【教育】丸底フラスコ、メスシリンダー…理科教材費、どーんと15倍 経済対策に200億円盛る 文部科学省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 上皿てんびんに電流計、顕微鏡……。理科の授業で使う実験器具や教材の費用として、
文部科学省は、200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。昨年度までの数年は
年13億円前後で推移。厳しい財政事情で購入費がゼロの学校もあるため、例年の15倍の
「特盛り」予算で、「理科離れ」「理科嫌い」を防ぐことにした。

 実験用のてこや丸底フラスコ、メスシリンダー、図鑑……と、理科の授業で使われるものの
購入費を広く補助する。公立と私立のすべての小中高校、特別支援学校が対象だ。理科教材は
、購入費の半分を国が補助し、公立なら自治体が、私立なら学校が残りを負担する仕組み。
今回は自治体の負担分も特別交付金で多くを手当てする方向だ。

 「ゆとり路線」から学力向上にかじをきった新しい学習指導要領は、理科と算数・数学について
今春から前倒し実施され、授業時間が増えた。

 しかし、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の昨年の抽出調査では、コンデンサー、
手回し発電機といった新指導要領で必要な実験機器のない小学校が6割以上あった。小学校の
備品費は年平均約9万円で、指導要領上、必要と試算した額の半分ほど。「ゼロ」という答えも、
小学校で40%、中学校で24%、高校で27%に上った。

 「器具が少ないので見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」
「授業増と学力向上のかけ声だけでは対応できない」といった声が文科省にも届いていたという。

asahi.com 2009年4月12日3時5分
http://www.asahi.com/science/update/0411/TKY200904110225.html
2名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:14 ID:1r9QiX3v0
メスシリンダーって言ってよく女子からかってたなあ
3名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:19 ID:1G5nYewC0
こんなんで理系離れ食い止められるかいな。
4名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:19 ID:vQuLwug10
文系のゴミ大学を潰せ
5名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:23 ID:elXQwUxK0
また裏金財源が増えるのか

6名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:42:29 ID:8ZrbiACGO
>>3
まぁでもやれることからやらないと。
7名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:42:41 ID:Mdy6znFg0
実験抜きの理科なんて考えられないんだが・・・
8名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:47 ID:dW3I/JMb0
理科の教材って単価がクソ高いのな。
9名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:09 ID:Jl1wONHOO
理科が分かる人材がいないだろ。
10名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:22 ID:1r9QiX3v0
>>7
まったく、理屈だけなんてサイエンス(ナンセンス)だよな
11名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:27 ID:I9IzCLQV0
予算を増やせば「理科離れ」「理科嫌い」を防げるって本気で思ってるの?
やっぱ公務員ってバカなんだね。
12名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:44 ID:cJXf1l9T0
コンデンサーや手回し発電機は自作できる。
他の物も結構自作できる。
日本の底力。
13名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:46:39 ID:7GXcabwS0
>>8
かと言って皆がケチると益々単価が上がる。
理論上は国が一括生産して配布すると安くなるが民業圧迫と
言われるので出来ない罠も。
14名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:47:48 ID:5v+d/SEH0
国公立の理系学部の授業料はタダにすべき
理系学生は国にとって有益な
将来をになう人材
文系学生なんて、役立たずのムダ飯食いだから
学徒出陣でもしてるのがお似合い
15名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:49:09 ID:Q79y58dc0
貧乏人の授業料は今でもタダだけどな。
16名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:49:10 ID:Mdy6znFg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ochRoIkAEys

アルカリ金属素敵。
17名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:50:19 ID:WnXFELrg0
納入業者歓喜だな
ちゃんと入札の監視を徹底化しとけ
18名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:50:28 ID:OszUkuv10
しかし化学系の学部では,丸底フラスコは
まずお目にかかることはない罠。

あれ,洗いにくいからね…すぐ割れるし。
まさにガラス細工。危なっかしくて実験には
つかえん。
19名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:52:28 ID:Bjw1/9ST0
>>14
いやいや、それは言いすぎだろw
確かにお馬鹿な文系ほど役に立たないものはないが・・・
賢い文系は文化や政治や経済を引っ張るぞ。あんまりいないけど。あんまりいないけど。あんまり(ry
20名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:53:28 ID:Lokl2zLN0
フラスコとかメスシリンダーとか試験管とか、
なんか萌えるんだよなあw
ああ!ビーカーとアルコールランプでインスタントコーヒー沸かして飲みたい!
21名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:53:53 ID:xGiqD61T0
精度が無駄に高すぎるのかも

小中学校様の
制度の荒い器材を作って
それも流通OKにしてみるとか
22名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:54:45 ID:X8Ht/vfn0
この10年で、理科の教材が激減していたとは驚き。
ゆとり&生活科恐るべし。

理科の時間が削減されても、生活科と総合学習で
科学的な内容もちゃんとやるというのは真っ赤なウソだった。
その証拠に、教材がないんだから。
23名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:23 ID:TxmjMToj0
>>11
じゃあ具体的にどうすれば「理科嫌い」が解消できるの?
24名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:35 ID:wJQAoPJ60
小泉の三位一体改革で国から痴呆への仕送り削って借金返すのかと思いきや
使える予算が増えたと大喜びで散財ですか
25名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:56:05 ID:QCj5dKjv0
やっぱり実験は派手な方がいいよな
マグネシウムの燃焼とかインパクト大
26名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:56:19 ID:r5gLet3U0
実験は好きだったな
器具に触るだけで何やら不思議と楽しかった
27名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:56:50 ID:2bf6nnb70
地味に高いからなー、理化学機器は。
こんくらい予算つけないと駄目でしょ。

でも、理系の待遇が現状どおりだと科学者/技術者を選ぶ人は増えないんじゃないかな?
今年の「子供に将来着かせたい職業ランキング」でも、技術者は20位くらいじゃなかったっけな。

28名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:57:06 ID:efchKst40
フラスコとかハンズで売ってるよね。
昔はメスも売ってたけどナクナタ
29名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:57:16 ID:c4V/pUTo0
>>20
ハイスク〜ル奇面組の理科の先生がろ紙使ってコーヒー落としてたな
30名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:12 ID:TxmjMToj0
>>29
陸奥五郎先生
31名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:12 ID:0Iveeuwm0
丸形フラスコなんてかったら自立しないから
フラスコ立てが必要
これは無駄な経費だろ
三角フラスコにしないのはどう考えてもどあほ
わかったか
32名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:13 ID:MXeTFJdVO
図鑑や科学史、実験書を増やす

ルーリン彗星や生き物を見る
33名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:59:17 ID:ImYPb1FW0
石綿付き金網
34名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:59:54 ID:yv63SVXN0
エロ道具にしか思えない不思議。
35名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:00:15 ID:wIVA0dbD0
>>31
丸形フラスコの方が丈夫なんだよ。
ゆとりはそんなことも知らないのか。
36名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:00:54 ID:2bf6nnb70
>>31
役割が違うんだよ....。

あとエルレンマイヤーは丸底よりも割れやすい。
37名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:01:07 ID:cJXf1l9T0
廃校所蔵の実験器具は廃棄しているのか?
俺が通っていた小学校には、使わない実験器具が山積みになっていたが。
38名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:01:38 ID:ki1Dd5JiO
試験管でアイスキャンデー作って食べてたな
割りばし入れて、材料流して冷媒で固める
39名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:02:02 ID:XmzxMfEd0
理科と図工が好きだった
この2教科は共通するものがあるよね
40名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:02:05 ID:EB1vHCII0
理数系が難しいという錯覚のせいで、毛嫌いする奴は多いかもな。
勉強に関しては誉めて伸ばした方が良いだろ。
41名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:07 ID:c4V/pUTo0
>>40
それがゆとり教育じゃね?
42名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:14 ID:U/NR81YC0
>>38
俺も蒸留水でコーヒー入れてたwww
43名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:20 ID:z1oadNXoO
理科と社会は、しっかり教えられる専任講師を置くべきだな。
44名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:24 ID:g1+IY+Nj0
>>40
遊んでいるだけで成績が上がって、良い大学にも行ける、良い科目なんだけどなぁ〜。
仕事も、メーカーなら好きな会社に入って好きな製品作れるし。
45名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:27 ID:WVIJGmRz0
国あほだろ・・・
フラスコなんかは消耗品であって備品じゃねえよ・・・
46名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:36 ID:zKSPWKpJ0

理系ポスドクがこれ以上巷に溢れかえっても・・・
47名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:39 ID:L7J17y4g0
200億って少ないだろ
48名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:04:53 ID:KyAuaT910
日本の累積債務は846兆円。
49名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:04:58 ID:2bf6nnb70
>>38
味どうだった?w
50名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:05:00 ID:OszUkuv10
エバポのトラップってナス型に分類されるのか?
http://active-shop.jp/?pid=1511500
51名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:05:31 ID:jt5k6f+iO
>>44
そういう奴が増えたら、お前なんか真っ先に振るい落とされんじゃね?
52名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:02 ID:K//eOWZ7O
三角フラスコ持って
「あなたのおしっこ高く買います」ってビラまいたヤツが捕まったよね。
53名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:07 ID:WINDyHwF0
また自民党の無駄遣いか
54名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:23 ID:GLSM9WrT0
200億って100億が天下り企業他関係企業に流れるな・・・・
今はしらんが理科機器の検定、検査の料金が高くてびっくりしたw
55名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:07:45 ID:Hm8xUl+A0
旧帝大は今後20年間で教員の男女比率を完全に1:1にすることを決定したから、
博士課程進学者はますます減るんじゃね?
56名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:16 ID:eZ1KYkA90
雌尻んだーを振らすことは許さん

なんつってな
がはは
57名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:16 ID:g1+IY+Nj0
>>51
いや、今はガキの頃からずっとやりたかった製品の設計職しているけど。
まぁ、この先はどうなるか知らないけどねー。
技術者がどういう仕事しているかってのって全然知られていないよね。
エンジニアって聞くと、工場で工作機械いじっている人を想像されるし。
この辺の、エンジニアの仕事の魅力ってのを子供に紹介するのも良いんじゃって思ったり。
58名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:31 ID:TDSvJlKj0
試験管を穴に挿れて内部を撮影するんですね。わかります。
59名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:34 ID:2bf6nnb70
>>55
減った分は中国人で穴埋めするだろうね。
60名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:36 ID:0Iveeuwm0
>>35
じょうぶったって落とせば割れるだろ
でも三角フラスコは落ちないから割れない
>>36
エルレンマイヤーってなんだw
それをいうならメスシリンダーだろw
61名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:09:29 ID:LZ9enN0O0

これは日本の子供たちの科学力を向上するのに、一歩前進だね。
歓迎したい。

同時に、次の施策も、ぜひ検討してもらいたい。
 (1) 江原と細木を、逮捕して、裁判して、死刑にする
 (2) 理系大学院生に、生活費を出す。1人20万円くらい。
62名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:31 ID:C/DQ3N2N0
エッチ 変態 リッチな便所 ボク の フェラ
 H   He  Li   Be BC NO F

ねぶってなぶってもぐもぐああ 射精
 Ne   Na   Mg   Al  Si

ピンサロで狂ってあえいで 黒い カリ
 PS    Cl   Ar    K  Ca

スコッチビクビク黒いマ○コにフェラチオコンドーム
 ScTi  V   Cr  Mn  Fe     Co

握って咥えて絶頂感ガマンの限界
 Ni  Cu   Zn  Ga   Ge

アヌスにセックスブラジャークリトリス
 As   Se   Br     Kr
63名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:37 ID:jvOcBoSN0
安いといえば安い。

効果はあるのか。

それより読書力を子供に与えるべき。
64名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:11:03 ID:2bf6nnb70
>>60
>エルレンマイヤーってなんだw

マイヤーフラスコって何ですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa72559.html

読んでみてね。


65名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:11:49 ID:ng/vWj250
これが麻生の言う経済対策ってやつですねwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:16 ID:b+qNRC480
うちの会社にソックスレー抽出器セットをください
67名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:45 ID:1wuY6Lwu0
>>1
こういうのを

無駄遣いというのと

違うのかよ
68名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:57 ID:xQKXJR270
で、どの株買えばいいんだ?
みどり十時か旭ガラスかパイレックスか中村理科工業か科学共栄社かヤガミかどれなんだ
69名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:59 ID:QGpbWrgH0
ようやく少しずつ始まったな
70名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:13:14 ID:Cqd2RxlrO
麻生が総裁選に勝った時に文部族議員がホクホクしてたな
71名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:13:21 ID:2bf6nnb70
>>68
通は桐山ガラス一択
72名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:14:44 ID:pPPlgG08O
ホールピペットが欲しい
73名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:14:53 ID:peh56GLuO
いいなあ
麻生総理が総理の時代に学生でいたかった
74名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:10 ID:trGPfqkn0
知恵を使わずに金だけつかうか・・・
75名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:12 ID:dW3I/JMb0
水銀、コバルト、カドミウム、ナマリ、硫酸、オキシダン、
シアン、マンガン、バナジウムクロム、カリュウム、ストロンチュウム

おお、ソラで書けるぞ
76名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:27 ID:ODdWY4Qz0
>>1
顕微鏡なんか、どーんと小学生全員に
政府が配っちゃえよw
理系小学生だと、結構楽しいんだぜ
77名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:38 ID:LphxFmSW0
理系離れが問題化
ー>理科教材費を15倍で解決

ってどれだけ表層的な
大馬鹿野郎発想なんだろう

理系オンチもはなはだしい。
78名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:47 ID:656mo3sYO
これは良いニュース、子供たちには楽しんで学んで欲しい
79名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:58 ID:CJ6o447u0
これは良いな。
教師が腐ってなければな。
80名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:48 ID:b+qNRC480
>>20
通はダイオキシンのソックスレー抽出器でドリップ。
ほんのりトルエンの香り。
81名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:53 ID:+VKs/iDVO
これで叩いてるのはアカヒか文系か?
82名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:54 ID:Vg1y5TLI0
石綿付き金網(´・ω・`)
83名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:13 ID:wpDxv5Ap0
民主党は議員も工作員もこういう政策にまで難癖を付けるのか・・・
84名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:16 ID:XqXhhFvi0
>>4>>14
また理系ボトムの勘違いがわらわらとw
85名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:42 ID:CpOG1+5m0
評価できるが、これだけで終わったらダメ。
これらの機材をどう活用するかというソフトの面を充実しないとね。
86名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:56 ID:XkWVp5us0
沸騰石なんて見たことなかった。いつも素焼きのかけら使ってた。
87名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:12 ID:2bf6nnb70
あとはカリキュラムがどう変わるかだな。
期待してまっせ。
88名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:24 ID:QGpbWrgH0
備品が不足してるから補充してるだけだしな
89名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:35 ID:cvOu5f4f0
科学とかやってる暇あったら魔法の呪文を暗記した方がいい。
90名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:46 ID:JX4v8J2YP
器財は流用できるんだから、アルコールとか塩酸などの消耗品に使うべきだろう。
残りは全てカラートナー。あれは高いから、今のうちに買い溜めするしかない。
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:19:07 ID:pzEu6T2v0
ふざけるな!
経済対策をなんだと思ってるんだ!
ふざけるな!
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:19:12 ID:aJJe8Nc/0
教材業者ウハウハだな
学研株でも買っておくか
理化学機器大手なら、アズワン(旧井内盛栄堂)か
93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:22 ID:BmWO/yjf0
>>76
顕微鏡で見るミクロの世界に興味を持つ子と、
顕微鏡の構造自体に興味を持つ子とがでてくるんで面白いよな。
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:28 ID:axce90+zO
>>42
ウチの研究室では「フィルター付コーヒーメーカー」を使ってた。
水道水に含まれる不純物を、フィルター通してキレイにしてからコーヒー作りますよ、っての。
でもウチの研究室のローカルルールで「飲食物は精製水で」ってのがあったから
いつも精製水or99%水を使ってコーヒーメーカーにぶっこんでた。
ある日、そのコーヒーメーカーの注意事項に「フィルターは3ヶ月目安で替えて下さい。汚れたら目印でます」ての発見。
その時点で使い始めて半年近く。
「やばぃ!」と思ってフィルター確認したが…新品同様だった(笑)
95名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:38 ID:sB5NpT460
理科を嫌いになるのは数字が出てくるのが理由なのが多い気がするし
小学校で顕微鏡で遊んだって算数、数学も鍛えないと
中学、高校で理科に興味なくなって無駄になるな
96名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:57 ID:b+qNRC480
エタノールで酒盛り
97名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:21:08 ID:hMcWysQXO
経済対策だけじゃなくて普段からこういう面にも金使えよな、まったく…
98名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:21:18 ID:1A9N/UQ7O
試験管を割る→しょうがないなぁ…次から気をつけなさい。
ビュレットを割る→何やってんだゴルァアアアアアア!!!

私大だと弁償もありうるそうで。自分が記憶している限りガラス器具で
一番高かったのは遮光ビュレットだったか。中高と科学部をやっていたが
予算折衝で来年以降の学校からの補助金が削られないように遠心分離機とか電子レンジとか
を無理矢理予算に入れてたなぁ。なんと官僚的。
99名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:21:40 ID:J3Y5e9ICO
これ、一般競争入札になるのかな?
ならば、今ごろ支那の連中は狂喜してると思う。

支那人が人海戦術でフラスコを大量生産する予感。
検査もせずに納品して、不良品を指摘された物を交換というスタンスだろうな。

日本の景気回復にはならない。
100名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:22:35 ID:f/P1rgM50
でも人体模型とかはいらない気がする
5万*30台、150万ぐらいでPC買って
3DCGで見せるようにしたほうがよっぽど安上がりと思うんだがねー
壊れないし
101名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:22:45 ID:OszUkuv10
>>60

エルレンマイヤーは加熱実験には適さない。
一時的に液体を保存しておきたいときとかに使う。

容器ごと加熱するような場合は,底が丸いものを
使う。ガラス厚が薄く,構造的に不連続な三角は
強度面で不安。あと,洗いにくい。

底が丸いヒーターを使えば,熱効率も高いし。

あと,メスシリンダーってのは液体のおおよそ
の体積を計るためのものだぞ。
102名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:22:52 ID:GLSM9WrT0
>>98
試験管を割るなんて毎日のことだろw
103名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:37 ID:nS8nf4bS0
日本の技術がここまでダメになってようやくか。

ソフトウェアはアメリカに牛耳られ、今やジャストシステムも赤字。
半導体や家電は軒並み韓国や中国にとられた。

かつて”数学や理科なんて役立たない”などとぬかしてゆとり進めた奴らはどうしてんだ?

金融立国や観光立国が笑わせる。

金融立国なんて無理に決まってるだろw
何一つ世界のイニシアチブを取れない日本が金融立国なんて到底無理。
104名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:45 ID:BmWO/yjf0
>>99
丸底フラスコは圧力かかる使い方とかするんで、
不良品をひくと恐ろしいことが起こりそう・・・。
105名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:50 ID:wBm0hkL3O
内田ひろゆき歓喜
106名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:54 ID:CLkmEB5a0
>>91
デフレ化の経済政策の基本はとにかく需要を増やすこと。
そのうちとして、国が出費を増やすと言うのも立派にある。

その中のよしあしはあるし、数十兆円といわれるデフレギャップがある中で
200億円は焼け石に水ではあるが、意味があることなんだからよいことだ。
107名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:23 ID:J3Y5e9ICO
>68
支那の格安メーカーが勝利。

理解教師の反対は売国勢力が阻止します
108名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:24 ID:Ss66IpET0
どんな優れた物入れてもその原理を理解できなかった人間が教師になるんだから完全に無駄
109名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:57 ID:Su93evXm0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」だってお!!wwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)      しねしね、アフォウ太郎、なめてんじゃねぇよ、
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //         この偉大なる日本国家の頂点職を
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       辞任しろ、このクソッタレwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          『弥栄』の『いやさかえ』読みは演説で正しい!
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ソース画像
   ノ::::::::   `ー'´  \ |           (p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118520.jpg
やっちまったよ。。。                 (p)http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_118518.jpg
110名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:29 ID:b+qNRC480
中国産の理化学ガラス器具など見たこと無いんだが。
台湾産ならなんぼでもあるけど。
111名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:29 ID:xQKXJR270
ご予算15倍だよ!
・小学校の教材機器が15倍に増える
・教材機器が15倍に値上がりするだけ
どっち?

>>87
逆なるのが正しい気がするw 
カリキュラム変えたよ!→教材足りないね!→予算を増やしてもらおう!
112名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:30 ID:2bf6nnb70
資源も何も無い国が身を立てる為には、教育に金かけるしかないんだけどね....。
頑張ってくれー。
113名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:55 ID:8iZNvP040
在日特権廃止しろ
114名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:58 ID:WAV6g/HC0
15倍は出しすぎ。
俺が大学生の時、補助員のバイトで行ってた私立校ですら、物理30万、化学15万、生物10万で毎年予算余ってた。
115名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:26:27 ID:zLmsHligO
200億とかそんなに大した金額じゃないだろ。
むしろ消耗品とか一括でメーカーと直接取引して価格下げるべき。
116名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:26:37 ID:YemMvcce0
関数電卓のほうがいいんじゃないか?
117側近中の側近 ◆0351148456 :2009/04/12(日) 11:27:07 ID:uGfWUPmg0
(っ´▽`)っ
買ったところでどうせ使わないだろ?
118名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:44 ID:I09A4SuC0
日教組をどうにかせなあかんやろ。
日本にとって害でしかない。
119名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:44 ID:1A9N/UQ7O
>>102
汚れたから捨てるか、と言うのもやったなぁ。

最近の裕福な私立高校では原子顕微鏡を導入する所もあるそうで。
欲を言えばその位やりたいなぁ。
120名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:55 ID:Q01r7z9y0
この政策に異論ないけど、現場の先生はそんな余裕あるか?と思ってしまう
実験を伴う教科については小学校から専門にした方がいいよ
それこそ、地域単位でローテ組んで巡回する勢いでないと、先生の負担が増すだけ
しかも、理科(科学)に疎い先生も多いから、全然楽しくない授業になるし、事故も起きやすい
121名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:25 ID:wIVA0dbD0
>>60
球形のフラスコはちょっと落としたくらいでは割れない。
三角フラスコは流し台で落とした程度で割れる。
122名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:29:01 ID:lxy4pIA30
授業時間絶対足りないw
123名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:29:03 ID:WAV6g/HC0
>>98
試験管とかは安いんだけど、計測するガラス器材はやたら高いんだよな。
124名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:29:46 ID:nsD2GreW0
専門教員にポスドク雇えよ。
125名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:14 ID:J3Y5e9ICO
>110
俺は一社知ってる。

大ロット大量生産しかできない体制だから
これまで日本市場は狙わなかったらしい
126名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:20 ID:b+qNRC480
そもそも1コマ45分だか50分だかでまともな実験は出来ない。
夏休み一週間潰して泊り込みでガスクロ打たすとかせんとな。
127名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:28 ID:1A9N/UQ7O
>>119
ミスった。電子顕微鏡だ。
128名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:32 ID:2bf6nnb70
>>124
トーク力が無いと厳しいだろうねぇ。
129名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:30:58 ID:W9Tz7ku1P
料理もしないのにいい調理器具買ってたおばさん思い出したw
130名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:31:05 ID:klOA4G+R0
ぶっちゃけJIS規格品なんていらないんじゃね?
器具1つで1万円近くするだろ

どうせ数回で割るんだから、教材用に格好だけの
安いの作って使わせるべき。金の無駄
131名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:31:22 ID:o3K95c260
どーんと、200億ですか。
ジェンダーなんちゃらなら一瞬だな。
アレが如何に無駄遣いか…
132名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:09 ID:GLSM9WrT0
>>130
割らないように扱う技術が身に付くよw
133名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:18 ID:+s6ciXa1O
単価がドーンと上がるだけだろ?
134名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:51 ID:WAV6g/HC0
>>128
どんなに専門知識持ってても噛み砕いて説明できない人間に教師はできないしな
135名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:33:31 ID:1A9N/UQ7O
>>121
ガラス管が詰まってたかでうしろにあった丸底フラスコが突如爆発した事があったなぁ。
髪の毛と白衣がガラス片を全て吸収してくれたがフラスコの方を向いてたら失明してたかも。
136名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:33:33 ID:Q2kNAjRG0
まぁいいことだとは思うけど
景気対策になるのかな〜
137名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:33:52 ID:RjP2X+41O
>>124
いい案だな

理系のポスドクなんて山ほど余ってて、高度な知識がまったく役に立ってない

教材費なんかよりそっちのほうが有効だな
138名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:38 ID:xIAbXZ7t0
>>77
> ー>理科教材費を15倍で解決

どこをどう読めばそう解釈できるのか謎だ。
物事の解決にはこういう小さいことを積み上げていくしかあるまい。
139名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:46 ID:YemMvcce0
試験管にガラス棒落として底抜いたのは俺ですごめんなさい。。。
140名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:57 ID:2bf6nnb70
あと保護具買え、保護具。

実験中は全員に保護メガネかけさせろよ。
141名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:08 ID:nS8nf4bS0
>>120
それは言えてるな。

とにかく今の教育現場は忙しすぎ=仕事が多すぎ。

授業をして考えながら話すだけでもたいへんなのに、その他の雑務が多すぎる。

はっきり言えば、授業だけやって、後は寝ていたいというのが本音。そのくらい疲れる。

昔の先生は授業だけだったろうから良かったと思うよ。今みたいに先生が疲れていると生徒にもそれが伝わるしね。

空元気出してやってる先生も多いのだろうけど、結局それで体こわしてやめていく先生が続出する現状なんだろうね。
142名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:22 ID:VcVObU94O
小中学生の理科の実験にトランジスタのスイッチの実験入れろ。
143名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:45 ID:AIKcrGLl0
やることが一々極端だよな
裏に何かあるのかと勘ぐってしまう
144名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:58 ID:hOTBlgBz0
何でメスシリンダーはあるのにオスシリンダーはないの?
145名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:04 ID:rntd/66g0
15倍でもたったの200億かw
今までどんだけ少なかったんだよw
146名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:14 ID:ODdWY4Qz0
>>143
世の中に裏の無い物などないのだよ
147名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:29 ID:mkVU0oKIO
>>11
朝日小学生新聞をもっと読め、むしろ小学生に公費で配れということですねわかります
148名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:39 ID:sFrtBFBg0
まあ経済対策というか教育向上対策だな。
とりあえずGJ。
いろいろ意見もあるようだが、まず予算がないことには何もできない。
日本は元々資源に乏しい技術立国であり、最大の財産は「人」。その「人」に
投資する政策は何であれ歓迎したい。
149名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:45 ID:e0AFXGKU0
値段が高いって言ってるが、あれ全部手作りなんだぞ。
実験室や研究室のガラス物全部だ。試験管すら一つ一つ手作りだ。
大事に使えよ!
150名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:37:09 ID:GLSM9WrT0
理科にはある程度ケガは付き物・・・・
先生たちは嫌がるだろうな、授業は2人の先生でやれよ
151名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:37:20 ID:YemMvcce0
パソコンでシミュレータでやれば安いかもw
152名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:09 ID:b+qNRC480
ホールは温めて全部出すのか自然落下で止めるのかいまだに時々悩む。
153名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:10 ID:jGYhFPR3O
予習レポート廃液処理
154名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:13 ID:1A9N/UQ7O
>>130
プラスチック製メスシリンダーを活用すると良い。
155名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:38 ID:MhSNR1mt0
これは評価する
156名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:42 ID:VcVObU94O
景気対策はいいんだが、これまでの延長線上で単に金額増やすだけじゃなくて
あたらい仕組みを考えろよ。
金額増やして物増すだけじゃ役人の利権が増えるだけだ。
157名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:07 ID:nS8nf4bS0
実験をやるのも良いが、とにかく教育現場に人を増やすべき。

