【社会】原発作業員が微量被ばく 放射性物質がゴム手袋から手に付着か 福島第1の原子炉建屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京電力は10日、定期検査中の福島第1原発6号機の原子炉建屋で、30代の協力企業の作業員が
微量の放射性物質を体内に取り込んだと発表した。作業員の健康に影響はないという。

 東電によると、作業員は9日、原子炉の残留熱除去系配管についている弁の保温材を取り外す作業に従事。
使用したゴム手袋を捨てた際に放射性物質が手に付着し、そのまま手や顔を洗ったときに口や鼻から体内に
入った可能性があるという。

 同社は、作業マニュアルの違反などがなかったか調べる。

産経msnニュース 2009.4.10 16:11
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090410/env0904101611000-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:21:43 ID:5JA//7cY0
3
3名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:21:53 ID:DzmuVE5F0
2
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:22:27 ID:NV3bcJNs0
萬田のとこから金借りたひとですね、
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:02 ID:M8facn760
ちん○も被ばく

6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:27 ID:esKY3y3gO
なぜこの時期に。
国策被曝かもしれない。
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:51 ID:wcKEtYzw0
あのチェルノブイリの被爆患者みたいになるんですね。
全身真っ赤で天井から白い布でぶら下がっている人(のような物体)みたいに
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:38 ID:2B60vtRx0
だからバケツで混ぜるのはやめろって言ったのに
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:40 ID:k6llCBpc0
こんなの日常茶飯事だろJKw
作業員の発がん率調べて公表してみろ>東電w

働いている人はみんな覚悟?というか
わかっていて仕事をしているわけだが
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:08 ID:Yk8e05ys0
原発職員の子供の奇形発生率ってどんくらい?
有意な差とかあるのかな?それとも原発職員になった時点でもう打ち止めしとくとか自主規制してんのかな
11かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/04/10(金) 16:29:44 ID:J4MWPR8RO
ニュースを見ていると工場とかでもその場所を管理している企業より
外部の仕事を請け負った企業とかの人の方が事故に会いやすい気がする。
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:50 ID:uuQf9TfU0
微量の放射能だったらかえって体にいいんだよね
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:05 ID:35J0ruQ+0
どんな小さな事象でも全て報告
国民の不信感払拭のため、些細な事柄でも全て情報公開するのが
最近の方針らしい。
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:25 ID:UIiBDzPe0
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |原発奴隷                .| |検索|←をクリック!!
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:40 ID:64a5nSKO0
地元の人間だが、流石にあれはつくり直せよと。
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:40:27 ID:HusEXDrOP
歯医者でよくレントゲン撮られてるんだが、これも被爆?
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:42:47 ID:+RwRszcb0
>東京電力は10日、定期検査中の福島第1原発6号機の原子炉建屋で、
30代の協力企業の作業員が 微量の放射性物質を体内に取り込んだと発表した。
作業員の健康に影響はないという

職員じゃなく作業員ということで、刑務所帰りか何かだろう。
日当は半端じゃないぞ。1日4時間勤務の炉心近くの掃除で
今なら大体手取りで3万円は出るかな?
何せ命を切り売りしてるようなもんだからな。
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:36 ID:mPg6aCV30
炉建屋稼業
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:44 ID:+Z5oWku00
>>16
立派な被爆です。
少なくとも子供は作らないように。
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:34 ID:0NC2EUSi0
中畑は安全だといってたが
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:17 ID:GlgvcVUL0
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:41 ID:uI++OgtAO
こわいよー
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:51:42 ID:d3hG0P8I0
空気中二酸化炭素増加の一番の原因は原発
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:53:59 ID:+Z5oWku00
>>20
そうです。中畑さんにとっては安全です。
核戦争後の地上に存在するのはドブネズミ、ゴキブリ、ナカハタです。
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:21 ID:L6LhpBR30
>>9
原発作業従事者のがん死亡率は一般人よりも低い。
理由は、特殊健康診断を年間かなりの回数受けるため、早期発見に寄与しているのだろうと言うこと。
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:54 ID:L6LhpBR30
>>12
そういうデータも存在すると言うだけで、体にいいと断定できる代物じゃない。
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:14 ID:qM4+CdgUP
実際、マニュアルさえしっかり守ってれば被爆しないの?
それとも、どんなにやってもある程度被爆してしまうものなのか?
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:41 ID:yAiBvKvWO

昔、原発ジプシーって本読んだが、原発の作業員は命を削って作業する
過酷な仕事だよな。
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:31 ID:L6LhpBR30
>>27
被ばくはするよ。
普通に生活してても被ばくはするものだし。
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:04:28 ID:+d7f6Nie0
外から被爆するより、中から被爆する方が怖いと思うんだが
何による被爆かにもよるけど
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:04 ID:L6LhpBR30
>>30
世界中に人間全員体内のカリウムで中から被ばくしているよ
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:46 ID:KbZk6vk70
>>16
被爆はないな
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:21 ID:sfy7dxW5O
ちょっと位放射線浴びた方が健康になるってマジ?
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:30 ID:uSIdHTfF0
リスクを負う分給料でてるんでしょ?

