【教育】丸底フラスコ、メスシリンダー…理科教材費、どーんと15倍 経済対策に200億円盛る 文部科学省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 上皿てんびんに電流計、顕微鏡……。理科の授業で使う実験器具や教材の費用として、
文部科学省は、200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。昨年度までの数年は
年13億円前後で推移。厳しい財政事情で購入費がゼロの学校もあるため、例年の15倍の
「特盛り」予算で、「理科離れ」「理科嫌い」を防ぐことにした。

 実験用のてこや丸底フラスコ、メスシリンダー、図鑑……と、理科の授業で使われるものの
購入費を広く補助する。公立と私立のすべての小中高校、特別支援学校が対象だ。理科教材は
、購入費の半分を国が補助し、公立なら自治体が、私立なら学校が残りを負担する仕組み。
今回は自治体の負担分も特別交付金で多くを手当てする方向だ。

 「ゆとり路線」から学力向上にかじをきった新しい学習指導要領は、理科と算数・数学について
今春から前倒し実施され、授業時間が増えた。

 しかし、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の昨年の抽出調査では、コンデンサー、
手回し発電機といった新指導要領で必要な実験機器のない小学校が6割以上あった。小学校の
備品費は年平均約9万円で、指導要領上、必要と試算した額の半分ほど。「ゼロ」という答えも、
小学校で40%、中学校で24%、高校で27%に上った。

 「器具が少ないので見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」
「授業増と学力向上のかけ声だけでは対応できない」といった声が文科省にも届いていたという。

asahi.com 2009年4月12日3時5分
http://www.asahi.com/science/update/0411/TKY200904110225.html

▽前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239500385/
2名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:18:14 ID:JUPuV92t0
一を聞いて十を知るというような能力を育てようと思ったら、
経験を多用しすぎるのは、弊害もあるんじゃないかな。
大事なのは好奇心がどのように形成されるかであって、
むしろ、学校における実験などより、テレビや漫画の影響が
大きいんじゃないかな。

ただはっきりしてるのは、理系より文系のほうがお金には困らないし、
女にももてるわけで、結局、金回りが良くて女にもてる存在に
なるように現在の理系男子諸君が努力するしかないんじゃないかな。
3名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:19:19 ID:NAN2oEu80
こんな国滅びれ
4名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:20:46 ID:yuk8mkx80
アマチュア無線に金つっこむような話だな。
HAM部でもつくれや。
5名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:22:58 ID:WqrhA5Ht0
「もやしもん」をゴールデンタイムで放送したら
理科系大すきっ子が量産されるんじゃね?

夜中にこっそり放送するにはもったいなすぎる内容だったよ
うちの男子三匹はもともと理科好きだけど
もやしもん見せたらものすごい食いつきだったよ
6名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:24:50 ID:7wPURQqx0
ビーカーとガスバーナーでお湯湧かしてコーヒー飲むのが夢だった
7名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:26:59 ID:VT5sIRxB0
ロケットガール、少しは期待してたんだよな。
SFとはいえ、ワープとか無茶言わないし。

だけどさぁ、いきなりシャトルのオービター、メインエンジン点火しただろ、軌道上でさ、燃料タンク無しに。
ああいう風だと困るんだよねぇ。子供に説明できないじゃん。
もう少し、真面目に作ったハードコアSFアニメ頼むわ。
8名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:27:17 ID:etdgEN670
積極的でいいと思う。教育には金を使ってなんぼのもん
9名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:27:24 ID:d2vSZ5sO0
ありがてえ・・・!!

フラスコ取り扱ってるから、ウチの会社にも特需来るかな・・・!!
10名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:28:25 ID:7wPURQqx0
>>7
プラネテスはどうだ?後半精神世界に行ってまうが
11名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:29:15 ID:IsjhaoOw0
予算つけたからって、
アホ教師どもに、興味深い授業ができるとは思えんのだが。

これこそ無駄使いじゃないのか
12名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:30:19 ID:Cj8KlRCz0
>>6
やったことないのか?
かわいそうに・・・







唇無茶苦茶熱いんだよ、アレ。
13名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:30:30 ID:2khkyi/l0
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B030601&i_renban_code=133

こういう番組を見せるのが一番じゃないか?
14名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:30:50 ID:mmRS4SmQO
>>6
わかるwwwwww
15名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:31:07 ID:e+IJ7MDx0
15倍とは奮発してるな。
大事な分野には違いない。
16名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:31:45 ID:neo0aw2h0
うちらの世代は、ゆとり政治でかまわないが
後の世代は反乱でも起こさない限り、日本潰れるぞ
17名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:31:51 ID:qThce29z0
理系の入試科目は物理とか化学実験を行う実技にしたらいいんじゃねと思うがね
理論理解して計算できて、さらに現物を扱えないといけないから能力見るには十分でしょ
レポート書かせれば国語力も試せるお
18名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:32:41 ID:D7xt0DEJ0
>>15
0の15倍で0の学校も少なくなかったりしてな
19名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:32:49 ID:KutFf5gE0
>>6
高校教師懐かしいな
20名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:32:57 ID:VT5sIRxB0
前スレを引きずってカキコ。

まず、理系だろうが何だろうが、科学史をやるべきだと思う。
特に鼻が曲がりそうなぐらい宗教臭い連中をアラカルトで。
それから、失敗というか、研究が深まる事で常識がガンガン変わった
事象を一つ選んで、それを時系列で説明しろ。
だが、最後の〆はファインマンのキャルテクでの卒業式式辞。

脳内妄想派の文系に未来はいらないから、ちゃんとした文系育成も
考えておけ。
21名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:33:02 ID:gPuelVlqO
必要ある分だけでいいとしか思えんが
22名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:35:17 ID:x6/XHi3W0
絶対数がないなら支障あるけど必要以上に試験管多くても楽しくなる訳じゃない
23名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:36:06 ID:u37myQ0j0
それよりも、公立も土曜日に授業やれよ。
俺、中学から私立だったから当たり前に、土曜日も授業だったぞ。
24名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:37:06 ID:jRIfuD0q0
>>20
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」は学生時代に読んだんだが、中身は
忘れてしまった。やたらと面白かったという記憶しか残ってない。
25名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:37:24 ID:Ca4oYpjIO
家庭科も金と教員を増やしてください。

調理器具やミシン高杉
26名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:37:31 ID:7rn5pGfi0
丸底フラスコは使いづらいんだよね
平底か三角フラスコじゃないと平面におけない
27名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:38:32 ID:bkAhiS9LO
試験管の中にカメラ入れてマンコに突っ込んで、
映像を見せながら性教育をするんじゃない?
28名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:39:16 ID:apr6qVEF0
教育問題でのねらーの「つ鏡」度は異常
29名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:39:32 ID:jRIfuD0q0
>>25
ミシンなんか使わせなくていいから、手縫いをしっかり教えろ。
30名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:41:00 ID:84CXyBHo0
メスシリンダーってエロいな
31名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:41:55 ID:mofdltxY0
>>26
丸底フラスコ
三角フラスコ
の長所、短所を実験例を挙げて述べてみよう
32名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:42:10 ID:VT5sIRxB0
>>10
知らなかったので、ググってみた。
面白そうだけど、オンラインで見られるところは無いみたいね。 (違法では無く、有償配信などがってことね)
後半、精神世界ってPKD系ってことじゃ無いよね?
もう少し、情報当たってみます。

ありがとう。
33名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:44:07 ID:nmtGC2cf0
昔有った機材何処の学校も、ゆとりで全部処分してるんだな
何と無駄な事を・・・ああいうものは高いんだよ
以前は実験準備室なんて一杯機材置いてたが・・・
34名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:45:00 ID:V0/YwHpC0
ところが、今は地方自治ということが強めに出ていて、
せっかく教材費をうんと増やしたとしても、自治体の
自主的な判断で来たお金を箱モノや道路の建設に回して
しまったりすることが地方自治として出来るのだ。
 予算を国が地方に注いでも、その本来の目的意図の
通りに使われる保証が全く無い。
 例えば小中の図書費として国から補助が出ているが、
そのほとんどは別の用途に転用されていると言われるのだ。
35名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:45:49 ID:jRIfuD0q0
>>32
ΠΛΑΝΗΤΕΣは原作はコミックだから、漫画喫茶にでも行け。
36名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:46:10 ID:cgMJB2dtO
>>30
雌尻んだ
37名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:49:10 ID:VT5sIRxB0
>>24
ファインマンの卒業式式辞は、米国では著作権フリーになっていたはず。
日本では判らない。

あの式辞は珊瑚とか変態とか巨人とかああいう新聞の記者に読ませたい。
38名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:53:01 ID:jRIfuD0q0
>>33
昔、高校の物理準備室からヘリウムネオンレーザーを持ち出して、部活帰りの
連中の足元を背後から照らして遊んだ記憶が…
上の階の窓から数十m離れた足元狙うと、ちょうどいい具合に真っ赤な光が広がるんだ。
0.5mWの発信器だったけどな。
39名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:53:59 ID:VT5sIRxB0
>>35
了解。
電子ブック見つけた。
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=10144
40名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:55:16 ID:Bvp0FJxZ0
>>39
原作もいいけどアニメもいいんで両方ぜひ。

微妙に取り扱ってる対象が違ったり。
41名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:56:12 ID:ndBajsWb0
>>26
フラスコレシーブというものがあってだな
42名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:58:07 ID:rs5KIS4H0
教材メーカーに天下る税金泥棒の役立たずの糞公務員w
43名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:58:55 ID:nmtGC2cf0
>>38
高校ともなればレーザーかw
小学生の頃クラスの理科委員でもなれば
何時でも準備室入れたからなぁ
そういや色々持ち出してた奴居たなw
44名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:59:21 ID:tb5mPR5u0
フラスコとか、数足りてるだろ。
理科の実験でフラスコが足りないとかメスシリンダーがないとか
経験したこと無いぞ
45名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:59:59 ID:Ec/ESH2W0
メスシリンダーーが有るならオスピストンも有るのか?
46名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:00:25 ID:ndBajsWb0
>>45
すべってるぞ。
47名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:01:46 ID:Kc88g7RzO
まさにお役所仕事だな
とにかく予算つければいいと思ってる
48名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:03:29 ID:VT5sIRxB0
実験器具購入費不要論者がいるようだけど、なんで?
小学校あたりから実験があったと思うけど、多くの器具は
消耗品だよね。
で、数が足りなくなっているなら補充するのが普通だと思うんだが、
今までは予算が削られまくって不足したまま授業が行われ、
結果として、満足のいく結果が得られなかった。
そう言う事ではないのか?

理科とかって、実験して自分の手を動かさなきゃ興味を持つ人間も
減ると思うんだが?
49名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:03:40 ID:S98LDlEs0
また馬鹿なことをやってるな、良い教師を育ててゆかなければ
日本の教育マジで終わっちゃうよ

モノだけそろえれば、どうにかなるなんて金のむだだ。
50名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:03:47 ID:clkMIZEQ0
理系嫌い理系離れの原因は把握できてるの?
51名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:04:32 ID:yLMWU0On0
理科の教材にフランシスコは要らないだろう
52名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:03 ID:U0QZGyIS0
でも機材無いより有った方がいいんだよ…
53名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:04 ID:hD7xirFx0
実験に割く時間を目いっぱい減らしておいて、フラスコが足りないから
実験ができないとはこれいかに
54名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:50 ID:tb5mPR5u0
>>48
>今までは予算が削られまくって不足したまま授業が行われ、
>結果として、満足のいく結果が得られなかった。
>そう言う事ではないのか?