これは小学校から大学も含めて。
158名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:35 ID:q2aiwjVFO
二十年ほど前、小五〜小六の時の先生が理科に理解のある人で、実験がおもしろかった。
予算をたくさん使えないから、できるだけ身近なものを流用して実験していた。
ぼくが理系学部からメーカーに進んだのもそのときの先生の影響だと思う。
子供に自然科学を教えるのは難しいが、いまどきのゆとり先生自身が分かってないんじゃ絶望的だ。
予算があっても使い道すら分かるまい。
159名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:56 ID:bSCOwyhq0
ネズミーマウス印の丸底フラスコとかキティちゃん印のメスシリンダーが出来るわけだな。
160名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:17 ID:YemMvcce0
教育現場に人は増えすぎだろう。だからシナ人をかき集めたり
してるわけで。
どさくさにまぎれてとんでもないこと言うなあ。
161名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:23 ID:LphxFmSW0
理科実験をエンターテインメン化して
テレビ出て、金稼いでる奴がいるが、
大方、あの手の輩に影響されてるのが
みえみえ

あんなんのをみて、
「理科実験って楽しい」
とか言ってるガキが
有為な人材になるのだろうか?
162名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:41 ID:IgkqyTeQ0
フラスコやら言ってるヤツは阿呆か?
分析機器系に突如、大学研究室最新級が降りてくるってコト
高校の化学部・物理部の活動が、一変するだろうね。ロボコンとか
株買うなら、ドラフトチャンバー屋はウハウハ
163名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:57 ID:Elgeg7Ni0
>>1
すごくズレてねー?w
164名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:09 ID:lQgTDbTm0
理系エンジニアがきますた。
こういうのは
おにゃのこが沢山くれば解決すると思います。

そのためには教えるのが下手な教授共をある程度一掃できるような仕組みが欲しいです
165名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:19 ID:XHaOkbHe0
以前の図書費みたいにぜんぜん違うことに使われたりして。 (´・ω・`) < 丸底 フラスコ 限定予算にしようぜ。
166名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:31 ID:2bf6nnb70
>>162
200億ぽっちじゃ各校にドラフトなんて配備出来んよW
167名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:45 ID:hOQHVMtCO
博士課程から無職の俺を採用しろよ
168名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:11 ID:klOA4G+R0
>>132
無理。洗浄中に必ず割る
ヒビがが入ったら危ないからって必ず捨てるw

>>154
そんなので十分。ピペットもプラスチック製で十分。
シリコン製じゃないぞw
169名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:22 ID:vNXsFeUv0
理科の実験器具で、コーヒー入れるのって、理科教師の定番だよね。
170名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:22 ID:b+qNRC480
オリエンタル技研とオリエント工業を混同している奴挙手
171名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:43:27 ID:8H85ZXcO0
少子化なんだからもっと女体をいじるための教材を強化して
関心を持たせろよ。
172名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:43:30 ID:L7J17y4g0
>>161
あれを絶賛した行政だけど、あの人が出だしてもう何年もたつね、、。

あと「理想の子供」として浅田真央と石川亮を文科省がじきじきに取り上げてたけど
あいつら学校通ってなかったろ
173名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:02 ID:GSj8wT1L0
>>162
大学研究室最新級(笑)
一校あたり少なくとも一億はいるぞ

この予算ではフラスコとメスシリンダーだろwww

>>144
オスはすでに伸び縮みするシリンダーをまたの間に持っているからだよ
174名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:51 ID:TL52UrQi0
石綿金アミ大量購入だって?
175名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:08 ID:lxy4pIA30
>>161
仕方ないだろ
そんな阿呆な実験に関心する人間すら珍しくなろうとしてるんだから
CMで時計分解教室やってますには吹いたw
176名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:27 ID:mcX0fYTt0
ビーカーとか糞高いからなぁ。
そのくせちょっとしたことで割れるw
177名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:45 ID:YemMvcce0
時計分解教室?
なんか楽しそうだなw
178名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:05 ID:2VxY6pIq0
>>14
数学と理科しか得意科目がなかった文系コンプレックスの自分でもそこまでは言わない。
むしろ文系にいける奴は尊敬するわ。
将来、どれだけ役立てるかは別として。
179名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:37 ID:B0Wj4uDuO
解剖学はアトラス使いたいけどあれ高過ぎ


ハーパーとかマクマリーとかの本を安くしてくれ
180名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:38 ID:LphxFmSW0
>>164
理系エンジニア?

おまえそんなカッコイイもんじゃないだろ

せいぜい IT土方w
181名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:46 ID:4ydjk0zC0
馬鹿だな
平日のホームセンターに経理のお姉ちゃんがカートを押してるだろ
業者を通すより安いんだよ
今時売ってるんだよ、試験管とか、アルコールランプとか
安く、現実的な値段で
業者の学校向けはロットが違って粗悪品だから、通販でもいいから普通に買うほうが
安くて、品質が良い。

カインズホームとか行ってみ
182名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:47:09 ID:8H85ZXcO0
クラス一の美少女で女体の公開実験をすれば
女体への関心が一気に高まるはず。
183名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:26 ID:YemMvcce0
>>179日本人体解剖学でいいんじゃないか?
184名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:40 ID:sFrtBFBg0
>>164
そのおにゃのこを幼女の頃から洗脳して理系に進ませる「逆光源氏計画」が当政策の骨子だ。
問題は、おにゃのこのやる気を引き出すイケメン先生が若干9割ほど不足していることだけかなw
185名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:44 ID:Dwn5cdWZ0
もっと、家庭で勉強できるようにしてくれんか?

ネットで無料で有能な大学教師の授業を配信するとか。
別に、小学校、中学校、高校の授業も一緒でいいからさ。
それにあわせた教材を作って販売な。
186名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:54 ID:b+qNRC480
>>181
所詮学生実験だから精度を追求しても意味無いんじゃないの?
計量証明出すわけでもないし。
まあ計量証明がいい加減なわけだが。
187名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:49:58 ID:R3DNbFa20
丸底フラスコやメスシリンダーの値段が15倍になるのかと思った
188名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:38 ID:X8Ht/vfn0
>>158
というか、教育学部が文系だから。
189名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:40 ID:B4i4w9lL0
こういうのいきなりやるから、金の使い方わからない公務員が
無駄遣いするんじゃねーか
190名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:51 ID:L7J17y4g0
>>185
あってもいいとおもうが、行政、学校がそれを開発するわけねーよなw
191名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:51:36 ID:lxy4pIA30
>>185
そんな能動的な人間が多ければ苦労しないぜ・・・
192名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:51:42 ID:7Dq9sAie0
>>170


理科は面白いよな・・・
文型のヤツも実験は面白い(レポートがメンドイのは共通認識)って言ってたな
小4から実験が始まるのでwktkしてたな・・・
もっと実験増やしたほうが良いよ
193名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:52:02 ID:1A9N/UQ7O
>>173
電子機具は目茶苦茶高いからなぁ。赤外分光計とかで一年の予算が吹っ飛びかねん。
194名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:52:06 ID:IgkqyTeQ0
>>166
俺の通ってた私立高校は20年前でもドラフトが在ったぞ
これで普及率はボンッと上がるでしょ
今、高校レベルではどれくらいなんかね?
理系大学なら100%だと信じるが
195名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:20 ID:I9IzCLQV0
>>23
理系職をもっと優遇すればいい。給料あげればいい。
196名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:35 ID:B0Wj4uDuO
>>183
まぁ、あれも確かに良いかなぁ

大学の教科書は安くなって欲しいわぁ
197名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:50 ID:wIVA0dbD0
>>181
小中学校の校長っていうのは、文科省や教育委員会なんかより地元を怖がるから、少しくらい高くても地元の店で買うよ。
198名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:54:09 ID:2SsR4jd90
最近って、「石綿金網」ってやっぱないの? 代わりに何使ってるんだろう?
199名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:54:41 ID:2bf6nnb70
>>194
そら私学だからでしょ。
200名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:00 ID:wFNnlqlG0
ハードよりソフトに投資して欲しい。
1人1フラスコより、実験テーブルに1フラスコでもいいから、
そのフラスコを使った教材・体験をより充実させて欲しい。
201名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:08 ID:WVIJGmRz0
>162
この前買ったFT-IRが800マソほどするんだが?
202名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:09 ID:FVr4HiRS0
キャプテンフューチャー再放送してくれよ
203名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:24 ID:lQgTDbTm0
>>164
現実をみようね

>>184
先生がダメだよな禿同wwwww
204名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:56:05 ID:VtvNku6tO
これは無駄すぎる。一部の企業が潤うだけじゃん
205名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:56:06 ID:b+qNRC480
石綿金網って言ってもクリソタイルなんか使ってないだろ。
ロックウールだろ?違うの?_
206名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:57:12 ID:YemMvcce0
個人的には
カラースケッチ 解剖学
がお勧め。
塗り絵式だが本格的なものだよ。翻訳がちょっとなあ。
207名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:57:15 ID:2SsR4jd90
>>205
> 石綿金網って言ってもクリソタイルなんか使ってないだろ。
> ロックウールだろ?違うの?_

なるほろ。6種類以外の物質使ってるわけね。
208名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:57:32 ID:lQgTDbTm0
間違えた
>>164
>>180
209名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:09 ID:Bwp9ZcXS0
>>77
弾があれば戦争に勝てるわけではないが
弾がなければ勝てない

この20年間の低予算で理科離れは凄いことになっている
就職は理系の一人勝ちで教員にくる先生も少ないけど
210名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:19 ID:UCUYhFIE0
実験もいいが
この世界で自分の身近にあるものが一体どのような構成になっているかとか
生態系や植物は一体どういう仕組みで栄えているかとか
そういう全体的な視野が欲しいんだよね

小中学校でやるような実験は初めから「子供の主観的な」現実世界と乖離しすぎていて普通の子供には興味を持ちにくいと思う
社会好きな子供だって最初は自分の好きなところから入るでしょ?
211名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:28 ID:2bf6nnb70
>>210
パワーズ・オブ・テンとかいいかもね。
古い本だけど。
212名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:47 ID:8H85ZXcO0
女子からスポイトで愛液を吸い上げて試験管で加熱するような実験なら
みんな関心を持つと思う。
213名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:00:19 ID:cZNtO5410
>>210
図鑑も予算に入ってることだし

私も小学生時代に、図鑑で、地球の構造や
宇宙の神秘に心を奪われたものだ
214名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:00:22 ID:b+qNRC480
>>207
ググったらセラミックで代用が主流らしい。
215名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:01:14 ID:YemMvcce0
ちなみに学習と科学は売上げ十分の一に落ちたとか言ってたな〜
216名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:01:44 ID:wFNnlqlG0
>>210
同感。小中学校でドラフト使うような実験やってもガキには魔法と見分けつかんと思う。
もっと身近なろうそくの科学レベルの話をしっかりやる方が、実は奥も深いし
いいんじゃないかと。
217名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:08 ID:/TkCnQK60
真の理系は凄いと思う(コンピュータとか情報が混ざってない、数学とか化学とか科学の人たち)
だからそういう人たちがどんどん増えてくれるといいと思う
218名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:25 ID:OszUkuv10
純水を使って,流出させた純水の重さを量る。
1mLのホールで1gに近い成績を安定して
出せたやり方が,「貴方の」やりかた。

人によってメニスカスの見方も癖があるし,
流下の待ち時間も違うから,これが絶対
に正しいって方法は無い。
サイズによっても癖が出るし,デジペットも
同じだ。

ピペッターの,小さい方の球で押し出す
人も多い。
219名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:54 ID:2SsR4jd90
>>214
> >>207
> ググったらセラミックで代用が主流らしい。

ありがとう!

いや、あんまし予算無くずっと来てるから、古〜い、実験器具使ってるのかなぁ、
と思うと、まだまだつかってるとこあるのかと思ってました。
220名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:03:04 ID:QPu+gH5cO
>>14
私立含めて理工は支援されるべきだろ。
所詮、国立に支援しても地方の活性化の役には立たないがな。
都道府県庁が支援要請しても国立学生はスルーだし。

今の問題は大学の技術力の向上じゃなくて10代の関心や学力の低下の阻止だ。

俺は普通科卒だが、
工業や情報高校卒生が国立大学に入学するのが困難な時点で問題だ。
あれは若い芽を摘まれてるようにしか思えない。
221名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:03:53 ID:EmG8pLlR0
>>186
精度が問題ではない、品質のこと。
もちろん、精度も品質のひとつではあるがね
222名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:04:04 ID:Dwn5cdWZ0
ネットがあるんだからさ、それを使って国民の教育レベルを上げるような政策も取ってくれよ。
頼みです〜。

あと、キチガイ教授の授業は勘弁な。
223名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:04:31 ID:Bcfo0Lkx0
その金を賞金にして競わせればガキ共はやる気出すだろう。
224名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:04:54 ID:2bf6nnb70
>>222
MITの講義がおすすめ。ネットで観れる。
225名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:05:11 ID:YemMvcce0
ファラデー ロウソクの科学
もあったなあ。ニュートンでも配るとかw
226名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:05:17 ID:IgkqyTeQ0
>>194つづき
ちなみに20年前で180cm幅のドラフトだった
今だと170マンくらいか
普及品だと40マンくらいだね
高校の化学実験授業でドラフトはガシガシ使った
227名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:05:58 ID:g1+IY+Nj0
>>220
彼らって、なんで、国立大学に来ないの?
学んでいる科目が少ないから、受験に適応できないとか?

ってか、授業で半田とか溶接とかやっているんでしょ?
技術者コースじゃなくて、工員コースを歩んでいるのに、
わざわざ大学の工学部に呼びたいの?
工業高校って高校出てすぐに現場に入る為の学校だし、
在学中に気が変わったヤツは勉強して大学行けば良いと思うが。
228名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:06:00 ID:tee2JolY0
偉い!やっと気付いたのか
有史以来の人類で勝ってきたのは全て科学技術の発達した国だと言うことに…
229名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:06:28 ID:OszUkuv10
安価漏れ。

>>218 は

>>152 へのレスな。
230名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:26 ID:am16+H+WO
私文系だけど、理系にこそ予算を大量に使うべき
日本が誇る、斜め上向いた科学技術は将来的にはドル箱になる可能性秘めてるからな

だから俺が生きてる内にメイドロボを完成させてくれ
231名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:08:13 ID:vNXsFeUv0
>>218
合コンで、そんな話したら、女の子に嫌われるぞ。
232名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:08:48 ID:b+qNRC480
>>219
いやいや、礼を言われるようなことはしてませんぜw
建築物では昭和50年以降クリソタイルやらは使ってないはずで
その危険性もその当時十分認識していたはず。
従ってよほど古い物でない限り大丈夫かと。
233名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:09:27 ID:PsMbhETm0
子供の学習に金使うのは反対しないけど
費用対効果はどうなんだよ
いくら金掛けても勉強への興味なんて無い奴は何やっても無いだろ
「15倍の金掛けて理科へ興味を示す子供が2倍に増えました」じゃ話にならん
234名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:09:40 ID:2bf6nnb70
>>231
合コンで「精子のしくみ」を解説した俺に謝れ。
分子モーターって凄いんだぞW
235名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:09:45 ID:YemMvcce0
実験セットもってるが石綿なんだよな。捨てていい?w
236名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:09:53 ID:Bwp9ZcXS0
>>137
実験助手って職種が高校にある
非常勤だけど

というか高校の20%〜位は非常勤がやっている
非正規雇用です
中学だと5%位=学年に1人の計算

>>141
理科の先生が嘆いていた
実験の準備時間がないって
問題が起きる→生徒指導主事と協議→親呼び出し→管理職に報告(事前も話を通しておく)


>>210
朝顔の観察はやらなかった?
237名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:01 ID:cnd9umpd0
>>180
おまえは底辺ニートの分際で口だけは達者そうだなw
238名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:33 ID:Dwn5cdWZ0
>>224
サンクス。
やっぱ、英語ニカ?
日本語でやってくれというのは、わがままニカ?

日本でもやってる大学があるみたいだな。
239名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:35 ID:Pny/53k30
>新指導要領で必要な実験機器のない小学校が6割以上あった。小学校の
>備品費は年平均約9万円で、指導要領上、必要と試算した額の半分ほど。
>「ゼロ」という答えも、小学校で40%、中学校で24%、高校で27%に上った。

ようするにこれまで現状を無視した少ない予算しか割り当ててなかったから
ちゃんと普通にしようって話だろ。いいことじゃん。
240名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:12:12 ID:mkVU0oKIO
>>161
まあ、子供好きな理科の先生ってのはわかるし
興味持ってもらおうって気もわかる

けど子供って一部はすごく敏感だぜ
俺の小さい頃、あの大道芸教師こそいなかったが
おんなじような手口の理科補助教材やら教科書実験例をみて
内心馬鹿にされてると思ってたな
241名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:12:13 ID:4wEznFd5O
国語の先生が自虐的に言ってたが
『文学でアフリカの子供を救えるだろうか?』
って言葉が心に残ってる
242名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:12:20 ID:tee2JolY0
>>230
アメリカは理系優遇を徹底したからこそ建国から短期間で現在の位置に登り詰めた
ただあいつらおおざっぱなんだよな…全てが…

だからこれから日本が理系を優遇しまくるように変化すれば最強
世界に誇るアイテムを作れる間違いない!
243名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:12:51 ID:O2LDtFMO0
景気悪いから、とつじょ子供の教育が大事。
なら、年中不景気でいいよ。
244名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:10 ID:/TkCnQK60
>>238
世の中にはな……
日本の大学のくせにな、講義を全部英語でやるところもあるんだよ

いくら中国とかが完全英語化してるからってねぇ……
あーつれぇ
245名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:18 ID:YemMvcce0
別に各学校でやる必要はないんだがね。
地域で一箇所拠点作ってそこに通ってやってもいいはずだが。
246名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:13:22 ID:XHYF7KID0
教材費でもやしもんの菌劇場をぜひ...
247名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:14:10 ID:ROVZuHuIO
教育に力入れるんだったら、文化教育(?)もやってくんないかなー。
週一回でもいいから、琴に三味線、裁縫・着付けや華道茶道、空手や居合いの先生招いて、観賞・実践。
江戸しぐさを実践して、マナーアップ運動とか。
着付け位はできて欲しいなぁと思うのは、時代錯誤でせうか。
248名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:14:14 ID:GSj8wT1L0
>>242
日本人は原理を発見したりそれを良いものだと認めたりすることが
できないから無理

それにそもそも、アメリカと日本では大学の授業の質が違いすぎる
249名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:15:30 ID:fn4UYn9s0
>>11
理科教材費は地方に下りた時点で流用されるらしい。
半額を補助するってあるけど、結局浮いた分を他の予算に回されるだけにならないかな。
250名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:15:40 ID:n1cPsIeiO
メス豚用シリンジ?
251名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:15:49 ID:g1+IY+Nj0
>>242
技官が出世出来ない、文系天下の日本の官僚が、
理系優遇政策なんてする訳が無い。
彼らは自分の保身ばっかりよ。
だって、一度のミスで、一生のキャリアを棒に振るのが彼らの生きている世界だし。
部下のちょっとしたミスで懲戒免職や左遷になった官僚を何人も見たよ。
252名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:16:09 ID:6NSJZxU30
まさかネコ耳量子学とかはないだろうな・・・
253名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:16:54 ID:UXJFfNh80
ポスドクを小学校に専門として配置
小学校の教師は理科が苦手なのが多い品
人材に金をかけるのが効果最大だと思うがね
254名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:31 ID:Bwp9ZcXS0
>>227
工業高校は職業訓練校みたいなもの
「普通教育」を受けたわけではないから受験対策は難しい

というか偏差値的に下位が多いから
大学受験レベルまでに積み上げるのが大変
分数でお手上げとか、かけ算も怪しいとかね

行くなら高専の連中(ロボコンの常連)
スーパーエリートとして編入

>>233
>>239

今まで少なすぎたからね
先進国で道路予算より教育予算が少ないのは日本だけだそうだ

>>248
宗教が背景にないからね
日本はそれでいくら儲かるか?だから実利だよ
255名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:32 ID:2SsR4jd90
>>233
> 子供の学習に金使うのは反対しないけど
> 費用対効果はどうなんだよ

これは量りにくいよね…。

> いくら金掛けても勉強への興味なんて無い奴は何やっても無いだろ
> 「15倍の金掛けて理科へ興味を示す子供が2倍に増えました」じゃ話にならん

でもさ、さほどこれまで金掛けなかったから理科へ興味を示さなくなった子が20倍に
増えました、よりはましかと…。
256名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:47 ID:b+qNRC480
>>229
こまけぇことはいいんだよ!ってこったね。
それで計量証明書バンバン出してるわけだがw
257名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:49 ID:zz7TrXYSO
何かお金の使い方間違ってる気がしないでもない
258名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:53 ID:UCUYhFIE0
日本に限らず一般的に理科教育は初めから体系にこだわりすぎてイニシエーションに全く関心がおかれない。
だから「今までの人生で自然界の仕組みに目が開くような経験をしてきた」子供か
勉強自体が苦にならない・義務感の強い子供だけにしかまともに学ばれない
(受験制度のおかげで日本は後者の学生を大量に確保できてきた)

イニシエーションといっても単に自然の上っ面を紹介するだけではダメで
構造自体に好奇心を見出せるような紹介の仕方をしないといけないんだが。
(よくある擬人化・萌え系なんて論外もいいとこ)
現実として今抱えている問題意識から入るのもいいかもしれないね
問題意識が高い・ものを考える生徒はほっとくと勝手に文系に行って(dデモになって)しまうから
うまく誘導してやる必要もある
259名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:18:37 ID:YemMvcce0
国立の拠点小中学校を作ってそこで実験設備まとめたほうが安く
できそうだが。
260名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:19:15 ID:tee2JolY0
>>248
だからその部分をこれから変えていかないと、理系を優遇して教育して

アメリカが世界一の科学技術を持ったのは世界一理系を優遇していたから
世界中の優秀な頭脳がアメリカに集まった

ちなみに日本人も近代の科学史で結構独創的な貢献してるよ
ただ絶対的に数が足りない!理系教育と予算をケチってきたからな国が
261名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:19:40 ID:fn4UYn9s0
>>18
有機系だと普通に見ると思うけど?
262名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:20:41 ID:w1iHfvI60
俺が通っていた小学校、音楽室のピアノは壊れてて音がならないため単なる使いづらい
机となっていたし、理科の実験機材だって数が少なすぎて9割の生徒は
機材に触れることもできなかった。

まともに実験を始めたのって大学の研究室に入ってからだ。
2631000レスを目指す男:2009/04/12(日) 12:21:25 ID:Ddq2dalH0
だって、今は教育実験もマイクロ化してるじゃん。
そんなもの必要なのかな。
なにかもっと別の物にした方がいいんじゃないかな。
漏れなんて、大学の実験でワンカップとか集めさせられたよ。
日本の教育って貧弱だよね。
264名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:21:52 ID:R9zD5iUl0
メスシリンダーってなんかエロいよな
265名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:22:15 ID:tR9hGHru0
>>248

能力の問題じゃなくて教育の問題だな。
「世界で最先端の研究」をするのがよいと思ってしまっている。
しかし「今すでに最先端」っていうことは今からやってもすでにあと追いなんだよね。
東大にはそういう風潮が強い。
日本で一番優秀な人材に後追い研究やらせるのはもったいない。
266名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:22:55 ID:CL/Vsc9U0
実際教材費は足りてないんだろうからまあいいんじゃね

小学校の時、顕微鏡やフラスコにS55って貼ってあって
俺が生まれる前のじゃねーかと思った記憶がある
267名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:04 ID:fn4UYn9s0
>>255
教育に費用対効果の概念は合わない。
効果ゼロはさすがにどうしようもないが、1パーセントでも全体にすれば結構な数になる。
科学者って案外費用対効果の枠の外にいたりする場合がおおい。
268名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:10 ID:b+qNRC480
ホールは一旦標線の上まで吸い上げて落としながら合わせることを知らんのもいる。
2691000レスを目指す男:2009/04/12(日) 12:23:58 ID:Ddq2dalH0
>>268
安全ピペッター使えよ。
270名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:24:49 ID:am16+H+WO
>>248
日本人は無いものを代用するのには長けてるけどね
足りぬ足りぬは工夫が足りぬとはよく言ったもので

逆に、有るって概念が無い(発見されてないもの)に関してはからっきしだけどな
271名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:24:55 ID:S1nGetJJ0
ほう、やるじゃん
272名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:25:06 ID:/t3dd9PZ0
まあ教育目的に税金使われるんなら文句は言わん。
273名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:25:16 ID:1IGoJZ4k0
小学生に使わせたら壊す数も多いだろうしな
274名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:09 ID:gvkJjriY0
ついでにうちの研究室の科研費も増やしてくれよ
275名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:12 ID:tR9hGHru0
メスシリンダー増やすのはいいが、しかしやっぱり研究者の給料が
アメリカと比べて段違いなんだよ。

でもアメリカに住んで思ったのは、日本が尊敬されている部分は政治でも経済でも
人徳でも何でもなく、圧倒的に技術力だぜ。(あと寿司)。その礎を作った人たちの給料が安すぎる。
子供もそれはわかるから、優秀な子が文系にいくようになってきたんだよ、バブル以降。
276名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:21 ID:nS8nf4bS0
>>14
私立も支援するべきだ。

なにしろ私立は1学科の人数が国立の倍以上なんてザラ。(そのくらい人数を取らないと経営が立ち行かない)
しかし就職は見劣りしないように教育は同じようにしなければいけない。

私立の教員のたいへんさはハンパ無い。

補助金の額が国立と違いすぎる。
過去の設立の経緯が違うからと行って不平等な補助というのは納得できない。今さら過去の歴史のことを言っても的外れ。
277名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:22 ID:mkVU0oKIO
>>248
「アメリカの大学は全てにおいて日本に勝ってる・・・」
そう思っていた時期が僕にもありました


実際は(見てはいけないとこだが)Fラン大学は山ほどあるし
国公立大学でも優秀なのはごく一握り
行く大学ないからって留学して日本人同士溜まって英語がほとんど喋れない、どころか読めない書けない人間がいかに多いか・・・