実は、2次受けでピンハネされてましたとか?
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:37 ID:Mz4Fgdg+0
つーか日常生活で被爆してるからな
お天道様の下にいりゃあな
家に引きこもってるより外に出たほうが健康だろ?
それと同じだよ
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:41 ID:PobeWN3t0
>>34
っていうか、電力会社が人を使い捨てにすると攻撃されるってんで
別会社を何段もカマして責任逃れしてるだけよ。
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:41:47 ID:wjd3s11o0
>>36
電力会社に限らず末端の検査やら作業は外注だろ。自社の社員なんか使ってたら人件費でエラいことになるわ
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:18:56 ID:PobeWN3t0
電力会社が危険で来たない仕事を外注にやらせて自分らは安全な所から眺めてるだけ。
「ックックック、あんな程度の金で死んで行くんだな」って担当者が笑ってるのよ。
39名将ヨシイエ:2009/04/10(金) 18:20:56 ID:apTUcT/30
白血病でお亡くなりになります。
40名将ヨシイエ:2009/04/10(金) 18:26:42 ID:apTUcT/30
>>25

原発の従業員はそもそも原発に近寄らない。
危険なことを熟知しているからな

電力会社が電気工事をしないのと同じ

実際に作業するのは下請け会社が臨時に雇うバイトで
こいつらはいつのまにかガンや白血病で死んでいくが
カウントはされない。

原発が建つのは被差別部落が多いが、
彼らはおかけで遊んでくらしているよ

ちなみに公表されていないらしいが
原発付近の白血病の率は3〜4倍にもなるらしいぞ
ようするに極々微少な放射能でも
体に影響はあるってことだ
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:29:42 ID:FCnB+pd8P
>>30
>外から被爆するより、中から被爆する方が怖いと思うんだが
>何による被爆かにもよるけど

内部からの被爆は24時間、何年も続くから、体に悪いし、
睾丸、卵巣を攻撃される。奇形児が生まれる。
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:30:04 ID:xtwXV+W70
バルブ屋だが、原子力で何百台使ってくれるっていっても、
売りたくないな。メンテやばすぎだろ。
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:32:02 ID:PobeWN3t0
>>41
何年もって半減期ってのが何千年単位じゃないの?
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:35:38 ID:PobeWN3t0
>>42
スゲー 巴? 江原?
451000円に魂売った鉄オタ居る?JR職員は?にゃ、ぬこにゃ:2009/04/10(金) 18:53:43 ID:413coU7y0


ここは


原子力バケツ内発電所?

46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:58:23 ID:o/5lMvxQ0
この人たちが将来的に何かあったとしても
公表されないし報道各社も自ら調べることはしないし
俺らが知ることはない。
今日も普通に晩飯食って寝るだけだ。
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:00:00 ID:peVDrGBAO
>>23
その根拠は?

『CMで原発はCO2を出さないクリーンな発電です』とか言ってたりするけど、CO2は出さなくても大量に無駄な熱を放出しまくってるじゃないかと突っ込みいれたい。
発生させた熱の100%を電力にできるのではないから暴走しないように冷却水をがんがん使って冷やして温まった温水をがんがん海にながしてる。
原発付近の海には熱帯魚が年中生息してるくらい。温暖化に拍車かけてるし核廃棄物だすし何処がクリーンだよ

まあ、そんなこと思っていたらそのCMのフレーズすぐ差し替えられてたし。反対派からクレームがきたのかしらん
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:02:42 ID:onOkBNKD0
原子力をナメてる奴のところにはラジヲマンが行くぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3943178
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:52:06 ID:iq2Qq6mg0
ついこないだまで原発反対派が幅をきかしていたのに地球温暖化ですっかり
影どころか跡形もなくなりましたね。反原発記事で食っていたジャーナリスト
はどこでどうしているんでしょう?近況をお知らせください。
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:56:25 ID:NDSsvq990

