【ゲンダイ】「算数」が今学期から難しくなったって知ってた? 塾や予備校はウハウハだろうと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 小中学校の新学期が始まったが、「今年から急に算数が難しくなったの」と、女房から
聞かされたりしてないだろうか。新しい学習指導要領のうち、算数(数学)と理科がこの
4月から前倒しで実施され、これまでの「ゆとり教育」が一転して「猛勉強教育」に変わ
ったのだ。豚児は付いていけるのだろうか。
「大ざっぱに言うと、算数は教わる内容が1学年早まったということでしょう。特に3年
生からがグッと難しくなりました。ここで付いていけなくなると、算数嫌いになるでしょ
うね」(小学校教頭)

 これまで4年生で教えていた簡単な小数、分数の足し算・引き算が3年生からになり、
三角形や角度、円・球も登場してくる。四捨五入や小数、分数の掛け算・割り算は5年生
から4年生に、複雑な面積や体積の計算、約数・倍数は5年生で教える。さらに、6年生
になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。
「授業時間も1、2年生は週あたり2時限、3年生以上は1時限増えて、6年間で278
時間増加となります。小学校は11年度、中学校は12年度からすべての教科が新学習指
導要領になって、5、6年生では英語も始まります」(教頭=前出)

 これですぐに学力低下に歯止めがかかるとも思えないが、中学入試、高校入試が難しく
なり、授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

(日刊ゲンダイ2009年4月8日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/11gendainet05019466/
2名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:58:38 ID:oQ/QcWf40
2
3名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:00:45 ID:6iDwXjD60
豚児って自分の子に対して使う言葉じゃないの
4名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:01:25 ID:tgfpLVfK0
>これまで4年生で教えていた簡単な小数、分数の足し算・引き算が3年生からになり
>四捨五入や小数、分数の掛け算・割り算は5年生から4年生に

今年4年生になる子は、正規の4年生の学習分に加えて
3年生に回された分を余計にやらなくてはならないってことか。
5名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:01:53 ID:a2PHFUcX0
ゆとり諸君、これが本来の姿なのです。
6名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:02:28 ID:6lCzYDRB0
>>3
愚息と同じようなものか
7名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:03:19 ID:e1MF1qJ00
>中学入試、高校入試が難しくなり、授業に付いていけない子供が増えれば、
>塾や予備校はウハウハだろう。

学年みんなが同じ感覚でついていけなくなるだけだから
平均点は下がるだろうけど順位は変わらず、そんなにあせることでもない
8名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:03:22 ID:lQ4xjZEo0
昭和40年代はもっと高度だった。
それに少し戻っただけ。
一時は簡単にしすぎたんだよ。

個人的には、社会科や英語を簡単にして欲しかったwww
9名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:05:00 ID:hdM+ynCMO
課程変わっても大学入試とかほぼ難易度一定
10名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:05:10 ID:jpcnGsqm0
>これまで4年生で教えていた簡単な小数、分数の足し算・引き算が3年生からになり、
>三角形や角度、円・球も登場してくる。四捨五入や小数、分数の掛け算・割り算は5年生
>から4年生に、複雑な面積や体積の計算、約数・倍数は5年生で教える。さらに、6年生
>になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。



よっぽどの低学歴じゃない限り、この程度なら教えられるだろ
ヒュンダイの馬鹿記者の知的レベルでは無理なんだろうけど・・・
11名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:05:12 ID:9Rmj2T270
記事のネタにできてゲンダイはウハウハだな
12名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:06:10 ID:1cwe+Mh60
印象的には中1の数学より小6の算数のが難しかった希ガス
13名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:06:13 ID:GkTAuECZ0
出だしは自分の家庭について書いてるようですが「聞かされたりしてないだろうか」というのはおかしくないだろうか?
14名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:06:24 ID:1jluFUNY0
比例反比例のあたりは既に学習内容忘れてて
その言葉から勘違いしてるって人が結構いそうな気はする
15名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:06:53 ID:LaRGYH1F0
ヒュンダイの地元の朝鮮学校は寺脇研の根城だからな
16名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:07:12 ID:af5ncZzB0
ゲンダイのクズはゆとり教育が大好きみたいだなw
17名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:07:35 ID:OtFyBWGPO
少子化でウハウハなわけないだろw
ウチの近くの塾なくなったぞ。
18名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:23 ID:HzwzvCil0
ゆとり教育前は、普通だったこと。
騒ぐ事じゃないし、学校の授業は教科書をちゃんと読めばわかるように出来ている。
テストも教科書にないことは出題出来ないから、塾など必要ない。
受験対策では、例題集くらいは買わないとダメだが。
19名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:26 ID:lQ4xjZEo0
高校物理に微分積分を使えや!
20名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:57 ID:vxJfE6msO
ナウなヤングにバカウケでウハウハ
21名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:10:15 ID:QHIFW/C20
脱ゆとりとかより、学校五日制で六限が増えて可哀想。
やはり土曜午前授業で、昼は女の60分だろJK。
22名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:11:23 ID:Ki3xrHbW0
公式さえ分ければ算数・数学なんて簡単だろ
23名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:11:40 ID:ZBTzK6Yz0
学校で教えるレベルが高くなったならわざわざ塾で教わる必要なくなったんじゃね?
24名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:12:35 ID:DHi5Pmsk0
豚児は付いていけるのだろうか。

子供を豚扱いって・・・どうよ
こういうのに過剰に反応するのはいかがなものかと思うが
少なくとも週刊誌が載せていいコメントかどうか・・・
25名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:12:41 ID:YvT679tQ0
>>10
自分が解けているから教えられるとか、そういうものじゃない。
教えている相手が本当に理解することが重要。
26名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:13:15 ID:gitkoRC5O
>>12
不定数xを使わないと辛い問題が多いよな

時計の短針と長針が次に重なるのは何分後?とか
列車の先頭がトンネルに入り、最後尾が出てくるまで何分?とか
27名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:14:10 ID:rdanBxMP0
>>16
愚民化教育ですな、きっと
28名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:25:13 ID:WBkc5e6xP
さすがの俺でも中学レベルなら
1時間予習させてくれたらなんとかw
29名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:28:40 ID:H5jtNfIc0
小学校の算数なんて塾行かなくてもできるだろ・・・。
30名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:39:54 ID:t0p0lo39O
あれ、じゃあ六年生は何やんの?
そしてゆとりのまま小卒した現中学一年生はwww
31名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:41:50 ID:/FaknNJHO
そもそもゆとり過ぎて塾や予備校が儲かってたんだがな。
学校で受験に対応なんてできないから
二度手間で塾や予備校に通うことになる。
32名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:42:27 ID:wgeaSM4F0
ちょっとまて。方程式って、数学じゃん。
方程式使うのOKにしちゃったら、
中学入試の算数の問題の自由度あがりまくりじゃん。
33名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:44:54 ID:U8xX2uHT0
塾で教えてるが、いきなり変わって面倒だよ
こっちだっていっつも一緒のがいい
教科書変えられるだけで面倒
34名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:45:10 ID:p8TfElwUO
さすが痴呆チョンダイ

愚民が減ると誰も読まなくなるから必死なんだなwwwwwww
35カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2009/04/11(土) 11:45:38 ID:/1I5+Eu/0
 小学生に予備校ってのも頭がおかしいが、塾がウハウハとか思いつく当たり
なんともいえない卑しさが漂ってるな。

 そもそもゆとりの頃だって「学校はアテにならない」つって塾は「ウハウハ」
だったわけで、分析すらアテになってない。

 こんなのを読んで頷いてると、身体から加齢臭が漏れ出すぞ。
36名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:45:39 ID:GcCkmft20
なんだよ豚児って・・・
37名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:46:33 ID:l9JBf+4h0
ゲンダイの記事って品性が欠けているな
38名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:46:47 ID:VF8A6MR80
中学生程度の問題で四苦八苦するバカなお父さんは親失格。
39名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:47:40 ID:MDElsI3+0
塾なんて要らないだろ
スキマ産業
学級を習熟度別少人数制にしろよ
40名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:48:39 ID:pIOP6aDQ0
>>12
今はどうかわからんけど、昔はx:yの概念を使わずに
x:yの問題を教えるので難しいと高校の時に聞いて納得した。
41名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:48:41 ID:p8TfElwUO
>>32
中学入試ではXとかの変数使うのはダメだけどその代わり□とか○の記号使って方程式同様の問題が出されている
42名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:49:24 ID:oqgBcnC00
豚児なんて初めて聞いたがすごい日本語があるんだな
記者が「俺の子供はバカだがついていけるかな?」ってことかね
43名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:49:25 ID:sbETc3yEO
>>32
あんなのは元々方程式使って解いた方が速いでしょうに。
44名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:51:01 ID:8VRU2FZZ0
>>36
自分の子供のことを言ったんじゃないの?
45名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:51:39 ID:VJVN6HkH0
方程式や比例・反比例とかも小学校でやるのか。
方程式っつーことは、移項の概念やらないといけないだろうし、
反比例だと無限大とかも扱わないといけないのか。
頭の悪い子に理解させるのは大変だろうな。
46名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:52:57 ID:GcCkmft20
とん‐じ【豚児】 1 豚の子。2 自分の子供をへりくだっていう語。豚犬。

知らなかった・・・俺も豚だな
47名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:55:17 ID:5AT/JUW3O
>>36
自分の嫁を「愚妻」って表現するのと一緒。
48名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:56:34 ID:kgW1mOdeO
豚児=メタボっ子?

49名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:56:52 ID:Sjg7J4a+0
>>34
一つにつまづくと全部放棄してしまうだろうから
今より愚民が増えるだろうな

10%とか20%の理解出来る組と
それ以外の小学校で挫折してしまう組
50名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:58:16 ID:lZSTQMfx0
そもそもここでゴチャゴチャ言ってる団塊ジュニアもゆとり教育なんじゃ?
51名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:58:25 ID:IPdhhbTY0
何が問題なんだよ。

ついていけない子供の増加より
台形の面積求められない大人の増加
のほうが問題だろw

52名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:02:15 ID:acJh2KdDO
もっとビシビシ教育しないとダメ
九九は9999×9999まで覚える、円周率は小数点以下第百位まで使う
登下校は匍匐前進
教師は軍服勲章サーベルを常に身につける、なめられちゃいかん
53名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:03:10 ID:J0B7pu/S0
朝のニュースで見た時だけど、母親とかはほとんど賛成で
子供本人もわりと好意的に答えてたよ
大変だけど勉強は頑張る〜って感じに
ニュースの〆も「増えたとかじゃなくて元に戻っただけですよね」って言ってた
54名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:04:30 ID:LfoRmPVq0
>授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

授業についていけない子は塾なんかいかないだろ
基本的に受験対策のためにいくんだろ
55名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:06:33 ID:uN8h6FfVO
息子の教科書と補足本見たけど、たいしたこと無いじゃん
これくらいで、塾が儲かるのなら教師も生徒も低脳すぎ
56名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:07:18 ID:rZbXPGwsO
やっと塾のレベルの学習になっただけ
塾が儲かる訳ではない
57名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:07:34 ID:a5gCdyJ30
植木算 とか 鶴亀算 とか
58名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:20 ID:nF64PAZ/0
>方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

これだから文系はwww
59名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:35 ID:ruQd484S0
>算数は教わる内容が1学年早まったということでしょう。

一年分って…ありえないだろう
あいつらは急ブレーキと急発進しか知らんのか
こんなやつらに運転させてるといつか大事故が起こるぞ
60名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:10:12 ID:pAqZWHOo0
>1
>このあたりになると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

自分が世間一般の基準だとでも思っているのか?
61名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:11:41 ID:CH4Uqh150
>>58
この程度のレベルだと、文系というより論理的思考能力が完全に欠如してる奴だろうな
まともな頭なら余裕
62名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:11:52 ID:HXUXA3PV0

正直、微分積分はもう教えられない。すっかり忘れたよ。
63名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:12:36 ID:bVyMTvcH0
>>60
ゲンダイ社員基準だなw
64名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:14:13 ID:Os9p/MRA0
学習内容が絶対的に増えたのではなく、学習時期が1年早まったからって、父親が困ることもないし
塾がウハウハすることもなかろうに。

なんでこう恣意的なんだろうな、週刊誌は。
65名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:17:50 ID:hTiGKnqi0
>>25
ならば小学1年の算数にしても同じこと
66名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:18:51 ID:35JG1OGD0
>豚児
文脈的に、自分の家庭の話をしてるように見えないのだが
何故あえて豚児を使うのか
67名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:20:27 ID:E71JF4Ac0
「豚児」なんて言葉の存在、初めて知ったつーの。ふつーは「愚息」「愚女」じゃね?
このライター、普段から自分の子を「豚児」って、称してんじゃねーの?
なんかカワイソーやね。
68名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:22:36 ID:f3rdaWyI0
実は大がかりなゆとり路線は1977年ごろから始まってて
ちょこまかした軽減化はそのずっと前から始まってたって言うわな。
ただ2000年ごろのが極端すぎたんでそればっかり話題にんってるけど。
69名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:24:10 ID:HBKvRkhWO

比例・反比例・確率 もわかんないような奴は

社会で仕事できませんよw


朝鮮新聞ゲンダイは日本をバカの国にしたいのかも知れないが
70名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:24:16 ID:gRmcW/pC0
1個60円のリンゴがあります。
300円で3個買うとお釣りは何円になりますか?

答え:120円
71名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:26:20 ID:XFDwUkKf0
>>70
なんで60円のリンゴを300円で買うんですか?
72名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:26:24 ID:enGw/nfLO
故事で荊妻豚児というのがあります
愚妻愚息ということですね
73名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:28:32 ID:Os9p/MRA0

小学生で確率統計ってやってたかな・・・・・
記憶がない。まさかC、!、Pとかならわんだろうし。


袋の中に赤球3個と白球4個、計7個あり
順に2個取り出したところ、白球2個だった。
次に取り出す玉が赤球の確率は?

といったレベルの問題かな?
74名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:28:44 ID:pAqZWHOo0
確率1/2だから2回やれば必ず当たる。
なんていうのが全国ネットのアナウンサーだったりするんだから、
相当な強化なんだろうな。
75名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:29:29 ID:ToavS8Hj0
たしからしさ とか言う奴かな?

失敗作はゆとりでたくさんだからな〜
76名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:30:07 ID:B7Akc6DcO
後は、計算機使用の廃止だな
あれがあれば、小学生レベルなんて少々難しくても楽勝だし
77名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:30:20 ID:BjOqrXspO
どうせならみんな勉強やる気満々の小学一年生から微積分でも教えたら
78名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:31:50 ID:D8BwelBU0
>>1
豚児って…………おまえホントに言葉のプロか?
79名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:32:45 ID:l3TI1Lb80
ゆとりの原因って誰なの?
80名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:33:12 ID:E71JF4Ac0
>>71
百円玉 − りんご1個 = 40円
それをレジ3回繰り返したんじゃね?
81名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:35:47 ID:qiTIrjpf0
小学生のうちから確率を教えるのもいいけど、
パチンコとか賭博で言う確率はインチキだってことも
セットで教えないと危ない。
82名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:13 ID:mCaFTcqMO
相変わらず下品な記事だな。
これが塾経営が朝鮮資本なら真逆の記事なんだろう。
83名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:28 ID:TltMmjSt0
>>79
今朝鮮エリート養成学校の幹部やってる
84名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:32 ID:MO2XeRk40
自販機で、120円の缶ジュースを1本500ウォン硬貨で買いました。
買った人の性器の平均サイズは何aですか?
85名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:36:33 ID:mkDZP3bU0
比例なんて尋常小学校でもやってたらしいぞ
お袋は比例のとき学校をやすんだから
分からなくて困ったと言っておった
大正生まれな
86名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:37:06 ID:Vo8qOGRS0
>>1
おまえの子供のことはblogで書けよw
87名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:37:11 ID:wd1tD+k70
グラフの読み方・描き方をちゃんと算数で教えろよ
特に、棒グラフで縦を省略するのはインチキだということを
88名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:37:47 ID:tJCp8r/pO

ヒュンダイって紙面全てが釣りか?
89名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:39:29 ID:EM+iNCvci
塾や予備校がはびこってるから、子供は学校で真剣に授業を聞かなくなり
勉強は塾でやればいいや、と思っている。
塾や予備校を法律で禁止しろ。
90名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:39:48 ID:SmpB9gA00
豚児を知らないってゆとりか?
普通、中高生くらいで目にする言葉だろ?
91名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:40:34 ID:UQWysngB0
小学校卒業したんだから小学生の問題くらい余裕だろ?
算数レベルなら親が教えてやれよw
921000レスを目指す男:2009/04/11(土) 12:41:51 ID:RddgbG1i0
学年でバラバラにして教えるから効率が悪い。
小学校中学年くらいで微積分まで集中的に教えればいい。
それを毎年続ければ、卒業までには数学のなんたるかくらいは残る。
93名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:42:22 ID:G7OWDX4zO
ゆとり教育を誰がどういう目的で進めていたのか。
なんとなくはわかっていたが、これでハッキリスッキリしたわ。
94名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:42:38 ID:4am+JsVl0
>>79
北朝鮮のシンパ(思想信者)と帰化工作員による日本の教育現場の破壊
はじめは、公務員養成の為の教育だと思っていたが、資本家を作らせない教育だった
しかも歴史の授業からそれがはっきりする。日本の戦時中の歴史は基本的に教えない。
95名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:43:33 ID:XaE+65ou0
スゲー・・・
本当に学生運動の気分で紙面作ってんだな・・・
96名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:09 ID:RDR1QYNW0
>>76
計算尺なら使用可にすればいい




97名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:44:29 ID:d3RQ486r0
確率計算は簡単のようで難しいよ
数学的なセンスとはまた異なる論理的なセンスが要る。
モンティホール問題で数学者が恥かいたりとかね。
うまく使うのは難しいから、教えるのはあんま教育的には良くないと思う。

昔2ちゃんで見たひっかけ問題
午前の降水確率が60%で、午後の降水確率も60%だった場合
一日を通した降水確率は何%か。
これの答えを子供に教えるのは難しいぞ
981000レスを目指す男:2009/04/11(土) 12:44:31 ID:RddgbG1i0
しかし、いまどき豚児なんて言葉使うかな。
猫児とかだったらどうかな。
99名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:45:13 ID:nFefcMsk0
ゲンダイ読者にとって、教育費は頭の痛い問題なんだろうなー
都区部なんて、3人に1人が中学受験するご時世だもん
100名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:47:20 ID:ToavS8Hj0
84か?降水確率の定義がわからんし。。。
101名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:47:26 ID:GzBCAlch0
>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

中学レベルでお手上げは無いw
102???:2009/04/11(土) 12:47:28 ID:FzfvxNOI0
>>89
そういったタイプの子供はもともとレベルが高くないから塾や予備校を
廃止しても状況は変わらない。(w
103名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:48:31 ID:vIIdrPlgO
豚児という言葉を知らないと堂々言える奴も、小6程度の算数を教えられない奴とさほど変わらないのでは…
しかしこの「豚児」の使い方には違和感があるね

複素数平面や微積なら、私ももう予習が必要だ…orz
104名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:49:50 ID:QZkz8iSGO
>>97
お前はゆとり以下の馬鹿で間違いなし
その答えを教えるのが難しいなんて馬鹿もいいとこ
105???:2009/04/11(土) 12:49:53 ID:FzfvxNOI0
>>101
いや、親の世代も半分ゆとりに突入しているのでおそらく小学校高学年レベルで
お手上げ続出だと思う。(w
106名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:50:06 ID:ToavS8Hj0
複素数なんか実在しません^^
107名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:50:19 ID:K79U45Pl0
確率はともかく比例反比例でお手上げってことはないよ
108名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:51:29 ID:/BZJe+qQO
xやyを使わない箱算は難しかった
方程式のほうが易しい
109名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:52:41 ID:5ctDcnMU0
>さらに、6年生になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

想定してるオトーサンのレベルが低いなぁ。
さすがゲンダイ。
110名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:54:46 ID:ZwvQejFV0
ん? >>1の意味がわからん。
学習指導要領は年度に応じて切り替わるもので、旧課程と新課程を区別して教え、
通常いきなり学ぶ事が増えたりはしないのだが。本当にこうなるのか?
111名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:55:44 ID:9uNf1ynY0
全体の文章にそぐわない「豚児」をあえて選んだのは
『私は馬鹿じゃありませんよ』という記者の単なる見栄、アピール

タブロイドは背伸びすんなw
112名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:55:48 ID:3QOQnRyOO
学力別クラスを採用すれば話は早いのに。
理解力あるクラスなら小学生で関数もやれるし、
バカクラスには有機溶剤とかボイラーとかフォークリフトを教えてやりゃいい。
113名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:56:08 ID:xTrTLVId0
>>67
ゲンダイで「愚息」だと、別の意味になってしまいます。
114名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:57:27 ID:ZwvQejFV0
>>113
あぁ間違いない、オットセイだ。
115名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:09 ID:YW4wIgnd0
>101 そうなんだよ、そうなんだけどさ
中学レベルくらいなら大人は楽にクリアできるけど
小学生は本来方程式で解いた方が早い文章題を
加減乗除だけで、かつ小学生に解るように
説明してやんないといけないところがツライんだよ
円の面積のややこしいのだって
π使えば楽なのにいちいち3.14が立ちはだかるんで
ちまちま計算するのにイライラするんだよ
まぁそれやっとかないと計算力もつかないんだろうけど
116名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:15 ID:RPSTuCUyO
豚児:ゲンダイ記者の両親から見た記者本人のこと

でいいのか?
117名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:59 ID:/3IQGPuT0
>>1
他人(読者)の奥さんを「女房」呼ばわりってアリなの?
118名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:58:59 ID:d3RQ486r0
>>104
子供に教えるのは難しいよ。
多分お前の方が馬鹿だ、84パーセントが答えだとか思ってるんだろ
ひっかけ問題ってちゃんと断わってるのにさ
119名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:59:32 ID:oYpv7Rlx0
結局ゆとり世代って何のために量産したんだ?
120名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:00:20 ID:ToavS8Hj0
2チャンで叩かれるため?
121名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:01:30 ID:k9aX0nI50
小5で「ヘロンの公式」でも
教えてやれ矢
122名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:01:31 ID:gRmcW/pC0
俺には、前から透明人間になりたがっている友人がいる
ある日、天才博士が透明人間になれる薬を発明したと言うので
友人と一緒に博士のところに言った
博士はコップと薬品を見せてこう言った
「この薬をコップ2杯分飲めば透明人間になれる
だが4杯分飲むと死んでしまうので気をつけろ」
早く透明人間になりたがっている友人のために
俺は直径2倍のコップを友人に渡してやった
123名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:02:12 ID:HHjXEeEuP
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-228
124名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:02:17 ID:SmpB9gA00
>>119
愚民化の一環だろ。
政府与党にとっては選挙民は頭が悪いほど都合が良い。
125名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:03:48 ID:eXDd/Gr70
ゲンダイの連中ってケチを付ける事しかできないのかよ
そのクセ自分たちが批判される側になると火病なるという、下賤なやつらよ
126名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:05 ID:YO/yU47i0
そういや小学校5・6年の頃、高校生の兄弟に算数教えてくれと頼んだら
方程式使えないとかえって難しくて説明できないって断られたなぁ
小学生で方程式教えてもらえたら楽になって良いかもしれん
127名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:04:06 ID:a/cl0vRm0
>ウハウハ
死語だな
昭和の爺が記事書いてる
128名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:53 ID:c7C8u9od0
ゲンダイの記者に小学校の子供を持つ世代がいるんだね。
ちょっとびっくり。
ゲンダイの記者って皆60代以上だと思ってたわ。
129名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:05:54 ID:6ZsDgk7O0
中学でお父さんお手上げだろうは、さすがに低学歴な俺でもそれはない。
全部記憶にあるといったら嘘になるがな。わからんってことはさすがにないだろう。

高校行ったら知らんw
130名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:07:35 ID:IFPgs+860
> 中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな 
> ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。 

それぐらい分かります。
ゲンダイ記者となんて、日本のオトーサンは一緒にされたくないです。
131名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:08:29 ID:G/Fd94MV0
これだから文系は。
132名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:09:29 ID:VIxzYSls0
馬鹿だろ日姦ヒュンダイって( 笑 )
133名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:09:46 ID:E71JF4Ac0
まー幸いにして、オイラは「豚児」なんて呼ばれた経験ねーからなー
しらなくても当然だなーw

親から「豚児」と呼ばれた子供の行き着く場所が「日刊ゲンダイ」
ってーのが、笑い所やね〜♪
134名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:11:54 ID:oa8WCd2t0
「豚児」という言葉、
記者の使い方が間違ってるって指摘はともかく、
言葉自体を知らない阿呆が多くて驚いた。
知らないやつらはゆとり世代か?
135名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:11:56 ID:9uNf1ynY0
学級新聞レベル
136名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:11:58 ID:coYqmwjbO
日刊ゲンダイって馬鹿なんじゃないの本当に
137名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:13:56 ID:r8Xsd9BbO
ソースがゲンダイかよ。
キチガイの戯言だな。
俺的には年に一度くらいしか同意できない変なマスコミ。
まあ、キチガイっぷりがあっぱれな分放置できる。
138名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:15:10 ID:N9U4+avG0
息子を自分の人格の一部と捉えている愚息、豚児なんていう言い回しは時代遅れ。
戦前は息子だの嫁だのが所有物だったが、少なくとも戦後は違うからな。
独立した人格を持たない自分のチンコを愚息と呼んだりするのとはわけが違う。
普段左翼的な記事ばっか書くくせに
そういった本当に人権感覚が必要なところで全時代的な加齢臭漂う言い回しをするのがゲンダイ
139名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:18:29 ID:6ZsDgk7O0
>>138
「昔は良かった」「今の若者は」で共感してもらって読んでもらうというオーソドックスかつ
何の根拠もない、何のためにもならない記事だなw
140名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:19:43 ID:7C866rik0
>>97
普通に60%だよね。

ただ、降水確率って普通の確率とは違ったような気がするから(一定量の降雨があるかどうかの確率みたいな)
すごいひっかけなら「解なし」かもしれんがwww
141名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:19:53 ID:vIIdrPlgO
>>133
>>138
馬鹿なの?w


>>134
全くだ
142名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:23:52 ID:6ZsDgk7O0
それをいうなら謙りすぎは世界標準じゃないな。
世界でも謙虚な日本人は今まではいい事尽くめだったかもしれんが
ほどほどにな。
143名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:24:18 ID:ki3lX8hD0
難しくなったんじゃねえよ 
以前の学習程度に少しだけ戻したってことだろ
ほんっとに簡単になっていたからな
何年か前、親戚の子の教科書を見て驚いた
賢い子は簡単過ぎてイラつくらいの授業内容だったらしく
教科書も絵本みたいで絶対おかしいと感じていた
144名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:37:32 ID:nF64PAZ/0
ま、「あそこの宝くじ売り場は、1等が出やすいそうだから」なんて言って
行列を作る愚民が大勢いるくらいだから、初歩の確率すら分かってないやつ多いだろ。
145名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:39:44 ID:HleKNHr40
>>119>結局ゆとり世代って何のために量産したんだ?

