【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制・飲食店全面禁煙、賛成派7割超える…産経新聞調べ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
【私も言いたい】条例による喫煙規制 賛成派、7割超える

 今回のテーマ「条例による喫煙規制」について、7日までに2261人(男性1826人、女性435人)
から回答がありました。条例に賛成、または飲食店の全面禁煙に賛成した人はともに全体の7割を
超えました。一方で、「喫煙者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。

 (1)「条例に賛成ですか」
 YES→79% NO→21%

 (2)「飲食店の全面禁煙に賛成ですか」
 YES→72% NO→28%

 (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」
 YES→67% NO→33%

食事がまずくなる

 広島・男性会社員(47)「規制に賛成だ。飲食店で、たばこのにおいがすると食事がまずくなる。喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快」
 岩手・男子大学生(18)「条例に賛成。少なくとも飲食店では絶対に禁煙にすべきだ。また病院が禁煙にしないのはおかしい。全国的に法律化すべきだ」
 茨城・男性会社員(66)「たばこ1箱1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、税収の増加など、メリットばかりだ」
 東京・主婦(43)「子供がたばこの煙を吸い込む可能性のあるすべての場所で禁煙にすべき」
 神奈川・男性会社員(28)「分煙は、よほど空調設備がしっかりしていないと効果がない。一律全面禁煙にすべきだ」
 大阪・男性会社員(48)「私はたばこを吸うが、条例には基本的に賛成だ。子供たちとの食事のときは必ず禁煙席に座る」
 アメリカ在住・男性会社員(40)「カリフォルニアでは室内で喫煙できる所はほとんどない。吸える場所は限られているが、みんな喫煙所で
マナーを守って喫煙している」
>>2以降に続く)

産経新聞 2009.4.9 17:55
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090409/bdy0904091757002-n1.htm
前スレ(★1:2009/04/10(金) 09:22:16)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239335656/
2試されるだいちっちφ ★:2009/04/10(金) 19:40:58 ID:???0
>>1続き)

嗜好(しこう)は強制できない

 大阪・女性アルバイト(62)「私は1日20−30本ほどたばこを吸う喫煙者だ。しかし飲食店内では吸わない。最近は歩きたばこが目立って
増え、喫煙者が嫌われるのも理解できる。でも喫煙者の嗜好も認めてほしい」
 東京・男性自営業(61)「愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。マナーさえ理解していれば問題ない。アルコールの方が
精神的にも治安を乱す要因ではないか」
 神奈川・男性会社員(49)「諸外国で同様の取り組みをして飲食業の売り上げが減った。この不景気の中、廃業が増えて最終的に
税収の低下を招き、負のスパイラルに陥る可能性がある」
 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」
 埼玉・男性会社員(50)「私は禁煙したが、きちんと分煙されていれば、かまわないのではないか。分煙の方法も壁などで完全に区切ればよいと思う」
 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」



【用語解説】公共的施設における受動喫煙防止条例

 神奈川県で、民間施設を含め屋内での喫煙を規制する全国初の条例として来年4月に施行。官公庁をはじめ学校や
病院、百貨店などは禁煙、店舗面積100平方メートルの大型飲食店、床面積700平方メートル超の宿泊施設、カラオケ
ボックス、ゲームセンターは禁煙か完全分煙かの選択を定めた。従わない施設には過料を科す罰則付きだが、
大型飲食店などへの適用は1年間猶予した。分煙施設における未成年者の喫煙エリアへの立ち入りは保護者同伴時を
含めて一切禁止され、未成年者の受動喫煙防止に踏み込んだ内容も盛り込んだ。一方、小規模飲食店や風営法対象
施設のパチンコ店、キャバレーなどの禁煙・分煙は努力義務にとどめた。
3名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:41:32 ID:LjBARlVq0
>>「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 
大賛成
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:42:26 ID:mcU5es2g0
> たばこのにおいがすると食事がまずくなる。

はげどう
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:43:45 ID:PHh83Htb0
喫煙可の店でも誰も吸ってない店はけっこうある
全面禁煙のほうが皆安心できる
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:44:11 ID:YjKuo4tB0
愛煙者には申し訳ないが、禁煙な場所が増えて結構快適です。
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:45:16 ID:B1SYC/Mj0
申し訳なくないよ
このまま煙と一緒に消えて下さい
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:46:32 ID:JtZpwXm10
昼飯時に人がメシくってんのに近くでタバコ吸うヤツは人間の屑な。
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:26 ID:5Lag3pM50
単にタバコ国税1000円地方税1000円にして喫煙ボックス作ればいいじゃん
あまれば福祉行政に使えばいい 権利はあるんだから釣り合う義務を果たせよ
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:39 ID:SPiOi2ZS0
まぁ、 たばこのにおいがすると食事がまずくなるは当然だろう。
少なくともうまくなるわけがない。
飯屋でたばこを吸うのは最高の馬鹿だと思っている。
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:39 ID:qGVJAsNJ0
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:53 ID:E3XG5yRbO
パイプクラブ見てる〜?

吸うだけで迷惑掛けてると自覚しろや
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:52 ID:VNTrgglg0
【音楽】ブリトニー・スピアーズ、「煙くてイヤ!」 会場のタバコの煙に怒り、コンサートの途中で舞台を降りる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239359186/
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:49:06 ID:ZnvzcZ080
お店からしたら、食後に一服で居座られても回転悪いし、
清掃、設備に掛かるコストも馬鹿らしいって面はあるでしょ。
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:49:09 ID:t+JA0DV10
>喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか

それ以上に医療費使ってるだろ?もっと税金払えよ。
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:49:37 ID:JlHxL5NEO
タバコ吸いながらご飯食べてる奴いないんだよな
なんで吸うの?
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:49:54 ID:qyplfmgh0
タバコよりアルコールを禁止しろ!
酔っ払いはであるくな!
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:50:02 ID:IAunRikb0
食事の場でタバコはないわ
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:50:17 ID:5Lag3pM50
んータバコの煙が臭いと言うより自分勝手さがイヤだな
お前は飯食い終わったんだろうがオレはこれから・今食ってるんだ
と言う感じで不快になる

20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:51:25 ID:DeLuv31WO
タバコの税金は喫煙者のために使えよ
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:13 ID:ab4USKZs0
タバコも風営法とかの範囲に入れて、吸える店を許可制にしてやりゃいいのにな。
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:27 ID:va5FbLNM0
吸いたい人もいれば絶対に嫌な人もいる
嫌がってる人がいても「権利」を主張できる理由がどこにあるのか
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:53:07 ID:t+JA0DV10
煙を吸いたくない権利もあるだろ
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:53:38 ID:ohaxZKYf0
まずくなるまずくなるってお前ら日頃どんだけうまいもん喰ってんだよ。
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:53:38 ID:RZqSPdT60
自由に喫煙できる職場は、新聞配達所だけだな。あいつらの喫煙率は異常。
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:08 ID:Ral6IgmhO
おまえらホントに煙草嫌いなんだな。俺みたいにやめたいのにやめられない意志の弱い人間からしたら羨ましいわ。
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:22 ID:B1SYC/Mj0
>>20
そんなことしたら喫煙者減らないじゃん
搾取しまくるのが正しい
嫌なら吸わなければ良い
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:25 ID:hP28AuPS0
タバコ吸ってるヤツでも食事中は嫌っての多いぞ
食事するとこは禁煙にするのが当然
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:54:40 ID:RbT6pW4f0
女(たまに男)の香水の臭いがすると食事がまずくなる。
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:15 ID:f6+YAd7j0
定食屋では別にかまわん

寿司屋ではやめてくれ
白身魚の味がわからんようなる
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:55:48 ID:7d6y+VNy0
俺は外食する時には店舗で吸わないよ。

そのかわりに食ったらすぐ出るね。

たばこ吸える食後の喫煙専門コーヒーショップでも隣接してたら最高だよね。
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:01 ID:CSsnfe3I0
                                     /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:04 ID:1G7qHFC2O
香水臭いほうが迷惑ですが…
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:24 ID:MvmwZeQ+0
>>24
いや、店でメシ食ってる時、タバコを近くで吸われるとマジで最悪だぞ。
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:27 ID:MC4w3qGb0
飲店についても19時までは禁煙でもかまわない、
それ以降は喫煙可で。
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:29 ID:ibD3R2no0
食べ物食ってんのに毒が流れてくるとか、普通にありえねえ
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:35 ID:a1Gz6h8b0
そろそろスモークハラスメントも流行り出すかもな

スモークハラスメント -Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:57:42 ID:/vneM8lr0
>>15
使ってないよ。
非喫煙者のお前は全く医者行かないのか?
行ってんだったらもっと税金払え。
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:58:06 ID:q3WapEzO0
臭いアンモニアを使わずに、ニコチンの吸収率を上げる方法ってないのかね。
アルカリ性になればいいんだろ。
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:58:20 ID:hP28AuPS0
スモハラなんて迷惑だな
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:00 ID:xWGSyJQI0
>>24
おいおい。これだから喫煙厨って言われるんだよ。

お前がどう感じようが、タバコの匂いは飯をマズくすると言ってる奴らが
いるんだよ。だったら、その考えを尊重しろ。タバコを屋内で吸う必要性なぞないぞ。
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:17 ID:AgYNvX480
喫煙者だが飲食店では吸わない
人が食ってる所に煙を吹きかけてくる輩は殺意すら沸く
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:21 ID:AV5rTajj0
酒もタバコもやらないけど
酒飲んでるやつの方がたち悪くて気分悪い
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:59:46 ID:We6kqwo+0
コレガ現実
タバコやめてからタバコがいかに無駄だったか思い知らされた。

一日一箱吸ってたけど、計算すると一月に1TのHDDを煙にしてたことになる。
もったいねーったらない。
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:00:43 ID:SwIytl7I0
>>30
定食屋でもでもダメに決まってるだろ。
喫煙者は消えて欲しい。
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:01:06 ID:t+JA0DV10
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:01:52 ID:SPiOi2ZS0
>>24
更に、まずくなると言えばまずいものしか食べてない人にも理解できますか?
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:02:03 ID:V19RsgnDO
お前ら貧乏人はタバコ吸って喜んでればいいんだよ。
毎日タバコを探して毎日ライターを探して毎日灰皿を探してればいいんだよ。
日々流れてくるタバコの害の情報を遮断して
タバコを吸い続ける為の言い訳を考えてればいいんだよ。
そして病気になって苦しむだけ苦しんで死ねばいいんだよ。
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:02:18 ID:6xkSbdpJ0
田舎は分煙とか全面禁煙とかムエンなんだよ
食べながら煙草吸うヤツは味覚音痴なんじゃね?
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:03:31 ID:cZxT3huw0
自分がもう食べ終わったからって吸うのはやめて欲しい。
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:04:03 ID:aYy6L+ZwO
喫煙厨も食事時の他人のタバコの煙は嫌がるのが滑稽。
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:05:07 ID:5VdnGQfY0
>>33
香水(コロン・トアレ)好きの喫煙者って最悪。
嗅覚が麻痺しちゃってるから、どう考えても付けすぎだろって量をつける。
それにタバコの臭いが混じるからマジで吐き気がする・・・。
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:05:17 ID:h2yga+T2O
有料喫煙BOX作ればおk
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:06:06 ID:yeCGDJU30
喫煙者対策として
タスポを喫煙するための免許とする。(タスポ所有の義務化)
・ タスポ取得のために、運転免許証のような学科試験(マナーに関するもの含む)を課す。
・ 合格者にのみタスポを発行。
タスポ学科試験費50000円、再発行費用も50000円に設定。
未成年者にタスポを貸したら、執行猶予なしの懲役刑を課す。
タスポに記録されたタバコの購入金額に応じ国民健康保険料をアップする。
タスポ所有者は自動的に7割負担に、あとは購入額に応じ最大10割にする。
タスポ所有者は医療、教育関係の就職は拒否される
(犯罪者が運転免許証に記録されるように)ようにすると良い。
タスポを国に返納した場合のみ禁煙者と同じ権利を享受できる。
・喫煙監視員の導入
まず都市部の路上をすべて禁煙にする。繁華街には監視カメラを設置。
違反者の映像はネットやテレビで公開。情報提供者には少額でも報奨金を支払う。
違反者は、逮捕後はタスポ返納の上、強制禁煙させる。そして自ら喫煙監
視員となり、一定期間(1年以上)禁煙活動に貢献した場合のみ前科がつか
ないようにする。 ただしタスポの再発行は認めない。
・タスポ所有者にボランティア活動の参加義務付け
喫煙場所の掃除、吸殻拾いなどのボランティア活動の参加を年に数回
義務付ける。 正当な理由なしに欠席したら、タスポ返納。
・その他
タスポと運転免許証をリンクする
重大な交通違反があった場合はタスポ機能も停止または取り消しをする。
軽微な違反の場合はタスポ機能を制限し、例えば1週間でたばこ1箱程度の
購入のみ許可する。
タスポ所有者は吸殻拾いのほか、海岸や河川の清掃、駅の放置自転車の監視員などの
奉仕活動への参加を義務付ける。参加状況によってはタスポ機能を制限または停止する。
寝たばこ等、たばこ関連で火事が起きた場合、その当事者はタスポを国に返納しなけ
ればならない。再発行は認めない。
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:08:16 ID:yeCGDJU30
■喫煙者の主張・思考回路一覧 Ver. 1.4.0+■

【1】相手が禁煙だということにすれば自己の主張を正当化できると思っている
(例:とりあえず「依存症」「中毒」であることの自覚がない。)
【2】完全にスレ違いにも関わらず、何の脈絡もなく突然素っ頓狂なことを言い出す
(例:「…」)
【3】スレの趣旨、健常者のレスの意味を、独自の喫煙脳で解釈し、話を進める
(例:過去に何度となく説明されてきたスレの趣旨を完全に無視したレスをする)
(注:喫煙者は遠回しな例え話を理解できないから、1から10まで事細かに説明しないといけない)
【4】とりあえず相手を言い負かしたいだけなので、一通りヘリクツを並べる
(例1:矛盾や間違いは決して認めず、「じゃあ○○はどうなんだ?」などと食い下がる)
(例2:論理的に反論されると話題をスリ替える)
【5】言い返せなくなるのは悔しいので重箱の隅を突く
(例:タイプミス、変換ミス、文法間違いなど、話題の主軸とは何の関係もない箇所を挙げて喜ぶ)
【6】延々と同じ内容をリピート。
(注:質問に答えてもまた同じ質問をしてくるだけ)
【7】猿真似
【8】単なる罵倒 (例:「禁煙者はナチス!」「喫煙ウザイ!」「死ね!」など多数)
【9】タバコ・喫煙者肯定の長文コピペ
(注:完全に言うことがなくなるとコレを始める。神経症の末期症状)
【10】全く無意味で信憑性のない統計、及び数字・言葉のトリックを使いタバコの害を少なく見せる
(例:「喫煙しても長生きする。」)
【11】「俺らが税金を出している」「JTがJRの肩代わりをしている」など、誇大妄想を始める
【12】反社会的な内容のスレを乱立する (例:「禁煙者は誇大妄想」「禁煙ファシズム」など多数)
【13】醜い内容をコピペしまくり、健常者が荒らしているように見せかける
【14】サイエンスの成果を手前勝手に解釈


こんな不毛な言い争いして★3とかキチガイの沙汰
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:08:45 ID:SNMyow7o0
>>33
確かに香水臭いのって最悪だな、タバコもだが
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:09:00 ID:aGlKyC8h0
これだけ税収が減っているのに、煙草の値上げに着手しないのは何故だ????
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:09:59 ID:K6CvYWyA0
タバコをやめた途端飯がうまいっていうバカなんとかして
周囲はお前の匂いで飯うまくなかったんだが
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:12:38 ID:oJZfUl+HO
飲食店は、複数で来店することが多い。
喫煙する先輩に喫煙しない後輩が付き合わされて
喫煙席へ行かなければならない雰囲気が生じかねない。
だから、飲食店は、全面禁煙か、
きちんと分煙した後カウンター(一人席)のみ喫煙か、
一人席しかない全面喫煙かの、
3択のみ可能とすべきだと思う。

言い換えたら、
「喫煙場所を提供したい」というオーナーがいたら、
それを認める職業選択の自由はあってよいと思う。
60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:12:41 ID:LHhBD4ZH0
朝日の配達員がくわえタバコ
で配達しているけどいいの?
朝日新聞さん(笑)
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:13:13 ID:ETBeD3Dq0
食事するスペースは全面禁煙にしてほしい
バーとかそういうとこまではちとかわいそう
店頭に区別するマークでも付けて欲しい
62名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:13:22 ID:SPiOi2ZS0
>>49
味覚がやられているのは確かでしょう。

>>56
たばこだけなら、香水だけなら我慢できたとしても、混ざるとホントひどいよ。
異様な臭いとなる。
これが分からないんだから本当に味覚、嗅覚がダメになっていると思う。
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:49 ID:v82OgPpl0
多目的集会所(公民館)も禁煙にしてほしいよ。
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:14:51 ID:ssKyVx3/0
>喫煙者は非喫煙者より税金を払っている

???非喫煙者でも、その分沢山モノ買って、こいつのタバコ税を上回る消費税を沢山払ってる人
収入がこいつより多い人間であれば当然、それに付随する税金は・・・って話じゃないの?何この上から目線。
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:15:42 ID:YapJXDSi0
非喫煙者は出世する、無駄遣いしない分ゆとりある生活が出来る。っていうけど…
んなら、もっといい所でゆったり食事を楽しんだら如何かね?
まともな飯屋なら今どこも禁煙・分煙でしょ。
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:15:56 ID:dyt/uaSW0
私は今28歳なんだけど、高1くらいからずっとタバコを吸っている子の
歯茎を見るとみんな真っ黒で気持ち悪い。
口には出さないけど同性からみて、うわって思うんだから、男からみても
気分悪いよね。
最近になって、吸わなくて良かったなあと思うよ。
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:16:03 ID:yYiklNZMO
>>52
寿司屋のカウンターで、隣が香水振り撒いた媚び女だった時も、喫煙オンナが隣だった時同様の殺意を覚えたことがあるなあ。
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:03 ID:WOIPCXF30
禁煙厨は乞食かよwwwwww
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:33 ID:9sjECogF0
灰皿を置いてる寿司屋には二度と行かないことにしてる
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:43 ID:zNwjDs7n0
なんで食堂でタバコすうのかが理解できん。
普通に考えれば迷惑なのわかると思うけど。
71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:48 ID:pmosYY9t0
常に世論が・・と声高に叫び大衆コントロール・・。
タバコに限らずお馴染みの常套手段だな ( ゚д゚)、ペッ
72巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 20:20:04 ID:w1BvhJQG0
看板に喫煙か禁煙かて書かせる法律作れば良いだろ、鬱陶しいったら有りゃあしねえ。
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:43 ID:fgyGiioi0
焼肉で焼いては吸い、焼いては吸い・・・って人いたなぁ。
あれで味わかるのかね
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:47 ID:Ii68lRXX0
女子供が文句言ってるのはまあ分かるんだけどよ
2chで文句言ってるのはニートで貧乏人の元苛められっ子なんだよな
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:21 ID:c64Cig6x0
店の意見はないのか。そんなもん店が自由に決めれば良いだろ。
まず全面禁煙店か分煙店か、はっきり判るように表示を義務付ける処から始めろよ。
76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:25 ID:YapJXDSi0
俺は〆のクッパ食べてるのに、向かいの席でカルビ焼き始める奴ってなんなの?
自分が腹空かしてるからって焼くのは止めて欲しい。
他人の煙でまで服が臭くなるなんてチョー迷惑。

それに俺が〆の焼きそば食べてる時に、向かいの席で豚玉焼き始めるやt
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:41 ID:LSqthyjtO
先日、蕎麦屋に行った。
ランチタイムに時間分煙してる店。

時間内に食事を終わらせようと、大急ぎでザル3枚をかき込む。
で、蕎麦湯で締めようとしたその時、
近くに座ってた団塊爺が腕時計を指差しながら「お〜い灰皿頂戴!」
そして灰皿が来る前からタバコに着火。
よく見るとその爺自身、食べてる途中。
おま、少しくらい我慢しろや馬鹿ヤロって思った。

何か言ったら殺されるかもしれないんで、すごすご退散しました…
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:48 ID:ut6RbZCY0
仕方ないじゃん
タバコは中毒者なんだよ
つまり障害者なんだ
だって定期的に吸わないとイライラするんだぜ?
アホ丸出しじゃんw 可哀想な人たちなんだよ
身体障害者なんだからちょっと優しくしてやろうぜ
79名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:59 ID:p4wTBqgd0
>>70
俺はメシ屋に雑誌や新聞が備えてあって、それを読み読み食う人間や、
やかましい音のテレビを見ながら食う人間が理解できんが、排除しよう
とまでは思わんけれども
80名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:22:50 ID:MC4w3qGb0
>>73
焼肉やと焼き鳥屋はどうでもよくないか? www
81名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:01 ID:Snn3K2v20
>>72 その通り!
住み分ければいいだけ
その方が儲かると思えば店数は自然に増減する
法律で縛る問題でも議論する問題でもない
82名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:06 ID:yDEuOvg50
普通中学生か高校生のときにタバコを吸い始めるのだが、すぐに惰性で吸ってるだけになる。
二十歳の頃にはもうやめたいと思っているのだが、中毒になっていてやめられない。
結局だらだらと吸い続けている、というのが大部分。
83名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:24:06 ID:w+u3rAKW0
単純に喫煙室か喫煙所を作ればいい話だよな。
「申し訳ないですがお食事の方もありますので、おたばこはあちらで・・・」といって、けち付けるようなやつは追い出して良い。
つか、俺喫煙者だけど喫煙所の方が気が楽だ。
84名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:25:18 ID:8R8uY6QF0
タバコ吸わない奴は喧嘩が弱い確率が高い。
タバコ吸わない奴なんか5秒で倒す自身がある
85名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:25:47 ID:cswXs8KMO
ラーメン屋や赤提灯でまで
タバコが吸えなくなるのはおかしい。

嫌ならそもそもそんな
ゲスな食い物屋になんか来んなってこった。
86名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:00 ID:PHh83Htb0
>>77
団塊爺なら、吸うんじゃねぇボケ!と一言いえばいいだろ
おいらは喫煙可のラーメン屋から喫煙者を追い出したことがある
87名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:07 ID:fgyGiioi0
>>84
注意されたからって逆ギレして殴るなよ・・・
88名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:51 ID:ssvPzzzkO
貧乏人に味なんてわかるのか?
89名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:58 ID:6lJ05/DJ0
タバコ臭いゲーセンに長い時間ずっと子供を放置して
格ゲーやメダルゲームして遊んでる馬鹿親見てるとホント嘆かわしい
90名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:08 ID:Tl5c+DoK0
俺みたいに生まれつきの喘息とか気管支の疾患持ってる人の前で吸わないで欲しい。
冗談抜きに発作で死ぬ。
煙草を完全禁止しろとも吸うなとも言わないが、せめて他人に煙が行かないようにして欲しい・・・
91名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:15 ID:MwYvoDeRO
タバコ臭くて嫌な思いするのって少なくなった。
そのぶん、臭ったら最悪な気分だけど。
92名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:34 ID:ut6RbZCY0
>>84
タバコ吸ってるヤツって、すぐにハァハァ息切らすよね?
パンチ2、3でハァハァしちゃうんじゃないの?w
スポーツ選手でタバコ吸って成績いいヤツいるの?
つまりね、タバコ吸ってるヤツは雑魚wwww
ただ見た目がDQNで強そうなだけwww
93名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:01 ID:f6+YAd7j0
>>86
オレならお前に向かって煙ふきつけるけどな
94名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:28:35 ID:3efIufxu0
>>82
ガキでも簡単に買えるような値段と状況なのが問題なんだよな

あとダスポ貸し出しを違法にしろと
店側は仕方ないんだろうけどあんな事やってちゃダスポの意味がねーじゃねーか
95名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:26 ID:vkiAOBO10
まぁ吸う人も吸わない人も
表じゃ大人しい根暗のレッテルを貼られてる人が活躍できるスレは貴重だよな
96名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:48 ID:3+IsAxHM0
10年程前は周囲に喫煙者が多かったし、
職場でも分煙禁煙が徹底されてなくて、
絶えず煙の中にいて慣れていたためか、
結構平気だったんだけどなあ。

今は、外で煙草吸ってる奴の横を通るだけでも嫌だね。
前に歩き煙草の人がいたら、走って追い抜かしてる。
97名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:48 ID:iVdwZXju0
タバコ吸う奴はけんかはしない
うん?そうか・・で去る
追いすがれば 蹴りを入れて去る
言葉を掛けてきたときは振り向きザマにパンチだ
だから喧嘩にならない
98名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:49 ID:pc/GlhMP0
>>90
表に出んな
99名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:30:16 ID:SPiOi2ZS0
>>69
寿司屋で喫煙は確かにないなw

>>83
激しく同意する。

歩き煙草と食事の提供場所での喫煙は勘弁して欲しい。
たばこを吸うなら外で立ち止まって吸うだけで俺は別にいいんだが。
100名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:30:38 ID:uQDT1buV0
>>1
実際まずくなるしな
101巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 20:31:08 ID:619OSvsP0
>>86 喫煙可能なのに文句言うのは異常者ぢゃねえか?お前のした事は営業妨害。

たぶん煙を吐き掛けてやるし、手を出したら通報してやる。
102名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:31:34 ID:fgyGiioi0
寿司屋で喫煙可の所なんてあるの・・・?
行ったことないわ。
103テンプレ2009:2009/04/10(金) 20:31:54 ID:ghpK1UkK0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響  「バージャー病」
「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?