「柏崎刈羽原発でまた火災」(世田谷通信)

東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市)で、5日、午前9時ころ、昨年11月、12月に続いて、またも火災が起こった。
火災が起こったのは放射線管理区域内である1号機の原子炉建屋の地下5階、緊急時に原子炉を冷やすポンプがある原子炉隔離時冷却系ポンプ室で、
数人の作業員が点検作業の準備をしていたところ、作業に使う溶剤が発火して周りに燃え広がった。
火災は約1時間半後に鎮火されたが、消火作業の際に下請け会社の男性作業員(39)が顔に軽いやけどを負った。
同原発は中越沖地震(07年7月)の被災によって全7基が停止したままで、現在は復旧に向けて試験運転や地域住民への説明などを続けている。
しかし昨年11月には7号機タービン建屋で火災が起こり、翌12月には6号機タービン建屋の地下で火災が起こり、これまでに7件もの火災が続いている上に、
昨年12月には漏れた大量の放射性廃棄物が14年間も放置されていたことが発覚したばかりである。そのため地域の住民からは根強い反対の声が上がっている。
政府と東京電力は住民らの反対の声を無視して運転再開へと動き続けているが、ずさんな管理によるこれらの事故が相次いでいる現状や、
ドイツを始めとした先進国の多くが脱原発へ向かっていることを踏まえれば、原発そのものの抜本的な見直しも必要と言わざるをえないだろう。
(2009年3月5日)
51名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:54:12 ID:+BaPYFMj0
>>40
0.003ミリシーベルトの被ばくでよくそこまで妄想書けるもんだ。
公表されてない話なら俺もたくさん知ってるぜw
52名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:05:37 ID:L8JJT+n40
>使用したゴム手袋を捨てた際に放射性物質が手に付着し、そのまま手や顔を洗ったときに口や鼻から体内に
>入った可能性があるという。
キッチリ教育訓練してればこんな事故はあり得ない
教育者の教え方が悪かったのか
それとも原発労働者って学が無い連中が多いから放射線を舐めてたのか

>>40
東日本、特に東北で被部落差別って基本的に存在しないんだけど
西日本からの出稼ぎ労働者が多いって言いたいのか?
白血病とかガンとか言ってるけど
アンタはそれなりの経験や放射線取扱主任者クラスの知識を持って言ってるんだよね?
53名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:08:38 ID:WbbjE52oO
(´・ω・`)おまいらも手でゴムみたいな筒を使って粗末なエノキを虐待しながら誤爆してるね
54名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:14:12 ID:L8JJT+n40
>>33
ホルミシス効果の事ですか?
古い細胞を殺すことで新陳代謝を促すとか言われてるけど
55名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:19:03 ID:KNPh+D0QO
>>53
俺の榎木すごくエロい匂いがするよ
すごく、すごくエロい匂い
臭いじゃなくて匂い
56名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:19:25 ID:LPYjwqrjO
まだ再開されてねーのか!
そのわりには給料馬鹿いいよなー電力会社わ不景気なんかカンケーねーな
57名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:27:32 ID:xugywRODO
『被爆』じゃなくて『被曝』じゃね?
間違ってたらスマン
58名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:27:54 ID:aua9ofXQO
シリコンウェハー作ってるが、
製品検査にX線使ってるよ。
原発の作業員より、被爆量多いんだけど。
59名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:29:36 ID:l9JBf+4h0