何の為って今更何言ってるんだ?一般の餓鬼は勉強なんてしないで遊んでろって事
大人になったら大した仕事仕にも就けない様に、所謂奴隷層で居ろってこと。

つか未だ今も、ゆとりの真っ只中だし、こんなの小手先の誤魔化し
無駄に休日増やし、土曜日だって未だ休みのままだろ公立は。
休日に塾や習い事逝かせてる家庭ならまだしも。
146名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:40:33 ID:6ZsDgk7O0
>>144
そんなこといったら宗教とか占いやってるやつらは全員クルクルパーだなw
147名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:42:44 ID:Rfk5i+2l0
>ここで付いていけなくなると、算数嫌いになるでしょうね」(小学校教頭)

ここで付いていけない奴は、一生算数は無理だよ。
バカにあわせると上が迷惑だから、やるなら各教科、能力別のクラス分けをすべし。
148名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:43:27 ID:qqHaEMSx0
>>1
現代の記者の低能だが暴露される記事っすねw
149名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:44:35 ID:jvg3setX0
>>122
鬼っ
150名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:44:53 ID:oBjwVrv70
>>146
願掛けとかそういった意味合いもあるからねえ宝くじとかは。
つまり算数は分かっても国語とか社会は分からないというタイプなんだよきっと。
まあ2chは理系が多いからな。比例だの方程式は楽勝とかいってる人は逆に
小学校の社会について聞かれると答えられない気がする。
151名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:46:42 ID:7C866rik0
>>144

あれは確率でいってるというよりゲン担ぎじゃねえの?
152名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:48:19 ID:6ZsDgk7O0
>>150
どんな学問も最後には哲学に至るしなあ。旧帝理系バリバリみたいな知り合いも
なんか無謀にギャンブルとかやるし、神とか信じるし、理屈だけじゃないなw
153???:2009/04/11(土) 13:48:26 ID:FzfvxNOI0
>>140
釣り針の太さを感じるので、午前0%、午後60%ならどう?。(w

154名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:51:03 ID:ajs9ttqKO
ゆとりを見直したからこれから落ちこぼれが増えて学力低下に本当に歯止めがきかなくなるな屎が
155名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:51:43 ID:oWj0Otgh0
いまどきの中学生は×10、÷10を筆算しないとできない
分数の計算はできない
文章問題は白紙解答がデフォ
156名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:52:13 ID:VF8A6MR80
>>154
それは別になんの問題無い。
157名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:52:45 ID:cAJFIKuDO
中学生より頭の悪いゲンダイ記者 もう廃刊するべきだとN速+住人
158名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:53:15 ID:GDfwornX0
ホモロジー代数くらいは
義務教育までには絶対に修得が必要
159名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:54:33 ID:C37JzKH7O
急に難しくなるのはいい事
ずば抜けた奴もどんどん現れるだろう
将来、ゆとり世代だけが損するだろうな
160名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:54:45 ID:HleKNHr40
小学校の成績表も抽象的な三段階評価も止めるべきだな
昔の5段階に戻すか10段階でもいい位(テストの点そのまま反映させる)


161名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:55:17 ID:axbLBC/80
考え方が朝鮮人的卑しさだな>塾や予備校はウハウハだろう。
162名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:55:29 ID:oBjwVrv70
>>152
欧米の博士号とかDoctor of Philosophyだもんなwwww
哲学って端から見るとすんげーばかばかしいけど
実際全ての学問ってそんなどうでもいいような事を突き詰めたものだったりするから困る。

>>158
2次元多様体のドラームコホモロジーぐらいは常識だよなw
163名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:56:08 ID:nF64PAZ/0
>>151
そう思って、聞いたことがあるんだよ。愚民の一人にな。
「あそこの売り場は、過去の実績から言って、あたる確率が高い」だってよ。
164名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:56:09 ID:6ZsDgk7O0
>>155
俺がテストで手抜きで高得点取る方法を伝授しようとするとカミサンが怒るんだよ。
学校で先生が教えたとおりにやらないとダメだって。
テストなんて「点」なんだから余分なことガチガチにやってもダメだと思うんだけどなあ。
165名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:56:36 ID:dZwNU3080
面積や速度教えるんなら微積の考え方までわずかでいいから教えておけよ
高校になっても0で割れないとか意地になって言い張ってるのがおんねん。
こいつぁもう宗教になってんなってのが少なからずいるわ
166名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:57:11 ID:VF8A6MR80
>>164
そりゃかみさんが正しくてお前が間違ってるよ

ゴミみたいな父親をもって子供も大変だな
167名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:57:11 ID:KVZOk/OpO
大半ゆとりで来た奴は苦境だな(´・ω・`)
まあ馬鹿猿は人間界に要らんから(´・ω・`)
ここビシッとやったらんとね(´・ω・`)
168名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:57:20 ID:1ENivgwq0


全共闘に「珍走団」なみの恥ずかしいネーミングを
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1235098580/l50


169名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:57:36 ID:H8c0Hs1u0
ゲンダイの記事はバカニュース板にでも立てたほうがいい
170名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:58:51 ID:oBjwVrv70
>>164
いやそれはカミサンがある意味正しかったりする。
学校で先生が教えたとおりに解かないと特に記述式の場合×にされる可能性だってあるよ。
常識として知っておくことは大事なんだけどね
171名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:59:23 ID:6ZsDgk7O0
>>166
俺は例え2chでも赤の他人をそのくらいのことで「ゴミ」とかいう人間に
育たなきゃ、それでいいよ。 俺だってバカなんだから、しょうがないw
172名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:00:24 ID:0/PnqoXC0
>>161
ゆとりなんて在チョンが押しつけただけだし
チョンはこれからゆとり教育がはじまるw
173名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:01:01 ID:6SqySrsJO
>164
過程を軽視する教え方すると教えられ通りにしか動けないクズに仕上がるぞ
174名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:01:29 ID:6p7vw2nGO
一時期話題だった円周率=3の話は今どうなってんの?
175名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:02:15 ID:TjrH0dzS0
難しくなることよりテストの出来が良いと頭が良いと勘違いする奴を何とかして欲しい。
自分は数学専攻だから出来る方だと思うけど、何であんなに偉そうなんだろうと。
さらに出来ない人を侮辱する、劣等感から嫌いになる人が多い感じがする。
176名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:02:27 ID:pR/qI0ujO
小学生の子どもを持つ親は世代的には30代後半〜40くらいか?その世代がゲンダイを読むとは
思えないから、読者に問い掛けたところで、「今年から急に算数が難しくなったの」とは言われないんじゃないかな
177名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:03:33 ID:6ZsDgk7O0
>>173
ゴミの次はクズか・・ テストで50点でも、そういう人間だけにはなってほしくないね
とか思ったw
178名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:03:45 ID:J1C3iHs6O
>>167
(´・ω・`)
( ´・ω・`)
(´・ω・`)
179名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:04:17 ID:OeqbVhu6O
下品だな
まあ朝鮮だからか?
180名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:05:15 ID:7C866rik0
>>163

確率の意味を当選数と勘違いしているだけじゃないの?
あ、それなら愚民かwww

ところで、その当たりが多い場所の統計調査ってあるのかな。
もしかしたら、本当に統計的にありえない偏りがあるのかもしれんよwwww


181名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:05:37 ID:JEYlPgTy0
子供たちの教育レベルを下げるほうが望ましいような記事はやめてもらえませんかね。
182名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:06:39 ID:llyniXNa0
>>164
みたいな要領のいいやつは、それはそれで
ひとつの生き方だと思うぜ。
頭が固くて不器用なやつはつかえん。
183名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:06:50 ID:BiVobpL60
勉強しないと僕たちみたいになりますといったほうが説得力あるだろゲンダイはw
184名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:06:51 ID:6ZsDgk7O0
>>180
まあ、クジなら「イカサマもあるかもしれない」と考えることも時には必要だな。
185名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:07:26 ID:oBjwVrv70
>>165
まぁ昔の一流数学者だってそういう議論で相当論争が起こったからなw
そういう数学者を傍目に「便利だからいいじゃん」でどんどん微積を進化させたのが
物理学者連中。

ちなみに現在の解釈で説明すると、まず実数の0と整数の0は違うと言うことが重要なんだ。
整数は普通に0 1 2 3…の0だと思ってくれて構わない。有理数も同じ。

ところが実数はみんなが思ってるような定義じゃなくて例えば0なら
(1, 0.1, 0.01, 0.001, …)とか(2, 0.2, 0.02, 0.002・・)とかいっていう極限にある数に近づく
有理数の数列の集合全部を「0」という記号で書いてるだけなんだ。
実数での2とか3とか√2とかも同じ。
だから微分みたいなことができたりする。
186名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:07:56 ID:nF64PAZ/0
>>180
ついでに、「百万枚売る売り場と、1枚しか売らない売り場で1枚だけ買うとしたら
どっちが当たりやすいと思う?」って聞いたら、「そりゃ、百万枚の方だよ」って
自信満々に答えたぞ。
187名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:11:59 ID:6ZsDgk7O0
>>186
それ、パチンカーだろ。 1/300の台なんだから、300回転したら1回当たらないと
おかしい、店の遠隔だとか怒る人。
188名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:18:44 ID:lqcxlqQw0
普通の父親なら微分積分ぐらいまでなら教えられる。
これだからゲンダイはバカだと。
189名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:19:21 ID:C48LXHHRO
>>122
でも深さが0.25倍なんだろww
190名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:21:50 ID:IUgtxyl/0
30年以上前は塾なんかに行かなくてもこれくらいの算数は
たいてい解いてたよ
ゆとり教育で日本人の知能を下げることに失敗
自分達の目論見がばれた在日ゲンダイが皮肉を書いてるだけ
191???:2009/04/11(土) 14:22:26 ID:FzfvxNOI0
>>188
今や文系に行く奴のほとんどが高校1年で数学をやめるからそういう連中は
微分積分を知らない。これがゆとり時代の惨状。(w
192名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:22:44 ID:BN+86YN5O
今まで標準扱いだった馬鹿が置いてけぼりくらって
ショボンしてるんですね分かります
193???:2009/04/11(土) 14:25:28 ID:FzfvxNOI0
>>185
言わせてもらうが、後半は説明に失敗していると思う。同値類のことを言いたいのだろうが。(w
194名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:25:42 ID:CHag4C+60
>>76
そろばんは許せ
195名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:28:51 ID:dZwNU3080
>>191
え゙、そうだったの
悲惨だな
196名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:30:59 ID:6ZsDgk7O0
すごく勉強して頭良くなっても夢も希望も持てないような感じはあるけど
好きな女のためだったら勉強できるぞ。 そんなもんじゃないかなw
197名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:31:37 ID:7C866rik0
>>187

今は知らんが、昔は電圧かえて出だまを調整したって聞いたことがあるから
あながち、パチンコの件は、おっさんのほうがあっている気もするが。
198名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:33:32 ID:6ZsDgk7O0
>>197
問題はそこまでわかってて、口で言ってても、毎日パチンコ行っちゃう人な
199名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:33:37 ID:VJVN6HkH0
>>170
そもそも学校のテストに何の意味があるのか?
200名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:34:10 ID:6MB8o6LdO
太郎くんはお母さんのお使いでジュースを買いにコンビニに行きました。
ポケットの中には100円玉が4枚ありました。
120円のジュースを2本レジに持っていきました

さておつりはいくら?
201名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:36:31 ID:VJVN6HkH0
そもそもなんで父親が教えることになってるんだよ。
母親も教えろよ。
202名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:36:38 ID:hxRYXsinO
60円
203名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:37:22 ID:6MB8o6LdO
>>202
正解
204???:2009/04/11(土) 14:37:45 ID:FzfvxNOI0
>>200
その問題で、実際の小学校で不正解が続出の場合、叩かれるのは出題した教員であることが
目に見えるようだ。紛らわしい問題を出すのは今や御法度。(w
205名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:38:40 ID:6ZsDgk7O0
>>201
そうだな。 残念ながら、うちはカーチャンのほうが頭いいんだ。 ははは
206名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:38:47 ID:/Awo/va00
相対的に見たら「難しくなった」のだろうが、絶対的に見たら低レベル。
207名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:40:23 ID:ajs9ttqKO
つまりアホがゆとり以上に量産されるわけですなわかりますがな
208名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:40:28 ID:CSoQq3nW0
>>200
60円。

理由
 合計金額は240円でありレジでの支払いは100円玉3枚(300円)で行うため。
209名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:40:58 ID:/wI0t02fO
元に戻っただけ






というコメントが何件あることやら
210名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:41:07 ID:6MB8o6LdO
>>204
そうなの?
てゆかこんな問題を学校の試験でやるのは変だろ

教員がいかにイカレてるかってわかるな
211???:2009/04/11(土) 14:41:21 ID:FzfvxNOI0
>>201
そうだな。子供は母親の影響を受けやすいし、母親は算数が・・・なのはジレンマだ。(w
212名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:42:20 ID:6ZsDgk7O0
>>200は算数の問題というより、国語の問題だな
213名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:43:18 ID:CSoQq3nW0
>>200
回答その2

おつりはない。

理由1
 レジに持って行ったがその後気が変わって戻してしまい、何も買わなかったため。

理由2
 レジに持って行ったが誰もいなかったのでこっそりそのまま持ち逃げしたため。

理由3
 レジには行ったがそのまま店員に銃を突き付けレジから10万円を強奪して逃走したため。
214名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:43:24 ID:oBjwVrv70
>>193
ちょっとわかりにくかったか。まぁこの辺の正確でわかりやすい説明って難しいんだよな。
完備化の説明は大学生でも混乱するしなあ。
215名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:43:28 ID:/NFTgaL8O
>>204
実際やるとレジのおばあちゃんに注意されるのになw

ガキが>>200で400円出す
→レジのおばちゃん「100円多いよ」
→ガキ親に言う
→@おばあちゃんを責める
→A学校で教えないのが悪いので学校を責める
これもあり得るな。
216???:2009/04/11(土) 14:43:36 ID:FzfvxNOI0
>>210
俺が言いたかったのは、そういう問題を出せないほどモンペがいかれているってこと。(w
問題として出す分には全く構わないと思う。(w
217名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:44:17 ID:rr9ZuSz70
ゆとり世代涙目だな
218名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:44:40 ID:2ml77qjr0
元に戻っただけ

しかし、もう遅い
219名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:47:02 ID:CSoQq3nW0
>>200
回答その3

おつりはない。

理由
 おさいふ携帯でモバイル Suica を使えるようにしていたことを思い出し、それで支払ったため。
220名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:47:36 ID:NWLTTJFZ0
学力格差が広がり、落ちこぼれ続出だろう
方程式や確率はやり過ぎ
221名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:47:51 ID:oBjwVrv70
>>219
俺も真っ先にそう思ったw
最近コンビニでクレカか電子マネー以外で払ったこと無いな・・・
222名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:47:56 ID:6ZsDgk7O0
>>213
極端にひねくれてはいるが、全部間違いとも言い切れん。
だからテストとは詰め込みの結果であると、最初から開き直って教えればいいのに。
応用力っていうのは、本当の応用ではなく記憶の引き出しを空気読んで開けるだけ。
223名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:48:24 ID:Q15XXHHk0
出来る子は、しっかり教えたら小学生であっても微積ができる。
出来ない子は、しっかり教えても中学生であってもかけ算九九が出来ない。

世の中そういうもんだ。
ちょっと単元が圧迫されても問題なし。
224名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:49:18 ID:elDD1ZLIO
>>1
面積図を駆使する問題は中学入試の定番なのに、6年生で方程式を教えたらラクに解かれちゃうから今後は出なくなるだろうな。2次方程式とか出てきそう。
225名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:50:08 ID:tU4V6s0MO
あれ?いままで自分でゆとり世代だと思ってたが、>>1見て普通だと思ってしまった
226名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:51:51 ID:YDpAgupwO
今はまだ移行措置期間だから学校ごとの裁量に任せるんだよね
塾講師としては学校ごとにばらつき出されるからめんどい
つーか小学生の□や○使った方程式もどき使うより中学で習う方程式の方が絶対簡単だと思うんだが

中1数学に球の表面積と体積、ヒストグラムが追加されるのが嫌
新学習指導要領覚え直すのも嫌

まあ完全移行した頃はもう辞めてるからいっか
227名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:52:03 ID:6MB8o6LdO
>>216
そうかなあ この問題は引っ掛けるのを前提に作ってるとしか思えないんだけどなぁ
228名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:53:40 ID:S29ymL7AO
ただ普通に戻っただけだろ
それにしても最近スレタイがν即化してるな
229名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:54:06 ID:/I+5XHlv0
数学が日常生活で便利だなとおもうのは、
一次方程式くらいだな、それくらいしかつかわん。
後仕事で、三角関数をつかうが、全部コンピューターが計算してくれる。
無理に、勉強する必要はないとおもうんだが。
もちろん、ゆとり教育程度の計算はできるようにしてもらって。
230名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:54:08 ID:lqcxlqQw0
>>219
太郎くん、どんだけ年くってる設定だよ!w
231名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:54:08 ID:elDD1ZLIO
>>191
>今や文系に行く奴のほとんどが高校1年で数学をやめるからそういう連中は
>微分積分を知らない。これがゆとり時代の惨状。(w

けど文系で経済学部に進んだヤツは微分積分に直面するという罠。
232名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:54:47 ID:YmP+eIXG0
>さらに、6年生 になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げ

それはない
233名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:55:41 ID:3j81juaj0
日経の夕刊に載ってた小説。あれが本当の算数だと思う。

32文の弁当を売る。32文=800円。以下800円で。
大量の発注のため、仕入れがかなり強気でいけるため、6割のもうけがつく。480円。
火の見やぐらが江戸中に1000あって、それぞれに3人ずつついている。
昼、夜、弁当2回。それが年中毎日続く。旧暦では354日。

480×1,000×2×3=2,880,000
2,880,000×354=1,019,520,000

一年通しての総売上は、10億1952万円。一食800円が10億1952万円の大商いに。
こういう計算こそが本当の算数だと思う。
234名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:56:19 ID:RiXzZNLx0
>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

ゲンダイの記者が、こんな簡単なことも出来ない馬鹿揃いなのは良くわかった
普通に勉強してれば、普通に解ける
235名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:56:51 ID:KVZOk/OpO
並の知能ありゃ別にええよ(´・ω・`)
総合的な問題もあるしな(´・ω・`)
だが超低空高卒馬鹿に♂も♀も苦労したけえな(´・ω・`)
無論てめえでなにくそと学つけた人もそれなりに信頼出来るが(´・ω・`)
大概は猿のままだ(´・ω・`)
236名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:57:11 ID:/I+5XHlv0
>>231
なんとFランクの経済学部は微分、積分をつかった経済学をしないのだw
237名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:58:21 ID:o1CpSl5H0
>「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げ

?。記者が馬鹿なだけじゃろう
238名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:58:27 ID:VF8A6MR80
>>171
返し方がまさにゴミw
さすが低学歴といいながら「どんな学問も最後には哲学に至るしなあ。」と
知ったかぶりするだけありますね
239名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:59:27 ID:AOwPcQwG0
俺の中では、数学って難しいんだよ。

センター試験の数学は満点取れるんだけど。
国立の二次試験の問題とか、有名私立の入試では見たこともない問題が出るんだ・・・
240名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:01:00 ID:/I+5XHlv0
>>239
それだけできりゃ上等だろ。
おまいは間違いなく頭いいほうだぞ。
241名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:01:09 ID:VgT7cOoz0
ゆとり教育世代である
大学一年の息子と高校の息子は、特に塾も行ってなかったが
数学力は強いよ

ゆとり教育世代がまだ社会に出始めなのに
失敗とどうやって結論付けたんだろう?
242名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:01:29 ID:KnK2GBvQ0
方程式はかえって解き方が楽になるという面があるけど、
確率はどうなんかね?
中学生でもてこずる所だろ。消化不良になりはせんか?
243m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/11(土) 15:03:13 ID:ni7v1g7u0
>>1
習熟学年が早まるってことは、中3で高1レベルの数学を教えるようになるのか?
幾何に関しては、義務教育で教えた方が良いとは思うけどね。
244名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:04:29 ID:o1CpSl5H0
>>240
センター試験は穴埋めだから簡単なんだよ。
例えばマスが1個だけなら0〜9までのどれかなんだし
どれが適してるか考えると、普通に解くより1分間くらい短縮できたり余裕ができる。
245名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:04:32 ID:/I+5XHlv0
>>241
おまえの息子があたまいいだけ、
ゆとりじゃなかったら、もっとすごかったかも。
と俺はおもう。根拠はない。
246名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:04:46 ID:Q15XXHHk0
>>239
センターはやり方さえ気づいたら(つーかやり方が既に書いてあるが)
後は計算力だけだからね。
それすらおぼつかない人間も多いけど。

2次試験の数学は、純粋に発想力を見るので
計算力だけではどうしようもない。
247名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:05:13 ID:UqXKHXIm0
ゲンダイは馬鹿だから知らなかっただけだろ。
248('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/04/11(土) 15:05:13 ID:ZdWBU8z40
>>236 マル経でもやってるの?
249名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:07:45 ID:dAYNof6M0
>小数、分数の足し算・引き算が3年生からになり

