可能性が高まる

それに人気作家とはいえ、単行本一冊分くらいの期間だと、
買い手が忘れる可能性も高いし、毎週1話とかだとボリュームが無さ過ぎて、
値段の設定が、かなり難しそう

似た様に出版社に不満を持つ作家を、集めて共同配信する感じじゃないと、
なかなか成立しづらいだろうけど、そうすると出版社のやってる事と、
何が違うの?って感じもするし、難しいね
867名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:55 ID:ML9N8jUy0
>>865誤爆しますた
868名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:01:17 ID:ncXUxbrG0
あー、そうか、アレだ。同じ\300でも「物」に払うのと「データ」に払うのじゃ意識に差があるってのも
大きい気が…。ジャンプ一冊コンビニで買うのと、そのデータをPCにDLするのじゃ、ねえ…。
週一DL\100でも抵抗感がある。雑誌だって捨てるものではあるけども。

>>862
物としてだと、小口の場合送料がね…。
869名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:03:24 ID:ZYXYlupl0
>>euLevRJv0

最初は感情的に反発してたけど、読み直しているうちに色々勉強になったよ。ありがとな。
社会性について考えてみるわ・・・。
870名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:04:42 ID:FSui6JHH0
>>740
花の慶次も面白かったし、単なる加齢だろ?
871名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:06:01 ID:CQqRgdrT0
俺は本っていうモノだと邪魔になるからデータ化したほうがいいなぁ。
コミックもヤフーでコミック化しているのはそういうの使うし無ければメジャーどころは漫喫で済ませて極力買わないようにしているけどな。
872名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:06:30 ID:mx6jLaM50
>>862
ウェブマネーってもうなくなったのか?
873名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:06:33 ID:FSui6JHH0
色々読んだけど、こいつはバカだなあw
雑誌を引っ張る漫画と、雑誌に引っ張られる漫画、の区別もつかないとはw


293 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:58:59 ID:euLevRJv0
>>283
>できるって言うんなら、ラッキーマンレベルの漫画をウェブ上でブレイクさせて
>メディアミックス化まで持ってってみろよ。
>話はそれからだ。

すげえ説得力w
874名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:08:50 ID:EdqU6b460
>>870
原独自の解釈や描写が多いとはいえ、あれには抜群に面白い原作がある。
875名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:09:11 ID:Fns3pCTZ0
>>861
それは、既存の漫画手法に則った漫画だからじゃないか?
士郎正宗のオマケ電子漫画見たいにカットイン入れたりする
等の手法が確立されていけば、状況が変わるでしょ。
フラッシュアニメと区別つかなくなるかも知れないけど。
876名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:10:13 ID:ncXUxbrG0
>>875
ああいうのはもう映像的手法とか必要だからな、コスト割れすると思う。
877名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:10:31 ID:ZYXYlupl0
佐藤HPの自伝漫画読んでみたんだが、
海猿のセリフの「北朝鮮の工作船」を「工作船」って無断で改変されたのを
不満がっていたけど、出版社側は朝鮮総連から作者を守ったって見方もできるな。

編集者の方も無断でってのが問題だったけど・・・、事後報告でもいいから作者に報告しとくべきだったな。

佐藤がネット配信ていう新しい試みしたんで、無条件に佐藤支持したんだが、
出版社側も出版社側の立場があって・・・それぞれの立場があるんだって、ようやくわかってきたよ
878名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:11:25 ID:kiwoKLnT0
>>866
ネットで漫画を売るのが成功するかどうか売り方と環境次第だろう。
環境の方は遠からず整う。

年寄りが携帯やPCどころか、"ビデオデッキ"、"テレビのリモコン"すら使えない
その自分の脳みそや感覚に合わせて考えても仕方ない。



879名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:13:34 ID:RUJKe3RH0
福本伸行のアシやってたときに
定規で頭叩かれてキレた人か
880名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:15:35 ID:S/A0FY3N0
一般論はともかく、実際この漫画をデータで買ってでも読みたいって人はいないのか
881名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:17:06 ID:Fns3pCTZ0
漫画をネットに特化させると
漫画でなくなることに気づいた
けど、近い将来に漫画のシェアはネット漫画に喰われていくでしょう
882名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:17:29 ID:fhRVy+ac0
>>839
漫画は元が蟹工船並みというのがいまだにきいているんだろう。
沈み始めたら逃げる。
883名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:20:32 ID:VkHfaXu20
>>877
作者を守った?
自分たちを過剰に守ったんだと思うけどな。
北朝鮮も総連もそんなことで作者を攻撃はしないだろ。
884名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:21:16 ID:z+YpoMwe0
>>878
個人的には、環境が整ってもマンガ売るのは難しいと思うなぁ

紙の単行本を買うと何回でも読めるし自分の物になるけど、
それをPC上で実現すると、ダウンロードさせるしかないし、
そうすると、どんなに予防してもコピー流出する可能性があるし、