                                    おれ、ほんとうはガミラス人なんだ
60名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:31:34 ID:3WZV0PIBO
原因はいじめ
61名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:32:00 ID:rsbKyahIO
>>52
そりゃ馬鹿ばっかだからですよw
たとえ学歴は良くても頭の悪い層が入ってるらしいから
62名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:33:49 ID:1y5weSz70
放射能を浴びて、
超人ハルクになるか、
スパイダーマンになるか、
カメ忍者になるか、etcetc......
63名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:57:07 ID:yC9EszfcO
電力会社、機構→昔は作業したが、現在は人を減らして事務方に特化(年収良)
子会社、協力会社→元請けの手足、社長は天下り。配属によって殆ど事務の人もいれば
毎日μ単位で被曝する人もいる。その割に年収は変わらないので不平不満が多い。
但し内部被曝に気をつければ病気などの心配はなし。
逆に仕事は楽なので痛風、糖尿病率高し
(年収は昔の公務員、高卒300〜、大卒の管理職〜600マソ台)
(休日も公務員並みでサビ残は殆どなし、副業は黙認のところが多いらしいのでそれが最大の福利厚生か?)
元請けは一人あたり700〜1000マソ払っているので世に言う派遣会社と同じピンハネが問題だが
その代償として安定しているので痛し痒し
健康被害が心配される仕事→ハロワで月収40万以上をうたう下請け(断りは記載あり)
ジプシ−さん(都市伝説ではなく実際に存在)
64名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 17:00:29 ID:Ruuu6rJo0
カメ忍者は放射性物質だったっけ?
65名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:13:21 ID:U2iNMC0IO
日常茶飯事
66名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:22:41 ID:Mbt09J5rO
以前電力会社の下請けに勤めてた時、
タイベック(紙繊維製の一回毎の使い捨ての衣服)の上にアノラック(ビニール合羽のような一回毎の使い捨ての衣服)を着て、
全面マスクを着けて作業してたら、
暑くて暑くて、汗かき過ぎて、
マスクのフィルター部分に汗が流れ込んで、詰まって息が出来なくなった。
仕方ないから、マスクを強く引っ張って、
マスクと皮膚の間に大きく隙間を開けて息をした。
その後の数十分間は、マスクは全く機能してない状態で作業した。
ヤバいかも…と思ったが幸い問題は無かった
67名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:33:45 ID:N+yS2FSl0
少量の毒は有益と叫ぶホメオパシーはトンデモ科学

根拠が得られていない
68名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 09:47:09 ID:R1VmbN0h0
>>52

東北に部落差別が少ないのは人口密度が低いから
要するに部落民と一般人の混在率が低いってこと
東北北陸に指定部落は少ないが
部落そのものは物凄く多い
本人が知らないだけで
お前だってその可能性は在る

放射線取扱主任者
などは関係ない
放射線の影響で白血病や癌の発症率が高くなるのは
常識だ
ちなみに
この話は福井県のものだ

69名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:51:30 ID:lztGWj/E0
若田光一さんに比べれば微々たるもんじゃないの
70名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 09:57:12 ID:R1VmbN0h0
微々たるものでも
直接体にとりこめば影響は大きいだろ

数年以内に癌もしくは白血病の発症が起きると思うぞ
71名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:00:51 ID:jmVY9Qtd0
>68
「悪性リンパ腫」多発地帯の恐怖  明石昇二郎 技術と人間
という本。手元にあって、まだ、未読なんだけど、そこらへんの知識?

昔から炉心部の作業員の違法被爆にまつわる伝説?があるけど
実際のところ、どうなの?
72名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 10:37:09 ID:R1VmbN0h0
>>71

記事を良く見てみな

原発の実際の作業をしているのは
協力企業の作業員

要するに派遣だ

安全なら手前でやればいいだけの話
73名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:50:46 ID:jmVY9Qtd0
>72
それは根拠にならないな。
もちっと、ちゃんとした話をつけたほうがいいのでは?
74名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 10:59:05 ID:R1VmbN0h0
原発利権の奴が火消しに必死だな

根拠にならない理由は何だ?

放射能で癌や白血病になることが分かっているのに
企業がその仕事を強制すれば
当然保障問題になる。

だから電力会社の従業員は
それをやることはない。

保障の責任が確定出来ない短期雇用の
派遣を用いているのは
そのためなんだが?
75名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:04:41 ID:A1XYPr/60
我々の快適な生活は、そういった方々の尊い犠牲によって維持されているという訳です
ありがたいことです
76名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:09:00 ID:jmVY9Qtd0
>74
別に火消しとか関係ないから。w
実態がわからんので知りたいだけ。

被ばく線量の管理からしたら、限度をこえられないのであるから
当然、法規にのっとるなら高被爆作業者を常時雇用する意味がないでしょ。
小数回の作業が終了した後、何をさせとくのよ?という話になるんだから。
だから、派遣労働者を使うこと自体では、根拠にならないと思わん?