これって20年くらい前なら当たり前じゃなかった?
250名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:07:55 ID:KVZOk/OpO
母集団が猿の中で出来ても判定しにくいんだよ(´・ω・`)
京大工教授が質の低下に嘆いておったろ(´・ω・`)
まあ医学へ移行も分からんでもないが(´・ω・`)
日本は理工弱くして世界で戦えるのかと(´・ω・`)
251名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:08:17 ID:AOwPcQwG0
>>246
なるほどね。その通りかも。



慶応の医学部の問題を見たときは、頭がくらくらしたよ。
いったいあれを解ける人間というのはどういう頭してるんだろ?
252名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:09:07 ID:68yoVVi70
昔のカリキュラムに戻っただけだろ

ゲンダイのバカ記者もこのカリキュラムで教えてもらってくるくせに
253名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:09:10 ID:1jjbhFSb0
>>236
経済学における微積分は何か科学的な印象を与えるための
装飾品。本質的なことは加減乗除で十分。
254名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:10:25 ID:W71zaBQ5O
>>249
自分がそんなだったから何を驚いてよいものやら
255???:2009/04/11(土) 15:10:25 ID:FzfvxNOI0
タブロイド紙も「今日の算数問題」というコラムを始めるべきだ。お父さんの算数力を高めるし、
売り上げも増えるかもしれない。出題問題?ここで聞けば誰かが親切に教えてくれる。(w

そうだなあ、たとえば、消費税込みで1000円の商品を買いました。さて、消費税無しでは
いくらでしょうか?ただし、消費税の計算で1円未満の端数は切り捨てとします。みたいなもの
でもいいんじゃないの?(w

>>248
横レスだけど、レベルの高くない大学では一般の経済学をできるだけ数式を
使わないようにして教えるらしい。教員を評価するアンケートもあるのでやむを
えないそうだ。これがゆとり文教政策の実態だそうだからなあ。(w
256名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:11:00 ID:N9U4+avG0
>>253
限界概念が本質じゃないとかよく言えるよな。
257m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/11(土) 15:12:34 ID:ni7v1g7u0
>>256
経済学については詳しくないのだが、経済学の本質は詐欺だろ?
258名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:12:43 ID:ajs9ttqKO
まあ直ぐに結果出るだろゆとりも詰め込みも変わらんてなw
259名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:13:14 ID:s5p47Dlu0
この調子だと中学3年ではラプラス変換入ってきそうだな

>>253
微分は変化速度出すのに必要じゃね?
積分は役に立つかどうか知らんけど
260名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:14:56 ID:g0bUT+SaO
小学校から塾通いの中学受験組とその他の差は目を覆うほど
261???:2009/04/11(土) 15:15:36 ID:FzfvxNOI0
>>259
逆変換に複素経路の積分を考えるとしたらどうするの?複素数はいつ導入?(w
262名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:15:51 ID:Ph0gSz5G0
>>259
積分は、微分の逆演算。微分が必要なら、積分も必要。
ただし積分の本質は、ただの足し算なんだけどね。
263名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:16:03 ID:LeTA+wuUP
現代生活は数学で支えられてる。
この事実はびっくりするくらい知られてないよね

ホント数学はだいじです
264名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:17:02 ID:7a5a5ygw0
>さらに、6年生
>になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

ゲンダイの記者はどんだけ馬鹿なんだ?w
265('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/04/11(土) 15:17:59 ID:ZdWBU8z40
>>255
そうなんだ。

逆に理解するのに疲れそうな感じがするんだけど(w
266名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:18:07 ID:oBjwVrv70
>>261
ラプラス変換を実際に使ってる人なら分かると思うけど積分とか使わない
267名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:19:05 ID:N9U4+avG0
>>259
積分は微分の逆演算であることを利用して元の関数の算出するときとか
余剰をグラフ上の面積として求めるときに使ったり。
入門レベルの経済学だと高校物理みたいな使い方をする。
268名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:20:25 ID:+o7Bg+Bt0
ゆとり教育とは、当時の「エリート官僚」たちが、「知らしむべからず。
よらしむべし。」といった「お上のおっ達し」政治がやりにくくなったことを
嘆いて、人気作家(の亭主?)だった三浦朱門を文化庁長官に
担ぎ出して実行した、一種の文化大革命。失敗だったのは、「必ずいるはず」だった
エリートが見つからなかったことか。


 
「ゆとり教育」の本旨は“100人に2〜3人でもいい、必ずいる筈”の
エリートを見つけ伸ばすための「選民教育」であることを明言
(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ
持っててくれればいい」「限りなくできない非才、無才には、
せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/三浦朱門
269名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:20:39 ID:Jvo7D95X0
>>264
文面そのままだろ。
アホ丸出しwww

まあ東大経済学部の新入生の
4割が分数の計算できなかったらしいから。
円周率≒3の世代だろ?
270名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:21:04 ID:3ohiVGsVO
変換と名の付く数学ではフーリエはかなり使うがラプラスはあまり使わない気がする
271???:2009/04/11(土) 15:22:00 ID:FzfvxNOI0
>>266
悪いんだが、ラプラス変換を積分無しで説明してくれないか。俺は頭が悪いのでな。(w
272名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:22:27 ID:/I+5XHlv0
>>269
分数の計算できない、東大生なんているわけねー。
273名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:22:52 ID:GcCkmft20
「難しい」と言ってるうちは未だいい
「嫌いだ」と言われるとつらい
教える側の問題なんだが
274名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:23:10 ID:xOZjdyNkO
>>269
東大生が分数出来ないってホントだったの!


あれ、冗談と思ってたわ
275名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:23:11 ID:vzUY0jGlO
ぶっちゃけ小中学校の算数・数学で苦労した覚えがないから
自分の子供が分からないなんて言ったらショックだろうなあ。
子供はまだ嫁さんの腹の中だけどさ。
276名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:23:14 ID:5yg2KXSP0
ウハウハ で ゲンダイ だとすぐにわかった
277名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:24:50 ID:2M5IpSNEO
微積分の概念位は理系文系関わらず教えるべきだろ
ゲンダイの記者とか自分の記事見直して恥ずかしくないのか
278名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:24:56 ID:oBjwVrv70
>>270
基本的な好きに関してラプラス変換表と逆変換表があってそれを当てはめるだけ。
元々計算量を減らすための道具だから実際の定義はともかく使うときは積分なんて使わない。
279名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:25:05 ID:s5p47Dlu0
>>269
元Fランだけどたまに計算方法忘れてて愕然とするわ
帯分数と積をごっちゃにしてしまって値が変わったりとか
280名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:25:14 ID:QGsdAwq/0
ゆとりで叩いた次はこれですか?
ホント、ゴミ以外のなにものでもないな。
281名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:27:01 ID:luCqkyvBO
>>269
お前相当なバカだな
282名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:27:14 ID:N9U4+avG0
>>274
東大生だってケアレスミスくらいするだろう。それを針小棒大に言ってるだけ。
そんなのを真に受けるのは自分の信じたい情報だけを信じるまさに真の情報弱者。
いくらなんでも1/3+1/4=2/7とか本質的にわかってない間違いをするわけがない。
おっさんは小学生レベルの問題を制限時間内に1000問解かせて
1問でも間違えたらゆとり扱いしそうな勢いだから困る。
283名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:27:30 ID:AtdDXgrv0
ゲンダイのターゲットとしている読者層が垣間見えますね
284名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:28:17 ID:7a5a5ygw0
「東大生がバカになった」なんてニュースは、
学歴コンプが飛びつくからなw
285名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:29:25 ID:/I+5XHlv0
>>269
282のいうとおり

俺も、仕事で三角関数つかうけど、
自力で計算なんてできない。絶対に間違う。
でも、理屈は理解しているわ。
それとおなじだな。
286名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:29:34 ID:oBjwVrv70
>>278>>271向けだった。

ちなみに>>270向けに書いておくと実際に使われてるという意味ではラプラス変換の方が
圧倒的に多い気がする。特に工学や物理学あたりで。
ただ単純な計算法であってフーリエ変換みたいに理論として何かに使えるというものではないので
知名度は低いけどね。
287名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:30:15 ID:hCxQZ84p0
もうヒュンダイでスレ立てるなよ
288名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:30:47 ID:Gv2kbUIO0
>さらに、6年生になると中学校で教えていた方程式

なるほどこりゃ難しい。ゆとりになったらムズくなったりなんでまた極端なんだ。
ムズくなるのはかまわないけど、ついてこれない奴に基礎から教えるようにしなきゃ
平均点は上がらないってことにきずいたほうがいい
289名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:31:00 ID:o1CpSl5H0
1を3で割ると答えは0.333・・・・
これに3をかけると0.999・・・・
1に戻らないで少しどこかにいっちゃう不思議
290???:2009/04/11(土) 15:33:24 ID:FzfvxNOI0
>>286
しつこいようだが、積分を導入しないでラプラス変換を教えているところって
どこにあるの?専門学校?(w
291名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:33:40 ID:GcCkmft20
「充分に時間をかけて教える」
というのが良い意味でのゆとり教育の筈なんだよね
292名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:33:45 ID:KnK2GBvQ0
>>288
まあ今までの課程だって
大半の小中学生は消化しきれてないからねえ
293名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:34:42 ID:avwjdHW50
日本の学力レベル落ちてるのに、難しくしちゃって大丈夫でしょうか
ますます落ちこぼれが増えるだけでしょうね
294('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/04/11(土) 15:35:35 ID:ZdWBU8z40
>>289
>1を3で割ると答えは0.333・・・・
>これに3をかけると0.999・・・・

1÷3=1/3,
1/3×3=1

と表現すると、ごく当然のことだから、
また不思議
295名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:37:28 ID:oBjwVrv70
>>289
実数の定義を考えると当たり前に思えてくるんだけどね。
>>185に書いたよ。
296名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:38:25 ID:7a5a5ygw0
>これですぐに学力低下に歯止めがかかるとも思えないが、中学入試、高校入試が難しく
>なり、授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

ゲンダイはどこまで馬鹿なんだか…
私立中の入試なんて公立小の授業内容をはるかに越えたレヴェルだぞw
297名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:38:52 ID:JZAXUHgr0
保護者会とかで「豚児は辛いでしょうね」なんて発言したらどうなるんだろ?
全然発言が問題視されないあたりがゲンダイの存在感をあらわしてるな
298名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:39:54 ID:6ZsDgk7O0
>>289
10cmを三等分する方法はあるけど、正確には測れないって感じ。
299名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:43:09 ID:GIuKhQXRO
算数苦手、難しい。
旧過程でも落ちこぼれだったからこれは大変。
差が大きくなるな。
300名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:44:58 ID:oBjwVrv70
>>296
でも私立中学校の入試って小学校の内容を超えないように異常なまでに気を遣ってるけどねw
301名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:47:50 ID:7onoLicG0
化学系専攻したから、一通りやったけどさ
現役の頃より、今の方が数学って面白いなーと思う
試験とか関係ないからなんだろうけど
302名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:48:09 ID:tGSEdJH10
高校時代、倫理社会の教師が数学に敵意があるらしく「そもそも虚数なんて存在しないんだよw」
とか勝ち誇ったようにいうもんだから俺が「存在しないというなら負の数だって自然数だって同じ
じゃないですか?」と言い返した。
さすがに文系だけあって意味がわからないようだった。
303名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:51:26 ID:GIuKhQXRO
なんで小学校算数の話題なのにラプラスとかでてくるのさ。
ラプラスって何?ガンダムのキャラ?兵器?
304('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/04/11(土) 15:51:56 ID:ZdWBU8z40
>>296
確かに、公立小の授業内容だけだと辛いね、これ

【問題】
□にあてはまる数を入れ、〔  〕内のいずれかを○で囲み、その理由を書きなさい。

 下の図1のような三角柱がある。底面は1つの角が直角である二等辺三角形で、
一番長い辺の長さは20cmである。側面のうちの2つは正方形である。

http://www2.asahi.com/edu/student/challenge/TKY200810300325.jpg

 (1)三角柱の底面積は□平方センチメートルである。

 (2)この三角柱を左の図2のような立方体の箱に入れてふたをしっかり閉めることが〔できる・できない〕。
305???:2009/04/11(土) 15:53:14 ID:FzfvxNOI0
>>302
それはいいことだ。突き詰めれば、倫理でいう愛とか道徳とかも存在しないし、果たして我々は存在して
いるのかどうかも実は疑問なのだ。素粒子は確率的な存在だし。(w
306名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:53:47 ID:nqiwXyVEO
別に平均をあげる必要ないだろ。
公立がゆとり教育したところで、有名私立やその先の国立大学の試験はゆとりに合わせない。
教科書にない問題が平気で出される。
 
あと、ゆとりが始まってからは公立小学校も勉強出来る出来ないでクラス分けしてるぞ。
307名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:55:24 ID:hK/6ik4uO
>>297
「愚息が…」とおなじだけど、何か問題でも?
308名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:56:47 ID:SPEqWct50
>>24
釣りだとは思うが、
「豚児」は「拙者」「弊社」「粗品」と同じような謙譲表現。
309名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:58:31 ID:o1CpSl5H0
>>304
100
yes
かな?酒飲んでてわけわかめ
310('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/04/11(土) 16:00:06 ID:ZdWBU8z40
>>309
●解答と解説
(1)底面の直角二等辺三角形で20cmを底辺とすると高さは20÷2=10cmなので、
   底面積は20×10÷2=100(平方センチメートル)。

(2)答え:できる 理由:直角二等辺三角形の等しい2辺の積が200になるので、
この2辺の長さは14cmと15cmの間の長さだから。
(直角二等辺三角形の等しい2辺の長さを□cmとすると、□×□÷2=100、□×□=200となる)。

 (08年度 女子学院中学校から)
311名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:01:04 ID:2M5IpSNEO
昔は俺もこういうのも手計算でといてたんだなぁ
今じゃあ電卓や計算機でぽいぽいで手放せないもんな
312名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:01:31 ID:tGSEdJH10
>>304
小学校でピタゴラスや平方根って使っていいの?
ってか使わんと解けんだろ。
313名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:02:27 ID:s5p47Dlu0
>>303
どこかの伸びる奴は伸びるだけ伸ばす塾に行ってる女子中学生が
今はラプラス変換やってるとかいうレス見たことがあったので無茶振りしてみた
今は反省している

たしか微分方程式を楽に解く手段の一つとしてよく使われる変換
314名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:11 ID:ToavS8Hj0
平方根いらないように面積を先にきいてるんだよw
315名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:15 ID:DPc+o1GK0
ゲンダイのレベルの低さは毎度のことだな。中学入試の問題とか見たことないんだろう。

中学入試では穴埋め算で逃げることもあるけど、方程式は基本的に使わないことになってる。その代わりに問題に応じた特殊な解法を覚えまくる必要があるんだ。

面積図や逆比、線分図を駆使してニュートン算、差集め算、過不足算、旅人算、年齢算、通過算などを解いていくんだよ。方程式が使えるならそのほうがよっぽど楽なんだ。
316名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:15 ID:3q4Tc9lh0
中一の数学は年に4時間増えただけらしいが・・・
317名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:19 ID:o1CpSl5H0
318名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:33 ID:oBjwVrv70
>>302
余談だけど数学的に存在するものっていうのはある公理からの有限ステップの演繹で表現できる
ものに限るんだよね。だから虚数単位は全く問題なく存在するといえる。

じゃあ全ての複素数は存在するといえるのか、って問題があるけど
その前にそもそも全ての実数は存在できるのかっていう問題もある。
これの答えはなんとNoで、単体としては数学的に存在しない実数が存在するんだよ。
ところが集合としての実数は存在する。これが数学の面白いところ。
319名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:04:57 ID:tGSEdJH10
>>310
ああ。14^2 < 200 < 15^2 って考えるのか・・・
320名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:05:45 ID:7onoLicG0
>>315
方程式の方が楽だよな
使わず解けって方が、頭が固くなった今は難しいというか面倒
321名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:07:03 ID:LeTA+wuUP
授業の現場で、もっと数学の実用例を挙げていくべきだとは思うね

みんな「こんなの役にたたねーよw」とか思いながら勉強するのと、
「え!?こんな役に立つのか!」と思いながら勉強するのは全く学習効果が違うからな

そういうのは数学教師の能力や努力に寄るものが多いのが難点か。
322名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:07:43 ID:6ZsDgk7O0
>>312
わかりにくかったら、直角のところを真っ二つに割ればよくね?
323名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:08:34 ID:o1CpSl5H0
>>321
ゲームで高得点を出す方法とかお金が儲かったりする算数授業をやればいいんだよな。
324名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:10:02 ID:oBjwVrv70
>>319
多分だけどこの解答書いた奴はピタゴラスと平方根の計算したあとで
不等式作っただろwwww
普通にやれば200<15^2って事が示せれば充分で14^2<200をわざわざ示そうとは思わないし。
325名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:10:34 ID:N9U4+avG0
>>308
それが「謙譲」になるというのが妙だということ。
1「拙者」は自分自身を貶める謙譲表現。
2「弊社」は正確には自分のことではないが、いわゆる中の人として会社を代理して言ってる。
3「粗品」は自分の物に対して言う。

「豚児」はいずれにもあてはまらない。強いていえば3だが、そういう考え自体がどうかというのが最近の風潮。
実際そういう言い回しは廃れつつある。
326名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:10:45 ID:VnzqM9I00
>>318 存在しない実数についてkwsk
てか、俺は純虚数は軸で表せるとか思ってるけど、
    それなら単体として存在しない純虚数もあるの?
327名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:10:49 ID:6ZsDgk7O0
>>323
公式、図形を敵とかアイテムとか呪文とかいうとよく覚える。
328名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:11:02 ID:s5p47Dlu0
>>323
むしろ算数ができないとクリアできないゲームもあると思うんだ
FEで単純計算よくやってました
329名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:12:22 ID:d3RQ486r0
日本の中学校の「入試算数」って独特な文化だよね
多分海外にはこういうのはないだろう
教育的に良いか悪いかで言えば、悪影響の方が大きい気がするけど
はっきり悪いと言い切れるものでもないので、
なんとなくこれからも、こういう入試はうやむやに続くんだろうな
330名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:12:57 ID:GcCkmft20
>>302
「i は確かにあるんです」と答えるのが正解
331名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:13:00 ID:cUDXBbay0
>>315
今時方程式で解いてるよ。>中学受験
332名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:18:44 ID:oBjwVrv70
>>326
説明下手なのでわかんなかったら再度聞いてください。

「数学的に存在しない」っていうのは表現できないって読み替えてもいい。
例えば0.124852985923…という風に小数点以下が1で始まり、1の後はランダムで続く実数を
考えてみる。この数字を有限の行数で表現する方法ってない。
だから単体では数学的に存在しない、と考える。

一方、数直線の0から1までの部分を考える。この中にさっきの0.124852985923…という数は
絶対に入っている。だからこの集合の要素としては存在する。
だから(0,1)みたいな集合としてまとめて考えると存在している。

純虚数もiつけるかつけないかだけの違いなので一緒ね。
虚軸ってのはあくまでも集合として考えてるから存在はしてるんだけど、そこから何か一つの
数を取り出そうとしても無理な場合もあるってことです。
333名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:19:41 ID:OamzuoJCO
ゆとりを馬鹿にされてる方々解いてください。

先生が5人の生徒A,B,C,D,Eにある3けたの整数Nを見せたところ、それぞれ次のように答えました。
   A・・「この数は27で割り切れるよ」
   B・・「この数は11で割り切れるよ」
   C・・「各けたの数字を全部たすと15になるよ」
   D・・「この数は平方数(ある数の2乗)だね」
   E・・「この数は648000の約数だ」
この5人のうち、3人だけが本当のことを言っています。
Nを求めなさい。
334???:2009/04/11(土) 16:21:23 ID:FzfvxNOI0
>>330
そう言えば複素数を扱った参考書にi(愛?)のある数学と副題を付けているのを見たことがある。(w
335名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:23:19 ID:xDsCZYNf0
>>320
同意だわ。
方程式入れてくれるほうがわかりやすい。
336名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:23:22 ID:52F2d76D0
↑と団塊が威張る
337名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:25:38 ID:oBjwVrv70
>>333
324?
338名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:26:50 ID:VnzqM9I00
>>332 えっと、ある無限小数とか平方根があるとして、
    それそのものを書き表すのは無理だけど、
    それが「実数」と言う集合の要素であることは自明なので、
    理論的には存在するってこと?
339???:2009/04/11(土) 16:27:07 ID:FzfvxNOI0
正統な数学ではすべての実数は存在するのだが。構成可能性のことを議論したい
のなら存在しないという言葉は使ってはいけない。(w
340名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:27:11 ID:Gv2kbUIO0
>>337
324だとA〜C全部あてはまらんw
341名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:30:18 ID:pbdNEPlK0
この記者は自分の息子が小6になったときに
勉強を教えられない不安をそのまま記事にしたんだな。
それで、小6の勉強を教えられないのが「普通」だと自分に思い込ませて
精神の安定を得ようとしているわけだ。

こういう人間は、新聞などのメディアには使っちゃだめだな。
精神の不安定を解消するために無意識に自己肯定するタイプだから
ただ、誰かに認めてもらうという錯覚を得るためにどんなでたらめな記事も書く。
342名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:30:29 ID:4R5m9QkS0
↓算数と数学の違いを教えろ屋、英語でも違うしよ 同じだと思うんだがな
343名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:31:29 ID:2M5IpSNEO
324か?
ざっとみて足して15とか648とかから3で割り切れる数に設定してるんだろうけど
344名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:31:34 ID:oBjwVrv70
>>340
俺はAとDとEだけがほんとのことをいってB,Cは嘘をついてると思った。

>>338
そんな感じ。最近では情報系の人がその手の問題提起をよくやってる。
数学者だと実数は盲目的に存在していると仮定してる人が多いので
学会とかでも最近少し話題になったw
345名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:36:29 ID:vvZURbns0
流石ゲンダイ、下品な記事を書きますね
346???:2009/04/11(土) 16:36:37 ID:FzfvxNOI0
情報系の人は数学がよく分かっていない人が多いからなあ。情報系の話だと
すぐ分かったよ。(w
347名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:36:42 ID:VnzqM9I00
>>344 うーん、実数とか複素数なんてとっくの昔に議論が終わったと思ってたけど
    まだまだ研究中なんだね 
    こんな阿呆の子に丁寧に説明してくれてdクス
348名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:39:06 ID:o1CpSl5H0
>>344
324だな
349名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:39:53 ID:JZAXUHgr0
>>307
人ん家の子供に対して使っちゃだめだろ
350名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:40:24 ID:fdOR1zUmO
なんか算数ほど簡単な授業ってないよね
ほとんど足し算、引き算、掛け算、割り算の応用なんだよな・・・
当時ガキだったおれがなんでそれに気が付かなかったのか不思議なんだよなぁ
351名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:41:06 ID:Rr5nWyr40
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   / 
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /   ねえねえ、円周率はなんで3じゃないの?
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /    
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',        なんで3.14になっちゃったの?
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.        
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \    3でいいじゃん。なんかもういろいろと面倒くさいYO
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
352名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:44:48 ID:oBjwVrv70
>>347
まぁネタになったってだけで別にセンセーショナルな論文が出たってわけじゃないから
研究中とはいえないんだけどね。
ただもうさすがに研究おわっただろうと思ってるような分野でも未だにたくさんやってるところあるよ。
俺は箙多様体とかいうやつの研究してるんだけど言ってしまえばこれは正多面体を綺麗に並べる方法
の研究を高度にしたようなみたいなもんだからなw
353???:2009/04/11(土) 16:48:09 ID:FzfvxNOI0
まあ、幾何の人は積分をよく分かっていないのが多いから、積分の話を忌避するんだよな。(w

354名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:48:15 ID:o1CpSl5H0
355名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:49:56 ID:7onoLicG0
円周率が3だと、ホールのケーキを三人で分けるときに
弧が直径の長さになるところで切っても等分ってことになるからなあ
どっちにしても厳密に等分にならんけどね
πでもならんし、例え四角いケーキでも厳密に切り分けられる腕の人間自体いるかどうか
356名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:51:10 ID:XeqMWafB0
豚児って・・・
自分の日記なのか、ゲンダイは
357名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:52:33 ID:oBjwVrv70
>>354
こんな奴が大量に綺麗に並んでたら世界が崩壊するだろwwwwwwww
358名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:53:23 ID:TnvatnIN0
>これまで4年生で教えていた簡単な小数、分数の足し算・引き算が3年生からになり、
三角形や角度、円・球も登場してくる。

