【政治】太陽光発電普及で大停電の恐れ 経済産業省が今夏から実証実験
1 :
かなえφ ★:
「太陽光発電が普及すると大停電のリスクが高まる?!」。政府が10日に決めた追加経済対策の目玉の一つである
太陽光発電をめぐり、こんな問題点が指摘されていることを受け、経済産業省は今夏から実証実験に乗り出す。
太陽光などの自然エネルギーによる電気が大量に電力網に組み込まれると、突然の天候の変化などで供給量が激減し
需給バランスが崩れ、通常の発電所がダウンしてしまう恐れがあるためだ。経産省では、全国各地に200基の太陽光
パネルを設置してデータを収集し、影響と対策を検討する。
政府は、地球温暖化対策として太陽光発電容量を平成42(2030)年度に現在の約40倍の5321万キロワットに
拡大する目標を掲げている。現在運転中の原子力発電所53基分の計4793万キロワットを上回る規模で、住宅や学校、
工場への発電パネルの設置に加え、大規模な「メガソーラー」発電所の整備を進める計画だ。
追加経済対策でも、麻生太郎首相が「日本は太陽光発電や電気自動車の分野で世界をリードすべきだ」と指示したのを
受け、普及促進を打ち出した。
ただ、自然エネルギーには大きな弱点がある。そもそも電力は、今現在使われている量とちょうど同じ量を発電して
供給することが求められている。例えば、広い範囲が雲に覆われ、太陽光発電が突然、ストップすると、それを補う火力など
他の発電所に過度の負荷がかかり停止し、停電につながる恐れがある。
このため、経産省では電力会社と協力し3年間かけて、自然エンルギーの電気が電力網に与える影響を検証することにした。
※続きます。
産経msnニュース 2009.4.11 21:21
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090411/env0904112126000-n1.htm
2 :
かなえφ ★:2009/04/11(土) 21:58:12 ID:???0
※続きです。
全国各地に設置した太陽光パネルで、天候による発電量の変化のデータを収集。さらに離島などで火力発電と太陽光、
風力発電を組み合わせた小規模な電力網を構築し、自然エネルギーの供給量の変化が電力網に及ぼす影響を調べることも
検討している。
大量の自然エネルギーのを使用するには、通信・制御システムを組み込んだ送電網と蓄電施設を整備。発電量だけではなく、
家庭やビル、工場の使用量を増減させ、最適な供給体制を構築できる「スマートグリッド」(賢い電力網)と呼ばれる高度な
システムが必要になる。経産省では実証実験で得たデータを、欧米が先行しているスマートグリッドの整備にも役立てたい考えだ。
【用語解説】スマートグリッド
原子力や火力など従来の発電と二酸化炭素(CO2)を排出しない太陽光や風力発電を組み合わせた次世代電力網。
電力供給を安定させるため、家庭のエアコンの設定温度を供給量に応じて変更するなどの高度な情報システムや大型蓄電池が
必要になる。
産経msnニュース 2009.4.11 21:21
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090411/env0904112126000-n1.htm
2
4 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:59:09 ID:t9bTiVQQ0
小沢、どうすんだよこれ。
5 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:00:00 ID:jDw2BVx50
自然エンルギー?
これから氷河期が始まるというのにエコですかw
雨ざらしでまともにメンテしなけりゃソーラーパネルなんぞ5年でお釈迦だぞ。
補助金出たってこんなものいらねえ。
太陽光発電は、単にバラマキ対象を盛り上げるだけ。
日本なら地熱発電が最も簡単低コスト大容量なのに。
一般家庭もヤツでもその辺の調整がむずいとか言われてなかったけ
電圧が一定しない太陽発電のが混ざると回路に負荷かかるとか
太陽光だけに頼っちゃだめでしょう
風力、地熱など他の自然エネルギーと組み合わせないと面倒な事になるズラ
11 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:02:36 ID:jDw2BVx50
町内とか地区ごとにバッテリーを設置すれば良いんじゃないの?
12 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:02:36 ID:6MSUiR/T0
各家庭ごとに太陽光発電で水素を電気分解して
雨の日は燃料電池で
コンデンサで何とかならないの?
14 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:03:36 ID:9q3V0jfe0
15 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:03:36 ID:ey8dkbz30
>自然エンルギー
>>4 責任政党である自民党が対処すべき問題です
それができないというのなら、さっさとせんky
>>1 それくらいのことシミュレーションでできないのか?
あちこちに日照量センサを置いて、それの変動データを元にシミュレーションすればいいと思うのだけど。
電気の宿命、高性能電池が出来ない限り
どんな事しても、根本的な解決は出来ない。
隕石落ちてきて暗雲が立ちこめたら終了w
なんで地熱発電を使わないの?
火山国家なんだから。
21 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:07:45 ID:e0XLIXaVO
>>17 今後シミュレーションでできるようにするために、実測データとるんだろ
22 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:07:48 ID:MaDLhWC50
また電力会社の捏造?
23 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:07:53 ID:hXT7OHaY0
エネルギー供給戦略をもてばいいだけの話 小手先ではどうにもならんこと
天候に応じてあらかじめ調整すればいいんちゃうの?
天気予報の精度はもうそれなりに高いだろうし
25 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:09:44 ID:2mB0ZLdr0
>>20 1)蒸気井戸が噴出物で詰まったり、蒸気の噴出が減少したりして
比較的頻繁に新しい井戸を掘る必要が生じる場合が多い。
2)蒸気に溶け込んでいる化合物や重金属の処理に結構費用を要する場合が多く、
コスト的に安価とは言えない場合が多い。
だってよ。
自然エリンギーを利用するのは甘くないってことだな
>太陽光発電をめぐり、こんな問題点が指摘されていることを受け、経済産業省は今夏から実証実験に乗り出す。
お役所が無理矢理に仕事を作っています。w
28 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:13:05 ID:LrnNLcKw0
リスクは今より高くはなるが
大した問題ではない
2000年問題と同じ匂い
29 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:13:16 ID:aj0ugPfH0
そうだな
太陽発電したエネルギーで水を分解し、水素と酸素としておき、
夜間に水素を燃やして発電すればOK
原理的には簡単なことだなw
30 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:14:25 ID:p1KaynY40
スマートグリッドだな。
これから実験開始だがw
雲が太陽電池の上を通るだけで急激に変動するわけだし
影響が出るほど普及する前に調べておくのは当然じゃね
重要なインフラなわけだしさ
32 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:14:58 ID:9foJcdlr0
> 自然エンルギー
舌足らずハァハァ
>>自然エンルギー
麻生の「いやさかえ」をつついた産経は
こんな誤字を書いたら恥ずかしくて表出れないな
34 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:15:01 ID:bILUwyqz0
広域供給の極度集中の発電網に向かないだけの話。
地域セル方式の発電形態にすれば良いだけでしょ。
抵抗勢力が足を引っ張ってるだけのお話。
35 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:15:41 ID:xsTgDsXb0
サーターアンダギー
36 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:16:00 ID:+nK+Vn0B0
天下り団体作るための布石だろ
37 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:16:24 ID:ZRA1ZjWE0
だから天候にジャマされない軌道エレベーターを
開発すべきだろ。
39 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:16:42 ID:tzSVbVRM0
>>1 >政府は、地球温暖化対策として太陽光発電容量を平成42(2030)年度に
>現在の約40倍の5321万キロワットに拡大する目標を掲げている。
東京電力のピーク発電力が6000万kWくらい
それと同じだけ供給力増やしても、消費しきれない
これ考えた奴ただの馬鹿だろ。
太陽光の代わりに影をあてると発電するパネルを開発すれば良いんじゃね?
41 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:17:58 ID:p1KaynY40
>>39 温暖化詐欺がばれそうだから急いで対策したんでしょwww
42 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:19:19 ID:dbv3J5tw0
てか、平成42年度って、陛下何歳だよ。
43 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:20:04 ID:NOjx+gTA0
>>41 よく「温暖化詐欺」ってのを聞くけど、具体的に何を根拠にしてそう言ってるの?
この板では中身まで触れているレスが無いから、気になっているんだけども。
44 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:21:03 ID:Ch4AvQdc0
電気自動車 笑
45 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:21:44 ID:JSqyMdzq0
二酸化炭素が地球温暖化の主要因であるという説に対する疑問と、
仮にそうだとして、世界一エネルギー効率の高い日本が、元々効率が低かった欧米と同じ目標を背負わされている理不尽さ。
>>43 >
>>41 >中身まで触れているレスが無いから、気になっているんだけども。
だから詐欺なんですってば
温暖化詐欺詐欺
大気圏内にソーラーパネル設置するから天候の影響受けるんだろ?
大気圏外に衛星設置するなりダイソン球つくるなりすれば大丈夫なんじゃないの!?
人力発電だな、人手余ってるんだし力を合わせてでっかいタービン回して発電だ
夏のエアコンの電力需要を考えると曇りのときは消費電力が下がるから
いいんでね?
51 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:23:52 ID:babKhNog0
太陽電池なんて宇宙空間でしかマトモに機能できないんだからさ
はやくマイクロウェーブ発電所建設しろって、いざとなれば兵器にもなるしw
テスラコイルの出番だな
53 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:25:31 ID:7+2T3DW50
これから電化製品が壊れやすくなる
それらの対策商品があってもいいと思うぞ
54 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:25:51 ID:ZEAP134qO
特に梅雨の時期とか危ないだろうな。
蓄電装置の開発が必須か。
55 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:25:52 ID:NOjx+gTA0
>>46 だから、どのへんが詐欺なのか触れているレスが見たことないということ。
>>45 後者は確かにそうだな。でも、前者に関しては、現状人為的な温室効果ガス
が主原因である可能性は高いと考えられているし、それに対する反対論は
ほとんどがトンデモか単発論文ばかりでしょ。
56 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:26:20 ID:AqKabYZ7O
>>38 マイクロ波で電力送信も、衛星軌道から
くらいの距離なら不可能では無いらしいし
一応今の技術でも可能なんだってね
まあ、問題は対コストが到底釣り合わないって事だけど
二酸化炭素がダメなんだろ?
じゃ、原発でいいじゃん?
余剰電気は、重たい重りを上げる装置を作ってそれを持ち上げるようにすれば良い
電気不足になったら、その重りを下ろす際に発生するエネルギーを電気に変えて供給する
59 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:30:05 ID:V+JyKyAz0
>>55 前者に関しても、地球規模の気候のシミュレーションって、かなり難しい分野なんで。
二酸化炭素に温暖化作用があるのは確かだとか、個別の現象についてはある程度分かってるが、
それと、地球のこれまでの気候変動をうまく結びつけられてない。
二酸化炭素による温暖化作用は、最大限見積もっても、これまでの地球の気候変動による温度変化より相当小さい。
61 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:32:32 ID:VsD9u9W+0
>>58 発想は悪くないけど、錘が上がってる時がきたら大変なことになりそうだなw
類似の発想として、海に囲いを作って囲いの中の海水を風力や潮力でポンプを回して汲み出しすってのを妄想したことがアル。
ダムの逆発想ですな。
ただ、これも台風とか時化とかに弱いwww
停電に備えて充電すればいいだけ。簡単じゃん。
63 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:33:09 ID:6wu49Ip30
>>8 火山列島のこの国で、地熱発電より太陽光発電と風力発電が脚光を浴びるのは何故だろう。
64 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:33:44 ID:vJP1417i0
簡単な蓄電設備ができればいいの。
別に直流だっていいし。
65 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:34:00 ID:NOjx+gTA0
>>55 >地球のこれまでの気候変動
ここについて、できればもう少し詳しくお願いできないか?
66 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:34:05 ID:Ch4AvQdc0
電気自動車普及させた方が大停電すると思うが・・・
67 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:34:17 ID:kVlcHksM0
水力発電のダムの下に貯水池と調整池を作って過剰な電気はポンプ使ってダムに戻せ。
。河川への水量の調節は調整池でやればいい。
>>55 温暖化対策のためにエコ製品に買い換えましょうってやつ。
69 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:36:34 ID:p1KaynY40
70 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:36:37 ID:YujCmwba0
このため、経産省では電力会社と協力し3年間かけて、自然エンルギーの電気が電力網に与える影響を検証することにした。
※続きます。
(エンルギ) 新しい何かなのか?
71 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:37:04 ID:NOjx+gTA0
>>65 すいません、間違えました。アンカは
>>59です。
>>68 意識付けの一環としては悪くないんじゃないの?その製品のCPTが
問題なんだろうけど、そこは定量的に見てどうなの?
72 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:37:07 ID:BUNlk7Ww0
>>63 地熱発電を行える場所が自然保護の対象になってたりするしね。
自然破壊の非難をものともせず大規模に開発するならありえるかも。
73 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:37:32 ID:XoiBp/CA0
>>55 ・産業革命以降右肩上がりで人類が二酸化炭素を排出してきてるのに
温度が右肩上がりになってないのはおかしい。
・気温が上ったから遅れて二酸化炭素の量が増えてるので因果関係が
逆の可能性がある
・人類が測定している気温の殆どは人間が住んでいる地域に近いので
ヒートアイランド現象の影響がある
・地球の環境がどうなっているか、人類は殆ど把握してないのに
少ない資料だけで人類の排出する二酸化炭素が原因と決め付けるのは尚早
・金星、火星等、太陽系全体が温暖化してるが、そこまで人類の二酸化炭素が影響するのか?
・太陽や地球の活動も充分に考慮に入れないと真の原因はわからない
反論はこんなトコかな。
74 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:38:22 ID:flPAclYg0
地熱で一箇所で500万キロワットぐらい発電できるなら考える
便利な生活に慣れ過ぎちゃった感もあるし
月に1度や2度全く電気の使えない世界というのも良いのでは
まぁ病院とか人命に関わるようなところは優先的に使えるようにしておいて
76 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:39:10 ID:qiTIrjpf0
夏涼しいのはデパートと図書館だけにしろ。
俺がガキの頃はそうだった。
パチンコなんかに電気を使うな。
核燃料にすれば全て解決
余ったら核兵器も作れば全て解決
−−−終了−−−
78 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:39:52 ID:b2oObBKU0
今更感があるが
決める前に調査しておけよ
停電しないようにいろんな自然エネルギーで満遍なく発電しまくればいいんだろ?
頑張れ技術者
80 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:39:57 ID:p1KaynY40
>>1の実証実験って、スマートグリッドと別なの?
国内のデータ集めなのかのぉ・・・
81 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:40:38 ID:flPAclYg0
3桁間違えた
82 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:40:48 ID:NOjx+gTA0
>>69 こういう感じの論って昔から結構あるんだよな。他にもひどいのになると、
水蒸気の方が・・・だの、氷床コアが・・・だのなんてのもいまだにある。
でも、こういう単発論文が本当にIPCCが長い時間をかけて500以上の論文と
数千のレビューを基にして出した結論と予防原則を覆せるのかとも思うわけよ。
単発論文による否定はあっても、団体として予防原則に否定論をなげかけている
団体は今のところ無いんだよね。
日本は相当な高コスト社会になるね。
太陽光発電の単価は原発の10倍近く、風力、水力の4倍。
政治家の実績作りのために、こんなものに大金を投じるのか?
どぶに金を捨てるようなものだぞ?
地熱は簡単でも低コストでもねえぞ
85 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:42:53 ID:HNGT2pDB0
家庭用超小型原子炉にしようぜ!
…って言うといろいろ叩かれるんだよなw
86 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:42:55 ID:4yVCKaGk0
>>65 地球の気温については、過去5億年分くらいが調査されてて、いろんな周期があることは分かってるが、完全に統一的な説明には成功してない。
二酸化炭素濃度ももちろん影響するが、地球の軌道の変化とか、大陸の配置にも影響される。
ノストラダムスの恐怖の大王とは、地球温暖化の顕在化の事だったのか!
地熱が一番良さそうだが、開設までが長いだろうな
>>71 LCAからするとその製品の寿命まで使い続けるのが一番エコ。
電力やガス等のエネルギーだけが資源ではないよ。
90 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:44:17 ID:8GgjxSXL0
日本みたいに降水量の多い国で太陽光発電とか意味ない
潮力とか波力 地熱みたいに国土に適したエネルギー源で考えてほしい
>>83 原発のコストには、通常
「核廃棄物」(使用済み核燃料を含む)の「処理費」が含まれない。
今後、数十万年「管理」が必要なのにね。
そのコストを入れると、原発のコストは
無限大と言えると思うよ。
92 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:45:31 ID:p1KaynY40
>>82 金融危機で判るとおり悪が正義にウソがホントになるんだから、頭の良い人達が正しいとは限らないでしょ。
排出量取引なんて儲け話しを見ると胡散臭く思っちゃうよ。
アホクサ
突然曇ったって昼間はある程度発電できるし
曇れば涼しくなるから電気需要も比例して減るだろうし
北のミサイルといい、アホウ政府は何かと大げさに騒ぐのが好きだね
95 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:47:21 ID:BUNlk7Ww0
>>82 同じような議論で結論を出したはずの氷河期突入があっさり否定されたように
何かのきっかけであっさりひっくり返るかもよw
対象の地球自体が想定外の経過を示したら、自分たちの説を捨てて
新たに現象にあわせていくしかないというこの分野の致命的弱点。
96 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:47:39 ID:aj0ugPfH0
コロンブスの卵だが、
地球の裏側で発電した電気を使えば良い
97 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:48:26 ID:0Ioj4/9G0
核廃棄物を地表に置いておく必要ないだろ?
太陽にぶち込めば?
98 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:48:55 ID:NOjx+gTA0
>>73 ・産業革命以降右肩上がりで人類が二酸化炭素を排出してきてるのに
温度が右肩上がりになってないのはおかしい。
すいません、これにかんしては真偽を調査せていただきます。本当なのこれ?
・気温が上ったから遅れて二酸化炭素の量が増えてるので因果関係が
逆の可能性がある
同上
・人類が測定している気温の殆どは人間が住んでいる地域に近いので
ヒートアイランド現象の影響がある
都市化が進んでいない部分と、進んでいる部分での比較でヒートアイランド
が温暖化現象と別口で考えなければならない結論が出てる。
・地球の環境がどうなっているか、人類は殆ど把握してないのに
少ない資料だけで人類の排出する二酸化炭素が原因と決め付けるのは尚早
それは反論になって無いと思いますね。少ないのならどう少ないのか、どれだけあれば充分なのか?ってことです。
・金星、火星等、太陽系全体が温暖化してるが、そこまで人類の二酸化炭素が影響するのか?
温暖化のカーブが違います。これもよくあるトンデモ。前者は長いスパンでのはなし。
・太陽や地球の活動も充分に考慮に入れないと真の原因はわからない
少なくとも、昔からいわれてきた黒点運動に関してはずっと横ばいなので原因とはならないと結論付けられてる。
99 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:50:06 ID:4yVCKaGk0
科学研究に予防原則とか関係ないよ。それは政治家が考える問題。
医学辺りだとちょっと違うかもしれないが、一般の研究者は、粛々と研究を進めるのみ。
生物の進化に伴って二酸化炭素濃度が大きく変動してきたことは、もちろん気温に影響してるが、
大陸配置や、地球の歳差運動などの軌道要素変化が、長期の気候変動に影響してるのも定説。
全部二酸化炭素が原因なんてトンデモ理の類。
100 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:50:18 ID:8PI2+thi0
曇りでも発電できる太陽光発電をさっさと開発しろや、雑魚ども。
101 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:50:27 ID:42CJS2RW0
>>97 打ち上げに失敗したらお前は責任が取れるか?
周囲に高レベル核廃棄物が撒き散らされるわけだが
103 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:50:50 ID:MMQ4D/f70
こういう実験は大好きだ
なるほどな
冬場、糞寒い日に急に天気が悪くなったらやばいな
NAS電池を大量配備すればどうにでもなるだろ。
もし日本で太陽光発電が普及して世界でもトップクラスのエネルギー効率と低コストになったらパネル輸出しまくって儲けたり出来るの?
重力での発電装置を作ればおk
108 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:54:35 ID:BUNlk7Ww0
>>94 > 突然曇ったって昼間はある程度発電できるし
その変動の速度が発電所なんかの対応可能な速度じゃないから困ってるんだよな。
タイムラグ自体も問題になるしな。
今まではそういう部分を電力会社に押し付けて自然エネルギーを普及させてただけのこと。
それが電力会社だけで吸収出来なくなって来たってことだろうね。
言っとくがこの問題は自然エネルギーならすべからくある問題点だぞ
電圧変動に対応出来るように改良も出来るが、それにかかる費用を考えたら原発を建てた方がエコロジーで安上がりだって現実を見ろ
110 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:55:53 ID:Bk9q7dg30
>>106 それは無理、手遅れ
でも今まで買ってた石油やガスの費用は払う必要がなくなってウハウハ
112 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:56:44 ID:NOjx+gTA0
>>99 少なくとも、この2000年間のデータを見る限りは気温偏差は最後の百年間で
急上昇してる。それまでは偏差は-6〜0あたりを推移していたのに、最後の百
年間で1.0以上まで行ってる。全部二酸化炭素ってのは違うかもしれんが、
人為的に発生した「温室効果ガス」が原因である可能性が高いんじゃないか?
多分私も君も気象学の権威でも何でもないだろうし、本当意味での知見はもってない。
おそらくここで詐欺扱いしてるほぼ全ての人間もそうだろう。気象学的地学的見地から
充分な考察ができなきゃ、やっぱり、
>>82で書いたような少々権威主義的な判断をするのが
妥当なんじゃないのか?「覆されるかもしれないぜ?」ってのも、そりゃ可能性はゼロではないが、
妥当性においてはどうなんだ?という気がしてなら無い。
>>110 マグマの近くまで掘って、その地熱使うからな
下手すりゃその穴からマグマが吹き出る
そりゃみんな反対だよ。観光業界に限った話じゃない
雲の上で発電すればいい
115 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:58:53 ID:3PLivL7L0
>>97 スペースシャトルのように失敗して放射能が降るのですね、わかります。
116 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:58:59 ID:T2INagpe0
>>106 各国の電気料金>>>パネル
>>100 可能なんじゃね
今でも転換率だっけ?10%にも満たないんでしょ太陽電池
だれかえろいひともっとくわしくおしえろ このくず+民ども
117 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:21 ID:2uz7DGqz0
>>112 今まで気候変動の研究ってのは、一番短周期の変化でも、10万年周期で訪れている氷河期の原因とかを研究してたわけ。
その成果を、100年単位のものに適用しようとする方が間違ってる。
実際、70年代には、氷河期の再来を論じて大恥をかいた前科がある。
118 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:30 ID:BUNlk7Ww0
119 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:36 ID:b0qLMndC0
地熱発電でいいだろ
あとは食料コロニーなどを研究するために太陽光衛星発電
これだけで充分
120 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:57 ID:MMQ4D/f70
121 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:01:04 ID:p1KaynY40
>>106 シャープが世界最高効率のパネルを生産するみたいだけど、今ならEUや新興国で需要があるから儲かるよん。
>>119 夢から覚めろ
それは夢想だ
未来少年コナンで頭が止まってんのかお前は
124 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:02:29 ID:TcDBbftb0
>>1 それこそ電池の出番でしょ。
リチウムポリマー電池を多量に設置しておけばOK
125 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:03:20 ID:9wXsMyHu0
系統連携って難しいんだね
126 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:03:50 ID:NOjx+gTA0
>>116 エネルギー変換効率は…
通常の民生用…15〜20%
研究室レベルなら
単結晶(高価)が30%以上、多結晶(単結晶より低コスト)が28から30%
CIGS(さらに低コスト、少ない原料で効率それなり)が20%
ってところ。
127 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:04:19 ID:Qj0xbqFK0
>>112 それは、最近100年の気温だけが綿密に記録されてるだけじゃないか。
過去の気温は、酸素同位体比とかで推定するが、そんなに短い期間の気温変化は推定できない。
128 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:04:30 ID:64wUPMqi0
民主はここのところ袋叩きに遭ってるなw
太陽発電って製造等に使うエネルギーと壊れるまでに発生するエネルギーはどれくらいの比率なんだ?