もっと直接的な証拠があればいいと思うんだけどね。どうなのよ?
77名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:46 ID:WUgtUHYQ0
「柏崎刈羽原発で9度目の火災」(世田谷通信)

東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市)で、11日、午前10時30分ころ、昨年11月、12月、今年3月に続いて、通算9度目の火災が起こった。
今回の火災は予備品倉庫内の空調装置のモーターから発火した模様で、火災報知機の発報で消防隊が駆けつけた時には、室内に煙が充満していたが火は消えていたという。
しかし前回までの火災がずさんな管理体制による人災だったのに対して、今回の火災はモーターの加熱による自然発火だったため、「安全性はおおむね確保された」として早期の運転再開を目指している東電にとっては、安全性そのものを問われる結果となった。
柏崎刈羽原発では、これらの度重なる火災事故のほかにも、昨年12月には漏れた大量の放射性廃棄物が14年間も放置されていたことが発覚したばかりである。
毎月のように起こる事故に、地域住民の運転再開に反対する声は、すでに限界まで達している。
ドイツを始めとした先進国の多くが脱原発へ向かっていることを踏まえれば、政府は原発利権で私腹を肥やす企業や官僚のことよりも、地域住民の声に耳を傾けるべきであろう。
(2009年4月12日)
78名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 11:39:42 ID:R1VmbN0h0
>>76

今回派遣がやっているのは
あくまでも通常業務だが?
いわゆるメンテだ
>小数回の作業が終了した後、何をさせとくのよ?

メンテは日常業務だろ

また放射能の限度というのも曖昧であり
あくまでも「人体に影響はない」と仮定されているだけ

前に地震で事故が起こって
原発内の水を拭き取る作業を行う映像が流れていたが
あれも全て派遣。

絶対に電力会社の社員がやることはない。
79名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:30 ID:E+96QJq50
原発がどんなものか知ってほしい
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/

これか
80名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:30 ID:wVtaXbGO0
>>16
いいえ、被爆ではありません。
但し、被曝です。

被爆 − 爆撃を受けること
被曝 − 放射線に曝されること

まー紛らわしいけどなー
81名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:42 ID:BpIJG1QR0
「朽ちていった命ー被爆治療83日間の記録」(新潮文庫)

東海村のアレの被爆者の治療記録。
なんかもう、ものすごい。
体の内側から爛れ、
体の外側から爛れ、
皮膚が再生しないからにじみ出る体液垂れ流し。
82名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:56 ID:TnSIs5xx0
>67
んだな
日本にはラジウム温泉ちゅうもんがたくさんあってなw
世界中から笑いものにされてるわ
83名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:05:54 ID:jmVY9Qtd0
>78
どうも俺の興味のあるところと違ってるようだ。

あなたは、管理放射線量についてもクレームをつけているようだけど、
俺は、そこは問題視してない。管理がしっかりされているならいいという立場。
一定量のリスクに対しては、その分、賃金補償がされていればいい。
それとリスクに対する事前説明と作業教育は、きっちりする必要がある。
後は従事するものの自由だと考えている。

伝説というのは、
違法な被爆を故意に黙認し、かつ、補償もせずに使い捨てているということ。
反原発派の知人が盲信しているので気になってね。
84名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:32 ID:/0L0aEq9O
マァ、ブラジルのある市では一年普通に生活するだけで11ミリシーベルト被曝するがね。しかもバックグラウンド値で。
原発作業の年間限度が10ミリシーベルト、ゴム手袋を脱ぐにも手順が有るが
BWRの管理区域は全域が放射能汚染区域で、PWRと違って作業の安全性が低い!
コスト高いですがPWRプラントの製造維持運転技術者は、原潜の保有に必要不可欠だからな!!
85名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:28 ID:MUQNsFiSO
転職したら?
86名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:11:14 ID:QSHJ+RPtO
原発奴隷か・・・
87名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:28:01 ID:voee7fEc0
従姉の旦那が若くして白血病で亡くなった。勤務地はココ。実際には放射能ダダ漏れなんじゃね?
88名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:32:58 ID:ErDOQT/10
俺の知り合いも白血病で死んだよ
原発と無関係な歯医者だったけど奥さんが原子力関連研究室で働いていた
89名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:42:11 ID:eelZTK6c0
こういう仕事の人はNewsにならなくても、寿命より相当早くこの世から消えてるよ
あと、原発周辺地域では
90名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:51:13 ID:JGjXHCVHO
原子力事故、フリーエネルギの研究をしようと思った
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:18 ID:HPK2IuFQO
>>88

まぁ、協力会社社員じゃなく元請けの社員、職員も現場には入るからな
指揮や巡視だけで作業は殆どしないけど(若手除く)
昔の社員や職員は余程なとこじゃない限りマスクもしないで協力会社の人と一緒に作業していた訳だし