球?球の面積でもやるの?
359名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:56:17 ID:o1CpSl5H0
>>358
球とか棒とか確実に成長してるし、それはそうだろう
360名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:57:15 ID:4/Icduq20
ユトリから天才教育ですか
子供も大変だなw
361名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:59:00 ID:hpH8N6wO0
タマとバットはおとこのあかし
362( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/04/11(土) 17:02:35 ID:LP60i0Qr0
( ゚Д゚)<良いことです
( ゚Д゚)<猛烈に
( ゚Д゚)<勉強するよろし
363名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:02:43 ID:5IjhYZL80
ところで俺は中央線でモハモハなんだ。
364???:2009/04/11(土) 17:06:36 ID:FzfvxNOI0
円周率は3でも3.14でもなく、ある存在する実数である。存在しないと言い張る妄想家は
ときどきいるようではあるが、それは数学とは無縁の話である。(w
365名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:09:05 ID:ar+BCHtG0
意味不明なイラストはいらないから丁寧でわかりやすい教科書にしてほしいな。

こんなかんじ
ttp://www.dainippon-tosho.co.jp/math_history/history/age03_el/window/age03_el_book10.html
ttp://www.dainippon-tosho.co.jp/math_history/history/age03_el/window/age03_el_book04.html
366名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:10:24 ID:Rn1zR8RG0
めいっこが私立中学に入学したが、入学手続きしたと同時に「宿題」を
たんまり渡されたらしい。
受かったからって入学までボーっとしてんじゃねぇぞ、ということか。

しかも親にも宿題が出ていて「子供の名前の由来」とか作文書かなきゃ
いけなくて、ヒーヒー言ってた。
367名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:12:49 ID:6ZsDgk7O0
>>358
たしか、ボールが箱にいくつ入るか、とかそんなもんだったと思うけど。
面積、体積は式があっても説明つかんな。
368名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:13:49 ID:94oohICC0
ゆとり世代は勝ち組。
仕事できなくても、上下のやつが必ずフォローする。
そのうちゆとり世代の有志が国を相手に訴訟を起こすぞ。
そんでゆとり手当てがつくのだw

今でさえ、「ゆとりの社員をきつく叱るな」という指令が出てる会社もある。
369名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:14:52 ID:ToavS8Hj0
立方最密とかか?すごいな。
370名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:21:24 ID:pAzFv7Zg0
>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

そんなのでお手上げってどこのバカだよ。
371名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:21:24 ID:g0vbwMhE0
ID:FzfvxNOI0が顔真っ赤に煽ってもスルーされまくってるw
372名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:22:01 ID:F8y1ihk00
>>21

土曜午前は復活すべきだよな。 あの午後のwktk感は異常w
373名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:23:24 ID:KVZOk/OpO
あほか(`・ω・´)
猿こそビシバシやらなかんわ(`・ω・´)
猿は猿扱いでええ(`・ω・´)
所詮基礎知力無きもの使い物にならん(`・ω・´)
甘やかすといつまでも猿のまんまや(`・ω・´)
猿の相手はほんま疲れる(`・ω・´)
自力でやらんかい(`・ω・´)!
いい加減駆除すっど(`・ω・´)!
374名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:24:23 ID:6ZsDgk7O0
>>372
はげどう。 半ドンに青春があったといっても過言ではない。
375名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:25:24 ID:oBjwVrv70
>>374
俺のところは小学校では土曜日は牛乳のみでたな。
あれはなんだったんだろう。
376名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:27:57 ID:7C1FwzYBO
このスポーツ新聞社は、ホントに駄目だな。


「頭の弱いオッサン」の臭いしかしない。
377名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:29:08 ID:/Atdwds3O
>ここで付いていけなくなると、算数嫌いになるでしょうね

そうさせない教え方を思案しろよ
378名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:29:32 ID:PYM81iMR0
土曜の昼にそのまま帰らず、友達の家にいくのは楽しかった。
丁度、帰ったころが夕方で、ヤッターマンをみるのが楽しかった。

あのころのアニメっておもしろかったよ。。。。。
深夜によくアニメやっているが、全部同じに見える。
379名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:31:28 ID:MAy5i3x20
>>378
それは子どもだったからだよ
380名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:33:30 ID:fkLVp5eS0


この程度で「難しくなった」ってwwwwwwwww


チョンダイの記者は低学歴しかおらんのかwww
381名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:34:24 ID:ToavS8Hj0
インドに勝てそうにないな^^
382名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:34:27 ID:PYM81iMR0
>>379

そう思うだろ。俺も以前はそう思ってた。

でも違うんだ。ケーブルテレビでやってた「あしたのジョー」、「サスケ」とか見たら
今みても実に面白いんだよ。
383名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:34:38 ID:GAA26o6d0
ゆとり導入前とか戦前の算数なんて今の基準で考えたら
「どう考えても数学だろ!」といいたくなるくらい難しいものだったぞ。でもそれで普通だった。
むしろヒュンダイ記者の不甲斐無さから子供がいかに十分な教育を受けていなかったかを如実に示す赤っ恥記事だw
384名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:35:00 ID:6ZsDgk7O0
>>379
ヤッターマンはスカパーとかで古いのやってるけど、面白いよ。
子供が見ている現代版ヤッターマンは面白くない。 爆発が地味だし。
おそらくあの地味さは被爆者に配慮とかなんだろう。

スレ違いだけど
385名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:40:35 ID:/gJA6bmh0
このスレで偉そうにしている奴に試しにセンター試験の数学を解かせたら
9割取れないどころか平均点すら怪しい奴もチラホラいるだろうなw
386名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:40:35 ID:u7trS2m40
つまり、学校の教員には教える能力がないということかw
387名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:41:13 ID:ggwt3SUX0
>中学入試、高校入試が難しくなり、
>授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

中学受験については、
授業についていけない程度の学力の持ち主ならそもそも受けなければいいわけで。

高校も同じ。アホでも入れる学校がある訳だし、授業についていけない=アホな訳でどうでもいい。
388名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:43:33 ID:GDfwornX0
俺も土曜の半ドンの午前の
389名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:46:05 ID:/gJA6bmh0
2009年大学入試センター試験(本試験)数学 I・数学A問題
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/mondai/sugaku_ia/mon1.html

まぁ、1Aは易しいな

2009年大学入試センター試験(本試験)数学 II・数学B問題
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/mondai/sugaku_iib/mon1.html

これを60分で満点取れますか?
ゆとり世代に嫉妬している氷河期のみなさんw
390名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:50:12 ID:GcCkmft20
>>389
4時間かかる
391???:2009/04/11(土) 17:51:00 ID:FzfvxNOI0
>>371
そんなに悔しかったの?(w

>>389
氷河期じゃないけど、お前さんは何点取れるの?(w
392名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:52:52 ID:zYQbRf+O0
高校時代数学で0点を取った俺が通りますよ。
393名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:54:47 ID:ToavS8Hj0
>>392
ナカ〜マw
394名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:57:02 ID:9q3V0jfe0
>>1
豚児とか女房とかバカジャネーノ?
395名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:58:03 ID:BE8vEBNt0
・簡単な小数、分数の足し算・引き算、三角形と角度、円・球・・・3年生

・四捨五入、小数、分数の掛け算・割り算・・・4年生

・複雑な面積や体積の計算、約数・倍数・・・5年生

・方程式、比例・反比例、確率・・・6年生


ゲンダイの煽りを除去して冷静にみると↑こうなる
難しいかこれ?
396名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:00:34 ID:/I+5XHlv0
>>395
簡単な計算問題なら楽勝。
私立入学試験応用問題だと厳しいと思う。
397名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:01:01 ID:6ZsDgk7O0
>>395
他の教科とのバランスじゃないかな? 今年から英語もあるし、何年か前から
パソコンとかあるしな。 俺なんて高校でも情報処理はなかったなw
今は必修なんでしょ?
398名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:02:51 ID:ar+BCHtG0
>>389
意味不明。今年のセンター試験数2Bは灘校現役生で満点20人切ってるって噂だけど
受験生やってるか趣味で問題集解いてる人じゃなきゃ満点は無理じゃね?
399名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:07:20 ID:cLnz8D4+0
高校講座ベーシックってので中学のおさらいってのやってた

5.3kg+2000g=って問題wwwwwww
小学校のおさらいだろこれ。ゆとり死ぬの?
400396:2009/04/11(土) 18:08:13 ID:/I+5XHlv0
補足。
俺は慶応の幼稚園の問題もむずかしいとおもう。
過去、2chでみたけど、むずかしいw
401名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:09:53 ID:j4h7g2f70
>女房から聞かされたりしてないだろうか
という文脈からいくと自分の家族限定ではなく一般への提示に読める文章に、
豚児なんて書くのはおかしいように思えるけどどうなんだろう。
402???:2009/04/11(土) 18:11:36 ID:FzfvxNOI0
豚の子供は豚児って言わないの?(w
403名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:11:46 ID:uvpKkeGy0
ま、ゲンダイの記者には対応できるはずがないだろうがなwww
池沼の集まりなんだからwww
404396:2009/04/11(土) 18:11:56 ID:/I+5XHlv0
ttp://www9.ocn.ne.jp/~jagasen/shiken.html
慶応、幼稚園のもんだいあった。
幼稚園でこれなら、中学入試はもっとむずかしいだろう。
405名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:15:20 ID:JqZKrOno0
(ウチの)豚児はついていけるのだろうか、って意味だろ・
あと、豚児って言葉に過剰反応するヤツ多いけど、慣用句だからさ。
”愚息”って書いてあるの見て「子供を愚か者扱いするって、公共の記事で(ry」
って言うのと同じだから。
406名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:15:26 ID:oBjwVrv70
>>398
一応灘にちょい劣るぐらいの某有名私立高校出身だけど俺の代では満点50人はいたがなあ。
今年はそんなに難しかったのか。
407名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:18:29 ID:g0vbwMhE0
>>391
そいつとは別人ですが何か?IDも見れない池沼乙w
408名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:19:42 ID:GcCkmft20
>>399
そういうのを混ぜておくのはアリなんだよ
超簡単な問題でも解けると気持ちが落ち着くし
「勢い」がつくから
409名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:25:19 ID:7a5a5ygw0
必ず土曜ノスタルジー厨が出てくるな。
まあ低学歴が教育について語れるのはそのくらいかw
410名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:26:25 ID:Qz452jT40
>>366
今こそ小学生時代の夏休みの宿題をやらずに過ごしたあの技を使うんだ!!www
411???:2009/04/11(土) 18:27:17 ID:FzfvxNOI0
>>407
そんなに顔を真っ赤にしなくていいよ。IDなんていくらでも変えられるから。(w
412名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:28:53 ID:hpH8N6wO0
レス乞食、レス貰えたからって喜びすぎだ
413名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:29:07 ID:RpBiCeN60
いまどき塾や予備校に通うやつなんかいるのか?

ネットを利用して家で勉強したほうが

コストパフォーマンスが良いぞ
414名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:29:16 ID:BE8vEBNt0
>>404
レス見ててと気の毒になったんで教えるけど
慶應の「幼稚舎」って幼稚園のことじゃないよ
415名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:31:04 ID:4JLByITPO
このレベルでお手上げとかどんな馬鹿だよ。
416名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:32:20 ID:nByNc61o0
30代後半から上の世代は小学校3年生で少数、分数やってるから
何が問題なのか分からん
元に戻っただけじゃん〜〜
417名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:32:44 ID:t4xuVrsZ0
方程式ありなら無駄に鶴亀算とかで
方程式の式変形に相当するの物を
文章だけで説明する必要が無くなるな。

代数学は偉大だ。
418名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:33:28 ID:oBjwVrv70
>>416
でも小学校の時の分数って微妙に使えないよな
帯分数とかw
419名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:33:47 ID:UjXCdHdnO
>>413
高校でも塾行く子は行く。ゆとり教育になり金のあるうちは塾へ行かせる。
学歴の格差は親の所得の格差に比例した。
420???:2009/04/11(土) 18:33:50 ID:FzfvxNOI0
まもなくゆとりの時代が終わるのだからお父さんより子供の方が算数をよく知っている時代が
確実に来るであろう。(w

421名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:37:02 ID:kki59yQc0
>>413
数学、理科はなぜ自分の答えが間違ってるのか、自力ではわからないことがよくある。
誰かに聞くしかない。
422名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:38:24 ID:B4MkbkNb0
数学ガールを教科書に使え。
423名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:38:34 ID:t4xuVrsZ0
塾なんて教科書読んで理解できないバカの行くところだろう。
424名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:40:11 ID:91HzsDLzO
ゲンダイの読者層は知らなくても関係ない話題じゃねーかよ。
エロ記事だけで十分なのに、無駄なことをするのう。
425名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:40:33 ID:GIIZpL6DO
ゲンダイでお馬鹿な文章ばかり書いてるから脳が退化してるんじゃないの?
426名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:40:48 ID:tUlcTqfTO
今まさに小5息子の算数を教えてる。
算数大好きだったから 説明するのが凄く楽しい。
427名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:41:16 ID:Qz452jT40
>>399
気をつけて!それはきっと有効数字の問題よ!
428名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:41:21 ID:YvE9h9Ar0
小学校入学を早めればいいだろ
算数、数学なんてものは簡単なんだから5歳くらいから勉強開始すればいい
429名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:41:33 ID:Ki/hFvw30
ウハウハw
ゲンダイはどんなネタでも下品に書けるんだなw
430名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:41:49 ID:9llZCvBM0
>>413
ネットには解説はあっても問題が少ない

>>423
というよりも休みに勉強するより遊ぶほうが好きな子が行くところ
子供はほっといたらどんなけでも遊べるからな
塾にいる間は勉強しかすることないから一応安心
431名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:42:06 ID:oBjwVrv70
>>421
「x>0のとき、x+1/xの最小値を求めよ」って問題で
「相加相乗平均より x + 1/x ≧2√(1/x * x) = 2だから最小値は2である」
って解答がなんで間違いなのかってレベルになると自力ではむずいね
432名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:44:39 ID:hpH8N6wO0
>>413
ネットってのは良くも悪くも玉石混交の情報の海でしかないから
体系的に物事を理解していく、という学習には不適切。
初等教育の段階では害はあっても益はあんまりないね
433名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:45:08 ID:/PNDs25c0
むしろゆとり世代が哀れだな。
オトーサンは中学レベルの数学が出来なくても、駄文書いて年金貪って生きていけるが、
不況の中旅立つ子供達は、数学どころか貪欲に学びつくさないとな。
434名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:46:33 ID:kki59yQc0
>>431
すまん。それが何で間違いなのかわからん。
xの値を書いてないからか?
435名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:48:24 ID:Rz5vvgn80
>さらに、6年生になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、
>確率も入ってきて、このあたりになると「宿題手伝って」と言われても
>オトーサンはお手上げだろう。

・・・この記事を書いた奴は中学校には行かなかったんだろうか・・・?
436名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:49:15 ID:oBjwVrv70
>>434
ごめん少し意地の悪いレスしてしまったんだが、
この問題は最小値を求めなきゃいけないのね。
だけど解答で示したのは

 x + 1/x ≧2

という不等式だけ。この式が実際にx=1で2という値を取ることを
明示しないといけない。自明に見えちゃうので書かない人が
多いんだよね
437名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:51:31 ID:9llZCvBM0
>>436
ああ、そういえば塾の先生がそんな事を言ってたな
すっかり忘れてるorz
438名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:51:41 ID:kki59yQc0
>>436
と、まあこういう風に教えてもらわないと分からないケースが多いよね。
439名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:52:02 ID:KVZOk/OpO
まあゆとりでも上澄みはとっときゃいい(´・ω・`)
全世代からヒトモドキを駆除せんと(´・ω・`)
馬鹿猿は負担が掛かりすぎる(´・ω・`)
440名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:52:26 ID:t4xuVrsZ0
>>436
それ、自力で問題集解いていたら
間違いだと気付かないという問題なんじゃないの?

何らかのテストで×付けられて説明無しは
現実的にはあり得ないだろ。
441名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:55:05 ID:kki59yQc0
よくあるのは、ゼロになる場合を忘れて割ってしまう場合とかね。
442名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:55:08 ID:Pv596hi/O
文系は大学行っても1次方程式が解けないやつがごろごろいるからな
ゲンダイレベルなら四則演算ができなくても不思議じゃない
443名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:58:06 ID:oBjwVrv70
>>441
これだなw

a=b とする

両辺にaを足して
2a=a+b
両辺から2bを引いて
2a-2b=a-b
2(a-b)=(a-b)
両辺をa-bで割って

2=1


444名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:58:11 ID:t4xuVrsZ0
社会人で分数計算出来ない人間がいるという話って
ファンタジーだと思っている。

周りにそんな奴は居ない。
445名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:58:24 ID:7XHawXxc0
小学生の頃休みが増えると喜んでいたが、
いざ無くなってみると悲しかったなぁ。
昼時にお腹を空かせて帰る道は、すごい静かで好きだった。
みんな家で昼食を食べながらいいともでも見てたのだろうなぁ。
446名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:58:30 ID:elDD1ZLIO
>>391
>氷河期じゃないけど、お前さんは何点取れるの?(w

389はその年のセンター平均すら取れなかったりしてなw
447???:2009/04/11(土) 19:02:11 ID:FzfvxNOI0
>>444
大きな声じゃあ言えないが、いるんだよ。算数嫌いの連中のせいで今の教育の惨状が生まれている。(w
448名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:03:24 ID:elDD1ZLIO
>>431
微分と増減表を使えば大して難しくない。X=1で極値を取るのがわかるからね。
449名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:05:41 ID:aJxnTLZ50
この程度でお手上げなわけねーだろ、とーちゃんをバカにすんな!!
450名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:09:40 ID:Qz452jT40
>>431
運がよければ自力でも気付くかもな。
xの範囲が変わって、2が最小値でなくなれば、
「最小値は2」という解は間違いになるから。

でもそこまで自力で気付けば、数学的センスはあるかもしれんな。
451名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:12:53 ID:kki59yQc0
>>443
それって教材としてはいいと思うねw
間違いが目にみえて分かるから。
452名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:12:55 ID:7XHawXxc0
教科書の簡素な解説でうんうんうなるのが数学の醍醐味
453???:2009/04/11(土) 19:15:35 ID:FzfvxNOI0
>>448
横レスだけど、有理式の微分法は数IIIでないと理解できない。つまり、文系は
理解できない解法だから今の時代どう説明するかだが・・・。(w
454名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:17:45 ID:QwiNVn9I0
逆じゃね?ゆとりは酷すぎると学校以外で勉強させるのが当たり前になっていたよね
455名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:17:52 ID:kHNoh96Z0
ゆとり教育になってから低学年に教えたことを高学年で
もう一度教えながら内容をより高度にしていくというスパイラル方式が
失われたために一度つまずくと取り返すことができなかった。
これで元に戻るから(おそらく?)いいんじゃないか。

方程式の導入は英断だ。
鶴亀算とか仕事算や「A市の人口の2割が7000人であるとき
A市の人口はいくらか」という問題を方程式を使わないと
0.7でかけていいのか割っていいのかわかる子供は
少ないだろう。


ただ英語は必要なのか?
456名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:18:33 ID:+4AesTz60
小学校の問題を解くのは簡単なんだが、
小学生に理解できるように説明することはかなり難しい、マジで

方程式も使えないし、何せ国語力もない
457名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:20:30 ID:xZrvXHNu0
>>454
文科省叩けりゃなんでもいいの
458名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:22:01 ID:t4xuVrsZ0
>>455
0.7という魔法の数値は一体何処から出てきたんだw
459名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:23:17 ID:UEA6cK3i0
灘高の数学の入試問題はすっげえ難問だよね。
460名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:26:56 ID:vVGmkgM60
分数の計算なんて早慶クラスでも解けないやつが結構な割合でいるんだ
小学生ができなくても問題ないだろう
底辺は体力と忍耐力さえあれば学力は必要なし
461名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:28:39 ID:9Wg/3Xa80
ヒュンダイは日本の国益になる事を批判しますからね
462名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:29:21 ID:QotOY+KtO
>>459
受験テクが使いにくいぶん灘中のほうが難しい
463名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:30:34 ID:HY5R8Q++0
>4年生で教えていた簡単な小数、分数の足し算・引き算

二年か三年で習った気がするw
少なくとも、四年で習うようなもんじゃない。
464名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:30:56 ID:ec0fMNKv0
ウハウハって大橋巨泉が流行らせた言葉だっけ
465名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:32:03 ID:kHNoh96Z0
>>458
すまん。
流れに任して打ち込んでたらミスったアルよ。
466名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:33:47 ID:vZhrlQyO0
> これですぐに学力低下に歯止めがかかるとも思えないが、中学入試、高校入試が難しく
>なり、授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

塾や予備校はウハウハだろう。って・・・・
本当に考え方が下種ですねwwwww
467名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:33:52 ID:Qz452jT40
>>456
説明は可能でも、子供にそこまでの数学的知識が無いから難しいこともあるよな。
例えば、三角形の面積を求める公式がなぜそうなるのか、積分を使えばすぐに説明はできるが、
小学生に積分を教えるのはやりすぎだと思うし。
その前に知っておくべき知識がまだたくさんあるはずだし。
だけど、そういう知りたいという欲求は評価すべきだろう。
468コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/04/11(土) 19:33:58 ID:FC3qywJq0 BE:204445038-2BP(34)
数学は中学の時が一番難しかった。図形問題とか技巧的過ぎる。
469名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:33:58 ID:7a5a5ygw0
でもまあ分数なんて社会出たら使わない人が多いのも事実。
通分なんて成人してから死ぬまでしない人の方が多いだろうな。
そんなものをなんで勉強するのか?
まあこまけえことはいいんだよ!ってかw
470名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:35:21 ID:HY5R8Q++0
>>456

国語力が無いので、文章題は軒並みあぼん。
授業は、ドリルを解かせることが主体で、解説は10分程度。それ以上かけると、机に座ってられなくなる。
俺だけの経験じゃなく、様々な塾講経験者の統一見解。中学受験を考える子にすら、散見された。

5年前の塾講師時代の経験よりw
471名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:36:24 ID:QotOY+KtO
>>469
あなた以外のほとんどの人にとって役に立つからです
472名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:37:29 ID:HY5R8Q++0
>>469

それじゃ、会社勤めできんなw
計算は電卓で出来ても、数字の意味を理解できないw
473名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:37:58 ID:GcCkmft20
>>469
頭の体操みたいなものだから

>まあこまけえことはいいんだよ!ってかw

これではある意味正しい
474名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:38:01 ID:wszuHZGf0
天下国家(笑)を左右する
ハイテク金融(笑)に騙されないために
文系も数学・統計学ぐらいは勉強しなさい。
475???:2009/04/11(土) 19:39:46 ID:FzfvxNOI0
このゆとり時代、子供を椅子に座らせて静かにさせるのさえ難しいんだぜ。つまり、
このままだとゆとりは会社でデスクワークができない。街でうろうろするのが関の山。
実際うろうろしているのを見かけるこのご時世。(w
476名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:40:39 ID:b7CpLMcj0
公立高校の受験問題くらいまではふつうの親でも解けるんじゃないのかね。
ゲンダイは小学校の算数程度で騒ぎすぎ。騒ぎの元を探してるだけのような気がする。
477名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:40:44 ID:7a5a5ygw0
>471-472
国立大理系出て就職したが、
最近通分使った記憶がないんだこれが
478名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:41:05 ID:QvrGRLKp0
アカは自分らのご託に易々と騙されるような愚民化政策大好きだから。
479名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:42:07 ID:QotOY+KtO
算数って何の役に立つの?とか聞いてくるやつに限って
「民主党の支持率が2ポイントあがりました!」といったどう考えても統計誤差内の報道を真に受ける
480コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/04/11(土) 19:42:39 ID:FC3qywJq0 BE:85185825-2BP(34)
SPIの問題は意外と算数的なものが多い。


481名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:42:53 ID:HY5R8Q++0
>>477

窓際族(死語)ってことですか?
暗算で通分くらいしないと、提携交渉とか、市場開拓とかの時に困るよ。
482名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:44:05 ID:GcCkmft20
>>477
数の感覚は無意識に使ってるかもしれないので
そこはちょっと微妙
483名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:44:18 ID:Pz7rCCix0
比べてみると、ゆとり以前の頃にもまだ戻っていませんよ。
484名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:44:34 ID:mmtnb0Cw0
紙に書いて分数の計算しなくても
生活の中で無意識に使ってそうだが
485名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:45:38 ID:kki59yQc0
分数より割合が大事だね、この時代。
これ知らないと生きていけないだろう。
486名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:45:51 ID:mkDZP3bU0
2分の1と3分の1を足すと6分の5になったので驚いた記憶がある
でか過ぎるんじゃね?って
487名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:45:56 ID:CuH6LiNl0
方程式をあえて使わない、何とか算が無くなってしまうのか・・・
488名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:46:16 ID:kHNoh96Z0
>>468
図形問題は補助線を引く才能が必要だから
戦後は大幅に縮小されたらしい。
確かに難しいところあるね。

俺の時は数学はまだしも理科と技術が大変だった。
1年の1学期にアルキメデスの原理と
花壇の作り方(一年草,多年草,春夏秋冬いつ種をまき
いつ花が咲き背丈はどれくらいか覚える)が出てきて
落伍するやつ多かったな。

アルキメデスの原理なんか秤の上に載せた
水槽に物を入れたり糸で吊るしながらいれたり
したら秤は何gを指すかレベルの問題が
普通に出てた。
489名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:46:23 ID:oAXvire/0
>>1
>さらに、6年生
>になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

なろほど、その程度の数学も出来ないDQNがゲンダイの読者なんですな
490名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:48:30 ID:t4xuVrsZ0
>>489
間違った感覚的な確率の問題なら
むしろゲンダイ読者の得意とするところじゃないの?
491名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:48:35 ID:FRK6Epcn0
>>480
国家公務員試験の適性検査もな

 適正検査:中学受験をした人は得意
 一般常識:センター試験受験した人は得意
 専門知識:大学の教科書をスミからスミまで勉強した人は強い

有名大学生が国Tに多く合格しているのがよくわかるな
492名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:48:38 ID:QotOY+KtO
通分使わないってどんだけ未開人な暮らしだよ
割り勘の計算ですら合計/人数=支払い/1人だから通分だぞ。
493名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:49:18 ID:HY5R8Q++0
比例、反比例の意味くらいは誰でも覚えてると思うんだがw
494名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:51:22 ID:+TrNFhIiO
まぁアメリカみたいに能力別に飛び級させるなら、
簡単なカリキュラムでも問題ないよ。
495名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:51:23 ID:7a5a5ygw0
>488
てか幾何は必要ねえんだよ。
座標とベクトル、行列を使えば代数で全部解けるんだからな。
いま中学で幾何やってんのは数学史みたいなもんだ。
496名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:52:02 ID:oAXvire/0
>>493
簡単な数学すら出来ない位に論理的に物を考えられない
そう言うDQNじゃないと、ゲンダイなんか読まないだろ
497名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:52:54 ID:rxPgk/GQO
なんでゲンダイってオトーサンとか、いつも意味もなく言葉をカタカナにするんだろ。
それがゲンダイにとってのジョーシキなの?