7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査

飲食店での受動喫煙に関する意識調査
回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
104名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:33:02 ID:MC4w3qGb0
>>102
回る寿司屋は全部禁煙だな。

回らない寿司屋は20時以降はほぼ飲み屋。
105名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:34:13 ID:c8Af7YLmO
携帯灰皿さえ持ってればどこで吸ってもOK
100円ショップで買えるから
106名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:35:19 ID:LSqthyjtO
喫煙=オナニー という考えでいくと、
食事中に隣でオナニーされたらイヤだよな。
おいおいこっちにぶっかけるんじゃねーよ。とろろ飯になるじゃねーか


想像したら気持ち悪くなってきた
107名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:35:25 ID:i/NWBS1EO
タバコ吸ってる奴、完全に味覚馬鹿だと思う。
しかもあいつら食前と食後に吸って、周りに迷惑かけるくせに、自分が食べるときは煙たくないのな。
お前はタバコでも食っとけと言いたい。
もしくはお前が食べてる時に目の前でオナラしたろか!
108名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:35:55 ID:XFSJOCWI0
>>79
危害の数、度合いが違う。
109名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:01 ID:iDGydWrc0
同様の理由で酒も規制すべきだな
まだ飲酒運転があとを絶たない
それで事故に巻き込まれた方は大変だ
アルコールを含むと暴力的になったり治安も悪くなる
飲みすぎは体にも毒だ!アルコールの匂いがすると飯が不味くなる
110名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:25 ID:xpdeeDhs0
                    /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./::::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (:::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /:::::::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      ::::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
111名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:27 ID:PHh83Htb0
>>93
刺し殺すぞ
112名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:58 ID:eyjDBeeD0
>>111
通報しませんでした。
113名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:37:09 ID:rbrRprJO0
マナーを守らない一部の人間のせいで
ちゃんとマナー守ってる人が損をするのは何でも同じか・・・

114名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:37:17 ID:yeCGDJU30
>>111
通報した
115名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:37:44 ID:K4KlYySi0
>>111
通報の仕方が分かりませんでした


まぁ公の場では吸わないでほしいな
116名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:18 ID:0B1VLgRm0
>>102
回転寿司はほとんど禁煙だな。
回転しない寿司屋は、酷い状況だと思うよ。


ていうか、スシローという安い回転寿司屋が最高だね。
回転しない高い寿司屋と匹敵するくらいのレスポンスを持ってると感じる。
117名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:29 ID:2aRQ+ODGO
タバコの煙で飯がまずくなるって喫煙者も言ってるけど
居酒屋でお刺身とか珍味食べる時は平気で吸うよね?
まずくなるならやめればいいのに。
118名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:47 ID:jChWES+IO
ヤニ臭い場所で飯なんて、多分喫煙者でも嫌だろう。
ファミレスは分煙にしてても、全身ヤニ臭くなるし。
完全に隔離しなきゃダメなんだよね。
空調同じだと…やっぱりダメだろうしね。

そりゃ全面禁煙にして欲しいよ。
119名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:39:27 ID:3gpbPA7R0
辛口のキクマサを飲むとうまいものが食いたくなる
120名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:39:53 ID:Vh9bWac50
場所に依りけりじゃ無いの?
レストランや寿司やじゃ100%禁煙だけど、バーや居酒屋じゃ無理だ。
121名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:39:55 ID:XhV7/5c70
>>117
逆に聞きたいんだが、タバコ我慢しながら酒飲んで旨いか?
全然飲んだ気しないってw

非喫煙者にはわからないかもだけどな。
122名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:40:26 ID:XFSJOCWI0
>>110
ちょっとした規制にすぐにファびょるから困るよな。
123名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:40:43 ID:3efIufxu0
>>107
喫煙可の店(カフェ)の話なんだけどさ
まあ、煙草を吸うのはいいんだ
そういう店なんだから仕方ないっちゃ仕方ない

でもな
火をつけるだけで吸わずに灰皿に置きっぱなしなのはどういう了見なんだアレ
しかも何本も同じ事やってるから燻されてて煙たくて仕方ない
吸わないぐらいなら火つけんなよ
それと最後まで吸え
124名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:40:59 ID:PHh83Htb0
>>120
バーから喫煙者追い出したことあるぜ
でかい声で暴言はいたら出て行った
125名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:41:10 ID:YjKuo4tB0
>>81
うちの近くの店は禁煙を前面に出したら
客が増えてきたぞ
126名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:41:12 ID:VNTrgglg0
>>111
あぁあ、言っちゃった
最近は厳しいからなぁ
早めに謝っといて法がいいよ
127名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:41:33 ID:K6CvYWyA0
>>121
それはタバコ中毒だからだろ?
普通は酒とつまみで十分うまいんだよ
128名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:41:52 ID:p4wTBqgd0
>>108
分煙不完全な店を批判したくなるのは分かるんだけど、「すべての店舗、全面
禁煙」というのは行き過ぎではないか。(分煙がきちんとなされていても、「本
来、食堂は喫煙する場所ではない」ゆえに、喫煙エリア全部撤去、という話に
なってしまうしね。)

…という意味で書いたんだ。
129名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:21 ID:yeCGDJU30
ID:PHh83Htb0
こいつきもい
130名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:42:32 ID:PIi7r6SO0
賛成
131名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:43:14 ID:0B1VLgRm0
>>121
漏れはタバコを吸わないんで、漏れに解り易いように↓のとおりに脳内変換してみた。

「ウンコ我慢しながら酒飲んで旨いか?」

確かに全然飲んだ気にならないかもな。


でもな、逆にお前に聞こう。
ウンコをしながら酒を飲んで楽しいのか?
132名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:44:11 ID:MC4w3qGb0
>>125
いろいろな営業形態の店があっても良いんじゃないかな、
経営者に任せる、嫌ならいかなければ良いだけ。
133名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:44:21 ID:2aRQ+ODGO
>>121
昔喫煙者だったけど止めてから何年も吸ってない

ニコチンが抜けて吸わなったらタバコが旨いとかわからない
今はただ煙いだけです。
自分が吸ってた時はわからなかったよ。
134名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:44:54 ID:POmJVNM+0

JTの工作員は沸いてないのか、ここは?。
135名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:44:59 ID:YjKuo4tB0
>>102
よくTVとかに出る某有名寿司やは
喫煙できるぞ

二度といかね
136名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:45:15 ID:Ii68lRXX0
>>131
知能指数60無いんだろうな君
ちょっと気の毒になった
137名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:45:32 ID:i/NWBS1EO
>>121
酒の味わかんの?
やっすい酒しか飲んだことない貧乏舌だろ、どうせ。
138名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:45:39 ID:3efIufxu0
というかニコ中は何やっても煙草を我慢しながらだと楽しくないんだろうな
139巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 20:45:52 ID:619OSvsP0
健康を叫んで血圧上げてる馬鹿見ると引く、朝鮮人ぢゃあるまいし何がしたいんだと。
140名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:46:04 ID:0qEF0TnT0
まだやってんの?
だから、そんなに喫煙者が大事なら店先に「非喫煙者お断り」って掲示でもすればいいじゃん
141名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:46:56 ID:iJC2gwMTO
>>131

何こいつw 小学生かな?
142名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:47:12 ID:1/BSjnJQ0
自分の車で吸うとき1ミリも窓開けない奴は
文句言ってもいい
143名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:47:38 ID:bh1/BIYb0
たしかに鮨屋のカウンターとかで吸ってる非常識は死刑でいいと思う。



冗談です。
144名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:48:11 ID:9MM7271v0
タバコも犯罪にしろ
145名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:48:46 ID:MC4w3qGb0
>>140
そうそうそう、
表示を義務付ければ解決。
146名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:48:47 ID:jYbT6ErF0
吹雪の日でも病院の外で震えながらタバコを吸ってる入院患者は
最高にバカだね。すがすがしいね。
でも邪魔だから消えてほしいね。
147名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:48:54 ID:jChWES+IO
店の外にベンチと灰皿置いとけばどうかな。
入り口からちょっと離れた場所に。

入り口付近で煙かぶるのも嫌だし。

同じ店内は、こっちの服や髪の毛がヤニ臭くなって嫌だよ。
148巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 20:49:46 ID:619OSvsP0
>>140 其れは平等ぢゃないだろ?ぢゃあ禁煙店も「喫煙者お断り」て表示するのが義務だ。
149名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:49:46 ID:K4KlYySi0
あまり関係ないけど
タバコの葉の日本で生産されている割合ってどれくらい?
150名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:50:09 ID:9xILq9sIO
7割しかいないことに驚き。
残り3割もうんことカレーの区別つかないレベルのヤツがいるのか?
151名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:50:14 ID:sHPj29YK0
>最近は歩きたばこが目立って増え

ボケてんのかなこの婆さんは。昔のほうが酷かったと思うが。

まぁ規制は全面賛成だな。タバコは自分の家で吸え。
152名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:50:36 ID:YapJXDSi0
>>145
解決しないよw
今でも禁煙・喫煙表示されてたって文句言うのが嫌煙なんだからw
153名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:50:53 ID:PHh83Htb0
歩行喫煙者を撃ち殺すTVゲームが出たら売れるだろうな
154名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:51:24 ID:pzKB2kIk0
同窓会に行くと喫煙者って顔の肌が悲惨な状態になってるな…
歯は黄色いし。
155名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:51:35 ID:3efIufxu0
>>139
お前が毒を吸って不健康になるのは自由だしどうでもいいんだよ
でも他人に吸わされてる非喫煙者の身にもなってみろよ
156名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:30 ID:K6CvYWyA0
>>151
未だにいるんだよ
もっと外でろよ
157名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:30 ID:Up+Kfmoa0
リラックスの場でここまで厳しく規制するのはどうかな
ご飯食べたり映画見たりはタバコ吸いながらしたいよね
158名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:49 ID:k93cH+IO0
なんで喫煙者が振りまく毒と悪臭を無関係な人間が受けなきゃいけねーんだ
159名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:53 ID:iVdwZXju0
タバコも吸えない奴が
酒飲むわけないだろ
160名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:52:56 ID:WRZ3Tiqw0
化粧臭いババアがいると吐き気がするから化粧した奴も出入り禁止な。
161名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:11 ID:sHPj29YK0
>>156
あん?いないなんて書いてないだろwwwwお前盲目か?
162名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:21 ID:9xILq9sIO
>>157
おうちでどぞー
163名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:26 ID:K4KlYySi0
>>160
ですよねぇ
164名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:34 ID:YrcilSXl0
>>157
映画館で吸うんじゃねえよバカ
165名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:53:54 ID:0B1VLgRm0
>>156
居ないじゃなくて、>>151は少なくなってきたと言ってるんだよ。
166名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:10 ID:Ez4YpMHdO
>>157
絶対レスがくるスレへ行け
167名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:21 ID:jChWES+IO
>>157
おかげで、こっちがリラックス出来ない。
168名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:30 ID:RRZkDYbE0

永遠の中二病の喫煙者完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

気持ちいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
越気持ちいいwwwwwwwwwwwwwwww
169巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 20:54:33 ID:619OSvsP0
>>155 嫌煙厨みたいな馬鹿共に一生付き合わされる喫煙者の身に成ってみろ、態々一本吸って5分
寿命を縮めてやってんだから朝鮮人みたいな文句言うな、朝鮮人なら帰れ。
170名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:41 ID:3efIufxu0
>>151
昔は皆やってたから目立たなかったけど
今は減ってるから逆に目に付くんだろうな

こんだけ歩き煙草はダメって言われてるのに敢行する鋼の精神にはある意味感服する
まあ多分何も考えずに吸ってるんだろうけど
171名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:48 ID:Ii68lRXX0
>>156
ここに表出てる奴が何割いると(ry
172名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:54:49 ID:5VdnGQfY0
>>121
俺も元喫煙者だけど、
煙草吸ってた頃より、今の方がはるかに旨いぞ。

ま、酒を飲む目的が「酔うこと」じゃなく、
「味を楽しむ」ってヤツに限りだがな。
173名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:55:19 ID:K6CvYWyA0
>>151
少なくねえんだよ
逆に目を盗んで吸ってるやつ増えてる
174名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:20 ID:9xILq9sIO
>>160
化粧臭いババアの臭いがもっと強烈で、そばにいるだけで服や髪にも臭いが移って家に帰ってもとれなくて、しかも有害だってことなら、規制されるでしょう。
175名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:21 ID:FXetkdhe0
>>121
おまえ、
なんとかドライみたいな類のビールをパカパカ飲んで、
酒がウマイとか言ってそうだなw
176名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:25 ID:Asy0K9wy0
条約を批准したからこの流れは変わらない。
後は実施時期だけ。
177名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:31 ID:k93cH+IO0
他人に毒と悪臭を押し付けて「喫煙者にも権利がある」とか言ってるバカ消えろ
178名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:36 ID:r3sQ0Ba70
団塊以上は何行っても無駄だわ
本当はやく逝ってほしい
179名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:56:39 ID:EzL9ufFf0
ネトホモショタ豚と居ると、食事がまずくなる
180名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:57:48 ID:3TPk1th50
>>157
タバコ吸いながら食事できるのか?
元喫煙者だがそれは無理だったぞ。
181名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:58:29 ID:fAzSvvwS0
>>155
息しなければいいw
182名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:58:57 ID:k93cH+IO0
喫煙者がタバコ始める理由→「何となくカッコイイと思ったから」←バカ
183名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:59:22 ID:FnRmcqsQ0
>>173
目を盗んで吸ってる分にはよくね?
人前で吸ったり吸殻捨てる奴が迷惑。
人に迷惑かけずに吸う奴にまで文句を言うつもりは無い。
184名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:59:25 ID:Nz2O8TME0
>>180
中華料理食いながらタバコ吸ってるヤツなら見たことある。
185名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:00:22 ID:0B1VLgRm0
>>180
逆に不味くなるよな。
186名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:01:04 ID:YapJXDSi0
>>182
辞める理由も同じようなもんだ
187名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:01:22 ID:iJC2gwMTO
>>168

こんな中ニ病丸出しのレスする奴ニュー速+にもいるんですね。
188名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:02 ID:e8zjsTFoO
>>157はドライブインシアター行けば解決
189名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:04 ID:5nqvnlTm0
数年後
「ブスがいると食事がまずくなる」「ブスと一緒についてくる人も不快」
「ブサイクがいると食事がまずくなる」「ブサイクと一緒についてくる人も不快」

男性会社員(66)「ブサイク税1人1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、
税収の増加など、メリットばかりだ」

喫煙が合法である以上、嫌煙する権利もあれば喫煙する権利もあるんだから
こういうのは法律でどうこうするんじゃなく嫌いな人はタバコ臭いところには行かないようにすればいい
そうすれば自然と禁煙する場所が増えていく
やがて喫煙OKと禁煙の店の割合が喫煙者と非喫煙者の比率に近い状態になる
住み分けもできる
190名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:36 ID:fAzSvvwS0
しかし会社から帰ったらスレ3笑えたなww
やっぱりタバコ吸わないやつは暇もてあましてんだな〜
ちゃんと働いて税金払えよカスども
追伸
さっきのスレでヒマラヤ行けやってあったな〜
無味無臭だってさww
行って凍死しろカスどもw
191名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:44 ID:k93cH+IO0
>>186
喫煙者がタバコ止める理由→「健康のため」←バカ
                ↓
            「皆が止めてるから」←バカ
192名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:02:51 ID:buGY5jPn0
田舎のモスでは喫煙者用のテーブル群と禁煙のテーブル群は完全に別室で、あれは良かったな。
あれくらいしていただけると誰にとっても幸福だと思うんだが。
193名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:03:01 ID:3wUI4nAWO
>>180
酒の席ならまだしもだがな
194名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:03:21 ID:XA9Mqu6pO
オレゎ

タバコ吸いながら・・・

風呂入ったり、セクースしたりだぜぇ!
195名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:03:24 ID:FXetkdhe0
>>182
それ以外の理由ってないよな、バカすぎるw

そんなことないって喫煙者がいたら、
タバコ始めた理由をここで公表してみな。できねーだろうけどな。
196名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:18 ID:SNMyow7o0
味っていうのは、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に
嗅覚から来る風味が加わって完成されるんだから
他の臭いを嗅がされたら料理が不味くなるのは当然なんだよな
197名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:21 ID:S34bJ8xF0
>>184
金城武が出てる映画で
ヒロインが飯→タバコ→飯を猛烈に繰り返してるシーンなら見たことある
198名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:48 ID:XFSJOCWI0
環境の改善を進めるうえで、私たちからたばこを愛する人たちに、この場でお願い
があります。それは喫煙マナーのこと。吸いがらは路上に放たれた瞬間、ゴミになります。人ごみで
の歩きたばこは、迷惑を越え、危険です。ひとりひとりのマナーという協力がなければ、どんなに環境が
整えられても、それは永遠に未完成品なのです。たばこのマナーについて、私たちと一緒に考えてく
ださい。揺るぎない決意で取り組みを続ける私たちと、歩みをともにしてください。
 本当に本当に、お願いします。                MEET YOUR DELIGHT   JT
http://www.on.no-ip.biz/att/2004/200403014.html
http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/newspaper/graphic.html
199名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:04:56 ID:cep7F1b10
>>194
酸素吸入しながら喫煙すると味が格別らしいぜ
200名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:05:33 ID:IvEpZTQi0
味とかもあるけど、店的には客層としてタバコを吸う人間を排除できるのが相当プラスになる気がする
201名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:05:56 ID:ovGeUWyK0
がんの大半が遺伝形質による発症だと認めたくない連中が必死だな。
202名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:06:19 ID:3wUI4nAWO
>>182
俺は失恋だったな
タバコ吸い出すきっかけは
顔が童顔で女顔だったんでイメチェンも兼ねてさ
203名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:06:33 ID:dDmk7etn0
吸わない人間からしたら、食事をする店でのタバコはウンコのにおいと変わらない
204名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:06:50 ID:vXtfTnzf0
>>190
ニコチンで脳に障害を負った一人
タバコ吸いはお前みたいなクズばかりww

息クセーんだよwww
205名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:07:20 ID:p4wTBqgd0
「子供と嫌煙家だけは禁煙店に行こう」というスローガンを掲げて、彼らを
副流煙から守る必要を感じる。
206名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:07:23 ID:uJnESB0y0
ここまで禁煙推進の攻撃が激しくなった理由は何なんだろうな
喫煙する人間が2chで極端に少ないとは思えないし未だによく分からない
突然火の手が上がるほど燻ってた問題かといえば疑問もあるし
何がきっかけだったんだろ
207名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:07:47 ID:K6CvYWyA0
>>171
まぁ今日やっと有給の俺もいるしそれはいいw

208名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:08:12 ID:fAzSvvwS0
>>204
君の腋臭には負けるよホント敵わんw
209名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:08:22 ID:32rAUWa10
>>20
社会保障費は非喫煙者のためだけに使えよ
210名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:11 ID:2aRQ+ODGO
喫煙者数人いるさだけで
少数派に合わせなきゃならないから禁煙店には不利だよね
子供一人連れてきた女のせいでファミレス行くはめになるみたいな感じ。
211名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:18 ID:x5L3tgKI0
>>159
ヘビースモーカーだけど酒は一滴たりとも飲めない俺の立場は・・・
212名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:21 ID:YapJXDSi0
吉野家が終日禁煙になったら牛肉が神戸牛に感じられたし
映画館が全席禁煙になったら映画が面白くなったし
新幹線が全席禁煙になったらスピードアップしたし

いいことずくめ!
213名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:25 ID:QIjhfmWp0
今日も盛大に吸ってますよw

ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/know/episode/2008/06/02.html
214名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:09:52 ID:FUd3t47a0
歩行喫煙者を片っ端から撃ち殺す雇われ殺し屋の
映画つくんねえかな。

アングラ系の監督さん誰か。
215名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:10:10 ID:FXetkdhe0
>>199
ちょwww

http://ameblo.jp/med/entry-10067696049.html
「酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡」
216名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:07 ID:77yUGImD0
>>191
喫煙者←バカ
217名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:50 ID:p4wTBqgd0
>>206
大きな文化的変容(「大人の男」イメージの低落)と「弱者・少数派排除・
被害者自称の娯楽化」と「多数派に属する快感」の一般化と

…後はなんだろうかな
218名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:56 ID:Jug5+Ik10
タバコ休憩=正等
非喫煙者の休憩=サボリ
この構図がなくなってきたのが良い
219名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:11:57 ID:3wUI4nAWO
>>206
プロテスタント系キリスト教原理主義者かなんかが強く推し進めてる模様
児童ポルノ法強化と出所は一緒らしいよ
220名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:12:28 ID:hznyv/QW0
やはり食後はヘリコプターに乗ってワーグナーの「ワルキューレの騎行」を大音量で鑑賞しながらレストランの上空を旋回するに限る。
221名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:14:04 ID:9BBmlOOC0
ファミレスみたいな分煙してるとこは気にしないでスパスパ吸うが、
ちっちゃい定食屋みたいなところは灰皿あってもちょっと吸う気がしないな

昔、そういう定食屋で煙草すいはじめたら隣の人が店員に「すいません、わたし煙駄目なんで席変わっていいですか」
って言ってどっかに行ってすごいやな思いをした。(むかつくって意味ではなく)

周りの迷惑気にしながら吸うくらいだったら我慢したほうがマシだわ
222名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:14:55 ID:XFSJOCWI0
>>201
きみは医者に反抗してくださいね。
223名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:14:58 ID:FXetkdhe0
>>206
>突然火の手が上がるほど燻ってた問題かといえば疑問もあるし

他人がどれほど迷惑に思っているか思い遣れない、まさにニコチン脳。
その無神経さが自分の首をしめてることにも気がつかない。
224名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:15:03 ID:EVARnDLT0
>>215
バカの生け造りだな
225名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:15:46 ID:jevVBT/s0
またマスゴミのなんちゃら操作ですか

どこで吸おうと問題ねーよ
226名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:15:47 ID:XFSJOCWI0
>>208
危害の数と度合い
227名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:16:23 ID:bjNj7cB10
タバコ吸いながら食うバカはいないだろ

他人が食ってるところに煙を漂わすなって事だよ
228名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:06 ID:p4wTBqgd0
>>195
これは本当の話だが、大学時代に家族が入院して危篤となり、自宅で
電話番をさせられることになった俺は、今までそんな経験がなく、気
が動転し
「落ち着かなきゃ…俺だってしっかりせねば」と焦り…タバコを買い
に走って吸った(それまではどっちかというと嫌煙であって、親父に小
言をよく言っていたw)のが始まり。俺に合っていたのだろうな。
229名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:18 ID:hP28AuPS0
臭いんだよ
230名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:20 ID:3wUI4nAWO
>>221
あー俺も飲み屋では気を遣うわ
あと、仲間内といるときでも煙いかないようにするか
吸うの我慢する
231名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:28 ID:Eov1hwMa0
>>227
食いながら吸っているヤツは実在する
232名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:45 ID:lGRMMR/A0
実際たばこ吸ってる奴って、頭悪い奴が多いじゃん。警察にパクられたやつらの喫煙率はめちゃくちゃ高いんだぜ。80パーセント越えだよ。
233名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:17:57 ID:6ilY0Qic0
おいクズども

煙は100パーセント吸え

そしたらドコで吸ってもいいぜw
234名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:19:11 ID:K6CvYWyA0
>>228
落ちつかなきゃ・・・が何でタバコになるんだよ
235名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:19:27 ID:bjzIOtLJ0
愛煙家:話題はパチンコとクルマ
236名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:20:09 ID:1TXbSyfw0
>>233
お前は人体を勉強しろ。
237名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:20:18 ID:CEreomEt0
>>206
こういう流れは実はいきなりフッと出てきたわけじゃない。ちゃんと段階があった。
昔は健康被害すら知られず、むしろ吸うことを推奨してたころがあったんだよ。
大学の研究室内は煙でもうもうだったし、大学構内では一定感覚で灰皿が置いてあったり
した(有名大学であっても)。
その後、健康問題がクローズアップされて叩かれた時期があった。

最近のこの流れは喫煙所や喫茶店のしきりなどの「分煙」が行われるようになってきたのが
きっかけ。目に見える形で分煙が行われてきたので、嫌でも日常で「煙草はそういうもの」という
風に市民が意識させられるようになった。そうすると、今まで当たり前のように受け入れてきた煙
に対する意識が変わったわけだ。
238名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:20:27 ID:5t8IrUTh0
煙草吸うけどレストランとかは禁煙で良いと思うよ。
飲み屋や喫茶店では吸わせて欲しいけどね。

「条例で」つうのが気にくわないけどね。
239名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:20:30 ID:Im+KhLvv0
>>232
偏差値や学歴と凡そ反比例するからな
240名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:20:52 ID:7d6y+VNy0
>>233

お前も呼吸するなよ。
お前の体を通った空気が外に出るだけで虫唾が走る。

241名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:21:19 ID:hgwPsJ9d0
臭いものに当てはまるのはタバコだけじゃないだろ。飲食店でのウンコやゲロ、ヘソのゴマも規制しろ。
242名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:21:26 ID:pmMqR7DT0
個人的にはタバコを薬物指定して世の中から消してほしい。
でもそれは喫煙家が気の毒なのでタバコ税を倍増するだけでいいと思う。
税収アップっするし少しは喫煙も控えると思う。結局喫煙家のためにもなり一石二鳥。
まあメシウマ状態のタバコ業界はすこし損するかもな。


243名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:21:28 ID:n7FxNQRPO
>>1
牛飯やでさえ
244名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:22:10 ID:FUM0X1FO0
喫煙室とかあっても無駄だよな。そのあとずっと口臭いし。体中臭いし。

年食ったら加齢臭とニコチン臭が入り混じった凄まじい体臭の糞オヤジの出来上がり。
1m以内には近寄りたくない。
245名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:22:13 ID:k93cH+IO0
>>238
条例にしないと最低限のマナーすら守れないのが喫煙者ってことだろ
246名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:22:46 ID:p4wTBqgd0
>>234
タバコを吸うと気分が落ち着く、と当時はよく言われていた。
(そういう効果は、ある人にはあるだろうと今でも思う。)
で、とっさにひらめいたんだな。(親父はピースを吸っていたが、あれは
さすがに吸えなかったので、マイルドセブン・ライトを買った)
247名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:22:56 ID:9xILq9sIO
>>206
いや、突然火の手が上がるほど燻ってたと思うよ。
248名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:23:00 ID:uUH06EKj0
嫌煙もどうかとは思うが、これには同意せざるを得ない
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:23:51 ID:7d6y+VNy0
ファシスト 管理社会 潔癖症 脅迫性障害

