【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの904@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
米南部フロリダ州フォートマイヤーズ南郊の国際空港で12日、
飛行中に突然死したパイロットに代わり、乗客が管制官の指示に従い、
小型双発機を無事着陸させるという出来事があった。

この乗客は20年前に単発機の免許を取得、操縦経験があったという。

報道によれば、同州南部の地方空港をたちミシシッピ州に向かっていた
5人乗りの小型機が高度3000メートルに差し掛かったところ、パイロットが突然死亡。

管制官が同型機に詳しい知人と連絡を取りながら無線で誘導し、
約20分で出発地の北約130キロにある最寄りの空港に緊急着陸した。
死因は不明で連邦航空局(FAA)などが詳しく調べている。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009041400108
2名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:36:45 ID:DpLYmwr70
映画化決定
3名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:37:47 ID:XRXvhTCOO
ワシが育てた
4名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:38:52 ID:kXppp6Ox0
ディスカバリーチャンネルでドキュメント化されますな多分
5名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:03 ID:B9W7gnCw0
リアル昇天
6名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:04 ID:rpPqoVh50
エアポート2010は、このネタで
7名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:06 ID:3eOtUoGY0
>>1
フライトシミュレーター好きには垂涎のシチュエーションだなw
絶対一度は夢に見たことあるだろ、パイロットの身になにかあって、偶然乗り合わせた乗客である自分が
カッコよく着陸成功させてヒーローってのをw
8名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:20 ID:Gzin1BPB0
何この「大空港」シリーズ
9名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:54 ID:FBlcYVIc0
>>1
つーか今の飛行機なんて、ほとんど自動操縦なんだから誰でも着陸させることぐらいできるんだよ。
10名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:56 ID:C4zbWpXtO
セガールは車輪格納庫の中だな
11名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:40:01 ID:dhvqSSxhO
ジャンボジェットかと思ったら
12名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:40:37 ID:q6JluEzZO
乗客がたまたまブルース・ディッキンソン
13名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:40:41 ID:RujloPJQ0
>>9
ものによる。
14名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:03 ID:hcd0/hU60
>>9
5人乗りのには付いてないと思います
15名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:04 ID:BlWT1BMm0
>>10
ちょっと笑った
16名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:08 ID:iCeUrk8T0
お客様の中に(ry
17名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:16 ID:u5i4fEWw0

プロ市民か
18名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:21 ID:GU8Txrpz0
フライングハイ
19名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:27 ID:78Mo6LxI0
>>9
強風のせいだったけど、こないだ中国からの貨物機が着陸失敗して炎上しましたが
20名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:40 ID:Y6681YUXO
空中でパイロットが死んだ時に、
たまたま飛行機の操縦経験がある人が乗り合わせてる確率って
何故か結構高い気がする。
21名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:41 ID:MdidwVxpO
うわぁーすげぇええ!一躍ヒーローっすね・・・
22名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:48 ID:To3wrd0R0
>>1
>乗客が管制官の指示に従い

どうせアメリカ人だから、ユーモア満天のシャレた会話かわしてたんだろ。
「この着陸が成功したら、君にビールをおごらせてもらうよ」
「僕はアルコールは苦手なんだけどね、今日は特別だ」
とかの。
23名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:56 ID:7xt/wRxE0
qwr
24名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:42:02 ID:24pwpAs90
この乗客はハリソン・フォードに違いない
25名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:42:09 ID:NNTPOGuY0
旅客機は副操縦士もいるから一人死んでもおkなんだろうな
26名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:42:16 ID:/acDs8000
飛行機オタ 必涎のシチュエーションだなw
27名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:42:54 ID:SxBj2ssF0
エアポート2009だな
28名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:00 ID:nENZA/U90
フライト・シュミレーターやってたんすよw
29名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:11 ID:tVdmanfJ0
30名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:12 ID:aIbI6uFY0
やっぱ操縦経験あったってのは強みだろ。
誰でもできるとか、やってから言うことだな。
31名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:15 ID:FaqbjWq90
これがA380だったりしたらもっとすごい!
32名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:15 ID:RDw5RaSd0
X。
最後の フライトシミュレータ です。
開発 チーム も もう全員 クビ にしました。 (´・ω・`)
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx
33名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:26 ID:7nfaU4V6P
シン・カザマか
34名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:26 ID:8yqrLe3O0
>>9
着陸まで自動操縦してくれるのか?
35名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:43 ID:oDR1BBKU0
国内航空傷害保険の自販機を馬鹿にしててごめん
36名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:43:49 ID:RSxbvr+f0
乗客の名はシン
シン・カザマ
日本人です
37名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:12 ID:C8i1qCr70
やっててよかった!PSP!
38名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:21 ID:nDBeBda0O
パイロットになろう2歴十年
39名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:21 ID:To3wrd0R0
>>34
そんなの空港番号を入力するだけでワンタッチだよ
40名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:23 ID:hNbLav1X0
副操縦士いなかったのかよ
41名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:30 ID:fye87T1wO
客が日本人だけならまず墜落してたな。


「あ、あんたァ!確か自衛隊員だったよな!どうにかし」
「あ、ヘリの免許しか持ってないっス…」

「…」
「……」
42名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:45:09 ID:RujloPJQ0
>>39
空港による。
43名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:45:17 ID:iMHTzM2T0
風間真か
44名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:45:25 ID:mJdgR2CX0
管制官役はジョージ・ケネディでガチ。さてパイロット役は誰が良いかな…
45名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:08 ID:erOqZ/kb0
映画化決定
46名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:11 ID:z37+DmXk0
>>39
お前・・・・
47名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:15 ID:WSZx47850
こんなのPCでふらいとしみゅれーたーやってりゃ誰でも楽勝だろwwwww
48名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:19 ID:a2nqlhbiO
予想通りエリア88スレで安心した
49名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:20 ID:I1r6FlUT0
副操縦士っていないの?
50名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:44 ID:+YsjKcAn0
頭の中でエアフォース・ワンのテーマとか鳴らしてる奴多すぎ
51名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:07 ID:GwYSgAmh0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に操縦士様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
52名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:11 ID:9fHCaph5O
>>36
カンクリも忘れないでね
53名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:32 ID:OTlBXC900
>>49
5人乗りで副操縦士はないだろw
54名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:44 ID:nDBeBda0O
バトルフィールド歴三年 装甲車 ヘリ 戦闘機 なんでもござれ
55名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:47 ID:JRKdOdS40
そんなことよりなんで突然死?
56名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:48 ID:3QlXydBLO
>>41
なんで自衛隊叩きになんだよ。気持ちわりー…
57名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:47:49 ID:M1dY8ZcUO
副操縦士はいなかったのか
58名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:48:43 ID:ZEsdfQvF0
ナショジオのメーデー!6 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
59名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:13 ID:+JF1T+Su0
タイトルだけ読んで

その乗客は、シン・カザマです
60名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:38 ID:wRax2t610
御厨さと美の漫画に、CAがDC10だかMD11を着陸させる話があったはず。
61名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:38 ID:fye87T1wO
タイトーのトップランディングを思い出したのは俺だけでいい


ゲームオーバー時の、軌道を描く画面で機体が真っ二つに割れたのには噴いた
テロのおかげで、もう二度と似たゲームは作られない。
62名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:50:13 ID:Bn4pGQlF0
こええええええええええええええ
63名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:50:36 ID:7BIbDOx10
個人所有のセスナかなんかだな。よくあることだ。
64名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:50:45 ID:ZYwmwSao0
>>47
数年前のハイジャック犯人ってこういうヤツだったんだろうなぁ・・・
65名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:01 ID:hNbLav1X0
副操縦士はいなかったのか
66名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:15 ID:Mde6PHkb0
>>7
パイロット急死で飛行機内に残されたのは俺とたまたま乗り合わせた美少女のみ。
二人は死を覚悟しこの世の名残に最後の甘美な一時を過ごす。
飛行機はなぜか自動操縦で無事着陸し、
美少女は出産、できちゃった婚へ・・・

ってのなら今妄想した。
67名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:23 ID:FaqbjWq90
>>64
ということは、乗り込んでいたハイジャック犯が一躍ヒーローになる可能性も?
68名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:36 ID:zaPUKjns0
与圧されてない安もんの飛行機が3000mなんて飛ぶから
低気圧により血圧が上がって死んだ
69名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:51 ID:D0ZsFcjX0
洒落にならんw
70名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:56 ID:fye87T1wO
>>56
自衛隊を叩いてつもりが無いのに、
勝手に叩かれてると認識してるお前が気持ち悪い。
71名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:58 ID:xcf7xhJb0
> 乗客は20年前に単発機の免許を取得、操縦経験があった
> 5人乗りの小型機

二つの条件が一致した奇跡ですね
72どろろ丸φ ★:2009/04/14(火) 09:53:37 ID:???0

(写真)King Air 200機と、無事着陸させた乗客のダグ・ホワイト氏(56)
※氏はパイロット免許を持っていたとはいえ、この機種を操縦したことはなく、しかも18年間ブランク
があったとのこと。(AP通信記事より)
http://www.inquisitr.com/wp-content/passenger-lands-plane.jpg
http://ms2.naplesnews.com/npdn/content/img/photos/2009/04/13/airplanephoto01_t600.jpg
73名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:53:39 ID:AjL/sZXqO
ナショジオの映像化待ち
74名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:53:56 ID:HqnG396YP
米国なら五人いれば一人ぐらい免許持ってるだろ
75名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:54:30 ID:XJNmcpVm0
映画の話か?
76名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:24 ID:RujloPJQ0
>>74
同乗者が1人までの免許持ちならいるだろうな。
77名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:25 ID:hQCNfb2S0
>>70
言い訳みっともない
78名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:27 ID:3QlXydBLO
>>70
無自覚かよ最悪だな
なんで自衛隊を引き合いに出した?
日本人を馬鹿にする為に自衛隊を持ってきたんだろ
79名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:30 ID:qiRZ9NRd0
 |                                   \
 |   _         i /                     \
 V /' _ `ヽ,   //-ヒ´ /// ////       /     Y`i
  iV /⌒ヘ Y イ /_/ `j、//// /      / / .i  l i  Y i
  i| i ィへ v\\幵干紫~弌≠= メ、 /     /// i. i Y  | i i
  'ヘ Y  /   \|| i:Yii  ) \_ / /     ∠__斗/  i  i   i i i
   ヘ \ゝ,     ||\弋 ソ   \ト/    .z壬~氏ciメ   i   i i i
    \ \i    |  ~く__ ,/_,.ム-<ッr⌒i ,ナ| 入\/ /  i  / /
     ,ィ≧ヘ    丶,       ̄〃  ゙ じ ノ // `レ' / / / /
     i \|丶  r-、`丶、__ , - '´    ゝ'//   / / ./ /
     /   \ヽ、i `ハ         _ ,ヽ,/ __, イ/ /'
  _ /      \|´  i   _, --、  `'' /´ ̄ 
ー ´丶        |   .|   `',ニ'´-―ー´-,     
   丶      i|.   >イ ̄     'i  _丿   
     ヽ、   ,{             !/´    
      \ / |             ) 
80名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:46 ID:ySOmcWmk0
「お客様の中で、飛行機の操縦できる方いらっしゃいませんか〜」
とか言われたらビビルだろうな。
81名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:14 ID:Kmvv62N8O
スタンド攻撃か
82名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:17 ID:mhvGUr650
「お客さまの中にパイロットはいませんか」
83名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:51 ID:U0uxksKB0
Cool Corea
多くの乗客の命を救った韓系米人への評価はうなぎ昇りだった
一方児童ポルノに英女性ストーカ殺害と変質者的なジャップは韓人に似た
(しかし吊り目でブサイク)容貌に似つかわしくない卑劣さゆえますます嫌われるのであった
84名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:54 ID:38CKcpw60
なぜ死んだし
85名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:15 ID:xzG56lKd0
>>78
>日本人を馬鹿にする為に
重度の「俺のカンに触るレスをする奴はみんな売国奴か
日本語を巧みに操るザイニチ外国人だ!」病にかかっておられます。
86名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:22 ID:NNTPOGuY0
>>72
結構いい飛行機だな
87名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:25 ID:okFv9MpI0
俺も小型単発機の免許を持ってるけど、双発機を着陸させられる自信はないな。
あいつら単発機なんて比べ物にならないぐらい速いんだぞ!!


パイロットはなかなかいい仕事したんじゃないかと思う。
88名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:40 ID:i88i7kqp0
新型超最強撲滅戦闘機なら飛ばせます
89名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:44 ID:DO37hCofP
乗客=新一
90名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:59 ID:hQCNfb2S0
これが鉄道なら、状況を考慮せず歓喜するマニアが居そうだ
91名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:58:38 ID:88UGCku/P
                 ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
              /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
              l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
              }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
          、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
          /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
           ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;' 
         ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/        ただのコックさ
         i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
          / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
92名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:58:48 ID:ZPkpCDVy0
>>83
朝鮮人の副操縦士が火病起こして事故ってのがあった
93名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:07 ID:c4jqssV70
>>85
「ウリの事 嫌う奴らは 皆右翼」
94名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:11 ID:79GQPUHc0
英語しゃべれないから俺なら
95名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:13 ID:A1u3MsQR0
「着陸」と入力してEnter押したんだろ、メイビー
96名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:25 ID:JV2L0Vy50
消防士がヒーローになりたくて放火って
パターンと一緒だったら(;゜0゜)
97名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:35 ID:rK9LiUWK0
まるでドラマのような・・・
98名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:53 ID:S3pcjMIj0
>>74, 76が
>>80, 82をほぼ同時に生んだ。
99名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:53 ID:Bm8hLKQ90
>>85
>重度の「俺のカンに触るレスをする奴はみんな売国奴か
>日本語を巧みに操るザイニチ外国人だ!」病にかかっておられます。

と、朝サヨが工作活動をしています。
100名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:59:59 ID:UtXnSGpI0
>4
どっちかというとナショジオ希望
ディスカバリーの番組は無駄に煩くてかなわん
101名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:02 ID:cp2HYKLcO
>>83
市橋は確か…
102名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:03 ID:fye87T1wO
>>78
どうせお前は、自衛隊をアメリカ兵にしたって、アメリカ兵を馬鹿にするなと言うだろw


冷静に考えたら、日本で飛行機の操縦免許を持ってるのは
航空会社のパイロットと自衛隊員しかいないだろ。

"日本人だったら"と、前提条件つけてあるじゃないか。
103名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:10 ID:6XH6TJmt0
アメリカの田舎ならセスナの免許持ってる人が多いってイメージがあるな。
日本人なら空手やってるってレベルと同じかもしれんが・・・w
104名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:43 ID:FvfvopRZO
検索したら、やっぱりシン・カザマでてたw
105名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:49 ID:RNsuCobk0
空中給油ができるんだからがんばればパイロットだって送り込めるはずだ
106名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:01:22 ID:DpLYmwr70
ネトウヨが多いスレでつね
107名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:01:47 ID:JlYr7G4GO
>>33
パリトリビューンですが、何か一言お願いします。
108名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:01:58 ID:tzsxZGrg0
>>83
吊り目日本人乙
109名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:02:00 ID:xzG56lKd0
>>93,99
ほんと、病気だと思うよ。現実逃避にしても、タチが悪い。
110名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:02:02 ID:LO01l2Pi0
アメリカは持ってる人結構多そう
日本じゃまずありえないね、日本だけじゃなくて他の国のほぼ全部か
111名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:02:09 ID:+9khnTgNO
>>70 お前かなり気持ち悪いよ
それに気づいてないなんて馬鹿だろ。
112名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:02:25 ID:3QlXydBLO
>>102
頭わりーなお前…
113名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:08 ID:ydaqD2VD0
>>80
B級映画のスネークフライトでは、字幕では
お客様の中で、飛行機の操縦できる方いらっしゃいませんか

とCAがいい日本語吹き替えだと
バカなことを聞きますがお客様の中で、飛行機の操縦できる方いらっしゃいませんか

と言う。ここで黒人兄弟の兄貴が弟(ゲーキチ)を指名し操縦できると言う。
しかしそれはゲームシミュレーターの話で実機は0でしたw
114名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:11 ID:79GQPUHc0
最寄の空港にまず戻れないないよな
3000メートル上空じゃ空港見えないし
115名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:25 ID:fye87T1wO
>>112
ジョークの一つも分からないお前が馬鹿だろww
お前、気持ち悪いから俺にもうレスしてくんな
116名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:55 ID:ay+Qh1V1O
シン・カザマとサトルがケンカしてるな
117名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:56 ID:TN9ke8C/0
ID:hNbLav1X0
しつこい
118名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:04:57 ID:s5MfGyJY0
ここが今日のエリ8スレですか?
119名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:03 ID:5xLzCgCL0
>>109
とりあえず病院に逝け
120名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:05 ID:jiX2AY/K0
かっこよすぎるだろ乗客
gjだ
121名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:06 ID:GBOXG2/f0
これ、別にすごくないんじゃないでしょうか。
言っちゃダメなこと?
122名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:17 ID:yrSzbk0nO
なんか凄い中2臭漂うスレだなw
123名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:06:03 ID:MRp5N7I8P
ウルトラQかよ
124名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:06:09 ID:8NQ4sst9O
>>115
じゃあ変わりに俺がレスしてみるか
125名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:06:39 ID:xxs0xFtkO
飛行機とヘリコプターだとどちらが操縦難しいの?
126名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:21 ID:OOrCOdbX0
何かのハプニングで自分がシップを操縦。
フライトシミュレーター好きなら一度は空想するよなw
127名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:22 ID:TN9ke8C/0
>>102
趣味でセスナの免許持ってるシャッチョさんとかもいると思います。
今回の乗客もそんな感じの人でしょ。
128名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:26 ID:1T7qUExr0
>>102
釣りか?
あえてマジレスすると、日本国内で日本人でも自家用単発ていどなら意外と沢山いるもんだぞ。

更に言うと、回転翼持ってて固定翼わからないって人はほとんどいないんじゃないかな?
普通は先に固定翼で訓練したりしない?自衛隊でもそうでしょ?

固定しか持って無くてヘリだと無理かもしれないけど。
って言うかいきなりだと無理の可能性が高い。
129名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:34 ID:9FBz+0L30
コナンなんか埠頭にジャンボ着陸させたんだぜ?
130名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:44 ID:1sxBVjAjO
>>125 
ヘリコプター
131名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:13 ID:kfHhlA+P0
>>115
うんこ踏んじゃった気分だな
132名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:13 ID:ay+Qh1V1O
>>121
何処が凄くないか言ってくれ
133名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:50 ID:yqgQddFm0
すでに昔こんな映画みた記憶があるのですが・・・
134名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:56 ID:B9W7gnCw0
>>125
ヘリってヘリのインストラクターが言ってた
135名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:59 ID:TRr98QOe0
パイロット二人が同時に食中毒を起こし
たまたま乗り合わせた美少女宇宙飛行士が操縦をすることに
しかし彼女らは宇宙船の経験はあっても飛行機の操縦経験はなく
いざ着陸の段になって
「ねえ、逆噴射どれ?」
136名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:01 ID:AT50yqDy0
ここまで文珍師匠無し
137名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:32 ID:l1RqVV5sO
こんな小型機に自動操縦ついてるの?手動だったら激すげぇ
138名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:57 ID:rK9LiUWK0
>Cool Corea

ゲラゲラゲラ。キャッチフレーズまで、日本のモノマネ。
J-POPに対抗してK-POPとか、漫画に対抗してマンファとかw

ちなみに、WBCの韓国チームのユニフォームのロゴマークは、Koreaと頭文字Kだったよね。
WBCのホームページ(英語)もKorea。


Corea?Korea?South Corea?South Korea?
英語の国名ぐらい、さっさと統一しろよ!