って思ってたらゲンダイって名前からそうだったよ。
498名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:53:14 ID:HY5R8Q++0
つか、一次関数わかってないと、現代の数字関係は全く理解できんと思うがw

わかってないと、営業マンが「自分の給料程度稼いでるから、俺はちゃんと仕事してる」とか言い出しそうだw
499名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:53:50 ID:X+V5kM5m0
 俺、普通に勉強してたけど
やはり、ゆとりは馬鹿なんですね
500名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:55:42 ID:7a5a5ygw0
>498
線形計画法とか限界利益計算とかね。
実際の仕事ではあんな単純なの使わないんじゃないの?
経理や企画じゃないから知らんけど。
501名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:56:12 ID:Qz452jT40
よく考えたら、ゲンダイの記者はゆとり世代じゃないよな。
それなのにこのレベルってことは・・・・・・www
502名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:56:22 ID:Git1Zsgj0
小学校で七進数の足し算させられて記憶がある。
2,8,16なら意味もあったが、七進数の演算に未だ
必要性を感じた事はない。

鶴亀算も俺は何の抵抗もなく解けていたから良い
ものの二元一次方程式やれば良いだけなんだし、
無駄だと思った。

以上、算数の思い出
503名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:57:46 ID:8HZNLjEu0
>>497
現代って漢字で書くとヒュンダイと読まれるからだろ
504名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 19:59:52 ID:rlYHPQ9N0
それでも土曜休み続けるんだよな
まぁ教師の給料削れていいか
505名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:00:11 ID:HY5R8Q++0
単純な話、家計とかさw

(家庭内諸出費+貯蓄+オトーサンの小遣)=オトーサンの稼ぎ

なんだが、

(オトーサンの小遣)=オトーサンの稼ぎ

で、「俺はちゃんと家庭を支えてる」と言ってしまいそうだw
506名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:00:22 ID:FRK6Epcn0
>>502
7進数は法事の時に役に立つ!












かも
507名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:01:24 ID:Git1Zsgj0
>>495
今は中学で幾何やるの?
俺の時は小学生でもやってたし、
なぜ皆が騒いでいるのか、理解できない。
補助線なんて、思いついたところに引けば、良いだけだし、
答え書いてあるわけだし。

技巧とか何の関係もないと思うけどな。
508名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:01:40 ID:mmtnb0Cw0
結果だけ見て何の役に立ってるとかじゃなく、
そういうのを理詰めでわかることができる素養っていうか
509名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:01:42 ID:V1u79S490
いまどきウハウハって
510名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:02:18 ID:+TrNFhIiO
むしろ貧乏な親は喜んでるだろうな。
今の課程で有名大学を目指そうとしたら、
私立高校や公立塾通いしなければ
まず入れないからな。
511名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:02:28 ID:HY5R8Q++0
つまり、応用思考の基礎訓練です。
512名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:02:34 ID:oAXvire/0
>>501
その時代の教育に付いて行けなかったらゲンダイを読むような
下層に居るんだろ
513名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:05:10 ID:Qz452jT40
>>502
七進数だと曜日の計算とかできるんじゃね?

ま、数値計算ってのは全部コンピュータにやらせて、
人間は数値計算じゃない部分をやるべきだとは思うけどね。
514名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:06:56 ID:7a5a5ygw0
>507
言ってる意味が不明だが
中学「でも」幾何はやってるぞ。
補助線は見つけるのが難しいのもあるわな。
まあ過去の遺物ですよ。
515???:2009/04/11(土) 20:08:00 ID:FzfvxNOI0
○○年○月○日が何曜日かって式は作れるけど、うるう年もあるのでちょっと時間かかるよ。(w
516名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:08:32 ID:HY5R8Q++0
NHKの偉い人がダチの父親で、

「数学は、どこまでいっても暗記勝負」

と言っておられました。
517名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:09:09 ID:/V2VOBWR0
私立小学校進学は
受験どうこうというよりも
「まともで人間らしい学校生活をしたいだけ」って理由で選ぶんだけどな。
518名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:10:07 ID:Qz452jT40
ちなみに、9進数はグロンギ語で使うw
519名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:10:32 ID:Git1Zsgj0
>>514
[ 小学and中学 | 中学 ] のどっちなの?
で、今後は[小学and中学]で幾何なんだよね?

補助線引いて証明していく、あれの事だよね?
520名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:10:42 ID:t4xuVrsZ0
>>516
数学の本質は幅広い概念の抽象化と一般化だろ。
521名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:11:18 ID:oBjwVrv70
>>516
まあそれはあるな。実は最も暗記がいらないのは受験数学かもしれない。
522名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:11:32 ID:1bLphA59O
豚児って表現はいかがなものかとオレ
523名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:11:38 ID:7a5a5ygw0
>516
典型的バカ文系だなそいつは。
てか過去レス見てるとお前もそうだがw
524名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:12:46 ID:7cCqZ/DwO
何言ってんの?現代て馬鹿なの死ぬの?
525名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:12:58 ID:Git1Zsgj0
>>516
数学はセンスだね。
526名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:14:35 ID:211gSxjtO
ゲンダイみたいにならないように猛勉強しないとな
527名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:15:27 ID:YVpeJyV50
七五三の法則って昔から言われているな
高校数学になると進学校くらいでしかまともに教えない
これはゆとり以前でも同じ
528名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:17:31 ID:VnGkGToW0
そもそも小学で習って中学でも同じのを習うとか時間の無駄だろ(´・ω・`)
特に社会
それに円周率3で計算するくらいならはじめからπでいいだろ
529名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:18:34 ID:Iqw0TA2q0
小学3年で九九が殆ど出来ない子があたりまえにいる、という現状からすると
これは大変なことだよ。

ついていける子が全体の何パーセントいるのか・・・
530名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:19:06 ID:OrKIeZ+g0
昭和37年生まれだけど「集合」とか「確立」とか算数で自分たち世代が教えられたものが
難しすぎて落ちこぼれる児童続出とかで即効削除されたっけ
そのあたりが算数の面白さがわかる分野だと思うんだけどな 
結局教師の力不足ってことだったんじゃないか
531名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:20:24 ID:/V2VOBWR0
>>527
歴史系も酷いと思う。

社会人になってから、公立高校出身者と話してて驚くのが
歴史、特に近世・現代史の知識が殆ど無い事。

与太話さえ通用しないので、自然と私立高出身者だけでつるむようになっていくw
532名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:21:02 ID:t4xuVrsZ0
飛び級もそうだが、留年も普通にすれば良いのに。

義務教育として定めたカリキュラムを
理解しないまま放り出すのは無責任じゃね?
533名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:21:41 ID:7a5a5ygw0
>530
算数が面白くない!と思ってしまう人が多いのは、
点数がつけられて相対評価されてしまうからだよ。
教え方とかじゃなくて。
534名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:21:59 ID:Git1Zsgj0
>>528
πを導入する時点で、方程式と等価になる。
導入しても良いが、多分、迷子が続出する。
535名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:22:01 ID:+TrNFhIiO
数学は言語だから。特に物理学では。
それを日本語に直すとおかしな日本語になる。
536名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:23:43 ID:W5BGYbiY0
>>1 その程度にもついていけないなら、養護学校へ転校させろ
537名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:25:09 ID:/V2VOBWR0
>>529
そもそも中学生で平仮名・片仮名の読み書きが怪しい
なんてのがクラスに数人はいる時代だから。

>>536
養護学級の子の方が
人の言う事きくし、うっかりすると
勉強も出来たりする。
公立普通学級の馬鹿餓鬼どもよりも。
538名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:26:48 ID:Git1Zsgj0
>>530
集合は、あの記号が嫌いだった。
ただ、授業の内容は単純な論理演算だったので、すごーくつまらなかった記憶あり。

確率は、いつ授業を受けたか記憶にないが、
多分、相当つまらなかったんだろうな。
記憶にないぐらいだから。

丙午より。
539名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:26:58 ID:jvg3setX0
>>530
確率、おれもときどき打ち間違える。
540名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:27:51 ID:XHV2+7BR0
子供は、ポヶモン全部覚えられるんだから、いくらでも覚えられるよ。

教師が馬鹿なだけ。
541名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:28:18 ID:9nTKvRmt0
難しいことを、子供にどう理解させるかって発想に何でならんのか

子供に難しいことさせるな 算数が嫌いになる、とかバカじゃなかろーか
ゲンダイの記者って子供以下の知能だな
542名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:28:24 ID:Mfv7JhKY0
>>516
ダメじゃんその人w
絶対文系だなその石頭は。

数学と歴史はどこまでいっても暗記勝負、
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・
543名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:29:01 ID:YVpeJyV50
>>530
画一、一斉授業に拘るからいけないんじゃないのか
今は習熟度別の授業があるからできる子はどんどん進める
544名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:29:12 ID:b7CpLMcj0
祖母(元教師)が言うには九九で引っかかったら中学では助からないと。
割合なんかは中学でも取り戻せるけど九九を覚えさせるのは中学では時間的にも難しいらしい。
545???:2009/04/11(土) 20:32:10 ID:FzfvxNOI0
九九で引っかかったら人生終わったくらいに思わないといけない。(w
546名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:32:11 ID:/V2VOBWR0
>>540
今の頭悪い子は、
ゲームもできないし、漫画も読めないよ。
物事を記憶するとかって概念自体あまりない。
その上、異様な面倒臭がり。

ポケモン覚えられるような子は勉強もできる子。
547名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:32:14 ID:e1hAoHLF0
> さらに、6年生になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、
> 確率も入ってきて、このあたりになると「宿題手伝って」と言われても
> オトーサンはお手上げだろう。

なるほど不勉強が世襲されていくわけですね。
自分が勉強しないのに子供がするわけねーだろと。
548名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:32:42 ID:ToavS8Hj0
中学の時数学も市内でトップだったけど
高校で暗記教科だって気づいて投げ〜0点取ってたよw
549名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:33:23 ID:cry8L/O40
某工学部だが「電卓の使い方が分かりません」とか平気で言うバカ学生が発生してる現状ではもう遅いかもw
550名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:33:36 ID:Mfv7JhKY0
>>541
電車でゲンダイ読んでるオヤジを見れば、
どんな人たちが書いているかもおのずと分りますw
551名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:33:47 ID:Git1Zsgj0
>>544
九九表の暗記って小学三年生じゃなかったか?
中学どころか、小学校高学年も難しいんじゃない?
552名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:34:20 ID:GcCkmft20
>>545
引っかかるのが怖くてベンキョー出来るか!
553名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:34:25 ID:xZrvXHNu0
>>546
この手の奴が一番ダメな人間だと思う
554名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:34:35 ID:YQ0d4COUO
どこまでも下品な記事だな
555???:2009/04/11(土) 20:35:48 ID:FzfvxNOI0
>>548
そりゃあ、暗記教科だと誤認するあたりから人生が狂ってきていない?(w
556名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:36:17 ID:Git1Zsgj0
>>549
それは普通の電卓? RPN電卓?
557名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:37:00 ID:mmtnb0Cw0
俺の子供はついていけるのか、子供に算数聞かれても俺も出来ないぞ、って記事か
558名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:37:28 ID:W5BGYbiY0
>>551 俺40歳だが 九九の丸暗記なんて2年生の1学期で
覚えたぞ。もちろん公立小学校
559名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:37:36 ID:J9yaDMqqO
>>553


確かに工作員くさい


560名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:37:57 ID:jvyYZmI40
もっと難しくした方がいい。
大学の数学並みに独学が必要なぐらいガンガン難しくしろ。
今の小学から高校までの数学はやさしすぎるんだよ。
あの程度の内容、12年もかけて教えることじゃないだろ。
独学で1年で出来る。
561名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:38:31 ID:HxqkQ7hQO
>>546
ポケモンは多すぎる。
セーラー戦士全員ぐらいにしとけ。
562???:2009/04/11(土) 20:38:57 ID:FzfvxNOI0
>>549
では筆算でやれと言って、全部筆算で済まさせるのがいい。何?関数の値が分からないって?
そりゃあテイラー展開で計算させればよい。(w
563名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:02 ID:o1CpSl5H0
>>560
ツールとか環境とかが整ってればな。他の教科はそっちのけな件
564名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:18 ID:JxWCDwNAP
俺は公文式で小学校の間に中学数学は終わらせたw

本質を理解してないから無駄と言われるかもしれないが、高校受験までかなり楽だったのは確か。
決して教育熱心な親ではなかったけど、これを続けさせてくれたのには感謝だぜ。
565名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:31 ID:lSB5+fnb0
>>118
84%じゃないのか・・・答えと考え方を教えて
566名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:37 ID:xIaiH5zP0
子供の塾通いってそんなに増えてるの
567名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:57 ID:cry8L/O40
>>556
普通の関数電卓。
話を聞いたら「取説読んだこと無い」とか抜かしやがる(-_-)
俺も最近の自然表示とかには付いていけないけどさw
568名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:41:04 ID:ZmNeXtrD0
バカだなぁヒュンダイ
今までの義務教育がゆとりすぎたから塾狂いが増えてたのに
これからは義務教育がしっかり教えるべきだ
569名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:41:16 ID:Git1Zsgj0
>>558
俺は丙午だから、変わってないはず。
小学二年生だったか。

北村先生に習ってたのかぁ。記憶が飛んでるなぁ。
御蔵島出身の北村先生、見てる?w
570名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:41:26 ID:t4xuVrsZ0
大学受験の数学レベルなら暗記で如何にかなるのは確か。

個人的には、まだ青かった大学受験のころは受験のための勉強が嫌で
同系統の問題を反復して解くとか暗記的なやり方はしなかった。

まあ2次で半分解けば受かるようなところだったし。
571名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:41:34 ID:Q6Vsk/GxO
18歳の奴と話してたら、ゆとり教育って何?って言われた(笑) 
やばいぞ日本
572名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:41:47 ID:qcqAxU3l0
ゲンダイってずいぶん日教組よりだな。
573名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:43:27 ID:GcCkmft20
>>571
むしろ2ちゃんねらーがゆとりゆとり言い過ぎなんだよ
574名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:43:43 ID:W9R+GPM3O
>>560
じゃあお前のガキの勉強小1で終わらせろ
簡単なんだろ?
575名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:43:59 ID:mmtnb0Cw0
九九は小学校に上がる前に教育熱心だった爺さんに叩き込まれたが
当時の担任に勝手に進みすぎるな的な事を言われて、授業中はもう接待プレーしていた記憶が
576名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:44:13 ID:Git1Zsgj0
>>565
両方が成立しなきゃならないんだから、
60%の60%。
つまり、36%が答え。
難しく考えすぎ。
577名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:44:23 ID:cry8L/O40
>>562
オマエいじわるだな。
俺は親切で通ってるから計算尺を渡したw
578名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:44:33 ID:MIBxxcOj0
教科書を授業中に見てるだけで一週間で一年分わかる
579名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:44:36 ID:ToavS8Hj0
小1で小6まで終わらせるのは簡単だが、中学以降は記憶量多いから無理だよ。
580名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:45:17 ID:HVaqTXS8O
授業の速度三倍にして、反復練習の時間を取ったほうが
ずっと理解度上がると思う。
581名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:46:52 ID:XYnPxhjO0
現役の時辛かった数学が年取ってからやり直すと楽ちんだよな。
何でかな
582名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:46:56 ID:xZrvXHNu0
>>576
むしろどうやったら84%になるんだ?
583名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:47:10 ID:oAXvire/0
>>580
赤い教師にが教えるんですね
584名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:47:12 ID:YVpeJyV50
>>575
>当時の担任に勝手に進みすぎるな的な事を言われて、授業中はもう接待プレーしていた記憶が

悪平等だね、昔は授業でまだ教わらない内容を口にすると理不尽に叱られたものだった
詰め込み回帰は賛成だけど悪平等と管理教育は是正すべき
585名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:47:23 ID:/WWmsHoLO
ゆとりを馬鹿にする前に
そのゆとり教育を実行した大人の責任を追求すべきでは?

子供の育て方を間違ったわけですしね。
586名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:47:32 ID:o1CpSl5H0
>>576
違うよ。1日目と2日目では未来予測に対して結果が異なる。
近い未来の精度と遠い未来の精度は違うってことだよ。
587名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:49:00 ID:YW4wIgnd0
もうこのスレおもろすぎ、というかすごくためになる。
今の中学生とか小学校の先生必見だと思う。
これ電車男じゃないけど本にして小学校の先生に配ってやりたいね。
588名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:49:10 ID:Git1Zsgj0
>>582
俺に聞くなwww
589???:2009/04/11(土) 20:49:38 ID:FzfvxNOI0
>>576
その考えは変だなあ。以前に誰かにレスしたが、午前に0%で、午後は60%なら?一日通すと0%なの?(w
590名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:49:40 ID:tGSEdJH10
比例といえば、比例定数が負の関係を反比例だと思ってる人が
ものすごく多いよね。
591名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:50:13 ID:XYnPxhjO0
小6までに大学受験レベルまで終えた方が楽だよな。
592名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:51:11 ID:DPvhhm2p0
>>21
女の60分、なついわー
593名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:51:49 ID:hsk+1Zcw0
ゆとり、ゆとりとギャーギャー騒ぐクソオヤジってたいてい低学歴だよねw
594名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:52:01 ID:o1CpSl5H0
>>589
相関係数が小さいんだろうなあ
595名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:52:48 ID:FRK6Epcn0
土曜日学校から帰って見るものは吉本新喜劇だろJK
596名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:55:05 ID:Git1Zsgj0
>>589
元々の問題は
>一日を通した降水確率は何%か。

なるほど。
そういう事ね。
最大値でいいわけか。
597名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:55:50 ID:o1CpSl5H0
>>596
おーーーーーい
598名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:56:16 ID:3jL3T9dt0
>>582
(0.6X0.4)X2+(0.6X0.6)
599名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:57:09 ID:mo3IM/Oh0
>>4
去年までの小学生には適用されないだろ
今年入ってきた小学生から
600名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:57:34 ID:7onoLicG0
分数の話出てたけど、>>455みたいな問題は「2割=1/5」だから
7000に5掛ければいいって、直感的に思ったりしないかな
601名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:58:41 ID:F8y1ihk00
>>575 >>584

あー、なんかそんな風潮あったなぁ。

でもそれって自主的に全部教科書読んじゃうような
やる気をそぐから逆効果だよね。

「学習指導要領で一学期は○○まで」とか決められてる、みたいな教師側の都合なのかね?
602名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:59:36 ID:DPvhhm2p0
1日の内に降る確率=1−(午前に降らない確率*午後に降らない確率)

でいいんでないの?
603名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:59:40 ID:1L3KpGjTO
>>589
1日を通して〓朝から夜まで
朝降ってなかったら昼から降っても1日を通してとは言わない
朝降っていてなおかつ夜まで降っているのが条件
604名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:01:35 ID:cS5aJWuTO
初勤務から今までゆとり教育をしてきたアラサーのゆとり教師は,
きちんと教えられなさそうだなw
それに新六年生は去年までゆとってたのに,
突然方程式なんて無理だろw
そんな教師と新六年生が組合わさったら・・・。
一年後が楽しみでしょうがないw
605名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:02:06 ID:MpmR5irj0
1日を通してって言われたら、その日の降水確率と解釈するでしょう
606名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:02:06 ID:DPvhhm2p0
>>603
降水確率という用語の定義に反するぞ・・・
607名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:02:24 ID:Git1Zsgj0
>>597
一日のうち、いつか1ミリ以上の降雨が観測される確率って話だろ?
なら、午前、午後と発表となっているなら、
大きい方が「一日のうちに雨が降るかも知れない可能性」ってことじゃん?
違う?
608名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:02:38 ID:wd1tD+k70
天気予報の話題が出てるけど
気温にマイナスがあるんだから負の数ぐらい小学校で教えろよ
609名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:02:49 ID:W5BGYbiY0
>>81 それと中学3年までに、金利の恐ろしさを教えんなあかん
610名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:03:15 ID:7+UdWEDR0
これまでお前らを馬鹿にするときに、
「低学歴」「一階の微分方程式も解けない馬鹿のくせにw」とか書いていたが、
世代交代が進むと普通に解ける奴が増えそうで書きにくくなるな。
611名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:03:20 ID:lSB5+fnb0
>>603
理解できたけど算数っていうより文章解釈の問題に思える
問題文が曖昧すぎて引っかけるための悪問では?
612名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:03:55 ID:2mB0ZLdr0
>>1