131 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:06:20 ID:gCPi262Y0
エネルギー問題?簡単なことじゃないか。人間を減らせばいい。
日本単独で食糧自給率100パーセント達成目指して今から一人っ子政策始めるんだ。
エネループの出番か!
133 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:07:02 ID:DojolizA0
地球温暖化を錦の御旗にすれば、原子力とか、ディーゼルとか、環境破壊の元凶みたいに言われてた業界が大復活できる。
地球温暖化に疑問を持つ奴は逆賊、非国民だね。
エコなら原発でやればいい。もんじゅが上手くいけばあと1000年はいけるらしいしな
エコが大事なら無難に核だろう
135 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:08:01 ID:UkOUie3b0
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミやみんなが言ってるので間違いありません
Q5.エコって意味あるんですか?
A5.エコに疑問を持つ人は非国民です!
それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?
137 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:09:27 ID:R0HzXScs0
自然エンルギーって朝鮮の料理かなにかですか?
138 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:10:06 ID:T2INagpe0
>>126 そんなにあるのか
ところでサンテックってチャイナなのになんでシャープと同等のシェア持ってるの?
おしえろこのどえむ
139 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:10:06 ID:NaPb+hEqO
>>134 放射能と二酸化炭素、どちらが環境に優しいの?
ゆとりだからわかんねー。
教えて!
じゃあ費用面無視すればエネルギー問題は解決したも同然なのか?
141 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:10:39 ID:gitkoRC5O
>>129 立地による
実際のところ問題になるのは温室効果ガス排出量なので、汎用性のある電気に変換するシステムは京都議定書的には悪くない
太陽光及び送電線の電力で水を電気分解し、水素と酸素の状態である程度の量を貯蓄保存して
燃料電池で発電する方式にすれば急に供給が減るなんてことはない。
損失がどれだけ減らせるかが勝負だろうけど。
大規模蓄電システムの開発がもっとも重要。
貯められないから無駄が出る。
>>138 日本のメーカーを買収して質より量の人海戦術
145 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:52 ID:42CJS2RW0
>>139 放射能というかできちまうプルトニウム。
40億人分の許容量が13gというとんでもない代物をどう管理するのか誰も解らない。
146 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:53 ID:+WBtO0zc0
エコ、エコうるさい奴の家から電力供給をストップすれば問題解決だろ
147 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:54 ID:p1KaynY40
>>134 資源の安定供給を考えると、出来る限り分散化する方が、国家戦略として重要。
廃棄物処理の問題もでかいしね。
>>136 そんなあるんだ・・・でも金額的な元は取れないぽいがw
ちなみにシャープのは20%らしい。
>>11 正解
もともと日中のみの発電システムなんだから、
補助システムと蓄電システムを同時に整備すべきなのに
この手の揚げ足取りしてるやつはそこを無視するから話がおかしくなる
149 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:14 ID:NOjx+gTA0
>>118 いろいろなモデルがあるんだな・・・。どれがどの程度妥当性があるのか
自分にはまだ知識が足りないようだ。ただ、後半のほうを見てると人為説
を認めたうえで論じてるみたいだな。
>>117 そのころと今ではずいぶん状況が違うんで無い?IPCCも第4次まで報告書
を出してるが、そのなかでも最初は相当「おかしい部分がある」とされていたし、
それを踏まえてかなり慎重に修正を加えて妥当性を追及してきた経緯があるでしょ。
予測モデルだって、その頃よりはずっと性格になってるだろうし、ある誤差の範囲では
もう予測が可能なところまで来ていると聞いてるが?
150 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:32 ID:IlrrcZve0
太陽光発電で揚水するとか、圧縮空気作るとかして、それでタービン回せば
いいんじゃねえの?
エネループじゃ駄目なの?
>>129 くわしい数字は知らないけど
たしかぎりぎりだけど太陽光発電のほうがいいと聞いたことがある。
153 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:14:27 ID:MMQ4D/f70
>>132 あれと同じかどうかしらんが、巨大版の電池システムあったな。
154 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:15:13 ID:hHFIF8GkO
>>6 太陽エネルギーが減るから、省エネは必要だろ。
二酸化炭素削減はどうでもいいけど。
156 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:15:17 ID:fNSiSekY0
>>145 >40億人分の許容量が13gというとんでもない代物をどう管理するのか誰も解らない。
致死量きっかりずつ投与できるわけもなく、あんまり意味のない議論だな。
精液14gで、40億人は妊娠させられるはずだから、同程度に管理すればいいんじゃないか?
>>151 いっぱいエネループをセットすれば確かに解決(・∀・)
>>129 低めに見積もって二年でエネルギーは回収できる
本体寿命は三十年といわれてるが実質10年ももたずに劣化を始めて
最高発電量は年々落ちる。
10年以上たった中古で新品の理論的最高発電量の8割とか中古のリサイクルを
取材した番組で業者が言ってた。
159 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:16:45 ID:T2INagpe0
>>144 太陽電池って今ある代替エネルギーで一番有力みたいだけど、
将来性ってあるの?
レアメタルの無駄使いにしか思えんのだが
おしえろこの ノウタリンやろう
160 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:17:09 ID:aEDRSnB80
蓄電システムも普及させればいいじゃん。
161 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:17:12 ID:sD1S3vfu0
162 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:17:12 ID:qPew0NSk0
/ __ \
/ノ´ -‐''''" ̄ ヽ
. / /_ ',
, -l /´ -‐''' _二´-─一- 、 l
/ .{ _,/⌒ヾT「!i ソ -_=:ッノ:'‐i′
ノ Y i 〈r_ i ;ハ ゝ ‘' 〈.テ 長 渕 剛 太 陽 光 発 電!
r l. ヽ ニ ''" ヾ
ノィl / : r__ )
(、/ l i :. .........「 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) i_ノ \. ヾニテ′ < 朝日ソーラーじゃけぇ♪
/´「 . \ `7’ \__________
l .:: ' :, ; , , ,i′
', ノ〈 ゙゙゙゙゙゙
163 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:18:09 ID:XoiBp/CA0
>>112 自分が知る範囲では確信を持てるほどのデータがないし
権威で判断するなら、未だに宇宙は地球を中心に回ってないといけない。
気になってるのは
・平安時代も70年代のような気温で、あんな薄着で冬を越したのか?
・恐竜の時代は赤道の海水温が40℃以上あったというが、恐竜も自動車乗り回してたのか?
・地球全体がクソ熱い時期や完全に凍結した時期があったのは何故?
ってことなんだが・・・
人類が思ってる程、地球の環境は一定ではなく、人間が快適に暮らせる環境がある
ってのは奇跡に近いのが当たり前って可能性もある。
昼間の余剰エネルギーで水を電気分解しよう
165 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:18:43 ID:42CJS2RW0
>>156 残念だけど国内だけで既にt単位であるのよ。
精子ははかない命だけどこちらの半減期は2万4千年。
どうしたらいい?
166 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:18:50 ID:NOjx+gTA0
>>135 Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
この3つについて。海では水蒸気と二酸化炭素が拡散層でキャッチボールをして
均衡を保っている。つまり自然にバランスがとられている。そこにバランスを崩す
因子が投げ込まれれば・・・という話になる。これらの反対論は温暖化議論の初期から
言われていてその都度各機関が説明するらしいんだが、なかなか伝わらんそうな。
167 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:20:18 ID:YmiuXSG90
問題なのは、原因の正確さより、対策の在り方だろう。
今の京都議定書の枠組みだと、鉄鋼とか、セメントとか、二酸化炭素大量に排出する業種が、発展途上国に移転するだけ。
規制のない発展途上国への移転で、恐らく二酸化炭素はかえって増えちゃう。
>>159 レアメタルは石油と違い、使っても消費されないから再利用出来る
だから早いうちに買い占めて国内で使ってしまったほうが良い
すでに都市鉱山と言われるほど、日本はレアメタル埋蔵国家だ
たまには自分で調べろハゲやろう
あと、2,3年で発電コストが電力会社から電気を買うより低くなるそうだ
まだ、補助金頼りの産業だが将来性だけは高そうだ
エコキュートを昼間も温めモードにすりゃいいんじゃね
171 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:20:56 ID:MMQ4D/f70
>>159 ほぼ無限ともいえるシリコンで作れる
馬鹿がシリコンだって希少だとか言い出すが、希少なのは高純度の基盤用シリコン
太陽光発電につかうのは低品質でいい。
薄型TVやメモリーと一緒で量産で価格が下がると一気に普及する
日本の会社は量産による価格崩壊を怖がって、結局海外に価格破壊しかけられてる。
このままだと薄型TV、めもりーに次ぐ第三の失敗談になる。
173 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:21:18 ID:7+4yO7FX0
そら原発イラネってコトになっちゃイロイロ困る向きもあろうからな。
174 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:21:36 ID:8DyUjRns0
なぜ?海流とか潮流で発電をかんがえないんだろ。
175 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:22:46 ID:vCXTsFNc0
自然エンルギー
>またの名を鬼の哭く声。亡くなった囚人たちの哭き声が
>風を呼び慟哭となって響き渡ること (民明書房刊)
176 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:23:06 ID:WzrcZJBr0
>>165 別に普通に頑丈なとこに埋めればいいんじゃね?
アフリカには天然の原子炉が埋まってたけど、それでアフリカ人がどーこーなったってわけなかったし
>>148 理想論だが大容量蓄電にべらぼうな金かかるから多少の補助程度じゃ無理。
178 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:23:36 ID:ge/EXiVP0
>>163 化石燃料に含まれる炭素は、恐竜の時代は二酸化炭素として、空気中に存在してた。
だから、当時は気温が高かったわけ。
もちろん、二酸化炭素だけが、当時の高温の原因ではないが。
当時は、高温と高い二酸化炭素濃度で、難局でも植物が大繁栄して、どんどん二酸化炭素濃度を下げて行ってた。
>>173 本当は原発量産して余剰電力で太陽光パネル量産するのが
一番いいのだが、官僚もメーカーも馬鹿だからこのアイデアは大抵却下される。
そんな実験をせずとも、アメダスのデータを使えばいいだろう。
こう言ってはなんだが、馬鹿ではないのか。
太陽ぱねるのない家庭の電力料金上げる反対
麻生死ね
消費者が損だろ
182 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:25:14 ID:7ljTpbG10
桜島を使って発電すれば鹿児島とか電力料金バカ安にできるんじゃね?
183 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:25:20 ID:Y974kZJB0
>>48 >>ダイソン球つくるなりすれば大丈夫なんじゃないの!?
無茶言うなwwww
184 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:25:39 ID:MMQ4D/f70
>>180 あれって最近観測点減らしたんじゃなかったっけ
>>165 地面に埋めるにしろ、ガラスやコンクリで固めて砂漠におくにしろ
手はある
あとはやる気の問題。
186 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:12 ID:NOjx+gTA0
>>163 ・平安時代も70年代のような気温で、あんな薄着で冬を越したのか?
すまん、これについては判断しかねる。
・恐竜の時代は赤道の海水温が40℃以上あったというが、恐竜も自動車乗り回してたのか?
・地球全体がクソ熱い時期や完全に凍結した時期があったのは何故?
この2つについては・・・地球は寒冷期と温暖期を周期的に繰り返してきてる。そのスパンは2万年
〜10万年。それらは日射量変動により起こる。ちなみに、これをミランコビッチサイクルというんだけど、
このサイクルでいくとあと3万年間は寒冷期がこないとのこと(これに関しては学者からの異論はほとんどないようだ)。
おれも「気になってる」というのなら、いいと思う。でも、それを「詐欺だ」という人は、それなりの根拠を出すべき
なんじゃなかろうか。なんかよくわからないけど、知見もそれほどないけど、なんとなくみんなが詐欺だといってるから
詐欺って言っておこう見たいな空気を感じる。
187 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:16 ID:u3k7tmdX0
ほとんどのアメダスポイントには日射計はないし、ここで問題になるような秒単位の日射は測定されてない。
188 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:57 ID:T3L8BScf0
>>1 こういう恐怖を煽る形の
陳腐なプロパガンダなんてもう時代遅れだよ。
どうせ言い出したの
業界擁護の族議員と族官僚だろ提灯持ちの飼い犬学者だろ
>>181 少しでも資源を分散させるという点では恩恵があるだろ
原発だって資源に頼ってるわけだし
一つに依存するのはよくない
191 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:27:48 ID:xTfuy/6B0
日本じゃ太陽電池が稼動できる時間なんて年間の2割未満。
燃料電池を広めていくべきだろう。
>>179 原発は作りたくても着工延期だらけの状態
もう使用済み核燃料の置き場に困る状況だ
今やっと中間貯蔵施設の着工出来るかどうかってとこ
原発は今後それほど頼りにならない
193 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:27:55 ID:42CJS2RW0
>>176 プルトニウムは自然界に存在しなかった元素だから比べ物にならないんだ。
2万4千年経ってもやっと半分。でもまだ余裕で何度も人類全滅できる。
何処へ持って行けばいい?
これこそ金持ち優遇だ
太陽パネルをつけれない家庭は電気料金値上げだぞ
195 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:28:31 ID:BsVB+D2R0
日本が得をするなら二酸化炭素を原因にすべきだし、損をするなら詐欺にしておくべき。
北朝鮮が打ち上げたものが、人工衛星かミサイルかってのと同じで、純粋に政治的な問題だ。
197 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:29:40 ID:p1KaynY40
>>174 考えてるけど、困った事に日本の海岸だと意外と設置可能な場所が少ないw
>>178 植物の光合成効率って気温に左右されると思うんだけど、温暖化したところで効率が上がった分でカバーとかは無いの?
って、流石に無理かw
198 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:30:15 ID:qiTIrjpf0
三角塔を作ればよい
>>1 > 他の発電所に過度の負荷がかかり停止し、停電につながる恐れがある。
大きい発電所作ればいいだろうに
てゆーか、曇りの時は電位差が大きくなるんだからそれを使えばいいじゃん
晴れ-太陽光発電
曇り-大気電力発電
200 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:31:17 ID:ukHFUnfF0
だから、これからの電力は原発だって言ってるじゃないか。
201 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:31:18 ID:WajFSObT0
ダムはムダとかいっていた連中が太陽光、風力は有望だという始末。
ぜったいクレームつけてくるぜ。
202 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:31:51 ID:0EV9wgtM0
借家住まい、集合住宅住まい、日当たりの悪い一軒家住まいから高い電気代を取って、
南向きの立派な屋根を持った、お金持ちの一軒家持ち家世帯に補助金を渡すのか。
無職に自転車漕がせて雇用問題も解決
204 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:33:03 ID:/b04ZsVF0
作った電気って溜められないのかな?
充電池のくそでかい版。
205 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:33:14 ID:p1KaynY40
やりたくないんだろw
原発大好きだしな。
まあスマートグリッドのシステムなんて
日本のIT企業(笑)には無理だけどな。
207 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:33:35 ID:H7J0+RDX0
>>193 何を言っている? プルトニウムは自然界に存在するぞ
それに、大気圏内核実験で放出されたプルトニウムはこの60年ほどで約4トンと言われているが
209 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:34:17 ID:NaPb+hEqO
>>178 その結果が今の気温だろ?
当時の動物からすりゃ、植物が異常繁殖して二酸化炭素が減って、
地球規模の環境破壊が起きてた訳だ。
今でも、熱帯性の動植物からすれば、ドンドン住みよい環境になってる訳だ。
俺が納得出来ないのは、エコという錦の美旗で、不当な利益を得てる奴らがいることだな。
211 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:35:34 ID:xTfuy/6B0
>>204 雨の少ない熱帯に近い国は太陽光発電の電気は
ほとんど溜めなくてすむんだよな。
日本は日照という資源は多いというわけではないので
太陽光発電は日本ではいずれ廃れていきそうな気がする。
212 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:35:54 ID:NOjx+gTA0
>>205 おれも排出量取引は納得いかないところがある。むしろこれが原因で
実質の排出量を減らすのが阻害されるかもしれんと。排出量が多いところ
すくないところでおかしなマネーゲームが行われれば、結局何のために
作った制度かわからないようになってしまうと思うしね。
213 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:36:11 ID:sURu1hon0
エリンギご飯は旨い。
ってか、エリンギは全般的に美味しい。反論は無用
なるほどなー。
難しい問題だな。
黄砂で汚れたパネルを掃除するの大変そうだしな
216 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:37:00 ID:2VTXBYQJ0
ほとんどの植物は、今よりずっと高い二酸化炭素濃度に最適化されてる。
でも、植物に都合のよい環境を残してもしょうがない。
人間のエゴと言えばそれまでだが、人間にとって都合のよい気温と二酸化炭素濃度を維持したい。
>>163 ほんの100年程前には北陸でも湖が凍結してたし
二、三十年まには信州あたりでも湖が凍結してるよ
218 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:37:17 ID:A2+dfLC4P
火星でも気温が上がっているという話を聞いたんだが
詳しい人はいませんか?
>>207 六ヶ所原燃が本稼動すれば、毎日2トンの高レベル廃棄物(数10秒もあれば致死)が発生しますよ
今までフランスに外注してた預かり分は何万トンあるんだろうねぇ
>>193 どうでもいいが、「自然界」って言葉は傲慢であることだなぁ。
「人間界」とか、別の自己完結システムの存在を前提にして、しかも一方的に干渉可能なことを暗示している。
人間の所行の何が「自然界」のシステムから外れていると言うのか。馬鹿馬鹿しい。
いずれにしても人間活動の結果、地球が温暖化してるのは間違いない。
寒冷化?太陽活動は1950年がピークで移行下がっているが
地球は暖かくなる一方。
今日なんか黒点がないのに、この暑さ。
これだけ状況がそろってるのに地球温暖化は嘘だとほざいてる人間は
滅びの遺伝子を発動させてるとしか思えない。
まあ、勝手に自滅してくれる分には構わないのだが
生き残る資格がある人間を巻き込むのは辞めてくれよ。
家の屋根より軌道上に発電衛星作った方が効率良いんじゃないか?
>>204 今の主流の発電システムは垂れ流しなので蓄電は効率が悪い
太陽光や風力、波力発電には蓄電が相性がいい。
224 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:39:58 ID:WzrcZJBr0
地熱発電、ググってみたら結構将来性ありそうじゃん。活動火山の多い日本向けだな
最近、民営の風力でも同じ感じの記事有ったよね
元取る為に売電するから同じ問題が起こりそう
226 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:40:40 ID:NOjx+gTA0
>>204 貯められるか貯められないか?と言われれば「貯められる」が正解。
ただ、貯めて放出する過程である量が消えて(熱になる)損失となってしまう。
また、放出できる速度(応答性)もモノによって違う。応答性が悪いと電気が
欲しいときに欲しい分こなくってしまうんだな。そして、蓄電するものは一般に
応答性がよいものほど、エネルギー密度が低くて貯められる量が少なくなるという
ジレンマがある。このへんは今後の技術革新に期待するしか無いだろうな。
227 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:41:04 ID:5poF52eK0
自然ンンギギギ
228 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:41:07 ID:42CJS2RW0
>>207 成程、確かに極微量に存在するのはわかった。
また毒性も人体に摂取された場合だから不正確ではあったと思うスマン。
で、どう管理して行くのか、ということで。
2万4千年前の人類が何処に何埋めたか何て俺も知りようが無いので。
229 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:41:08 ID:Y974kZJB0
今ある太陽電池をかき集めて、その電力で太陽電池を作る工場を
作れば良かろう。俺が25年前から考えてたアイデアだ。
230 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:41:11 ID:8+5a/pQC0
世界一エネルギー効率の高い日本は、堂々としてればいい。
進んで負担を負う必要などまったくない。
>>219 汚い作業服を着たオッサンが働いている町のメッキ屋には数分で数万人が死ぬ量の青酸カリが保管されてるぜw
232 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:41:58 ID:sURu1hon0
1980年代のNewtonを読むと、地球は寒冷化に向かっているそうですww
自然エネルギーがメジャーになったら気象兵器の出番ですね。
>>221 自己認定の資格?
>>224 有望と言われながら、50年以上研究されつつも実用化されていない。
そもそも火山活動は不安定すぎてインフラに利用しづらい。
235 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:42:33 ID:WzrcZJBr0
>>220 そもそもある説によると、自然界最大の干渉者は「植物」だしな
236 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:42:33 ID:NaPb+hEqO
>>223 蓄電?
デカイ電池でも作るの?
それって、実用可能なの?
>>222 衛星軌道に打ち上げるエネルギーが無駄すぎる
>>224 日本や海外で現役だぞ>地熱発電
特定地域限定、出力が限定されるけどな。
238 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:43:27 ID:8DyUjRns0
大容量キャパシタって
使えないのか?
239 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:43:29 ID:UGD24KVF0
解決方法のご提案
人間の活動エネルギーも太陽光発電に依存するように改造しましょう。
供給が止まれば人間も停止します。
これで復旧までイライラせずに済みます。
>>231 自己レス、訂正
十キロ単位であるから数万人の致死量じゃなく数千万人の致死量だな
>>231 数分で数万人というのがよくわからんが・・・
高レベル廃棄物は減らないから1本でもその気になれば全生物を殺せるw
242 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:44:55 ID:JVtUYfBk0
そうだよ。
昔は、気候変動の権威達が、地球寒冷化に警鐘を鳴らしてた。
今の権威達と、当時の権威達との違いなんて素人にはわかんね。
分かることは、気候変動の権威って奴は胡散臭いってだけ。
当時は予測するコンピューターが未発達だとかいくらでも言い訳はあるんだろうけど、今なら十分発達してるという根拠もない。
京都議定書の排出権がらみの政策だよな
そのおかげで消費者の負担増だ
日本政府のへたれのせいで国民負担ばかり増える
>>228 地球上には日本よりでかい砂漠がいくつかあるんで
そこに密封して置いとけば安全。
もうすこし放射性物質に付いての知識が広まったら、無駄に騒ぐ馬鹿が減るから
都心の地下で熱源として利用するようになるよ。
>>237 そこで軌道エレベーターをですね・・・
まあ宇宙開発をマジで進めるなら、簡単に宇宙に行けるものが必須だし
それが完成しないと無理だよなあ
246 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:47:24 ID:SryLNq9k0
あのさあ今更なんだが
バブル時代に三重だか和歌山に大規模な太陽高熱発電施設造って
実証したが、設備の建築コストと天候変化で採算性が悪いという結論で中止しただろ
それに都市負荷分散のために広大な埋立地を造った
それすら忘れ、更なる一極集中続け今や超高層ビルや超高層マンションが
立ち並ぶようになった
長年広大な埋立地は使わず、高層建築はエネルギー依存のまま
高学歴で秀才の頭なら態々実証しなくとも道州制見越した機能分散で都市負荷を抑えるのが
考え付くだろ
こういう時に経済産業省だけでなく他省庁と連携でエネルギー政策の展望も構築出来ないなんて
まるで駄目じゃん
>>236 元々日本の自然エネルギー利用は蓄電とセット
実現可能とかじゃなくて、既に稼動してるよ。
>>245 軌道エレベータは建設不可能
大気流や自重に耐えられる素材が無い。
248 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:49:46 ID:WzrcZJBr0
>>245 つーかゴミ問題解決しね?太陽や木星に打ち込めば手間いらず
249 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:50:06 ID:nmWtaIZd0
太陽光発電ってさ、電池の周囲を鏡で囲ったら反射光で発電量増えそうな気がするんだけどどうなの?
詳しい人教えて
250 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:51:05 ID:S923gR4E0
蓄電ってのはできないのか?