しかしそのごく一握りを特化させてちゃんと優遇してるのは凄いとこだな
278名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:25 ID:b+qNRC480
>>269
あれは万能ではない。
漢ならうんこ下水もメッキ廃液も口で吸う。
さすがに有機溶剤はきついが。
279名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:27:23 ID:ez0SPkiq0
理系の方が、不景気でもそこそこの大学に入ればどこかしら就職先はあるって言うのにな
何で、理系の離れなんて言われているんだ?
授業料が、文系に比べて高いからか?
280名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:27:36 ID:Js9GmzhL0
実験なんて手間と金ばかりかかってどうしようもないからな。
教育テレビとか見せといた方が安上がりで手っ取り早い。
281名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:28:59 ID:UCUYhFIE0
>>265
それって結局研究の動機の問題だろ
強い問題意識と探究心持った研究者ならトンデモといわれようが勝手に新領域開拓してくるさ

>>275
日本人の労働環境自体が一般的に悪いんだから
これは理系研究者に限った問題ではないよ

>>277
そもそもアメリカでは理系学部は超絶不人気だしなあ…
日本に比べて圧倒的に学生が少ない。
大学院は留学生ばかり
282名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:29:42 ID:gvkJjriY0
>>280
実験の大切さを知らないなんて・・・
283名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:30:20 ID:6U6Qd4Qk0
>>280
事務屋がそういう横槍入れてきてこの体たらくなんだがw
284名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:30:24 ID:EsdN6u4v0
解剖教えろよ
俺結局やらなかったよ
285名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:30:31 ID:wFNnlqlG0
>>265
未来の最先端は京大の役割です。
東大は今の最先端をどんどこやるところ。
286名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:30:32 ID:2SsR4jd90
ここで言われてることはもっともなものが多くて、読んでて有意義だけど、
予算増額の発端が「経済対策」ってのがなんだか情けない…。
287名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:31:15 ID:/t3dd9PZ0
>>280
実際会社で研究開発の仕事してるが、基本的には実験ばかりだ。
実験しなければ、技術も身につかなければ新しい考えも出てこない。
288名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:31:18 ID:oSfyIvpN0
文系の定員を減らせば多少は理系に・・・来ないかなやっぱり
289名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:27 ID:2bf6nnb70
>>280
現物を見んと駄目よ、現物を。
290名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:34 ID:YemMvcce0
>>275
優秀層の文系逃避はもっと前からだよw
漏れ学校のOBも初期マイコンいじりはじめてたような優秀な連中がみんな文系
行ってるw
291名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:50 ID:GSj8wT1L0
>>277
アメリカは、あまり日本人が聞いたことの無いような田舎の州立大学でも
かなり立派なんだよ。お前が言ってるのは本当にカス大だろw

>>270
だから、思考がどうしても「ある枠内で工夫する」という形になって、
今までとは違うものを創り出したり評価したりできないんだな

ただ日本の役所で言えば、JSTはかなりマシな方
あそこが無かったら本当に日本の科学や技術などは終わってる
292名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:55 ID:/SLQQgwM0
物作りの楽しさを教えるのは過程環境とか大きいからな
293名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:57 ID:2SsR4jd90
>>280
> 実験なんて手間と金ばかりかかってどうしようもないからな。
> 教育テレビとか見せといた方が安上がりで手っ取り早い。

一見、分からないでもないけど、それって、「見せる」じゃなくて、「眺めさせる」で
終わりなんだよね…。

「眺めさせ」た後で、「じゃ、やってみよう!」って少しでもいいから実技・実験ステップ
踏ませれば意義ありだけど、「眺めさせた」だけではどうしようもないかと…。
2941000レスを目指す男:2009/04/12(日) 12:34:07 ID:Ddq2dalH0
つーか、実験って、いろいろ考えた仮説がすっきりするってところが面白いのであって、
ただ、やりましたってだけじゃなんにもならないよね。
落語と同じで枕が大切だよ。
別にやってスキル付くわけでもないし。
こんなことも起きるんだ的な驚愕実験ものなら認めるけど。
295名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:34:46 ID:C0mERVo50
機材買うだけじゃなくて
出てきた数値の解釈の仕方も教えてあげてね。

そうしないと横田めぐみさんの遺骨鑑定のぐだぐだみたいなのが
また起きる。
296名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:35:07 ID:PiY/aOEb0
>>14
内部対立をあおる新聞記者工作員さん、こんにちは
297名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:35:07 ID:UXJFfNh80
>>279
マスコミが 理系=オタク、暗い、キモイ って広めたから
298名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:36:00 ID:Js9GmzhL0
大学や企業で何か研究したり開発したりするのには、
当然実験が必要だし、その金を惜しむのは良くないよ。
だけども、この話題は小中高の授業の話だろ。
それなら、より安く効率的な方法で理解を与える方法を考えるべきだろ。
299名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:36:39 ID:b+qNRC480
>>295
こまけぇことは大学行ってからでいいよ。
3σ云々言い出したら理科離れが余計に進む。
300名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:38:33 ID:QPu+gH5cO
>>227
普通科か否か決めるなら14才(中学2年)だぞ?
そんな時に将来が技術者か工員かとかアホか。キチガイか。
わかる訳ないだろ。まして生半可な知識で。だから挫折する馬鹿がでるんだよ。
当然、上を目指すなら普通科だが技術職についても役に立つのはわずかな内容
かといって理工系高校だと大学に行きたくても5教科の学力が足りないし。
というより普通科が指導要領外の進学試験向けな知識を植え付ける訳で。
まして大学の内容なんて初めは普通科と同様に高校の復習だろうが。
あれだけの猶予がある訳で。
技術者不足を補いたいなら普通科と理工科はそれぞれの主となる学力で対当に扱われるべきだろ。
301名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:38:39 ID:GSj8wT1L0
いやもう、小中学高校生に化学や生物なんか教えたって興味持たないよ。
物理も情報も同じ

連中が興味を持つのは、圧倒的にロボット工学
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070621/pr20070621photo02.html

こういうの
302名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:39:57 ID:HDnxv7+V0
経済対策かこれが
各省庁の予算要求飲みまくっただけじゃないのか
ほんとにただ金をばら撒けばいいと思ってる
重点配分、未来志向がない
これで経済回復すると思ってる奴いないだろ
303名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:40:19 ID:2bf6nnb70
>>301
>いやもう、小中学高校生に化学や生物なんか教えたって興味持たないよ。
>物理も情報も同じ

それはないな。
304名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:40:42 ID:dmdkJGSC0
>>218
179 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 12:27:39 ID:ge2N3eeP0
>>178
ピペットマン使えよ・・・・・
1mlのホールなんて
中になにかこびりついたら
ブラシ突っ込めないから終わりだぞ
305名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:40:54 ID:jryd8f6yO
>>279
多分、何も考えずに安易に数学や理科を捨てて、文系選ぶ学生が多いんだと思うよ。
確かに、授業料等も理系の方が高いが。
本来、文系だって数学、理科を学ばなければならないし、理系だって、国語、古文や歴史は学ばなければならない。
結果、苦手なままでも仕方ないけど、放棄出来てしまうというのはまずい。
数年前、全国の高校でこの辺りの単位ごまかしが発覚しただろ?
受験の為仕方なかったとか言ってたが。
受験の為を考えると、通常通りちんたらやってたら間に合わなくなる、それで、あれ以降中高一貫が流行っているが。
そうした単位の話はまぁともかく、理系科目は、学校としても金かかるし、補助金はどの学校も欲しいだろう。
麻生さんはなかなか、やるべき事をやってくれているじゃないか。
306名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:40:57 ID:YemMvcce0
フラスコよりロボのほうがいい^^
307名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:41:12 ID:1CpoqlQ90
道具はすでに結構あると思うが
308名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:41:23 ID:mkVU0oKIO
>>291
本当にカス大も多いが
田舎の州立大にでもカスは多いと、こう申し上げたい
309名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:41:45 ID:2SsR4jd90
>>301
> いやもう、小中学高校生に化学や生物なんか教えたって興味持たないよ。
> 物理も情報も同じ
>
> 連中が興味を持つのは、圧倒的にロボット工学
> http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070621/pr20070621photo02.html
>
> こういうの

HRPの中身は、「物理」と「情報」でいっぱいだよw
310名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:41:47 ID:GSj8wT1L0
>>303
じゃあ化学や生物のどのようなところがおもしろいんだよw
311名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:41:49 ID:g1+IY+Nj0
>>279
授業料は一緒
312名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:42:01 ID:UCUYhFIE0
>>301
それはイメージとしてのロボットに惹かれてるだけで
ロボットの仕組みに関心があるわけでは絶対無いだろ。

だったらロボットアニメ特撮だらけの日本で理系離れなんて起こしたくても起きんわww
313名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:43:06 ID:b+qNRC480
アニメオタクはSFから間違った科学知識を得ている件
314名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:43:36 ID:ZWadujdm0
とりあえず東大京大と東工大の学費を半額にするところから始めてください。
315名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:43:38 ID:dmdkJGSC0
>>295
PCRの結果の解釈のしかたなんて
学習指導要領の大きく範囲を超えてるな。
316名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:44:52 ID:oSfyIvpN0
>>233
仮に理系進学者が2倍に増えたとしたら万々歳のレベルだが
確かに費用対効果は怪しいな
かと言ってこの金を他の設備に回して効果が期待できるかと言われるとそれもまた・・・
317名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:44:58 ID:2SsR4jd90
>>309

しかも、HRP−1、−2、−3と進歩するにつれ、「化学」、「生物」の概念、考え方も要り
ます。
318名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:45:25 ID:UCUYhFIE0
>>305
それは単にナンセンスな文理分けと学問業界のタコツボ主義の問題だろ
実際日本について言うと
学際「専攻」だけは腐るほど生まれてきたが
教官の経歴はどっかの分野「しか」知らない人間が多く
雑多な知識の寄せ集めになってしまい就職でも使えない専攻になってしまっている
319名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:45:32 ID:mrK9FuzI0
>>261
もしかすると18は、ナスフラスコと丸底フラスコを分けて考えているのかもしれんぞ。
そう考えると、丸底フラスコって、溶媒蒸留塔の下くらいにしか使わないような気がする。
320名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:45:59 ID:ez0SPkiq0
大きくなって興味をもって学ぼうと思っても、基礎となる知識がなくて断念ってパターンが目に見えてるよな
理系の勉強って文系に比べて積み重ねが必要だし
321名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:46:16 ID:GSj8wT1L0
>>309
だからさ、やれ原子がどうした分子がどうしたということじゃなくて、
ロボットのように目に見えて、自分たちが操れて、なにか応用目的のはっきりするものが
人気だってことよ。どんなものでも物理が関与してるのは当たり前だろw

フラスコで化学反応起こす実験よりも、自分で作ったロボットをパソコンで操る方が
子供らには普通におもしろいだろうよw
322名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:46:52 ID:g1+IY+Nj0
>>300
じゃ、工業高校をなくせって事?
そして普通科からメーカーの現場要員を募集しろって?
工業高校って、理系大学の推薦(今は崩壊したが)みたいなもんで、
集団就職的に一流企業の現場に行くルートでしょ。
その為に、早い目に勉強に見切りを付けて職業訓練する訳で。
323名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:47:01 ID:wFNnlqlG0
>>301
そりゃ単にプラモとか超合金ロボット好き好きってレベルじゃねーの?
理科教育で必要なのは、ロボットが「なぜ」動けるのかへの技術的関心を
刺激することだと思う。

そうすると力学・数学・メカトロ・電子・計算機・ソフト・・・と
各分野の知識が揃って始めて動いてるということに気づいて広がりが出る。
高校以降位じゃないとそこまで掘る事は時間的に無理だから、一通り要素的な
部分まで追いかけられる身近な素材の方が科学の概観を体験という意味でいいような。

324名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:47:13 ID:2bf6nnb70
>>310
それ煽りじゃなくて本気で言ってる?

だとしたら驚くほかないし、日本の科学教育が至らなかった事の証左だと感じる
325名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:47:41 ID:wJQAoPJ60
教育に使うのはかまわない



国民が金を使わないから国が金を巻き上げて使ってあげましょう、という雰囲気が嫌いです。
326名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:07 ID:6U6Qd4Qk0
>>286
カネは金融屋とか株主が牛耳ってるから、経済対策といわないと通らない
困ったもんだが
327名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:13 ID:YemMvcce0
>>300の日本語がわからないのは俺だけ?
328名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:48:44 ID:/t3dd9PZ0
>>321
いやそれは偏見だってw
329名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:02 ID:5xyp8IkbO
ヽ(`Д´) <イーッ!


ヽ(`Д´) <我々に出資していただけるパトロン様大大大募集中!!
330名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:32 ID:tug1KMvmO
>>324
負け分野の関係者は引っ込んでろよゲラゲラ
331名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:44 ID:erjRzEbl0
>>280
まぁ、今までは
「メカや、回路や、パソコン、そして理科が好き」
って人たちが子どもの頃から技術に触れ会社に入り支えた。

この先、もうそういう子は達はいないよ。

手をかけて楽しさを教えることは重要だと思う。
待遇をあげることも。

なにもできない事務屋なんて、日本には必要ない。
332名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:50:20 ID:GSj8wT1L0
>>317
興味あるのは、生物や化学なんかじゃなくて
「ロボット」だろw 

ロボットの開発には物理や情報や生物や素材の知識がいる、ということと
物理や生物そのものに興味をもつことととは違うわなw
それくらいお前の脳でもわかるだろw
333名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:50:27 ID:FIDnrloc0
そんなことより単純化するなと・・・
子供だからと言ってマンガ化せずにちゃんと理屈を教えろと
334名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:50:47 ID:11IZgRqK0
フラスコにちんこ突っ込んでみようとした事があるのは俺だけじゃないはずだ
335名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:50:48 ID:UCUYhFIE0
理系教育も科学史を重視した方がよさそう
現代世界に生まれたからって頭は穴居人と変わらんのだから
科学の成り立ちから方法論の発展まで
自然現象や科学法則についての歴史的な誤解異論含めて1から教えていく方がいいだろ。

そもそも現代の科学的知見自体一種のイデオロギーである事は間違いないのだから
初等教育でやる一般教養としては「科学に対する観方」を養う点で科学史の方がはるかに有益だと思う
336名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:07 ID:6U6Qd4Qk0
>>330
一々勝ち組負け組いうのはマスゴミの洗脳が深刻な証拠だよ
337名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:08 ID:/lSo1Zg/0
三角フラスコとか丸底フラスコとかより、
実験で一番使ったフラスコはナスフラスコだったんだけど、俺。
338名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:17 ID:2bf6nnb70
>>330
いや、日本の素材分野は勝ち組だろW
339名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:39 ID:zWUjDf/B0

理科の機材は指導教員がしっかりしていれば破損も少なくコストも削減できる。

生徒に勝手にさせて次から次へと破損させるアホ教師にしっかり指導する方が先。
340名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:52:46 ID:oSfyIvpN0
物理生物は今でも供給過多なんじゃないの
1年前の景気良かった頃でさえ無い内定で溢れてたような・・・
341名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:52:49 ID:YemMvcce0
>>331
そういう人を騙して利用していたら騙される奴が居なくなった。
しっかりした家庭の子女は昔からその辺わかってて文系にしてたんだが。
342名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:52:58 ID:UCUYhFIE0
数学にしても物理にしても
新法則は結局先人の業績の上に成り立ってるからなあ

教育においても古代ギリシャの代数幾何から始めるのが順当だろ
343名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:03 ID:C0mERVo50
>>299
>>315
そこまで厳密なものじゃなくてもいいのよ。
他に例えれば、メディアリテラシーの教育みたいなもん。
解釈の仕方によって、今後の行動の仕方が大きく変わるし
多大な影響与えるってことをさらっと触れればいい。
344名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:04 ID:FIDnrloc0
とりあえずわからない奴はほっときゃいい
理科は法科じゃないんだから
345名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:22 ID:3xe5UqnK0
>>335
科学史の重要性は大人にならないとわからないと思う。

俺も歴史と政治と科学をある程度勉強して
初めて科学の発展の歴史が実感としてわかった気がするので
高校生とかにはちょっと早すぎるのでは>
346名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:31 ID:2RcKiAmu0
なんで買う?
まさかゆとり教育始まったときにそれまであったの捨てたのか?
347名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:50 ID:b+qNRC480
>>334
悪いことは言わん、円筒ろ紙にしておけ。
348名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:15 ID:zU1AppSZ0
教材を増やせば理科嫌いが抑制されるなら
2兆円くらいつぎ込んでフラスコやメスシリンダーを1500倍に増やせばいいんじゃね
学力が1500倍上がってウマー
349名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:18 ID:QVg97Yaj0
>>1
理科離れじゃなくて、現実問題として理系は金にならないだろ。
文系が一番じゃん。法学とか経済学とか。世の中の社長、ひいては経団連の連中の出身、
JASRAC、社会保険庁とか、この世でのさばってる人間のほとんどは文系じゃん。
理系の人間をトップに置けよ。 理科離れなくなるから。 医者ですら実力の無い論文教授が
スポットライト浴びる時代だぞ。
350名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:28 ID:cbYZyqGZ0
今度はどこが儲かってるんだよ
351名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:41 ID:GSj8wT1L0
>>323
>そうすると力学・数学・メカトロ・電子・計算機・ソフト・・・と
>各分野

だから、それは機械工学系の分野であって「各分野」ではないんだよw
化学反応や、生物の細胞やら分子生物学やらはどう関係するんだ?
素材だって化学の一分野でしかない罠

ただのアナロジー的なつながりしかないだろ

>>328
じゃあ化学反応や生物学のおもしろさをここで説明してみろよw
352名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:42 ID:zlPIKIEa0
>>26 そうそう、そのwktk感が理科にとって大切なんだよね。
器具無しの理科の授業じゃ面白みがない。
353名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:50 ID:6U6Qd4Qk0
>>332
そういうふうに自分のモノサシが絶対と思い込みそれで他人を
の全てがわかった気になってるのを視野が狭いというんだよ。
354名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:54:53 ID:tbD6VJYC0
やっぱあれだろ。
コーヒーをフラスコで作って飲んだり、ティッシュペーパーの替わりにキムワイプ使ってこそ真の研究者。
小学生からそういう事を教えていくべきw
355名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:55:22 ID:YbDpVg060
昔みたく科学と学習を体育館で売れよ
356名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:55:55 ID:WrWGGtWV0
>>222
youtubeに放送大学チャンネルがほしいな
357名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:56:29 ID:I/XEse9T0
単純に好奇心の問題だと思うんだけどねぇ。
結局、学校教育そのものが「コレが正しい。コレを覚えればいい。」って受動的な内容ジャン。
子供が何かやりたがったらやらせてあげるのが一番。
理科離れだから理科好きを増やすのではなく
あらゆる分野において、何が好きなのかを教師が見つけて伸ばすための教育をすべきなんだよ。

遊びの中から何かを見つけ出させるってのも良い手なんだけどなぁ
スライム作ったり、ソーラーカーの玩具で遊んだり、砂鉄で絵を描いたり、最近はそういうのないの?
358名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:07 ID:erjRzEbl0
>>341
結果として利用されてたんだよな・・・

しっかりとした家庭の子女は・・・ってのは同意できんな。
そういう家ってのは、財力があるから好きなことしろっていわれるんでは?



359名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:13 ID:b+qNRC480
>>349
理系社長なんて掃いて捨てるほどいるが。
360名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:16 ID:2bf6nnb70
>>351
つ果物電池
361名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:31 ID:ZmJU+ijp0
盛るぜぇ〜! 超盛るぜぇ〜!
362名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:32 ID:2SsR4jd90
>>321
> フラスコで化学反応起こす実験よりも、自分で作ったロボットをパソコンで操る方が
> 子供らには普通におもしろいだろうよw

うーん、だったら、理科も国語も無く、単なる「ラジコン操作」の授業を加えれば
いいだけだと思うよ。
363名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:37 ID:oSfyIvpN0
>>346
教育に予算が回って無かったってことだろ
364名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:57:39 ID:QIymJ3OM0
>>10
無理あり杉
365名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:59:31 ID:GSj8wT1L0
>>353
じゃあ具体的に、お前も化学や生物のどこがおもしろいのか
高校生や中学生に伝わるように説明してみろw
366名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:59:55 ID:YbDpVg060
>>341
才媛すってやつですね
367名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:00:09 ID:tR9hGHru0
>>341
お前の言い方は超ムカつくが、理系がだまされてきたというのは実感として感じるな

これからはアメリカみたいに、理系の人間も経営とかに積極的にかかわって
自分たちで改革していく必要があると思う。
368名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:01:03 ID:mrK9FuzI0
>>365
×高校生や中学生に伝わるように説明してみろw
○俺様に伝わるように説明してみろw

結論:受け入れるつもりのない奴に何言っても無駄。
369名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:01:09 ID:FIDnrloc0
アタマの悪い文科のヘリクツに答えようとしても授業を混乱させるだけ
わからない奴はわかるまでほっときゃいい
370名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:01:14 ID:MiDRSPOzO
昔はどこの家庭でも顕微鏡があったはずだけどな。
371名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:01:48 ID:oSfyIvpN0
いまや虫眼鏡すらないよ
372名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:01:56 ID:YemMvcce0
>>358
この場合のしっかりした。。。は業界や実社会の状況を知ってる。。。
という意味だよ。
今はネットがあるからいいが昔は職種や業界、待遇のよしあし、ブラック企業
どこの大学のどの学部が就職で有利とかどこの大学が犯罪者の溜まり場とか
なにもわからなかったからなあ。
373名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:05 ID:AOIMvmV+O
科学分野の人材育成は日本にとって非常に大事な要素だからいいんじゃね?
374名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:12 ID:UBvsaOOg0
今の30〜40歳代は学研の教材で科学とかに興味を持った人が多いです。
375名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:15 ID:b+qNRC480
文系で頂点に立っている人ってほんの一握りでしょ?
エンジニアになるには大半が理科教育を受けているが
政治家は政治を専門に学んだものはわずかで工学部卒や医者がたくさんいる。
376名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:37 ID:GSj8wT1L0
>>362
そんなこと言ったら、ゲームでもやらせておけということになるだろw
こども達が理科系で興味を持ちやすいのは、フラスコじゃなくてロボットだと言ってるだけだ

それにお前は
>自分で作った
というところが見えないのか
377名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:04:05 ID:2bf6nnb70
>>376
要約すると「フラスコ止めて学校用のロボット買え」ってこと?

378名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:04:28 ID:ez0SPkiq0
>>321
> フラスコで化学反応起こす実験よりも、自分で作ったロボットをパソコンで操る方が
> 子供らには普通におもしろいだろうよw

確かにそう思う
ただ、子供だと好奇心の塊だから「どうやって、動いているんだろう?」とか「どう改造すればもっといい動きになるんだろう」って方向に考える子供も結構多い
そこから、理科とか科学とか工学に興味を持っていくもんだと思うよ
379名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:05:03 ID:oSfyIvpN0
>>377
レゴ買えってことじゃね
380名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:05:33 ID:GSj8wT1L0
>>368
そのように、試みる前から無駄と決めつける態度は科学的ではありませんなwwww

説明できないんだろw
そんなのでは理科嫌いが増えるだけですなwwww
381名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:05:40 ID:K+qH7t6H0
天下り企業から買うんだろ
382名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:05:54 ID:FIDnrloc0
器材の名称を暗記させても無駄
ちゃんと理屈を教えないと意味無し
わかる奴はわかるんだから
383名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:06:04 ID:tbD6VJYC0
>>376
じゃあラジコンのプラモを組み立てればいいんじゃね?
なぜ子供がロボットだけに興味を持ちやすいと思うの?
384名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:06:46 ID:b+qNRC480
ロボットアニメに興味があるだけでロボットそのものに興味は無いだろ。
二足歩行なんて現在はパフォーマンス的なものしかないし。
安川電機の工場見て面白がる子供はおらん。
385名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:07:36 ID:Tr0KOMBu0
>>376
子供達にはロボットよりも反応実験のが受けがいいですよ
最近あまりやらないのは親御さん達から危険だとのクレームがあるから
386名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:08:55 ID:W5ZUxYf6O
>>365
多分、それは無理じゃないか?
化学や生物の場合、中高生に分かるような面白さを説いたら、それは化学・生物の本来の面白さとは違うものを話すことになると思う
ぶっちゃけ、もはや生物も化学も物理学の応用問題になりかけてるわけだし
化学や生物なんてのは看板だけの存在だもの
387名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:09:14 ID:I/XEse9T0
>>384
人それぞれかもしれんが、俺は機械全般に子供の頃から興味あったぞ。
なんに使うか判らないけど、ボタンがついてるとつい触りたくなるし分解してみたくもなる。
実際、壊れたものは分解して別の何かに作り変えたりしたし
ダイオード一つとっても宝物のように大切にしてたぜ?

まぁ、人それぞれだろうけど、「男の子なら」普通だよねって思ってた
388名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:10:06 ID:CqggIRYA0
理系研究職の待遇を何とかして欲しい。
予算がない、設備足りない、研究・科学という物を知らない偉そうな文系が口出してきて困る・・・
そしてなにより派遣みたいな短期契約の研究者が多すぎる。
もっと一つの所にどっしりと腰をすえて、じっくりと研究できるようにして欲しい。
がんばって科学を勉強してきたのに、短期の契約でいろんな研究所をふらふらすることになってる若い研究者がかわいそう。
389名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:10:53 ID:Dwn5cdWZ0
ここで、理系の給料、給料と言ってる奴って、何かの工作員?
中国の工作員で、日本の理系のイメージを悪化させようとしているとか?
390名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:10:54 ID:ibWuDiR50
2chブラウザでこのスレのタイトルを見ると、

 丸底フラメンコ

に見えて仕方がない。
391名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:09 ID:2SsR4jd90
>>376
>
> それにお前は
> >自分で作った
> というところが見えないのか

「自分で作った」というのがどの程度のレベルかによると思うけど。

部品1と部品2と部品3、…をつなげて、はい、完成! 

じゃないよね?

腰モータの電極をこうつなげて、角度センサはちゃんと演算ユニットの何番目の入力
につなげて、動かしたい動作をさせるためにはこういうソフトのモジュールをこう使って…、
てのを「自分で作った」って言うんだよね?
392名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:12 ID:Uye/e8Kv0
横槍失礼

・生物のおもしろさ
地球誕生から現在に至るまで4十数億年、
生きものというものがいかに物質から進化してきたか
断片的ながら解説する学問である事。
長い歴史のなかで奇跡がたびたび起こった事
具体的には、光合成・酸素呼吸・セントラルドグマ・ホメオスタシス、
あたりかな?
393名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:45 ID:2bf6nnb70
>>389
理系の地位と中国との間に何か関係があるのか?
394名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:46 ID:3tt4bwpx0
 カリキュラムの改定、実験する教員の再教育、管理するスペースを増やしたり周辺から
始めればいいのに、聞こえの良い機材だけに予算つける馬鹿な文科省。
395名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:12:05 ID:wFNnlqlG0
>>351
> 化学反応や、生物の細胞やら分子生物学やらはどう関係するんだ?