ウハウハとか、そこはかとない加齢臭がするな。

40後半〜50代なんだろうな>記者
613名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:04:02 ID:7+UdWEDR0
つか、降水確率は10%刻みだから、15%とかはありえない。
豆知識な。
614名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:04:14 ID:4blcb1Wh0
今学期から掛け算は2桁になりました。
615名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:04:44 ID:o1CpSl5H0
>>603
×1日を通して〓朝から夜まで
○設定された期間(今回は何hrかしらんがな)に降水を確認できる確率
616名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:04:47 ID:P4dNQrtn0
>>1
風俗情報紙が何だって?
617名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:05:10 ID:OrKIeZ+g0
>>601
女房が言っていたが自分の名まえを学校で書くとき、習っている漢字以外は
他の子が読めないから平仮名にしろと教師が言うらしい つじ本こう太とか書かされるわけだ 変だろう
618???:2009/04/11(土) 21:05:48 ID:FzfvxNOI0
>>603
一日を通すという表現を一日を通して降ると解釈するか、一日を通して見ると
解釈するか紛らわしい表現なので、読む方で判断して、俺は一日を通して見ると
解釈した。それに、朝から晩まで降るのが条件なんて降水確率は聞いたことが
ない。(w
619名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:05:52 ID:8JaO1oIO0
>>24
ゆとり乙
620名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:06:17 ID:lSB5+fnb0
>>615
結局84%であってるの?何がなんだかwww
621名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:06:26 ID:rDA/1nKh0
どこが難しくなったんだよ!
アノ内容についていけないんじゃ相当の馬鹿だよ
622名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:06:41 ID:ToavS8Hj0
ま、ゆとりは失敗作ってことだw
623名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:06:58 ID:gJIPoTLR0
日刊ゲンダイの中の人は、算数でドロップアウトして塾にも予備校にも
通えなかった気の毒なヒト達なのです・・・温かい目で見守ってあげてください
624名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:08:03 ID:7+UdWEDR0
共分散も知らずに確率を語ろうとするマヌケが氾濫しているところが良いね。
実に2ちょんねるらしい。
625名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:08:45 ID:7sfCG3C90
>>598
1-(0.4x0.4)ってしないか普通
626名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:08:50 ID:o1CpSl5H0
>>620
午前の確率と午後の確率に対して1日の確率を導くには情報が足りないので
解無しが答えだよ。
627名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:08 ID:Git1Zsgj0
>>620
だから、60%でいいんじゃないの?
628名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:21 ID:2l/FC6FCO
アークタンジェント
629名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:45 ID:elDD1ZLIO
>>467
>例えば、三角形の面積を求める公式がなぜそうなるのか、積分を使えばすぐに説明はできるが、
底辺を共有し且つ同じ高さとなる長方形を書いて説明してたような希ガス。
630名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:48 ID:pZ+D/L0A0
ゆとりゆとり言う奴多いけど、ゆとり教育進めたのは文部科学省の連中じゃないの?何でこいつらは批判されないのかな?
631名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:09:49 ID:kjAx6kS10
ということは
ゆとりの人手をあげて
下は中学生上は何歳ぐらいまでゆとりなの?
それによって接する対応があるから教えてよ

24・5歳ぐらいか?
632名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:10:39 ID:1L3KpGjTO
>>615
一日を通してって普通は一日中という意味にならないか?
俺の国語力が低いのか?
降水確率はたしかに一定期間に雨が降る確率ではあるが一日を通してとある
633名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:11:48 ID:lSB5+fnb0
>>626
なるほどどうも
出題者が言い逃れできるクソ問題ってことだね
634名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:12:01 ID:Z+jbMqFK0
>>631
1987年以降生まれです
635名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:12:07 ID:d+MVE/+W0
>>631
ゆとり教育にもいろいろとあったんじゃなかった?
最近のは8年くらい前か。俺は19だけど、小5から本格的にゆとり教育だった。
636名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:12:15 ID:kjAx6kS10
ゆとり必死だわ
ひとのせいにするなんて・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱりゆとりだめだわ

それにジジィババアってバカにするけど
ゆとりも歳とるんだよ
ゆとりジジィとかいわれたら自殺もんだろwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:12:22 ID:Git1Zsgj0
>>629
そうなんだよな。
絵で書ける事なら、直感的にわかる筈なんだ。
638名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:12:47 ID:a5gCdyJ30
まづ 以和為貴 を教えないと 和の国だからね
639名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:13:01 ID:iz4dV/JT0
>>3
女房も。
640名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:13:15 ID:o1CpSl5H0
>>627
確率を掲げたとしても精度が要求される。
100%雨という予報でも晴れたりするでしょ。
標準偏差といえばわかりやすいかな。
現在を測り、晴れ、雨と結果を言うのはたやすいし100%事実だけど、
未来の「予報」には確率も大切だけど遠い未来ほど精度が落ちることも認識しないと。
641名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:13:24 ID:ToavS8Hj0
ゆとりは長生きできなさそうだけどな。
正社員どころかバイトもすぐあぶれそうだ。
642名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:13:44 ID:7sfCG3C90
>>630
されまくってると思うんだが・・・
643名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:14:54 ID:XYy7EwWsO
馬鹿ばっか
644名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:15:22 ID:amyM9iD6O
>>630
猛勉強してきた超高学歴だからです。
冗談はさておきこいつらは多分自分がしてきたことが正しくないって
感じてたんだろうな、実際にはやはり勉強は大事だったと
まあエリートも馬鹿だった日本は既に終了してるから
645名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:15:38 ID:YW4wIgnd0
せめて数の概念くらいは小学生の間に教えてやってほしい
ひとつ、と1、は違うんだくらいのことね。
これやってないんだよ。
あと1+1の+って意味もね
中学で−と−でなんで+になるのかが理解できないんだよ。

今のゆとりってコワイ
646名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:15:43 ID:aZSThWzo0
>>625
やっと>598の式の意味がわかった。
647名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:16:36 ID:ToavS8Hj0
海外でもブンケーの4大卒なんかに官僚やらせてるのかね?
648名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:17:06 ID:wM2wGyCW0
子供たちには未来があってよかったな
ここに張り付いてる「おちこぼれなんチャって理系」”らしい”人達と同じ轍を踏まない事を切に祈っておくわ
649名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:17:15 ID:v3xpyBNb0
>授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。

下衆の勘ぐり。
650名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:18:25 ID:mmtnb0Cw0
>>97の問題は、日本語の解釈がぶつかり合ってるだけじゃないのか
出題者が、andかorかもっとハッキリさせりゃいいんだが
651名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:18:29 ID:4Wx1B1hq0
菅直人「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.141592・・・」
652名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:18:45 ID:GcCkmft20
>>97
>確率計算は簡単のようで難しいよ

これだけは正しいようだ
653名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:18:49 ID:aZSThWzo0
>>632
解釈にぶれを生じさせる問題だな。確かに。

終日降りっぱなしの確率とも読めるし、
一日のうちどこかで降る確率とも読める。
654名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:19:07 ID:o1CpSl5H0
>>632
件では俺より国語力が無いように思う。
例:
「24hrsの観測において降水が1回でも確認できる確率は?」って設問だよ。
「24hrsの観測においてずっと絶え間なく降水が確認できる確率は?」ってことではないよ・・・。
655名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:19:08 ID:qHgUXeQh0
>>26
>不定数xを使わないと辛い問題が多いよな
そうなんだよな、何よもどかしいことを…と思った。
656名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:19:13 ID:hsk+1Zcw0
>>648
いるいる、なんちゃって理系w
たいていIT土方だったりするんだよね、こういうやつw
お前は文系だっつうのw
657名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:19:57 ID:GJh8T6TL0
「あの世代アレだから(ヒソヒソ
と言われ続けるゆとり悲惨だな
敬語やマナーがしっかりしてれば
そうは馬鹿にされないから頑張れwww
658名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:20:58 ID:d+MVE/+W0
>>655
小学校の頃はそういう頭を使う計算法こそ重要、安易に方程式に逃げてはいけないと聞いたけどな。
ちょっとは納得できる気がする。
659名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:21:22 ID:NUM/0yXT0
>>83
うわ、マジじゃん
本気で国家転覆とか考えてるんじゃないの?
660名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:21:34 ID:GcCkmft20
>>650
引っかけたい気持ちが強過ぎたんだろう
661名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:22:08 ID:3oM+o7yL0
>>647
心配しなくてフランスの官僚どもは大学入学時には理3生より優秀だし
アメクソの官僚も同じく大学入学時に理3生より優秀ですよ
つーか、向こうは官僚への登竜門となるような大学や教育機関のレベルが東大をはるかに凌駕してますからw
662名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:22:15 ID:elDD1ZLIO
>>529
>小学3年で九九が殆ど出来ない子があたりまえにいる、という現状からすると
>これは大変なことだよ。

足し算で代用できるんだけどな
コンピュータじゃ15年前迄は速度稼ぐために掛け算を足し算で代用してた
663名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:22:45 ID:Git1Zsgj0
>>640
それ言い始めたら、義務教育の算数で文章問題は殆どが解無しになりそうだな。

気象の予測は非常に難しい場合があるし、観測時間から遠くなれば更に難しいという事実は認める。

なので、問題を単純化しよう。
菱形の土地の面積を求めるような問題だって出題されているし、コレも一見簡単ではあるが、
貴君のように厳密解を求めるのであれば、測定された値の誤差を前提として演算を行う
必要が出てくるよね。で、演算による誤差の蓄積って問題は義務教育でやったか?
俺はやってないと記憶している。
だから、文章問題においては、その問題および常識が全ての拠り所であり、
その常識の中に気象予報の不確実性は含まれていないと思う。
664名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:22:48 ID:KBNBIGB40
小学校レベルの算数なら、生活レベルでセンスを磨いてきたかどうかが重要な気がする
回転寿司の会計とか、そう言うレベルで自然に身につかんかな?
665名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:22:49 ID:7onoLicG0
>>645
たまねぎ1と1/2個って表現なんかもね
個数で考えれば厳密には「2個」なんだけど、慣習的に使ってるし解る感覚ではある
結構こういうのも概念的なもんだなあ
666名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:23:09 ID:VquJQJrB0
>>531
社会人なら歴史の話ができないとつるめないような
性格は直したほうがいいぞ
667名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:23:16 ID:1L3KpGjTO
>>653-654
どっちなんだ?www
668名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:24:02 ID:ToavS8Hj0
>>661
東大の経済よりはよさそうだな^^
669名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:24:08 ID:5hx2KyLB0
「ゆとり教育」が実施されたときも、「受験産業はウハウハだろう」と
書かれたものだが・・・
670名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:24:45 ID:elDD1ZLIO
>>540
>子供は、ポヶモン全部覚えられるんだから、いくらでも覚えられるよ。
デュエルマスターでパワー3000のクリーチャーが5000のクリーチャーのブロックを確実に破るためにはどのカードでパワーを増強させるのが一番いいかをガキは普通に考えてるしなぁ
671名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:25:22 ID:o1CpSl5H0
>>667
降水確率ってのは後者な
672名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:25:24 ID:Lasbfxt60
この春中学一年生〜大学卒業までがゆとり世代ということ?
特にこの春の新卒は小学一年生から大学卒業までどっぷりゆとり教育に浸かってたんだよね。
673名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:26:57 ID:maElF+DFO
俺の同期の開成卒で慶應法学部の友人が「ノンポリ」って言葉を知らなかったんだが…
674名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:27:14 ID:7+UdWEDR0
>>670
結局のところ、理解できるかできないか、
記憶できるかできないかを決めているのは、
馬鹿向けに言えば「興味があるか否か」、すなわち、
「自らのアイデンティティに関わる事項か否か」なんだよね。

野生動物が天敵の臭いを忘れるか?
要は、必死さが足りないのだ。
675名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:27:19 ID:GcCkmft20
>>667
出題者様の御言葉↓

>>118
>多分お前の方が馬鹿だ、84パーセントが答えだとか思ってるんだろ
676名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:27:38 ID:T0BUOPMv0
子供の算数問題で、こんなの連立方程式教えてないのに
どーやって解き方教えるんだよ、って問題があった。
いまだに教え方がわからない。

方程式使えば一発なのになんか間違ってないか
677名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:28:11 ID:o1CpSl5H0
>>667
ごめん>>653の後者な。
ごめん
678名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:28:16 ID:ToavS8Hj0
そこで鶴亀算ですよw
679名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:28:42 ID:elDD1ZLIO
>>546
>>561
>ポケモンは多すぎる。

だいぶん前だが、居酒屋風レストランで親が子供にポケモンの名前はおろか身長体重まで覚えさせてたのにはワラタよ。
ちなみに数週間後たまたま見たTVチャンのポケモン親子王決定戦でその親子が出てたw
680名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:29:47 ID:1L3KpGjTO
>>671
少なくとも俺は降水確率を使う場合の一日を通してって言葉の定義を習って無かったのは確かだなw
ややこしいなw
681名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:30:10 ID:mmtnb0Cw0
>>667
出題者のその後のレスをみるとandのつもりだったようなのは間違いない
ただ、問題文自体はどっちにでも解釈できてしまうので、引っかかった奴を馬鹿呼ばわりしていい文章ではない
682名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:30:16 ID:aFng0ilu0
球ってなんだよ、体積表面積は積分要るだろ?
683名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:30:31 ID:plynit1P0
ついに小学校の算数で、偏微分方程式を学ぶようになる。
684名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:30:55 ID:WxNEgIkj0
算数セットはちゃんと配ってやれよ。
俺は磁石の付いたおはじきを反発させて遊ぶのが好きだったんだ
685名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:31:01 ID:xZrvXHNu0
>>676
フィーリングから総当り
686名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:31:38 ID:ZUGI22Sx0
>>684
偉大な物理学者は磁石遊びから生まれた
687名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:31:54 ID:wXh/KUyu0
必死さ、即ち、金にもならないのにメンドクサイ。

ここで得た教訓。

金は愛にも勝る。愛は売れても金は売れない。

だって、金が全てっておかしくない?といった瞬間に、
小銭が落ちたら、びくっとするでしょ?

でも、お札が落ちた時は、音もしないんだよ?

そういうもんですよね。
688名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:31:55 ID:Git1Zsgj0
>>682
だから、その系統はπを使う時点で脳内に絵が描けるか否かってことだと思うんだが。
丸暗記っていうのもありか?
689名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:33:35 ID:yuAyStxg0
>>70
> 1個60円のリンゴがあります。
> 300円で3個買うとお釣りは何円になりますか?

遠隔で申し訳ないが、
『300円で』買ったんだから、お釣りは無いだろ?

少なくとも数学においては、設問は厳密な表現じゃないといけないのだよ。
天邪鬼的曲解であっても、それが生じるのなら表現者が悪い。
690名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:33:38 ID:GcCkmft20
麻雀やらせろ
いろいろアタマ使うぞ
691名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:33:44 ID:7onoLicG0
フィーリングとか、脳内に絵が描けるかってのはあるな
692名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:34:39 ID:aSzm9MvHO
公式を深く考えるタチだから数学できないんだと教師に言われたわ
693名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:34:43 ID:kki59yQc0
>>676
消去算か。受験じゃ基本レベル。
694名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:35:10 ID:7+UdWEDR0
脳内に絵が描けるとかほざいているマヌケは、大学で撃沈する。
抽象化不能な純粋な記号操作に耐えきれないからだ。
要するに、「馬鹿」なのだ。
695名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:35:50 ID:Lq5OJ1HG0
>>687
紙幣は落とすとドサッと音がするよ。
696名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:36:08 ID:9oIt//5XO
いちたすいちは、る
697名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:36:14 ID:T0BUOPMv0
>>685
ありがと、やっぱりそれしかないのか
脳内の数値空間を養う訓練なのかな
698名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:36:30 ID:oBjwVrv70
>>694
特に線形代数当たりでな
699名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:37:08 ID:amyM9iD6O
>>694
あるある。受験数学得意な奴によくある
700名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:37:09 ID:1L3KpGjTO
>>681
慰めサンキュー
しかし問題が誰にでも分かるように完璧じゃないってのは卑怯だな
701名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:37:37 ID:lQ4xjZEo0
中学の時、理科の物体運動のグラフを見ていたら位置の変化が速度、速度の変化が加速度ということに気づいた。

「これも数式化できればいいのに」と思ったら、何のことはない単なる微分積分だったwww

中学はともかく、高校理科では微分積分を導入しろや!!!
702名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:38:27 ID:ToavS8Hj0
>>692
暗記教科だからな。考えるより体で覚えて素早く答案を書くのだ。
703名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:38:28 ID:kki59yQc0
あの計算専門教室ってのも、かなりの弊害。
考えもせず、式も書かせずに答えだけ要求してる。最悪です。
704名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:38:53 ID:Git1Zsgj0
>>694
抽象化できなくなった時点で、自分の能力の限界なんじゃない?
もっとも、俺はかなり早いうちに限界迎えたけど。
705???:2009/04/11(土) 21:38:58 ID:FzfvxNOI0
>>701
少し遅かったな。今ではゆとりで高校理科自体絶滅しかかっている。(w
706名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:39:13 ID:T0BUOPMv0
脳内に絵を描いて数学やる手法は
偏微分方程式くらいから怪しくなった。

電気屋だが、いまだにその当たりで止まっている。
707名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:39:20 ID:+TrNFhIiO
降水確率50%は、純粋な確率でなくて、
確かその地域の50%が雨みたいな意味だったのでは?
708名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:39:37 ID:raVWOLwl0
>>701
物理でちょろっとやった気がしたけど今ないの?
709名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:41:03 ID:xZrvXHNu0
ある博物館の入場チケットはおとな2人とこども1人で1050円、おとな5人とこども4人では、3000円でした。
おとな1人、こども1人の入場チケットはそれぞれいくらですか。(方程式を使わずに考えてください)

>>693
これか
むずいなw
710名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:41:23 ID:NIJQBwFHO
豚児って、なに?
711名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:41:47 ID:amyM9iD6O
>>708
必修ではないし、知らなくても解ける
参考書や指導者によっては教える
712名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:42:03 ID:T0BUOPMv0
降水確率が導入された頃は
該当地域に一滴でも雨が降る確率と読んだ記憶がある。
今はどうかはわからん。
713名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:42:04 ID:oBjwVrv70
>>699
新入生の演習の担当とかしてると、「数学は暗記じゃない!」といってる人に多い気がするね。
そういう層が受験数学が得意な人と被ってるんじゃないかな。
定義とか覚える気がないというか。
大体こんなもんだろ、って感じでしかわかってない。
714名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:42:52 ID:Git1Zsgj0
>>707
一定の時間内に1mm以上の雨または雪が降る確率。
715名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:43:10 ID:DPvhhm2p0
>>699
逆じゃないの?
機械的に数式を変換して行くだけの詰め込み勉強型が強うそうに思うけど・・・。

俺は数Cは問題なかったが数IIIで頭に世界が描けなくなって死んだ。
友人は指が数式を変換するから簡単だと言っていたが
716名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:43:31 ID:1L3KpGjTO
現実では降水確率が60%だろうが80%だろうが、
折りたたみ傘を常に持ち続けているヤツが賢いんだよなw
717名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:43:36 ID:ToavS8Hj0
まあ数学にかぎらず高校の勉強は中学とまるで変わらないからね。
アレは酷すぎる。
718名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:44:22 ID:T0BUOPMv0
>>709
紙には書かないとしても
どうしても、脳内に方程式書いてしまう。

2a+1b = …
719名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:45:11 ID:JRg0EsZE0
>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて

中学で確率ってやるっけ?まるで記憶にない
というか数Aで初等的な確率やるのにそれより簡単なのが想像できない
720名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:45:34 ID:7+UdWEDR0
>>718
大人8人と子供4人を図に書いてやってグループ化。
その差を出すだけであとはほぼ自動的。
ウタダ風に言えば、イッツ・オートマチック。
721名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:45:43 ID:FRK6Epcn0
【中学受験における算数の内容】
魔方陣 、虫食い算 、約束記号 、あみだくじ 、シャッフル算
ままこ立て 、ハノイの塔
群数列 、規則性
等差数列 、等比数列
図形数(三角数、四角数、五角数、矩形数、三角錐数)
三角数 、四角数
フィボナッチの数列
黄金分割 、フラクタル
植木算 、和差算 、鶴亀算 、還元算
過不足算 、差集め算 、分配算 、仕事算
帰一算 、倍数算
ニュートン算
塩水算 、売買算
速さに関する問題
速さの三公式
速さの平均
通過算 、流水算 、旅人算 、3人旅人算 、時計算
通過旅人算 、流水旅人算
場合の数 、順列 、組合せ
カタラン数
最短経路問題(ダイクストラ法)
図形問題
角度を求める問題
比 、相似 、空間図形 、位相 、メネラウスの定理 
722名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:46:02 ID:YfxnvJsa0
中学入試は、xだのyだのを敢えて使わないから、かえって難しい。
723名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:46:04 ID:YOHAXRAsO
>>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりになると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

そんなオトーサンは少数派だろ…( ´・ω・)
724名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:46:18 ID:LeTA+wuUP
>>708
学校の授業では物理で微積は使わないんじゃないか

塾や予備校では計算が楽という理由で微積を積極利用するが
725名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:47:37 ID:Git1Zsgj0
>>719
期待値ぐらいはやった記憶がある。
726名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:47:40 ID:o1CpSl5H0
>>712
観測できるってことで。

まあ、大学入試の物理学の設問も●●は無視することとする、とか大杉。
化学も○○定数はちょめちょめ[値]として考えることとするとか。
すごいヒントをくれてて満点できてもいいけど、
実社会で応用効かないんだな、こういうのに慣れると
727名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:47:56 ID:1L3KpGjTO
>>709
問題見ただけで大人400円子供250円と分かった
だがどうやって計算したのかサッパリ分からん
方程式は使ってないんだが何で分かったのか理解できない…
728名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:49:18 ID:rZbXPGwsO
方程式使わずに分数
729名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:49:47 ID:Git1Zsgj0
>>721
おいおい、中学受験だろ?
730名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:49:54 ID:oBjwVrv70
>>727
でかい数字を見るとそれが頭の中でいくつかの数字に分裂する
って人がいるんだよ。サヴァン症候群の人でもそういう例がいる。
一般人でも4桁ぐらいならそういう直感持ってる人はいそう
731名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:50:06 ID:LUXyGchj0
親が放棄したしつけのための時間とか作った方が良いんでね?
体罰おkにして
732名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:50:10 ID:kki59yQc0
>>727
きみはひょっとして、あれじゃないの、あのレインマンに出てきたあれ。
733名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:51:00 ID:T0BUOPMv0
大人一人と子供一人をグループにして考えても
何とかなりそうだな。
734名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:51:47 ID:tGSEdJH10
降水確率とかもう日本語の問題になっているな。

一日おきに風呂に入る、は二日に1回風呂に入ることなのに
一月おきに実家に帰る、は一月に1回実家に帰ることだろ?