全員ロボットにでもなれば解決。

人類が絶滅してしまえばいいんじゃない?
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:25:08 ID:xub3+syC0
喫煙可の店で近くのヤツが煙草を吸い始めたら、
可能な限り席を移動している。
すると、半分くらいの確立でその喫煙者はあわてて煙草の火を消すのな。
すげー無様。
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:26:35 ID:lBEBM6nX0
灰皿に火着いたままのタバコを放置したまま本読んでたりする人いるけど、吸うなら吸ってさっさと消してくれと思う。
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:26:48 ID:pmMqR7DT0
249>> 何言ってるの君
253名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:26:51 ID:k93cH+IO0
>>246
人間は単純動作繰り返してると落ち着くからだろ
それとおしゃぶりの効果もあると思う
他に代用品もあるのに煙草を選ぶ理由は「カッコイイから」というDQN特有の発想
254名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:28:12 ID:tyby2tJE0
うんこの臭いならいいのか
255名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:28:44 ID:fAzSvvwS0
>>252
何やってるの君
256名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:29:29 ID:V0psz4mS0
>>254
煙草の臭い=うんこの臭い=残飯の臭い=オヤジの口臭

悪臭は悪臭、かわんねーよ。
257名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:29:29 ID:Ekf6fYFd0
某全国チェーン居酒屋もランチタイム禁煙にするそうだ。
いずれ全面禁煙らしい。
258名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:29:39 ID:pmMqR7DT0
タバコは火事の原因にもなるし吸ってる人も周りにいる人も寿命がかなり短くなる。
最近ではタスポが導入されたにもかかわらず親などが子供にタバコを与えて未成年の喫煙も問題化。
259名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:30:42 ID:CEreomEt0
すごく疑問なんだが、煙草の技術革新というのはずっと起こってないの?
臭いがあまりでない煙草の開発とかは無理なのか?
260名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:31:04 ID:3gUEmWaVO
>>244
一歩入ると五感が殺されるあの空間が隔離されてる事は決して無駄ではない
261名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:31:29 ID:FXetkdhe0
>>202
俺もあったなぁ
...でも思い直したね「煙草を吸っても何の解決にもならない。
むしろ、現在の自分をごまかす卑怯な行為だな。」

まあ、普通の人間ははこう考えるよ。
そしてこう考えられるかどうか喫煙者とのデキの違いだろうね。
262名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:31:32 ID:p4wTBqgd0
>>253
家族が危篤で俺は何にもしてやれん、と気が動転しているときに、「ここは
ひとつカッコ良くキメたいぜ」などと余裕を持てるもんですかw

…ところで代用品て、深呼吸か何かですかw。それは健康的でよろしいですねw
263名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:32:26 ID:HaOI4mLCO
車内でも喫煙禁止にしてくんないかな
マジで化学物質過敏症になりそう、偏頭痛めまいがハンパない
264名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:32:35 ID:sAmQ2OlxO
別に喫煙によって極端に健康被害があるとは思ってないが自分が吸いたくもない
煙や臭いはだれだっていやだろ。でも、それを個人個人でその場に合わせて吸う吸わないの
判断がしっかりできれば良いものをできないやつが多すぎるから喫煙に対しての風当たりが強くなったのだろ。

積り積もって今があるんじゃね
265名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:32:50 ID:mc7KgNZcO
自宅以外は禁煙でいいんじゃね?
266名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:33:05 ID:Im+KhLvv0
>>259
車や燃料と違って開発しないよな

タダみたいなものを専売で高く売りつけるってのがいいところなんだろうけど
267名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:33:16 ID:xub3+syC0
>>262
煙草飲みの思考回路を象徴的に示した見事なレスである。
268名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:33:36 ID:czxmjUaIO
別にいいよ、そこらの一般庶民が行くような飲食店なら。最初から味になんて期待してないし。
高級レストランは禁煙の店が多いから嫌煙派はこういうとこ行きましょうよ
269名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:34:17 ID:kaiLtWfM0
駅も全面禁煙になったことだし
そろそろ覚悟をきめて禁煙するかな・・・
270名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:34:37 ID:p4wTBqgd0
>>267
非常に論理的かつ整合性が取れているであろうw
271名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:34:40 ID:7d6y+VNy0
吸う気持ちがわからん奴が妄想している
内容のレベルが処女のH妄想並みでキチガイっぽくて笑った。
272名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:34:43 ID:k93cH+IO0
>>262
そうだろうな
オマエは自分に酔ってただけのクズってことだ
電話待ちの最中にわざわざそんなアイテム買いに行くほど余裕あるようだしw
落ち着くには深呼吸でも十分だな
273名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:35:08 ID:7nLGt8mn0
全面愛煙の間違いだろう?

高額納税者&ヘビーユーザーの愛煙家は拒めないのだよ


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
274名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:35:19 ID:kPS8WNlF0
アルコールが禁止されていないのはおかしい。
275名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:35:53 ID:zr8XdvI10
>「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」

気持ちは分かるけどよ・・・ キリがねえんじゃねえの?こう言う事言い始めると。
今日カレーのスレで「カレーの臭いが嫌い!禁カレー席を作れや!」ってヤツが居たけど、
大して変わらんと思う。
276名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:36:50 ID:tRBA8viKO
ついでに酒類も禁止して欲しいな。
お酒の方が被害が瞬時、直接で怖い。
277名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:37:26 ID:nAJOGC1z0
吸ってる本人に自制を求めるのは無理なことは常日頃から答えが出てるわけだし
ちゃんと法律で全面禁止にし、販売もやめるべき
278名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:37:42 ID:MIKOHGeK0
飲み屋以外は禁止して当然
279名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:37:49 ID:k93cH+IO0
酒に酔った人間が起こす事件はちゃんと逮捕できるからな
煙草は今までどうしようもなかった
280名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:37:54 ID:p4wTBqgd0
家の近所に販売機があったし、頭がくらみそうな不安に駆られると、
「遅くなれば、電話が鳴る確率は上がる。ちょっと外に出るなら今の
うちに」と判断した…と書いても、ま、どうせ通じやしないしw
281名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:38:11 ID:pmMqR7DT0
アルコールは相当な量をいっき飲みしない限り体に影響ないし。タバコみたいに回りにいる人が健康被害受けることないだろ。
火事の原因にも絶対ならないし。
282名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:38:41 ID:3guw7SQm0
野外で吸おうが駅で吸おうが知ったこっちゃねえが料理屋で吸うやつだけは我慢できねえ。メシまずくなるだろうがカス
283名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:40:09 ID:3gUEmWaVO
>>275
その理屈はおかしい
284名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:40:46 ID:x5L3tgKI0
>>279
「事件」になったらだろ?酒に起因する迷惑行為なんて公私共々に煙草以上だが。
氷山の一角。
285名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:40:56 ID:6sze3/9FO
毒ガスをばらまいている罪の深さを自覚してくだちい。
(><)
286名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:41:59 ID:11iqk+LM0
ダイニングルームとは別にスモーキングルームを設け
煙草を吸いたい人はテーブルから離れて別室へ
これを喫煙を可とする店に義務付けたい
287名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:42:45 ID:fAzSvvwS0
>>275
だからあまり真剣には相手にしてないだろう喫煙家は
必死こいてるのは禁煙推進派ね
まあ〜普段自分の体臭が臭いって言われてる様だから当たってるんだよ喫煙家に
だからカス相手にしてても面白くないから飲みに行ってしこたま喫煙してくるわ
|Д´)/~~まあ〜精々がんばれやドカス共w
288名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:43:13 ID:VXatSYLF0
ラウンド1も禁煙にしてくれ!
289名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:43:18 ID:nAJOGC1z0
ヤニが全面禁止で違法にするならアルコール類もセットでやっていいよ
もともとあんまり飲まんし
よほどな発展途上国じゃあるまいに、他に幾らでも楽しみはあるだろ
290名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:43:26 ID:czxmjUaIO
>>281
飲酒運転による轢き逃げで死亡者が出てるんだが。

あと酒と寝タバコのコンボで火事になる場合が殆んどなのだが。

291名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:43:55 ID:GRMydRDb0
喫煙者って、他人が食事をしている時は、隣で平気でタバコをすってるくせに、
自分が食べる時は、タバコの火を消すんだよな...
292名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:44:14 ID:iJhIT/g20
そうしようそうしよう
293名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:45:24 ID:Im+KhLvv0
>>271
>吸う気持ちがわからん

気持ちっつーより薬物依存の禁断症状でそ?
美化するなってw
294名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:45:54 ID:tRBA8viKO
小さな命が何度奪われただろう。
酒の方が被害は甚大。
禁酒の動き出ないのはおかしい。
295名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:46:06 ID:wdVeMTM40
>>291
あり得ないくらい自分勝手だよな。
296名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:46:28 ID:ISkkP2YhO
路上禁煙のとこで吸ってるやつを密告すれば1000円とかにならないかな…
297名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:47:08 ID:Jug5+Ik10
>>294
何事にも順序がある
今はタバコをネタに色々抜いてるところなんだから、少し待ちなさい
298名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:47:29 ID:3wUI4nAWO
>>276
でもよ、そうやってなんでもかんでも禁止するのもどうかと思うよ?
そりゃマナー守らん奴、自分さえよければ周りなんてどうでもいい奴が悪いんだがさ
でもアンタもその「自分さえ良ければ周りなんてどうでもいい人」的発想になっていないかね?
最近の条令やら規制とかって結局はこう言うヒステリックで自己中心的な人の意見を取り入れ過ぎだと思うんだが?
299名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:48:44 ID:8DhLpXsB0
まずくなるの通り越して食べる気持ちが消えるよな
ウンコの匂い嗅ぎながら食事できないのとかなり近い
300名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:48:47 ID:LSqthyjtO
>>287
ヤニ臭と体臭のコンボですね、わかります。
301名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:49:24 ID:LCWOPVClO
禁煙してみて わかった

タバコの臭いが 嫌だ!


タバコやめて わかったわ


ほんと 嫌な臭いだわ
302名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:49:32 ID:nAJOGC1z0
とりあえず科料ももっとインパクトのある値段に変えるべきだな
路上喫煙の罰金も安い上に宣伝が足りてなくて効果が薄すぎる
303名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:49:44 ID:Tt4U8D4l0
煙草吸いながら食事してる女の顔見たら
格好は若いけど老け顔だった
304名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:50:28 ID:YgOqRhUF0
喫煙者の方には大変ショッキングな事かもしれないんだけど
加齢臭漂わせた化粧臭いババアよりも喫煙者の方が臭いんですよ
だから飲食店でも全面禁煙になりつつあるんですねw
305名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:50:52 ID:XFSJOCWI0
>>240>>249>>275
危害の数と度合い。
306名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:11 ID:LcvvDVHsO
>>296

その案い〜ね〜!(b^ー°)
307名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:26 ID:3wUI4nAWO
>>287
体臭は肉中心の食生活止めて
豆に風呂入ればどうにかなりそうだがな
308名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:27 ID:SGHFjm0z0
タバコ吸いは周りの事を何も考えてないからな
タバコを吸わないとイライラしてさーとか言っちゃって
横で煙吸わされてる俺がイライラするっての
309名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:28 ID:aLSVW4j0O
前のバイトの同僚に、
喫煙者なのに「パチンコはタバコ臭いから嫌だー」
っていうのがいた。他人の煙はNGってのもねぇ。
310名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:34 ID:czxmjUaIO
直接言えばいいじゃないか。
311名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:51:52 ID:ucUDR1u00
>>304
加齢臭漂わせた化粧臭いババア乙

俺も嫌煙派だけどどっちも臭いし迷惑
312名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:52:21 ID:XFSJOCWI0
>>276
たばこのほうが怖い
受動喫煙による死者数  147〜251人/人口100万人
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
313名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:52:28 ID:9BBmlOOC0
そういえばヘビースモーカーだった友達がタバコやめたら、
おそろしいほどの嫌煙厨になったな
喫茶店とかも「くせーから入りたくねえ」街歩いてても「臭い臭い」と

嫌煙家の人ってもとタバコのみの人多いのかね
314名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:52:45 ID:8DhLpXsB0
煙が健康に悪いとかじゃないんだよな
とにかく匂いが臭すぎるから嫌がられている
315名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:53:05 ID:YgOqRhUF0
>>296
そいつの将来受け取る年金から1000円天引きして密告者の分にするとかなw
316名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:53:19 ID:anWpEnk00
飲食店を全面禁煙にするのには反対しない。
でも、喫煙できる飲食店を無くすのには反対する。

私は
「タバコを我慢してくれてありがとう」と
「タバコを吸わせてくれてありがとう」の
両方の気持ちを育てられるような環境作りに励んで欲しい。
317名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:54:17 ID:0793HU6q0
>>314
んじゃ香水も禁止にするならタバコも禁止にしていいよ。
318名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:54:46 ID:Cf/4mBCp0
>愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。マナーさえ理解していれば問題ない。
マナーさえ理解していない奴が大半な訳で・・・。

>アルコールの方が精神的にも治安を乱す要因ではないか」
論点のすり替え。詭弁の典型パターン。

>嗜好を強制するのは一種のファッショだ
タバコは決して嗜好とはいえないと思う。一種の公害。
319名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:55:03 ID:CZVeH7Zm0
基地外加藤一人の所為で全面禁止になったダガーナイフに比べりゃ
公共の場で吸えなくなった位で「ファシズムだ!」「人権侵害だ!」
と喚く愛煙家ってバカじゃね?w
今までが傍若無人過ぎたんだよ。
320名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:56:11 ID:XFSJOCWI0
>>287
ヒステリー起こしてるのはタバコ規制に反対する喫煙者。w
321名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:56:16 ID:BFDUddaz0
料理の香りは大事な要素だからな。
タバコ臭で台無しにされるのは勘弁して欲しい。
肥だめの横で食事するようなもんだ。
322名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:56:19 ID:hw6ZD2N/0


「嫌煙バカの顔を見るとタバコがまずくなる」
323名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:57:28 ID:31rxIMlN0
>>321
ほんとに不思議なんだけど・・・そこまで嫌ならどうして喫煙OKの店に行くの?
324名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:59:18 ID:YgOqRhUF0
>>317
タバコの方が圧倒的にクセーんだからしかたないじゃんw
325名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:59:51 ID:y178s9040
>>324
人それぞれ。
326名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:00:01 ID:nAJOGC1z0
周りに人が居ないところ、喫煙者しか居ないと分かってる場所だけで吸ってればこんな話は出なかったのにね
327名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:00:01 ID:3wUI4nAWO
>>319
余談だが俺があの加藤なら
ナタか斧使うだろうな
ダガーナイフは自決用にして
あと、上野方面から侵入する

やらないけどさ
328名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:00:36 ID:zr8XdvI10
>>313
俺の友達にも居るわそう言うヤツ。w
思えばそいつの誘いで学生時代にタバコ吸い始めたのに、
自分が一抜けしたら「タバコ吸ってるヤツってバカだろ?」とか・・・
マジで日常的に流行に流され易いヤツなんだわ。
329名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:02:02 ID:BFDUddaz0
>>323
仕事の都合。
禁煙席選んでも、同じ空間で流れてくるから意味はない。
ガラス部屋で完全に喫煙厨を隔離してる店なら喫煙してもOKだ。
330名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:02:44 ID:Cf/4mBCp0
>>317
個人的には、香水もタバコも両方禁止にしてほしい。

タバコは当然として、香水も、お前の鼻腐ってるだろって思うぐらいキツい臭いの
香水つけてる女とかいるが、勘弁してほしい。
勿論、いい香りだったとしても、人為的な臭いを無理やり嗅がされること自体が嫌だ。
331名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:02:46 ID:IA8DrRYF0
まだタバコ吸ってる奴いたんだw
332名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:03:03 ID:JvS3kEEH0
全面禁煙でいいんじゃね??
喫煙可能にするなら許可制にすればいいだけ
333名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:03:17 ID:3gUEmWaVO
>>328
いいじゃないか。お前ももう素直になってこっちの側に来いよ
334名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:03:26 ID:czxmjUaIO
だから煙も嫌だし味にもこだわるなら高級料理店に行けばいいのに。
なにをそんなに文句を言うことがある?
まさかたかだかそこらのチェーン店ごときの料理の味が悪くなると叫んでるわけじゃないだろうな。
335名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:03:43 ID:qntDJKK+O
まああと20年も経てば、
喫煙者もだいぶ減るだろ。
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:24 ID:EWDIvR0QO
タバコは吸い込む煙より
吐き出す煙のが有害なんだよな

おまけに口臭を伴う歯周病の原因となるときたもんだ。
337名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:04:53 ID:7d6y+VNy0
鼻マスクってないのかね?

あと鼻の臭いを感じるセンサーを切断してしまえばいい。
338名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:05:11 ID:3kn9kPHM0
mixiの嫌煙コミュで
「奥田民生がタバコの唄うたってたから嫌いになったわ」ってのには笑ったな
ラルクのKENとかは盛大に叩かれてた

ここにいるタバコ嫌いな人は例えば自分の好きな芸能人とか作家とかが煙草吸ってたら嫌いになるわけ?
339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:05:10 ID:X2C2dJJ7O
法律で禁止して欲しい
それなら禁煙できる
嫌煙家の皆さんの努力に期待
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:04 ID:SH78DIn40
タバコの匂いや煙ぐらい良いだろ・・・それぐらい我慢しろよ・・・
マナーとかいちいちうぜぇンだよなぁ・・・
ハァ・・まじむかつくわぁ・・・
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:30 ID:kPS8WNlF0
>>337
俺、宗教上の理由で電脳化できないんだ・・・
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:30 ID:CEreomEt0
嫌煙もアンチ嫌煙も極論ばかり並べ立ててて笑えるw
こういうのは時代の流れでおさまるところにおさまっていくもんだ。
喫煙バッシングに関する記事は20年以上前にもあった。
その時代時代において喫煙という行為のポジションが変わっていくだけ。
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:36 ID:Bvk5UsO+0
全国で施行して欲しいな。

多くの飲食店でランチタイムは禁煙時間だろ?それが答えなんだよ。
飯を食うところで過半数の人間はタバコの煙を嫌う。
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:06:38 ID:vk/yCQFd0
タバコ税うpするかもって聞いた瞬間から辞めた俺は勝ち組
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:07:01 ID:irVDRuhu0
飯屋でだけは全面禁煙賛成だわ・・・。
喫煙者でも他人のタバコの臭いはだめだろうから賛成多いでしょ
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:07:38 ID:Jug5+Ik10
>>334
怒りを10倍くらいにしてるからじゃないの
外で煙で嫌な思いするなんてたまにしかないけど、なんだか大半とか皆とか言ってる人多いし・・・

実際は民衆の意見なんかどうだろうと禁煙は進んでいくんだけどね
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:00 ID:7UsRCks5O
聞いてくれ
ラーメンの器に灰入れただけなのに・・・
店主「ちょっとあんた何やってんだ」
俺「タバコ吸ってんだけど?」
店主「それは食べ物入れる器だ。そんなことするなら出てってくれ」
俺「洗えば済む話だろ。。。常識的に考えて。。。」
店主「常識あるならそんなことできないはずだ。とにかく出てってくれ」
俺「・・・」


世の中わからずやが多くて困る
まあ店内の空気読んで俺が引き下がったけどね
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:03 ID:vJzkcoxfP
大麻と同じ扱いにしろよw
害は煙草の方があるし、他人にも迷惑掛けてる。

違法化されたく無いのなら、煙が空気中に出ないような浄化装置を
煙草に付けろ。
349名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:43 ID:8DhLpXsB0
そういや今日、ラーメンを食べながら合い間にタバコ吸ってる女がいたなぁ
ちょっと感心した
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:43 ID:3wUI4nAWO
>>320
そうか?禁煙団体やらのほうがヒステリックに見えるんだが?
どの道タバコも吸う人、特に若い人が減ってきてるから
あと50年もすればほぼ消滅するんじゃないのかな?
俺的には今までタバコ吸ってきた奴で
これからも吸いたい奴は吸えばいいと思うし
止めたい奴は止めればいいと思う
これから吸おうとしてる奴は…
これは止めたほうがいいと思うし
実際止めさせた
「いいことはない」って
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:08:48 ID:htjaeEX90
これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:09:27 ID:vubUsl2hO
確定した事項へは、賛同者は興味持たないから反対票しか入らない
未確定なら逆に後押ししたい賛同者が多い
つまり7割賛同は凄い



よう知らんけどな
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:09:40 ID:5GbyBRJz0
食後の一服は最高だ。
誰がなんと言おうと、これだけは譲れない。
タバコで食事がまずくなるという奴は、食事時にはアルコール禁止な。
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:10:05 ID:72oFGqBJO
悪いとわかってるのに止められない意思の弱い奴なんて、
どうせ酒と煙草しか生き甲斐のない底辺が多いだろうから
一箱2000円くらい税金取ればすぐ解決するのに
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:10:16 ID:BiMiG3BwO
田舎はヒドイわ
佐賀なんか口からだけじゃ物足りないのか
鼻や耳にもタバコ突っ込んでスパスパ吸ってるよ
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:10:28 ID:BFDUddaz0
>>334
有害な煙で他人に害を与えてる加害者が、何で偉そうにしてるの?
お前ら喫煙厨が吸わなければ存在しない迷惑行為なんだよ。
被害者に近寄るな、高級店行けって違うだろ。
お前らが迷惑行為の場所をわきまえれば済むことだ。
隔離喫煙部屋、そこだけで吸え。
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:10:55 ID:SH78DIn40
>>348
ごちゃごちゃうるせーんだよ・・・
他人に迷惑かけたっていいじゃん・・・おまえだってかけてるくせに・・・お互い様だろ・・・
タバコの煙と匂いぐらい我慢しろっての・・・
まじむかつくわ・・・
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:11 ID:YG/4xGnA0
喫煙者は味覚障害
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:15 ID:HQEj7a7e0
+民の特徴
・無駄な長文レス
・空白改行
・マイナーな事件や人物を皆が知ってる前提で話す
・長ったらしいコピペ
・ソースが怪しい個人ブログや2chのレス
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:19 ID:nAJOGC1z0
実際の煙と2chの相乗効果って感じだな
嫌いな人間はとことんまで嫌いになれる
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:12:34 ID:W2RQtDr70
>>357
かわいそうw
362名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:13:48 ID:6nN2DULk0
ニコチン中毒者の言い訳一覧

 ・車だって煙はいてる
 ・酒のほうが危険
 ・税金を払っているんだもっ
 ・喫煙者だって権利があるんだぞう
363名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:14:10 ID:DdtVUuev0

喫煙者は社会の迷惑。
人に迷惑かけても自分の都合を押しつける悪党。
本当に嫌な連中だ。
臭いんだよ!煙いんだよ!迷惑なんだよ!
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:09 ID:xub3+syC0
>>357
四の五の言わず、メシ屋にいる間くらい煙草我慢しろ。
煙草すえなきゃ死ぬのか?
365巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 22:15:30 ID:619OSvsP0
喫煙可能店で飯食う嫌煙厨て日本が嫌いて言いながら日本に寄生する在日朝鮮人や部落民みたいな
ポジションぢゃね?
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:30 ID:vJzkcoxfP
>>357
お互い様のレベルじゃないから言ってるんだよ。
煙草吸ってる人は煙や匂いに対して麻痺してる状況。
煙草吸わない人間だと匂いだけでなく、喉に痰すら
絡んでくる。
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:35 ID:X2C2dJJ7O
止めたいけど止められないの
助けてちょ
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:15:52 ID:3wUI4nAWO
>>347
それはアンタが悪いわ!!
食い物対する冒涜だ!!
オマエの家ではドンブリや湯呑みを灰皿代わりにするのか!?
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:05 ID:pUQqodTeO
ジジイの体臭のほうが
食欲なくします。
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:22 ID:V0psz4mS0
喫煙者が飲食店で文句を言われない画期的な方法。

入店して席に着く
     ↓
お冷やが出る
     ↓
お冷やに煙草を1本漬ける
     ↓
お冷やが茶色くなるまで待つ
     ↓
ニコチンウォーターの出来上がり

これなら臭いと文句を言われることもないし、
さらに食べてる途中でもニコチンを摂取できる。
最後に、グラスの底の煙草を食べてかえってね。
371名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:29 ID:mhPJUr8f0
ほぼ8割の人が禁煙条例に賛成しているということが喫煙者に対する不満が
相当なものということを示している。
残りの2割は自分勝手に吸っている奴と考えても良いんじゃないか?
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:49 ID:czxmjUaIO
>>347
いくらなんでも喫煙派の印象を下げようとそのような書きこみをするのは情けないと思うよ。
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:16:50 ID:jXBmfl4ZO
>>353
別に外で吸うなら問題ない。
注文した飯待ってる間や食後隣に人いるのに吸うやつが問題。
そういうやつは時折いるけど心の中で事故って死ねと祈ってる。
服にタバコの匂い染み付いてるのもむかつくけどな。
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:17:49 ID:WllVlAWl0
喫煙者は親友にいない。
375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:18:07 ID:8DhLpXsB0
>>369
でも爺さんの体臭はそんなに広範囲に匂わないから
タバコの勝ち
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:18:40 ID:h2MOJMlf0
正論
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:18:43 ID:9Yi9x1zWO
俺、喫煙家だけど飯中は絶対吸わないね
飯中に煙草の臭い漂ってくるとまずくなるよ
だから飯屋にいくと禁煙席に座る
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:19:07 ID:YG/4xGnA0
大型トラックの後ろで排ガス吸いながら飯食うのと同じ
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:19:41 ID:uQ51leB8O
臭い匂いが
漂っている
クーサーイオナラ
へコクンジャー
オナラの匂いを
平和のために
ウンチも漏らすよ
バキューム・オン
オナラ噴射!
スカトロパンチ
今だ だすんだ
スカトロファイヤー
ヘガデター!
へコイター!
へコクンジャーZ
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:20:08 ID:Qf223FHmO
>>370
タバコを浸けた水は臭うぞ
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:20:38 ID:3wUI4nAWO
>>370
平和団体がベトナム帰還兵にやった手法に似てるな
なんか
382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:20:41 ID:PAL0Eqtv0
>>378
自分の楽しみだけに他人に迷惑をかけているので、
大型トラックよりも暴走族の違法改造車の方が合っていると思う
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:20:49 ID:X2C2dJJ7O
喫茶店の喫煙席なら吸っても良いですか?
カフェでは吸っていません
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:21:04 ID:LSqthyjtO
>>334
一昨日行ってきたわ。
凄く腹が立った。
動くカニの看板の店。
二人で二万五千円也。
自腹切った中では人生でベスト5に入る高額。
普通に灰皿置いてあったぞ。

これで中田氏もさせてくれなかったんだぜ。
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:21:22 ID:xub3+syC0
>>373
>服にタバコの匂い染み付いてるのもむかつくけどな。
個人的にはこれが一番ムカつく。
3日くらい残るからなぁ。
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:21:23 ID:4JG7zGsE0
>>357
ネタだよな、釣りしてるんだろ。
本気で思っているとしたら人として終わってるぞ。
387巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 22:22:14 ID:619OSvsP0
>>371 8割も賛成者が居るなら店の看板に禁煙か喫煙か分煙て表示をさせるような働き掛けでもすれば?
店側が禁煙か喫煙か決めるのは資本主義に則って決定するだろ?それとも8割は誘導か?
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:22:49 ID:wxPQKMCw0
食事どころか空気まで不味いんですけど
屋内で半径20m以内に喫煙者がいたら間違いなくわかる
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:23:03 ID:r2QUVxbu0
煙草の臭いと加齢臭が混ざると出された食事がその場で腐っていく
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:24:50 ID:I6RS2jH20

週末にこんな所で喫煙者をネチネチ叩いてるヒキキチガイが

飲食店に行く事なんか無いから気にすんなwww


391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:25:17 ID:zK04sGpCP
個室のお店なんかに行って、タバコのにおいが残っていて
気持ちが悪いので、店を出たことがある。
食欲が失せるんだよね・・・。
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:26:54 ID:X2C2dJJ7O
ダイエットできて良いじゃん?
てか神経質
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:26:58 ID:DmTOHYWUO
喫煙者は死ねばいいのに
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:27:08 ID:fgyGiioi0
アインハンダー:600円でFF7インター:1,500円・・・・か。

フロントミッション3も出てたんだなぁ・・・。
395名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:27:21 ID:SHuS7eZJ0
8割も賛成者がいるんじゃFCTCに基づく全面禁煙を進めても問題ないな。
396名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:04 ID:ODnnppeV0
少なくとも、入り口付近と、トイレ付近に喫煙席を設ける飲食店はもう行かない
397名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:13 ID:3wUI4nAWO
あとさ、低タール低ニコチンのタバコせかせかと吸う人いるけど


あれ、粋じゃねーよな?