売る側からしたら、紙の単行本と同じか近い価格で売りたいと思うだろうけど、
買う側からしたら、データなら単行本一冊で100〜200円くらいって考えると思う

この2点が大きな障害だと思うよ
885名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:23:45 ID:ncCEqiN20
バクマンより現実の漫画業界の方が面白いなんて
886名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:25:12 ID:ncXUxbrG0
>>885
そりゃ漫画なんてファンタジーだからな。読んで楽しめても現実に投影するもんじゃない。
887名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:27:36 ID:5u9Wsryq0

今は読んだらすぐにブクヲフに売っぱらって後は立ち読み組がウジャウジャだよ。
出版社が儲けて古本屋が儲けて中身を発信した自分の懐は実売分10%て確かに寂し過ぎるね。
888名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:33:30 ID:+ePHrzI30
>>887
実売印税ではない、漫画家は売れても売れなくても刷り部数分の印税が入ってくる。
889名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:34:42 ID:BhOqnquM0
漫画
週刊誌の連載の場合は、雑誌掲載の原稿料だけではまず全てを賄うのは不可能らしい。
※アシスタントへの人件費等が相当にかかるらしい。
故に、単行本の印税が自分の生活費になる━━という仕組みになっている。
モチロン テレビアニメ化やテレビドラマ化 更には映画化となれば、
それだけ印税等も大きくなるし、加えて グッズの版権もデカイ→→→ここ迄いけば、長者番付クラス

基本になる単行本が、ブックオフ等の影響で売れなくなっており、
そうなると漫画家の生活はかなりキツイのは確かだな。
890名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:36:47 ID:VkHfaXu20
>>888
出版社はある程度のリスクは背負っているのは確かだよね。
再販制度もあるし。
891名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:38:09 ID:ML9N8jUy0
一番いいのはドラマ化じゃなくアニメ化されて
グッズがたくさん出ること
ほっといても儲かる
テニスの王子様なんか見てみろw
すごい売り方だぞ>アニメグッズ
892名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:39:29 ID:kiwoKLnT0
>>884
だから、じいさん、ばあさんの古い頭で考えたって無駄だって。

俺も例えば音楽にしても、昔はCDで持ちたいとか思ってた時期もあったけど、
今の若いのは生まれてこの方、携帯でダウンロードして聞くのが普通になってる。
ジジイ、ババアよりも物質的に所有することに年寄りよりも執着がない。
それに、

・すでに紙媒体でもスキャンしたコピーは流れてる。
・売る側の論理はどうでもいい。新聞や紙雑誌と同じく買う側が
 支持しなければ消えるのみ。そして現実、急速に衰退中。
 買う側に売る側が合わせられなければ、できない企業は消えるのみ。

なんか、昔、テープで売ってた頃のソフトウェアの話をしてるみたいだ。

893名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:39:51 ID:dtA5u9zh0
いまどき漫画や音楽に金を出す奴は馬鹿だろ
ただで手に入るもんにわざわざ金を出してもしょうがない
払ったところでこういうキチガイに金がいくだけだしなw
894名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:41:41 ID:EJ6TmkNu0
無名の新人がネットから発信して
へストセラーになり、長者になったというのなら
ネットでの個人出版の勝利といえるかもしれないが
そんなことは宝くじ以上に低い確率でしか起こらないと思う。
895名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:44:01 ID:euLevRJv0
>>893
お前さんの考え方の先にあるのは
漫画や音楽を創る連中がいなくなる世界。
896名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:45:12 ID:IVFn7AK80
佐藤秀峰のサイトの

プロフィール読みたいんだけれど

重すぎて開かないYO
897名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:45:28 ID:ML9N8jUy0
>>894
それはヘタリアだな、最近の例では
898(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/14(火) 18:45:58 ID:IroS1/950
>>1
┐(´〜`)┌  編集のチェックがないと、不適切な言葉使いで、HPが炎上するかもね
899名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:46:20 ID:S/A0FY3N0
>>892
実際自分は買う気があるか?
データ販売自体はだいぶ前からあるが、金を払ったことがあるか?
そこが肝要だ
900名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:46:42 ID:Tnq5v0Sm0
>>885
進研ゼミの宣伝漫画並に良いところしか描いてないからな
901名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:46:48 ID:EJ6TmkNu0
にちゃんねるの売れた本も、編集して、書籍化して初めて売れているわけだし
ネットで形態は変わっても構図は変わらんと思うよ。
902名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:50:13 ID:z+YpoMwe0
>>892
それが言うほど簡単なら、新聞も雑誌もマンガも、