言葉と論理は別物ってこと。
735名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:51:48 ID:7+UdWEDR0
>>730
「無垢な天才」という幻想が馬鹿の想像力を無駄に刺激するらしく、
よく取り上げられるネタなわけだが、
サヴァン症候群は白痴にしか見られないことに注意。

ついでに言うと、ここに書き込むような奴は、
馬鹿だが白痴というほどではない。
736名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:52:03 ID:7bg1/Qz7O
>>719
nPmとかnCmとかが出てこない(樹形図を用いたような?)だけで、割と難しかった記憶が……。
余事象を用いた問題が結構難しかった。
737名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:52:25 ID:7onoLicG0
>>709
「おとな2人とこども1人で1050円」に4掛けて「おとな8人とこども4人で4200円」
そこから「おとな5人とこども4人で3000円」引くと「おとな3人で1200円」
3で割って「おとな1人で400円」
「おとな2人とこども1人で1050円」から「おとな2人800円」引いて「こども1人250円」

>>727
そういう感覚ってあると思うんだけどな
738名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:52:42 ID:HRtwN4xY0
塾なんか行かなくても小学校の算数なんて100点とれて当たり前じゃないの?
739名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:13 ID:JRg0EsZE0
>>727
>大人2人とこども1人で1050円
これぐらいの問題だとここらあたりで直感で数字がでてきてもおかしくないと思う
740名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:26 ID:ToavS8Hj0
>>738
実際にはケアレスミスは消せないw
741名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:30 ID:aZSThWzo0
>>698
やっぱりな。
まさにそのあたりで数学についていけなくなったわ。
742名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:37 ID:ZSxPLuJg0
ぶ、豚児る・・・
743名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:41 ID:FRK6Epcn0
>>719
小学校では確率という用語は使えないので、
「確からしさ」って言葉で代用して教えてたな
昔の話だけど
744名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:53:56 ID:7+UdWEDR0
>>742
未来都市だね。
745名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:54:09 ID:vvZURbns0
ゲンダイの記事は同様に不確からしい
746名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:54:10 ID:oBjwVrv70
>>714
あー降水確率の問題はそういうことなのね。
やっと引っかけの意味がわかったw

>>734
だからちゃんと最後に「一般人でも」って文をいれてるじゃんw
747名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:54:21 ID:pKi7UAtr0
国民が賢くなると反日ゲンダイを読む人がいなくなるから
ゲンダイはゆとり教育を求めているんだね
748名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:54:48 ID:/NFTgaL8O
>>729
中位〜難関中学入試だとやるぞ
塾によっては高校レベルの知識をぶち込ませる。
749名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:55:00 ID:HRtwN4xY0
文系の俺がいうのもなんだけど
数学はセンスが必要な学問だと思うから
なるべく若いうちに高等数学に触れるべきだと思うな。

でも文系学問も舐めるとムズかしいぞ。
膨大な知識量が必要だからな。
750名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:55:59 ID:7+UdWEDR0
知り合いの文系が、
「宝くじの期待値が…」と話していたので、
「期待値と平均はどう違うんだい?」と尋ねたところ、
黙ってしまった。

なんとなく将来に期待を持つから、
「期待値」という言葉を使ったようだ。

馬鹿だ。
751名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:56:25 ID:o1CpSl5H0
>>709
おとな8人とこども4人で4200円。
4200−3000=1200円
大人はひとり400円
752名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:56:32 ID:YOHAXRAsO
>>741
俺も未だにジョルダン細胞あたりを理解出来ない…
数論あたりからみっちりやれば理解できるのかなぁ?
753名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:57:09 ID:cCUYMxKx0
>授業に付いていけない子供が増えれば、塾や予備校はウハウハだろう。


あきらめるだろw
内容簡単にして、うちの子もなんとかついていけるって期待持たせるほうが塾に行きがちだと思うぞw
754名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:57:26 ID:qpJYxlUK0
>>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

ここ笑うとこか?wwwwww

>>12
そうそう小学校の算数は難しい。
中学で習った数学の知識を使えないからね。
755名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:57:41 ID:JRg0EsZE0
地元の公立高校入試問題見てみたら確かに小問集合に1問だけ確率の問題があるな・・・
でもその程度の扱いで図形問題とかが主だったから記憶になかったのかもしれない
756名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:07 ID:KernWFdf0
>>70
> 1個60円のリンゴがあります。
> 300円で3個買うとお釣りは何円になりますか?
>
> 答え:120円



70は、よくあるひっかけ問題。こう書きたかったのでは?

今、300円持っています。
1個60円のリンゴを3個買うと、お釣りは何円もらいますか?

答え:20円
(200円出して、20円おつりをもらえばよい)
757名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:12 ID:FRK6Epcn0
>>729
wiki見たらそう書いてあった
758名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:15 ID:7+UdWEDR0
>>754
ゲンダイおっさんの馬鹿さに吐き気を覚える瞬間だよな。
その程度さえ理解できない者が社会を語るな、って話だ。
759名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:21 ID:1L3KpGjTO
>>737を見てそう教えるのかと納得した

俺のは偶然当たっただけだとは思うが…
数学的な特殊能力あったらもっとマトモな人生送ってるはずだからw
760名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:29 ID:T0BUOPMv0
電気回路工学はオームの法則とキルヒホッフの法則だけで
全てをやってしまう。
それを数学的にあれやこれや応用するから難しくなるが
数学能力があれば、知識はそれほど必要ない。
その数学能力がないわけだが、ある意味文系学問とは対極にある。
761名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:58:43 ID:Q7JzqI6O0
小4のときにやった工夫して計算しましょうってのが
てんで分からんかった。
762名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:59:33 ID:aZSThWzo0
>>727
大人2人とこども1人で1050円をそのまま4倍して
大人4人とこども4人で4200円。

大人5人とこども4人では、3000円との差で
大人3人が1200円とでる→大人1人は400円

…てのを暗算でやったけど。

763名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:59:37 ID:jw4a/2Nw0
昔のレベルに戻っただけだ
764名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:59:41 ID:DPvhhm2p0
>>756
そもそも全部100円玉とも限らないんだぜ?
765名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:00:27 ID:oBjwVrv70
>>752
ジョルダン標準型の目的ってすごい単純で
任意の行列に対してある決まった操作をすることによって
標準的な形にできるようにしたい、っていうのが目的なんだよね。
じゃあその標準的な形をどうやって定義するかっていうことで
ジョルダン標準型はジョルダン細胞をつなげたような形にしましょうってだけのもの。

だけど計算だの証明だのに追われてるとこの辺がわからんくなってくるw
766名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:01:43 ID:Git1Zsgj0
>>748
これ、何処まで真面目にやるの?
高校じゃなくて、中学の入試??????

俺にはムリだわ。
767名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:01:52 ID:Xhp3uzWs0
ドイツみたく小学校の段階で進学組、職人組に分かれるようになるかもね
DQN親がバカ息子を無理やり進学させようとしてごねる姿が目に浮かぶ。
768名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:02:28 ID:KUXCmc2l0
ヒュンダイはお笑いだな
769名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:03:38 ID:KernWFdf0
>>764
そうか…

じゃあ、「100円玉を3枚もっています」にすれば無問題。
770名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:10 ID:+NJ5lgUg0
日本の世界的地位を守るために幼いころから勉強させられる子供たち
しかも勉強しても他のアジア勢に負けるので無意味
771名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:17 ID:aZSThWzo0
>>769
「いくら残りますか」でもいいな。
772名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:27 ID:cCUYMxKx0
フィボナッチは欧米なら小学校低学年で習う。株やるやつなら常識だろw
773名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:04:34 ID:1L3KpGjTO
>>764
一円玉300枚とかか?w
確かにお釣りは要らないなw
774名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:05:15 ID:oBjwVrv70
>>773
でもコインだと21枚(だっけ?)以上は受け取ってくれない時があるぞwww
775名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:05:24 ID:7bg1/Qz7O
>>766
テクニックというのがある。


ただ、突き詰めるとテクニックを知ってるか知ってないかという問題になっちゃうわけで、その点だけなら高校や大学の入試と変わらない。
776名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:05:58 ID:7onoLicG0
>>773
受け取り拒否されるかもしれないぞ
21枚以上は拒否できるんだから
777名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:06:00 ID:kki59yQc0
>>761
分配法則とか交換法則使うやつでしょ。
あんなのは、子供には無用。かえって間違える。
文字式以降で十分。
ただ、そういう問題を中学が出すからしょうがないけど。
778名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:06:21 ID:5ioMXAY+O
ウハウハ(死語)
779名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:07:40 ID:8Tj0tML+0
少数の計算とか苦行以外の何物でもない
780名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:07:57 ID:zhhMdQQG0
>このあたりになると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

低レベル文系の新聞記者が…。
781名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:08:16 ID:1L3KpGjTO
>>774
払う前に両替するんだよwwww
782名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:08:25 ID:ToavS8Hj0
団塊だろ。
783名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:08:25 ID:uzJmgWDF0
そんなことより、日刊ゲンダイ(ヒュンダイ)は
国語を学んだほうがいいんじゃねw
784名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:08:43 ID:cWr1onYL0
>「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

高校までは余裕ですが?
ゲンダイ脳のアホジジイ記者&読者と一緒にしないでよwww
785名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:09:09 ID:7onoLicG0
>>774
硬貨が法定通用力を持つのは額面の20倍までだから21枚以上拒否でおK
こどもがなけなしの金で買おうとしていたら、それを拒否れるかってのもあるけどw
786名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:10:02 ID:/2/dagfbi
>>765
ジョルダン細胞は松坂先生にお世話になったわ。
なつかし〜
787名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:12:31 ID:UFmyP7Qj0
難しくなった、つーより少し元に戻っただけだ
これでもゲンダイ読者の団塊基地外世代よりは簡単なんだぜ?
ゲンダイはほんと馬鹿記事ばっかりだよ
788名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:12:37 ID:Q7JzqI6O0
>777
そうそう子供にあんなんいらん。
数学科を卒業したした俺が、泣きながら宿題やったトラウマ。
789名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:12:58 ID:1L3KpGjTO
>>785
大事そうに貯金箱を抱えてやってくる子供とかかw
一円玉とか十円玉とかでいっぱいで
「これください」
って目を輝かせておもちゃを買うわけだw
790名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:13:43 ID:7bg1/Qz7O
>>785
しかし実際は断るのは難しい。
8000円くらいの買い物を全部100円玉と10円玉で払ったババアにはまじ泣いた。
791名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:14:31 ID:Git1Zsgj0
>>775
純粋数学の分野まで含んでいるように見えるから、
院向けのようにも見える。
しかし、これは迷惑極まりないなぁ。

wikiって言ってるのはwikipediaの事だよね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93#.E7.AE.97.E6.95.B0
792名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:15:28 ID:4FHWpGYS0
ヒュンダイ記者の学力レベルがよくわかる記事だな。
てめーらの脳みそといっしょにされたくねえわ。
793名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:16:18 ID:PkFS+/UN0
また反麻生記事かwゲンダイww

ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=22081

2009年04月10日 掲載
「オレはあゆを知ってる」変な自慢に記者失笑

 麻生首相のおバカ発言が復活した。9日に日本記者クラブで行った講演で、中国の雑誌を掲げながら表紙のモデルを指して「この顔見て名前を言える人?」なんて質問したのだ。
記者が答えるのがアホ臭くて黙っていたら、調子に乗って次々と他の雑誌を取り出す始末。小沢問題で少しばかり支持率が回復したから調子に乗っているのだろうが、オツムの程度は相変わらずだ。
794名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:17:33 ID:zhhMdQQG0
実際の中学入試では、方程式を使っても
答えが合っていれば、通常は問題なく正解になる。

ただし、学校や予備校は、文科省のカリキュラムの範囲内で
教えなくちゃいけないので、無理やり方程式を使わずに教える。
795名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:18:47 ID:jl/SpOu30
鶴亀算とか旅人算とかそんなんで楽しみながら学んだほうがいいと思う
796名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:19:37 ID:amyM9iD6O
>>790
500円玉貯金でためた500円玉だけで軽トラ買ったオッサン思い出した
797名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:22:06 ID:zhhMdQQG0
>>164
あなたは正しいよ。
物事を多面的に見るのは、学問として正しい。
子供には、正攻法で計算した上で、手抜き方法で検算するように教えればいい。
私立中学の入試では、「学校の方法」とかくだらんことは関係ない。
798名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:22:29 ID:Q7JzqI6O0
>762
それって普通に連立方程式だよね。
鶴亀算とか教える順番おかしいって。
799名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:23:19 ID:7bg1/Qz7O
>>791
ちょっとしたコツを見つければ簡単に計算できるというやつだから計算だけなら小学生でもできる。
試験時間内にそのコツを見つけて問題を解くというのが王道だけど、すでに問題が出尽くしてるのである程度のパターンと組み合わせを頭に叩き込むだけで問題が解けてしまう。
一見発想力が試される問題に見えるけど受験生にとっちゃ暗記問題以外の何物でもない。
800名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:26:03 ID:amyM9iD6O
試験が暗記じゃなくて本当にセンスを問うなら始めから絶望するはめになる
801名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:29:06 ID:Q7JzqI6O0
>800
お勉強なんてどれも習う時点で暗記物じゃないか?
802名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:29:45 ID:1L3KpGjTO
23×27や62×68を一瞬で答えられるようになるテクニックは知ってる
十の位が同じ数字且つ一の位が足して十になるかけ算
有名だがパッと計算してみせると驚かれる
803名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:33:05 ID:elDD1ZLIO
>>630
>ゆとりゆとり言う奴多いけど、ゆとり教育進めたのは文部科学省の連中じゃないの?何でこいつらは批判されないのかな?

寺脇は十分批判されたよ。将来の次官候補として有望だったのにゆとり教育の罰で文化庁の部長で出世がストップし引退。
804名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:37:01 ID:Lq5OJ1HG0
>>803
寺脇一族がいまだに生きていられる日本は優しすぎ。
805名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:40:25 ID:f89svquj0
>>14
>比例反比例のあたりは既に学習内容忘れてて
>その言葉から勘違いしてるって人が結構いそうな気はする

もうすこし詳しくたのむ
806名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:40:36 ID:elDD1ZLIO
>>804
>寺脇一族がいまだに生きていられる日本は優しすぎ。

文科省からは退いてるよ。本当に死ねというのならかつての住専とかの連中まで皆殺しに遭うべきだけど。
807名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:45:37 ID:ptB55tVn0
算数が出来ない奴は国語が出来ないだけ
文章題が理解できないから嫌いになる
808名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:45:38 ID:ToavS8Hj0
ゆとり世代が抗議すべきだね。
809名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:51:42 ID:tGSEdJH10
>>805

aが増えていくにつれてbが減っていくことを反比例の関係と思い込んでいる人が
圧倒的じゃないか。

810名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:53:05 ID:t4xuVrsZ0
科学分野も含めて比例反比例という表現は
数学そのままの意味ではない場合が殆どだからな。

811名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:53:43 ID:zhhMdQQG0
>>807
大学生の話だが、試験の問題の文章に文句をいうやつに限って、
「じゃあ自分で分かりやすい表現に直してみろ」と言うと直せない。
単に、自分が扱える日本語の表現の幅が狭いだけのことが多い。
812名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:55:31 ID:t4xuVrsZ0
>>811
試験問題の文章で大事なのは、分かりやすさよりも
曖昧さが無いことじゃないの?
813名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:57:52 ID:oBjwVrv70
>>811
まあ人のレスに文句つけるのは簡単だけど「じゃあ正しいこと言ってみろよ」っていうと
いえない人が多いのと一緒でしょw
ただ教授・教師はそれでお金もらってるんだからある程度は努力するべきだけどね
814名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:59:12 ID:zhhMdQQG0
>>812
なるべくあいまいさがないように書くと、分かりづらくなるんだよ。
で、意味が分かりづらいというクレームをつけるやつが出てくる。
そりゃあ、法律みたいな文章になっちゃったらどうかと思うが。
815名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:00 ID:jpcnGsqm0
>>716

家を出ない俺が一番賢い
816名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:00:20 ID:8Xa96v5B0
>方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりになると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。
それどんなゆとりおとーさん?
ゆとりゆとりいって馬鹿にしている30代↑の層がその程度わからないわけねーだろ
817名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:01:02 ID:jvg3setX0
>>809
あ、そうそう。そんな感じだね。
y=px+q (p<0,q>0)の第1象限内のグラフをイメージして反比例
と言ってるまたは言ってしまった人は実際に3人ばかり知ってる。
相手は、お客さんなのでもちろんつっこみませんでしたが。
818名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:01:36 ID:aZSThWzo0
>>809
ああ、逆比例のことを反比例と言っているのはよく耳にするな
819名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:07:03 ID:1L3KpGjTO
>>815
引きこもってないでたまには太陽の光浴びろ
ビタミンD足りなくてカルシウムの吸収力落ちるぞ
820名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:08:23 ID:wWldxLUU0
ヘキサゴン見てると
怖い奴がいっぱいいる
821名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:08:48 ID:8Xa96v5B0
>>819
いまどき日光浴で健康語るとか…
822名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:09:18 ID:jpcnGsqm0
外出るくらいならサプリ飲んでるほうがマシ
823名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:09:47 ID:ToavS8Hj0
結構皮膚癌になるからな。
824名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:11:48 ID:ONksrbYc0
寺脇研って人いたよね
825名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:17 ID:RVh49Ssg0
>>1
台形「;;」
826名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:14:40 ID:m1DkxHBy0
>>818
同じだろ…?
俺モロにゆとりだからそんなこと言われると不安になっちゃうぜ
827名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:20:44 ID:Le7pW70c0
>>817
そのお客さんの方があなたより収入多いんですよねわかります
828名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:24:32 ID:Git1Zsgj0
>>818
反比例=逆比例では無いの?
「他方の逆数」に比例してれば、反比例になるんじゃ?
829名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:25:05 ID:Q7JzqI6O0
>827
つまんねえ煽りだな
もう出てくんなよ
830名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:26:12 ID:QcZlPqLe0
ウハウハって何?
831名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:31:34 ID:1L3KpGjTO
>>821
体内時計をリセットしろの方が良かった?
832名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:38:24 ID:tGSEdJH10
>>828
比例定数が負の場合が逆比例、逆数に比例するのが反比例。
833名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:39:38 ID:stOFLndq0
>>832
違うよ。反比例のことを逆比例とも言う。まるっきり同じ。
834名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:42:30 ID:t4xuVrsZ0
それこそ誤用だろ。
835名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:43:18 ID:vfwqOrtG0
中学入試に英語を入れるようなるのか?
なんか違うな。

日本人なんだから日本語が出来て初めて英語じゃないかと

英語しゃべれても日本語いまいちな奴社会に出て五万と見てるが
836名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:44:04 ID:aZSThWzo0
>>826,828
y=ax+b でaが正なら正比例で普通に聞くが
aがマイナスのときは右下がりの直線になるこれが逆比例と呼ぶんだけど
確かにあまり聞かない。

一方、xy=aが反比例で 双曲線を描く

aが正なら第一象限で右下がりの曲線を描くので
逆比例と同じ意味に使われている場面をよく見るな。


837名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:44:48 ID:SJ5UPcpP0
ヒュンダイらしい下品な発想だ
838名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:45:32 ID:stOFLndq0
>>836
呼ばないよ。逆比例は反比例と同じことだよ。
839名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:45:57 ID:qSmSNMpN0
確か遠山啓氏は極論すれば小学生の段階からどんどん微積とか教えちゃえという意見だったよね。
中学入試算数の極度に入り組んだ難問テクニック習得に費やす労力なんぞ無駄だと。

でも最近は和算とか算術が見直されている。
「数学よりも算数のほうが頭を使うには頭を使う」的な言説も増えてきた。

どっちが正しいんだろうね。
840名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:49:12 ID:eWQCNslG0
俺英語が超苦手だった。
今31歳なんだが、「基本にカエル英語の本」を読んでみたら
ものすごく文法が理論的に理解できる。

学校は初めからああいう教え方しろや。
その上で単語の暗記と英会話だ。
841名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:49:16 ID:4/Icduq20
>>839
和算は(無駄に)頭を使う
842名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:52:08 ID:Q7JzqI6O0
>836
inverse proportion の訳の問題だから
反比例も逆比例も同じだよ
843名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:54:54 ID:9FIwcS7P0
いくらなんでも記事が下品すぎる
スレタイだけかと思ったら中にも書いてあるし
844名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:55:20 ID:stOFLndq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%AF%94%E4%BE%8B
> 反比例のことを逆比例(ぎゃくひれい)ともいう
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=1&dtype=0&dname=0ss&p=%B5%D5%C8%E6%CE%E3
> 「反比例(はんぴれい)」に同じ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8E%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%B2%E3%82%8C%E3%81%84&dtype=0&stype=1&dname=0na
> ⇒反比例(はんぴれい)
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/%B5%D5%C8%E6%CE%E3/m0b1r0e/
> 「反比例(はんぴれい)」に同じ。
http://www.weblio.jp/content/%E9%80%86%E6%AF%94%E4%BE%8B
> 反比例.

いくつか辞書を見てみた。出典がかぶっているかも知れないが全部同じ。
845名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:55:30 ID:CvZr+Ij3O
みんなのうたの算数チャチャチャは、算数なのにルートやサインコサインが出て来てたよな。
結局、算数チャチャチャって何のことだったんだろう。今で言う、エクセルみたいなパソコンソフトのこと
だったのかな。
846名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:57:30 ID:HwNCyZGo0
>>807
中学になって確変する奴が出てくる原因だな。
847名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:57:47 ID:Y4vLH+XP0
中1の数学=小5の算数な時代もあった

小5の時は脅威の難易度に感じたが、その代わり中1の時は低難易度に感じた
848名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:58:25 ID:stOFLndq0
>>845
よく意味がわからないが、チャチャチャって音楽のジャンルじゃないの?
算数サンバとか算数音頭とかっていう言い方と同じ。
849名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:59:30 ID:eWQCNslG0
逆比例ってのは正直初めて聞いた(記憶にないだけかも)んだが、
一次曲線なのか、双曲線なのか、どっちなんだ?

一次曲線だったら>>836が正しいと思うんだけど。
850名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:00:21 ID:aZSThWzo0
>>844,842
辞書によれば同じようだな。
混乱させてスマンカタ
851名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:02:49 ID:AZ2RB4gB0
同じく。では正比例の逆(比例定数が負)は何と呼ぶのだろう。
もしかして名前はない?
852名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:04:14 ID:Q7JzqI6O0
>851
正比例自体、比例定数が負のときも含んでるじゃねえか
853名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:08 ID:LZ9WGIfy0
>>852
俺もそんな気がする。

という事は、右肩下がりの1次曲線を描くグラフを指して
「逆比例」と言うのが間違いだって事だよな。
854名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:43 ID:BAo6TVfg0

今迄がゆとり教育で酷かったんだろ、少子化なんだからウハウハしてねえよ!

でも馬鹿記事書くけど、毎日・朝日みたいに祭りにならないゲンダイは凄い机と話してろ
855名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:07:52 ID:KFAWL4cH0
正比例は「正の比例」ではないよ
856名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:08:21 ID:QF84Vh1T0
じゃあ結局
反比例でいいの?

逆比例ってどこから来たの?
857名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:10:33 ID:jqpDymSd0
inverse 〜の訳だから数学用語の訳としては逆の方が多いくらいじゃない?
858名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:11:09 ID:7P1qNqO50
だったら、英語を付記すれば、明確じゃないか。
859名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:13:01 ID:9pkke7haO
低学年の頃からやっといて損はない
860名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:14 ID:jqpDymSd0
そもそも厳密に言えば定数項が0でない物を比例というのはオカシイ
861名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:14:21 ID:AEfFr7hQ0
>>856
会社の業績が右肩下がりのとき
何かそれっぽい言葉を使いたい人がいたんだろ。
862名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:15:05 ID:wJhm9cAl0
「逆比」っていうのは聞くけど「逆比例」は初耳

I want to dance, do you like chachacha?
863名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:15:11 ID:AZ2RB4gB0
xの逆数に比例することを反比例、x^2の逆数に比例することを
x^2の逆比例というみたい。
864名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:16:24 ID:FLo0c2cD0
>860
どうおかしいのか分からん
線形と呼べばいいのか?
865名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:17:06 ID:IOOLIeYVO
みんなのうたでは、算数チャチャチャというものを使って問題を解いていたんだよ。
866名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:20:09 ID:vBnPYNVl0
うちの子5年生だけど、算数と理科は教科書のほかに薄い教本が付いてきたな
授業数も多くなったし、脱ゆとりの流れが加速してんだろね
土曜授業は復活させた方がいいかもよ
867名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:21:42 ID:VEkS05zv0
>>864
比例は確か「xが2倍、3倍になるとyも2倍、3倍になるよね」みたいな
教え方をしてなかったか?

