【鉄道】大阪駅―関空30分台!「なにわ筋線」実現へ 国交省調査着手へ [予想図あり]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

大阪駅―関空30分台!「なにわ筋線」実現へ国交省調査

  大阪中心部と関西空港を30分台で結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」
  (JR新大阪駅―JR難波・南海汐見橋両駅、10・2キロ)構想について、
  国土交通省は、事業化に向けた都市鉄道調査に7月にも着手する方針を決めた。

  大阪府の橋下徹知事が「関空活性化に不可欠」と国に働きかけ、
  金子国土交通相が関空へのアクセス改善策として検討を表明していた。
  近畿運輸局は17日にも府、大阪市、鉄道事業者らのトップ級会合を開き、合意形成の協議に入る。

  構想では、新線は新大阪駅から地下鉄道でJR大阪駅北の梅田北ヤード新駅を経由して
  なにわ筋を南北に貫き、分岐して難波駅でJRに、汐見橋駅で南海に接続し、JR阪和線、南海本線で関西空港につなぐ。

  大阪駅―関空の鉄道所要時間が、現在の1時間程度から30分程度短縮できるうえ、
  新大阪駅で新幹線、東海道線とも接続できるため、京阪神各地から関空への利便性も向上する。

  都市鉄道調査は、国交省が今年度予算に計上した調査費1億5000万円を活用し、2〜3年をかけて進める。
  需要予測に加え、北梅田、玉江橋、堀江の3駅を想定した当初計画の採算性を見極め、利用増につながる駅建設のあり方を探る。

  新線の整備費については当初4000億円程度と見込まれていたが、北ヤード再開発に伴うJR東海道支線の地下化と
  新駅を活用すれば、大幅に圧縮できる見通しという。新線は2004年の近畿地方交通審議会答申で
  「中長期的に望まれる新路線」とされているが、事業主体や整備手法は決まっていない。
  国、自治体、事業主体が費用を3分の1ずつ負担する方向が有力視されている。
  今後、国、府・市、JR西日本、南海電鉄など鉄道事業者の間で整備費の拠出が最大の課題になる。

(2009年4月14日09時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090414-OYT1T00140.htm


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090414-236496-1-L.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:35:37 ID:sO1Ok1ic0
♪ なにわ筋〜 なにわ筋〜 敷いて楽しい なにわ筋〜 ♪
3名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:36:30 ID:j8uW7H1QP
人身事故があったら飛行機に間に合わんやろ
4名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:37:14 ID:vSEpbSmu0
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【なぜか埼玉】【これが大阪クオリティ】
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
 ヤレヤレ… 【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   ( ・ω・)  【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの大阪か】 【いいじゃないか大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
5名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:03 ID:wN2ER5pI0
これできちゃうと汐見橋駅変わっちゃうんだろうね
さみしいぜ
6名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:14 ID:FeBg3qNh0
また道路ほるんか・・・もういいよ
7名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:44:46 ID:PDlodirh0
6月に沖縄行くんだけどそれまでに開通するのか?
8名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:45:29 ID:EUjaAC0l0
いらんやろ

関空まで30分でいいなら、なにわ筋はいらない
阪和線を改修(踏切を無くす)で、対応できる
大阪ー天王寺(環状線、10分)
天王寺ー関空(改修で営業160k、17分)
併せて、27分!

阪和線も、大阪市は高架をやった!
あとは、堺市から先だけ!
9名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:46:01 ID:5Taqd5sM0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
10名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:06 ID:eKjI4tTR0
>>8
杉本町も高架になったの?
11名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:13 ID:oKWjuIxn0
ローカル空港は大変だね。
12名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:49:43 ID:gryBZ2QcO
天王寺から120キロで走っても30分かかるんじゃね?
13名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:51:24 ID:5Taqd5sM0
汐見橋はやめろって。南海難波の地下にしろ。御堂筋線の下使え。
14名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:52:08 ID:G81Z25+k0
調査に1.5億ってすごいな
15名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:53:09 ID:+XqvrInQ0
蟻の戸渡りのことかな?
16名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:54:53 ID:IrwMv7oJ0
新大阪⇔大阪は、なにわ筋線じゃなく新幹線そのものを通せよ。。。
17名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:55:51 ID:1wwd/3Ye0
スジと聞いて
18名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:20 ID:solfjDo6O
阪和線はもう満杯です
19名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:37 ID:RLffqd180
魔のハニワ線通る限り30分台は不可能まずそこから何とかしろ
20名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:40 ID:clWMqPSk0
都心部から30分程度で行けないなら飛行機使うメリットがない
21名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:56:51 ID:/CHGM39b0
建設費は大阪府と大阪市で負担しろ
22名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:41 ID:K438aBbk0
まあ、関空を作る時に同時進行すべき工事だよな
23名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:57:59 ID:x06+ADqT0
阪和線がますますカオスになるわけですね
24名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:14 ID:ICxNriww0
南海が本気を出せば北梅田→関空30分は可能。
25名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:02:27 ID:xqJfOsCyO
南海が頑張れば30分台だろうけどJRが頑張っても40分台になっちゃうだろ
今以上にはるかを優遇するのはきつそう
26名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:03:49 ID:S3pcjMIj0
困りましたねぇ。関空はすでに便が減り始めているんですが。
開通するころには…
27名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:27 ID:L+5QTj6e0
神戸や新北九州空港もそうだけど、変なところに海上空港
作るときに、なぜアクセスをちゃんと考えないのか不思議。
28名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:05:28 ID:EUjaAC0l0
>>10
まだ
堺と阪神高速の方が、どうするか、決まらんかったため、その直前で止まった。

堺市がやれば(改修)、一気に進む。
堺市は、金が無い、といいながら、路面の東西線(堺ー堺東)を、何百億も掛けてやろうと、言い出した。
その金で、阪和線の改修や。
開かずの踏切も無くなり、車も助かる。

これこそ、橋下の出番や。
堺市の指導をよろしく!
29名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:06:09 ID:oDR1BBKU0
せっかく新線通してもそこにはるかやラピード走らせるんじゃなあ
沿線の貧乏人は無視した空港快速をバンバン通してくれねば
30名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:06:30 ID:jCxHlUIz0
え?無理だろ。
地図を見たら、なんば経由で、なんばからでも30分はかかる。900円近く掛かった記憶があるし。
素直に神戸に行くほうが近いだろ。40分で着く。
31名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:07:56 ID:TeuzrDWg0
なにわ筋てどこの筋肉だ?
32:2009/04/14(火) 10:08:49 ID:KR02fkim0
蛍池のほうが便利いいよ。
33名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:09 ID:+Wo6MBYh0
これでようやく京阪中之島線の意義ができた。
あと、汐見橋駅の看板は残しておいて欲しいでつ
34名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:26 ID:KdG/SZh00
裏筋を何往復すれば終点に着くのかな
35名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:55 ID:amKxMF+60
阪和線はダメな子ちゃん
36名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:09:55 ID:zUarx2jN0
昔、関空−大阪間にHSSTを走らせようという計画があったんだよな。
結局計画だけで終わったけど。
でも実現していたら関空は随分便利なものになったと思うし
ドイツにリニアを作ってもらったにすぎないのに、
世界最初のリニア実用化!と中国に偉そうな顔をされることもなかった。
37名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:11 ID:oDR1BBKU0
南海はなんば通さないと意味ないような
なんでなんばを回避するルートなの?
38名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:15 ID:xtgbZm5H0
>>4
朝日が散らかしたゴミの清掃ですか?ご苦労様です。
39名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:12:37 ID:5Taqd5sM0
>>37
だよな。なんだかんだと鉄ヲタが力説してるが、通さない理由に説得力がないんだよ。
40名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:14:59 ID:f5gbaWBz0
関空特急でいいわ
41名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:15:45 ID:HDmmXn5PO
こんなの関空の開港と同時に完成させとけと
42名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:16:10 ID:ryKtHft50
これが無いとなんのための京阪中之島線かわからんからな。
だがしかし、阪和線の人身事故率の高さをどうにかせんと
怖くて使えないという罠。
43名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:16:59 ID:5SF+RW+j0
南海難波駅は構造的に無理じゃないの?
後、基本的にキタと関空をつなぐという構想だから、わざわざ難波経由で時間かけなくてもよいのでは?
44名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:17:56 ID:xOkIosoa0
関西空港って数年後に水没するって話聞いたけど
45名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:18:35 ID:SiYOqcz+0
今更だが新幹線の駅を大阪駅に併設しなかったのが大阪凋落の原因。
ちょっと曲げてくればよかったのに。
46名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:20 ID:x06+ADqT0
土地とか金銭的な問題じゃないの。あのあたり
は中心地だからなあ。その点JR難波は少し離れてるし
47名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:19:21 ID:60QHadl70
北野誠の最後の戦い

北野誠が親父と同じ自殺する前に 選挙にでろ

頭がハーン 大阪府第16選挙区.北側一雄 公明党幹事長

頭がハーン 朝鮮法華創価学会、公明党幹事長 北側一雄   大阪府第16選挙区.
頭がハーン 冬柴鉄三国交相は 兵庫県第8選挙区 P資金 頭がハーン


JR西日本の脱線した車掌の奥さんの文春の談話
JR西労(革マル派)にまかせりゃ、マスコミなんか、ちょろいもんよ

共産党のばちゃん藤崎は 425ネットワーク

3 :名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 18:29:38 ID:93npw5Xi0
小倉優子と焼肉屋オーナーのチョンが怪しい


48名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:20:48 ID:2fskL9cs0
汐見橋は残してくれ
49名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:05 ID:F2lolnMV0
>>8

>大阪ー天王寺(環状線、10分)

芦原橋付近の低速運行を考えよう。
それより、何故低速運行をするのか。
ヒント、芦原橋病院

50名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:29 ID:DfdIZTgFO
ということは、汐見橋線は岸里玉出駅で南海本線に乗り入れるようにして、
単線の所を複線に戻するのかな?
51名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:21:51 ID:60QHadl70
国交省は20年まえから 朝鮮人ぼったりバー
52名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:22:52 ID:x/PxbGQx0
やるならリニアだろ、中国やってんじゃん負けてる場合かよ。
53名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:23:09 ID:iS3tgn/6O
>>45
活力を更に奪われたかもしれないぞ
54名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:24:58 ID:XX0ZuU7d0
しかし壮大な泥縄だなww
鉄道敷く費用で空港もう一個作れるんじゃ無いのか?
京都の南に死ぬほど土地が余ってるぜ?小椋池を埋め立てたあたりな。
55名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:26:53 ID:5Taqd5sM0
>>44
ねーよw
毎年同じだけ沈み続けるとでも思ってるのかよw

>>45
それは異論も多いだろ。新大阪が離れているから梅田が発展したという考えもある。
56名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:28:55 ID:32uoBkA/0
新大阪から関空まで先行の普通列車追い越せる場所が少なそう。
57名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:34 ID:mBtrDNH10
これは、ありだな。ありだと思う。
58名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:35:24 ID:C/nOxSU/0
これはすばらしい!早く作ってください!
59名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:36:35 ID:28dO3hPo0
なにわ脱線にみえた
60名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:37:47 ID:Jva81pF+0
みんな関空をあの位置にした連中が悪い
61名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:38:37 ID:8fyY/5yB0
大阪の金でやれ。国税使うな。
62名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:39:11 ID:eGxi68c10
四ツ橋線終了か?
63諏訪人:2009/04/14(火) 10:39:38 ID:vVj5fY71O
>>52
リニアにするなら諏訪は通してもらうぞ。
64名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:40:43 ID:D/mtDcTRP
>>54
普通の用途なら死ぬほど広そうに見える土地でも、空港には狭すぎる
成田を思い出せ
65名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:41:14 ID:gSOcS+pa0
>>25
>>30
>>49
>>54
関西はこんなのばっかりなんだよ。
はじめの計画通りに関空が神戸新空港の位置に作られていれば、何の問題も無かった。
伊丹空港も閉めることが出来た。
市民団体と社会党が大反対運動して、関空が泉州沖に決定した。
その直後に神戸新空港の建設運動が始まる不思議な地域。
それが関西。
66⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2009/04/14(火) 10:42:53 ID:kBK8O3f20
大阪の交通事情知らないで言うんだけど、
「御堂筋線流用すれば?」なんてのは全然ダメ?
67名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:44:18 ID:+sKUtvY10
>>65
正に同和パラダイス
68名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:44:21 ID:NMwP0KpaO
リニアで東京、名古屋、大阪各経済圏が一つになり、各地の空港と繋がる
69名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:44:46 ID:oDR1BBKU0
>>65
空港に限らず各鉄道も乗り入れできずに各社バラバラに近接する駅を作ったり、
各地に似たような商業施設を乱立させては共倒れとか、関西人には中長期
プランとかまとまって一つの物を作り上げるとかって能力が根本的に欠落している
と思うな
70名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:46:11 ID:Fbhm4BTd0
神戸空港も海底でつなげ
公共事業でいい
71名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:47:59 ID:IsvzE8vL0
難波通らないのかよ(´・ω・`)
72名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:22 ID:5Taqd5sM0
今回ゴネるのは汐見橋沿線住民。
南海難波に行かせないために、あの手この手で妨害するだろう。
73名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:27 ID:AHWLx5nK0
汐見橋いらんだろ。
74名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:50:07 ID:EUjaAC0l0
>>49
環状線の大阪ー天王寺は、距離、10K。
低速走行でも余裕なんだが…

問題が、ひとつ…
環状線は、本数が多過ぎて…。
いや、決して、関西本線から入ってくる電車が邪魔とか。
奈良からの電車は、天王寺止まりで十分だとか。
やまとじは、環状線を使うなとか。
あれさえ、環状線を使わなければ、関空へ便利にいけるのに

決して、決して…
75名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:51:16 ID:XX0ZuU7d0
>>64
この辺ね。関空位の面積は取れるよ。
京都駅まで電車で10分以下。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.904938,135.760288&spn=0.098124,0.120335&t=h&z=13
76名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:52:14 ID:iS3tgn/6O
>>74
以前からあった快速を関西線直通にしたんだよ
77名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:53:23 ID:5Taqd5sM0
>>75
関西にこれ以上空港造れるわけないだろwww



wwwww
78名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:54:51 ID:/OUnj6U00
関空はもっと頑張って欲しい
海外の便とかバンバン廃止になってるし
79名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:55:21 ID:xOkIosoa0
関西空港と神戸空港って小型機かなんかで繋がってるんだっけ?
80名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:56:48 ID:LQGT5swn0
御堂筋線に新幹線通せばいいんじゃね?
81名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:57:39 ID:oDR1BBKU0
>>79
なんか船でつながってる
よく中国人の団体観光客が乗っているのをみる
82名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:59:43 ID:mwf+/nAd0
ROMES 6?
83名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:00:35 ID:EbWe67Kd0
大阪お得意のスジ舐めか
そんなもんいらんから、成田-東京-羽田のリニアを早くやれ!
84名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:00:52 ID:fjMuLsxe0
で開通は20年後ですか?
85名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:56 ID:j40c7J1FO
それまでに関空廃止じゃねえ?
86名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:03:57 ID:xOkIosoa0
>>81
船かww楽しそうだな
87名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:05:33 ID:DYT/j5pW0
南海難波駅から地下鉄難波駅まで乗り入れろよ
遠いねん
88名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:06:09 ID:5SF+RW+j0
>75
近くの陸上自衛隊が反対するだろう
89名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:10:24 ID:5Taqd5sM0
大阪湾の航空管制は関空が握ってるんだから、諸悪の根源である神戸空港に地味な嫌がらせしてやれよ。

神戸「こちらUKB(神戸)KIX(関空)どうぞ」
関空「こちらKIXどうぞ」
神戸「待機中のマレーシア137便南から着陸許可願いますどうぞ」
関空「了解。マレーシア137便は旋回して北からKIXに進入せよ。どうぞ」
神戸「こちらUKB、KIXどうぞ」
関空「こちらKIXどうぞ」
神戸「マレーシア137便はUKB着ですどうぞ」
関空「そちらへは大韓航空407便を誘導します。どうぞ」
神戸「大韓航空407便了解」
90名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:14:10 ID:T3IjJnOCO