現状だとロボットの実装には関係してないね。

鳥を研究し飛行機になり、それが鳥への理解と自然への敬意を深めたたように、
ロボットについてはまだ人間や生物を模そうと頑張って、まったく違う原理の
ものを作っている段階だから。センサとか駆動系にナマモノが使われるように
なったらもっと深く絡むかもね。制御・判断処理と脳のつながりも同様。
396名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:12:12 ID:GSj8wT1L0
>>383
ロボットは目に見えて、自分たちで操れて、自分たちでいろいろ工夫できる余地があって、
成功したか失敗したかの結果がわかりやすくて、その原因を追及して改良しようという
気になりやすいから。うまくいったらロボットがうまく動くわけで、モチベーションが大きい

それに比べれば化学反応の研究なんか遙かに自由度が少ない。
その結果が悪かったとしても、それを改良しようとする意欲に欠ける。
収量をあげることを追求する子供は、まあ「ロボットをうまく動かしたい」という意欲に
比べれば、遙かに少ないわな

そもそも本当に理解するには反応動力学や
熱力学、量子力学を大学で勉強しなければわからん。
理解は中途半端になるだけ
397名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:12:24 ID:ahZVLlQi0
ばら撒き無駄使い
ゆとり教育のほうがまし、さっさと教育改革で予算へらせ
少子化だから予算をそれ以上に減らせ、それしかない
398名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:13:54 ID:YemMvcce0
ロボットはレゴその他出てるし時期かもな。
昔MSXとかの奴はあんまり人気なかったがw
399名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:14:21 ID:5x7fdZr40
理系の地位に文句言うやつは自分で会社作れw
結局リーマンやってる限りは文系であれ理系であれ金持ちにはなれないんだからw

ゲイツだって自分で会社作ったから金持ちになれたんだ。
400名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:15:13 ID:+Ntg9+jO0
理科の実験ってグループでやるだろ。
自分のいたグループは騒ぐやつがいて、いつも注意されて連帯責任とかで
グループ全員実験室の丸椅子の上で正座させられていたよ。
女の子とか泣き出す子とかいて、実験の時間は大嫌いだった。
つうか教師が嫌いだった。
401名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:15:32 ID:oSfyIvpN0
>>391
そんな子供いねーよ
402名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:16:26 ID:Dwn5cdWZ0
理系も暗記を強化する必要があるんじゃねーの?
概念、体系をキチンと理解してて、それを使えるというのが重要だと思うけど。
特に抽象的な概念の把握と利用かな。
403名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:16:47 ID:2bf6nnb70
まあ、ロボット云々よりも電磁石の作り方あたりから始めた方がいいな。
あれはあれで奥深いしW
404名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:16:50 ID:FIDnrloc0
例えば、分数という概念は実は面白いとか気付かせることが大事
概念を直感的に把握出来ない奴に何を説明しても無駄
簡単に説明しようとすればするほど子供の才能の芽を摘むのさ
理論のほうが大事であって計算は単なる教養
計算が出来るからというだけで良いセンセーというわけではない
計算が出来ない奴は言葉が不自由なだけ
致命傷なんだけどさw
405名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:16:58 ID:VFjDgkFD0
厨二病の治療にも予算が必要。
406名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:17:25 ID:QkUQSezf0
なーんか、怪しいお話だねぇ。
結果的に一番儲かった企業を調べておく必要があるな。
天下り企業とかが丸儲けってことにならなきゃいいけど・・・・
407392:2009/04/12(日) 13:17:46 ID:Uye/e8Kv0
・化学のおもしろさ
出発点は錬金術という人間の欲望であった学問だが、
欲望から発した原理を極ようとする思いが体系化したもの。
科学的な事象というものは原子レベルのものであり、
それ未満は物理学に譲ってしまうが、
それでも各原子の性質に基づいた「電子のやりとり」と
いうものがいかにドラマチックであるかを見せる学問。
また、奇跡的に炭素という原子が存在したおかげで
有機物というとてつもない種類の物質が生まれ、
そのおかげで生物も、果ては人間も存在できる
この宇宙になっている。また、現代社会豊かな生活も維持できている。
あたりかな?
408名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:43 ID:9K88eqAE0
学校のこういった備品って鬼高いよねぇ

つーか、こういう道具とか図鑑って、絶対にあるものかと思ってたら
そうじゃないのか・・・
409名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:44 ID:By4TVpWg0
いいから雇用対策重点的にやれよ
いつまで縦割りなんだよ
410名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:45 ID:3tt4bwpx0
丸善が大儲けまでは理解できる話だが・・
411名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:00 ID:R5afVI1D0
>>1
理科のおもしろさが触らないと伝わらないと考えているのは
その理科の実験などを理解している者の考えであって

理解せず、それが将来や職業でどう役に立つのかなど理解していない者にとっては
何の面白味も無い物だ

先ずは教え方を考えろ
412名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:02 ID:YemMvcce0
電磁石ならモーター作るほうが面白いぞw
なかなか回らないんだよなアレw
413名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:07 ID:6oFtvSAf0

理系と工学系に分けたほうが良くね?

414名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:11 ID:erjRzEbl0
>>372
確かにたいていの子は、
コネで地元役所、銀行だからなぁ。

メーカ創業者の孫に知り合いがいるが、
確かに彼らは理系ではない(笑)
415名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:57 ID:/zcF5zRI0
キーワード: メス尻

抽出レス数:0

おいどうなってんだよこのスレ
416名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:19:58 ID:5urnZawO0
どうせ役人の懐に入るだろ
見え見えの嘘つくなよ
417名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:20:16 ID:y6eKYt9z0
っていうか、飛び級制を入れたりして英才教育はじめてどんどん優秀な人の才能を伸ばすべきだね。
科学者は国の財産。
文系なんかいくら量産してもガンダムは作れない
418名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:20:16 ID:gSID1DRH0
いいんじゃない
419名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:20:23 ID:2bf6nnb70
>>412
お、行けるくちですなW

あーゆーよーな一見素朴な物の中に本質があるよな。
とかもっともらしい事を言ってみるW
420名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:20:53 ID:wxGT1JR4O
>>391
大人の尺度で子供見るなよ。まずそこに至る道を作るための実験なんだからw
421392:2009/04/12(日) 13:21:13 ID:Uye/e8Kv0
さらに子供達には、
この世の中は分からない事だらけで、
今学校で勉強している事は、おそらく正しいであろうという
入り口に過ぎない、さらに奥を明らかにしていくのは
あなた達自身なのですよということを
伝えなければいけないと思うんだけど。
422名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:21:19 ID:GSj8wT1L0
>それでも各原子の性質に基づいた「電子のやりとり」と
>いうものがいかにドラマチックであるかを見せる学問。

で、それに子供が興味を持つとお前は思うのか。
知識として、どこかにしまい込まれておしまいw
そもそも量子力学を使わない段階で、かなりいい加減なことしか言えないし

実験で、自分たちで好きなように電子を操って、なにか分子を組み立てたり
することができて、ついでにロボコンみたいなのがあれば興味も持つだろうが
そんなこと小中高校生にはできないだろw
423名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:22:13 ID:djXxejzQO
メスシリンダーにオスピストンを
424名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:22:16 ID:ez0SPkiq0
>>412
電池の両側のコイルを支えるためのクリップみたいなのを指で押さえてたら、ショートしててやけどしたなw
425名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:22:54 ID:FIDnrloc0
>>392
生物の世界ってのは実に面白いね
オレは細胞の単純化モデルを暗記させられて興味を失ってしまったorz
あのとき生物という奥深さに気付かなかったがために知的好奇心の半分を失ったまま年を重ねてしまったよアハハ
426名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:00 ID:xWooFlmS0
理系離れ対策としては微妙
原因はエンジニアの待遇が主要因

ただ日本製品のうりは
・品質バラツキの低さ
・カスタマーサポートの充実
だけど、この部分はエンジニアの低賃金+重労働で賄うしかないのが現状

ちなみにアメリカはバラつき大でサポートなしだが高性能
このスタイルならエンジニアの待遇もよくなる

ただし、教育インフラや雇用流動性が整ってない日本だと実現は難しい
427名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:16 ID:2bf6nnb70
>>412
W

あと9V電池の端子を舐めて衝撃を受けたりしたな。
428名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:36 ID:NviGZE7O0
高校理科にガスクロを導入すべし。
429名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:46 ID:5v308QQN0
倍率ドン!さらに倍、うっしっし
430名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:24:14 ID:jq7QtC4/0
必要なのは器具じゃなくて興味を持つような教え方だろうが
431名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:24:46 ID:UCUYhFIE0
>>421
ところがどこでも学問の先生というのはまるで世界の絶対真理を伝える神官のように振舞うからなあ
だから人類の(現在進行形での)試行錯誤をきっちりわからせる意味での科学史が重要になってくるんだが…

現在の「体系」なんて科学史からの視点がなければ
結局神の摂理とかわらんw
432名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:24:47 ID:b+qNRC480
>>428
アジレントの中の人ですか?
島津ですか?
433名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:24:53 ID:YbDpVg060
やはり石綿の鍋敷きを復活させるべきだな。鍋敷き
434392:2009/04/12(日) 13:24:56 ID:Uye/e8Kv0
>>422
いい加減でいいんだよ。
今あなた達が学んでいる事は入り口に過ぎない、
興味がある人は大学に行って勉強して下さい、
てのが大事なんだから。

初等教育の大事なところは
どれだけ多くの事を経験させるか(世界観を広げるか)
だとおもうんだけど。
435名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:02 ID:uQngH+E80
>>1
こんなのも有ったんじゃん

政府 科学技術に2700億円 最先端研究の強化に基金創設
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239482309/
436名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:21 ID:6U6Qd4Qk0
>>365
ほらきたw
おまえはさっきからどこが面白いか説明しろばっかりだが、そこがまさに
視野が狭いタダのアフォだという何よりの証拠だw

大体2chの文章説明しただけで、わかるようなそんな底の浅いものの何処が面白いってんだ?
お前の理屈だと、ここで面白さがわかるように説明できるもののみしか認めないようだが、
それだと例えばサクラダ・ファミリアの素晴らしさも2CHの数行の書き込みで全部事足りるって
意味になるだろうがw
437名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:25 ID:t6YqHTPy0
>>3
やっぱり実験して目の前でいろんな変化を楽しむ事が第一歩じゃないかね。
438名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:26 ID:yskcw4MD0
器具器材がないと、アイデアだけあっても教えようがないことも沢山ある
439名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:46 ID:9y6dFsF90
日本の工業製品が優秀なのは、現場の生産技術が優秀だから
それと最下層の奴隷労働の恩恵
研究開発は欧米と比べると一段落ちる
440名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:59 ID:GSj8wT1L0
>>421
「分子の形や地球の歴史なんか知ったって、何が面白いの?」
と言われておしまいだろうなw

そのような「この世には未知の物があるんですよ〜それをもっと知りましょうね〜」
というような知識欲に基づいたことを強調しても、興味を持つ奴は極少数

自分で何か手を動かして、新しい知識を得るところまでいかないと
ただのお勉強の項目となるだけですね
441名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:26:01 ID:tLBm79vm0
技術者・研究者の待遇よくしなきゃ無駄。
442名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:26:38 ID:YemMvcce0
>>427
りんご電池とかもあったなあ。酢酸と十円玉とかで作る奴も
おもしろいのに。
最近の家庭にはモータ−も豆球もないんだろな〜
443名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:27:00 ID:ONVfOjkQO
偉いぞ
だがもっとだ
444名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:29:01 ID:GSj8wT1L0
>>436
2chで納得させられないようなら、小中学生に説明しても
無駄だなw 理科嫌いは直りませんw

「わからないことがある」→「ならわかりたいと興味を持つ」
というのはタダの幻想だってことにID:Uye/e8Kv0なんかは気づいてないんだなw
445名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:29:42 ID:6SpZTO9x0
ガラス器具ぐらいガラス管とバーナー使って自分達で作らせろよ
446名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:30:12 ID:lZuiF0hn0
こういう時に真っ先に削られる教育に金をかけるのは良いこと。
447名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:30:21 ID:2bf6nnb70
>>440
つスパゲッティブリッジ
かなり奥深いぞ、あれは。第一安上がりだし。

>>428
原理を知るだけならペーパークロマトで十分だす!
448名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:30:55 ID:oSfyIvpN0
>>444
面白いと感じさせることがまず大切なんだろ
理屈から入ってもなかなか成功しないよ
449名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:30:59 ID:UCUYhFIE0
>>440
歴史や心理学に興味持つ学生はどうなるんだ?
連中の興味の源泉は物語としての面白さ、もしくは社会での実体験だろ。

>自分で何か手を動かして、新しい知識を得るところまで
小学生のやることなすことで「客観的に見て新しいこと」なんてひとつもないぜ。
逆に主観から見た場合日常のすべてが子供にとっては「新しい体験」なわけで。
別に読書だろうと買い物だろうとだべりだろうと一緒さ。
何かピントがずれているように思われる。
450名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:31:27 ID:wFNnlqlG0
>>442
モーターはあるけど豆球はすべてLEDのストックになった・・・
だんだん高度になって、原理が説明しにくいデバイスが増えたな。
451名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:32:00 ID:FIDnrloc0
公式を暗記して、たったひとつしか答えを用意されていない例題すら解けない奴は論外だが
だからといって理科的な興味を早い時期に削いでしまってはいけない
教育というのは、いかに知的好奇心をくすぐれるのかが大事
解が違うからというだけで子供の柔軟な脳を全否定してはいけない
逆に算数が100点満点だからといって手放しで秀才扱いしてもいけない
452名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:32:49 ID:NAoOE3nK0
助成して、納入業者にゆくゆくは天下りしようって魂胆だね。
そんなもん追加で買ったって理科離れは防げないよ。
科学特集のナショナルジオグラフィックなんかの動画見せたほうが、よっぽど効果あると思う。
453名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:33:03 ID:GFpSsl8y0
>>1
教材の問題じゃねーと思うけどな。

部品単位で使われている技術について、
観察し、学ぶ方がいいんじゃないか?

あと、一週間連続数学漬けとか。
454名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:33:08 ID:SFh4ltJ10
科学技術系の博物館にカネをかけ、入場料をタダにしろ。

スミソニアン博物館は無料だぞ。
455名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:33:16 ID:6U6Qd4Qk0
>>444
それはおまえ自身の実体験により培われたものも全て否定する事になるぞw
つまりお前の言ってる事の妥当性も否定する事になる。
お前がわからんでも、他の奴はお前の言ってる事が詭弁だって事はわかった
だろうからそれで十分だわw
456392:2009/04/12(日) 13:33:44 ID:Uye/e8Kv0
>>440
うんそうだ、いかに学生・生徒達が自分で動くかを考えなければいけない。
そのために中学・高校はどれだけ貢献か出来るかだと思う。

どうすればいいだろう、自分も答えが分からない。
しかし道はきっとあると思ってリアル社会で働いている。




…何か生物進化みたいな話になってきたな。
457名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:34:03 ID:Dwn5cdWZ0
別に、おもしろくなければならないなんてことは、ねーじゃん。
強引にやらせればいいだろ。

やらせているうちに、おもしろさを理解する奴も出てくるさ。

どーも、お前らの発想についていけん。
チグハグなことをしているとしか思えない。
458名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:36 ID:7Ar0SOZs0
教材じゃなくて、学習要領を変えろよw
459名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:48 ID:6SpZTO9x0
>>457
頭悪いんだなお前・・。
460名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:55 ID:Wp1eEbDUO
競争馬を買えばよろしい
461名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:36:01 ID:ez0SPkiq0
>>444
>「わからないことがある」→「ならわかりたいと興味を持つ」
>というのはタダの幻想だってことにID:Uye/e8Kv0なんかは気づいてないんだなw

「わからないことがある」→「ならわかりたいと興味を持つ」ってのが何で幻想って言いきれるの?
「わからないことがある」→「神の仕業だ、運命だ」って決めつけるやつよりは、論理的であると思うが
462名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:36:05 ID:GSj8wT1L0
>>444
そうだよ、だからロボットのようなのがいいと言ってるんじゃんw
化学なんか、分子とか電子と言った段階で投げ出す奴が多いだろ

>>449
>連中の興味の源泉は物語としての面白さ、もしくは社会での実体験だろ。
化学なんか、物語としてのおもしろさも社会での実体験も
歴史や心理学に比べたらぜんぜん少ないものですが、何か?

歴史や心理学というのは、人と人とのドラマを含んだものだ
化学反応のような現象に比べたら、興味を持ちやすいのは当然
科学史でも、日本史や世界史に比べたらごく一部でしかない

比較の対象になりませんなw
463???:2009/04/12(日) 13:36:11 ID:SoQJNEOZ0
空はなぜ青いかとか、夕日はなぜ赤いかとか少し考えれば日常生活は疑問の
連続だよな。そういったことに答えようとすることが理科教育の第一歩だ。(w
464名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:37:31 ID:DhpM7t9n0
>>463
保科深夜のMADも作れるようになるしな
465名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:37:40 ID:xJEy9S/10
♂シリンダーは?♂シリンダーは釣れた?
466名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:37:48 ID:FIDnrloc0
カネを賭ければ子供が利口になると信じて疑わない親は馬鹿
まめちしきな
467名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:38:01 ID:2bf6nnb70
俺の頭が悪いせいかもしれんがID:GSj8wT1L0の言いたい事が今ひとつ分らん。
理科教育に化学生物は不適当ってことか?
468名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:38:53 ID:YemMvcce0
フラスコとロボの訴求性の話じゃないか?
469名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:38:54 ID:xWooFlmS0
他の娯楽と比べると、基本的に学問はつまらない
嫌々ながらも続けると面白さが分かるものだと思う

モチベーションの維持という点では、実験設備の充実はありかも
あと ニコニコ技術部とかやばいねw
470???:2009/04/12(日) 13:39:35 ID:SoQJNEOZ0
>>467
俺にも分からない。そういう意味で彼は理科教育に失敗していると言えるんじゃないか?(w
471名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:39:42 ID:D0c+DkGs0
ゆとりのクズどもに税金使っても意味ないだろ

上位10パーセントの優秀な連中にカネを集中させるようにするべき

472名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:40:07 ID:5oiRx6q40
物を与えるよりも興味を抱く教え方が出来る教師の存在が必要なんだけどな
473名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:40:23 ID:h9flOgm50
(´・ω・`)それより先生増やせよ。
474名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:40:36 ID:GSj8wT1L0
>>461
>わからないことがある」→「ならわかりたいと興味を持つ」ってのが何で幻想って言いきれるの?
>「わからないことがある」→「神の仕業だ、運命だ」って決めつけるやつよりは、論理的であると思うが

世の中の理系以外の奴は、たいてい論理的じゃないんだよw
占いやスピリチュアルとかさんざん流行ってるだろw
大槻教授がまじめなこといっても、えなんとかの方がウケがいいだろうがw

そこがわかってないから、いつまでたっても「理系嫌い」は直らない
お前が興味を持っているから、ほかの奴も興味を持つだろうと思ってるだけw

475名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:40:39 ID:6U6Qd4Qk0
>>462
わからんでも問題ない。気にするなw
476名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:41:23 ID:ez0SPkiq0
>>471
ゆとりだったからそれをよくするために税金を使うんだろ?
477名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:42:06 ID:YemMvcce0
算数前倒しでカリキュラム変更だそうだ。
ゆとりは黒歴史なw
478名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:42:27 ID:dEM0zjcOP
479名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:42:30 ID:VT5sIRxB0
>>462
おまえ、可哀想な奴だな。

車見れば、原理を知りたくなるし、
雨が降れば、何故なのか、知りたくなる。

普通、そういうものだろう?
480???:2009/04/12(日) 13:43:31 ID:SoQJNEOZ0
化学や生物の不思議さを語る方がロボットに取り憑かれるより理科教育の上では
数段上だと言えないだろうか?まるでえ何とかに取り憑かれているようだ。(w
481名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:43:34 ID:6U6Qd4Qk0
>>474
>大槻教授がまじめなこといっても、えなんとかの方がウケがいいだろうがw
それが全ての人間に当てはまるという根拠はあるのか?
「小中学生でもわかるように」お得意の説明をしてみなw
482名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:43:54 ID:o3K95c260
>>479
普通ってのがどうなのかはともかく、
そういうのに興味持てると日常退屈しなくて済むとは思う。
483名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:44:15 ID:GSj8wT1L0
>>467
化学生物は不適当といってるんじゃなくて、

化学や生物に比べたらロボットの方が子供達は興味を持ちやすい

といってるだけですが、何かw?

「化学や生物にはわからないことがたくさんありますね」
なんてこと言っても、子供が自発的に「じゃあそれをわかりたい!!!」なんて
思うようだったら、こんなに理科離れはおこらんw
それがわからんようでは、いつまでたっても理科は嫌われたままだなw
484名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:44:49 ID:xoq3vdeG0
50mLの遠心管内に射精すると、勢いよく飛び出す精液が観察できて楽しいぞ

こういったくだらないことから、科学を学び、考察能力を養うのだ

by 研究者
485名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:46:05 ID:LkY81hkL0
給料に反映されるようになれば自然と人気でるだろw
開発者と生産者の生み出す銭に寄生しているだけの5割のホワイトカラーが
月給15万になるだけで日本の世の中は面白いように良くなる

士農工商派遣NEET制度でもやらん限り内部の銭の奪い合いになるだけかと
486???:2009/04/12(日) 13:46:10 ID:SoQJNEOZ0
よく分からないが、件の彼は理科教育嫌いを何とかしようとして理科教育嫌いを
増やす方向に論を進めているという何ともいやはや・・・。(w
487名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:46:24 ID:h9flOgm50
(´・ω・`)もっとゆとれ
488名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:46:30 ID:2bf6nnb70
>>484
おかずは卵子のSEM画像ですね。わかりません><
489名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:47:27 ID:kqirHvrv0
>>41
ゆとり=放任じゃね?
490名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:47:32 ID:/dmQChok0
なんでオスシリンダーがないのだろうか・・・。
491名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:48:09 ID:VT5sIRxB0
>>483
化学も実験のやり方次第じゃないの?
清涼飲料水作るとか、グラインダで火花散らすとか、圧力を下げると低温でも沸騰する(=相転移する)とか。

植物だって、朝顔なんかは面白いと思うけどな。
それこそ、遺伝学の基礎だろ?
492名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:48:16 ID:6U6Qd4Qk0
>>480
上も下もない。
その人の実経験に基づく価値観とセンスで色々変わるもんでしょ。
今の時代に大事なのは視野を広くもつことで、それにより裾野が
広がれば山も高くできるしね。
493名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:48:23 ID:U0QZGyIS0
実験したいときに出来る環境ってのはいいと思うよ
ホントに金無くってちみちみしか出来なかった実験あったもん
494名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:48:51 ID:z857wWeNO
顕微鏡を調整するたびにプレパラート割ってました
495名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:12 ID:4r6kOtek0
>>490
Mess→はかる、の意味
496名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:19 ID:ez0SPkiq0
>>474
>占いやスピリチュアルとかさんざん流行ってるだろw
>大槻教授がまじめなこといっても、えなんとかの方がウケがいいだろうがw
娯楽と学問の興味の興味を一緒にするなよ
そもそも>>481が言うように根拠がない
占いとか宗教とかスピリチュアルに興味があるというのならなぜそういう宗教系の大学に行くやつがすくないんだって話
あと大槻教授専門以外にも口出してはアポロは月に行っていないっていう似非科学やろうだが
497名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:32 ID:GSj8wT1L0
>>479
>雨が降れば、何故なのか、知りたくなる。
>普通、そういうものだろう?

いや、日本では雨が降ればその理由を科学的に解明するよりも
なにやら自然の情感を歌にしたり、誰それの呪いや恋愛感情のせいと考えたり、
経験的に農作業の日を決めたりそんな感じだったのですがw?

ぜんぜんそんなものではありません
日本から近代科学が自発的に生まれなかった理由を考えてみろよw

>>480
>化学や生物の不思議さを語る方がロボットに取り憑かれるより理科教育の上では
>数段上だと言えないだろうか?