米みたく備蓄できりゃいいんだけどな
>>242 1970年代に一気に気温が下がったからな。
太陽活動が影響してるのなら今はそれ以上下がるはずなのだが、
80年代に入ったら逆に気温が上がった。
252 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:51:24 ID:JVtUYfBk0
>>249 集光式も検討されてるけど、太陽を追尾しないといけなくなるので意外に高コストなんだ。
253 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:51:29 ID:MMQ4D/f70
254 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:51:37 ID:/b04ZsVF0
大都市の廃熱も利用できないかなあ。
ヒートアイランドで発電。
>>246 結局の所、エコをテーマに金儲けしたいんだろ。
エネルギーバランスの話でいうと、
積雪量が減ってるので農業用水の確保が困難になってるので、
水力発電用の水を農業用水に回さないと持たなくなる。
そうなると、減った水力発電分の電力量をどこで賄うか真剣に検討しないとヤバイ。
どう考えても、原子力しかありえないのだが太陽光とか正気とは思えない。
>>248 4トントラック1台分打ち上げ費用 100億円(てきとー)
257 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:23 ID:UGD24KVF0
>>255 人道援助ですらビジネスにするのが人間。
グレアム・ハンコック「援助貴族は貧困に巣喰う」
258 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:25 ID:SryLNq9k0
259 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:40 ID:NaPb+hEqO
>>251 太陽みたいな物を十年周期でどうのこうの言うのって、理にかなってんなか?
260 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:42 ID:NOjx+gTA0
>>249 太陽電池のまわりに鏡を置くと、それが陰になってしまう。また、
鏡の耐久性を確保するのが難しい。
261 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:53:59 ID:g1dIeLoTO
>>241 殺そうとしてるそいつが死んじゃうだろ。
自然エンルギーと聞いて飛んできました
263 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:54:36 ID:lAfVQiUD0
燃料電池が一番いいよ。
政府は水素供給に金を使え。
264 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:55:28 ID:h4YhI+AZ0
あんま不安定な電力エネルギーに依存しすぎないほうがいいような気がするねえ
気象条件で電力が不足したら火力や原子力に頼るわけだけど
基本的に出力一定でないと事故とかのリスクが高くなりそうだし
太陽光パネルでの発電効率がどんなもんかわからんが
試算するならその効率の一番低いところ、
曇ってるなり雨降ってるなりの時の効率で
計算して余裕もっておけばいいと思うんだが
266 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:56:04 ID:tSHFmAtJ0
蓄電は非効率不経済すぎて逆に環境に負荷をかける事になりかねないから積極的に使えないしな
どうすんだい?
267 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:56:14 ID:ygYszBB40
答え。
電力網に組み込まなければいい。
各家庭、マンションの屋上などに設置でいい。
各家庭はスタンドアロンで電力をまかなえばいい。足りなくなる分だけを
電力会社の電気を使う。
は!いやまて。
これもあれか。気象条件によって電力予測が立たなくなって発電所が困るのかw
これ、電力会社のキャンペーンだろ?経済産業省ではなく。
太陽電池が広く普及すると、自分達の儲けが減るだけじゃなく、
送電インフラの整備、売買電の問題など、電力会社にとっては太陽電池は
なくなって欲しいものであることは容易に想像できる
269 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:56:58 ID:UGD24KVF0
>>249 近所の子供が侵入してブルースリーごっこをするので危険。
電力会社の制御の更新だけですごい金がかかりそうな気がするなw
それもコミの景気対策だと言い張ればいいんだろうけど、太陽光発電の買い取り価格の上乗せとダブルで出費は痛そうだ
日本の場合公共施設に普及させて欲しい
そうすれば非常時でも日中は多少電力確保出来るし
272 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:57:53 ID:hdaHiSHK0
>20
日本の場合、地熱発電に使えそうな有力な場所は国立公園になっている。
または、有力な温泉地であり、『地元の反発』が予想される。
つまりは、中国みたいに原住民の都合なんて全く無視して作るような
強い政治的リーダーシップがないと無理ってこった。
273 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:58:08 ID:lWPwkJ/R0
カリフォルニアとかネヴァダとかだと、実用的なんだろうなあ。>太陽光発電。
日本だと、地熱とか、鳴門海峡の潮流発電くらいか。。有明海とかの潮力は環境負荷が掛かりすぎるよなあ。
波力発電は、ブイ用には実用されてるし、実験もされてるけど、、コストの問題と、日本が台風の通り道だという問題がある。。
274 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:58:18 ID:nmWtaIZd0
>>252 検討されてるのか。太陽を常時追尾でなくて、1時間に一回程度の追尾にすればそんなにコスト掛からない気もするが。
>>253 確かに。
パネルの方を太陽の動きに合わせても発電量は増えそうだな。
275 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:58:25 ID:NOjx+gTA0
>>266 蓄電技術の革新がなされないなら、高精度な発電制御システムの開発をする
しかない。でも、その辺の分野は地味なので誰も手をつけたがらないという
・・・。
276 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:58:38 ID:EXD7ZH6F0
>>251 太陽活動は11年周期なんだが、70年代にピークを迎えたサイクル20は割と弱かった。
80年代、90年代にピークを迎えたサイクル21、22は割と強かったんだ。
それだけ。
>>264 もう水力は限界に近い。しかも、農業用水との兼ね合いがある。
火力は用地取得とか施設の耐久性の問題があるので
今以上に増強して主力に考えるのはキツイ。
選択肢は原子力以外にありえないんだよ。
安全性の問題なんかで住民や自治体に反発を食らうのは確実なんだから、
国民にコンセンサスが構築されるように
数年単位でキャンペーンやらないと原子力に移行できずという事になりかねない。
そうなると、国家経済が回らなくなる。
278 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:59:28 ID:DEOFFVyvO
全く無知だが
併用って形じゃマズいのか?
279 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:59:32 ID:WzrcZJBr0
>>271 それなら従来型の自家発装置普及させるのが安くて確実じゃね。
地下にタンクなり埋めて備蓄しとけば直義
280 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:59:39 ID:OSgP+ZcH0
要は「蓄電技術」の進歩が第一。
これがあれば、後はなんとでもなるだろ。
281 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:06 ID:1DoocfCZ0
スマートグリッドってP2Pみたいなイメージでしょ?おもしろい
282 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:07 ID:MMQ4D/f70
>>273 スペインだかで最近とんでもない規模のやつ出来てたな
283 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:52 ID:SryLNq9k0
>>254 温度差での発電ね
一般的には海洋温度差発電の技術だろう
でもそれさえも冷夏や熱帯夜夏季限定
使えるのは中東の砂漠地帯
国内の大学研究機関が技術持っていそうだが
企業がやる気ないだろう
手を上げるのはエバラ辺りのプラント企業
284 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:01:11 ID:s5s3Vgf10
成層圏に太陽光パネルを置けば解決
285 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:01:15 ID:p1KaynY40
>>264 スマートグリッドって考えがあるから。
今回と同じ経済産業省が推進してるが、それと別みたい・・・理由は知らんがw
286 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:01:16 ID:HKp7EShSO
日本は企業の言う事しか聞かないしな、国民にメリット有ればそれを潰すからなぁ
287 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:01:28 ID:gAv/A4jc0
>>271 地震を計算に入れると日本で地熱はかなりキツイよ。
潮力発電は検討してもいいと思うけどね。
原子力にシフトさせつつ、潮力発電の技術研究への投資が最適な解答だよ。
288 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:01:38 ID:ClKFgNXr0
何かシムシテイみたいな話になってきたな。そのうち核融合発電とか出てくるんだろうか。
>>277 原発の用地取得の方が火力のそれより困難な時点で
論理破綻してますね
お金さえあれば出来ると思うが。
麻生政権がばら撒く50兆円もあれば十分出来るようなきがする。
乾燥して晴天が多い中緯度の国々、たとえば
中国内陸部、アフガニスタン、イラン、エジプト、メキシコに
大規模太陽光発電所を作って、超伝導電線で日本に送電。
夜間、余った電力で海水をじゃんじゃん電気分解して、水素を貯蔵。
その水素は昼間、燃料電池で発電する。
>>279 でも燃料は必須でしょ
大規模災害時は電気が繋がるまでどれくらいだっけ?
それまで燃料が持つならいいんだが
1週間以上はかかりそうだけど
292 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:03:03 ID:gj0P+tsg0
太陽電池も、鳥の糞や落葉、その他汚れ、などを除去しなけりゃ、
825発電システムのムサイ、下がれ、影を落とすんじゃねー。ってことになるわけで。。
293 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:03:09 ID:oVr0I+wA0
>>289 原発と火力では発電量が違うってことを加味して言ってるんじゃないの?
>>249 一定以上の光を当てても発電量は変わらない
295 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:03:40 ID:WajFSObT0
まあ、自然エネルギーを利用するとエコ税として、電気代が高くなるのは必死。
電気代というより、助成金投入ということで税金が高くなるか。
ただでさえ、設置費用に50万、電気買取に年間15万とかやっているわけで。
得するのは誰かというとパネルメーカーのみ。
296 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:04:06 ID:SIq8UMAl0
安定したエネルギーだと利用できるのは潮汐力くらいかな
地熱とかは温泉への影響や噴火のことも考えないといけないし
297 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:04:22 ID:gAv/A4jc0
>>289 だから、それを何とかするために
日本人の核アレルギーを薄めていくキャンペーンを政府がやらないと不味いんだよ。
火力発電施設を増強しても、電力供給体制が回らないよ
298 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:04:43 ID:UGD24KVF0
俺は前々からエアロバイク発電を提唱してる。
最近のシルバー世代は元気だから活用できるはず。
シルバーの社会貢献、一箇所にまとめて若年とのいざこざを防ぐ、引退世代だから安く使える、等々。
発電量はさほど大きくないかもしれないけど、副次的なメリットと合わせれば許容できるような気がする。
太陽光発電を入れたところの契約アンペア数を絞ればOK
太陽光発電を通常の電力と接続すると、停電のときにインバーターのコンセントしか通電しないのは内緒だ
>>293 建屋サイズは大して変わらんよ
同じ出力のタービンだもん
302 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:05:57 ID:O7H5IfvM0
核エネルギーでいいだろ
303 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:06:11 ID:vgmXXjcV0
>>291 工場でも稼働させるんじゃなけりゃそこまでいらんだろwww
それに一週間で輸送網は構築できてなきゃ救助も避難生活もまともにできんだろ
304 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:06:20 ID:gj0P+tsg0
>>291 時の総理大臣が村山総理並の暗愚、もしくは奇妙奇天烈な反軍事思想に憑かれたりしていなければ、
最重要拠点、病院、などへは、自衛隊、もしくは米軍のヘリなどによって迅速に補給が為されるでしょう。
病院などは、おおすみ、ひゅうが、または、米海軍空母などが臨時のヘリポート付き病院船の役割も果たしてくれます。
宇宙で太陽光か
そういや電気を地上に送る技術はどーなった
まあ知らずとも危険そうな代物だと思うが
306 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:06:52 ID:ZYucuAk10
>>298 フィットネスクラブに行ってると、そう思うwww
307 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:15 ID:hD7xirFx0
>>294 つまり発電能力以上の太陽エネルギーが供給されても意味がないということか。
でも、曇りや雨の日なんかは使えそうじゃね?
308 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:22 ID:N7V7S0La0
>>249 太陽電池は温度が上がると効率が落ちるんで、光を集めればいいというものではないというジレンマがあるそうな。
>>297 >火力発電施設を増強しても、電力供給体制が回らないよ
発電種類が変わると供給体制が回らないとはどういう屁理屈ですか?
310 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:24 ID:0cm00o5xO
ダークエネルギーを利用すべき
>>275 地味じゃないし火力発電なら可能だよ。だけど二酸化炭素をどうすんのよという議論になるでしょ。
おめおめと京都議定書なんか結ぶから、税金が高くなる。
電気料金の引き上げが来たら事実上の増税だぞ。
312 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:45 ID:/uy2M6LN0
原子力は放射性廃棄物の処分場を決められないから、いずれ立ち行かなくなる。
313 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:08:27 ID:y+K9BIn40
馬鹿だよなぁ。
ヨーロッパ諸国で色々試して、どうしてもダメで
ヨーロッパはなんとか原子力に回帰することを決定してきたとこなのに、
なんで、日本は……
だぶついたソーラーパネルを税金で買い取るだけじゃねぇのか
314 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:08:32 ID:77NF+RrUO
みんな、右手の自家発電はどうした?
315 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:08:38 ID:o1OAYMsW0
シムシティーかよ
316 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:09:07 ID:S5w61saC0
石油発電所は公害が出て周辺の地価下がりまくるからな
やっぱ原子力発電所に建て替えるかその代わりメルトダウンしたらゲームオーバーだ
>>297 政府の喧伝の仕方は常に都合のいい面のみを言うから
かえって信用を失っていくんだよね。
原子力発電も当初は発電コストのみに言及して
もっとも経済効率のいい発電法と言っておきながら
核廃棄物や施設の後処理の問題で
コストが格段に跳ね上がることが知れ渡ると今度はエコ。
年金も導入当時は支払い額以上の返金があると言いながら
今では金額ではない、助け合いの精神と言い出す始末。
ただ火力にしても原子力にしてもひとつの方法に傾斜しすぎると
不測の事態に陥ったときの対処が困難になるというのは同意。
>>303 維持が面倒かなとおもったけど冬場の灯油やガソリンスタンドを考えればたいしたことないな
日本は原発ボンボン増やせないし、自然エネルギーも利用しずらい
厄介な国だよなあ
熱力学第一法則を知っていれば、太陽電池が製品寿命までの間に発電できるエネルギーが製造に要するエネルギーを上回ることがないことぐらいすぐわかるんだけどな。
太陽電池がエコとか言ってる連中は確信犯かただのバカかどっちかだろ。
321 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:03 ID:Dhy9+9CY0
>>309 最近は自治体がそんなに発電施設の誘致に手を挙げてくれなくなってるから、
用地取得は難しくなってくる。また、立地を考えると難しさが増している。
少ない用地で効率的な原子力発電を構築するために、
高速増殖炉タイプの原発を増やしていけという主張なのだが。
もんじゅの事故のせいでアレルギーがますます強くなってるからね。
屁理屈とも思わないのだが何か問題があるかね?
322 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:07 ID:/uy2M6LN0
太陽熱発電はどうなんだろう。
半導体使うのではなく、黒体で熱を集めたりとか、
凹面鏡で光を集中させて熱にするとか。
323 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:37 ID:R0Mx7kxUO
>>1 ※原文ママ
↑
これが抜けてるぞ。エンルギーが足りないな。
太陽光発電は充電型。
火力・原子力の従来の方式+太陽光が望ましいが、
例えば大規模な悪天候が続いた場合に
火力・原子力の比率をあげればいい。
その見極めのラインをどうするかを実証実験で決めようってこと。
政策に穴があるわけじゃない。ドイツとかでもやってること。
325 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:11:47 ID:IxY/721Z0
沖縄で実験しろよ。
沖縄は火力発電だけだから合ってるだろ。
>>308 いや、集光方式は実績がある
入射エネルギー密度を上げると効率が上がる
だから面積比効率で40%近くなる
ただ、高価だ
327 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:11:53 ID:iWHnZ3580
もう、電気料金を二倍にまで上げてやれよ。
そしたら京都議定書を守れる目も出てくるし、自然エネルギーも商用ベースに乗るかもしれない。
しかし、貧民は暮らしていけなくなると思うがね。
>>321 発電所より、産廃の方が問題でしょ。石炭燃やした後の灰をどこに捨てんのよ。
もう場所が無いから火力発電が止まりかねないんだけど。
まじで用地買収のために電力の値段が上がると思う。
328 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:11:55 ID:oVr0I+wA0
>>320 熱力学の第一法則のことをまったくわかってないことがわかる文だなw
太陽光発電だけはほんとやめてほしいよな
こんなもの雨と地震が多くて国土の狭い日本でやってどうするんだよ
330 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:12:39 ID:o1OAYMsW0
家庭用に太陽が照ると電力が必要に必要な家電、
例えばクーラーとセットで売れば売れるんじゃね?
効率?知らないよ、そんなの。
>>63 地熱より太陽光や風力のほうが海外に輸出するのに有利だからじゃね?
>>39 全国ではその3倍以上能力があるから,1/4を太陽光という考えならおかしくはない。
333 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:16 ID:vgmXXjcV0
>>319 それでも欧州に比べれば恵まれてるんだぜ?(石油・ガス関係はロシアのせいでgdgdだし)
自然エネルギーが結局使いずらいのが問題なんだよな
334 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:23 ID:ESkD+Yw30
ペットボトルは燃やすべきなんです!
335 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:28 ID:Z1ErQ2auO
質問だけど発電のパネルが陸地に増えすぎて太陽光反射させまくっても弊害てないもんなん?地球本来の姿をなるべく留めてないと何かマズイこと起こりそうなんだよなー
336 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:31 ID:wNvQEQtP0
そりゃ〜原発みたいに利権はないから議員役人は大反対だよなw
337 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:58 ID:WC6PeqWW0
>>314 男は右手で発電し、女は発電された電力でバイブを使う。
これが未来のセックスの形かもしれんなw
男がすぐイクと女に叱られるw
338 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:12 ID:Dhy9+9CY0
>>327 その産廃が農地をヤクザが不正転用した産廃工場に流れてるという最悪の状況だしな。
自治体がそういうことや地価の下落なんかも含めて発電施設の誘致に手を挙げなくなってる。
昔は固定資産税と補助金目当てにもう少し手を挙げたもんだが。
339 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:47 ID:7gnm93WF0
自然エネルギーであきらか経産省と環境省が省益争いしているのがミエミエ
官僚がこんなこと普通やりたがらない
340 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:48 ID:gj0P+tsg0
>>324 ドイツはエコエコ言って脱原発とか宣言しておきながら、
結局、原子炉廃止した分を、隣国フランスの原子力発電所に依存してるんだよね。
>>330 太陽熱式ヒートポンプのエアコンがあってだな
それがまったく商品化されない
>>312 ロケットに詰め込んで太陽に捨てれば無問題
毎日核分裂してるんだし
343 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:15:25 ID:57jT0621O
>>329 日本の国土面積は世界では狭いほうでも無く普通だよ
344 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:15:26 ID:pSuAfZl70
深夜に原子力タービンを回してキャパシタに蓄電しろよ。
昼間の消費量ピーク時に夜の貯金を使う。
24時間タービンの回転数は同じにする。
特別に馬力が要る時以外は
なんてったってげんしりょ〜く
なんてたってげんしりょ〜く
>>327 灰に関しては建設材料にまぜてから再利用してるはずだよ
リサイクル系の研究は利益に直接関わる問題だから結構進んでる
347 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:22 ID:h2Le1djz0
>>332 1/4を太陽光にしたら、今の発電所を1/4は閉鎖する羽目になる。
夏の昼間が電力ピークの地域は良いが、東北電力、北陸電力より北は、電力ピークが冬の夜明けなので、無駄な設備が増えただけで終わる。
>>322 電力で熱を起こすのはかなりの非効率だから
太陽熱を利用するのは発電までいかなくても
有効な手段だと思う。
だから家庭用ソーラーパネルでの詐欺があったことで
普及に水をさされたのはもったいなかったと思う。
350 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:40 ID:Dhy9+9CY0
>>340 ドイツのエコ政策は、理念はともかく実績レベルでいうとお笑い草なのが多いよ。
旧東ドイツの国営工場が公害を出しまくったことに対する反省なんだけど、馬鹿な政策が多い。
水素で貯めるのは結局効率悪いのか
352 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:48 ID:HZlsaMcv0
助成金のことについては文句いわないのな。
1000万世帯が導入したら、税金数兆円かかるよ。
>>278 電力会社としては最大電力を用意しとかないと有事の際に大問題になるからね。
でも、電力を用意するための設備や人員を置いといても普段需要が無ければ
会社は赤字続きになるだろうし、単純に共存ってのは難しいだろうね。
設備特にインフラなんてものは最悪の事態を想定しとかないと使い物にならない。
354 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:17:17 ID:9xNTNdl+O
海流強い所に水車設置とかありえん発送なんかな。
ほら海の中って何層かにわかれてるっていうやん?
原子力単細胞馬鹿が来たな
>>320 製造にかかるエネルギーが発電されるエネルギーに変わるわけじゃないだろ。
レンズで光を集めて鉄板を温めたら、
鉄板を作るのにかかったエネルギー以上集めた時点で
鉄板が壊れるとでもいうのか?w
そういうのを生半可な知識っていうんだよ。
バカと言う者がバカだったね
358 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:18:32 ID:hD7xirFx0
太陽光発電って、日本でも場所によってコスト回収までの時間にだいぶ差があるよな。
日照時間の長さと標高の高さと緯度の低さに比例すると考えると、最も発電効率のいい地域はどこなんだろう。
候補としては沖縄or香川or長野ってところか?
359 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:18:35 ID:ESkD+Yw30
生活レベルを落とすという発想は?
360 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:18:47 ID:FL0YbBKx0
原発に一極集中するほうが大停電の危険性があるんじゃないの
362 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:19:04 ID:oVr0I+wA0
>>322 日本は直達光の割合が少ないので太陽熱は不利だと言われている。逆に
砂漠だと有利みたい。
363 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:19:15 ID:1dcgtfGr0
日本のはエコりたいだけの自己満足だから大丈夫
364 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:19:38 ID:N7V7S0La0
>>326 それ冷却してんじゃないの?
砂漠に太陽電池置くのも温度問題でダメと聞いたけどな。
365 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:19:55 ID:as1TsJCf0
>>354 設備にフジツボやらなにやら付着してメンテが大変そうだな。
366 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:19:59 ID:Dhy9+9CY0
>>358 送電ロスがあるので、沖縄で発電して東京に送るというわけにもいかない。
それを考慮すると、発電施設を設置できる地域というのは限定される。
>>252 大規模なソーラーシステムへの応用は研究が進んでるけどね。
368 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:20:46 ID:RIDQTTSu0
>>358 山陽地方、香川、奈良とか日照りの害が多くて溜め池のたくさんある地方じゃね
369 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:20:52 ID:iWHnZ3580
>>346 今、その灰を使って建築する物ってあるか?つまりはそういうことだ。
産業が止まっているんだから、態々あんな危ないもんたっぷりの物質を買ってくれる人の方が少なくなっている。
もう、完全に地方分権で行くか、地方を黙らせる中央集権で行くか考えた方がいいと思う。マジで。
>>357 めんどくさいからエクセルギーでググレって教えてやれば?
へー、こういう問題があるのか
導入考えてたけどもちっと待つか
でかくても超軽いパネルが開発されて太陽光と風力を受けるマルチ発電が・・・!
ねーよな・・・
自然エンルギ?
新種の何かですか?
>>335 影響あるほどパネルは設置できない
>>296 潮汐力も潮流の変化がおきそう、有明海の干潟で文句でるくらいだもん
373 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:21:11 ID:h2Le1djz0
>>362 砂漠で太陽熱が利用しやすいのはよく分かるが、砂漠で熱を利用したいシチュエーションが思いつかない。
温水でシャワー浴びるには、まず、砂漠に一番足りない水が必要だ。
374 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:21:31 ID:o1OAYMsW0
>>359 実際問題、今の日本の生活レベルは、
実体にみあわず高すぎなんだろうねー。
バブル経済前くらいにしないとヤバそうだな。
財政面でもさ。
375 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:21:56 ID:vgmXXjcV0
>>360 だから発電設備は常に余裕を持たせてる。
去年に原発がかなり修理や点検してたけど、特に停電騒ぎなかったろ。
集中してた方が管理しやすいって面もある
>>100 雲の上に太陽光パネルを設置するだけやん
377 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:22:54 ID:prkBXr+B0
そりゃもう後先考えず借金を重ねて生活してるから・・・
380 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:23:57 ID:7M9AeA5d0
オマイらの自家発電を利用できたら、日本はエネルギー問題を永久解決出来る。
日本全国のエアコンを日陰に置くだけで夏のピークの電力が2割落ちるらしい。
382 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:24:39 ID:4MVLzYfg0
太陽フレアから直接
とれば無問題
384 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:06 ID:Dhy9+9CY0
結局、原子力以外に選択肢がないだろ。
核廃棄物についてはロケット技術で太陽に打ち出せ。
その過程でロケット技術に税金を投入できるし、弾道ミサイルの開発も同時に出来る。
日本に取っては悪い選択肢じゃない。
385 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:27 ID:iWHnZ3580
>>3.74
このまま行けば十中八九電気料金引き上げでしょ。各学会は、ありとあらゆる物で効率を上げようとがんばっているようだけど。
電気料金引き上げの事実上の増税が来るのは時間の問題じゃないか。
そして、それは製造業に直撃する。
>>353 特に夏の場合は昼間の電力量を確保する為に、夜間や休日でも無駄に発電しないといけないからね
一時期、休日の使用料を極端に割り引いて企業に対し依頼し、土日休みを夏だけ日月休みに変更して
貰った地域もあるくらい
387 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:39 ID:as1TsJCf0
メタンハイドレードだっけ?