わざと不便な場所に空港作って無駄な公共事業作ってるとしか思えん。

そりゃ借金は1000兆円こえるわなぁ…

デフォルトしたらどうなるんだ?この国…

保険屋、銀行全滅だな
91名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:15:14 ID:GI+TOPpS0
>>80
志村ー、集電方式、集電方式
ああ、class373方式か(ユーロスター)


環状線天王寺大正西九条間は、3線、複複線にするべき。(土地があれば)
92名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:14 ID:XX0ZuU7d0
>>90
関西の鉄道網と一緒だね。
アホ見たいに同じ地区を並走する国鉄と数社の私鉄。
微妙に離れていて不便なそれらの駅。

カースト制度のあるインドですら、もう少しスマートに
やってると思うよ。
93名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:19:43 ID:/J6zF7YE0
関空への高速アクセスをうたってるんだから、なにわ筋線の新駅は2つだけでいいよ。

新大阪-(新)北梅田-(新)中之島-JR難波(汐見橋)

これでいい。
94名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:18 ID:3j3KkB8n0
そもそも関空が的外れな場所にあるからこんな無駄な線の構想が出てくるんだよ
神戸→国際 伊丹→国内 関空→自衛隊or米軍に売却か沈むまで放置 でいいだろ
元々関空自体が今の神戸空港の場所に造る予定だったし、
京都・神戸・梅田/難波へのアクセスを勘案すると神戸の方が圧倒的に便利
95名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:21:30 ID:r5kCviii0
そもそも関空が遠いんだよ
大阪から行くのに時間も金も掛かる

なにわ筋線できても似たような料金とるでしょ?
96名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:24:47 ID:XX0ZuU7d0
>>95
道路もあの馬鹿高い橋を渡らなきゃならんから
シャトルバスも割高になるしね。
97名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:20 ID:kP2uh+u10
>>15
ナニの筋線ですか?
98名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:30:44 ID:21eSUSpv0
JRは無理矢理繋ぎすぎて関係ない路線の事故やら故障で毎日遅延してるのに
これ以上新路線繋げるなよ。
99名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:10 ID:jSqjBw+N0
>>98
なにわ筋線を作った方が貨物線から環状線への渡り線を使わずに済むので
まだすっきりする。
100名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:40 ID:5SF+RW+j0
>92

関東と関西では歴史的西鉄の発展経緯が違うから。
101名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:33:51 ID:T2SFEm62O
運営はJR東海でお願いします
102名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:40:37 ID:QSkDAsW9O
>>94
神戸空港のどこが便利なんだよ
地図だけ見て喋ってんのか?
103名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:05 ID:xqJfOsCyO
神戸行くには慢性的混雑の新快速に乗っていったん地上に降りてモノレールに乗って15分
まあ関空とどっこいどっこいだよな乗り換えって手間考えたら
104名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:46:13 ID:FtwaNQMG0
>>100
西鉄?
105名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:51:04 ID:D02UIBoT0
あぁ、結局ラピート?にのるのか
106名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:07 ID:4qRoyM/iO
この線って、ラピートα・はるか・くろしお専用?

関空快速ははるかと露骨に競合するから環状線経由

大和路快速も奈良―新大阪でおおさか東線と競合するから環状線経由
ラピートβ、サザン、空港急行は南海本線系統の使命があるから難波発着
それとも、中之島線みたいに専用の新種別を投入するのかね?
107名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:51 ID:3j3KkB8n0
>>94
いやいやとんでもない 今の神戸はインフラ面では関空に劣るけど
JR・阪急or阪神を乗り入れさせるとか、インフラ面を強化すれば関空より神戸の方が便利なのは素人でもわかるでしょ
初めて梅田から関空快速で関空まで乗り通した時、あまりの遠さに唖然としたよ
108名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:53:56 ID:5SF+RW+j0
>104
スマン。「歴史的に私鉄」の間違い。
109名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:54:00 ID:5NPKLW0n0
とりあえず空港利権潰して伊丹廃止してからにしろ。血税の無駄遣い。
110107:2009/04/14(火) 11:56:16 ID:3j3KkB8n0
すまん、アンカーミスった。>>102へのレスね。
111名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:17 ID:iS3tgn/6O
>>106
関西線や阪和線から普通や快速が直通するだろ
むしろそっちがメイン
112名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:06:13 ID:BMkW2iOd0
ええ話や
ついでに阪和線の高架化&複々線化も徐々に勧めてくれたらええのになぁ
113名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:14:29 ID:8E3xqg9vO
阪和線を高架にしろニダ!

天王寺発着のはるかを新設しろニダ!
114名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:16:46 ID:51rNyivX0
こんなのができる前にJR東海のリニアができて、名古屋駅とセントレア間にもリニアの支線ができて、新大阪からセントレアまで35分で行けるようになって、関空が廃港になる予感。
115名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:21:43 ID:4IkeochP0
>>63
コーヒー吹いた
116名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:30:46 ID:uaw6M/IC0
>>106
ラピートαなんて今は殆ど走ってないよ。βといつ統合されてもおかしくないけどな。

JRは特急(はるか・くろしお)と大和路線系統のみの乗り入れになる可能性もあるけど、
南海はラピート・空港急行など関空系統がなにわ筋線経由、和歌山市方面行きは難波発に
なる可能性もある。空港急行は汐見橋−新大阪は各駅停車。
117名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:47:32 ID:yz410XYQO
ようやく糞高いモノレールに乗らずに済むようになりそう
118名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:53:33 ID:Y5QBFmdv0
>>83  それは千葉県の青春○鹿が2〜3ねんでおこないます。もろもろの件で辞任しなければ???
119名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:57:09 ID:M9uxU+Iv0
高野線高架も計画してくれー
120名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:58:29 ID:IP43EcKQ0
ノンストップ29分の時代のラピートαに乗ったことのある俺は勝ち組。
121名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:59:35 ID:28Kz5Mtx0
>>120
ん?以前何度も乗ったがいつの間になくなったんだ
122名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:00:12 ID:7WaNiZWc0
サザンの貧乏車両しか乗ったことの無い俺は・・・
123名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:01:18 ID:IP43EcKQ0
>>121
いつかは忘れた。
なし崩し的に。
124名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:22 ID:XX0ZuU7d0
ラピートαって鉄人28号みたいな奴か。
125名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:23 ID:ZlEQaak60
>>118
?を三回重ねる奴でまともな奴は見たことが無い。
お前、本当に馬鹿だろ。

ちゃんと勉強して中学校くらいは卒業しろよ。
126名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:45 ID:xyrwokO+0
>>29
>せっかく新線通してもそこにはるかやラピード走らせるんじゃなあ
何わけの分からないこと言ってんだコイツ?
127名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:04:47 ID:28Kz5Mtx0
>>121
ありがとう。今はリムジンで行くからすっかりご無沙汰だ。

>>124
別にαもβも車両は同じ。停車駅が違うだけ。
128名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:05:21 ID:Ea9iMzdA0
いくら大阪駅から少しは便利になったとしても空港までの距離を考えたら
新線を作る価値なんて全然無いと思うんだけど
129名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:08:20 ID:VwNP8gDVO
また無駄な税金投入したいんだな、(官僚の)仕事作らなくっていいよ。
130名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:10:38 ID:Yzdy88ob0
そんなことするより、神戸空港に国際線を作ったらええねんがな
131名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:12:13 ID:/CotPCpy0
これ、JR大阪駅からJR難波駅までいくらでいけるんだろ。
170円より安く行けるなら、個人的には環状線よりオトク感があるのだが。
132名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:13 ID:X3K2voRD0
新大阪ー大阪ー難波ー関空
リニアつくれ
133名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:14:54 ID:CbidKoDG0
新大阪駅が要らない子
134名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:09 ID:XX0ZuU7d0
>>131
山手線と違ってどうでも良い駅が並んでるもんなぁ→環状線。
直径も小さいし。
135名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:17:52 ID:c6MLDFMBO
日吉橋のあたり、阪神なんば線とかいう地下鉄通ったのに工事が一向に終わらんと思ったら…
車線がころころ変わるし道凸凹だしすっげー迷惑
南海汐見の2両電車なんか要らんやん。
早く廃線してくれ。
136名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:18:02 ID:nOl7Q6fkO
はるかは廃止になるの?
137名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:21:02 ID:60QHadl70
マスコミは民主党を支持を公言
サンデージャポン 麻生内閣、TBSの否定的報道
反日ふじの朝の三国人ワイドショー
【とくダネ】フジ長谷川豊アナが「民主党支持」発言
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233313073/
NHKの平均年収1600万円、 それでも支払い義務化を検討するのか?
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc
朝日放送 正木明 NHKの受信料を払わない
大手年収ベスト10♪ 、30代で、朝日放送 1,605.1万,マスコミでは、日本一の高級取り、


神奈川11区 横粂勝仁(元あいのり出演者)
長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中)
岐阜5区 阿知波吉信(元産経新聞記者)
静岡7区 斉木武志(元NHKアナウンサー)
京都1区 平 智之(元KBSパーソナリティー)
大阪3区 中島正純(元テレビコメンテーター)
大阪16区 森山浩行(元関西テレビ記者)
兵庫1区 井戸正枝(元東洋経済新報社記者)
愛媛1区 永江孝子(元南海放送アナウンサー)
高知2区 楠本清世(元日経ビジネス編集アシスタント)
神奈川4区 長島一由(元フジテレビ記者)

138名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:23:52 ID:AiEOQRvPO
JR難波は実は難波じゃないトリップ
139名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:27:39 ID:xKEziYXo0
このルートなら御堂筋線とかわらんし新大阪−関空直通にしかメリットがないように思える。
環状線の容量が足りなくなってるのかな?

個人的には環状線のわっかを広げる形で京橋−新大阪−野田(?)みたいな路線作って
環状線大阪経由と環状線新大阪経由の列車を走らせて、(環状線利用)−新大阪
の利便性をよくしてくれたほうがありがたい。


それにしても南北に短絡するだけで30分も短縮になるってのはちょっと信じられないなぁ。
140名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:34:00 ID:S+P0qhJe0
いいから空港ひとつ潰せよ
141名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:37:28 ID:faf0G/Qs0
とりあえず伊丹か関空、どっちか選んで資金と力を注ぎ込め。借金苦の大阪に二つも空港いらんわ。
142名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:44:52 ID:/CotPCpy0
>>140
>>141
橋下は関空に注力する気まんまんだからこそのこの新線の話なんじゃないの?
143名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:47:06 ID:Yzdy88ob0
神戸に国際線を集中させたらええのよ。
大阪南港とかあの辺からは高速ボートでアクセスも最高。
関空は自衛隊の関西守護基地でええんとちゃうん?
144名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:42 ID:Myd8kjdx0
神戸はアクセスがクソすぎる、あれは兵庫県民しか使わないだろう
145名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:48:54 ID:zxdpA7vf0
JR難波って不便すぎだろ、大阪に住んでいて一回も使ったこと無いぞ
146名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:08 ID:/CotPCpy0
>>139
御堂筋線、四ツ橋線、堺筋線、谷町線と並走する路線が四本もあるのに、
それでも御堂筋線の、殊にラッシュ時はパンク状態みたいだからね。
多少なりともなにわ筋線に人が流れてくれればそれだけでもメリットがあるかも。
147名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:51:18 ID:09FTnm1E0
伊丹は既にイランのだが
それより神戸空港って八尾空港よりしょぼいよね・・・
行ったらみんな驚く
下手な地方の駅よりしょぼい
ありゃ無理矢理開港させた感じがアリアリ
148名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:14 ID:cXWhmcnf0
名前をどうにかしろ!何が「なにわ筋線」じゃぼけぇー!
149名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:53:53 ID:DPTrbFdn0
大阪の人に提言

阪和線(天王寺〜関空)を複々線化すれば済むんじゃないの?
150名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:55:53 ID:/CotPCpy0
>>145
オレも同じく市内に住んでるがJR難波には一回くらいしか行ったことないし、行き方すらよくわからんけどw、
JR難波は、この路線が開通することを見越して作った駅なんじゃないかと思う。
でなければあんなところに駅を作る意味が分からん。
151名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:06 ID:zxdpA7vf0
>>139
環状線は40分ぐらい掛かるが御堂筋は20分で大阪−難波を結んでる
駅がなければ更に早いよ10分ぐらいじゃないかな
152名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:23 ID:XX0ZuU7d0
>>143
国際線の客の殆どは京都目当てじゃないのか?
大当りすると思うぞ→京都国際空港。
但し京都市内に作らなきゃダメ。
153名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:56:59 ID:iOTm0bfW0
>>147
伊丹は既にイランのだがってw
あれだけ利用客いるのにw
神戸だって地方空港の中では優秀なクラスなのにw
関空が駄目だからって、伊丹や神戸を貶しても無意味だぞ。
154名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:32 ID:3pENDgzq0
>>139
新大阪から関空までのはるかの所要時間でみると、50分くらいのやつから70分
位のやつまである。その辺が常に50分になると仮定し、なおかつ環状線の分の
20分の所要時間が10分になると、まあ計算合うのだろう。

実際には40分くらいのはず。多分1分くらい詰めて30分台。
155名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:58:54 ID:I3hUNKqS0
生まれも育ちも葛飾・柴又の俺が大阪で唯一落ち着けた場所が
なんか電鉄汐見橋駅だった
街の雰囲気がよく似てた
156名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:00:15 ID:oDR1BBKU0
>>140
関空が一番いらない子
157名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:01:57 ID:28Kz5Mtx0
>>150
「湊町駅」でググってからこいや
158名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:02:02 ID:jSqjBw+N0
>>150
できたのは明治22年です。
159名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:02:23 ID:09FTnm1E0
>>145
>>150
元々は湊町って駅でJRの難波駅ではない
難波は後付け

あと関西線(大和路線)沿線住人、奈良方面の人にとっては
難波へ直接行ける終点でもあるので重宝する
実際、難波へ出るにはそこから10分ほど歩かなければならないが
地下鉄への乗換を考えるとどっちもどっち
160名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:04:21 ID:zxdpA7vf0
>>150
元の名前忘れたけど、車庫入れか環状線で台数調整用の駅だったはず
もとからほとんど利用予定のない駅
161名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:06:14 ID:uaw6M/IC0
JR難波なんて南海難波よりも桜川の方がかえって近いからな。OCATのすぐ西側は桜川1丁目だし。
162名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:06:57 ID:/CotPCpy0
>>156
たしかに、なんで関空をあんなところに作ったんだろう。
交通の便悪すぎだし。
もっといいところありそうなもんなのに。
163名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:07 ID:iS3tgn/6O
>>162
そういう所ほど人口が多くて反対運動も盛ん
164名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:13 ID:QEsSd3qRO
調査=着工でしょ?
一度こういう俎上にのったモノは何としてでも完成させるイメージ。
165名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:09:46 ID:zxdpA7vf0
>>162
もともと神戸に作る予定だったのに、立てるなっていうから
泉州沖に立てたんだよ、その後ごねて神戸も作ったけど

空港が市街地にあるのは元々そんなに無い
166名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:02 ID:3pENDgzq0
>>162
飛行機の進入・進出コースを海上に取る為には、中心部から離れなければ
ならないから。西に離れるか、南に離れるかの2択だった。

陸上で構わないならもっと近くに作れたんだけど、伊丹の件があったからなあ。
167名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:14 ID:28Kz5Mtx0
>>151
何言ってんの?御堂筋線は梅田-難波は8分だぞ。
168名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:10:45 ID:GtVHMP9n0
「なにわ筋」

大阪人だけにある、頭の中の変な筋の事?
169名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:11:58 ID:/CotPCpy0
>>157 >>158 >>159 >>160
ああそうなんだ。無知でスマヌ。
170名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:15:00 ID:xg3rUlxTO
これで汐見橋駅が一気に脚光を浴びる訳ですね
171名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:17:07 ID:usikLq0E0
関空使った事無いけど、悪い噂しか耳に入ってこないし、
悪いイメージしか無いような気がする
実際伊丹空港は便利だったし・・・