139名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:08 ID:lkBbEgqA0
管制官がいれば、どーたらというのは、ヂスカバリーチャンネルの電設バスター組が試していたな。
140名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:17 ID:y8fzb4wn0
実は中東で傭兵パイロットをしていた過去があるんだろ
141名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:23 ID:ggETB+IbO
デスノートは怖いな
142名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:49 ID:VTd2o2L+0
D:fye87T1wOは叩かれて涙目か
143名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:56 ID:fye87T1wO
>>127
>>128
まぁそうだろうが俺は飛行機の免許持ってる人に会った事は無い
144名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:11:04 ID:xzG56lKd0
>>119
「ボクが他の人と一丸となって戦う勢力」
がないとよりどころがなくなっちゃうんだよな。なんと哀れな。。。
145名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:11:05 ID:NNTPOGuY0
>>125
ヘリって空中でエンジン切ってそのまま着陸する訓練もあるみたいだな
怖えって
146名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:11:11 ID:tzsxZGrg0
自家発電なら俺様にまかせておきな
147名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:11:35 ID:LnMHYx8C0
趣味れーたーのおかげだな
148名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:20 ID:5QZidsj50
>>125
大袈裟に言うとヘリがバイクで、飛行機が四輪車みたいなもん
ヘリの方が不安定なので難しい、もちろん機体に寄る性能差は千差万別だが


と、何の知識も経験も無い素人が思いつきで言ってみる
149名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:35 ID:7YIiV7Iy0
でも飛行機だけは勘弁な!
150名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:38 ID:7GD0OZ6z0
>>22
ありそうw
151名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:41 ID:VTd2o2L+0
>>144
涙拭けよwwwwww
152名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:42 ID:RSxbvr+f0
>>68
これがホントの低血圧ってな
153名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:45 ID:+5G13PE20
計器はスピードメータと水温計くらい
ボタンは3つまで
ペダルは1つだけ

このくらいなら何とかなるかも試練。
154名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:46 ID:5OuFlfSr0
犯人はこの乗客
155名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:49 ID:F37E1qD2O
エリア88に似たような話があったな
156名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:13:01 ID:Y+Oqe4SCO
>>125
通説ではどちらも着陸は難しいらしいが
特にヘリの方が難しいみたい

運転したこと無いから分からないけど
157名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:13:14 ID:lY0904i40
映画なら更に車輪が出ないレベル
158名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:13:28 ID:UU0VyP6h0
素人の集団だったらどうするんだろう。。
159名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:13:32 ID:1T7qUExr0
>>143
それはヒキコモリだから?
160名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:13:55 ID:e3sm1AAB0
今回のケース何が一番凄いかと言うと

乗客のうち20%が操縦経験があったという事だ
161名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:14:16 ID:xxs0xFtkO
>>130
>>134
>>145
了解です
ありがとう
162名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:14:22 ID:O0bLD7MT0
>>135
スロットルを押し上げれば逆噴射だな。
163名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:14:47 ID:cp2HYKLcO
突っ込まれたら
「ジョークだからwww」

それいただき!
164名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:14:53 ID:biUWtB51O
最近読んだラノベにこういうのあったな
機長と副機長のかわりに武装探偵なる女子高生が操縦してた
165名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:15:14 ID:Gmmwou+Y0
>>41
自衛隊においては、回転翼のライセンスを取得するには、
先ず固定翼の事業用ライセンスをとります。
「ヘリの免許しか持ってない」なんてのは有り得ない。
166名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:15:57 ID:fye87T1wO
>>159
普通の会社員やバイトでも、まずほとんど無いだろ。
167名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:16:21 ID:4wHGB1w80
普通に操縦できるよ
俺も多分その場にいたら管制の無線なんか邪魔だから切って自分の意思で着陸させる
てか車より簡単だよ
168名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:16:26 ID:xxs0xFtkO
>>156
ありがとう
169秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/14(火) 10:18:09 ID:u17tnwPs0
('A`)q□  風間真かよw
(へへ
170名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:23 ID:a+u79jnS0
P
T
S
171名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:24 ID:LnMHYx8C0
>>145
オートローテーションだろ
怖くて絶対できねーwww

動力切って逆ピッチで落下スピードをローターを回す力に変えて
着地寸前でその風の力で回ってたローターを一気にプラスピッチで揚力を得て着陸

早くても遅くてもダメ
自殺に近いww
172名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:30 ID:VTd2o2L+0
>>166
でも本当はヒキなんだろ?
173名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:34 ID:yBQVPyIiO
これなんて名探偵コナンw
174名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:08 ID:kprvAULEO
エースコンバットシリーズ全制覇している俺でも助かってた。
175名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:28 ID:fye87T1wO
>>172
お前と一緒にすんなよw
176名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:31 ID:myRwXlnD0
この人は
ベトナムで戦闘機のってたけど
今は田舎で農薬散布の単発機乗ってて
いつもビール飲んで
昔UFOにさらわれて、人体実験されたとか言ってるオッサンか?
177名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:42 ID:AV8wKnGg0
これなんて影なきハイジャッカー
178名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:50 ID:cgurX7Oe0
先月新幹線に乗ってたら
「急病のお客様がいらっしゃいます。
 お客様の中にお医者様か看護士のかたがいらっしゃったら
 車掌までお声掛けください」と車内放送があって
まるでドラマのようでちょっと得した気分だった。
179名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:20:14 ID:+HNqNzue0
お客様の中に童貞の方はおられませんか?
180名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:20:20 ID:5Cav2WY40
着陸のときに車輪を出し忘れたり折れてぶっこわしたら
やっぱり賠償請求行くの?
181名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:20:45 ID:ec86O9Fr0
シン・カザマさんですね
182名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:01 ID:4wHGB1w80
実際ほとんどの乗り物はゲームの方が難しい
たとえばF1とかだと日本ランカーぐらいならゲームのマニアの方が早いか同じぐらい
183名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:09 ID:esQ1lsEP0
>>管制官が同型機に詳しい知人と連絡を取りながら無線で誘導し

詳しい知人とやらは、墜落あるいは負傷者がでた場合の訴訟リスク考えないのかな?
スケープゴートにされそうだから俺なら切るねw
184名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:09 ID:GQs1l7HR0
こんな映画あったっけ
185名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:20 ID:lqG3SHhC0
ブルースウィリスが乗ってたのか。
「チクショウ、なんで俺ばっかりいつもこんな目に会うんだ〜」
186名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:42 ID:LO01l2Pi0
>>178
へ〜、飛行機はたまにあるけど新幹線でもあるのか
187名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:20 ID:lHM8WrKy0
「隣で死にかけている人間がいるというのに、操縦桿を握ればうんたらかんたら・・・」

懐かしすぎて、台詞覚えてないやw 家に帰ったら読み返してみよう。
188名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:29 ID:1B8LQ19d0
>>182

完全リモコンで動かすならそうかもしれんが

Gがかかるからその辺のにーちゃんなら失神するぞ
189名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:50 ID:kFr+Ny7FO
>>179
どどどっ童貞ちゃうわ!
190名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:34 ID:AT50yqDy0
>>171
聞いただけでω縮んだw
191名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:40 ID:CTAZOPzBO
>>182
それだけはないから安心しろ
192名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:45 ID:vK6lKxdC0
昔から火事場の馬鹿力というけど
いざ人間って自分の身が窮地に立たされるとコレが結構やるもんだよねー

だって自分がやらなきゃそのまま死んじゃうのわかってるし
ダメでもともと・・かな
193名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:50 ID:Ju2oIX+UO
ジョジョか
194名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:52 ID:sWNx7Zmx0
映画化しても
エアポートのリメイクだと思われて終了
195名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:24:11 ID:VY/4Tk2d0
>12
書くのはえーわw
196名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:24:47 ID:SPwhfDVGO
>>182
どっちで競った時?
197名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:25:16 ID:lqG3SHhC0
乗客の中にいたのが
アラブ人のベテランパイロットと、
白人の素人だったら、
白人を選ぶんだろうなw
198名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:25:36 ID:d/jgIHxn0
>>176
HAHAHAHA!よおタコ野郎、帰ってきたぜええええええええええっ!!
199名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:25:57 ID:5C/wUurk0
たぶんハルベリーが乗ってたんだろ?
200名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:26:03 ID:5LwUO0rJO
謝礼1000万位でるのかな^^
201名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:26:05 ID:0AtWIJHL0
(ハワイ上空で消息を絶った)、とは言ったが、(飛行機を操縦して)、とは一言も言っていない。
202名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:26:37 ID:LnMHYx8C0
>>176
で、最後にケツに突っ込むんですねw
203名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:26:42 ID:e7dXRhbY0
>>22
もっと面白くないとダメ。

緊急操縦人「この着陸が成功したら君にも着陸したいな★」
アテンダント「私はこの飛行機よりも操縦し難いわよ★試してみて★」
とかだろ。
204名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:27:02 ID:4wHGB1w80
>>196
サーキットだよw
今のF1は電子制御でゲームの方が操作は厳しい

実際もし俺がF1出ても20人中15〜6位ぐらいには食い込めると思う

(ただし耐久系だと体力的に無理)
205名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:27:08 ID:cNTZGnfHO
ブルース・ディッキンソンかも
206名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:27:27 ID:CTYLv6+zO
スティーヴン・セガールなら鳥になってたのかな?

( ゚Д゚)<後はまかせたぞ
207名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:28:02 ID:e5+jl7Pb0
天国に一番近い場所
208名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:28:33 ID:9a85vl/Z0
>143
単発レシプロ飛行機は二人、ヘリなら一人免許持ちの友達がいるが
209名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:28:53 ID:PVsCLYOW0
状況的には相当なパニックだったろうが、この乗客はそんな中よく操縦したな。
小型機なんて操縦難しいのに。
船は操縦者が突然死しても沈没する訳じゃないし、飛行機が如何にリスクの高い乗だって事が解るな。

210マッチョサイエンティスト:2009/04/14(火) 10:29:03 ID:5SJo2S9e0 BE:58230465-2BP(1000)
>>9
逆だ。
巡航中はやること無いので、パイロットの主な仕事は管制誘導に従った離着陸。
211名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:43 ID:XtHuSr2aO
カミソリのような目をした東洋人・・・
212名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:45 ID:QtaSw8Ml0
エリア88か。
213名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:50 ID:kprvAULEO
>>204の釣り針がデカすぎて飲み込めません(´・ω・`)
214名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:55 ID:tzeUT5z+0
さて、危険物乙4持ってる俺の出番だな
215名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:30:26 ID:VTd2o2L+0
>>204
F1の中のやつが謙遜で言ってるのかと思いきや、ゲーヲタの妄想かよw
216名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:30:31 ID:4wHGB1w80
>>213
釣りとかww釣るなら自分でVIPとかで気の利いた奴立てるよw
ここで釣ろうとは思わない
217名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:30:42 ID:SPwhfDVGO
>>204
F1でかよ
ならゲーセンでスカウトマンが人材探してそうだけど
218名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:31:15 ID:fye87T1wO
>>211
G13か?
219名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:32:18 ID:0kfFZyfw0
シン・カザマの名前が挙がってるけど
性別は書いてないから女性だって有り得る。
だとしたら、この乗客は「ミライ・ヤシマ」かも知れないぞ。
220名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:32:30 ID:qkDxBrgB0
>5人乗りの小型機が高度3000メートルに差し掛かったところ、パイロットが突然死亡。

この一行で笑ってしまった。。。
221名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:32:31 ID:TkcbZuDI0
昔、飛行機を操縦してみたかったとかの理由で
ハイジャックした奴いないっけ?
222名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:32:37 ID:5Cav2WY40
>>204
確かにF1や競艇・オートレースみたいなモータースポーツを
"スポーツ"というのは抵抗があるよね
マラソンや柔道みたいに体を使わずに機械操作だけじゃんって思う
223名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:33:33 ID:2Ywkl9YE0
たしかハイジャックされ機長が刺されて死んだ時
航空評論家が「フライトシムをしていても、
映画のように素人がジャンボを着陸させるなんて絶対無理」
と力説していた気がする。
昔に別飛行機の経験があったにせよすごいと思うよ。
224名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:33:35 ID:AT50yqDy0
>>204
ああ、Gに耐えられずに失神して壁に激突するんだな…
225名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:33:56 ID:WMvmHlFN0
CAが「お客様の中で、パイロットの方はいませんか?」とか
アナウンスしたのだろうか?
乗客はパニックになりそうなんだが
226名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:33:59 ID:4wHGB1w80
>>222
そういうこと
ああいうのなら今からでもプロになれる自信はある(他にやりたいことあるから目指さないが)
さすがにマラソンとか柔道とかはハイランカーになる自信は無い
227名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:34:52 ID:+JF1T+Su0
>>224
その前に、太すぎて座席に入れない奴続出
228名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:00 ID:1T7qUExr0
>>204
こういう奴がハイジャックしてレインボーブリッジ潜ろうとするんだろうな。
229名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:06 ID:BPVkKXD20
カッコいいな〜
230名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:45 ID:feThh//HO
F1とかめっちゃ体力使うわけで…
ここにいる奴ら免許持ってんの?
231名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:48 ID:+/HnFOktO
>>226

やりたい事って何?
232名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:59 ID:EjLT7Wtv0
まともな単発機のパイロットなら、
はじめて双発機を操縦しなければならなくなっても、
機体が壊れてなければ、殆ど違和感なくスムーズに操縦できる。

ただ、「着陸寸前に片方のエンジンが停止する」というトラブルが
おこったりすると、対処できずに墜落するだろうな。
233名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:05 ID:rJgNz81XO
>>204
ニワカ乙。
去年からEBCとTCが禁止されてますが何か?
234名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:14 ID:HGI6guRvO
シン・カザマと聞いて
235名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:24 ID:kprvAULEO
でもF1クラスのコーナリングは首に何百キロとかのグラビディが掛かるんでしょ?
筋トレとかの体力も相当必要なキモスギ>>204
236名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:30 ID:8ETI/vo10
俺、飛行機の操縦がしたいという理由だけで単発操縦士の資格を取った。
その後双発の資格も取ったが、いずれも役に立ったことがない。
こんなに実用性のない資格も珍しいだろう。
237名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:39 ID:g866UK240
>>182
簡単だったらゲームにならんからな。
最近は子供の時やったゲームからハマってレーサー目指す人もいるからな。
そういう人等が「実車こんなにスピンしねーじゃねーかよwww」ってよく突っ込んでる。
238名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:07 ID:4w0yybVP0
>>221
ジャンボでレインボーブリッジをくぐろうとしたやつか?
239名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:08 ID:jO7DMM5IO
「おいっ、あんた飛行機操縦出来るのか?」
「ああ、若い頃は散々飛行機をぶっ飛ばしてきたから操縦はある程度慣れているつもりだ」
「ふぅ、それなら何とかなるかも知れねーな」
「しかし、ラジコンで散々遊んだが本物を動かすのはこれが初めてだぜ」
「ぎゃーっ、たっ助けてくれ〜!」
240名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:14 ID:OyNeuEdz0
この乗客は在日で創価
241名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:31 ID:Mzu/w4+0O
>>222
想像力の陳腐さを笑うわ。
242名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:39:50 ID:1T7qUExr0
>>236
それは君が貧乏だからだよ。
金と時間がある人は楽しく飛んでるよ。
243名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:06 ID:ed13EMYe0
>>225
「ジャンボしか運転したことがないけど、僕でよければ」と、トラボルタが手を上げるシーンを想像した
244名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:29 ID:e7dXRhbY0
>>222
F1やWRC、パリダカールなんかは別次元だし、スポーツトレーニングした身体の上で成り立っていると思うが、
国内のGTクラスとかS耐久クラスはスポーツじゃないな。
年齢逝ったピザのドライバーが沢山いるし、そいつらが結構上位だったりするから、
このクラスはスポーツじゃなくって単なるお金に物言わせた趣味程度だと思った。
あんなピザのオッサンが上位に入れるスポーツはスポーツでは無い。
245名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:40 ID:+IUqfP6zO
「代わりに俺が操縦する!」と立ち上がった男は、
バッグからプレステのコントローラーを取り出した。
246名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:40 ID:+3RjuHboO

これなんて
エアボード75?
247名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:45 ID:sSF9yxy8O
>>10
コナンも車輪格納庫にいる。犯人はこの中にいる!
248名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:01 ID:hBL40gVqO
>>236
俺は小型船舶取ったよ。
レンタルボートで釣りやクルージング行けて楽しいよ。
249名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:01 ID:WqBj6LIS0
>>225
5人乗りの飛行機でアナウンスするのか?w
250名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:13 ID:1T7qUExr0
>>222
無理。
あんなもの乗って1時間も戦い続ける体力は普通じゃない。
以前画面に出ていた心拍数のデータだけでもわかるはず。
生理学やってる人にいわせればマラソンと遜色ないそうだ。
251名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:17 ID:1B8LQ19d0
>>225

「そこのあなた、操縦してみませんか!」

とフランクな感じでアナウンスすればあるいは
252名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:42 ID:Jva81pF+0
ふー
スカイキッドやってて助かったぜ
253名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:51 ID:y8fzb4wn0
サーキット走行で体力使わないとか・・・
メチャクチャ体力と精神力を消費すんのに
254名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:42:57 ID:4wHGB1w80
なんか分からんやつ沸いてるけど

実車の方が全然安定してるし扱いやすい
GTクラスなら俺もそうだが、その辺のハイランカーの方がリアルで速い
255名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:43:51 ID:AZf73ass0
エリア88で同じ様な話があった
256名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:44:33 ID:hQCNfb2S0
>>226
何という典型的な中二病患者
257名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:44:46 ID:LAjgVMN8O
>>204
ワロタwww
命を危険に晒す実際の運転とテレビゲームが同じかwww
258名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:05 ID:rShJ+wtW0
>>254
お前が(ry
259名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:05 ID:4wHGB1w80
>>256
俺は3年だw残念でしたw
260名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:12 ID:jY8Z5GvI0
ヘリのペーパーパイロットが来ましたよ。

>>128
オイラはヘリのみ。確かに少ないだろうけど。
261名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:13 ID:gbrmapwY0
セリーヌのお店
ごぞんじありません?
262名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:15 ID:GSHBg/GP0
>>51
お客さま、大パニックw
263名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:29 ID:5Cav2WY40
>>244
F1だったらエンジンやタイヤの調整とか
ピットクルーの能力が影響して
身体能力以外の要素が加わるのってどうかなって思ったのよ。
パラリンピックの義足の素材や競泳の水着素材も身体能力以外の要素になるんだけどね
264名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:44 ID:W4L68SXO0
エアポート'04
265名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:57 ID:SKACXa68O
飛行機の操縦捍がPS2コントローラなら俺にもできる・・・気がする
266名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:47:33 ID:AZf73ass0
>>261
「セリーヌの店って何だ?」
「カバン屋だよ」

「わぁ〜あの人フランス語ぺらぺらよ」

でしたっけ?
267名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:47:48 ID:uUTlpyF30
ターボプロップかぁ
こりゃ経験無い奴では無理だわw
268名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:48:22 ID:eh/4Bd2y0
>>259
…これは流石に釣りだな
269名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:48:25 ID:CVVKYQXj0
実機での飛行経験があると安心できるよね。
フライトシマーが「操縦できます」っていっても信用できねw

アメリカはライセンス取得も容易で土地もあるから
正直うらやましい。
270名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:48:28 ID:rShJ+wtW0
>>259
完璧な流れですb


>>263
言わんとする事は解らんでもない
少し違うが、
ゴルフは自分で担いで歩けと思う(そういうのも最近は多いのかな?)
スキーは自分で上れと思う
271名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:48:59 ID:Vc/pom4P0
モータースポーツがスポーツじゃないってなら
スノーボードやスキーもスポーツじゃねーだろ。
272名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:17 ID:okFv9MpI0
>>266
あ、ゆっこずるい!
抜け駆け!