あれ燃やして発電すりゃいいだけでしょ。
さっさと実用化するべき。
電力事業の自由化も影響するんじゃねーの?
アメリカでも、コストギリギリで運転してたのが原因で、大停電起きたし。
そもそも、赤字であっても、必要とされている公共サービスなら、公共機関でやらないと駄目だわな。
公共性について判断出来ない市場に任せるのが間違い。
389 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:50 ID:ESkD+Yw30
【畜電池】
家畜を利用した発電。巨大な回し車の中で家畜を走らせることで発電を行う。
家畜の代わりに囚人が使役されたこともあったが18世紀に廃止された。
チベットでは回し車の軸に経文を入れてマニ車と兼用されている。
390 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:25:51 ID:HYiA7VMzO
はじけて混ざれ!でOK
>>360 原発とか火力とか発電方式の問題じゃなくて、小規模で不安定な電源が系統に繋がっていて流れの方向が下流側だったり
上流側だったりと小規模電源の都合で変動するような系はものすごく設備に負担がかかる。
今は、不安定電源の規模が小さいから変動を吸収できているが大規模な変動電源が繋がると実際どうなるかわからないんで
実験をやって対策を考えましょうってのが
>>1 の主旨
核融合はいつ実用化されるんだよ…
つーか核融合が生み出す電力ってどれくらいなんだろう?
393 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:26:20 ID:FS08KD5U0
394 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:26:55 ID:kOQHXP6d0
>>376 電力の輸送は?
と思ったけど、軌道エレベーターとの合わせればどうだろう。
揚水発電所ってなんのためにあるんだか
需要と供給のバランスは今はそんなに安定してんのか
不敬かも知れんが、平成42年はちと無理かと…
蓄電池技術も一緒に発展させるんだ!
大容量すぎて無理かもしれんが・・・
結局 太陽光発電と同じ既存発電システムがいる。
既存発電所の代わりになりえないから、無駄以外の何者でもない。
どちらか一方があればエコになる。
本当に太陽光発電や風力発電がすばらしい発電方法ならば、
既存の発電所を潰しても推進してみろよ。
太陽光発電、作れば作るほど、環境負荷が増えるだけ。
399 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:27:58 ID:gj0P+tsg0
>>387 天然ガスの火力発電所と同じだからな。CO2は出る。
万が一、メタンが大量気化とかしたら、ペルム紀末の再現だし。
じっくりと研究してくれなきゃ困るよ。
>>347 よく分かってるようだね。
そのピークをずらすためのシステムが重要なんだよ。
太陽光発電は発電パネルだけじゃなくて、
電気を蓄え、分散、共有するシステムが肝だと言ってもいい。
雲より高い山の上で太陽パネル設置すれば無問題
>>384 馬鹿は去れ
ロケットのペイロードと使用済み核燃料の年間発生量も知らんくせに
選択肢を語る資格は無い
太陽光発電が家庭に普及したら発電税とられるよ
404 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:08 ID:FL0YbBKx0
>>391 なるほどそういうことだったのか、完全に誤解してました
405 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:11 ID:S5w61saC0
画期的な発電法思いついた
核分裂する際の熱エネルギーを集めて発電するってのはどうだろう
分裂が進みすぎて超高温と放射線が発生し暴走する可能性があるが管理さえすれば
石油燃やすなんかよりずっと効率よく莫大な電力を生み出すことが出来る
406 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:27 ID:0qkSddOy0
電力供給過剰になったら電池パネルに布団被せれば済むことなのに
何に深刻に考えてるんだ・・・経済産業省?
407 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:35 ID:cgmSX20c0
原子力しかないだろうと言ってるのがいるが、そんなことはない。
大事故が起きると同型の炉を全部止めることになってるからだ。
その時の為に多くの水力火力が無駄に設置されて、普段は休んでる。
事ほど左様に原発は最優先されてようやく電力の3割を担えてる体たらく。
408 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:29:51 ID:o1OAYMsW0
>>396 昭和時代なんて、
昭和90年には・・とかそういう表現もあったもんだ。
気にすんなw
409 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:30:31 ID:Dhy9+9CY0
>>402 ついでに国産兵器を開発して外国にって利益を出して、それを還元しろよ。
単体で事業を考える必要もないだろう。
410 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:31:11 ID:prkBXr+B0
412 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:31:40 ID:kOQHXP6d0
>>395 あれは巨大な蓄電池。
ロスは多いけど規模を大きくできる。
413 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:31:42 ID:2ePmxOF/0
414 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:31:44 ID:ESkD+Yw30
自前で用意するばかりが能じゃない。
核ミサイルを開発して隣国にたかる方法も世の中にはある。
ケイサンショウはやっぱいいな
>>319
最近抜かれたが、日本は太陽光発電の線審普及国だぞ
>>320
熱力学第一法則と太陽発電の間の関係を是非窺いたいね
>>408 帝都物語の昭和編には昭和百年に昭和天皇が生きながらえるために宮内庁の職員がスラムで
浮浪児の生き肝を狩るって話があったな。荒俣センセがウヨクに殺されないかガチで心配した物だw
>>399 つうか、メタンハイドレードは固体・液体・気体の3つの状態変化を起こし、
採掘する時は固体で発見され、さらに高圧力かであったりするから、どうやって採掘し、輸送しろって言うのかね。
しかも大量に。
むちゃくちゃ難しいと思う。
>>407 それ京都議定書とかも活案された意見だから。んじゃCO2はどうやって減らすのよっていう話によくなるね。
かといって海外からCO2の排出権を買うにしても、どこから、その資金が出ると思っているのよという話になるし。
419 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:33:14 ID:qMscDeJd0
1960年代の原子力政策ってのは、近いうちに核廃棄物の
無毒化技術が完成するだろうって想定だったワケね。
廃棄物もガンガン海洋投棄してたし。
今更ようやく諦めたって話です。アホ
420 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:33:33 ID:ZDsLSyZv0
太陽光と地熱発電ってどっちのほうが発電効率高いんだろうな。
使用済み核燃料は
コンクリで固めて日本海溝に落とすんじゃダメなのか?
422 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:33:53 ID:656mo3sYO
いいじゃないの自給自足で、雨が降ったらお休みで風が吹いたらお休みでー
太陽光発電で、蓄電池で補完すればいいという、低脳が多いが。
パソコンのUPSのように5分持てばいいと言うものではない。
少なくとも24時間、日本なら曇りが続くようならば、1週間以上の
蓄電池容量が必要。
蓄電池は寿命が短い、長くても10年ですべてのバッテリーを交換
しなければならず、そのコストや環境負荷は?
数分持つものなら、低価格なものであるが、それは既存発電システム
に取って代わるものではなく、既存システムに頼り切った、無用な冗長システムだ。
よって、太陽光発電を推進するものは馬鹿の代名詞
アシモに自転車こがせてダイナモで発電すればいいんじゃね?
>>392 入力の10倍
つまり今の太陽光パネル程度しかない
燃料要らずの太陽光の方が有利なのは言うまでも無い
426 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:35:06 ID:Dhy9+9CY0
>>418 京都議定書もあるが、
気象条件から水不足になる事がほぼ規定事項になってしまっているので、
発電用水の一部を農業用水に回さないと農業が干上がる。
水力発電の割合が下がっていくのでそこをどう賄うかが直近の対策になるよ。
427 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:35:10 ID:cZo1U/Fs0
>>273 要は、地域にあった発電システムで良いとは思うんだけどなあ。
内陸国家じゃないし、四方を海に囲まれている。
温度差発電とか、地熱発電とか、電力足らなきゃ、数でとか。
世界一への意地とメンツだので、太陽光発電で良いのか?とは思う。
428 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:35:32 ID:pSuAfZl70
>>374 > 実際問題、今の日本の生活レベルは、
> 実体にみあわず高すぎなんだろうねー。
俺は中国人の生活レベルに近づいていく実感があるけどな。
補助金があろうがなかろうが新車なんか買えない。
中国の上のほうより俺はずっと下だなー
地熱はやらないの?
430 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:35:39 ID:0808HkNJ0
電力会社が騒ぎ出すと思ってたんだよな
やっぱりか
431 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:36:00 ID:N7V7S0La0
給湯器みたいに、家庭用の小規模な蓄電設備があればいいんだけどねぇ。
夜間電力を溜めておいて昼間に使えるからお得です、みたいな。
432 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:36:11 ID:o1OAYMsW0
そうだよ引力発電だよ、引力発電!
ってそれって水力とか潮力発電じゃん。
俺のバカ、バカ!
433 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:36:24 ID:BfwwO6Up0
蓄電である程度コスト競争力があるのは、ナトリウム硫黄電池だな。
高温の液体ナトリウムと液体硫黄を扱うので、工場のように安全管理ができる場所でないと使えないが。
>>400 なんか詳しそうなので質問
太陽光発電導入家庭に補助金出して、余剰電力は電気会社へ売るっていうシステムを何年か前に実験やっていた記憶があるんだけど。
あのときって蓄電とか電気会社に売るための送電とかについて何もノウハウ貯まらなかったの?
あれって結局ぽしゃったの?
435 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:37:23 ID:ESkD+Yw30
JR東日本が改札前に設置した発電設備もいい。
徘徊老人を収容する施設を作れば収容費用と発電費用でダブルだ。
436 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:37:28 ID:hD7xirFx0
>>408 今年は昭和84年か・・・
え〜と昭和90年だと2015年で、昭和天皇が生まれたのが1901年だから、
昭和90年に昭和天皇が生きてたら114歳か。
泉重千代さんが生きてた時代だから、ありえないとも言い切れないなww
437 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:37:47 ID:llh9ThV70
そこまで普及しないから大丈V
438 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:38:08 ID:vgmXXjcV0
振動発電みたいなのは公共事業で広げられそうだが、あれってやっぱコストかかんのかね?
素人考えかも知れないが、太陽光発電が天候に左右されるのはアホでもわかる理屈
何でそんな事を大げさに騒いでるの?
440 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:38:50 ID:oVr0I+wA0
>>434 系統連繋なのだから、蓄電はしない。蓄電は独立型で送電網と繋がってない
場合にやるもの。
原子力でいいよ、もう
クリーンだし
>>420 太陽光はパネルの数で発電量を増やせるし設置場所を選ばない・天気や時間帯に左右される
地熱は発電量が安定してる・建設場所や出力が限定される
電力会社的には
「太陽光発電はエコ結構なことだけど、うちの系統には接続しないでね。あまった電気なんてあてにならないものなんて買わないよ。」
という主張になるんだろうね
ただ、「あまった電気を売ることで設置費用を賄う」という話で設置した人ばっかりだから、話がややこしい
スタンドアロン型太陽光発電なんて使おうにも昼間に家にいないと恩恵が少ないしね
蓄電っつーのはそんな難しいのかね
電気の力で重しを上に持ち上げといて
必要な時はそれが落ちる力で発電みたいな
単純な仕組みではダメなんかね
445 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:04 ID:C4ZENsbF0
太陽光から水素取ってりゃいいんだよ
水素発電なら文句ね〜だろ
自動車も水素でいいんだよ
446 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:06 ID:TEHNwEUd0
太陽光はコストが高くて本が取れないからなあ
やるなら、外国に売りつけるか宇宙での大規模なやつをお願いするわ
447 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:07 ID:Dhy9+9CY0
>>434 横レスだけど、制御パネルの技術なんかはだいぶ進歩したよ。ハードもソフトも。
ただ、結局の所、
太陽光パネルや売電事業は補助金にたかる事業形態なので、
日本の税収が落ち込んでいく中でやるには無理がありすぎる。す
所詮、それ以外で稼いだ金を補助金として突っ込んで成立する事業。
448 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:31 ID:BfwwO6Up0
今は小容量だからやれてる。
>>1みたいに、全電力の1/4とかが太陽光発電のような状態を想定した場合、
雲が掛かると、秒単位で、発電してる地域と消費してる地域が動いていくことになる。
今の電力網は、こういう状態を想定してないので、安定して動かせない。
449 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:32 ID:ZYucuAk10
>>317 おまえの懐から500億円だしてくれるなら、文句ないんじゃねーか。
結果金儲けにしてる奴等がいることが胡散臭いのになぁ〜。
450 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:36 ID:2ePmxOF/0
ちょっとここで整理だぬー
随時供給が必要な需要
・工業需要
・一般住宅の通常需要
・インフラ維持
変動の大きい需要
・夏季冬季の冷暖房、特に夏季
・通勤通学時間帯の大量輸送
供給先の偏重
・大都市部のエネルギー依存
451 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:40:52 ID:prkBXr+B0
>>438 圧電素子をつかったものは、コストを回収する前に素子がヘタって駄目
街を滝パネルで囲って
建てかえコストのかからない水力発電所で固めるといいよ
455 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:41:38 ID:S5w61saC0
発電所は街の角っこに1つづつ置いてくのがみそ
街がでかく待ってきて電力不足のところが出てきたら増設していきましょう
456 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:42:07 ID:7pH8iKW90
真夏って太陽光パネルに水かけたりして冷やした方がいいの?
高く買い取らされるなら、「太陽光発電いりません」
使わないときにあげるのは水力がやってるけどロスが大きい
459 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:04 ID:o1OAYMsW0
>>454 実際その技つかわないと、シムシティー攻略は難しいよな。
460 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:06 ID:cZo1U/Fs0
>>444 各家庭ならそれで良いんじゃないかな?
でかいバッテリー装備で。コスト無視すれば。
462 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:09 ID:BfwwO6Up0
463 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:16 ID:oVr0I+wA0
>>444 電気エネルギーから機械エネルギー(重石を持ち上げるエネルギーね)に
変換するときにロスが発生し、逆に運動エネルギーを電気エネルギーに変換
する際にロスが生じる。しかも重石を持ち上げる場合、エネルギー発生時間は
重石が動いている間にしかない。電気エネルギーは継続的に必要なので、
それを満たすことができないわけだ。
マトリックスしかねー。
人間を養殖して生体発電所を作る。
人には夢をみさせておく。
465 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:28 ID:Dhy9+9CY0
>>456 メーカーの保障規定外の行動を取られると、メーカー保障が受けられなくなります。
と言われるぞw
>>449 「地球温暖化が嘘か」という話と「エコビジネスが妥当なものか」は全然違う。
ビジネスマンはどんな状況でもそれを元に金儲けを考えるもんだ。
エコビジネスが無かったら、今まで通り「石油じゃんじゃん使ってください」と
500億どころか桁違いの市場を作っている。
468 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:43:55 ID:as1TsJCf0
>>456 水だってただじゃないからやらない方がいいんじゃないか。
469 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:44:11 ID:orYOhPx50
エネルギー問題を考えるならさっさと高速増殖炉と原発を増やせばいい。
ただ、自然災害などの影響で住まいはあるが電力が供給されない事態には
太陽光発電は非常に有益と思われるから研究と普及は続けてほしい。
今の水力を全部揚水化すれば、4000万kWくらい余裕で自動制御できる
>>459 たまに爆発しちゃってきづかないときあるよな
472 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:44:41 ID:ESkD+Yw30
チベットのマニ車を参考にするんだ。
信仰を発電に転化しちゃう。
暇なお婆さんを洗脳すればずっと回してるはず。
473 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:44:56 ID:rVWkNoo10
ヒートポンプって確か入力した電力の3倍の熱を大気中から取り出すんだろ?
じゃあ、その熱で発電してヒートポンプ動かして大気中から熱を取りだして・・・
地球温暖化も電力問題も一気に解決じゃん!オレもしかしてノーベル賞もらえるんじゃね?
474 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:45:00 ID:J7eRXvQ40
実証はしておくべきだな
475 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:45:15 ID:vgmXXjcV0
>>464 正直、あれってどうみてもエネルギーは大赤字だと思うんだ
>>466 電力会社でやるほど大規模なのが揚水発電
個人宅でやるには持続時間が極端に短い物かコストに全く合わないものしか出来ない=無い
なんで京都議定書破談させなかったんだ
479 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:46:19 ID:o1OAYMsW0
もしかしたら電気って古いんじゃね?
480 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:46:30 ID:cZo1U/Fs0
>>423 >長くても10年ですべてのバッテリーを交換〜
で、とりあえず十分じゃないかな?10〜20万くらいのコスト掛かっても。
ガス湯沸かし器の室外機使っているが、10年もたずにぶっ壊れるよw
482 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:47:06 ID:Dhy9+9CY0
>>478 橋本という馬鹿な総理大臣が、人気取りのためにサインしてしまたったんだよ。
で、馬鹿なマスメディアはそれを絶賛したんだよ。
>>448 オバマは地域間で新規のネットワークを築くことで
送電網の老朽化対策コミで解決するために、グーグルと組んだ。
日本では官僚が音頭とってグダグダになるのが関の山
さいしょから民間に発注なんて無理だろうな。
484 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:48:37 ID:gj0P+tsg0
高温超伝導蓄電装置、ってのは、金注ぎ込んでもモノにならないの?
ダムを全部、揚水発電所に改造するよりゃ簡単そう。
温暖化とか自然エネルギーとか言って無駄な設備投資させて
一時的に経済成長させたいんでしょ。
自転車こぎ続けないと資本主義が倒れちゃうからな。
>>480 ノーパソ一台動かすのとは違うんだぞ
一体バッテリー代でいくら掛かると思っているんだ
>>475 マトリックスがだめならコナン・ザ・グレートだぁ!
筋肉マンがパワーでなんか回す
488 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:49:19 ID:hD7xirFx0
結構太陽光発電に否定的なレスが多いけど、太陽光発電は普及させるべきじゃないの?
火力も原子力も原料の石油とウランは海外から99%以上輸入しているわけだが、
他国にエネルギーを依存している状況はまずいだろ。
太陽光発電は確かに不安定だが、国際情勢だってそれに劣らず不安定なわけだし、
なるべく自国でエネルギーを賄える方が健全だと思う。
489 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:49:38 ID:Dhy9+9CY0
>>483 アメリカは最悪、自国内でなんでもまかなえるからな。
経済単位として巨大すぎる。
490 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:49:40 ID:BfwwO6Up0
ナトリウム硫黄電池は、自家発電がある規模の工場へは、電力会社が営業掛け始めてる。
491 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:50:18 ID:vLRGb+KH0
492 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:50:35 ID:prkBXr+B0
>>486 マンション1棟の1日の電気使用量をバッテリーだけでまかなうとか
493 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:50:40 ID:7pH8iKW90
>>468 納得した。
しかもめんどいな。
ありがとう。
>>466 >>477が書いているとおり。 追記すると火力とか原子力とか湯を沸かして蒸気でタービンを回す熱機関は
スケールメリットがでかいのと起動停止に時間がかかるのと、あと出力変動をさせると効率が極端に落ちるという特性がある。
それに対して水力タービンは、負荷追随が数分でものすごく速く、設備の稼働停止による負担が少ないから
変動負荷に強い。弱点は発電容量が蒸気タービンに比べて小さいこと。
495 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:50:44 ID:cgmSX20c0
>>441 原子力はクリーンじゃないよ。
放射能がばら撒かれ、被曝労働なしでは一日も動かない。
太陽光発電や風力のマイナスが宣伝されるたびに、原子力業界の
圧力だと感じる。原子力に圧倒的なお金がつぎ込まれて開発されてきたから、
他の新エネルギーが遅れたことをお忘れなく。
496 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:50:59 ID:TSAkkvIT0
電気供給量が過剰なときは水力で揚水して
電気が不足するときには発電するって感じじゃなかったかな。
まぁ太陽光の比率が高いと、必要な電力を賄うのに要する水量が
ダムの貯水キャパを超えてしまって電力不足に陥る、ということじゃないか。
難しいね、発電用の大容量フライホイールができたらいいんだろうけど。
キャパを把握して、適切な比率配分が必要だということだわな。
497 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:51:03 ID:FL0YbBKx0
原発好きな人いるみたいだけど、原発は廃棄物と施設の老朽化でもうだめだろ
意外とコストかかりすぎるんだよな
498 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:51:33 ID:ESkD+Yw30
そーいや、プリウスとかのハイブリッド車のバッテリーも5年くらいで蓄電率ががた落ちするってまじか?
501 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:03 ID:Dhy9+9CY0
>>488 潮力に研究投資するなら賛成だよ。
日本の港湾事業は大赤字になってるところが多いし、
そういう問題も同時に解決できる可能性がある。
漁業利権との調整はやらなきゃならないけどね。
ただ、現状だと原発を増やすのが一番現実的なんだよ。
>>488 太陽光は補助金かかりすぎ。
太陽光発電の推進は日本の国力を確実に下げるよ。
発電単価、40円を超えてる。
風力、水力は13円。こちらの方が全然いい。
太陽光発電はイメージだけの糞。
503 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:14 ID:Uuu8WbrcO
電気に動かされる生活はもうウンザリ。
太陽よ。私に心身の健康と文明をぶち壊す原初のエネルギーをくれ。
>で、とりあえず十分じゃないかな?10〜20万くらいのコスト掛かっても。
>ガス湯沸かし器の室外機使っているが、10年もたずにぶっ壊れるよw
10年持たせるには、ほとんど利用しない浮動充電状態が続いた場合だ
昼充電して、夜放電を毎日すれば、メモリー効果やサルファー化で2〜3年でポシャル。
完全放電も必要になるから、ダミー負荷で熱が大量に発生する。太陽光で廃熱?
今の技術力だと燃料電池で貯めるしかないわな。
506 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:37 ID:BfwwO6Up0
太陽光とか風力の変動は秒単位なんだよ
揚水発電でも対応できない
507 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:42 ID:N7V7S0La0
>>477 例えば1mの落差で1kWhの電力を賄うには何tのおもりが必要?
ロスは無視するとして、純粋なエネルギー量として。
>>476 巨大ぜんまいなあ
>>463を読んで
でかい扇風機みたいなの作れないかなあ
とは思ったが
その方面にちっとも詳しくないが
そういう巨大ぜんまいみたいなのを
原子とか分子とか
そういう小さなレベルで蓄電しとくわけにはいかんのかねえ
理系出身の人よ
>>486 車から、パソコンから日本だけでどのくらいのバッテリーがあると思ってるんだ?
第一太陽光発電+バッテリーは今現在普通に一般家庭でも利用してるシステムで、
問題はコストだけ。
太陽光パネルを欧州や中国のように量産化で安くすれば問題ないよ。
510 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:53:22 ID:llh9ThV70
511 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:53:35 ID:vgmXXjcV0
>>497 ただそうなると火力系しかもはや選択肢がないぞ。
太陽光普及させたってたかが知れ過ぎてる
512 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:53:38 ID:vLRGb+KH0
>>498 じゃあ熱帯夜でもクーラーつけちゃだめだよ。
513 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:53:48 ID:prkBXr+B0
>>495 放射線を出す能力を持った物質が、ばら撒かれているとは知りませんでした。
ソースはありますか?
