【政治】株価の大暴落に備え、株買い取りに50兆円の政府保証枠を用意 追加経済対策で方針固める★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:15:54 ID:ggow46XF0
50兆円を定額給付金に当てたら、一人当たり約40万円w
324名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:19:27 ID:m9txN1840
GM、citi逝
325名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 04:48:57 ID:JZNGm4bY0
こんなの有り得んわ
インサイダーやり放題
事前にその株を買い占めて大もうけする与党政治屋続出するぞ
326名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:43:48 ID:2iNtY0zb0
これ以上ない売国政策ですなw
327名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:48:26 ID:k8eFMRXQ0
>>323
でもトヨタ(11兆)買って都銀全部(60兆くらい)買ったら
おしまい
足りないくらいwwww
328名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:57:23 ID:hQBqR4uP0
これ、究極のモラルハザードだね。マーケットに委ねるしかないのに。

329名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:51:24 ID:GuL6wALj0
これは無いだろ。これやったら、株式市場崩壊するよ。
330名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 06:59:37 ID:R1DUnhsi0
選挙資金集めはもう始まってるのかな。銘柄情報持ってればボロ儲けだもんな。
331名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:04:11 ID:2E9VOoZOO
共済年金で株を買い支えよう!
332名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 07:29:41 ID:v+eDe5pz0
なんかまだ民主厨が寝言言ってるみたいだけど、こういうニュースもあるのよね。

ttp://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japanese/news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/04/13/2009041301704.html

>4月 言葉から 主要 企業と 銀行の 赤字決算 結果が 続々 発表されて アメリカの ゼネラスモータース(GM)義
>破産 可能性が 高くなりながら 5月に 日本 株価が 暴落して, 企業らの ドミノ 破産が つながる のという 蟹
>主要 内容だ.
>日本 政府も これ ような 最悪の 状況を 防御 のために 思想 最大 規模の 景気浮揚策と 企業資金 供給 対策
>を 準備する など 緊張の 紐を 解くの なくて ある.

>これ 新聞に よれば 5月 危機説の 出発点は 今月 言葉から 始まる 主要 企業らの 決算 実績 発表だ. 大部分
>企業が 3月 言葉 決算である 日本では 4月 言葉から 5月に かけて 去る 会計年度(2008年 4月~2009年 3月)義
> 経営 実績が 公表される. 陶窯バッター動車は 5月8仕事, パナソニックは 5月15仕事 実績を 出す. この時 かな
>り多い数 企業の 実績が 予想より 悪い 数 あるという 蟹 市場の 憂慮だ.

どう思う?
333名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:45:32 ID:ifbATjaj0
2009-04-14 01:29:47
テーマ:ブログ

「恐慌持ち直し相場」が、始まりました。
今年3月上旬から始まった「恐慌持ち直し相場」アップ
日経平均で言えば、7000円から9000円直前まで戻してきていますね目
うまくいけば、10,000円までいくかもしれませんね。

この現象を「恐慌前夜祭株価」

というのよ。
(知っていた〜?)

前回の大恐慌(1929年アメリカ)でもまったく同じことが起きたわけ・・・
第一波の後に、大きな戻しがあって
みんなが、景気回復と騒いでところで
株価の大暴落があったわけ・・
その後、2度と株価は上がりませんでしたorz
今回も間違いなく「恐慌前夜祭株価」現象が起きてるわけよ(キャー)
今度、株価が大暴落したら2度と株価は戻らず・・

本当の恐慌に突入するわ
金融機関、保険会社の倒産ラッシュが・・
では、ではその時期は、いつも言っているように
5月17日が濃厚ねメラメラ
334名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 10:58:49 ID:FtwaNQMG0
>>333
2度と・・・?
335名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:52:20 ID:ifbATjaj0
与謝野財務相

[更新:04/14 11:30]

メガバンク中心にアレルギーあると思うが、われわれの善意を理解してほしい=公的資金注入で

みずほフィナンシャルグループ 195(-1)
三菱UFJ 526(-5)
三井住友 3000(-40)
336名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 11:58:39 ID:rMtq2pgM0
借金大好き与党政府は、50兆程度で何日持つと思っているの?
与党支持者は問題がある。

戦争があれば復興できるのでは、下がれば上がるのではないか、この世代夢見すぎな末期思想。

337名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:51:21 ID:dmRfxapT0



 政府の当初の一般会計予算は 80兆円程度なのに、

 定額給付金含む75兆円の補正予算くんだばかりで、
 新たに50兆円 追加予算 ・・・?

 さらに借金増やして、株価を支える ・・ ?  