って続くんでしたっけ?
273名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:31 ID:jxHsOGE1O
>>204
>>222

コイツら運転したことないだろ
レーシングカートでミニサーキット10周もしてみな
どんだけ体力使うか分かるから
274名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:49 ID:OOrCOdbX0
危険性は比べるべくも無いが、ゲームより実際の方が簡単なのは当然ありうる事。
限界スピードとか身体能力を要求されない限りな。
ていうか、完全に別物だわなw
275名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:50:17 ID:pIUQhuRtO
ゲームで覚えたから本物も運転できるっつうてひき逃げおこした馬鹿ガキがいたな>>204はそんな痛い子だよw
276名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:50:23 ID:2gRUq6130
管制塔からのオペレートありだと
まったくの素人でも操縦と着陸は結構成功するらしい
機体が万全ならっていう条件がつくけど。
っていうのをディスカバリーチャンネルの
怪しい伝説で見たw
277名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:51:34 ID:NYXqrpRF0
クルーザー級のライセンスが、役に立つとは思えませんが……。
278名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:51:45 ID:oayF7tfu0
エリア88ですか?
279名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:05 ID:iS3tgn/60
死なないパイロットを採用しなかった航空会社の落ち度だね。
280名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:38 ID:FJlCnOUO0
>>277
何故にボクシング?
281名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:52 ID:V9Vcn7UrO
Gがかかって心臓発作とか?
282名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:56 ID:pPwp9iBJ0
FS経験があれば大丈夫
283名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:59 ID:EwaFx3sa0
|                                   \
 |   _         i /                     \
 V /' _ `ヽ,   //-ヒ´ /// ////       /     Y`i
  iV /⌒ヘ Y イ /_/ `j、//// /      / / .i  l i  Y i
  i| i ィへ v\\幵干紫~弌≠= メ、 /     /// i. i Y  | i i
  'ヘ Y  /   \|| i:Yii  ) \_ / /     ∠__斗/  i  i   i i i
   ヘ \ゝ,     ||\弋 ソ   \ト/    .z壬~氏ciメ   i   i i i
    \ \i  U |  ~く__ ,/_,.ム-<ッr⌒i ,ナ| 入\/ /  i  / /
     ,ィ≧ヘ    丶,       ̄〃  ゙ じ ノ // `レ' / / / /
     i \|丶  r-、`丶、__ , - '´  U  ゝ'//   / / ./ /
     /   \ヽ、i `ハ         _ ,ヽ,/ __, イ/ /'
  _ /      \|´  i   _, --、  `'' /´ ̄ 
ー ´丶        |   .|   `',ニ'´-―ー´-,     
   丶      i|.   >イ ̄     'i  _丿   
     ヽ、   ,{             !/´    

ぼ、ぼくはゆとりで顔ばかりがでかくて、対した才能もないのに名探偵で推理をすると
言う役、キャラに作られた、子なん だよ。えへえへ♪


284名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:53:38 ID:AT50yqDy0
まさかニュー速でNGID突っ込むやつが現れるとは思わなかったぜ
285名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:53:38 ID:qsyxO3rz0
エースコンバットで鍛えた俺の出番のようだな・・・
286名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:53:57 ID:e7dXRhbY0
>>263
自動車レースというのは本人身体以外の外的要因が非常に大きいウエイトを占めるのは同意。
俺は趣味で自転車レースやってるんだけど、自転車の機材による差なんてほとんど気分・モチベーション向上に寄与するだけだしね。
99%は自分の身体の日頃の鍛錬のみで結果が決まる世界。

本来、スポーツというのはそうでなければならないとは思うよ。そういう意味で自動車レースというのはスポーツではないな。
それに、一線級のレースドライバーと言われる人の中に40歳代とか偶に50歳台が居る時点で純粋スポーツではないとは思うよ。

自転車だと最終1周のみのスプリントだけで決まる競輪の世界なら40歳台が居るが、
ロードレース系だと30歳中頃で結果が出なくなるから引退しざるを得ないし。
287名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:54:27 ID:4wHGB1w80
Gとか言うけどボンジーと大差ないだろ?
288名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:54:43 ID:NStw9nPF0
俺もミッドナイトランディングをクリアした経験があるぜ
289名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:07 ID:suzj1wPG0
>>273
素人に10週もさせたら確実に事故るw
周りの迷惑だwww
290名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:10 ID:jY8Z5GvI0
>>276
着陸じゃなくて離陸じゃないの?
速度が落ちるほど操作→反応のタイムラグが大きくなるから
オーバーコントロールになりやすい。
ゆらゆらしだしたら止められないと思うよ。
291名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:14 ID:G2Ta5HxoO
>>204
早く学校に行けよ
292名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:25 ID:rShJ+wtW0
この時代なんだし、無線で遠隔操作とか出来んもんかね
セキュリティの問題はあろうかと思うが
293名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:48 ID:TN9ke8C/0
>>143
君が逢ったことのない人種はつまり、現実世界に実在しない事になるのだねw
294名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:56:13 ID:DZ2pF6EJ0
管制官も飛行機の操縦ができないと指示できないよな?
295名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:56:40 ID:Vc/pom4P0
>>204は運転免許の教習所で
教官にボロクソ言われて涙目になる典型的タイプ
296名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:56:46 ID:OOrCOdbX0
>>286
まあ思うよりはキツイ。
297名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:57:00 ID:2gRUq6130
>>290
少なくとも
シミュレーターでは成功してたな
管制塔からの指示なしでは
どちらも着陸はおろかオートパイロットの切り替えもできなかった
298名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:57:33 ID:79GQPUHc0
ブレーキってあるの?  あるよな 踏むの? 右?
299名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:57:41 ID:hiiAhFZU0
小型機なら素人でも操縦できそうだけど、無線機って簡単に操作できるの?
海外旅行先で携帯使えなかったら怖い。どっちへ飛べば空港なのか分からない。
300名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:57:59 ID:TN9ke8C/0
>>166
俺は普通の会社員だが、プロミュージシャンや開業医、自衛隊員なんかの
知人がいるんだが。
301名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:06 ID:ginptRRdO
パイロットがもともと高血圧症で、
飛行機上昇中に気圧が弱くなって血管が破裂したのかね。
302名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:06 ID:uUTlpyF30
おまいら「私だって芸能人になれる」とか勘違いしてる女子高生かよw
303名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:26 ID:B4iSeBla0
>>171
オートロの理屈を勘違いしてるよ。
プラスピッチのままやるもんだし
(逆ピッチでってラジコンじゃあるまいしw)
慣性ほとんどないし。
304名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:46 ID:4wHGB1w80
>>300
ネトゲでの知人だろw俺もマビノギで社長だといっているよw
305名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:56 ID:GUuJY+ax0
アメリカではよくあること!
306名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:22 ID:e3sm1AAB0
実際素人がF1マシンになんか乗っても
最初のスタートさえ出来ない、、1mも進まないままエンジンブローが関の山
307名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:31 ID:MjNhj27O0
>>273
どんだけ普段運動して無いんだよ
お前こそアスリートの体力舐めすぎ
レーシングカートで使う体力なんて、普通のスポーツのトレーニングに比べたらカスみたいなもんだろ

ところで、最近はビリヤードやらボウリングやらまでスポーツとか言う馬鹿が居るから困る
308名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:44 ID:BFrg0+yD0
ジェットというか戦闘機とかいうものを操れるバカがいたな
最初に、固定翼で練習して適正と希望を見てヘリやらジェットに
309名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:56 ID:rShJ+wtW0
>>294
良嫁

しかし、知人って表してあるってことは、
緊急時のマニュアルに沿った物ではないってことかな?
偶然、管制官の個人的な知人に、機体の操縦経験者が居たのかな
もしそうでなかったら、誘導出来たんだろうか


>>297
あの番組は大好きだw
意外に目から鱗な事もあるし

310名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:00:07 ID:UhHX8wDo0
パイロットが死ぬのはよくあるらしいじゃん
311名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:00:23 ID:8ETI/vo10
>>276
シミュレーターならうまくいきそうだが、実際はたぶん無理。
高度が100mを切ったあたりからの、せまってくる地面の恐怖は耐えられない。
経験のない人間なら、無意識に降下速度を緩めて着陸地点を通過してしまう。
312名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:00:51 ID:rwQur1Dr0
俺もエースコンバットで日々腕を磨いてるから対応できる自信があるよ。
313名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:01:39 ID:W+hk/sjF0
ふと思ったんだけど、最近の大型旅客機ってコンピューター満載で制御してるから、
緊急用自動着陸プログラムくらい入ってないのかな。
314名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:02:32 ID:7IAFjV3vO
映画化決定?
315名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:06 ID:1QzDG+2c0
ジョン・マクレーンが翼にしがみついてます。
316名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:39 ID:tzeUT5z+0
おまえら>>204に釣られすぎ
あれウチのひいばあちゃんだぞ
317名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:50 ID:WqBj6LIS0
>>313
そういうのはメーカーが付けたがらないんじゃないかな
人の命に関わることを、自分とこの機械でやったら失敗しましたとなればイメージ最悪
車もブレーキアシストなんて付いてるけど、自動制御はやってないし
318名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:54 ID:YOIBsrLbi
日本だったら確実に墜落してるな
一般家庭まで飛行機浸透してる米国だからこそか
319名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:59 ID:+IUqfP6zO
FPS対戦で強い奴は、米軍にスカウトされるという都市伝説
320名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:04:10 ID:jY8Z5GvI0
>>298
確か左右のラダーがブレーキ兼用かと。
つま先立ちみたいに踏み込むと左右それぞれのブレーキが
かかるんじゃなかったかな?
321名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:04:25 ID:MSbVT/i20
まったくのシロートってまったく操縦できないもんなの?
322名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:05:12 ID:yF3kUXrs0
お客様の中で飛行機を操縦できる方はいらっしゃいませんかー

323名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:05:24 ID:NR/YCkb20
単発を持っていれば、双発も降ろせるわな。
使うスイッチも、ギア、フラップ、スロット、トリム位だし、
フラップ角度、進入スピードをアドバイスすれば降ろせるよね。
324名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:05:58 ID:rShJ+wtW0
>>306
これを思い出した
【F1】FIA副会長がルノーR28を大破させる(動画あり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239363931/
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51492017.html

この副会長はモータースポーツの経験があったようだけど


>>313
あらゆる状態を想定するのは難しいんじゃね?
ある程度の条件なら出来そうな気もするけどね
325名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:06:08 ID:1B8LQ19d0
>>313

最近も何も着陸の制御システムは昔からあるぞ

ILSでぐぐってみ
326名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:07:12 ID:HibVYqfv0
メーデー!メーデー!





で映像化決定ですね、分かります。
327名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:07:16 ID:G2Ta5HxoO
昔タイトーからミッドナイトランディングという夜の空港に着陸するだけというでかい筺体のゲームがあったなあ。
俺は好きだったんだがやはり単調だったのかすぐ消えたな。
328名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:08:01 ID:IwaJH34H0
スレタイ見ただけで、シン・風間が操縦したんだなと思った。
329名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:08:49 ID:sK5ZWr0xO
ゲームで練習したからおk→事故っていうパターンは何度もあったろ
なんでゲームの世界と現実の世界をごっちゃにするのかね
330名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:08:53 ID:Q+jKN+3n0
ちょっとエリア88読んでくる
331名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:09:21 ID:DonRBDTC0
>>304
いや、それは流石に視野が狭すぎるぞ・・・
TVに出てるアイドルとかじゃなくてプロミュージシャンなんてのは
ある程度交際範囲が広がれば意外とどこかで繋がるよ。
向うも広い交際範囲が求められる仕事なんだから。
332名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:09:34 ID:aDGq6MtH0
>>管制官が同型機に詳しい知人と連絡を取りながら無線で誘導し

伝言ゲーム、3人いたわけだ。計器が思い浮かぶと
これは考えただけでコワイ。
333名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:09:36 ID:CVVKYQXj0
>>321
操縦桿とラダーペダルがどのように作用するか
知ってないとまずいでしょ。
車で言えばクラッチって何?状態。
失速とか航空機独特の特性も知らないとまずいし。
334名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:09:42 ID:NYXqrpRF0
>>280
ボクシングじゃなくてスペースグライダーの……。
335名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:09:57 ID:NR/YCkb20
>>317
CAT IIIcのILSを運用している空港の場合は、全自動で着陸できるよ。
着陸決心高度は0ft。
336名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:10:07 ID:n9HrC7wg0
久美子チャンみたいだね
337名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:10:34 ID:fye87T1wO
>>327
あの頃のタイトーは、セガに負けじと筐体物を出してたな。
338名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:11:42 ID:DonRBDTC0
>>307
話のスタート地点は
>たとえばF1とかだと日本ランカーぐらいなら『ゲームのマニア』の方が早いか同じぐらい
こういうとこなんだけけど、なんでアスリートの話が出てきちゃってんの?
339名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:12:26 ID:suzj1wPG0
>>321
自動車ですら普通車乗用車しか運転したこと無い人に
荷物満載した2トントラックを運転させると
かなり苦戦するからな〜

飛行機だともっと差がでそうな気がする
340名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:12:27 ID:klLTwtS9O
コナンではよくあること
341名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:12:45 ID:qI0ETfN70
>>16
実際そういうアナウンスが流れたら一斉パニック
で、今回の件では実際に流されたのかな?
342名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:13:01 ID:6zjfAhch0
「お客様の中でお医者様はいませんか?」っていつか声掛けられると
思ってるだろ?


あれはエコノミーにはきませんから
343名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:14:44 ID:rShJ+wtW0
単発機と双発機って、そんなに操縦性が違う物なの?
飛行機操縦の事は知らんので、
基本操作は一緒のように思ってしまうんだが、
やっぱり難しいものなのかな?
344名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:15:05 ID:zyS9YsiOO
>>342
勤務医の給料はサラリーマンに毛が生えた程度なので、
エコノミーにいる可能性がある。
345名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:15:12 ID:jxHsOGE1O
>>342

去年実際にアナウンス聞いたぞ
機内アナウンスだったので乗客全員聞こえたハズ

ちなみに見つからなかった模様
346名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:16:07 ID:SLFmry8p0
読まずにカキコ
ジョセフ・ジョースターのネタはあるよね
347名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:16:20 ID:7fLzkpf6O
お客様の中でパイロットの方はいらっしゃいますか?
348名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:16:49 ID:B4iSeBla0
>>311
最悪着陸速度がわかってれば何とかなると思う。
はじめに失速速度きるなと注意して10mi 3000ftの
地点までもっていかせ(レーダー誘導する)、
着陸速度に対応する出力にさせたうえで、
フルフラップで滑走路番号に突っ込めと指示w
操縦は車のハンドルと同じでいいと指示する。
75x3000くらいの滑走路なら小型機にとっては
グランドみたいなもんだし。
脚が折れても羽を擦っても滑走路飛び出しても死にはしない。

>>313は大型機って断ってるけどさ、
自動自動ってどんだけ機械音痴なんだよw
空港側にも然るべき設備が必要だし
航空機側にその緒元も入力されてて
その空港が選ばれててアクティベートされてなきゃ無理。
自動着陸ってテレビカメラで撮影した画像から滑走路を自動認識
とか思ってるんじゃない?
349名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:17:11 ID:NR/YCkb20
>>343
違いは、一発がアウトした場合のラダー調整飛行位じゃあない。

問題は、飛行機固有の特性。失速速度とか。着陸進入スピードとか。
350名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:17:27 ID:eh/4Bd2y0
>>342
あれ機内アナウンスじゃないの?
351名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:17:31 ID:+w4SNh2s0
管制塔頑張ったな。
352名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:18:31 ID:rShJ+wtW0
>>348
まぁ落ち着け
特に後半
353名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:13 ID:m8ma4X5hO
>>345
俺医者でアナウンス流れた時あったがスルーさせてもらった

なんせ肛門科だからな
354名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:16 ID:+is8IS6h0
お客様の中でおくりびとはいませんか?
355名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:33 ID:9kbolKHWO
高度3000メートルって、だいたい何メートルくらい?
高いから助かったんだろうね
356名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:44 ID:+JF1T+Su0
>>326
心を突き刺す 必死の悲鳴♪
さあ行くぜ 俺たちの出番だ〜♪
357名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:08 ID:sCgyabZDO
医者だが普通にエコノミーに乗るぞ
358名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:20 ID:NR/YCkb20
>>355
3000メートルぐらい
359名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:37 ID:KvligftZ0
               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`} 
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ  ハワイで親父に習ったんだよっ!
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
360名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:41 ID:MmrDSXdi0
お客様の中で出しちゃった方はいませんか?
361名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:53 ID:Pjze9MsK0
>>345
痔の患者さんだったかもしれないのに。
ところでヘリの方が操縦が難しいってホント?
362名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:17 ID:qNq4oMjlO
>>353
それも尻合いだな
363名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:19 ID:WqBj6LIS0
>>355
>高度3000メートルって、だいたい何メートルくらい?

お前が何を知りたいのかよくわからんな〜
364名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:22 ID:rShJ+wtW0
>>349
機体によって全く違うと考えるくらいの方が良いのかな?
それとも、それなりに操縦出来る人なら、
その特性の知識さえ知る事が出来れば、操縦できちゃう?

と書いてて思ったが、
普通乗用車が運転出来るからって、
大型のトラックをいきなり車庫入れできんわな
一発勝負だろうし
365名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:28 ID:powCSSO/O
修学旅行生が乗りあわせた飛行機で、機長の変わりに操縦するコピペあったよね。
366名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:30 ID:EwaFx3sa0
|                                   \
 |   _         i /                     \
 V /' _ `ヽ,   //-ヒ´ /// ////       /     Y`i
  iV /⌒ヘ Y イ /_/ `j、//// /      / / .i  l i  Y i
  i| i ィへ v\\幵干紫~弌≠= メ、 /     /// i. i Y  | i i
  'ヘ Y  /   \|| i:Yii  ) \_ / /     ∠__斗/  i  i   i i i
   ヘ \ゝ,     ||\弋 ソ   \ト/    .z壬~氏ciメ   i   i i i
    \ \i  U |  ~く__ ,/_,.ム-<ッr⌒i ,ナ| 入\/ /  i  / /
     ,ィ≧ヘ    丶,       ̄〃  ゙ じ ノ // `レ' / / / /
     i \|丶  r-、`丶、__ , - '´  U  ゝ'//   / / ./ /
     /   \ヽ、i `ハ         _ ,ヽ,/ __, イ/ /'
  _ /      \|´  i U _, --、  `'' /´ ̄ 
ー ´丶        |   .|   `',ニ'´-―ー´-,     
   丶      i|.   >イ ̄     'i  _丿   
     ヽ、   ,{             !/´    

ボ、ぼくは実際はゆとりで顔ばかりがでかくて、対した才能もないのに名探偵で推理をすると
言う役、キャラに作られた、子なん だよ。えへえへ♪



367名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:42 ID:fye87T1wO
>>355
>>358
噴いたwww
368名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:22:21 ID:9kbolKHWO
>>358
ありがとう
助かりました
369名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:22:39 ID:e3sm1AAB0
>>324
Top Gear probando el Renault R25 de Fernando Alonso
http://www.youtube.com/watch?v=VBfWM7umFZw

もっとも判りやすいのがこれだな
370名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:22:52 ID:1DPqur2kO
機長「お客様の中で、僕を優しく抱きしめてくれる方はいらっしゃいませんか」
371名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:22:54 ID:cbqLfTcp0
自動操縦で着陸って都市伝説だろ?
そんなにコンピューター・・というか
ソフトウェア技術は進歩して無いと思う
372名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:23:33 ID:dkW4emuC0
風間真がいると聞いて(ry
373名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:23:52 ID:p7G1fRRs0
>>304
300じゃないけど、普通に交遊広げればいるだろう。あと大学同級とかさ。
おいらもヒキコモリイラスト描きだけど
音楽プロデューサー、連載持ち漫画家何人か、アニメ監督
雑貨ディレクター、ミュージシャン、写真家、ゲームプロデューサー
ピアニスト、医師、弁護士くらいの知り合いはいた。
374名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:23:59 ID:1B8LQ19d0
>>343

プロペラ機ならプロペラと逆回転の力が常に機体にかかる

双発ならそーいう力は打ち消しあう

あと設計によっては片方止まっても飛べてよろしい
375名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:24:09 ID:EwaFx3sa0
         __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`} 
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   Uー ---‐'´r'U _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ  ハワイで親父に習ったんだよっ!
           ヽ、U ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ


ボ、ぼくは実際はゆとり鈍く、顔ばかりがでかくて大した才能もないのに名探偵で推理をすると
言う役、キャラに作られた、キ ム チ の子なん だよ。えへえへ♪

376名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:24:18 ID:jjH5BWR00
こういう時のためにだなぁ、早く全身サイボーグになって
車もバイクも飛行機の操縦も、ダウンロード→インストールではい完了、ってやりたい。
俺が生きてる間にそうならないなら、機械の体をただでくれる星に行くんだ。

急ぎの時に限って「くそ、回線つながんねぇ」とか
「げっ、でっけえ報告ありの最新verかよ!!」
ってこともありそうだが……
377名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:24:41 ID:4IkeochP0
>>342
んなこたぁないけど、こうやって嘘が平気で書ける人って何なの
378名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:25:07 ID:suzj1wPG0
>>370
>機長「お客様の中で、僕を優しく抱きしめてくれる方はいらっしゃいませんか」

全身クサリや鋲がイッパイのパンク野郎ですがいいですか?
379名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:25:20 ID:CVVKYQXj0
>>364
むしろ牽引車のバックだな。
ハンドルと逆方向に進んでしまう。
>>371
それが自動着陸、あるんです。
空港側もそれ相応の設備がいるけどね
380名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:25:20 ID:buJep646O
全俺が泣いた
381名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:25:29 ID:jY8Z5GvI0
>>361
受験できるまでの最低訓練時間がけた違いだからヘリのが難しいと言える。
もっと言うと固定翼は動的安定、ヘリは動的不安定に作られていると言われてる。
つまり前者は手を離すとまっすぐ飛ぶ、後者はひっくり返るということです。
382名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:25:44 ID:NR/YCkb20
>>364
小型機の場合は、免許上は単発と双発。
大型機とか戦闘機なんかは機種ごとの資格が要るよ。
383名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:26:14 ID:sQXkva+n0
>>361
飛行機の模型があるとした場合