数段上だろうが何だろうが、興味を引き起こせないねw

それに化学なんか不思議でも何でもないだろw
498名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:50 ID:FIDnrloc0
そんなことより人間の感情を的確に把握出来るようになろうじぇ
ロボット君w
499名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:17 ID:4r6kOtek0
ドーンと増えても、水に砂糖くわえて砂糖水作る実験ですら「危ない実験を子供にさせないで」
って苦情いうバカ親いるくらいですから…。
それで実験そのものが減らされたりとかな。
500名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:29 ID:xoq3vdeG0
メスシリンダーはオナホールにも使えるし、精液の量を測定することもできる。
いろんなことに使える器具だ
501名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:31 ID:YemMvcce0
>>494
某医学部の脳標本を壊した奴がいた^^
502名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:51:31 ID:2bf6nnb70
>>497
個人的な質問だけど化学は好きじゃない?
503???:2009/04/12(日) 13:52:09 ID:SoQJNEOZ0
件の彼は理科が大嫌いだということがよく分かった。ロボット自体が好きなのだ。(w
理科教育普及に向いた考えは持っていないようだ。(w
504名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:52:18 ID:6U6Qd4Qk0
>>493
まぁでもカネが無いところでいかに工夫して面白く興味深くしていくかってのもあるよ。
ただ、それも程度問題で今の状態はひどすぎるようだね。
505名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:52:44 ID:GSj8wT1L0
>>496
>娯楽と学問の興味の興味を一緒にするなよ

歴史の話を出してきた奴に言えよ
なんで子供達にとって「学問」が娯楽になりにくいのか考えろよ

興味があるなら、即座に大学に行くと考えている時点で
お前はアホw
506名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:53:04 ID:4r6kOtek0
>>504
そのしわ寄せが全部大学にきてるみたいね。
507名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:53:52 ID:jmBA6XOQO
これによって誰が儲かるんだろねぇ
使える物は壊れるまで使えばいいのに。
裏で油ぎった官僚と業者がニタニタしてるよ
508名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:53:55 ID:phMzrYNvO
教育の質がその時その時の景気に左右されてしまうのは良くないが、インフラが乏しいからこそ工夫が生まれるという事もある。
実験器材はなるべく自作すべきだろう。
出来合いの物ではそこまでしか到達しない。
とは言え、十分な教育をするにはある程度のインフラを固めていかないとならないから、顕微鏡やはかりといった耐久消費財を中心に調達するといいだろうな。
509名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:54:43 ID:YemMvcce0
自然科学館でも作って授業そっちでやらせたほうがいいかもしれんね。
面白い実験を常時できるとなると各学校個別では限度があるかもだな。
510名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:55:04 ID:zUe0TUzG0
一方的に温暖化が悪とか抜かしてるようじゃ、何やったって駄目だろ。
511名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:55:11 ID:7AgXTW0cO
既得権益にすがれるメーカーうらやましー
512名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:55:18 ID:U0QZGyIS0
日本には陰陽道があったのになぁ
中国からの伝来だし、自然科学と占術混じっちゃってるけど
513名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:56:15 ID:FIDnrloc0
とりあえず公立図書館に最新の専門書を揃えろよ
理工系の専門書はグラビアが古過ぎて鼻血もでんわw
514名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:56:54 ID:/dmQChok0
>>495
ずっとメス=♀だと思ってた・・・。orz
515名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:57:10 ID:q+jZGMQK0
それより理科室の臭さを取り除くほうが重要だろ
516名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:57:21 ID:YqTvD9ZO0
>>1
いいとは思うが、教材としてパソコンがないのはいかがかと思う。
517名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:57:56 ID:IIjkn0+C0






ウロ覚えでは試験場で全く役に立たないので

特に数学・理科の解法は

無意識の世界へと完璧に落とし込んでおくこと






518名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:22 ID:kPETCb8n0
理系が子供つくれなくて、
文系がばこばこ子づくりしてるせいで、
理系の子供の比率が減ってるだけだろ。

無理やり文系を理系に育てても意味ないのが分からんか?
519名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:28 ID:/R2FdXMXO
♀シリンダーに
マンコルヒーターもヨロシク
ナスフラスコも突っ込んでねw
520名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:27 ID:2BnAAMvm0
何も考えさせずただひたすら丸暗記とサルまねだけさせておいたほうがいいのに。
そのほうが立派な役人になれますよ。
521名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:36 ID:ez0SPkiq0
>>505
>興味があるなら、即座に大学に行くと考えている時点で
>お前はアホw

俺そんなこと全然思っていないが?
522名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:36 ID:U0QZGyIS0
でもキュベットって高いんだぜ…
523名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:59:35 ID:ejfFz0vD0
これは良いニュース
オカルト集団民主党には絶対に出来ない
524名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:00:09 ID:YemMvcce0
>>518
いやな品種改良だな。。。
525名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:00:18 ID:UXJFfNh80
サクラダw

526名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:00:26 ID:UCUYhFIE0
いや近代までの西欧科学でも一緒だろ
マジメに四大元素と神の関係を論じてた奴らが科学にある程度貢献してるんだぜ

要は偏見なき実証精神の問題だ
実証精神を養うだけでも初等科学教育は十分成功といえるだろうが
それに個人的な体験が寄与するかというとそうでもない、むしろ逆のケースの方が多い…
527名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:00:34 ID:djXxejzQO
ドラマかなんかで、アルコールランプでイカあぶって小さいビーカーで酒飲んでたの見て、すごいうまそうだった。
528名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:01:17 ID:VRwElNju0
役人,アホすぎるwwwwwwwww
新品のフラスコを買い与えれば理科に興味が湧くのかwww

さすが中央省庁最底辺の役人どもの脳みその腐りっぷりには驚かされるわw
529名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:01:41 ID:GSj8wT1L0
>>481
すべての人間に当てはまるなんかだれが言ったよwww
このようなものは多いか少ないかということしかいえれば十分なのもわからんのか

大槻教授よりもえなんかの方がウケがいい理由なんか簡単だろ
大槻教授がレギュラーやメインで持ってる番組よりも、スピリチュアルやら
占いやらの番組の方が多かっただろうがw
530名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:02:17 ID:8u3Erotp0
昔殆どの生徒が学研の科学と学習を取っていた
今は学研自体が潰れそう
531名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:02:20 ID:FIDnrloc0
>>515
それに加えて寒気がするくらい陰気くさいんだよなw
532名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:02:20 ID:2bf6nnb70
なんか荒れてきたづら。。。
533名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:02:28 ID:U0QZGyIS0
ワンカップで酒飲んで、それをビーカー代わりに…ってのは実際あった…
534名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:10 ID:YemMvcce0
メチルアルコールだろソコはw
535名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:29 ID:6U6Qd4Qk0
>>526
具体的な各論の積み重ねがあって初めて抽象的な
概念が理解できるようになるんだよ。
536名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:30 ID:Et9ypvoL0
役に立たない余計なものを買いそうな予感。

537名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:59 ID:kPETCb8n0
俺の一族20人いて俺だけ理系。
俺のおじーちゃんが理系だったから隔世遺伝だと思う。

理系増やすなら、理系が子供作れるようにしないと無駄だと思う。
にわか理系を作っても役に立たない。
538名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:04:26 ID:kqirHvrv0
小さな政府ってのは教育と国防だけやってればいいって考えだが
その教育と国防まで「必要ない」と考えるのがネオリベラルの恐ろしいところだ
539名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:04:52 ID:2bf6nnb70
白井内燃機工業の兄ちゃん連れてくるのもいいかもな。
危ないけどw
540名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:04:53 ID:Q6OgEXc70
おいおい少しは愛子に配慮しろよ

あのバカじゃますます着いていけないぞwwww

その前にあいつは言語能力すらないかwww
541教材販売業:2009/04/12(日) 14:04:54 ID:a2x2USO00
ビーカーやフラスコなんてんは、イワキのパイレックスだな。。
あとまあ、ハリオなんてのもあるけど、パイレックスが70〜80%しめてる
んじゃないの?
超独占。
小中高で約4万校あるんだな。。全国に。

ビーカーを50cc〜1000ccまで1ダースづつ買うとすると72個。
1個平均700円とすると・・・・

700円×72個×40000校=20億

ビーカーで20億、フラスコで20億、メスシリンダーで20億、、、、、、

200億じゃ、さほど整備できないよ。
542名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:05:38 ID:MmLa9arL0
雌尻ンダー
543名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:05:50 ID:sFrtBFBg0
>>497
>日本から近代科学が自発的に生まれなかった理由を考えてみろよw
隣にイスラム圏がなかったことと、神学との決闘がなかったからじゃね?
ついでに日本の技術水準は江戸時代をみても決して低くはないよ。和算とか信玄堤とか
実学に関連するものは昔から得意。ただ、そこから原理原則を導き出す発想が弱いのが
今も昔も弱点なのかなあ。
544名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:05:50 ID:YemMvcce0
パイレックスって聞いたの何年ぶりだろw
反射鏡の材料としてしかしらんwww
545名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:05:53 ID:6U6Qd4Qk0
>>529
なんでも多数決で決めてけば炊飯器や冷蔵庫が作れると思ってるわけねw
ハイハイ
546名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:06:07 ID:g1+IY+Nj0
>>541
でも、200億じゃ全然整備できないくせに、
今までの予算はそれの1/15だったんだぜ。
547名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:06:43 ID:Et9ypvoL0
>>509
これは結構良いアイディア。
でも各地にある小さめの科学館って、ちょっと老朽化がw
パソコンなんて、PC−9800がまだ動いていたり、
歴史博物館になっているところもあるw
548名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:06:59 ID:VT5sIRxB0
子供には散々なぜなに攻撃を受けたが、真面目に答え続けたけどなぁ。
風は何故吹くの?、雨は何故降るの? 空が青いのは何故? 夕方になると赤くなるってどういう事? とか、
結構、厳しい質問が多かった。
風呂場で実験したり、妻には随分怒られたが、子供の質問は長くは続かなかったな。

さりげない事ほど、難しい事が多いように思う。
549名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:07:19 ID:U0QZGyIS0
まあ、理系とか文系とかカテゴライズしてもなってのは思うんだけど、
現場じゃ難しいんだろうなあ
メンデルさんがエンドウマメの交配実験やり出した頃、
ペリーが浦賀にやってきた…とかなんか面白いんだけどな
550名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:07:21 ID:zUe0TUzG0
>>526
ある程度というか、凄い貢献じゃね?
ビーカーだのフラスコだの蒸留器だのって基礎の道具を作ったのは錬金術師だろ。
金の素材として水銀をチョイスするあたりもスゲーよ。偶然かもしれないが。
551名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:07:36 ID:Dwn5cdWZ0
なんか、お前ら、あんまり本気で研究した人とかじゃねーの?
理科の教師か、何かの人?
552名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:07:52 ID:ZVxfRKfT0
理系離れってもっと根本的なところに原因あるんだよなー。
高校までは理系科目が好きだったけど、大学は文系学部を受験するとか良くある。
理由は将来の職業で理系職業は儲からないから。
今の理系ってどこかしらオタク的な要素のある人間じゃないと目ざさない。
553名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:08:00 ID:ez0SPkiq0
>>541
逆にいえば、無駄もほとんどできないってことだな
554名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:08:06 ID:qjE38H3tO
器具なんかそうそう壊れないし、実験で消費する薬品とかもたかが知れてるだろうに。
なんのための予算だか…
555名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:06 ID:FIDnrloc0
>>537
オレの知り合いは研究室で生物化学的に種無しになったぞよ
556名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:12 ID:VT5sIRxB0
>>544
グラタン皿とか使わないのか?
料理も面白いぞ。
プログラミング+化学実験+αだからな。
557名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:42 ID:nx6+RkMJ0
麻生のコラコラ団とお留め組に引退に追い込まれ今は大連でバンガードの保守を
しているとも導術の修行中とも噂されている雲孤さんが書き残してくれた
『雲孤八策』より。

・教育の完全無償化。食事も教材も国が負担し、過剰人口6000万人を
 学校に吸収します。
・小学1年生に『理科箱』をプレゼント。授業で使うメスシリンダーや
 乳鉢や試験管や星座盤なども授業の中で与えられる。(文部科学省が
 100円ショップにプラスチック製の安物を製作依頼。原材料となる
 ペットボトルは廃品回収で集める。)義務教育を終える頃には理科箱は
 一杯になります。
・義務教育しか与えられない層の順法精神を涵養するために日本国憲法前文を
 小中学校で暗唱させる。『日本国憲法の歌』のCDを配布し、月曜日の集会で
 必ず歌わせる。

558名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:44 ID:2bf6nnb70
>>554
丸底フラスコ、メスシリンダーなんて完全に消耗品だよ。
いままではそれさえまともに買えなかったって事。
559名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:15 ID:Dwn5cdWZ0
>>552
そんな人は誰からも理系として求められていないから、いいんじゃね?
560名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:17 ID:+42klMA80
まず理系が儲からないのをなんとかしないと駄目だろ
561m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:10:20 ID:EcX8XmAy0
理系対策を本気で考えるなら、試薬と機材を自分で作る所から始めないと意味無いじゃん。
562名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:27 ID:ssf9Pw8q0
最近のパイレックスって薄くなってる気がする
メスシリンダーはプラで十分かな。

それ以前に、教科書の水準を上げて、
進学したときに混乱しないようにして欲しかった。
今の教科書って、子供に教えやすい方法で書きすぎ。
いまだに熱化学の符号で混乱するんだよ。
563名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:39 ID:GSj8wT1L0
>>545
大槻教授よりえなんとかの方がウケがいい実証例を挙げただけですが、何かww?
全然関係ないことを持ち出すなよww低脳
564名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:11:11 ID:ez0SPkiq0
>>552
>理由は将来の職業で理系職業は儲からないから。

儲からないも何も、就職氷河期のときでも理系の方が就職は強いんだが・・・
565名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:11:46 ID:kqirHvrv0
>>546
ひでぇ話だ
566名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:11:56 ID:2bf6nnb70
>>564
就職率は良いけれど、その後の伸び(昇進)がイマイチってことじゃないの?
567名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:12:12 ID:4r6kOtek0
ワンカップとかを洗ってビーカーの代わりに…
568名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:12:41 ID:6U6Qd4Qk0
>>554
子供は結構壊すみたいよ。
薬品も量が少ない分単価は安くできないし、今の時代薬品を処理する設備も
考えておかないといけないでしょ。これは化学での話だけど、理科といっても
生物学・物理学の実験と色々あるんだよ
569名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:12:55 ID:myEq8Qxx0
アルコールランプてなんかロマンがある。
570名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:12:59 ID:qRJlXma80
小学生くらいの子供なんて
火・爆発・電気火花・金属が酸で溶ける様子を見せれば
理科好きになると思うんだけどな。

ソースは俺
571名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:08 ID:DhpM7t9n0
>>552
知的興奮より金を取るのも生き方だけど
RPGの経験値じゃあるまいし、多ければいいってものでもw
572名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:17 ID:FIDnrloc0
>>561
おもちゃを与えることから始めるんだ
573名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:25 ID:llzoWoLR0
>>57
そうだと思うよ。科学が未来をつくる、と夢が持てれば楽しい。

雇用対策も兼ねてポスドクなんかが小中学校の実験を考えるとか
教育プログラムを整備するとかそっちが先かも。
574名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:32 ID:h9flOgm50
>>564
(;^ω^)フフフ
575名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:13:43 ID:ez0SPkiq0
>>566
でも、就職難でニートになる確率が高いところ行くよりかは、理系で平凡リーマンの方がいいと思うんだが
576名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:14:04 ID:U0QZGyIS0
就職は強いけど、院出てないと研究職ってなかなか付けないんだよな
頭無いのも悪いんだろうけど、下にまだ弟妹いたらやっぱ間口の広い方に行くほうが良いのかも
577名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:14:37 ID:c76Hz6mG0
>>566
経営者支店では、研究費に金を割いているのだから給与が出ないのは当たり前だという怠慢な態度。
日本の社会では、理系は部門の部長止まりばかり・・・年収800万程度で頭打ち
578名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:14:44 ID:2bf6nnb70
>>575
とはいえニートよりマシでしょ?って言われるとどうしようもない訳で。。。
579名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:14:51 ID:5x7fdZr40
遺伝で理系か文系が決まるだなんて
とても理系らしい科学的、実証的理論ですねw
580名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:14:58 ID:Et9ypvoL0
>>564
でも、生涯年収は、文系>理系というケースが多い。
技術立国といいながら、理系の待遇が悪すぎる。
581名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:11 ID:6SpZTO9x0
教科書見れば答えが載ってるような実験しかやらないしな。
そんなの実験じゃなくて遊びが作業だろ。
クラス30人の力を合わせて論文を書くような実験やればいいのに
582名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:36 ID:6U6Qd4Qk0
>>563
俺の話についていけないのはわかってるけど、狭い普遍性のない「実証例」
をあげただけじゃ説得力をもてない事はわかるかね?無理かなw
583名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:38 ID:g1+IY+Nj0
>>566
そういう風にマスコミが煽ったしね。
メーカーでも文系の方が出世するだとか。
確かに、メーカー内での管理職率は文系の方が高いが、
採用される時点で、管理職志向として採用された文系と、
技術者要員として大量採用された理系の差が出ているだけなんだけどなー。
584名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:42 ID:nWAWPO3i0
>>537
ウチはずっと職人家系。
家継いでるわけじゃなしじいさんは俺が生まれる前に死んでるし
親父の仕事なんて見た事も無いんだけど
なんなんだろうね。

理系文系頭脳もだけど性格もおおいに影響してるんだろうかね。
585名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:16:02 ID:eG+ZjovH0
>>554
フラスコ類の器具は消耗品だ
試薬も賞味期限があるから、定期的に補充しないといかん。
586名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:16:29 ID:QbXHpMu20
枝つきガラス器具なんか物凄く高いようだけど、
小中学校の実験で使う程度なら他の物でいくらでも代用できるような。
587教材販売業:2009/04/12(日) 14:17:01 ID:a2x2USO00
昨日も知事達が、地方に権限を!と言ってたが、要は「国は銭だけ出して
口は出してくれるな」ということ。
それも、わかるが、「何を買うためのお金なのか」をハッキリしておかなくては
現場の物品購入担当者が好き勝手する。

国・・「教育用品のためのお金を100万円渡しますので、そちらで考えて
使ってください」

地方・・「わかりました。。有意義に使わせていただきます」

そう言って、生徒の顕微鏡買う前に校長室のソファーを買いかえるww

理由は教育用品=校長室のソファー(学校の備品だから)
で処理してしまう。
588名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:17:03 ID:ez0SPkiq0
>>578
じゃあ派遣w
真面目な話するれば、理系の方が受け皿が多いから確率的にであるがいわゆるブラック企業に入る確率も低いと思われるが
589名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:17:05 ID:ssf9Pw8q0
そういえば高校までの実験で、
ビーカーとコニカルとテスターを壊したっけ
590名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:17:14 ID:ejfFz0vD0
理系出身でなければ公務員として採用しないようにすべき
591m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:17:15 ID:EcX8XmAy0
>>552
理系というか技術系の仕事って、疲れるけど面白いと思うけどなあ。
592名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:05 ID:nx6+RkMJ0
理系文系区別厨は、アリストテレスとか知らないんだよ。

593名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:05 ID:5x7fdZr40
>>580
なら起業しろよ。そこまで特筆すべき技術があるんだろ?
日本じゃ文系であれ理系であれ、リーマンやってる限り給与差なんて微々たる差。
その微々たる差ってのも上司の取扱いがうまいとかその辺程度。

ただ研究だけやってれば、あるいは事務仕事だけやってれば給与と待遇が上がる社会じゃない。
594名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:29 ID:CPKrfqVPO
乳鉢で細かく摺った硝酸カリウムと硫黄と木炭末を混ぜて火をつけるとなかなか楽しい。
昔よくやった。硝酸カリウムのかわりに塩素酸カリウム使うともっと楽しい。
中高生はやってみろ!
595名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:39 ID:b+qNRC480
>>580
純粋な文系でその地位までたどり着けるのはごく一握り。
製造業のトップは理系が大半だよ。
596名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:51 ID:FIDnrloc0
>>580
まったくだよな
597名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:19:00 ID:2bf6nnb70
>>594
変な事書くと通報されちゃうよ。
598名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:19:08 ID:Et9ypvoL0
>>581
今は、教科書レベルにも到達できない状態なんだろ。
599名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:19:14 ID:6U6Qd4Qk0
>>580
他の国だと真逆だよ。
でもそれでも技術屋さんが一所懸命仕事をするからこそ日本が
他に真似の出来ない技術立国たりうるという面もあるんだ。
他だと最重要軍事機密になるような技術が、その辺の会社から
民生品に乗って当たり前に出るからね。複雑だわ。
600名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:19:19 ID:ez0SPkiq0
>>583
確かにトップが理系って少ないもんな
ホンダは歴代の社長が技術屋らしいけど
601名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:01 ID:DhpM7t9n0
>>593
理系が起業した世界的企業は、山ほどあるしな
みんな知ってるだろうから今更書かないけどw
602名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:04 ID:myEq8Qxx0
なんで乳鉢て乳なの?
603名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:07 ID:g1+IY+Nj0
>>591
あなたが技術職かどうかは知らないけど、
実際に技術職がどういう仕事をしているかってのを知っている
高校生って皆無だと思う。漠然と、工作機械で工作したり、
白衣着て研究やって、青色ダイオードを開発するだとか、
実際の技術者の実態についての知識は皆無だと思う。

そういう所の改善から始めるべきだと思うんだがなぁ〜。
色んなお仕事あるんだなー♪ って歌あるけど、サラリーマンの仕事には言及しないね、そういえば。
604名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:08 ID:jvOcBoSN0
予算を無駄にするのが90年代以降は、普通になってきた。

605名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:29 ID:4r6kOtek0
>>580
海外に出る人も多いと聞いたことある
606名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:54 ID:qjE38H3tO
>>558
えっ、消耗品なの?
大事に使えば何年も使えるんじゃないのか?

予算与えるより、器具を大事に使う事を教えるべきじゃない?
607名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:21:09 ID:bJZ/3Y1VO
石綿付き金網が懐かしい
608名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:21:17 ID:VT5sIRxB0
>>592
ガリレオのほうが知名度は高いと思うんだが。

609名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:21:42 ID:4r6kOtek0
>>608
「実に面白い」
610名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:04 ID:U0QZGyIS0
>>602
食べ物すりつぶして乳代わりに子供にあげたから
6113橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:22:17 ID:jvOcBoSN0
理系がくさるほどいる・・・それが理系の評価が日本で低い理由。

理系で本が書けると、かいどうたける?とかのような人になって変化が。
612名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:36 ID:g1+IY+Nj0
>>600
三菱重工も歴代トップは理系だぜ。
社内で、そういうコースがあるんだよ。
各事業所のエリート技術者達を本社に引き抜いて、教育&テストをして、
その生き残りを各事業所の所長とかやらせて、優秀な成績だと
本社の事業本部にまた引き抜いて、その後社長を目指させる、みたいな。
613名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:37 ID:myEq8Qxx0
自分は化学や生物は楽しくて好きだったけど
数学がダメダメで文系に行かざるを得なかった。
614名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:50 ID:CPKrfqVPO
理系の勉強は国の為になるけど、文系の勉強は自分の為になる。
理系の勉強は経済的に豊かになるが、文系の勉強は心が豊かになる。
615名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:22:56 ID:2bf6nnb70
>>602
ひっくり返して机の上においてみ?

>>606
大事に使ってもやっぱり壊しちゃうよ。ガラス製だからね。
人間はミスをするよ、どうしたって。
616名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:23:20 ID:0IoSjFPk0
>>474
>えなんとか
えな●かずき?
617名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:23:29 ID:MU+ckYnq0
強化ガラスとかで落としても割れないフラスコとかメスシリンダーって作れないのかねえ
618名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:23:59 ID:6U6Qd4Qk0
>>606
消耗品だよ。使ってるうちに細かい傷も入ってくるし生徒の手に触れる機会が
多ければ多いほど割られる確率も上がるしね。
619名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:24:17 ID:b+qNRC480
>>583
製造業で現場を知らない文系の人がいきなり管理職になるなどありえない。
営業だって文系では顧客に説明できず使い物にならないから理系から取る。
620m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:24:23 ID:EcX8XmAy0
>>603
教員が学校以外の世の中の事を知らないからな。
理系科目の教員は、現役の技術屋を採用すべしってのが俺の意見。
数学や物理や化学や生物の知識が、どうやって使用されているかを
教えない事には、何のために学ぶかを子供達は理解できない罠。
621名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:24:36 ID:VT5sIRxB0
家庭で安全にたのしめる化学実験

用意するもの
・重曹
・クエン酸
・砂糖
・コップ
・水道水

やり方
1.重曹、クエン酸、砂糖をコップに入れます。
2.水を注ぎます。
3.反応を観察し、飲みます。
622名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:24:39 ID:U0QZGyIS0
あとガラス器具なんかは摩耗しちゃうとね…
6233橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:24:45 ID:jvOcBoSN0
文系のレベルはもっとあげていかないと。

624名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:42 ID:YemMvcce0
さすがに3ポールで実験とか言い出す奴は居ないな^^;
625名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:45 ID:3f7PpJdv0
理科楽しいのにな
626名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:53 ID:5x7fdZr40
>>605
才能あるやつは色々と選択肢があるんだろうな。
海外に行くなり、転職するなり、前述のとおり起業するなり。

そういう選択肢の無い奴が、逆に言えば才能の無いやつが、
理系は迫害を受けているとか言ってもな。
理系の人間っての待遇改善っていう論理だけが、
給与や待遇を上げる根拠を担保するわけじゃない。
627名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:26:06 ID:Hm8xUl+A0
一個30円のシリコンスポイト2mL(パスツールに付けたりするやつね)が、
アダルトショップでは「クリトリス吸引器」という名称で一個3000円で販売されてますw
628名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:26:06 ID:ssf9Pw8q0
>>606
完全に消耗品。割らなくても、薬品で汚れたりする。

あと、時間がたったガラス器具は劣化してて危ない。
6293橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:26:56 ID:jvOcBoSN0
>>620が、理系なら、理系は国を滅ぼす。
630名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:10 ID:2bf6nnb70
>>617
用途によってはプラスチック製のもあるけどね。
でも耐薬品性が低いから何にでも使える訳じゃないとです。
631名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:29 ID:U0QZGyIS0
>>621
これも食用の重曹って言わないと駄目なんだろうなー
632名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:33 ID:6U6Qd4Qk0
ちなみにこの場合理科実験は理系学生だけのものじゃない。
文系の学生にとっても間接的に役立つ時が来る。
そういう経験ができないような実験しかしてない人はかわいそうだな。
633名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:27:48 ID:9pU8KHDrO
なぜか動物のお医者さんで、こまごました実験器具を買いたかったが
結局電子顕微鏡を買った話を思い出した
634m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:28:34 ID:EcX8XmAy0
>>629
なして?
義務教育レベルでならう程度の理系科目は実学じゃん。
635名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:29:02 ID:g1+IY+Nj0
>>620
本当の意味での技術者なんて、激務に追われまくっているぞ。
抜けられると会社が困る。
そして、しばらく抜けると、現役復帰できないなー。一生教師やるなら良いが。

あと、子供に教えるのは、別のスキルの方が大切じゃないかな。
技術者は、プロ同士のやりとりとして、適切な内容とタイミングで、正確で論理的な
説明をする能力が高いが、初等教育ではそんなスキル必要無いしなぁ。
6363橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:29:24 ID:jvOcBoSN0
戦後もすでに数十年が経過し、なにがどうなっているのか把握しにくくなっている。

戦後日本の、少ない予算でなんとかするというのをよく知らない知らない世代が
台頭してきている。
637名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:30:36 ID:YemMvcce0
>>627
まさにそれが文系だよw
638名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:30:43 ID:kB5BXyLt0
0というものの恐ろしさと凄さを語ってたらドン引きされたでござる
639名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:04 ID:BEIX8E2p0
テスト
640名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:17 ID:Et9ypvoL0
まぁ、文系理系以前に、理数系の知識があるのはいいことだよ。
疑似科学詐欺に引っかからなくなるし。
理科じゃないけど、そろばんはもっと力を入れてやったほうがいいと思う。
暗算や日常でのちょっとした計算が早くなる。
641名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:36 ID:6U6Qd4Qk0
>>626
技術的な才能だけじゃなくて経営のセンスもいるでしょ。
技術力と経営のセンスを両方持ち合わせてる奴なんてほとんどいないよ。
自分で会社起こした人といっても経営センスのある人間と技術力のある
人間の組み合わせでしょ>ほどんどは。
あと日本の社会は失敗の履歴があると再起を許さない/再起が難しくなる
傾向が強いってのもあるな。あとは英語力だね。
642名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:41 ID:eG+ZjovH0
>>627
そうかそういう使いかt
じゃなくてそういう儲け方もアリか。
643名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:31:57 ID:2bf6nnb70
>>638
泡沫理系の拙もドン引きでござる。
644名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:32:20 ID:4r6kOtek0
>>640
そろばんの話を10代の親類たちに話したら
「携帯電話(の計算機能)あるしぃー」と言われて
泣いた俺が通りますよ
645名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:32:47 ID:b+qNRC480
文系に進む人間なんて就職云々じゃなくて数学とか苦手科目がいやで逃げて行ったのが大半だと思う。
で、経済学部に入って地獄を見ると。
646m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:33:05 ID:EcX8XmAy0
>>635
なら、技術職経験者を採用するという事で。
647名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:13 ID:MU+ckYnq0
>>626
才能の無い奴が集まって給与や待遇を上げるのが労働組合なんだけど
日本じゃあんまり機能してないからねえ

このまま雇用の流動性が高まると自然発生しちゃうと思うけどね
648名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:37 ID:gJcybvQc0
これはよい政策

どーんとこのくらいしないとダメだ
649名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:34:02 ID:wZA/RO7a0
>>23
一家に一台でんじろうロボ
650名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:34:08 ID:d3HTHGWx0
家庭の電灯線とか電池は何ボルト?
9V電池ってなめるとどういう味?
手つっこんだら死ぬのって何ボルトくらい?