今更だけど、何で関空作ったの?
そこら辺掘り下げると、解決への道筋が…?
172名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:20:59 ID:09FTnm1E0
>>171
何度もガイシュツだが
伊丹の騒音問題で「廃止だ」「移転だ」と騒いでたやつらが
実際関空が出来て廃止の方向に進むと「地元の経済が」とゴネて
今に至ってるわけ
神戸にしても似たようなもんだ

要するに関空が出来た時きっちり伊丹を潰さないから色々文句が出てくる
伊丹のかわりに関空が出来たんだから伊丹はもう無いものとして考えればいいだけ
173名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:21:15 ID:Jq/IDHsMO
>>168
関西は“○○筋”って、言うんですね
関東は“○○通り”や“○○街道”だが … 法則に当て嵌まらない「中山道」や「京葉道路」なども、あるが
174名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:21:57 ID:HPpa8qirO
なあなあ、とりあえずocatって廃れてるよな
人が少ないから日曜日にフラフラって行くけど
ダイソーと三百均とアジア雑貨と三階の帽子屋と本屋と飯屋位
175名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:23:28 ID:3pENDgzq0
>>171
新幹線、もしくはそれに準じるような高速鉄道網で、新大阪から
関空まで接続するのが前提だったんだよ。成田もそう。

これが出来ていれば、時間が読めない伊丹よりよっぽど便利だったし、
地方から直接空港に乗り入れて海外に飛べるようになってた。今は全部パーだけど。
176名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:10 ID:xtgbZm5H0
>>171
伊丹の空港反対運動が凄くて、滑走路の拡充なんかが不可能だと思われたため
最初は神戸沖に作る予定だったが、神戸市民の大反対にあい、
仕方なく今の位置に決定、伊丹は廃止する予定だった

ところが、空港利権が無くなると解った伊丹市民は、伊丹空港廃止に大反対
また、神戸も関空効果が言われ始めると、突然神戸空港を計画

で現在に至ると言うわけ、悪いのは伊丹市と神戸市
最初から、神戸沖新空港を了承して、伊丹の廃止に合意していれば
もっとさかのぼって、伊丹市民が騒音公害被害を訴えまくって
多額の賠償金をせしめたり、各家庭の防音工事とエアコン設置を
すべて国の金でさせたり、拡張反対運動をしなければ
新空港なんて必要なかったのだ。
177名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:23 ID:iIg+xHMK0
>>173
あと、○○町という地名だけど、関東では○○町だよね
関西では、○○まちと読むんですよ。

例、上本町=東京だと「かみほんちょう」、大阪だと「うえほんまち」
178名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:47 ID:YlJI4Qf70
さっさと伊丹潰せよ、伊丹のせいで高層ビルの高さ制限がある
179名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:26:57 ID:m0oT7q7a0
>>176
伊丹市民じゃない
180名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:09 ID:IrwMv7oJ0
関空も神戸も伊丹もすでにインフラとしてある以上、どーやって
一体的にスマートに使うか考えるのが、結果的にいちばん無駄の
ないやり方やん。
ほなとりあえず、新大阪といわず、伊丹−新大阪−梅田−ミナミのどっか(芦原橋?)−関空
ってまとめて結ぶ路線の一部としてなにわ筋線考えてったほうがええんちゃうん?
181名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:27:54 ID:28Kz5Mtx0
>>173
基本は南北が「筋」、東西が「通」。

>>176
関空に文句言ってる人たちって実際に関空を使わない人でしょ?
アクセスを除けば、ここ数年で関空の中はすごく便利になったような気がする。
エアロプラザ以外は・・・
182名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:28:32 ID:iIg+xHMK0
>>177
関東では○○ちょう、ね

>>180
伊丹なんかいらない、兵庫県きらいw
183名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:28:32 ID:gSOcS+pa0
>>171
wikiに記事が出ている。
コレを読むともっとワケがわからなくなる。
利権と市民運動という底なし泥沼に税金が放り込まれ続けていることだけは理解できる。

関西三空港の経緯と現状
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%B8%89%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%8A%B6
184名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:31:16 ID:28Kz5Mtx0
>>182
中崎町
大国町
恵美須町
185名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:31:17 ID:Myd8kjdx0
神戸はショボイ、伊丹は近いけど鉄道アクセスがダメダメ
一本の列車で大阪、京都を結ぶ関空が最もアクセスがいい
186名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:33:23 ID:hfMGn3Jd0
大阪駅一関空(オオサカエキイチノセキソラ)と読んだ俺は、
大阪の連中が岩手の一関になんのようだ?と素で思った。
187名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:36:35 ID:XQXcpC+00
正直一度関空使うと伊丹使わなくなる。
188名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:40:20 ID:28Kz5Mtx0
>>187
>正直一度関空使うと伊丹使わなくなる。

関空から行ける国内線はかなり限られるのだが
189名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:41:19 ID:/CotPCpy0
>>172
>>176
結局、ここでもプロ市民の弊害が出てきているわけか。なんかうんざりするね。
190名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:42:38 ID:rncKLfbs0
これ、JRの方を通す意味あんの?
南海本線だけじゃ輸送力に不安とか?
191名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:48:31 ID:/CotPCpy0
>>190
なにわ筋線が開通したら、関空−新大阪直通の特急とかそういうのを目論んでるんでは。
192名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:50:21 ID:AT9JXF6I0
>>146
四ツ橋線はいつもガラガラです><
座れるから四ツ橋線よく使うけどw
193名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:51:46 ID:pEgpLJQw0
南海涙目
194名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:53:20 ID:60QHadl70
金丸小沢の信者 ホモ勝勝谷誠彦  兵庫八区あまから出馬 
山口組高山代行から組織を挙げて応援されてる民主党ってなんなの? 日本を壊したいの?
国民を騙す民主党の闇を叩く!! H20.10.8夕方 民主党本部
http://jp.youtube.com/watch?v=QK1bD8o25g0

朝日放送 正木明 NHKの受信料を払わない宣言
大手年収ベスト10♪30代で、マスコミでは、日本一の高級取り、朝日放送 1,605.1万

蒲生4丁の在日企業三桂http://www.sankeipro.co.jp/  ブタ左翼 石田えいじ

TBSラジオでホモ勝ことコラムの花道は勝谷誠彦  三浦和義とスワッピングの写真で写る女性で 暴走
反日反靖国 吉本興業 ホモ勝こと勝谷誠彦  兵庫八区あまから出馬か 
小沢不動産の熱狂的な信者 ホモ勝勝谷誠彦 小沢不動産の熱狂的な信者 ホモ勝勝谷誠彦 

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
砒素のような環境テロリスト、反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張
民主党の菅直人に愛人、ハトポッポ鳩山にも愛人 、小沢一郎に愛人はいるの

変態豚野郎,やしきたかじん 民社党が負ければ 北海道に逃げる
195名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:58:30 ID:EKGqCkTG0
こんなの作るなら大阪空港まで地下鉄伸ばせよ、その方がはるかに役立つ
空港ターミナルの真下に地下鉄駅作ったら梅田から15分以内や。
196名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:18 ID:IrwMv7oJ0
>>172,176,189
言いたいことはよくわかるけど、ひとつだけ抜けてることがある。
利用者の利便性。
どう考えたってもともと伊丹が京阪神に等しく便利な位置にあったのは
紛れも無い事実。
京阪神の人口重心から見ても、神戸も関空もどっちもおかしな位置にあるのも
事実。
197名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:59:22 ID:dAwAIN6j0
>>1
これってすごいことなの?
東京で例えてください
198名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:00:58 ID:u5i4fEWw0
で、赤字補填のため地下鉄初乗り料金が500円にUPだろ?
199名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:02:02 ID:sq/jeuuA0
>>195
御堂筋線を江坂あたりから分岐させて、大阪空港の地下へつないだら良いよね。
梅田なんば間のラッシュがさらに酷くなるかもしれないけど。
200名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:04:09 ID:Ya3aS7R20
南海いじめ
201名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:06:28 ID:rhNOI64y0
>>197

東京駅から地下鉄経由で京成が成田空港と直結されるみたいな感じかな?

202名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:15:48 ID:j/ARA6pf0
関空引っ張って来てUSJの隣に移せばえーやん!
203名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:25:10 ID:gSOcS+pa0
この新路線、大阪市交通局の聖域を明らかに侵犯している。
大阪市交通局は大正時代から、
あらゆる手段を使って大阪市内を通過するJR、私鉄の計画を排除してきた。
これが大阪市周辺の路線網がズタズタになっている原因の一つ。
今回は橋下だから提案出来たが、以後、相当の抵抗が予想される。
204名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:32:31 ID:uf3vp6JaO
>>203
阪神なんば線、近鉄難波線、京阪中之島線・・・
205名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:43:57 ID:gSOcS+pa0
現状でも堺筋線の南森町のあたりからちょこっと梅田に支線を出して、
南側の天下茶屋で南海に乗り入れさせれば、
梅田-関空直行路線は実現する話なんだ。
鉄道のこと詳しくないけど、きっと南海と阪急の線路の幅は同じだと思う。
206名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:29 ID:2sCcx1KC0
>>205ちがいまふ
207名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:35 ID:IrwMv7oJ0
>>205
詳しくないなら言うな。南海(1067)と阪急(1435)は軌間が違うので無理。
208名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:39 ID:iS3tgn/6O
>>205
阪急は標準軌 南海は狭軌
209名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:52:07 ID:gSOcS+pa0
>>204
この3路線が完成するまで、
どれだけのイヤガラセがあり、
どれだけ無駄な時間が費やされれたことか。
阪神なんば線は大きく東側に迂回するからなんとかなったのだと思う。
そして、京阪中之島線は、結局東側に抜けられなかった。
210名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:53:09 ID:LHQaRfqI0
博多駅まで5分、天神まで10分の福岡空港最強伝説
211名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:56:19 ID:IrwMv7oJ0
モンロー主義の弊害をことさら言うけれど、
もし市内の地下鉄を各社が勝手にいろいろ作ってたら、
乗り換えるたんびに各社エゴ丸出し別料金を払うことになるし、
乗り換えの案内も各社恣意的になって、乗客はどこで
何線に乗り換えればいいのかもわかりづらくなる。
実際、京都がそうなりつつある。
212名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:00:58 ID:vuOkEJVWO
その前にはにわ線をどうにかせいよ。
213名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:01:20 ID:eSgf3CnN0
完成したら、伊丹廃止だな
214名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:03:46 ID:jjWjee7/O
伊丹終了のお知らせ
215名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:10:45 ID:BMkW2iOd0
伊丹は廃止にならんだろ
216名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:14:12 ID:j/ARA6pf0
新大阪、梅田、難波、天王寺 の駅で停車する路線ができれば、
通勤が便利になる人が増えるね。

御堂筋線は各停だから遅くて困る。
217名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:17:48 ID:21eSUSpv0
伊丹は空港バスしか行く方法が無くてめんどい。
モノレールは遠回りになるし。
218名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:24:33 ID:qZTxUpue0
良く分からんが、大阪環状線を通るには、それほど時間がかかるってことで
30分程度短縮ですよ
219名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:26:17 ID:N2i/2rJc0
あれ、南海難波駅の幻の地下ホーム活用しないの?
220名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:26:57 ID:sq/jeuuA0
>>217
場所によるけど、例えば梅田から空港へ行く時は
鉄道よりバスの方が時間が安定してるからいいやん。
バスは事故現場を迂回出来るし、最悪の場合はタクシー使える。

伊丹空港から梅田へ行くときは渋滞に巻き込まれやすいけど、
飛行機に乗り遅れる心配はしなくて良い。

鉄道は人身事故とかで止まったら、洒落にならんぞ。
221名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:34:50 ID:IrwMv7oJ0
>>220
バスのどこが安定してる?阪神高速渋滞してて時間ぜんぜん読めんやん。
それに鉄道の事故遅延とバスの事故率遅延率と比べたことあるんか?
システム的にも道路交通なんて欠陥だらけの自動車利権産業やん。
222名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:42:50 ID:28Kz5Mtx0
伊丹へは渋滞とは無縁のガラガラの名神から阪神高速に入る西宮や尼崎からの
リムジンが最強だな
223名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:44:11 ID:sq/jeuuA0
阪神高速で渋滞、梅田で伊丹行きバスが来ない、阪急に乗って蛍池あたりまで行ってタクシー
阪神高速で渋滞、梅田で関空行きバスが来ない、JRに乗って関空
バスが来ればラッキー、空港へ行くときは滅多に遅れない。事前に判ればすぐ電車やタクシーへ。

阪神高速で渋滞、伊丹空港から梅田、梅田へはいつ着くんだよ、貴重な仮眠時間&残業手当ゲット。頻繁。
224名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:46:01 ID:tjaVczVkO
開通は2020年30年とかやめて(>_<)
225名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:54:07 ID:vs/+jwjj0
実際の調査費用なんてレンタカー代とガソリン代と食費で10万もかからないんだろうなぁ・・・
226名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:04:57 ID:uaw6M/IC0
>>203
東京も昔はモンロー主義を取ってたけど、人口が急増した高度成長期に
都内の交通事情の逼迫やターミナル駅の混雑が問題となり、国の指導もあって
モンロー主義をかなぐり捨てて国私鉄との相互乗り入れ志向に転換した。
それに対して大阪はバブル期まで市営モンロー主義に固執した。
大阪がモンロー主義を捨てるのは国鉄がJRになって、大阪地区の地域輸送で攻勢を強め、
JRの脅威を見せ付けられるようになってから。
その後はスルッと関西やピタパなどに積極的に参加するなど、今や大阪市も、
かつては排除した私鉄と一緒に、対JRでの共同戦線を築いてる。
もし大阪市が未だにモンロー主義だったら、ピタパにも加わらず、独自のICカード
(市営交通専用・電子マネー機能なし)を導入してたかもしれない。

227名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:08:07 ID:biBQZolgO
北新地駅の更に下を掘るの?
228名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:12:47 ID:D/mtDcTRP
>>225
コンサルタント様は1名様あたり日給にして10万円なら安い方なのです
229名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:18:02 ID:YnoYfsyn0
開通するころには、関空沈没
230名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:20:21 ID:xchl6/320
関空なんて単語が入るから胡散臭くなる。環状線もパンクだし南北の鉄道はいると思うよ。
池袋と渋谷を結ぶ線よりは価値がありそうな気がするけど。
231名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:27:43 ID:gMMdLLA+0
↓なにわともあれ禁止霊
232名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:46:59 ID:/CotPCpy0
>>224
いまテレビで、開通するとしても10年先とか言ってたわw
2030年はともかく、2020年にはなるかもね。
それどころか、調査の結果やっぱりヤメということにだってなりかねん。
233名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:51:43 ID:MCP1GqwM0
>>232
そんなに先かw
関空開港に合わせて策定すべき工事だろJK
234名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:53:47 ID:2sCcx1KC0
10年もかかったら、京阪中之島線が持ちこたえられません・・・
235名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:54:07 ID:rhNOI64y0
天下茶屋とこから南海と直通運転にすりゃいいのに。
なんで乗り換えさせるかな。
直通になれば「和歌山 発 河原町 行」なんて路線も実現可能なのに。
東京並みにどんどん直通よろ。

236名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:56:52 ID:JnaXlAuKO
なにわ筋
237名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:21 ID:g42y82ZPP
238名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:15:10 ID:CUEMGY/bO
新大阪から地下鉄で、多分難波越えた辺りで地上に出るんだろうが、
とても30分台で関空まで行けるとは思えないなー
39分とかってごまかしがあるかもしれんが。
239名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:19:25 ID:biBQZolgO
南海とJRだけが狭軌で連絡橋を使用できる
240名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:21:59 ID:rdsTkYJS0
南海汐見橋線はなにわ筋線開業に備えて残しているとしか思えない。
もし計画が頓挫したら廃線になってる可能性がある?
241名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:22:00 ID:rxL6t4WJO
どうせなら関空に新幹線繋いだら?
242名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:23:37 ID:SbxNV+950
汐見橋〜岸里玉出は地下化だろう

>>235
阪急と南海は線路の幅が違う
かつては京成が他と違ったが浅草線乗り入れのために改軌という一大事業をやってのけた
243名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:23:38 ID:oDR1BBKU0
まあ先に関空が沈む
物理的にも財政的にも
244名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:24:57 ID:5/rWyl4iP
多さかの空港バスは終点に近づいてからがダメ
見えてるのに遠回りしたり駐車車両が道塞いでたりで、なかなか到着しない
245名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:26:07 ID:rhNOI64y0
新大阪0番ホームよりのぞみ(関西空港行き)が出発しまーす
246名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:26:56 ID:SbxNV+950
こうやも新大阪発着にして欲しいな
247名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:28:19 ID:rhNOI64y0
じゃあサザンやりんかんも新大阪発でよろ

248名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:28:35 ID:sgmfAeQR0
ここまでしても誰も関空に行かない悲劇。
大阪府民の金はすべて関空に吸い込まれ消えてなくなる。
249名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:30:39 ID:rhNOI64y0
甲子園球場を関空に移転させれば解決する話
250名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:36:17 ID:3bCrVzG80
>>196
ようプロ市民。今頃になって伊丹の利便性を云々するとは汚いにも程があるなwww
251名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:45:14 ID:tTvXpCyJO
在日かシナチョンくらいしか利用してない気がするんだが
252名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:45:43 ID:+RIwp7nF0
「北梅田」だとおー!

