【文化】「北斎の図録」完成 ピーター・モースが収集した浮世絵539点を収録 東京・墨田区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの879@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
浮世絵師・葛飾北斎(一七六〇−一八四九年)の生まれ故郷である東京都墨田区が所有する
北斎作品群「ピーター・モース・コレクション」の図録「北斎図録」が完成した。

コレクションは、同区が東京スカイツリーが開業する二○一二年に開館する予定の
「すみだ北斎美術館」で展示される。 

コレクションを収集した米国人ピーター・モース(一九三五−九三年)は、大森貝塚を発見した
エドワード・モースの子孫。
世界有数の北斎作品の収集・研究家として知られたが、九三年の来日中に急逝。
コレクションは作品と資料を合わせて七百点に上り、散逸を心配した遺族が、当時としては格安の
一億四千四百万円で同区に一括して譲渡した。

美術館の建設計画は八九年に浮上したものの、厳しい財政事情で凍結。
レクションは作品展で一部を紹介しただけだった。しかし、海外の観光客も見込まれる
東京スカイツリーの建設が決まり、世界に通用する観光資源として北斎に注目が集まり、
美術館の建設計画も再始動した。
図録は美術館の開館前に作品を楽しんでもらおうと作成した。

図録には、モース・コレクションにある北斎の作品五百三十九点と解説、モースの論文などを収録。
世界で最もよい状態で残るとされる「冨嶽三十六景 武州玉川」や、シリーズすべてがそろうのは珍しい
「新板浮絵(しんぱんうきえ)忠臣蔵」、表紙にも使われた「富嶽百景」などを堪能できる。

墨田区文化振興財団の奥田敦子学芸員は「浮世絵は色が命なので、色の構成に気を使った。
多くの人に鑑賞してもらうのが作品にとっての幸せ」と話している。

図録はA4判百六十ページ。二千部発行。二千五百円。
(問い合わせ先などはソースにてご確認ください)

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009041302000043.html
2名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:00:30 ID:JU2Fdkgx0
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \
3名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:11:26 ID:1D9BAxHd0
ほのぼの美人ニュースでもいい、よい話題だ。
4名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:17:25 ID:E1RtqbW5O
スカイツリーって高さどんぐらいだろ?
5名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:20:42 ID:sCuVy2LR0
美術館ともどもこれは楽しみ
6名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:28:36 ID:U1Up8UXA0
日本に返せよ
7名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:41:43 ID:LLIh3jXH0
おちけつ
8名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:54:56 ID:gU79518V0
侵略国家は大仕掛けな博物館を持っているのよ
9名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:58:33 ID:sCuVy2LR0
>>6
ちゃんと読め

>散逸を心配した遺族が、当時としては格安の
>一億四千四百万円で同区に一括して譲渡した。
10名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:00:53 ID:VtfTl0dQ0
>>1
モースて大森貝塚の?と思いつつ読んでたら、ほんとにあの人の子孫だったのか。
11名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:01:20 ID:VtfTl0dQ0
>>6
おまえは朝鮮人か。
12名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:36 ID:B4hOHa3X0
モースと申すか!
13名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:16:16 ID:J7DtKHu/0
春画は?
蛸と海女はあるの?
14名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:29:02 ID:iEOQgRCm0
モースはその日記で
日本人庶民の道徳性の高さと清潔好きなところに
我がアメリカは残念ながら日本人の足元にも及ばないと
嘆きと驚嘆のコメントを残している

たとえば、モースは海洋生物学者として江ノ島に研究所を持っていたが
日本人の女中や下男や、その子供がチョロチョロと
モースの研究室に出入りしたり遊んだりしてたらしい
机の上に金を置きっぱなしということがチョイチョイあったらしいが
一度として盗まれたことがない  とか
15名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:58 ID:m6uBXXRO0
ピーターノースってこんなこともやっていたんだ・・・。
16名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:54:51 ID:A4xGZZlf0
肝心の墨田区は、北斎の作品購入で住民監査請求、訴訟沙汰。

すみだ行革110番 墨田区の問題と行政改革ブログ
http://ose.blog.so-net.ne.jp/
17名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:02 ID:4vp+Y4j60
>>14
「逝きし世の面影」でも紹介されてましたね。
18名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:51:33 ID:Wg3K1GFv0
長野県小布施にも北斎館があって、こちらは丸をかいてチョンしていると。

長野県の美術館、博物館
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1217492375/
19名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:04:57 ID:zS4MIp7P0
東京もパリみたいになればいいんだよ。
中国人たくさんくるが。
20名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:00:16 ID:wiBGPvny0
すみだ北斎美術館はほぼ確定ってことでいいのか
水族館だの環境保護関係の展示施設だの候補に挙がっていた時は正直期待していなかったが、それはよかった
生誕地も割と近くて、近辺もよく題材になっているし、区所有のちゃんとしたコレクションを展示するのだから、まともなものになりそうだ
21名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:40:45 ID:cDnMHNqV0
>>20
>まともなもの

Nという男が怪しいから無理じゃないか。上のブログでもさんざん叩かれてる。
22名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:45:22 ID:jXR2BGdg0
デアゴスティーニに売り込めばかなり稼げたかも。
23名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 22:38:25 ID:e0exdEQa0
どうして墨田区なんかに売ったのかな?
アメリカの美術館に売った方が母国で名誉になるし、
墨田区の北斎美術館は出来る前から色々怪しいようだし。
24名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 23:31:22 ID:221CnIuq0
>>23
北斎は本所(墨田区)で生まれた
25名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:02:50 ID:uFeL+KeP0
区民が気が付かない間にやるたい放題!北斎館(通称:墨田秘法館)問題! 
[墨田区の北斎資料購入で住民監査請求]

墨田区が1,890,000円で購入した諸国名橋一覧、落款の無い「無款」である。

しかも、この版画は墨田区が既に購入しているピーター・モースコレクションに初版があり、
北斎館の建設すら危ぶまれているのにこんな大金を出して二重に購入する必要があるのか公金の使途に疑問がある。

監査請求人が指摘した通り、監査でも北斎の「百橋一覧」の改題後の後刷り版である事を認めながら
1,890,000円と言う高額な取得価格の問題に監査は触れていない。

http://ose.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300463375-2
26名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:04:58 ID:3bC5tp8FO
どうでも良いけどスカイツリーってダサすぎるだろう
27名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:07:25 ID:e0RDHQJY0
これは欲しい。
28名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:07:55 ID:o6GsFmF40
>15

早速来たか。俺も一瞬そう思ったのだが…。
29名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:51:09 ID:FYZgwu8pO
色褪せないようにきちんと管理してほしい
30名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:58:17 ID:2m+iADdn0
酸化に湿気に虫にと色々保存対策しないといけないな。ライティングもそうだ。常設展示だと劣化するぞ。
31名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 14:27:12 ID:zDT3XWoA0
>>30
それ以前に、区が購入してから今まで15年の間に、
役人や学芸員が何点か盗んでても不思議ないと思われ。
32名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:15:51 ID:YWe1iGbP0
>>25
最強のオブズマンW
  
33名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:31:24 ID:S5FrLY/80
浮世絵って一度に大量に見ると食傷気味になるわ。
34名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:40:07 ID:fM/ZfQ++0
この人射精がすごいだけじゃなかったんだ
35名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:14:24 ID:o8XwDwPv0
二重購入はマズいべ
36名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:13:44 ID:Guffp95w0
きのえのこまつ、入ってる?
37名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 00:34:41 ID:e7SMF8aj0
>>36
学芸員が実演いたします
38名無しさん@九周年
北斎の遺族(笑)



いや、すみません・・・