少なくても俺は経験したこと無いよ。
55名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:51 ID:+y58H6q80
変な利権が絡んでなきゃいいことだな
56名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:06:32 ID:Gl1ivfcu0
理工系から就職してもいいことないよな。低賃金でデスマーチに
強制参加させられた挙句、メンヘルを理由に解雇。どこに希望を
もてと?
57名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:07:06 ID:vQHR8eV00
貧乏工学部なんかな、ワンカップの瓶をフラスコ代わりにしたりするんだぞ。
58名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:07:23 ID:Cg+LY9x+0
理科で使う道具なんて学校に沢山余ってた記憶があるぞ。
道具買うと理科好きになるのかいな。
59名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:07:26 ID:erbUg6/i0
中学から今に至るまで、デシリットルという単位を使う機会がない件。
60名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:07:28 ID:kOQHXP6d0
メスシリンダーのメスってどういう意味?
61名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:07:30 ID:ndBajsWb0
>>56
理工系なら有意サンプリングはやめろ
62名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:09:27 ID:tnC0/XV7O
でも個人でポップコーン製造機やらプチプチ潰し機やら作ってるの見ると
日本も捨てたもんじゃないなと思えてくる
63名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:11:08 ID:clkMIZEQ0
>>59
大学で研究やるようになれば必要になるけど
その頃になると単位は覚えるものじゃなくて、ある程度の量をイメージしつつ
正確な値は調べて確認するようになる。
64名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:12:56 ID:ndBajsWb0
>>60
ドイツ語 messen(測る)
65名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:13:56 ID:jRIfuD0q0
>>43
高校生の時はオモチャにしてればよかったんだが、学部でレーザー工学ちう
必修科目があって、He-Neは4準位レーザーで…反転分布が…再試は喰らわなかったが
ヒドい成績だった記憶が…少なくとも優ではなかった。
小学校の理科準備室からは日光写真の材料用のフェリシアン化カリウム(赤血塩)
とか持ち出してたな。今考えるとかなりヤバそうな試薬に思えるんだが。CN-山盛り?
66名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:14:18 ID:/d/4lO8f0
昔は、石綿付き金網をよく使ったけど、石綿が使えない今は、どんな代替品を使ってるの?
67名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:15:13 ID:V0/YwHpC0
1)よい科学教材の開発と研究に予算をもっと多く定常的に割くべき。
2)良い科学教育番組を開発して、誰でも自由に、いつでもアクセスして
  ネットからフリーでダウンロードして視聴できるようにせよ。
  海外向け翻訳も行い、外国にもODAの一環として提供せよ。
3)自動車工業会や日本の家電業界、日本工業化学会、等、、の産業団体は、
  無償の教育コンテンツ(書籍、パンフレット、ネット教材、テレビ番組等)
  に対する開発や頒布、放送スポンスを行い、それは必要経費として法人税
  から引けるようにすべき。
68名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:15:12 ID:0QBSeKE10
>>64
メスの尻に突っ込むものだって
お父ちゃんに教えてもらってたのに。。。。
69名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:15:49 ID:kOQHXP6d0
>>64
おお、Danke!
70名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:16:31 ID:ndBajsWb0
>>68
まったく面白くない。
理系に進んで笑いのセンスを磨け。
71名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:17:28 ID:YOO4xzOgO
>>70
Oh...
72名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:17:58 ID:RlpXaVrI0
盛るぜぇー盛るぜぇー超盛るぜぇー!
73名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:20:24 ID:/d/4lO8f0
各教室に、人体模型でも置いておくとか
74名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:20:30 ID:kN9plilFO
>>67
自分ではいま、何番の実現に関わっているんだ?
75名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:22:32 ID:oQ9/iFrp0
>>20
科学史やると、アイザック・ニュートンはじめ、根性曲がりの多さに驚くわ。
76名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:22:37 ID:ll3Eo9HI0
コンデンサくらい自腹で買ってやれよ
普通のなら1個数十円で買えるだろ
77名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:23:56 ID:jRIfuD0q0
>>73
人体模型と聞いて「ヤマトナデシコ七変化」が真っ先に頭に浮かぶ俺は
理系としてすっかり堕落しちまったぜ。(沈)
78名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:25:39 ID:XpBEkymK0
メスシリンダー・・・
なんか卑猥だよね
79名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:27:47 ID:jRIfuD0q0
>>76
コンデンサは電気二重層じゃないと嫌だい嫌だい!
80名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:29:41 ID:oERzrIs10
石綿金網の代替品はあるの?
81名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:31:44 ID:OlPuzwcz0
備品万引き犯を逮捕しろよ
日本全国では億単位になってると思う
ビーカー1個いくらすると思ってるんだ
82名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:33:30 ID:JtRAIwal0
それにしてもすごい金額だね
83名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:37:23 ID:jRIfuD0q0
>>81
試薬は持ち出したことあるけど、器具は持ち出したことなかったなぁ。
子供の頃、リトマス紙を在庫してたり、フェノールフタレインを計り売りして
くれたりする妙な薬局が近所にあった。さすがに水酸化ナトリウムは子供には
売ってくれなかった。最近、食品用の水酸化ナトリウムがあるのを知って驚いた。
もちろん、食い物に突っ込むためのものじゃないけどな。
84名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:38:00 ID:clkMIZEQ0
>>67
項目2に似ているが学校で学ぶ実験や受験に出てくる実験を動画として配信、配布できるようにしたほうがいい。
同じ内容のものが一回しか実験できないと失敗したときに考察しにくいし興味が無くなる。
動画として予習しやすくすれば不必要な失敗は減るしいつでも復習できるようになって良い。
85名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:38:39 ID:1Tqe9sDl0
>>79
キャパシタか
86名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:39:28 ID:8gFhACB00
学校の理科の授業が実験軽視なのはゆとりに始まった問題じゃないだろ
87名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:40:45 ID:jRIfuD0q0
>>84
手っ取り早く、教育テレビで放映したものをネットで無料配信するだけでも価値は
あると思うんだがなぁ。どう思う?子供向けの教育番組をさ。
88名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:43:51 ID:RS1d9ntG0
もっとこうミニ四駆的なものをだね
あれがあったから理系に進んだな
89名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:47:25 ID:vcOQ9n3a0
俺は仮説実験授業っていうの受けた。
今も、科学のもろもろにアレルギーないのは、アレのおかげ。
90名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:47:54 ID:o6Llh5GL0
授業で図鑑なんかいるんか
図書室池www
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:48:53 ID:jRIfuD0q0
>>89
そういうのって、迷信を否定する実験とかだと面白そうだな。
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:50:55 ID:ll3Eo9HI0
>>79
容量でかいだけであれ扱い辛そうじゃね?

そして最近驚愕したもの
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02831/
93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:50:55 ID:IXydE5r70
予算がつくのはいいが、いわゆる実験器具ばっかり買っても、子供は面白くないぞ。
遊びながら理科の説明ができるような道具を買わないと。
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:52:37 ID:yeddwS3zO
これはいい予算
実験楽しくやってくれ
95名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:53:15 ID:VT5sIRxB0
>>75
科学史に出てくる、誰でも知っているような有名所のような人って
どっかイカれているとおもうな。
そこに宗教を絡めて更にキチガイ度が増している場合も・・・
96名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:54:29 ID:clkMIZEQ0
>>87
受験とか現実的に必要な部分をサポートしないといつか興味が失せると思う。
97名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:54:59 ID:jRIfuD0q0
>>92
ぶは、2300F…。
弱電系を趣味にしてた俺としては、単位がFってだけで「なんじゃそりゃぁ」だし。
pFとかμFとかの世界にいた俺には驚き以外の何物でもなかった。
98名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:55:46 ID:/d/4lO8f0
物理については、ピタゴラ装置的なものを作らせるだけで、相当な効果があると思うのだが
99名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:57:05 ID:Xl+JI9PO0
>>92
耐圧低くて用途が思いつかない
100名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:00:22 ID:jRIfuD0q0
>>92
ふとクダラナイこと思いついた。こんなもの使ってスタンガン作ったら、
スタンじゃなくて殺人兵器が出来上がるのではないか…と。
電気二重層は超大容量低耐圧が特徴ですけどね。
101名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:01:06 ID:wFNnlqlG0
>>92
爆弾かとオモタ。電池より持ちそう。
102名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:02:45 ID:JrfUlBvE0
>>26
そもそも集気ビンでいいよな
大腸菌でも培養出来るぜ
103名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:03:12 ID:Xsc1Eyt60
遅すぎる対応だな。
訳のわからない犯罪者(留学生)や、キテレツ犯罪者(研修生)を国費で来日させる前に、日本にあふれている人間の教育に金をかけるべき。

つか、あんな物全部打ち切れ。
教育こそ、国の基盤であり、国益の固まりだ。

つか、日本て、世界中にそれまでとは全く違う、奇跡の手でのし上がってきたのに、全部自分たちでダメにする。
意味がわからん。

・明治維新以降の超速近代化(寺子屋を代表する草の根教育の成果)→なのにゆとり(手抜き)教育&教育予算の著しい低下w
・飛行機で戦艦撃沈(真珠湾で人類史上初めての快挙。飛行機は補助だったのに急に主役になった。)→なのに大艦巨砲主義w
104名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:08:15 ID:5tJdtc4dP
>>103
>飛行機で戦艦撃沈(真珠湾で人類史上初めての快挙。飛行機は補助だったのに急に主役になった。)→なのに大艦巨砲主義w

航空機で停泊中の戦艦撃沈はイギリスのタラント空襲のが先。
航行中の戦艦を沈めたのは日本が世界初(POWとレパルス)だが。
あと大艦巨砲主義言ったらアメリカもイギリスもフランスもドイツも戦争中に
戦艦を建造しようとしたか実際建造してるぞ。
105名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:13:23 ID:jRIfuD0q0
>>103
アメは今小艦巨砲な対地攻撃艦作ってるみたいですぜ。>ズムウォルト級
巨砲と言っても155mm砲だから二次大戦当時の巨砲とは比べ物になりませんが。
100マイル以上ブッ飛ばそうってんだから、これはこれで昔では考えられなかった話。
106名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:16:11 ID:4/dmdK6r0
>>23
土曜日授業やる必要ないだろ
部活動や生徒会、委員会、行事を廃止すれば
経費もかからないし
教員の負担も減るし
素人教員が顧問になって生徒達に指導も適切な対応も出来ない
なんて弊害もなくなるし
部活動の代替は有償の地域クラブがやればいい
107名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:18:29 ID:WCQfXDYs0
教材業者からキックバックでウマーなわけだね