 国民をつぶす気か バカかと 。
 
 阿呆太郎 そのばかさ加減も分らん能天気なアホが
             
 首相の地位にいる事の恐怖を 未だ国民は知らない。

        
338名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:56:05 ID:YwmfzdADO
なんだそれ!

やはり自民党いらない
339名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:24:45 ID:NSnFQah70
タンス預金テロ
340声明:2009/04/14(火) 20:27:18 ID:JRdzE1ex0
政治家の勝手な富兵・殖産が困窮の主因。
神武景気、岩戸景気、イザナギ景気・・・
「侵スヘカラ」ざる神話は幅を利かせる!
341名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:48:35 ID:ggow46XF0
なぜ株に当てるんだよ
50兆円を国民一人一人にばら撒けばいくらになる?
ばらまいた方が一時的かもしれんが、金がまわって、株価も上がると思うのは素人考えかな?
342名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:52:40 ID:7Z6YbcHe0
暴落というのは日経平均6000円割れくらいのことだろうな。一時7000円を割ったし。
この状況でも配当出るところはあるし、
将来回復した場合の売却益も見込めるからまあいいかと。
外資に食われるよりはマシ。
343名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:56:03 ID:5UtOZzjh0
保証枠の意味も分からないで50兆がそのまま使われると思ってるバカ多すぎワロタwwwwwwwwwwww

だからお前らは貧乏なんだよ
344名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:57:00 ID:WEKE+Qyi0
今株は塩漬けにして動かせないんだから紙切れになったらこまるわ
345名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:02:06 ID:kPeo1NDtO
そんな事よりパチンコ店の違法換金をなんとかしろや
346名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:03:42 ID:eB4UPOkeO
>>341

例えば銀行は資産の一定倍以上貸すと、
国際業務を出来ない国際ルールがある

銀行の資産は株の比率が大きいから、株価が下がると、
貸し渋りがおこるんだ。
例え黒字相手でも貸出をしぼめないと国際業務できない

貸したくても貸せない

コレは、自己資本が莫大な欧米に有利なルールだけど仕方がない


直接銀行にお金いれると、
貸してるだけなのに
経済分からない人から叩かれるししょうがない
347名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:05:31 ID:A8az4Kb1O
天下りには手厚い福祉
国民には福祉切り捨て
今回の馬鹿政策

自民党は死ね
348名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:07:07 ID:JRdzE1ex0
20兆円の需要(消費)不足を補うために15兆円の追加経済対策(財源に消費税)を行うか。
しかもその目的は新たな成長(生産)だという。消費が不足しているから失業しているのにか?
同一円周をぐるぐる廻る麻生内閣は何がしたいのかわからない。財政で計算練習する小学生か。
349名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:10:01 ID:gq2nKxEw0
無用なクラッシュを抑える意義はあるとしても
自然な景気変動の波に逆らってもなあ
リスクを認識してるならいいが
人気取り本位の政治家に望むべくも無い
350名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:12:06 ID:7Z6YbcHe0
>>345
あまりにも関係なくてワロタw
351名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:17:24 ID:OTPxwn9x0
50兆円もばら撒いたらハイパーインフレ&超円安かが起きる


まあ製造業は復活するかも
352名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:17:29 ID:5UtOZzjh0
真水50兆なわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwアホwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:19:56 ID:immu0UXt0
さっさと公的資金を嫌がってるみずほを市場で買いあさって強引に実質公的資金導入にしちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:21:35 ID:qQmfvTmB0
政府がTOBかよw
ドラマ ハゲタカを超えるなww
355名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:22:08 ID:UlAEJw8F0
ひでえな、もう50兆円取られるの決定だろコレ。
356名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 21:30:38 ID:s2TJWnid0
機関投資家だけの東証
平均株価の下落で個人投資家の多くが売れないで塩漬け(上値が重い?)
そんな状況で平均株価の中途半端な高い上昇率(これから買う気力消滅?)
経済不況・GM不安・企業決算・5〜6月の通年の低迷さ
産業再生機構の社長だった人が東証の社長じゃなぁ!?オワタ!?
産業再生機構が選択して売ったファンドなど、完全に株主無視〜詐欺じゃん
低い脅し文句のTOB価格、資産損金計上、資産売却しTOBより低い買取価格
(TOB価格よりも高い裁判の判決なのに・・・、文書・通達もしないで一方的な打ち切り)
株主は企業と敵か!