すでに、みんなネット配信して稼いでるはずだろ
903名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:28 ID:WsFRQffu0
この人大好き
904名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:36 ID:+ePHrzI30
佐藤の場合は絵柄のせいなのかアシスタント6人も雇ってかつかつだと言っているだけ。
しかも、あくまで印税などを抜いた原稿料だけでみる場合。
漫画にかかった制作費を出版社が原稿料で保障したら漫画雑誌がなくなっちゃうよ。
小説家とか他の創作系に比べるとかなりましだと思うけどなぁ。
905名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:56 ID:QmAcj3f6O
新しいインフラを創った会社が勝つ
そこは確実
問題は、何を作ればいいのか誰にも答えが見えていないところ
906名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:54:21 ID:ZVFuVDbs0
>>1
まあ、TVアニメとかも似てるからな。
放送局と広告代理店の中抜きがひどすぎる。
マンガも連載時は漫画家が赤字で書くなんて、やはり狂ってると思う。
なので、こういう試みは悪くないよ。
新しい枠組みはリスクは高いがやってみる価値はあるんじゃないかな。
907名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:56:49 ID:ZVFuVDbs0
>>105
携帯マンガは結構便利だよ。通勤中に読めるし安いし、ゴミも片付けなくてもいい。
908名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:57:27 ID:OQH9mUOS0
アグレッシヴやなー。
909名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:57:43 ID:O48htSq70
美内すずえ先生にも、ちゃんと毎月の締め切りを設定したほうがいいと思うんだ。 (´・ω・`)
910名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:58:44 ID:qqJQVgBo0
>>892
で、どしたらいいと思ってるの?

他人の否定だけで前向きな策がないなんてお前、年は若くても脳は年寄りじゃないか。

ちなみに、俺は音楽はダウンロードするけれど本は買うなあ。
音楽はダウンロードしても等質だけど本は違うもん。
音楽と本を平行に言ってしまう感性のほうがなんかジジむさい気がするけどね。
音楽行けるんだから漫画も同じように!アホかジイサン、みたいな。


911名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:59:44 ID:ML9N8jUy0
>>909
あの人はある意味別世界の人ですから…
912名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:59:44 ID:R0soFFGv0
出版社と戦うのはいいんだけどさ。





もっとおもしろい漫画書いてよ・・・・。
913名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:02:03 ID:ZU/1FFTr0
>>853
その楽しみはあると思ってるし、個人的にはマンガ雑誌はあり続けて欲しいと思ってる。

小説みたいにいきなり単行本描き下しとか漫画家には無理だしw
914名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:02:32 ID:kiwoKLnT0
>>899
本も音楽も普通に買ってる。つか、いつの時代の話をしてるんだ・・・。
海外に行ったときも何冊分持っていっても重くないし、読めるので便利だよ?
出先で買って重いから読んだら捨ててくるとかすら必要ない。

>>902
まず、紙媒体で出版すると必ず稼げるのか?そうじゃないだろう?
競争が紙媒体より強烈なネットで利益を出す方法がわからないかったり、
このスレにいる年寄りみたいに紙媒体に固執してるから配信してないわけで、
需要があっても無視してる。
無視してるから、どんどん発行部数も落ちる、廃刊する、倒産する。
人口は大幅に減ってないのにね。

そりゃ誰も3ヶ月以上くらい前にすでにネットで見た情報のために紙の雑誌なんか
買いたくないわなw
915名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:04:32 ID:GtVHMP9n0
ネットだと劣化しないでコピーされるから無理
916名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:10:42 ID:z+YpoMwe0
>>914
別に紙媒体に固執なんてしてなくて、
むしろネット配信が増えても良いと思ってるよ

ただ、ここ10年くらいで紙ベースでの出版物をネット配信しようとして、
ことごとく失敗してきたのは、知ってるだろ?

個人的には、その失敗の理由が価格設定や閲覧方法にあると思ってるんだよ
917名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:11:33 ID:EJ6TmkNu0
ネットで中抜きって変な夢見ているのがいるようだが
発信の敷居が格段に低くなるから競争も激しく
簡単にダンピングに巻き込まれるし
お花畑で考える人はネットでなくてもダメだろw
それに過去に売れた漫画の方が知名度がある分有利になりそうな気がする。

新しく出す人は、これまでは出版である程度担保が見込めたのが
全くのギャンブルって地獄になると思うな。
918名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:12:47 ID:vL8yRVo20
広告料とってWEB公開しつつ、
単行本を自費出版するって事だろ?
リスクは高いけど、うまくすりゃバンバンじゃんw


鳥山明とか高橋留美子ならいける気がする
919名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:15:17 ID:N5f6+JsGO
ドライブ書いてた頃の皆川先生は、やっぱ取材特殊
だったのかな?
なんかいつも右下に取材協力の欄があって、それが
時々会社名義だったりしたよね?