電気使う量減らしたほうがいいよ。
電気たくさん使う企業は中東にでも工場つくればいい。
まずは無駄なエネルギーを使わないで済むまともな住宅をつくるべき。
>>502 発電コストって
あと、1、20年後には10円きるんじゃないの?
どこかでみたロードマップにはそう書いてあったけど
>>514 だいたい、「放射能」がばらまかれるって書いてる時点で「坊や」だよ。
519 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:55:33 ID:HiBN5XOe0
ドロンジョ様を見習って自転車で発電したらおk
自然エネルギー大国としてドイツを崇める大馬鹿も世の中に沢山いるが、
結局フランスの原子力から送電してもらうことにより、体裁を保っているだけ。
>>488 昔から反対する奴は反対してる、肯定派は中国や欧州での普及まえから肯定してる。
否定派は一種の宗教だから、一つ一つ反論して第三者に情報を与えるくらいしか出来ないよ。
否定派を改心させることは不可能。
>>498 停電なると子供が次の年に増えるらしいな
巨大太陽光発電衛星の建設をがんばって欲しい。
日本でレーザーで送電する技術の効率化に成功してたよな?
失敗して偶然周辺国を焼き尽くすとかあるかもしれないけど。
太陽の光がないなら蛍光灯の光を使えばいいじゃないか
>>488 別に個人でやるのは否定しない。貴方がソーラパネルを自宅の屋根や庭に設置するのもとめやしない。
ただし、採算性が全然合わないことは、言っておきます。
国レベルでも同じこと、単純に採算が合わない上に、作れば作るほど税金が出て行き、
基幹を任すには頼りない。
526 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:56:50 ID:vgmXXjcV0
>>503 ストレンジラブ「よんだ?」
,,,,、、、、、、、、、、,,,.:.:;:;:;:;:;;;;;;;
,ィイ彡ミミミミ彡彡彡彡ヽ、.:.:.:;;;;;;;;
ィ彳彡ミミミミV .:ミミミイ彳从.:.:.:;;;;;;
,ィイ三ミミヽミ州 . :. :; : .: .: ;::.ィィ仆.:.:;;;
,.イ彡ラ'´ ```¨`ヾ三三ミミミ;;;::;;.:;;
彡j州′ ¨``ミミミ彳;;;;
{jjjjjV jiミミミソ;;;;;
{州j! ,z===ッツ _,,,...,,, j!ミミミシ;;;;;;;
ハ^Y.:::.:.:;;;;;;ヽ ,z====ッツ.:.:.:;:;:.::;;:;:;;;;;;
!1 ',.:;:.:.:.:.:.:.:ノ ⌒V.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:;:;:;;:;.:.:;:;;;
い `ー‐‐ ' .:.:{::::;;;;;;;;;;;ノ=.:.:.::;:;.:;:.:;:;:;;;
i { ,r'"´,; .:;;;.:`ー‐‐‐'. :.:.:.:;:;:;;;;:;:;:;:;:;;:
i j ,ト、 `ー''.:;;′¨¨`゙゙.:.:.:.:;:.::;.:.:;:;;;:;:;:
l:{ ; ヽトェェェェョァ .:.:;:.:.:.:.: .:.:;;:;:; :;;
l{ `ニこニ´ .:;;.:.:.:.:.:.::::::::::::::.:;;;:;
,.イハ '''.:.´ ,r'´.:.:.:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;.:.:.:
,. '´.:.:l ヽ、 .:.,.. イ/;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;:;:.:
,. '´.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ`ニニニ´ /.:.:.:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:;:.:
.:.:::::::::::::::::::.:.:.\ィ´:::::::7´ /.:.:;:;:;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;
:::::::::::::::::::::::::::::::::V.::::::ノ ,/;.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;
527 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:56:52 ID:prkBXr+B0
528 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:57:03 ID:llh9ThV70
>>516 スケールメリットのない分散電源が、スケールメリットのある大規模電源のkW単価を下回れる訳がない。よって嘘。
>>514 放射能を全く管理せずにばらまいているのはダントツで石炭火力だなw
531 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:57:31 ID:BBxKdni20
原発は一度作っちゃうと完全に停止させるのは今の技術では不可能だから
太陽光発電とかの自然由来の代替エネルギー
>>507 計算式忘れちゃったから即座にはだせないわ ごめんね
ただ、1m程度の落差で何かをしようと思うのは無理だと思う
533 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:57:52 ID:0FGZoOYb0
>>512 熱帯夜でもつけたこと無いよ。つかもう20年以上エアコンなんて使ってない。扇風機でおけ。
>>516 10,20年後か。 世紀末救世主伝説とか空飛ぶ車とかまぁ、そんな感じ?
誰にも否定は出来ないだろうが、肯定できる事実はどうなんだろうね?
535 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:58:19 ID:FL0YbBKx0
>>511 それしかないならそうすべきじゃない
とにかくこれからは原発持っていることが不利になると思うよ
有事で原発狙われたらどうするという危険もあるしね
照明を欧米並みに暗くするしかない
538 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:59:47 ID:Dhy9+9CY0
原発がいいとも思わないが、現状だと原発を増やす以外に選択肢が成立しないんだからしょうがない。
税金を馬鹿食いする太陽光発電という選択肢は愚か過ぎる。
少なくとも主体に据えるのは賭けにしても分が悪すぎる。
原発を増やしつつ、潮力発電に研究投資するのが最適な解答だよ。
プリウスは満充電状態で試験するらしいぞ
つまりモーターだけで動く初動とか完全にインチキ状態!
540 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:00:46 ID:ESkD+Yw30
>>529 あれはなんだかんだで元を取るのに時間がかかるらしい。
ガソリン価格にもよるけど下手すれば孫の代までかかるかも。
>>528 大規模発電を上回れないとは思うがスマートグリッドでどこまでカバーしきれるかに興味はあるな。
もっとも、スマートグリッドで融通できるから最大需要に対応する電源は用意しませんってのが安全保障上通るかどうかだけど...
542 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:01:05 ID:656mo3sYO
>>512 使ってませんよ、うちは盆地だから昼は暑いけど夜は山から涼しい風が吹く
543 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:01:16 ID:prkBXr+B0
>>536 いつ吹くかわからん突風で発電するためだけの風車みたいだな
麻生がナイスな研究投資策やったから
それがみを実らせればな
545 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:01:26 ID:vgmXXjcV0
>>535 それは火力系も同じ。むしろ輸送路途絶の影響は火力の方がでかい。
まあ、それ以前に中東情勢が厳しいがw
546 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:01:55 ID:N7V7S0La0
>>532 家を地盤ごとおもりにするようなしくみならどうだろうと思って。
そうすると1mがいいとこだよなー、と。
工場もどんどん海外に移転してるのにこれ以上発電してもしょうがないだろ。
少子高齢化で人口も減っていくのに。
>>538 原子力設置の保障金、自治体への助成金、核燃料持込税など
毎年数1000億円税金と電気代で掛かっちゃってますがなにか?
>>499 初期型で10年たったが、劣化したとかは無いらしいよ
550 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:04:01 ID:Dhy9+9CY0
>>548 太陽光パネルと売電事業に無理に補助金出すと、一気にそれを上回るよ?
551 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:04:04 ID:ESkD+Yw30
>>542 東京は海沿いに例のビルを建てたので風の通りが悪くなったとか。
うちも田舎なので基本的にクーラーは不要です。
552 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:04:06 ID:8bsY1P0J0
何かホンダオタがまぎれこんでるな。
素朴な疑問だが、曇天や雨天時、夜間の発電はどうするの?
近所に太陽光発電パネルやってるビルがあって、入り口に「現在の発電量電光掲示板」があるんだが、そういうとき0なんだよね。
554 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:04:15 ID:hD7xirFx0
>>525 採算が合わないっていうのは、地域によるんじゃないの?
ウチは実家が群馬で太陽光パネルを置いてあるけど、15年くらいで採算が取れるってさ。
そりゃ、東北や北陸の雪国で太陽光発電とかはバカだとは思うが、それ以外の地域なら
推進する価値はあるんじゃないかな。
556 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:04:36 ID:cZo1U/Fs0
>>504 >メモリー効果やサルファー化で2〜3年でポシャル
うーん、日常使いだとまだ課題も多いんだな。太陽光で逝くなら、
大規模発電と平行して、小ブロック化して家庭用も普及させないと意味無いわな。
>>528 効率が上回ればアリだろうけど、化学電池を使ってる分には、劣化は避けられないだろうし、
黄砂だ何だ言ってるから、経時効率低下云々を考えると、現状では眉唾だよねぇ。。。
5年後に半分、とかならまだ何らの目処はあるんだろうけど。
その他に、周波数安定性やら、電流/電圧過渡特性(個々のセルでは高速対応できるだろうが、ユニットとなるとどうなのか?)
等々、電源システムとしての評価をこれから・・・っつー話だからなぁ。。。
559 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:05:01 ID:HZlsaMcv0
まあ、宗教団体が官僚の天下り団体(特殊法人)から太陽光パネルを購入し、
補助金もらって、試験をしている。(補助金もらえるから、費用はすくないは少ない。)
なんかよー、日本の暗部をみせつけられているようだ。
エコでうかれるのもかまわんがちょっとしたクソ利権になっている現実を知るべき。
560 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:05:03 ID:N7V7S0La0
>>553 パネルを懐中電灯で照らしてやればいいんじゃね?
>>560 そうかw
ニートにやらせれば雇用創出だなw
562 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:06:25 ID:Dhy9+9CY0
>>554 パネルの保障期間がなあ。
いまだと、国産メーカーの太陽光パネルの保障は5年のところが大半だよ。
つまり、途中で交換する事になるし、メンテナンス費用もも必要になる。
それを考慮するとおそらく元を取るまで30年弱かかると思うよ。
563 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:06:25 ID:iWHnZ3580
>>554 10年たつまえに、その設置された太陽光発電は壊れます。一応10年が寿命で、少なくても変換機の交換が必要になると考えられる。
だから詐欺なんじゃない。
国の言うことは信用してはいけない。
バッテリーなんぞじゃ話にならんだろうし、揚水発電が良いとこだろう。
>>488 太陽光発電に否定的なわけじゃないと思うんだ
ただ、でっかい敷地をもつ事業所が自前の設備の電力を賄った余りの電力なら、その事業所が使用する電力相当分の設備投資が減るから電力会社も喜ぶと思うんだよね
家庭用の太陽光発電だと、電力会社が受けるメリット<<<<<<デメリットの状態だからこういう話がでてくるわけで
その地域すべての家に太陽光発電パネルを設置して、さらにそれを集中管理するシステムが構築できたとしても、コスト面からきついっぽい
ゆえに家庭用太陽光発電は今の技術だと補助金なしでは立ち行かない=否定的な印象かな
>>550 太陽光補助金も売電も期限付き上限付きでしょ?
567 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:07:16 ID:llh9ThV70
スマートグリッド・・・また妙な流行米語をヒネリ出したもんだな
マイクログリッドはどこへやらだな
電力はその経路の影響が大き過ぎて無理、よって終了だよ、坊や
568 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:07:31 ID:BfwwO6Up0
>>509 一般家庭で一日に消費される電力量は、7kWh程度。
鉛蓄電池のエネルギー密度は30Wh/kg程度なので、これを蓄えるには、鉛蓄電池が230kg位必要。
日本全国6000万世帯に導入したら、1380万トンの鉛蓄電池が必要になる。
が、鉛の確認埋蔵量は、全世界合わせて1億4000万トンしかない。
日本だけで、地球上の鉛の1/10を使い切っちゃう計算。
>>516 パネルの値段を下げれば安くなる
量産化すれば安くなるよ
パネル作るのに
どれだけCO2が出るのやら?
しかも 寿命短い感じ出し
571 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:07:51 ID:prkBXr+B0
>>558 走り方にもよると思うが、劣化しないってのはありえない
572 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:08:29 ID:7pH8iKW90
>>562 え。昨年太陽光発電入れたけど、シャープのパネルは10年だったよ。
>>557 家庭用にはまだ難しいが、熔融塩型の2次電池はかなり長寿命&高性能なのだぜ。
574 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:08:51 ID:2ZZ96aQ90
1つのエネルギーに頼るからだろう?
水力、火力、原子力。
発電所でも3つを併用しているんだぞ。
家庭でも1つだけでなく複数を組み合わせればいい。
>>553 太陽光だけで発電ということになるならば
夜間は蓄電ということになるな。
576 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:09:10 ID:hD7xirFx0
>>563 もしそれが本当なら、とっくに問題になってるはずだろ。
とりあえずソースくれよ
>>502 太陽光発電は国内での発電だけが目的ではなく太陽光発電の技術輸出も目的
だから太陽光を開発している国が補助金を出して開発を推進してる
578 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:09:52 ID:Dhy9+9CY0
>>566 パネルの寿命とか試算したモデルケースの都合のよさとか、
そういう問題が噴出してくるから
辞めるに辞められなくなる可能性が高いと個人的に見ている。
特に一部のハウス系メーカーの営業は酷いからね。
電池の耐用年数なんかも考えたら、環境負荷の面からマイナスだろう。
日本においてエネルギー確保が必要なのは分かるが、「材料」を輸入しなきゃならんのなら本末転倒。
580 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:10:05 ID:BfwwO6Up0
>>541 今でも、各需要者の契約最大電力に対応できるだけの発電力や送配電能力はないよ。
全員が一斉に契約の最大電力を使ったら、停電になる。
>>567 直流送電にでもすりゃアレなのかもしれないけど、地上波デジタルどころの騒ぎじゃねぇな(w
ロスも増えるらしし>直流
>>569 パネルだけ じゃ無いと思うんだよね。太陽光発電「システム」、ましてやスマートグリッド何て言うとさ。
グリッド内である程度の自給自足が無いと、バックグラウンドのシステムは容易くダウンしてしまうと思ふ。
582 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:10:37 ID:hprkjM260
太陽光発電って蓄電できないの?
583 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:10:39 ID:7pH8iKW90
>>562 素子自体は数十年楽にもつし、インバーターの寿命もコンデンサのメーカー保証が20年位ってところでしょ
まぁ、運が悪ければ途中で修理があるかもしれないが、30年.... とは言わないまでも20年位は大乗仏しょ
エアコンの室外機もハズレを引かなければ30年位は持つし
585 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:10:52 ID:o1OAYMsW0
てかなんでも電気、というか発電所に頼りすぎなんだよ。
車を見てみろ。全部自家発電で頑張ってるじゃん。
車こそエコだよ、あ、あれ?
>>568 とりあえずNASでそ。
2倍のエネルギー密度で、ナトリウムと硫黄だ。
まず、不足は無いな。
587 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:11:21 ID:0FGZoOYb0
>>558 初代プリウスのオーナーブログでは、9年間の間に二回駄目になったらしい
588 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:11:27 ID:cZo1U/Fs0
>>561 自宅警備員兼自宅エネルギー製造員だな。
暇な時はニート部屋に自転車設置して、夜間電力を作る。
>>571 初代プリウスは、点検と称してユニット交換(勿論電池含む)を
がんがんやってる。当時は兎に角データ収集が急務だったので、
それこそ湯水のごとくユニット交換してデータ集めてユーザーに
ハイブリッドカーならではの不都合を感じさせないように勤めてた。
初代プリウスで蓄電池周りの不具合報告が極端に少ないのは、
そういうからくり。お蔭様で現行および次モデルは品質を上げつつ、
儲けもきちんと取れる仕様になっております。
590 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:11:52 ID:VIrBHv1N0
釈迦に説法でしょうが、正系と予備系の二系統が必要ですよね。
正系 → 太陽光発電 太陽熱でお湯を供給 地熱発電
予備系(通常は暖機運転のみ) → 原子力発電
政府の蓄電池構想がアナウンスされていないけれど、大規模に
やらなくてはダメです。60階建てのタワーマンションに匹敵する
容量の地下設備を複数建設し、蓄電池で埋め尽くすべきです。
原発の安全性向上させるのに予算投入するのが先だろーが。
ヴォケか!
日本なら地熱だろjk
地熱だったら、地震以外の天然災害の影響はないんだぜ?
>>583 5年はそのまま使えます保証
10年は、無料で一回(か数回)交換しますよ保証
消費者はそれでいいかもしれんが、地球には優しくないのでエコを売り物にするなw
594 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:13:17 ID:Dhy9+9CY0
中国の某メーカーが保障を10年で日本に乗り込んできて、
それに合わせて一宇の国産メーカーが保障期間を延ばした……。
技術的な裏打ちがあれば問題ないが、タイミングみてるとちょっと怖い。
>>590 蓄電っつっても、どの形で蓄電するわけ?
>>558 まじ
デーラー情報だかね
一応旧型でも10万kmと5年保証つきで劣化による交換は保守内でもないってさ。
597 :
世界史に学ぶ:2009/04/12(日) 01:13:45 ID:LyNq8dHz0
エコロジーは利権の温床だろ。
「地球に優しい」胡散臭いスローガン。
598 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:13:57 ID:prkBXr+B0
>>589 点検のたびに新品のタイヤに履き替えて「パンクしたことありません」みたいなもんか
夜間は原発のおかげで余っているからそこまで問題ないだろうけど
そうなると火力を潰していくことになるのか
やっぱり微妙過ぎるから地熱とメタハイに税金投入で研究していってほしいな
>>583 パネルは5年程度でダウンするけど、10年間は交換する事で保証する とか、そんな感じじゃね?
>>584 30年前のエアコン(インバータ式)って、ダウンしないで残ってんのかな・・・東芝辺りが出し始めた頃?>30年前
601 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:14:42 ID:pjNFCteI0
光が少なくなると発電量が増えるパネルも作ればいいじゃん
602 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:14:51 ID:iWHnZ3580
>>597 時代のイデオロギーと化してるから、暴走は続くよ。
>>595 巨大ニッカド電池でおながいしますw
つーかもうさ、レモンで発電してろ、おまいらw
>>586 NAS電池は「充放電を行わない状態での長期間放置」が出来ないのと、
常時高温に保つ必要があること、あと壊れやすいのが難点だな。
個人宅より亀山工場の横にパネル地区みたいなの作って
A-3からB-5までの権利買います
とかの方が効率良いんじゃないかね
メンテも楽だろうし
>>582 蓄電技術は進歩が遅いんだよな。
プリウスの電池が数年で駄目になるという例が書かれてる
携帯電話の電池が使い物にならなくなったという経験者は多いはず。
昼充電、夜放電、1日1回以上の充電と放電を繰り返して何年持つかな
608 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:16:19 ID:HZlsaMcv0
まあ、公共事業の一種だな。もっともパネルつくっている業者にしか利益はないが。
だまされたやつが悪いw
設置した人間は、行政の支援による電気買取を中止されたあと、採算うんぬんいえるのかな。
不安定なエネルギーソースに依存するのはバカのすること
>>599 新しい投資策がでたから
メタハイとIPSはそれの枠にはいるな。
>>592 火山性の地熱が取れるとこなんて、無茶苦茶少ねぇんだが。
ただ、地下水は通年で温度が一定してるから、そこからヒートポンプで
冷暖房程度はおkという考え方もある。
612 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:17:28 ID:cZo1U/Fs0
>>582 出来るってさ。コスト償却するのに15年位だって。
でも蓄電池の寿命がまだ短いんだって。で新しい蓄電池買うんで、また金掛かって、
20年以上償却期間が続くんじゃね?って話かな、スレ読むと。
613 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:00 ID:Hw5x3nDeO
地熱にここまで力を入れないのは異常!って素人のおいらには思えるけど
仕方がないの?
614 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:08 ID:Dhy9+9CY0
>>608 建築関係は族議員と仲良しだから、補助金制度がゾンビのように存続する可能性が高い。
そうなると、やばいよ。税収は下がるのに補助金はやめられないという悪夢が……。
615 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:12 ID:NxnOT4L9O
雲の上にパネル設置で解決
616 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:16 ID:hD7xirFx0
>>565 電力会社が損をするってのは分かるけどさ、長期的に見れば国にとっては得だと思うんだよね。
去年ガソリン代が高くて身にしみたんだが、車は極力電力で賄えるようにすべきだと思うんだ。
そしたら電力需要は今より増すから、電力会社はそっちでビジネスをしていけばいいと思う。
617 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:36 ID:2ePmxOF/0
なんかさあ需要変動に追いつかないって話なのに
発電施設や発電方法に言及してる人が多いけど
変動の振れ幅を以下に小さくするかって事だぞ
経済産業省はマイナスリスクに驚いて取り急ぎ夏に実証するんだ
次世代エネルギーの体制不備が露呈した
杜撰なのか検証がまるでされてなかったのが驚き
>>563 10年で壊れた太陽電池って何?
80年代から家庭用に販売されてるが、10年で壊れたなんて情報は初耳だが?
>>568 すべてを太陽光に変える必要もない
電力のピークは日中、日中は蓄電するんで放電しないからそれだけで20分の一になる
>>608 技術ターゲットとしては悪くないとは思うけどね。 現状で導入、という話ならそれはちょっと・・・と、思ふ
620 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:18:42 ID:dekg8pVj0
9割くらい原子力が最強じゃねーの?
世界中のウラン買い占めちゃおうよ
>>600 この前昭和59年導入の設備の入れ替え見積もりをした。 30年には満たないが....
つか太陽電池ってメーカーが10年交換保証とかやってるの? すげーな。
622 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:19:04 ID:JxkraPDRO
いやだからぁ
エネルギー変換効率のばらつきって話だろ
とりあえず文系は死ね
各家庭に水素電池標準装備でok
反論ある?
623 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:19:13 ID:llh9ThV70
>>616 だから電車が一番良いってことになるだろ藁
>正系 → 太陽光発電 太陽熱でお湯を供給 地熱発電
> 予備系(通常は暖機運転のみ) → 原子力発電
正系に自然エネルギーを持ってくる時点でアウト。
少なくとも電力の1/2以上をまかなえなければ、正にはなりえない。
また、この「暖機運転」は”熱”だよな。
CO2の代わりに直接熱出してどうするよ!温暖化ガス以前の問題だ。
てかミドル火力が立ち上がるまでの2〜3時間を持たせられるだけの
バッファ機能があればいいので、そこまで馬鹿でかい電池はいらんよ。
今まで散々肯定してきてこのマッチポンプはいかがな物かw
電池に貯めるんじゃなくて、ダムの夜間汲み上げ見たいなの応用できないかな
628 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:20:33 ID:cZo1U/Fs0
>>604 カドニウムが…
ここは最先端電池のニッケル水素電池でw
そもそも、そんな高価なものを屋根につけて野ざらしにするのが
どうして効率のいい発電に繋がると思うのかを聞きたい
最低限のメンテナンスとして、月に1度の表面の清掃
雨はともかく、風の強い日はシートを被せるぐらいのことはしないと
発電効率なんて保てんぞ
630 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:20:55 ID:Dhy9+9CY0
石炭の液状化技術を確立させて、石炭で走る自動車をだな……
631 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:21:03 ID:vnk9KrGt0
基本的に電力会社も政治家も太陽光発電って、やりたくないんじゃない。難癖付けたいだけ。
今まで普及させにくい規制まで作ってやりたくない方向だったでしょ!
太陽光自体ただの{無料、無限}の資源なのに、利権やマージンが発生しないので旨みが無いのが理由であり本音。
>>622 電力を電気分解に使って水素の形で蓄積するのは良いとして、
その水素をどの形で保持するかなんだが。
圧縮水素、液体水素、錯体、他…。
理想は比較的安全で揮発性の弱い液体かな。
>>622 そんなもんするぐらいなら、各家庭で石油発電機を運用する方が効率が良い。
634 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:22:21 ID:vgmXXjcV0
>>630 液状化って、それだけで手間とエネル(ry
つか石油と変わんなくね?
>>621 パネルの話は知らんわ、正直w
30年前のエアコンったって、非インバータの直入も多かったろうに。。。とは思ふ。
日照時間の少ない秋田県とか
どうするんだろな?