357名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:01:23 ID:jROLRjaD0
なお、本情報は現時点での独自の情報データーによる見解又は予測であり、
将来の結果について一切の責任を負担しないことをご了承願いたい。

【戦略的に生き残る大企業】
〔ポイント〕
向こう1年間、大恐慌に見舞われても、売上増と資本増強ができる戦略をもっている大企業10社

★日本マクドナルド  ★吉野家  ★ファーストリテイリング(ユニクロ) 
★日清食品  ★セブン&アイ  ★ローソン  ★東洋水産
★三井住友銀行グループ  ★住友金属鉱山  ★日本銀行

※なお、この他、軍需により重工業産業は生き延びる可能性が高い。


【このままでは生き残れない大企業】
〔ポイント〕
向こう1年間、大恐慌により資本(現金)不足に陥り、資金調達しなければならなくなる大企業10社

●トヨタ自動車  ●三菱UFJ銀行  ●みずほ銀行 
●エルピーダ   ●パイオニア    ●ソニー   ●オリンパス
●東急グループ  ●スズキ   ●NEC 

※むろん、これ以外の大中小企業の倒産が相次ぐのは当たり前である。


だ、そうです。
358名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:08:39 ID:jROLRjaD0
ここ1年の日経の動きを見るに、日経平均7000円で発動すると思われます。
しかし50兆円の財源の根拠は何でしょう?そこが見えません。
359名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 12:28:28 ID:jROLRjaD0
どんどん金を吸い上げられる日本…

米不良資産購入基金の資金、日本から1000億円 米運用大手

米政府が民間投資家と共同で金融機関の不良資産を買い取る計画に、日本の資金が投入される見通しとなった。
米大手資産運用会社、ブラックロックが日本の機関投資家から約10億ドル(約1000億円)をメドに資金を集めて
「官民投資基金」に出資する。ローレンス・フィンク会長兼最高経営責任者(CEO)が14日、日本経済新聞
記者と会見し明らかにした。
「官民投資基金」はガイトナー米財務長官が打ち出したオバマ政権下での米金融安定化策の柱。住宅価格の下落
を受けて値下がりしているローン債権と証券化商品を買い取ることで金融機関のバランスシートから切り離し、
金融機関への信頼回復をめざしている。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090415AT2C1400H14042009.html
360名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 18:44:22 ID:XVHlI/Yj0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./    トヨタちゃんを救うのは当然でしょ? 
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
361名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:03:51 ID:Gs0LhKvB0
>>2
>政府が株価を支えることがむしろ「異常事態」。
同意。
政府が率先して不安煽ってどうするんだ…
362名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 21:08:21 ID:DeCcMtbU0
配当金課税は、止めましょうよ。
麻生さん、考えて下さい。
363名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:41:15 ID:jROLRjaD0
バンカメとCITI下がっているねw
364名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 22:52:01 ID:O4mkK/uz0
何だこりゃwww
自己責任なんじゃねーのか?

それなら競馬も払戻しが絶対1.0倍にならないように保証しろよwww
365名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:11:11 ID:jROLRjaD0
ダウがリバ。銀行も上げてきたw
366名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:12:48 ID:E4GOpeFp0
日経7000円付近で年金が大量に買ってたし、
政府の銀行株の買取も7000円台でやってたから、今大儲け。
国民はこれをもっと評価すべき。
367名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:13:58 ID:jROLRjaD0
でも、ナス…何これ?
368名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:15:33 ID:OfkvKz890
要するに50兆借金するって話だな
369名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:15:50 ID:u1vIxjIt0
5 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/11(土) 22:04:23 Ce6O5RrF0
http://www004.upp.so-net.ne.jp/shioi/ForecastArea_090411_13.gif

11日〜13日 規模はM7.0クラス、周囲200Km圏内も注意しましょう

拡散きぼう
370名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:16:28 ID:mgHKPQ8CO
日本はダメになるばかりだ
権力腐敗がひどい!
癒着を断ち切るには政権交代しかないんだが、
日本はB層(おもに主婦などの馬鹿な女たちと老人のこと/自民党が命名。馬鹿なんで選挙対策に利用している)が
アホみたいに自民党に盲目的に投票してるから2020年前後に国家破産(国の借金が1400兆円を越えて)すると海外メディアに報道されたのもやむをえないな
自民党の、インチキ政策じゃあ、赤字国債乱発で国家破産まっしぐらだねWWW
371名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 23:17:40 ID:jROLRjaD0
>>366
>政府の銀行株の買取も7000円台でやってたから
去年はそれで銀行株上げていたけど、今年のメガバンは軟調だよ。
信託銀行系はやっぱ年金買いの窓口だったもんで強かったけどね。
372名無しさん@九周年
政府保有株を無思慮に放出した小泉は死んでくれ