翼を両手で持って思いのまま動かすのと
飛行機を糸で釣って、糸だけを使って思いのまま動かすのと

どっちが大変かを考えれば自然に答えはでよう
384名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:26:42 ID:50sRm1gV0
>>1
映画化されるね
385名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:26:42 ID:hJvwIu3V0
フライトシムではずいぶん遊んだが
俺が同じシチュになった場合、まず無線で管制塔と
連絡を取る方法が解らない時点で詰む。
無線が使えたとして英語が解らない。

それらがダメでも
自動操縦装置の解除が解って空港の位置が解れば
何とかなる可能性は有る。
386名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:27:02 ID:eNJYJS2w0
「お客様の中で、飛行機の操縦できる方いらっしゃいませんか〜」


コントの古典やんw
387名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:27:05 ID:4IkeochP0
>>371
かなり昔から普通にありますけど
388名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:27:12 ID:uUTlpyF30
>>371
都市伝説ではないけど、滑走路と計器とパイロットに対して条件がある
389名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:27:30 ID:nZP7iLsk0
大空での殺人事件か 東野圭吾でありそうだ
390名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:27:57 ID:cbqLfTcp0
>>379
飛行機と空港で設備がいるってのはわかるけど
フルオートなのか?
ナビみたいな感じで微調整は人間ってのなら納得できるが・・・
391名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:28:03 ID:W+hk/sjF0
「緊急用着陸ホログラム起動」
「緊急事態の概要を述べよ 」

>>325
ILSは、それだけじゃ何もしないじゃん。
操縦する人がいるから誘導できるのであって、無人で誘導着陸させる設備じゃない。
392名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:28:09 ID:NuURddzw0
203 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/14(火) 10:26:42 ID:e7dXRhbY0
>>22
もっと面白くないとダメ。

緊急操縦人「この着陸が成功したら君にも着陸したいな★」
アテンダント「私はこの飛行機よりも操縦し難いわよ★試してみて★」
とかだろ。

393名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:28:20 ID:FUCOuO3T0
>>178
折れの時は斜めの席の人が倒れて、
「お客様の中にお医者様か看護士のかたがいらっしゃったら云々...」
のアナウンス後、運良く医者が乗っていたのですぐ来てくれたが、
何故か坊さんまで他の車両からやって来た。
394名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:28:42 ID:ieT5GT8+O
>>164
緋弾のアリアですね、分かります
395名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:29:38 ID:uUTlpyF30
>>385
それにコンディションが良ければね
ヴィジビリティ良くてシアーなんかがなければいいけどw
396名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:07 ID:q2kLh7qEO
英語が不自由な俺はそのまま墜落して死亡だな
397名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:10 ID:TN9ke8C/0
>>304
君はそうなのかも知れないが、俺は違うからw
ちなみに趣味の車のミーティングで知り合ったんだけどな。
398名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:16 ID:B4iSeBla0
>>385
123.45(覚えやすい)か
121.5でよびかけてみ。
これムダ知識なw

399名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:19 ID:jR1x3oHjO
この前ベトナム行った時普通に機内アナウンスで急病がでたから医者いませんか?って流れてたよ。
エコノミーに三人も医者いたし
400名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:30 ID:hJvwIu3V0
>>382
前輪式と尾輪式も違う免許だったっけな?
401名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:31:07 ID:O3VYTlsx0
>>22
>>203

いいね、いかにもアメリカ〜ンって感じ
402名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:32:07 ID:70SrDpW30
乗客A「20年前に単発機の免許を取得、40時間程度の飛行経験があります」
ネラー「フライトシミュレータで、ボーイング747のことなら完璧に把握していますフヒヒヒ」

どう見ても乗客Aのが安心です
403名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:32:25 ID:4IkeochP0
>>401
少なくとも>>22は全然ダメだろ
404名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:02 ID:sQXkva+n0
>>402
ネラーでも、風の息遣いを感じていればきっと問題ないはず
405名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:24 ID:A4oGpVxIO
乗客=コック
406名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:18 ID:M7pqQLDv0
たぶん、こういう新聞に小さく載ってそうな記事なんだけど
現場では壮絶なドラマがあったんだろうな
407名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:27 ID:EqyyDUkd0
>>402
ネラーだろJK
計器周りが単発セスナと違いすぎるぜw
408名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:29 ID:1B8LQ19d0
>>391

ILSそのものは位置情報もろもろを教えるシステムのことっつうのはしっとるよ
まぁググりゃ自動操縦についてもついでにでてくるかなと

まあ着陸ってボタンがあってそれを押したら着陸!ってな単純なシステムじゃないけど
入力さえすれば着陸は自動でやってくれるぞ

興味のある奴はここでも見てくれ

http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p338.html#05
409名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:29 ID:v2b876cjO
きついなあ。
操縦経験あったからなんとかなったんだろうなあ。

車に乗ったことない奴に縦列駐車やらせて一発で入らなかったら死刑、というくらいきつい。
小学生がたまに親の車に乗っちゃうニュースあるように、空を飛ばしてるだけならなんとかなるかもしれんが。
410名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:41 ID:NR/YCkb20
>>391
全自動出来るよ。
オートパイロットにも色々モードがあって、自動操縦、スロットコントロール、
電波高度計を組み合わせて全自動で着陸できるよ。
411名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:34:55 ID:rShJ+wtW0
>>374
なるほど、そういう特性もあるのやね

>>379
>>382
やっぱり全然違うものなのですね

>>393
完璧だなw
どのような自体に発展しても対応できる
412名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:10 ID:LE89w1lBO
シン・カザマのスレかと思ったが違うな。
413名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:46 ID:TN9ke8C/0
>>391
滑走路にホログラムを沢山貼って目立たせようと言う事なの?
414名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:35:49 ID:Br2dMxUyO
こういう妄想よくするわw
415名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:36:00 ID:V7TihrH80
>>408
ILSと自動操縦は関係ないぜおっさんw
416名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:36:06 ID:4IkeochP0
>>406
新聞にも載っていない市井の中にも多くの壮絶なドラマがあるけどね
417名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:36:57 ID:RSY/KLJ+0
>>410
おいおい、ハイテク旅客機とレシプロ機をごっちゃにするなよwwwwww
418名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:00 ID:nKeYW9Yd0
3年前には医師の電話指示を聞きながら急病人を蘇生させたことがあるし、
2年前には技師の電話指示を聞きながら原子炉を復旧させたし、
1年前には宇宙人との交信で人類を救済する真理に開眼しました!
管制官の電話指示があれば楽勝です!

という輩ならどうか
419名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:10 ID:8ETI/vo10
>>400
免許というより限定解除。
ただ資格を取っただけでは、さまざまな制約がある。
それを追加講習で解除していくんだ。
420名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:15 ID:TN9ke8C/0
>>393
坊主も不況には影響受けてるのかな。
むしろ不況の方が仕事が増え(ry
421名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:27 ID:okFv9MpI0
そういやヘリの操縦ぐらい簡単だとLが言ってたよ
422名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:37:36 ID:/vUYDd7c0
ヘリだったら100%落ちてたな
423名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:38:19 ID:NmyqB+Qq0
アメリカはスケールが違うな
日本じゃあバスだったけどこっちは飛行機か
424名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:38:26 ID:uUTlpyF30
ターボプロップは対地速度速いし、単発レシプロ経験者でもさぞ緊張したことだろう
425名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:38:46 ID:vK6lKxdC0
F1の何が凄いかって、あの過酷な動きを60周も維持する動体視力からくる精神の消耗もハンパじゃないね

426名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:39:00 ID:NR/YCkb20
>>417
話の流れが大型機だからwww
427名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:39:08 ID:OsWpug24O
何かこんな映画見たことあるぞと思ったら>>113だった
428名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:39:41 ID:jI7tT0/lO
「お客様の中にパイロットの方はいませんかー!?」

怖。
429名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:40:02 ID:rr0WBwtWO
>>416
それだけなら誰でも書ける
具体例を書いていけよ
430名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:40:04 ID:iMUQWxza0
>>424
180ノットの単発と260ノットのプロップ機じゃ感覚違って大変だったろうな
431名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:41:04 ID:FCS3n2vp0
>>426
FS95でもやってろよクズwwww
432名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:41:33 ID:ov8R8zW3O
世界まるみえとアンビリーバボーが食いつきそうだな
433名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:41:33 ID:LnMHYx8C0
メーデー

今日やるかな?
434名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:42:03 ID:7UnGw0dTO
ファミコンのトップガンの着陸のほうがムズい
435名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:42:40 ID:NR/YCkb20
>>431
上から読めよ、無能ww
436名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:42:47 ID:uYF/97epO
これで3度目じゃぞ
437ふーばーきっぺん某:2009/04/14(火) 11:43:05 ID:IrwMv7oJO
エリア88に似たようなシーンが、、、
438名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:44:44 ID:qDeh3j200
ホントに全自動システムがこの機体に付いてんの?
付いてたとしても、どれがそのスイッチって判別できるの?

それともフライトなんたらってゲームやってたら、そんなの常識朝飯前?
英語が上手く話せずに着陸できず、墜落とか聞いた事あるんだけど、英語ダメでも全自動システムを作動させたら安全に着陸できるの?

自分だったら生還不可能だったと思われるんだが、自信ある奴が多くて「おまいら何!?」ってビビってるんだけど実は全然大した事無くて俺が無知なだけ?
439名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:38 ID:q7MuAbI/O
犯人はこの中にいるっ
440名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:45:55 ID:cKJsmxWm0
>>261
>>266
>>272
エリ8、懐かしい流れだ・・・
441名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:02 ID:aRuVyof60
>>438
無い
自動操縦にしても入力してexecボタン押すのは人間様
442名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:22 ID:VR3XBcPK0
双発機はムズイ
443名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:49 ID:Vc/pom4P0
>>417
レシプロ機じゃなくてターボプロップじゃなかったけ
444名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:53 ID:auEoVX2/O
映画化決定
445名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:47:08 ID:Ge1dGs+U0
糖尿かな
446名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:47:10 ID:SoNl/DdHO
フライトシムやってると、無風良視界の好条件なら、俺でもセスナくらい着陸させることが出来そうな感覚に陥る。

そしてふと我に帰って怖くなる
447名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:47:17 ID:c/6QsCc00
エビを食べてアレルギーになったトレバー
アルフが代わって操縦し、ウイリーが感謝される
448名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:48:07 ID:EwaFx3sa0
|                                   \
 |   _         i /                     \
 V /' _ `ヽ,   //-ヒ´ /// ////       /     Y`i
  iV /⌒ヘ Y イ /_/ `j、//// /      / / .i  l i  Y i
  i| i ィへ v\\幵干紫~弌≠= メ、 /     /// i. i Y  | i i
  'ヘ Y  /   \|| i:Yii  ) \_ / /     ∠__斗/  i  i   i i i
   ヘ \ゝ,     ||\弋 ソ   \ト/    .z壬~氏ciメ   i   i i i
    \ \i  U |  ~く__ ,/_,.ム-<ッr⌒i ,ナ| 入\/ /  i  / /
     ,ィ≧ヘ    丶,       ̄〃  ゙ じ ノ // `レ' / / / /
     i \|丶  r-、`丶、__ , - '´  U  ゝ'//   / / ./ /
     /   \ヽ、i `ハ         _ ,ヽ,/ __, イ/ /'
  _ /      \|´  i U _, --、  `'' /´ ̄ 
ー ´丶        |   .|   `',ニ'´-―ー´-,     
   丶      i|.   >イ ̄     'i  _丿   
     ヽ、   ,{             !/´    

ボ、ぼくは実際はゆとりで顔ばかりがでかくて、対した才能もないのに名探偵で推理をすると
言う役、キャラに作られた、キムチの 子なん だよ。えへえへ♪






449名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:48:31 ID:yqj7Ig3DO
パラグライダーなら俺も着陸できるよん
450名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:48:45 ID:uUTlpyF30
>>438
この機体も自動操縦はついてるけど、それは航行中に使うもので着陸用ではない
451名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:48:54 ID:VR3XBcPK0
全自動で離着陸はエアバスの最新鋭機クラスだから
こういう双発のプロペラ機にはもちろん無い。
452ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/14(火) 11:49:07 ID:0EL7BY650
飛行機ヲタの夢だよな
453名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:49:16 ID:MrGYtWhnO
こういう咄嗟の時の連携プレイってアメリカは見事だよね〜

日本なら、管制官が同型機の操縦経験者を見つけて操縦指示まで出せないよ〜。
規則にないとか、勝手に誘導して責任問われたら困るとか、なりそう…
454名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:49:53 ID:jY8Z5GvI0
>>438
まあ一般人には無理でしょうね。
455名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:01 ID:weaPqDiv0
>>446
FSやりすぎて勘違いしてグアムでセスナ体験飛行操縦を2時間位やったけど
機体は下風から突き上げられるし横風に煽られるしマジ怖かったぞw
勘違いはマジ危険
456名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:50:12 ID:i5PdZsqg0
>>14
gulfstreamとかなら付いてない事もないんじゃないかな
457名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:12 ID:1/Pa1lsC0
>>456
ガルフのレシプロあったか?
458名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:56 ID:Ge1dGs+U0
よく考えたら隣の席に死体があるのか
それとも死体をどけて席に座ったのか
操縦とか着陸以前にそっちのが怖いか
459名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:12 ID:kTyiCWx20
体力を使わなければスポーツではない
という主張をするやつがいるが。
技術優先のスポーツってのがあるだろ。
スキーなんかもあるレベルまでそうだし
カーレースなんて素人がまねしようとしたら1コーナーでまっすぐ刺さって終了だよ。
タイミングがコンマ1も無いんだから。
ワンミスも出来ないカウンターステア、ブレーキ踏力調整、アクセル調整を人間の反応速度の限界まで追い詰める。
何が起こっているのか理解することも感じることも出来ない領域でタイトロープを渡っている。
射撃だってアーチェリーだって一芸極めるのは至難なんだろうと思うがね。
460名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:18 ID:MUgb5C2QO
バーロー映画で、似たようなのあった気がする
461名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:38 ID:UjMSs5TAO
コナンくんかよ!!
462名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:50 ID:LFvGxmmv0
>>459
オウム信者乙
463名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:55 ID:VR3XBcPK0
双発機は大抵助手席でも操縦できる
464名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:13 ID:S0daFQQr0
運転手が運転中に突然死って日本のバスでも先日あったよな。
飛行機で操縦士がデブだったらこれはけっこう起こりそうで怖い怖い。
465名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:13 ID:SoNl/DdHO
>>440
隣で人が死にかけてるのに、操縦桿を握った瞬間心が躍った…
466名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:44 ID:jiRUiFPSO
最近あったハドソン川だかどっかに不時着したやつより
こっちの方が奇跡だと思う
467名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:07 ID:rxMXjrDc0
この乗客の期限は韓国人
468名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:29 ID:rShJ+wtW0
>>466
あれって、エンジン死んでなかったっけ?
469名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:30 ID:fM0JycmxP
全自動離着陸システムか、遠隔操作可能な無線操縦システムを義務付けるべき
470名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:43 ID:BSnbzXPrO
シン・カザマが乗ってたんだな。

って思って開いたらすでにあって感涙。
471名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:07 ID:XUMBHGxH0
飛行機でGOみたいなゲームはないのか
472名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:28 ID:Ge1dGs+U0
乗客の人数分のパラシュート付いてないのは
安全運航義務違反だ罠
473名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:31 ID:uu+k0zs5O
お客様の中に(ry
474名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:55:39 ID:v2b876cjO
>>403

管制官「やあ、聞こえてるかい?キミにグッドニュースがある。その機種に詳しい奴のサポートが得られたよ」

乗客「そいつはいい、マイケル。天にも昇る気分さ」

管制官「ははは、マイク、でいいよジョー。水を差すようだがキミがやるべきことは昇るんじゃなくて降りることだぜ」

乗客「全くもって自信ナシだ。こちとら20年は飛んでないんだ。」

管制官「ドンウォリ、トラストミー!俺が必ず全員無事に降ろしてやるよ。テイクイットイージー」

乗客「ははは、頼もしいね。でもそいつは無理だと思うぜマイク。もう後ろに1人くたばっちまったヤツがいるんでね」
475名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:56:15 ID:o4QIlurMO
あれ?乗客名簿に「D.TOGO」と言う名前は乗っていませんが……
476名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:56:27 ID:Ak54clCcO
>>428


(`・ω・´)ノ
477名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:56:39 ID:qDeh3j200
>>441>>450>>454
色々サンクス!
よく分かんないけどw

ん、俺には無理ぽ。
478サルベージ屋:2009/04/14(火) 11:57:13 ID:tA3dhmYC0
 「死ぬなよ!マッコリじいさん!」
  そう、ここは
  コリア88
479名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:57:42 ID:5QZidsj50
>>474
ナイスアメジョw
480名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:23 ID:+xIZNd5b0
最新の空母は自動着陸仕様なんだよな
自衛隊の艦載ヘリも自動着陸最近付いた
481名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:59:41 ID:WKttA2c40

やっぱ、CAは、
「お客様にパイロットの方はいらっしゃいますか?」
って聞いて回ったのかな。

「エースコンバットなら少し。」
482名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:02:59 ID:8ETI/vo10
>>466
ハドソン川は実はたいした事ない。
パイロットは考えられるあらゆる事態を想定しており、離陸直後にエンジンが止まるなんていうのは訓練初日に教わるパターンだ。
そして、いつエンジンが止まってもいいように、全ての飛行経路上に不時着ポイントを想定している。
あの程度くらい出来て当然である。
483名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:03:19 ID:7kwWPkQu0
映画化決定!
てか「スネークフライト」みたいだなw
あのc級映画、実は結構面白い

と思ったらすでに
>>113

ww
484名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:04:34 ID:SoNl/DdHO
>>481
フライトシムならまだしも、エスコンで勘違いして操縦できると思う奴が実際いるから困る。
485名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:26 ID:klVDcf6n0
フライトシムゲームの経験があったとかだったら面白かったのにw
486名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:05:28 ID:9snpT8Sm0
突発性高所恐怖症でビックリ死かな?
487名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:06:18 ID:c/6QsCc00
>>344
勤務医だが飛行機じゃなくて深夜バスだ
488名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:07:28 ID:fM0JycmxP
SINK RATE!
SINK RATE!
SINK RATE!