梅田・東梅田・西梅田・北梅田・北新地・大阪

これ地方から来たやつますますホワイティ梅田で
右往左往するだろう
253名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:48:36 ID:IrwMv7oJ0
>>250
なにをもってプロ市民ゆうてるんか知らんが、オレの住む京都からは
関空行くのと旧名古屋空港と自家用車なら同じくらいの時間かかるねん。
しかも名古屋も遠くに移転して、このうえ伊丹が消えたら、空港という
交通手段は少なくとも国内線じゃプラクティカルな意味なくなるねんで?
だからワシを含め京都一般市民は昔から伊丹でええってゆうてるねん。
今頃になって言い出したわけちゃいます。
254名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:49:58 ID:rxL6t4WJO
>>245
停車駅は新大阪‐新難波‐新堺‐関空って具合?
255名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:14 ID:AHWLx5nK0
埋め立てて関空作る土木力と財源あったなら、
伊丹を300mくらいかさ上げしたら面白かったのに。
ピラミッドみたいに観光資源にもなるじゃん。
256名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:53:34 ID:iS3tgn/6O
>>227
新福島で交差する
257名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:54:52 ID:tjaVczVkO
伊丹時代の国際便の少なさと航空券高止まりとアホみたいなごった返しのターミナルもどうかと…
258名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:55:41 ID:N5gEXl0d0
汐見橋方面はいらんだろ。
何で無駄なことする。
259名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:56:00 ID:cihOjXCe0
>>258
南海を説得してくれ
260名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:56:17 ID:XX0ZuU7d0
>>253
だから京都国際空港を作ろうぜ。
京都駅から電車で10分の距離に

アレだけ大きな土地が余ってるんだからさ。
あっという間に関空のシェアを根こそぎ毟れるぜ。

外国人観光客数も今の数倍規模狙えるかもな。
京都に降りりゃ半日時間が浮くわけだから。
261名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:57:26 ID:ecnWEmpC0
景気対策口実であっちこっちで大型公共工事ぶち上げまくりだな
262名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:58:17 ID:yrd0WEJNO
便利になるかもしれないけど、南海も何とかしてやって欲しい。
263名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:58:41 ID:tjaVczVkO
京都府の日本海沖なら作れるよ(^o^)ノ
264名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:59:31 ID:2o1TY2PE0
本当に誰がほとんど和歌山の泉佐野なんて辺境に
一大海上空港造ったんだろね。

南港か咲島?舞島?のあたりに最初からドデカいの造って地下鉄敷いとけば
大阪ももっと活性化しただろうに。
265名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:02:28 ID:Jkq/0Gnj0
伊丹行く方が早いわ
266名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:04:03 ID:bM+Cj7cm0
>>2
作曲が桑田佳祐で歌が明石家さんまのあの歌が元歌やね。
267名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:04:05 ID:TvrqfuQQ0
リムジンバスでええがな
268名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:04:46 ID:tTgDTG7p0
30分台って結局40分近くかかるってことだろ。
はっきり言え、誤解のもとだ。
269名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:06:16 ID:bM+Cj7cm0
>>267
♪リムジンバス 水清く〜 とーとーとなーがーるー
270名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:06:47 ID:2o1TY2PE0
関空をあんな糞田舎に造った奴と
地下鉄今里筋線なんぞ造った馬鹿は
マジで死んでくれ
馬鹿すぎ
271今日もちゃちゃちゃっ ◆KBS/zQZZZQ :2009/04/14(火) 19:08:16 ID:V1vIpC9r0
御堂筋線に 新大阪−大阪-天王寺 の直通を
272名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:08:29 ID:tjaVczVkO
大阪湾の港機能無くすのと大阪市のより一層の高さ規制と阪神間に騒音と六甲山にぶつかってもいいなら南港にもできるけど…
273名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:09:26 ID:bM+Cj7cm0
>>270
実は変形して巨大宇宙戦艦になる関空。
274名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:09:43 ID:rhNOI64y0
山陽新幹線の枝線「新関空線」構想

のぞみ停車駅
新大阪 - 新難波 - 新岸和田 - 新関西空港

ひかり停車駅
新大阪 - 新難波 - 新堺 - 新岸和田 - 新関西空港

こだま停車駅
新大阪 - 新難波 - 新堺 - 新泉大津 - 新岸和田 - 新泉佐野 - 新関西空港
275名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:09:56 ID:60QHadl70
国交省は20年まえから ぼったくりバー
276名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:10:15 ID:HD5KnGG40
だから、関空は尼崎沖に作れとあれほど言ったのに…
277名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:10:53 ID:TklJpOpH0
>>270
今里筋線は今後の展開次第で立派な外環状線になるお。

今後どうしようないのが千日前線。
278名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:11:13 ID:enujgMij0
大阪市は地下鉄と箱物が好きだからな
唯一残ってたのがなにわ筋だったしw
ま、需要があって便利になるんだったらいいけどさ
千日前線みたいにならないように祈るw

それより新幹線
大阪駅までいつになったらつながるん?
279名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:12:05 ID:60QHadl70
国交省は20年まえから 韓国人ぼったくりバー

280名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:12:23 ID:CRJZQ2xoO
>>264
大阪府特に大阪南部のエゴ
北部に比べて開発が遅れている大阪南部の発展のためだけの
関西全体の利便性を無視した「関西国際空港」

神戸空港の方がどれだけ便利か
281名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:12:35 ID:XX0ZuU7d0
新大阪の微妙な立地も、大阪の活力をスポイルしてるよな。
「開いてんだか閉まってんだか判らないお店」って感じ。

他所の人間は梅田だの難波だのが中心部だなんて知らんから。
282名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:15:53 ID:QJWcJMnB0
>>260
神戸よりも需要がありそうだけど、飛行機がもし金閣寺や東寺に墜ちたらと思うと
伊丹で十分かな
283名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:15:57 ID:2o1TY2PE0
>>277
外環状線(笑)
あんな中心部に接続してない路線に誰が乗るんだwwwwwwwww
地元民ですら大して使わんだろ

一度乗ったけど小奇麗で、
ご丁寧にホームドアまでついてるしwwwwww

造った馬鹿出てこいよ糞ボケ
284名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:16:36 ID:BMkW2iOd0
何か一気に馬鹿どもが沸いてきたな
285名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:16:42 ID:bM+Cj7cm0
>>281
>>他所の人間は梅田だの難波だのが中心部だなんて知らんから。

そんなことあらへんやろー。

東京・・・渋谷、新宿・・・
札幌・・・大通、すすきの
名古屋・・・栄
福岡・・・天神、雑餉隈

これぐらいはみんな知っとるやろ。
286名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:17:40 ID:dctoVdd70
これは、いいプランだね
早く実現させて、伊丹跡地と神戸跡地を緑地公園にしましょう
287名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:18:36 ID:9UIouJzOO
千日前線はいらないよか
288名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:19:11 ID:v/JjGGDK0
【政治】横浜−羽田−成田リニア建設費、1兆3000億円 神奈川知事が構想発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239702496/
289名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:19:26 ID:HD5KnGG40
>>252
北新地が南梅田だったらわかりやすいな
290名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:20:11 ID:2o1TY2PE0
とりあえず千日前と今里筋は
今すぐ廃止すべき。
下水道にでもしろ
291名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:21:14 ID:nTHPPju9O
関空ハブ化構想の一環なんだろうけど、関空が駄目になったら元も子もないよね
292名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:21:26 ID:KFe+3Mod0
>>289
今なら「JR梅田」とか名前付けそうだけど、それは駅名としてまったく問題ないんだけどな。
293名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:21:48 ID:jZilHKGmO
>>260
京都市はダメだろうから(景観重視なのにパチンコ屋あるからね☆)
京都南の山城圏に作ればいい。京田辺、精華、第二名神通る城陽あたりな。宇治いれりゃなんだかんだ50万人は住んでないっけ
294名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:23:16 ID:rhNOI64y0
それなら奈良空港(別名せんとくん空港)も作ってやれよ。
295名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:24:50 ID:2o1TY2PE0
あと関空国際線少ないっぽいし。
結局成田まで飛ばんといかんし。
韓国の淫チョン空港に完全に負けてるっぽいし。

泉佐野なんて糞田舎に造った馬鹿誰?
国T通ったエリート官僚さんか?
296名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:25:27 ID:XX0ZuU7d0
>>285
中心部はそうだけど玄関口も小綺麗にしてるよ?
東京、名古屋の新幹線駅降りて散歩してもガッカリしないでしょ?
京都は論外ね。映画スターリングラードに近い。
297名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:26:02 ID:HD5KnGG40
>>294
生駒山の上に作れば便利そうだな
298名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:27:09 ID:nTHPPju9O
伊丹涙目にしたいんだろうな
299名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:28:02 ID:iS3tgn/6O
>>278
ねーよ
300名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:28:33 ID:KFe+3Mod0
>>297
テレビの送信所どうするんだ。
わざわざ市街地にテレビのために300m鉄塔建設なんてばかすぐる
301名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:29:15 ID:rhNOI64y0
もう真ん中あたり
「堺国際空港」で決着しよう。

和歌山からも南海で一本。
兵庫県からも乗り換え一回で来れる。(阪神なんば線 - 南海線)
奈良からも乗り換え一回で(近鉄 - 南海線)

302名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:31:04 ID:xPbpHMOv0
で、たいがい収用される土地は何年も前から議員さんが買い漁ってるんだよね。
303名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:31:49 ID:3LUT4Y/m0
大阪府の役人だよ。
304名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:33:00 ID:+7lugo2NO
せめて堺沖にあればなぁ。
305名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:33:12 ID:bM+Cj7cm0
>>301
兵庫県言うても丹波もあれば但馬もありまんがな。
JR沿線のうちの実家はどないしたらよろしいねん。
306名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:33:29 ID:XX0ZuU7d0
>>293
あの辺まで下がっても特に不具合はなさそうだね。
近鉄、京阪、JR、各種高速とフル装備だし。
宇治周辺の旅館で宿泊施設もばっちり。
307名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:35:46 ID:3bCrVzG80
>>253
だったら京都に空港を作ればいいだろ。旧巨椋池のあたりなら土地は余りまくってるぜ。
308名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:36:05 ID:rhNOI64y0
丹波も但馬も牛という便利な乗り物があるだろ。
309名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:36:08 ID:oSnBSzv20
神戸市長が馬鹿だったせいで、無駄なことを。
310名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:39:13 ID:XX0ZuU7d0
>>308
但馬空港って物が既にある。
311名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:40:59 ID:xJE2E7R00
これが出来たら岸和田から新大阪まで乗り換えなしで行けるんけ?
312名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:41:00 ID:xchl6/320
>>258
阪和線もいっぱいいっぱい。
関空へはラピートで行ってくれ。
313名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:42:34 ID:et0A/jOF0
悪いが正直ミナミの民度が低い人間はキタ以北に来ないで欲しい
314名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:43:02 ID:YUye+TDm0
KIXがどうなろうが直行便のあるNRTを利用するわけで
315名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:46:09 ID:rhNOI64y0
ほんま堺沖に作ってればよかったかも。
堺は昔は海外貿易港だったし国際空港にはイメージ的にも合うし。
関空はなんで泉佐野なんだ?

堺沖に作ってればこんな便利だった(かも)
神戸からも船で大阪湾ショートカット可能
リムジンバスでも近い
和歌山方面からも南海ラピートで近い
京都方面からは堺筋線〜阪急乗り入れがあるから乗り換えても一回で堺まで来れる
堺祭りが盛り上がる
316名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:52:09 ID:BMkW2iOd0
関空を

神戸に造っておけば・・・
南港沖に造っておけば・・・
堺沖に造っておけば・・・

お前ら真性の馬鹿だろw
317名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:57:08 ID:2o1TY2PE0
>>316
泉佐野に造った馬鹿よりはマシだと思うが

まぁもう造ってしまったものは仕方ないから
姑息に新しい鉄道引くより
いっそリニアでも造ったほうがいいわな
318名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:57:32 ID:XX0ZuU7d0
>>314
くどい様だが京都に空港を作れば直行便は滅茶苦茶増えると思う。
319名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:06:41 ID:5Taqd5sM0
>>318
古寺の上を飛行機がビュンビュン飛んでたら、風情も糞もなくなるだろ。
京都は景観で飯を食ってるけど、逆に景観に縛られてるんだよ。
320名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:12:19 ID:I41Y6ILM0
>>319
京都は地理的な問題と観光スポットが分散してるのがな、京都駅界隈と河原町先斗町祇園が一大スポット
途中駅停車なしの直通列車でもあれば観光的には空港が泉州でも神戸でも問題ないレベルだから問題は阪急か
321名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:13:58 ID:bM+Cj7cm0
京都は「はるか」(箕輪さんとちゃうで)があるからええやん。

神戸方向は関空に行こうと思たら乗り換えるんが不便。
まぁ、リムジンバスはあるけど。
322名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:24:14 ID:5Taqd5sM0
こっちは4000億だけど横浜では1兆3000億使ってリニア通すとか言い出してるね。
こちらもリニアに変更してもらったら?
323名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:30:35 ID:sq/jeuuA0
ちょっと無茶苦茶な所が消せて無いけど、利便性を損なわない関空利用法を考えてみた。

新京都(河原町とか)−大阪(乗換え利便優先で大阪駅直下、北ヤードイラネ)−関空
これを新幹線で作ってほしい。鉄路は国が持って、上下分離で管理委託先を入札更新制にする。

京都大阪の間で彩都、大阪関空の間では堺に中間駅を作っても良いかもしれない。
駅周辺ビルは民間売却せず貸して家賃収益を公共整備に限定して再投資。

御堂筋線の中津から大国町は工事のため廃線、
廃止区間を四つ橋線に接続して利用客の強制分散、

その間に梅田−難波間の御堂筋線を標準軌にして、
直下に特急線や新幹線路線用空間も確保、
梅田−難波間の御堂筋線駅利用者に特別に課税して工事費用回収、

御堂筋線利用者の大半は自家用車に逃げる心配は無いが、バスの混雑が問題になるので、
御堂筋(道路)にバス専用車線を確保。同区間均一の運賃設定は廃止。
JR環状線などには逃げる可能性が有るので、JRにも課税で値段のバランスを確保

これで、四ツ橋線沿線の膨大な建築需要の発生で沿線の地価上昇による税収増も期待でき、
遷都並みの経済効果と雇用対策になる。御堂筋線沿線の地価は再評価、一部税収減。

パンク寸前の新大阪−京都は北陸新幹線に転用が可能。
それでも利用客が伸びなければ新快速廃止。
こんな無茶苦茶でも本四公団や30年後の北海道新幹線よりは採算性が良いと思われ。
324名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:32:26 ID:I41Y6ILM0
>>323
京都って場所とかよく考えてみ
325名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:36:55 ID:H4YWKrrU0
これ出来ても阪和線をどうにかしないと意味ないよね
326 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:37:42 ID:YAk8GeDUP
まあ、ここで素人が思いつきで考えるくらいの事は
とうの昔に役人やゼネコン、もうちょっとマシなとこなら
大学の先生あたりが、とっくに考え尽くしてシミュレーション
くらいやっているっていう前提で、謙虚に書き込むべき。
327名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:41:52 ID:5Taqd5sM0
>>326
いまの関空の惨状は、偉い大学の先生が考え尽くした結果では?ww
328名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:43:56 ID:bM+Cj7cm0
>>327
ちゃうんとちゃう?
329 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:44:15 ID:YAk8GeDUP
前提が変わったからな。(伊丹存続)
330名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:15 ID:HD5KnGG40
利権に目がくらんで正常な判断が出来なくなった結果だろう
いくら神戸がトチ狂っって反対したとはいえ、泉佐野はない
331名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:51:23 ID:bNpw4Hec0
借金まみれの大阪市から四つ橋線買い取って改修。

阪神なんば線も出来たので
住之江〜難波〜南巽を繋いで、千日前線も廃止。

汐見橋?
邪魔
332名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:52:03 ID:4Ao1rGOSO
このスレ読んで思った
関西人も文章では標準語で書くんだな
333名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:53:06 ID:Snxbp3xG0
>>331

汐見橋あたりの開発はブラック利権じゃね?