>>631 ほんの2.3年前まで発電量世界一だったのに?
638 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:22:51 ID:prkBXr+B0
>>632 事故ったときに家が一軒吹き飛びそうだな
639 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:22:57 ID:BfwwO6Up0
>>629 仕事で3年から7年稼動している太陽光発電システムのデータを100軒分以上持っているが、
メンテナンス無しでも効率は殆ど落ちないぞ。
641 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:23:09 ID:iWHnZ3580
>>602 寿命の部分読んだけど、20年以上って書いてるんだが?
643 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:23:36 ID:kOQHXP6d0
>>631 利権がないとカネ持って逐電するわけにもいかんのだな。
業者:『太陽電池を設置すれば、天気が良いときは自前で発電、余った電力は送電して売ることが出来ます。』
主婦:『まぁ、エコだわぁ〜』
これが全ての家庭に普及すると・・・ ↓
さっきまで晴:ガンガン発電、電気いらね〜 → 発電所:電力が必要とされてないし、発電機はチョビチョビまわしてりゃいいか。
いきなり曇り:ちょww電力足らねぇ!もっと送電しろ! → 発電所:えぇ!?そんなにいきなり言われても・・・発電機ガンガンばわせ!
この電力需要の大変動が数十分単位で起こって、急速な負荷変動に発電所が対応できない → 停電
原因は違うけど、実際にアメリカで電力制御の失敗で大停電が起きてる。
645 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:24:02 ID:rF9Vjz0v0
月から地球に鎖を垂らして巨大な発電機につないでレールの上を走らせれば電気ができる
蓄電技術が問題だと聞くが
何も太陽光エネルギーが元だと考えれば
電気で蓄える必要はない
太古の昔から蓄えるものがあったじゃない
地熱エネルギーも含んでそれが黒い油やら炭になってる
埋まってるそれを掘り返して発電するのは温暖化に繋がるとか批判されてるけど
バイオテクノロジーは広大な経済水域の太陽光活用までも提案しますよ
>>628 ニッケルが足りません(きっぱり
>>634 石炭しかでないところだと、かなり良い技術なんですよー
>>638 今の灯油のように扱える、高効率で水素取り出し可能なものができたら
蓄電の問題も解決しかねいないんですけどねー。
まぁまだ燃料電池の触媒の問題が残ってるけど。
648 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:25:01 ID:cZo1U/Fs0
>>631 各家庭で一日の電力賄えちゃったら、電力会社死亡だろうが、
四季のある日本じゃ無くならんわな。
649 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:25:04 ID:prkBXr+B0
>>616 今の技術ではムリでも将来的には有効になるかもしれない
ただ、不安定要素が多い現状では会社としては切った方が無難ってなるのは仕方ない
問題は「安定電力」となりえるかどうか
たとえ出力が小さくても、安定的に供給できるのなら電力会社のほうから設置依頼がくるよね
昔だと、電柱たてたいから土地を貸してくれ、見たいな感じでね
>>632 あるよ。NH3
常温で保管できて、200度弱で水素が取り出せる。
652 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:25:25 ID:SXQHGWyd0
86年だっけ?
日本でも、東電が大停電やらかしたことがある。
>>640 確か日本の気候だと掃除しなくても定期的な雨でヨゴレが流れてくれるとかだったっけ
太陽光発電に力いれるより家庭用原子力発電装置をつくれよ
>>627 夜は太陽出て無いんだぜ?
>>632 水素も貯蔵が難しいとは聞くけどなぁ。 鉄なんか割れちゃうってーんで、特殊な加工をしてるらしいけど。
耐水素脆化何ちゃらw 深海にでも貯めて置けないのかね?w
グリッドで水素貯蔵は怖いなぁw
>>640 表面の傷や曇りは、ほとんど発電効率に影響しないってことでいいのか?
>>653 その通り。
工業地区で煤煙が酷かったりタール状の飛散物があったりすると
また話は別だけどね。
>>527 左翼のアホどもには理解できないが、徴兵自体は悪い制度ではない。
18歳ぐらいの「全」国民を「免除なしで」やらせれば、極右や極左が起こす戦争が普通の人々の世論によって根絶される。
誰でも自分の家族や親類を戦争に行かせたくないから。
それでも世論が戦争不可避と判断するなら、それは必要なんだろ。
全員がミソ。政治家の子や社長の子は当然、病人は回復した時点で、障害者も軽作業。
本気で戦力にするには3ヵ月は必要だが、戦争防止が目的だから形だけ1月でいい。
徴兵=悪と考えている人は、騙され易い人と臆病者と徴兵逃れの半島人。
659 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:28:03 ID:eKKtf5mz0
なんで誰も12〜24Vで蓄電して
インバーターで昇圧して使うって考えないの?
売るとかもったいないだろw
鉛がだめなのか?
660 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:28:16 ID:FL0YbBKx0
>>631 原発は発電効率うんぬんいがいに何かあると、自分も前から思ってた
原発と天皇批判の書き込みをするとすぐに猛烈に叩かれるからな
この二つは絶対何らかの組織がうごいてると思ってる
661 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:28:16 ID:JxkraPDRO
各家庭水素電池に賛否両論あるのはわかる
しかしだ
大崎の第一三共製薬にエセNAS電池納めた身としては
以下略
662 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:29:05 ID:Dhy9+9CY0
>>658 日本人と成りすましの差を決定的に意識させる効果が主眼です
と本音を言えとw
実際にその通りだし。
>>651 エコアイス キター? 大規模エコアイスセンターなら、水素よりは気分が和らぐわw
>>656 基本的には影響しない。
そもそも、太陽電池パネルは「屋外に設置する」前提で作られているわけだし。
それが通常の雨風台風程度でつく傷や曇りで極端にパフォーマンス落としてちゃ話にならん
>将来のために自然エネルギーをもっと普及させるべき
そもそも、そんなものを普及させるために「補助金を投入」が狂っている。
一部の研究機関で細々と積み重ねていればよい。
一般家庭に無理やり(デマカセ?)普及させる根性こそ問題である。
>>628 水力火力原子力
メンテのいらない発電なんてないよ
>>637 その後も増えてるんだよね。
今ならまだばん回できるんだが。
>>641 中古市場がある=壊れてる
それがどうして=で成り立つのか教えてくれないないでしょうか。
ちなみに君の提示したHPだと寿命は40年から50年だってさ。
10年寿命のソースを出さずに20年に上とか50年とかのソースを出してるのは何で?
667 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:29:41 ID:656mo3sYO
ソーラーパネルもあんな大袈裟な装置いらんだろ
シートかなんかにして、そこら中敷き詰めれば良い
668 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:29:52 ID:HZlsaMcv0
>>614 建築、土木から、家電にかわっただけの話だと思う。
669 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:29:55 ID:zlW8aLU7O
>>629 太陽光発電乗せて五年になるが、毎年の定期点検だけで掃除とか一切ナシ。
でも五年間で台風の直撃二回、大雪一回経験したが全くなんともないよ。
670 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:30:02 ID:prkBXr+B0
671 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:30:02 ID:xDN9ezZuO
>>651 ごめん、安全性とかも追加しとくわw
>>655 天然ガスによるガスタービンのコジェネとかも考えられてるからねぇ。
常温超伝導が実用化されたら、素敵なフライホイールに任せられるかもしれんが。
回転する物体はいいねぇw
673 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:30:10 ID:VIrBHv1N0
>595 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:13:34 ID:IfbcO7fI0
>
>>590 >蓄電っつっても、どの形で蓄電するわけ?
金属にはこだわりませんし、効率が悪くても構いません。
ズバリ、海水を電離し電位差を発生さます。
メガフロートが一つの蓄電池になるイメージです。
大容量の蓄電はいらんと思うがな
太陽光パネル側に一時的な負荷変動を緩和する程度の小規模バッファを持たせ、
そのバッファの残量を電力会社がリアルタイムで監視する程度で何とかなるだろ
675 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:31:04 ID:llh9ThV70
676 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:31:06 ID:e6hbWpHy0
直接供給する形ではなく貯め専用にすればいいじゃん
太陽光発電で水を水素にして貯めておいて電力が足りない時に使えばいいじゃん
677 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:31:50 ID:cZo1U/Fs0
>>669 ちなみに運用実態はどう?
夜間は電力会社から電気供給?蓄電池だけじゃ足りない?
678 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:32:04 ID:9V0OuPCs0
上高地をダムに沈めちまえよ
太陽光の電力で蓄電じゃなく液体水素とかの保存可能な燃料つくる方が効率いいってことない?
>>663 あれ?気づかなかったか。
「アンモニア」だぜよ。
引火性はないが、漏洩対策がな...
>>659 大電流になるからじゃねぇのかな?
自動車も高圧化の方向に向かってると聞くけどね。36Vだか48Vだか。
>>672 フライホイールも太古の技術 とは聞くけどなぁw 新しい息吹もいいのかも知れんねw
>>674 実際、各電力会社はその線で対応を始めている。
現状、電力ネットワーク関係者が最も注目しているのは
「広範囲での日射変動平滑化効果」だ。
太陽光発電は地域によるだろ・・・
>>679 液体水素は製造保存が厳しいし、燃料電池がどうこう言われてるから
出来れば媒体は統一した方が良いけどなぁ。
>>672 ガスタービンコジェネとかガスエンジンコジェネとかは、大規模商業施設とか病院とか熱源需要が多いところでないとイマイチうまみがない。
燃料電池も同じような特性なんだけど、最近家庭用燃料電池のCMやっててビビった。 もうガス屋の意地だなってw
686 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:34:24 ID:Cfl6qb4T0
自然エンルギーってなんだよ
687 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:34:42 ID:JxkraPDRO
いっつも思うんだけどオマエラって系としてのエネルギー収支考えてねーだろ
くらぁ!
688 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:35:02 ID:vnk9KrGt0
>>637 太陽光での話ですか?ならすばらしいけど。
今まで原子力擁護ばかりで、電力会社以外の企業ばかりじゃないかと?太陽光に頑張っていたの。
689 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:35:27 ID:prkBXr+B0
>>687 あたりまえじゃん。できるかできないかの技術ばっかり考えてるんだから。
>>680 漏洩対策なら水素の方が難度高いんじゃねぇかな?
アンモニヤなら漏れれば気付かん事は無いだろうしw 散水で回収できるんじゃねぇの?w
691 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:35:46 ID:xDN9ezZuO
すべての家電製品にバックアップバッテリー装備の義務化汁
そうすれば電力会社も家電会社もウマー
>>661 >大崎の第一三共製薬にエセNAS電池納めた
それは研究棟新設の時?
「エセ」とはどういうことですか?
>>680 「大災害」が起きそうw
>>681 自動車の始まりの時に、電気自動車もあったしなぁw
>>685 オール電化とかでガス屋も攻め立てられてるからw
電化しても、ガス火は一口欲しいけどなぁ…炒めように。
695 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:36:33 ID:a08IIozw0
696 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:37:00 ID:vgmXXjcV0
>>688 つか太陽光は日本とドイツが双璧だぜ?
で、そんな国でもコストダメダメなのに、まだ進めるのかって話だろ。
せめてもっと効率化してからじゃないと話にならん。ただでさえ電気代高いのに
>>664 車のフロントガラスなんてこの時期すごい汚れだし
鳥の糞なんてワイパーごときじゃ、取れないから
屋根につけるのは効率悪いんだとばかり思ってたよ
698 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:37:34 ID:9jX6sC4R0
>>667 地面に敷き詰めると、ほこり被ってしまうから1週間で産廃に変わる
斜めにして雨で流さないといけない
699 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:37:43 ID:SXQHGWyd0
>>661 安易にそういうこと書くなよ。関係者も見てるんだぞ。
ドイツはエコ電力とか言うアホな政策に乗り出して
自前だけで電力がまかなえず、原発立国フランスになきつくことになったアホ国家
日本は外国とは海で隔てられているので電力が足りないからって輸入するわけにはいかんのだぞ!
そこんとこわかってんの?ドイツもスペインもフランスがお隣だからこんな馬鹿なお遊びやってられるんだぞ!
701 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:38:27 ID:pgFNOsB40
ガスタンクくらいの巨大なコンデンサ作ったらエエねんな?
>>661 アメリカの某証券会社のバックアップに燃料電池導入した!とか書いてたな。
>>696 ドイツのは普及しか考えてない上に、実はフランスの原発に頼りきりだからな…
>窒素なんて放出で終了でそ。
Nを含む物質はニトロ系など危険なものが多い。
N2の安定化に向かうエネルギー偏移は半端じゃない。
704 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:39:40 ID:fEFZG//RO
根本的解決策は電池だな
705 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:40:22 ID:xDN9ezZuO
太陽光発電を太陽光発電パネルのことだと考えている奴がいないか?
太陽子発電って つまり太陽子発電パネル+パワーコンディショナーの二つをあわせたもんだぞ。
屋根の上に太陽光発電についている銀色の物体はおしゃれのためにあるわけじゃないんだけどな・・・・・・・・。
>>704 電気を使わない事だな。 全部薪で、っつー事でw
708 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:41:02 ID:e6hbWpHy0
日本は火山がたくさんあるのに何で地熱発電に力入れないの?
>>688 そうだよ
太陽光発電、メモリー、薄型TVは日本が数年まえまでは独壇場
基礎研究から普及までを頑張って、一気に抜かれた産業です
いまでも太陽光で大型原発一機並みの100万kワット以上発電してるソウダよ。
710 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:41:20 ID:9jX6sC4R0
要するに太陽電池は石炭発電で作った電気の塊みたいなものですから
エコではないです
ほんとにエコだと思うなら太陽電池の電力でシリコン炉稼動させて
太陽電池で太陽電池を生産して見なさい
>>690 気付かれやすいけど、苦情も出やすいからな。
それ以外の安定性は文句無いんだが。
2重タンクにして、外殻材で中和、みたいな対策はいるだろうな。
712 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:41:32 ID:eKKtf5mz0
>>678 もっといい方法がある
群馬の平野部を水没させればいいんじゃね?
山がいい壁になる
>>702 ドイツは普及を考えてやっているというよりは、政治的なパワーバランスによるところが強い
714 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:42:17 ID:O6kidVeX0
??
消費のピークを抑える効果の方が評価されてたんだから、そもそも問題にする方が変じゃない?
いくら普及したって普及前である「現在」よりも消費電力が大きくなるわけじゃない。
「太陽光発電を見越して、他の発電設備を廃却」
するんでなければ関係無いじゃないか。火力発電所のお休みが増えるだけ。
それに、太陽光発電が出来ないほど陽が翳れるような時は、基本的に気温も下がるので消費電力も減る。
>>694 停電がちょくちょく起きる北国じゃ、オール電化とか自殺行為。
しかし導入目標4000万とか吹いてるからな。
さすがにそれは無茶だろと言いたくなる。
717 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:42:46 ID:prkBXr+B0
>>711 アンモニアって劇物指定じゃなかったけ
直接触っちゃったら灯油みたいにはいかんような気もするが
718 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:42:48 ID:QIJHBIeR0
太陽光ばかり普及に力を入れたら燃料電池とかどうなっちゃうんだよw
719 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:42:58 ID:HZlsaMcv0
>>700 日本にも同じような展開を期待しているのかもしれないな。
中東への依存。ロシアの原油、ガス供給のための日本内でのパイプライン設置の足がかり。
腰抜け外交が継続される。
自然エネルギーうんぬんはどうかんがえても外れ馬券。
720 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:42:58 ID:enlHMbbQO
雨の日は家で大人しくしてればOK
>>700 ドイツ社会党の最大の支持母体がドイツの石炭労組。
石炭需要を確保するため原子力を切ったんだよ。
で、イメージ悪いんで太陽光発電を進めた。
ドイツはフランスからの買電と自然エネルギーで
一般家庭の電気代が相当高い。
722 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:43:17 ID:zlW8aLU7O
>>675 全く落ちてないよ。
>>677 うちは蓄電じゃないから夜は電力買ってる。
でも深夜電力がかなり安いし、昼間はほとんど使わないからこれからの季節、上手くするとほんの少しだけど電気代が差し引き+になったりする。
>>706 なんだ、交換するのが前提の部品について寿命の話をしてたのか。
ここではお呼びじゃないよ。
未だにクリーンエネルギーだの寝言言ってる馬鹿が多くて困る。
そんな都合のいいモンがあるかよw
地熱発電はすでに失敗した。
硫化物など配管の腐食が酷すぎて、実用にならない。
726 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:43:54 ID:9jX6sC4R0
>>714 >それに、太陽光発電が出来ないほど陽が翳れるような時は、基本的に気温も下がるので消費電力も減る。
冬は?
あるいは曇りの日は工場もお休みですか?
727 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:44:31 ID:pgFNOsB40
728 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:44:38 ID:iWHnZ3580
>>723 そう。ランニングコストがゼロでは無い上に半永久的に使えるなんていうことも無い。
>>718 用途が違うから安心しる
太陽光発電だって、定常運転で蓄積できた方が良いからな。
730 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:45:17 ID:vgmXXjcV0
>>725 氷帝国とフィリピンじゃだいぶ賄ってるらしいが
メタンハイドレートのこと考えた方が実用的なんじゃないのか?
732 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:45:19 ID:D7xt0DEJ0
>>714 「太陽光発電を見越して、他の発電設備を廃棄」
するから問題なんでしょがw
使わない発電所でも維持に相当のコストがかかるんだよ。
733 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:45:24 ID:hD7xirFx0
>>712 アホか。
群馬の平野部=関東平野だぞ
どうやったら水没するんだよ
734 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:46:01 ID:prkBXr+B0
735 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:46:08 ID:WUg5umOwO
電気ってダムの水みたいに溜めれないのか
736 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:46:10 ID:iWl5W8caO
>>715 ガス機器も動力の電源が無ければ稼動しない訳だが…。
>>717 毒性がある上に爆発性もあるから大量に使用するのは難しい。
738 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:46:44 ID:Z33msmr80
739 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:47:08 ID:QIJHBIeR0
エコウィルとエネファームの売り上げが下がりそうだな
>>718 補助金出して家庭用の奴を開発して普及させようとしてるよ
742 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:48:11 ID:D7xt0DEJ0
>>736 ファンヒーターしか知らんからだ。
ガスストーブや石油ストーブは電源無くても発火できる。
>>721 ドイツで優れた事が起きてそれが広まらない時は必ず裏があるなーw
744 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:48:37 ID:1xGgOu7q0
独占事業でないと、通信品質が保てない。
といっていたNTTと同じ臭いがする言い分だよな。
745 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:48:42 ID:VIrBHv1N0
>>697 小生にはわかりません。
>627 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:20:30 ID:RA9W/4Ux0
>電池に貯めるんじゃなくて、ダムの夜間汲み上げ見たいなの応用できないかな
それだ!
>624 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:19:28 ID:QHd4VbE50
>>正系 → 太陽光発電 太陽熱でお湯を供給 地熱発電
>> 予備系(通常は暖機運転のみ) → 原子力発電
>
>正系に自然エネルギーを持ってくる時点でアウト。
ノー。正系が自然エネルギーでないのなら、予備系を用意する意味がないじゃん。
小生は個人的には日本の核保有には反対ですが、日本に将来の核保有オプションを
残しておくためにも予備系は原発にすべきだと考えます。
746 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:48:47 ID:pu04TK1XO
ソーラーパネルを透明にして大量に配置発電
その下で作物の栽培なんてしたら一石二鳥じゃないの?
747 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:48:51 ID:e6hbWpHy0
日本は何でもできる気がするよな
海に囲まれてるし火山もあるし雨もいっぱい降るし
太陽光、地熱、風力、水力、波力の自然エネルギーだけで
日本の全ての電力を賄う気になれば賄えるんじゃないの?
太陽光発電システム用のパワコンは
パネルの1割くらいの値段でしかないからね。
ちなみに、コストがペイできる期間の「20年以上」ってのは、
“補助金とか一切無し、買取価格は一律23円”という前提ではじいた数字。
(もちろんパワコンの交換費用等のランニングコストも含む)
オール電化で昼間の電気代(=買取単価)が高い契約形態だったり、
今年度から復活した補助金、来年度から実施される買取単価増額を考慮すると、
10年程度でペイできる計算になる。
>>8 地熱はリスクが高いよ
温泉掘るようなものと考えればいい
適切な地盤を見つけるのに、結構なコストがかかる
低コストなんて割り切れるもんじゃない
>>714 >それに、太陽光発電が出来ないほど陽が翳れるような時は、基本的に気温も下がるので消費電力も減る。
そりゃ夏だけの考えだろ
いつから日本は常夏の国になったんだと
>>728 誰もランニングコストがないとか半永久的に使えるとか言ってないよ
そもそもパネルに寿命があるって前提での話に君が10年説を唱えて
20年以上とか50年とかいうソースを君が出したの。
そのあとでパネル以外の部分だと君が言い出したんだよ。
>>746 「色素」系のがあるよ。窓ガラスに塗ろうってやつ。
>>747 エネルギー価格が激しく高騰して、それに国家国民が耐えれるなら楽勝でしょう。
難しいなあ…原子力の放射性廃棄物さえなんとかできれば…
756 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:50:50 ID:vnk9KrGt0
>>660 同意。原子力にしろ火力、水力、に依存していなきゃいけない理由って考えたら、そこしかないんじゃないかと。
コストがかかっても、原料ただなのにね。太陽光なんてビルの外壁とか天井とか都市部でもできるじゃん。
原発のリスクさらされる地方の人間より利権優先でしょ。現実は。そしてしゃぶる政治家。
757 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:50:57 ID:D7xt0DEJ0
>>747 日本以外で作れないエネルギーは、開発費で足が出る
日本から輸出できるほどのエネルギーなら話は別だけど。
>>745 ダムの汲み上げとかは
効率がかなり悪いんだよ。
759 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:51:11 ID:iWl5W8caO
>>742 じゃオール電化に石油ストーブでOKだよね。
760 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:51:19 ID:RLeSz29b0
>>644 各家にネットで繋がれたサーバーからの指令で切れるような
リミッターでも儲けない限り、全体のシステムが落ちる事になるだろうな、、
>>746 シースルータイプの太陽電池モジュールもあるけど、
原理的に言って太陽光透過=発電効率低下だからなかなか難しいなw
762 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:51:40 ID:vgmXXjcV0
>>746 太陽”光”で発電するのに、光を通したら発電できないだろ
>>725 日本でも実用してますが?
何年も前から頑張って稼動中だよ。
>>743 欧州全体でやっとこ日本一国を最近抜いた
ドイツだけだと日本よりも太陽光発電量は少ないはず。
764 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:52:25 ID:prkBXr+B0
>>755 まあ、それができれば一気に原子力発電が加速するだろう。
だからといって、もう二度とチェルノブイリみたいなのが起こらないわけじゃないんだけどね。
765 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:53:12 ID:QIJHBIeR0
>>644 この対策は電力会社がするハメになるだろうし、余剰購入費倍増とあわせて設備投資費
がかさんでさらに一般家庭への電気代値上げって感じになるのかな
>補助金出して家庭用の奴を開発して普及させようとしてるよ
エネオスのイカサマのこととを言っているのかと思う。
家庭用の小型燃料発電機
これは、石油を分解して水素をつくり、同時にCO2が生成するが、
このことをワザと言わないようにし、「クリーン」を強調したCM
767 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:53:27 ID:SXQHGWyd0
>>745 原発は、発生してる熱の3割くらいが、放射性物質の崩壊熱だったりする。
制御棒で核分裂を止めても、数時間は3割くらいの熱を発し続けるってこと。
負荷追従運転ができないわけではないが、細かい制御にはあんまり向かない。
>>756 だから利権じゃなくて、安いんだよ
お前もそのうち文句言うぞ、太陽光発電してないうちは電気料金上がるから
太陽光のを高く買わなきゃいけないって法律通すかすでに通したかしたから
ドイツは太陽光発電の先進国だけど、電気料金は1割とか2割高い
>>737 爆発性が出るのは相当高温の時だぞ。
まぁ、毒性面はいかんともしがたいが。
770 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:54:47 ID:JxkraPDRO
俺が悪かった
じゃあもういいじゃん
次世代のエネルギー争奪戦に コジェネ って書いとけ
死ね
残酷なまでのエネルギー獲得競争に勝たなければ滅びますって日記に書いとけ
個人的には、電池と電気と位置エネと熱を見直すだけで4割はいけると思ってるけど
死ね!