あ、後ピースメーカーとっても面白いよ!!
920名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:17:22 ID:S/A0FY3N0
>>914
その買ってるやつの中で、作者買いじゃないのはどんくらい
921名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:17:26 ID:9TZO3w8C0
>>891
それがそんなに儲かんないのよ。
922名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:17:54 ID:CQqRgdrT0
俺もマンガや音楽の配信は普通に使っているな。
WEBコミックとか普通に読んでいるしそういう中から単行本化した作品を購入した事もある。
この分野も未だ黎明期で新しいとこが出る反面潰れたりするところも多いけどちょっと変わった作家がいたりして面白いけどなぁ。
923名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:22:18 ID:ncXUxbrG0
>>918
さらっと言うが、それが難儀なんだよ?何の広告料でweb公開しながら
単行本を自費出版するのか。少なくとも個人レベルで出来ることじゃないし、
サーバー費用、管理者、それにコンテンツの制作だってスキャニングしてはい公開、とはいかない。
利益は薄いし、ビジネスモデルにするにはまだまだ弱いよ。
924名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:24:22 ID:5/cWGOto0
>>848
なんで俺のレスからそうゆう解釈がでるかなぁ
一言も大人をターゲットにしろなんて書いてないじゃん
お前アタマおかしいと思うよ
925名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:23 ID:0LBn4cUc0
連載って作品を糞化させるだけだしな。
小説みたいに最初に金渡してしっかりとしたものを作れよ。
まあワープロほど簡単に推敲できるわけじゃないのはわかってるけど
今のシステムじゃ駄目だろ。
926名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:54 ID:5/cWGOto0
>>904
でも1ページアシ台経費抜いて2万五千円払えってのは傲慢でしょ
927名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:28:15 ID:SvaOGsL20
>>921
今はTVに出せば売れるという時代じゃないからね、
逆に連載中にTV化して作品の寿命が縮む可能性もある。
928名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:28:28 ID:CQqRgdrT0
>>923
そうなんだろうけど現状の雑誌の出版状況を考えたらそっち方面のビジネスモデルを確立しなきゃいずれはジリ貧じゃないの?
929名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:29:17 ID:LCB8QTgD0
同人やwebのほうが自由な表現が出来そうな気がするけど
同人やwebのほうが流行に乗らないと食えないんだよなぁ
930名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:32:36 ID:xchl6/320
>>927
深夜ものなんて1クール終わって1年後は「まだ続いてたのか」って感じになる。
931名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:35:34 ID:5/cWGOto0
>>918
人魚シリーズとか、めぞんの続きとかでやってほしいけど
本人の趣味マンガだったら見ないだろうなぁ
でも見るかな
見るけど買わないかな
面白ければ買うけど


932名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:37:18 ID:aGgBtfjGi
いいかげん新しい事を起こすから「偉い」っていう風潮にはウンザリだな。平沢進の二の舞だよ。きっと。
こいつならもうチョット巧く仕組むかなと思ってたから残念だな。
933名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:37:31 ID:EdqU6b460
>>928
そんなことはとっくに出版社側はわかってるが、環境もそろわず市場も未熟だから、
いまだに紙が中心なわけで。
Yahoo!コミックあたりはそこそこ好調らしいが、それでもまだ、雑誌と単行本の市場
に比べたら小さいしね。

それに>>918みたいな、広告のみのモデルなんてありえない。
漫画だけのWebサイトに誰が広告だすよ。
そもそも漫画雑誌自体が、雑誌全体の中で広告依存が極めて少ないものなんだから。
934名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:38:29 ID:+ePHrzI30
多くの漫画家が連載時は赤字でやってるとかの話があるみたいだけどさ、
それは相当アシスタントとか抱えてるかひとで、普通はそこまでぎりぎりじゃない。
普通にやってれば少なくとも赤字はない。佐藤は連載2本か1本しか無いのに6人も高待遇で雇ってるからしょうがない。

それと、原稿料の安いマイナー雑誌で書いてるひとは黒字ではないかも知れないが、それはどこの業界も同じ。
メジャー誌ならまず単行本出してくれるから(秋田書店とかは違うかも)印税も入ってくる。しかもその印税もこのごろは
韓国や香港とかの国の印税も入ってくるからむしろ増加傾向。

連載無くなったとき、生活できないのはしょうがない、でも印税で数年はなんとか食いつないで次の連載を準備する。
何処かが書かせてくれる保証はない。そのまま消えていく人もいる。しかし、その分一発当たれば一生食っていける。
佐藤はもう普通のサラリーマン一生分以上(10億以上?)稼いでる。

とにかく佐藤はこれからの漫画界のために自分のやり方で勝手にやってくれ。でも漫画業界が衰退しない方向で。
でも、すでに一生分稼いでるから大胆なことができるんだろうけどね。
935名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:38:53 ID:PZZm629O0
外部にアドバイザーを抱える必要はあるがそれが出版社である必要はないわな
しかしどうやって収入につなげるんだろ?
iPhoneで産経新聞が紙面そのまにま読めるらしいがああいう感じになるんかね?
936名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:40:38 ID:VwO5VJ2N0
結局媒介となる存在は必要だから同じような状況になると思うけどな
937名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:42:37 ID:EdqU6b460
>>936
流通や版権管理、クオリティ維持、営業、宣伝あたりはWeb中心になっても必要だもんね〜。
938名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:43:03 ID:5/cWGOto0
>>933
ファン層がはっきりしてるから
広告は出しやすいんじゃない?
939名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:45:36 ID:aGgBtfjGi
漫画ってのは「作品名」と「作品媒体」で評価される業界だからなぁ
小説みたいに「作家名」で評価される業界ならば媒体関係なく好きに出来るんだろうけど。
940名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:49:05 ID:ncXUxbrG0
前にアニメのプロデューサーが話してたが、Youtubeなんかでのネット配信も結局手間は変わんないって言ってたなあ。
媒体が変わるだけ、みたいな感じで。

