【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制・飲食店全面禁煙、賛成派7割超える…産経新聞調べ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
【私も言いたい】条例による喫煙規制 賛成派、7割超える

 今回のテーマ「条例による喫煙規制」について、7日までに2261人(男性1826人、女性435人)
から回答がありました。条例に賛成、または飲食店の全面禁煙に賛成した人はともに全体の7割を
超えました。一方で、「喫煙者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。

 (1)「条例に賛成ですか」
 YES→79% NO→21%

 (2)「飲食店の全面禁煙に賛成ですか」
 YES→72% NO→28%

 (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」
 YES→67% NO→33%

食事がまずくなる

 広島・男性会社員(47)「規制に賛成だ。飲食店で、たばこのにおいがすると食事がまずくなる。喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快」
 岩手・男子大学生(18)「条例に賛成。少なくとも飲食店では絶対に禁煙にすべきだ。また病院が禁煙にしないのはおかしい。全国的に法律化すべきだ」
 茨城・男性会社員(66)「たばこ1箱1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、税収の増加など、メリットばかりだ」
 東京・主婦(43)「子供がたばこの煙を吸い込む可能性のあるすべての場所で禁煙にすべき」
 神奈川・男性会社員(28)「分煙は、よほど空調設備がしっかりしていないと効果がない。一律全面禁煙にすべきだ」
 大阪・男性会社員(48)「私はたばこを吸うが、条例には基本的に賛成だ。子供たちとの食事のときは必ず禁煙席に座る」
 アメリカ在住・男性会社員(40)「カリフォルニアでは室内で喫煙できる所はほとんどない。吸える場所は限られているが、みんな喫煙所で
マナーを守って喫煙している」
>>2以降に続く)

産経新聞 2009.4.9 17:55
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090409/bdy0904091757002-n1.htm
前スレ(2009/04/10(金) 09:22:16)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239322936/
2試されるだいちっちφ ★:2009/04/10(金) 12:54:28 ID:???0
>>1続き)

嗜好(しこう)は強制できない

 大阪・女性アルバイト(62)「私は1日20−30本ほどたばこを吸う喫煙者だ。しかし飲食店内では吸わない。最近は歩きたばこが目立って
増え、喫煙者が嫌われるのも理解できる。でも喫煙者の嗜好も認めてほしい」
 東京・男性自営業(61)「愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。マナーさえ理解していれば問題ない。アルコールの方が
精神的にも治安を乱す要因ではないか」
 神奈川・男性会社員(49)「諸外国で同様の取り組みをして飲食業の売り上げが減った。この不景気の中、廃業が増えて最終的に
税収の低下を招き、負のスパイラルに陥る可能性がある」
 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」
 埼玉・男性会社員(50)「私は禁煙したが、きちんと分煙されていれば、かまわないのではないか。分煙の方法も壁などで完全に区切ればよいと思う」
 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」



【用語解説】公共的施設における受動喫煙防止条例

 神奈川県で、民間施設を含め屋内での喫煙を規制する全国初の条例として来年4月に施行。官公庁をはじめ学校や
病院、百貨店などは禁煙、店舗面積100平方メートルの大型飲食店、床面積700平方メートル超の宿泊施設、カラオケ
ボックス、ゲームセンターは禁煙か完全分煙かの選択を定めた。従わない施設には過料を科す罰則付きだが、
大型飲食店などへの適用は1年間猶予した。分煙施設における未成年者の喫煙エリアへの立ち入りは保護者同伴時を
含めて一切禁止され、未成年者の受動喫煙防止に踏み込んだ内容も盛り込んだ。一方、小規模飲食店や風営法対象
施設のパチンコ店、キャバレーなどの禁煙・分煙は努力義務にとどめた。
3 ◆kagamiFH26 :2009/04/10(金) 12:57:07 ID:U0dKk8KL0 BE:1524159757-2BP(1777)
一箱1000円はどうなったんだ?
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:07 ID:1z7xCqNo0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/04/10(金) 12:58:43 ID:h7UkCOdCO
|ω・`)y‐~
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:39 ID:cUqzMlDM0
おれは禁煙者だが、これはやりすぎだと思う。
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:05 ID:T37kI6ug0
タバコ板飲食店スレの珍煙レスです
彼らはタバコを吸わない人を豚と呼んでいます。

18 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>811
お前ら豚が迷惑がる自由だよ。
自由に不満がれw
819 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>815
喫煙可能店で、おもいっきりむせてください
あなたの自由です
823 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:57:42
>>821
吸っても問題ないよ。
問題を抱えるのはお前ら豚だけだし。
825 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:59:00
>>821
吸われて困るのはおまえら豚だけ
ざまーみろ
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:14 ID:m2x/iNMD0
喫煙可能なお店は表の見えるところに表示しておけば別にいいよ
入ってからじゃないと分からないってのはいやだし
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:32 ID:ltC7i7Wp0
( ;゚Д゚)y─┛~~
( ´ー`)y-~~
( ゚Д゚)y─┛~~
−y( ´Д`)。oO○
( ゚Д゚)ハァ?
( ´Д`)なにか?
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:42 ID:sWti/CjwP
別にいいんだよ、ウンコ食べるのが好きで、3食ウンコでも。
その人の問題だから。

でも、公衆の面前でウンコたべるのはやめてくれ。それと、昼ごはんウンコ食べたら
歯磨きやらきっちしてから、仕事に戻ってくれ。
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:04 ID:QvoGk2W20
 
 
 
 
じゃあまずは産経社屋を全面禁煙にしろよ
 
 
 
 
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:14 ID:N8iLLMbMP
煙と灰あと臭い息巻き散らさないなら吸ってもいいよw
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:22 ID:qCEXMLUw0
タバコ自体、麻薬と同じでしょ。
法律で罰しないとダメだよ。
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:33 ID:UJbklhrk0
また嫌煙豚スレか
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:40 ID:s8crSrd00
喫煙者の嗜好ってなに??
じゃあ、女装も嗜好だからいいの?
ばかじゃないの喫煙者って?
死ねばいいのに。
さっさとしねよ。
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:02:58 ID:vvK+dBqb0
ここで日本パイプカット倶楽部が一言
      ↓
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:03:39 ID:OY/J+PWBO
住み分けは必要だな
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:04:05 ID:3oXh7X500
日本パイプクラブ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:05:11 ID:EpropvQf0
親父はエコーやマイルドセブンをこよなく愛したが、
脳溢血で今は半分寝たきり。うんこ漏らしたりとかなり悲惨。
親父の兄弟は健康そのものだから遺伝というよりやっぱタバコだね。

政府とJTはデータを公開しろ
タバコを蔓延させた公務員は死刑にしろ
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:05:24 ID:ltC7i7Wp0
>>12
息はあんたの方が臭いねwwwwww
>>13
麻薬と一緒?害はあるが違うもんだよカス
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:06:02 ID:3efIufxu0
喫煙による経済的損失
世界銀行は喫煙の全経済効果を分析している。
それによると、タバコを経済活動から締め出せば、喫煙者がタバコに費やす金銭は他の商品・サービスに用いられ、新たに雇用と経済活動が生まれ、たばこ産業で失われた雇用を穴埋めできるという。
この場合、米国内なら13万人以上の雇用を生み出すという試算がある。

経営上、企業は従業員に禁煙を勧めるほうがよいという意見がある。
というのは、非喫煙者のほうが生産性が高く、ミスが少なく、また禁煙を進めることで企業は健康保険費用を大きく効果的に節減できるからである。
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:06:06 ID:Nh+DY8EM0
>>14
もうスルーでいいかと、嫌煙いっぱいでレス埋まるのがベスト。
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:06:18 ID:9c1WbCWN0
>>15
女装は仕事中じゃなきゃ別にいいだろ、バカかよ(笑
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:06:29 ID:axFtbd3h0
>>15
女装もあると思いますw
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:07:18 ID:c0kSjCBNP
分煙とか言って店の中で分けられてもはっきり言って意味ないから、
店単位で禁止か可能かを入る前にわかるようにして欲しい
食事中に煙を吸わされるのはひどい拷問だしさw
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:07:22 ID:qCEXMLUw0
いくら言い訳してもこれが現実
http://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/t_01.jpg
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:07:50 ID:ltC7i7Wp0
>>15
タバコと女装一緒にするなよドカス
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:08:37 ID:nM+KEePlO
タバコ吸わない人の息は、ウンコみたいな匂いがするw
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:09:06 ID:P1gDBs230
>>21
米国のたばこ産業に従事している人たちは13万人以下なの?
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:09:14 ID:foYQHkAr0
ババアの香水も規制しろや
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:09:35 ID:k0fuwU660
会議室は禁煙だ。
会議の前に喫煙者がたばこをおもいきり
吸って会議室に入ってくる。
肺の中にたばこの煙がたまっているので
それらの人の口や鼻から目に見えない煙が
でてくる。
まじ煙たい。くさい。
会議室はヤニ臭くなっています。
しかし、喫煙者はそれに気がつかない。
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:09:55 ID:2tRHm7hR0
>>40はJT新入社員
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:10:11 ID:9c1WbCWN0
>>26
ぐはっ!
こういうのを見せられると、この箱で最後にしようと思うんだが、意志が弱いんだわ。
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:10:38 ID:I9zX+bwk0
>一方で、「喫煙者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。
他人に迷惑かける権利なんてないだろ
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:10:53 ID:qq6wA9wR0
>>15
おまえ真剣に女装は犯罪だと思ってるだろ。
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:10:54 ID:+dG2kQxW0
店からなんで罰金とるんだよハゲ
タバコ売ってる店からとれや糞ボケアホ氏ね。
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:11:44 ID:cUqzMlDM0
ケンカはやめようぜ
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:11:47 ID:2qDhQDb30
みなさん、ぜひ

「タバコの規制に関する世界保健機関枠組条約 FCTC」 で検索して下さい。

特に、FCTCの第8条には受動喫煙防止に関して、かなり厳しく要求しています。
(「検討しなさい」ではなく「国家の権限において積極的に促進しなさい」とあります。)
日本はこの条約に批准していますが、この条項を履行に移すデッドラインは
「2010年2月27日」です。

理論的には、国内のすべての屋内の職場、公共の輸送機関、公共の場所は禁煙とされ
実行力を伴った罰則つきの「法令」として施行される「はず」です。
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:13:19 ID:P1gDBs230
>974 名前:名無しさん@九周年 メェル:sage 投稿日:2009/04/10(金) 12:56:58 ID:39OK2mt70
>駒沢の有名な大型寿司店、未だに分煙化してないんだよね。
>寿司みたいな繊細な食べ物で、未だにカウンターで煙草くゆらすのが
>粋とか思ってる奴ってどんだけ遅れてるんだよ。
>
>巨大カウンターで右から左から煙草の煙が来て、寿司が喰えるか!
>飲食店ならそれくらい気を使えよ。桃太郎すし!

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239322936/974


2階は禁煙カウンターとなっております。
ttp://www.momotarosushi.jp/cn1/komazawaten.html
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:13:24 ID:JgohDKP90
タバコにかかる税金を全て喫煙者のために使うというのは賛成。
目的税として、きちっとした分煙設備に回したら値上げも文句ない。
その他、死ぬまでの医療費・介護費(=長生きしない方がお得)が上乗せになるなら、その分も値上げでいいよ。
喫煙者の払った税金を嫌煙者が使うからおかしくなる。
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:13:36 ID:0x7EImM00
アヘン窟みたいにそこ限定とかで吸って欲しい。
うんこ出来るのはトイレ、煙草が吸えるのはタバコ窟ってことで。
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:13:43 ID:rDecW2ou0
>>38
これ現実問題として無理だろ?
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:14:04 ID:I8xWVpbTO
俺は酒、煙草、香水の臭いがすると食事が不味くなる。
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:14:51 ID:+dG2kQxW0
個人店に迷惑かけるな
タバコは法律で販売禁止にすれ。
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:15:07 ID:qwkoaky+O
飲み屋にいったときついた女の子の口がたばこ臭かった
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:15:51 ID:qCEXMLUw0
>>28
何だいい匂いなのか。

喫煙者がいくら言い訳してもこれが現実
http://www.fujitatu.com/
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:16:14 ID:qq6wA9wR0
>>34
おまえもいろいろな局面で他人に迷惑かけまくって生きてるだろ。
自覚がないだけで。
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:17:16 ID:UgtpGMo10
仕方ないとか他人事みたいな認識は危険だぞ
事実、禁煙によって作業効率が下がってる人もいる
がんばって禁煙するのも一つの選択肢だが
欲求を無理に抑えている間は確実に効率は落ちる
しかも、無理をして逆に体を壊す虞もある
いつでも体を壊していいような無職とは違うんだよ
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:17:29 ID:3efIufxu0
>>36
店からとるのは可哀想だけど管理責任は否めない
でも個人の方が遥かに安いのはおかしい
同額、もしくは個人の方こそ高くするべき
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:17:45 ID:8dtPYJgR0
まあ、喫煙悪臭公害どもがいかに騒いでも、既にテメーらは
どんどん迫害される存在だから。まけまけ。
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:18:52 ID:7bnzU3zW0
臭いを実害とするなら
ワキガ、香水おばさんetc.も退出願おう金…。

どうせ自分で気付かない臭いなので臭くないって泣くんだろうよ
喫煙者と同じようにね。

もっと科学的に考えてね。
一時間そこら煙に曝露されたからって死なないよ。
嫌煙=非科学宗教家DEATH
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:09 ID:qAJHvdc/O
PCの書き込み多すぎ 屁理屈いらないから納税しような。
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:20 ID:6tpJgQlN0
食ってるときに煙がくると食い物が煙草風味に変化するんだぜ?
非喫煙者には実際に結構きついんだよ。
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:23 ID:nM+KEePlO
禁煙者お断り!って店は無いのかね?
わざわざ喫煙可の店に来て迷惑がるヤツのウザさは北朝鮮人レベル。
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:25 ID:BA2hb/ylO
>>48
そんなこと、理由にならん
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:27 ID:ygYcqsJe0
>>47
自ら進んで迷惑かけてるヤツよりは遥かにマシ。
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:19:52 ID:qCEXMLUw0
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:20:17 ID:Sda1RB9IO
>>42
無理だな。
結果世界に晒すのは恥以外の何物でもない。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:20:35 ID:gLHwJhAe0
>>55
縦な
60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:20:36 ID:3efIufxu0
>>48
一週間我慢したらその欲求は消えるらしいが
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:20:56 ID:2uLyrV4wO
>>48
ニコチン中毒だからでしょ。
始めから吸わなければいいのに。
62( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/04/10(金) 13:20:55 ID:5aixPAU20
>>1

( ´Д`)yー~~~事、嫌煙記事については産経は偏向的だよ‥

新聞社は多かれ少なかれ、ソース元として省庁と中がよいが、
産経の場合は「厚生省」と特に中が良いようだな‥。
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:21:16 ID:XPqmJSw70
>>48
それはただの中毒症状じゃないのか?
保険適用になるので病院行っとけ
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:21:26 ID:Re6tKHvJ0
ID:7bnzU3zW0
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:21:41 ID:ltC7i7Wp0
>>49
馬鹿じゃね〜の売ってる上に税金払ってるんだよ余分に
カスからとやかく言われる筋合い無いわな
未成年の喫煙はだめだが法律で禁止してる訳じゃ無いんだから勝手だろ
民主国家に意見するのか?まるでチョンだな
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:21:54 ID:ZL9Z6ot00
>>2
> マナーさえ理解していれば問題ない

喫煙者すべてがそのマナーを理解して、かつそれを実践してくれりゃあいいんだけどね
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:22:10 ID:T37kI6ug0
タバコ板飲食店スレの珍煙レスです
彼らはタバコを吸わない人を豚と呼んでいます。

18 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>811
お前ら豚が迷惑がる自由だよ。
自由に不満がれw
819 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>815
喫煙可能店で、おもいっきりむせてください
あなたの自由です
823 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:57:42
>>821
吸っても問題ないよ。
問題を抱えるのはお前ら豚だけだし。
825 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:59:00
>>821
吸われて困るのはおまえら豚だけ
ざまーみろ
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:22:18 ID:2qDhQDb30
>>42
無理もなにも、批准した以上デッドラインまでに履行しなきゃならない。
いやなら脱退もできるけど、日本は「国際社会の一員として」行動するの大好きだからね?