現場を離れたら社員も協力会社員も同じ部屋で一緒に事務作業

そういう所であいつは病気になったという話は聞いたことはない

命を大事にするなら転職しろ、とか早めに子供は作れということもね

俺はあんまり現場は入らない立場なのだが、現場入る人も年間被曝量は検出限界値未満で被曝しない職場だからか

ホームセンターの園芸の人の方が被曝しているよって話があがったりする


レントゲン技師とかこういう話があるとか、歯科医とかは本人がしらんうちに大量被曝しているとかの話があるが

これは本当なんだろうか
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:51:39 ID:/0L0aEq9O
X線は累積出しにくいから。

マァ、99ミリを11年間で喰らい白血病で労災の人は出た。
93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:02:47 ID:/Asjl1Y00
根性が腐りきった自民党の利権が原子力発電所にあるからな

熊谷 太三郎(くまがい たさぶろう、1906年11月3日 - 1992年1月15日)は熊谷組の二代目社長、自民党の参議院議員として原発を建設してきた。


建設業を営む熊谷三太郎の二男として福井市豊島上町に生まれた。福井中学校、一高を経て、京都帝国大学経済学部に入学し1930年に卒業。

その後、家業の建設業に従事していたが、1933年4月、飛島組(現在の飛島建設)社長の後援により福井市会議員選挙に当選、まもなく市会議長となり、飛島組の取締役になる。

1938年1月、飛島組から独立し、株式会社熊谷組が創設され、父の三太郎が社長で、太三郎は副社長となった。1945年10月、市議会の選出によって福井市名誉職市長となった。1947年に公選となり、改めて市長に当選。

二代目社長を経て会長となった太三郎は1962年7月、福井を地盤に自民党の参議院議員となり、科学技術庁長官と原子力委員会の委員を勤め、一兆円事業である高速増殖炉もんじゅの建設を猛烈に推進。
福井の若狭湾沿岸を原発銀座と呼ばれる地帯に一変させ、原発建設により一躍、熊谷組は北陸の中小ゼネコンから日本の準大手ゼネコンとなった。太三郎は北陸で群を抜く長者番付一位に君臨してきた。

1963年より福井短期大学(現在は廃止)の学長に就任している。
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:26:10 ID:YejZ81fN0
あんまり関係ないけど現地の原発関係者は暴飲暴食で不健康になる傾向があるような気がするw

接待やら入域手当で懐が暖まるし田舎ですること無いし(パチンコする人は多いな)残業少ないし。
95名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:45:48 ID:aXNqNlOJ0
>>91
>歯科医とかは本人がしらんうちに大量被曝しているとかの話があるが

ほとんどの歯科医は患者のレントゲンを自ら撮影せず、看護師にやらせる。
安全なら手前でやればいいだけの話
96名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:03:04 ID:PwWAhq0IO
可哀想だな!
97名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:58:18 ID:f5M361H6O
>>91
ホームセンターの園芸の人が被爆ってなぜ?知り合いが働いてるもんで!
98名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:58:45 ID:aXNqNlOJ0
カリウムの多い肥料←放射性カリウムも多い
リン酸の多い肥料←ウランも多い

このスレの反原発厨に言わせれば、癌とか白血病になるレベルw
99名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:12:34 ID:BTM1YBoYO
>>98
ありがとう
100名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:10:20 ID:U5CxVy9G0
ホームレスを原発作業員して使い捨てにするという都市伝説があるが、
すくなくとも、最近はそんなことはありえない。
少なくとも911以来、原発の中心部に見学であろうと身元がはっきりしないような
人間を入れる電力会社はない。
101名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 20:30:08 ID:tHqSbLZQ0
「原発って危険だよな」
「そうだ!」
「外国の攻撃を受けるかも…」
「それは絶対にない!」

↑ これ、オレと反原発活動家との実際のやりとり
急に安全をアピールする反原発派(笑)
102名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:07:19 ID:Yr087J+I0
>>95
歯科医はレントゲン撮影が面倒なだけ 
看護婦?歯科衛生士にやらせるのは厳密には違法

豆鉄砲みたいな歯科レントゲンでは大量被曝はありえん
桁違いの線量の放射線治療装置でも操作している人の
被曝は航空パイロットの1/5以下
103名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:09:10 ID:A3bS5Khw0
>>40
公表されてないが〜〜らしい、って何?
せめてソースかけよボケ。根拠のない不安扇動者は
お前の嫌う東電とか以下のゲスだろ
104名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:26:54 ID:Yr087J+I0
>>103
今時、原発近隣の病院で白血病が有意に多いとなれば格好の論文ネタだな
南九州とか沖縄に白血病は多いみたいだけど、ウイルスが原因のようだし・・・
105名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 01:41:51 ID:Ipxetd5wO
実際に原発地域、出身者は結婚差別にあうからなー