携帯やiPhoneで漫画、ってのはおもしろくはあると思うけど、個人的な考えで言えば
圧倒的に解像度が足りない印象。PC画面でも同じ。かといっていちいち拡大縮小
なんてしないし、コマごとに出てくる漫画のような何かなんてのは論外。

小説もそうだけど、紙媒体ってのは見る側でどうにでも調節できるってのが
馴染み易いのかなと感じたり。あ、でもタッチパネルを使った液晶で漫画を見るってのは面白いかもね、
でかいiphoneを操作する感じて、見たい所を摘まんで拡大したり、
フリックしてページをめくったり。iPhoneで見る新聞ってのはそれが良いのかも。
941名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:52:03 ID:CQqRgdrT0
>>933
紙中心かね?もう情報誌の分野は完全にWEBや携帯コンテンツが浸透しているし紙のコンテンツに拘るのは新聞と漫画くらいじゃないの?
まぁ、漫画業界は大手出版社のものが中心で人も設備も大掛かりになっているからそれをWEBコンテンツにそのまま移行してもビジネスとしては
成立し難いのかもしれないけどそのあたりを見直していけば変わってくる気はするんだけどね。
942名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:57:48 ID:aGgBtfjGi
iPhoneで「別媒体コンテンツが見れる」ことってそんなに素敵なことか?
それぞれの媒体でそれぞれに合ったコンテンツを提供すればいいだけじゃね?
紙媒体をWeb媒体に持ってくるだけでも無理があるのにな。
そこらへんを理解できてないこの作者はやっぱり大したことなかったんだろうな。
943名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:59:09 ID:S/A0FY3N0
そもそも、作家の力だけで商業並みに漫画を量産できるかってところからスタートしてる話なんだから
大手にどんどんネット配信やれってのは何か違う
944名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:59:29 ID:EdqU6b460
>>940
iPhoneの産経新聞のは、かなり頑張ってると思うけど、結局紙の新聞をそのまま
画像にしてるだけだから、やっぱりまだ見にくいよ。
一覧性は元が紙だから優れてるけど、個々に記事を読みたいと思っても、結局拡
大縮小と縦横へのスクロール必要だし。記事をダブルクリックしたら、産経のWeb
の該当記事に飛んでくれるくらいの工夫はほしい。

本当にデジタルで読ませたいなら、それ用のレイアウトから考え直す必要があると
思う。漫画もしかり。4コマみたいのが、携帯電話上でフラッシュ使った簡易動画に
昇華する可能性はあると思うけど、青年誌に載るようなストーリー漫画は根本的に
見直さないとダメかと。

iPhoneのデカイ版みたいな端末あればいいだろうけど、漫画や本読むためだけに、
どれほどの人がそれを何万円も出して、買ってくれるかと。
Kindleだって既存の電子ブックリーダーに比べれば売れたけど、紙から移行できる
ほどすごいヒットしてるわけじゃない。

>>941
だから、今書いたように環境が整ってないって言ってるだろ。
PCでしか読めない漫画をどれほどの人が買うか。漫画がきちんと読める端末をどれ
だけの人が持っているか、って話ですよ。

情報が載ってればOKのものと、絵や写真を踏まえた漫画を読むってのとじゃ、表示
デバイスに求められるスペックが違いすぎる。
945名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:03:12 ID:ncXUxbrG0
>>942
iPhoneで…と言うとなんかブランドかぶれみたいに感じちゃうかもしれんけど、
要はあのサイズでのタッチパネル液晶での操作ってのが結構いい感じなのよ。
所謂フリックだのピンチだのタップだので直観的に操作ができるんで、商売云々は別にして
pdf化した漫画を放り込んで読むには面白いかと思う。

ただ反面で漫画を見るには適さないサイズかもしれんけど。A6サイズのWXGAタッチパネル液晶
搭載の端末とか出たら面白いかも。

それでもやっぱ紙をめくって読みたいとは思うけどね。
946名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:06:06 ID:5/cWGOto0
>>883
在日団体はするよ
下手したら廃刊になる
そうなると佐藤ひとりの問題じゃない
947名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:06:51 ID:CQqRgdrT0
>>943
雑誌媒体のパイが縮小している以上作家にとってみれば発表の場の拡大は死活問題だろうからね。
WEBコミックの作品が単行本になったりアニメ化したりしているくらいだから質が高ければ活路は見出せる気はする。

雑誌の連載は人気が出るまでは面白いんだけど人気が出ると間延びしてテンション落ちるの多いからなぁ。
売上の為に無理して引っ張っているのがミエミエなのがなぁ。
948名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:11:49 ID:qqJQVgBo0
>>944
そう。 「まだデザインされていない」 んだよ。

