【東京】石原知事「バカじゃねえかほんとに」 下水道局ワッペン作り直しを決めた幹部らを処分する方針★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
733名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:47:02 ID:oT1GOQHS0
石原から怒られると思ったんでしょ
734名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 00:57:08 ID:Eq5g2kiN0
こんなことしてたらだめだよほんとにw
735名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 01:58:05 ID:a5kogag30
そうですバッカでーす
736名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:20:12 ID:nuXnIHTn0
3400万円を銀行から融資させて金利を高く設定で責任者数人で返済だろ。
737名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 03:48:23 ID:3nX5rbTPO
一着1700円? 不都合な制服二万着は廃棄処分か? 作り直すんだったらワッペンだけ作って自分で縫い付ければいいじゃないか 無駄遣いにも程がある
738名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 06:23:00 ID:efRQGSzN0
そもそもこんなワッペンが1700円って異常だよ。
俺も近所の刺繍屋に頼むけど、糸5色使っても900円だぜ
739名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:08:00 ID:XYTZir/nO
バッカじゃなかろかルンバ
740名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:15:31 ID:7mAjby43O
新銀行東京も馬鹿じゃないかと、いらねーよ。
ずさんさなら同等だよ。
741名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:22:25 ID:M8FFO25S0
「税金なんて俺らの小遣いと同じだ。どう使おうと構わない。」
って役人の心理がよくわかる事例だ
742名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:23:36 ID:0NufMnCp0
この2cm×10cm程度の安っぽいワッペンを1枚1700円で請け負った業者はどこ?
オーダーメイドにしても、一枚1700円はありえんだろ。

画像見た限り刺繍じゃなくてプリント式のようだが、
プリント式なら圧着加工やマジックテープ加工まで込みで200円以下の業者はごろごろある。
http://www.setoori.co.jp/catalog/print_wappen.htm
つーか、このシンプルなデザインと、3万枚という枚数なら、一枚100円以下だろ。どう考えても。

利権のかほりが・・・
743名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:33:39 ID:8O88WWsQ0
内規は重要だからな。処分された人たちが気の毒。
744名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:56:54 ID:jSkxp66n0
>>742
利権と思うかもしれないけど、地域の経済を守る為に地元で発注購入ということも
考えられる。昔、市役所の臨時職員で働いたんだ事があるんだけど、文房具類は
定価で古くから個人の文房具店で買ってることを知って驚いた。
どうして100均とか大手スーパーで安く買わないのかと聞いたら、買えないんだって。
一行目の理由で。民間じゃ考えられないだけど。
745名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 08:59:57 ID:+SkSrlorO
弁償させないお前もバカだろ?
746名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:14:56 ID:0NufMnCp0
>>744
最大限に高く見積もって一枚500円。つまり、残りの1200円は暴利。
今回は”作り直し”だからこの業者は2回暴利を得てるわけだ。
1200円×6万枚=7200万円。←暴利の部分だから当然純利益

地域経済を守るために町工場に・・・とかそういうレベルじゃねーだろw
747名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:21:09 ID:X0EBEWqx0
ばかじゃねえかほんとに。 まじで。 ばーかー。
748名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:24:39 ID:Nkv9pW4Y0
作り直しも業者の言い値で1700円/枚なのか?
高すぎだろ。
あのデザインでプリントなら100円/枚が相場。
749名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:25:25 ID:HLW28WF30
デザイン的には作り直したほうがいいな
とはいえ3400万円もかけるようなデザインでないことはたしか
750名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:28:30 ID:JhYbolsd0
前のワッペンは捨てたのかな
再利用できるといいけど
751名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:32:59 ID:9GWBk0nEO
自分のお金じゃないから…
752名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 09:36:12 ID:NqiQRmHl0
実は服代金込みで、服ごと前のは捨てたとか
753名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 10:02:55 ID:/wir0N5k0
どうせ税金だし。
って、感覚だろ。
そんな職員からしたら、
たかが数年間の知事に、
何十年も、こうやって税金の使い切り方に頭を悩ます
職員の苦労なんてわからないだろ。
ってとこだな。
754名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:17:54 ID:O5+LR3EpO
>>744
地域振興の観点は確かにあるけど、市町村レベルの話だよ。都道府県でやるのは事業化してる。
今回は都だし、無駄遣い極まりないのは明白。