PULL UP!
PULL UP!
PULL UP!
489名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:08:41 ID:p+reU9wH0
>>474
ラスト一行あんまりだろw
490名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:09:49 ID:EmyHQljk0
いい年こいてフラシムで戦闘機とか飛ばせるつもりになってる
パイロット気分の大馬鹿死ねよ

そういうのに限って、
チビ、デブ、ヤセ、メガネ、ハゲのどれかに絶対当てはまるし
491名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:10:32 ID:TN9ke8C/0
>>458
墜落したら自分が死ぬんだから気にしてる場合ではないだろうw
492名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:12:02 ID:2OvDCfs90
>277
そうか、あのヤシマ家の・・・。


>>261
>>266
>>272

横で死にかけてる人間がいたというのに、操縦桿を握れば一瞬・・心が躍った・・。


って続きますね。
493名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:48 ID:q2kLh7qEO
>>481
5人乗りセスナにCAはいないだろw
操縦士が倒れたら、乗客全員が「あ………、ど、ど、ど、どーすんだー!!ぎゃ〜!!!」
って感じじゃね?
494名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:58 ID:uUTlpyF30
まあエスコンはあれだけど、大型から小型まで実機乗りでFSやってる人は結構いる
495名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:14:05 ID:klVDcf6n0
うちの親父はセスナなら操縦できる
496名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:15:38 ID:Rc8bR2+W0
>>484
エスコンができりゃ上等だろ。初心者モードの操作系でなければw

まあとりあえず燃料の残量を確認、しばらく飛ばしながら軽く機体の操作を試しつつ
着陸の手順を確認ってとこだね。
497名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:06 ID:8lUnUpgy0
候補が二人いて、一人がフライトシムヲタで、もう一人が一般人なら
やはり前者に頼むしかないな。
498名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:41 ID:dXz6nlBy0
メーデ、メーデ、メーデ。
便名、パイロット ダイ(パス アウェイ)
アンコントロール。

こんな具合?(英語自信ないが)



日本だと「日本語で良いですから。」って言われるな。
499名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:56 ID:qnV4kvfX0
客が日本人だけならまず墜落してたな。


「あ、あんたァ!確か自衛隊員だったよな!どうにかし」
「あ、ヘリの免許しか持ってないっス…」

「…」
「……」
500名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:18 ID:8lUnUpgy0
>>498
>日本語で良いですから

日航機墜落事故思い出した><
501名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:21 ID:hk8K/pDe0
経験者いてラッキーだったな。五人乗りじゃ副操縦士なんていないわな。
会社は責任問われるだろうな。
502名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:48 ID:eh/4Bd2y0
エースコンバットってフライトシムじゃなくてシューティングだろ?
503名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:22 ID:YwANmigOO
すごいこんなことあるんだ。アンビリバボ〜で放送されるな
504名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:36 ID:x9zUlBUI0
映画の話かと思った
すげえええええええええええええええええええええ
505名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:19:36 ID:It7DaMUN0
苦しまないで仕事中に空の上での突然死とはいい死に方だな。
しかも事故も起こしてないわけだし。
この人は成仏するな。
506名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:04 ID:8zlEmxS50
昔、実機操縦したさにハイジャックしようとした馬鹿が日本にいたな。
507名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:47 ID:cbqLfTcp0
>>490
大体同意なんだが

メガネは取り消せ!今すぐニダ!
508名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:06 ID:RzIBO72r0
死因不明っすか・・・
毒殺じゃね?
509名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:33 ID:uUTlpyF30
>>506
あれのおかげで乗客はコックピットに入れなくなったんだよな
510名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:22:16 ID:6s1KmAEiO
すげぇ!!
レインボーブリッジをくぐりたいとは訳が違うわw
511名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:22:22 ID:CI2+RhNW0
乗っててこんなアナウンスされたらいやだな…
「お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか?」
512名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:31 ID:LnMHYx8C0
山いくぞ!山!
513名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:36 ID:+uKASjpK0
見よう見まねでゆくっり慎重に操作しても、一回失速したら焦ってオワリだろうなぁ…
514名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:37 ID:p8mF6cNYO
映画化決定
515名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:23:44 ID:HFHkFlO50
副操縦士とかいなかったのか。
しかし死んだ操縦士の家族は複雑だろうな。
516名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:16 ID:ojdyIDSbO
A88かよw
517名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:24:55 ID:azsv6gNi0
これなんてリアルシンカザマ
518名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:01 ID:Rc8bR2+W0
>>204の人気にマジ嫉妬するから困る

えっとね、F1マシンってコーナリングで3〜4Gとかかるんだが
アクセルを離しただけ(ブレーキ踏まなくても)でゴンと1Gかかるんだがw
昔よくあった体感ゲームがせいぜい0.5Gだぜ?

あとなー、バーチャレーシングの20周設定、ファイナルラップ効果なし
視点はドライバーズアイでよくレースやってたが
これくらいの周回数になるとミスしないだけで大変、
しかもワンミスでもう絶対に追いつけなくなるんだよな。きついぜ。

まあ、そんだけすげーことやってても全然面白くないのが今のF1の面白いところなんだけどなw
519名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:25:49 ID:i5PdZsqg0
>>457
ソースのどこにもレシプロって書いてなかったからジェットの可能性もありじゃね?
520名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:11 ID:T5DYMDzgi
誰も突然死んだパイロットの謎に触れてない件
521名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:47 ID:RjTc9h7j0
ジャンボジェットとかなら映画化決定だったな。
522名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:57 ID:om7cDdy8O
リアルエリア88だな。
523名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:07 ID:zUSs1kIQ0
操縦したら死ぬ。それがゲームのルール。
524名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:27:44 ID:Rc8bR2+W0
つーかバーチャレーシングじゃ簡単すぎるな。
エースドライバーの上級モードあたりが適切か。宴席乗り上げただけでつるつるスピンするぜ。
525名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:03 ID:7zXhyWD50
エリア88を思い出した。
すでに何人も書き込んでら・・
526名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:28:55 ID:KcJaQGAm0
ボケたからフロリダで隠居してたのか、風間真
527名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:13 ID:S0daFQQr0
思うんだが、小型機なんかイザという時の為に飛行機自体にでっかいパラシュート
装備しといたらあかんの?
528名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:29:30 ID:WZuf++fn0
>>474
ブラックすぎだろww
529名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:18 ID:uUTlpyF30
ジェット旅客機の場合副機長がいるからこういう自体にはならないだろう
まあテロリストに両方やられたら知らんけどw
530名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:44 ID:70SrDpW30
やっぱ、CAは、
「お客様にパイロットの方はいらっしゃいますか?」
って聞いて回ったのかな。

A「エースコンバットで撃墜王でした」
B「第二次世界大戦で、大日本帝国の空軍第三連隊で零戦を飛ばしておりました」
C「フライトシミュレータで・・・フヒヒヒ」

シナリオ分岐し過ぎwww
531名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:49 ID:i5PdZsqg0
>>520
エコノミー症候群でFA
532名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:04 ID:q5HLKETcO
ここまで超音速漂流なし
533名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:45 ID:4/iFE/Ux0
>>527
戦闘機やシャトルにはついてるね
ドラッグシュートとかそんな名前で。
逆噴射ができない機構なんで減速する目的だが。
534名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:31:52 ID:CI2+RhNW0
>>528

 墜落したTu-160から回収されたボイスレコーダー
「第3エンジンに異常発生」
「直すにもまた金かかるよな,このまま行こうぜ」
「第1エンジンに異常発生」
「まだ半分も残っているよ,おっけーおっけー」
「第4エンジンに異常発生」
「まあ一つもあれば着陸して見せるさ,俺を信じな」
「第2エンジンに異常発生」
「さあ!ロシアの脱出装置をご覧あれ!」
「脱出装置に異常発生」
「ウォッカ持って来い」
535名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:32:33 ID:cbqLfTcp0
>>527
スカイダイビングの着地でさえ結構な衝撃があるよ
飛行機でそんな事やったらタダじゃすまないだろ
536名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:33:40 ID:FJlCnOUO0
>>535
いや確かそんな飛行機あったよ。それで死亡事故が激減したってさ。
537名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:34:11 ID:TN9ke8C/0
>>518
そんなの皆分かってるだろうし、>>204はどう見てもネタだと思う・・・。
ネタだよな? 本気じゃないよな????
538名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:23 ID:TN9ke8C/0
>>530
大日本帝国に空軍はなかったけど、仮にご存命だとして一体いくつだよw
539名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:50 ID:1a4IUKiRO
また神・栗コンビか!
540名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:35:59 ID:XeQtGYZE0
トラボルタがアップをはじめました
541名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:26 ID:TMapHQtE0
>>474

ちょっとうまいとおもった
542名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:27 ID:6s1KmAEiO
で、武蔵中高・一橋大学卒のフライトシュミレータ男はその後どうなったんだ?
543名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:37 ID:TN9ke8C/0
544名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:36:55 ID:fvObLZln0
これ、バスの運転士が突然意識失って倒れたので乗客がブレーキかけて止めた、というのと同じだな
545名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:06 ID:MmrDSXdi0
ロシア語で思考するんだ
546名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:21 ID:pZL77KUR0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州
キーワード: カザマ

抽出レス数:11

オッサンどもが大量に釣れてるなw
547名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:23 ID:cbqLfTcp0
>>536

>>533が言ってるやつじゃなくて?
548名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:31 ID:nzbLmJa+O
>>530
そ、空軍?
549名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:34 ID:RQcopSpKO
その乗客は外人部隊を退役した東洋人だな
550名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:37 ID:S0daFQQr0
>>536
セスナみたいなああいうのなら比較的軽そうだしね。
そのまま落下する事思えばいささか良さそうな。
551名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:38 ID:ymrpqkj10
>>539
これは横山久美子だろ
552名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:40 ID:jXy38ei70
なんと言うエアポート73
553名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:54 ID:Jxo0ztoU0
セスナとかだと、パイロットの旦那が発作→嫁さんが、管制塔の支持で操縦して無事着陸。
って過去に何回かなかった?
554名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:37:59 ID:rShJ+wtW0
>>72
こういう飛行機も、コックピットは客室と仕切られてるのかな?
パイロットが突然死して、変に操縦しちゃう可能性もあったんだろうか
それとも、客室から様子が見えてて、すぐに対処できたのかな?
555名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:38:56 ID:FJlCnOUO0
>>547
これこれ、死亡事故が激減
www.cirrusjapan.com
556アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/04/14(火) 12:40:12 ID:FhyWL/l80
>>7
名探偵コナン
557名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:40:25 ID:pcp1XRDgO
お客様の中に飛行機の操縦ができる方はいませんかー
ってフライトアテンダントが来たら怖いな
558名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:41:07 ID:rShJ+wtW0
>>555
こんなのあるんだな
かえって怖い気もするがw
559名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:41:19 ID:cbqLfTcp0
書き込んでからググッて見たらパラシュート飛行機あったわwww
こえーよww
560名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:41:53 ID:uUTlpyF30
>>554
仕切られて無い
ワンボックスカーみたいな感じ
561名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:04 ID:IwaJH34H0
>>551
よく名前まで覚えてるなw
彼女は、ファントムのパイロットになれたのかな・・・
562名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:43:13 ID:m3fwHpFk0
こんな飛行機にスッチーなんかおらんだろ。
いきなり操縦士の首ががくっと折れて、五人の乗客が顔を見合わせた感じじゃね。
よく経験者が乗ってたな。

小型飛行機なんてまあ乗ることはないだろうがこういうこともあるんだと覚えとこ。
とはいえ、車でも普通に走ってたらこういうことあると助からないような気もしないでもないが。
563名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:44:05 ID:Jxo0ztoU0
>>559,555
自爆装置がないと、地上への被害が甚大になるな。
564名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:44:06 ID:8gxTH4v5i
怪しい伝説でやってたがプロの指示を受けると結構できるらしい
とはいえ現実とシミュレータじゃ同じことができるかはわからんからな
やっぱすごいわ
565名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:44:06 ID:v2pOo9nt0
BGMはこれしかないな!
ttp://www.youtube.com/watch?v=BieVgyrfglQ
566名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:44:23 ID:8ETI/vo10
管制塔の指示があればなんて言ってくれるが、無線機の操作方法だって簡単じゃないんだぜ。
どんなにゲームやシミュレーターでうまくても、無線が扱えなければなんにもならんぞ。
567名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:22 ID:0JXXthgx0
>>41
遅レスだけど日本だとということで自衛隊員を引き合いに出すのはなかなか秀逸だと思う

これは自衛隊員を貶めるとかじゃなくて、
自衛隊という自主規制が最大限に求められているという歪んだ現状を映し出してると思う

勝手に自衛隊員が操縦したら無事着陸してもマスコミから叩かれるんじゃないかとね

568名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:36 ID:i5PdZsqg0
>>540
サンクス。ビーチクか
569名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:45:57 ID:Jxo0ztoU0
>>564
地上付近の風の状況も気にしないといけないから、
管制官の誘導も、普段以上に慎重を求められるだろうな。
570名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:46:09 ID:MALkme2pO
ファントム無頼にこんな話あったなー
571名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:06 ID:cbqLfTcp0
572名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:08 ID:X4kgP/rmO
>>561
ファントム無頼好きの俺には、知ってる人がいるだけでうれしい
573名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:19 ID:4/iFE/Ux0
>>562
機長「ここから眺める夕日は最高ですよ」
乗客「へー」
なんて談笑してたら少しずつ機長がしゃべらなくなって
気になった乗客がコクピットを覗くとうなだれる機長
乗客「みんな大変だ、パイロットの意識がない」
「医者はいるか、操縦できるヤツはいるか」
>>1の展開だな。
574名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:39 ID:dXz6nlBy0
>>498に自己レス
その後管制官は復唱してらじゃー。
(運転代行が見つかっていれば)発信コードを9001に設定して下さい。
では、最寄りの空港までは、40マイル方位060です。
とか、言っているんだろうな。
不謹慎ながら、聴いてみたい。

因みに、私は電車なら代行運転できる自信がある。(初見路線じゃなければ)
え、EB装置やATSが働くし、非常ボタン押せば、非常ブレーキ、防護無線、パンタ下げ、砂まきするから、良いって。
575名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:45 ID:rShJ+wtW0
>>560
なるほど

突然死ってのが、どのくらい突然か解らんけど、
あからさまにおかしい事に気づいて、
偶然、操縦出来る人が乗ってたと

いや、どうでも良い事なのかもしれないけど、
どんなシチュだったんだろうと

やっぱ死体は、座席から引きずりだしたんだろうな
救急救命措置の必要もあるだろうし
576名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:00 ID:bvADPpf3O
これ2ちゃんであったよな
Cボタンでコーヒー8杯飲むやつ
577名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:14 ID:duAgMq8mO
基本的に機首を下げれば加速する
機首を上げれば減速する
減速しすぎれば墜落する

もしもの時のためにおまいらもこんだけは覚えとけば困らない
578名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:49:51 ID:fd36ngzX0
エリア88にもあったな
579名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:50:29 ID:rShJ+wtW0
580名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:51:36 ID:oayF7tfu0
これが原因でアフリカ戦線へ赴くのですねわかります。
アデュー涼子…
581名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:29 ID:uUTlpyF30
>>577
対空速度を上げようとして機種を下げたはいいが
今度は勢いがつきすぎて浮力が上がり急上昇→失速コンボですね、わかります
582名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:41 ID:AoZC2ozpO
なんか映画みたいだな
583名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:57 ID:okFv9MpI0
>>482
あれはハドソン川に船がいなかったことと、
あと水面に着陸する場合どんなに上手くやっても無事に降りられる確率は五分五分なんだそうな。

冷静に川に下ろしたパイロットは賞賛モノだけど、とにかく運も良かったんだ。
と、パイロットの親父が言っていた。
584名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:49 ID:js76nExoO
「あんたがボブか?」
「そうだが?あんたは?」
「遅くなったな。さっきのセスナに乗ってた客だ。どうだった?」
「どうだったって?」
「着陸さ。」
「ああ、まあ素人にしちゃあうまい着陸だったと思うぜ。まあ飲めよ。」
「次はもっとうまくやるさ。」グビ。
585名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:00 ID:NRM+WWnVO
これはコナンにまかせよう
586名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:23 ID:NNTPOGuY0
>>579
なんぞこれwwww
587名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:25 ID:Ta/wpaX5O
風間真かよ
588名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:31 ID:sQXkva+n0
>>579
なんじゃこりゃwwおもしろすぎるんだがwww
589名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:54:50 ID:TN9ke8C/0
>>574
俺も都営三田線なら運転する自信あるぞ。出発のボタン押すだけだし。
つーか電車は既に無人運転実用化されてるしw
590名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:55:10 ID:pKULVy+00
いや、だから、クミコチャン?だと・・
591名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:56:15 ID:3/2WvjNf0
突然死って少なくないんだな。
俺の体験だが、小学生のとき、授業中に突然、塾の講師が死んだことがある。
592名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:23 ID:i5PdZsqg0
>>591
で、生徒が授業を続けたんだな
593名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:31 ID:Ea9iMzdA0
>>574
トラポンに9なんて数字は無い
緊急事態は7700だろ
594名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:35 ID:LnMHYx8C0
おれ死ぬときは雲の上でって決めてたんだ byきちょ
595名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:09 ID:y/mkdxAK0
596名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:16 ID:rShJ+wtW0
>>594
格好良いんだが、迷惑だから止めてくれw
597名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:24 ID:8RV27uNH0
おそらく、2CH史上最も「映画化決定」なニュース。
598名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:51 ID:hHBxOs1p0
車とかバイクと違ってエアプレンは一瞬一秒の計器との睨めっこだぞ
各計器の意味と修正操作を覚えるだけでも大変で瞬間の微妙な操作は難しい
そういったオートパイロット機能を積めるのは大型機しかスペースないんだよ
操縦したことのない双発機を無事着陸させれるのは結構な熟練が必要なわけだが
こいつマジでできるな・・・

俺の中では英雄だよ、このオッサン
599名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:00 ID:i5PdZsqg0
>>594
残念だがあんたの死因はくも膜下出血だ
600名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:35 ID:qjFArRUR0
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―
601名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:01:11 ID:SLbDH5xjO
ハワイで親父に…
602名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:01:35 ID:ilQcqcU0O
>>591
同じだ。もしかして同じクラス?

成基学園の谷口先生、授業中に倒れてそのまま帰らぬ人に…
603名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:01:42 ID:rShJ+wtW0
>>599
だれうまw
604名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:01:46 ID:TN9ke8C/0
>>599
男なら、腹上死が本望だろう。
605名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:28 ID:6+Jz3PVZO
『お客様の中にパイロットはいませんか?』
606名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:03:21 ID:LnMHYx8C0
>>599
くそ!おいしいとこもっていきやがって! byきちょ
607名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:03:40 ID:dXz6nlBy0
>>593
スマン、よく調べてなかった。
608名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:03:54 ID:ZmVKb9Cl0
>>605
「はい!ゲーセンで鍛えました。1回300円するやつです。自信はあります。」
609名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:07 ID:Eb2FiRcQ0
どっかの国では
万が一のために操縦士を乗客として座らせておく義務があるって
なんかの番組で見た気がする
610名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:15 ID:e1whp+k10
>567
自衛隊がどうこう以前に、日本じゃこういう軽飛行機で気軽に飛び回る状況にないからな
鉄道とかでたいてい足りるってのもあるが、普通の乗客が乗っての事故とか自体がまずない

傭兵崩れがパリの空でとかのほうが、まだ現実味あるよ
611名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:22 ID:L2IHhttb0
>>1
妊婦が乗り合わせていて空の上で無事出産したんですね?
612名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:23 ID:ez7my4ID0
単発機と双発機の差って車でいうとどのくらい?

2WDと4WD?
ATとMT?
軽トラとダンプ?
アルトとセルシオ?
613名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:54 ID:Qbzse7sV0
ジャック・バウアー乗ってたな
614名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:48 ID:+YXdv9rO0
機上な振る舞いでした
615名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:55 ID:yWAcoquLO
幼児的万能感から脱却できない>>204がいると聞いて
電波・お花畑板からきますた。

…すげえ。
616名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:06:16 ID:ZwbKrfk9O
パリ・コントロール!!
パリ・コントロール!!
こちらFA1355、緊急事態発生!!
繰り返す、緊急事態発生!!
パイロットが心臓停止で危険な状態だ!!
ドゴール空港に緊急着陸したい。許可を願う!!