この計画はヤバイよ。
334323:2009/04/14(火) 20:55:04 ID:sq/jeuuA0
>>324
京都も大阪も大深度地下で無理やり進めるしかないと思う。せっかく法律が出来たのだし。
北陸新幹線と結ぶのに都合が良いし、現状で新大阪と京都の間に北陸新幹線を流し込むのは
無理が有るはずなのに、マスコミは突っ込んでいない。リニアが先に完成するとも思えない。

あと、なにわ筋の地下は関空向けの新幹線として使うべきと思う。

大阪府南部から人と金を梅田等へ吸いだすなら、
南海やJRをなにわ筋線につなぐのもありかもしれないけど。
335名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:01:52 ID:09FTnm1E0
>>313
キタ以北って・・・

淀川より北はもはや大阪じゃない
ただのDQN一地方都市
ミナミはガラ悪いがあそこまで酷くはない
336名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:03:26 ID:4yyN2Nkr0
関空に府庁舎移せば使うようになるんじゃないの
337名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:07:47 ID:tZGV1bd5P
>>197
中央線
新宿〜東京がなかったのができるようなもの
338名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:07:52 ID:W4Q9gTus0
大阪の中核都市から遠いといわれるが、成田と較べると遥かに近い
30分なら羽田よりも近い
あとは値段か
1000円程度で収まったら十分に需要はあるな
339名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:07:53 ID:OGpXlD+K0
>>160
元々は湊町駅名。
できた当初は貨客駅だよ。
340名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:08:02 ID:FWjYKCFv0
汐見橋は新なにわ筋沿いなんだが、なにわ筋からどうゆうルートで汐見橋まで線を引くの?
西大橋あたりから斜めに?
341名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:10:59 ID:5Taqd5sM0
汐見橋はやめろって。
また20年後ぐらいに不便だ。なんで南海難波にしなかったんだ?と言い出すに決まってる。
いい加減に学習しろよ。南海難波を核にしてそこから街が広がるんだよ。
分散するとゴチャゴチャした雑居ビルが増えるだけ。
342名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:11:04 ID:I41Y6ILM0
>>334
それが解ってるのか、ならば京都市街の地下を大深度であろうと掘ったらどうなるかなぜ理解できないのか
後、地上も建築規制できたから中心部の高架構造物も不可能な事を追記しておく
343名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:12:16 ID:LOFp0yBY0
毎度ご乗車ありがとうございます
この列車は亀岡発関西空港行でございます
停車駅は余野、彩都、小野原、北千里、山田、南千里、吹田、淡路、新大阪、十三、西梅田…
344名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:13:31 ID:rhNOI64y0
汐見橋もあの付近もなーんもメリットないのな。
どうせ通過駅なんだし。
345名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:16:07 ID:HD5KnGG40
いっそ、JRは千日前線の軌道を使って、海老江から湊町まで直通させろ
346名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:18:46 ID:OGpXlD+K0
>>341
つ京都発ラピート

>>344
まぁ、地下駅になるらしいから、再開発の手が入るんじゃない?
阪神なんば線の桜川駅も近いし。
B利権を一掃して欲しいところだが。。。
347名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:22:56 ID:OTPxwn9x0
阪和線ハッキリ言ってとろ過ぎる。京都線並みに複復線化にしろ
話はそれからだ
348名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:24:10 ID:rhNOI64y0
一掃どころかBにとってウハウハ
また綺麗なマンションとか建つんだろな。
交通便利でなにわ筋線に直結してるんだ。
で家賃が5千円とかw
349名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:29:03 ID:OTPxwn9x0
JR難波線は大阪まで延長されたら、市営地下鉄潰れます
350名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:32:40 ID:OGpXlD+K0
>>348
だろうねぇ。。。
今の線路使わずに新しく引き直すみたいだし、
立ち退きとかで、ズルズル伸びそうな気がする。
351名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:35:01 ID:rhNOI64y0
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)利権か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 利 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 権|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   芦 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   原 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 利 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 権 >利権じゃ!利権の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''    < !    >こういう屠殺のように親指が無かったが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\屠殺の利権なんだよな今も昔も芦原は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ  \芦原の利権を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \同和の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 利権じゃ!利権の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
|
352名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:36:05 ID:l2rt/iBc0
>>349
御堂筋線は大丈夫だから問題ない
てか御堂筋線以外いるのか
353名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:38:01 ID:H4SFApvx0
国交省の大阪国民追放政策始ったな
3545220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/04/14(火) 21:38:35 ID:qLQh5OeT0
基本的にBの方々は市役所や府の職員の中で
誰が権限を持っているかを熟知してるから
住居関係のことならたいていのことは思い通りにできるな
355名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:42:13 ID:xc66oECK0



アホだねえ大阪は。

関空潰しては大リゾートにして
空港は神戸拡張と伊丹でまかなう。
これ最強。
356名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:47:31 ID:P5k9ITAt0
伊丹がある限り何年かに一度
騒音被害を受けている付近住民に新しいエアコンを
買ってやらなきゃいけないんだよ。
357名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:48:03 ID:5Taqd5sM0
将来的には大阪─関空が40分、京都─関空が60分、奈良─関空が50分、滋賀─関空が70分
これでいいだろう。
神戸は阪神なんばで40分+徒歩10分+関空30分の80分と乗り換え1回付きでオケ。
ペナルティとして多少不便な思いさせろ。
358名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:48:55 ID:O23bJv+a0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
359名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:59:06 ID:rhNOI64y0
なにわ筋線が出来ると街が変わる!

芦原町の温泉が巨大なスパワールド並の施設になる。(ただしテレビで宣伝はしないガイドブックにも載らない)
重厚なマンションが立ち並ぶ。(ただし一般の不動産屋では紹介できない)
綺麗な公園が沢山出来る。(ただし遊んでる子供はほとんどいない)
浪速生野病院(旧芦原病院)が新築され高層ビルになる。。また補助金がっぽがっぽ
芦原解放会館がビッグに新築されお城になる。
図書館がドーム型の巨大施設になる。
皮革産業もウハウハw太鼓も高層ビルに。
360名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:02:11 ID:+RIwp7nF0
よく考えたら環状線の左半分は・・・
あ、
361名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:09:16 ID:iS3tgn/6O
>>341
どうやって接続させるの?
362名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:09:24 ID:Xy1He6VP0
環状東側から天王寺経由で新今宮に行くの不便過ぎないか・・
天王寺での待ち時間がいつもあんなに長いのか??
大和路線や阪和線からどんどん新今宮へ発車発車しているけど
363名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:10:23 ID:oDR1BBKU0
>>361
ハンドパワー
364名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:12:37 ID:rhNOI64y0
芦原橋:ふれあい空間なにわ温泉
http://www.osaka-minkoku.info/damepo/e57.html

これで360円!360円?360円はぁ?

ふれあい空間 なにわ温泉
http://michikene.ld.infoseek.co.jp/fureaikukan.htm
大阪環状線今宮駅から徒歩5分

だいこく温泉
http://michikene.ld.infoseek.co.jp/daikokuonsennaniwa.htm
JR環状線今宮駅から徒歩4分

こっちも360円!360円?はぁ?
何この重厚な作りw
http://michikene.ld.infoseek.co.jp/daikokuyunaniwadaikoku.jpg

もうだめぽ。

365名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:17:38 ID:9bf3DlZH0
JR難波を通ってそこから芦原橋に接続することはできないの?
366名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:18:08 ID:5Taqd5sM0
>>361
南海は電車スカスカで線路に余裕あるんだから、一部で二本潰せばいいだろ。
高架を改造すればいけるだろ。
難波から天下茶屋まで距離あるし。どさくさ紛れで西成を整備するのもありだな。
367名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:21:10 ID:rhNOI64y0
スカスカと言えばラピートの乗車率
いつ見ても回送車両かと思う。
368名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:24:34 ID:L4oQtjTW0
南海電鉄は内心では難波にしてくれと思ってるんじゃ?
369名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:41:41 ID:5Taqd5sM0
>>368
梅田進出は南海の悲願だからな。
阪神なんば線ができて南海関連施設の利用者も5%ぐらい増えたらしいし、
北からも集客できれば、ウハウハだろうな。
370名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:46:20 ID:glDR0fxK0
>>332
えーっと、誰も標準語で書いていないんだが・・・?
371名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:54:00 ID:OGpXlD+K0
>>368
そりゃないっしょ。
なにわ筋線の営業免許取るためだけに
わざわざ汐見橋線を複線で残してるんだから。
372名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:55:42 ID:VrgxiGMD0
A列車感覚だなあ
373名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:57:21 ID:Jkq/0Gnj0
淀川を暗渠にして、その上に空港作ろうぜ。
橋とかは全部地下通して。
374名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:58:46 ID:L4oQtjTW0
>>371
散々既出だが、汐見橋近辺をまともに再開発できると思ってるのか?
375名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:58:54 ID:5Taqd5sM0
>>371
営業免許なんてどうにでもなるでしょ。
どうせ府と市が入らないと無理なんだから、後からなんとでもなる。
汐見橋線を残しているのは、買い手がいないから。ただそれだけでしょう。
376名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:59:33 ID:Mn20BUgX0
梅田〜関空が30分だったら、伊丹はもういらんな。

行きはバスで20分程度で良いが、渋滞で帰りは1時間超える事もあるからな。
かといって阪急とモノレールはめんどくさいし時間も割とかかる。


377名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:00:20 ID:Mn20BUgX0
>>356
今は補助は無くなったよ。
378名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:07:25 ID:OGpXlD+K0
>>374
再開発したいのは大阪市でしょ。
まぁ、地下駅になったら市が上に箱物作って終わりになりそうだけどな。
379名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:11:39 ID:rhNOI64y0
B地区をどーやって開発しろと?
380名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:20:44 ID:PBgSigBh0
>>75
阪神高速と京滋バイパスを作りなおすのか?
381名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:21:16 ID:iQxIbrXL0
てんぐのしわざにみせかける
382名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:24:50 ID:LOFp0yBY0
>>380
むかしむかし巨椋池って巨大な水たまりがこの辺にあったんだよ
そこを干拓して久御山辺りが農地になったの
農地じゃなくて空港にしてりゃ今頃は…



騒音が凄いだろうなw
383名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:25:07 ID:2fGHiACV0
神戸空港のちょい大阪よりあたりに
でっかい空港作っておけばいろいろ
良かったろうに・・・
384名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:28:40 ID:CohdxFHK0
>>383
西宮沖は阪神ファンが暴動を起こすぞ
385名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:29:10 ID:XX0ZuU7d0
>>380
大阪市内ど真ん中に鉄道敷くのに比べたらゴミみたいな額だよ。
それと多分現状のままで邪魔にならんと思う。
ド迫力な眺めになるだろうけどw
386名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:24 ID:I8eEhrco0
百舌鳥駅前の死の踏切をどうにかしろ
387名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:30:52 ID:5Taqd5sM0
まあ、いいんじゃねーの。景観壊れてもいいのなら京都に空港造っても。
空港欲しいなら、最初から素直に関空誘致しとけばいいのにw
388名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:08 ID:HkTop8ka0
国の金使うな馬鹿、橋下
389名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:32:09 ID:DTJGJGu40
大阪府知事は負担金を払わないと言ってるのに、
なぜ国は日本人の血税を無駄に大阪につぎ込むの?
390名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:33:20 ID:i9jo1Dto0
四つ橋線の大国町から北側を廃止して再利用したほうがいいんじゃねーのw
391名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:38:01 ID:l+nN7zJW0
>>389
日本の血税使ってるのは東京だろ
ついでに特殊法人などで飯食ってるのも首都圏
392名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:38:47 ID:XX0ZuU7d0
>>387
景観も糞も京都駅から電車で10分がこの有様でっせ旦那w
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.89987,135.749731&spn=0,359.907217&z=14&layer=c&cbll=34.899775,135.74977&panoid=EMQ--1g8nHvRqphalGqy9w&cbp=12,69.64375412836105,,0,13.159111933395003
なんか農作物作ってるしw勿体無いことこの上ない。
393名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:56:01 ID:+1vqmr7Z0
で、30分で行けるようになるけど
一時間に一本とかだろw
394名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:26:29 ID:q8h7rmG70
>>332
こいつら関西人もくそもない。ただのヒキコモリ路線図オタクやから、
実は別になにわ筋が出来ようが伊丹がどうなろうが現実の町とは関係
ないやつらばっかり。
395名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:31:05 ID:0NlzlPA50
日本には
香港広州上海北京桃園仁川
に勝てる空港が無い

ハブを海外に任せるとか言い出して
アジアの空港では
日本は完全に負け組み
396名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:33:34 ID:EC/znpb80
>>393
大阪駅からの利用者は多いでしょうから、閑散時刻でも30分に1本位は電車が来ると思われます。
しかし電車の移動時間は閑散時刻の最短時間は38分くらいでも、快速などがゆっくり走る
ラッシュ時は50分くらいかかるかもしれません。

だから最大の時間は、待ち時間込みで約70分とかの計算になると思われます。

あと、東海道線大阪のホームから北ヤードのホームに移動して乗換えで関空に行く人は、
乗換え時間を20分位は安全面からみる必要が有るので、
大阪駅着の電車から最大90分みないといけないとかになるかもしれません。

関空の国際線利用者は120分前に空港に入って下さいとなっているので、
国際線出発自国の210分前に大阪駅に着くようにしましょうとなるわけです。

と言うわけで、午前10時出発の国際線利用者の方は朝6時半には大阪駅に着く電車に乗ってください、
東海道線では通勤ラッシュの発生前、通勤ラッシュの時刻には、ラッシュと逆方向に動く事になるので、
大きな荷物を持っていても動きやすい事でしょう。
397名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:46:13 ID:xrwo1Tp40
新大阪から北ヤード通ってなにわ筋南下するルートだとJR東西線の下を
通らないといけない訳で只でさえ超深度の北新地駅の更に下を掘ら
なければならない。北梅田駅は一体どれ位の深さになるのか見物だなw
あとこの一帯は地盤が悪いのに大丈夫なのか?東西線も新福島付近はかなりの
難工事だったが、北ヤードは昔は運河と言うか堀があった訳だがこの工事
かなり厳しいんじゃないか?
398名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:48:19 ID:7K/k7YM90
リニアで10分で結べよ。
399名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:03:25 ID:wKoxfve70
>>397
だから北新地じゃなく、新福島の下を通るんだって・・・・・・・・・・・。
400名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:31:37 ID:inLPost/0
神戸空港 > 不便
もうちょい大阪より西宮沖に > 虎信者が暴動起こす
USJの近くに > 中途半端な
南港沖に > 交通不便そう

旧堺灯台沖に > Good!