と、公務員のおれが言ってみた。
755名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 12:20:12 ID:zQU15AdF0
もうすぐ裁判員出席記念バッチがオークションに
出回ることを予想するよ。
756九十九八:2009/04/16(木) 14:42:55 ID:SClnpyxm0
石原さんも大変だな。

共産主義者が法政とつるんで、都の大学に文句をつけにくるわ。
電通がアフォなことを講談社と書き出すわ(俺たちは鏡衆ってやつ)、
法人税総量増加(広告独占禁止法無視で)から、都が儲かってしょうがないじゃないの、
だからさあーって、寄って来る奴はいるわ、
TBSに共産党は来るわ、儲かってしょうがないから、機関紙は書かないわ。

愕然でしょう。

違う話だけれど、コウモリは石を投げると、つられて着いてくるんだけどね。

なにやってんの?
757名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 14:43:26 ID:kPPZteUd0
地元振興は市区町村か地方の県とかのレベルだよな
天下の東京都で地元振興なんて言ったら大手メーカーがゴロゴロあるじゃないか
758九十九八:2009/04/16(木) 14:50:00 ID:SClnpyxm0
広告2000人が2ちゃんで馬鹿やってないか心配だぜw
759名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 15:31:43 ID:XZxkZgAn0
これわざと間違えてるんだろ。
それぞれワッペン屋からキックバックとかあったりし、
おや、だれか来たようだ。
760名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 15:34:12 ID:xmuX/oTO0
公務員はどの職種も、仲間のつながりが第一。

『大事な税金なんだから大切に』なんて言ったら
だれも相手にしてくれなくなる。
761九十九八:2009/04/16(木) 15:53:44 ID:SClnpyxm0
>>760
東大、京大、法政で変なゼミがあるうちは、だめだよ。
スターリン主義なんて、経済学で、こういうのも出てきました。
はい、一方じゃなくって、私たちの授業はマーシャルの上でやってますので、
ケインズ行きますよ、これからが大事だから、ここからのことを卒論にするのが
普通ですよ、なんていうのが、普通でしょう!

いつまでたっても、社会主義者が公務員なんて状態はダメ。
つられちゃうようではダメ。博報堂は民主党じゃないんだから。

今の状態の東京のマスメディアの状態でNHKが共産主義認めたら、
ぶっとばすぞ、という人は多いと思うよ。
762名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 15:58:02 ID:e0bJyYRx0
オリンピック招致の準備に3億掛けてる奴なんてバカじゃねえかほんとに
763九十九八:2009/04/16(木) 16:03:45 ID:SClnpyxm0
>>761
noと言えない日本っていう本同様、
もしかりに、狂ってる連中がへんな本を売ったとすると、
尻馬に乗る連中がいるのが恐いんだよ。

牛の背中に乗ったねずみ男が一番で、ってあり?って話を
電通総研が金でやってたら、恐いんだよ。
ランチェスターをノーガードでやってるからw
764九十九八:2009/04/16(木) 16:10:20 ID:SClnpyxm0
民主主義を忘れてるような状態が政党政治という言葉で助長されて、
打ち消すための国益が蔓延して、

時がヘルメットかぶって運動してた連中が、俺こそが分かっている風で
マルクスられるのが困っちゃうんだよw
765九十九八:2009/04/16(木) 16:15:33 ID:SClnpyxm0
そのうち、馬鹿広告が鏡衆ってやらかしちゃってんで、
TBSがまーた、政教分離を度外視しちゃってるようだと、
びびっちゃうんだよ、NHKが。

2chでイメージ操作の広告社員増殖中の毎日若手の2chたたきって、
やってる場合かw
766九十九八:2009/04/16(木) 16:21:05 ID:SClnpyxm0
東京メディアに金がうなってるの、わかるでしょう!
ITに嫉妬しなくても、いいんじゃね?
その前に知的財産所有権をしっかりやれ。

CCCDなんて大笑いだわw
767九十九八:2009/04/16(木) 16:34:02 ID:SClnpyxm0
法律を守らない広告が大手気取って、経団連の中の馬群から
するすると上がってきてるようだと、
民主主義法治国としては、認めてもらえないよじゃないの?