もうそこまで来てる現実、直視しようよw
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:22:29 ID:Sda1RB9IO
>>48は縦だってのw
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:22:39 ID:6ilY0Qic0
迷惑というなら○○だって・・・
○○の方が問題・・・
タバコを問題にする前に○○を・・・

詭弁って知ってる?
71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:22:39 ID:bvxqJM6YO
>>40
あなた良い事言うね。
激しく同意。
72名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:23:04 ID:J8Mg+4Rr0
タバコだけじゃなくて、足くさいおっさんとか、化粧くさい女も、飲食店に来るな。
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:23:32 ID:VSD92KMe0
メシ食ってるそばでゴミ燃やされるようなものだからな
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:23:48 ID:3efIufxu0
>>65
いや売ってる店じゃなくて吸ってた店って事ね
> (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」
> YES→67% NO→33%
これを考慮してのレスのつもりだったが少し言葉足らずだったな、すまん
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:23:59 ID:qCEXMLUw0
喫煙による健康被害
http://www.perio.tk/p_illness/3_smoking/index.html

歯周病
歯周病を悪化させる一番の要因です。
進行を促進し、重症化させます。
また治療によって改善しても、再発しやすくします。


喫煙者は、口腔や咽頭がんの発生率が非喫煙者の3倍です。
咽頭がんでは、何と32.5倍です。
76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:25:00 ID:D1s66cH90
食い物屋ではマナーとして、タバコは辞めたほうが良い。それとカウンターだけのラーメン屋もな。
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:25:36 ID:0Sz3tVS2O
だったら最初から完全禁煙の店に入ればいい
喫煙を許可するかどうかは店側が決めることであって条例で義務付けるのはおかしい
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:25:47 ID:zEv7U3Y/0
79名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:25:49 ID:+eI5o+TqO
香水浴びるように付けて食い物に入ってくる池沼も同罪な。
80名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:39 ID:qq6wA9wR0
>>56
他人に迷惑だ迷惑だって言ってる奴に限って
自分がクソ迷惑な奴だと思われてることの自覚がないんだな。
81名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:26:53 ID:qCEXMLUw0

 たばこを1本吸うごとに寿命が5分30秒短縮されているといわれています。

1日に20本吸う人なら、1日で2時間弱、1年間で約1ケ月分も寿命が

短縮されていることになります。たばこ病(たばこが原因となっている

病気)による死亡者数は世界で年間300万人、日本では年間11万人と言われ、

毎日たばこを吸う人は吸わない人の4〜5倍も肺がんにおかされる確率が高く、

さらに1日の喫煙本数が50本を超える人は15倍となり、喉頭がんに至っては、

20〜30倍の高率となっています。
82名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:17 ID:UgtpGMo10
無理矢理喫煙者にされた者だっているんだぞ
職場の雰囲気に逆らえなくてってこともある
辛いのは、そんな人が再就職を迫られたとき
いきなり喫煙が義務から禁忌になるんだ
ようやく得た職をその為に失うのは悔しい
83名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:18 ID:3efIufxu0
>>66
そもそもマナーを理解してるヤツは「アルコールの方が酷い!」なんて馬鹿な事言わないよね…
だいたいマナーが悪い喫煙者が多いから規制されるわけで
84名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:27:48 ID:plUvkpQ50
>>77
新聞読んでないだろ
タバコ枠組み条約で完全禁煙の方向は決定
あとは時期だけ。
85名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:28:38 ID:Sda1RB9IO
>>82
まあ、不自然さがなくて良く出来てるのは認めるw
86名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:08 ID:2uLyrV4wO
>>40
それはそうだが、そうなったらそうなったでヘビースモーカーとライトスモーカーで争いになりそう。
87名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:14 ID:BXbMQbrCO
車やトラックの排ガスの方が、圧倒的に排出量も受動量も多いし、健康や環境への影響度は計り知れない。

なぜ禁止されない?

便利だからメリット有るから、無くてはならないものだから。

命より優先される何かが有るんだ…

結局、人間なんてそんなもの。
88名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:30:36 ID:BqtKnjrd0
今は優しく「ご飯食べる所では吸わないでね」くらいだが、
もう自宅以外では吸えなくなるのも時間の問題だぞ。
それでも吸いたいのか?
89名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:22 ID:ltC7i7Wp0
>>81
俺んちのGさん96歳で死んだがそれまで毎日たばこ1箱酒3合飲んでたが健康だった
死んだ時はこけて頭打ったからだ
悲しい思いで思い出した…
90名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:23 ID:BA2hb/ylO
飲食店の入り口などに、喫煙の可否の表示を義務づけでもしてくんないの
かなあ。喫煙可のところには絶対入らないからさ。
今のままだと騙し討ちみたいなんだよ。
店もその方が無用の摩擦をうまなくていいんじゃないの?

あと、コンビニのまわりは喫煙禁止にすべき。
灰皿のまわりがサロン化しているのはうざすぎる。
91名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:31:57 ID:qCEXMLUw0
>>87
だから電気自動車にして減らそうとしてるじゃん。
たばこも減らさないとね
悪いものがいつまでものさばることはない
92名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:32:00 ID:9mmvrVRo0
煙草吸う人は駄目って馬鹿女が増えすぎてる
そんなんだから逝き遅れるんだよドアホwwwww



俺煙草やめようかな…
93名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:06 ID:hDXp+dE90
昼時コンビニの前でぷかぷか吸ってるけど、入り口ふさいでて邪魔
94名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:13 ID:rdQPY8svO
元喫煙者だが飲み屋以外の飲食店は禁煙にするべき。特にラーメン屋とか酷いからね喫煙者でも他人の煙と一緒にラーメンは啜りたくないと思ってるやついるしまあ、キチガイになるとご飯食べながら煙草吸ってる奴いるけど…吸ってた頃の俺からみても異常だったな
95名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:33:59 ID:ygYcqsJe0
>>80
そんなに自分の事を卑下にしなくていいから^^
96名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:09 ID:WC0iu3f40
俺は吸わないが
案外料理人は吸ってやがる。。  しかしそれに気付かない俺の
味覚も情けない。
97名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:13 ID:Sda1RB9IO
>>87
命よりって言うか、車が無いとその命が危ういから。
98名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:23 ID:fejkOKpE0
>>92
タバコ好きの馬鹿女を狙え
99名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:37 ID:GN1CmfxU0
>>87
人は車の後ろを同じスピードで走らないからな
100名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:34:39 ID:u72K97pPO
>>84
2010年までに間に合う訳無いだろ
神奈川の条例もあんだけ時間かけて骨抜きだからな
来年はFCTCに期待してる嫌煙厨の落胆顔が楽しみだ
101名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:10 ID:3efIufxu0
>>90
あれがないと咥え煙草のまま入店してくる馬鹿がいるらしい
つまり「ここで捨てて入って来い」って事なんだけど
喫煙者の脳内では「灰皿」がある=吸っていい場所」という事になってるので
あんなところで他人の迷惑を顧みずに吸う
102名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:26 ID:PCtXZRnE0
>>87
建物の中でトラック乗る奴はいないからな。
タバコ吸う奴も外で吸ってればいいんじゃね?
103名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:35:35 ID:u09NfvIQ0
ごはんの前後にケムリを吸う意味がわからない

味覚が正常じゃなくなるだろ
何食っても一緒なんだから、そこらへんの草でも食っとけばいいのに
104名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:19 ID:2uLyrV4wO
>>89
煙草によって健康を害す人とそうでない人がいるようだ。
煙に対する耐性を示す遺伝子とかがあるのだろう。
105名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:19 ID:2qDhQDb30
工作員どもの断末魔の叫び

・酒も・・・
・香水が・・・
・排気ガスは・・・

まぁ、条約のガイドラインの一部でも読んで、タバコ産業をはじめ君らが世界からいかに憎まれているかを知るべき。
http://www.nosmoke55.jp/data/cop3_5_3_200811.pdf
(テロ支援国家並みの扱い)
106名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:36:37 ID:qCEXMLUw0
よく街中でゲ〜ペってやってるおじさんいるじゃん。
あれタバコだよ。
将来ああなりたくなかったらやめた方がいいよ。
ちなみにやめてから30年は肺にたまった
ニコチンはなくならないらしい。
今は若くてまだ病気になってないかもしれないけれど
歳とるとかなりの確立で病気になるぜ。
病気で入院、手術、闘病は苦しいぜ。
107名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:37:32 ID:gP2FIkqx0
いつも思うんだけどさ、7000人もどこでアンケート調査やってんの?
規制賛成派7割って言うけど9割はいくと思うんだよね。
108名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:38:02 ID:Sda1RB9IO
>>100
何を喜んでるのか知らんが、例え間に合わなくともそれを機により一層締め付けが厳しくなるだけだぞ。
まさか期限守れなかったから取り消しになるとでも思ってんのw
109名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:17 ID:5QHxw7w40
タバコ止めて5年ぐらいたつけど
止めてから煙草の匂いと煙が他人に迷惑をかけてたことに気づいたから
たぶん煙草吸ってる人は、迷惑かけてる事を自覚してないと思う。
110名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:35 ID:3efIufxu0
>>103
嗅覚も味覚も麻痺するからな
どぎつい味のものじゃないと味を感じられなくなる
だから喫煙者が美味いって言う料理は大抵下品な味
111名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:44 ID:BqtKnjrd0
>>1
>2261人(男性1826人、女性435人)

女性も同数にしたら9割ゆくな。
112名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:39:47 ID:PCtXZRnE0
ほんと、飯屋でタバコ吸われると、飯まずくなるよね。
俺はそこまでじゃないけど、タバコの臭いって人によっては吐き気催すくらい臭いのに。

飯食ってる隣で脱糞したり化粧直したりはしないよね、臭いから。
でも、タバコ吸ってる人達ってそんな事気にしないのかな?臭いのに。
113名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:00 ID:63pcLY6V0
まあ〜正直ご飯食べる時は俺も吸わないな〜
でも居酒屋あたりで酒入るとほしくなるのはなんで?
114名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:06 ID:t+JA0DV10
喫煙者がカッコいいとか思っている厨房は、10年後の自分の姿も想像できないらしい。

タバコによる歯槽膿漏でクソみたいな酷い口臭
血管の収縮のため毛細血管に栄養が届かず薄毛、ハゲ
肺胞が破壊され るためにすぐ息があがり顔色が悪い
ビタミンC、コラーゲンが破壊されるため10歳位老けて見える
(どこから見ても、くっさいオヤジです)

「喫煙は緩慢な自殺」だとWHOも言っているが、その死は
醜く、臭く、のたうちまわるような苦痛とともにある。
115名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:20 ID:Sda1RB9IO
>>107
回答者の男女比に注目。
116名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:39 ID:iqK9Cg610
禁煙席のある居酒屋に行って、禁煙席は満席です、と言われたら
喫煙者ばかりがいるとわかっている席に座るよりも
喫煙者と非喫煙者が混在している席で自分の運を確かめるほうがマシ、と思うので
そのお店は去ってしまう。
だから、居酒屋は全面禁煙か、非分煙にしたほうがいいと思う。
分煙マジ意味ない。
117名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:40:58 ID:BRtjN0DB0
タバコよりおっぱい吸いたい
118名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:35 ID:P1gDBs230
>>75
>癌
>喫煙者は、口腔や咽頭がんの発生率が非喫煙者の3倍です。
>咽頭がんでは、何と32.5倍です。

非喫煙者は口腔がんの発生率が喫煙者の9倍くらいって事?
119名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:41:47 ID:BA2hb/ylO
>>101
コンビニ側の意図はわかっているんだけど、明らかに目的と違う利用
の方が多くなっているよね。
喫煙厨がいかに理性の働かない動物レベルかがわかるわけだけど、
人間になるのは無理なんでしょうなあ。
120名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:05 ID:9lpxsFNc0
禁煙率と犯罪発生率は比例している。嗜好品というよりガス抜き的な意味合いが強い。
なぜ、これに全く触れてないのか理解に苦しむ。
121名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:42:50 ID:Fv7p615d0
>>116
居酒屋とかだとタバコに火つけて咥えたままトイレに行ったりするやつとか居るからな
分煙意味なし
122名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:43:06 ID:qCEXMLUw0
やめるなら若いうちにやめておいた方がいいよ
歳いってからだと諦め入って意思が弱くなるよ
若い人は最後のチャンスかもね
123名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:01 ID:yPP/a73m0
誰か嫌がるだろう
くらい考えつくなら普通吸えないだろ
考えつかないというのはちと恥ずかしい事だと思うで?
124名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:44:10 ID:RZ0TDQTD0
>>90
賛成。

全面禁煙が望ましいが、
喫煙可にしたい経営者もいるだろうから、
店頭に表示を義務化したらいいんだよ。
禁煙、喫煙、分煙、とな。

分煙はなんちゃってもあるから、
きちんと隔離してるかどうか点検する、とかな。
125名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:45:51 ID:fejkOKpE0
喫煙席は場所代上乗せしないとな
126名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:13 ID:u72K97pPO
>>108
締め付けが厳しくなるったって
せいぜい今回の神奈川並かそれ以下でしょ
その程度なら全然余裕w
127名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:46:21 ID:D78k+ruC0
対抗して喫煙者歓迎の店を作ればいいだろう?
128名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:48:26 ID:fejkOKpE0
>>127
はやんないけどな。
理由はタバコ臭いからw
129名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:00 ID:fEaMsZNti
>>126
バカ丸出しw
130名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:50:15 ID:BA2hb/ylO
>>124
神奈川の松澤君あたりがこのスレを見ていてくれたら実現したかも
しれないとか思うと残念なんだわ。
まあ、どこかの地方でも、東京でもよいから実施してくれないかなあ。
あと、全面禁煙にしたところは税制面での優遇を設けたり、とかね。
131名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:12 ID:YPogJfVZ0
また嫌煙ヒステリどもの遠吠えスレか
ヒス持ちが集まってグダグだ言うて楽しそうやのうwww


とタバコ吸いながらカキコ、旨いわ〜
132名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:33 ID:pgqT6WfU0
食事やお茶を飲みところでは全面禁煙にした方がいいだろうなぁ
匂いを楽しむところでタバコの匂いが流れてくるのは最悪だし
リラックスも出来ない
133名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:51:47 ID:63pcLY6V0
>>128
禁煙じゃ無い店でも十分流行ってるがなwww
まあ〜美味いもの食った事ないだろうからいっても意味ないがなwwww
134名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:52:42 ID:qCEXMLUw0
イギリスの研究者が去年発表したんだけれど。
吸わない人と吸う人3000人以上を調査したところ
喫煙者は吸わない人より平均で10年以上寿命が短かったらしいよ。
もう既に研究結果でも明らかになってるよ。
135名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:10 ID:BA2hb/ylO
>>131
マイノリティも生き抜くのに必死と言うことがよくわかる書き込みだな。
136名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:53:14 ID:u72K97pPO
>>129
お前にゃかなわんぜw
137名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:33 ID:pgqT6WfU0
宴会とかは一人でも喫煙者がいると
禁煙のところは使えないからなぁ

こういう喫煙者が宴会とかを遠慮する習慣を作って欲しいよね

>>134
副流煙の方がカラダに悪いというデータですね
138名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:54:54 ID:qCEXMLUw0
肺癌は苦しいらしいね。
何せ息するのがつらいんだから。
しかも一回なったら治らない病気だし。
139名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:06 ID:Tr04AN8VO
>>128
喫煙者が行くから需要はあると思うよ
禁煙か喫煙かスッパリ分かれてくれれば良いのに
140名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:19 ID:63pcLY6V0
>>134
せ〜ぜ〜長生きしろよカス
141名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:55 ID:2qDhQDb30
>>126
日本国憲法
第98条第2項
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

国際協調主義の高い日本では憲法よりも国際条約のほうが優位にあるといわれてる。

逃げられないよ。
142名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:55:59 ID:YPogJfVZ0
>>135
ガキでタバコ吸えんならママの乳首でもちゅっててね(チュパチュパ)
143名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:17 ID:D7/Q8pRRO
パイプタバコの芳醇な香りもだめだというのか
144名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:19 ID:Sda1RB9IO
>>126
日本人がそんなに図太いならねえ…
国際条約だのなんだのに一番弱い国民だと思うけどね。
まあ、楽しみにしてれば?
145名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:56:57 ID:eMnbjfHSi
>>136
www
146名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:45 ID:GhrnXuED0
>>142
とうとう頭にウジでも沸いたか?
147名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:57:51 ID:RZ0TDQTD0
これから暑くなるから、
扇子とか団扇とか持ち歩く人も多いと思う。

飲食店内で近くの奴が吸いだしたら、
煙が喫煙者に返るように
扇いでやったらいいよ。
その際、ヒステリックにしないこと。ゆったりと、しっかりと扇ぐこと。

吸うのが喫煙者の権利なら、扇ぎ返すのも非喫煙者の権利。

たいていの喫煙者は、煙が周りに及ぼす迷惑について
全然気が回らないから、返ってきた煙で初めて違和感に気づくもんだ。

若いカップルで男が吸ってる場合、
女の方が気づいて男を止めてくれる場合もあるし、
結構効くよ。
148名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:58:40 ID:HsJW9liXO
フィルターをなくせばいいと思うんだ。
149名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:04 ID:iqK9Cg610
>>127
会社の周りにあるお店は、ランチタイムは殆どの店が禁煙なんだけど、
二軒だけ喫煙可(分煙もしていない)お店があるよ。
喫煙者で流行ってるよ
150名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:10 ID:qCEXMLUw0
喫煙で人生諦めてる奴いるけれど
病気で苦しくなってもいつまでもそう思っていられるかな?
151名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:59:56 ID:p0jV9OUI0
火が着いてる方を口の中に入れて吸えよ
152名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:00:43 ID:E4FW3lFp0
食事処は完全禁煙にすべき

居酒屋は判断難しい

カレー粉系料理もきつい
カレー臭で喫茶店だとコーヒーの香りが台無し
カレー臭で和食系はダシの香りが台無し

153名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:01 ID:YPogJfVZ0
>>146
×沸く
○湧く

うじがワイてるのはお前だ、ハナクソ
154名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:15 ID:t2vC40SG0
まじで飯が不味くなる

従業員の体も不健康になる

い・ま・す・ぐ・飲食店の喫煙を禁止しろ
155名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:45 ID:DqwDQxkRO
>>142なんか珍煙者の頭の具合がよく判るレスだねぇ
正直隔離してもらいたいよ
156名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:01:46 ID:3pe43FIY0
ポリシーがあるなら肺ガンになっても入院しないでタバコを吸い続けろ。
157名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:08 ID:rDecW2ou0
>>68
>もうそこまで来てる現実、直視しようよw

現実を直視できてないのは君のほうだよ。
あと10ヶ月で今の状態から
>国内のすべての屋内の職場、公共の輸送機関、公共の場所は禁煙とされ
>実行力を伴った罰則つきの「法令」として施行される「はず」です。
に持って行けると思ってるの?