そのうち誰かが、できるかな?
例えば1コマずつ。紙媒体でも1コマずつめくるなんて、やりたくないよね。
複数コマ詰め込んだら、小さくて、見にくい。
どんなのがいいんだろ。
949名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:11:55 ID:5/cWGOto0
>>854
だから雑誌は単行本を売るための広告なんだって
950名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:13:50 ID:mltRhP8G0
>>945
>それでもやっぱ紙をめくって読みたいとは思うけどね。
結局はまだ紙なんだよな
iPhoneを店頭で触ったけど確かにあの操作は面白いけどだからといって漫画読みたい!とは思わせないしね。
漫画も読める・・・って程度かな
漫画って1コマ1コマ読むけど全体を見て流れを楽しむって事もあるしあのサイズはまだ厳しいかもね
951名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:15:35 ID:CQqRgdrT0
>>944
なるほどねぇ。
俺は電車の中ではiPhone、漫画は家でPCでって感じだからあまり違和感感じないけどそういうの違和感感じる人もいる訳ね。
家にいる時はPC立ち上げっぱなしだから全てそこに集中してもらえれば助かるんだけどなぁ。
952名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:15:47 ID:LCB8QTgD0
>>947
そこまで期待するのはまだどうかと思うがな
まだ商業誌やそこで活躍してる漫画家にとってはあくまでオマケみたいなもんだろう
WEB漫画で売れてるのって主婦のエッセイ漫画みたいなのだけだし、自分の知る限り
953名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:16:31 ID:ncXUxbrG0
>>948
個人的には若干の高解像度化+タッチ操作で直観的な操作に出来るかなとは思う。
iPhone(のような端末)を所有してるんだけど、画像操作の際に指を滑らせてページ切り替えしたり、
つまむ動作を行う事で任意の場所で拡大/縮小出来るのはかなり便利だと感じた。

問題は結局それが携帯端末になるのか、それともストレージ付きの電子ブックみたいになるか…
だけど、まあ携帯使った課金方式ってのが一番楽なのかもね。
954名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:17:54 ID:5/cWGOto0
>>950
だからそうゆう層がただでwebで見れても単行本を買うんじゃん
955名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:19:37 ID:qqJQVgBo0
目が1コマだけ見てるんじゃなくて、
相互に動いたりしながら見てるんだよね、人は複数コマを同時に追ってる
コマ割りってのは芸術の1つだよ、素晴らしいコマ割りは表現技法の1つだ。
速度感や距離感、時間感覚や重要度を伝達してくれる。

そして手でページを前後にメクって手も脳機能の一部を担うけれど
電子媒体はそれが目に一気に依存して物足りない感じ。

956名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:23:09 ID:El/YC7In0
これからは同人で稼ぐの?
957名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:23:48 ID:ncXUxbrG0
>>954
編集者としては本当はその漫画目当てに雑誌買ってくれるくらいにしたい、とは思ってるんだろうけどね。
看板漫画ひとつの為に月刊誌を一冊買うか、と言うとそれも厳しいけど。
特にニッチな雑誌なんかだとやっぱキツイだろうなとは思う。

ただ、「あくまで本命はコミックでの部数」と考えてるトコでも、だからと言って金出して買ってもらう
雑誌本体を適当には扱わんだろうし、だからこそ面白いモノが出来るとも思うんだよね。
昨年だったか、一昨年だったか駅で無料で配ってた広告&コミック収益メインの漫画雑誌も
正直適当に感じたというか、面白いものは全然なかったしなあ・・・
958名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:23:55 ID:2OzFakB80
だれ?
959名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:25:19 ID:EdqU6b460
>>951
自分も同じ環境だけどね。
書き込みの少ない漫画ならiPhoneでもOKだけど、ある程度細かく書き込む漫画や
セリフが多いのは、PCのモニタ上でも読むのすらちょっとつらいと思う。

それに端末を制限するたびに、売る側からすれば市場のパイが狭まっていくし。

青年誌に乗ってるようなストーリー漫画が一番電子化厳しいんじゃないかな〜。
携帯端末にあれだけの書き込みの絵と文字情報を載せるのはよっぽど、作画段階
で発想の転換をしないと厳しいし、端末ごとに書き換えるような手間も無理だろうし。
960名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:25:36 ID:i9jo1Dto0
面白い漫画描いてくれるんだったら媒体は何でも構わんよ
961名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:29:28 ID:kqptQ+/U0
なんかプロフ漫画読んでたら、
この人ってネットに移行したら
コピー狩りにありえないほど血道あげそうな気がするんだよな。
962名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:33:28 ID:2Su72cuB0
そのうち、
Googleが漫画を片っ端からスキャンして勝手に有料でネット配信するんじゃね?
963名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:33:29 ID:iIwHQWhv0
>>959
iPhoneや携帯で読むには辛い大ヒット漫画
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/6/062e6926.jpg
964名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:38:00 ID:5/cWGOto0
>>963
ページ数の制約がなくなるから
セルフ割りもゆるくなるんじゃないの?
965名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:39:16 ID:mltRhP8G0
>>963
wwwwwwww
もうコナン君漫画やめてr探偵小説でいいんじゃないか。挿絵載せてたほうがいいな。ラノベみたいにwwww
966名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:40:03 ID:EdqU6b460
>>955
そうそう。
紙に最適化されすぎてるんだよね、漫画は。