高速1000円と同じで、景気対策の名を借りて公務員が税金を掠め取っているだけ
108名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:19:59 ID:jRIfuD0q0
>>104
っていうか、アメは湾岸戦争で40cm砲ぶっ放してるし。>戦艦ミズーリ
109名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:20:27 ID:Xe6ESTKgO
利権の少ない省庁が必死です。
110名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:23:29 ID:8gFhACB00
>>106
部活動は必要だよ
学力高くて荒れていない学校ほど運動部が盛んで強い
トップクラスは文武両道多いでしょ
111名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:24:54 ID:jL+6W0dM0
小学校の教師なんて馬鹿だから何をやってもダメ。
112名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:26:51 ID:jRIfuD0q0
>>106
>部活動や生徒会、委員会
こんなもの全部課外だし。潰せなんて教員の怠け口実でしかない。
潰しても授業時間は増えない。それとも、1日8時間授業にするか?
113名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:27:23 ID:9Zf1wMDC0
>>105
ズムウォルトちゃんは当初50隻作る予定だったけどハイテク過ぎて建造費が高騰
「金掛かりすぎやぁ!」で3隻でジャンプ的打ち切りに.....
114名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:29:14 ID:jRIfuD0q0
>>110
それ、ほとんど私学でスポーツ枠で別に入学させてる。
もちろん例外もあるが。
115名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:29:23 ID:JUPuV92t0
>>103
学問に国境はないからでしょうな。
確かに自前で金をまかなうのはもっともなことで、
いくら優秀とはいえ、外国人の教育にまで
日本が国費を投じるのはおかしな話だと思う。

ただ知的好奇心という点から見れば、文化的背景の
違う外国人ならではの研究などが育つ可能性もあり、
先行投資と考えることもできるかもしれない。

大事なことは外国人の教育に金をかけるなら、それに見合った
見返りを教育を受ける外国人に課すことも必要ではないかって
ことだろうね。
116名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:36:38 ID:DRBW17th0
>>20
やめろwトラウマ形成させんなwww
117名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:37:49 ID:jRIfuD0q0
>>113
ありゃー、シーウルフ級に続き、ズムちゃんもそれですか。
ま、デタントが死語になった時代ですからね、今時。
最近のハイテク兵器は開発に金かかりすぎ!
F-22Aも生産打ち切りじゃ〜!なんて言ってますしね。防衛省が困ってますが。
コマンチもあれだけ金かけて開発打ち切り、アパッチもあれだけ配備しておいて
から今更不備が見つかりマスタとか言って打ち切り、アメは軍備に無駄金使うの
好きですねぇ。
118名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:39:26 ID:8gFhACB00
>>114
私立はコース別にわけちゃうからね
公立は中学でも高校でもそういう傾向あるでしょ
例えば伝統ある進学校は高校野球が強かったりするし
119名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:41:32 ID:CyLmg4LO0
>>115
妹がフランスの大学に在籍しているんだが
授業料なるものが無い。
税金で運営している組織なんだから当然と

120名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:47 ID:fmYYsQAU0
もっと私学助成にお金を使えよ
特に医学部にもっとたくさん助成するべき。
121名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:43:48 ID:jg0W/RlT0
○○機構、□□研究所、△△協会、××興業と名のつく組織は絶対に信用してはいけない
122名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:46:20 ID:Tmj7h3Uj0
ついに核融合を学校で作るときがきたか
123名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:43 ID:Vv2Ywx5AP
国語と数学も強化すべき
124名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:47:44 ID:B/4fhU5a0
これは評価できるな
125名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:53:44 ID:jRIfuD0q0
>>118
ん〜、オラが村では公立は野球弱いからなぁ。間違って進学校が甲子園行っても
1回戦で負けてくるし。
俺の出た高校の出自は旧制高等女学校で、古い雛人形があったりする。
おバカな生徒会は「女の子ばかり差別ニダ!」とか言って生徒会費で鯉のぼり買う始末。
一応進学校だったけど、有名私立の一流進学校にはまるでかなわない。
現浪合わせて、国公立大に行ったのが俺の頃で350人くらい?今より学年定員
多かったからね。文系より理系の方が多いという変な高校だった。
126名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:53:53 ID:fP1maG45O
>>121
なんか白装束の、ガンで死んでる女を教祖として歩き回わっている、
電波の団体を思い出した。
奴等は今どこで何をしてるんだろう?
127名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:55:37 ID:N50kgOE80
メスシリンダーがあって、オスシリンダーがないのhdrftgyふじこ
128名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:57:25 ID:Ke5lyIEaO
中学の理科の時間、
顕微鏡観察でプレパラートとカバーグラス割りまくったなあ
129名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:01:31 ID:jRIfuD0q0
>>128
あるある。対物レンズでメシ…ってな。
だから焦点合わせは資料直近から遠ざける方向にしろとあれだけ…
すみません、俺もやりました。
130名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:01:58 ID:PuWC4o510
その前に教え方のへたくそな糞教師なんとかしろよ
俺のときは物理も生物も定年間際っぽい糞ジジイで何言ってるのかわからないわ
ジジイだったからそいつの授業のときだけ学級崩壊状態だったわでロクなもんじゃなかった
131名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:02:08 ID:D5BfpHMM0
教材に金出してもまともに扱える教員がどれだけいるの?と
ゆとり教育の根はそんなに浅いもんじゃないぜ?
132名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:02:13 ID:KhTxOmuZO
>>1
ぜんじろう?、みたいな先生が全国に居たら『理科嫌い』は無くなるだろうね。
133名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:09:42 ID:1nB7cpRv0
えー、金掛ければ良いってもんじゃないだろ
5,6年の時の担任なんて理科や算数を碌にやらずに毎日音楽ばっかりやらせてたぞ
隣のクラスは体育(という遊び)ばかり
うちのクラスは特に理科がまともにやられなかったので
中学校の理科の教師が「○○小の6年1組の子は何でこんなに何も教えてもらってないの?」って驚いてた
予算の前に小学校では教師がバランスよく授業を消化してるか監視すべき
機材を揃えても活用できない馬鹿教師ばかりでは困る
134名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:11 ID:pOquYhak0
この前どっかで見た統計では、理科好きが8割だったと思ったがw
自然科学や実験が面白くない子供なんて居ないわな
根深いのは数学嫌いなんじゃないのか?
135名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:14:29 ID:Zqkmh4AD0
そんなもんより先に石綿の代替はとっくに終わってるのかね
136名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:14:34 ID:YemMvcce0
数学厨のせいで理科が嫌われた?^^
137名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:18:10 ID:igvaCNdNO
そもそも、費用15倍を平気で申請する気がしれない
138名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:19:17 ID:jRIfuD0q0
>>134
算数はまだいいとして、数学のガンは「解けたら何が嬉しいのかわからない」って
ところにあると思う。これは文科省の学習指導要領に負うところが大きい。
問題を解くことに喜びを覚えるとか、数学の美しさに惹かれるなんてごく一部だからな。
で、理工系の大学に行くと首まで微分方程式に埋まって溺れるわけだ。物理工学系は
特にそう。(俺だ、俺!あやうく溺死しかけた)
数学は道具なのに、有用な使い道を示さずただひたすら詰め込むから嫌いになる。
139名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:20:27 ID:D5BfpHMM0
>>134
無邪気に理科が好きと言ってられるのは小学生まで
言う通り数学がネックだろうな
代数学出来ないと中学以降は無理だから

あんな初歩の代数でつまづくのもどうかと思うけど
ゆとり世代は諦めが早いから
140名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:22:16 ID:Rvjapgnf0
んなもん、官僚の考えること。
この手の研究機材作ってるメーカーに天下るためだよ。
理系離れを阻止する?官僚自身が文型馬鹿そのものやんw
141名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:12 ID:U/YYA0+0O
夜の校舎プレパラート壊してまわったって

面白かったなあ
142名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:23:32 ID:3DIaw74A0
とりあえずは歴史のある学校なんで、フラスコとかのガラス器具は、余りまくっているなぁ。
大きな超音波洗浄機が欲しい。
143名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:25:15 ID:1QvE3o2AO
新たな天下り先を確保ですね。わかります。
144名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:25:15 ID:seU56KkP0
フラスコいれちゃらめぇ
145名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:26:51 ID:zTF9g2cs0
盛るぜぇ〜!
超盛るぜぇ〜!

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //    \\
 //  | i   丶丶
`|レ /|∧ ||\ 丶| |
 レ|/ィO丶\|イOヘヘ| |
 | |込ソ  込ソ| ||
 | ハ  `  | ||
 | |\  ̄ ̄ /| / |
`/丶|//)`ーイ丶|/⌒丶
/ rァ/\__/\丶 |
L_「「「「|/T\  Y/|
>丶_ノ`-介-′  L/
 /丶_/_|___ノ \
 ̄  |丶  / /_
   /_|__L/\)
  ∧\  ノ ノ 丶
146名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:27:45 ID:V0/YwHpC0
理系教師研修センターというハコモノ作って
ゴルフ練習場、豪華カラオケセット購入が
内定してます。
147名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:28:36 ID:4lXSFfAV0
>>106
公立学校には「部活人事」ってのがあって
異動した顧問を追って越境通学するやつがいたりするんだよ
148名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:28:44 ID:zAHXnVmW0
残念ながら、これだけは無駄。
文部科学省は解体するのが良いってことか。。。
149名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:30:59 ID:xg4TGAZJ0
教材よりも教師増やせよ。
カス教師の首が切れないなら、窓際にでも追い込んで、やる気のある教師採用しろ。
一兆二兆だけで、何千人も増やせるんだぞ。
150名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:31:26 ID:VT5sIRxB0
>>121
管理工学研究所
日本デジタル研究所

なつかしぃ
151名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:32:16 ID:D5BfpHMM0
電顕入れたりDNAシーケンサ入れたりする無茶な学校あったら面白いのになあ
ていうかガスクロ一台入れるだけで教育効果としては相当なもんだと思うんだけどなあ
152名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:32:22 ID:xdEd4fEo0
>小学校の備品費は年平均約9万円で、指導要領上、必要と試算した額の半分ほど。

倍にすればいいだけだろ。
153名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:33:42 ID:VT5sIRxB0
>>138
大学で道具の意味わかんないって、大学行くべき人間じゃないって事だぜ?
154名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:33:43 ID:jRIfuD0q0
>>139
理科で俺がギャップ感じたのは大学に入ってから。
いくら物理系が専門だからって、1年の化学の最初の講義で教官が最初にスラスラっと
板書したのがシュレディンガー方程式なんだもん。(-_-;
いくら物理化学と呼ばれる分野の基礎だからって、それはネェだろう教授様。
偏微分方程式なんて触りの部分の変数分離型しか習ってないヒヨコ連中の俺らつかまえて...
155名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:33:48 ID:FEFnofmm0
色々がんばれ
156名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:35:58 ID:HmNnid490
>>151
ガスクロなんて子供が見ても何も面白くないぞ。
157名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:36:57 ID:jRIfuD0q0
>>153
だから学習指導要領って書いただろ。中学高校の話だよ。
理系の大学だと、ヘタすると使い道を道具(数学)の講義が追いかけるハメになる。
158名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:39:24 ID:8gFhACB00
>>157
昔に比べ大学数と定員が大幅に増えたのと少子化の影響
18歳人口にあわせて大学入学定員を減らせば質は保てるけど…
159名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:17 ID:D5BfpHMM0
>>156
んじゃTLCの板でもいいや
大学では基本中の基本の消耗品だが高校以下にはそれすらないからな
分離精製と定性定量のメカニズム教えるには良いと思うんだが
160名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:41:25 ID:HmNnid490
高校の数学なんて受験で振り落とすためだけの余計な勉強がある。
対数なんて自然対数と常用対数教えておけばたいていは事足りる。
161名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:42:18 ID:MCeyh2IGO
>>156
小中学生にはペーバークロマトグラフィがちょうど良い。
他のクロマト考える基礎イメージにもなる。
162名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:44:41 ID:HmNnid490
>>159
視覚的にはそっちがよかろう。
何十分も待たされて出てくるチャート紙のテーリングやら半値幅やら子供が興味持つわけないし。
パックドカラムの交換やらメンテナンスが出来る理科教師がどれだけいるか疑問。
TLCなら何をやっているか見てわかる。
163名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:47:19 ID:0QBSeKE10
>>70
ゴメン都内国立の理系大学の学生だわww
メスシリンダーは大学じゃあんまり使わんからさ
164名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:55:30 ID:jRIfuD0q0
物理系だったせいもあるけど、学生の頃は
「大学では、化学は物理であり、物理は数学であって、数学は哲学である」
なんて言われていたけどなぁ。
バカな俺には大学の物理は難しすぎて、院は別専攻に逃げちゃった。ヘタレスギル
逃げたのにもかかわらず、院もついていけなくて、追い出されちゃった。バカスギル
単位取得退学って奴でな。父さん母さんゴメンナサイ
165名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:55:32 ID:D5BfpHMM0
>>162
定量的に意味のある厳密な数字が出てくるってのは、