神奈川県でさえ1年掛かっても全面禁煙に出来なかったんだよ?
158名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:03:45 ID:5GBqlAot0
極端なタバコ嫌いと極端なタバコ好きで
喧しい奴らを、
それぞれ竹島と尖閣諸島に島流しにして
平穏な社会で暮らしたい。
159名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:17 ID:sFFv0Q4RO
>>150
半分は周囲の人間が病気になっても止めず自分が病気になって始めて止める
残り半分は病気になっても吸い続ける

そんな気がするよ
160名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:04:50 ID:ogdTwsZ40
タバコがなくなれば医療費が減るとか。
その代わりに皆が長生きするから介護費用が増加するとともに
年金財政もより早く破綻するそうねw
161名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:21 ID:vXGsA5It0
在日がいると食事がまずくなる
162名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:24 ID:u72K97pPO
>>141
>>144
現実的に無理なもんはしょうがない
時間がたりんよ
まぁ独裁者でも居れば話はべつだがw
163名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:29 ID:qCEXMLUw0
タバコをやめたければ
まず灰皿、ライター、タバコを捨てること
それだけでもまず気持ちが違うよ
後は何か趣味を見つけ集中できるようなことを見つけること。
164名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:05:42 ID:BmazZI/M0
タバコ吸ってる奴って、吸ってないときでも体がヤニ臭いのに気づいてないよね。
飲食店や満員電車とかでヤニ臭い奴は迷惑。
165名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:04 ID:pgqT6WfU0
生活が苦しくなって
パチンコとタバコはやめられないっていうひとって居るよね
166名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:13 ID:kN01xIuIO
どんだけ味について分かるんだ?糞まずい給食で育ったくせに
167名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:06:54 ID:mYLnepU60
>>160
20〜30年間吸っていたヤツが今から禁煙しても長生きしないと思うよ。
168名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:07:09 ID:bRlna8KL0
>>153
誤字の指摘に5行とかwもう末期だなこりゃw
169名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:08:17 ID:pgqT6WfU0
>>166
タバコを吸って味覚がおかしくなったひとには判らないと思うよ
170名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:36 ID:T594rpE+0
入り口に文面で告知を義務化して、客に選択の権利を与えるだけでいい。
禁煙/喫煙は各店舗の判断に任せるべき。お上が決めることではない。
171名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:09:40 ID:63pcLY6V0
>>163
で、ネラーなおまえは何?
>>164
あんたのカレー臭が一番迷惑
172名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:07 ID:ogdTwsZ40
>>167
じゃあ10〜20年はどうなんだ?w
173名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:14 ID:gXYMhFqM0
食事してるのにタバコ横で吸われると匂いがキツくて
料理の香りも飛ぶし。
174名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:17 ID:UiGhcRJ40
健康って大事だけど行き過ぎると宗教といっしょでたちがわるい
175名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:31 ID:OJlC1DAlO
ウェイトレスが俺の左肩に、ケツ押し付けてきやがって、謝罪もしやがらんから、煙草吸ったり、食い物残したりしてやった。名古屋のH豚ホテルで。
176名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:10:31 ID:RZ0TDQTD0
神奈川は県内の条例だからな。
ほかのところに客を取られる心配もあったんだろう。

しかし、法律として全国で実施が決まれば
案外すんなりいくと思う。

電車のホームも
タクシーも
少しくらい抵抗はあっても禁煙になったよな。
177名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:18 ID:SB5aqruZ0
つーか自分が食い終わったら他人が食ってるのに平気でタバコ吸い出す基地外が信じられん
喫煙者になるような奴はそもそも頭がおかしいのだと思う
178名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:37 ID:vw2Q4nid0
想像まんまの いつもの基地外スレで進行しております
179名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:11:58 ID:I7JeKWFp0
皮膚の弱い人もいるし 精神依存もあるだろうから 香水も禁止にしようぜ
180名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:19 ID:qCEXMLUw0
うちの親はヘビースモーカーなんだけどさ
タバコで耳が聞こえなくなったよ。まじで
たぶん血流とか関係してるんだと思う。
他にも歯周病になって下の歯3本抜けてるし
この頃では痰がからんでるのか
いつも咳きして吐いてるよ。
181名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:12:53 ID:vMyi4h0e0
騒ぎたけりゃ騒げよ。禁煙にした飲み屋には二度と行かない。以上。
182名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:18 ID:rdQPY8svO
喫煙者は40代後半の健康診断はドキドキだろうな。
まあ、働いてて家庭持ちの人限定だけどな
183名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:19 ID:0x7EImM00
>>178
アカヒアク禁のころは不思議に静かだったんだよ。禁煙ニューススレ
184名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:34 ID:pgqT6WfU0
>>181
そういう住み分けができるから良いんだろうね
185名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:40 ID:4IMFHw8dO
我慢だw豚w
186名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:43 ID:C3mKu2UkO
振り出しに戻る
187名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:49 ID:ogdTwsZ40
>>180
おめーの家系の遺伝だろ
188名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:36 ID:egb8Lqjk0
「条約って何よ?禁煙なんか出来る訳ねえじゃんw」←近くまで革命の火が迫っているのに舞踏会に興じる貴族のようだ
189名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:43 ID:iqK9Cg610
>>175
バカ! それフラグ!
190名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:14:45 ID:vporFDuC0
>>180
親が親なら子も子だな〜
191名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:15:36 ID:RZ0TDQTD0
大都市だと
どの飲食店もめちゃくちゃ狭いからな。

となりのテーブルと間隔が空いてれば、
まだ多少は臭いも和らぐんだけど、
狭いと直撃がくる。
192名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:02 ID:lG8uAw5z0
タバコ臭=ウンコ臭
193名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:05 ID:qCEXMLUw0
>>187
いや家系で耳悪い奴いないよ
医者いわく、やはりタバコが原因らしい
194名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:19 ID:BA2hb/ylO
>>181
行くところが日本国内でなくなったりして。
中国か、イスラム教教圏に移住計画が必要になるかも。
195名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:36 ID:o8XmkU1g0
チェーン店はともかく個人店ならオーナーが決めればいいんじゃん
後初めから喫煙店を売りにするチェーン店をJTが作れよ 未成年出入り禁止で
196名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:16:37 ID:OJlC1DAlO
あれは、確か、秋篠宮に男の子が産まれる前だった。俺はH豚ホテルが大機雷だ。
197名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:07 ID:fY7OY/La0
>>192
タバコとコーヒーのにおいが混じった父のウンコはひどい臭いだぜ
198名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:17:10 ID:I7JeKWFp0
迫ってるのは 文革ですね わかります
199名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:16 ID:Sda1RB9IO
>>162
いや期限までに無理なのは最初から言ってるさ。
けど結局最終的に行き着く所は同じなのに楽しみとか言ってるのが理解出来なくてさw
200名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:18:53 ID:aq+VVbJr0
タバコなんか違法化しろ
201名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:03 ID:3cuEVKtF0
禁煙成功したから言える

大賛成だよ!!!!!!!!!!!!
202名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:19:26 ID:ogdTwsZ40
>>193
4代以上遡って調べてみたか?
てか、耳から吸うと耳が悪くなるわなw
203名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:20:57 ID:vporFDuC0
>>193
勉強して出直してこい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

一概に何でも喫煙のせいにする事自体が藪医者のあかしだなこれ
204名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:06 ID:qCEXMLUw0
やっぱりここの喫煙者の悪気のない書き込みを見てると
もっと強い禁煙条例作らないとダメかもね
205名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:38 ID:UiGhcRJ40
いま煙草だけど、どうせそこたたき終わったら別のものつるし上げてたたき始めるんだろ
206名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:50 ID:ogdTwsZ40
>>197
タバコとコーヒーのにおいが混じった精液からお前が産まれたことに感謝しろ
207名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:21:58 ID:sZSq1CL+i
>>162
まだ理解できんのか?w
208名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:14 ID:Sda1RB9IO
>>181
近い将来あらゆる飲み屋がそうなるのでよろしく。
209名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:26 ID:G0btqlCe0
>>205
次は酒だ
210名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:22:53 ID:2qDhQDb30
>>157
いや、既に進んでるだろ。

JRが駅の禁煙化に踏み切ったように、コンプライアンスの視点からも特に大手になればなるほど早急に従う。
デッドラインまでに、チェーン展開している大手の飲食チェーンを皮切りに、名の通った店の禁煙化は確実に始まるよ。
211名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:05 ID:jxM5+97R0
喫煙者は死ねばいいよ
212名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:23:43 ID:sOZqs+gy0
服についたタバコの臭い嫌いだ
直接におうよりも服についてるやつのほうが嫌い
なんでだろ・・・
213名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:28 ID:3cuEVKtF0
噛みタバコだけ売ればいいよ
火使わないし安全だよ
214名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:24:48 ID:mhQTnZmN0
>>212
ずっと臭いがまとわりつくからじゃないのか
215名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:07 ID:ADwkaUd00
おおいに、賛成。
飲食店は例外なく全面禁煙にしてください。
においで食事がまずくなります。
寿司店なんか、お店サイドの考え方を疑います。
216名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:23 ID:ONXl0/Jj0
オカズ→タバコ→ご飯→タバコ→味噌汁→タバコ→漬物→タバコ→ご飯。
こんな感じで食事をするというなら、100歩譲って飲食店での喫煙を許して良いと思う。
しかし喫煙者は、自分が食事中はタバコを吸わないくせに、
自分が食う前後に傍で他人が食事していてもタバコを吸う身勝手なキチガイです。
217名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:31 ID:R+ConLLw0
とある天ぷら屋で、
テーブルにおいてある「お客様のご意見」みたいなカードに
「タバコの煙のせいで全部まずかった」って書いておいたら
次にその店の前を通ったとき、禁煙になっててワロタ
218名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:43 ID:mKGUD0xY0
タバコのにおいより、香水くさいほうが食欲は減退するけどな。
喫煙者イジメの一環だろ、どうせ。
219名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:25:56 ID:vMyi4h0e0
>>212
パンツいっちょで歩けや
220名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:16 ID:wMGVtuTN0
>タバコの臭いがすると食事がまずくなる

喫煙者の友人も同じこと言ってたなあ。
だから飲食店ではいつも禁煙席なんだと。
221名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:34 ID:sOZqs+gy0
>>219
俺の服の臭いじゃねーよ
タバコ吸うやつと一緒にエレベータとか乗ったらそいつの服がタバコ臭いんだよ
222名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:26:54 ID:OJlC1DAlO
アメリカ禁酒法時代のような社会が出現し、モヒカンバギー軍団が煙草を密売するような世紀末が来るのだろうか。俺はH豚ホテルが大機雷です。
223名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:06 ID:4mJPMLw10

やっぱりドトールは「全店閉鎖」すべきだよな。
なんでクソ喫煙者たちが吐く煙で、オレ様の肺を
彼らは汚しているのか。

ドトール社員は全員氏ね!
224名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:31 ID:Iqkh3vL10
>>219
髪の毛に臭いがつく
225名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:27:57 ID:z/PkrvMa0
やるんだったら香水も禁止にしようや……
226名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:28:13 ID:vMyi4h0e0
>>224
>髪の毛に臭いがつく

じゃあ剃れや
227名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:28:30 ID:cYIHCRXk0
今のJP駅ホームを見ても、禁止になろうが、吸う奴は吸う
屑は所詮屑
228名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:28:46 ID:10o+rH420
>>220
トイレで飯喰ってるようなものなのよ、煙くると
229名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:30 ID:Vp7a2fWMO
この手のスレ見るたびに禁煙しようって思うけど、なかなか禁煙成功しないだよな
230名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:30 ID:s6ZUHfrlO
>>218
どっちも禁止してくれるのが一番。

確かに香水やら化粧品の匂いは速攻で具合悪くなる
231名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:29:45 ID:vporFDuC0
>>221
隣の人の臭いいつもかいでんのか〜
変態じゃん( ´,_ゝ`)プッ
232名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:01 ID:o0hfvSRg0
>>226
アタマ剃ってOKな仕事ってそう多くはないぞ
233名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:16 ID:8eWArKOX0
近所のお店、毎日冷凍じゃない良いマグロ仕入れてるのに
分煙して無いから全てが台無し
234名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:30:44 ID:sOZqs+gy0
>>231
ちゃんと読めよ・・・
喫煙者って頭も悪いのな
235名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:03 ID:H4fYf1dsO
カウンターの寿司屋で、
カウンターの客が、ガンガン煙草吸ってて、
店員に、禁煙席ないのか聞いた。
煙草の煙がかかった寿司は嫌なので、すぐに出た。
衛生的に良くないと思う。
236名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:10 ID:KiSEt2h8O
>>226みたいなヤツが喫煙者の肩身を狭くしている。
237名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:30 ID:LBN0aUvD0
家で吸ってろチンカスども
238名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:31:30 ID:/K0uu2T/0
>>231
図書館で隣の座席にホームレスがいても平気な方なんですね。
239名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:32:51 ID:XHBsoQ5q0
>>181
本当か?本当なら嬉しいが、ウソじゃないだろうな?
その場で吸ってなくてもタバコくさいやつが店に来るといっぺんに空気がどよんでくるんだ。
約束だぞ?絶対に来るなよ?
240名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:51 ID:vMyi4h0e0
>>228
>トイレで飯喰ってるようなものなのよ、煙くると

  バ  バ  ア  は  外  出  禁  止。
241名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:02 ID:UiGhcRJ40
おっさんの居場所がどんどんせまくなってゆく
242名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:03 ID:ogdTwsZ40
>>238
ホームレスが図書館に行くのを法で規制しろと?
243名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:14 ID:iqK9Cg610
>>223
ドトールは必要悪。喫煙所に入ってく非喫煙者の神経を疑う。勇気があるなとも思うけどw
244名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:14 ID:tlO9qAPL0
しかしおまえら本当に煙草が嫌いなんだなあ。
蒟蒻畑が発売禁止になったら怒るくせに、
煙草は発売禁止になってもかまわんのか。
245名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:18 ID:vporFDuC0
>>234
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
246名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:34:52 ID:239PrnMX0
タバコやめて半年、
吸ってるやつ見るとバカに見えるから不思議だ
それと、臭いは強烈だね、吸ってる奴はわからんが、
ワキガなみに迷惑、食事場での喫煙なんてもってのほか
247名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:35:26 ID:txsnKYor0
>>242
風呂入って清潔なホームレスなら無問題
248名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:33 ID:Cojv++H50
やり過ぎだとは思うけどルールを守らない喫煙者が
こういう事態を招いてるからなぁ

自業自得
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:34 ID:mr4wUqIu0
タバコは相当臭いよ
喫煙してると嗅覚が鈍磨してくるんだろうけど
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:37:50 ID:10o+rH420
>>243
喫煙所にいく嫌煙厨は馬鹿だな
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:38 ID:vMyi4h0e0
>>232
>アタマ剃ってOKな仕事ってそう多くはないぞ

ぼうさん,やぁさん,こめでぃあん,り〜ぶ21もでる‥‥いろいろあるぞ。
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:38:54 ID:GorDMopj0
ニコチン注射しようぜ
253名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:03 ID:dp3bTufk0
空席の目立つドトールでホットドッグを買ってカウンター席についたら隣りに爺さんが座った。
ホットドッグを食べようとしたら爺さんがタバコを吸い出した。
ドトールは禁煙でないから文句を言うわけにもいかずこちらが席を移動。
不愉快な思いをした。喫煙者には無神経なのがいるんだよな。
それ以来ドトールは利用しなくなった。
254名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:09 ID:ogdTwsZ40
>>246
んならワキガも同様に俎上に載せんといかんね。
つーか「食事場」ってw
255名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:39:44 ID:sHXKcX3q0

煙草はいいよ。気分転換に。みんなも始めればいいのにw


256名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:33 ID:yTPqRhYs0
一服した後の女性とキスしたら、これが酷くてね。
本当に顔を背けたよ。「キス嫌なの」って言われたけど
適当にごまかしたけど(w。
心の中では「おめえの口臭がひでえんだよ!」って
言ってたけどね。男性諸君、女性も同じ事思ってるよ。
257名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:49 ID:AddZvhQsO
愛煙家も嫌煙の専業主婦もどっちもどっち。
258名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:40:54 ID:ATIgkesI0
> 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」
> 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」
259名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:03 ID:ogdTwsZ40
>>253
至極当然のことだ

>>256
風俗?
260名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:12 ID:0BcIP9pH0
値上げだな、吸いたい人はいくらでも金落とすだろうし
嫌な奴はやめるだろうし
261名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:28 ID:UiJU07IS0
ドトール叩いてる嫌煙はちょっと狂ってるよ。
お食事メインの店は、全部禁煙にすればいいと思うが
タバコ呑みは、食後に一服するのが楽しみなんだから
コーヒーショップで一服するのくらい、許してやれって。
あと居酒屋ね。でないと路上喫煙が増えるだけだよ。
彼らはストレス感じると、ヤニ補給したくなるんだから。

タバコ自体を発売禁止にするんでなければ、どの程度が
一番いい妥協点かっていう線引き決めるのが重要。
一方的に喫煙者締め上げるだけじゃ、非喫煙者にとっても
結局非合理的な結果になるだけだよ。
262名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:42:38 ID:z/PkrvMa0
>>248
マナーの悪い喫煙者が駄目なのは確かだけど、論理的に話せない嫌煙者もどうかと。
どっちもマナーよくあってほしいもんだわ。
263名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:14 ID:vporFDuC0
>>256
と、いまだに童偵君が叫ぶと
。:゚(*ノ∀`*)σウヒャヒャヒャヒャヒャ
264名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:43:55 ID:r3no3A/W0
条例じゃ弱い。法律で全国一律にやるべき。
ただ嫌なのはわかるが、喫煙者の臭いにまで文句言うのは行き過ぎかな。
265名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:44:34 ID:z2otlpyK0
>>261
スターバックスでジャーマンドック食えりゃいいんだが
266名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:20 ID:rDecW2ou0
>>210
FCTCの屋内完全禁煙措置をするなら、アナログテレビ放送の停波並の周知活動をしなければ混乱を招く。
いまさら翌2/27までに出来るはずがない。

ちなみに厚労省のwebには「ガイドラインに法的拘束力は無い」とわざわざ明記してある。
267名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:45:26 ID:10o+rH420
>>261
子供がくる可能性が高い場所は全面禁煙(もしくは最低限分煙)
で良いと思うんだが現状それすらできてないからなあ

後、喫煙者は自分の服についた煙草の匂いに無頓着すぎる
268名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:09 ID:ta62uU870
煙草辞められない奴は根性無し
269名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:54 ID:BqtKnjrd0
だから分煙なんて中途半端な事をしてるからだめなんだ。
喫煙店・禁煙店ときっちり分けたら良い。