617名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:07:07 ID:hHBxOs1p0
>>612
普通乗用車と生コンミキサー車くらい用途が違う
安定飛行中は変わらんけどな
618名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:08:56 ID:Jxo0ztoU0
>>605
「スペース・プレーンの資格が、役に立つか分かりませんが・・・・」
619名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:09:08 ID:bSXF/kiw0
「お客様の中に飛行機を操縦できる方はおりませんかー?」
620名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:09:46 ID:ZmVKb9Cl0
「お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか?」と聞かれて手を上げる医者は四人にひとりくらいらしい。
大抵の医者は華麗にスルーするそうな。
621名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:13 ID:2OvDCfs90

>616
こちら、パリ・コントロール。
FA1355、着陸を許可する!!
西側から進入してくれ!!
622名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:31 ID:Jxo0ztoU0
>>619
「どけっ!私も錆家の男だ。無駄死にはしない!!」
623名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:11:53 ID:eDX8FNfW0
>>620
4人に1人は手を挙げてくれるんだなあ
624名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:36 ID:zr1p2ZT10
ファントム無頼の初期の話であったな
“今 わたしはパイロット!”
625名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:36 ID:E5y6X6boO
主演はハリソン・フォードで
626名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:49 ID:hHBxOs1p0
>>622
なんという死亡フラグ

いったい何に体当たりするつもりだw
627名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:16:42 ID:0MLftPjh0
仕事で最初は単発機、そのあと双発機に乗ってたけど、
速度と重量が違うから神経使う。

着陸がむずかしいよ。
628名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:14 ID:fye87T1wO
>>620
飛行機の中で急病人が出て、客室乗務員が「お客様の中に医師の方は…」と
アナウンスしたら、100人ぐらい乗り合わせいたニュースがあったな。

医師学会のサミットか何かの帰りの便だったので、たくさん乗っていたらしい。
629名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:53 ID:rpPqoVh50
>>10
ハリソン・フォードは、荷物室で
アーノルド・シュワルツネッガーは、貨物室だな
630名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:27 ID:ZmVKb9Cl0
>>627
その「着陸がむずかしい」ってどのレベル?
たとえば車の坂道発進は「難しい」けど簡単?じゃん。
そういう話?
631名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:28 ID:L51X88rF0
>>628
技術的には全身に渡る大手術でもできそうな勢いだな。
632名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:50 ID:ABT7fa2q0
お客様の中に…ってネタが出てて安心したw
633名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:19:18 ID:WrK1261y0
映画であったわな
すっちーが恋人のパイロットの地上誘導で着陸させるやつ
634名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:20:20 ID:Qbzse7sV0
マット・ディモンはさりげなく窓際の席に座ってる
635名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:04 ID:TN9ke8C/0
>>630
比較するなら、スポーツカーと10tトラックで狭い峠道を走る、くらいの感じじゃないか?
636名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:12 ID:Jxo0ztoU0
>>629
>アーノルド・シュワルツネッガーは、貨物室だな
フロントギアを伝って、着陸間際のジェット機から、飛び降りる訳ですね。
637名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:18 ID:L2IHhttb0
>>631
天才外科医ブラックジャックで手術道具がないばかりに
手術できなかった話がある。
638名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:27 ID:eDX8FNfW0
>>628
見たいw
639名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:43 ID:28Kz5Mtx0
>>628
お客様の中で医師でない方はいらっしゃいますか?と聞くべきだな
640名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:59 ID:ZmVKb9Cl0
>>628
「お前、医者じゃんw 手を上げろよww」
「お前こそ医者だろww」
「俺も医者だけどめんどくさいからやめとくわ。産婦人科医だしww」
「じゃあ俺が行くわ」
「いや俺が行くよw」
「いやいやいや俺が行くよ」
「じゃあ俺が行くよ」
「どうぞどうぞwww」

とかボケまくった光景が目に浮かぶ
641名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:22 ID:rpPqoVh50
>>619
「お客様の中に東京新聞の方はおりませんかー?」
( ゚д゚ )ノ
「飛行機の計器が壊れたので風を読んでください」
( ゚д゚)ポカーン
642名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:29 ID:ThcPUcReO
いざというときのために、飛行機の免許を取りにいくかー
643名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:48 ID:L51X88rF0
>>637
ブラックジャックは輸血なしで手術しちゃう人だから・・・
恐らく、金属反応しないメスみたいのを持ち込んでるよ。あの落雷の時に使ってた奴。
644名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:22:52 ID:9N6gkO+4O
>>72
Nice plane
645名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:45 ID:i5PdZsqg0
>>629
「その飛行機待ってくれ〜ぃ!」
滑走を始めた機を車で追いかけるB.ウィリスが
646名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:05 ID:tfI9fIhb0
大空港と言う映画を見ていて考えたんだが
飛行機の操縦システムには
ネット回線を経由して
フライトシミュレータを接続できるようにしておくんだ
パイロットに万一の場合は
地上から遠隔操作で着陸させる
とりあえずフライトコンピュータにP2Pインタフェースを
繋ぐことから始めればいい

647名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:20 ID:Qbzse7sV0
通信機が壊れたら「お客さまの中に朝日社員の方はいらっしゃいませんか」だな
648名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:24 ID:6prb1NySO
プレステのジェットでGO が出来ればなんとかなるか?
649名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:32 ID:uUTlpyF30
車はなんだかんだいって安定した乗り物だからな
飛行機は風任せで不安定だから車とは全然違う
出力一定でも風向き変わると一気に対空速度=揚力が変化するし
650名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:25:45 ID:+mEoIABW0
エスコンでたっぷり飛行経験を積んだ俺にまかせろ。
651名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:26:15 ID:rpPqoVh50
>>645
ダイ・ハード2ならヘリで追いかけて翼に乗っていたよ
652名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:36 ID:TuyswXaSO
(;TдT) 嫌ぁあぁあぁあぁあぁあ
653名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:38 ID:ZmVKb9Cl0
「お客様の中にヒヨコの♂♀鑑定が出来る方がいらっしゃいますか?」
654名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:06 ID:LCzVtLVjO
ここの連中なら朝飯前だよな?
655名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:10 ID:LnMHYx8C0
>>646
そうなったらパイロット乗る必要ないんじゃねーのw
656名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:28:14 ID:2tvvmEAD0
>>633
エアポート75’チャールトン・へストンの出てたやつね。
747をスチが操縦する
657名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:29:02 ID:Jxo0ztoU0
>>647
計器が壊れたら、
  「計器なんぞ、電源切れたら、メンコ以下の代物だろうが!?」
と、パイロットを怒鳴りつけます。
658名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:29:41 ID:BuO8LeXG0
怪しい伝説でやってたな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5649288
659名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:30:06 ID:1QzDG+2c0
パイロット代行「経験はフライトシムしかないけど大丈夫?」
管制室「大丈夫だよ!私は『僕も航空管制官2』やっていたからばっちり誘導するよ」
660名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:31:39 ID:oU1uMQibP
操縦には自信があるが、管制官の指示の英語に自信がない。
661名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:33:14 ID:eDX8FNfW0
>>660
指示いらなくない?
662名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:34:23 ID:48NU3Dak0
>>64 あれ機長を殺したんだっけ。
副操縦士も殺してしまえば、本当にとりあえず犯人が操縦する状況を
機上の全員が祈りながら見守るという恐ろくシュールな状況になってたかも。
663名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:34:30 ID:Qbzse7sV0
サミュエル・L・ジャクソンが乗ってたらヘビも沢山乗ってる
664名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:36:00 ID:jyIoUz9YO
まさに 急死 に一生だな
665名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:39:55 ID:A+p43p710
俺も運転できるぜ

RCだけどなw
666名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:40:24 ID:74eoSw4N0
2ch以外のソースでこのニュースを知ってこのスレを探して「エリア88」で検索したら案の定w

みんなエリア88好きだなw
年がばれるぞw

俺も好きだw
667名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:41:27 ID:2cUX13aM0
[生活全般] ありえないシチュエーション

125 名前:カツオ ◆dOsYdwEUQg :04/03/28 17:11 ID:bj+u0A54
 バイトを頑張ってお金を貯めて、ついに念願のハワイ旅行が実現する事になった。1週間7万円という手頃なお値段。
そして旅行当日。俺はやや緊張した顔で機内に乗り込む。初めてみるスチュワーデスはとても綺麗で、いい匂いがした。
 俺の飛行機は高校生の修学旅行生のほとんど貸し切りで、俺以外はほとんどが高校生。とてもうるさかったが、ここは我慢だ。
やがて夜になり、騒々しかった隣りの女子高生も、ウトウトと眠っている。初めて触る女子高生は、とても暖かかった。
そして、事態は起きた。
「アテンションプリーズ。お客様の中で、お医者様はいらっしゃいますか?」
ドラマのような緊急事態発生!だが、あいにく、俺は医者ではない。
俺は気になり、近くにいたスチュワーデスに質問する。
俺「どうしました?どなたかご病気ですか?」
スチュワーデス「ええ。実は機長が先ほど19リットル程度の血を吐いて、寝込んだままなのです。」
なんということだ。19リットルとは....。16リットルの間違いではないのか?19リッターは多すぎる。
 機内にパニックが走る。なんせ俺以外は学生しかいないのだ。授業さえ可能なこの機内で、一体誰が病人を治せるというのか?
その時、女性の声がどこからか聞こえた。
女性「私は学校の保健室の者です。私でよければ。」
助かった!!これでハワイに行ける。俺は隣の女子高生の手を握りしめ、指で、手のひらに「へ・い・わ」と書いてあげた。
 だが、パニックはこれからだった。
668名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:42:25 ID:/BImE6h10
>>646
ヲマイ頭がいいな
669名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:43:16 ID:nRJIvEfQ0
>>667
絶対貼る奴いると思ったwww
刑法のやつ読みたいw
670名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:44:15 ID:RBsGl8Q2O
久美子ちゃんとシンのネタを思い出した。

どちらも新谷かおる先生の漫画だけど。
671名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:26 ID:ymrpqkj10
法的にはどうなのこの行為。
緊急避難?
672名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:41 ID:gy/fyLac0
着陸前にバレルロールのひとつもやってこそ真のヒーロー
673名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:45 ID:5RCv5CDxO
>>668
本気で言ってるのなら(ry
674名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:03 ID:Ge5Vz7L+O
〜セガール搭乗中〜
スッチー「至急コクピットまで来てください」
セガール「なんだなんだ?」
スッチー「機長がお陀仏しました。操縦してください」
セガール「はぁ?」
スッチー「だって飛行機操縦してたじゃない」
セガール「あのね?映画の見過ぎですww」
675名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:14 ID:1K4dKc4+O
ザオリク使えるお客様を探したほうが安全だったのでは?
676名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:52:09 ID:MRBaY12o0
    人
  〃 __ ヽ.
  ! (o,;o) ,!
   ゝ-ー'-く   ワタシデス
  ∧ !、__.ノ∧_
  ~<i>:==〈 <i>
   /    ヘ
.  /     ヘ
 〈. __ _ 〉
677名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:31 ID:52LknxHj0
CNNの記事を読むと、乗客は、父親、母親、10代の娘2人。
娘二人に祈ってろと指示を出していたらしい。
678名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:31 ID:jY8Z5GvI0
>>630
トレーラーをバックでスラロームさせるくらいかも。
679名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:59:53 ID:jY8Z5GvI0
>>677
「安心しろ。この機体なら天国にもすぐ着くさ。」
680名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:04:29 ID:TN9ke8C/0
>>677
親父の株が上がったな。
681名無し募集中。。。:2009/04/14(火) 14:08:17 ID:00vgE1c2O
ダイハード5決定
682名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:12:26 ID:bs1dAYmO0
お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいませんか〜
ただの人間には興味ありません〜
683名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:12:33 ID:zaPUKjns0
この手の飛行機についてる自動操縦は
高度と昇降率と進路だけ
セスナとなんら変わらん
684名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:18 ID:WjvJm3V40
>>653
これから何をするつもりだ?
685名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:29 ID:RbHdSyRs0
>>682
ボールペンじゃだめですか?('A`)
686名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:17:14 ID:ya/RKVac0
ブライト 「サイド7に入った者は技師、軍人共に全滅です。たった二機のザクの為に」
パオロ 「…」
ブライト 「負傷兵の中で戦闘に耐えられるものは十名とはおりません」
パオロ 「ガンダムの関係部品の積み込みを急げ」
ブライト 「は、艦長。幸いなことにパイロット一名がガンダムを操縦、ガンキャノン、ガンタンクの積み込みを急いでおります」
パオロ 「パイロットは誰か?」
ブライト 「確認してはおりません」
パオロ 「…その、その作業が終了後、ホワイトベースをサイド7から発進させろ」
ブライト 「は。しかし、ホワイトベースのパイロットが」
パオロ 「出港はコンピューターが」
ブライト 「し、しかし」
ミライ 「あ、あの、クルーザー級のスペースグライダーのライセンスが役に立つとは思いませんが、わたくしでよければ」
パオロ 「…君は?」
ミライ 「ミライ・ヤシマと申します」
パオロ 「…そうか、あのヤシマ家の」
687名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:20:53 ID:lnojKNMh0
エリア88を思い出した
688名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:22:19 ID:rShJ+wtW0
689名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:22:23 ID:eNLexhYQO
かっけえええ
690名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:22:33 ID:MRBaY12o0
>>129
やったのは蘭ちゃんだがな
691名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:38 ID:zaPUKjns0
>>671
日本だととりあえず無資格操縦で書類送検ってところか
692名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:54 ID:LDv5DmaPO
エリ8ネタ多すぎ吹いたw
693名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:25:59 ID:aQspqZ7y0
主演は誰?
694名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:50 ID:zaPUKjns0
ちょっと前に日本でバスの運転手が突然死んで、
乗り合わせた高校生かなんかがとめたってはなしなかった?

アレはブレーキ踏んだんじゃなくて、力づくでとめたみたいだが
それなら無免許運転は問われない
695名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:28:26 ID:otrPCfLzO
>>686
針金入りのファースト・ガンダム原理主義者か?
696名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:30:04 ID:2mw2M1k70
風間真か
697名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:31:32 ID:V0ux6eru0
Mrビーンズでいいです
698名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:32:17 ID:xdgVATIsO
副操縦士はどうしたw
699名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:34:28 ID:bO4qAgaV0
最新鋭のジャンボジェットならオートパイロットで楽勝。
意味もなくマニュアル運転にして素人がやっても、管制官の指示で簡単に着陸できる。

ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」で実験してた。
(パイロット養成・練習用の本物のシミュレーターでだけど)
700名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:35:33 ID:SUTvwgDR0
「ILSを200フィートマイナスにセットだ」
701名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:37:26 ID:NtjQ3S94O
MSフライトシミュレーターで300時間非行経験があります
702名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:38:35 ID:OkTr+FXw0
日本語モードにしてくれたらやる
703名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:38:38 ID:Q0Iqu12B0
こういうときのために飛行機の免許をとりたいんだけど
日本国内で土日だけ講習かよって免許取れるとこ教えてください
704名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:39:34 ID:ULKaCjoG0
ジャンボの操縦免許持ってるロック歌手とか俳優もいるよな。
やっぱり金持ちはいいよな。
705名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:40:45 ID:uxCoreXX0
>>1
アメリカってすごいな。
お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいませんか?
とかいうと名乗り出てくれそうな気がする。
日本だと飛行機の免許を持っている人が少ないけど、
アメリカなんか飛行機のパイロットは日本のバスの運転手みたいな感覚だからな。
706名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:41:14 ID:dZn/zAsDO
風間真かっ!!
707名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:41:27 ID:ay7xNCbQO
>>694
反対から来た車のおじさんと他2人がバス押して路肩に乗り上げ止めしたやつ?
708名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:41:55 ID:ULKaCjoG0
軍でパイロット経験した奴も多そうだから
年式とか考慮しても
ズブの素人よりはマシかもな。
709名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:43:05 ID:nkqwDbXN0
乗った飛行機が3度も墜落した人が居るらしいね。
710名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:43:49 ID:Ge1dGs+U0
日本も徴兵して予備パイロット増やすべきだね
711名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:44:18 ID:fye87T1wO
>>705
いや、飛行機の免許よりは多いが、バスの運転手も十分少ないだろ
712名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:44:34 ID:1a4IUKiRO
エアポート75の時は機長と不倫関係にあった美人スッチーが操縦した。
713名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:44:40 ID:uxCoreXX0
>>24
ハリソンフォードは、
確かアメリカ大統領という設定で、
操縦桿を握っていたような?
すごいな、アメリカ。
大統領までが飛行機を操縦するんだぞ??!
みぞうゆうの出来事どころか、それが普通みたいだからな。
映画の中の世界だけかもしれないけど。
714名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:45:34 ID:jDrMYl5q0
親父が熱中するわけだ。
715名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:47:10 ID:sQXkva+n0
>>695
針金?
716名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:47:33 ID:MfUahmYC0
「きみ!飛行機の操縦の経験はあるのかね!?」
「あぁ毎日のようにやってるさ。マイクロソフト製のをね!」
717名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:49:46 ID:Ge1dGs+U0
>>709
3回目も助かったのかな
718名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:53:24 ID:Jxo0ztoU0
>>696
『見えるよ、クルツさん!僕にも敵が見える!!』
719名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:54:00 ID:lMnXiRfE0
プーチンだお( 'ω`)っhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm258792
720名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:55:49 ID:bvADPpf3O
>>579
それだw
ニコ動だと音楽付きで結構笑ったよ
721名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:57:58 ID:OgTLfzFL0
蘭ねえちゃんw
722名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:58:21 ID:+mq3AXF30
>>713
いや、アメリカ大統領は軍隊経験がある奴が多いから、空軍所属ならおかしくは無い
ブッシュだって親子とも空軍パイロット出身だろ
723名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:00:28 ID:o17QULWy0
>>716
「で、どれくらいの経験があるんだ?」
「えぇっと・・5年前からやり始めて、週に3回程度。一日で2時間程度。4回くらいは離着陸しています。」
「なるほど経験十分だ。こちらからの指示の必要もなさそうだな。それではよいフライトを!」

・・・て、なるわけねえかw
724名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:01:43 ID:Jxo0ztoU0
「お客さまの中にパイロットはいませんか?」

『たかが、小型双発機。νガンダムで押し返してやる!!』
725名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:01:47 ID:NKK5b4QX0
小型機か。アメリカなんかだと普通に出来るんじゃね?

田舎の農夫が農薬撒くのに単発普通に乗っている。
726名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:04:01 ID:hWNNShol0
櫻井よしこさんがヤッテクレタのか?!
727名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:49 ID:zUSs1kIQ0
>>474
うまいな
728名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:55 ID:lgU5kO3+0
「おっお客さまの中に、真実をうちあけても動揺しない自信のある方は....」
729名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:08:59 ID:ZmVKb9Cl0
「お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいませんか?」
「は〜い!桂文珍で〜す」
730名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:18:34 ID:Jxo0ztoU0
「お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいませんか?」
「あ、はい。なんですか?」

と答える、空気が読めない、パイロットコーポレーション の社員。
731名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:20:20 ID:eDemrqDeO
ユーキャンの通信講座か
732名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:22:57 ID:a92sz46KO
>>1
タイトーですか


映画化
733名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:23:18 ID:ItvqGI+80
>>674 >>713
あちらでは特別に裕福な人でなくても飛行機免許もってるね。
まず公用語が英語だし、日本ほど金を積まなくてもスクールに通える。

なんせ飛行機を使わなければ日帰りできない場所に町があったりするから。
734名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:25:31 ID:YwmfzdADO
やはりPCでフライトシミュレーターはやっておくべきか。
735名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:28:38 ID:ABT7fa2qO
突然死ぬなよ
736名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:30:24 ID:Zeylwv9HO
>>734
あれって何なの?
小さい頃やりまくったけど、全然飛ばないし
飛んでもちょっと上がったらすぐ回転落下して死んだ
737名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:30:57 ID:1QzDG+2c0
「まず君の名前を聞こうか」
「マリー、10歳だよ。私フライトシムすごくうまいのよ!」
738名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:46 ID:TT/py1MJ0
仕事中に突然死ぬような無責任な奴を機長にするなってこった
739名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:49 ID:NKK5b4QX0
>>735
まあ、こればかりはしょうがない。脳溢血、心筋梗塞なんかで、ぽっくり逝く時は逝く。
日本だと発表されて居ないだけで、車の交通事故の原因で、結構ありそうな予感。
740名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:44:59 ID:Jxo0ztoU0
「まず君の名前を聞こうか」
「高町なのは。平凡な小学三年生なの。
 飛行魔法と、近接戦用拘束呪文、中長距離用の戦術級破壊魔法が使えたりするの。」
「アフガンで、ランボーの支援でもしててくれ!」
741名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:45:01 ID:DbRbnN1A0
客室乗務員「お客様の中に

宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい!」
742名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:52:33 ID:SUTvwgDR0
アニヲタ ゐ`
743名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:54:30 ID:kAO3ngEWO
シンジ現る
744名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:54:59 ID:+ZtCj+Gh0
カザマシンが代わって操縦したん?(・∀・)
745名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:56:16 ID:evPnQ3Rj0
フライトシムやってる奴ならなんとかなるんじゃね?