岸和田港沖に > 中途半端
和歌山港沖に > 遠杉
串本沖に > 三重空港になってしまう
401名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:40:20 ID:uPpXiTf+0
宝塚から、嫁の実家の東部市場前に行くのが便利になりそうだ。
402名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:45:07 ID:uPpXiTf+0
>>384
まあ夙川あたりはダメだろうけど、尼崎あたりならなあ…
403名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:47:02 ID:2cnSPN8b0
>>400
ほんとほんと
堺か高石の辺が位置的にベストだったんだよなあ
404名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:49:48 ID:tBGY0Ar40
>>390
それ何気にいいよな
四つ橋線はJRに譲ってやりゃいいのに
そしたらJR難波も難波に近くなる
405名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:41:47 ID:9rOFCyxA0
>>356

みんな知らないと思うけど、伊丹空港周辺は住居人数+1台もクーラー進呈してくれるんだよ。
みんな税金でね。こんな使われ方してるのに、いつまでも伊丹空港存続なんてバカ言ってんじゃ
有りませんよ。こんなの氷山の一角でしょう。もっともっと無駄使いされていても誰もわからない。

406名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:44:14 ID:2uqauB0l0
3人家族で部屋が3つでも4台の権利w 
ったくお役所仕事だな。
407名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:47:52 ID:inLPost/0
もう空港っていらない子だろ?
これからはリニア新幹線の時代。
東京-大阪が1時間ちょいぐらいになるんだろ。
だったらリニアをどんどん伸ばして韓国と繋げようよ。
アメリカやヨーロッパとも直通運転しよう。
なにわ筋にもミニリニア新幹線走らせよう。
電車最高!
408名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:51:12 ID:4COZ4qm0O
>405
それは伊丹だけではない
空港周辺住民へは、何かしらやってる
自衛隊は、各戸に一部屋、エアコンつき防音工場と、NHK受信料を負担してる
409名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:53:14 ID:inLPost/0
>>405
なんじゃそりゃそんなん始めて聞いたぞ。
伊丹にはそんな利権があったのか!
クーラーの代わりにテレビとか冷蔵庫とかもこっそりやってそうだな。
410名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:56:45 ID:q+4w0gZO0
それより新大阪〜梅田〜なんば〜関空にリニア引こうよ
湾岸線沿いなら用地確保も容易だし。
411名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:29:57 ID:wrWhGIFB0
>>253

京都からなら新幹線が圧倒的に便利だろうが!
飛行機でなければ行けない重要地なんて海外以外なら北海道、鹿児島、
せいぜい仙台ぐらいだろうが。
飛行機に乗る頻度がそんなに高いなら、空港の近くに引っ越すか部屋を
借りろよ。
便利な物が何でも自分の近くになければ不満か? 騒音や墜落の危険まで
引き受ける気構えはあるのか?
プロ市民と同じじゃねえか。
412名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:33:46 ID:inLPost/0
八尾空港を国際空港にすればいい。
413名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:03:22 ID:K63F03oJ0
関西人以外に伊丹の便利さを説明してもわかりにくいやろなぁ。
414名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:06:11 ID:aEad2Cpd0
30分でもかかりすぎやろ
あらたに予算とってやるならせめて15分じゃないと…

415名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:08:21 ID:5ewSt5k50
普通に考えて、渋滞で時間の不確定なバス以外には、
乗換えしながら、通勤ラッシュに巻き込まれ、もみ
くちゃにされながら荷物を抱えていかないと、都心
へいけない不便な空港。
416名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:14:49 ID:5ewSt5k50
>>415
伊丹のことね。なぜ阪急がもう数百m西を走ることができなかったのか?
あるいはなぜモノレールが直接、山手線まで接続できなかったのか?
417名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:47:14 ID:K63F03oJ0
>>416
阪急が先に開通しとったからとちゃうん?

418名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:48:14 ID:rdiCyMwF0
こういうインフラのための景気対策は相乗効果もあっていいよなあ
419名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 05:54:45 ID:pRk2mPYE0
汐見橋線なんて廃止したら良いのに。
420名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:02:53 ID:karm8ZUSO
伊丹を頻繁に利用してて、
かつ政策にそれなりの影響力があるような財界人て、
西宮とか宝塚とか箕面や豊中に住んでいるんだな。

この辺は伊丹までタクシーで20分くらいだから、
圧倒的に伊丹が便利なんだよ。

これが伊丹がなくならない理由。
梅田から30分では、あまり効果ないよ。
それこそやるならリニアくらいじゃないと。
421名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:04:54 ID:fPaZ8OUcO
>>416
そりゃ宝塚線の方が遥か前に開通してんだから、接続悪いのはそこに空港作った国が悪いでしょ

まあ伊丹から福知山線を分岐させて空港まで伸ばす計画があるから、その内接続良くなるかもよ
422名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:20:13 ID:eiRzb1190
伊丹が便利?21時までしか発着ができない空港が便利と考える
関西人の知能の低さが問題だな
伊丹維持なら6〜24時まで発着可能にする必要がある
いくら近くても21時で終わりって結局利便性損ねてるだけ
423名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:37:19 ID:q8h7rmG70
>>411
おまえほんまにアホやな。誰が泉南とかタヌキとだんじりしか住んでない
ド田舎に、空港のためだけに引っ越すねん?
いま既にそこにある伊丹を廃止する理由が、現にそこを便利に思ってる
オレらには無いってゆうとるだけの話やろが。
伊丹がなくなったら困るのはクーラーもらえる近隣住民だけやない、って
ことがまだわからんのか田舎の土建ボケ。
それから>>422、21時で終わるのも誰も利用者は喜んでないねん。
空港出来た後から引っ越してきて金くれクーラーくれって地元気取りの
田舎出身ドアホのせいで利用者だって苛立っとんのはお忘れなく。
だからって、じゃあかわりに関空使うっていうのはお断りどす!
424名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:43:36 ID:q8h7rmG70
しかも空港てオマエ、国内線専用やから国内しか旅行せん思てる時点で、
飛行機なんか乗ったこと無い厨房か?
一日4便しかない成田便が伊丹をどれだけ便利にしてるか知らんやろ?
425名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:57:38 ID:yEdQIacg0
どーせなら京都〜関空でリニア通せ
426名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:51:12 ID:cz1K9uSkO
伊丹なんてさっさと廃港にしたらええねん
427名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:54:52 ID:XrCkvF5cP
>>420
関西経済界は関空支持ですがなにか?
428名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:56:57 ID:4JTwcH7e0
まずは伊丹を閉めろ
429名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:00:50 ID:L2+yygf30
>>411
国際空港ね。海外観光客の誘致が目的。
関西最大のエサをぶら下げることで直行便の乗り入れが
爆発的に増える。
土地もインフラも余裕有りまくり。
サクラorモミジ並木の木津-加茂川を、屋形船で遡上して
市内入りなんて演出もやろうと思えば可能。
430名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:17:58 ID:pGja2rvE0
臨海湾岸線沿いに和歌山まで線路敷いてほしい。
431名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:20 ID:l7tgvq2g0
伊丹はモノレールじゃなかったら最高だったのにな
432名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:26:40 ID:zxFAyRV10
>423

へたくそな関西弁使うなよ、工作員さん
433名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:43:25 ID:g7riKvXx0
大阪市内の次は京都滋賀だ。その次に奈良。最後は和歌山。
これで関空かつる
434名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:08:11 ID:9mtSl7jH0
着陸時に墜落事故起こったら伊丹廃止論一色になるんだろうな
着陸コースが市内とかこええよ
435名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:33:20 ID:Nr+JTcEb0
伊丹は利権構造が酷すぎ。近隣住民は関空できるまでなくせとゴネまくり、
関空できたら黒字経営だし大阪には絶対不可欠と掌替えし、
散々国税を食い物にしたくせに未だに食い物にしてるんだよ、この乞食どもは。
436名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:38:35 ID:S6AC4RKi0
ただでさえ、奈良線、和歌山線、京都〜はるか、等、タイトなのに
天王寺近辺で朝からグモなんぞ出たら、神戸線、京都線、学研、
究極のカオスになるぞ!
437名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:58:01 ID:lkS9dxHN0
>>430
元々日根野過ぎたらガラガラだろ。
現状でもJRや南海が和歌山-関空の直通列車走らせてたっけ?
438名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 15:31:11 ID:K7GtlvUt0
関空、天王寺、梅田、新大阪 が停車駅で20分程度
の快速をいっちょよろしく。
439名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:09:50 ID:q8h7rmG70
>>432
オマエがチョン子やんけ。しょぼ。
生まれも育ちも死ぬまで京都市じゃボケ!!
440名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:37:30 ID:fF3uCy300
環状線の混雑など、東京の比ではない。山手線は最大乗車率218%に対して環状線は140%程度。
環状運転の電車、桜島直通の電車、各方面の特急列車、阪和・関西線方面の快速電車がひとつの線路上を走っているとはいえ、ラッシュ時でもそれら全部あわせて毎時20本もないでしょう?複線なら最大でも毎時28本は可能。平行ダイヤなら30本はいける。

言っとくけど東京は昼間でも品川・東京間では山手線が毎時15本(これだけで環状線よりも過密)、さらに併走する京浜東北が12本、東海道線・横須賀線がそれぞれ毎時6〜7本、合計毎時40本!
環状線は6両、8両でその本数ならかなり輸送力に余裕があると思われる。何千億かけて地下鉄ひとつ作るくらいならなホーム延長して10両対応にするか、本数増やす(今のスカスカダイヤなら余裕で増やせる)なりしたほうが遥かに安上がりになると思われる。

したがってなにわ筋線は今の西側の環状線の利用者数が少なくとも今の1.5倍以上にはならないと必要がないと言わざるを得ない。
441名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:57:02 ID:n02U51Aa0
梅田中之島のの地下を一回3Dで見てみたい。
地下鉄四つ橋線、御堂筋線、谷町線、堺筋線
JR学研都市線
阪神本線
京阪中之島線
地下迷路みたいな梅田地下街
 
どの線が地下何メートルにあってみたいなのすごく興味ある。




442名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:57:26 ID:B9EWvXyYO
なにわ筋線の意義はそこじゃないし。
443名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:04:36 ID:bv6WES540
>>441
市営地下鉄線だけなら
鉄道地図?(最近よく出てる地図鉄??)の大阪版??みたいなのに載ってるね。
各線の各駅の深度が載ってるよ
444名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:12:34 ID:+nrpPb4u0
>>216
地下鉄で快速やら特急やらがあるのかよw
445名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:15:14 ID:tlmBoHE+0
>>444
地下鉄ではないが阪神春日野道という駅があってだな
柱にしがみつかないと吹き飛ばされる狭い駅
特急通過は毎回地獄
446名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:17:20 ID:bv6WES540
>>444
東京じゃ京葉線の地下線を快速が走っているよ
447名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:17:48 ID:F84lA7MP0
>>444
つ 都営新宿線
448名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:18:09 ID:o/pYAGiZ0
>>445
そのホームはもうなくなったよ
449名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:21:20 ID:q3xfjZRLO
>>444
東京メトロ千代田線
450名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:30:45 ID:r+DIb/9j0
関空まで直接線路を引くのかと思ったら、環状線の中だけかよ。
どうせなら、関空までリニアをひけよ。
大阪から関空まで車でも疲れるぐらい距離があるのに…
451名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:33:48 ID:4XvkoaTV0
春日野道は前のアレがひどかったから一見マトモになったように見えるけど
今のホームも一般的な水準でみるとどうかと思う
452名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:41:13 ID:4ol79uQy0
走ってる時間は30分だが、どうせ汐見橋やJR難波での乗換えで最大20分待ちとかだろw
おまけに新大阪で乗る時点で、なにわ筋線から先を南海で行きたいのかJRで行きたい
のか時刻表見て決めないと切符も買えないというめんどくささ。
453名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:02:46 ID:uYj+KmLY0
兵庫県は神戸空港だけでなくコウノトリ但馬空港も作ったんだし、伊丹もう要らないだろ。
お前ら兵庫県民のワガママのせいで関空に集約できなくて国も府も迷惑してるんだぞ。
いい加減、大阪の足を引っ張るのはやめてくれ。
454名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:28:32 ID:inLPost/0
>>452
そんな不便な路線なら最初から作らないわな。
ちゃんと直通電車走らせるよ、そのための新線なんだし。
切符買うの面倒ならイコカかピタパにしとけよ。
どっち乗るかってのは新大阪の時点で改札もホームも分かれてるんじゃね?(関空もそうだし)
同じ目的地に2社局あるってのは便利だぞ。
混雑緩和と競争相手になる。
競争してくれたらどんどんサービス合戦になるからな。
455名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:32:09 ID:EC/znpb80
>>453
伊丹空港は京都方面の名神高速や171号線を通ってくる人、
中国道や176号線を通ってくる人などが便利に利用できる空港です。

それを廃止して、都心部を抜けた向こう側に自分だけの物と隠すように作られた海上空港に、
中心部の渋滞を通り抜けて空港に行けなんて乱暴すぎます。
456名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:07:26 ID:bv6WES540
>>455
あれだけ騒音、公害と騒いで空港出て行けと反対派が多勢を占めていた。
関空ができると
「やっぱ伊丹でいいよ」は乱暴すぎます
457名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:26:47 ID:kfWU8Sgj0
まあ関空があんな僻地に作られたのも
地元住民が騒音、公害と騒いだからだけどな
458名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:32:18 ID:+vCzESw00
>>455
関空があんな場所になってしまったのは、全て「住民エゴ」が原因ですが何か?
459名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:39:06 ID:bv6WES540
>>458
じゃもっとがんばって
リニアを名古屋止じゃなく一気に大阪まで「住民エゴ」でたのむ!
橋下さんもコレはいえないのか・・・伊丹廃止ならリニアだろ。
460名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:43:33 ID:rt9zm3ghO
舞州あたりに空港作ってたら便利だったんじゃないか?
中央線を伸ばしたら済んだのに。
461名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:44:35 ID:+D3Hhx+X0
>>459
いまでさえ建設費用が高すぎてなにわ筋線の実現が危ぶまれているのに、
リニアなんて出来るわけない。
462名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:46:44 ID:rt9zm3ghO
南海難波と接続し四ツ橋線の下を進み住之江から堺を抜けて関空に接続しろ!
463名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:47:47 ID:+vCzESw00
>>459
ついでにリニアを京都経由にしましょうよwww
464名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:48:43 ID:b8B6FPIW0
南海難波から関空まで特急ラピートβでさえ40分かかるのに、
どうやって大阪駅から難波まで30分にするんだよ
ネタか?
465名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:50:38 ID:hcKangrQ0
新大阪〜関空をJRはるかで移動すると3000円位かかるのな
466名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:54:35 ID:SdlgVUKt0
>>464
現在、難波と関空が40分掛かると言う事かな?
で、今回新大阪-大阪-難波までを整備するんだよな?

難波-関空はそのままなのに、何で大阪-難波-関空が30分になるんだろうねw
467名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:56:39 ID:+D3Hhx+X0
>>464
梅田駅からなんばまで御堂筋線だと今でも17分くらいでいけるよ。

まあ、大阪駅から関空まで、の書き間違いだろうけど。
468名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:57:40 ID:b8B6FPIW0
大阪から関空に訂正w
469名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:58:51 ID:rt9zm3ghO
リニア新幹線αは大阪ー東京間をノンストップで一時間!

リニア新幹線βは大阪ー京都ー名古屋ー東京間を一時間半!
470名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:01:51 ID:rt9zm3ghO
リニア新幹線の新駅は梅田北ヤードの地下に作られ京都を越えるまで地下を走り地上へ、
横浜越えたあたりで再び地下に潜り東京駅地下に!
471名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:02:06 ID:uwnyPrxz0
>>466
だから国交省の役人や府知事とかは屑なんだよ
机の上だけで物事を考えてる
地図上で何キロだから30分で結べると考える
>>467
地下鉄だけなら9分だけど?
472名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:18:59 ID:rF+LHv9d0
>>440
本数は確かに余裕有るけど、待避設備がほぼ無いから、乗り入れ列車はことごとく
並行ダイヤを強いられるんだよな。そこに快速系・特急系が乗り入れてくるんだから
どうしても相互に足引っ張られる。

で、待避設備作って快速系やらを流せる様に改修するくらいなら、南北短絡の
新線作った方がましという結論になるわけで。

東京だって、山手線や京浜東北線に東海道本線が入ったら同じ事になるって。
それくらいの状態。根本的に路線足りない。
473名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:21:51 ID:rD8/xNSUO
>>437
今のままなら難しい。
現状だと、泉佐野以北の駅で折り返ししないと、
乗り換えなしで和歌山から関空へは行けない。
474名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:28:37 ID:tlmBoHE+0
>>473
バカ山県民は日根野で乗り換えだろ?