喫煙店はデカデカと
「喫煙レストラン」「喫煙カフェ」「喫煙寿司」「喫煙居酒屋」「喫煙蕎麦屋」
の看板を掲げ、看板の下には超目立つように
「当店内はタバコの煙で充満しております。煙が嫌な方は入店しないでください。」
と但し書きを入れる。
この看板の無い店は、全て禁煙店ってことだ。

ちなみに喫煙店は、店員・調理人の全てにヘビースモーカーを採用。
「喫煙寿司」では寿司職人が咥えタバコで寿司を握ってくれるし、
「喫煙レストラン」のウエイトレスは、咥えタバコで料理運んでくれるぞ。
まさに愛煙家にとっては、パラダイスのような所だ。最高だな。
270名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:46:58 ID:UiJU07IS0
>>265
それって、単なるわがままだよね・・・住み分けようよ。

てか、ドトールって大抵、禁煙席と喫煙席分かれてるじゃん。
271名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:23 ID:wMGVtuTN0
俺は鼻が悪いからか、例えば焼き肉屋や中華屋とかならそうでもないのだけど、
そば屋で隣の客がタバコ吸いはじめた時は参った。
そばとツユの香り台無し。
寿司屋なんかもキツいだろうな。
272名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:47:40 ID:2f6/O+2+0
>>268
タバコ吸えない人は男根無し
273名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:20 ID:NCNKyMje0
今はこういった人は少数でしょうがタバコポイ捨て、歩きタバコ、バスや
電車の待合での喫煙、はっきし言って害の撒き散らしとか言えません。
条例も良識のある喫煙者にとっては痛くも痒くも無いでしょうから
そういった一部の非常識な喫煙者を厳しく取り締まってください。
274名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:21 ID:QtXFUw1m0
高速のパーキングも喫煙ルーム以外は禁煙なのに
みんな吸ってるぞ
275名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:48:58 ID:vMyi4h0e0
>>253 おまいの自業自得,自己責任。
276名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:09 ID:sOZqs+gy0
「パチンコ」のみ喫煙可能にすればよくね?
そうしたら臭いだけでパチンカスって判断できる
一般人は入らないし
277名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:26 ID:PhJ2n4Eq0
まあ煙草はたまにうっとおしい事があるけど
最近の規制はなんだかやりすぎだよね

それよりパチンコ禁止にした方がよっぽど世の中のためにいい
278名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:49:46 ID:ATIgkesI0
>>269
それは極端だが、
外から簡単に判別できるとありがたい。
279名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:19 ID:q+4MCvtX0
年寄りの医者はタバコ吸うやつ多いから病院はきついかもな
280名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:33 ID:o4HQnqgy0
でもタバコ吸ってるやつの口臭って臭すぎるよな。
281名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:50:49 ID:avSKITDf0
ウチは1階は全面禁煙
2階は完全個室で分煙
調理場は完全喫煙
282名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:51:26 ID:ta62uU870
>>272
2001年から煙草辞めてる場合、何無し?
283名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:10 ID:5g6q69JD0
>270
空間が繋がっていたら席分けても意味ないだろ
これだから喫煙厨は
284名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:19 ID:yTPqRhYs0
>>263
だからそこらへんの喫煙しない女性に聞いてみろよ(w。
285名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:23 ID:5N/Q8nSo0
喫煙を全面に押し出した店舗だと
従業員も調理場の連中も全員吸いながら仕事をやりそうだなwww
286名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:35 ID:zZpkgI400
上北台にあるマックの喫煙席エリア、完全にガラス張りの別室として密閉されており、
煙が禁煙席に流れないようになっていて、これは有難い。

ガラス張りの部屋で吸っている喫煙厨、まるで人体実験しているモルモットwww
287名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:43 ID:7pI8ZMPY0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
288名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:52:54 ID:2f6/O+2+0
>>281
嫌なら離婚しろよカス
289名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:10 ID:ogdTwsZ40
>>269
それよっか「完全禁煙」を謳ったほうが早くね?
できることをなぜしないのかな〜?w
290名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:36 ID:ATIgkesI0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇことが好きなんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
291名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:44 ID:iEVPdWr10
うまい蕎麦屋があるというので連れて行ってもらった。店の主人はえらく
こだわりがあるらしく、いちいち客の食い方にまで口を出す。曰く、
最初の何口かはツユにつけずに水につけて食べれ(蕎麦猪口に入った水が添えてある)。
次はツユにつけてもいいが薬味は最初からいれてはいけない、などとうるさいこと。

そんな事はどうでもいいから、隣のテーブルで別の客がパカパカ煙草を吸ってるのを
やめさせろと言いたくなった。
292名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:44 ID:koodKF2OO
禁煙に関して
1、公道上において全面禁止。違反者には法的措置あり。但し車内は除く
2、飲食店においては、店の責任者の裁量とする。
完全分煙改装費用の補助金制度導入。
1については駅等禁止とされている場所も含む。

これが実現できれば充分だな。
293名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:53:58 ID:ONXl0/Jj0
>>261
食後の一服ほどむかつく事は無い。
お前は食事中にタバコを吸わないだろ?
お前が食後にタバコを吸うとき、お前の傍の席の人間は食事中なんだよ。
294名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:02 ID:avSKITDf0
>>288
バカ?店だよ店
295名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:06 ID:8V7iM20NO
今は公共の場でタバコを吸わないのが常識になってきたよな
そうなると厄介なのは空気読めない喫煙家と調子づいた嫌煙厨のトラブル
昔はそれほど無かった問題
結局は嫌煙もエゴでしかないからな
296名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:23 ID:QmQadRts0
>>286
国分寺駅南口のモスもそうだな
297名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:32 ID:k/RdYU0X0
>>253
空席があるのにわざわざ隣にくるところがうざすぎるな
298名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:54:46 ID:UiJU07IS0
>>267
子供を連れてくる方も、店を選ぶリテラシーが要求されると思うよ。
ドトールに子供連れていかないでしょ、普通。

服の臭いはもうしょうがないじゃん。喫煙者にヤニ臭はデフォでしょ。
彼らがその臭いに鈍感なのもデフォだよ。
そういうもんだと思って、何食わぬ顔でスルーすべき。

いくらなんでも、他人の臭いをとやかくいって、ましてそれを理由に
排除しようとするのはデリカシーに欠ける行為だと思うけど。
299名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:21 ID:o4HQnqgy0
>>288
オッサン必死かよww
300名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:27 ID:2qDhQDb30
>>266
PSEマークの時は約2ヶ月前ぐらいだったかな?本格的に告知始めたのは。
まぁ、行政はギリギリになって言い始めるんじゃない?
「あれ?おまいら知らなかったの?」ってw
(あれはあれで関係者処分されたようだけど)

その前に企業単位で先行して進むから安心していいと思うよ。
ワタミでさえ禁煙店出せるぐらいだし。
301名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:32 ID:vMyi4h0e0
>>294
>バカ?店だよ店

>>280とまちがえたんだろ。許してやれよ。
302名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:55:35 ID:2f6/O+2+0
>>282
文無し
303名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:56 ID:10o+rH420
>>295
エゴではないよ。煙草=臭い
これが認識できてないんだろうけど
304名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:56:56 ID:UiJU07IS0
>>283
喫煙厨じゃないし。そこまで神経質じゃないってだけだよ。
イヤだったら、その店に行かなきゃいいだけでしょ?
ジャーマンドッグもスタバのコーヒーもテイクアウトすればいい。

住み分ければいーんだよ、住み分ければ。
305名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:06 ID:EWLWWmk00
おいらは宿無し
306名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:46 ID:4RK/TIOQ0
飲食店での喫煙全面禁止大賛成です。
食後の一服がしたいなら誰もないところへ行ってからして下さい。
大体自分が食べている時は吸わない癖に人が食べてる傍で平気で吸える
神経が解らない。
味覚を狂わしたり健康まで奪う権利は喫煙者にはない。

307名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:57:54 ID:d0u0wD/1i
俺も煙草吸うけど飲食店は全面禁煙にして欲しい
アホ面下げたボケが吸い出すと最悪にムカつくしな
308名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:00 ID:2f6/O+2+0
>>288
ヤレ ┐(´Д`┌ヤレ
これだからタバコを吸わない人は
309名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:58:29 ID:ta62uU870
おいらは職無し
310名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:03 ID:I5g5Q7xOO
臭いだけなら俺は全然我慢できる
だが煙はホントやめてくれ
311名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:20 ID:0j2B7h/90
嫌煙家は健康のために外食は控えたほうがいいよ
312名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:59:26 ID:dr9emlio0
関係ないけどあまりいい学校に行ってない男が苦手です。
すごく先入観をもっちゃう。
どうしたらいい??
313名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:00:00 ID:7HACexrO0
ついでに食い物屋に香水つけてくるバカ女も規制してくれや。
314名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:03 ID:a0ehIbSN0
世には戦犯なる言葉があるらしいが
315名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:03 ID:rMNv5/IAO
飲食店全面禁煙しても良いんだけど、その分どこかに喫煙所欲しいなぁ……
316名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:25 ID:ya+SFAc/0
タバコ吸ってる人はかっこ悪い。ただそれだけ。
317名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:43 ID:rT8BARJTO
喫煙者は自分が灰皿の汁の臭いをしている事に気がついているのか?
オエッ
318名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:55 ID:BXbMQbrCO
結局言い訳付けちゃうのよ

人間なんてそんなもの。
319名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:01:57 ID:10o+rH420
>>298
普通の人は、体臭(服の臭い)が臭いような状態で
外にいかないでしょ
なんで喫煙者だけ特別扱い?
320名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:17 ID:If833HsB0
関係ないけどあまりいい容姿でない女が苦手です。
すごく先入観をもっちゃう。
どうしたらいい??
321名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:20 ID:UiJU07IS0
>>293
だから、食事メインの店は全部禁煙にすればいいって書いてるでしょ。
お前の目はフシアナか?
あと、ヒステリ嫌煙以外の意見は全部喫煙者だって決め付けるのやめれ。
322名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:27 ID:7NAhXRKSO
全ては>>66なんだよな
喫煙者は嫌煙厨!嫌煙厨!と騒ぐ前に、仲間内のDQN相手にした方がいいんじゃない
323名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:36 ID:EIdWVvpW0
吸わない人間から言わせて貰うと
完全分煙なら何の問題もないんだけどな
324名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:46 ID:2f6/O+2+0
>>316
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
325名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:02:49 ID:wMGVtuTN0
>>313
正直、俺はそっちの方が気になる。
それと、おしぼりに香りをつけてる店も何を考えてるのかわからない。
326名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:17 ID:nW16fSut0
>>320
顔に紙袋被せたらどうか
327名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:32 ID:2qDhQDb30
店舗については、今までは「客の嗜好」とか「客の受動喫煙」の見地からの分煙だったが
今は「店舗=職場」という観点から従業員の受動喫煙防止という観点に移ってる。
従業員は否応無く、喫煙席での接客対応をしなきゃならないからな。

ここで店内全面禁煙にしないと、国際条約という社会規範に対するコンプライアンス違反になるばかりか
国内法制化された後なら、違法行為になってしまう。
328名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:03:46 ID:rneWL69U0
JTの中でたばこ事業関連ってどれ位の割合を占めるの?

この先、会社は生き残って行けるの?
329名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:20 ID:If833HsB0
>>319
そう?自分の体臭に気づいてない人も多いよ。
タバコの匂いはまだ耐えれるレベルなんだけど、体臭や口臭は耐え難いのが時々いる。
330名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:04:57 ID:qaoJ4AVO0
>>328
大丈夫だろう。
冷凍餃子とか冷凍餃子とか主力製品があるし。
331名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:05:45 ID:7KgPeTFj0
>>319
お前はバカか。
体臭は人間として、生き物として、決して避けられない物だ。
煙草のヤニの臭いは体臭とは別だ、個人の嗜好を他人に強制的に嗅がせる行為。
332名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:17 ID:ogdTwsZ40
>>319
普通の定義は?
体臭がクッサイのとか服がカビ臭い奴は結構いるよ。
ついでに頭フケだらけのオヤジとかもね。
333名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:39 ID:8V7iM20NO
ネギの臭いが嫌いなんだが隣でネギ使う料理注文するの止めてくれるのか?
嫌煙厨の言い分はそういうレベル
334名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:47 ID:dr9emlio0
>>326
私は視覚的なものは大丈夫なんです。

ただ、下品でギャンブル好きで
モテナイのに女に対して夢を見ていて
拒否られると逆切れする人多くないですか??
ある程度、社会的地位が低いことへのグレなんでしょうか??
335名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:06:52 ID:If833HsB0
>>331
まあそれはそうだね。
それでも耐え難い匂いの体臭を出すやつはいる。
正直死んで欲しいw
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:01 ID:XOVBXtLE0
心地よい 喫煙厨の 断末魔
337名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:33 ID:10o+rH420
>>329
煙草がどうしてこうも騒がれるかわからないのは
>329みたいな喫煙者の認識不足が全てだわ
338名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:48 ID:UiJU07IS0
>>319
昔は大人の男は殆ど喫煙者だったんだよ。
自分の父親もそうだったし。だからヤニ臭まとってるのは、
喫煙者だなって思うし、ヤニくさいとも思う、でもそれだけだ。

他人をくさいから排除するって思想の方が気色悪い。
339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:07:52 ID:MHKxAmIR0
金はらって、わざわざ臭い病人になるんだぜ
どう考えても罵化だな
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:35 ID:If833HsB0
>>334
お前、オレに対するレスを横取りすんなよw
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:41 ID:9MfLwOB90
このお店は”完全禁煙”のお店とか”喫煙可”のお店とか、
判る様にすればいいんじゃないの?
お客には選ぶ権利があるんだからハッキリ判ればいいんじゃない。
逆にお店にはお客を選ぶ事なんて基本ないんだから、
その辺は自由にやらせればいいと思うけど。
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:08:43 ID:r0UaaWE80
俺喫煙者だけど、これには賛成だ。
喫煙ルームか外に灰皿があるとあり難いけどね。
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:05 ID:4RK/TIOQ0
コーヒーショップであれ、居酒屋であれ煙草を吸わないお客もいる
ということがどうして解らないのかな・・
「飲食店」ということはそのまま飲み食いするところ。
そう言った場所では全面禁煙でよろし。
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:08 ID:l+uLYeaa0
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:43 ID:CfBb/ER40

次は体臭に規制が入るから心配すんな。

もはや「マナー」はキチガイのスケープゴートになっている。
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:51 ID:2f6/O+2+0
>>339
と、文無しニートが言う
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:54 ID:If833HsB0
>>337
なんでオレに絡むの?
おれタバコすわないんだけどなw
お前ひょっとしてワキガ持ちか?
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:09:59 ID:10o+rH420
>>332
いったいどんな環境で生活してるんだよw
今時オタだらけの店でもそんなんいないぞ
349名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:10:51 ID:iSG6ndvTO
>>333
ネギは食べ物
タバコは毒物
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:25 ID:ogdTwsZ40
>>328
JTは役人の大切なな天下り先だからねーw
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:11:59 ID:2qDhQDb30
>>332
そんな人間の集まる場所行った事無いな。
電車の中でもそこまで酷いのはプロホームレス以外見た事無いし。
底辺の労働者が集まるような所しか行ってないんじゃないの?
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:11 ID:ONXl0/Jj0
>>321
食事がメインかどうか関係なく、食後である以上食い物が提供される場であり、
お前の食後のタイミングで食事中の人間も居るはずなのに、お前は全く他人に配慮しないキチガイだって指摘してるんだよ。
大体、食事でなくコーヒーだって一緒だろ。香りを楽しむ嗜好品を提供する場でタバコって馬鹿か?