だったらタバコすっぱり止めるか度の強いタバコにしろや

と、思う。
俺?葉巻だけど?
398名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:30 ID:zr8XdvI10
>>384
>動くカニの看板の店。

勝負決めたろ!って日に、その店はアカンやろ・・・
二人で二万五千円也ってアンタ・・・
399名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:33 ID:ud11ZCpMO
喫煙者がタバコと一緒にガムを買っていくのは笑える。

口が臭いとか自覚あるからか?
口臭もだけど、服や手にも匂いって付いてるんだよな。
400名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:28:35 ID:aoxOXyhm0
本当に8割も賛成してるなら、店側が勝手に全面禁煙にすんだろ。
本当に8割も賛成してるならな。
401名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:29:06 ID:V3cljnGj0
>>370
死なないか?
402名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:29:16 ID:ODK0FdV40
止められない理由はよーくわかった
じゃ最初から吸わなきゃいいんじゃないの?
なんで吸うの?
403巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 22:29:32 ID:619OSvsP0
もう嫌煙厨て事大主義だし平和団体だし支離滅裂だし末期のブサヨ並みだな。

生理的に耐えられない、キムチ臭がフラッシュバックしてきそうで耐えられん。
 
歩 き 煙 草 最 高 ! 監 視 員 に 見 付 か っ た ら 煙 草 投 げ 付 け て ダ ッ シ ュ !

 嫌 煙 厨 に 文 句 付 け ら れ た ら 顔 に 煙 り !
404名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:30:05 ID:VO38CYvk0
>>400
全面禁煙の店はどんどん増えてるし、そのうちもっと増えるよ
405名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:30:10 ID:490Nd6uA0
>>37
モンスタースモーカーとかはどうだw
406名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:30:51 ID:PAL0Eqtv0
>>403
ニコチンという薬物の恐ろしさが良く分かる
407名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:31:04 ID:72oFGqBJO
>>386
喫煙エゴ丸出ししてる奴は、全員釣りだと思ったほうがいいだろうね
マジレスにしてはあまりに馬鹿すぎる
>>402
頭が悪いから。
408名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:31:39 ID:LZeXSHbp0
タバコの煙だからだめなんだよ。
みんな葉巻を吸え。
葉巻の匂いは芸術。ワインの香りと一緒。

これを理解しないやつは野蛮人。
409名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:32:02 ID:jlCIY5dv0
>>397
わしは嫌煙家だけども、嫌っているのは紙巻きタバコ。
シガーは悪くない。必ずしも食事を邪魔しない。
みんな、その辺は区別してもらいたいよね。
410名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:10 ID:vJzkcoxfP
↓これとニコチンガムで我慢しろよw
http://item.rakuten.co.jp/matsucame/kenko727a/#10017806
411名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:20 ID:jKa+kCjX0
にんにくが嫌いだから外食すると気分が悪くなるw
たばこの方がマシだよww
412名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:32 ID:X2C2dJJ7O
タバコの根絶を目指してるえらい人、頑張って活動して下さい
僕も禁煙したい
他力本願でごめん
413名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:45 ID:UHYQD0VTO
俺自身喫煙者で食後の一服が最高なのは認めるが、
やはり飲食店では禁煙のほうがいいと思うな。
414名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:33:57 ID:htjaeEX90
これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん

これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん

これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん

これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん

これランチタイムだけだろ
ディナーは禁煙席ガラガラじゃん

415名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:34:30 ID:8DhLpXsB0
>>409
はい。別に臭くなかったらいいです
健康がどうこうまでいいませんから
416名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:36:35 ID:AKqnYuQy0
んー・・・飲食店全部を対象にするのはどうかな。。
店ごとに「全面禁煙」か「全席喫煙席」か選ばせて、
ステッカー表示させればいいんじゃないの?
全面禁煙の店で喫煙したら業務妨害で通報OKってことで。
417名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:36:37 ID:kPS8WNlF0
シガーって何?ココアシガレット?あれなら吸ってもいいよ。
418名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:36:39 ID:BfCQEu0S0
だからさ、喫煙者のみの公共食堂作れば良いんだよ
もちろん空気清浄機なんかなしだぜ。好きで吸ってるんだから
419名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:21 ID:/Zz1uECv0
>>1
全面規制賛成
自宅でのみ吸えばいい
どうしても吸いたいなら喫煙者の見世物小屋(透明ボックス)で
基本的に吸う場所を選べないほどタバコに依存していたら薬物中毒者認定でいいよ
強制入院させれ
420名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:24 ID:vyGR/erm0
タバコの非常に高額の税金は喫煙者の為に使うべきだ。

分煙すれば、非喫煙者にも影響はでない。
豪華な喫煙ルームを街角にたくさん設けるとか、飲食店に喫煙ルームを設ける場合には補助するとか。
最近駅のホームの喫煙所が撤去されたが、旧国鉄の負債はタバコの税金で払ったはずだがJRはそれを忘れたのか。

喫煙者はもっと声だかに「「嗜好についてとやかく言われたくない」と言うべきだ。
分煙で問題はないはずだ。

においに関しては、ひとそれぞれにおいがあるしそれを言い出したら非喫煙者のあなたもにおいを発しているんだよ。
香水をつけてレストランに入る女性がいるが、香水のにおいで味がわからなくなる。
421名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:26 ID:aktwB+5/O
完全禁煙の店なのに煙草臭いとおもったら、
喫煙者が食事の時だけ禁煙席に紛れこんでたんだ。
喫煙者はそこに存在するだけで臭いんだよ!
422名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:37:50 ID:4NtxXqMt0
素朴な疑問なんだけど、
なんで外でわざわざタバコを吸うの?
家で吸えばいいじゃん?
わざわざ仕事場や駅や車で、酒飲んだりオナニーしたりしないだろ?
423名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:38:20 ID:ODK0FdV40
葉巻ってなんかリッチなイメージがあるね
吸ってる人ってまだ見たことないが
424名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:38:23 ID:dHTol20B0
メシ食ってる近くでタバコ吸われたらマジで腹立つ。
425名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:38:29 ID:iu0A4wC40
まあ匂いまで含めて料理だからな
良い匂いがすれば食欲そそるし、逆に煙草の匂いがしたら食が進まないのも道理
426名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:38:32 ID:LASO3rp/0
このニュースを見るとメシがうまくなる
427名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:20 ID:72oFGqBJO
>>422
自分じゃもうどうしようもないんじゃない?
428名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:26 ID:3CzosCiiO
>>418
馬鹿なの?

極端すぎだよ。
429名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:32 ID:/Zz1uECv0
>>420
そうそう、分煙ならいいんだよ
自宅と外とで分煙な
そうそう、家族がいる場合は土地を買ってタバコ小屋を建てて吸えよ、DVになるからな
430名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:29 ID:htjaeEX90
だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

だから夜の喫茶もファミレスも禁煙席がらがらなんだって

時間帯の問題だろ
431名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:30 ID:jlCIY5dv0
>>422
喫煙者ではないが
>わざわざ仕事場や駅や車で、酒飲んだりオナニーしたりしないだろ?
全組み合わせあるw
仕事場でセックスも一回だけあるw(駅と車はまだない…)
432名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:40:34 ID:fPmMqc460
ウチの店は終日禁煙なってからDQNが減って喜んでるのに
DQN用に喫煙OKの店を残してくれ
433名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:41:33 ID:lkgp3jzH0
オレかなりのヘビースモーカーだけど
飯はうまいよ!

店で飯がまずくなるというのは
もともとB級グルメ気取りで雑誌に載った
うまくもない店をうまいと信じ込んでしまってる
非喫煙者の脳内変換だと思うよ。

ちなみにオイラ・・・
水は硬水、軟水、中軟水の区別が尽くし
米もちょっと産地が違っただけでもわかる
例えば同じ町のコシヒカリでも変わった?
と思ったらいつも買ってる農家じゃないとこから
貰ったのを炊いたとか・・・
434名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:41:52 ID:/kHUNS8hO
ちゃんと席を分けていない店側にも問題あるけど、喫煙者も吸いたかったらなるべく吸ってるヤツの近くに行けよ。


わざわざ吸ってないヤツの近くに行って無駄な悪印象を増やすなよ。
吸いたかったら、それくらい気を遣え。
それとも他人の煙は嫌だってか?

435名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:42:07 ID:tyctzWf60
1ヶ月前から禁煙したけど
やっぱタバコ吸ってないとにおいの感じ方が違うな
あと短い睡眠でも疲れが取れる
今まで8時間寝ないとスッキリしなかったのが6時間で足りるようになった
そして目覚めが爽快
というか目覚ましいらなくなった
仕事中全然疲れない
タバコを吸う時間も節約できるし
マジでやめてよかったわ
436名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:42:10 ID:y9cYFNMLO
飯食う前にタバコ吸うバカ。
死んでくれ。
437名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:42:26 ID:3CzosCiiO
>>396

行かなきゃいい。
それで終わり。

喫煙席は店の方針次第。

438名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:19 ID:fPVvmi6O0
蕎麦屋でタバコ吸うキチガイはマジ死ねよ。
439名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:40 ID:kBabttZP0
>>433
あのな、お前の感覚なんて関係ないんだよ・・・

サッカー好きだからって交差点でやっちゃいけないだろ?
野球好きだからって駅でやっちゃいけないだろ?
小学生でもわかるぞ。こんな理屈。
440名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:44 ID:xJMOfaTe0
喫煙者さんの口臭はかなりキツイ。
本人着付いて無いだけか、麻痺して「大した事ねー」とか
思いたいんだか知らんけど、吸わない人にとってはほとんど悪臭。
掃除してない公衆便所と変わらん位。
かつて吸いまくってた自分ですら、止めて一番感じた違いがこれ。
441名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:50 ID:bDchQoGi0
>>435
よかったな
俺はタバコ吸ってっても全然快調なんで
やめんがな
442名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:43:56 ID:iu0A4wC40
>>433
それはお前の感覚が麻痺して煙草の臭さがわからなくなってるからだw
443名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:44:11 ID:9DzPM49W0


マナーなんて守ってないだろ。

歩きタバコする奴らは99%ポイ捨てするわ。


444名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:44:40 ID:X2C2dJJ7O
店が禁煙でないなら蕎麦屋でも寿司屋でも吸うよー
445名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:45:15 ID:jKa+kCjX0
>>433
うちのオヤジもヘビーだけど家の中で一番舌が肥えてる
これとれたての地元の野菜だなとか魚の鮮度とかもピタリと当てる

そもそも庶民が日頃てきとーな安物食べてるのに
味の違いなんてわかってるわけない雰囲気にのまれてるだけだな
446名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:46:19 ID:lkgp3jzH0
>>442
意味不明

447名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:47:32 ID:iu0A4wC40
>>446
臭い匂いがしたらそっちが気になって食事を楽しむどころじゃない
お前はその臭さが気にならんから食事を楽しめるんだろ
それを自慢されてもね
448巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 22:48:21 ID:619OSvsP0
>>431 そだよなあ職場セックスとかするよなあ。
449名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:48:28 ID:bDchQoGi0
>>443
じゃあ俺は1%の人間だったのか
ってそんなにポイ捨てしてるのか?
450名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:48:39 ID:dZIAYywk0
>>444
そういう店で、「すいません喫煙はご遠慮いただけますか?」って他の客に「お願い」されたらあんたならどうするの?
別に命令でも協力を求めるわけでもなく、ただのお願いだったとしたら。
451名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:48:46 ID:xTogfTT3O
んじゃ喫煙者は延々食事中に煙嗅がされても文句はないな?
煙草は吸わないが食事中の喫煙者に煙はきかけるだけのために吸うよ
452名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:49:08 ID:X2C2dJJ7O
シガーバーが禁煙になったら困るなー
453名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:49:37 ID:/Zz1uECv0
>>433
もともと舌の感度がいいんでそ
タバコ吸わないでシェフの道を歩んでいたら・・・
454名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:50:35 ID:XFSJOCWI0
>>350
そうか?喫煙者のほうがヒステリックに見えるよ。
>>353
料理酒。
455名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:51:12 ID:DoKsD4vR0
飲み屋や居酒屋みたいな場所ははともかくとして、
食事メインの店で、店に入ってから出るまでの1時間だけ何かを我慢できないって、
煙草がどうこう以前の問題なんじゃないの?
456巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 22:51:14 ID:619OSvsP0
>>447 元々不味い食事なんだろ、美味いて思い込まされてた魔法が解けただけさ。
457名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:51:44 ID:1Klk6vjG0
>>  山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

こいつ馬鹿?
458名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:51:55 ID:tyctzWf60
吸ってる人と吸ってない人では副流煙のにおいって全然違うからな
吸ってる人は普通の煙のにおいに近く感じるけど
吸ってない人(やめた人)はヤニ臭くてたまんない
459名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:51:58 ID:hdZUwYcy0
昨日、新幹線でグリーンに乗ったら、隣が喫煙でマジ迷惑したよ。
いつも喫煙車両の近くは絶対に買わないようにしてるんだが、今回は
販売員に騙された。
460名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:03 ID:3gUEmWaVO
>>453
ガキの利き○○シリーズでもやる前はみんな自信満々なんだよ
様は口だけ
461名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:47 ID:e22Fa1X+O
さんざん人に迷惑かけておきながら自分が虐待されてると訴える。
喫煙者って朝鮮人そっくりだな。
462名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:51 ID:dZIAYywk0
>>451
お香でもたいとけばいいんじゃね。
それかにおいのきつい香水をテーブルにふりかけてやるとか。
463名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:52:55 ID:zSNyjvT+0
>>449
確かにマナー守ってる人はかわいそうな気がする
でもポイ捨てする人が多いのは確か。
バイク乗りが、前の車のポイ捨てでジャンバーに穴が開いたって言ってた。
毎日の通勤で必ず1台は車からポイ捨てする人いる。
464名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:53:07 ID:iu0A4wC40
>>456
だから美味い食事でも楽しめなくなると言ってるんだが
お前はウンコの匂いのするところでカレーをおいしく食えるのか?
465名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:54:09 ID:D/NDHvEIO
ラーメン屋は最悪だな。
麺をズルズルすすってるとき、モロに口から煙が入ってくる時がある。
殺意が湧く瞬間だわw
466名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:54:24 ID:aoxOXyhm0
>>464
タバコの匂いとウンコの匂いが同じ匂いに感じるなら、耳鼻科か精神科へ行けよ、基地外。
467名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:54:46 ID:fPVvmi6O0
>>457
バカだね。暴走族が「俺はただの車乗りより税金を多く払ってる。どうして疎外されなくてはいけないのか」
っていってるようなもんだ。
468名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:07 ID:mhPJUr8f0
>>463
火のついたタバコのポイ捨ては全て「放火未遂」ということで検挙したらいいよ。
469名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:12 ID:kBabttZP0
>>466
たとえも分かんないとは珍煙てまじやばいわ。
470名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:15 ID:zr8XdvI10
>>463
タバコのポイ捨てに一番敏感なのは、実は「真面目な喫煙者」だったりするのよ。
その辺を分かってもらいたいんだけどね・・・
471名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:19 ID:PqTQNRCX0
だから禁煙と喫煙可の店で自由競争やればいいじゃない。
472名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:33 ID:mk8hH40g0
>>466
喫煙の奴の口からはウンコの臭いがするけどねw
473名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:45 ID:Yb3UJ0uA0
容姿でまくずなる奴もいるだろ
あれらはどうすんだ
474名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:55:55 ID:D1du1WdX0
>>433
いきなり「俺はこんなに味の違いがわかる」とか
何とんちんかんな事言ってるんだ。

食卓にウンコがのってたらおいしく食事できないだろ。
オマエの素晴らしい味覚を持ってしても。
そういう話だ。
475名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:56:07 ID:bDchQoGi0
>>463
タバコに限らずポイ捨てする奴はダメな奴だな
476名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:56:11 ID:lkgp3jzH0
オレ・・・かなりのヘビースモーカーだけど

一人で飯屋に行ったらタバコすわないし
飯食い終わったらさっさと出てくる。

団体で行ったら基本的に飯より
話に夢中になるからタバコすうよ。
477名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:56:28 ID:ddpXfzer0
まだタバコ吸ってるバカって多いんだな。1箱2000円にすればいいのに。
478名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:11 ID:dZIAYywk0
>>471
タバコ吸わない人間9人とタバコ吸う人間1人の飲み会があったとしても、
その一人のために喫煙可能な店を選ばざるを得ないからなあ。

その状況でも気にせず吸う人間と周りに配慮して吸わない人間とで人間性がわかるところだが。
479名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:14 ID:fPVvmi6O0
>>472
これに缶コーヒーのコンボは最悪ぞw
480名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:28 ID:jKa+kCjX0
関東で暮らしていた時、朝は納豆の生あったかいような匂いがします
大阪では、ダシの匂いがします
名古屋では、コーヒーの匂いがします

これが実感できたら、貴方の嗅覚は一流ですw
481名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:33 ID:BcVS3Kby0
>>468
警官さんの口の中にでも放リ込まない限り、検挙は無い。

交番の前でポイ捨てしても同様。
482名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:57:58 ID:iu0A4wC40
>>466
誰も同じとは言ってないぞ
あと非喫煙者からしたら煙草の匂いは刺激がある分ウンコよりきっつい
483名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:08 ID:zSNyjvT+0
>>470
でもその理屈で行くと、毎日タバコポイ捨てする奴見るって事は
喫煙者=不真面目な奴が多いってなるよ。
同じ喫煙者として、頑張って不真面目な喫煙者をどうにかしてくれ
484名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:10 ID:rRv4+J5s0
これだけ世間の厳しい目に晒されても、まだ吸ってる奴は
そりゃマナー悪いだろ。
そんな奴らにマナーなんか求めても無意味。
まともな良識持ってる奴は、どんどんやめていってるし。
485名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:31 ID:xZTKaSuN0
まあ…煙草を吸う人にも好みはあるんだし
酔っ払いよりはマシかなあ
486名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:33 ID:VAhnndoA0
煙草をやめて3年になるが、未だに吸いたいという気持ちがある
487名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:33 ID:aktwB+5/O
@創価A大阪人B喫煙者C塗装工D解体工
488名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:58:53 ID:etxrfDoYO
>>476

チキン野郎
489名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:03 ID:AKqnYuQy0
>>471
うん。まずは完全なる「棲み分け」からだよね。

禁煙の店でタバコすったら(営業妨害で)逮捕。
喫煙の店で「煙い」と感じても(入店した自分の)自己責任。
これでいいだろ。
490名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:15 ID:/Zz1uECv0
>>449
数少ない1%の人で喜ばしい限りじゃないですか
タバコは依存性のあるものだから、他人に迷惑をかける吸い方をしているかどうかは、犯罪者や犯罪者予備軍を見分けるのに最適な手段だと思うけどね
逆に、非喫煙者の中で犯罪者や犯罪者予備軍を見つけるのが難しいんだよな
491名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:24 ID:lJi6Dpx40
食ってるときだけはさすがにやめてほしいよな
492名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:33 ID:PqTQNRCX0
>>478
それも自由競争だろ。
そんな会社辞めて非喫煙者だけの会社に行くか作ればいい。
493名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:00:07 ID:BiMiG3BwO
パチョンコ屋は狂気
パチンカスの喫煙率8割
その半分は平気で歩きタバコするクズ
そりゃ北からミサイル飛んでくるわ
494名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:00:28 ID:X2C2dJJ7O
>>450
灰皿の設置してあるお店しか行かないからなぁー
でも、そのお客さんに懇願して何本か吸わせて頂くかな?
可能な限り我慢するからって言って、酔って吸いたくなったらお願いだなあ
それでも嫌って言われたら、外出て吸ってくる。
それも気に入らないと言われたらイソイソと帰る。

タバコの煙はどこに行くかわかんねーもんねぇ
495巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:00:43 ID:619OSvsP0
>>451 適当に気を付けては居るよ、そうなあ喫煙可能でも定食屋のランチで相席に成る程なら
煙草は吸わないしな、ファミレスで嫌煙厨みたいのが喫煙可能ブースに居たら容赦なくガンガンふかす。

まあ、好きに吸えばあ。

>>450 灰皿置いといてそりゃないお願いだろ?禁煙にしてねえのにそんな事言われたら出てく、一食や二食抜いても死なん。

金払えっつうなら、遠慮しねえよって断って三本咥えて吸う。
496名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:00:47 ID:zSNyjvT+0
>>475
確かに・・・車からポイ捨てする奴多すぎるんだよ
タバコに限らず。
車だから、「落としましたよ」と言う事も出来ない。
ポイ捨てした者勝ちになっちゃうのが歯がゆいよな。
497名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:12 ID:mhPJUr8f0
>>470
だったら注意したら良いじゃん?
498名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:33 ID:kBabttZP0
>>492
じゃあ社会の禁煙の流れにぎゃあぎゃあ文句言わずに素直に退場すると。

そもそも家か喫煙クラブでも作ってすってりゃいいじゃねえか。
不特定多数が出入りするところで吸うなよ。
499名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:40 ID:dHTol20B0
>>476
お前みたいな奴は口臭体臭がもう、ウンコ臭がすんの。
臭いっつってんの!
タバコ吸わない奴からしたら臭うんだよ!!くせーんだよ!
スイーツみたいなピントの外れた自分語りも意味がわんねーよ。


何でタバコ吸いすぎの奴ってウンコ臭するんだろうな。
500名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:01:54 ID:g+ZXD6UCO
喫煙厨のクズども涙目wwwww
501名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:02:01 ID:PAL0Eqtv0
>>496
ナンバー控えといて警察に通報するとか
502名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:02:43 ID:OxUVDJqK0
>>491
自分が食ってる時は、一応やめてるみたいだぞ。
普通は注文した食事が来るまでと、食い終わった後に吸ってる。
食ってる最中の他人のことは気にする気もないんだろう。
503名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:02:50 ID:9mvHwhSf0
飲食店はいいんだよ

歩きタバコ・自転車タバコ・原付タバコを禁止して厳罰にしてくれ

吸えない場所が多くなったせいでかえって増えている
504名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:03:18 ID:DO4enEhz0
最終的には法律でタバコ販売が禁止になる
条例なんて甘すぎ
505名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:03:28 ID:zr8XdvI10
>>483
たまたま喫煙所なんかでそう言うの見かけたら注意するようにはしてるんだけどねえ・・・
なんせ俺は田舎暮らしなモンで、普段見るのは「車の窓からポイ捨て」ってヤツ。
なかなか注意出来ない。
506名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:03:35 ID:Jp2MwoDcO
>>489
賛成だが禁煙の店で煙草吸うやついんのか?