やっぱりそう面白がる子供はいないか

第一仕込みにも流すにも後始末にも時間かかるしなあ
1日かかってGC3本にかかりきりって時間の余裕は大学行かないと無いもんな

166名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:55:39 ID:Psrc5M6D0
>>106
課外活動を潰しても意味がないから、
やっぱ土曜半ドンを復活すべきだね。
167名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:09:34 ID:jRIfuD0q0
小学校じゃ無理だけど中高なんかで単結晶のラウエ写真撮ってみると面白いと
思うんだがなぁ。原子が規則正しく並んでいる様子が間接的とはいえ目で見える。
X線使う実験は中高の教師にはちょっと無理か。
168名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:12:50 ID:wn20FsMA0
小学校でコンデンサーなんて教えるの?
高校の物理でやったような気がするけど、
169名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:17:24 ID:jRIfuD0q0
>>168
小学校だと電池と電球の直列/並列つなぎがせいぜいでは?
電磁気も電磁石〜!までが限度かと。電磁石はやってもアンペールの法則は
やらないからどっちがN極になるかは教えないし。
170名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:18:50 ID:9Zf1wMDC0
手製レールガン制作とか、面白いネタと教材があるかどうかで明暗が分かれるよな>理科
171名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:19:43 ID:T5w2kfG5O
実験器具といえばリービッヒ冷却器。「誰だよ!」と思ったもんだ。
今にして思えば「丸底フラスコ」なんてベタなのよりコッチのパターンで命名すべきだよな。ジェンナーフラスコとか野口皿とかさ…
子供でも最初に「こういう名前なんだ。」って言われりゃそう呼ぶもんだし、
科学の偉大な先人達をある程度覚えるじゃん、少なくとも名前だけは。
「三角フラスコ」パターンもあるって可能性もあるが…
172名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:22:46 ID:jRIfuD0q0
>>171
う...リービッヒ、リービッヒ…Wikiに頼らず思い出せるか…
太いガラス管の中に細いガラス管が文字通りクダ巻いてるやつだっけ…
173名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:28:02 ID:a8yNxX1u0
>>171
工学系の教授と理学系の教授のいる前で「リービッヒ冷却器」の名前をだすと雰囲気が悪くなるのはなんでだろう?
174名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:31:20 ID:HmNnid490
もうちょっと子供の興味を引くことをやらんと。
例えば二進法とデジタル伝送の簡単な実験とか。
クラスを二班に分けて1cm方眼に絵か文字を書き一列にカットし
インクがついているところを1、ついてないところを0として数字の羅列をお互いに伝え
何の図形を描いたか当てる。
175名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:32:44 ID:k/+uho9f0
メスシリンダーなんて買っても使わんだろwww
センター試験でもメスシリンダーにマークすると100%間違いだし。
メスフラスコにすべきなんだよ。
176名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:33:53 ID:V0/YwHpC0
パソコン入れて埃をかぶっている学校はたくさんあると聞きますね。
177名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:36:31 ID:D5BfpHMM0
>>175
使うよメスシリンダ!
メスフラスコこそサンプルの調整の時くらいしか使わないよ!
178名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:37:34 ID:HmNnid490
>>175
用途がまったく異なる。
179名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:38:01 ID:8yXGGQzA0
>>1
このバカ
180名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:39:40 ID:seU56KkP0
プレパラートに勝る物無し!!


レンズ下げすぎてピキって逝っちゃうの。
181名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:40:40 ID:HmNnid490
メスものにブラシを挿入して激しく動かすのがゆとり。
182名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:50:55 ID:Bcfo0Lkx0
プレパラートは壊すためにある
183名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:05:22 ID:a8yNxX1u0
>>180
それは顕微鏡の操作に問題があるw

あらかじめステージを余分めに上げておいて
その後で接眼レンズからのぞきながらステージを下げるんだ
184名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:07:22 ID:9l0Tvp9w0
加速器や風洞装置を設置してやれ
185名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:07:26 ID:qSi4xgs90
いかさまの景気対策だな。
国破れて実験道具ありか。
186名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:08:07 ID:IfWgOpEi0
小学校の6年間ぜんぜん使わない備品もあったし、子供ながらに
何でこれあるんだろうと考えたことは1度や2度ではなかった。

金属の膨張を計る装置とか、硬度計とか・・・
あと、使わない試薬なんかもあったな・・・青酸化某物とかw
これからの授業は使うようになるのかね。
187名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:10:21 ID:Pd8iGvXS0
算数も数学も高校・大学受験までのソレは何の面白さも感じさせないものだからな。
そりゃもう、単に計算力を鍛える為だけのもの。
初めて、学問としての数学に触れられるのが大学になってからな
現教育制度は相当に問題あると思うよ。やっぱ。
188名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:10:27 ID:XBMl4XrQO
バーナーを使った実験で、ビーカーを暖めたりするときに使う台(?)で火傷したのはいい思い出。
189???:2009/04/12(日) 22:13:02 ID:SoQJNEOZ0
日本は素粒子大国になりつつあるんだから、素粒子実験施設くらいどんどん作るべきだ。(w
190名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:13:20 ID:TFA9yIqE0
>>175
分析系でもない限りメスフラスコなんかめったに使わんぞ。
あと、メスシリンダーは破損の頻度が異常に高いw
191名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:14:27 ID:QjeVXKQOO
今度小三になった家のバカ息子は
理科の教科書開いてすごく楽しみにしてる
世界一カワエエ
192名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:15:50 ID:0pfpwGD80
理系は実験あるのみだからな。
やってて一番楽しいのも実験だし。
193名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:20 ID:BcgsmM7s0
>>5
ボンテージフェチになるだけじゃね?
194名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:23 ID:Pd8iGvXS0
実験は楽しいかもしれないが、レポートなるものを書くのが辛いんだ。
コレを書くの嫌さに結果を捏造したり、他人のを写したり
先輩から代々受け継がれたり様々な理系の悪しき伝統が生まれる。
195名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:18:36 ID:uw9Bksv90
高校までは実験なんぞやらんでよかろ
好奇心なんて学校のカリキュラムで教えることじゃない
196名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:21:58 ID:TFA9yIqE0
>>195
釣りかい?好奇心もなしに大学に進む奴がこれ以上増えたらどうすんだ。
197???:2009/04/12(日) 22:24:54 ID:SoQJNEOZ0
そういえば高校時代に理科を取る奴がやたら少ないと聞いたことがある。(w
実験嫌い文系教員のせいだろうか?(w
198名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:28:03 ID:LtzsFsDjO
アズワン〜!
199名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:29:10 ID:RtVWv8Ht0
これは、ホントに嬉しい

自腹で理科の備品や消耗教材を全部買ってたから、マジ助かる
200名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:29:28 ID:5lWKDWd40
今どうなのか知らないけど
俺が大学行ってたときって実験は1コマで1単位に対して講義は2単位だったんだがこれ改善されてんの?
201名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:30:16 ID:Bw6R/iPy0
>>183
テストで接「眠」レンズと書き間違える奴が必ず2,3人はいる
202名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:33:10 ID:TFA9yIqE0
>>198
www
古い実験機器にのメンテナンスマニュアル整理し(させられ)てたら、「井内盛栄堂」って書いてあって、
これどこのメーカーだよと思って調べたら現ASONEだったw
203名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:34:41 ID:rXIyWc3E0
確かに古びてぼろっちい器具だとやる気なくなるしな。
204名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:34:57 ID:FHvXerny0
ゆとりとはいったい何だったのか・・・
時代の被害者だなw
205名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:37:31 ID:5crCMjbz0
金出してポンポン買うのはいいけど、壊れない器具も並行して開発しろ!
小・中学校の実験なら、ガラス以外の素材で造る手段もあるだろ。
206???:2009/04/12(日) 22:39:23 ID:SoQJNEOZ0
ガラスは壊れるものなのだよ。それくらい我慢できないと理科は教えられない。(w
207名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:39:40 ID:HmNnid490
>>197
文系のほうが有名大学に放り込みやすく、学校と教師自身の業績になる。
208名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:40:14 ID:hLnYDK800
これはいいこと

触ってわかることもあるんだよ
209名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:41:06 ID:L4SsqzNY0
正直、理科実験をちゃんと教えられる教員は少ない希ガス
210名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:42:37 ID:b5wfUUHt0
教材買えば理科離れが減るってもんじゃねーぞ・・・
211名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:43:46 ID:D5BfpHMM0
>>205
高温にも低温にも対応できて酸・アルカリにも強いとなったらガラスが一番汎用性高くてお得だったり
212名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:44:36 ID:5RcgmvzC0
生徒さんに「ちゃんとした用具の使い方、メンテの仕方」をちゃんと教えてやってほしいね。
213名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:45:19 ID:95rub5hb0
>>205
割れたらリサイクルできるしな。
214名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:45:27 ID:0FPVGqdKO
<丶`∀´>世界初の耐熱ガラスを発明したのは韓国ニダ<丶`∀´>
ウリを尊敬しなさいニダ<丶`∀´>
215名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:49:57 ID:Lj/HnRUX0
とりあえずエチルアルコールの抽出実験のため蒸留器と発酵管理用の大型保温器をですね
216名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:55:33 ID:b5wfUUHt0
あれだ。>>5に1票
217名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:56:52 ID:EEXVueaL0
>>211
ガラスはNaOHで溶けるよ
218名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:00:14 ID:kHRoEyns0
>>67
秀逸な提案GJです。
特に3は、学校教育をスルーして企業が教育に参画するという意味で画期的だ。
必要な人材を育てることと、利潤とはかけ離れた真理の追究の精神を教えることの
両立の狭間で、オーバードクターの問題に直面しているのではないのか。
というより、文系理系の区別無くせよ。
219名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:05:15 ID:D5BfpHMM0
>>217
入れて長時間放っとかなきゃ問題ねえ
220名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:07:07 ID:eG+ZjovH0
>>217
1規定くらいの薄いのならモーマンタイ
221名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:08:02 ID:EEXVueaL0
>>219
?
強アルカリには弱いのが一般のガラス。
222名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:09:51 ID:9Zf1wMDC0
>>206
熱かけないヤツならTPX製で十分だな
落としても割れないし。
223名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:13:05 ID:oOyvp1nh0
>>220
1Mだろうがガラス入りで出荷する業者はない。
224名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:14:45 ID:K/VGeJXF0
>>202
うちなんかろ紙使おうとおもって箱見たら「東洋濾紙 No.2」って書いてあって吹いたわw

高校の時なぜか理科の先生陣は実験やたらやらせる主義で(特に化学)、相当面白かった&鍛えられたよ。
やっぱり実験やるのは楽しいと思う。ガラス器具は消耗品だから良いんじゃないか?