基本は失速だけ注意してればいいんでしょ?
746名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:58:52 ID:W+hk/sjF0
百里基地から07-8680が飛んできます。
747名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:01:03 ID:bitFB9rX0
小型機って副機長いないの?
748名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:01:17 ID:wUJcIpKF0
乗客もGJだが、なにげに知人と連絡とって操縦を教えた管制官もGJですね。
749名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:01:33 ID:z7o3Njlu0
これは管制官もほめてやれよ
750名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:02:02 ID:p6GiPGc20
>>713
二次大戦とベトナム戦争あるし今だって中東で戦争継続中
世代によっては従軍者の率が高いだろう
751名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:03:41 ID:oMZbD4qE0
映画化よ
752名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:06:57 ID:TN9ke8C/0
>>694
そもそも緊急時に免許がどうとか問われないから大丈夫。
運転手さんが急死して、免許ないけど運転変わった高校生が
暴走して歩道に突っ込んで10人くらい死んだとかならそりゃねぇ。
753名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:07:16 ID:uxCoreXX0
映画化のときはジャンボ機などでの対応にするつもりだろうな?
小型機だとなんか話のスケールが小さいし。
754名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:07:42 ID:+9le+LFI0
某地方空港を出発し、目的地に向かっていた小型機が高度3000メートルに
差し掛かったところ、パイロットが突然死亡・・・

そんな時の、各国人の対応

日本人は、必死にマニュアルを探した。
ドイツ人は、必死にパイロットの蘇生を試みた。
アメリカ人は、すかさず弁護士に連絡を取った。
ロシア人は、とりあえずウォッカを飲んだ。
イタリア人は、最後のひと時をロマンチックに過ごそうと決めた。
中国人は、怒鳴りながら、パイロットの死体を蹴りまくった。
韓国人は、叫びながら、操縦席を壊しまくった。
755名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:08:13 ID:TN9ke8C/0
>>711
そうだな。二種はアレだからトラック、つまり大型持ちでヨカッタ。
756名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:08:20 ID:BbrerFaP0
何で突然死なんだよwww
そういう人は乗せないでくれよwww
あと個タクの運転手もな、じいさん大丈夫かヨwww
757名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:09:06 ID:TN9ke8C/0
>>712
不倫関係って所が伏線なんだな?
758名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:11:25 ID:2sZ1XJKB0
>>754

韓国人は、叫びながら火をつけた
の方が良さそう
759名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:12:08 ID:TN9ke8C/0
>>722
大統領は米軍の最高指揮官だからな。
日本も首相が自衛隊の最高指揮官のハズだが・・・。
760名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:12:19 ID:YQ3KCpvA0

まぁ、ハイジャック犯に機長撃たれて死亡、スッチーまたは乗客が操縦して
ジャンボ機着陸なんて映画は腐るほどあるわけで。

代わりに小学生が操縦して着陸なんて江戸川コナン的な映画だったら稀少でしょうな。
761名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:02 ID:TN9ke8C/0
>>760
子供だけでロケット操縦して宇宙に行く話はあるが・・・。
762名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:21 ID:lgU5kO3+0
>>754
韓国人は、死んだパイロットに謝罪と賠償を...


それはともかく奇跡的に助かったとしても、ロシア人はウォッカを飲み、
イタリア人はナンパしてるんだろうなぁ。
763名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:16:08 ID:2sZ1XJKB0
セスナのような小型機でF1のようなレースをやるイベントがあるけど
こういう事が起きる国でないと人気は出なさそうだ
764名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:16:38 ID:wVbrVIEa0
743 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:41:29 ID:lgqVKmt70
詳しくは明かせませんが下っ端の松竹関係者です
さまざま憶測がとびかっていますが
北野が「バー社長は893でホモ」としゃべったことが今回の真相です
北野が話したことは事実のようですがもちろん業界のタブーです
事務所内でも人望がなかったため
周辺スタッフを整理しただけで北野は実質解雇です
事務所から放り出されてしまったら命の危険もなくはないらしいです
今から仕事なんでまた夕方様子見に来ますノシ

761 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:44:13 ID:lgqVKmt70
743です
バー社長が893なことはわりと知られていますが
ゲイであることをばらされたことが逆鱗に触れたらしいです
ちなみにかなり確かな情報です

799 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:47:40 ID:lgqVKmt70
ゲイであることも業界人共通のタブーです
証明する手段が分かりませんが真実です
765名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:17:55 ID:gDMwGDw80
直近のアルフでこんな話があったな
766名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:12 ID:g7dTijGc0
結構高いところ飛んでるなぁ
操縦士さん、今高度何メートルなんですか?


死んでる…
767アニ‐:2009/04/14(火) 16:24:42 ID:l5vX/hUS0
「どっこいしょ・・やあ、私はチャールトン・ヘストン。もう大丈夫だ。」
「お願い撃ち殺さないで」
768名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:26:40 ID:AZf73ass0
>>761

エリア88といい
ファントム無頼といい
パスカルシティといい

新谷ネタ大杉
769名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:27:33 ID:A4r88FMa0
>5人乗りの小型機が高度3000メートルに差し掛かったところ、パイロットが突然死亡。

不謹慎だがシュールすぎて吹いたww
770名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:29:56 ID:Jxo0ztoU0
>>768
そう言えば、「クィーン1313」の落ちを覚えてない。
771名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:30:32 ID:m+NaVWbp0
>>770
それ持ってるけど読んだ覚えすらない
772名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:30:34 ID:XtHuSr2aO
ぶべら!
死ーーーん。
773名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:30:53 ID:kjIE1wm70
【レス抽出】
対象スレ:【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州
キーワード:風間

抽出レス数:8

よろしい
774名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:31:35 ID:vK6lKxdC0
これはもうダメかもわからんね

とはさすがに言えなかったろうな
775名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:33:56 ID:TN9ke8C/0
>>769
高度2999mまでの範囲でしか生息出来ない種族なんだろうな・・・。
何故、彼はパイロットなんて職業を選んでしまったのか・・・。
776名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:35:47 ID:NEXK8moN0
エリア88スレときいて
777名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:42:19 ID:MRBaY12o0
光と水のダフネ「大波動(ダイハドー)2」
778名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:43:27 ID:kuA3pY9q0
>この乗客は20年前に単発機の免許を取得、操縦経験があったという。

原付スクしか乗った事無い人が、MTのリッターバイクで生還って感じかな。
無線でMT操作習いつつ。バイクの挙動なんかは理解しているだろうから、

気合一発、集中力で生還。おめでとうって感じ。
779名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:53:02 ID:kuA3pY9q0
>>745
実態は相当違うんじゃ無いか?リアルと虚構だと。

ヨウツベ動画で、軽セスナ飛行中片翼外れて、もう一方の翼で飛行場に生還した人居たが、
操縦技術が神業だった。着陸寸前、エンジン全開、機体を立てて速度殺してふわりと落ちて無事着陸。
すーと入ってきて、ばばばと煽って、ふわっと落ちた感じ。

体で理解して居ないと、頭だけじゃ無理な気がする。

780名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:56:19 ID:AZf73ass0
>>770
税金を納めるために稼ぎまくろうというオチ
781名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:59:38 ID:RgYUzBN60
>>762
×韓国人は、死んだパイロットに謝罪と賠償を...
○韓国人は、日本に謝罪と賠償を...

事の経緯は関係なく全ては日本が悪いのです
それが韓国というものです
782名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:06 ID:o5Pwv1AY0
>>779
それ、ラジコンの画像とつなぎ合わせたヤツじゃね??
783名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:11 ID:kwbUJQDP0
あーだめーぶつかるあー
784名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:03:31 ID:MOBGhO/Yo
>>760
現実には、ギリシャだったかで起きた事故が。
旅客機で何らかのトラブルが起き、乗員と半数以上の乗客が死亡。
乗客の一人(ド素人)が空港まで操縦するも着陸失敗炎上。全員死亡ってのがあったね。
785名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:06:46 ID:OAw2ic/YO
セガールが乗ってたの?
786名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:08:12 ID:MRBaY12o0
だからコナンじゃないって
操縦したのは蘭ちゃんだってばー(:ω;)
787名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:11:28 ID:kiHUg5uPO
今日のコマンドースレはここだと聞いて
788名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:13:32 ID:Zf07VfWA0
うちの爺さんも65年前単発機に乗ってたから、同じこと出来たな
789名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:14:16 ID:2OvDCfs90

衾のしわざだ・・。ヤツは空にいるんだ・・。
790名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:20:48 ID:r4F68usi0
スーファミの「パイロットウイングス」以降、操縦していないなぁ
少し腕を磨いておくか
791名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:21:13 ID:st4KUOed0
宇多田「こんなのなんでもない」
792いなごちゃん(関西):2009/04/14(火) 17:33:24 ID:AIVtHbcW0
ダグ・ホワイトさんって人か・・まさにダグマスターズだな
親父を救出したあとは乗客を助けたのか
すげえな チャッピーより使える
793いなごちゃん(関西):2009/04/14(火) 17:35:54 ID:AIVtHbcW0
>>779 片羽の妖精 エースコンバットにいたとおも
794名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:44:56 ID:kJCgaHB30
ロシアの旅客機で機長が自分の倅に操縦させたらそのまま墜落して全員あぼーん、ってなかったっけ?
795名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:50:40 ID:rdsTkYJS0
日本だと航空法違反?
796名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:54:29 ID:SnF/YjD30
>>795
操縦した乗客は逮捕で拘置所で長期拘留「逃亡の恐れあり」
機長は被疑者死亡のまま書類送検

が日本のデフォ
797名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:57:57 ID:ZO373+v20
>>780
う〜ん・・記憶に無い。
もしかして、最終巻買ってないかな?
A5版2冊。
798名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:59:53 ID:TN9ke8C/0
>>795-796
あんたらアホか
799名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:03:35 ID:LYOsgM3k0
えー、外から機体を見た画像を操縦室にリアルタイムで送信してくれて、
操作系統をFF10(プロポ)にしてくれれば俺にも・・・
800名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:36:57 ID:ZTSf4GXY0
>>796
地裁ならそうなるなw
801名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:40:14 ID:YbaEAGRD0
俺グーグルアースのオマケで付いてるフライトシミュレータでちゃんと
着陸できるぞw あれ結構挙動リアルじゃない?オマケのクセに。

f16の方で着陸速度180ノット以下、降下率500feet/分以下で合格とか
勝手に縛りつくってやるとたのしーよ。タダだし。
802名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:42:30 ID:BLI731+Y0
死んだ操縦士は、食料にされたんだろうな。しかし非常時であればそれは
許されると俺は言いたい。
803名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:46:36 ID:kuA3pY9q0
>>802
わろたw どんな雪山墜落だよww
804名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:47:17 ID:it69OsrD0
このヒト明日には傭兵志願してんだろうなぁ
805名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:49:05 ID:1Mxcdn6cO
>>802
なつかしいなw
806名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:51:27 ID:x6Oigjg40
お客様にお医者様はいませんか?はよくある話だけど
お客様に操縦経験のある人となるとなぁ・・・
とりあえず経験ある人が乗ってて良かったw

そういや以前に外国で夫婦で小型機乗ってて、
操縦していた夫が心臓麻痺かなんかで倒れて
奥さんが無線で管制室からの指示を聞いて操縦して
着陸できたとか言う話を「決定的瞬間」見たいな番組で
見たなぁ。
807名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:56 ID:tdQG6wxl0
>>722
親父ブッシュは海軍パイロット出身。
太平洋戦争中日本軍に撃墜されてパラシュートで脱出た経験あり。
808名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:59:19 ID:7OHCS89ZO
>>246
エアボード?
ボードって?何?
809名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:06:16 ID:7OHCS89ZO
>>807
ジョージワシントンが子供の頃に、桜の枝を切ったことを正直に話したら誉められた、エピソードと同じ臭いを感じてしまうね
810名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:07:08 ID:TN9ke8C/0
>>808
よく知らんがスケボーみたいな感じで風を受けて飛ぶように進むんじゃないか?
811名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:10:03 ID:YadLn61j0
>>779
あの動画はフェイクだが、片翼で帰還したって話は戦時中にはいくらかあるらしい。
812名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:13:41 ID:8+qlRNOA0
で、ここは何スレなんだ?
エリア88か?
コナか?
コマンドーか?
813名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:19:06 ID:mhSpAbG10
次はヘリにチャレンジだな
814名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:21:47 ID:UL6hXW7p0
>>66
マジで考えているのなら、かなり怖いです。
815名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:37 ID:32XJxVC10
パリコントロール!
パリコントロール!
816a:2009/04/14(火) 19:26:45 ID:QkuTF7mV0
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100725.html

ルーズベルト大統領は遅れたアジアに文明の灯をともすため(優秀な)白人種とアジア人を交配させるアイデアを温めていたという。「その交配によって新しいアジア系民族を産み出し、立派な文明と社会をアジアに建設するのがルーズベルト大統領の考えだった」

 ただ「大統領は(白人より二千年も遅れた頭がい骨をもつ)日本人はこの対象から除外し、もとの四つの島に隔離して次第に衰えさせようと考えていた」(同)。

 この人種交配構想はルーズベルトの後を継いだトルーマンによって廃棄されたが、ただ日本の淘汰に関する部分はどうも生き残ったらしい。
817名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:47 ID:TN9ke8C/0
>>814
いつのレスにレス・・・
中二なんだろ。中二なら仕方ない。
818名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:39:22 ID:l+6ajydRO
クロエ、高速道路に着陸するぞ
819名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:41:06 ID:pAdvbzkrO
飛行機の中にコブラや毒蛇なんかが居たのかな?
映画フライトスネークだなこれ!
820名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:43:15 ID:6C1YAfDZ0
>>636
しかも水平方向の速度が全く無い状態で池に落ちるわけですね、わかります。
821名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:51:57 ID:ZtBnHyFlO
今の飛行機は誰でもできるとか言ってる奴ら。
一度同じ場面に遭遇してみろ、絶対出来ないから。
多分片割れがAT車運転してて、突然気絶された時ですらほとんどの奴らが何も出来ないから。
バスなんて言わずもがな。
822名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:53:30 ID:6XEarO2Q0
乗客っても免許持ちじゃねーか。
まあ、無事で何より
823名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:01:30 ID:S1SI2GcXO
すみません。この飛行機にパイロットの方おられますか!?
824名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:03:38 ID:VNkktYDS0
横で死にかけている人間がいたというのに、操縦桿を握れば一瞬…
心が踊った…
緊急事態になればなるほど、冷静になっていく自分の心…

まともじゃない……
悪魔の洗礼をうけた人間は、もう…もとにはもどれない…

平和な時間の中では、どうかなっちまいそうな心の不安…
死と隣り合わせの場所では快いよどの緊張感…
825名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:17:50 ID:0LKb1KhU0
ミライ・ヤシマと申します。
826名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:37:02 ID:gS+PBMt+0
でも最悪、パラシュート脱出も可能かなあ?

気絶さえしなければ何とかなるかな?
827名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:41:57 ID:dNjPofJl0
B級映画化決定
828名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:42:40 ID:TN9ke8C/0
>>821
乗用車だったら物理的に困難だろ。
センターコンソールがない広い車なら可能性なくはないが。
ま、最悪ハンドル切って壁に当てて止めるくらいは出来るだろう。
ATなら無理やりPレンジに入れて止めるか。サイドブレーキも引けるかな?
まあ、咄嗟に全てを出来るかつったらハンドルくらいだな。俺なら。
829名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:44:36 ID:TN9ke8C/0
>>826
どこを飛んでたかにもよるな。住宅地の真上だったらマズいだろうし。
人数分のパラシュートがあるかどうかも分からんし。
あったとして、死んだパイロット置き去りってのもゲンが悪いし、
と言って抱えて降りるわけにもいかん。難しいね・・・。
830名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:55 ID:zR6x1LVZ0
>>821
飛行機のほうが車より安全だし簡単
パイロットの俺が言うから間違い無い
831名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:53:38 ID:guCUYIWQP
ヒーローだな。

兄が疲労!
832名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:54:26 ID:MO3vSg3I0
午後のロードショーで放送決定
833名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:00:12 ID:50Tjtbsl0
【レス抽出】
対象スレ:【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州
キーワード:エリ
抽出レス数:17

【レス抽出】
対象スレ:【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州
キーワード:風間
抽出レス数:9

【レス抽出】
対象スレ:【米】高度3000メートルでパイロットが突然死亡、代わりに乗客が操縦し無事着陸 フロリダ州
キーワード:シン・カザマ
抽出レス数:10

おまいら大好きだ
834名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:01:50 ID:RQnjr1dt0
ふつうに離陸着陸ならできても、羽田空港降りるとか無理。
他の飛行機とぶつかっちゃう。スポット多すぎてどこにつけるかわかんない。
マーシャラーに追突しそう。
835名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:05:42 ID:PsSAhFNK0
日本だと「チャ〜〜〜ンス」とばかりにレインボーブリッジくぐろうとする
バカがいそうで怖い
836名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:08:13 ID:EIcjCDikO
>>830
世間はパイロットじゃない人間の方が圧倒的に多いんだよ
837名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:10:23 ID:rmWL5xWC0
「お客様の中に…」
抽出レス数:21

理解できた。
838名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:10:35 ID:syvn7Ldx0
で、二次大戦時の空軍のパイロットだった人って
ジャンボジェット機を着陸させることができるもんなの?
839名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:11:51 ID:fOwuShb8O
1人乗務のアイランダーってまだ国内旅客機として現役だったっけ?
840名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:12:30 ID:8skC9cEY0
普通にこの人を高額でスカウトすべきw
841名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:12:30 ID:c4OkXhq90
お客様の中にパイロットの方は(ry
842名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:13:40 ID:syvn7Ldx0
>>825
考えてみりゃミライさんが一番凄いよなw
いくら自動化が進んでるとはいえw
843名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:13:57 ID:HUyaItdV0
30`位で走るバス交差点にさしかかり→右から信号無視の車が運転席に特攻
→雲助入口ドアまで吹っ飛ばされ失神→バスそのままゆっくり走行→客アワワアワワ
→俺運転席に座って路肩に寄せてブレーキ

って言うのをニュージーでやった事ある
首めっちゃ痛かったが客から拍手された
844名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:14:03 ID:g3W6JGpY0
>>51
はい ペーパーっすけどw
845名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:14:06 ID:CQzEt7j/0
>>29
フイタww
846名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:15:34 ID:0fK1mCHl0
パイロットが突然死

乗り込んでいたハイジャックを全滅させる

実は乗客が飛行機を動かせる

河に不時着

全米が泣いた!!
847名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:16:01 ID:sLNPIRYTO
パイロットの遺体は…
848名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:16:38 ID:LPeNhsed0
スタンドの攻撃受けてたんだろ
849名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:18:24 ID:TdAXjbUa0
>>22に文句言ってるやつはアメリカンジョークを
甘く見すぎ。これでもドット笑いが起きる。それがアメリカ
850名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:20:38 ID:yj5Tqa2s0
確か1979年頃に、新郎新婦が乗って新郎が操縦する軽飛行機で、
飛行中に新郎が気絶してしまい、新婦が操縦したものの、管制官の
必死の指導もむなしく墜落した、という事故を、新聞の「10年前の今日」
というコラムで読んだ。
851名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:22:12 ID:Pwjt70W/0
シン・カザマの時はパイロット死んでないよ。
852名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:22:28 ID:MSfJQ4dT0
スチュワーデス「お客様の中にパイロットはいませんか?」
ってメリケンジョークがあったような…
853名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:28:25 ID:dHS3G9oF0
「パイロットに急病人が発生しています。お客様の中にパイロットの方はいらっしゃいますか?」
854名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:29:42 ID:05YvqdTS0
おれも、以前これと似たシチュエーションでビーチクラフトを降ろした事がある。
日本だったら大問題だったけど…。
855名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:30:07 ID:B4iSeBla0
ここまで読んで
>>474
の文才に嫉妬。

856名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:33:35 ID:PiXrwjXr0
>>41
エアポートシリーズで
(自衛隊は関係ないけど)
そんなシーンあったね。
857名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:34:09 ID:mC/sd6V+0
なんか昔の漫画で、運転手が眠っても自動操縦で目的地に運んで
くれるバスを作った会社が実験のため運転手に深酒させてむりや
り運転させたところ、無理させすぎた運転手が死んでしまってバ
スがあの世に乗客を連れて行きそうになったって話があったな。
858名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:43:01 ID:7xJ2H64T0
>>851
心臓麻痺で死亡。
他にも日本人旅行客(卒業旅行?)が一緒に乗り合わせていた。
859名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:45:25 ID:JulliEQy0
旅客機の後ろのほうの座席には、
休暇中や移動中のパイロットが座ってる率が高いよ。まめちしき
860名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:50:42 ID:kL9Nfnju0
どうみても風間真だろwww
861名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:56:11 ID:bGt/UTba0
うーむ、おまいらの妄想の方が凄いぞ
862名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:57:14 ID:MkCUBgko0
>>2
863黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/04/14(火) 21:57:23 ID:29JqHCVPO
わかった!衾にやられたんだ!
864名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:57:45 ID:/ro7gcYG0
船長:松村
乗客:トム・クルーズ

865名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:59:01 ID:TQMJH43A0
しかし大型機ならともかく小型機の最大4人しかいない乗客の中で
よく操縦経験者がいたな。
さすがはアメリカか、日本ならそんなやつは数千人に1人だろ。
866名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:12:47 ID:ekhqZqKs0
>>865
ttp://www.jalcrew.jp/jfu/54sokuhou/no54092.pdf