原発は平等やないよなー
106名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:08:57 ID:ye7RSgbt0
ガイガーカウンター買い占めてる奴らは誰だ
高杉
107名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 02:24:23 ID:w4pfC+Ai0
「原子力は安全です!」
って必死にCMしてるけどw
108名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:30:15 ID:ZV38gv4u0
>>103
電力会社が電気工事をしないのはおかしいだのなんだの言っているのって社会に出たことのない公務員活動家とかだろうなぁ...
109名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:35:40 ID:CbstjtbvO
東海村の事故は怖かった
110名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:45:03 ID:CbstjtbvO
111名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:50:32 ID:QrAZBVjZO
これまんま内部被曝の想定ケースだよな
あの体重計に手を突っ込むとこが付いたモニタ通らなかったのか?
112名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 03:50:35 ID:INDzCNRZO
肺に入ったらマジでやばい
113名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:00:01 ID:eeohdOHRO
放射線教室にいるぽれがきましたよ

普通に生活していて一年で浴びる放射能はレントゲン3枚分。

飛行機に一回乗るとレントゲン1〜2枚分ぐらいの放射能を浴びる。


1500b高度が上がる度に通常浴びる量の×2される。

上空3000bだと通常の×4の放射能、
上空4500bだと通常の×8の放射能

ちゃんと防護しとけば放射線は怖くないお(^ω^)職業被爆するやつは防護してない馬鹿か規定量守ってないだけ。


原発はしらん。
114名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:01:50 ID:QrAZBVjZO
>>113
見てて恥ずかしくなったから書くけど、内部被曝と外部被曝の違いは知っておかないと。
115名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:12:03 ID:eeohdOHRO
分けないと駄目?レントゲンによる外部被曝なんてたいしたことないってお話をしたかっただけなんだ(´・ω・`)
歯医者さんの話があったから…

116名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:16:37 ID:QrAZBVjZO
>>115
ごめん。言い過ぎた
117名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:20:24 ID:Z0LERupP0
清掃員は使い捨て何だよな
118名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:22:53 ID:8vH6Udqe0
>>102だから田母神さんはゴジラみたいな活動できるのか
119名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:25:15 ID:eeohdOHRO
>>116
放射線教室とか調子に乗ったことを書いたぽれが悪かった。ごめんよ(´・ω・`)専門にしてる5らちゃんと書くべきだよね。

安全だとか大丈夫だとか言っているぽれも確率的影響でころっと死ぬやもしれん…
120名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:28:02 ID:VzbxDYGwO
>>113
看護士である俺のかーちゃんの噂だけど、

放射線技師の子どもはなぜか女の子ばっかしっていう。

そういや空港近くでもそういう噂があるとかないとか
あれは白血病だったかな?

上空に行くと放射線量が増えるのね?
これでやっとわかった。
飛行機と白血病?何の関係が?って思ってたから

121名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:29:54 ID:CbstjtbvO
宇宙はどうなの?
122名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:29:56 ID:E98ohEhx0
また園芸肥料より弱い放射能か?
123名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:38:34 ID:eeohdOHRO
倍々になるのは成層圏内の話だから宇宙ではまた違うんだ。まだよく分かってないらしい(´Д`)

今宇宙に行ってる日本人の人は自分の体でそれを量って実験してるんだって。頑張れ!
124名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:53:42 ID:Ss9Z2qkIO
>>120
技師の友人に言わせると
看護師は放射線の事何も知らんから、訳もなくびびり過ぎ
もうちょっと勉強すりゃ良いのに

だとさ
125名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 04:54:43 ID:CbstjtbvO
>>123
スペースシャトルの若田さんかな?
宇宙飛行士も体はってんだね
人体に影響がなければいいんだけど

なんかラピュタ思い出した
土から離れては生きていけないって
126名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 06:58:38 ID:1eE3aK5P0
技師も看護師さんから見れば、看護の事何にも知らないように見えるだろう
ただ、看護師さんはビビり過ぎなのは言えるかもね
お互い歩み寄りが必要な気がします
127名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:02:08 ID:1eE3aK5P0
>>120
昔はどうか知らんが、今の技師の子供の男女比とか奇形率とかは
他の集団と比べて有意差はない
128名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:05:27 ID:aVF+b/xU0
>>40
うえー。海岸線ツーリングしてて、細い路地からいきなり
2車線きれいに塗装されてる道に分かれて、地図にまだ載ってない道が
できたんかなと、大きな道走ると・・・・・なんか心臓がドキドキ
温泉入ったみたいな感じでおかしいなと思うと白いコンクリの固まりが。