個人的に困ったのは、箱に「エーレンマイヤー 100mlx20」と書いてあって何のことだか先生に聞くまでわからんかったこと。
225名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:17:54 ID:kHRoEyns0
アズワンフェチ発見。
226名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:19:28 ID:J4uYGlE30
>>171
しかし学校では教えることはただ覚えろってだけで
こういう経緯でこういう名前がついた、こういう人が考案したからこういう名前がついた
ということはまったく教えないのですぐ忘れるという現実
227名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:30:34 ID:jRIfuD0q0
>>189
ライナックくらいなら俺が出た大学にもあったけど、理学部物理学科じゃなくて
工学部原子工学科が持ってたな。実験棟の中じゃなくて、外に半地下状態で
丸ごと埋まってた。w
回転ターゲットの2階ブチ抜きの大型X線発生装置は応用物理学科が持ってた。
超高圧電子顕微鏡は金属工学科が持ってたような気ガス。電子線回折用だったのかな。
物性用のNMRは工学部に、臨床で使ってないような強磁界CTは医学部に。
他にも変な実験装置はあったのだろうが、俺は知らない。
228名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:33:36 ID:K/VGeJXF0
>>223
そんな業者から試薬買わんw
229名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:36:42 ID:rzixvfpH0
くんくん… 汚い金の匂いがするな…。
230名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:45:20 ID:Lj/HnRUX0
>>229
ほう、不純物が混じってたか。
電気精錬しとくか?
231名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:48:31 ID:iDFzFJJ9O
ままぁ〜このすれにでんじろうせんせいがいっぱいいるよ
232名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:50:36 ID:wcGKx+Sb0
オスシリンダー
233名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:52:04 ID:kyVi8Ahf0
理科の実験器具の馬鹿高さは異常
カタログみてひっくり返った
234名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:54:15 ID:BY4buZgH0
日本の理系にあまり力を入れないで欲しい。
間違って大学院博士課程に進んでしまう人間が増えるではないか。
もうこれ以上無職博士を作ってはいけない!!
235名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:54:20 ID:ll3Eo9HI0
遠足や社会科見学、工場見学を真似て研究施設見学も作ろうぜ
236名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:56:11 ID:UORreJes0
>>233
中高生あたりがちょっと使う程度のものなら
ハンズで一般人が普通に買えるくらいの値段だよ。
237名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:56:52 ID:b5wfUUHt0
>>234
それ文系と生物系だけだろ
238名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:00:22 ID:0suQHGOS0
文科省が介入する

先生が上に報告するための仕事が増える

子供たちの相手や実験の準備の時間が減る

理科離れ

こうですか?
239名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:00:59 ID:+uIiOExX0
>>234
ボンクラが進んでも俺みたいに単位取得退学になるだけだから大丈夫。
大丈夫…ナノカ? (T_T)シクシク
240名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:02:21 ID:kqTeuB2a0
>>205
学校の備品納入業者はこれで喰ってるからな
零細金物屋なんかが潰れないのは学校に掃除用具とか納品してるからだ
生徒の扱いが荒っぽいからよく壊れてくれて需要結構あるらしい
そのかわり教頭への付け届けが大変らしいがなw
241名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:02:49 ID:3et1ojO90
小中の理科実験だと直火にかけたりとか
結構過激な条件でやるから、ガラスが一番いいんじゃないかな。

落としたら割れるっつー緊張感も持たせるのも良い
242名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:03:48 ID:H53QZdVh0
科学教育に力を入れるのはいいことだ。
オカルトに騙される無学者を少しでも減少させることが
日本の未来に有益だ。
243名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:04:21 ID:JXkC6k4HO
高校の時に化学室で勝手に薬品や器具使って銀樹作ったら
化学の先生ブチ切れたなあ。
お茶からカフェイン精製したり勝手に色々やってたけど楽しかったよ。
244名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:05:57 ID:OzPpC/4C0
理科室で飲む水はなぜまずいのか
245名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:06:07 ID:jRIfuD0q0
>>243
硝酸銀って結構高いんでにゃ〜か?
246名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:07:46 ID:LVwqE0kH0
キックバックで200億円おいしくいただきます、まで読んだ

カスラック利権で汚れまくりの文科省の金の使い方とかとても興味があります
247名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:09:25 ID:j+F0zuRL0
クエン酸と砂糖を水に溶かして自家製アクエリアス〜って先生が言ってたな。
舐めてもいいけど飲むなと脅されてたのが懐かしい
248名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:11:34 ID:VnccPP/b0
>>227
NMRの液化窒素の補充で凍傷こさえたのは俺だけでいい
249名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:12:38 ID:2AhCJPUB0
>>244
昔、飲み仲間のヤクザ医師が水薬用のイオン交換樹脂(1mくらいある奴)を通した
水はそのまま飲むとマズいが、コーヒー淹れるには向いてると言ってた。

「そんなことに使っていいのかよ」って聞いたら、「いいんだよ、どうせ1ヶ月
幾らで借りてるんだから」だと。
250名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:18:07 ID:LAgYrERm0
そういや、超純水飲んだら腹こわすっていう似非科学を信じてる奴がいたな。
251名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:18:28 ID:lS8L8CnE0
>>249
イオン交換水はそのまま飲むと腹壊すぞ

コーヒーなどを抽出するには良いかも知らんが、
紅茶の場合は元々のカルシウム(マグネシウムの方かも、とにかく2価イオン系)と
茶葉の成分とのハーモニーがあってこそなのでお勧めできない。

確かに機器はリースだし、おそらく薬局で使うような量では
コーヒーにも使ったところで樹脂の寿命も変わらないだろうな。
252名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:48 ID:sgOPN6ZTO
>>245
そうそうw
だからあんだけ怒ったんだろなあ。
薬品の値段なんて知らなかったし、普通に棚に置いてあったし…。
253名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:51 ID:a1U5Vw7W0
>>233
職人が、ガラス工芸の要領で作ってる製品が多いからなぁ・・・
254名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:20:37 ID:2AhCJPUB0
>>248
実験テーマなんだったか忘れたが、指導教官が「デュワー瓶に指を突っ込んでもいいが」と
ジュッ!と突っ込んで見せ、ズボンにかかったりすると火傷するから気をつけろと
言ってたのが印象に残っている。
他の学科では、実験で余った液体窒素に焼肉パーティの余り肉をブチ込んで
持って帰ったバカがいたとかいないとか。まあリッター数十円だからな。
255名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:23:45 ID:LAgYrERm0
>>251
早速www
256名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:25:10 ID:lS8L8CnE0
>>255
俺自身が試したから。
クソ不味いのに500mlと膨大に飲んだからだろうけどな。

ちょっとくらいなら大丈夫だよ
257名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:26:23 ID:LAgYrERm0
>>256
滅菌処理した器具でつくりましたか?
口に含んだ時点でイオンバランスが変わるのは分かりますか?
258名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:29:35 ID:WcMrTOJD0
俺も壊したけど
259名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:32:13 ID:yeHBl7JQ0
フラメンコリーダーが理科の教育?と思った
260名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:34:15 ID:lS8L8CnE0
>>257
いつもの自分のコップだけど。

だいたい滅菌処理した器具で何を作るんだ。二段蒸留水じゃないんだぞ。
オートクレーブなんかしたら訳判らんものが付着して余計悲惨
乾熱滅菌?ガス?

つか滅菌操作は関係ないでしょ。作り置きするんじゃあるまいし。
滅菌と洗浄は違います。
261名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:36:58 ID:LAgYrERm0
>>260
・・・
262名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:39:26 ID:Q5XuGnba0
おまえらお腹すいてんのか?
263名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:40:07 ID:c3Fbjtyb0
教える教師がどうしようもないとこんなの無駄になるだけなんじゃないの?

264名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:40:51 ID:j+F0zuRL0
>>260
雑菌が混入したら腹壊すだろ常識的に考えて
265名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:41:05 ID:LAgYrERm0
・イオン交換水に、H2O以外の成分が含まれていないこと
・他の汚染要因を完全に排除したこと
・統計的に有意な水準で腹を壊すことが証明できること

がすべて成立した上で、腹を壊したと言うのであれば、
じゃあなぜ純水を飲むと腹を壊すのかを教えてくれ。
266名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:43:57 ID:11ZJ1X8V0
オートクレーブといえば焼き芋
267名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:45:14 ID:8ung3byN0
目に見えて成果が出るのは50年後かな。
268名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:47:54 ID:nrv3FoLL0
>>265
しんとうあつとかのもんだいでねぇの?
ぎゃくにすわれちゃうjないk
269名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:49:44 ID:2AhCJPUB0
液体窒素で思い出したが、以前YouTubeで外人の学生がバケツくらいのデュワー瓶
からプールに液窒を一気にブチまけるシーンがあったな。あれは屋外だからいいだろうが、
狭い場所で液窒大量にブチまけると酸欠で死ぬぞ。昔、死んだバカがいる。
270名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:51:23 ID:LAgYrERm0
>>268
たとえば
Naチャンネルによる濃度勾配効果のことを言っているんだったら、
腸に達するまでにどの程度の量の純水を摂取したら影響が出ると?
500mLじゃあ話にならない。
271名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:51:57 ID:BfTfH3r1O
>>265
大量の水で腸が水を吸収しきれなかった。もしくは、水で腸温度が下がって腸機能低下で腹下した
272名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:52:09 ID:j+F0zuRL0
>>268
口の中のイオンに比べたら、純水のイオンなんて微々たるもんだろ。まして胃の中は塩酸だらけ。
直接血液中に入れるわけでもないのに。

をやすみ
273名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:56:29 ID:DaNudmPt0
>>1

理系志望者を増そうとするのはよいが、地方国立大の教育環境も何とかしてくれないと、
理系に進学した学生が幻滅を味わうことになるぞ。
274名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:57:30 ID:Y1by3tKF0
>>5
のだめもなんで深夜枠だったんだろう?
275名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:57:38 ID:2AhCJPUB0
医学生理学は門外漢なので見物してましたが、血液中に入れたら浸透圧で溶血しちゃうよね。
昔、医療事故で経口投与が指示されてたのに点滴しちゃって患者殺したなんて事件もあったな。
これも理科の基礎教育がなってないせいかせいか...
276名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:57:56 ID:HDhIQcvZ0
それよりぜんじろう呼んで来い
277名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:59:29 ID:N0yrQiVo0
ガラス器具を使った陰湿なイジメが増える予感
278名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:00:08 ID:LAgYrERm0
>>275,272
なるほど。血液に直接入れたら影響はありそうですね。
経口投与はやはり医学的にも問題なしということでしょうか?
279名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:00:50 ID:2AhCJPUB0
>>273
俺はモロに痴呆国立大の出身だけど、結構面白かったですよ。
そりゃまあ東大や京大みたいな桁違いの所と比べられると困るけど。
280名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:02:40 ID:F70QI4rP0
実際実験用の天秤とか試験管っていくら位するもんなのかね
281名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:04:38 ID:LAgYrERm0
>>269
北大の助手と院生だね。
あれは全国的に語り継がれてる・・・
282名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:05:44 ID:2AhCJPUB0
>>281
そう、それ。しかも俺の出身学科。(T_T)
283名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:17:23 ID:DaNudmPt0
>>279