とかいう学習や体験をしてない最近のゆとりは怖い。

651名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:34:09 ID:Et9ypvoL0
>>635
現役を引退した達人たちの出番だと思う。
実際、国立研究所を退官した先生が、
子ども科学教室で不定期で教えていたりする。
こういう事例をもっと増やすべき。
6523橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:34:31 ID:jvOcBoSN0
ニュースは見るな、本を読め。
653名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:35:03 ID:VT5sIRxB0
>>644
そうは言っても、俺は計算尺の使い方知らないぞ。
654名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:35:21 ID:6U6Qd4Qk0
>>645
経済は数学もできないといけないんじゃなかったっけ?
株価の解析に複雑系の理論が使われてたりしててかなり高度だと思うけど。
655名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:35:46 ID:4F/I5Dnf0
これはひどい
656名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:35:49 ID:Dwn5cdWZ0
ああ、なるほど。
一般的に、理科が好きな人を増やそうと言ってるのね?
それに何の意味があるという議論とは別に。

大人の理科好きを増やすべきなんじゃねーの?
日常で、理科の知識が活用できるようになれば、理科好きの人も増えるんじゃね?
657名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:35:59 ID:U0QZGyIS0
>>645
英語嫌いでふぅー、やれやれwってところに
論文が英語ばかりという現実に突き当たった己を思い出したよ
658名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:25 ID:otT83khM0
近所の子供に趣味でやってる顕微鏡で組織展開を見せると反応が面白い
好奇心旺盛な子供には、実際に触れさせて覚えさせるのが良いね

発泡スチロールのツリーに結晶華を付けさせる実験をやらせたら好評だった
659名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:37:28 ID:WfLPGv3e0
ビーカーが新しくても誰も興味持たないよww
すごい無駄だろ

もっと意味ある実験装置とか
おもしろい最近のデモンストレーション用器具には
使われないんだろうな
660名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:37:31 ID:5x7fdZr40
>>641
起業するならな。
それだけじゃなくて、技術者が取れる選択肢の多さを言ってる。
結局、上に自分の待遇を任せることしかできない人間はそれまでのこと。
いわゆる社畜ってやつだな。そんなもの文系も理系も違わない。

ただし文系は、昇進するための根回しっていう努力をする(余裕がある)。
それ無しで研究、事務だけで待遇改善を求める方が日本社会には馴染まない。
661名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:37:34 ID:myEq8Qxx0
あー英語と数学がダメダメだったわ。
662名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:03 ID:YemMvcce0
ゆとり教育の生成物が酷すぎたからね。
多少はゆり戻しもあるのだろう。過剰な期待もできないけどさ。
663名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:13 ID:g1+IY+Nj0
>>651
あぁ、うん、そういうのは良いと思う。
実際問題、技術者の寿命ってそんなに長くないしね。
経営コースに乗るか、そうで無い人は社内で取扱説明書を書く業務をしてたりする。
そういう、最前線から外れた人を教育の場に出すのは良いと思う。

ただし、その辺の土方技術者じゃなくて、ちゃんと技術者が話を聞いて
面白いと思うような、ちゃんとした経験と実力のある技術者の人ね。
664名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:24 ID:6U6Qd4Qk0
>>657
技術系の重要な参考文献も英語が多いから沢山読まされるし書かないといけない。
仕事をするようになってもそれは同じだ。
665名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:47 ID:nx6+RkMJ0
【team 6000 そにょ9】
国公立大学を減らして、学力レベル上位2%だけに国公立大学進学の権利を
与える。学費は無料で、生活費も与えられる。学生は、学校を1年間離れ
小中学校で補助教員として働かねばなりません。

私立大学への国からの補助金は廃止します。過当競争させ、奨学制度を充実させます。

国立の各種技能学校を各都道府県に開校します。技能レベル上位2%だけに
国立各種技能学校進学の権利を与える。学費は無料で、生活費も与えられる。
学生は、学校を1年間離れ国立の各種技能高校で補助教員として働かねば
なりません。

私立各種技能学校への国からの補助金は廃止します。過当競争させ、
奨学制度を充実させます。企業からの寄付は、必要経費として扱います。

国立の各種技能高校を各都道府県に開校します。技能レベル上位16%だけに
国立各種技能高校進学の権利を与える。学費は無料で、生活費も与えられる。

私立各種技能高校への国からの補助金はありません。企業からの寄付は、
必要経費として扱います。夜間コースの開講を義務付けます。

多くの子供を15歳で就職させ、18歳頃まで学ぶことができるようにします。
企業には、企業内学校の開校を義務付けます。私立各種技能高校の夜間コース
へ通わせることで、代替できるようにします。18歳頃まで、解雇も自主退社も
厳しい制限で縛ります。義務を果たすことで、異常に高く設定された法人税の
減免が受けられます。

小学校は1クラス10人。総合的な学力で毎年クラス編成します。中学校は1クラス
20人。科目ごとの学力で異なる授業を受けます。児童も生徒も、2名につき1名の
補助教員の指導を受け観察され国に適性を報告されます。法律を変えて、飛び級を
可能にします。貧富の差はますます大きくなります。負け組に埋もれさせては
いけない子を社会が救済していけるシステムが必要になります。
666名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:39:13 ID:gJcybvQc0
>>109

修正してるやろ

6673橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:39:19 ID:jvOcBoSN0
ゆとり教育の影響で、いろんな会社が今後傾く。
668名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:39:27 ID:jJ+IBxFM0
きちんと高校までの理科をやると、
うさんくさい商品に騙されにくくなると思う。

子供のころからどんどん理科と数学は
やらせるべきかと。

国語は悪くないのだが、学校で強制されて本とか
読まされると嫌いになる可能性も高いからなあw
669名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:39:52 ID:jRIfuD0q0
>>651
俺は光学をつくばの研究所定年退官した先生に習った。
定年の差はほんの数年だからあまり長く在職されておられなかったが。
東大も確かちょっとだけ定年早いんだよな。
670名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:40:07 ID:myEq8Qxx0
そういや、こないだノーベル賞をとった人で
英語ダメな人いたよね。
それでもある程度はできてたのかな。
671名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:40:32 ID:eG+ZjovH0
>>657
あるあ・・・あるあるww

研究室がガイジンばっかりで絶望したあの日々
いつの間にかカタコトでもしゃべれるようになるんだけどね
672名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:40:48 ID:b+qNRC480
>>668
でもオウムの幹部は一流大学理系ばっかりだったんだよね。
あれだけは解せない。
673名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:41:31 ID:ejfFz0vD0
文系は脳が不完全なのだからその権利は大幅に制限されるべきだ
また社会のあらゆる場所から文系を徹底的に排除すべきだ
そして古代ローマの奴隷のように扱うべきだ
674名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:41:50 ID:2bf6nnb70
また変な事言う。
675名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:42:07 ID:+tSJubTj0
雌尻んだー
676名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:42:29 ID:2ccmoecWO
理系の給料上げてやらないと無理だろ
677名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:43:09 ID:MU+ckYnq0
>>668
国語はもっと基本的な問題の読み方から始めるべきだと思う
問題文が何を聞いているのか分からずに脱落する人間が多すぎる

物理、数学なんかはこの能力無いと何聞かれてるかわからんし
678名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:43:36 ID:Et9ypvoL0
>>644
>「携帯電話(の計算機能)あるしぃー」と言われて

計算するのに、いちいち携帯を取り出すなんて
馬鹿に見えるんだよなw

若手「えーと今、携帯を出しますんで…」とごそごそやっている間に
年配の上司が、さっと暗算。
実際、そろばんをやっていた年配の人のほうが暗算ができる。
679名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:44:02 ID:5x7fdZr40
>>662
個人的に、もう国は予算やら方針組むにもいっぱいいっぱいだと思うし、
そういう部分を支える社会的企業なり任意団体作りたいわぁw
なんつーか研究やら教育をして、利益を極力社会還元する組織。
わりとそういう活動は海外は活発なんだけれどねぇ。
680m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:44:08 ID:EcX8XmAy0
>>669
俺は流体力学を民間を定年退職した人から習った。

こんなものは丸覚えするんじゃなくて、ハンドブック片手にでも
一人で設計できる能力を身につける方が大切だと言われたのが
印象的だった。

講義の合間合間に現役時代の話を仰ってくれて、非常に面白かった。
681名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:44:48 ID:ejfFz0vD0
このさい文系は朝鮮人中国人と一緒に祖国へ帰っていただくのはどうだろう?
6823橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:45:02 ID:jvOcBoSN0
国語力と思考力はイコールらしい。

だから、今後はゆとりの自殺と長い不況が来る。
683名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:08 ID:2SsR4jd90
ポスドクとか大量に滞留してるからなぁ、教育に充てたらどうだろう?
もちろん、適応性の無いポスドクもいるだろうけど…。

原理も何もわけわからないのに授業やらされてる教員よりはましなような気がする…。
684名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:10 ID:jJ+IBxFM0
>>676
それある。東大の理系の院卒よりそこらの私大の
文系出身の方が高くなる給与体系の大企業が多い。

あれじゃね、理系に夢なくなるし、挙句の果て医学部とか
創造性いらね、の世界が人気になるしで、日本の理系
終わりかもと思ったりする。
685名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:32 ID:VT5sIRxB0
>>668
第一、夏休みの課題図書なんて、内容が幼稚すぎるんだよ。
「0の発見」とか、「ろうそくの科学」とか、チョークは何だっけ? なんか
ああいう本も加えて欲しいんだよね。

俺は、全く関係のない宗教書を叩く感想文を提出したけど・・・
686名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:33 ID:bH30ewqx0
ゼラチンだ!ゼラチンの補給を!
687名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:43 ID:eG+ZjovH0
>>672
みんな確信犯だったと思うよ。
下っ端じゃなくて幹部だったし、いわば騙す側だったわけだから。
あらかた会社で非技術系の上司の無理な注文を聞くのがいやになってた頃に誘われたんだろう。
んで、
「ちくしょーみんな市ねぇぇ、世の中糞ばっかりだぜフゥハハハー」
てなってたんじゃねーの。
688名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:10 ID:aIydwfFH0
フラスコやメスシリンダー買うくらいならエバポレーターやGC、HPLC買おうぜ
そっちのほうが学生が理科への興味わくだろ
689名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:27 ID:wLidFELIO
>>672優秀な奴がいないとサリンなんか作れないよな
690名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:50 ID:6U6Qd4Qk0
>>660
日本の会社だろうと向こうの会社だろうと待遇を決めるのは上司ですよ。
自分をアピールするのは向こうはもちろん日本でもやります。
個人同士の競争は外資の方が厳しい。それに比べたら日本の会社は仲良し
こよしで大学のサークルのノリw
でもそういう日本の会社だからこそチームでやる仕事は上手く回って素晴らしい
成果が出せるという事もある。個人プレイな人は外資系の方がいいかもね。
向こうの会社の方が封建度が強くて社畜に徹しなきゃならない場合もある。
どういう意味を指してるかは微妙だけど根回しは技術屋さんでも普通にやるよ。
691名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:47:01 ID:ejfFz0vD0
文系は理系とは明らかに遺伝子配列が異なるのだから
将来は文系だけを選択的に殺すウィルスが発明されて
人類の悲願が成就するだろう
692名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:47:05 ID:4r6kOtek0
>>678
俺も暗算はならってたんで携帯の計算機能
使ったことない。
6933橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:47:15 ID:jvOcBoSN0
>>672は、理系にはなにがなんだかわからないまま十数年。
694名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:47:43 ID:nx6+RkMJ0
>>608

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、理系の文章も大量に
残しています。

695名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:47:46 ID:jJ+IBxFM0
>>683
うーん、しかし新しい発想したり、論文書いたり実験したりする能力と
高校までの内容を子供にわかりやすく教える能力は
別物なんだよね。

非常勤の教師として、学校が採用考えるのはいいと思うが
教育となると難しいとこあるかもね。あ、でも予備校の先生とか
なってる人も多いから、鍛えればなんとかなるか。
696名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:48:48 ID:jRIfuD0q0
>>668
理系科目は高校と大学でものすごくギャップがあるからな、特に物理工学系。
数学ができないと壊滅する。何でもかんでも微分方程式の世界だから。

イカサマを見抜くくらいなら高校程度でいいかな。物理の常識が一番役に立つ。
基本原理の部分を教えるから。
>>668
国語は教材となる文章がつまんねぇのが一番悪いと思う。大事な科目なのに。
6973橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:49:31 ID:jvOcBoSN0
理系はね、日本がノーベル賞取れないのは研究成果がないからだと誤認する人々。
698名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:37 ID:MACa6irn0
>>253
ポスドクを小学校教員に?
ポスドクを馬鹿にしていると思わんか…?

ポスドクの大半は小学校の教員免許をもっていないから、制度改革するしかないな。

小学校の理科が全範囲に及ぶことも忘れてない?
ポスドクの誰もがプレパラートを作ることはできない。
699名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:39 ID:4r6kOtek0
>>695
高い技術力持ってる人間に取扱説明書を書かせると
専門用語だらけで何が何だかわからない、というのは
よくある話。
700名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:51 ID:vV/ZzpHq0
メスと聞いて飛んできました
701名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:58 ID:b+qNRC480
>>688
へっへっへ、俺のマイクロシリンジをインジェクションしたろか?

そんなことは大人になってからでいいです。
702名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:49:59 ID:p2855LGiO
理科超楽しいっす
703名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:50:49 ID:CLkmEB5a0
理系離れは先生次第だろ
704名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:50:53 ID:2bf6nnb70
>>700
こちらへどうぞ
http://www.monotaro.com/c/009/723/

魅力的なメスたちが勢揃いです。
705名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:51:19 ID:xWooFlmS0
>>620
同意
実際の開発現場にいた人が教える立場であれば、実践的なカリキュラムになるしね
金に直結するなら生徒のモチベーションも当然上がる。

それに開発ノウハウの企業占有を妨げることが出来るから、エンジニアの待遇も必然的に改善される
706名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:51:34 ID:6U6Qd4Qk0
>>672
理系かどうかはあんまり関係ないと思うけど、真面目に勉強する人ほど教材が悪いと
それに洗脳されやすくなってしまう傾向はある。
中国の共産党幹部の連中も洗脳教材で一所懸命勉強して洗脳され、その状態で
また洗脳教材を作ったりするから悪循環とかねw
707名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:51:39 ID:pnonDO7gO
>>673
こういう事を平気で考える、だから理系はキチガイなんだよ
理系なんて奴隷でいいんだよ奴隷でw
プログラマーのように使い捨ての存在でいいんだよ(嘲笑www

> 文系は脳が不完全なのだからその権利は大幅に制限されるべきだ
> また社会のあらゆる場所から文系を徹底的に排除すべきだ
> そして古代ローマの奴隷のように扱うべきだ
708名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:52:25 ID:VT5sIRxB0
>>694
知ってるから書いたんだが?
アリストテレスより、ガリレオの方が有名だろ?
で、ガリレオは所謂「ルネッサンス人」ってことで、何でも屋なんだよ。
事実、ガリレオが書いた多くの図案等は多くの人が知っているはず。

だから、中学生でも知っているガリレオを推したまで。
アリストテレスは高校生じゃないか?
709m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/12(日) 14:52:40 ID:EcX8XmAy0
>>668
教材には悪文が溢れているからな。
子供の頃から小説なんて読ませても意味がないし、詩や俳句なんて
高校生から始める位で十分じゃん。

整合性の取れた文章を書くには、ある程度の訓練が必要だというのに
ガキの頃から下らない文章を読解させる必要性なんてないよね。
710名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:52:44 ID:ez0SPkiq0
>>706
当時の言葉で言うところの、マインドコントロールだな
711名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:53:29 ID:jRIfuD0q0
>>701
マイクロなの?w
>>699
理系に限らず、専門性の高い分野は皆そういう傾向にある。経済でも何でも。
普通の人が知らない概念を専門用語一つに押し込めてしまうからね。
712名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:53:33 ID:g1+IY+Nj0
>>699
今時、そういう技術者って居ないんじゃないか。
単独で開発設計やれる時代じゃないし。
多くの同僚と協力しないと仕事は完成しないから、
専門が違う同僚や上司が見て分かるような文章を書けないと仕事にならない。
また、客や下請けなどへの書類も作るから、製品の事を知らない人でも
理解できる内容の文章が書けないと仕事にならない。
文章の形も、斜め読みしてちゃんと内容が把握できるような文章を書くし、
そういう、「文章の書けない理系」ってのは「論理の分からない文系」と同じく、
窓際においやられるよ。

あ、俺のレスが読みにくいっていうツッコミは勘弁w 非番なもんでw
713名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:53:36 ID:aIydwfFH0
この前ハゲた上司が原子吸光光度計の説明を若い女の子にしてたけど
Analボタンをアナル、アナルっ説明してて爆笑した
714名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:53:55 ID:NpqfmgSE0
あちこち、蘊蓄家どうしで
火花を散らし有ってるなw
715名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:54:49 ID:FIDnrloc0
>>699
逆に今の取説は冗長すぎるきらいもある
716名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:54:53 ID:sFrtBFBg0
>>644
そこは泣かずに立ち向かえ。
そういう減らず口を叩いた相手に対し、そろばんの角と携帯電話とどちらが破壊力があるか
実証するんだw
7173橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:55:03 ID:jvOcBoSN0
脳波で日本のロボットの手足が動くのを、フランスのテレビが扱っていた。

科学力は世界一之日本。
718名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:55:21 ID:gIbneXaS0
まあ無いんなら買えばいい。
719名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:55:48 ID:6U6Qd4Qk0
>>699
普通の人用にわかりやすい取り扱い説明書を作る職種というのがあるんだよ。
720名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:56:18 ID:fIpTVsHa0
俺もオスシリンダーにされそうです<>
721名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:56:33 ID:MACa6irn0
自分が出た小学校は「ピペットがない」という理由で、
プレパラートが作れず顕微鏡実験がなかった。
買おうともしていなかった。

ホウ酸がないから、溶解度を調べる実験は食塩で行っていた。
しかも食卓塩!!
教えている教員が食塩の溶解度は温度によって変動しないことを知らないから、
「温度をあげれば食塩はもっと溶ける」
などと大嘘を言っていた。

ついでに、理科教員を頑張ろうとしている教員の大半が
自腹を切って実験器具を購入しているというのが現状だそうな。
小学校はとにかく理科教育を軽視するからなあ…。
理科教育の研究実験校ってあるのかね。
722名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:56:48 ID:YemMvcce0
<>

そろばん?^^
723名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:57:18 ID:aNezlExi0
小中の理科の時間をもっと増やそう
公立校のカエルの解剖も復活させろ
724名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:57:19 ID:bCdORjTc0
現代生物学に興味を持たせて最先端を身近なものにするために、
各学区と市町村単位で蛍光顕微鏡の簡易なやつがあるから、GFPだけ見れるやつを買って欲しい。
725名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:57:36 ID:b+qNRC480
>>721
パスツールピペットならガラス棒引っ張るだけで作れるが。
7263橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 14:57:49 ID:jvOcBoSN0
>>721が理系ならば、理系は小さな困難にへこたれる。
727名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:58:34 ID:jRIfuD0q0
>>698
俺は単位取得退学組だけど、俺の出た学校じゃ小中学校の教員免許取れなかったぞ。
保母(保父)と高校教員の資格なら取れました。中間はなし。
728名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:58:50 ID:xWooFlmS0
>>677
確かに国語は学問としてかなり重要
ただカリキュラムがくさってるw

論理学や簡単な集合論を導入するべき
729名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:59:01 ID:vV/ZzpHq0
>>704
みんなくびれまくってるし、乳まであるし、なんてエロサイトを紹介してくれたんだ・・・
もう今夜は眠れない
730名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:59:26 ID:mofdltxY0
>>725
ガラス管だろ
731名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:00:20 ID:ndBajsWb0
俺が棚を上を走りまわって蹴っ飛ばして
こなごなになった教育委員会から借り出した
体長50cmの埴輪もこれで補充されて安心…
と思ったら、あれは社会科かw
732名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:01:08 ID:VT5sIRxB0
>>723
フナじゃなくて?

もっとも、受けた授業はニワトリの解剖だったけど。
733名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:01:18 ID:xWooFlmS0
>>712
ハード屋や一部組込み系には結構いる
734名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:01:54 ID:YemMvcce0
解剖は大黒鼠だろJK
735名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:00 ID:4+j+Cy510
理科離れは小学生のうちにいろいろ対策しないと無理だな

学校の授業のみではなくて、でんじろうがやってるようなことをイベントとしてやらないと
736名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:10 ID:6U6Qd4Qk0
>>728
というよりドキュメントの読解、作成に慣れさせるのが最優先だよね。
読むのも書くのもとにかく量をこなすしかないと思うけど。
737名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:11 ID:nx6+RkMJ0
>>708
ナルヘソ。

小生はガリレオはピサの斜塔と月の観測とポンプの話しか知らないや。
理系の人というイメージしか持っていませんでした…。

738名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:28 ID:jRIfuD0q0
>>726
ガラス管をバーナーでビヨ〜ンと伸ばし切って先折るだけでピペット代わりの物は
作れるよな。
739名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:02:41 ID:U0QZGyIS0
国語好きだったけどな、古文・漢文も
数学も社会系も好きだったよ…英語以外
中でもいっちゃん好きなのが理科方面だっただけで
化学系だったけど、こんな学校でも物理学実験の受講生えらい少なかった
面白いのによ
7403橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:02:49 ID:jvOcBoSN0
理系は、でんじろうのやっていることが、なにかのプラスに見える。
741名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:03:27 ID:ndBajsWb0
ライプニッツのこともw
742名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:04:42 ID:j7lktPUd0
俺なんて初めて動物解剖したのが大学生になってからだったわ
高校の時には実験なんてほとんどしなかったし
743名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:05:00 ID:b+qNRC480
>>730
加熱しないのかというのも突っ込んでほしかった。
744名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:05:16 ID:VT5sIRxB0
>>735
子供と凧揚げや紙飛行機作りするだけでも良いと思うんだけど。
アキバのパーツ屋も減ったし警察のオタク狩りもあるから、ラジオの製作とかは
もうさせる気無し。どうせ、勝手に始めるだろうけど。
745名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:05:43 ID:Xtch6oOq0
>>2
メスシリンダーにチンコ挿して抜けなくなった奴がきっと居る!
746名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:05:54 ID:MACa6irn0
>>453
教材がないから、理科実験はテレビですませてしまう小学校理科…。
教員も実験が不得意だからやりたくなくて、
今の状況に甘えている。

>>554
壊した事がない人は、逆に言うと実験をあまりやったことがないと言える。
あなた実験をしたこと、あまりないんじゃない?

>>566
製造業が大打撃を受けているから理系だからといって就職はよくなくなってしまった。
電気電子なんかめちゃくちゃ。
747名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:06:12 ID:nAvhNov50
理科離れ対策なんて無理だ。もう諦めて日本は農業国にでもなってしまえばいい。
いっそのこと、全ての理工機関や知識技術を韓国に献上した方がまともな物作るに違いない。

って、おれの 両 親 が主張してるんだが……おれ本当に日本人なのか、凄い不安になった。
748名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:06:57 ID:/p5ozrVZO
こういうアホ官僚はクビにしろよ。まだゆとりの方がマシ。
749名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:08:21 ID:mofdltxY0
>>743
沸騰石も作るしだな。
あまり私を怒らせないほうがいい。
750名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:08:30 ID:FIDnrloc0
そんなことよりSEM壊したの誰だ
稟議書が書けんだろ
751名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:08:44 ID:U0QZGyIS0
文理枠越えなら日本人ならお約束すぎるけど寺田寅彦かな
青空文庫でも読めるし
小学生には早いだろうけど

>>746
理系枠で潜り込んでも、違うことすることになったりねー
752名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:09:07 ID:2bf6nnb70
>>750
サンプル上げすぎてぶつけたのか?
753名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:09:11 ID:4+j+Cy510
実験器具入れても授業時間がたりませ〜ん(´・ω・`)で終了の気もするな( ;∀;)
754名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:10:35 ID:VT5sIRxB0
>>736
読まずには、書けるようにならないよ。
まずは小学生のうちに大量に本を読んだ方が良いと思う。
新聞とか、ゴミ文章ではなく、本ね。古典の現代語訳でもいい。
岩波は全部ゴミだから読ませない。

そうやって初めて文章の善し悪しがわかるのだと思う。
755名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:10:38 ID:b+qNRC480
>>747
www

あっちの人はテレビでやってたけど持ち出し禁止の日本のイチゴの苗を自国で育てて
「日本のイチゴよりうまい」って言ってるらしいな。
あるいは不法に持ち出しているのを百も承知で開き直ってたり。
日本を越えたいんだったら技術を駆使して日本の品種を上回るものを作ればいいのに。
スポーツじゃ五分五分になっても科学技術は雲泥の差。
756名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:10:59 ID:MACa6irn0
>>620
>教員が学校以外の世の中の事を知らないからな。

技術者も自分の業界以外のことは知らない。

>理系科目の教員は、現役の技術屋を採用すべしってのが俺の意見。

技術者が教員を志望すれば、別に構わんが。
理科教員の志望者の少なさを見ると、それはあまりないだろう。
理科の教員免許の取得が他教科に比べるとハードだからかもしれんが。

>数学や物理や化学や生物の知識が、どうやって使用されているかを
教えない事には、何のために学ぶかを子供達は理解できない罠。

もう歴史も国語も教える必要がないんじゃないか?
使用されているかどうか怪しいし。
757名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:11:46 ID:FVnzzlgh0
や・・やだ・・・///
フラスコいれちゃだめ・・・///
7583橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:12:06 ID:jvOcBoSN0
理系は、大阪の学力を上げてみろ。
759名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:12:44 ID:sdYlXn2j0
有機化学が大好きだったけど、今の文系連中に話しても全然通じない。
身近な衣料、食品に大きく関係してるんだけどな。
高校で習わなかった訳ではなさそうなんだが。

そういう連中が買ってはいけないとかの合成着色料批判とか
してるのを聞くとげんなりする。

人絹なんて言ってももはや通じないし。
760名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:12:47 ID:g+7VrT6bO
>>747
名字に金か、名前に哲ならビンゴ
761名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:13:52 ID:nx6+RkMJ0
>>741
知らず知らずおちんちんを左に納めてしまうのは、フレミングの法則に
支配されているんだよね。


通俗本を立ち読み斜め読みして、ケプラーの偉さを知った。

762名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:10 ID:xWooFlmS0
>>746
以前の不況に比べれば大したことは無い

製造現場の派遣社員の解雇で、悪い印象を持たれているだけ
そもそも不況対策で労働派遣を緩衝材にしたので、ある意味計画とおり

今回の件で、トヨタ生産方式は規制を受けるから将来どうなるかは分からないが
763名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:53 ID:FrK2RaQA0
高校の頃は、昼休みに化学実験室のビーカーとバーナー使ってボンカレーとか
ゆで卵とか作って喰ってたな。
764名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:09 ID:2bf6nnb70
>>761
>知らず知らずおちんちんを左に納めてしまうのは、フレミングの法則に
>支配されているんだよね。

あれ?おれはコリオリの力の影響だと習ったが....。
ちなみに南半球は右ポジションが優位らしいぞ。
765名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:12 ID:sSQG4PAX0
盛るぜ〜超盛るぜ〜っ
766名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:15:37 ID:jRIfuD0q0
>>746
そうみたいだねぇ。俺らの頃なんか2〜3月になるとOBの先輩が人買いに
来始めて「企業見学旅費の二重取り三重取りは禁止!」なんて大学からお達し
出てたけど(田舎大学の特権?)。学生の方から会社訪問なんて聞いたことなかったのに。
時代は変わって、俺はオヤジになりますた。(-_-;
人買いに来て、学生飲みに連れてって、「うちの会社には来ないほうがいいぞ」なんて
セリフを吐く豪の者の先輩もいたけど。外資入ってて、自前であまり研究開発やらないから
つまんねぇって言ってた。
767名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:16:36 ID:d2vSZ5sO0
国益を考えると
コミュニケーション能力の高い理系は教職に進むべきなんだが、
そういう奴に限って引く手あまたなんだよな
768名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:18:28 ID:YemMvcce0
じゃあヘンな文系に反日エロ教育やってもらいましょう。。。が現実かw
769名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:18:34 ID:nx6+RkMJ0
>>751
昔は講談社の文庫に『二重らせん』が入っていたよね。

科学者の伝記をもっと読ませるべきです。『キュリー夫人』とか。

770名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:18:37 ID:g+7VrT6bO
>>759
生物かじってたが同じ感想
アルカリイオン水やら、活性酸素やら
テレビが流す情報は嘘大杉
てか、大学教授は健康番組でるな
771名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:19:58 ID:g1+IY+Nj0
>>767
いや、技術者ってのは、コミュニケーションが仕事ですので…。
極端な話、理系科目がさっぱりでも、文章や話を理解して、
頭の中で整理して他人に伝える能力があれば、それだけで技術者として
非常に重宝されますよ。

まぁ、その“コミュニケーション能力”ってのが何を指しているのかは分からんが…。
合コンを盛り上げるような能力なら、別に技術者に必須という訳じゃないが。
772名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:20:11 ID:MACa6irn0
>>651
>現役を引退した達人たちの出番だと思う。

何で若手の志望者の仕事を奪うんだよ!!