お前が喫煙者なのに喫煙者と決め付けて話を進めるのに何の問題がある?
キチガイ特有の常人には理解できない特別な問題なのか?
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:17 ID:tlO9qAPL0
そんなに長生きせんでもなあ。
煙草我慢して80まで生きるより、
煙草吸って60ぐらいで死ぬのがいいや。
高齢化社会なんだし、そのほうが社会にもいいでしょ?
税金は多めに納めてるし、早めに死ぬしで
褒められることばっかりしてるのに、
なんでそんなにいじめられるのかなあ。
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:12:34 ID:If833HsB0
>>348
お前、朝の満員電車乗ったことねえだろ?
少なくともタバコくさいヤツよりも、体臭が臭いやつや口臭が臭いヤツのほうが
耐えられないぜ。
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:47 ID:pmPd/STc0
>>353
呼吸出来ずにじわじわ苦しんで死ぬのはイヤだな。
酸素吸入器使いながら喫煙して、爆発→大やけどというコンボとか。
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:18 ID:3efIufxu0
>>354
喫煙者って大抵体臭や口臭も臭いんだけど
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:20 ID:k/RdYU0X0
口臭も煙草が原因になってることが多いだろ
煙草自体の臭いと煙草が原因で口が乾燥しやすくなるために出る悪臭
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:38 ID:6nbEayTI0
喫煙者だが、飯食うとこは禁煙でいいと思う
飯食ってる時にタバコの煙が匂ってくると自分でも嫌だし
その代わり、店の外に灰皿置いといてほしいわ
食後の一服はしたいんでね
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:17 ID:4RK/TIOQ0
>>353
喫煙者が勝手に早死にするのはどうでもいい。自業自得だからね。
所が周りでたまたま居合わせたばかりに煙を吸わされ、
病気にでもなったらそれこそたまらない。
周りの人間のことをもう少し考えるべきだな。
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:25 ID:W2xtb2l90
>>101
コンビニの店員すらその事を知らないのがいる。
駅前の禁煙地帯のコンビニに前に灰皿があって、いつも5、6人が吸ってるので
コンビニの年配の店員に「この近くは禁煙だから灰皿があるのはおかしいんじゃないですか?
あの灰皿のせいで禁煙場所なのに煙草を吸う人が多い」って言ったら、
「灰皿があるんだから煙草吸う場所でしょ?」と言われ、「ここまで吸ってきた人が消す場所ですよ。禁煙地帯だから必要ないのでは?」
と言ったら。「そんなの聞いた事無い。あそこは喫煙所です。」と言い張った。
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:34 ID:ogdTwsZ40
>>348
オッサンやオバハンが多い職場なんてそんなもの。
典型的な嫌煙厨=視野が狭い。
362名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:41 ID:If833HsB0
>>355
あれ悲惨だよな。
常にボンベ引きずって歩いてゼエゼエ言ってるし。

363名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:42 ID:BcVS3Kby0
>>353
他の人が副流煙吸うから、喫煙者は虐められる。

吸殻のポイ捨てしないで、密閉された喫煙所で吸って、
煙を外に出さない人なら
タバコ臭くて隣に居ると気分が悪くなるって場合以外は
問題は無いと思う。

ニコチンは劇薬だから、体の弱い人にはキツイらしい。
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:16:43 ID:7w1SyAvsO
>>354
あと香水もタバコ以上に広範囲強烈に香るやつに気持ち悪くなるのがあるんだよな
365名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:17:07 ID:UiJU07IS0
>>352
完全禁煙のコーヒーショップなんて、いくらでもあるよね?
ドトールは食べ物のテイクアウトできるよね?
そこまで神経質なあんたは、無理して喫煙者の隣で食事しなくていいんじゃない?
あと何度も言うけど、嫌煙以外の意見を喫煙者と決め付けるのやめれっての。

あんたパラノイアックで怖いよ。病院行った方がいいんじゃないの?
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:17:48 ID:If833HsB0
>>356
それは最強コンボの場合w
それに大概てのは言いすぎ。
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:18:38 ID:+/sWZZ8h0
だからコンビニのポリ袋でも持参して吸いたけりゃそれ被って好きなだけ吸ってろよ
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:18:41 ID:If833HsB0
>>101
そんなやついるか?w
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:29 ID:10o+rH420
>>368
いるから問題になってるんだろ
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:35 ID:P1gDBs230
俺毎朝シャワー浴びてシャンプーして家を出るんだけど、意外に周りはそうじゃないみたい。
朝シャワーは少数派なのかな?
寝てるときコップ1杯分の汗をかくとか言うじゃん。みんなそのまま家出てんの?
371名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:43 ID:3efIufxu0
>>366
そうか?程度の差はあるけど喫煙者は煙草のせいで体臭も口臭も酷いぞ?
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:45 ID:heNdFdTH0
どキツイ香水を浴びるように付けてるババァとか、
ホームレスの体臭とか想像すれば、
喫煙家にも、嫌煙家(禁煙賛成派)の気持ちもわかるだろ。
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:19:48 ID:6nbEayTI0
>>343
喫茶店や居酒屋は店の売上に大きく影響するからねえ
簡単に全面禁煙とはしにくいだろ
前、居酒屋が反対してたろ
禁煙にしてもいいって店はすればいいし、売上減るからしたくないってとこはしなくていい
外から見て客が選べるようにすればいい
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:28 ID:DdUYy8Zs0
反対している人もいますw

【話題】「たばこモクモク吸う人は健康で長生き」「禁煙狂連中のパラノイア症状は深刻」 「日本パイプクラブ」が超過激コラム★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239332294/l50
375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:29 ID:ATIgkesI0
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:20:58 ID:If833HsB0
>>363
それでいいと思う。隔離部屋作れば別に飲食店でも吸っても構わん。

ただそれでもキツイというような虚弱なヤツは、日常生活で他のことでも
生活に支障があるんじゃないのか?そんなヤツまで面倒は見切れんわw
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:05 ID:Jlfm8GNoO
>>352
この人こわい
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:39 ID:W2xtb2l90
>>149
DQNばかりが集まる店になったんだね。
自分が経営者なら煙草吸うDQNばかり集まる店は恐くて経営できない。
犯罪者予備軍の巣窟だよ。
(犯罪者の喫煙率の高さを見れば一目瞭然。
それに今犯罪を起こしてなくても、他人に迷惑かけたり健康を害す行為が平気でできる人格って事で、
いつ犯罪を犯してもおかしくない)
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:43 ID:UiJU07IS0
ま、>>90>>124が一番解決策として現実的だろうな。
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:21:59 ID:4RK/TIOQ0
>>358
携帯灰皿ってやつがあるだろう?
100円も出せないの?
それ持って誰もいないところで吸いなさい。
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:22:08 ID:9MfLwOB90
もし自分がお店を経営してるとして、
向かい側に同じ様な、まぁライバル店があって、
ライバル店が”禁煙”、自分の店が”喫煙可”で、
ライバル店の方が客の入りがいい場合は当然”禁煙”にするよ。
逆だったら逆にする。これは店側の自由でしょ。

382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:08 ID:2qDhQDb30
>>223
ドトールは直営店とFC店で禁煙・喫煙が違う。
完全禁煙のドトールもあるよ。
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:37 ID:7w1SyAvsO
>>372
個人的にはキツい体臭や香水のほうが許せませんな
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:45 ID:Jlfm8GNoO
>>378
イジメられたのか?
流石に危険だから病院行った方がいいと思う
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:57 ID:bDchQoGi0
>>378
お前のような奴が集まる店の方がよっぽど怖いわ
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:17 ID:If833HsB0
>>371
なんでタバコを吸うからって体臭まで臭くなるんだ?
服についたタバコの匂いなら理解できるんだが。
ひょっとして誇大妄想チックな人?
387名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:33 ID:8V7iM20NO
>>372
気持ちは分かるけどそういう問題じゃないんだよ
公共の場では皆少なからず何かを我慢しているもの
嫌煙厨だけが自分のエゴを通そうとするのはどうかと思う
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:37 ID:10o+rH420
>>383
ヤニ臭い、キツイ体臭、どぎつい香水
どれも一緒だよ
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:40 ID:vG4ONr4N0
何が嫌ってタバコ吸いながらメシくわねーんだよ喫煙者は
どーなってんだ
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:43 ID:h8fg/SYl0
>>368
昔は、「タバコは灰皿のあるところで吸いましょう、ポイ捨てはいけません」がマナーだったんだよ。
それさえ守ってりゃよかった時代があった。

もう時代は変わったんだが、昔の意識のまま、「灰皿があるからここで吸う、何が悪い」と思い込んでる馬鹿な喫煙者の姿が目立つようになってきた。
391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:44 ID:2RAvr76KO
厨房でタバコすってる料理屋のメシはまずい。
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:24:46 ID:rDecW2ou0
>>300
それで君は2/27までにガイドラインどおりの「屋内完全禁煙措置」を実施できると思っているのか?
オレは数年以内に公共の場や飲食店,職場が完全喫煙になるとは思うが、
2/27の時点では、今の神奈川県の受動喫煙防止条例くらいまで持って行ければ良い方だと思う。
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:12 ID:O5ZbUMnN0
いまどき喫煙厨ってだけで笑える
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:17 ID:1DXmSSY/0
タバコ税なくしたらここまで迫害されてもいいです。
395名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:27 ID:Dz5e0+xR0
禁煙場所でどうしてもタバコ吸いたくなったら
タバコ分解して葉を一つまみ食べると結構楽になるよ
396名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:32 ID:4RK/TIOQ0
>>365
気を使うべきは非喫煙者じゃない。
「喫煙者」の方なんだよ。
害をまいてるのは「喫煙者」なのだから。
勘違いするな。
397名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:43 ID:7KgPeTFj0
禁煙とか喫煙とか、今はそういう次元じゃねーな。
非喫煙者は喫煙者の出す煙りを吸いたく無いだけだ。
そしてそれが非常に重要な時代になったって事。
喫煙行為は、喫煙者の家の中、そして喫煙ボックス内だけでしか許されない時代になる。
吸いたくない人が吸わないで済む時代になって行くんだよな。
吸いたい人の権利よりも、吸いたく無い人の健康と権利が優先されて行く時代。
それだけの話。
398名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:48 ID:If833HsB0
>>373
それで潰れた喫茶店知ってるわw
なんか店長が嫌煙厨で、全面禁煙を取り入れたらランチタイムの
売り上げが半分になったんだとよw
399名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:25:50 ID:nmF6QTix0
タバコ吸う事は法にフレテル訳でもないし俺はちゃんと飲食店では食い終わると外に出るか自分の車で吸う
ここでの議論の対象外だと思うが?
臭いに関しては、自分の周りは俺は良い臭いがするらしい
清潔にしてるからだと思うが理由はわからん
思うに臭いを気にして他人の事をとやかく言う人に限って自分に甘い
この前横断歩道で子供が遊んでたが車が曲ろうとしてて危ないので注意すると
近くに何と親がいて俺に文句を言ってきた上運転手にまで文句を言って逆切れ
されたあげくにそこら辺でタバコ吸ってる奴と同じだと言われた
俺はタバコは吸うが子供を横断歩道の真ん中で遊ばせたりはしないな
ここにいる輩も大方自分の事は棚に置いて喫煙者をまるでキチガイ扱い
終いには、臭いと来た
多分ご自分の臭いが大変気になるお方だと思う
まあ〜俺はタバコでルールを守って吸ってるつもりだし法律に触れる
訳でも無いし臭い人間から臭いとはこれいかにって感じだね…以上
400名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:06 ID:+BzDqS+N0
よく思うんだが、店内禁煙なのはいいんだがよく出入口付近に灰皿が置いてあるだよなぁ。
その店に出入するためには、タバコの煙の洗礼を受けなきゃならない。
なんかバカが考えたんだろうな、そんな仕組み。
401名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:24 ID:vMyi4h0e0
>>382
>完全禁煙のドトールもあるよ。

うん。そこは行かない。
402名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:26:38 ID:7w1SyAvsO
>>377
喫煙者目の敵にしたいだけな人っぽいね
403名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:12 ID:dxqpJp4n0
喫煙者って権利とかヒステリックとかファッショとか、ヒステリックな意見が多いね。

条例に賛成してる人は、ただ迷惑がってるだけなのにね。
404名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:13 ID:BcVS3Kby0
喫煙可の店もあった方がいいと思うけど、

周りにそういう店が無いと、喫煙者の溜まり場になって
店の中があっというまにヤニ臭くなって、壁、ガラスがベトベトになる。

タバコを考慮した空調も用意しなきゃ店が焼肉屋並みのヤニまみれになる。
405名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:27:29 ID:xr+S8Ls50
>>391
雄山乙
406名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:18 ID:h8fg/SYl0
>>398
喫煙者が一人でもいると、そのグループは禁煙の店には行きにくいからね。
407名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:22 ID:sdcLuBwwO
うちの市は路上喫煙禁止条例とか禁煙の店やスペースが多いせいかドトールが凄いことになってる
ガラス張りなのに店内が見えないぐらい白く濛々と煙が充満してる
流石の喫煙猿もたまらんのか外の僅かな席が寒い冬でも満席w
408名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:27 ID:heNdFdTH0
>>387
どちらかが我慢するか分煙するかしかないな。
>>1の結論に行き着いたと。
多くの人が禁煙を望んでるのに、
「喫煙させろ」は身勝手だよね。
409名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:28 ID:3efIufxu0
>>386
自分じゃ気付かないだろうけどかなり臭いよ
410名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:34 ID:ogdTwsZ40
>>396
論点がズレてますけどw
411名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:36 ID:q4Qlh71sO
>>400

もっと“ここは消煙場所です!喫煙はご遠慮下さい”ての分かりやすくアナウンスすべきだよ
412名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:44 ID:6nbEayTI0
>>380
大概、そのまま車に乗るって
トイレ行ってくるから待っててとか言われたら、戻ってくるまで暇だろ
その時は外で吸うのがデフォだ
413名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:02 ID:Lz3T9HRz0
つーか自営業のやつがこんなにいるとは思えん。
なんでこんな時間に嫌喫は多いんだwww
414名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:34 ID:BvHypGEo0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  工作員見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
415名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:37 ID:UiJU07IS0
>>396
>>261の論旨がどうしても理解できないようだなぁ。
あんたみたいなヒステリは、タバコの販売禁止を訴えるべきだと思うよ。
この手の規制議論においては、てんで話になんないもん。
416名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:40 ID:BcVS3Kby0
>>386
スモーカーでは気が付かないだけ。

銭湯で、素っ裸のヘビースモーカーは3メートル先から判断できる位臭う。
吸殻の詰まった灰皿の臭いがするんだよ。

禁煙した人なら理解できるはず。
417名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:29:57 ID:4RK/TIOQ0
>>387
だからさ、体臭とか香水が健康にまで害を及ぼしますかね?
エゴ?だったら「喫煙者にも権利がある」などという考え方も
喫煙者の「エゴ」ではないのかな?

他人の健康まで脅かしておいて権利も何もありませんけどね。
418名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:30:05 ID:dxqpJp4n0
香水とか酒とか引き合いに出すのもズレてるな。

酒はアペリティフとか、リキュールとか、薬効のあるものも存在する。

タバコなんかよりずっと歴史が古く、エリクサーとしても扱われてきた。

香水だって、芳香文化の賜物だろ。

葉巻ならともかく、安い紙巻きタバコなんかと比べるな。
419名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:30:13 ID:BqtKnjrd0
街中をタバコの箱握り締めて オロオロと喫煙所を探してる奴を見かけると
ほんと哀れに思う。
そんなにまでして吸いたいのかと。家帰るまで我慢できんのかと。
そんなんじゃ嗜好品でも何でもないじゃん。
ニコチン切れの禁断症状を和らげる為に吸ってるだけ、タバコに踊らされてるだけだろ。
420名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:30:52 ID:6ac2J5fP0
違法化しない限り全面禁煙なんて絵に描いた持田香織
421名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:17 ID:0x7EImM00
>>406
非喫煙者の方が大人の対応せざる得ないんだよな。
禁煙のところに行かせると、空気も読まずに不機嫌になったり、店のトイレで吸い出すからな。
422名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:17 ID:If833HsB0
>>409
いやだから、おれはそんなの感じたことねえんだけどw
吸うやつは体や衣服についたヤニの匂いはするが、それは体臭ではないわなw
体臭てのは、いわゆるワキガや加齢臭てやつの事だろ?
423名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:56 ID:9MfLwOB90
ハイブリッドのお店が問題かと思うけど、
完全分煙、出入り口も別、部屋も完全に隔離。なら問題無いかと。
後は”禁煙”もしくは”喫煙可”でわかる様にすればいいんじゃないの?
お客がキチンと選べれば問題無いと思う。
424名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:31:57 ID:eGPWKwYCO
>>398
だからこそ、条例で全店禁煙にしないとな
425名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:06 ID:O5ZbUMnN0
どうみてもヒステリは赤ID喫煙厨ですがw
426名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:24 ID:W2xtb2l90
>>370
シャワー浴びても出勤途中の歩き煙草するバカのせいで髪の毛が煙草臭くなる。
その成分を1日中吸わされるので歩き煙草に遭遇した日は必ず体調が悪くなる。
なんとかして欲しい。
427名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:38 ID:p+ImJn580
早くタバコを薬物指定して、販売禁止にしろよ。
食品添加物に発ガン物質が見つかると大騒ぎするくせに、
発ガン物質のかたまりであるタバコを容認している社会は
倫理的、さらに教育的にも最悪である。
喫煙患者という薬物中毒者を大量に作り出してきた
国の政策の矛盾を根本から問い直す時がやってきたのだ。
正義を高らかに主張し、悪を根絶しようではないか!!!
428名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:32:49 ID:dxqpJp4n0
>>422
体臭ってのは体の中からの芳香成分の発散だから、
タバコの臭いも体臭だよ。

外から付いたのではなく、中から出てるんだよ。
429名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:33:00 ID:inwi4LxnO
禁煙系のスレは
相変わらず、バカだの、氏ねだの、DQNだの中学生の喧嘩みたいな書き込みが多いなぁ
一服吸って気を落ち着けろよ
430名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:33:06 ID:uuQf9TfU0
431名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:33:26 ID:4RK/TIOQ0
>>415
自分に都合のいい論旨などいくら並べられても意味はない。
私は吸うなと言っているのではない。
吸う場所を弁える気づかいは喫煙者側には当然あって当たり前だと
いっているのだよ。解りましたか?
432名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:19 ID:ZlD1Ov6L0
@ 食事中に屁をかます奴に『食事が まずくなる』からと規制。
A 食事中に毒を 撒く奴に『食事が食えなくなる』からと規制。

似て非なるもののようだが、全面禁煙に反対する人は、屁ぐらい良いじゃね〜か・・位の認識なんだな。
自殺をするにも、他人を巻き込まないと済まないチョンコタイプ。

マナー以前の問題である。
433名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:23 ID:6nbEayTI0
>>424
そしたら全部の売り上げが落ちるだけじゃね?
434名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:33 ID:aXW/CtLMO
いいから早く一箱1000円にしろよ
435名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:34 ID:beQp5ipLO
>>422
だから自分じゃわかんないんだよ
436名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:34:57 ID:ogdTwsZ40
>>417
ならば排ガスで自殺することさえできる自動車やトラックなんて
即時禁止にせんとイカンよね。
437巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 15:34:58 ID:w1BvhJQG0
喫煙厨て気持ち悪い。
438名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:03 ID:If833HsB0
>>424
そこは理解できない。
何故に全面禁煙に拘るのか。
喫煙出来る店には嫌煙の人は行かなけりゃいいんじゃないの?
選択肢を残さない考え方て、なんでも排除排除で堅苦しいがな。
オレは嫌煙じゃない。ただの非喫煙者だから、今ぐらいでもう十分
だと思ってるよ。
439名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:04 ID:dlfCOETI0
責めるべきは吸う方じゃなくて売る方じゃないの?
売らなきゃ吸わないんだから
440名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:35:57 ID:If833HsB0
>>370
同意。
朝そのままは気持ち悪いよな。
441名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:28 ID:s+JKz7sV0
分煙が徹底してない喫茶店で隣席の喫煙者の煙が流れてきて
カプチーノの上の泡がすっかりたばこの臭いになってた時は
泣きたい気分だったなあ
442名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:31 ID:dxqpJp4n0
>>430
サルみたいに貼りまくって満足か?
その作者だって、非喫煙者全てをコケにしたつもりはないだろう。
そんな描写程度で喫煙者の迷惑行為全てが正当化できるとは思えない。