むしろ喫煙できる所でケチつけるやつがほとんどだろ
507名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:03:46 ID:Yb3UJ0uA0
>>501
それがOKならいくらでも冤罪ができるな
508名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:03:50 ID:VO38CYvk0
喫煙者で缶コーヒー飲む奴とか、マジで最悪。
口臭がうんこだし、うんこの臭いもすげえ臭い

もはやバイオテロ
509名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:00 ID:vyGR/erm0
嗜好の事までいいだしたら、「タイプ外の人を見ると、気分がわるくなる。飲食店だったら食欲がなくなる。」とか言い出しそうだな。

これはどういう風に解決するんだ。

非喫煙者は煙が嫌いのは解るが喫煙者が迷惑かけなければよいと思う。
嫌煙権が一人歩きして宗教に成っているな、憲法9条を守る会の様に。
社会がぎずぎずして来て、とてもばかげている。

喫煙者と非喫煙者が快適になるには分煙すればいいだけなんだよ。
それには非常に高額のタバコ税を使えば解消する。
510名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:04 ID:q3WapEzO0
>>499
マジレスすると、ニコチンの吸収率を高めるために、
アンモニアが含まれてるから。
511名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:36 ID:490Nd6uA0
>>453
舌の感度がいいだけでは良いシェフにはなれない。


>>463
昨日品○駅前でタクシーの運ちゃんが順番待ちでタクシーから出て、
その横で煙草吸ってポイ捨てしてたのはちょっと引いたな。
どうやら禁煙車だったのだが…
512名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:04:45 ID:4y94NPbz0
東京・男性自営業(61)「愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。
マナーさえ理解していれば問題ない。アルコールの方が精神的にも治安を乱す要因ではないか」

ヤニ切れしてイライラするような奴がよく言うよな。
酒なんて飲まなくてもなんともねーよ。w アル中よりニコチン中毒のほうが多いだろ。

飲食店の売り上げ下げるかも。とかあるけど、
タバコ吸える店って一回行ってわかった時点で二度と行かないから。w
513名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:05:22 ID:EWDIvR0QO
タバコもそのうち酒みたいに喫煙屋に金支払って吸うようになるかもな。
戦国時代末期の屏風だと足軽が一カ所に集まって、タバコを買ったその場で長キセルで喫煙してる。
これが正しい喫煙の姿。
514名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:05:31 ID:AKqnYuQy0
>>503
>歩きタバコ・自転車タバコ・原付タバコを禁止して厳罰にしてくれ
>吸えない場所が多くなったせいでかえって増えている

あー・・・、それ感じるな。
最近、建物内が禁煙だからって、路上で吸ってる奴多すぎるんだよ。
515名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:05:52 ID:dZIAYywk0
>>506
禁煙の席に座っててたばこの煙が漂ってくるのが最悪。
もちろんそれば喫煙者が悪いんでなくて店が100%悪いんだけど。

そういう時は遠慮なく店員呼ぶようにしてる。
516名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:06 ID:mhPJUr8f0
>>506
禁煙の駅で吸ってる馬鹿はたくさんいるよ。
全面禁煙になったらトイレがタバコ臭いのなんのって・・・
「いつの時代の中学生か?」と突っ込みを入れたくなる状況。
517名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:18 ID:VO38CYvk0
>>509
>喫煙者が迷惑かけなければよい
これができてないから問題になってるだけなんだけどね
簡単な事だよね
518名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:19 ID:XFSJOCWI0
>>507
いまや吸い殻からDNA特定するのは当たり前の時代。
519名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:06:52 ID:iVgk4JSc0
>>504
最終的?おまいが生きている間だといいんだけどなw
520巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:06:56 ID:619OSvsP0
>>496 首都圏だが窓からポイ捨ては意味判らん、灰皿が有るんだから灰皿に捨てりゃ良かろうにな。

意味判らんのが喫煙者なのに車禁煙、土禁と同じ位DQN。
521名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:00 ID:y2du3xM8O
タバコ吸いまくりの俺
確かにモラル無いわ。
歩きタバコ、ポイ捨て、禁止区域無視。
でも禁止されているのを敢えて吸う方がうまいんだよね
522名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:11 ID:R9z8ZkDt0
>>515
ドトールとかデニーズ、モスとか酷いよね。
店舗にもよるんだろうが。
523名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:06 ID:xub3+syC0
・臭いの出ない煙草
・副流煙の出ない煙草
これらが達成されれば喫煙者は堂々と煙草吸えるようになるのに。
現代の技術でも作れないのかね?
お前らがんばって開発しろよ。
524名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:24 ID:490Nd6uA0
>>495
ファミレスの喫煙席にいる時点で嫌煙厨ポイとか言ってるのは頭が膿んでるな。
ファミレスのマニュアル対応を考えても、喫煙席に行くことを許容してるからそこにいるのだろう。

「嫌煙厨ぽくみえる」のは「現実はそういう風体の奴こそが喫煙者」ということだ。
525名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:36 ID:PAL0Eqtv0
>>522
緑モスはいいけど赤モスは駄目だな
526名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:08:43 ID:4NtxXqMt0
警備員のバイトやってるけど、
土方おっさんたちも他の警備員もほぼ100パーセント喫煙者だから困る
車で移動するときとか煙たくてたまらん
527巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:09:49 ID:619OSvsP0
>>521 そうそう、禁止なのを吸うから余計に旨い。
528名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:10:11 ID:wdVeMTM40
>>521
まさに喫煙者の典型的な態度だな。
529名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:11:39 ID:BA2hb/ylO
>>521
世が世なら、市中引き回しの上、磔、獄門だお。
530名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:11:54 ID:v+9smuUE0
昔、喫煙者だった頃、四谷の路上で吸ってたら、
中年男性から注意されたな。
他にもタバコを吸ってることで、ちょくちょくイヤな思いをしたな。
自分が悪いんだが。


結局、周りも自分も嫌な思いをしないためには、タバコやめるしかない
と思ってやめた。
喫煙者はマナー以前に、存在自体が迷惑なんだよな。
531名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:31 ID:/Zz1uECv0
>>523
ニコチンを摂取したいだけならすでにあるんじゃね?

>>522
食事処での喫煙は、非喫煙者にとって最悪だね
喫煙者は腹が膨れて食後の一服とやらを行って大満足なんだろうけどさ
532名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:36 ID:VO38CYvk0
まあ、>>521 >>527みたいなのが居るからこうなるわけよ

喫煙者は、こういう連中を自らの手でどうにかしたほうがいい。
そうしないと地位向上なんて無理だから
533名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:45 ID:zr8XdvI10
>>521
たばこのみの俺から一言
釣りなんだろうが 死ねよ
534名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:51 ID:iVgk4JSc0
>>528
だからなんだ?面と向かって注意してみろよw
535名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:12:51 ID:vyGR/erm0
>>509
そうだね。
喫煙者が全てマナーを守っているかと言うと、疑問だね。

ただ分煙もタバコ税でいろんな所の街角にたくさん造れば将来は解決すると思うが。
536名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:25 ID:AKqnYuQy0
まずさ、トラブルの多い「分煙」をもうキッパリ止めてしまう事だと思うんだ。
で、「全面禁煙」か「全面喫煙」かを店の看板、出入り口のところに大きくマークで表示。

自分は非喫煙者だが、残念ながら現状では、
全席喫煙席ってことになってる店とかにそれと知らず入ってきた非喫煙者が
「臭ーんだよ!!」とキレているだけだったりする事が多いから。
・・・さすがにそれでは筋が通らないと思うのでね。
537名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:14:54 ID:gKxdPKigO
女って付き合ってる間は男のタバコに文句言わないくせに、
結婚した途端に臭いだのなんだのころっと態度変わるよな。
538名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:15:11 ID:mhPJUr8f0
>>535
今の税率じゃそんなにたくさんは作れないよ。
539名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:15:42 ID:dZIAYywk0
>>521>>527に聞きたいんだけど、
満員の電車内でも吸うの?吸わないの?

吸わないんだったらただの口だけチキンだな。
540名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:16:07 ID:GaH8M5rKO
>>529

お 使い 恥ずかし
541名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:16:35 ID:Qf223FHmO
喫煙席と禁煙席がある店は換気をどうにかして欲しい。
喫煙席があるのだから吸うなとは言わない。
店がもっと考えて、良い空気清浄器や換気扇を設置して欲しい。
あと病院はどこも完全禁煙にしてくれ。
敷地内は禁煙と言ってる所が多いけど、
建物の外ならOKと勘違いする奴が結構いる。
いろんな患者や妊婦が出入りするのに、玄関出てすぐスパスパするな。
館内まで煙が入ってくる。
542巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:16:47 ID:619OSvsP0
>>524 禁煙席が満員でさ、喫煙でも良いっつって流れて来て明らかにブー垂れてても知らんよなあ、
俺が禁煙席満員の時は禁煙席で煙草吸わないで居るし。
543名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:17:44 ID:mhPJUr8f0
>>539
さすがにそれをやったら一発で逮捕になるだろう。
544名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:17:48 ID:6xkSbdpJ0
分煙はありえないね。
マンガ喫茶とか、クズみたいな日雇いがトンでもない量の煙を
吐き出してるから、人間の住める環境じゃないし。

同一フロアでは、喫煙か禁煙ってことにすればいい。
545名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:18:25 ID:AKqnYuQy0
>>537
そりゃオマエの子が欲しいからだ
「妊娠→出産→育児」という流れが見えてきたら反対するのは当然
546名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:19:34 ID:1wOeZgnGO
食後の一服の時に、周りがどういう気分かな、と想像できない。
これが喫煙者の嫌われる所以だろう。
547名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:37 ID:NiyIXUZa0
新鮮な魚があるのに
それをタバコの煙で燻すとかなww
馬鹿の所業としか思えない

土も米も同じ味としか感じない奴らだから仕方ないんだろうが・・・
548名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:40 ID:ex1FeQPx0
うちのカーチャンの個人商店も、禁煙にすると客が入らないから
仕方なく喫煙にしてる・・・。
いっそ、自宅以外で完全禁煙と法律で決めてくれたらいいのにな。
549名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:20:47 ID:6xkSbdpJ0
>>541
今や、まともな病院は敷地内完全禁煙だよ。
喫煙所があると、それだけで機能評価を落とされる。
喫煙できるところは、まともな病院じゃないから、
行くのやめた方がいい。
550巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:21:54 ID:619OSvsP0
>>539 電車はグリーンで乗る事が多いかな?まあ最近は余り乗っとらんけど。

満員の電車で吸ったら危ないし気違いだろ?其の発想が気狂ってるて事に気付け。
551名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:01 ID:X2C2dJJ7O
国立病院機構は敷地内に喫煙所あるけど?
552名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:17 ID:1wOeZgnGO
タバコすう女と思われるのが嫌だ、
とコソコソすう同僚もみっともない。

553名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:25 ID:VO38CYvk0
>>550
禁止されている所で吸うのがキチガイだと気づいたほうがいいなw
554名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:35 ID:dZIAYywk0
>>550
>歩きタバコ、ポイ捨て、禁止区域無視。
>でも禁止されているのを敢えて吸う方がうまいんだよね

十分気違いだと思うんだが・・・。
それに気づかないのがさすがと思う。
555名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:38 ID:/6qMW3ef0
まともな病院というか、敷地内禁煙にしないと算定できない点数があるので
556名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:23:43 ID:Pb4C9yXJ0
>>551
東京医療センターのこと?
あの病院は・・w
557名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:24:00 ID:bH5S+nlb0
いいぞいいぞ!大賛成!
実際健康被害は周知の事実だが匂いも大問題。
臭いし移るし自分の服にもつく。禁煙店内で飯食ってても外で待ってるやつが店先でタバコすってて
ドアがあくたびに匂いが入る。
ホカ弁なんかも店内禁煙だが、店の外ですうから店内禁煙の意味がない。
条例と言うか国際法でタバコを禁止しろ。
558名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:24:44 ID:mhPJUr8f0
>>548
禁煙にすると客が入らなくなるからじゃなくて
禁煙にした場合、客足がどう変わるか分からないというのが実情でしょう?
このご時勢に冒険はしずらいから・・・
559名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:24:47 ID:77RsQIy30
歩きたばこしている奴市ね
560名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:25:08 ID:irxZ7MvC0
>>山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

タバコの吸い過ぎで頭いかれてるね。
喫煙者の乗っていた車は中古車市場では安くなる。中の汚れが取りきれないからだ。
町中を汚している事が分かっていない。「喫煙者は非喫煙者よりも税金を使っている」が正しい。
561名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:25:52 ID:rDecW2ou0
今日、神奈川に行ったら、煙草を吸いながら歩いてるヤツがいたぞ
飲食店で分煙義務になったから、てっきり歩き煙草も禁止になってるのかと思ったが
遅れてるな、神奈川
飲食店より、道端を何とかしてくれよ
562巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:25:58 ID:619OSvsP0
>>539 もしかして口だけのチキンと健常者の区別が出来ないの?

「優しい」と「弱い」の区別とか「強いと」と「悪い」と「正義」の区別とか苦手?
563名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:27:04 ID:TdkfKMRc0
>>559
しかも、火のついている方を自分でなく他人に向けている奴もいる(゜o゜;;;)
これ、ガチ!
564名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:27:15 ID:JxBo1X/00
まあ、周りから白い目で見られ社会的に弾圧を受けながらも無理にタバコを続けることはない。

今は「電子タバコ」という素晴らしい物があるのだから。
これならば健康は本当に害さないし、周りにも迷惑をかけない。
禁煙の所でも堂々と吸える。みんながハッピーになれる電子タバコにしなさい。
国内で売られてるのはニコチン0のおもちゃだが海外製ならニコチンも入っててかなりウマー

----------------------------------
電子タバコ(でんしタバコ)とは
電力を消費してニコチンを含む霧状の気体を発生させる吸引機である。
2007年ごろから一般に流通している模様。(Wikipediaから)
----------------------------------
愛用している(らしい)芸能人:オリエンタルラジオ、飯島愛(故人)、魔裟斗、やしきたかじん、明石家さんま

関連スレ
電子タバコ 15本目【タール0mg】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1239258664/l50
565名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:27:43 ID:xub3+syC0
>>562
健常者は禁止されているところでは吸わないと思うが。
566名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:28:09 ID:xv14rwXp0
しかし喫煙者はいくら嫌がられても、開き直ったかのように煙を排出しつづけるんだよな
567名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:28:27 ID:y2du3xM8O
>>539
お前そりゃあ無理ってもんだ。
ただ吸いたいモノは吸うし、やりたい事はやる
反面ポイ捨てと言っても火は消すし、妊婦は守る程度の最低限のルールはまもる
軽微なワルぶりがいいのよ
ま中途半端さが俺っぼいわけ
568名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:28:46 ID:xv14rwXp0
CO2排出権市場と同じように、タバコ販売権市場を創設すればいいんだよ。
環境問題と健康問題、出所は似たようなもんだ。

半分を財務省が持って、各自治体に総量の半分くらい割り当ててもいい。
割り当て販売権枠は、成人人口から求めて、実際の販売額がそれを超過したら、
超過額に比例した罰則金を国際基金に没収される。その出所は財務省(および各自治体)にしとけ。
そしたら財務省がJT株持ってることによるモラルハザードがネットアウトされるだろ。

禁煙対策が行き届いて枠内に収めた自治体は、もちろんその余った分の販売権を他の自治体に
売却できるから、その分メリットが生まれるわけだ。

販売本数カウントにあたっては、施設内喫煙分は掛け目を3倍くらいにする。
施設内喫煙分のカウントは施設種類別の禁煙化率から算定することにすればいい。

簡単だろ。
569名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:28:53 ID:1wOeZgnGO
前の車が、窓から吸い殻投げた。
あれは放火だ。
570名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:14 ID:xv14rwXp0
たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回
締約国会議)で全体会議をおこなった。
 その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。この異様
とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしな
いでおこうという意図であり、これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
 これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
 日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、速やかにbest practiceで
実行しなければならない。公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッド
ラインは2010年2月である。
571名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:17 ID:X2C2dJJ7O
でも大分マナー悪い人は減ってきたよね
572名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:25 ID:dZIAYywk0
>>562
禁止されてるのをあえて吸うのがうまいんでしょ?
満員だったら危険という理屈は理解できるから>>539で「満員」と書いたのは撤回しよう。

で、危険性がなければ、電車内でも吸うんでしょ?
そういう禁止されてる場所で吸うのがおいしいんだもんね?
573名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:29:36 ID:xv14rwXp0
条約。
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

原則1
6. WHO枠組み条約第8条が予想しているように、受動喫煙からの保護のための有効な方策を実行するためには、
特定の場所あるいは環境における喫煙とタバコ煙を完全に除去して、100%タバコ煙のない法的環境を作り出す必要がある。
タバコ煙曝露に安全レベルはない。また受動喫煙の毒性に閾値があるという考えは棄却さるべきである。なぜなら、そのよう
な観念は科学的証拠により否定されているからである。換気、空気清浄機、喫煙区域の指定(換気系を分離していようとい
まいと)など、100%タバコの煙のない法的環境を実現する以外の解決策が無効であることはこれまでに繰り返し証明され
てきた。そして、工学的解決策は受動喫煙からの保護をもたらさないという科学的な確定的証拠が存在する。

原則2
7. すべての人々は受動喫煙から守られなければならない。すべての屋内の職場とすべての公衆の集まる場所は
禁煙でなければならない。
原則3
8. 人々を受動喫煙から守るには法律が必要である。自主規制による禁煙対策は効果がなく、十分な保護が得られ
ないことが繰り返し示されている。効果的な対策を行うためには、法律はシンプルで、明確な、施行可能なものにする必要
がある。


愛煙家?ワロス。ただの中毒患者ですよ
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

議論は終わった。科学は明快だ:受動喫煙は単なる迷惑にとどまらず、健康への深刻な脅威である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/受動喫煙
574名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:01 ID:xv14rwXp0
ニコ中患者が仕事中、定期的にニコチン摂取するためにサボることによる経済的損失を試算してみた。

・ニコ中患者は昼休み以外に一日4回程度ニコチン摂取休憩を必要とすると仮定。
・仕事を中断してから喫煙所まで行き、一本吸い終わって戻ってきて実質的に仕事を開始するまでの時間を15分と仮定。
・定期的にニコチン摂取を行っているニコチン中毒患者の労働者数を、全労働者数の20%程度、約1千万人と仮定。
・平均時給を2500円と仮定。
・労働日数を年間200日と仮定。

一日4回×15分=1時間
1時間×2500円=一日2500円のサボり
2500円×200日=年間50万円のサボり
50万円×1千万人=5兆円

つまりニコ中患者のニコチン摂取行動により、企業は年間5兆円もの無駄な人件費を支払うことになる。

企業は仕方なく、その間も一生懸命働いている健常者の賃金まで抑えることにより、収支のバランスを取っている。。
575名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:18 ID:zr8XdvI10
>>567
一生中学生やってろよ。w
576名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:21 ID:VO38CYvk0
>>567
ポイ捨て自体が最低限のルール守ってない行為だし
577名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:29 ID:xv14rwXp0
578名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:30:34 ID:c8Af7YLm0
条例じゃなくて法で禁止しないとだめだよ
579巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:31:19 ID:619OSvsP0
>>554 人混みとかぢゃ流石に吸わんしなあ、護憲派では有るが、九条みたいな
逝き過ぎの憲法解釈や法規は如何かと思うな。

喫煙ボックスでなんか絶対吸わねえからな。
580名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:31:22 ID:mhPJUr8f0
一応、禁煙の鉄道施設内での喫煙は鉄道営業法違反という立派な犯罪なんだがな・・・
581名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:32:07 ID:bDchQoGi0
>>574
仕事に関しちゃ時間より内容だろ
単純に時間だけで計算して意味あんの?
582名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:32:59 ID:CfUXaP7gO
人に迷惑かける権利とかw
583名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:33:27 ID:l2Ce3gD3O
そのうちワキガの人は不快だから外食禁止とかいわれそうだなw
584名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:33:50 ID:dZIAYywk0
>>579
そうなのか。必要以上に食いついてすまんかった。
じゃあ>>527は撤回した方がいいぞ。
それとも禁止区域でも人がいなければ吸うのか?
585名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:00 ID:mhPJUr8f0
>>581
喫煙者と仕事をしてると「タバコ休憩」ばかりで仕事が進まないんだが?
そんなんなら一人でやったほうが早いよ。
586名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:01 ID:1wOeZgnGO
タバコプカプカの店は2度といかないし
587名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:34:25 ID:kqkBZ4Rf0



ビビ男のレスどれ?




wwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:35:34 ID:Jva/bYIS0
モラルの無い喫煙者のお陰で迫害されてカワイソスとも思うが、
そういう人が多いんだからまあ仕方無いな。
589名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:35:47 ID:888lOy2c0
条例に賛成、または飲食店の全面禁煙に賛成した人はともに全体の7割を超えました。
                                      ~~~~~~~~~~~~ 
一方で、「喫煙者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。
                              ~~~~~
590名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:36:35 ID:X2C2dJJ7O
喫煙者の人格否定をする人まで出て来ちゃうんですね
喫煙者の医者も弁護士も僕の知り合いには居るよ
僕はそんなに立派じゃないけど(笑)
591名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:37:05 ID:bDchQoGi0
>>585
そんなダメな奴なら、昇給しないし首になるだけだろ
単純に時間だけの試算なんて意味ないよ
592名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:37:25 ID:72oFGqBJO
まあ喫煙するきっかけ自体が、「煙草吸う俺カッチョエー…」みたいな薄っぺらい憧れだったりするわけだし、
喫煙厨の倫理や自主性に任せるのには無理があるだろうね。
違反を見付け次第、厳罰を課していくしかないよ。
もともと理性や自制心なんてありゃしないんだから、体で分からせないと。
593名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:37:31 ID:G6QKp9JH0
分煙がしっかり為されていればいいんだろうけどね
594名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:37:40 ID:90HrTGeE0
タバコ吸う人って自分が飯食ってる時に横で煙吐かれても気にしないもんなの?
595名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:38:32 ID:Mf1kZCRp0
花粉症と同じように煙草の煙で症状出る人も何10万人もいる


おれもそうだ、喫煙豚は殺していいよ
596名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:39:00 ID:1wOeZgnGO
病院の全面禁煙はどうかと思う。
あと何日かで死にそうな患者が、死ぬ前に一本だけ吸いたいというケースは多い。
597名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:39:16 ID:X2C2dJJ7O
気にするよー
598巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:40:05 ID:619OSvsP0
>>572 グリーンに乗ると書いたぢゃん、公共機関はピーピー煩えから乗用車で
通勤してんよ。

>>584 人が居ても吸うなあ、来んなら来いやって感じ、監視員に見付かったら走って逃げる。
599名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:35 ID:zr8XdvI10
>>594
タバコ吸うとき他人に配慮見せないヤツほど、
自分が吸わない時に周りが吸うのを嫌がるから不思議、w
600名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:40 ID:77RsQIy30
歩きたばこしている奴は逮捕しろ。

または罰金とれよ。

どっかの区でやっているが、ちゃんとやってんのか?

あと、これを全国に広げろ。

歩きタバコしている奴は市ね。

>>563
子供にとっても危険だよな。
601名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:57 ID:TsAq563gO
全然きにならない
そんなに神経質だと居酒屋とかいけないね
細かいこと言うことじたい飯がマズくなる
602名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:40:57 ID:MWfbpjav0
タバコ飲みは繊細な味を楽しめないから同席するとつまんない
淡い風味の京料理を味がない味がないとか言うし最悪
603名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:09 ID:BFDUddaz0
喫煙厨は、店の中ではニコレットでも食ってニコチン補充しろ。
タバコ吸う行為で満足してるんじゃない、ニコチン補充して満足してるだけの薬物中毒だって自覚しろ。
604名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:41:45 ID:Jva/bYIS0
>>594
飯食う時は嫌らしいよ。でも自分の食事終わったら吸うよな。
もっとタチ悪いのは飲みの席。
上司に吸っていい?って言われて嫌だと言えるはずもなく…。
帰ったら服のくせーことくせーことwwwwひどいぞこれwwwwwww
605名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:42:34 ID:mhPJUr8f0
>>591
だから邪魔なだけだったりする。
606名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:42:36 ID:pxu/BtQk0
マナーのいい喫煙者なんて見たことないなあ
歩きながら吸うし車から吸殻投げ捨ててるし
ニコチンで脳がやられてんだな
607巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:43:35 ID:619OSvsP0
>>573 国連マンセーの汚沢豚みたいで嫌だ。
608名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:43:38 ID:vxbURJxmO
っていうか、未だに喫煙可能な店が存在してる事自体が異常なんだよ
609名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:44:36 ID:bDchQoGi0
>>608
そんな店に入ってくる嫌煙厨のほうが異常
610名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:45:19 ID:72oFGqBJO
>>600
警官が見つけたら当然罰金よ。
ただDQNは「マッポの目をいかに盗むか」ということにかけては
珍しく常識人以上に能力を発揮するものだからたちが悪いね。
611名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:45:39 ID:X2C2dJJ7O
確かにニコチン中毒だわな
でも豚とか言われるとカチンとくる
612三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/10(金) 23:45:48 ID:He05ozKQO
ヤニ吸う料理人が居る店は味に信用が出来ん。毒で感覚が麻痺して繊細な味が分からんようになる。


と、料理人歴40年の知り合いの言葉。少なくとも匂いも旨味なのだから食事場ではヤニは全面禁止してくれ。
613名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:46:14 ID:mhPJUr8f0
>>598
グリーン車で喫煙できるのは東海道山陽新幹線に残るだけで、他は全面禁煙。
614名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:46:17 ID:FnBflyib0
タバコを「公衆の場所」で吸う権利とか言ってる奴がいるうちは
法律で規制する必要はあるだろ

毒物を吸うのは個人の権利?
馬鹿いってるんじゃねえぞ

誰だって、ひとりぼっちで生きてるわけじゃあねえんだ
自分を愛してくれてる人のために、自分自身を大切にしろ
615巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:46:21 ID:619OSvsP0
>>608 来んな!帰れ!日本が嫌だ嫌だ言いながら帰らない朝鮮人か!
616名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:46:35 ID:2OShD63q0
ねぇねぇ、橋下知事が
【北ミサイル】 橋下知事 「日本などに住む北朝鮮籍の人が、北朝鮮の体制を批判していかなければならない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239066456/

こんな事言ってるんだけど、喫煙者の皆さんは賛同するの?
それとも反対?
意見聞かせてよ
617名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:46:52 ID:MWfbpjav0
パチンコ屋も禁煙にするべきだろ
火のついたタバコが隣の客のハンドル握ってる手のすぐ近くを行ったり来たりなんて人間工学の悪夢だわ
618名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:47:08 ID:bDchQoGi0
>>612
それは店側が決めること
619名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:47:19 ID:PAL0Eqtv0
>>615の方が朝鮮人に近いと思う
620名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:47:33 ID:zr8XdvI10
>>606
そう言うヤツが目立つからだろ?
マトモに所定の場所でマナー守って吸ってるやつは、
嫌煙者の目に留まる事が少ないってだけで。
621名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:47:47 ID:2J72fgtP0
いや 愛煙家にはカワイソウだが
もうあきらめれ。 議論するより禁煙した方が早いって。
622名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:48:35 ID:BFDUddaz0
>>615
傍若無人の限りを尽くして一般市民に迷惑かけてるのは、お前ら喫煙厨だろ。
623名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:48:52 ID:AKqnYuQy0
>>617
いや まずパチ屋自体を規制するべき
624名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:49:28 ID:mPT4D5U5O
肺を潰してから、煙草には気を付ける様になったな