>>472
土地が足りないなら沿線のB民どかせて拡張工事すりゃいい
あぶれたB民はまとめて南港に沈めたらいいだろ
475名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:32:06 ID:AnDRbtoA0
神戸コレクションとユニクロとバーニングは人間動物園か?

[http://www.youtube.com/watch?v=EblpA1peqNw 桂ざこば]

476名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:32:36 ID:liZVM8vA0
こんな無駄な公共事業を生み出した
最大の戦犯は神戸市民の衆愚性
彼らが関空神戸沖案に反対していなければ
こんな事にはならなかった
477名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:40:57 ID:AK/FeBdgO
関空から大阪や新大阪に行くのにJRと南海の2社、
しかも関空も大阪も新大阪も同じ線路で、途中のルートが違うだけなんて、
どっちに乗ればいいのか迷ってしまう。どちらか違う方面に伸ばすべき。
478名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:44:14 ID:rt9zm3ghO
兵庫県が糞すぎる!
速やかに伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市を大阪府に返還すること!
もともと大阪府の領土だからだ!
早く返せや!

舐めてんのか兵庫県!
ガタガタ抜かしてたら淡路島までぶんどるぞ!

ひと思いに神戸市まで大阪府にして大阪府神戸市になれや!
神戸市以西の残りのエリアは姫路県にでもなっとけや!

明日までに土地の返還よろしく!
479名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:47:06 ID:jsSdDzWx0
こないだ大阪に行ったら電車の内側に貼ってる木目風のボードが懐かしかった
480名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:51:15 ID:inLPost/0
>>462
だから空港は堺に作ってればよかったんだよ。
泉佐野に作る意味がワカラン
481名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:54:08 ID:inLPost/0
>>477
>どっちに乗ればいいのか迷ってしまう。どちらか違う方面に伸ばすべき。

男の子はラピート号に
女の子ははるか号に
482名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:54:49 ID:K7GtlvUt0
>>471
新大阪から関空まで50kmぐらいだとしたら、
130km/hで走ると25分程度になるんだけどねwww
483名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 20:57:35 ID:XrCkvF5cP
ときどきりんくうタウンに前泊して関空まで電車に乗るが、難解で改札通ってJRの方が先に来たのでそっちに乗ってしまい、関空駅で改札通れなくなる。あるいはその逆もある。

あんな難しい路線を地元の人達はどう乗りこなしてるんだろう?
484名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:03:06 ID:n02U51Aa0
JRの新快速で大阪京都30分ぐらいだから
その速度と停車駅3駅程度で35分ぐらいまでいけそう。
地図で確認したけど大阪京都より大阪関空のほうが遠いんだな。

485455:2009/04/15(水) 21:09:53 ID:EC/znpb80
>>456
空港に出て行けと求めたのは地元住民でも、彼らにその決定権はありません。
日本の法律に基づいて行われた裁判所の判決が、空港の公共性などを決めたのです。

地元やエゴでもなんでもなく日本の司法制度ですよ。
今の騒音対策金等の金の使い方が、それに沿っているのかどうかは知りませんが。
486名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:10:30 ID:YSLPBp130
>>430 >>473

関西で人口が集中している地域である京阪神のアクセス改善なのに
落ち目の馬鹿山中心で考えるとはとてもおこがましい
487名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:13:04 ID:/ahv16ySO
リニアで新大阪と関空結べるように設計しておくべきだろJK
488名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:14:09 ID:TTH3d4fd0
なにわ筋が開通したら
はるか  京都 〜関西空港 3本
関空快速 新大阪〜関西空港 3本
日根野快速天王寺〜日根野  3本
普通   天王寺〜日根野  6本
     日根野〜和歌山  3本

ラピート 北梅田〜関西空港 2本
     難波 〜関西空港 2本
空港急行 北梅田〜関西空港 2本
     難波 〜関西空港 2本
普通   難波 〜泉佐野  4本
     泉佐野〜和歌山  2本
といった感じになるだろう
バカ山の土人共は日根野/泉佐野で乗り換え強制。
489名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:20:04 ID:EC/znpb80
>>487
北陸新幹線の延伸でいいよ。梅田−関空なら採算は取れるでしょ。
490名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:21:14 ID:rD8/xNSUO
>>482
そのタイムを実現するには、
ドアが閉まった瞬間130km/hまで加速し、途中何百人とグモっても気にも止めずに突き進み、
何らかの事情でバンクの不十分な急カーブだろうと減速せず突入し、
停車位置で瞬間的に静止するという荒業を成し遂げないといけませんね^^
491名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:25:24 ID:X5shS1cwO
沿線のマンションに激突、第二のステーキ畠出現でJR西が大惨事に!
492名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:29:14 ID:inLPost/0
>>483
>あんな難しい路線を地元の人達はどう乗りこなしてるんだろう?

慣れたらどーってことないだろ。
だいたいあんなもん難しいとは言わない。

東京だが上野駅から亀有駅に行くケース

JR上野駅

JR北千住駅

一旦降りてメトロ千代田線に乗り換え

JR亀有駅到着

何が難しいって?
いいか、JRに乗って地下鉄に乗り換えて到着した駅がまたJRなんだよ。
しかもその路線は全部「常磐線」扱いなんだよ。
同じ路線なのになんで途中地下鉄に乗り換えるんだとwww
最初頭が変になりそうだった。
493名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:29:18 ID:EC/znpb80
JR西管内の運賃を10円値上げすれば、
マンションの10個や20個の金は楽勝で出てきます。
494名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:34:58 ID:tlmBoHE+0
>>492
亀戸は秋葉原で中央線乗り換えでいいんじゃねの?
495名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:36:55 ID:0naMcaW10
運賃が高そう
496名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:39:13 ID:inLPost/0
>>491
だからそういう輩に絡まれないように南海はややこしい地区(汐見橋線)は地下化するんだよ。
JRも今宮駅からはJR難波までは地下化しただろ?あれも輩対策。
ただ工事中は騒音がどーのと取れるだけ取ろうとするだろうなあいつら。

497名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:44:01 ID:ex6lPOg80
>>480

よく関西三空港スレで「どうして舞洲沖(大阪湾中心部)に造らなかったのか?」というカキコ
を見るが、船舶および航空機の航路上問題があり、大阪湾中心部(具体的に言うと西宮付近〜泉大津
付近)には大空港は造れないのです。西宮沖案や堺沖案もあったらしい。

それでも関空の位置は沖あい過ぎ、やや南過ぎだと思うが‥‥
498名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:49:04 ID:5ewSt5k50
>>492
日比谷線で行く方が10円安いよ。
499名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:57:49 ID:lkS9dxHN0
>>440
人類の居住の限界を超えてるから人をバラす方向に、とかダメ?
国連の報告じゃ第2位のニューヨーク市圏を軽く2倍超えてたみたいだし。
500名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:43 ID:FQOvt222O
>>496
今宮から難波までを地下化したのは、将来なにわ筋線とつなげるためでしょ
501名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:05:49 ID:moNQyVua0
>>498
SUI・・・いや何でも無い。
502名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:10:44 ID:g7riKvXx0
>>459
リニアは疑問だな。大阪で一泊してくれなくなりそうだ。
ホテル業や飲食業が衰退するぞ。
平日は関東のビジネスマン相手、休日は観光客相手でもってるのに。
503名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:12:24 ID:nKIShWXtP
>>501
通報・・・・・・・・・・しませんでした
504名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:20:31 ID:gmSqaoVa0
>>498
上野⇒西日暮里⇒亀有¥320
上野⇒(日比谷線)⇒北千住⇒亀有¥310
上野⇒(常磐線快速)⇒北千住⇒亀有¥210
505名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:30:09 ID:xdgaPabw0
東京人だが大阪の鉄道やらバスの料金はなんであんなに糞高いんだよ?
大阪人って全然疑問に感じないの?
506名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:41:35 ID:uwnyPrxz0
東京が安すぎるだけ
507名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:42:13 ID:tlmBoHE+0
>>505
東京の方がたかくね?
地下鉄も営団と都営で分かれてるだろ
乗り換えも面倒で料金も割高だろ
初めてトンキン行ったときは鉄ヲタのオレ様も迷った
508名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:48:22 ID:9U315Zy10
>255
伊丹空港は奈良和歌山方面の阪神高速や近畿道を通ってくる人、
近鉄やJR南海などが長時間かけて行く空港です。

それを存続して、都心部を抜けた向こう側に自分だけの物と利権にまもられた制限厳しい空港に、
これまで同様猿のように疑問など持たずに利用してくれなんて乱暴すぎます。

おまけに決定したのは裁判所なので自分たちは利益を吸い取るだけで、責任は自分たちには有りません。


別に伊丹存続してくれて良いよ
滑走路4本作って24時間ジェット機発着可能で周辺施設の高さ制限無くしてくれるなら。
もちろんエアコンや二重窓は自費な。


足引っ張るんじゃなくて、よりよい方向に考えられないやつは出しゃばるなよ
509名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:51:58 ID:q3xfjZRLO
>>507
地下鉄は乗継割引(70円引き)のおかげで二者乗継でも大阪並の値段に収まる
510508:2009/04/15(水) 23:54:49 ID:9U315Zy10
すまん >255 じゃなく >455 な
511名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:07:43 ID:XXqa7L320
>>509
けしからんのぅ
だが都内は物価も家賃も税金も高い
あんましいみねーだろ 都外の人間なら割安だけど
しかし確かに接続悪いし割高というか高いな
大阪だけに限らん 京都も兵庫もB利権と比例
512名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:22:26 ID:St2HpJuQ0
>>496
汐見橋線の地下化は勿体無いな。
汐見橋線は東京には無い雰囲気持つ独特な路線なのに(東武亀戸線が若干似ているが)。
513名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:25:07 ID:Lh53ioRiO
>>483
りんくうタウンから関西空港まで電車にのる場合は、
南海でもJRでも改札通れるような措置をしてなかったっけ?
俺の思い違い?
514名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:39:01 ID:zc8ImMUy0
中の島から250`出る水上バスを走ら・・・
515名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:58:28 ID:uBkm6BFy0
一回でいいから全裸でラピートに乗りたい
516名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:28:18 ID:YkzQvlar0
 汐見橋にもつなげるのなら「はるか」は廃止されるのかもしれない。
開通時期が使用車両の耐用年限と合致しそうなので。
517名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:01:10 ID:t7FDjkS70
>>513
りんくうタウンの改札は南海JR共用だからどっちの切符でも改札は通れるし、
どっちの電車にも乗ることは物理的には可能だけど、関西空港駅はホームも
改札も完全に分かれてるから自分が乗ってきた電車と同じ会社の切符を持って
ないと出れない。駅員に頼み込むと通してくれたこともあるが、正式な措置なのか、
たまたまその場の判断で見逃してくれたのかは不明。
いずれにしても自動改札は出れない。
518名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:10:18 ID:OZV6XWRgO
>>514
空飛べるがな。
519名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:17:32 ID:XqeMG/anP
靱公園を再開発し、再び大阪飛行場として復活
関空との間でシャトル便を・・・
520名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 15:48:43 ID:QT9M5Q72O
汐見橋から野田阪神まで地下を通せば!
521名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 15:57:40 ID:ll2ogQDJ0
>>517
通してくれないとどうなるんだよ?

1)隙を見て柵越え越境移民
2)ホームから線路に下りて向こう岸まで行く
3)いったんりんくうタウンまで戻る
522名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 16:29:29 ID:nMDyO+Z+i
新幹線の駅を、新大阪じゃなくて、天王寺にしたらいいんじゃない?
天王寺からだったら、関空近いし♪
523名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 01:29:02 ID:UKt69fCi0
【府・市】なにわ筋線9【JR西・南海】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239865132/
524名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 03:48:42 ID:BwwmQJUa0
真実性の(ソースは北野誠)大規模オフ板に「誠の暴力団追放青年団」

頭がバーン バーニングは人間動物園か?

[http://www.youtube.com/watch?v=EblpA1peqNw 桂ざこば]

神戸コレクションとユニクロとバーニングは人間動物園か?
525名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 03:54:56 ID:BwwmQJUa0
大阪歴史博物館
526名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 05:53:57 ID:+xnNtLP60
南海電鉄がどうでるか見ものだな
527名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 06:31:06 ID:Fqlf/HL00
伊丹空港が存続してくれなければ
新幹線回数券が12,000円で買うことが不可能なくらい優良顧客がJRに移ってしまう。
528名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:33:03 ID:rtLjgR210
いいかげん環状線を何とかすればいいのに
529名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 07:35:23 ID:BwwmQJUa0
二階総務会長
1240億 5% 62億 1240億 5% 62億  1240億 5% 62億

二階議員:無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部
4カ所は04年から3年間、支援者から無償で提供されているという

県 回収不能26億円の債権放棄 中小企業向け融資(和歌山)
(同和対策関連は2件で計23億7950万円)に上る。
2月15日16時47分配信 紀伊民報

自民党総務会長に就任した二階俊博衆院議員(和歌山3区)が代表を務める自民党
和歌山県第三選挙区支部が、4カ所は04年から3年間、支援者から無償で提供されているという

支援者から無償提供された事務所について政治資金収支報告書に記載していなかっ
たことが分かった。県選管に訂正の手続きをしている。

 二階氏の地元の同県御坊市にある事務所によると、同支部の事務所6カ所のうち
、4カ所は04年から3年間、支援者から無償で提供されているという。
530名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 08:39:56 ID:Q3hMG2oX0
田舎じゃどんどん廃線に追い込まれてるってのに、都会だけは今尚充実の一途・・・
なんかな('A`)
531名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 17:17:51 ID:lxY9Ph770
>>530
田舎の人は電車乗らんからな。
京都とか神戸とかはせいぜい都市圏人口は200万無いくらいだが、
それより圏人口の多いの仙台とかよりも鉄道網は発達してるし、
田舎でも電車に乗る人さえ多ければ新線、線増の余地はあるんだよ。

もちろん鉄道事業者が乗りにくくして利用者数を意図的に減らしてる感は
否めないが。
532名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 18:47:55 ID:nlgVejHuO
西日本は新幹線ホーム横に
関空行きの[はるか]を乗車できるようにした方が一番安上がりだよ。

西日本は、わざわざ新線を作って…南海に乗り移られるよりは、それが良い。

阪急も新大阪に土地がある[バス乗り場]のだから
十三〜新大阪〜東淀川飛鳥〜天六

十三〜新大阪は近鉄の伊勢中川のカーブを参考に
やる気の無い南海は[スルー]と言うことで
533名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 22:13:01 ID:AH5dqFyr0
>>74
環状線の運転本数を抑えるために、なにわ筋線は必要なのだが。
奈良から大阪直通で行けなくなると、ただでさえ劣勢なのにさらに近鉄に負ける。
奈良から大阪方面へのJRの大きなメリットだし。
534名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 01:49:39 ID:OoNWAKJQ0
それ以前に阪和線の複々線化&全高架化しないとヤバイだろw
535名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:08:50 ID:1OnVqztRO
はるかの環状線区間の改良じゃダメなのか?
536名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:20:21 ID:nDltDaLP0
大阪-一関30分台に見えてびっくりした
537名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:29:53 ID:jqOsySy+0
時間もそうだけど運賃も大事だよな。
観光外人の立場で考えると、車窓も楽しめないような
単純移動に、往復で一泊分の予算をつぎ込むのは
非常にションボリすると思われる。

着陸場所を200`ほど移動すれば、世界屈指(ピラミッドクラス)の
観光資源をエサに、国際線入れ食いウハウハ
なのに勿体無いねぇ。
538名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 08:39:10 ID:BHC59pzk0
そうだリニアを作ろう!!
539名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:10:10 ID:AUE6tJWM0
>>537

運賃は新大阪〜泉佐野/日根野まで低く設定し、同駅以南〜和歌山を高く設定すればOK!