それは違うのか、Wカップで駄々っ子さらしてんじゃねーwwwww
768九十九八:2009/04/16(木) 16:41:11 ID:SClnpyxm0
金玉がちいせえ新聞どもがと思ったけど、

朝日+読売>TBS×しんぶんじゃね?

いろいろ考えると。            おせちもいいけど夕刊フジもね
769名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 16:52:09 ID:7Di5/HysO
役所の人間はホント馬鹿なんじゃないかと思う時がある

100%こちらが悪いわけじゃないのに、小さなクレームつけて
きては作り直せの一点張り

値引き対応を持ちかけようものなら、プライドを刺激されたのか
「お金の問題じゃない!」の連呼

公務員のツマラナいメンツのために、どれだけの産廃が発生してることか…
770九十九八:2009/04/16(木) 16:54:18 ID:SClnpyxm0
だめなんだよ、テレビ局や新聞社に入れなかった、
負けたくねーと思ってるだけの広告の高学歴者が、
お金と社会主義で、悪さをし始めてるようじゃあ。

そこに来て、出版社が乗っちゃうと、知的財産どころか
になってきてるんだよ。
広告カルテルをたてに、知る権利に手を出すとだ
771九十九八:2009/04/16(木) 16:57:52 ID:SClnpyxm0
講談社はパパラッチで芸能人のしりを追いかけてりゃいいんだよw

どうなってるんだ?実弾食らってるのか?

もう千年のろい新聞になってるんじゃないの?
772名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 16:57:57 ID:Z0dQKDQa0
>>14
何その気持ち悪い顔
なんで目から蔦が伸びてるの
773九十九八:2009/04/16(木) 17:21:11 ID:SClnpyxm0
新聞の営業も国民の知る権利を守るくらいの気概を持てよ。
そういうのがないから、機関誌に太一持ってかれるんだけど
あれは電通総研だから、悩まなくてもいいよ。

馬鹿を教わってる東大生にやられてちゃあ、民主主義も吹っ飛んじゃうよw

774九十九八:2009/04/16(木) 17:53:06 ID:SClnpyxm0
広告がイデオロギーなんて死語言葉が頭に浮かんできてたら、
調子暮れすぎてんだぜw
775名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 17:55:33 ID:JIrsmv820
>>391
まあ対外的には最高責任者石原の責任だわな。
都の内部でバカッタレって言って鞭でビシーーーあーーんするのは当然だけどな。
776九十九八:2009/04/16(木) 18:08:45 ID:SClnpyxm0
>>774
そういうやつは往々にしてガンダムちゃってっから、
変な形したメットかぶってデモればー、法律守った上でw
777名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 18:35:07 ID:HpRtotySO
ワッペン会社が知り合いとかだろ
血縁のないところ探してさ
778名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 18:45:55 ID:TJEmGN/o0
このワッペンをヤフオクに出したら怒られますかね。
779名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 18:54:14 ID:Rgm5zcyP0
新旧ほとんど変わらねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 20:29:54 ID:8Hr7EFQP0
こういうことは千葉の森田さんに聞け
781名無しさん@九周年:2009/04/16(木) 21:52:18 ID:Go+qifwl0
そのバカのトップはあんた
782名無しさん@九周年
で、この件とは別に、こんなもので1つ1700円も取ってた犯罪が挙げられるのはいつなんだ?
まさか見逃しって事はないだろこんな泥棒行為を