いやあ、独法化後は急速にひどくなってるんで。
うちなんか、暖房費をけちっているから、冬は凍えながら研究してるし。
284名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:18:53 ID:SOyj4RQS0
>>265
腹を壊すのは生理現象だからねえ。
単純にある物質があったから/なかったから
ある有意な確率で腹を壊すというものでは無いでしょう。
生水で腹を壊すのは、細菌のせいじゃないでしょ?
地元の人がその水を飲んでもなんともないんだし。
「慣れ」と「刺激」の問題だと思うんだ。
285名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:20:36 ID:cfjMLNks0
>>284
生水で腹を壊すのは細菌のせいだろ。
286名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:22:00 ID:4KJxnrnR0
エセ科学ってのは根が深いなw
287名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:22:02 ID:eCd5WosjO
とりあえずはOKだけど、バカ教師達は有意義に予算を使えないんだろうな……
288名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:26:12 ID:p62xLeI60
とりあえずMilli-Q沸かしてコーヒー飲んでるがなんともないぞ。まずいけど。
289名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:27:34 ID:5gk1HFo80
>>288
ミリQの無駄遣いイクナイ!! (・A・)
290名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:30:48 ID:p62xLeI60
>>289
ごめん、水道水が浄水器通しても鉄さびだらけで飲めないんで。

>>285
ウイルスとか原虫(クリプトスポリジウムとかアメーバとか)とかの可能性もあるけどね。
291名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:32:14 ID:cfjMLNks0
>>290
いずれにせよ腹を壊すのは「慣れ」と「刺激」の問題ではなく、
腹を壊す原因が水に混じってるからだよ。
292名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:39:24 ID:2AhCJPUB0
>>285
軟水に慣れてる日本人がヨーロッパなどの硬水を飲むと腹壊すから生水には
気をつけろなんていう話を聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうね?
ギリシャあたりではヤカンの内側に石膏細工ができるなんて言われていて、
現地人も生水は飲まないと聞いてますが。だからミネラルウォーターが
売れるんだろうな。
日本の場合、水道水はまだマシでも、集合住宅の貯水槽の清掃不備で蛇口
からはグダグダの水が出てくるなんてケースもありますし。開けてみたら
ネズミの死骸が出てきたとか。キャー!
293名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:42:57 ID:sorHiTEj0
王水で腹壊すに見えた
もう寝よう
294名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:43:44 ID:6zRslmYr0
理系を志す人が少ないのは、高校のとき文系より勉強して理系の大学でても、
文系よりも稼いだり出世できないからだろ。

技術者優遇姿勢を役所が出せばよいのだとおもうが。
295名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:46:23 ID:5gk1HFo80
>>292
ヨーロッパの浄水システムが分からないと何とも言えないけど
ドイツ(ケルン)は平気だったよ。
296名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:48:16 ID:XP5sCQto0
鉄くらいなら遠心分離しようぜ
297名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:53:56 ID:2AhCJPUB0
>>296
鉄粉ならフィルタでも遠心分離でも除けるだろうけど、イオンは無理。
浄水器といえば、日本のトリハロメタンの規制値は国際基準の半分で、実際の
日本の水道水はほとんど規制値の数分の一未満なんだけど、市販の浄水器は
ほとんどトリハロメタン除去強化型なんだよな。あれ、フィルタの寿命が約半分
なんだけど、絶対にメーカーの陰謀だと思う。
298名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:59:10 ID:DaNudmPt0
>>294

禿銅。ドイツのメルケル連邦首相は物理学の博士号持ち、ペルーのフジモリ元大統領は数学者、中国の幹部の半分はエンジニアと比べ、日本の場合、森法相の工学博士ぐらいだし。

>>295

ハイデルベルクはひどかったよ。ザクセンの方は問題なかったけど。

あまりスレ読んでないけど、腸内カルシウム濃度が高いと腸の表面細胞の内部のCa++イオンも高くなって、Cl-イオンが流出して、Na+や水の取り込みが悪くなって、下痢ってことじゃないかな
299名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:00:09 ID:QmaUaxfb0
これはなに株を買えばいいの
300名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:49:03 ID:5HqXz6bwO
スポーツと武道時間を増やせ
301名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:55:49 ID:HDu76z3YO
美術美術
302名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:02:45 ID:wFrB7lT/0
>>273
地方国大なんか、質のいい教授を抱えるだけの器量がないんだから

さっさと滅んでしまっても無問題
303名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:07:38 ID:UWe9rm9O0
いいんじゃないの。
メーカー救済にもなるし。お金回さないとね。
304名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:31:07 ID:WQ34Zyrl0
>>106
部活廃止論はタブー。ついでにマスコミ界でもタブー。
大手マスコミは高校の大会でスポンサーになっているからね。
現実にとりあげる可能性はまずない。

あと
>部活動の代替は有償の地域クラブがやればいい

だけど、おそらく田舎では野球しかできなくなるかと…。
うちの地元では少年サッカークラブすらなかったし。

>>110
部活動内でのいじめ、体罰、事故が問題になっているのに
何でそんなことが言えるんだ?
それでも部活が必要??

>>112
では部活動の顧問をやっていない諸外国の教員は全員怠けているのか。
やたらと持ち上げられるフィンランドの教員は部活顧問なんてしていないのだが。
305名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:44:08 ID:wFrB7lT/0
部活なんかいらないだろ

課外でまで、教師や生徒を拘束するなどキチガイ沙汰だ
外国人はたいてい驚くぞ
306名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:57:32 ID:nGYLhy6d0
>>305
本人が好きでやっている分には構わんが、強制的にどこかの部に
所属しなくてはいけない、なんてバカすぎるよな
大抵そういう奴が足引っ張るし
307名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:59:57 ID:XP5sCQto0
部活で小さい頃から調教してるおかげで奴隷制度を維持できる訳ですね
308名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:04:07 ID:wFrB7lT/0
日本は個の確立を目指す教育じゃなくて、おとなしい奴隷にする教育だからなw

理科教育以前の問題w
アメリカとかに敵うわけ無いじゃん
309名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:52:52 ID:52uSLhwh0
>>187
大学受験の数学は面白かったけどな
わかってくると良く出来てるパズルだと気づいた
まあわからないとそれに気づきにくいのは問題だが
310名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 07:56:55 ID:52uSLhwh0
>>251
緑茶入れたことあるけど、確かに不味かった
311名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:02:25 ID:3M6/UG5k0
>>302
自宅から通えないからやめて。お金ない人もいるんだから。

私も地方国立大だったが、なぜか実践をさせる学科で(ちなみに農学部)、
3年生の時なんか午後は毎日実験だったぞ。しかも帰りは一区切りつくまで。
卒業してから他の大学出た人に聞いたら「え?」と言われたw
312名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 08:10:22 ID:XP5sCQto0
大学の実験は3週に1度のレポートだったから楽だったな
高校なんて毎週実験毎週レポートが3年間も続いたんだぜ('A`)
313名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:03:03 ID:xXQ2obFl0
そもそも今までの学校単位の備品費が、年平均9万円って少なすぎだろ。
9万円って、安い試薬すらロクに買えないレベルじゃねーか。
余計な箱物とか余計なODAに金を捨てるくらいなら、どうしてこういう所に金を出さないんだ。

俺は子供はいないけど、本当に腹の立つ行政だよなぁ。
314名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:06:15 ID:5LuG9HW00
理系冷遇しておいて
奴隷を増やすつもりか
315名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:29:47 ID:cfjMLNks0
たしかに部活でスポーツやらせるなら専門家を指導者に据えるべきだよな。
素人にやらせるとか危険すぎる。
316名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:41:12 ID:SKfDNN1C0
綺麗事いってないで、
・理系だと金稼げる
・理系だとモテる
・理系に女を増やす
・理系と文系の勉強量の格差をなくす
ってしなきゃ無理っしょ
317名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 12:55:56 ID:MYtKGycW0
>>316
現実:

   よほど痛い女でない限り理系の女は学生時代は女王様になれる。

さぁ、アピールするんだ!
318名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:23:58 ID:xpssqdv00
夜、理学部の実験室に行ったとき誰もいないと思ってドアを開けたら
4年生の先輩(女)が試験管でオナニーしていた
その先輩がワンワン号泣したので仕方なく「先輩、好きです。つきあってください」
とうその告白をして場を収めた
大学生活はその高見盛の妹みたいな先輩に振り回されて地獄だった
おまいら、深夜でも必ずドアはノックして入れ
319名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:27:40 ID:WkYsOGGFO
はいはいどーんとどーんとと(´・ω・`)
。。。(´・ω・`)
使い方間違ってね(´・ω・`)?
320名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:29:11 ID:WXaUB1Ta0
利権家大勝利!
321名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:30:29 ID:4pO9BDjkP
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-231
322名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 13:40:32 ID:sfZOc/y+0
こんな金あるんだったらうちの研究室にFACS AriaII 買ってください。
323名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 14:42:14 ID:tOfYngjg0
多すぎて余ってしまうのは良くない
同じ人体模型3人いる学校とかが出なければそれで良い
3人もいると変なポーズさせられて遊ばれてしまうからな
324名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:53:16 ID:vxsRB2cb0
>>234
博士に職を作ればいいじゃない
325名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 17:55:17 ID:f9TjiTOc0
毎年、1人くらいは水素を爆発させて新聞に載る
うっかり教師がいますよね
326名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:11:19 ID:WQ34Zyrl0
>>324
マリー・アントワネットはいいから。
327名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:11:12 ID:SwTa9DdD0
このスレ開いて遊人のANGEL思い出したわ
昔は世話になった
328名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:28:46 ID:nQRCUdmm0
安いのでも500gで4万円くらいするからな>硝酸銀
そりゃ怒るわ
329名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:17:08 ID:ucFDp8Ft0
>>327
今は絵柄が変わってひどいからな
330名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:50:42 ID:WaPbtPZY0
ピペ奴大量生産とかヤダよ。
331名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:51:03 ID:v4p2BEW40
>>328
そんなものは普通は25gで十分だろ。
ただしヘソの緒を切った後に使う硝酸銀の棒は面白いかもしれない。
332名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:13:40 ID:3M6/UG5k0
>>325
それ、なんてうちの高校の時の地学の先生?
水素を発生させて火をつけたら量が多くて天井焦げたw
333名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:15:47 ID:PewsFjw8O
これ教材の販売会社が天下り先になってんじゃないのか?
なんか怪しいゾ
334名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:38:28 ID:P1M8c4pz0
「でんじろう」さんのような人材を増やすのが先ではなかろうか。
335名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:08:41 ID:ohAAjTkXO
でんじろうは科学を見せ物にしているだけで、
真の面白さをしらしめているわけじゃない。
現場からは批判も多い。
水の冷却や沸騰実験なんかやらんでしょ、あの人は。
しかしそういうところにこそ、科学の面白さを感じてほしいわけで。
336名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:17:46 ID:ddXHOC+L0
>>335
それは現場の勝手な押し付け。
まず人が集まらんことには話にならん。
337名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:32:37 ID:ohAAjTkXO
学校の理科実験が全部でんじろう実験になったら
理科教育はおしまい。
338名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:41:30 ID:ddXHOC+L0
>>337
だれだ?学校の理科実験を全部でんじろう実験にしろなんてタワゴトを吐いてる奴は?