大阪〜関西空港1160〜 860円
大阪〜和歌山 1210〜1510円

理想としてはこんなんがいい
540名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:11:03 ID:Dw3ByfAJ0
大阪人は関空までの時間より値段重視だろ
関空バス最強
541名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:15:48 ID:AUE6tJWM0
だからこそ>>539の対策が必要になってくる

あと、難波〜美加の台は540円のままだが、難波〜橋本は670円〜1070円に値上げ
大阪〜関空までの値段を安くするには和歌山県内の鉄道料金大幅値上げは止むを得ないだろう。
542名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:20:01 ID:DSe1iCQE0
運賃だが新大阪〜泉佐野/日根野まで低く設定し、同駅以南〜和歌山を高く設定すればOK!

大阪〜関西空港1160→ 860円
大阪〜和歌山 1210→1510円
難波〜美加の台は540円のまま
難波〜橋本は670円→1070円
大阪〜関空までの値段を安くするのと関西経済の発展のためには和歌山県内の鉄道料金大幅値上げ和歌山に犠牲になってもらうのは
止むを得ないだろう。

理想としてはこんなんがいい
543名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:23:40 ID:NUE5accz0
関空直通列車はいいとしてもさ・・地下鉄としてこんな辺鄙な路線、
誰が使うのかね。

汐見橋−東京でいうと三ノ輪橋(都電)みたいな雰囲気。
JR難波−難波とは名ばかり。稲荷町とか鶯谷を上野と呼ぶようなもん。
梅田北−品川駅の裏口みたいなもの。

544名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:31:51 ID:qp3Y3K5q0
>>542
連絡橋値下げすればいいだけだろ
国直轄にすればもっと安くなる
545名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:33:16 ID:Ynh5Gu5w0
国の借金が増えるだけだろ
最近そういう理屈いうやつが増えたけどおかしいわ
ダメリカのサブプライムと似た発想だな
いいとこだけ見て暗部は見ないようにしてる
546名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 09:51:22 ID:WLr9xOUMP
運賃と言えば、JRの特急はるか

天王寺〜日根野間は安いB特急料金適用区間なのに
日根野〜関西空港間はその適用が無いので、全体を通じて高いA特急料金に
なるんだよなぁ。
547名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:33 ID:k+riOerAO
大阪市交通局は御堂筋線以外は赤字と聞いたことがある。浪速筋の下に地下鉄作っても採算とれるわけないだろ。

どうせ新線作るなら、南海は南海ビル壊して地下に入る新線つくる。なんば接続なら南海の経営も傾かないだろうし、客だってありがたいだろ。

南海の肩持つわけではないが、高野線からも本線からも梅田や新大阪に直通できるメリットは大きいと思う。
548名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:49 ID:i8U0st+xO
>537
>着陸場所を200`ほど移動すれば、世界屈指(ピラミッドクラス)の観光資源をエサに、国際線入れ食いウハウハ

京都、奈良までは200kmないし?? どこのこと??

549名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:49 ID:8F8sDUwy0
>>547

谷町も黒字だし中央線も黒字に転じましたが何か〜?
550名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:21:24 ID:IkFA1vRM0

民主次回公認NHK出身者のリストは
宮城5区 安住 淳(元NHK記者)
東京6区 小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
千葉3区 岡島一正(元NHKカメラマン)
神奈川6区 池田元久(元NHK記者)
静岡7区 斉木武志(元NHKアナウンサー)
長野5区 加藤 学(NHK広島ディレクター)
551名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:46 ID:jqOsySy+0
>>548
直線距離で70`ほどなのね。→京都まで。
いやー地図でパッと見たときの印象と、繁盛期のリムジンバスの
イメージが200`程度だったのよwスマンスマンw
552名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:25:57 ID:gqowedy/O
筋ってナニ?
東京では使わない表現
553名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:27:56 ID:N2e5Zics0
梅田の一極集中を阻止するため、関空快速を天王寺止めにして欲しい。
554名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:28:38 ID:qp3Y3K5q0
>>552
南北が筋、東西が通り日本共通ですよ
555名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:07 ID:B84pGky20
他の関西私鉄が標準軌な分、南海の孤立振りが際立つな。
関東だと、私鉄の狭軌なんて珍しくないし、むしろ標準軌の方が珍しいのにな。
556名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:14 ID:WLr9xOUMP
南北に通る大通りが"筋"
東西に通る大通りが"通"

東京は碁盤の目になってないからこのような命名ルールみたいなのが
無いよな。
557名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:53:16 ID:qqJ1AsrY0
誰も頼みもしない便利さって何のためにあるの?
30分で行けたって何するの?金ばかり使って、どうせ儲かるの一部の人間だけ。
558名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:00:56 ID:PC74wyiTO
なにわ筋
ひらめ筋
全く違うものだけど何か似てる
559名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:01:46 ID:qp3Y3K5q0
>>557
誰も頼みもしないのに東名、名神作ったのもダメだよね
東京大阪間が、12時間掛かってたのが6時間になってもいみないよね
どうせ儲かるのは一部の人間だけだしということですか
560名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:17:30 ID:hUx1pGhqO
>>556
京都も筋だったっけ?
561名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:30 ID:WLr9xOUMP
>>560
京都は(南北共)通りで統一だったと思う。
神戸には筋があったと思ったが、ルール付けはあったかな?
562名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:55:24 ID:TZRBzvhAP
>>551
繁盛期って何?それが距離とどう関係するの?
563名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:59:23 ID:rSBnlOZb0
南大阪線もなにわ筋とつなげてくれ
564名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:13:59 ID:DdITr8i/0
筋と言えば、








玉袋筋太郎
565名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:22:02 ID:R6OAGHHf0
>>561
神戸も基本的に大阪と一緒で東西は通り南北は筋である
中山手通り(東西)東門筋(南北)等があるが神戸の場合通称名の
トアロードとかフラワーロードが有名なので〜通り〜筋は地元民以外は
余り知られていないのが現状
566名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:23 ID:Do2LkUSL0
>>560
あ〜ねさんろっかくた〜こに〜しき〜♪
567名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:53:12 ID:8HfQXziE0
>>560
京都は南北も東西も「通り」
東西=三条通 四条通
南北=堀川通 河原町通 烏丸通
568名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:03:21 ID:cOXsAwVh0
>>565
兵庫駅前御旅筋(おたびすじ)って知ってる?
569名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:13:06 ID:PfbkqgB8O
>>560
しかも京都都心部は十字路で、どの方向が優先か分からない場合があるから注意を。縦横どちらにも「とまれ」規制があったり。あまり出会い頭事故が減らない希ガス。
抜け道・暴走族対策のなごりで大阪は一方通行規制が多い。京都では十分注意すれば裏道が使えるが、大阪は素直に幹線道路メインで行く方が早く着きます。
570名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:14:36 ID:1+cqzseMO
もう伊丹廃止しかないだろ
571名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:27:14 ID:0rEUEQ5wO
>>570
伊丹存続言う奴って乞食以外は阿呆しかいないからな。
梅田―伊丹間のバスが今渋滞してないのは関空あるゆえに客がバラけてるからってのが理解出来てない。
こんな阿呆ドモはリニア来たらすぐに「伊丹?なんでそんな不便なモンを
使わにゃならんの?潰せや!」とかヌカすに決まってるんだから無視してイイよ。
572名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:31:23 ID:q6TX/FM/0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1239718695/13
573名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:34:23 ID:qCw1Rhj80
橋下は、この手の無意味な公共事業にはむっちゃ寛容だからなw
文化とか教育とか治安とか福祉とかに金使うのは、異常なほどうるさいのにw
574名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:48:22 ID:P70UJDay0
全てにおいて効率的な運用をしてるからな。
いることだけバシッとやって、最小のコストで最大の効果ってことで。

だから、淀川左岸線や第二名阪、なにわ筋線は造るけども大戸川ダムや伊丹空港はいらない。
教育なら、放課後の特別授業もやるし校庭の芝生化もするけど、私立までは面倒見れない。
大学の合併話にしたって、市大とくっつくことで文理共に長けている総合大学が出来るから出てきた話で、コストカットがすべてではない。
もちろん、児童文学館のような存在意義のない金食い虫のような施設は徹底的に潰していく。

だから、このジャンルには金かけるけどこのジャンルはやらない、ではなく、全てにおいて「最小コストで最大効果」を謳っているだけ。
なにわ筋線のメリットが分からないのなら、ネットにいくらでも情報あるから勉強してこいと言うだけだな。
575名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:50:20 ID:Use7yGxc0
どアフォ
こんなもん作ったら
弁天町の影が薄うなるやないか
断固反対や!!
576名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:52:30 ID:s8jCmXug0
ラピートは電車に乗ってるの忘れるくらい静かで揺れない
577名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:53:38 ID:t+Nxz8Te0
バスは弁天町日交バス
578名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:25 ID:1mUl4u9r0
桜川にすんでんだけど阪神といい、どんどん便利になっていく・・・
579名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:56:59 ID:iVPuZ8BrO
深夜のらぴーとを運行しなくなった?
580名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:57:36 ID:0pRc6zO/0
↓こうじゃなくて
    |
    |
   /\
  汐  JR  南
  見  難  海
  橋  波  難
  │  │  波
   \  │  │

↓こうして欲しいが・・・
       |
       |
      /\
  汐  JR  南
  見  難  海
  橋  波  難
  │  │  波
   \  │  │
581名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:58:31 ID:WB8GejKpO
開通まで朝日新聞は生きのこれるのか?
582名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:00:57 ID:8HfQXziE0
これ見るとなんだか第二環状線(外環状w)が出来そうな感じなんだが。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090417-299076-1-L.jpg

583名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:04:53 ID:WB8GejKpO
>>579
ラピートは難波発は21:30
関西空港発は22:35(土曜・休日は5分早発)が最終
584名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:05:17 ID:8HfQXziE0
>>575
もう弁天町はいらない子
船の時代は終わった
585名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:10:36 ID:WX0EYfll0
まずは天王寺−日根野間で、遅延の解消しないと
586名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:11:28 ID:BHC59pzk0
馬鹿だな
地下鉄御堂筋線に乗り入れて
南海難波駅とつなげればいいやん
587名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 17:14:50 ID:gJ5sENlY0
南海涙目
588名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:34:16 ID:9hrXMcGvO
もう直通トンネルでも掘っちゃえよ関空まで
589名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 19:46:51 ID:iIgdzjpc0
おおさか東線開業が近くなったもので、直通させて奈良〜新大阪〜関西空港と結ぶつもりじゃまいか?
590名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:51:59 ID:sFoYYSO/0
>>478
>伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市を大阪府に返還すること!

いや、尼崎も川西も伊丹も西宮も宝塚もイランし・・・

て、ただのレス乞食か。書いて損した。
591名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 20:59:20 ID:8HfQXziE0
関空連絡橋通行料、29日値下げ…普通1500円→800円(片道400円)


電車賃も下げてください。
りんくうタウン駅 → 関西空港駅
現在片道350円


592名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:04:17 ID:UpWWNkYSO
>>1
×30分短縮
〇5〜10分短縮
税金の無駄遣いしすぎ…
593名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:05:06 ID:P70UJDay0
これでアクセス交通、特にリムジンバスの値段が下がってくれたらいいんだが・・・。
半額、とまでは言わないけど、せめて各路線3分の2くらいの値段に下がってくんないかなぁ。
目安は、難波・上六で800円、梅田で1000円、伊丹空港で1200円、京都で2000円くらい。
鉄道も、南海難波からで同じく800円、JR天王寺で750円くらいにはしてくれないと。

とにかく今は関空は所要時間以上に交通費の高さが大問題なんだから、そこを何とかしないと利用者は増えんよ。
594名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:05:30 ID:SBSgb4HL0
何で今頃に必死になってんねん
もっと早くから調査すべきやろ
40年遅れてるわ
595m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/18(土) 21:15:06 ID:CTWR3C/s0
>>69
俺も思う。
大阪人には統一した町作りというのが不可能な気がする。
その辺は相互運用と連絡を密にする首都圏とは大違いだ。

東京よりも規模が小さいのに、東京以上に無駄が多いとは
どういう事なんだ?
596名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:20:04 ID:aYa2H0V90
>>595
都市計画についての先生が言うには、
「大阪のほうが発展していたから」
だそうだ。

たしかに大阪の主要駅は大阪の中心地とはいえない。
梅田・・・北の端。土地環境が悪く昔は栄えていなかったため鉄道が引けた。
京橋・・・東の端。京都からくるとここから先は都市部・・・だからこれより西へ鉄道が引けなかった。
597名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:21:22 ID:P70UJDay0
>>594
言えるね。まぁ40年はともかくとして、関空開港時に同時開通しててもおかしくない路線だぞこれ。
南海が今まで汐見橋線を維持してきたのも、JRが湊町駅を地下化したのも、京阪中之島線が出来たのも、すべてこのなにわ筋線を見越してのこと。
なのに当のなにわ筋線だけがようやく着工に向けた調査を始めるかもしれない、っていう状態だって言うんだからなぁ。

まぁ、阪神なんば線も40年越しの開通だし、これだけ遅れるのも仕方ないのかもしれないが、それにしても遅いね。
598名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:28:46 ID:8HfQXziE0
>南海が今まで汐見橋線を維持してきたのも、JRが湊町駅を地下化したのも、京阪中之島線が出来たのも、すべてこのなにわ筋線を見越してのこと。

どっちかつーと津守とかあの辺の工場勤務する人達や住民の足の為じゃないかな。
ちょっと辺鄙だよなあの辺って。
599名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:34:06 ID:mjAwg/hYO
環状線に待避設備がほとんど無いし新設出来ないから、JRが南北方面に高速運転するにはこの路線が必要
多少なりには御堂筋線のバイパスにもなるだろうし…
ただ東西線やなんば線みたいに各停にしたら地下鉄と同じになって意味無いから
北梅田・難波(湊町)・天王寺にしか止めない快速が必要じゃないかな
600名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:45:19 ID:TZRBzvhAP
しばらく関空使ってみたけど、やっぱり伊丹が
あるうちはそっち中心になる。
ぜんぜん空港サービスとして(アクセス含めて)
現状ではやる気ないみたいだから、有るうちは
伊丹使うよ。
この鉄道が完成したら、呼んでくれない?
601名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 21:56:05 ID:aYa2H0V90
>>598
津守とか鶴舞方面の人は、JR大正からバス。
クボタや中山やニチゾーの人はみんなそんな感じ。

大正駅をもっと機能強化してやって、芦原橋駅廃止がベターだよなぁ。
602名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 22:43:55 ID:HUpAqlka0
>>598
津守あたりの住民は自転車で地下鉄花園町かJR芦原橋へ行くことが多いかと

>>601
鶴舞って、もしかして鶴町か鶴浜のこと?
603名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:02:52 ID:DthD5TBS0
>>568
JRから見えるな、その筋の名前の看板。
しばらく神戸から離れてるから、いまでもあるか分からんが。

そういえば、大阪の大通りの正式表記は「○○通」だけど、
東京は送り仮名ありの「○○通り」が正式表記だな。
604名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:12:20 ID:jI2Gl5di0
名古屋から大阪市内通って関空までリニア延伸すれば?
605名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 23:35:28 ID:mcmHn19C0
なぜ選挙前のこの時期に。
陰謀ではないのか。
606名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 00:04:54 ID:326EApde0
なにわ筋線もいいけどいい加減伊丹のゴネ利権潰せよ
607名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:25:19 ID:mF7CNQAKO
いつ完成すんのなにわ筋線
608名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 03:57:42 ID:aoDeX2zrO
環状線に退避施設つくって高速化改良すれば、十分。
はるかに安上がりだし。


逆になにわ筋線作るくらいなら、
もう少し金を出せば関空リニアがいける。
そしたら梅田関空15分。
なにわ筋線は帯に短し襷に長しだな。
609名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 04:20:21 ID:8W/HzY9F0
イージスシステム搭載ミサイル護衛艦、3隻分で足りるのやらw
610名無しさん@九周年
完成するころには関空破綻してるだろw