日本では、自家用・事業用・定期運送用あわせて約9500人。人口の0.007%
14285人に一人の割合だなw
867名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:14:43 ID:404tHrO70
5人乗りってパイロット込みだよね?
残り4人の中に飛行経験者が居たってのがすげぇな。
868名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:15:49 ID:13veThNX0
ムーディーブルースで操縦させればよかった。
869名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:17:41 ID:45L7VmLJ0
一方、日本では、フライトシミュレータマニアの乗客が勝手に操縦して、墜落寸前。
機長は何とか機体を立て直すも、乗客に刺されて、出血多量で死亡。
870名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:18:45 ID:13veThNX0
>>869
一ツ橋のアレか。
あったなそんな事件も。
871名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:18:49 ID:wkfNvxBT0
「なに!!」
「いやあっ!!」
「どうしたの!?」
「ひいいっ!!このオジサン死んじゃってる!!」
「どけっ!!」

操縦桿を握って心が躍るわけだな
872名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:20:26 ID:QwngwMNv0
既出だろうが言わせてくれw

エリア88
873名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:24:05 ID:8+qlRNOA0
コレ関係の画像はどこに貼ったらいいんだ?
874名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:24:26 ID:97iBeTj70
あのじーちゃんパイロット、服の模様がびっしりハートマークなんだよな…
875名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:28:53 ID:wVsNmoi60
>>858
死んだのが確定した描写あったっけ?
電気パッド用意してくれみたいなことシンが空港に言ってたから
蘇生した可能性もあるんじゃ
876名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:30:20 ID:4fW5z52l0
後の風間真である
877名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:12:34 ID:B4iSeBla0
さっそくFSXでキングエアやってみた。
ふだんリアジェットしか運行しない俺だがw
なんとか下ろせるこた下ろせた。
セスナとの違いは速度だね。
双発ペラってパワーありすぎるし
速度もジェットと単発ペラの中間くらいか。

着陸速度がわかんなくて速すぎて、
調布空港17オーバーランして
味の素スタジアムの横くらいまでいってしまった。
帰りの羽田は楽勝だった。

878名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:16:10 ID:4VNxLQOW0
コナンか!
見つめ合ってる間に逆噴射のタイミングが2秒も遅れたという・・・
879名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:18:15 ID:FyXGSxR50
「フォートマイヤーズコントロール、こちらN6543D
パイロットが操縦中に倒れた、緊急着陸を要請する!
空港へは南より有視界で侵入する
滑走路脇に救急車を待機させてくれ
パイロットは心配停止、電気ショックによる蘇生が必要だ」

「コントロール了解、頑張ってくれ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

操縦桿を握った瞬間、心が躍った…
目の前で人が死に掛けていた緊急事態だというのに

涼子…もうあわないほうが良い…
880名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:24:07 ID:1L5HRqb20
>>868
あの飛行機はですね、途中で、そのー・・・
881名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:25:51 ID:eHYI1QmkO
>>346無いみたいだね
882名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:28:18 ID:v79mmoDM0
たぶんだけどエリア88とか風間真とかいう単語が飛び交ってると思う
飛び交ってたらいいな
883名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:33:38 ID:0Ahfot4v0
スッチーが聞いたのかな
「お客様の中で、パイロットの方はいらっしゃいませんか?」
884名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:33:48 ID:QQ4k/5EF0
日本だったら代わりに操縦した乗客は無免許運転で逮捕なのかな。
885名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:42:31 ID:q2kLh7qEO
>>884
ねーよw
886名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:49:38 ID:0j0UoLjE0
飛行の原理を知ってラジコン機を飛ばした経験あれば実機を操縦できるやろうねw
40年位前はエルロンオンリーで低翼機を離陸〜着陸してたからね\(◎o◎)/!
887名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:02:11 ID:AIVtHbcW0
メイデー メイデー  操縦の仕方がわからん! クラッチはどこだ!? 教えれ!
888名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:02:21 ID:B2ueb0tP0
長嶋機長殺害事件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1134792197/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/17(土) 13:03:17 ID:oQrSfFTm ?
羽田発新千歳行きの全日空がハイジャックされ、長嶋機長が殺害された事件について語り合いましょう
889名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:20:09 ID:EdXHpiAG0
「フライング・ハイ」の元ネタは「大空港」。
890名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:31:42 ID:AuPFe4AS0
釣りだと思ったのにw
891名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:37:23 ID:ySpsuE6nO
これぞアメリカっていう話だな。他の国ではこうはいかない。
892名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:42:53 ID:uUISYv2G0
>>857
エコエコアザラク?
893名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:47:41 ID:WjR1Dljv0
>>1
なんという風間真
ここは間違いなく地獄の一丁目。
894名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:52:32 ID:OdgIUB4L0
>>885
そうか、空はセーフなのか。いいよな空は。
陸はそれがアウトなんだぞ。
意識を失った運転手に代わり、25トン車を道路脇のドライブインの駐車場に移動させたら無免許運転で検挙。
895名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:55:48 ID:NOwJx7z1O
エースコンバットで操縦覚えたから、イザって時に安心だな。
896名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:23:46 ID:LIJItkuI0
お客様の中に当機を操縦できる方はいらっしゃいませんか?
お客様の中に当機を操縦できる方はいらっしゃいませんか?
お客様の中に当機を操(ry
897名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:32:53 ID:4XvkoaTV0
お客様のなかに呪術師の方はいらっしゃいませんか
898名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:25:52 ID:OdtHVRRYO
>>895俺もグラディウスとサラマンダを極めたから多分余裕だよ!
899名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:30:54 ID:fzYlC9gLO
>>895
着陸時いっつも管制官に突入速度が速すぎるって怒られるんだよね。

>>1のような状態になったらしっかりR1ボタンを押さないとな…
900名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:31:21 ID:AH0qy3kP0
>>894
走行中の25トン車を同乗者が停止させるところまでなら緊急避難だろ
901名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:34:09 ID:+Dp/EATiO
パイロットは心臓停止後五分を経過している。電気パッドの用意を。西側より有視界で進入する。
902名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:34:26 ID:4zwU+3TjO
ワシはトップランディング得意だったから 大丈夫
903名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:41:06 ID:tp98cXMNO
>>896
コーヒー噴いたじゃねぇかwww
904名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:54:31 ID:B6vaNbSx0
後部座席で次女が号泣、長女が嘔吐、操縦席からパイロットの
遺体をのけようとするも、のけられなくてそのままにして強引に
着陸・・・というのが何だかもう凄すぎてわなわなしてしまう。

無事でよかったね。
905名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:54:32 ID:3FWMVCqCO
>>697
あの人も家族と乗ってて同じ目に遭ったんだよな、パイロットの生死は忘れたけど
906名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:57:40 ID:3MoLy+zE0
>>900
飛行機じゃ、とりあえずその場で停止ってわけにはいかないもんな。
907名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:12:29 ID:nJ7dG0bC0
「お客様の中に、ただのコックはいらっしゃいませんか?」
908名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:40:21 ID:B8+OY9jqO
映画みたいだな
パイロットの死因も映画みたいに墜落事故を装ったテロ計画による何らかの手段での毒殺とかじゃないの
909名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:11:10 ID:PcEe9qsS0
>>835
だってそれがアイツの夢だったじゃないか。
910名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:12:04 ID:WCb5Dt250
メーデーの候補だな
911名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:49:09 ID:KmYbGjmL0
うちの弟も幼少の頃、母親が刺繍で名前を縫ってるところをじーっと眺めていて、
母親が電話に立った後、見よう見まねで最後まで完成させて、こいつすごいな、と
思った経験がある。案の定数年後東大に二ケタ入る中高一貫校に合格してたが。
912名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:48:24 ID:X+oPqjYU0
>>894
そういうときは現場から逃げるしかないな。
この手の事案でいちいち全国指名手配するほど警察はヒマじゃあるまい。
913名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:58:56 ID:tAb9LE8NO
セスナ機なら操縦経験あるから大丈夫な希ガス
914名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:00:22 ID:9fSM18FD0
機長:悪人

乗客:ゴルゴ13
915名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:04:37 ID:kSlwVZ4JO
>>907
次回 沈黙の着陸 ご期待下さい
916名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:16:17 ID:z/DnmXtU0
日本では機長を殺して操縦したガキがいたけどなwww
917名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:16:28 ID:THGYBs7hO
セガールがたまたま飛行機に乗っていたんですね
918名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:20:42 ID:+WGX2fGJO
スレみると、時代はセガールなんだな
オレ今
何このエアポートシリーズってレスしようとしてきたのにww

919名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:25:45 ID:facbeXBEO
コナンでは蘭が操縦してたから、頑張れば素人でも大丈夫ww
920名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:29:19 ID:LYqj6cFl0
昔、フライトインフォメーションのBGMに大空港の愛のテーマを使ってるラジオ局があり、
曲そのものは静かでいい曲なんだがシュールな感じを覚えた
921名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:30:09 ID:Kz/78tRdO
親父にハワイで教えてもらったんだ
922名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:33:11 ID:48piL1dSO
フライトゲームやった人は出来て当たり前
923名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:34:45 ID:I4PyDWk8O
アスランの元外人傭兵部隊かよ
924名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:36:50 ID:zhGfVJrQ0
>>918
お前歳いくつよ・・・・、セスナと衝突したりパイロットが全員食あたりおこしたり水中から
風船で機体つり上げたり、なかなかおもしろい映画だった記憶が微かにあるな。
925名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:40:30 ID:TfzWBoPy0
5人乗りの飛行機に、経験者がいただけでも奇跡
926名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:43:18 ID:SRlCodBg0
操縦免許持ってる人か。奇跡に近い偶然だな。
927名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:45:19 ID:nY82OMX6O
こんな中学生の妄想みたいな話が現実にあるんだなw
928名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:47:36 ID:pRKbTNfdO
>>886
飛べ!フェニックスがちょっと入ってるな
929名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:48:34 ID:rFB0C3db0
操縦したくて殺…ゴホゴホ
930名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:49:31 ID:LYqj6cFl0
1000人に一人の適性だろ。だとすればやっぱり奇跡だな
9311:2009/04/15(水) 08:50:04 ID:05M6xDin0
この事件の詳細を入手した

バイトを頑張ってお金を貯めて、ついに念願のハワイ旅行が実現する事になった。1週間7万円という手頃なお値段。
そして旅行当日。俺はやや緊張した顔で機内に乗り込む。初めてみるスチュワーデスはとても綺麗で、いい匂いがした。
俺の飛行機は高校生の修学旅行生のほとんど貸し切りで、俺以外はほとんどが高校生。とてもうるさかったが、ここは我慢だ。
やがて夜になり、騒々しかった隣りの女子高生も、ウトウトと眠っている。初めて触る女子高生は、とても暖かかった。
そして、事態は起きた。
「アテンションプリーズ。お客様の中で、お医者様はいらっしゃいますか?」
ドラマのような緊急事態発生!だが、あいにく、俺は医者ではない。
俺は気になり、近くにいたスチュワーデスに質問する。
俺「どうしました?どなたかご病気ですか?」
スチュワーデス「ええ。実は機長が先ほど19リットル程度の血を吐いて、寝込んだままなのです」
なんということだ。19リットルとは....。16リットルの間違いではないのか?19リッターは多すぎる。
機内にパニックが走る。なんせ俺以外は学生しかいないのだ。授業さえ可能なこの機内で、一体誰が病人を治せるというのか?
その時、女性の声がどこからか聞こえた。
女性「私は学校の保健室の者です。私でよければ」
助かった!!これでハワイに行ける。俺は隣の女子高生の手を握りしめ、指で、手のひらに「へ・い・わ」と書いてあげた。
932名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:50:24 ID:0NQE/vUb0
933名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:50:58 ID:xca/2IkTO
世界は仰天
で再現ドラマになるのいつ?来年?
934名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:51:30 ID:D5Z1nLdwO
俺の人生の方がよっぽどスリリングだよ
935名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:33 ID:cpy7QEHc0
誰でもいいんじゃね?
936名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:55:47 ID:pRKbTNfdO
司会・中居と鶴瓶、ナレーション・榎大輔の番組で再現ドラマ
937名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:57:54 ID:05M6xDin0
938名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:00:16 ID:kTbRGmXoO
>>895
STARTボタンを押してスキップ
ということか
939名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:00:49 ID:tmXeBFsc0
経験者いなかったとしても、とりあえず誰かが操縦してみるだろうな
940名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:00:52 ID:pDnb4siq0
お客様の中に魔術師はいらっしゃいませんか?
お客様の中に魔術師はいらっしゃいませんか?
お客様の中にまじちゅ(がっ!)


噛んだぁ〜〜〜〜!!
941名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:07:47 ID:A/Cyn5KD0
飛行中にすべてのエンジンが停止・・・

『お客様の中に水中モーターをお持ちの方はいらっしゃいませんか!?』

942名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:12:33 ID:GOfNEKzYO
俺のプロジェクトも機長が逃げ出し、
どう見積もってもゴールまでの燃料足らないしで、
キリモミ落下中なんですけどw

乗客の中にプログラマーいませんか!?
943名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:19:17 ID:pDnb4siq0
>>942
帆場英一「・・・はい(ニヤソ)」
944名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:24:15 ID:k5v7ieaE0
ジャックバウアーだったんだな
945名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:31:21 ID:QpfR+EC0i
>>943
懐かしいです
946名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:57:38 ID:0d+GmaeF0
アイハブコントロール!
947名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:18 ID:w3RE3ZxNO
ユーハブコントロール!
948名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:10:33 ID:UOgEjrYr0
>>838
B-52辺り乗ってた人なら出来るかもな。
戦闘機乗りには無理だろ。
949名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:11:48 ID:jDN8B/O7O
ウィーハブコントロール!
950名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:13:14 ID:UOgEjrYr0
>>857
自動操縦装置は働かなかったのか。
951名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:14:17 ID:UOgEjrYr0
>>865
まあ、そもそも日本で小型機で移動する奴もそうそういないけどな。
952名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:25:09 ID:Jk8nj7UWO
「お客様の中に食事のオーダーを取れる方はいらっしゃいませんか?」
「お客様の中に食事の配膳ができる方はいらっしゃいませんか?」
「お客様の中に食器の回収ができる方はいらっしゃいませんか?」
「お客様の中に新聞の配布ができる方はいらっしゃいませんか?」
「お客様の中に毛布の配布ができる方はいらっしゃいませんか?」
「お客様の中にゴミ箱の片付けができる方はいらっしゃいませんか?」
953名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:29:50 ID:N/7qrC4M0
緊急時に備えて「誰でも操縦できる」シリーズを
コクピットに装備義務にすべき
俺って天才かも
954名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:29:53 ID:0mC1VeT3O
喜ばしい事なのだろうが、人は死んでるんだよな
955名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:50:32 ID:xcXxLSU2i
デスノートでパイロットを殺したが
周りのやつルール上では殺せないので、着陸できたのか…
956名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:00:00 ID:UOgEjrYr0
>>954
人が死んでると言っても、別に殺されたわけでもないし、
寿命って事だよ。乗客だけでも生き残ったんだから喜ばしいだろ。
957名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:14:17 ID:nbz/vJq8O
>>956
死因って明らかになったの?
958名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:16:46 ID:tJJ5i3mH0
日本だったら着陸後に無資格で処罰されるんだよな。
959名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:19:49 ID:UOgEjrYr0
>>957
少なくとも乗客が殺したわけではないだろw
それに、急病だとしてもどうにもならんだろ。
960名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:20:49 ID:Gmw+AwQ9O
そうか、Gが乗っていたのか。
961名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:22:31 ID:qzxmX8+iO
新手の幽波紋使いか!
962名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:29:19 ID:SQ0RFE980
>>958
手錠と両側から拘束された後姿(スローモーション)に向かって
残りの乗客が敬礼して見送るんだよ。
963名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:34:08 ID:YXV5UKYC0
ネジコンがないと操縦できない
困った
964名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:34:57 ID:nbz/vJq8O
>>959
なんだまだ死因わかんねーのか
965名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:47:16 ID:UOgEjrYr0
>>964
俺に言われてもな・・・。
966名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:50:39 ID:RLAaLM1Q0
>>964
ごめん
もうちょっとでわかりそうなんで
まっててね
967名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:05:40 ID:XAPxTMG/0
ストライクイーグルのFD
スリキレて読めなくなってた。。
よくみたらPC98用だったので
いまさらだった。。
968名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:24:08 ID:PQLrXwBB0
>>1
フォートメイヤーズだよ。
恥ずかしいローマ字読みするな。
969名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:33:35 ID:KX2hCJKs0
「エグゼクティブ・デシジョン」があれだけ緊迫感のある映画だったのは、無敵のセガール隊長が旅客機に乗り移れず、
さらに爆弾処理係の面黒も重傷を負い、ただでさえ複雑な構造の爆弾の解除が困難になり、無線機も失った為、司令部との連絡が取れなくなってしまう。
テロリストにはアメリカ本土への攻撃という真の目的があるものの手の内を明かさず、司令部の連中は対応に苦慮する。
そして爆弾のスイッチを握る男は人質の乗客の中に紛れ込んでおり、主人公達は簡単には見つけられない。
終盤では、パイロットが敵味方共に皆死んでしまい、セスナ機の教習経験しか無い主人公が着陸を強行させるという、
航空機モノにはお約束とはいえ、最後までハラハラさせる展開が続いた。

一方の、パクリ映画の「エグゼクティブ・コマンド」ときたら、そもそも主人公がセガールほどでは無いにしろ、メチャクチャ強くて1人で敵を殲滅可能で、
特殊部隊の協力など必要無い。唯一の弱みは人質の中に奥さんがいる事だが、テロリストは最後の最後まで知らなかったから意味が無い。
機内には3人しか乗り込めなかったものの、爆弾処理係の面黒は無事であり、むしろ隊長が無意味に格好つけてるだけで一番使い物にならない。
無線機も持ち込めたので司令部と普通に連絡出来てしまい、全然緊迫せずに話が進み、クライマックスの戦闘シーンもさっさと終わって
味方の戦闘機に攻撃されたり、主人公が機体を着陸させるというお約束シーンも一応あるが、ほとんどおまけ状態で、
今ひとつ緊迫感が感じられないまま、あっさりと話が終わってしまう。何より鍵となるブロムXなる化学兵器がショボ過ぎる。
970名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:19:32 ID:1iBhn/AY0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にカート・ラッセルは
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
971名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:44:12 ID:BT92S4KH0
お客様の中にフライトシミュレーターで着陸に成功できた人はいらっしぃませんか〜
972名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:49:27 ID:KbsJgo8+0
キングエアなら航大でやった
973名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:50:15 ID:Y2P4ypkO0
漫画みたいな話だな
974名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:56:04 ID:oCsWKmHjO
>>973
そういえば、名探偵コナンの映画だかスペシャルだかで観たぞ、こんなストーリーの奴w
975名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:07:47 ID:RqiQKq+I0
>>29
ワロタ
976名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:36:57 ID:bce80d5l0
行き遅れスイーツCA「お客様の中に20代前半で年収1000万円以上で・・・」
977名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:49:10 ID:oR+Fx2zB0
ドピュッ
978名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:29:55 ID:dEOzkIC50
まさにこれ↓だなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671480
979名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 02:41:59 ID:DJtKBFYEP
乗客は波紋使いかスタンド使い
980名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:31:38 ID:ueqm64uH0
>>931
血液って10gもあったっけ?
981名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:25:21 ID:WFUwVpEZ0
いざという時に資格が役にたつんだな
982名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:42:33 ID:WuXoiykv0
>>244
野球も相撲もゴルフもスポーツじゃないな
983名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:56:06 ID:7JCK61zki
工学部にカラテカの矢部っほいのいたぞw
984名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:35:56 ID:w/hqO9TU0
>>244
ライフル射撃もスポーツじゃないな
985名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:55:28 ID:Nm7Zt25H0
アメリカのピザデブオヤジの趣味は射撃だからな。
地方マッチ行くとピザばっかりだぜw
986名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 17:29:33 ID:8h9yeZyz0
高度3000mだったのが幸いだったんだろうな。
もし高度がもっと低かったら慌て操縦代わる暇もなかっただろうし。
987名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 20:31:23 ID:pq022lLF0
マンガスレでよくここまで続いたな…
988名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 00:53:00 ID:NbL0UhmN0
おお、これがパリの飛行学校で行方不明になったおじさんか
989名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 16:24:35 ID:HZj6cGUw0
このスレ読んでたら、エリア88読み返したくなった
990名無しさん@九周年
偶々その便に乗っていたGだろ