あ、>>337か。
339名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:48:01 ID:NpkNEtG30
そもそも、でんじろうみたいな派手な実験じゃなくても
塩酸や水酸化ナトリウムに金属片を入れて溶けるかどうか?
溶けるとしたら、液体の色はどうなるか?溶けないとしたら、入れた金属はどんなじょうたいか?
発生する気体に火を付けたらどうなるか?
とか、その程度の実験でも俺は楽しかったけどな
340名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:03:01 ID:oYKSdmTY0
>>333
正解。

こんなもの、教材利権に対するバラ巻き。
官僚たちは、自民与党と癒着しているから、やりたい放題。
341名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:16:02 ID:qWHHt2Ti0
>>339
本来、そういうことに面白さを感じるべきなんだけどね。
でんじろう実験は「派手で面白かった」で終わってしまって、
そのあとの「何故?」を子供たちが感じるかどうかが問題。
342名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:18:52 ID:qWHHt2Ti0
まあ、その前にでんじろう実験の大半が
学習指導要領の問題で学校ではできないのだが。
(事故が発生する可能性はまずありえないが、
何かあったときに教員が責任をすべて被うことになる)
343名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:19:19 ID:ddXHOC+L0
>>341
少なくとも、自分ではなにもせずに、行動してる人間に対して文句言ってるだけの
人間よりは科学に貢献してると思う。
344名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:26:25 ID:qWHHt2Ti0
>>343
国立小学校の理科専科教員と話したのだが、
「面白楽しい実験をやれと言われればできるが、
 本来の意味で子供の科学的興味を惹いているとは思えないのでやらない」
と言っていた。
教育学会ではどのように考えられているかは知らない。

ところで、でんじろうさんは
学芸大大学院修了→私立高講師→都立高教諭→現職
だが、こういう「社会人教師至上主義」のねらーからはどう思われるんだろうか?
345名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:24:50 ID:WHwsGhzCP
346名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:45:38 ID:g1xVUBpO0
浣腸器は買うなよ

馬鹿教師どものおもちゃになるから

昔、理科室の浣腸器すべて40本くらいだったかな
全部ウンコ臭かった。
347名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:46:29 ID:aDNH5f/IO
またキックバックか
348名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:31:27 ID:tNmpOMvU0
税収49兆円のうち、役人の人件費だけで40兆円だっけ?

それに比べたら、安い安いwww
349名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:00:44 ID:eLZfffe+0
350名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:03:56 ID:eLZfffe+0
子供と酸性アルカリ性の実験しようと思って、
リトマス紙買いに薬局行ったら、最近はそんなもん売ってないのな。。。
結局、いろいろ探した挙げ句に、アマゾンで買ったよ。。。
351名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:06:31 ID:SHr/wrtO0
とりあえずアダムとジェイミーにだな…
352名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:07:46 ID:aV18ltmC0
つか、理系博士持ちには無条件で理科の教職員の免許やって、その給料にまわせよ。
以上余剰博士からの一言。これから大学で非常勤の仕事だよ。
353名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 08:25:35 ID:PaK+IlHv0
経済対策としてじゃないと金くれないの
354名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 09:39:57 ID:SW9vo1++0
>>302

あんた国立大の人事の実情をシランだろ。
分野によっては旧帝大のポストが足りなくて
地方国立大に優秀な人材が沢山溢れてきていることもあるんだよ。
すなわち地方国立大は旧帝でポストが空くまでの一時的な避難場所にもなっているのだ
355名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:08:16 ID:mkWTN9m/0
悪い案じゃないけど
理系大学の研究室レベルの機材を充実させたほうがいい
俺も色んな分析やってが手間ヒマかかる分析ばっかだった
基本を深く学ぶことができるからいいけど、院レベルになるともっと高次元な事やりたいだろうし
356名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:10:28 ID:qWHHt2Ti0
>>352
>理系博士持ちには無条件で理科の教職員の免許やって、その給料にまわせよ。

世界的な流れからの逆行ですね。免許なしで教員だなんて。

それに余剰博士が小学校の理科の教員?
やりたがるやつなんているの?
357名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:49:39 ID:R5ByGsNaO
定価で買うな。

先生が作れ
358名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:20:29 ID:4FnukOCe0
>>355
高校ではろくな分析できないからなあ
かといって、分析機材を買えば、保守がめんどくさい
GC−MS、NMRがあれば遊べるのに
359名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:41:20 ID:SW9vo1++0
>>356 世界的な流れからの逆行ですね。免許なしで教員だなんて。

だいたい、日本の受験システムだと理科教員でも文系なんだぜ。
だから理科が苦手な理科教員も結構いる。それよりも免許無し理系博士の方がまだましだろ。
実務があれば、免許を出すって言うのは、他の業種でも良くあるじゃない
どうしてもって言うなら、教授法とかのみの免許試験を課せばよい。


ちなみに秋田県の博士持ち教員採用募集は大人気だったらしいぞ。
360名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:42:04 ID:5tpjkhzr0
小学校は化学生物より物理重視したほうがいいと思う
361名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:00:09 ID:19kx4SDZO
>>359

実際文系卒の理科の先生なんてあんまいねーよ

それより教員免許ないほうが問題
教員は勉強教えられさえすればいいって問題じゃない
むしろ免許を更新制にしようとかでてる中で無免許はないだろ…
教員をただの高齢無能博士の就職の受け皿とでも思ってるんかね?
塾講にでもなってください
362名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:07 ID:kRHV/54S0
こういう教育への投資は何十年後にちゃんと跳ね返ってくるから、
継続してやって欲しいわ。
つーか老人への福祉より子供の教育に使え。
363名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:27 ID:6NR2uAPm0
オスシリンダー
364名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:13:51 ID:SW9vo1++0
>>361 実際文系卒の理科の先生なんてあんまいねーよ

入試の時、教育学部の理科の成績が、理学部や工学部、農学部など理系学部に比べてはるかに悲惨なんだが。
365名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:17:47 ID:TFcCPltr0
喜ぶのは癒着がある業者と政治家だけっと
366名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:18:28 ID:oV5uigeIO
>355
産学共同利用施設になら認めよう
367名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:01 ID:jUz+zOhpO
教材にいくら金かけても根本的な解決にはならんだろうに
368名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:20:17 ID:SW9vo1++0
>>361 教員をただの高齢無能博士の就職の受け皿とでも思ってるんかね?

煽り乙
ポスドク問題を全然わかっていないようだな。
落ちこぼれ理科教員か?それともポスドク問題を無かったことにしようとしている文科省の工作員か?
無能中高理科教員が多いことの方が問題だろうが。今現在生徒を教えてるんだし。

教員の免許制度を導入するならそれと同時にやればいいだろう。
ただ、実務の経験があるんだから、その分は免除または負担を軽減しても良いだろうということ。
369名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:26:07 ID:pPBmm67x0
俺理学部卒なんだけど、教員免許って半ばイレギュラーな方法でしかとれないのな。
学生実験の間に抜け出して教職の講義受けるとか。
最初は免許取ろうと思ったけどあきらめたよ。これなんとかならんかね。
370諮問会議廃止論者:2009/04/14(火) 12:43:01 ID:Z75vL3fX0
>>1
良い心がけだな。教育予算にだって限りはあるのだから、正しく遣え。

そのかわり、ムダに多過ぎる大学と大学院を削減しろ。
私大が殆どだから、一方的に閉校命令は出せないが、補助金打ち切りとか、やれる事はやれ。
特定アジア留学生比率が10%を越す大学、推薦・AO入学者比率が30%を越す大学
2年以上連続で定員(総定員)割れの大学は逝ってよし。
371名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:52:03 ID:UapAxUHeO
自民党は留学生は一貫して優遇してきてるだろw
372名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 12:55:10 ID:yftynYE2O
本当に必要な器材が買われない
373名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:02:28 ID:0P0jv1sZ0
好きなこと、面白いことから関心を拡大させるような教育が今はない。
日本を救う方法はそれしかないんだよ。
374名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:57:42 ID:ddXHOC+L0
>>350
ロングテール商法を標榜するだけはあるな‥。
375名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:16:22 ID:qWHHt2Ti0
>>359
>だいたい、日本の受験システムだと理科教員でも文系なんだぜ。

どこをどうみたら日本の理科教員が文系に思えるのだ?
理科の教員免許は理学・工学・農学系でしか原則として取得できないのに。
(このうち工学系で取得するのはかなり厳しい)。
説明してくれよ。

>ちなみに秋田県の博士持ち教員採用募集は大人気だったらしいぞ。

また教員がドロップアウト連中の仕事になるのか。
それこそ質の低下につながらないか?

>>364
教育学部は文系だと勘違いしてないか?
理科教育コースは理系だぞ。受験科目見たことないのか?
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0250/subject.html
これでも文系か?
376名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:24:16 ID:qWHHt2Ti0
>>368
志望者のほとんどが「大学にいても生き残れないから」
という後ろ向き理由で応募してきたあれを持ち上げるってどうなのよ?
最終的には5人採用されたが…。

>>369
>学生実験の間に抜け出して教職の講義受けるとか。

イレギュラーどころか法律違反だっての。
名のある大学で、そんなことさせているのなんて聞いた事ねえよ。
どんな大学よ。

>>370
特定アジアがいなくなればイランやイラクからの留学生が増えるだけ。
昔はベトナムの留学生が一番多かったんだよ。
377名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:33:43 ID:SW9vo1++0
>>375
教育学部は文系だと勘違いしてないか?
理科教育コースは理系だぞ。受験科目見たことないのか?
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0250/subject.html
これでも文系か?

上にも書いたけども、実際にうちの大学(地方国立)で入試の理科の採点をしてみて
点数を他の理系学部(農、工など)と比べると教育学部(理科教育)の
理科の成績がひどく悪いんだよ。学生に聞いても本当は理科は苦手だというのも結構いる。

事実上、理系だと認識されていないと思うね。でも、それだと困るんだよ。
378名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:49:30 ID:qWHHt2Ti0
>>377
事実上、理系と認識されるかどうかとか言い始めたら
偏差値60以下の大学の理系学部は理系ではないとか言えるな。

何をもって理系とするかということになる。
理科ができなければ文系っておかしくないか?