>>668
提言はある。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/committee/kyoiku/041222cyukyo_teigen_final-2.pdf
小学校の理科は専科の教員にしろだとか。

こんなの財務省が絶対にOK出しません!
ゆとり教育転換で理数科授業が増えましたが、
正規雇用教員は増えていません。
臨時雇用でまかなえと財務省が言っています。

>>688
現場の小学校教員が使いこなせない。
773名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:20:29 ID:xWooFlmS0
>>754
量をこなすのも重要だが、効率的に読解力をあげるための基礎理論も必要だと思う
べん図と簡単な論理式くらいは分かった方がいいのかなと
7743橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:21:47 ID:jvOcBoSN0
戦後教育のゆがみが現れるスレ。
775名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:22:15 ID:VT5sIRxB0
>>759
俺、所謂文系だが、楽しそうじゃん。
人絹って、シンセシルクって呼ばれてた奴? アクリル繊維の話? それともその先?
776名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:04 ID:Y+5SIgDD0
予算例年の15倍ww

あほかwwww
777名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:11 ID:nAvhNov50
というか、最近の小中学校は理科実験でアフロになったことのない奴が多すぎ
そうやって楽しくなるってのに。↑の方でも何人か言ってるけど
実験という名のVTR見るだけで何もしないって言うガキも身近にいるし
778名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:14 ID:jJ+IBxFM0
>>767

どうせ企業行ってもチームでやるんだし、
学校より広い世界、新しいこと目指してやるほうが面白い。

教員目指すなんていう子は、勉強が好きなのではなく
公務員志向なだけだったり、子供が好きだったりという印象。
学問的に深い知識や教える技術を持ってるとか、そういうのとは
関係ない人々が多いような。

予備校や進学校なんかだと、そこに競争原理が良くも悪くも
働くから、理解させようっていう努力がなされるのだと思うが、
ただ学校は勉強だけじゃなくて人としての教育もあるから、
難しいもんだ。

理系の教員は、外部からどんどん非常勤連れてきて
とっかえひっかえするとかもありかな。
779名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:27 ID:4lXSFfAV0
>>723
生臭いよ
780名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:07 ID:MACa6irn0
>>766
自分は半導体の開発やっていたけど、研究開発費が出ないからリストラになりました。
人事・総務・営業系はほとんど切られないのに
開発・技術関係から大幅にごそっと切りやがんの。

電気電子とか研究面では面白いけど、
産業として考えるともう斜陽すぎる。
理系だと就職OKなんてもう過去の話だね。
781名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:18 ID:jRIfuD0q0
>>736
ドキュメントの読解で思い出したけど、高校で英語ズダボロだった俺は学部生の
頃バイトで死ぬほど英文読まされて(説明書の類が全部英文)滝涙流したおかげで
院生の頃には斜め読みできるくらいになってて調子こいてたら、ペーパーバックの
小説読もうとして爆沈しました。ボキャブラリの集合が全然違うんだもん。
今でも専門書(英語)は読めるが小説は四苦八苦だ。
782名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:24:24 ID:VT5sIRxB0
>>773
それは、小学校の算数じゃないのか?
783名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:25:01 ID:tbD6VJYC0
確かに技術者・研究者ってのはコミュニケーションが無いとやってられんわな。
7843橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:25:05 ID:jvOcBoSN0
科学力がダントツに高いのに、いろいろうまくいかない平成のわが国。
785名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:25:08 ID:wFNnlqlG0
>>721
横浜にある(つーか、今年開校?)ね。
全国でスーパーサイエンス校とかそんな感じの名前で整備してなかったっけ?
786名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:26:34 ID:3OgAm+h7O
100億は天下りに流れる算段ですねわかります
787名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:26:41 ID:MACa6irn0
>>769
>『キュリー夫人』とか。

マリー・キュリーと言わず、キュリー夫人というのは女性差別だと思うんだが。
何でフェミは怒らないのだろうか?

>>778
>理系の教員は、外部からどんどん非常勤連れてきて
とっかえひっかえするとかもありかな。

何で理科教員だけ、そんな苦境にたたされるの…?
年をとった体育教員はクビとかやらないだろ。
788名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:27:13 ID:xWooFlmS0
>>782
やったっけ?
集合論とかやらんと思うが。。
789名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:27:43 ID:YemMvcce0
>>780
メーカの研究開発はどこもそうらしいね。
営業は余剰まわして増員もあるようだが。
790名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:27:48 ID:qkOzNpzF0
>>773
理論つーか文法偏重で失敗してるのが日本の英語教育なので
物量をこなすのを最優先の方がいいと思うけどな。習うより慣れろで。
国語だけといわず理科実験や歴史の調査をしたらとにかくレポートを
書かせた方がいい。
791名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:28:24 ID:cevJMewOO
雌尻ンダー!!
792名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:28:57 ID:U0QZGyIS0
>>769
キュリーさんとこは一家で凄いことになってんだよな
793名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:29:26 ID:+I4y6IEo0
理科の勉強はさ、二酸化マンガンがどうたら、とかキサントプロテイン反応が
どうの、と言うのではなくて、もっとマクロを見せたほうがいいと思うよ。
鉄の作り方とか。
794名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:29:41 ID:4lXSFfAV0
器具買うとかじゃなくてさ
理科室に一人ずつ実験助手つけろよ
795名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:29:56 ID:nx6+RkMJ0
>>764

>あれ?おれはコリオリの力の影響だと習ったが....。

真実は一つ。それでも地球は回っている。
本当は、ニュートンの万有引力が左の金玉に少しだけ大きく働いているのです。
プリンピキアに書いてあるよ。

796名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:08 ID:2bf6nnb70
>>793
>鉄の作り方とか。

いきなり難しい分野ですな。。。
797名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:27 ID:nAvhNov50
>>788
論理和・論理積・否定論理積は算数でやった記憶があるな。
798名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:33 ID:qkOzNpzF0
>>781
英語の専門書や文献でもヨーロッパ人が書いたのは文学的というか
抽象的というか自分勝手というかヒジョーに解読しずらい。
アメちゃんの文献に慣れてても安心でけまへんにょ。
7993橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:30:41 ID:jvOcBoSN0
それにしてもキュリーさんのころとはかなり違う社会になった。
たしかにすべては日本の理系の力の結果だ。
800名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:48 ID:5oknvnGa0
まず理科の教師をどうにかしたほうがいい
理学部・工学部の現役大学生連れてきたほうがまだマシ
801名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:24 ID:MACa6irn0
>>785
いや、小学校の話。
でも調べてみたらいっぱいあった。

小学校の教員免許を取得するために、必要な理科の単位って2単位だけだそうだ。
しかも教育法だから実験はやらない。
802名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:36 ID:VT5sIRxB0
>>788
ベン図とか、集合の基礎知識なら、小学校の算数だ。
ただし、「現代化カリキュラム」。
803名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:40 ID:U0QZGyIS0
金属工学は社会人になってから面白そうだなと思った
しかし、冶金学って言っても周りはわからんかった
804名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:32:04 ID:jRIfuD0q0
>>769
「二重らせん」は俺も読んだ。二重螺旋構造を唱えるワトソン・クリックと
三重螺旋構造を唱える女性科学者の確執とか、面白かった。

X線解析は基礎の基礎はゴニオメータ回したり実験でやったことあるんだが、
何であんな複雑な構造のもの(DNA)がわかったのか、俺にはさっぱり理解できん。

キュリー夫人は児童用書籍で読んだことしかないっす。
805名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:32:35 ID:XA1n8qfw0
>>1
いや、「どーん」ってw
ついでに、生徒全員に白衣も、もれなくプレゼント!
是非この期をお見逃しなく!
てかw
806名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:32:54 ID:YemMvcce0
鉄の精錬ならわかるが。。。鉄を作るのって成功した奴いるのかよw
807名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:10 ID:2bf6nnb70
>>795
それがキンタマの自発的対称性の破れの発見につながったのは、また後の話。
808名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:33 ID:t+0R4z/N0
メス尻ンダーておまんこに突っ込んで撮影する器具か?

809名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:41 ID:kCO2X6GG0
どうせ役人がポッケに入れてるんだろ
810名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:33:50 ID:E2KxotXs0
最近の小学校はコンデンサーも開発するのか
8113橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/04/12(日) 15:33:51 ID:jvOcBoSN0
>>804がわからないのが戦後日本。

812名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:34:29 ID:lxy4pIA30
>>807
つまり爆笑問題の片方金玉無い方が偉大な発見するわけだなw
813名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:36:09 ID:VT5sIRxB0
>>806
砂鉄を溶かすとか、そういう事じゃないの?
磁石使って砂鉄を集めて、それを坩堝で溶かして鉄の塊にする。

いいんじゃない?
数年前に砂の鋳型作るっていうのが、ニュースになってたけど、意外に奥が深い。
814名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:36:23 ID:MACa6irn0
>>800
みんなの憧れるフィンランド式からの逆行だな。
フィンランド式だと教員は教員養成学部卒のみ。
815名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:36:50 ID:xWooFlmS0
>>797
>>802

まじか、すまんかった。。
816名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:02 ID:nx6+RkMJ0
>>787
>マリー・キュリーと言わず、キュリー夫人というのは女性差別だと思うんだが。
>何でフェミは怒らないのだろうか?

その答えは板倉聖宣(いたくらきよのぶ)さんの『ぼくらはガリレオ』に
載っていたよね。

817名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:06 ID:2bf6nnb70
>>812
そう。
田中キンタマと反田中キンタマの対消滅を観察した結果から得られたのです。

これがノーベル賞に繋がるとはねぇ。
818名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:38 ID:kB5BXyLt0
>>814
なんかちがわね?
819名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:38 ID:Af8flEC80
文科省と言えば金を出さない。金を出さないと言えば文科省と言われる文科省
が金を出すなんて…
820名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:37:43 ID:jJ+IBxFM0
>>787

いや実験や一歩進んだ話を外部の人間に
させるようにしたらと。常勤の教員とは別にしてね。

教員養成課程の人間には限界あり。最新の知識が
あるわけでもないし
821名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:38:14 ID:FIDnrloc0
>>798
それわかるw
FAXが暗号文みたいなルクセンブルク人がいるよw
むしろこっちに来たときに専門用語で会話した方が通じるwww
822名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:38:25 ID:jRIfuD0q0
>>813
おいおい、そういう話じゃないだろ。
酸化物を持ってきて、還元して金属鉄を取り出すって話じゃないのか?
823名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:15 ID:KZNTf3QL0
そんなことより、
青色LED訴訟のアホ企業をどうにかした方が早いと思うよ

子供は大人を見て育ってるんだから
824名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:28 ID:lxy4pIA30
>>806
鉄と言えば硫化鉄の反応だよな
あれは地味に感動する
そして熱くて誰かが机を焦がすw
825名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:38 ID:otT83khM0
ゆとりは円周率おおむね3だしな
基礎は疎かでも探究心ある人なら、ゆとり教育世代でも独学で知識を得る
才能がある人でも基礎が無い人は知識を得る機会は少なくなる
麓を広げるのは大事な事
今回の機材増はその一旦

2年前くらいからゆとり教育が見直されて、低学年単位だと2年くらい先まで
学習目標が伸びてる
826名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:49 ID:aIydwfFH0
理科って文系より絶対楽しいと思うけどなぁ
なんかゲームみたいじゃね?反応とか解析とかさー
827名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:50 ID:YemMvcce0
高炉や電炉はみんな知ってると思ったが甘かった^^;
828名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:41:59 ID:d43FDJkC0
雌の尻がどうしたって?
829名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:04 ID:2bf6nnb70
>>827
そんなに一般的ではないねー。
鉄と鋼鉄の違いとかもなかなか知らんとおもうよ。
830名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:15 ID:2sb067Gh0
工場がどんどんなくなって産業が空洞化してんのに、
理科授業だけ充実させても意味ないよ。
831名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:25 ID:D2WDvQcO0
生徒全員にって言うのも無理があると思うけどなあ。
興味を示した生徒に、実験器具を開放するとか、指導員を貼り付けて安全
確保しておいたほうが良いんじゃないかな。

やる気のない奴と詰らん実験しても身につかないでしょ。
832名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:41 ID:jRIfuD0q0
>>823
なんか、あのへんの最先端の物性扱ってる世界って、傍から見ると似た物に見えるのは
俺だけ?LEDにしても、高温超伝導にしても…。かなり手探りというか。
(常温超伝導は違うぞ。あれは物性もへったくれもないからな)
833名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:43:26 ID:2sb067Gh0
>>826
んなもん、人それぞれ。
俺は語学が好き。
834名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:44:20 ID://upVkiH0
丸底は高いんだよな
普通の大きさのやつでも1万とか普通に超えるし
835名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:44:37 ID:U6DvQ7zp0
うむ。人それぞれ向き不向きがあるし、楽しいと思うものも人それぞれ。
836名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:00 ID:otT83khM0
化学反応シリーズは子供にも好評だね
酸化還元なんて身近な生活用品でも見せて上げれるし
しゃぼん玉に砂糖混ぜて割れないしゃぼん玉作って見せるだけでも
いいんじゃない?
837名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:12 ID:jRIfuD0q0
>>830
申し訳ないけど、かなりイタい発言に見えます。
838名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:29 ID:qkOzNpzF0
>>830
放置したら空洞化がもっとひどくなる。
いずれ他人事じゃなくなるよ。
839名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:44 ID:VT5sIRxB0
>>822
そうなん?

じゃぁ河原で炭起こしてとか、空き缶で炭作ってとかやらないのか。
たった一つの事でも結構大変なのよーんっていう泊まり込みの総合理科学習が欲しいな。
840名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:46:11 ID:2bf6nnb70
テルミット反応とか時計反応(ジャボチンスキー反応)とか好きだと思うけどな、子供は。
841名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:30 ID:otT83khM0
>>839
実は最近、そういった体験野外授業が好評なんだよ
キャンプみたいな感覚で学ぶっていう、アレですよ

部屋に閉じこもりがちな子供にとっては、結構カルチャーショック受けるみたい
842名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:09 ID:nx6+RkMJ0
>>804
実は小生は読んでいないのです。フフフ。

>802 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:36 ID:VT5sIRxB0
>>>788
>ベン図とか、集合の基礎知識なら

ベン図が発明?された時期と同じ頃に、ルイス・キャロルは『ものの宇宙』とか
『中辞名』とかを考えていたのです。『ものの宇宙』は小生が複雑な場合分けの
穴を検討する時の道具になっています。

843名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:10 ID:4trs2Hug0
>>825
おおよそ3では正六角形の周と円周、どちらが大きいかわからなくなってしまうな。

>>826
文系より楽しいのは間違いないのだが、
文系に進んだ人より給与が低い。
文系に進んで銀行や商社へ行くと年収1k以上、理系に進んでメーカーへ行くとよくて年収0.8k

これがすべて
844名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:41 ID:aIydwfFH0
器具買うならiwakiよりSIBATAな
iwakiは割れやすい
845名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:42 ID:sdYlXn2j0
>>775
漏れにとってはレーヨンとか、アクリルのデュポンの開発秘話とかかな。
昔の実験の本でレーヨンを実際に作ってみようって本があって、
やってみたかったけど、材料が無くて諦めたのは昔の思い出。
846名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:44 ID:otT83khM0
反動なのかキャンプとか海や山ではしゃぐ大人が増えたなーと感じる
いまの大人の世代って所謂ファミコン世代でしょ
だから童心に帰るんだろうなーと
847名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:55 ID:2sb067Gh0
>>837
そんなにイタイか?
ごく普通の才能の子供が、「理科をいっぱい勉強して、さあ将来どうする」が
漠然とでも見えないとねえ。
848名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:56 ID:g1+IY+Nj0
>>843
俺はメーカーだが、年功序列型で技術者でも普通に1k行くけどねー。
メーカーもピンキリで、悪いメーカーは悪い。
文系でも、高給貰える商社や銀行に全員が行ける訳じゃあるまい。
銀行とか、離職率も高いでしょー。内部での競争も激しいし。
849名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:50:02 ID:jRIfuD0q0
>>840
テルミット…材料は簡単だし子供は確かに面白がりそうだが…
初等教員にやらせたら絶対に事故りそうだ。
850名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:50:48 ID:MIRcN5W50
>>745
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
851名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:51:38 ID:MACa6irn0
>>837
現場としては、ひどく痛感させられる言葉だが。
852名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:51:50 ID:4lXSFfAV0
>>849
楽しいよテルミット
まああれは外でやったほうがいいな
853名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:26 ID:aIydwfFH0
女であそこに試験管つっこんでオナニーしてて割れて病院にはこばれた奴なら知ってる
854名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:28 ID:GvWieedxO
フラスコって聞くと『おしっこ高価買い取り中』を思い出しちまう。
855名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:29 ID:XA1n8qfw0
>>823
あー実は中村氏けっこう問題ある人物らしいが。。。
(青色LED自体は別の人の発明だし)
米大学にスカウトされたけど、何もできなくて、日本に帰ってきちゃった。。。
856名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:53:43 ID:qkOzNpzF0
>>843
事務系の仕事は肩書きが上がるか、給料が上がるかしか楽しみがなくて
ツマンネって愚痴が多い。技術系はもっぱら給料が安さと仕事のきつさが
多い。仕事に細かく口を出し仕事の自由度を奪うような上司が嫌われる。
857名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:53:50 ID:kOZMhxMn0
フラスコなんかに金かけるより
バカ教師のレベル上げたほうがいいぞ
858名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:54:22 ID:2bf6nnb70
>>855
あれ?まだUCSBの教授やってんじゃないの?
859名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:55:11 ID:MACa6irn0
>>848
その前にメーカーが生き残れるか…。
860名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:55:16 ID:yBElSX7eO
理数系は勉強量も多いしきついからな
その上文系のが給料高かったりとか
理系離れは当然
861???:2009/04/12(日) 15:55:24 ID:SoQJNEOZ0
平均で見ると理科系の方が給料が良いと思うよ。文系はほとんどが雀の涙で、
一部高給なのが目立つというだけだろう?(w
862名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:55:37 ID:jV0L0R6LO
>>793
鉄は、恒星の中心部で軽い物質の核融合の繰り返し、
又は、中性子星でできるより重い物質から核分裂するなどして作られ、
星の崩壊時にばら蒔かれる
我々が鉄を核とする血で生きていけるのは、
はるか遠い昔、広い宇宙のどこかで
恒星が寿命尽きて爆発した残骸のおかげ
863名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:55:48 ID:aIydwfFH0
理系の職は3kが多いからな・・・・
残業多いし
864名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:55:53 ID:nAvhNov50
ふと思い出して箪笥漁ったら小学校の時実験で過電圧かけて壊したICが出てきた。
M8824=LF353Nって言う8本足のやつ。懐かしくて涙が出そうになった。
次から扱いをよく勉強して壊すなと、戒め的な意味で持ち帰らされたからなぁ。
865名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:56:04 ID:jRIfuD0q0
>>847
そういう話じゃなくて。
国内に工場がなくなって不要になるのは工員。研究開発部門が弱ったら
海外に生産拠点も置けなくなって空洞化もへったくれもなくなる。

ご指摘の点に関しては、基礎科目である理科を他の科目に置き換えてもたいていは成り立つ。
芸術系なんかは割とイメージしやすいけど。
866名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:56:26 ID:g1+IY+Nj0
>>859
日本はメーカーが倒れたら、もうダメでしょ。
金融で外貨稼いでいる訳でも無い、農産物で儲けている訳でも無い。
資源は輸入しないと生活できないし。
867名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:56:52 ID:lxy4pIA30
>>852
逆にあれを室内でやる猛者がいるのだろうか?w
やっぱり目に見える形に実験は面白いよね
あとは普通に授業以外で釣りや虫捕まえるがいい
昔は毎日川に行ってたなあ
868名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:56:59 ID:VT5sIRxB0
>>846
なんだけど、炭起こすにもガスバーナー使ってみたり、考えられない行動取るんだよね。
空気の流れも考えずに炭を足したり、薪を足したり。
刃物も危なっかしいし。

キャンプなんて不便を楽しむものなのに、なんであんなに大量の道具を持ち込むのか
理解できん。勿論、直火禁止ぐらいは守るけどね。

といってると、炭を作るとか、土では出来ないよなぁ。
俺も空き缶でしか作った事がない。
869名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:57:06 ID:qkOzNpzF0
>>848
技術系で普通に1kなんてピン中のピンだよ。
特殊で珍しく利益率の高い分野なのかもしれないけど。
870名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:57:37 ID:YemMvcce0
>>864
小学校で。。。オペアンプか?いい学校だなあ。
871名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:58:44 ID:nx6+RkMJ0
『二重らせん』は、Signet Classicsという安価なペーパーバックのシリーズ
(洋書屋に注文すれば1,000円前後で買える)に入っています。Double helix
というタイトルです。


理系の人は、デカルト読んだ?読んでないでしょう?
そんなんじゃぁ、ろくな仕事は残せないゾ。


理系文系区別厨は己の背丈だけでモノを測ってはいけないぞ。
その視野の狭さが発明発見を妨げているのだゾ!

外出するぜ!

872名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:59:41 ID:b+qNRC480
>>869
文系にだってそっくりそのまま当てはまるけど?
ニート、フリーターの大半は技術知識の無い文系。
873名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:01:02 ID:23iUXI1pO
>>872
日本人の大半が文系
874名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:01:35 ID:3tt4bwpx0
 理系離れって本当は勉強離れ。

理系離れて文系が発展してるかと言われれば全く発展してないわけで。
875名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:01:55 ID:2sb067Gh0
>>865
「ごく普通の才能の子供」と書いたろ?
そもそも、理科だけでなく全般的な学力低下の原因は、ゆとり教育そのものにだけあるわけじゃない
と思ってる。
普通に勉強した子供が普通に暮らしていける社会じゃないと駄目だよ。
学問的好奇心だけで進んで勉強する子供なんてごくごく一部。
876名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:02:03 ID:YemMvcce0
勉強よりコネだかんね。
877名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:02:12 ID:2bf6nnb70
文系の学問の発展って、なかなか定義が難しいな。
878名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:03:16 ID:2sb067Gh0
>>871
文系だって、デカルトをちゃんと読んでる奴なんでほとんどいない。
中世哲学のタームが頻出して、専門的知識がないと読めないよ。
879名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:03:23 ID:qkOzNpzF0
>>871
読んでなくたって、数学の勉強してれば誰でもデカルトの影響は受けるじゃんw
880名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:03:52 ID:OcDLpVAJ0
そのうち官僚や元官僚の皆さんのポッケに入るのはいくら位ですか?
881名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:03:52 ID:jRIfuD0q0
>>845
レーヨン作ってみよう…ってことは、銅アンモニアレーヨンだな、多分。
高校生の時、化学部の連中が暇つぶしにやってたな。
大学生の頃の友達は高校のクラブで綿火薬作ろうとしたけど、どうも素直に
ニトロ基がついてくれないらしくて威力はイマイチだったと言ってた。
882名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:04:24 ID:nx6+RkMJ0
>>871
×:Double helix
○:Double Helix

麻生のコラコラ団とお留め組に引退に追い込まれ今は大連でバンガードの保守を
しているとも導術の修行中とも噂されている雲孤さんが書き残してくれた
『雲孤八策』より。

・教育の完全無償化。食事も教材も国が負担し、過剰人口6000万人を
 学校に吸収します。
・小学1年生に『理科箱』をプレゼント。授業で使うメスシリンダーや
 乳鉢や試験管や星座盤なども授業の中で与えられる。(文部科学省が
 100円ショップにプラスチック製の安物を製作依頼。原材料となる
 ペットボトルは廃品回収で集める。)義務教育を終える頃には理科箱は
 一杯になります。
・義務教育しか与えられない層の順法精神を涵養するために日本国憲法前文を
 小中学校で暗唱させる。『日本国憲法の歌』のCDを配布し、月曜日の集会で
 必ず歌わせる。

883名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:04:30 ID:2bf6nnb70
>>881
混合酸の比率がミソやでー。
884名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:04:52 ID:g1+IY+Nj0
>>869
利益率2%で、この星の未来を作ろうとしている、ロケット打ち上げている某社だよ。
主力の海外輸出の発電プラントがこの不況で大幅ダウンだから今後どうなるかは不透明だが。
下請けメーカー見てたら、俺たちより給料貰っているメーカーいっぱいあるよ。
885名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:06:06 ID:qkOzNpzF0
>>872
まぁね。ただ、事務系特有の職種の場合は製造業と違って常時新しい
巨額の設備投資を強いられる事が無い分人件費に回せるでしょ。
886名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:06:25 ID:4lXSFfAV0
>>867
ノシ
量が少なかったし水入れた鍋で受けてたから一応「事故」にはならなかったけど
火災報知器鳴るんじゃないかとヒヤヒヤだった 鳴らなかったけど
887名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:07:02 ID:VT5sIRxB0
>>871
とりあえず、「DNA」のほうなら積ん読状態。
『二重らせん』っていつ出版されたの?
多分、俺は課題図書って歳ではないと思うんだが。

で、デカルトか。
取り敢えず、プラトンは取っつきやすいから、
そう言うところから始めた方が良いと思うけど?
デカルトとか、キリスト臭くていけねぇ。

あと、純真なうちにR. P. ファインマンのカリフォルニア工科大学の卒業式式辞だな。
できれば、中学を卒業する前までに読んでおくべきだと思う。
888名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:07:52 ID:U0QZGyIS0
ファインマンさんかー
889名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:03 ID:YemMvcce0
不純なおっさんばっかだからな^^
890名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:23 ID:qkOzNpzF0
>>884
やっぱりそうか。でもかなり良い方だと思うよ。
891名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:24 ID:2sb067Gh0
>・義務教育しか与えられない層の順法精神を涵養するために日本国憲法前文を
> 小中学校で暗唱させる。『日本国憲法の歌』のCDを配布し、月曜日の集会で
> 必ず歌わせる。

日本国憲法に従わなければならないのは政府のほうなんだがな・・・

892名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:09:07 ID:b+qNRC480
>>885
事務なんて大卒男の行く職種じゃないやん。
巨額の設備投資が新卒教育する旅にいるんだったら会社潰れちゃう。
893名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:11:39 ID:jRIfuD0q0
>>870
小学生の頃はさすがにオペアンプは使わなかったなぁ。無線小僧だったけど。
中学生の頃の夏休みの自由研究でフルTTLでディジタル時計作った。
高校生の頃は無線部で、「卒業までに一つ上の資格を取る事」がお達し。
先輩すみません、1アマ落ちました。無茶です。和文電信なんか使わねぇもん。
894名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:12:25 ID:jP0RGF4KO
教師がいないのが最大の問題なんじゃないの
免許の規制で簡単に教師にもなれないし
895名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:13:18 ID:kOZMhxMn0
悪いのは文系だよ
日本の製造業が稼いだ金をやつらがうまく運用してれば、今頃日本は裕福になれたのに。
文系に金で金を生む教育をさせたほうがいい
額に汗して働けなんていってるから日本は幸福になれないんだ
896名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:14:01 ID:lxy4pIA30
>>886
家ごと大実験しなくてよかったなw
漏れもピペットの先が割れてるの気づかず、一気に薬品が入っちゃって
顔に薬液浴びたことあるぜ
メガネっこで助かったw
何だかんだで危ないこともあるよな
897名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:14:13 ID:YemMvcce0
>>893
昔オシレータとかシンセサイザいじってたよwいまではありえないなあ。
アナログで波形と音を比べて楽しかった。。。
898名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:15:07 ID:nx6+RkMJ0
>>878

>中世哲学のタームが頻出して、専門的知識がないと読めないよ。

そんなことない。『方法序説』は自伝的エッセイみたいな感じで
高校生でも読める。『方法序説』を読んだら、『精神指導の規則』も
読める。この2冊を読むだけで、方法論を得る事ができる。

外出するぜ!!