大体、その漫画を長く読んでれば、その程度の狂人はわんさか出てくる。
しかも、煙草吸ってる帽子男は犯罪者で人類の敵だしw
443名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:36:44 ID:b0RfimaJ0
この分だと
体臭がキツい奴、ワキガの奴、足が臭い奴もそのうち規制されるね
で、もっといくと
体型の醜いやつ、顔の不細工な奴もそのうち規制されるでしょう
444名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:02 ID:uo42S9pN0
分煙を進めてタバコの税金を高くすればおk
445名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:15 ID:mQzGfgxI0
路上喫煙の取締りちゃんとやって欲しい。
最近やってるところをサッパリ見ないよ。
駐禁並にやるべき。
446名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:28 ID:P1gDBs230
>>426
1.出勤時のルートは走れない程度に人が多く、且つ歩き煙草するバカが多い。
2.出勤時に歩き煙草するバカを追跡している。

どっち?
447名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:44 ID:2emzi8mw0
まずは吸う場所をなくす。
高額の税金をかける。
タバコ吸ってるやつは雇わない。
たばこの販売禁止。
国内へのタバコ流通禁止。
吸ってるやつは罰則。
ここまでやらないとダメ。
448名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:37:55 ID:4RK/TIOQ0
>>439
その理屈はおかしい。
売られていても吸わない人間(非喫煙者)が事実存在する以上
その理屈は通らない。
449巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 15:37:56 ID:w1BvhJQG0
喫煙厨ぢゃなくて嫌煙厨だったわ、3メーター先や10メーター先から体臭とか
判るかよ、真後ろに付いて態々嗅いでるんだろ?ストーカーだよ、只の変質者。
450名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:11 ID:MILgowhj0
居酒屋は全面禁煙から外せよ
うまい飯食いたきゃほか行けばいいだろ。
451名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:19 ID:DUaAJSf/0
まぁ・・・・屋内禁煙にして、タバコ税のいくらか使って喫煙小屋作ればいいんじゃない?
タバコ吸ってる奴は納税してんだから場を提供するよういえばいい。
452名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:22 ID:2jttH2sR0
タバコは嗜好品でしょ
なんであんなすぱすぱ吸うの?たまに一本だけ味わって吸えばいいじゃん
やっぱ一箱1000円にして高級品にしないとダメだめなのかなあ
453名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:46 ID:10o+rH420
>>446
歩き煙草禁止の場所で、煙草吸う馬鹿なんて
腐るほどいる
454名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:53 ID:If833HsB0
>>428
そんなの聞いたことねえってのw
勝手に話し作るなよ。
455名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:38:53 ID:fVLad8Xj0
バイト先、禁煙・喫煙席分けられてるけど、喫煙席はうざい客が多い。
頭の悪そうな奴は、ほぼ喫煙席。
全面禁煙になれば売上は落ちるだろうが、奴らが来なくなるんなら歓迎だ。
でもタバコ吸えなくてイライラする分、絶対にからんでくるんだろうな。
あと、タスポくらい自分で作れよな。貸してくれて当たり前だと思うなよ。
吸わない俺は持ってないんだよ。
456名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:09 ID:s86BE7c+0
>>435
じゃあんたも自分のカレー臭には気が付かないと言う事か?
457名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:16 ID:BvHypGEo0
>>451
電話ボックスみたいなのを作ればいいんだろうけど、
火の始末で問題になりそう。
458名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:30 ID:dxKizGpLO
>>415
ざっと読んだがおまえが一番ヒステリックで間抜けな言い分だな
ヤニなんか食ってるからそんな脳なんだろうけどさ
脳ミソ腐ってるから他の奴と話が噛み合わないんだよ
459名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:48 ID:BqtKnjrd0
>>426みたいの見て「神経質杉。潔癖症か?w」と喫煙者は思うだろうが、
喫煙者の方が鈍感杉なんだよ。つーか鼻悪すぎ。
>>426まではゆかないけど・・・
サッと通り過ぎて行った車の窓から臭ったりもするし、
初対面の人でも喫煙者かどうかは、吸って無くても大体分かる。
460名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:53 ID:tlO9qAPLO
料理ってのは、香りも楽しむもんだし、自分が食べ終わったからってプカプカされると、同じ金払ってるのに損した気分にはなる。
461名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:39:59 ID:dxqpJp4n0
>>436
禁止できないだろう。

だって、モータリゼーションが済んじゃったもん。
いきなり禁止はできない。
これから緩やかに排気ガス出ないのに移行するしかない。
だからこそ、エコカーだろ。
改善への行動は行われている。

でも、タバコはいつでも禁止できる。
吸ってる人が止めればいいだけだから。
喫煙者は行動したか?
462名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:40:09 ID:Cg29xKd80
吸いながらメシ食っておいしいの?
463名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:40:12 ID:N3HQk+Rf0
ケムリが完全にコントロール出来ない以上、他人に迷惑を掛けるので
レストランなどの公共のスペースじゃ禁止しても当然だと思う。

禁煙者で貸切りにするとかそういうのだとありと思うけど。
464名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:40:19 ID:7w1SyAvsO
>>444
そういえば、俺が二十歳の時より高くなってるようだがあれ何に使ってるんだっけ?
465名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:40:26 ID:DdUYy8Zs0
>>448
売る方と買う方の両方だと思う

売る方は毒入り餃子の原因を証明していない
買う方はポイ捨てなどをやっているので
466名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:09 ID:vMyi4h0e0
>>455
>頭の悪そうな奴は、ほぼ喫煙席。

まわりはたいがい禁煙者だけど,ボケが山ほどいるぞなもし。
467名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:19 ID:If833HsB0
>>455
お前は店の経営者か?経営者ならそうしてくれ!
468名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:44 ID:s86BE7c+0
>>447
オマイヒマラヤ辺りに引っ越せよ無味無臭だそうだぞ
469名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:50 ID:dlfCOETI0
>>448
いや、色々と困ることがあるから麻薬や覚せい剤とか
普通に売ってないし、犯罪になるんだろ?
嫌煙の言い分を聞いてると吸ってる本人が病気になるとともに
周りの人間に多大な迷惑をかけてるっていってるわけだし
470名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:41:50 ID:Rt9e7Se/0
喫煙者は全員、北朝鮮移住で解決!!
471名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:00 ID:bDchQoGi0
>>459は神経質杉。潔癖症か?
472名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:08 ID:6GZ1KwaL0
登録したタバコ・バーでだけ、喫煙OKにすればいい
当然、喫煙税は取る
473名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:16 ID:If833HsB0
>>458
なるほどね。
ところで君はなんでそんなにヒステリックなんだ?
474名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:37 ID:2h99dlrT0
煙草吸う人間は効率が悪い上、企業に損失をもたらすって調査データがある為
欧米では煙草吸うだけで不採用、解雇って事もあるそうだ
475名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:49 ID:heNdFdTH0
>>443
生理現象と嗜好品という、超えられない壁があるけどな。
476名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:42:53 ID:dxqpJp4n0
>>454
お前が知らないだけw

そもそもタバコ吸っただけで臭いが染み付くなんておかしいと思うだろ?
タバコの煙から肺を通して体中の血管に臭い成分が取り込まれてるんだよ。
それが汗腺から水蒸気と一緒に臭い成分として出てるんだよ。
それが体臭。

喫煙で思考が鈍るのは分かるが、教養くらい付けとけ。
477名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:05 ID:BcVS3Kby0
>>430
昔のタバコは国産、でも今は何処産なのかは伏せられてるし、
放射性元素(ポロニウム210)が微量に含まれるという説もある。

・たばこ産業は、少なくとも1960年代からたばこに
相当量のポロニウムが含まれていることを知っていた

・喫煙者はたばこ1本吸うたびに
平均0.04ピコキューリーのポロニウムを吸っている

・1日に1箱半のたばこを吸う喫煙者は
300回も胸部にX線をあびたに等しい
ttp://blog.livedoor.jp/catniper/archives/50732841.html
NYタイムズの記事
ttp://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9E00E2DC1E3EF932A35751C1A9609C8B63

昔の人が吸っていたタバコは良質で、今の人が吸っているタバコは悪質という事もありうる。
478名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:13 ID:8V7iM20NO
世の中自分中心に回ってるわけじゃないんだから煙くらい我慢したら?
479名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:21 ID:7w1SyAvsO
>>455
つか、喫煙者に噛みついてるから十分君がウザイ存在ではってふと思った
480名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:31 ID:W2xtb2l90
>>446
喫煙者は半径30センチくらいしか煙が漂わないと思ってるけど、
後方や、風下10〜30mは煙におかされる。
その上、オフィスの禁煙が増えてから路上が喫煙所のようになって数人に1人は煙草吸ってる。
どんなに逃れようとしても難しい。
臭いに気づいた時には髪の毛に臭いがついてる。息を止めて追い越せば、もれなく高濃度の煙草の煙が髪の毛につく。
しかも、突然目の前で火をつけれたり、ビルの入り口から喫煙者が目の前に現れたり・・・
481名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:43:54 ID:nGGBCovIO
>>455
もしそれが逆だったら、ここまでタバコが規制されることはなかっただろうね
タバコを吸う人ほど上品で、マナーもよく、紳士的。
そんなイメージが根付いていたら、タバコは規制されなかったでしょう。
タバコを吸う人の態度が悪いのだから、今の禁煙化の流れは、自業自得ですよね。
482名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:16 ID:s86BE7c+0
>>473
きっと一服しないからですよw
483名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:16 ID:10o+rH420
煙草=臭い
この認識が喫煙者は甘すぎる
484名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:18 ID:DkD2TTgXO
まぁ、何だかんだ言ってもこれからも規制はされていくよ。
早く禁煙しな。
485名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:21 ID:rg3xFZnA0
喫煙者ってとてつもなく頭悪そうだよ?
朝の喫煙所に屯ってる連中見るとマジでバカ面オンパレードです。
486名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:26 ID:If833HsB0
>>475
そうだね。
それでもオレは体臭の方が耐えられんわけだがw
487名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:29 ID:T6yLWa7p0
>>1
やっぱみんなそうなんだ。
私もタバコの臭いがするとご飯まずくなるってか食べない。
タバコの臭い嗅ぐだけでガンになりそう。
488名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:34 ID:vMyi4h0e0
>>464
>俺が二十歳の時より高くなってるようだがあれ何に使ってるんだっけ?

年に約2兆円のタバコ税は,諸君らも大いに恩恵を受けてるんだよ。
嫌煙厨は,それを拒否して年々ひとり1.5万円ほど国に返したら?
489名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:42 ID:6GZ1KwaL0
>>478
迷惑掛けてる方が、掛けられる方に我慢しろ、本末転倒
原因者が我慢するのが筋
490名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:44 ID:+I8Qt7zt0
吸ってもいいが外で吸え
491名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:44:49 ID:eGPWKwYCO
>>433
そんな事はない。まず、喫煙者だけの集団のみは店に行く頻度は減るかもしれないが、喫煙者だけの集団はDQN確定。こいつらは、客というより店の品格を下げ、普通の人の来店を妨げる癌。むしろいなくなれば来店数を増やす。
さらにヤニが無くなって店舗改装や掃除の経費を減らせる。店にも普通の人にも良い事だらけ
492名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:16 ID:+7PxvFmP0
隣のおっさん一人暮らしなのにベランダに出てタバコすう。
洗濯物が臭くなるからやめてほしいよ。
ほんっとタバコのにおい嫌い
493名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:35 ID:ERU/TN2aO
なるかよ!
馬鹿!
494名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:39 ID:ykZ4iry40
>>488
税金払ってるんだから何してもいいんだよ!
って馬鹿思考の持ち主ですか
495名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:45:46 ID:If833HsB0
>>476
だからね、おれは吸わねえってのw
なんでちょっと否定的な意見を言うと喫煙にされてしまうんだ?
496巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 15:45:53 ID:w1BvhJQG0
>>470 嫌煙厨が北朝鮮に行けば良いんぢゃね?ファシズムだしヒステリック国家北朝鮮に
お似合いぢゃん、嫌煙厨お望みの統制国家ぢゃん。
497名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:09 ID:O5ZbUMnN0
いちいち丁寧にカスみたいなレスつけて
喫煙厨が必死なのはよくわかりました
498名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:33 ID:eWv9CHAGO
禁煙条例賛成が実に7割、しかも賛成派の中に喫煙者がいる
「あくまでもごく少数派」の「神経症の嫌煙家」だけが敵だと思っていたかったキチ煙には辛い結果だな
499名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:41 ID:10o+rH420
そもそも非喫煙者が喫煙者からの被害を考えたら
1万5千円なんて安すぎる
500名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:48 ID:bDchQoGi0
>>491
おまえは妄想してるだけで気楽だが
店の経営者はそんな馬鹿な考えしてないんだよw
501名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:46:52 ID:rWmyAUrAO
タバコ吸う奴と話してると口クセエ
502名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:47:06 ID:dxqpJp4n0
>>495
ああすまんw

話の流れから、あなたの体臭の話をしてるのかと思った。
503名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:47:53 ID:7w1SyAvsO
>>488
じゃあ、禁煙エリア増やすなら税金下げなきゃならんな
または、喫煙所作るとか払ってる奴らのために使うべきだな
504名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:47:54 ID:4iYfwcQI0
いいぞもっとヤニくっせー歩くゴミ追い出せ
505名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:05 ID:Vw2zRpM10
迷惑かけてる側が偉そうにしてるのは滑稽だな
506名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:45 ID:978zMB9V0
バス停でバスを待っていたらパチンコ屋からとてつもない匂いがしてきた。
店に充満したタバコの煙を、そのまま換気扇で外に出してるだけ

パチンコホールも完全禁煙として欲しい。
どうせ北朝鮮の資金源の組織ばかりなのだから、
パチには規制はどんどんしていくべき
507名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:47 ID:s86BE7c+0
まあ〜700位まで一服するわwwwww
( ;゚Д゚)y─┛~~
508名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:49 ID:W2xtb2l90
>>476
援護射撃。
データで出てる、喫煙者の呼気からは高濃度の有害物質が吐き出され、
喫煙者が部屋に入ると、あっという間に環境基準の数十倍の有害物質で満たされるというデータ。
509名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:48:57 ID:7NAhXRKSO
ヒステリックな嫌煙者って確かに居るけど、そんな少数派だけでJRが禁煙になったり、今回のアンケートみたいな結果は出ないよね
山手線ほんと酷かったからな。朝8時〜9時が禁煙だっけ?注意書きと共に蓋までされてるのに普通に吸ってるんだもの
そりゃ嫌煙厨じゃなくても嫌な顔するわ
ルール守ってる喫煙者は、嫌煙者相手にしてないで、ルール守ってない喫煙者どうにかしないとどんどん規制されるだけですよ
510名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:12 ID:UiJU07IS0
>>431
だから、それを実現するためには一方的に叩くだけじゃ
何の解決策にもならない、むしろ逆効果ですよってことを
>>261で申し上げてるのですが、理解できませんか?

あとね、自分に都合いいって、また喫煙者扱いかよw
自分はタバコなんてなくても全然困らないし、正直めんどくさいから
タバコ自体販売禁止にすりゃいいのにと思ってるよ。

でもそれは実現不可能だろう。
だから、身内や知人友人など、身近な喫煙者を観察した結果として
現実的であろうと思われる意見を>>261で述べている。

彼らがストレス感じるほど、ヤニを吸いたくなるって事実を忘れてはいけないよ。
511名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:15 ID:fMj8Q9760
自由選択可能な日常生活レベルのサービスで
3割を圧殺とかどんな独裁
こういうのはサービスの区分を徹底とかでいいだろうに、キチガイ沙汰だな
まあ俺はタバコ嫌いだがね、このやり口はそれ以上に好かん
512名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:49:48 ID:t+ls9qZG0
>>2
>>  大阪・女性アルバイト(62)「・・・でも喫煙者の嗜好も認めてほしい」
公共の場所以外なら誰も止めないと思うけどな。

>>  東京・男性自営業(61)「・・・アルコールの方が精神的にも治安を乱す要因ではないか」
このすり替えは喫煙者の常套手段だね。あーあ。

>>  神奈川・男性会社員(49)「・・・負のスパイラルに陥る可能性がある」
禁煙にしたことによる経済効果や健康増進については無視なのかな。

>>  山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。・・・」
それより非喫煙者にも及ぶ煙害の医療費や清掃代で無駄な税金がかかってるな。

>>  埼玉・男性会社員(50)「・・・分煙の方法も壁などで完全に区切ればよいと思う」
出来ていないところが多すぎるから今の問題があるんだけどな。

>>  東京・男性自営業(59)「・・・嗜好を強制するのは一種のファッショだ」
もうね、なんともw
513名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:47 ID:+BzDqS+N0
横断歩道の場所が交差点に近すぎるのが原因じゃないのか?
車が曲がってる途中だから巻き込んでしまう。
完全に車が曲がった以降に横断歩道が在れば、見えないとか巻き込みなんてなくなる。
514名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:52 ID:vMyi4h0e0
>>508
>喫煙者の呼気からは高濃度の有害物質が吐き出され、

それなら喫煙は寿命を縮めるはずだけど,
いま先進国は,喫煙率の高い国ほど平均寿命が長いんでっせ?
515名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:54 ID:nGGBCovIO
子供じゃないんだから、タバコは一日一時間とかにすればいいのに
516名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:58 ID:d5ONHXbf0
車の窓から火の付いたタバコをポイ捨てするやつは
懲役刑でいいだろ
517名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:50:59 ID:BcVS3Kby0
今のタバコってのは、放射性元素は入ってるわ、
食品添加物が燃えてどんな有害物質が発生してるか公表されないわ、
フィルターで吸いにくくして、肺の奥深くまで有効成分w行き渡らせる工夫されてるわで、