コマ割だけでゾクゾクしちゃうような漫画家も中にはいるしね。

紙の持つ解像度と、目の持つズームとスクロールの機能は
すごすぎる。

>>963
ウケタw
967名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:41:19 ID:SvaOGsL20
紙にしろ、ネットにしろ面白ければ売れ、つまらなければ売れないだけですがね
ネットで一部読みにして、コミックでまとめて出して売れている作品もちゃんとあるし
968名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:01 ID:qqJQVgBo0
>>967
いやそれは違うよ、断言する。

伝達の仕方で感じ方、脳に入る情報の質と量なんて全然変わる。
例えば好きな長編映画を俺がもしワンセグで見ても、多分5分で飽きちゃったりするだろうな。

969名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:09 ID:ZVFuVDbs0
>>963
iPodTouchでマンガ読んでるけど、たしかに字が小さいとよめないときがある。
それだとふきだしよめねえだろうな。
970名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:49:00 ID:GZm1G83S0
原稿料でないから新人は絶対やらない
っていうか名前が売れるまでは雑誌に載せるほうがいいに決まってる
出版社にたよらず単行本を出したら1冊3000円くらいになるだろうな
971名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:50:26 ID:ZVFuVDbs0
>>963
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇにも程があるんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
972名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:55:50 ID:5/cWGOto0
だからwebじゃページ数の制約がないんだから
>>963みたいにぎゅうぎゅう詰めのコマ割なんてするわけねーだろ
973名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:58:09 ID:0sz33feX0
>>972
はたしてページ数の制約が原因だろうか。
作画するより吹き出しに文字を入れるほうが時間(ry
974名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:58:20 ID:LCB8QTgD0
>>972
それだとわざわざweb用の表現を確立しないと駄目だからななぁ
>>963みたいなコマ割りなら頁を分割するだけでも可だけど

電子媒体化の恩恵を一番受けられるのは全頁カラーに出来るエロじゃないかな?
ネット販売向きだし
975名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:59:34 ID:iIwHQWhv0
976名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:01:37 ID:5/cWGOto0
>>975
それは自由に書いたんじゃなく
映画まんまらしいじゃん
977名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:03:26 ID:ZVFuVDbs0
>>972
うん、っていうか、ケータイのとか特にそうなんだけど、効果音とかはあえて
擬音で書かずに本当に効果音でだしたりもしてることもある。
セリフも時系列で終わったセリフを消すような手法をとったりしてることも。
なので、WEBマンガって、絵が止まってるだけでアニメに近いとこもあったりする。

>>973
複数人でやるときはコマが多いほうが分業しやすいけどね。
978名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:10:41 ID:5u9Wsryq0
そういやこの作者のデビュー作をリアルタイムで読んだ事あるなー。
通勤話だったなー。

俺は紙媒体じゃなくても金出すよ。ぶっちゃけ本に場所取るんだよね。
HDDに納めてクリック一つで取り出せて便利。
紙媒体で所有するかどうか買う側が選択出来ればベストかな。
コロコロアーカイブスみたいにすりゃいい。
979名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:14:25 ID:gUCU6ThaO
漫☆T☆画太郎
980名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:22:13 ID:bdCXOwLw0
面白い作品が描ければ、同人で食っていけるだろう。
一応知名度もあるし
981名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:23:20 ID:E9R0+hlx0
大手出版社の社員が高給取りなのも
こういう優秀な漫画家が金を稼いでくれるからこそ。
今後の成行に注目したい
982名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:24:11 ID:VtfTl0dQ0
>>963
つか、そんなこと関係なく無駄につめ込みすぎで見づらいわwww
983名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:29:28 ID:MYwqcEC50
そういやガッシュの作者はどうなったのかな
となんとなく思い出した
984名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:38:03 ID:DEPfo2Xu0
漫画であっても「商取引」であって自分の商品が不当に買い叩かれ
ていると思えば別の販売ルート・取引先を探すなんて普通の話。