899名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:16:45 ID:kOZMhxMn0
環境技術を中国へ提供しようとしてる
政府が今頃理科系教育なんて笑わせる
日本人奴隷かよ
900名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:17:06 ID:VT5sIRxB0
>>895
金の運用は金融工学だろ。
あれは、数学科卒業とか、そういう連中がやること。

文系理系の2元論っていうのは好きじゃないんだが、
敢えて言うと、文系の仕事って言うのは、理系の面倒を見る事。
謝罪文を書き、予算を取ってきて、広報で世界中に情報を発信する。
それが、文系の仕事。
901名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:40 ID:jRIfuD0q0
>>897
そういうのってさ、親御さんがソノ筋とかじゃないと難しいよな。オシロとか
SSGとか周波数カウンタとか普通の家庭にないし。
ウチは親兄弟全部文系で、俺一人だけ突然変異?で理系なの。子供の頃持ってた
測定器なんてテスターくらい。
902名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:40 ID:Bp/E0lPh0
いままで10億円しかなかったことに驚き
903名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:49 ID:b+qNRC480
>>899
越境汚染って知ってるか?
904名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:18:51 ID:nx6+RkMJ0
>>887
>『二重らせん』っていつ出版されたの?

講談社の文庫に入っていたのは20年近く前の話だよ。

外出するぜ!!!

905名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:19:57 ID:Fl1asw540
あのなんの利用価値もなさそうに見える鉱物標本とかが好きだった
ああいうのをずらりと並べるべきだ
906名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:20:00 ID:2sb067Gh0
>>898
「精神指導の規則」は、比較的初期の著作でアリストテレス的なところがたぶんにあるんだよ。
しかも、方法序説だけで「デカルト読みました」ってのは、ちょっとねえ・・・
デカルトって、難しいよ。
907名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:20:35 ID:pMAqG380O
>>21丸底フラスコやメスシリンダーがそれ用な気がする
小中学校の実験以外ではほとんど使わなかった。
by応用化学科卒
908名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:21:10 ID:Y/nGaDBhO
フラスコもいいけど溲瓶も買ってあげて!
909名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:21:21 ID:RnqNDJ7B0
理科好きなんだが女が居ない
女>理科だから文系に行く
910名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:21:22 ID:jRIfuD0q0
>>900
そういえば、昔ナントカの粘性方程式のおかげで、情報系の学生がソフトウェア
開発のバイトでウハウハだった時期があったとか。
911名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:21:48 ID:YRzeAYcA0
意味不明、順番が逆
運動靴ただで配ったら走るのが速くなるか?

メーカーとの癒着?
912名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:22:07 ID:MACa6irn0
>>865
研究開発部門ごと海外に持って行くということがあるんだが…。

不況時は開発部員を遊ばせておくことはできないから、
真っ先に切るよ。
913名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:22:53 ID:b+qNRC480
>>900
その程度なら理系が自分でやってるけど。
914名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:23:03 ID:VT5sIRxB0
>>904
もう、社会人だったわ。
915名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:24:45 ID:9+bAruFB0
私も、勤め先で「二重らせん」について
熱く語ったら、数日後社長の机の上にあったな
社員3,4人の小さな開発屋だったがw
916名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:25:08 ID:jRIfuD0q0
>>912
そういうバカなことする会社は真っ先に潰れる。
第一次オイルショックの時に思い切り採用絞りまくって、後でヒドいめに
合ってるから。
917名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:25:59 ID:2d03KVaX0
小学校の頃は科学と学習の購読者で科学についてくる付録の試薬とか道具とか
参考にして自分で買い足したりしてささやがだが小学生にしては充実したラボを持ってた。

そこでちょっとした実験をしたり、簡単なモーターやゲルマニウムラジオとか作ったりして遊んでたな

最近の子供はしないのかな
918名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:26:31 ID:hIypLSdy0
小学校の理科も体育会系上がりの担任だったりすると
実験を教室で実演するだけで終わらせたりするぞ。
むしろ教科担任を小学校にも導入すべきだろ。
919名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:26:49 ID:6eCv747y0
>>144
オスはピストンなんじゃネ?
920名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:27:01 ID:MACa6irn0
>>816
まるでそういう企業が少数派だと思っているようだが、
全然そんなことないから。
921名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:27:22 ID:QRrns/5kO
そういや昭和に購入された備品がたくさんあったなぁ。
物持ちがいいのは悪いわけじゃないけどさ。
922名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:15 ID:6EhtwIBw0
高校の理科教師はたいてい理系の大学くらいはでてるが、
教育学部出の小中学教師は実験器具の使い方を知ってるのか?w
923名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:37 ID:uw9Bksv90
>>918
それは本当にそう思う
924名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:42 ID:VT5sIRxB0
>>918
今は担任なの?

俺の時は高学年になると理科、音楽については教科担任が居たけど?
925名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:49 ID:ZK4jcpnu0
マグネシウムリボンがお気に入りだった
926名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:50 ID:gphbtPEq0
特許とった技術者の給料を
どーんと弾んでやらないとねー

いちいち裁判なんかしないでw
927名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:29:57 ID:g/E83os+0
ゆとり教育では、中高必須英単語が韓国や中国のそれよりも下回るように設定されてました。
理数科目全般も、韓国や中国よりも内容が易しくなるようにされてきました。

そういった団体(日教組と、日教組と和解しやがった文部科学省の腐れ役人ども)が反対してそうだね。
928名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:30:13 ID:2sb067Gh0
>>917
最近の子供は携帯とかゲーム機が好きですよ。
929名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:30:55 ID:nx6+RkMJ0
>>906

>「精神指導の規則」は、比較的初期の著作でアリストテレス的なところがたぶんにあるんだよ。

規則が羅列してあって、それぞれに軽い解説が付いているだけ。読む側の力量を写す鏡。

>しかも、方法序説だけで「デカルト読みました」ってのは、ちょっとねえ・・・
>デカルトって、難しいよ。

小生は道具主義で実用主義だからいいんですよ。数学の専門家ではないから、
デカルトの数学上の業績には関心ないし。でも、デカルトが幾何と代数を
合体させた偉大な数学者である事は知っているし、尊敬もしているよ。
あと、理系はプラトン読む必要なし。

外出するぜ!!!!

930名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:31:48 ID:zw2LXVmz0
数年前、私も高校講座「化学」を見ていたが、アルカリ金属の回では、水と激しく反応することに触れ、
実際に実験が行われていた。

広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
(水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
数mはあろうかという水柱があがる。
粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。

これを見ていて、私は、NHKには意外に漢(おとこ)が揃っているのだ、と知った。

これくらいやって欲しいな
931名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:32:53 ID:VT5sIRxB0
>>930
これは、子供をだしにして大人が遊びに行くだろ。
せめて俺は行きたい。
932名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:04 ID:eiPtOdUp0
>>928
ゲームも好きだけど、学研の科学好きって子も多いよ。
933名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:15 ID:+NeaswGY0
教室に大きなモニター設置してパソコン教習したほうがよほどいいんだけどな
パワーポイント+動画で授業したほうがビジュアルでわかりやすい

動画多様の授業に組み立てなおすべき(´・ω・`)
934名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:36 ID:VNslGsCu0
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜
935名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:33:43 ID:xKECyo4D0
器具とかあっても、面白い実験とかやる技術とか無いでしょ。
先生も触るの初めてとか。
936名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:34:22 ID:2sb067Gh0
>>929
いや、デカルトの神論とか永遠真理創造説とか、
真空否定とか、そういうのが全部つながってるわけでさ。
高校倫理の教科書どおりの俗流解釈を確認するために
方法序説を斜め読みして、「おれはデカルトをマスターしたぜ」って
態度は、まったくけしからんのよ。文系的には。
937名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:34:55 ID:g/E83os+0


                 高崎経済大学助教授 八木秀次氏の講演(要旨)
                 http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2005/01/post_2.html


            細川連立政権には社会党が加わり、羽田内閣を経て、自社さ連立政権が誕生。
            村山富市という社会党左派を首班に担ぎ、五十嵐広三が官房長官となり、
            文字通り官邸を社会党が握ってしまいます。

            今日、おかしな現象がいろいろ出てきていますが、
            その背景には、細川政権発足以来の政権の左傾化があります。

            「ゆとり教育」は紛れもなく、自社さ連立の負の遺産です。
            家永教科書裁判に見られるように、かつての文部省は保守的でタカ派といわれましたが、
            平成七年、日教組と歴史的和解をし、いわば日教組化してしまいました。

            実際、文科省中枢にいた人は私に、
            「あの和解以来、文部省内の左翼が勢いづいた。
            そうでなければ、寺脇研氏とか小野元之元事務次官などが出世するわけがない」
            と伝えています。

            ゆとり教育は一九七〇年代以降、日教組が主張してきた子供中心主義を、
            文科省が取り入れたにすぎません。



938名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:35:08 ID:2bf6nnb70
>>930
ルビジウムまでやってこそ漢
939名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:35:13 ID:mofdltxY0
940名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:35:34 ID:kOZMhxMn0
まだものづくり日本とか言って製造業に頼るのか
日本人は永遠に奴隷だな
941名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:36:28 ID:YemMvcce0
>>901
オシロは周波数固定のインチキオシロもどきのキットで遊んでたw
テレビの垂直同期を利用してたんだなw
そんなのでも回路定数変えながら波形が見れるのは感激だったよw
942名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:37:01 ID:qkOzNpzF0
>>892
あのなぁ‥新入社員の為に設備投資するんじゃないんだよ。
製造業が新製品を出そうとすると製造ラインや装置を新しくしないと
いけないので設備投資にお金がかかるの。

‥をいをい、その程度の常識で大丈夫なのか?
943名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:37:37 ID:biEj5pvc0
高校ぐらいまで理系目指すのは良いことだぞ
最後に何処選ぶかは本人のやりたいこと次第だが
944名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:40:27 ID:7wPURQqx0
ゆとりって授業で実験をあまりしてないのか?
945名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:40:54 ID:g/E83os+0







           日教組の要求通り、「ゆとり教育」による亡国の新学習指導要領導入を強行するなどした
           文部科学省の小野元之事務次官(当時)は、次のような恐るべき告白をしている。

           「大学では過激な学生運動をしていて権力を倒すには暴力が必要であると本気で考え、
            デモもした。しかし本当に世の中を変えるには内部に入ってやらねばと公務員になりました」

                                           (「毎日新聞」二〇〇一年八月二十日付)









946名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:41:02 ID:biEj5pvc0
>>922
小学校は教育学部出てないと駄目だから一応はやっているだろ
中学は理系じゃないと理科教師に成れないだろ
947名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:41:50 ID:VT5sIRxB0
>>933
それじゃ、理系は育たんよ。
むしろ、PC渡すなら、Logo入れて、ミンスキーやらケイばりの授業の方がいい。
948名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:42:22 ID:2sb067Gh0
>>944
授業自体をあまりしてない。
ここでは理科の話題だけど、社会科系なんて一層悲惨な状況だよ。
949名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:45:28 ID:7wPURQqx0
>>948
授業自体してないって、じゃあ何やってんの?
なんかよう分からんね
950名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:45:46 ID:nx6+RkMJ0
>>936

当時は中世だから、『神は存在する』と論理的に証明するポーズを取らないと
異端として火あぶりになるじゃん。『神は存在する』と論理的に証明する
ポーズの陰で科学の基礎も築かれたんじゃん。デカルトの神学関連は読む必要
ないよね。小生は岩波文庫で読んだけど、タイトルは忘れた。

『方法序説』と『精神指導の規則』だけで十分ですよ。

外出するぜ!!!!!!

951名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:47:21 ID:Ilkov5ro0
一般会計に回されないように監査をきちんとする事、半額でなく8割助成する事。
地方に金は無いからなー。

そもそも土曜日の授業を昔に戻し半日きちんと実施すれば内容も充実するのにね。
授業の内容が薄くなったので逆に塾やドリル代、勉強も見る時間を親が取らなければならない現実をどうにか汁。
952名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:47:43 ID:p8LyDpNr0
高校には大学にある機械室みたいな、金属加工とかできる部屋が欲しいな。
953名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:47:57 ID:2khkyi/l0
リチウムを水に付けたらどうなる?

この質問をうちに通う子供達にぶつけてみた

・ゲームが壊れる
・携帯が壊れる
・車が走らなくなる

以上のような回答を見たとき、何か偏った知識だけはあると感じた

実際にアルカリ金属の水との反応の危険性を示すため、いまここに
耳掻き程度の大きさのリチウムを油瓶に入れて用意している
洗面器の水とどう反応するかを見せようと思う
954名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:48:07 ID:MACa6irn0
>>918
財務省がOK出しません。
955名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:49:36 ID:mofdltxY0
>>953
どこから調達したの?
956名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:51:20 ID:2sb067Gh0
>>950
違う。ポーズじゃなくて、本気で神は存在すると論じてるんだよ、デカルトは。
その神がどんな特質を持っているかについては、詳しく突っ込むと宗教的権威筋の
見解とぶつかるから巧妙にはぐらかすけどね。
とにかく、神がいないと成り立たないのがデカルトの哲学。
ほんとに方法序説読んだ?

957名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:51:51 ID:7wPURQqx0
現代哲学からするとデカルトは間違ってるから読む必要なし
デカルトよむならチャルマーズとかデネット読んどけ
デカルトは数学者としての成果だけ知ってればおk
958名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:52:31 ID:eiPtOdUp0
>>949
受験用の机上の知識だけをやって、実験そのものはあんまりやらなくなったとかなのかなあ。
959名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:52:54 ID:g1+IY+Nj0
>>957
理系で方法序説を読んだ事も無いってのも恥ずかしい話だと思うが…。
正しいだとかの議論は置いておいて。
960名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:54:06 ID:nx6+RkMJ0
【team 6000 そにょ9】
国公立大学を減らして、学力レベル上位2%だけに国公立大学進学の権利を
与える。学費は無料で、生活費も与えられる。学生は、学校を1年間離れ
小中学校で補助教員として働かねばなりません。

私立大学への国からの補助金は廃止します。過当競争させ、奨学制度を充実させます。

国立の各種技能学校を各都道府県に開校します。技能レベル上位2%だけに
国立各種技能学校進学の権利を与える。学費は無料で、生活費も与えられる。
学生は、学校を1年間離れ国立の各種技能高校または小中学校で補助教員として
働かねばなりません。

私立各種技能学校への国からの補助金は廃止します。過当競争させ、
奨学制度を充実させます。企業からの寄付は、必要経費として扱います。

国立の各種技能高校を各都道府県に開校します。技能レベル上位16%だけに
国立各種技能高校進学の権利を与える。学費は無料で、生活費も与えられる。

私立各種技能高校への国からの補助金はありません。企業からの寄付は、
必要経費として扱います。夜間コースの開講を義務付けます。

多くの子供を15歳で就職させ、18歳頃まで学ぶことができるようにします。
企業には、企業内学校の開校を義務付けます。私立各種技能高校の夜間コース
へ通わせることで、代替できるようにします。18歳頃まで、解雇も自主退社も
厳しい制限で縛ります。義務を果たすことで、異常に高く設定された法人税の
減免が受けられます。

小学校は1クラス10人。総合的な学力で毎年クラス編成します。中学校は1クラス
20人。科目ごとの学力で異なる授業を受けます。児童も生徒も、2名につき1名の
補助教員の指導を受け観察され国に適性を報告されます。法律を変えて、飛び級を
可能にします。貧富の差はますます大きくなります。負け組に埋もれさせては
いけない子を社会が救済していけるシステムが必要になります。
961名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:54:50 ID:2sb067Gh0
>>957
哲学って、間違ってるものを間違ってると指摘する作業でしょ。
正しいものだけ読んで覚えればいいなんてのは、少しも哲学的じゃない。
962名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:55:05 ID:7wPURQqx0
>>959
哲学科だからデカルトは一通り読んだ
専門は科学哲学だたけど
963名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:55:15 ID:wIVA0dbD0
「空想から科学へ」を読ませて科学教育。
964名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:55:57 ID:EVaKgMj20
一番ステキな理科教材はアルコールランプ。
異論は認めない
965"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/12(日) 16:56:08 ID:HYIgFusd0
メスシリンダーと聞くと何故か浣腸機をイメージする。
全然違うものだということは理解している。
966名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:56:16 ID:MACa6irn0
>>924
専科教員をおけるかどうかは、クラス数で決まる。
音楽、家庭科にとられてしまって理科の専科教員はなかなか設置できないのが現状。
さんざん言っているが、教員数増は財務省が渋っているのでなかなかできない。
公務員増にもなるからね。

>>933
パワーポイントによる授業は教育効果が薄いという研究報告がある。
967名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:56:34 ID:2sb067Gh0
>>949
学校行事の犠牲となることが多いうえに、
授業をしても授業が成立しないことも多い。

968名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:56:48 ID:RnqNDJ7B0
また理振かよ
無駄な物無理矢理買わされて他の備品より煩雑な管理まで求められる
箱も開けてねーのが教具室占拠してるぞ
使途限定じゃない予算つけろよ ばか役人どもが
969名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:40 ID:sdYlXn2j0
>>962
アルコールランプひっくり返して実験机を火の海にした俺が
通りますよ。

不謹慎だけど、あれは綺麗だった。
970名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:57:50 ID:g1+IY+Nj0
>>962
科学哲学なんて分野があるのか、面白いね。
俺は、学生時代はデカルトとか有名どころしか読んだ事の無い、
理系馬鹿だけど、もうちょっと哲学も読んでおけば良かったと思って、
就職してからは通勤時間を利用して読むようにしている。

さて…。出張の飛行機に乗りに行く時間だ…。
延々と2chに張り付いた休日だったな。でわでわ。
971名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:58:09 ID:7wPURQqx0
>>961
いま現在議論されていることに関してはね
デカルトは古過ぎる
松果体に精神の座なんてないことはとっくの昔に分かってることだし
物体の重さが魂(アニマ)の量とか笑うしかないだろ
972名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:59:00 ID:Rvb/BIYA0
小中ぐらいで充実してれば有難い。多すぎても可笑しいけど。
973名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:59:23 ID:jRIfuD0q0
>>960
ドイツ式か?
>>964
そりゃ中卒じゃガスバーナーは無かったかもしれんが…
>>965
SMビデオの見すぎw
974名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:00:27 ID:JUPuV92t0
学習の逆三角形って、実証されてんの?
感覚的には「信じられる」感じはするけども。
975名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:00:43 ID:2sb067Gh0
>>962
科哲畑の研究者で、「デカルトなんて読む必要なし」と思ってる人いないと思うよ。
アリストテレスやデカルト読まないでライプニッツ読めんのか?ラッセル読めんのか?って感じで。
976名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:01:54 ID:g1+IY+Nj0
>>971
いや、そういうのは表面的なものだろう。
心臓は血液に熱を与える装置だとか。
デカルトは、論理構築の方法を知るには良いと思うがなー。
そういう間違いがあっても、「読む価値が無い」とは俺には思えないわ。
977名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:01:55 ID:7wPURQqx0
中学の授業でガスバーナーに火をつける時、同じ班の女子が
中々マッチに火をつけることが出来なくて、火がついた瞬間に
火柱が上がったのはいい思い出
978名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:02:30 ID:2sb067Gh0
>>971
笑いやすいとこだけ笑って、ちゃんと大事なとこを見ようとしないってのも、
哲学的じゃないなあ。
979名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:03:27 ID:vgdUTpQY0
炎色反応の色を言葉(紅・赤紫など)で覚えるよりも
「この色なら○○」と言えるほうが正しい知識のはずなのにね。
実験でやると楽しいのにな〜
980名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:03:41 ID:nx6+RkMJ0
>>956

まぁ、本気で神を信じていたのか内的葛藤を抱えていたのか
本人にしたわからないよ。デカルトが神の存在を証明した
著作は霊的な力強さがなかったって大連で導術修行中の
雲孤さんが言っていたよ。

>ほんとに方法序説読んだ?

誰にでも読める本じゃないか。

>957
>デカルトよむならチャルマーズとかデネット読んどけ

小生は、デカルトは本当はプラグマティズムの祖だと感じています。


本当に外出するぜ!

981名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:04:18 ID:YY4mz0ZQO
学研の「科学」と「学習」を各教室に配布した方が良さげな感じだw
982名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:05:55 ID:2sb067Gh0
>>980
いや、デカルトの神は存在する。デカルトはそう信じていた。
そうでないと、デカルトの全哲学が瓦解する。
「本人にしか分からない」なんてどうでもいい。著作や書簡が全て。
983名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:06:24 ID:qvpH5DpJO
学校図書室費と同じで、別の物を買うのに回されてしまうんじゃね。
984名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:06:33 ID:1wAvJUdy0
>>953

sそれよりアルミと酸化銅の
粉末をまぜたものにしろよw


985名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:06:35 ID:JUPuV92t0
経験の円錐というのが一般的なのかな。
読む書くという行為、テレビやビデオを見るという行為、
実際にそれを経験するという行為などの学習効果を比較
して論じられていて、経験学習がもてはやされる根拠にも
なっている。
俺は理系で教育関係は詳しくはないけど、実際に経験を
重視するとなると機材の価格はすんげー高いし、多数に安全を
確保しつつ体験学習をさせるには、人手もたりないと思う。
無理、無駄なことにお金を使うのはやめて欲しい。
986名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:07:21 ID:HuWWxVL10
理系育てるアニメ製作に金使えよ
やることなすこと拙いなぁジジイは
987名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:07:53 ID:nx6+RkMJ0
>>962

なるへそ。専門家から見れば小生の適当な意見は頼りないものに
見えるであろう。

988名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:09:17 ID:Tfubl6o80
こんなことに金使うくらいなら
研究者のポスト増やせや
989名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:10:00 ID:7wPURQqx0
>>975
デカルトについて研究するのでなければ、哲学の紹介書読むだけで良いと思うが
現代哲学研究するのにアリストテレスから全部読んでたら時間が足りんわ
990名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:10:08 ID:kOQHXP6d0
>>985
会議自体の数を減らすのがいちばんい。
991名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:10:10 ID:3u3iNLhm0
ここまで
「寺脇研」がたった一件か・・・


嘆かわしい・・・
実に、嘆かわしい・・・
992名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:10:16 ID:eiPtOdUp0
学研の科学の付録は指紋採取キットとかおもしろいの多かった。
993名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:11:01 ID:jRIfuD0q0
俺は工学専攻出だからデカルトだのライプニッツだのは縁ないなぁ。
デカルトは座標系、微積分するときにいちいちライプニッツのことなんか考えないし。
微分方程式なんかどうせ解析的には解けないものばかりだから、計算機にブッ込んで
FEMでうりゃ!と。
994名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:12:45 ID:nx6+RkMJ0
アメリカの哲学者であり教育家でもあったデューイの思想が
敗戦後の日本の学校教育に大きな影響を与えたのですよ…。

995名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:13:01 ID:7wPURQqx0
学研の科学ってまだあるんかな
ああゆうの楽しそうで良さげな気がするけど
996名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:13:09 ID:YY4mz0ZQO
DSを使えよ!
親としては、宝の持ち腐れだぞ。
ポケモンばかりしやがって!
997名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:14:48 ID:NF1fdiWpO
理系出の給料よくすりゃいいよ
998名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:15:08 ID:Wb8f/RDJO
これで壊し放題だな
999名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:16:31 ID:7wPURQqx0
哲学って言っても、
過去の哲学者自身の思想を研究する人
いま現在議論されている問題を研究する人
過去から現在の哲学の流れを研究する人
と分かれるからね。

どうするかで、研究方針は変わる
1000名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:16:41 ID:4Lv1Irqs0
教科書2,3ページ分、暗記する時間15分足らずのことを
1コマ50分使って行う実験の無駄といったら他にない。
その分授業が遅れ、その次のテスト内容が希薄になり
アホだけが得する授業。それが実験だろ。要らないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。