酸素ボンベ引いて長生き出来るような仕組みになってんだよ。

喫煙者は税金払って、その後酸素ボンベ引いて死ぬまで金を出し続けるんだよ。

そのためにタバコ会社がいろいろ工夫してるんじゃねーか。
もっと吸ってやれよ、低タールタバコなら本数増やしても『安全』だからさ。

518名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:51:11 ID:W2xtb2l90
>>486
他人の体臭で病気にはならない。
喫煙者の煙は周りの人間を病気にする。
長期的には肺癌等。
短期的には、喘息持ちや心臓病持ちは路上喫煙の煙を吸うだけで、その場、もしくはその夜発作を起こして、
最悪死に至る事もある。
519名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:51:15 ID:P1gDBs230
>>476
ラベンダーの花だらけの温室で生活してたら体臭もラベンダーの香りになるかな?^^
520名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:51:33 ID:7w1SyAvsO
なんかここにの嫌煙な人の中に、ケムリ吸うと十年寿命が減るくらいの被害で語ってる人いるのか?
521名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:51 ID:e9QemcQlO
>>499
煙草よりはるかに猛毒の排気ガス撒き散らす車はどうなるの?
522名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:53:09 ID:10o+rH420
>>519
花の匂いのする水を常飲してると
体臭もその花の匂いになるって話はある
ウロ覚えだから正確ではないけど、概ねあってるはず
523名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:53:31 ID:BcVS3Kby0
>>514
タバコの質が変わったと言われる時代から測定しなおさないと判らないよ。

これからだ。

1960年生まれの人の平均寿命が出る頃まで待たないと。
524名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:11 ID:t+ls9qZG0
>>438
店に行くのが自分ひとりだとか、家族の主導権が自分にあれば、
完全禁煙店以外は普通に行かないだろうけどさ、
仕事がらみとかあまり面識ない人とか近所の会合なんかのときに、
喫煙者が幹事とか主導権とか持ってたらどっちか選ばれるはめになるだろ。
同席の煙、隣の席の煙、フロア全体の煙に1時間もかこまれるのは苦痛だし。
いっそのこと飲食店全店が全面禁煙になれば、
吸いたい人が喫煙可能なとこで吸えばいいだけのこと。
525名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:38 ID:gkoDoogy0
>>2
>> 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。・・・」
だからなんなの?それはお前がただ中毒者なだけで、お前の吐く息や煙の臭いで人に
迷惑を掛けているんだから当然じゃないの?
526名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:43 ID:Jlfm8GNoO
>>459
完全に病気
527名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:57 ID:P1gDBs230
>>480
敏感だね。俺鈍感杉か。
528名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:03 ID:ogdTwsZ40
>>518
他人の体臭によってショック状態になるんだがな
529名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:06 ID:W2xtb2l90
>>514
平均寿命にはその他の要因もある。同じ国で喫煙者と非喫煙者を比べなければならない。
ちなみに日本では10年違うとのデータが。
これは副流煙による肺癌で死んだ非喫煙者もふくまれてるから、厳密にはそれ以上の差。
530名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:13 ID:6ac2J5fP0
ループスレw 
違法化なんて無理 屋内全面禁煙も不可能 どんなに喚こうが煙草はなくならない 恩恵を受けてる奴らがいる限り 
531名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:35 ID:iPVGrjCNO
>>521

おいおいww

タバコは嗜好品なんだぜ?
532名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:43 ID:xPmvrsqW0
分煙徹底してくれるならかまわんよ。
徹底ってのは喫煙側と金縁側の空気完全に遮断することな。
533名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:55:48 ID:iVdwZXju0
馬鹿じゃないの 非喫煙者は
534名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:56:34 ID:IWf/NSpb0
>>514
その他の要因を除外出来ないから簡単に比較できないんじゃない?
同じ国の中でも地域によって平均寿命に差があるくらいだし
535名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:56:37 ID:9MfLwOB90
規制する=される側が悪 って論法だからなぁ。
規制された場合、堂々と”そちらが悪い”って言える訳で、
携帯電話がいい例。この後ipod規制とかも出来るかもね。
正直大ボリュームの音楽が漏れるのは五月蝿いので止めて欲しい。
536名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:56:45 ID:nM+KEePlO
>>522
毎日ウーロン茶飲んでるけど、ウーロン茶の体臭しねぇけどな…
537名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:57:12 ID:Jlfm8GNoO
>>474
別に海外関係ないな
しかも喫煙者が大勢いた昔の日本人はよく働いた
だからここまで発展した

ただの国民性にすぎない
538名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:57:27 ID:P1gDBs230
>>491
内装屋さん掃除屋さんの売上は減るんだね。
539名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:57:32 ID:dxKizGpLO
>>473
そう切り返して越させたかったからだよ

思いどうりだな流石ニコチン脳
540名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:02 ID:7w1SyAvsO
>>533
吸わないからと言って嫌煙の馬鹿と同一視されたくない
541名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:37 ID:10o+rH420
>>536
香気の強い物でないと駄目なのかもしれん
煙草は匂いキツイからね

ちなみに自分の周りの喫煙者は、消臭剤も携帯してるよ
そこまで気を配るのは凄いなと思う
542名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:58:40 ID:4RK/TIOQ0
>>510
>>彼らがストレス感じるほど、ヤニを吸いたくなるって事実を忘れてはいけないよ

そんなもの知りません。
自分から勝手に中毒患者になってる人のことよりも、吸わないのに一方的に
害を受けなければならない「非喫煙者」の存在を第一に考えるべきだと思いますね。
あとあなたが喫煙者だろうが非喫煙者だろうがここにいる人にはどうでもいいこと。
そこに拘ってるあなたがおかしい。
煙草を吸う人間より一方的に煙を吸わされている周りの人間の方が害が大きいことは
ご存知か?
543名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:15 ID:WAyrYE0r0
飲食店の場合、タバコより、隣の席のクチャラーのが気になる
544名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:20 ID:Dc14UAlf0
花見しながら酒飲むのも禁止な。
545名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:42 ID:eGPWKwYCO
>>530
喫煙者は加速度的に減っていく。喫煙者はアイアムレジェンドの現実版を体験する事になるよ
546名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:59:43 ID:F5jsuOgIO
喫煙者が1人いると周りの大多数の人が不快になるが全てが非喫煙者でも喫煙者は不快にならない不条理
547名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:00:01 ID:d5ONHXbf0
で、煙の出ないタバコはいつ出来るんだ?
548名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:00:29 ID:BcVS3Kby0
何言われようと、タバコの煙が来れば、食事が不味くなるのは事実。


そういう店に逝った事が間違いなんだ。

タバコは大人の嗜みってのは理解する、でもそれが通用するのは葉巻やパイプまで。

紙巻なんて餓鬼の手慰み。

大人なら高価な葉巻を嗜んでくれよ。
549名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:00:55 ID:kiroNvci0
愛煙家諸君は多くの税金を負担しているとか、個人の嗜好に文句言うなみたいな事
よく言うが、今も昔も常に火災原因は煙草である。
愛煙家と周囲の者の健康被害は云うまでも無い事だ。
火災保険や健康保険は広く一般国民の負担で成り立つのだ。
税金をどれだけ納めようとこれだけの国民負担に見合うものではないのだ。
愛煙家諸君はわきまえるべきで、せめて身を縮めて生きていけ。
550名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:04 ID:6ac2J5fP0
>>545
君が生きている内には無理だよ
551名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:12 ID:g7JLcTw50
おいおまえこれがみえないのか
目の前で飯食ってるんだぞおい
おいこら煙をコチラにかけるな
食後のタバコがうまいのはわかるけど
ほんとタバコの臭いで味がわかんなくなるからやめろ
おいきいてんのかおい

ちゃんと食事後まで待ってくれるのなら全然構わないんだけどなぁ
552名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:01:50 ID:t+ls9qZG0
>>480
激しく俺と同じ。
君だけじゃないし俺だけでもない。
そういう話は俺も良く聞くし。
553名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:12 ID:cwRwP9iiO
家畜と人間が同じ店で飯食うとか
554名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:02:24 ID:s86BE7c+0
>>539
まあまあ君は少し落ち着いて逆にニコチン注入しなさいカス
555巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:02:49 ID:w1BvhJQG0
て言うかさ分煙とか路上で吸うなとか言うなら家に篭ってるかガスマスクでも
して歩いてろ。
556名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:03:00 ID:nyp2ilPN0
吸うならファーストフードでやれ
557名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:03:12 ID:10o+rH420
喫煙所(もしくは喫煙可の場所)でのみ喫煙可
路上煙草禁止
喫煙後は服についたヤニ臭さを処理する

これだけ守ってくれれば文句ないよ
558名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:03:23 ID:Jbqs+Ja70
とりあえず喫煙規制の流れは止まらないよね

喫煙者の人達はここで吼えるより団結して権利を守るとかした方がいいんじゃ?

節度ある喫煙者像をアピールできれば多少世論が変わるかもしれないよ

ちなみに私は吸わない。完全な分煙が出来ていればそれでいいと思います
559名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:03:29 ID:XKv8/52E0
お酒「だけ」を楽しむ居酒屋ってないかねぇ
お酒は好きなんだけど、そういう店ってほとんど見当たらないからさぁ
あと、喫茶店も飯時は禁煙にしてほしいかな・・・
560名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:03:53 ID:7w1SyAvsO
>>544
あれは酒気帯びで毎年事故が出るからな
561名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:19 ID:e4hmArjp0
吸える店、吸えない店は自主判断でいいんじゃねえの?
レストランはともかくバーや居酒屋でタバコが吸わせないってのは、営業妨害ですやん
562名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:51 ID:iPVGrjCNO
とりあえず街中での歩きたばこは法律で禁止にしてほしいな

子供がとかがそういう馬鹿とすれ違うたびヒヤヒヤするんだよ...
563名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:53 ID:d5ONHXbf0
>>558
喫煙者自身がマナーについて考えないとダメさ
喫煙率が減って喫煙者のDQN率は確実に上がってるからな
564名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:54 ID:ogdTwsZ40
>>531
クルマも趣味的な側面があるよね。
565名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:04:58 ID:WAyrYE0r0
歩きタバコの煙ぐらいはたいして気にならないけど、自分が使ってる駅前、こないだから、路上喫煙禁止になったんだけど、
吸殻が消えてなんか小綺麗で快適になった
566名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:00 ID:ERU/TN2aO
>>480
そんなぐらいで匂いが付くかよ!
どこまで、過敏なんだww
567名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:01 ID:BcVS3Kby0
喫煙者は今のうちに、路上に完全密閉の喫煙所を作るように嘆願するとか、

密閉された喫煙室でなら、店内で喫煙出来るようにする条例を作るよう働きかけるとか

行動しないと間に合わないぜ。

流れはタバコを嗜まない側にあるんだからさ。

568名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:06 ID:s86BE7c+0
>>559
自炊しろ
569名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:31 ID:/7Yj06M10
ちゃんと楽しめる食事を出している店に関しては、
正しいアンケート結果だと思うが、
ファミレスやチェーンの居酒屋まで該当させるのはどうかね。
美味いもの食いたい奴は、そもそも行かんのじゃないか?
570名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:05:49 ID:NZQlB9li0
個人の小さい店やってるんだが、俺すげえタバコ嫌いなのな、
でもコーヒー出してるし、禁煙には出来ないから条例で禁止して欲しいぜ…
571巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:05:59 ID:w1BvhJQG0
>>549 高齢化社会が抑制されるならば君の言う経済論は端から崩れ去るだろう、
其の程度の理論展開しか出来ないのは君の知能の問題だ。
572名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:06:36 ID:s+ZEubm+0
20年ほど昔から、いずれたばこは麻薬と同じ扱いになるぞと言ってきたがついにここまで来たか。
時代の流れというのは怖いものだな。
573名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:06:49 ID:aonJKPsQO
喫茶店って喫煙出来る茶店の事だと最近まで思ってた
574名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:03 ID:10o+rH420
>>563
マナーある喫煙者の敵は、実はマナーがない喫煙者だからな
575名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:15 ID:QvOCo/t20
1日1箱タバコを吸っていた人が、タバコ代を貯金に回すと
10年で1,275,242円
30年で5,292,289円
1日2箱タバコを吸っていた人が、タバコ代を貯金に回すと
10年で2,550,484円
30年で10,584,578円

田舎になら一戸建てが建つほど金が貯まる。
ガンになって早死にするのと、たくさんの貯金を持っていい老後を過ごすのとどっちがいい?
576名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:17 ID:zFXVcHSB0
タバコスレは毎度盛り上がるな。
喫煙すると頭がこうなります、という良い見本市だw
577名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:07:22 ID:9MfLwOB90
要求はエスカレートする一方だろ、
多分、煙草が無くならない限り続くよこれは。
喫煙場所の規制強化、煙草の値上げ、健康上の脅し文句の増加、車内喫煙も不可。
578名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:08:01 ID:3JoX1/ID0
>>564
お前さっきから詭弁ばっかりだな
579名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:08:10 ID:t+ls9qZG0
>>570
コーヒー出してるから禁煙に出来ないってわけじゃないだろ?
コーヒーの香りをお楽しみいただくため当店では店内禁煙となっております
で済むじゃん。
580名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:08:11 ID:4ZzaltFU0
高いタバコは、それほど臭いにおいもしないし、メシも不味くならないけど、クソ安いタバコ
は本当にそばで吸ってるだけで吐き気がするやつがある。
富裕層の喫煙家には申し訳ないが、貧乏人が馬鹿ヅラぶら下げて安いタバコを吸ってる以上、
喫煙規制派厳しさを増していきます。
581名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:08:21 ID:BvHypGEo0
とりあえず、外から見て判別できるように義務付けて欲しい。
582名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:08:42 ID:BcVS3Kby0
>>570
法律(罰則は無いらしい)なら結構前からあるんだけどね。



1.  健康増進法第25条の制定の趣旨

健康増進法第25条において、
「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」
こととされた。
また、本条において受動喫煙とは「室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされること」と定義された。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
583名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:09:23 ID:g7JLcTw50
コーヒー飲んでる最中やあとのタバコってそんなに美味いもんなの?
香りを楽しむコーヒーなのに台無しにならない?
それともコーヒーとタバコが合わさった感じが良いんだろうか?
タバコ吸わないからそういうの全然判らないなぁ
584名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:09:32 ID:iVdwZXju0
マスクでもして飯食ってろ
虚弱体質の上に低脳が
毎日排気ガス吸ってる分際で

飯の後は一服・・コレ最高
585名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:10:23 ID:ruREJkSy0
http://newsing.jp/entry?url=www.nosmoke55.jp%2Fdata%2F0707cop2.html
例外無く全面禁煙(レストラン・交通機関・職場・公共機関など)まで
あと10ヶ月以上もあるのかよ、前倒しで実施してくれないかな
586名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:10:55 ID:iJbt7DfD0
日高屋でラーメンくってたら隣のおっさんが吸い始めた
外行けよ
587名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:11:00 ID:Jlfm8GNoO
>>524
いかなきゃいいじゃん
588名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:11:23 ID:8V7iM20NO
非喫煙者だけど嫌煙厨ってヒステリックで気持ち悪い
589巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:11:54 ID:w1BvhJQG0
>>570 全面禁煙て書けば良いだろ、事業者の嗜好に口を挟む気は無い。

寧ろ灰皿を事業者が置いて居るのに煙草吸いやがってとか思われる方が嫌だ、
当然入り口に禁煙て書いて有れば選ばないし、中に禁煙て書いて有ったら
「入り口に禁煙て書け、詐欺かっつの」て言いながら帰らせて貰うが。
590名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:11:55 ID:k/RdYU0X0
煙草吸ってないのに煙草の臭いがするとか言われたらマジで死にたくなるからね
特に朝とか家を出てからの数時間は全力で煙を避けるよ
591名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:11:56 ID:Jbqs+Ja70
>>563
難しいね・・・

それなら、JTが主導でモラル向上をするのが良いかもしれないね。冊子とかで。

社会に対するアピールにもなるし

一定でも効果が出ればマナーある喫煙者の人も助かるんじゃないかな
592名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:01 ID:UiJU07IS0
>>542
そんなもの知りません。で終わらせたら
問題の解決にはつながらないよ、って意見なんだよ。
それが理解できないなら、別に無理にレスしてくれなくていい。

あなたの言ってることは、誰でも知ってることだよね。
受動喫煙の害とかさ。そんなの今更偉そうにふりかざれてもさ。
自分だって、タバコの煙は嫌いだし、臭いと思うよ。
だからって、喫煙者を蛇蠍のごとく排除する気にはなれないし
そんなふうに叩くだけでは、逆効果だってことが言いたいだけで。

あと、ちょっとID抽出でレス追ってもらえればわかるけど
嫌煙って、それ以外の意見はすぐ喫煙者って決め付けて
喰ってかかってくるから、都度違うよって言ってるだけだし。

なんだかなぁ。非喫煙者がみんな嫌煙で、一丸となって喫煙者を
徹底排除しないと気がすまない、みたいなこのふいんき。
気色悪いんだよねぇ。
593名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:11 ID:s86BE7c+0
>>583
解んないのなら出てくるな今厨
594名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:44 ID:CSsnfe3I0
嗜む程度には吸うけどよ、生まれた時から吸ってた訳じゃないし鬱陶しいと思うのはよくわかる
特に食事中は煙草は周りの人に悪くて吸う気になんねえよ 煙食って生きてんじゃねえんだから
アル厨と酒飲みが違うのと一緒で、キチガイと自宅吸を一緒にしないでくれると嬉しい

大体、俺の個人的意見だが
煙草を吸わないのはガキとか言って人前で吸ってるやつは何もわかってない
吸うのは常に、ゆっくり落ち着いて気を休められる時間
手持ち無沙汰な短い時間でせせこましく吸うんじゃなくて時間を取ってゆっくり吸える時だ
傍に寄り添うようになってようやく臭いに気づかれたり、気の置けない関係になって一緒吸って
あ、やるんだ、と初めて言われる そういうのがいいんだよ
595名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:44 ID:kdAYu2YcO
会社で唯一たばこ嫌いな80kgの女子社員はがいるんだが、喫煙社員に対して『たばこ臭い・くさいぃ!』ってわめきまくってる。だが、そんな彼女はワキガがきょーれつ!いざとなったら、反撃していいですか?
596名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:12:51 ID:IWf/NSpb0
寿司をつまみながらタバコを吸い
ひとつ食ったらまた吸いってしてる女を見かけた
あれはさすがにキチガイだと思った
597名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:36 ID:nAJOGC1z0
>>585
マジならいい加減周知徹底しないと駄目だろ
JTは何やってんの?
隠してりゃ済む問題じゃなかろうに
余計に悪者になるだけじゃん
598名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:41 ID:t+ls9qZG0
>>587
喫煙席に座らせようとするくせに
なら行かないというと
たかが喫煙席くらいでw
とか罵るんだろうな。
599名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:50 ID:NZQlB9li0
>>579
常連さんに愛煙家が多いのよねぇ。
まだ3年目でキャパ10人くらいのお店で細々やってるし
今から決まり事作るのってなかなか難しいのだ

>>582
おー、こんなのあったのか、サンクス
600名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:13:54 ID:iPVGrjCNO
>>564

タバコすってるとお前みたいにバカになるの?