教育学部の理科教育コースは閉鎖して、
理工系学部のみが教員免許を取得できるようにする?
379名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:51:50 ID:pPBmm67x0
>>376
旧帝だよ。
抜け出しとはいっても学生実験担当の教官の許可はもちろん取るし、教職の教官にも事情は伝えておく。
というか法律違反って何の法律?
380名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:05:13 ID:SW9vo1++0
>>378

何を理系とするかは問題じゃなくて、
教育学部の理科コースの学生の入試の理科の成績が
ひどく悪いということが問題だ、ということを言いたいんだけども。
381名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:10:56 ID:qWHHt2Ti0
>>379
ええ?
どの法律かは忘れたが、時間がかぶっている場合は履修が認められない。
自分が出た大学は履修申告すらできなかったが。

履修申請が電算化される前の時代か?

まあ旧帝大クラスだと、卒業して教員になるやつなんていない(と思ってる)から
教職科目に対する配慮をしないのかもしれないが。
382名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:14:12 ID:SW9vo1++0
>>381 

>>379ではないけど、時間割上は重ならないってことなのでは?
学生実験って、時間割よりもしばしば伸びるし。
例えば、学生実験が3〜4コマに入っていて、教職科目が5コマ目とか。
383名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:22:40 ID:TSp7FSdh0
>200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。

かねだすのには賛成だが、経済対策とはちがくね?
384名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:29:06 ID:SW9vo1++0
↑ニコンとかオリンパス、あるいはアズワンとかが儲かる
385名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:31:52 ID:gEm7h78w0
天下り先確保・・・
386名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:33:38 ID:3L5MfTZN0
道具に使われて、頭を使わなくなるよ
387名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:46:01 ID:Ptl/nYYO0
理科と社会は小中高と3度も同じことやらせるな
理科なんて全く論理的でなく手品でしかないじゃん
あんなもの科学的に子供の興味を引いてるとは言い難い
科学史をやれ
388名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:47:19 ID:Uh7NExbl0
で、業者にプールされて裏金化するんですね
389名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 15:51:36 ID:q+RI0ne5O
理科室で実験してたら必ず器具を割る奴がいたよな?
390名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:00:10 ID:Ptl/nYYO0
実験のつまらなさは異常
391名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:03:29 ID:+vcnEzMw0
大学の研究室の余ってるのもらえよ。この前も退官する先生が貯め込んでた
新品のメスシリンダー50本ぐらい捨てたぞ。
392名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:04:26 ID:mGbZPRXV0
大型手回し発電機

略して大手ゼネコン
393名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:42:34 ID:E1j1iSuj0
中学の時の実験で一番面白かったのは
カエルを真空容器に入れて真空ポンプで限界まで減圧したのに生きてたことかな
394名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:58:27 ID:ddXHOC+L0
>>393
やっぱ宇宙空間で人間が破裂するなんて嘘だったんだな。
395名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:17:25 ID:5ewyY/yr0
検査機関に勤めてるから休みの日に小3の息子を施設に入れて
液体クロマトグラフィーを教えてるよ。
楽しそうにやってるから次はIR分析でも教えようかなと。
小1の娘とは酵母菌見るために納豆一緒につくってる。
396名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:32:59 ID:E1j1iSuj0
>>393
一気にやれば成るんだろうけど
バッファタンクなかったからダラダラ真空にしたのが敗因かと
真空容器開けるときはグチュグチュのカエルになってるかとwktkだったんだけどね

あと先輩のカップ麺をお湯を使わずに喰えるようにしようと
水入れてから硫酸いれて、それらしくしたんだがバレて怒られた記憶が・・・
397名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:42:40 ID:qWHHt2Ti0
これを機に、実験室の安全管理をchんとしてほしいもんだがね。
安全眼鏡の義務、緊急シャワーの設置など。
日本の理科実験室は安全対策が全くなってない。
398名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:24:08 ID:rdsTkYJS0
石綿金網を何とかしようぜ
漏れが小学校のとき使ったがこのときはまさか発がん性があるとは思っていなかった。
まだ残っている学校はあるか不明だが早急に買い換えるべき。
399名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:26:24 ID:iuvilioEO
雄尻ンダァッー!
400名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:30:22 ID:W6Oo5gYD0
>>1
まぁ待て慌てるな。
「今の理科の素晴らしさを伝える。」
確かにこれも一理ある。ところで視点を変えてみよう。

「ガキどもは意外にも見る目を持っていて、労多くして見返りの少ない理系になんぞ、そもそも行きたくない。」

俺は、実態としてはこっちだと思うんだが・・・
401名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:30:36 ID:X22987jlO
バンデグラフ使った静電気の実験で物理教師のバーコードヘアーが立ち上がったことは思いで。
402名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:32:20 ID:Ez7E+vXy0
>>395
納豆かぁ。
納豆菌は、買ってきた納豆から?
それとも、どこぞから納豆菌を購入するの?
昔、子供の科学で納豆菌の特別販売ってあったんだけど、
確かものすごい量だったんで、買えなかった記憶がある。
403名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:51:49 ID:iIfidhcx0
>>392
ジッソーくん。・゚・(ノД`)・゚・。
404名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 00:24:44 ID:BjV4vnEi0
オスシリンダーはたまにメスシリンダーに紛れてる
シラスボシの中の小さいタコみたいなもん
405名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:39:06 ID:LPulJ9bF0
>>377
俺が出た大学の教育学部は文系だよ。理科教員?なれない。
だいたい、ウチの大学出ても小中学校教員の資格なんか取れねぇもん。
高校教員の理科は理系学部出ればよろしい。旧帝だから一通りの学部はあるしな。
情報教員が足りないとかいう報道見て、情報出の奴らは「俺らの頃は工業教員の
資格しか取れないような制度にしておいて何を今更」と笑ってた。
406名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:55:18 ID:g6m4TgOj0
「教育学」をやるための教育学部と
「教員養成」のための教育学部があるから紛らわしいですね
407名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:59:20 ID:9H1dCC4gO
>>400
つまり道徳と倫理が必要ということだな。
408名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:06:56 ID:drRb/bkW0
教員は同じなのに面白い実験なぞできるわけない。
大学教員や余剰博士をアルバイトで雇用できるようなシステムを考えたほうがよい。
409名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 09:08:18 ID:tJJ5i3mH0
今までに3名の理科、化学の教諭がビーカーで、
味噌汁を作っているところに出くわしたが、
あれは大学の実験室かなんかで習得するんだろうか。
とても不味そうに見えるんだけど。
410名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 13:44:35 ID:68Jg7FP+0
>>408
>大学教員や余剰博士をアルバイトで雇用できるようなシステムを考えたほうがよい。

理科は余剰博士の受け入れ先としてどうなのか…。
時給1500〜3000円の仕事はよそにないから、
いいかもしれないが。

しかし、それだったら予備校講師の方がよいような?
411名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 16:21:35 ID:jmUjCl5i0
>>409
ファンタグレープならギャグとしてありなんだが
412名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:43:33 ID:rp+c7E8F0
>>408 大学教員や余剰博士をアルバイトで雇用できるようなシステム

すでに出前講義に駆り出されてまつ><
413名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 17:48:43 ID:zihpG1Xs0
ビーカーでビール
持ち手が無いビーカーで熱いものはつらい
414名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:30:57 ID:gBS2L/+J0
>>402
藁の中にいるですよ。枯葉菌の一種らしく珍しくないんだって。
最初は水に一晩浸した大豆に市販の納豆を混ぜて器にカイロを
巻いて一晩置いたら美味しくできたよ。
415名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 19:13:39 ID:ZuXwLp3a0
>>414
まぁ、わらの中っていうのは伝統的製法ではあるんだけど、
生憎と藁なんてなかったんだよ。住んでいたのは都内だったから。
しかも、我が家にはコタツも無かったし、カイロっていうのは白金カイロの時代。
臭くなっちゃうので作れなかった、すごく悔しい思い出が残っている実験なんだ。

まぁ、納豆購入して、納豆菌を取り出すっていうのが正攻法か。
久しぶりに実験してみるか、子供と一緒に。

いろいろありがとう。
416名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:06:34 ID:iD10T6n30
>>408
理科室に一人ずつ「実験助手」を配置するとかいいと思うんだがな

>>413
熱いものの時は普通に一番上の目盛を上限にしてリムを持つだろ
417名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:31:56 ID:I9XMIyjM0
>>409
中学の時の理科の先生が、大学生の時どうしても酒が飲みたくて
エタノールを純水で割ってあとグルタミン酸とかグルコースとか味のつきそうなもの
目分量で入れてビーカーで飲んだことあるって言ってた。ちなみにまずかったそうだ。
418名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:07:49 ID:mr1Eww1M0
そんなに飲みたいなら酒屋で買ってきたほうが余程かんたんな気が。
419名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 07:00:55 ID:ueqm64uH0
教員課程終わしてない教員ってのもなあ
結局のところ教員免許取るのが面倒すぎる
工学部で高校の情報の免許も取れる学科あったけど、そっちで教員免許取ろうとした奴は取得単位多くてかなり大変だったみたい
420名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:09:44 ID:9hRSuEnN0
>>408 大学教員や余剰博士をアルバイトで雇用できるようなシステム
>すでに出前講義に駆り出されてまつ><
だよなぁ。ずっと昔からあるよ、そういう制度。ていうか、制度もなにも…
Dの学生の頃、近場の短大に出前してる奴もいたし、俺は専門学校に出前してたし、
予備校なんてのもいた。さすがに自分の大学で講義するのは無理。それは講師以上。
ティーチングアシスタントと呼ばれる実験、演習助手の口はあった。俺もやってた。
実験の面倒見るのはたいてい助手だが、さらにその下っ端になる。
このへんは教員免許と無関係だからな。
>>419
さすがに学部生にそういう話はない。Dを中心にした院生〜博士だよ。だから
取る気のある奴は教員免許なんか持ってる。工学部はあまりいなかったけど、
理学部の連中は免許だけは持ってるって奴結構多かった。
免許が云々言うのは高校くらいだけどな。俺もDの学生に地学習った。
>>417
試薬としての無水アルコールならまだいいだろうが、そうじゃないといろんな
もの混じってるから怖いな。消毒用アルコールはエタノールの濃度自体たいした
ことないし。ターキーくらい?まあ試薬を割って飲むという逸話はどこの大学にもある。
農学部だか獣医学部だかの解剖でバラした後の焼肉パーティなんてのは、単なる
学園伝説なのか実話なのか…動物のお医者さんの漆原教授ならやりそうだが。
421名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 13:21:07 ID:j8ZEDxoc0
>>420
>農学部だか獣医学部だかの解剖でバラした後の焼肉パーティ
農学部出身ですが、うちでは実話です。朝生きた子牛が来て、(まるでドナドナだなとある友人が言った)
一日かけて(でかいので)解剖して、肉は要らないので夜は焼肉にするのが恒例でした。(骨は標本)
私の年にはたまたま解剖した牛が病気(酷い腹膜炎)だったので危険ということで食べませんでしたが、
教授がやたら残念がっていたのが印象的でした。
422名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 23:33:05 ID:1wHrKxNq0
あと、進化やっているところでは伊勢エビとか、発生やっているところではウニとか食べるっていうはなしはよくあるね。
423名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 23:35:47 ID:oMFUezcz0
>>420
消毒用アルコールは70%前後だから濃度自体は十分

ちゃんと選ばないとイソプロのこともあるけど。
424名無しさん@九周年
もっと解剖をやらせたら理科好きになるかもな。
あれは面白いよ。カエルやフナ・マウスの他に昆虫・爬虫類も。
アメではサメなんかも解剖させてる。