他の業界でも似たようなことをして失敗したことも
成功して既存業界が斜陽化した場合もある。
メディア業界では昔の映画とTVの話が似ているかもな。

もしこの程度の話で今の漫画業界がダメになるほど脆弱ならば
佐藤氏を叩いて失敗させてもいずれは誰かが崩壊させる。

あと恩義とか親切というのは黙って与えるものであるからそう呼ばれるのであって
感謝を返してもえらないと不満に思って請求書を送りつけてぎゃーぎゃー
喚くのではでは取引と呼ぶべきですな。
985名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:42:45 ID:FQ7SVxbB0
ネットで販売するって結構むずかしそうだな。
出版社に頼らないとなるとつまるところ同人誌になるし。
でもこれが成功したらほかの漫画家もみんなやって出版社ヲワタになるだろうね。
編集者の口出しなし、取材等の援助なしでも面白いマンガ描けるならやる価値あるよ。
応援する。
986名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:45:01 ID:ZakfV/WZ0
サイトのプロフィール読んだけどすげー面白かった
987名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:22:33 ID:5u9Wsryq0
一部の変則的な販路として開拓出来ればそれ以上は望む必要は無いでしょ。
出版社の漫画家に対する奴隷化を防ぐ牽制になればいいと思う。
988名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:57:10 ID:VtP7ZTKeO
でも、携帯で見るならエロがいいなあ。月三百円てエロ漫画見てるが、ストーリー漫画はイマイチ読みづらいから。
989名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:17:12 ID:kYD8/Sam0
漫画家の奴隷化か・・小学館系ではよく聞く話だな。
まったく次から次へとよく出てくるな小学館の漫画家の問題。
作家を囲い込むから世間知らずが育つとレスにあったけど・・それも原因の一つかもな。
ともかく、佐藤氏のいうように出版の形態は変わっていくだろうし
佐藤氏のいうWEb漫画が成功するかわからんが、携帯漫画がシェアを広げてるし
問屋を通さない事で利益をあげると言う場合
問屋に従事している人の職業を奪うわけだから、
その構造問題には人の雇用があるんだよというのを理解しながらやるといいんじゃないか?
淘汰されるべきと言うのは簡単、淘汰される人たちの生活や実際に存在する人間の雇用がある。

儲けを作家に多く還元せよは、当たり前の理屈だが
雇用と仕事を作り出す側の理屈で言えばこの作家の言い分は幾分不遜に聞こえるな。

たまたま流通も権利も整備されたこの時代に生まれ、ちょっと前に成功していたから出来るからいいが
後進育成も先達も無視する行為だからな。

たしかに革命である。逆賊でなければいいな。



990名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:21:02 ID:bnZCJMMs0
面白いな、もっとやれw
991名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:22:12 ID:OlGes8DI0
もう御託はいいからどんなビジネスモデルでやるつもりなのか具体的に言ってくれ、だな。
どういう流通で流して儲けていくのか早くぶちあげてもらいたい。
莫大な印税には触れず原稿料がやすいやすいって言いまくってるけど
自費出版じゃあ原稿料も出ないのに、どうやってやっていくつもりなんだろか。
そこ具体的に語ってくれよなあ。
992名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:23:08 ID:K6TWp/HC0
素直に応援するよ。
993名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:26:02 ID:nHeZkS6CO
よくわからんが、一生暮らせる金があるんだろうな
994名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:33:31 ID:qhJhiMoi0
散々言われている事だけど
別にWEB配信やら作家がネット直販する事が駄目って言うわけじゃないし
革命でもなんでもなくてこんなのは佐藤氏よりもっと前からやってる人いるし
今後こういった流れになるのも当然だと思う

ただこの人の場合は大手出版社から出せているメリットは軽視して
個人でやる事のメリットばっかいってるからそりゃおかしんじゃね?
って話でしょ
しかもそのメリットもネット配信なら安い元手でがっぽり利益が出せるつー甘い認識だし

最近もどっかの通販サイト見ただけでウイルス感染したなんて話有るけど
こういったリスクなんかも自分で被る覚悟も無いんだろうなあ
995名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:39:48 ID:zRacfSzP0
>>994
確かにこの人かなり独りよがりのところあるよね
プロフマンガ読んだけどあれで講談社蹴るなんてありえない
バイトもしたことないんじゃないだろうか?
996名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:43:54 ID:jQSp4YMT0
これは大歓迎。
スピリッツでブラックジャックによろしくを見るとなんかテンションが下がるので、
さっさとWebに移行してほしい。
グダグダグダグダと鬱陶しいんだよ。
997名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:44:32 ID:4U0J/zVU0
少し休んだ方がいい。この人は。
998名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:45:36 ID:wIJl7WXQ0
・ネット課金でどうやって原稿料以上に儲けるの?
 ビジネスモデル見たい見たい。
・まさかネットに雑誌の版型そのまま持って来ないよね?
 で、ネットに合わせたとして、単行本化はどうするの?
・一山当てたい中小の出版社が単行本化を打診してくると思うけど
 契約内容の割には正直営業も売上も微妙だと思います。
 ファビョらない覚悟はありますか?
・やたら権利意識が強いみたいだけどゴキブリみたいな違法コピーと
 どう折り合いつけるの?
・大炎上したあげくにまた雑誌に戻ったりして。

やべー本人の作品よりエキサイティングかも。
全力で応援します。
999名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:46:20 ID:rl+0alDP0
>>994

> ただこの人の場合は大手出版社から出せているメリットは軽視して
> 個人でやる事のメリットばっかいってるからそりゃおかしんじゃね?
> って話でしょ
> しかもそのメリットもネット配信なら安い元手でがっぽり利益が出せるつー甘い認識だし
>
> 最近もどっかの通販サイト見ただけでウイルス感染したなんて話有るけど
> こういったリスクなんかも自分で被る覚悟も無いんだろうなあ

何を言ってんのかわからん。
どう見たら誰かがリスク被ってくれると甘えているように見えるんだ。

佐藤氏は出版社依存のメリット・デメリットを踏まえて
一人でリスク全部背負ってやってみるという話だろ。
1000名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:07 ID:tDiAAKST0
とかいいつつ……
バンチあたりでひっそり連載を開始しそうな予感。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。