止まって何かなー、道の駅ならトイレトイレと入り口調べたら
原発のことが多い。しかもその日から帰って2,3日は異様に体調いいんだが
その後数ヶ月、ゲロ吐きそうな痛みが
129名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:08:17 ID:os10zqBeO
濃度が低いいうても、地球全体で無作為な方向に
数発拳銃ぶっぱなしたというようなリスク。
当たる確率はほぼ0に近いが、当たったらビンゴ。
130名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:12:27 ID:JYFWFs1JO
ふと、放射線→宇宙→ポリスノーツを思い出したのだが、
伊藤計劃氏、亡くなっちゃったんだね。
131名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:15:54 ID:MqdRBLgGO
>>1
>作業員の健康に影響はないという。

今は、だろ
十年後二十年後はわからん
で、そのときは因果関係不明
132名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:20:20 ID:Ipxetd5wO
まあ原子力発電所の近くには住まない事が1番だな(笑)
133名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:21:09 ID:63uBteH+0
>>113
放射線教室に通ってるのなら
放射能の定義はおさえようぜ
134名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:22:04 ID:m9dgL85T0
スネークなんか廃液の中にPALキーを取りに行ったのに
135名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:30:47 ID:od+iu+hJ0
>>37
人件費削減すれば?
136名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:35:04 ID:d3LaaFQu0
>>135
外注と言っても、
その電力会社の先生の、知り合いの先生の会社。
つまり天下り受け口で作った、即席会社。

ケチるっての、本当の民間に比べればww
137名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:39:15 ID:z9EQ9vxk0
>>11
>外部の仕事を請け負った企業とかの人の方が事故に会いやすい気がする。
そりゃそうさ。連中はロストナンバーズ。制限時間内に到底終わらないような
ノルマ与えて「出来なきゃ他の業者に換える 」と言われて、放射線感知プレート
外して長時間被爆なんて日常茶飯事。
ばれたら「請負業者が勝手のやったこと」のひと言で泣き寝入り。
138名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:45:26 ID:3Mq/gwld0
ホーマーでも居るんじゃないか?この原発。
139名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:50:29 ID:Ti8iIl4v0
俺も温泉にはいって被爆した。ニュースになるべきでは。
140名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 07:55:08 ID:qZmc2/oJ0
放射性物質を体内に取り込むことによる内部被曝がヤバいと聞いた
141名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:18:25 ID:MqdRBLgGO
>>140
被爆量は距離の二乗に反比例するんだっけ

直接ぴったり体の組織に放射性物質がくっついたら
すごいエネルギーを一点集中で浴びつづける
ある程度増えたガン細胞は勝手に増殖する
142名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:44:52 ID:MrW59W1j0
「敦賀原発でまた事故」(世田谷通信)

16日午前11時45分頃、敦賀原発(福井県敦賀市)2号機の高圧タービンの配管付近から高温の蒸気が漏れる事故が起こり、点検のために手動で原子炉を停止した。
原電は「環境に影響はない」というお決まりのコメントを出しているが、敦賀原発2号機では、蒸気発生器の溶接部に強度に影響する亀裂が見つかったり、今年7月にも給水ポンプの弁が開かなくなるという事故が起こっている。
また敦賀原発1号機では、3年前にも起こったポンプからの水漏れと油漏れの事故が、今年8月から9月にかけて同一の場所で再発している。
今月4日には、高速増殖炉もんじゅと敦賀2号機で計3件の内規違反があったとして、原子力安全・保安院より改善を求められていた。何度も繰り返される事故と、
そのたびに出される「環境に影響はない」というコメントに、地域住民の間からは不安と不信の声が上っている。(2008年9月17日) 
143名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:46:19 ID:PZLgD5F50
オレは最近しょっちゅう歯医者でレントゲンを撮られる
144名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 08:52:06 ID:SNDi2wltO
とうでんの株
145名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 10:56:34 ID:eeohdOHRO
>>133

(°д°;)すまーん
酷いことだ…

146名無しさん@九周年:2009/04/15(水) 11:03:07 ID:eeohdOHRO
>>133

(°д°;)すまーん

こいつは酷い…ROMります。
でも、ROMる前に質問。
ぽれは核医学に興味があるんだけど、近くに核医学施設が出来たらやっぱり反対運動する?
147名無しさん@九周年
RAD+2/sec
くらい?