何処でも構わず吸う馬鹿がいると、ホント困るわ
せめて断ってから吸ってほしい
625名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:49:28 ID:X2C2dJJ7O
僕、喫煙者だけどパチンコは大嫌い
626名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:49:40 ID:S34bJ8xF0
>>617
そういう人専用の隔離施設に何故君は居るのか
627名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:49:59 ID:2OShD63q0
タバコのマナー向上って、JTやタバコ組合の運動は見たことあるけど、喫煙者のそれは見たことも聞いたことも無いんだよね

北朝鮮国籍の日本に住み着いている人たちと一緒で、自ら正そうとかしないのかね?
628巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:50:12 ID:619OSvsP0
>>619 曖昧な区別が苦手で酷く極端で事大主義なのが朝鮮人の特徴ぢゃね?
629名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:50:54 ID:zyE7reON0
飯屋の禁煙は賛成
タバコすっている奴だって食事中は吸わないだろ
自分が食べている間に横から臭ってくると
食欲なくすんだよ



630名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:51:05 ID:mhPJUr8f0
>>607
この条約に日本は批准をして国会も承認しているんだが?
政府も国会も否定するのか?
だったらこの国から出て行ったらよい。
631名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:51:24 ID:J1yjh5Xy0
そういえば最近駐禁ばかりに目がいって路上喫煙の取締り見ないね
テレビが騒いでいる時だけ取り締まりしてんじゃ意味無いんじゃないのお役所さんよ
折角路上喫煙禁止にしてるのに意味無いね
灰皿だけ撤去してハイさよならじゃポイ捨てをして下さいと言ってるような物だよ。
632名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:51:25 ID:pxu/BtQk0
そんなにニコチン摂取したいなら
煙草2〜30本コップの水に漬けといて溶液を一気飲みしれ
迷惑以外何も生み出さないゴミどもめ
633名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:51:40 ID:/2HyzGHW0
全面的に禁煙にしろ!
市民はたばこ分子の一粒も吸わない権利をもっていることを忘れるな!
634名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:52:02 ID:bDchQoGi0
>>630
条約から脱退すればいいだけ
635名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:52:11 ID:ca4g9jMC0
半年ぐらい前から、産経の禁煙キャンペーンは凄かったな。
本当に、新聞ってキャンペーン張るんだなって思ったよ。
笹川が一箱1000円にすべきだと言ったのが最初だった。
636名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:52:18 ID:2OShD63q0
ねぇ、喫煙者の人>>616の質問に答えてよ
637名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:52:23 ID:w0zFx5wy0
煙草吸ってコーヒーを飲むやつの口臭は公害レベル
638名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:52:44 ID:77RsQIy30
>>610
まじかよ。罰金とっているのみたことないなぁ・・・。

店の中はいいよ。そういう店は行かないだけだから。

だが、歩きタバコはまじ市ね。
639名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:53:13 ID:zr8XdvI10
>>627
個人個人でマナー向上に勤しんでるよ。
徒党を組んでシュプレヒコール挙げたってしょうがねえでしょ?
640名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:53:28 ID:eWv9CHAGO
>>631
新宿のWINS周辺は厳しいぞ
見てると面白い
641名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:53:47 ID:hhhaFcFi0
>>24
少なくとも美味くなる事はないがな
642名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:53:54 ID:NNM+PV+E0
勝手に人が吐いた煙を吸ってまずいとかぬかしてんじゃねーよ
息を止めるなり氏ねばいいことだろ
クタバレカス共
643名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:03 ID:xArdfbme0
test
644名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:09 ID:pMsnFXn00
>喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快
kのはげがっ
645名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:20 ID:mhPJUr8f0
>>634
国際的な信用問題になるからそれは出来ないな。
もう政府も国会も認めてるんだから引き返せないよ。
646名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:32 ID:F+RfRDBkO
ヒステリックだね〜
647名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:45 ID:X2C2dJJ7O
なんかいきなり過激な禁煙房が増えたけど何で?
648名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:54:46 ID:72oFGqBJO
>>617
規制は強めるべきだが、存在自体は認めてやれ。
ただでさえ生き甲斐の少ない連中だ、手頃なアヘン(煙草、パチ…)がなくなったら
次はどんな「薬」に何に手を出すかわからん。
649名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:55:15 ID:2OShD63q0
>>639
一部の目立つ人たちのマナーの悪さのせいで肩身の狭い思いしてるんでしょ?
それとも、マナーの悪い人たちは自分たちにとってどうでも良い訳?
北朝鮮籍の日本に住む人と同じ理屈で
650名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:55:17 ID:bDchQoGi0
>>645
条約には脱退に関する条項もある
何の問題もない
651名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:55:28 ID:+TYEQ8x90
a
652名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:55:56 ID:qvMf+CTQ0
タバコすう人って何で煙吐くの?
煙が吸いたいわけではないの?
無煙無臭のタバコじゃ駄目なの?
653名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:56:37 ID:hWSg1P0w0
654名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:56:50 ID:/Zz1uECv0
>>617
朝鮮に合法的(グレー)に送金するための施設でなんでお金使うの?
655巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 23:56:52 ID:619OSvsP0
>>630 俺あ血統証付きの幕府側だからなあ、元々新政府の意向なんか興味ねえっつうか
其のチョン特有の事大主義にアレルギーが出るんだわ。

チョンて国連軍なんだか未だに管理下なんで自分達が国連軍だとか勘違いしてね?
656名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:56:53 ID:mhPJUr8f0
>>650
政府や国会で誰も条約の脱退を提案してないが?
657名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:56:57 ID:NNM+PV+E0
>>652
ニコチンガムやらは駄目効かないし、嫌煙馬鹿にダメージも与えられん
658名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:57:14 ID:amn/HSu80



どれがバカemiのレスなの?



wwwwwwwwww
659名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:57:14 ID:pW585+S80
ヤニ厨は、ちまちま煙吸ってんじゃねーよw
男なら一気に食えよw
660名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:57:26 ID:rhKClgzU0
飯食った後の煙草美味いとか言ってるけど、あれ頭おかしいんじゃないかなと思う
単に飯の後味消したいだけだろ?あれ
661名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:57:30 ID:J1yjh5Xy0
こんな所だけで文句言ってないでさ、面と面向って言ってこいよみんな
絶対に凹られるのがオチだけどな
まあ2chだけでしか文句言えない間は平和だな
662名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:57:41 ID:BA2hb/ylO
喫煙厨に対する殺人許可証がほしいの。
663名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:58:56 ID:xTrWLTTu0
まぁ喫煙者だって食いながらは吸わんしなぁ
664名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:00 ID:qQ7U5H8GO
>>642

これが喫煙者の総意です
665名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:09 ID:U99gBumO0
飲食店では全面禁煙にして欲しいな。
ホントに飯がまずくなる。
好きなラーメン屋があるんだが中卒土方連中が人が食ってる横でプカプカ吸うんで行かなくなった。
あのラーメン屋は今や偏差値25位の客ばかりだ。
666名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:11 ID:NNM+PV+E0
>>662
ああ?お前みたいな育ちが悪い池沼はお前を育てた親と一緒に氏ねよゴミクズ
まとめて氏ねカス
667名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:33 ID:X2C2dJJ7O
>>662
勝手に頑張ってみれば?
668名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:35 ID:bDchQoGi0
>>656
神奈川の禁煙条例の反対の大きさを見ると
法律を制定しようとする段階でそんな話が出てくる可能性もあるかも
669名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:59:40 ID:/Zz1uECv0
そういえばマスコミってヘビースモーカーが多いよね
そして朝日のネット工作部隊が300人
こういうスレで妙に反応がいいのってまさか?
670名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:00:05 ID:G27zb1a40
ファミレスで禁煙席と喫煙席が半々の割合なのはおかしいと思う
喫煙席なんて10分の一ぐらいでいいと思う
671名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:00:43 ID:yR2U0Rck0
>>670
なんら同意できん
すぐに氏ね
672名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:01:23 ID:uLGBPR3E0
>>669
asahi-np.co.jpとjti.co.jpを規制したらスレが平和になりそう
673名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:01 ID:eBVgflhWO
店も喫煙者ぶった切れないでしょ。
674名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:05 ID:bDchQoGi0
>>670
お前がファミレス経営するなら文句ないよ
675名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:13 ID:HWGE9/Hl0
>>668
まあ無理だな。
676巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:02:27 ID:3r2o6iHG0
>>670 お前が其のファミレスの大株主に成れば良いんだよ、嫌煙厨は高学歴でエリートだから余裕だろ。
677名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:33 ID:bBxy7+xqO
友達とお茶飲もうかってなったときに、喫煙席しかあいてなかった
自分の周りは吸わない人ばかりだし自分も嫌だったけど
その子は親も吸ってるから平気みたいで喫煙席を選んだ
正直コーヒー飲んでも煙たいのがかなり気になった…
隣でケーキ食べながらプカプカ吸ってる女の子がいて驚いたし
周りに吸ってる人がいたら気にならない人が多いのかね
678名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:02:35 ID:QvT9io4E0
店の中に電話ボックスでも作って、喫煙者はそこで食事すればいいんだよ
679名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:08 ID:Fwar6D9AO
そんな上品な味覚の持ち主ばかりとは思えんがなー
とりあえず分煙化推奨
全面禁煙は画一化気持ち悪いおキレイな管理社会的で生理的に拒否する
680名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:32 ID:eEA0mznTO
お前が死ね
681名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:32 ID:ET8IgR9W0
>>ID:619OSvsP0
>>579
>人混みとかぢゃ流石に吸わんしなあ
>>598
>人が居ても吸うなあ

はぁ?
なんなの?自分の言ってることに責任持てないの?
682名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:03:55 ID:yR2U0Rck0
>>677
作り話書いてんじゃねーよカスが
なんの役にも立たない

>>678
お前らが下水で暮らせばいいんだよハゲ
ただし迷惑だから詰まったりすんなよデブ
683名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:10 ID:3Rq6LZ7h0
>>681
ニコチンに脳がやられてるんだろ
684名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:31 ID:Vvlsm8Rc0
>>675
2010年2月までに全面禁煙ってのより可能性があるんじゃw
685名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:04:58 ID:wvsTYupv0
強い依存性のある薬物の販売を規制するべき
686名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:01 ID:wJ4l/I920
タバコの中の添加物を禁止して欲しいね。
アンモニアとかココアとか・・・
そうすれば喫煙者減ると思うし臭いも軽減されるんじゃね
687名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:19 ID:LdTxTOBe0
>>670
「臭いが嫌だ」ってヤツが多いとなれば、同じスペースで席分けしても意味無いと思うがな。
完全に別室にするか、完全に禁煙にするかどっちかだろ。
喫煙者の俺からしても、通常のレストラン(食事メインの店)は全面禁煙でも仕方ないと思うよ。
ただ飲み屋は勘弁してもらいてえがな。w
688名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:36 ID:RtlGxdWP0
タバコを吸う女とは絶対に結婚はしたくない
生まれてくる子供は絶対にバカな子が生まれてくるか、中身がおかしい外字かだ。
タバコは女性の体に大きく影響する、腹の子供への影響が一番大きい。
689名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:05:44 ID:HWGE9/Hl0
>>679
分煙でもいいんだが「空調を分けろ」ということ。
そうしようとすると高コストなんで「全面禁煙」に落ち着く。
690名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:14 ID:eBVgflhWO
喫煙席なら気にしない。だって煙草吸うために『喫』茶店の喫煙席に座ったんだもん。
路上じゃ吸えないし。
691名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:14 ID:yf4SVNU40
>>677
「学習できますた」ってことを言いたいのか?
692名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:26 ID:yR2U0Rck0
>>688
まだ結婚してねーのかよ?オッサン
選んでいる場合じゃなくね?
693名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:37 ID:jKOsiA8f0
大して勉強もできないお前らも、禁煙教育だけは優秀だな。
禁煙教育と同じ手法で学校が、他科目も教えればよかったのにw
就労の意味もなww
694名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:06:59 ID:3Rq6LZ7h0
>>688
いくらここの馬鹿喫煙共でもそれぐらいは認識してるだろw


と思ってスレ見てたらとんだ間違いみたいだな
子供の前でも平気で吸ってそうな奴だらけ
695巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:07:27 ID:3r2o6iHG0
>>681 人が居るのと人混みの区別が出来ないんですね、脳が1か0で区別するんですね可愛そうに。

550:08/08/01 11:50 ID:kyuetf4B0
日本在住の中国人の話。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3670911

韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
また、「強いと」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
韓国人と付き合うのはとても厄介です。
中国人も韓国人とは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。

韓国人は「対等」と言う概念を知しません。
韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか?それが、最重要な関心事です。
個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。

このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。

中国人は韓国人の軽薄な精神性をよく理解してますが、日本人は韓国人をあまり理解していません。
日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が発生するのです。

中国人から日本人に忠告します。

「韓国人は犬だと思って付き合いなさい」。

それが韓国人のためでもあります。謝ってはいけません。
筋の通らない理屈を言ったら、100倍制裁をしなさい。
感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
裏切りにたいして、温情は絶対にいけません。
実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。
696名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:07:29 ID:eJTlYhC/0
>>684
国際捕鯨取締条約すら脱退しないのに。
ってか戦後日本が脱退した条約ってなんかあったっけ?
697名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:07:34 ID:FXF4hcQk0
そもそも人がものを口にする場で、匂いのきつい行為をする神経が理解できない。
698名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:07:38 ID:A3pJqkKu0
上品とかの問題じゃないだろタバコのせいで関係ない奴まで
味にニコチン臭さ来るんだよ
どう見ても迷惑行為以外何者でもない
分煙出来ない店は全面禁煙化させればいいだけ
699名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:08:05 ID:HWGE9/Hl0
>>684
無いよ。
法制化できなくてWHOに怒られるという確率は高いが・・・
700名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:08:26 ID:nXf2lifC0
701名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:08:44 ID:WsvEl6C70
元会社の同僚だった奴には参った。
タバコのポイ捨てなんてもんじゃなく、走行中灰皿の中身全部ばら撒きだもの・・・
当然食事中も何も気にせずスパスパやってたね。断りなんて一言も聞いたこと無かったよ。
マナー守ればとか言うのもいるけど、ニコチンで脳がやられて自己中になってる奴が多すぎなんだよな。
だから喫煙者の言い分は世間一般の常識人には嫌われ、認められないんだよ。
702名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:09:51 ID:yR2U0Rck0
>>701
ハァ?
703名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:09:54 ID:SiDdGy7WO
てか、弁当の臭いとかもヤダな・・あと整髪料、香水も・・・。臭うものは、条令化して、罰金にしたら?
704名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:03 ID:eBVgflhWO
今の若い子は煙草吸わなくて、良い傾向だよね。
俺も禁煙したいよ。
705巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:10:24 ID:3r2o6iHG0
>>698 お前が店やりゃ良いだろうが。
706名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:30 ID:1+QEPV9T0
>>690
喫茶店の喫は喫煙とは関係ないから。
707名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:10:52 ID:4pY8QDVGO
>>616にレスがつかないことと、韓国の喫煙率の高さがすべてを物語っているな
708名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:11:17 ID:eJTlYhC/0
>>703
ではあなたががんばってください。邪魔しないけど協力もしません。


でも、失敗したからって禁煙の流れは止まらないのであしからず。
709名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:11:30 ID:xYGzygzA0
>>703
納豆も!?
710名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:11:42 ID:Fwar6D9AO
子供の前で吸ってるのが案外その母親だったりするんだな
でもそれでちゃんと育ったりする
問題はルールじゃなくてマナー
人間と煙草の付き合いはけっこう長いのになんで最近カリカリしてきたんかね
711名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:15 ID:Ov6nepKiO
喫煙者とキスしてみたい…と、言うより
気になる上司が喫煙者。
712名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:32 ID:SSid71vXO
>>690

お前やっちまったなぁ
713名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:41 ID:ftZGf6MY0
飯食ってるの分かってるのに、すぐ横で吸う奴、死ねよ
714名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:12:42 ID:yR2U0Rck0
>>711
うるせーぞメス豚
715名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:13:04 ID:eUhe3Bzp0
>>542
>ファミレスのマニュアル対応を考えても、喫煙席に行くことを許容してるからそこにいるのだろう。

レス読めよ
716名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:13:27 ID:3Rq6LZ7h0
>>714
ニコチンが切れてきたんじゃないのかお前?w
ほら吸って来いよ早くw
717巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:13:40 ID:3r2o6iHG0
>>707 あいつらは別の文化で吸ってるんだろ、区別出来る様に成ろうぜw
718名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:13:40 ID:WkuRoSaD0
ふうん、俺は法で決まったら別にそれに従うよ
まそれまでせいぜい飲食店で吸わせて頂きましょ
719名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:03 ID:GjAI+65s0
>>637
どんな臭い?

JRのホーム禁煙になってマジでうれしい!!

JR、GJ.

駅のまわりも全面禁煙にしろ。

歩きタバコのダニがうざすぎる。市ね。
720名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:05 ID:eJTlYhC/0
>>710
長くない。吸っていなかった時期の方がずっと長かった。
喫煙よりはるかに伝統ある吸わない文化を大切にしよう。
721名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:08 ID:HWGE9/Hl0
神奈川の条例では分煙された施設の喫煙側には「未成年者入室禁止」が
盛り込まれているから>>710の1行目のような光景は無くなるわけだ。
722名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:53 ID:eBVgflhWO
>>706
嘘?
じゃどういう語源?
教えてくれ(軽く赤恥な俺?
723名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:14:54 ID:yR2U0Rck0
>>713
飯食うのやめてどっか行けよ
そんなこともわかんないのかよ?カス

>>716
俺に偉そうに安価つけんなブス
724名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:15:19 ID:IHbuA47Q0
>>700
まあ〜イライラしないで一服しろよ
>>701
それ見て何身言わないお前はいじめ見て見ぬふりの最低厨と同じ包茎に増殖するマラカスなみだな
725名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:13 ID:HzwzvCil0
喫煙馬鹿ども、お前らが吸える場所は全部奪いとってやる。
726名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:13 ID:sIVpTGLA0
>>639
マナーのなっていない奴を喫煙者達で自浄できないんじゃ意味ないし
この流れを変えたいなら「自分はルール守ってるし」だけじゃ足りないってこった
727名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:22 ID:WkuRoSaD0
>>720
ほう、それは初耳だな
土人の生活を文化と呼ぶのか
728巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:16:23 ID:3r2o6iHG0
>>715 ぢゃあそんなファミレス行くなよ、他の店よか喫煙席を選んだんだらあ?

日本に来てブー垂れてるチョンかよ。
729名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:16:41 ID:4pY8QDVGO
>>616に意見すら言わず誤魔化す
やはり
730名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:18:02 ID:DPKb3cNXO
ガム食いながらタバコ吸ってるやついるんだぜw
どっちかにしろよw
本当に一瞬でもニコチンキレたら暴れだすんじゃないか?
731名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:18:23 ID:qBN6tHIJ0
>>722
幅広く「口に入れる、囓る」といった意味。
なので、喫茶店というのは、「モノを食べたり、お茶を飲んだりするお店」という意味。
732名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:18:47 ID:ZVMvp9KM0
店から出て吸え
てめぇは食い終わったか知らんけど、こっちはまだ食ってんだよ、ボケ
733名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:18:52 ID:yR2U0Rck0
>>729
自演バレバレでうぜーよお前
だいたい主張したいことがさっぱりわからん
誰にでも解る様に説明するか出直せ低脳カス
734名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:19:15 ID:Fwar6D9AO
いやー長いんじゃない?
どれくらいか調べてみるけど
規律正しく健康的にってのはあまりに閉塞的だからさー
麻薬やギャンブルや暴力より煙草でストレス発散したほうがええ、と個人的には思う
うまく共存できないかねえ
735名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:19:22 ID:eJTlYhC/0
>>722
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E5%BA%97


>>727
タバコの発祥を知ってたらとてもそんなこと言えないと思うんだが。
先進国で発明されたんじゃないし、全世界で普遍的な習慣でもなかったんだよ。
736名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:19:52 ID:0nxOXcBjO
喫煙者にとって嫌煙メンヘラのファビョる姿が何よりのご馳走だっつのwwww
737名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:20:34 ID:eBVgflhWO
>>731
ありがとー
いやー恥ずかしい
738名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:21:01 ID:qBN6tHIJ0
>>736
プゲラッチョ
最近の煙草を嫌いの人には過激な人が多いんだぜ…フッフッフ
739名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:21:24 ID:WkuRoSaD0
>>735
別にそんなことは知っている

>吸っていなかった時期の方がずっと長かった。
こういうのは誇大広告という、それが滑稽だっただけ
740名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:21:40 ID:LdTxTOBe0
>>736
まあ、正直そう言うのはある。w
741名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:08 ID:+HLUxYHA0
>>668
住民投票すれば禁煙賛成が上回ると思うけど?
742名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:21 ID:yR2U0Rck0
>>736
まあ、ネットに何か文句の一つでも書かないと気がすまないんだろうな
ちょっとかわいそうだとは思うがw
7431000レスを目指す男:2009/04/11(土) 00:22:29 ID:RddgbG1i0
漏れ以外、誰にもタバコを許さない。
これが漏れのルールだ。
744名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:29 ID:Vvlsm8Rc0
>>684
確かにIWCから脱退してないんだよなー
さっさと脱退すればいいのに
>>699
法制化できる見込みもあんまりないし、もしかしたら・・・ないか
745名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:31 ID:nXf2lifC0
>>739
誇大広告?ファイナルアンサー?
746名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:45 ID:LJXkQxWLO
電車とかバスに乗っていて、近くに喫煙者がくると凄く煙草臭くて気持悪くなる。
電車は、喫煙者が隣に座ると、その喫煙者全体から煙草臭がキツくて自分が席を離れる。
バスだと座った位置によっては、なかなか移動出来ないから最悪。
満員のバスや電車で近くに喫煙者がいると更に最悪。
禁煙車専用車輌を作って欲しい。駅を禁煙にしただけでは、駄目だと思う。

あれは、臭いだけじゃ無くて、何か有害な物質も吸わされている感じがする。
747名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:55 ID:eJTlYhC/0
>>734
喫煙者が分煙の費用を負担し、迷惑喫煙を撲滅すれば可能性はある。

>>739
タバコが世界に広まり始めたのは15世紀ごろ。誇大広告じゃない。
748名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:22:59 ID:8f7lkQo+0
そんなもんタバコ吸ってる俺でさえとなりでタバコ吸われたらまずくなるわい
749名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:09 ID:30il84gb0
まじで臭えからな
750名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:09 ID:GgX26P+s0
飯食ってる横で吸うんじゃねえよ、クズw
そんなことも分からないからクズなんだと気づけw
751名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:17 ID:eUhe3Bzp0
>>728
レスを読めといったのが理解できないのか。
日本語理解できなんじゃ仕方ないな。

>ファミレスのマニュアル対応を考えても、喫煙席に行くことを許容してるからそこにいるのだろう。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

752名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:53 ID:zzQlfwOF0
>722
口にするとか吸う、飲むとかそういう意味なんだよ
高校生レベルの漢字くらい知っとけよ
753名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:56 ID:/ZleZLbF0
まあ喫煙家がどんどん肩身狭くなるのは結局のところ自業自得なんだよな
相手の事を考えず自己中心的な行動してれば周りから嫌われて当然なんだよ
タバコ吸ってる奴だって飯食ってる目の前でゲロ吐かれたら不快だろ?
タバコ吸わない奴が飯食ってる隣でタバコ吸うってのはこれと同じ様なもんなんだよ
754名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:23:57 ID:SiDdGy7WO
>>708

香水と整髪料って、匂い強烈だし、会社と電車で非常に不快なんだよね。
人を不快にさせるものを擁護するき?だったら、喫煙者と変わんないでしょ!
因みに、私は、タバコは吸いませんよ。生まれてこれまで!バカ!
755巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:24:10 ID:3r2o6iHG0
>>729 北朝鮮のミサイル問題と政府に拠る民間への法規制介入が如何繋がるか朝鮮脳ぢゃねえから理解出来ん。

如何繋げれば日本の煙草文化に北朝鮮のミサイル問題が繋げられるんだ?北朝鮮のミサイルを批判するのと
煙草批判は同列だってか?チョン丸出しぢゃん。
756名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:24:36 ID:yR2U0Rck0
>>746
判っていて乗っているんならお前が相当ば馬鹿であることは間違いないね
お前みたいな馬鹿は社会にはいらない
引きこもってろカス
757名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:25:13 ID:WkuRoSaD0
>>747
誰が世界的に普及した時期を語っているの?それこそ勝手な言い分
喫煙という文化が有史以来のかなりの古くから地上に存在したことに代わりは無い
世界的な広がりのことを言いたいなら最初からそう言いなさい
758名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:25:17 ID:nf9eZPKB0
飯屋の中でも蕎麦屋でたばこ吸うのはマジ勘弁
風味が全部台無しになっちゃうよ
759名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:25:20 ID:Db4g/7Tj0
タバコの煙で食材が劣化する。魚介類はあきらかに表面構造が変わる。
過去、確かNHKだったと思うが、電子顕微鏡で観察結果出したりしてた。
タバコの煙を浴びれば、あきらかに不味くなる。
空気も悪いから意味がないとかいう奴はいるが、その状態が対照群なわけだから、
そんな言い訳こそ、全く意味がない。

それに食事は香りは重要なファクター。
タバコの臭いでその香りがおかしくなる。
タバコ吸う奴にいいたいが、おまえはウンコの臭いを嗅がされながら飯食って
うまいか?