で、中学校に上がって初めて「一次関数」という概念を習い
定数項が非0の場合に拡張される。
868名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:22:35 ID:jqpDymSd0
xの逆数に比例することを逆比例、
x^2の逆数に比例する事を2乗に反比例とも言うわけだが。
本来使い分ける意味は無い。

誰かが比例定数が負の場合を反比例というのを
それは反比例じゃないと指摘されて、同じ意味だと知らずに
逆比例と再誤用しただけ。

869名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:22:45 ID:l+qF0+1w0
>>835
亀だけど個人的には国語も時間と内容を増やせば、英語の授業もおkかと。
英語に力を入れすぎというより、国語の授業が減ったのが原因じゃないかと思うので<英語しゃべれても日本語いまいち
870名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:23:36 ID:FLo0c2cD0
>867
それを聞いてもどうおかしいのか分からんのだが…
871名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:26:18 ID:jqpDymSd0
propotionalとlinearの違いでしょ。
日本語特有の問題じゃなくて
英語でも使い分けているみたいだよ。
872名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:26:27 ID:mofdltxY0
873名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:28:30 ID:TiJZZihxO
俺が小学生の頃は低学年でベクトル解析くらいまでやってたのに
874名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:30:03 ID:vxaAg+kd0
>>94で問題を書いたの俺だが
午前の降水と、午後の降水の独立性、関連性について
問題では定義されていないので、
問題の条件だけでは一日の降水確率は定まらない、というのが答え。

おそらく、事象A,Bが独立事象である場合に限り、
A、B共に起きる確率をA×Bで計算できる、つー基本を
確認する意図の問題。
だから、ひっかけだが教育的意図のある悪い問題ではないと思うのな。

事象の独立性について分かりやすい例で言うと、
交差点で南北方向の信号が青になってる確率、
東西方向の信号が青になってる確率がそれぞれ50%であっても
南北方向、東西方向共に青になる確率は25%では無い、とかいうのがあるだろう。
これを子供に丁寧に説明するのは難しいし
といって説明せずに確率の掛け算だけ教えるのは非常に危険だ
875名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:30:07 ID:Luk5MQez0
>>869
語学はだらだらやっても修得できないよ。
無駄無駄。
876名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:34:17 ID:AEfFr7hQ0
>>870
比例と正比例は違うってこと?
877名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:44:05 ID:FLo0c2cD0
>>871
>860は、定数"項" なのな
すまん、納得
878名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:05 ID:wJhm9cAl0
>>876
比例のなかで原点を通るものが正比例じゃなかったかな
879名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:52:29 ID:ZVStsrKj0
氷餓鬼はゆとりが大量就職。
どうしたのだろうね。この国は。
880名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:59:43 ID:ipwQOjws0
そんなに日本の学力上がるのが嫌なのか?
さすが反日メディア
881名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 01:29:50 ID:3D0qC+bq0
>>495
最近は幾何の難問など
知らん世代がいるんだな。
というか私の言っている幾何とは
どうも違うような気がする
882名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:11:44 ID:8gFhACB00
公立中学も学区制をやめて自由選択にして
人気のある学校は抽選じゃなくて入試で選抜すれば良いんだ
883名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:16:39 ID:hr6pvvRg0
>>878
定数項(y=ax+bの b の部分)が0でないのは比例とは言わない。
比例は y=ax(a≠0)のことだけを指す。directly proportionalなので「正比例」も同じ。

>>881
一緒だよ。いわゆる「幾何」は全部代数で表現できる。2次元ならxy、3次元ならxyzで表せるから。
884名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:24:35 ID:n+qVgBt90
「ウハウハ」なんて言葉、
自分では使った覚えがないので、
試しに声に出してみたら、かんだ。
結構言いづらい。
885名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:27:37 ID:wJhm9cAl0
正比例と比例は同じなんですか?
反比例は比例じゃないんですか?
比例の中に正比例と反比例があるんじゃないんですか?

というのが文型脳
886名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:50:06 ID:xwG3drt4O
旅人算とか仕事算とかについて、たとえ大人が、方程式を使えば簡単なのに…と思うとしても、あえて独特の考え方を習うのは、別に悪くない。考える姿勢や論理的思考を学ぶことの基礎になると思うけどなあ。
「日常生活では使わない」算数の分野に対して拒否反応を起こす人がいるけど、他の科目でも「日常生活において使わない」ことを習ったりもするのに、算数にだけ風当たりが強いような気がする。
人と人は教養によってつながっているんだし、何かをおもしろがることも、教養が基礎にあってこそ可能になるはずで、実用性だけが問題ではないのになぁ。
887名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:53:07 ID:cACaDN8O0
豚児も知らない日本語知らずはゆとり批判してんじゃねーよ
888名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:55:14 ID:pqIeNnix0
走り高跳びも水彩画も日常生活で使わないもんな
889名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 02:57:28 ID:VT5sIRxB0
>>874
意味不明の屁理屈だな。
引っかけでもなんでもなくて、なんなる出題者のオナニー。
一人でやってくれ。

あと、新たな説明も意味不明だ。
算数とか、論理学とか言う以前に、日本語を学んでから書いてくれ。

まるで、「雪が溶けたら何になる?」って問題のようだ。
理科だと多分、「水」だが、
国語なら「春」でも問題ないし、むしろ高得点を与えるべきだろう。
出題の文脈により、要求される常識も変化する。
890名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:01:38 ID:68d7qEgd0
雪、そしてオナニーという単語から、
「雪見オナニー」というフレーズが頭をよぎった。
891名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:05:40 ID:Tb1+Mpg/O
>>884
ほんとだw
892名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:07:34 ID:kDo0PU290
早稲田法学部・中央法学部入るのに数学が出来る必要はあるが、

南山大学法学部に数学はいらないだろう。
893名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:11:40 ID:qoYIRTA60
>>1
小学校の算数とか難しいなんて思ったこと無かった。
894名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:43:15 ID:UysWPGQS0
コイツらの下種の勘繰りと希望的観測混じりの妄想は何とかならんのか。
895名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:44:24 ID:1LdQcE1B0
教師が無能なだけだろ
896名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 05:30:36 ID:TTutrBfw0
ID:FzfvxNOI0

こいつのアホさ加減が笑える
897名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:54:11 ID:aZBlpHHd0
>>802
(10a+b)*(10a+c)
=100a^2+10a(b+c)+b*c
=100a~2+100a+b*c
=100a(a+1)+b*c

そゆことか。
898名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:32:18 ID:2IV+lCXFO
>>897
正解
23×27〓621と一瞬で計算できるわけ
899名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:28 ID:wJhm9cAl0
23×23=609
900名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:47 ID:aQX2qaYw0
しかし品のない記事だな
901名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:42:01 ID:NSiiFlFx0
しかしゲンダイの記者は一級の釣り師だな。
言葉は間違ってるわ認識は斜め上だわ……。

金出してこんなの読む奴の気が知れん。
902名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:07 ID:wJhm9cAl0
23×28=624
903名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:48:34 ID:X8Ht/vfn0
>>839
それは、何のために算数・数学を教えているかだろう。
個人的には、単なる「頭の体操」は、算数アレルギーを増やすから、
別の科目で(別の科目でも)やればいいんじゃないかと。
904名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:05 ID:8w2zY9Eh0
>豚児
モノ書く仕事してるのに、日本語が不自由って・・・
それとも自分が豚だから、他人の子供も豚に見えてるのか?
905名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:01:25 ID:2IV+lCXFO
>>899
>>902
一の位が足して10になる必要がある
87×83〓7221のようにだ
つまり一の位が
1・9、2・8、3・7、4・6、5・5の組み合わせ
906名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:13:07 ID:9ZUoqGTj0
>>885
>というのが文型脳
是非を問うか否かの違いだろうね、文系と理系とは。
是非も無く問題を解くのが理系で、問題を解かずに是非を問うのが文系。
907名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:51 ID:hSLt70I70
良かった、良かった。
物理のための計算、化学のための計算、
経済のための計算、社会のための計算、
どこへ行っても計算はつきもので、算数は絶対に必要で面白いのだから。
絶対に高度化すべし。

だけど個人的には算数のための算数はあんまり面白くないと思う。
物理のための算数が一番面白い。みんな物理やれ。
908名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:00:54 ID:N3JcMcKmO
>>892
早大法学部の一般入試はいくら数学出来ても入れないぞ。
何故なら社会しか選択出来ないからだ
909名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:17:23 ID:gIuMV1Hw0
おたくの女房から聞いた? とか普通に言う使い方なの?
奥さんとかじゃないの普通…。
910名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:18:57 ID:2RqKWktr0
っつうか、簡単すぎて、できる子には可哀想だろjk
せめて飛び級とか認めてやれよ
911名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:20:01 ID:gEgMj9zm0
256*256=65536
アホはインド式とか抜かすから面白いw
時間かけた挙句間違えるしw
912名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:22:56 ID:hSLt70I70
>>911
そういうのが自慢なのか?
計算を何に使ったかという方が自慢ではないのか?

人によって価値観は違うから面白いのだな。
913名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:40:59 ID:pGICFrqC0
>>907
最近は情報工学のための数学が実用的で面白いし、身近だと思うね
914名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:43:42 ID:rgikl6bZ0
昔は、比例反比例って小学校でやらなかったっけ?
915名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:47:24 ID:I/XEse9T0
>>911
プログラマなら計算せずとも暗記してるだろ。
2^32は4294967296とか
916名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:49:46 ID:RhsxQevC0
なんという一面しか見ない短絡思考。
少子化が進んで、経営難な塾や予備校は多いと言うのに。
さすがゲンダイ。
917名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:55:24 ID:aZBlpHHd0
>>914
俺のときは小学6年でやった。
ただし、負の数はないので、第一象限内のみの話だった。
918名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:18 ID:2RqKWktr0
>中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
>ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。


ヒュンデ読者層逝ったああああああああああああああああああああああああああああ!!
919名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:17:37 ID:2RqKWktr0
方程式や反比例・確率でお手上げになってる奴WWWWWWWWW
920名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:17:58 ID:xnkyUy930
少し前まで、ゆとり教育のせいで学力が落ちるから、態々学習塾に通わせて勉強させてる
ゆとりで教育で空いた時間は、外で遊ぶ訳じゃなく、塾に通う時間が増えただけって
批判してたような気がするんだが。
921名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:18:38 ID:VT5sIRxB0
>>915
2**32は4294967296だが、値としての最大値は4294967296-1。
そこんとこよろしく。

あと、情報工学とか言わず、応用数学と言ってくれ。
922名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:20:19 ID:2RqKWktr0
方程式・反比例・確率でお手上げになるオトーサン = 池沼
923???:2009/04/12(日) 13:22:25 ID:SoQJNEOZ0
>>896
そんなに悔しかったのか。ID変えてでも同じことを繰り返してさ。(w
924名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:19 ID:n/+Sjyhd0
ゲンダイは小学生にも負ける知能だろ
925名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:30:04 ID:uBd810BQ0
>>方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。


ゲンダイの記者だとこんなのもわからないんだねプーーーーッ
小学生以下
926名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:32:01 ID:VT5sIRxB0
ついさっき、妻が全国学力試験の算数問題を持ってきた。
# 部屋の入り口に机を置いて、本棚を並べたいけど複数は無理である事の証明問題
「これ、どういう意味?」

多分小学校二年生レベルの問題。まぁ、腐った文章問題なんだが・・・
仕方ないので、口頭で足し算と引き算の問題だと言う事を解説したんだが、
子供への説明、俺がしないとダメかも知れん。

子供は今年小学校一年。祝脱ゆとり教育なんだが、妻に問題あり。
新幹線世代なので、判らない奴は徹底して判らないとは謂うものの
此処まで酷いとは思わなかった。
927名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:49 ID:mofdltxY0
>>926
A:部屋の入り口に机を置いたら本棚を搬入できない
928名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:37:25 ID:VT5sIRxB0
>>927
全国共通問題だから、どのぐらい簡単な問題か判るように、概略を書いたまで。
ヒュンダイ並だな。
929名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:39:45 ID:Chi0OuiI0
>このあたりになると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

小学校の問題にもついていけない恥ずかしい父親にはなりたくないな
せめて高校までの数学は理解できて欲しい

俺は大学の応用数学になると復習が必要だが、高校までの内容なら
いつでも答えられるよ
930名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:41:14 ID:mofdltxY0
>>928
俺は昨日のID:o1CpSl5H0だよ。
問題を書いてくれよー
931名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:54:48 ID:kOQHXP6d0
>>928
もう少し書いてくれ。
932名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:50 ID:VT5sIRxB0
>>930
ごめん、俺は昨日のID:Git1Zsgj0だよ。

県の教育委員会からまわってきたプリントなんだが、
問題を探しても出てこない。
内容的には「算数B」の問題。全部、図入りで本当は
判りやすい。

問題:
幅3mの部屋で内開きのドアがある北面。
西の端に机(幅105cm)、東の端は75cm幅のドアが開く。
この間に本棚(95cm,65cm,60cm)を置きたいが一つしかおけない理由を
述べよ。
933名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:11:26 ID:E5YLPPtU0
ゆとり教育って、ゆとり化の目の敵にされたのは理数系の科目だけだよね。
社会や国語は相変わらずくそあほらしい教育を重箱の隅つつくように続けてる。

結局教育学者って文系の人間ばっかりだから、ゆとり教育の本質は、自分たちが
あほで判らないことは教えてはいかんという、愚民化政策に過ぎなかったって
ことだよな。
934名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:47 ID:apWqNyxJ0
>>933
ゆとり教育のグランドデザインを作って与党政治家を脅迫しながら遂行し
日本国児童の愚民化に貢献した寺脇は

朝鮮系英才教育校の理事に就任してバリバリやっているんだってな。

この一事を見てもゆとり教育の目標がどういうものだったか一目瞭然。
935名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:17:23 ID:VT5sIRxB0
>>933
一応、精神科のドクターもいるから「全員文系」とまでは言わないが、
「二次方程式なんて一生使わん」とか断言するバカによってメチャメチャにされたように思う。
俺自身は、「スーパーサイエンス」受講組。だけど、いわゆる文系。
だが、専攻は理系・・・だよな? 文系・理系の区分って良く判らん。
936名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:18:47 ID:heTABYa30
学校の授業で分からなければ塾に通っても無駄だろ(´・ω・`)?
937名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:24:08 ID:aZBlpHHd0
>>932
ごめん、面白解答が思いつかなかった。
938名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:24 ID:kOQHXP6d0
>>935
まぁ予算査定に使わないのは確か。
故に不要、って言うのもいそうだな。
939名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:34 ID:mofdltxY0
>>937
俺は問題が理解できなかった・・・
940名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:29:12 ID:VT5sIRxB0
>>937、939

説明が悪くてスマンかった。
どこかに問題があると思ったんだけどなぁ。
出題されていた問題自体は難しい問題じゃないよ。

まぁ、俺の妻には下記の試験が出来ないと言う事が判っただけ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/gakuryoku-chousa/Q-Syougaku-SansuB.pdf
恐ろしいです・・・
941名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:30:51 ID:AZ2RB4gB0
>>932
本棚をいくつ置けるかは天井の高さ次第ではないだろうか。
942名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:34:16 ID:z/nKt6WOO
方程式ってxとか使うのかな?
あれを小学校でやられると中学入ってからの数学の斬新さが無くなるぞ。
943名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:19 ID:oMgdbtep0
一次元方程式ぐらいは公立でも教えてあげたほうがいいと思うわ。
足したりかけたりするより
未知数をおいて問題を解くほうが簡単。
ついでに微分積分の初歩も教えてあげれば
算数がとてもわかりやすくなる。
944名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:37:41 ID:kOQHXP6d0
>>941
それを起点に面白解答考えていたところだった。
945名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:20 ID:GBjEkFgD0
>942
俺の頃は、xの代わりに□を使っていたな。
移項なんか教えなかったけど、勝手に自分で編み出して使ってたぞw
946名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:39:31 ID:VT5sIRxB0
>>943
新しい教育要綱では六年生で代数の概念が入るようです。
鶴亀算とか、わからない人には本当に判らないそうなので、連立方程式の導入は
算数離れを防ぐ効果があるのではないかと思ってます。
947名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:40:33 ID:GBjEkFgD0
つーか、今のゆとりでは鶴亀算って教えないんだぜw
948名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:44:06 ID:+aGLR/6dO
>>1
日本人が賢さを取り戻すのを何より恐れるのが朝鮮人
ゆとりを礼賛する一方で朝鮮学校ではスパルタ教育を行う辺り
連中が何を狙っているかなど言わずとも知れたこと
949名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:45:12 ID:GBjEkFgD0
>946
公立小学校で連立方程式やるわけねーだろバカw
950名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:55:36 ID:VT5sIRxB0
>>949
まじかよ。やらないの?
代数導入するなら、やれよ。
951名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:06:24 ID:wuY6PooRO
日本人総薄知化キャンペーンでもやってんのかゲンダイは。
952名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:11:02 ID:N7V7S0LaO
元に戻っただけだろ
953名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:14:43 ID:zhXwMxvZ0
>方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

馬鹿は子供作るなよ
954名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:40 ID:2VxY6pIqO
>>947
鶴亀算なんて習わなくても高学年くらいになれば自分で思いつくようになります
955名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:58 ID:mjtWg/zI0
スレ違いごめんなさい。

先日、3月22日に岐阜県長良川で行われた「国益を考える講演会」の
動画がアップされたようですのでご紹介いたします。

私自身、一参加者として参加させて頂き、非常によい講演会でした。

特に青山繁晴さんの魂のこもった講演には心を揺さぶられました。
田母神さんも講演されています。非常に長いですがお時間のあるときに是非!!

http://www.youtube.com/watch?v=hTfkgFgueOU&feature=PlayList&p=9F34902039A87EA5&index=0&playnext=1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6679288
956名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:28:26 ID:+CwwZDhc0
日刊ゲンダイで新聞記者やっていますって、ひとに言えるだろうか。
俺なら恥ずかしくて新聞記者としか言わないだろうな。
957名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:45:29 ID:RUMMY4+AO
オトーさん…


頭悪すぎ…
958名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:12:30 ID:wJhm9cAl0
>>911-915
2の16乗65536までで16個
2の32条4294967296まででも32個しかない
9x9の81個(対称性考慮しても45個)覚えるよりも少なくて済む
959名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:49:05 ID:dORGsj7Q0
で、学校の授業カンタンにしたら、「塾で勉強できる金持ちの子しか進学できない」とか騒ぐんだろ?w
960名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:57:20 ID:aZBlpHHd0
ところで、オトーサンって誰?
最近のお笑い芸人の話はよく分からんのだが。
961名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:33:25 ID:8gFhACB00
>>959
教科書厚くして授業時間増やしたって公立小中だと全部理解できるのはせいぜい上位三割以下
もう画一こだわるのはいい加減にやめるべき
962名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:02:05 ID:GBjEkFgD0
高校の義務教育化に反対する馬鹿は死ねよ
963名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:20:35 ID:WoADRHo/0
小4でも教えれば簡単な微分くらいできるよ。
要は教え方。
964名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:41:08 ID:X8Ht/vfn0
小学校の方程式もどきで、□が出てくるのは
まだアルファベットを習っていないからだって話だったが、
小学校から英語をやるようになったら、xになるんだろうか。
965名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:42:56 ID:8gFhACB00
>>964
そうなるべきだね
指導要領に縛られているせいで妙な小細工しなきゃならなくなる
966名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:44:18 ID:az7FhqCW0
□も○もAもBも記号だってのに意味分からんわそれ
967名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:45:20 ID:MLEKxDZ/O
いやいや、オトーサンは習ってるから教えられるだろ。
あ、読者のレベルか…
968名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:45:57 ID:wJhm9cAl0
11x11=121
12x12=144
13x13=169
14x14=196
15x15=225
16x16=256
17x17=289
18x18=324
19x19=361
20x20=400
21x21=441
22x22=484
23x23=529
24x24=576
25x25=625
969名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:46:18 ID:ojEgzLMi0
いきなり難しくなると、いままで楽してた分を取り戻すのが大変だな
まあ、頑張れ
970名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:49:07 ID:V9YiRyW6P
>>961
だからそれを目指してるんじゃん。

今までは学校の授業レベルが低いから、金のある人は塾へかよわせて学力をあげていた。
でも今後は学校の授業レベルが上がるから塾へいかなくてもすむひとが増える
最低レベルが底上げされる

それでいいんだって
国力ってのは最低レベルの高さで決まるんだから
971名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:57:18 ID:8gFhACB00
>>970
習熟度別の授業が徹底されるなら底上げされるけど
今まで見たく一斉授業なら結局カリキュラムこなしきれず結局塾に頼らざるを得ない
詰め込み時代に子供の学力を支えていたのは塾であることも忘れないで欲しい
972名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:59:30 ID:9ZUoqGTj0
鶴+亀=8
2鶴+4亀=26
鶴=8−亀
2(8−亀)+4亀=26
16ー2亀+4亀=26
ー2亀+4亀=26ー16
2亀=10
亀=5
鶴+5=8
鶴=8−5
鶴=3
973名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:00:29 ID:RTpYIVBNO
数学教師に東大の受験問題を解かせたら、もちろん満点なんだろ?
974名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:00:32 ID:X8Ht/vfn0
>>970
ねーよ。
20年前から塾は流行っていた。
975名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:03:07 ID:8gFhACB00
>>970
その頃は建前上、学校は塾の存在価値を否定していたんだよね
今は学校が塾の指導法を公式に学ぶ時代だ
ほんと世の中変わったね
976名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:05:18 ID:8gFhACB00
>>975
>>970じゃなく>>974
失礼
977名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:06:27 ID:ofMhS4S3O
でも教師のレベルが低い公立小中学バカばっかよ
978名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:07:30 ID:/47Mqq1wO
理科、算数は適正ある奴でOK
むしろ、社会、国語、体育にもっと時間を割くべき
979名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:08:05 ID:FLo0c2cD0
>963
小学校の先生に微分が理解できてるんだろうか?
980名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:10:55 ID:NtmDXDtWO
日刊ゲンダイは内外タイムスのエロ記事が消えてウハウハだろう
981名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:11:06 ID:Xsc1Eyt60
勉強時間や内容を減らしてユトリって言うんじゃなくて、
むしろ勉強時間をふやしてじっくり学べる方がユトリじゃね?
982名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:11:09 ID:wJhm9cAl0
>>973
むり
教師は大学で専門が役に立てなくて就職にも挫折したひとたちがなるコース
983名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:15:14 ID:8gFhACB00
>>981
>むしろ勉強時間をふやしてじっくり学べる方がユトリじゃね?

う〜んある意味理想的かもしれないけど
日本人はせっかちで直ぐ結果を求めたがるからね…
984名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:17:04 ID:+7AuVQJG0
ゲンダイは、またバカを量産する体制に戻せと言いたいのか?
985名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:20:05 ID:3euzSMbVO
公文式が最強だと思う
986名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:22:53 ID:aZBlpHHd0
>>984
ゲンダイにそこまでの主張を思いつくだけの頭があるとも思えないw
987名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:40:55 ID:X8Ht/vfn0
>>973,982
数学者だって、時間内に解くのは難しいんじゃないの?
ああいうのは、出題範囲とテクニックが決まってるから、速く解けるわけで。
いつも範囲無制限でやってる人には、すんなり解けないかもしれない。
988名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:20:47 ID:wzWy+iXq0
数学の問題には依存性と中毒性があるんじゃないかな
989名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:38:35 ID:Chi0OuiI0
>>987
いや、普通に解けます
数学者を舐めない方がいい
990名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:27:55 ID:Y0m2b1AC0
>989
数学教師は数学者じゃない
991名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:43:37 ID:FOKTyrti0
>>990
Yes
数学教師じゃ無理な人には無理でしょうね
992名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 03:37:03 ID:aB0Nq05u0
1000GET!
993名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 03:46:32 ID:/tX124rhO
ウハウハって言葉、キチガイ左翼好きだな。


たいてい、勝手な妄想なんだがな
994名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 03:49:04 ID:GqlDBfWZ0
できない子はドンドンおいていけばいい。
995名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:01:23 ID:Kdg8tU6q0
大手塾の合格者数の宣伝に釣られる子たちの
ほとんどが金づるで飼い殺し
働いてるお父さんらはここに気づかないとな
996名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:28:35 ID:JjP3MqIA0
>>989
国語のテストも解けない学者がいるから
解けないやつは解けないよ
997名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 04:48:08 ID:81exA0aiO
勉強も学歴も役に立たない 

コネさえあれば
998名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:54:01 ID:nHI/FM/N0
>>1

> さらに、6年生
> になると中学校で教えていた方程式、比例・反比例、確率も入ってきて、このあたりにな
> ると「宿題手伝って」と言われてもオトーサンはお手上げだろう。

この程度を親が教えられないようなら、もうその子はしょうがない。
バカな親の下に産まれた自分を悔やみながら底辺で生きるしかないな。
999名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:12:14 ID:VSH3lm9OO
授業が難しくなっても義務教育なら何度0点取ろうが落第はなく自動的に卒業出来るから困る必要ないんじゃないの?まぁ滑り止め高校の受験やら授業内容まで難しくするとなったら当然揉めるだろう…。
1000名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:15:01 ID:j37FoKaJ0
日刊ゲンダイに算数コーナー作れば解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。