地熱発電は技術が簡単ゆえに企業のうまみがないから日本では普及しないと
ばっちゃが言ってた
772 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:54:51 ID:9jX6sC4R0
>>740 溶融塩作るのに莫大な電力を消費する
結局、めぼしい効果はホウ素除去だけ
消費電力削減は騙し文句
>>762 発電する光の波長と植物が育つ光の波長が違えば可能だけど
被ってそうな気はする
774 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:55:25 ID:d3HTHGWx0
エンルギー
という誤字は、ときの宰相の普及促進を
受けたものでしょうか。
775 :
さざなみ:2009/04/12(日) 01:55:27 ID:hBy6j/S90
少なくとも、『クリーンエネルギー』と言われる新エネルギーのウソが、暴かれましたね。
キチガイ市民団体が「太陽電池はクリーンで無尽蔵!なのに国家権力が原発に力を入れるのは、利権と愚かさのためだ!」
などと騒いでいたのは、自分達のバカさ加減を自慢しただけでした。
>>768 ドイツよりも日本のほうが先進国なんだが。
技術で日本>>>ドイツ 発電量で日本>ドイツ
発電量はもう直ぐ抜かれるだろうけどね。
777 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:55:48 ID:QIJHBIeR0
>>766 あれがどうエコなのか俺には理解できんかったw
コージェネってところだけ見れば多少はエコだと思うけどねw
>>755 南極に穴を掘って全部そこに棄てちゃえば良いんだよ
もしくはロケットで大気圏外に打ち出せば良い。
779 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:55:50 ID:cZo1U/Fs0
>>735 貯められるよ、車がそうだろw
家庭用を同じ発想でと成ると、バッテリーが色々問題在るみたいだ。
昼に余って困るなら、エコキュートをその時間に使わせろよ・・・
もっとエコキュ推進して、調節能力に使えばいい
781 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:56:53 ID:NxtoVcrE0
782 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:56:57 ID:HZlsaMcv0
>>748 税金つかった上でペイできるって意味わからん。
せいぜい使えるのは排出権うんぬんの対価くらいだ。
本当に採算とれるようになるまで推進しちゃいけない代物なんだよ。
>>721 石炭火力もおいそれとつくれず、原発は停止、太陽光は当てにならない、でフランス頼み
アホな…
784 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:57:23 ID:vgmXXjcV0
>>756 日本以外の外国でも普及してないから説得力ねぇよ
>>765 電力系統安定化のための設備(基本的には蓄電池だろう)にかかる費用と、
ピーク火力の建設・維持・運転費用と比較してどちらがよりマシか、という話だね。
まあ現状だと圧倒的に火力優位なわけだが、
発電用エネルギーのベストミックス、及び資源自給という観点からは
太陽光発電の普及は少なくとも悪いことではない。
エコ?それはどうでもいい。
786 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:58:02 ID:cZo1U/Fs0
787 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:58:07 ID:e6hbWpHy0
なんかエネルギーって不思議だよね
使っても使っても無くならないんだろ?
エネルギー保存の法則ってやつ?形が変わるだけなんでしょ?
だからもうエネルギーって使いたい放題なんだなと思って
安心するよな
788 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:59:09 ID:zUe0TUzG0
>>762 効率はともかく、可視光以外を使えば何とかなるんじゃね?
789 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:59:13 ID:prkBXr+B0
>>773 たぶんいらない波長ってのはないんだと思う。
発電用と生育用とに波長のフィルタリングができたとしても、きっと生育に妙な影響出るんじゃないかな。
人間だって雑音が一切ない静寂環境だと逆にイライラするしね。
790 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:59:38 ID:9jX6sC4R0
まあ要するにクーラーがオマケでくっついてれば普及する
太陽電池で作った直流でエアコンのインバーターを直接稼動すりゃいい
いろんな方法があるけどさ、一番は「金」と「安定」だろ
電気料金安い方がいいだろ?毎日停電せずに来てもらわないと困るだろ?
それを考えるとどうしても原子力にいっちゃうんだよ
メタンハイドレートが日本海にたくさんある!エネルギー大国!なんて一部で言われてるが
コスト考えたら圧倒的に原子力が安い
>>765 一般家庭の電気料があがれば上がるほど太陽光パネルの減価償却が早くなる
普及にも弾みがつく
793 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:00:29 ID:xDN9ezZuO
とりあえず日本の屋根の面積計算してすべてに太陽光発電パネル置いたときの発電量調べろよ
>>767 頭大丈夫か?
わざと嘘を言ってるのか?
β値って分かる?
795 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:00:51 ID:bv+MJDmP0
既存の発電システムに比べて、自然エネルギーというのはもともと不安定なものなので、
通常では、いろいろな場所の発電を合算し、かつ、蓄電して一定の発電量にする。
しかし、日本は全体的に雨の多い国で、国土も狭い。
おまけに山が多く、台風も多い。
したがって、太陽光発電や風力発電を大規模に行うのにはリスクがあるが
電気を貯めるシステムを持った中規模のシステムにはうってつけである。
>>782 「太陽光発電システムを買うエンドユーザーにとって」の話さ。
早いもん勝ち、逃げ切り勝ちの構図になりつつあるね。
ちなみにエネルギー収支的にはとっくの昔にペイできるようになっている。
797 :
ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/04/12(日) 02:01:11 ID:fiR0WW7N0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 自民党麻生政権は、
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 一般家庭からの太陽光パネルの
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 余剰電力を買い取りません。
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ よろしく頼む。
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
>>790 クローズドなら問題無いんだろうけどなぁw グリッドとか流行っちゃいそうだからw
ま、売電売電言ってて今更・・・という気も無いではないがw
>>784 2000年頃で全世界で300万kwくらい
2007年で4000万kwくらいなんだが
普及してないか? まだだめですか。
800 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:02:01 ID:vgmXXjcV0
>>792 ・・・それって電気代高止まりするってことか?
日本の産業死滅させたいの?
安定供給できないのは自明だろうが
802 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:02:46 ID:zUe0TUzG0
803 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:02:52 ID:F5mvlwIM0
>>785 実際はピーク時に太陽光発電の出力が落ちた場合のためだとか、
無効電力制御とかもあるから、火力発電も維持することとなり
両方のコストがかかると。
まぁ燃料費は減るだろうからエネルギーセキュリティ的には
良いんでないのかね。
804 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:03:42 ID:HZlsaMcv0
>>796 すでに設置した、するエンドユーザーにとっても「保障はない」とおもうが、
10年間きっちり買い取ってもらえるのかね。3年とかそういう話だろ。
まあ期待するのはかまわんがだまされているとおもう。
805 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:04:01 ID:9jX6sC4R0
>>789 光合成に必要なのは赤(450nm)と青(700nm)だけ
806 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:04:16 ID:tJ0nFgNC0
強力なライトでパネル光らせればよくね?
807 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:04:46 ID:xDN9ezZuO
>>802 一酸化炭素 窒素酸化物出さないという意味でクリーン
地球温暖化原因とされてるからな
>>803 >実際はピーク時に太陽光発電の出力が落ちた場合のためだとか、
>無効電力制御とかもあるから、火力発電も維持することとなり
>両方のコストがかかると。
ちょっと違う。
「ピーク時に太陽光発電の出力が落ちた場合」のために蓄電設備が必要なのであって、
それはピーク火力とトレードオフの関係にあるから
両方が必要ということにはならない。
無効電力制御を行うロータリーコンデンサやスタコンはピーク火力とは別枠だしね。
809 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:04:56 ID:vgmXXjcV0
>>799 能力向上や補助金どかどかつぎ込んでそれだけ?
総発電量いくらだと思ってんだ?
810 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:05:16 ID:prkBXr+B0
>>805 おお、そうなのか。
そのふたつだけで何世代も作った実験とかあるんかな。
>>1 太陽光で5300万KW??
ウソだろ?
まーたバカな計算を、頭が良いと言われている奴らがしてるのか?
>>772 おいおい、常にその温度を「加熱」で作る前提じゃなかろうな。
恒温槽で熔融を保てりゃいいんだよ。
焼結炉とは違って、還元反応自体は低電圧の電気だぞ。
813 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:06:14 ID:e6hbWpHy0
>>806 そうだよな、それでええやん
ライトは中国人に自転車こいでもらって発電させればいいだだしな
814 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:06:36 ID:vJbZWBZm0
気温が上昇しようが下降しようが地球も生物全体も困らない、ただその環境の中で生きるだけ
今の状況はその中の一部でしかない人類にとって都合がいいだけで、その現状維持をはかるのは人類のエゴでしかない
生物多様性の観点から考えたら今より平均気温が10度くらい高い時代が地球は一番豊かな時代だし
全球凍結しようが、隕石が墜ちようが生物は途絶えないし大した問題ではない
いま環境保護・温暖化防止と言ってた所で、いつの日にか自然に寒冷化が始まり農業が成り立たなくなり大量の餓死者が発生したらどうせ、地球を温暖化させることに人類は努力するだけなんでしょ?
どちらに転ぼうと、環境には『良い環境』も『悪い環境』も存在しない
そんなに温暖化が嫌なら、問題だというなら、世界大戦でもなんでも起こして人口を減らせ
核なら確実に寒冷化してくれるよ
815 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:06:45 ID:9jX6sC4R0
>>796 >ちなみにエネルギー収支的にはとっくの昔にペイできるようになっている。
エネルギー収支がペイ可能なら、太陽電池だけでケイ砂から太陽電池が生産できる
資本金0で無限に電力が生産可能
製造工程の一部だけ取り出してライフサイクルコスト回収なんて嘘はついちゃ駄目
>>714 太陽光発電を見越して、他の発電設備を廃却することに必ずなるに決まっているだろ
このまま、電力の値段が高騰するのを産業界が黙って見ているわけない
かならず電力会社にコスト削減を要求してその結果余分な発電施設を売却させるだろ
817 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:06:52 ID:Lbm8aG3/0
>自然エンルギー
首相の自称読み間違えをあれだけ喧伝してるんだから
これ書いた記者は首くくるレベル
>>809 生産量の限界なんだがね。
日本のメーカーも海外メーカも増産中でもコレが限界。
819 :
ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/04/12(日) 02:07:39 ID:fiR0WW7N0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 解決は、簡単なことよ。
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 麻生自民党政権は
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ スーパーコンデンサによる
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 蓄電施設の建設を推選します。
/| ' /) | \ | \
太陽発電が普及した頃合で富士山が噴火するというマーフィーの法則
クリーンとかクリーンでない、とかの前に、エネルギー安全保障の上で、
石油や原子力に変わるエネルギー源を持っていたほうがいいことはたしか。
両方とも、外国に依存しすぎている。
これからの世界は力関係がどうなるかわからないのだから、食糧やエネルギーの面で
外国に過度に依存するのは非常に危険、と考えるべき。
その答えが太陽光かどうかは知らないが、いづれにせよ日本独自のエネルギー源を
持たないとダメだね。
822 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:08:30 ID:e6hbWpHy0
夏の暑さ、この熱を利用して電力にできないの?
夏が涼しくなって電力も得られたら最高じゃんか
>>800 アンカをたぐれよ。どうすればそんな突っ込みが出てくるんだよ
東電の怠慢の結果電気代高止まりは知らん。
激しくスレチになるかもだが
東電の株主配当とか、利益に対する課税とか アレ消費税より酷いぞ。
今の経済状況から考えると、配当無くして東電に対する減税措置で電気料金下げるべきだろ。
株主配当2%以上あるから、利益で4%は簡単に消費者に還元できる。
日本の産業云々もちだすならそれぐらいのこと考えてから言えよな
824 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:09:04 ID:2ePmxOF/0
こういうのって気象庁からアメダスで蓄積されたデータから
変動数値導き出すとかそんなの出来ないの?
電力系ラインと重ね合わせて仮想モデル構築するとか
スパコンとかで計算させてしまえば容易な気もするんだが
実証する予算が小さく出来ると思うんだ
ところでいつになったら「温暖化の原因は二酸化炭素だ」って学会とかで断言してくれるの?
いっつも「温暖化の主な原因の一つといわれている」とかの表現でむずむずする
826 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:09:13 ID:9jX6sC4R0
>>812 とりあえずアルミ精製から勉強してこようか
電気を作る藻があった気がする
光合成や残飯を養分として発電させれば良いんじゃね?
>>815 エネルギーj収支がゼロだとなんで無料で出来るんだ?
人間の給料や素材を電気で払うのか?
>>816 その辺はエネルギー安全保障と密接な関わりがあるから、電力会社がコスト削減のために設備売りますといって
はいそうですか。って訳にもいかないと思うが....
830 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:10:03 ID:FL0YbBKx0
もしかして原発推進派って核武装推進派なんじゃないか
この考えだと猛烈に反対する全てのつじつまがあうんだが
つうか、極端すぎだろ?
社会保障費を「すべて」消費税にあてると20%超えるとか、
現在の発電を「すべて」太陽光に変えると・・・とか、想定が馬鹿にしすぎだろ。
ちょっと前にさ、酸性雨問題になったとき
このまま行くと日本の木は1本も無くなる・・・とか馬鹿なこと言ってたのを思い出した。
飛躍しすぎ
>>825 もう1個地球作ってシミュレーションすれば断言できるよ
>>804 買取価格については、最低でも10年間は維持するように政府からお達しが出てるね。
それを信用するかしないかは、まあ人によるだろうがw
一応計算上はその程度でペイできる、というだけのことだよ。
>>815 んー、ある容量の太陽電池モジュールを作るのにかかる「総エネルギー」が
そのモジュールを設置して数年の発電電力でまかなえる、という話なんですが。
>>825 >温暖化の主な原因の一つといわれている
それだけで、学会的には断言したと同じだよ
>>823 配当減らすと経営が株主総会で退陣食らう。
配当を確保できる経営陣しか承認されないんだよ。
株式会社と言うシステムがある限り、配当は減らせない。
太陽熱発電が有望なんだけどな(太陽光ではないので注意)
熱を蓄えるから夜間も発電できるしさ。
それでスマートグリッドはアメリカがやりたがっていて
経産省の音頭で日本企業を送り込んでいた。
(アメリカは既存の送電網がしょぼすぎるのも問題で更新が必要)
なぜいま経産省が自らなんだろうね。
しかもそこまで踏み込むか?、やる必要あるの?という内容だしさ。
これ省益拡大の比重の方が大きいかもな。
837 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:11:35 ID:fiR0WW7N0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 改め、
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ スーパーキャパシタだた。
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
838 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:12:05 ID:9jX6sC4R0
>>836 >なぜいま経産省が自らなんだろうね。
去年のサミットで福田が世界に向かってぶちあげちゃって
今更引っ込みがつかないから。
>>831 >ちょっと前にさ、酸性雨問題になったとき
>このまま行くと日本の木は1本も無くなる・・・とか馬鹿なこと言ってたのを思い出した。
誰が?
酸性雨の問題も科学的に詳細に研究されていて、たとえば、関東地方なんかでは
汚染がなくても雨の酸性度が高かったりする。
木が枯れる原因は酸性だからという問題ではなくて、影響のある汚染物質が入ってるからだね
>>835 俺馬鹿だからわからないんだけどさ
テレビ局買収騒ぎの時も思ったんだが
なんで馬鹿みたいに上場するんだ?東電は
安定してるんだから必要ないだろ
>>836 水が沸騰する前の温度だと技術の流用が出来ないからなぁ
844 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:13:37 ID:prkBXr+B0
>>825 原因が一つに絞れないんだからしょうがない。
>>830 全然。
原発グレードと原爆グレードの核物質は全然違う。
だからこそ、施設に対する核査察が意味があるんだけど。
で、どうするんだよ麻生
目玉の景気対策が迷惑だってよ
847 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:15:26 ID:FL0YbBKx0
848 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:15:37 ID:vgmXXjcV0
>>823 とりあえず配当以前にどうみても独占利j(ry
>>838 そうじゃないところもありますよ。
画像はググればいくらでも。
850 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:16:00 ID:9jX6sC4R0
>>828 人件費→エネルギー収支に当然含まれる
素材→ケイ砂はただ同然
>>844 温暖化の原因はほぼ人類が吐き出す二酸化炭素でしょ。
学会で否定派・肯定派が長い間議論してほぼそういう結論だよ。
環境ホルモンとか、酸性雨とか、地球温暖化とか、否定・肯定の科学者がよってたかって
データ出し合って激しい議論をしてるわけ。
その中で一定の結論がでてきたならば、科学的にはほぼ正しいと見ていいんだよ
>>832 なんだかなぁ
証拠に欠けるというかなんというか
>>844 とりあえずここまで二酸化炭素云々やってんだから
二酸化炭素についてくらい確証を持てるようにしてほしい
ここで言ってもしゃーないけどさw
みんな自然エネルギーに期待しすぎ
自然相手なんだから当然安定した発電は無理
基本は様々な発電方法を併用した上で一度どこかに蓄えてから必要量を出すよう
太陽光発電、風力発電、波力発電、温度差発電etc
温度差発電は地熱や海水温の差を使うが温泉利権や漁業権も関係するし、風力は騒音問題がある
ソーラーパネルの製品寿命中に発電できる推定電力から製造維持費が分かるから電力コストはだせる
これが現在の各種電力コストと対等にならないとダメ
CO2削減が問題ならトータルCO2でも比較だな
私が期待するのは台風対策をして海に巨大発電施設を建設する事
後は送電するなり水素にするなりしてエネルギーを運べばよし
離島対策や領土問題にも貢献できると思うぞ。
流石に最前線には置けないから沖ノ鳥島限定だが…
内燃系の発電設備は並行して必要だな
再生エネルギーの推進は賛成だけど、今の動きは何か引っ掛かるんだよな?
>>835 だからさ、産業界全体 日本全体の事を言い出したら
ジョウハイでいいだろ?
近々増資するような必要性あるか?社債とか必要ある?
事実上半官半民なんだし、余計なコスト膨らませてるだけだろ。
もっといえば、借り矢先原発でしくじったからって電気料金値上げも民間ならあうと。
経営陣が総退陣して配当減らしてでも穴埋めするべきで客からとるもんじゃない。
もっといえば、原料値上げで簡単に値上げもアウト。
結局その後、電気料金の高騰を意識して太陽パネルに客が逃げ始めてる議論がここで出てる。
光合成はアカのほうが「成長効率」が良いのです。
青は使いません。
858 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:18:27 ID:9jX6sC4R0
>>850 人件費→エネルギー収支に当然含まれる
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>848 といっても、物理的に線があれば後は好きに使える電話線と違って、
電力系統はどうしても集中管理が必要になるからなあ。
それこそ太陽光+蓄電技術の発達によって
住宅単位、あるいは小規模ネットワーク単位での自立運用が
可能になれば独占が崩れるかも。
停電が多いと出生率が上がる
これ世界の常識ね
麻生は策士だな・・・
>>839 アメリカが目指しているものからすれば
日本の送電網は、なにもしなくても問題ないぜ。
次世代の研究は必要としても家庭のエアコンにまで手を突っ込むなんて
利権がほしいだけじゃないかね。
>>829 コスト無視で高い値段で電力会社に電気買わせようとしているのは政府
結局政府のアホ政策でしかない
864 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:19:16 ID:HZlsaMcv0
採算とれるようになってから、大量導入しないとアウト。
現状の車をハイブリッドに置き換えるくらい無謀。
ハイブリッド車を義務づけされても文句いわない連中なんだろうから、今買ってしまえ。
太陽光発電とおなじく、優遇措置は3年だけだけどな。
865 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:19:57 ID:prkBXr+B0
>>838 >>849 じゃあ、フィルタリングして他の波長をなんかに利用するってのはできそうだね。
まあ、それが発電かどうかはともかく。
>>851 いや、別に二酸化炭素が原因じゃないと言ってるわけじゃないんだ。
>>825が「原因は二酸化炭素だと断言してくれ」って言うから、原因はひとつだけじゃないだろ、という意味。
ある人間が生まれた原因は「母親が生んだから」だけじゃないでしょ、ということ。
>>854 ダメリカさんは、送電網ダメダメが露呈して、その補完という意味合いもあるだろうけどねぇ。
日本は逆にパンクしそう・・・ってか、その研究は良いと思うのだが、勢い普及段階では無いキモス
867 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:20:46 ID:FL0YbBKx0
>>856 言いたい事は分かります、ですがとりあえず
核武装反対?
868 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:21:09 ID:/WK13rVu0
どんなことも一長一短という言葉を計算省に送ろう。
アブと取ればハチは取れない。
よりよいシステムなどというものはないのだよ。
ま、5300万kWとかはまず間違いなくふかしているだけだから。
2000か1500か1000かあるいはもっと下か、
どっかで頭打ちになると思うよ。
870 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:22:04 ID:gFaY/xsG0
発電システムもそうだが、電力需要ピーク時に供給できる蓄電システムが大事だろ。
>>863 まあ明らかにポピュリズムに走ってるからな・・・
どうせなら電池の開発に山ほど補助金つけてくださいと言いたい
>>847 運用能力の無い核戦力は、南アと同じ結果になるんじゃないかな。
飾りが欲しい政治家には一種のステータスのつもりかもしらんが、
維持コストは、それを支える通常軍備も含めて、安くはないですぜ。
って、完全に話ずれとるぞ。
>>858 ?
>>865 幅広い波長の光を効率的に発電に利用ってのもありますよ。
性質の異なる奴を重ね合わせたりして。
電力会社は配当を下げの給料も下げないとおかしいところがあるな。
それで株主には自治体がいる。
料金だけではなくて役所の意向が反映されているということではないでしょうか。
875 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:12 ID:iWHnZ3580
>>859 まじ。当然ガス・水道・下水道料金、全ての収支に人件費含む
マグマ発電に力を入れろよ
マグマ発電が実用化出来れば日本が必要とする電力の3倍は発電可能らしいし
>>867 なんで日本の原発(軽水炉)推進と核武装をリンクさせるのか意味がわからない。
ちなみに漏れは、核武装に関しては議論すべきだと思うけどね。
少なくとも、議論すること自体がまかりならんと言う風潮は異常だと思う。
878 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:30 ID:e6hbWpHy0
雨の日でも発電できるように高効率化させて
逆に電気機器はこれ以上ないくらいに省電力化させる
これで全て解決じゃん
こういう科学技術は日進月歩ですよ、日々改善させていくでしょ
時間が全て解決してくれるものだと思う
879 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:30 ID:NeKJwTgzO
エリンギがどうしたって?