それに、タバコの味で味覚の鈍化が起こるし、長期間の味蕾への傷害で味覚全体が低下する。
だから、タバコ吸ってる奴が味なんてわかるはずがないんだから、うまい不味い語る前に、食べられる料理が泣いている。化学調味料使いまくって
もとの食材の味もしねえような、そこらの不味い飯でも食ってろ。
760名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:25:56 ID:pfXJKUiZ0
誇大広告wwwwwワロタwwwwwアホスwwwwww
761名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:20 ID:wUQ3PMzI0
たまにマスクしてる奴がマスク下にずらして煙草吸ってるのはあきれるな
そこまでして吸いたいのかよって
762名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:22 ID:5HWZ26mw0
受動喫煙による健康被害が明らかにされてるから
締め付けはドンドン厳しくなるよ

吸った煙を吐き出さないのであれば話は別だが
763名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:40 ID:UKs8Rh6F0
すげえ美味しそうな香りのする、アツアツの食事(ラーメンとか)を目の前に、
これからその味覚と嗅覚を総動員して思いっきり堪能しようと思ったそのとき、

喫煙者の煙が来ると、全て台無しになるよね。
まずたばこのニオイで香りが飛んでしまう。
頼むから食後の一服は店外でやってくれと。
764名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:51 ID:eBVgflhWO
>>752
正直すまんかった
765名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:57 ID:f2QJyTyw0
2chの嫌煙厨を見るのは楽しいよね。
なんか…ようなで。どっかの新興主教かってね。
俺は吸わんが異常な点が興味を引く。
766名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:26:58 ID:dAevGeHy0
いい加減諦めればいいのに
もう禁煙の流れは止まらない

中毒患者必死すぎ
767名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:27:15 ID:qBN6tHIJ0
>>753
自業自得というか、煙草脳の人からすると「それが当然」という意識。

長い間、「煙草の煙を吐き出したってかまわない。それが大人ってもんだ。」
みたいな意識を擦り込まれちゃってるから、「タバコを吸わない人に立場にたって考えろ」と言われても
ムリなんだよ。既に取り返しがつかない状態。

結局、ルールを守らない奴は、実力行使で分からせるしかないんだよ。
相手に暴力振るわせて、警察に引っ張って貰えるような状況に追い込むのがベスト。
768名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:27:16 ID:eJTlYhC/0
>>754
擁護してなんかいませんよ。あなたが規制をしようと活動するのを邪魔も協力もしないだけ。
そしてあなたが失敗しても禁煙の流れは止まらない。だたそれだけ。
つまりこのスレでそんなこと言うことが無駄!
769名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:27:23 ID:L08ZhB1x0
嫌煙厨が恨めしそうな目で見てる中で吸うタバコは格別な旨さがあるな
こんなとこで憂さ晴らさないで、俺の目の前ではっきり言えよww

あっ! 言えたらこんなとこで書いてないかwwwwwwwww

なんかお前らコミュニケーション苦手ぽいもんなwww
770名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:27:26 ID:Vvlsm8Rc0
>>759
蘊蓄はどうでもいいが喫煙できる店には来るなよ
771名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:10 ID:yR2U0Rck0
まあどっちかっていうと、店に文句を言えばいいだけなんだけどな
吸っても構わないから吸うだけ
隣に妊婦がいようが、その妊婦の子が周辺のテーブルの灰皿を隠そうが
店員に灰皿を持ってこさせてでも吸うぜ

そんなに嫌なら禁煙の店に行くこったな
772巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:28:21 ID:3r2o6iHG0
>>751 店員に案内されたから喫煙席に行くのか?喫煙席でも良いとokしたなあ客やお前だろ。

日本に密航出来るからと密航して来て文句言ってる在日と如何違うんだ?最終的に本人の意志で
決めたのに被害者面してんぢゃねえ。
773名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:38 ID:LJXkQxWLO
ふくりゅうえん を まき散らす 喫煙者は 、 暴行罪で逮捕すればいいのに。
774名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:39 ID:nXf2lifC0
>>757
喫煙の起源っていつなの?
775名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:41 ID:0nxOXcBjO
喫煙席で隣の客に煙草やめてとお願いされたらこっちも煙草吸わせてくれと
お願い、若しくは禁煙席にいって下さいとお願いする。
776名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:47 ID:3M7JiOPs0
test
777名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:28:53 ID:ttku+KPP0
778名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:29:04 ID:pfXJKUiZ0
嫌煙厨って言葉をよく聞くけど、

タバコを吸わない人の周囲でタバコを吸える事、それ自体が異常だって事に気づいてほしい。
一部の人間の快楽のために、その周囲の人間が非常に苦しむのは間違ってる。

この主張が厨房だって言えるのかな。
779名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:29:06 ID:AkOGwu7SO
放屁と同じ
タバコを吸う奴は、死刑にしろ
780名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:29:39 ID:HWGE9/Hl0
>>767
禁煙の鉄道施設での喫煙はそれだけで警察に引っ張れるよ。
鉄道営業法違反の現行犯だから法律上は可能。
781名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:29:45 ID:WsvEl6C70
>>724
驚いた顔したらそれ以来は”俺と居る時は”やらなくなった。
常識ってものを少しは教えてやれたと思うが?
とにかく一般常識が欠如してる奴が多すぎる傾向は確かにある。
だから世間一般の常識人には嫌われって事。
明らかに喫煙で迷惑掛けているのも確かな事なのに認めたがらない奴が多すぎる。
結局自己中で喫煙行為と共に周りから嫌われる事になる。
しかし自己中だけあって当の本人は全く気付かないってのが困りものでもあるw
782名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:30:01 ID:jyy6rLlL0
>>1
> 広島・男性会社員(47)「規制に賛成だ。飲食店で、たばこのにおいがすると食事がまずくなる。喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快」
> 岩手・男子大学生(18)「条例に賛成。少なくとも飲食店では絶対に禁煙にすべきだ。また病院が禁煙にしないのはおかしい。全国的に法律化すべきだ」
> 茨城・男性会社員(66)「たばこ1箱1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、税収の増加など、メリットばかりだ」


正にその通り
言う通りです
あなたたちは人間の鑑


ニコチン中毒患者は今すぐ去勢して精神病院で鎖に繋ぎましょう
コンクリートで首から下を固めて動けないようにして水滴の刑にしてください




783名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:01 ID:eJTlYhC/0
>>757
では少数しか吸っていなかった時期の方が圧倒的に長いことを認めてくださいますね?
784名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:35 ID:Fwar6D9AO
>>753
言わんとしてることはわかるが
ゲロと煙草を同一視はできないなー
職人が調合した本当に良い紫煙のかほりもあったりする、あなたにはゲロの香りだろうが
でも自分も香水とか調髪剤の匂いで吐きそうになるから否定はできないなぁ
785名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:45 ID:nXf2lifC0
>>763
特にラーメンは吸って食うもんだから最悪だな
786名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:31:59 ID:KixGV8h+0
>>24
何ヶ月も金を貯金して、
フランス料理が好きな両親を銀座の高級レストランに連れて行って
そこで、両親の嫌いなタバコの匂いが漂ってきたら最悪だろ

そういうこと
787名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:32:21 ID:eBVgflhWO
こんな時代がくるとは(笑)
僕喫煙者
788名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:32:39 ID:4pY8QDVGO
喫煙者自らマナー向上を訴え広めろよと
自浄作用がないからジリ貧で極論にいいように使われるんだよ
789名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:33:02 ID:eUhe3Bzp0
>>765
どっちかというと涙目で>>769みたいなことを書いてる奴を見る方が楽しいな。
お前含めて。
790巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:33:05 ID:3r2o6iHG0
>>786 禁煙か如何か調べとけよ。
791名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:33:21 ID:HWGE9/Hl0
>>788
そういうこと。
792名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:33:40 ID:36noQmEG0
スレの中身全部、>>1-2に書いてある。
793名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:33:58 ID:WkuRoSaD0
>>783
無論認める、別に歴史の長さで正当性を主張するつもりはない
794名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:34:24 ID:xYGzygzA0
タバコを辞めたら、薄めの味付けでも美味しいと思うようになった気がする
特に甘味を感じやすくなったような・・・

タバコって口の中がおかしくなるんだろうか?

795名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:35:39 ID:1+QEPV9T0
わざと喫煙席ある店に行って、

自分「ここ喫煙席ある?」
店員「はい、ございます」
自分「じゃあ、他あたるわ!」

みんなでこれやれば完全禁煙の店増えるはず。
796名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:35:44 ID:rC4nro4i0
寿司屋でたばこ吸う奴は死ね
797名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:35:47 ID:dAevGeHy0
>>788
喫煙者側がこんなんだもんね>>771
パイプクラブの記事といい
自分達で首絞めるような事して何がしたいんだろう
798名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:36:02 ID:zGDlYQ5hO
バーとかある程度飲める場所で吸えればいいよ。
所かまわず吸うバカは死ねや。おかげさまで、喫煙場所が減ったわ。
799名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:36:19 ID:anCgN05L0
>>778
自身の快楽の為に他者を苦しめる事を是とする
その考えはまさに犯罪者の心理ではないかと思う
800名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:36:27 ID:eJTlYhC/0
>>793
>>710の否定ありがとうございます。
801名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:36:51 ID:qBN6tHIJ0
>>794
煙草が舌の味覚を鈍くさせることはガチ。
一流の料理人でタバコを吸う人はほとんどいない。
802名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:37:23 ID:pfXJKUiZ0
>>797
パイプクラブは驚いたよ。
アレを書く奴は論外としても、載せるのが信じられない。
完全にオウンゴール
803名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:37:50 ID:MWpU912E0
煙草にかかってる税金とかどうなんだろ。
やっぱり酒かパチンコに流れるのかな?
804名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:37:56 ID:nYzy47my0
>>1
>たばこのにおいがすると食事がまずくなる。
臭いというか舌が痺れて味がしなくなるんだよ。

今は禁煙席があるからまだいいが、昔は食事中の人がいるのに
平気で喫煙する人が大半だった。お前ら喫煙者は傲慢なんだよ。
排除されろ。
805名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:05 ID:WkuRoSaD0
>>800
はて?>>710は結構長いと言ってるだけなので別に否定はしないが
そもそも大した事言ってないし、誰かしらないが
806名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:21 ID:KHJfsZxm0
>>794
そりゃそうだべ。

プロのソムリエに喫煙者はいないはず。
807名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:24 ID:YzY+YFzZ0
非喫煙者は喫煙者に対し税金の納めが足りん。
非喫煙税を導入すべき。
808名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:38:31 ID:eUhe3Bzp0
>>772
お前本気でバカって良くいわれるだろw
禁煙席に行きたいって拘る嫌煙は待たされるか違う店に行くだろ。

お前が勝手に被害者だと思い込んでいるだけじゃねーか。
お前が勝手に見た目で「嫌煙厨みたい」と書いてるだけ>>495でそいつらが嫌煙者かどうかなんてわからんね。
少なくとも分煙されてる店でわざわざ喫煙席選ぶのは嫌煙者じゃねーわな。
禁煙席で煙が流れてるのをぶーたれてる>>329くらいならまだ可能性はある。
809名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:39:00 ID:3ISEIfjJO
開き直るなよ。見苦しい
810名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:39:55 ID:eBVgflhWO
同じ喫煙者として恥ずかしい奴っているよな
火種外にして人混み歩くバカとか
811名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:40:48 ID:L08ZhB1x0
>>795
みんなでやろうじゃなくて、まずお前がやればいいんじゃね?
自ら行動できないくせに他人巻き込むなよ

まあ俺は君ががんばる子だって期待してるから、喫煙可能な店に一切入店しないことを信じてるけどねwww
812名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:40:52 ID:rC4nro4i0
>>797
昔からタバコ吸ってる奴は「タバコは大人の嗜み」「タバコはかっこいい」という時代の中で吸ってきたから、横柄。
世の中の喫煙に対する意識が完全に逆転しても、気付いていなかったり、裏切られた気持ちなんだろうな。
813名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:40:52 ID:eJTlYhC/0
喫煙者ってここまで追い詰められてまだ大丈夫なんて言って
分煙費用を負担したり、迷惑喫煙を撲滅しないのは
もはや薬物依存症の症状でしか説明がつかない。
814名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:40:56 ID:LJXkQxWLO
喫煙者って、くっさいよ。
815名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:40:57 ID:TYqwUhWN0
店のアンケートに毎回、煙草の煙が流れてきてせっかくの料理が台無し
もう二度と来ませんって書くのが習慣なんだがw

本当に行く行かないは別として重要。
816名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:41:03 ID:SiDdGy7WO
>>768
擁護してる何て誰が言ってるの?不快なものを不快と言ってるだけ。それから・・・繰り返す様だけど、私は、生まれてこの方、タバコは吸わないし、愛煙家の擁護でもないよ。
頭、悪いの?
817名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:41:03 ID:eUhe3Bzp0
>>778
見た目で気に入らない対象、単に叩きたい対象を厨としてるだけ。
>>495みたいに見た目でそれっぽい対象を勝手に「嫌煙厨として叩いている例」もあるから。
818名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:41:52 ID:ET8IgR9W0
>>807
正直煙草の煙を吸わなくて済むなら払ってもいいよ。
一瞬でも煙が漂ってきたりしたら当然還付ね。
819名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:42:00 ID:lrPxO9zQO
メシ屋入ってまず一服して
注文した料理が来たら吸ってた煙草をそのまま灰皿に置いて、
くゆらせながら飯食ってる奴
食べ終わると当然新しい煙草に火をつける
食後の一服は最高だぜみたいな顔して
頭おかしいんじゃねえ
820名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:42:00 ID:3GXIpkkkO
タバコの臭いが嫌とかさ、鼻に消しゴムを挿せば済む話だろ。
821名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:43:10 ID:U5ORTnTw0
街の道路は吸殻でいっぱい。空箱もある。
吸ったら食え!
822名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:43:16 ID:HM7I+fjf0
煙草吸わないから嫌煙厨の書き込みはいきすぎだな〜としか思わんが
それに対抗する喫煙厨の書き込みはなんかイラっとくる。
823名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:43:26 ID:Fwar6D9AO
>>805
710ですー
嫌いな人は本当に嫌いっーのを踏まえつつ、煙草を愛する者ですよ
嫌煙家も愛煙家もヒステリックすぎるのは苦手です
824名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:44:10 ID:8NA01KeKO
今日、野球見て来たけど、灰皿難民の皆さんは大変そうだった。
数年でガラっと変わったから可哀想かもね。
825名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:44:26 ID:LdTxTOBe0
>>816
一般の嫌煙者と違って、嫌煙厨はファッショだから。相手するだけバカバカしいよ。w
俺もアンタに賛成。 飲食店に行く時は化粧は薄めにして欲しい。
826名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:45:14 ID:1+QEPV9T0
残念ながらタバコ吸ってる奴はタバコが臭いって自覚がない。味覚と嗅覚がほぼ麻痺してるから。
827名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:45:30 ID:eJTlYhC/0
>>816
>>754
>人を不快にさせるものを擁護するき?だったら、喫煙者と変わんないでしょ!
って言ってませんでしたか?私はそれらを擁護してはいないということです。
あなたは喫煙被害者にあれこれ関係ない義務を負わせて禁煙活動を妨害したいのではないですか?
そうでないなら専用のスレにいってください。ここでは邪魔者として喫煙被害者の恨みを買い
あなたが困っている問題の解決をあなた自身が妨害していることになるだけです。
828名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:14 ID:eBVgflhWO
自覚ある奴もいる
申し訳ない
829巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:46:19 ID:3r2o6iHG0
>>808 何言ってんだ?禁煙席の連中が混んでる時に何時までもgdgdしてやがんから
空いてた喫煙席に先に座ったら、俺達も喫煙席で良いからって後から来たんだよ。

そんなんで、煙草の煙が煙いって顔されても知らねて言ってんの。

逆に喫煙席が混んでる時ぁ禁煙席でさっさっと食って外で吸うよ。
830名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:24 ID:kfrL9NhQ0
>>819
騙されて入ったのか?、そこはメシ屋じゃなくて便所だ。
831名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:24 ID:xYGzygzA0
>>801
>>806
やはり気のせいでは無かったのか。

食べ物が美味しく感じられただけでも
タバコ辞めて良かったと思うなぁ
832名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:37 ID:FrxDCgOg0
>>798
マジで勘弁してくれ、禁煙のバー探すの大変なんだよ
833名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:40 ID:WkuRoSaD0
別に禁煙化の流れは当然だし、飲食店でも分煙なり禁煙なりにすればよいと思う
ただ嫌煙の人間が履き違えてるのは、飲食店での問題は店に文句を言うべきだ
一般的に言われるようなマナーの問題もあろうが、基本的に責任の所在をキチンとして欲しい
834名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:51 ID:Ys3MhwrY0
自分の嗜好のためだけに他人に煙を吸わせる権利は、喫煙者にない。

こんな当たり前のことすら分からない喫煙者が多いのであれば、
条例制定も止むを得ないだろう。
835名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:46:54 ID:HXUXA3PVO
以前の職場の上司はベビースモーカーだった。
ある日タバコを切らしたみたいで「一本くれる?」と言ってきた。
「私タバコ吸いませんので」と答えたら
「今のはみんな吸わねーんだよなぁ。
俺が若い頃は上司の好みの銘柄に合わせるようなことまでしたんだけど…」と言われた。
昔は吸うのが当たり前だったんですねぇ。
836名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:00 ID:rC4nro4i0
ラーメン屋でバイトしてたとき、
食べ残しのラーメンに吸殻が沢山入って厨房に戻って来たときは悲しくなったな。
幾らそれ以上食べないとはいえ、平気で食べ物を灰皿や吸殻入れにする行為に悲しくなり、腹が立った。
837名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:05 ID:pfXJKUiZ0
>>812
俺もそう思う。
昔はタバコ=カッコいいって文化で、吸わない奴は逆に
度胸が無くて男らしくなくて弱々しいって認識だったもんな。

吸ってるだけで、男らしい人間だと勘違いする傾向が諸悪の根源なのかもしれない
838名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:26 ID:VsD9u9W+0
>>822
迷惑を掛けている側である喫煙者が、被害者である非喫煙者に対して
例えば>>820のような、おめーらが工夫すればいいんだよ的な発言をするからねぇ。
839名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:49 ID:UKs8Rh6F0
一時期話題になったタバコの3K
「くさい、きたない、かっこわるい」
って、あまりに当を得たキャッチフレーズで当時すごく笑った。
誰もがそう思ってて、誰もが言えなかったこと。
TVで誰か(忘れた)が言ったときあまりに図星過ぎたせいか、
すぐスポンサー的な規制が入って、言った人は謝罪させられたりしてたっけw
あれは今でも伝説だと思う
840名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:51 ID:EVmXkEQn0
喫煙者はタバコに対する思考がマジさもしくて笑える。
841名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:47:53 ID:ky6b5FAL0
早く条例化お願いします
842名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:49:14 ID:9yWlFx0H0
食後の一服は美味いらしいね
それ聞いてから更にイライラが増した
煙草は10000円にしろ
843名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:50:05 ID:9SJZG32W0
今までOKだったんだろ。
アホか。
調子に乗って。
844名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:03 ID:pfXJKUiZ0
>>843
だから今までOKだったのが狂ってるんだって。
昔は麻薬もOKだった時代があるんだぞ。
845名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:06 ID:oM8ZBkYR0
でもよ、喫煙場所できちんと吸っているのに、これ以上法律で禁止にするのは、やり過ぎだな。
正直、法の乱用だな。
846名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:25 ID:KHJfsZxm0
トイレと食堂は別々の場所にある。
喫煙所と食堂も本来は別々に設けるべきだと思うよ。

喫煙者だって、他人のタバコの煙は不快なんだしさ
847名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:31 ID:7aldju7/0
>>646
ほんと、タバコ規制に反応しすぎだ。
>>669>>672
そうそう。

848名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:45 ID:rC4nro4i0
>>842
俺も吸う奴から食後の一服はうまいと聞いた事がある。
何故なんだろ。
ただ単にニコチンが途切れていてイライラしていたのが解消される気持ちよさなのだろうか。
849名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:56 ID:1+QEPV9T0
>>812
ここ10年くらいで一気にタバコに対する認識変わったよな。
昔は飛行機で吸えたんだよな。今となっては信じられん。

その間にタバコやめた俺偉い。

850名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:58 ID:Fwar6D9AO
さもしいと切って捨てる人こそさもしい
単に俺が嫌いだからなくせよカスというカスに見える
で、次は別の大言壮語を持ち出してくるわけだ
851名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:58 ID:+JktnHzi0
韓国では数年前から、おおきな食堂は全面禁煙。だれも文句言ってない。
はじめちゃえば、そんなもの。

子供の頃からの受動喫煙の蓄積は、スタミナ系のスポーツには深刻な問題。
自分には責任のない理由で、病気になるリスクも増やされる。
食堂だけでなく、歩行中の喫煙は禁止すべき。

受動喫煙の加害者である以上、喫煙者の権利なんてない。

喫煙者は、タバコを吸っていないとき、自分のほうに煙が来ないようにタバコを持つ。
その煙を吸わされるのは、隣で食事をしている他人様。
喫煙者は、タバコを吸っていないとき、自分のほうに煙が来ないようにタバコを持つ。
その煙を吸わされるのは、隣で食事をしている他人様。
喫煙者は、タバコを吸っていないとき、自分のほうに煙が来ないようにタバコを持つ。
その煙を吸わされるのは、隣で食事をしている他人様。
喫煙者は、タバコを吸っていないとき、自分のほうに煙が来ないようにタバコを持つ。
その煙を吸わされるのは、隣で食事をしている他人様。
852名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:51:59 ID:TYqwUhWN0
喫煙率40%だから、禁煙して無い店を非喫煙者60%でボイコットすれば
住みやすい世の中の到来がさらに早まる。
853巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:53:09 ID:3r2o6iHG0
>>837 今は禁煙者がエコっぽくて格好良いとか思ってるんぢゃね?

俺あ女性の喫煙も許容すんし今風ぢゃなくて結構だ。
854名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:12 ID:ET8IgR9W0
>>845
どうせあんたの中では「禁煙でない場所=喫煙場所」なんだろ?
で、マナー違反の喫煙者にあんたは進んで注意するわけでもないんだろ?

規制されてくのも当然。
855名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:27 ID:WkuRoSaD0
>>848
別にそんなんじゃないよ、例えば飯食った後にデザート食うとかお茶を飲むとか
ボーっとするとかなんでもいいけど、癖みたいなものあるでしょ
それをすると食った気になるっていう、それだけさ
856名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:34 ID:KHJfsZxm0
>>845
条例が厳しくなっても、ちゃんと喫煙場所で吸ってる喫煙者は痛くない。

857名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:48 ID:pfXJKUiZ0
>>845
喫煙場所で吸ってても、喫煙室じゃないと意味が無いことが多いんだよ。
まあそれは喫煙者の責任じゃないんだけど。
858名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:52 ID:VWCRjq4n0
喫煙者でも飲食店で煙草吸う喫煙者を嫌うやついるしな
859名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:53:53 ID:eJTlYhC/0
>>845
でもその乱用とやらに多数の賛成があるようでは。
三つ目の国ですよ。喫煙者の抵抗の方がおかしいってことになる。
もう少し利口に立ち向かえないものですかね。分煙費用の完全負担とか。
860名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:02 ID:dbgGLn/y0
>>843
昔はコカインも合法だったって知ってるか?
861名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:09 ID:KixGV8h+0
>>790
レストランは完全禁煙だけど、
同じフロアか建物内に喫煙所があって
そこから煙が流れてきてたんだよ。

日本一と言われているフランス料理店での話。
862名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:19 ID:UKs8Rh6F0
>>794
>>813

最近タバコをやめたうちの上司も、まったく同じこと言ってたよ。
ご飯がすごく美味しくなったってさ。
これがわかっただけでもやめてよかったって言ってた。
ただ逆に、美味しくて以前より食べる量が増えたらしく、太らないよう
気を付けなきゃいけなくなったみたいw
食べ過ぎに気を付けてな〜
863名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:21 ID:aX1dclpO0
なんだかんだ言って禁煙賛成みたいな報道してるけど
消費税上げに絡んだたばこ税上げるための印象報道だろ
おまいらからどれだけ金取るか考えてるだけなんよ
864名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:45 ID:DhzBP7Hki
喫煙する権利はある。国家で制限されない限り。
あくまで制限されない限り。
いつでもどこでも喫煙してよいという権利では無い時代になった。
立ちションべんと同じだ。
865名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:57 ID:hJBlViRJO
タバコやめた奴全員がいう。

「飯がうまくなった!!」

喫煙してる間の味覚ってどんだけ低下してるんだろ……。
866名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:55:00 ID:rC4nro4i0
>845
ヘルメット被って煙をもらさないようにすれば吸ってもいいよ
軽く臭うだけで不快なので
867巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 00:55:40 ID:3r2o6iHG0
>>851 有 り 難 う !