880 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:31 ID:9jX6sC4R0
次世代エネルギーの本命はバイオエタノールで決まったようなものだと思う
太陽光発電に比べて流通性が段違いだわ
一斗缶に入れて持ってけば世界中のどこでも売れる
881 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:46 ID:SWT+Hqgi0
>>674 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:30:48 ID:tLAIXHUv0
>大容量の蓄電はいらんと思うがな
>太陽光パネル側に一時的な負荷変動を緩和する程度の小規模バッファを持たせ、
>そのバッファの残量を電力会社がリアルタイムで監視する程度で何とかなるだろ
それは意味がないとオモワレ。ぽこたん王国の王立科学アカデミーは、次のように
構想しています。
[各家庭・各事業所]---[蓄電所]---[発電所(太陽光)]
[各家庭・各事業所]---[蓄電所]---[発電所(地熱)]
[各家庭・各事業所]---[蓄電所]---[発電所(水力)]
[各家庭・各事業所]---[蓄電所]---[発電所(原子力)]
※注 ポコタン王国では、最高の騎士クレトレス卿が火力発電所を潰して
しまいました。太陽神ヒロの神託によれば、あと5年で化石燃料が
枯渇します。ポコタン王の枢密院は、石油は化学製品の原料としてのみ
輸入する方向で新体制を模索中です。
>>867 俺は核武装賛成で原発賛成だけど
原発と核武装の方は切り離して考えてるよ
原発は単純に日本のエネルギー問題として不可欠だから指示してる
>>867 俺は今は反対だけど、状況が変わったら賛成するかな
今はアメリカに守られてるし、世論を考えても、核武装するメリットが少ないでしょ
核武装するなら国民のある程度の合意のもとに持たないと、使えないまま抑止力にならないし
本当はすでに小規模の核はもっていいって最高裁の判決だかあるいは談話だかが出てるんだけどね
火力発電所1基で100万kWだもんな。5300万kWの凄さが分かるだろう
アメリカの、パネルが敷き詰められている絵を見たら 凄い!!と思うけど
同時に、「日本でこんな敷地ないよな・・・」とも思えるしw
>>871 俺は水素の貯蔵方法と、燃料電池の触媒にかけたいな。
886 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:26:13 ID:FL0YbBKx0
>>872 なるほど、自分の考えは間違ってましたね。すみませんでした。
887 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:26:39 ID:QppQF2FJ0
太陽光って原子力の次の主力になると思えないし繋ぎにもならない気がする。
888 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:26:53 ID:9jX6sC4R0
>>873 鈍いやつだな
赤だけ通すパネル使えば農場で太陽光発電できるだろ
そういやどこぞの学校の先生が
太陽光のエネルギーを電力にするのではなく
ダイレクトに水素として取り出すパネルの研究をしているとか。
890 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:27:49 ID:vgmXXjcV0
>>860 そこまで小規模単位のネットワーク化だと、どうしても集中管理が必要になるな。
どこまで地域を狭くできるかだけど、結局は発電所持ってるとこがないと無理だろうな。
配電会社が育てばいいけど、電力会社が素直に応じるかねぇ。下手に法律で縛ると今度は利権化するし。
それなら全部集中管理した方が安いんだよな
891 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:28:29 ID:gFaY/xsG0
>>876 地熱発電は維持コストが高くつくからねぇ・・・・・
892 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:28:43 ID:e6hbWpHy0
大気発電てなかった?テスラコイルでいくらでも発電し放題みたいな
893 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:28:48 ID:prkBXr+B0
>>886 わけのわからんマネーゲームやデリバティブに使うんだったらそっち方面に「投資」してくれてもよさそうなんだけどなあ。
>>866 平時でもダウンするし日本のように他地区と相互接続されてない。
だから、まずは繋げよう、そして5%くらい効率よくしようというあたりだ。
「次世代」だけで同じものという錯誤が生まれると伝言ゲームはおきるね。
>>871 とはいえ、その蓄電技術に熱心なのは電力会社も含まれるわけで。
直接の研究、委託の形も含めると、あちこちに手を出してますですよ。
太陽光発電は全部、揚水式ダムの水くみ上げだけに
使えば問題なし
>>887 なんにしても、宇宙での活躍も含めてどうしても必要な技術だから。
>>888 「物理的に可能」なのと、「現実問題として可能」は別ですよ。
日本の田畑は効率が悪いのがどうにも…ヨーロッパとか羨ましい。
国土に対する農耕可能地の割合が70%超える国もあるとか…。
>>890 >配電会社が育てばいいけど、電力会社が素直に応じるかねぇ。
現実問題として「電力会社の分割」以外にはまず不可能であることと、
系統運用的には、発電と送配電を切り離すのはよろしくないということを考えると
ちょっと実現性は薄いかな。
原発増やそうぜ
900 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:31:16 ID:BNU4Neoy0
>広い範囲が雲に覆われ、太陽光発電が突然、ストップすると、それを補う火力など
>他の発電所に過度の負荷がかかり停止し、停電につながる恐れがある。
火力発電所増やせばいいだけだろ。
901 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:31:24 ID:9jX6sC4R0
だから太陽電池エアコンとして売ればいいんだよ
どうせ夜は発電しないんだからそんなものに次世代エネルギーを期待すんなよw
売電とかありえないこと考えるから失敗する
902 :
893:2009/04/12(日) 02:32:20 ID:prkBXr+B0
アンカミスった
>>885宛でした
>>886すまんです
>>896 緊急用水としての面も考えると、街中にそういうダムというか施設ほしいな。ビル型の用水発電所とか。
>>898 まぁこれだけ消費地が偏在している現状だから電力会社の分割もあまり意味ないよなぁ
904 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:35:36 ID:SWT+Hqgi0
>>880 駄目だよ。ぽこたん王国では、バイオエネルギーは法で固く禁じられて
います。バイオ燃料は食べ物を粗末にする行為なので、ぽこたん王国では
採用しません。
民主党は業界の意向を汲み上げて政策立案してもいいけど、その政策は
太陽神ヒロの聖典と戒律を越えてはいけません。
バイオ燃料の普及は、世界の貧困地帯や飢餓地帯の食糧を奪って
しまいます。廃棄物から得られた燃料だとどこの誰が証明するの?
その証明書は信用できるの? 太陽神ヒロの奪うなかれ殺すなかれの
戒律を破ってしまいますよ。
905 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:36:07 ID:M7+vbzoh0
民主党も太陽光発電の普及で
雇用を創出するとかなんとか言ってたな
ブーメランフラグはバッチリだ
906 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:36:14 ID:gFaY/xsG0
>>903 電気は運搬コストがとても安いのが大きなメリットだからねぇ。
ただし、蓄えることが高コストになるというデメリットがある。
発電より蓄電に本腰を入れて研究するべき。
907 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:38:03 ID:vgmXXjcV0
>>898 ネットワーク化はそれを個々の家庭やビルと電力会社でやろうって話じゃないのか?
>>907 それじゃ現状と何も変わらない。
発電と負荷が概ね自立系として成立して初めて
「電力ネットワーク」と呼べるわけさ。
技術が発展するには積み重ねが必要だから、太陽光発電の推進には賛成。
エコで自己満足に浸れる上に、将来のエネルギー対策にもなるなら良いじゃないか。
911 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:43:40 ID:9jX6sC4R0
>>904 日本のエネルギーのためなら世界の誰が死のうと関係ない
>>908 スマートグリッドってのは発電需要と負荷需要が異なった地域と時間に分かれているときにも融通できるようにしようってのが目的なんじゃないの?
踏むだけで発電するアスファルトとかないのか
914 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:46:17 ID:9jX6sC4R0
>>906 >発電より蓄電に本腰を入れて研究するべき。
ダムだろ?
915 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:46:34 ID:SWT+Hqgi0
>903 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:32:41 ID:RIDQTTSu0
>
>>898 >まぁこれだけ消費地が偏在している現状だから電力会社の分割もあまり意味ないよなぁ
既存のガス会社をガス公社化しないと、ガス会社が
メタンハイドレード実用化の抵抗勢力になってしまうから
うまくいかない。
タイムテーブル:
2012年までに エネルギー省設立
2015年までに 全国のガス会社をガス公社化(各都道府県に各1公社;
北海道は6公社;この52公社を2029年までに緩やかな
ペースで統合していきます。生首は切らせず新規採用の
調整と抑制で人員調整を行う。)
2018年までに 全国の電力会社を電力公社化(いきなり一本化)
2030年までにガス公社と電力公社を合併し、エネルギー公社設立
エネルギー省の設立→政治家と官僚の大利権
ガス公社・電力公社→証券業界の大利権(電力株やガス株を公社債と交換)
→弁護士・会計士・税理士などの大利権
→ガス器具メーカーの大利権
→建設会社(発電所改築)の大利権
とにかく、大利権があるんだよね。数年間は内需拡大も期待できる。
ガス田を未来の子供達に残しておきたいと考えましたが、それは無理だと
わかりました。ガス田を残しておくと外国の侵略を招きます。
太陽エネルギー利用の普及までのツナギとして、ガスは使い切ってしまいます。
>>912 んー、スマートグリッド・スマートネットワークって、
現状ではまだ中身が何も無くてイメージだけで語られてる状態なんだよねえ。
>>913 既にあるよ
とりあえず日本の場合は原発を稼動させておけば良いだけで気候変動を気にしなくても良いと思うけどな。
信号をLEDに代えるだけで原発が1〜2基分は余る(それだけ闇雲に信号を造りまくったわけだが・・・)
日本の場合、工場の省エネ化も凄まじいわけで、相次ぐ原発停止で大問題となるはずがあれ?でしょ。
余った電気をどう使うかと考えた方が有意義かもしれない。
919 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:48:52 ID:9jX6sC4R0
>>913 自動車の燃費を悪化させるだけ
無からエネルギーは生じない
920 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:49:15 ID:gFaY/xsG0
>>914 ダムだろうが水素タンクだろうが巨大フライホイールだろうが大型コンデンサだろうがなんだっていい。
921 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:49:57 ID:vgmXXjcV0
>>915 ガス公社化したらはるかに強力な抵抗勢力になるよ。
まだ民間だから外側でお願いする立場だけど、内側になれば政府側だからね
>>913 音や振動で発電というのはあるにはあるよ。
どこまで将来性があるのか知らんが電車、車、船、飛行機等で有効なんじゃね?という流れはある。
とりあえず次世代モノは投下される資本、人材、時間で変る部分があるから芽が出てくることはあるかもね。
まあレシプロエンジンみたいなウンコが伸びたおかげで、いま大変なことになっているわけだが・・・
923 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:53:39 ID:+x5lffAM0
意外な盲点だな。
まあ、電力会社の策略かもしれんが。
924 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:55:37 ID:9jX6sC4R0
>>917 ウランが石油以上に特定地域への外部依存が高い、と言う点はどうする?
>>915 つか、まずハイドレードはまともに掘り出せる方法を確立しないと。
勝手に固まる環境下にあるから、まだ苦労してる。
それに使い切るには多すぎるし、侵略したところで設備と技術がないと
単に特殊な氷が海底にあるだけの海域に過ぎないよ。
926 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:58:06 ID:SWT+Hqgi0
>910
>エコで自己満足に浸れる上に、将来のエネルギー対策にもなるなら良いじゃないか。
太陽神ヒロの神託によれば、2015年に化石燃料は枯渇し、世界人口62億人が
10億人に激減します。日本の人口も1億2000万人から4000万人に減ります。
エコは、怖ろしい殺し合い奪い合いの未来を回避するための手段です。
927 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:58:14 ID:QI8wyqwo0
>913
通勤ラッシュの階段は使えるだろうな
効率さえ良くなれば
>>823 バカなの? 旨味の無い株に誰が手を出す?
株価低迷時の矛先は、何処へ向かうと思うんだい?
もう少し勉強しなさい!
930 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:58:54 ID:IvXHHjud0
蓄電能力や放電抑制の技術が飛躍的に高まれば
日本はエネルギー問題から解放されるかもしれない
個人住宅の太陽光発電モデルを見て説明を受けて、俺は正直ガッカリした
あくまで循環モデル。蓄電なんて無い
電力会社の影響下に永遠といるモデルしか無い
目先のコストがかかってもエネルギー問題から
解放されたい日本の富裕層は多いと思う
将来に不安解消できるなら今節電できる気概のある庶民は多いと思う
なぜ蓄電という可能性や技術に議論が進まないのか
>>925 そこで海水ウランですよ。
ちょっと前の石油高騰が数年続いたら確実に採算ベースに乗ったのにね
>>923 電力会社は電気を売るのが商売だから、それ以外は敵なんだよね。
(自ら新規分野として取り込まない限りさ)
だから雪氷熱利用、工場の半地下や地下化、遮熱塗料、外断熱・・・
こういうのが広がると困る。
933 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:01:55 ID:vgmXXjcV0
>>930 進んではいるが、いかんせん発展途上だからなぁ。簡単に出来るもんじゃない
934 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:03:10 ID:IKVMundc0
なんつーか、利権の臭いがぷんぷんしますね。
絶対採算合わないだろ、家庭ですら普及してないのに
高耐久、高変換、簡易メンテナンス、低コストの研究でもしろ
>>932 塗料やら断熱やらは電力会社の守備範囲外だから置くとして、雪氷熱利用は電力会社が推進しているだろ。
電力会社は電気を売るのが商売だが、自社の設備を長持ちさせて効率よく使えばコスト削減に繋がるんだから
937 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:06:07 ID:9jX6sC4R0
どうせ昼間しか使えないんだからクーラー専用にすりゃいいんだよ
太陽光バカが壊れたCDプレーヤーみたいにピーク電力ピーク電力ってうるさいし
938 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:08:19 ID:IvXHHjud0
電力会社は勝ち組企業なのに
庶民を殺さず安定した価格で供給をしている
評価をしているが、今日本の国力はピークだという自覚も電力会社に欲しい
今が一番いいから国へは協力しないという感想を俺は持つ
挙国一致、官民一体でエネルギー問題だけは
日本が諸外国にカードをとられないようにしないと
食料や資源、状況は良くない
939 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:08:46 ID:rXIyWc3E0
電力の自由化をしないからな電力会社は、互いに暗黙の了解で棲み分けてる
さっさと公正取引委員会が動いて是正してくれればいいのになと思った
そういえば、風力発電も設備はあるけど、電力会社が電気を買ってくれないから
宝の持ち腐れになってるらしいな
940 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:09:40 ID:SWT+Hqgi0
>921 :名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:49:57 ID:vgmXXjcV0
>
>>915 >ガス公社化したらはるかに強力な抵抗勢力になるよ。
>まだ民間だから外側でお願いする立場だけど、内側になれば政府側だからね
公社職員として取り込まない限り、電力会社とガス会社は残るけれど
日本人8000万人が虐殺される未来しかないですよ。
寝るぜ!
941 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:10:18 ID:QI8wyqwo0
>>931 なにぉう!ウランを取るぐらいだったら、リチウムをまず取らんかぃ。
って、細々やっとるようですけどね。
>>930 イオンをコントロールする技術で、高効率な決定打がまだないからね。
常温熔融塩とか、素材で面白そうなものはあるけど、電源用途で実用化する
方向性すら見えてないんだもん。
ただ、ある程度の実用化の芽が見えてきたら、争奪戦になるのは間違い無いけど。
944 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:12:30 ID:MyHBwa020
同じような理由で風力発電も普及しないし、電力会社から金でも貰ってるんじゃねえのか経産省の担当課長。
太陽光発電と風力発電を同時に普及させればリスクが減るだろうに。
>>658 さらに、軍隊の内情も理解できるので、災害時とかに適切な判断が出きる人が増える。
予備自衛官会を作れば、軍の到着を待つまでも無く、自力で最低限の瓦礫除けとかが可能。
昔は、町内会とかが防災訓練にもっと本気だったのは、そういう組織が機能してたから。
これ言うと、バカサヨやネトアサは「ぐんくつの音」の大合唱だが、それで救われる人命についてのコメントは避けやがるw
946 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:14:43 ID:IvXHHjud0
>>939 同意。国のする事に、いやいや腰を上げてる感じもする
本気の協力体制じゃない
国や国民は電力会社を潰そうとなんてしてない
エネルギーが持つ様々なリスクから少しでも解放されたいと願ってるだけなのに
風力は・・・雷が多い日本じゃ結構キビシイ。
羽に雷が落ちて、それでパー。
948 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:15:57 ID:m/oUOWkNO
どれも、原子力には絶望的に適わない。
ウランを確保することに集中するほうが簡単だ。
蓄電技術って、劇的に向上させるのは難しいんだろうなあ。
昔と比べたら、もんのすごいみたいだけど。
手軽に軽量に安価に蓄電できたら、世界が変わるなー。
950 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:19:33 ID:YAt923WU0
各家庭で自家発電機を設置する必要がありますね。
何しているか分らんな。エネルギー変換率を数%
上げるだけで、かなり発電量が増えると思います。
技術大国の日本は、もっとその点を研究して欲しい。
現在で太陽エネルギーも25%ぐらいですか。
951 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:19:36 ID:jAY+F3Z50
実は太陽熱温水器の方がエネルギー節約になりました。
これなら日照変動による発電量の変化、考えなくても済むからなぁw
952 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:21:04 ID:3I9j1YiK0
国は国家予算つかって蓄電技術を高める方が太陽電池よりも
必要な事だと思うが・・・
953 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:22:01 ID:D7xt0DEJ0
>>946 でも解放のためにコスト負担するのはごめんだと。
そりゃ形だけ努力はしてみせるわな、国も電力会社も。
いま、ガス会社が、家庭へ水素ガス送り込んで
家庭で、発電・温水を同時に行う機械つけさせているけど・・・
正直どうなんだろう
955 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:22:17 ID:YAt923WU0
常温超伝導のレベルは現在どの程度まできていますか。
知っている方はお教え下さい。energy保存には絶対必
要な技術だと思います
956 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:22:29 ID:MyHBwa020
でも実際ソーラーパネルでの発電って、現状の電気代と比較するとペイできないらしいね。
電線も来てないような陸の孤島に別荘をつくる時くらいしか役に立たないらしい。
957 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:23:50 ID:OAAZ+uC80
地熱で安定供給できそうなもんだけどね。温泉より電気だと思うけど…
自然エンルギーじゃ、しょうがないw
959 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:25:32 ID:rXIyWc3E0
>>953 コスト負担じゃなくて既得権益を守ってるだけだよ
競争原理が働いていない電力業界社員は
2ちゃんで給料が高すぎるって言われている公務員より高給なんだぜ
960 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:25:32 ID:m/oUOWkNO
>>952 プw太陽電池ってw
無知丸出しww
蓄電がなんだって?www
961 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:26:01 ID:D7xt0DEJ0
>>955 知らないけど、大規模な蓄電や送電に使うのが先だろうから、
一般人が心配しても仕方ない技術じゃね?
>>950 スーパーやコンビニに採用されるような規模の、ガスのコジェネレーションならありまっせ。
あるいはプロパンが使える燃料電池とか。
太陽電池で25%つーたら宇宙用か研究発表レベルだったような。
963 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:28:26 ID:D7xt0DEJ0
>>960 太陽電池より、効率的な蓄電池を自動車や家庭に利用できた方がエコだということだろ。
おまいは理解力が無いな。
964 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:28:46 ID:33YzyJaxO
当たり前すぎる話しだた
太陽光発電の効率や、供給の面で安定性がないから、
日本じゃあんまり普及しなかったんだろ
夏場のクーラーの電力位は賄えるだろうけど、
冬は発電量を上げないと、どうにもならんだろ
画期的な蓄電技術でも出来ない限りは、一定以上の太陽光発電はすべきじゃない
つうか、めんどくさいから原発にしとけよ
>>952 補完の関係にある技術に、優劣つけてどうします。
両方あって使える形になるんですが。
局所の天気予報をリンクさせれば良いんじゃないの?
967 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:33:48 ID:33YzyJaxO
太陽光発電なら地熱のが安定供給できるはず
波力発電とかも考えても良いし、
考えてみたら、なんで太陽光発電だけなのか分からない
太陽パネルのメーカーが儲かるだけじゃね?
核だな核しかない
安定力・大規模供給力・爆発力ともに最強だぞ、原子力核は
969 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:37:29 ID:D7xt0DEJ0
>>967 「俺自宅脇に地熱発電所作ったぜ!」
「俺自宅脇に波力発電所作ったぜ!」
「俺自宅の屋根に太陽電池つけたぜ!」
970 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:39:56 ID:m/oUOWkNO
971 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:43:52 ID:JvIeTXmrP
他国ではどうやってるんだろうな
こんなの国民から金をむしり取って経済対策としてやってるだけ。
973 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:47:17 ID:33YzyJaxO
>>969 経済規模が一緒なら、経済対策としては何でも同じだろ
太陽光の効率やメンテを考えたら、分散するメリットもない
借金して、たいして使えないものを買わされ、
消費税のアップで払わされたら堪らんだろ
974 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:47:34 ID:kU9pjZSu0
馬鹿は言っても分からない。
一度痛い目をみるしかない。
975 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:47:59 ID:013pYwEVO
家庭用小型風力発電、小型水力発電も併用したらいい
台風の時もこれでしのげる
テロで送電線が切断されたり発電所が襲撃されても安心ですね。
977 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:05:02 ID:/WK13rVu0
自転車を漕ぐ植物を開発したらいいんじゃないか。
山という山に植える。保水、二酸化炭素固定などにも役立つ。
978 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:05:25 ID:33YzyJaxO
まぁ、雪国に太陽パネルでも設置すれば良いよ
日本は電気代が高いです。
原子力発電に反対する基地外が多く、太陽発電にも反対する始末。
電気が安くなったら復活する産業はたくさんあります。
猛暑日や熱帯夜に大停電が起きれば最高
原発反対派の反応が楽しみだ
981 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:12:46 ID:2ePmxOF/0
>>979 税金つぎ込んで電気代安くしたところで
資源国の電気代の安さには勝てないよ。
低コストだけが取り柄の産業なんて先進国には必要ない。
>>964 蓄電技術は順調に発展してるだろ?画期的なものかどうかは知らんけど
いずれにしろ、未だに決め手となる発電技術がないんだから、頭ごなしに決めつけずに色々試せばいい
ただし議論はあくまでオープンに
984 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:43:31 ID:yMfUWSGQ0
夏場の電力需要が最高になるときには太陽光発電は助力になるだろう。
雲が多いか
雲が多いときは風もたいてい吹くので風力発電も取り入れば良いだけの話?
再生可能エネルギー発電は他にも多くの種類があるので多角的に発電すれば良いだけだろ。
東電の反対工作ウザイぜ!
柏崎刈羽発電みたいに地震に極端に弱い原発作りすぎるのも無駄が多いだろ。
一回の地震で2年以上停止だぜ。
原発に匹敵する火力発電を常時用意でいていないと駄目だからな。
985 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:46:20 ID:6GQnyv1a0
原発が安いっていってるやつ
糞わろた
高レベル廃棄物の便所どんだけ費用かかると
思ってんだよ
脳みそがないらしい
潮力なんてどうだろう?
987 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:49:08 ID:vaty6Fw8O
最大ピーク時のコトを念頭に考えろやwww
988 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:49:48 ID:z8yVL6qT0
シミュレーションで予測立てられないもんなのかね よくわからんが
麻生の指示は見栄目的であり国民としては大変迷惑だ
990 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:54:18 ID:7abA+GwI0
本気で太陽光発電を主力にするのか?
991 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:57:05 ID:2ePmxOF/0
停電になったらお星様が見れる
それで良いじゃないか!!
>>979 誰の電気代が安くなるって?
太陽光発電のおかげで電気代Up
2get!!!
>>977 天才現る
つうか太陽光発電したら水を低いとこから高いとこへ
ひたすら汲み上げときゃ良いだけでは
で、3年後の結論が中古家電を規制する事だったら経産省らしくて笑う。
≫1に文句つけてるやつって専門家のつもり?
余剰電力をつくってろというが、コストの問題あるんじゃないの?
997 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 05:49:03 ID:3no99ww40
日本は、資源ないのだし、中東も政治で 不安定だし、自然エネルギーを
生かした方が 政治的にも 楽になると思う。 オバマのアメリカも
環境だけで言っているのではないと思うよ。 アメリカは、もともと
石油が出るのだし、中東に依存している分を なんとかすれば、
中東のゴタゴタに振り回されないで、政治ができるから と
いうのもある。 アメリカが中東に石油を頼らなくなると
日本は、資源の確保が、大変になる。 石油エネルギーから
なるべく 脱したほうがいいよ。 電力業界は、面倒くさいかも
しれないし、石油業界は、反対だろうけど。
998 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 05:54:20 ID:HdGX8if5O
ドンマイ
1000なら選挙
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。