 絶対に南朝鮮並みなんか嫌だ、其れに従うのも南朝鮮人みたいで超嫌。
868名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:55:48 ID:eUhe3Bzp0
>>801
食後ならまだしも、さすがに食前に吸う奴は味覚自体疑った方がいいな。
869名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:55:48 ID:LdTxTOBe0
>>848
タバコを吸うと抹消の血管が収縮する。
空腹時にタバコを吸うと、胃表面の毛細血管が収縮する事により多少の不快感がある。
満腹時はそれが無いから普段より美味く感じる。 という事らしい。
870三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/11(土) 00:56:10 ID:F2/ffXGMO
店としては完全禁煙にしてしまったら喫煙客を他に取られるから困るところもあるだろうな。
ならば、法律で飲食店は完全禁煙としてしまえばライバル店もすべて同じ条件になるので困る事は無さそうだ。

まさか吸えないなら外食しないと言う人間は居るまい…と信じたい。そこまで行けば立派な病気だろう。


難点としては某日本煙草産業の圧力と、喫煙者の権利云々だろうか。
小生的には飲食店では完全分煙と歩きタバコやポイ捨て者には死を、くらいが望みか。
871名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:14 ID:1+QEPV9T0
>>845
その喫煙場所が完全に隔離されてないんだからしょうがないよね。
872名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:27 ID:0nxOXcBjO
まあ嫌煙は完全禁煙の飲食店が潰れないように
責任持って全力で支援するようにwwww
873名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:34 ID:KHJfsZxm0
>>851
日本は韓国以下だな。

874名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:57:15 ID:xAkLKLqs0
>>872
それは喫煙者のほうが多いときに言える事だよな
875名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:57:20 ID:rC4nro4i0
>>869
へー
876名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:57:29 ID:/Lav/Xcg0
是か非か一度は国民に信を問うたほうがいいことなのかもね。
どっちに転ぶにせよ。
877名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:57:34 ID:Vskpu95zO
じゃ喫煙者しか入れない予約室も作りゃいい。
資本主義にも合ってる
878名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:58:50 ID:KHJfsZxm0
>>869
なるほど。

コーヒーとか飲みながらヤニを吸う喫煙者が多いが、
それも似たような理由なのかな。

879名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:59:32 ID:eJTlYhC/0
>>877
その費用を喫煙者が負担しますかね?
非喫煙者にも負担させようとするなら全面禁煙の方がマシだってことになりますが。
880名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:59:38 ID:caVYPfHI0
ちょっとまていいこと思いついた
徐々にタバコ型の御菓子(チョコ?アメ?だったはず)にすり替えていけば喫煙者は気付かずにタバコをやめることができる
881名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:59:39 ID:RIWdBKnF0
7割ねえ……多くは貧乏人で、粗食というか餌を喰んでいるだけなのに、大層なことですなあ。
882名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:59:56 ID:eUhe3Bzp0
>>829
>空いてた喫煙席に先に座ったら、俺達も喫煙席で良いからって後から来たんだよ。

そいつらお前の知り合い?
レスがどんどん新要素が加えられて痛々しくなっていくなぁw


>>495 ファミレスで嫌煙厨みたいのが喫煙可能ブースに居たら容赦なくガンガンふかす。

883名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:00:13 ID:IHbuA47Q0
レスみて切れてる傾向のある人は禁煙者の方が断然多いが…
まあ〜自分で注意出来ない気の小さな人たちが一生懸命なのだけが良く伝わる
産経に見事に釣られた可愛そうな人たち
因みに臭いが気になるならヒマラヤで暮らすといい様だよ無臭地帯らしい
このレスでも出てたなw
884名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:00:20 ID:WkuRoSaD0
つーか嫌煙家に聞きたいのだが、現状は何故飲食店は完全禁煙にしないのか?
喫煙派が本当に大多数なら自然と完全禁煙になるはずでは?
良い悪いは別にしてこの数字は非常に違和感がある
885名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:00:30 ID:UQgP0niU0
臭いだけじゃなく害あるしな 禁止がいいわ
俺喫煙者だけどw
886名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:09 ID:7aldju7/0
>>825
単なるルールだよ wwwww
887名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:28 ID:xAkLKLqs0
>>883
鼻にウンコをつけて飯食えば非喫煙者の気持ちがわかるかもしれない
888名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:37 ID:oM8ZBkYR0
>>854
だ・か・ら、それは店の経営者の経営方針の問題だろ。わざわざ条例にしなくても、(小店舗以外なら)
利用規則でも書いておけば済むだろ。どうして行政機関から法律で指示しなければならないのか、理解できんな。
889名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:50 ID:+JktnHzi0
>>873
そうそう、火病るーで有名な彼らでさえ、黙って法律に従ってる。
交通事故の死亡者数が日本の約2倍、というのがホント残念というオチもある。

出張で韓国に行くと、タバコの煙的空気は日本よりも綺麗。
890名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:10 ID:QLBDj88o0
>>831
煙草を吸うことで味覚が変化して、それまで食べられなかったものが食べられるようになることもあるはず。
世の中いろんな食い物があるんでね。
煙草を吸わないアフリカの土人が味覚の標準になれるかっていったら無理でしょ。
891名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:17 ID:sIVpTGLA0
コーヒーとタバコの組み合わせは本当にやばい
口臭がうんこそのものの臭いになる
そしてうんこの臭いも半端じゃなくなる
これに酒が加わると、恐ろしい臭いになる。

だけど喫煙者は気づかないらしい
892名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:47 ID:eUhe3Bzp0
>>849
偉いかどうかはわからんけどなぁw
場所弁えればいいだけの話だし。
893名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:02:59 ID:UQgP0niU0
>>884
飲食じゃないが店やってたときの話
喫煙おkにしてたんだけど途中で禁煙にしたくなった
だけど喫煙者の客も逃したくなかったから、いっそ法律で禁止してくれと思った
894名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:06 ID:1+QEPV9T0
>>884
ここ数年でがらっとかわると思うよ。
ある程度まで完全の禁煙の店が増えたらそこからは一気だよ。
895名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:14 ID:IHbuA47Q0
>>887
だからヒマラヤにいって生活しろよwwwww
896名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:16 ID:KixGV8h+0
>>884
大抵の人はタバコの煙を不快に感じても我慢できる。
タバコの煙<<サービス・味

完全禁煙じゃないと絶対嫌だという人は少数派
897名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:30 ID:eJTlYhC/0
>>884
なりつつあるということでしょう。
今後10年で今のこの状況を逆転どころか維持すら出来ないでしょうね。
喫煙者が今のままでは。
898名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:44 ID:pfXJKUiZ0
>>883

そりゃこんだけ攻め込まれたら喫煙者は切れ気味になるよ。
あんだけ専売してボロもうけしときながら、政府も梯子外してあっさり裏切るし。

もし俺が喫煙者だったらもう切れまくって荒らしまくるね。

つまり喫煙者の人格の問題どうこうじゃなくて、ごく自然な反応だと思うよ。
899名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:54 ID:KHJfsZxm0
>>884
>喫煙派が本当に大多数なら自然と完全禁煙になるはずでは?

嫌煙派の間違いか??

>現状は何故飲食店は完全禁煙にしないのか?

どんどん禁煙化になってると思うがね。
味で勝負するところは特にね。

お前がその辺の場末の飲食店の話をしてるのだったら、
オレとは会話が合わんな。
900名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:03:58 ID:gKuWdtexO
子供が近くにいる時は控えてほしいな。
抵抗力があまりないのに煙に吸い込んだら体によくないだろ。
901名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:04:09 ID:ET8IgR9W0
>>884
上にも書いたけど、グループ内で1人でも喫煙者がいたら喫煙できる店に入らざるを得ないからな。
例えば、喫煙者3人+非喫煙者7人のグループがあったとして、全面禁煙の店と喫煙可能の店どちらに入るかと言ったら喫煙可能の店でしょ。

違和感なくなる。
902巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 01:04:27 ID:3r2o6iHG0
>>861 其れはなあ変に喫煙場所なんか設けるからだろ、今度から個室でも予約しな。
903名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:00 ID:sIVpTGLA0
>>884
完全禁煙の飲食店増えてきているよ。もっと増えるだろうね
904名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:07 ID:eBVgflhWO
コーヒーまで否定ですか?
905名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:44 ID:eUhe3Bzp0
>>852
40%は成人男性の全年齢平均の喫煙率だな。
906三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/11(土) 01:05:46 ID:F2/ffXGMO
>>884
完全禁煙にしたら確実に喫煙客は激減するのに対して、禁煙客がその減数分以上くるとは思えないのだろう。


ライバル店に客を取られるくらいなら、そんな事はしないだろう。
だから条例等で一斉に禁止してくれれるなら飲食店も喜んで完全禁煙にするだろう。
907名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:05:48 ID:/I2DUeas0

 店側が独自に禁煙かどうかを判断すればいいだろう、普通。

 法律で規制するのなら、タバコの販売を禁止しろよ!

 自宅以外で吸うのは禁止だろ、これじゃ。
908名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:04 ID:L08ZhB1x0
>>862
ご飯が旨くなったってよく言うけど、喫煙時より味覚が鋭敏になったならそれと同じ程度にまずく感じられる食べ物もあるよな
君たちのような美味しい物だけを完璧に予測可能な神のような存在だと不味いものを選択することなんてありえないんだろうけど、一般の人はかなり難しいよな

私たち禁煙厨は高級なものしか食べませんといっても、今一なものもでてくる可能性があるのにそれすらも旨いと感じちゃうって・・・
909名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:06 ID:1+QEPV9T0
>>892
タバコ吸う場所探さなくてよくなっただけでもやめてよかったよ。
タバコに束縛された生活なんてまっぴらごめん。
910名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:07 ID:dAevGeHy0
>>884
増えてきてると思うけど感じないの?
911名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:10 ID:/W5FFyfy0
何が食後の一服だ。てめえが食い終ったらたら後はどうでもいいのか。クソが!
912名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:40 ID:WkuRoSaD0
現状なりつつあるのか、俺にはどうもそう思えんな
完全喫煙の店はまだ驚くほど少ない、俺は法規制はすればいいと思うが
もし国民投票しても実は微妙だと思うね、少なくともこんな大差はつかない
>>899
別に場末の店でもかまわんよ?この数字はブルジョワだけに取った数字ではあるまい?
913名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:41 ID:eJTlYhC/0
>>899
政府の言い分。
「買え。吸うな。」ですからね。嫌煙者よりはるかに悪辣です。
914名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:54 ID:uiAPKrt00
神奈川の知事って良いなぁ

愛媛の知事なんて、県病院に入院中に病室でタバコすってるし。

頭の中にタバコの害が回ってるとしか思えない
こんなんが知事だから県職員の喫煙所の占有時間は異常なほど
仕事中の喫煙自制する気ないし
自分が愛煙家だから咎めようともしないし

肺がんで逝って欲しい
915名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:59 ID:0nxOXcBjO
>>874
じゃあ完全禁煙が主流にならないの?
このスレにいるような嫌煙と言うよりもメンヘラといった方がいいようなやつらが
本当に世間の実態を代弁しているなら禁煙OKの飲食店など存在すら許されないはずだが。
916名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:07:16 ID:pfXJKUiZ0
>>884
分煙で済ましている店がほぼ全てな現状では、客は煙があるのを当然と思ってる。
その状態で完全禁煙にしても、旨味は全く無い。
917名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:07:19 ID:LdTxTOBe0
>>886
ルールなら現状「分煙」でオッケーじゃないの? 禁止されて無いんだから。
マナーならば、飲食店ではタバコに限らず化粧や臭いの強いものには気を使うべきだろ?
そうやって自分の言い分ばっかゴリ押しするから反論受けるんだよ。
918名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:07:21 ID:ET8IgR9W0
>>888
いや、違う。
店だけでなくて道端とか、交差点とか。
禁煙区域じゃないからってスパスパ吸うだろ。
真後ろに妊婦や子供が歩いてたとしても。
919名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:01 ID:WsvEl6C70
>>890
シュールストレミングみたいな物を食べれるようになりたいとは全然思わないw
920名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:18 ID:dGHZQzur0
タバコが20歳からなのは
20歳くらいになれば喫煙の無意味さに気づくからだ

ガキのころから吸ってた奴より20歳から吸い始める奴のほうがバカ
921名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:32 ID:eBVgflhWO
嫌煙家って喫煙者の友人っているの
いたら苦労するよねえ
922名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:34 ID:IHbuA47Q0
>>898
日本語までわからなくなったの君?
切れてる回数が多いのは禁煙者側ねw
追い込むって誰が追い込まれてるのかなw
全然そなん気にならないよw
923名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:49 ID:TQ4R4pP20
臭いも確かにアレだけど肺癌とかめちゃ悲惨だから
タバコは健康なうちにさっさと止めた方がいいよ・・・
924名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:51 ID:eUhe3Bzp0
>>896
むしろサービスの一つに喫煙や禁煙が含まれているってことじゃないかw
どっちがプラスでどっちがマイナスかは人によるが。

喫煙禁煙が自分の望む方であっても、あとのサービスや味が悪かったら
やはり利用しないってのはどちらにもいえる事だろうと。
例えば目の前に分煙されているマックがあっても俺は行くことが無いってことだ。
925名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:57 ID:SiDdGy7WO
>>827
あなたの活動って、単に禁煙だけなの?同じく、匂いによる、ストレス、健康被害については聞く耳もたずなの?で、異議を言ったら、妨害?活動家としての信念もプライドも感じないですね?低脳なの?
926名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:08 ID:nwzY5/p00
ここまで美味しんぼなし
927名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:31 ID:eJTlYhC/0
>>912
問題はそれを維持できるかということです。
喫煙者人口が減り、発言力が低下し、規制が進み、さらに喫煙者が減るという
負のスパイラルは止められないでしょう。
928名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:34 ID:pfXJKUiZ0
>>922

もうちょっと分かりやすくイヤミを書けばよかったの?
929名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:40 ID:iLGgvMjp0
タバコと香水がキツイ奴は、飯食いにくんなよ。
930名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:09:54 ID:/I2DUeas0

 全面禁煙のスナックとかバーに行きたくねえな。

931名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:10:08 ID:KHJfsZxm0
>>912
増えてるって。
お前が知らないだけ。
932名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:10:22 ID:WK2e0MjI0
行かなければいいじゃん。
933名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:10:22 ID:B7plki4FO
俺は自分でタバコ吸うからこそ煙でメシがまずくなるのはわかる
だから隣で吸われるとムカッとくるし飲食店じゃ吸わないな

食前に吸ってる奴は味覚障害だし、食後に隣で吸うのは自分だけがいいっていう最低野郎
934名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:10:40 ID:+HLUxYHA0
>>921
いるよ
飯屋ではなぜかこっちが気を使って喫煙席に座る
まあ友人だから許せるんだが
935名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:06 ID:7aldju7/0
>>917
分煙できていないよ
936名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:25 ID:CcUHJTk3O
>>827
朝日新聞社員みたいな微妙な言葉になってる
モチツケ
937名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:27 ID:dGHZQzur0
ちゃんと肺で煙を味わうんだ
938名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:28 ID:WkuRoSaD0
>>927
それはそのとおりだ、喫煙者なぞどんどん減るだろう
ただね、現状のこの数字に違和感がある
939巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 01:11:37 ID:3r2o6iHG0
>>889 あいつら事大主義だからな、火病ると煙草に火付けないで家や文化財に火付けやがんけど。
940名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:40 ID:1+QEPV9T0
>>908
タバコ吸ってりゃ味噌も糞も同じ味だがな。
素材の味とか、だしとか、色々な甘味に気がつくようになるんだよね。
こればっかりはやめないとわからないよ。

941名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:11:43 ID:eUhe3Bzp0
>>898
でもそれじゃ裏切ったと思う側に対して抵抗するならともかく、
右の奴から殴られたのに左の奴に殴ってるって感じだなw

それで殴られた方はたまったもんじゃないって思うんじゃ?
942名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:12:20 ID:QLBDj88o0
>>919
君個人が思う思わないは関係ないんだよ。
シュールストレミングをうまいといって食べる人を否定はしないよな。
喫煙の有無で人の味覚に文句をつけられるほど、明確な基準なんてないんだから。
943名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:12:33 ID:IHbuA47Q0
>>928
嫌味のつもりなの?
芸がないねwwww
944名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:13:00 ID:+JktnHzi0
駐車禁止の標識多すぎ。駐車停車可の標識にすればいいのに。

禁煙の看板がなければタバコすっても良いと思う?
灰皿があれば、ビルの入り口でタバコすっても良いと思う?
かっこつけたつもりの若者、無神経なおやじ、咳しているおばかさん。
945名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:13:11 ID:eJTlYhC/0
>>925
別にがんばって下さいくらいは言いますよ。
でも、他のにおいや健康被害の規制ができないからとって禁煙は推進されるだけ。
まあ、こんな言い方をするのは過去にこの手の言論テロを多用した喫煙擁護者のせいですので
苦情はそちらにどうぞ。
946名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:13:37 ID:dGHZQzur0
通りがかりの幼女をタバコの火でジュッとやるのは楽しいぞ
947名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:13:50 ID:/I2DUeas0

 銀座や六本木に残るのは全面禁煙の健康的な飲み屋だけ

 になっちまうのか。

 どっかの共産主義の国みたいでいやだな。

948名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:14:21 ID:eUhe3Bzp0
>>934
そもそもそれは「嫌煙」なのか?
じゃあ嫌煙の基準ってなに?イコール吸わない人?
949名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:14:20 ID:CcUHJTk3O
>>940
吸ってるけど、ちゃんと出汁とってるか添加物かはわかる

極度のヘビースモーカーじゃないかぎりかわらん
950名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:14:32 ID:WkuRoSaD0
>>931
増えてないなんて言ってないが
ただこの数字の即してるほど浸透してるとは到底思えんね
どう贔屓目に見てもな、特に飲食店は一番遅れている
951名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:14:44 ID:/Lav/Xcg0
生業として成り立つなら既にそうなってるわけで。
何を持って是とするのかってコンセンサスが必要なんじゃねぇのかね、いまこのタイミングだと。
952名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:15:25 ID:pfXJKUiZ0
>>941
そりゃそうだね。一番の被害者は非喫煙者だと思うよ。

「健康を害する恐れがあります」とか書いてあるのに買う方は、やっぱりどうかしてる。
あんまり同情できない。
953名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:15:42 ID:KHJfsZxm0
>>950
そうか。
そいつは悪かったな。
オレが勘違いしていたよ。
954名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:15:46 ID:u6cX7eqV0

タバコを吸いたいなら、全部吸い取れよ、ボケ。

つまり、煙を吐くな、撒き散らすなっての。

キサマラ喫煙者はキモ臭過ぎる。
955名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:15:51 ID:sIVpTGLA0
>>921
勿論、自分のいない所で吸ってくれって言ってる。
自分の車で吸うのは絶対に駄目だと言ってあるし。
そもそも吸ってる奴が少ないから全く問題ない

友人が嫌がるのに吸わせろって言う奴も珍しいんじゃないの。
他人だから迷惑かけてもいいと思っているだけだろうが
956名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:16:06 ID:+FZzcnzGO
なんでみんな煙草止めないの?
禁断症状なんて無いに等しいわけだし、さっさと止めちゃえば?
957名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:16:20 ID:eJTlYhC/0
>>947
本場共産主義だったら国民の健康など知ったことではないし
政府の税収を妨害する嫌煙者はラーゲリ送りでしょう。
958名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:16:26 ID:1+QEPV9T0
>>949
とりあえずやめてから言ってくれ。
959名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:07 ID:ridNZckt0
俺は喫煙者で神奈川の住民だ。
食事メインの店で、テーブルで吸うのは俺も反対。
しかし喫煙スペースは設けるべきだとも思う。
飲み屋は店に決めさせればいい。

ついでに書くが、松沢知事が次回の選挙に出馬したら、
対立候補が共産しかいなくてもそっちに投票する。
松沢のやり方は嫌煙、喫煙関係なくNG。
本人が嫌煙だから、っていうのが本当の理由だしw
960名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:18 ID:eBVgflhWO
>>934
僕の場合は逆
僕、喫煙者だけど禁煙席に座る
喫煙者ってやっぱり横柄な奴が多いのかな?
961名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:23 ID:7I0+ZWrt0
最近はランチの時は喫煙禁止の店多いよね。
962名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:33 ID:LdTxTOBe0
>>935
分煙するもしないも店側のルール。禁煙の店でお構い無しにタバコ吸うのはルール違反。
しかし喫煙化の店でタバコを吸うのはルールに違反してない。
逆に喫煙化の店で執拗に喫煙者を排除しようとするのもルール違反。

マナーの問題ならまた別だがな。 そう言うところをゴッチャにするから「厨」と言われる。
963名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:17:53 ID:pfXJKUiZ0
>>943
煽り耐性が無い俺だけど、そのレスじゃ釣れないなあ・・・・。

>>956
禁煙の苦しみは個人差がすごいみたいよ。
幻覚が見えるひとも居るらしい。舐めてはいけない。
964名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:18:12 ID:CcUHJTk3O
>>950
たぶん
条例やらで規制されてるからそんなもんか
って人が大半
だって別に禁止されてない場所で携帯灰皿でも持って吸えばいいし
965名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:18:16 ID:UQgP0niU0
法律で自宅意外禁止でいいよ
酒もな
966名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:18:38 ID:IHbuA47Q0
>>954
ほらね早速切れてるしwwwww
終わりも近いようだから一服して酒でも飲むかww
(´・ω・`)/~~
967名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:18:44 ID:WkuRoSaD0
>>956
1万円くれたらやめてもいいよ?
968巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/11(土) 01:18:55 ID:3r2o6iHG0
>>956 皆が右を向くと左を見たく成る性分なんでな、いやマジで。
969名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:07 ID:eJTlYhC/0
>>959
問題は松沢知事が落選してもこの条例が撤回される見込みはFCTCの観点から見るとほとんどないことでしょう。
970名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:21 ID:KHJfsZxm0
>>960
多いよ。
友人関係だけでなく、取引先の会社の前でポイ捨てする奴も多いしね。

横柄っていうか、何も考えてないんじゃないかな。
己の欲望に忠実って感じだ。
971名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:38 ID:eUhe3Bzp0
>>960
横柄とかは良くそうはいわれるけど、統計取った訳じゃないからわからんね。
一部のバカが目立つってのは認識としては正しいけど。
972名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:55 ID:Y+7+6Sop0
>>967 
タバコやめたら1万円なんかすぐ浮くだろ
973名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:19:56 ID:tEdGSOImO
吸わない奴より高い税金納めてんだから文句言うなよカバヲ
974名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:20:33 ID:3WTm/onv0
タバコ以外にも体臭や香水の臭いがきついと飯が不味くなる
975名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:20:43 ID:SiDdGy7WO
>>945
早い話が、言論者としての信念も哲学も無い訳ですね。なんか低脳を相手にして損をしました。
976名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:20:54 ID:7aldju7/0
>>962
店は法律違反。
977名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:20:59 ID:7dJEyBEYO
喫煙者って低能だよね
体に悪いことしかないの検証済みなのにまだ吸ってて、吸わない人にまで副流煙吸わせて偉そうにしてる、権利だと主張する。
何よりも飯が不味くなるんだよ。
DQNは消え失せるべき
978名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:00 ID:pfXJKUiZ0
>>968
そんな理由で回りに煙たがられることを続けるのは理解できんよ。
やっぱタバコ吸うのはカッコイイ、って勘違いした思考に囚われやすい人種なのかもね。
979名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:15 ID:s5p47Dlu0
店だけでなく集合住宅でも禁止してくれよ
980名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:16 ID:+HLUxYHA0
>>948
嫌煙て昔は男性の非喫煙者が少数派だった時代に、
喫煙者の反対語として自ら名乗った言葉だけど、
今は喫煙者が非喫煙者を馬鹿にするときの言葉でしょ
だから意味や定義は喫煙者の側で決めればいいよ
981名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:27 ID:ET8IgR9W0
982名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:27 ID:EdZPCSwO0
>>918 >禁煙区域じゃないからってスパスパ吸うだろ。
日本では喫煙は違法行為ではないのだが。なんか勘違いしてないか。
個人の作った道徳を押しけるのは、ヤクザの因縁と変わりないよね。
983名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:34 ID:Ys3MhwrY0
条例賛成。

もともとマナーのよい喫煙者もいるとは思うが、
そういう人にとっては、制定されたって全く困らんやろ
984名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:37 ID:WkuRoSaD0
>>972
そういう問題じゃないもの
985名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:21:59 ID:CcUHJTk3O
>>956
依存性は大麻より上だろ
幻覚障害とかが無い大麻かな

精神安定剤や麻酔やらとして使われた時期もあるから
ここまで普及したのはアメリカ映画や日本人が昔からキセルとかで親しんで来たりGHQが進めたり


まぁいろいろあって今にいたる
986名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:22:15 ID:/I2DUeas0

 飲み屋はOKで飲食店は駄目とかいっても、 

 飲食店と飲み屋の区別は難しい。

987名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:22:33 ID:eUhe3Bzp0
>>969
層化が物凄い抵抗してたから層化系が次の知事になったら必死になって撤回するかもなw
パチンコ屋と焼肉店が努力義務から対象外へとかwwww
988名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:00 ID:eJTlYhC/0
>>975
あなたが自分で困っている問題を解決したいならここで喫煙被害者を巻き込む必要は無い。
ここにいる時点で自分では何もするつもりも無いことを理解しました。
989名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:06 ID:Ip8QRwuI0
>>14
飲食店でのガキと酔っぱらいと喫煙者は、はっきり言って同ランク。
ガキ連れと喫煙者はほとんど注文しないくせに長時間いるので大迷惑。
酔っぱらいの方がその点マシかも。
990名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:24 ID:dGHZQzur0
喫煙者は未成年の喫煙を見つけても注意しないからな
未成年から喫煙してた奴ばかりだから
991名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:25 ID:kfrL9NhQ0
>>959
2003年の対立候補は田嶋陽子だったからなぁ。
992名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:34 ID:r4tYZ6lq0
飲食店でのタバコと厚化粧は勘弁して欲しいよな
993名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:54 ID:pfXJKUiZ0
1000なら条例制定
994名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:23:55 ID:ii76ZstO0
嫌煙者の権利が聞き入れられるようになったのはこの10年くらい、その前はずっと喫煙ファシズムだったわけだが。
995名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:01 ID:1+QEPV9T0
>>966
そしてまた寿命が縮まった。

俺の伯父さん肺気腫で死んだが、苦しいのに死ぬに死ねず地獄の10年間だったようだ。
本人は「なぜこんなことになってしまったんだろう?」って言ってたが、
周りは全員「タバコだよ!」って内心突っ込んでた。
996名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:02 ID:+HLUxYHA0
>>982
だからどんどん条例で吸えなくなってるよね
自業自得だね
997名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:02 ID:LdTxTOBe0
>>976
こう言う条例が出来ちまったら、そりゃ違反になるわな。
でもレスの流れはそう言う流れじゃ無いだろ?
そう言う論点ずらしばっかしてるから「厨」と言われる。
998名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:30 ID:UQgP0niU0
酒とタバコと大麻は家でだけokの法律できねーかなー
999名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:33 ID:ET8IgR9W0
>>982

>>845のレスに、
「禁煙でない場所=喫煙場所」だと言い張って、周りを見ずに妊婦や幼児がすぐ近くにいるのに吸ってるんだから規制されてもしょうがない。
ってのを言いたいだけなんだが?
1000名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:24:36 ID:CcUHJTk3O
>>958
なんで?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。