車は趣味の前に生活必需品ってのが強いだろww

もはやインフラなわけ。わかる?



タバコは?
これないと死ぬの?生活できないの?

ないと困るのはお前みたいな喫煙バカだけだろ?w
601名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:14:46 ID:4RK/TIOQ0
>>587
だからさ連れがいたり仕事の付き合いじゃそうもいかないのだよ。
我慢してるのは非喫煙者の方なんだ。
だからせめて食品を飲み食いする場所では全面禁煙にしましょうと
声が上がっているの。
602名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:15:01 ID:7SGO6hb2O
「歩きタバコやポイ捨て」をするマナーの悪い喫煙者がいる限り、タバコは益々規制されます。
603名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:15:13 ID:d5ONHXbf0
>>591
ああいうの見て「あ、注意しなきゃ」って思う人はすでに良マナーな人であってね・・・
DQNははなから気にしないから
604名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:15:22 ID:Jj5/9q+S0
>>574
同じことを友人(喫煙者)が言ってるよ。
友人はもちろん前者。
605名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:15:25 ID:9MfLwOB90
>>570
何で全面禁煙にしないのか理解に苦しむ。
禁煙にした場合、他の店に客を取られるから?
606名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:15:43 ID:2IKC1dPV0
香水まみれで飲食店に入ってくる奴は
鼻が悪いのかね?アタマが悪いのかね?
607名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:03 ID:BqtKnjrd0
>>592
排除って・・・
別に「喫煙者はこの世から居なくなれ」 って言ってるわけじゃないだろ皆。
「臭くて飯が不味くなるんで、飲食店では吸わないでくれ」ってだけだ。
608巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:16:04 ID:w1BvhJQG0
>>600 お前が楽したいだけだろ?歩け。
609名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:16 ID:BcVS3Kby0
今の世の中、薬物乱用者(ニコチン)を好んで雇うとか正気じゃない。

使った灰皿の清掃、火種が残る吸殻の処分、全部人手が掛かってる。

610名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:23 ID:iVdwZXju0
タバコも吸わず 
もじもじか携帯チョコチョコ
マジにキモイわ
611名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:36 ID:beQp5ipLO
>>443
そういう先天的な体質と単なる自分の嗜好の為だけのタバコを一緒にするな
612名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:16:48 ID:ogdTwsZ40
>>578
レベルを合わせるとどうしてもこうなるんだよねw
613名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:17:46 ID:sP+OpKlp0
人がメシ食ってるのに後から来て煙草を吸うなよ。
こういう奴にかぎって自分が食べ出すと吸わない。
横に火の付いた煙草を置いておいて一口食べる度に吸えよ。
自分らのやってることがいかに不快かが分かるはずだ。
614名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:18:34 ID:gdaqksY90
タバコすえないと飲み会とか最悪だな
615名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:18:38 ID:t+ls9qZG0
>>603
JTもそれを解かってて似非啓蒙やってるからね。
DQNを法で規制しない限りは公共の場所での喫煙とポイ捨てが減らない。
616名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:27 ID:EpKSxyNoO
マナーを守ってると自称してるが、実は迷惑かけまくりの喫煙者。
こういうのが一番やっかいな上に、こういうのがほとんどだ。
617名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:37 ID:iVdwZXju0
一服同士だと隣合わせた他人でも話は出来るが
携帯キチガイ同士でこんな真似は出来まい?
それだけ異質な存在なんだよ
 自宅から出るな キモイから
618名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:44 ID:oNrv/+alO
>>607
公共の場で理性を保てずオナニーも我慢できないレベルとか救いようがないよな
619名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:10 ID:bDchQoGi0
>>616
嫌煙厨のわがままには付き合わない喫煙者が多いだけ
620名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:18 ID:iETwm+fhO
日本国内のすべての屋内では完全に禁煙にするべき、自宅と外でなら吸っていいよ
621名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:20 ID:OUCXZBJJ0
さげまふ
622名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:20:48 ID:iPVGrjCNO
>>608

バカすぎてワラタwww
623名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:21:00 ID:UiJU07IS0
>>607
そうか?自分にレスしてきた人のうち
何人かは、そんな真っ当な議論を
求めてるようには、とても思えなかったけど。
624名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:22:12 ID:uToawSV50
今朝の産経新聞の同じ特集であの森永卓郎が、いまの禁煙運動は魔女狩りで、喫煙者の基本的人権wp損なっている
というような無茶苦茶なことを言っている ― 顔写真つきで。人に迷惑をかける権利などないのだぞ。

この男、田母神氏の一件でも九条平和教サヨクの意見を垂れ流していたが、さすがにテレビ朝日ご愛用のお笑いタレ
ントだけある。
625名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:22:27 ID:BcVS3Kby0
626名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:22:39 ID:VbqEnZeR0
いい傾向だ。
喫煙者に合わせる必要は無い。
全国で禁煙にすべし。
627名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:23:20 ID:7UsRCks5O
聞いてくれ
ラーメンの器に灰入れただけなのに・・・
店主「ちょっとあんた何やってんだ」
俺「タバコ吸ってんだけど?」
店主「それは食べ物入れる器だ。そんなことするなら出てってくれ」
俺「洗えば済む話だろ。。。常識的に考えて。。。」
店主「常識あるならそんなことできないはずだ。とにかく出てってくれ」
俺「・・・」


世の中わからずやが多くて困る
まあ店内の空気読んで俺が引き下がったけどね
628名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:23:38 ID:hBMGhu62O
食事中に吸うのは止めてほしいな
あとは子供とかいたら遠慮してくれれば
629名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:23:38 ID:s86BE7c+0
>>607
>>618
お前らやっぱり非煙者はそんな奴が一杯なんだろうな
630名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:25 ID:EpKSxyNoO
>>619
既に7割越えてるのに、一部のわがままというのは無理あるよね。
631タルムード:2009/04/10(金) 16:24:43 ID:c9+uS0t50
飲食店で禁煙せよというのは無理ですね、実際喫茶店の本場フランスで
全面禁煙にしたところ、喫茶店の売り上げが激減しました。喫茶と喫煙
食事と喫煙は結びついているのです。ちなみに金融恐慌で煙草が全然売れません
コンビニはいいねー
632巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:24:50 ID:w1BvhJQG0
>>622 俺あ当然ガソリン撒き散らして車使うけどな。
633名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:24:58 ID:uOg5SFWcO
あとは、飲食店が、7割の嫌煙者と3割の喫煙バカのどっちを採るかだな。

634名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:06 ID:V1XsysHZ0
アンケートに参加しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれてどこでも喫煙可とさせてもらいます
635名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:21 ID:YPogJfVZ0
はいはいなんでも規制規制

役所に規制の権限与えるより自分で実力行使したらどうや?
そんなにタバコが嫌なら水鉄砲でも持って歩けやwwww
目の前の煙たい奴に「タバコやめてください」って言った奴
おらんやろ?小さい金玉ぶらさげてるんやろうなwww


636名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:24 ID:iMs8tJvB0
禁煙マークではなく喫煙マークを使うようになり、禁煙がデフォになってどこで喫煙できるかにならないとダメだな。
637名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:25 ID:iVdwZXju0
食事の旨い不味いも判断できない馬鹿が
何が煙で不味いと判断できるんだ?
検定試験からやり直せ 味音痴の分際で・・
トンガラシで舌先は壊滅状態だろ?
明らかに詭弁だぞ?低脳所以の
638名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:24 ID:tlO9qAPL0
>>570
条例なんかに頼らず、自分の意志で「当店は禁煙です」ってやればいいじゃない。
ウチの近所にも禁煙喫茶あるよ。そこそこ流行ってるっぽい。
お上に頼るんじゃなくて、自分から行動することが重要だと思うんだけどな。

639名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:10 ID:BcVS3Kby0
受動喫煙は禁止にする努力義務がある。

もし、中途半端な分煙してる店があるなら、>>625の辺りに苦情を言うと
福祉保険局がちょっとは働いてくれます。

640名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:32 ID:InzU5e2l0
>>595
ホテルに誘って洗ってやれよ、全力で
641名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:34 ID:9MfLwOB90
煙草を吸う 友人知人、仕事の仲間、お客 に合わせるのが辛い、
結果的に彼らに面と向かって文句が言いにくいので
”条例や法律で禁止してくれ”って事でおk?
642名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:49 ID:q4Qlh71sO
>>629

店内禁煙でも空港みたいに店内や雑居ビル内に電話ボックス型の喫煙スペースがあればお互いに幸せだと思うんたが、予算の問題は別としてああいうのは喫煙者はどうなの?
643名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:26:58 ID:e8zjsTFoO
日本が締結した以上、FCTCのガイドライン通り、パブリックスペースは禁煙化する流れなんだよ
噛みつくなら日本かWHOに文句言え
644名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:27:29 ID:d5ONHXbf0
>>635
DQNが多いからな
645巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:27:55 ID:w1BvhJQG0
>>627 俺は喫煙者だが其れはちょっとない。
646名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:02 ID:vNeyewiCO
食べ終わって煙草が吸いたくなったら外で吸えばいいだけ。
客の回転も早くなるし、良いことだらけ。
647名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:03 ID:Jlfm8GNoO
>>567
俺は別にうまいから吸ってるだけだから
吸えなくなってもそれはそれで問題ない
ただ、嫌煙厨って気持ち悪い
648名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:06 ID:ruREJkSy0
喫煙者がタバコを正当化するのは、喫煙者自身の合理的な思考によるものではありません。
喫煙者の中枢神経伝達物質(アセチルコリン、ドーパミン、アドレナリン、等)が、ニコチンによる
神経伝達物質に代わられているから起こる現象と判明しています。

タバコは、嗜好品などではなく、合理的思考を奪いさってしまう薬物です。
常習的に喫煙を続ける人のなかには、タバコがなければ生きていけないかのような錯覚を持つ者まで現れます。
これらはニコチン独特の薬理作用なのです。

 「喫煙の害を否定する」「喫煙行為を自己の選択と誤認する」「タバコの効用を信じる」
 「禁煙の困難さを過小あるいは過大評価する」「受動喫煙に対する害を否定する」
 「タバコそのものを正当化する」「喫煙行為と自己の権利を混同する」

正常な判断ができる者からすると、とても理解することのできない
喫煙者のこれらの異様な反応は、精神医学的に「認知の歪み」と説明されています。
医学的には「ニコチン依存症」という立派な病気なのです。
649名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:34 ID:uOg5SFWcO
>>614タバコ食ってりゃイイじゃん。

650名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:43 ID:bDchQoGi0
>>643
現実にそぐわない条例
脱退すればいいんだがな
651名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:28:47 ID:Jj5/9q+S0
>>635
ニコ厨に注意するなんて危険なことできるかw
652名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:29:27 ID:v6A6AN+y0
俺は吸うけど、煙や匂いが嫌だという非喫煙者の気持ちももっともだわな
どんどん外食する場所がなくなってくけど、ま、しょーがねーか( ´・ω・)
653名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:29:34 ID:qrScES9N0
飲食店や客商売の店は条例や法で規制しないと禁煙は進みにくいだろうな。
654名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:29:43 ID:iVdwZXju0
公共の場に非喫煙の権利を持ち込むな
コレが正しい解釈
655名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:12 ID:t+ls9qZG0
>>627
「タバコ」を「ウンコ」に換えて読み直せよ。
人間として社会に生きる者として
どれだけ失礼でどれだけ不衛生か解かるよな?
656名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:13 ID:ygYcqsJe0
>>627
死ね。心から死ね。
657名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:16 ID:vJVtfzjYO
不細工な面を見ると食事がまずくなる、てことで不細工は外食禁止にしよう
658名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:21 ID:Jbqs+Ja70
>>603
仮に規制をするにしても、施行を期間限定とかにして

不便さを実感してもらってモラルの向上を試みるのはどうかな

これなら多少は効果がある可能性が。
659名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:29 ID:XKv8/52E0
マナーを守る喫煙者が、マナーを守らない喫煙者に、
マナーを問う事は行わないのだろうか・・・
660名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:30 ID:Jlfm8GNoO
>>579
そこまで大したものだして無いんだろ
そこまで自信あったらやってるだろ
661名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:30:34 ID:FMNGpQzC0
>>649
今年一番のナイスアイデア
662名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:02 ID:Czb46ymX0
>>637
メシの味を左右するのは、「舌」よりも「気分」だよ
タバコの臭いがすると気分が悪くなって飯がまずくなる

というのは、別におかしな主張じゃない
663名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:08 ID:s86BE7c+0
>>649
タバコ吸わないと食い物と違う物の区別が付きにくいらしいなコレ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:26 ID:iPVGrjCNO
>>632

給油タンクに穴でも空いてるんじゃないですか?

新車の購入を...あっ吸い過ぎとパチンコで貯金ないんですよね^^;

派遣は大変ですね(ノ_<。)
665名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:27 ID:OAfp3tVn0
>>653
飲食店や客商売の店は独自の客層と営業スタイルがあるから、一方的に規制を
適用されると問題あるだろうな。
禁煙厨は来なくて結構というスタイルの店もあるしな。
シガーバーとかどうなるんだろ。
666名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:33 ID:KZCRqrmA0
まだ現状は非喫煙者が喫煙者に遠慮して
禁煙席を選択せざるを得なかったりする空気ってあるよね。
喫煙者で禁煙席を選択してくれるのはほんとにごく一部の人。

全飲食店ではやく全面禁煙になって欲しい!
667名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:49 ID:7gi0stAO0
タバコ吸うようなキチガイはチョンしかいないんだから、
喫煙者と呼ばず、チョンと呼べ。
668名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:31:54 ID:YPogJfVZ0
>>627
結構釣れたなw
669名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:39 ID:v6A6AN+y0
>>667
そういう発想がチョン臭いんだよ
670名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:33:14 ID:3+1ej6gCP
どうせ禁煙への流れは変わらないから
せいぜいこういう場所で非喫煙者を攻撃して憂さをはらすんだなw
671巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:33:23 ID:w1BvhJQG0
>>637 こないだ参ったのは客が深夜迄結構入ってる禁煙で流行で味に煩そうなラーメン屋に入ったら
どんぶりに大さじ三杯位の白い粉、を?何か凄いの入れたぞと期待してたら砂糖!!!

腹減ってたんで半分位食って残したら不満そうな顔された、世の中間違ってる。
672名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:33:59 ID:FMNGpQzC0
タバコ吸わないと
食い物と違う物の区別が
付きにくいらしいな
コレ
673名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:23 ID:KbpcSoyb0
>>637
>>食事の旨い不味いも判断できない馬鹿

そんなに自虐的にならなくても結構ですよ。
もっと自分に自信を持って!www
674名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:29 ID:3CuXAw6Y0
ニコ入り出切ればニコ無しで電子タバコ吸えばお互いにOK。
ランニングコストはしょうがないけどな。
675名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:31 ID:gpK3R2BW0
つか、喫煙者ファビョリすぎだろ。
別にタバコそのものが禁止になるわけじゃない。
自宅で思う存分吸えばいい。何か問題でもあるのか?
676名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:50 ID:s86BE7c+0
>>667

<丶`Д´>
677名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:34:59 ID:I+978k0T0
>喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快
煙を浴びて不快感を感じるのは理解できるが、ここまで来ると神経質過ぎる。
そのうち口臭、体臭も不快とか言い出すぞ。
とにかく神経質過ぎる奴が最近増えている。
678名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:35:07 ID:nM+KEePlO
>>627
それは禁煙喫煙とかじゃなくて、人間道徳的な問題。
ラーメンの器にタバコの灰は常識的では無いだろ。
オレも喫煙者だが、コレはイカン。
679名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:35:48 ID:BcVS3Kby0
>>647
そうか、俺には関係ないからどうでも良い事だよ。
680南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/10(金) 16:35:53 ID:rqci+NMY0
タバコの匂いと口臭の匂いが漂ってくるのだから
メシが美味くなるわけないqqqqqq
681名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:12 ID:ygYcqsJe0




663 名無しさん@九周年 New! 2009/04/10(金) 16:31:08 ID:s86BE7c+0
>>649
タバコ吸わないと食い物と違う物の区別が付きにくいらしいなコレ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




682名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:18 ID:Vw2zRpM10
>>675
オナニーと一緒だよな
別に誰も止めろとは言ってない
683名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:19 ID:tlO9qAPLO
>>652

メシ食って店の外に出た後で吸えば何の問題もない。
684名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:36:27 ID:v6A6AN+y0
あーあー脊髄反射で「チョン」なんて下品な言葉使っちまったよ俺( ´・ω・)
結構へこむな
685名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:37:15 ID:Jj5/9q+S0
>>674
うむ。
ニコ入り電子タバコができればいいんだよな。
686627:2009/04/10(金) 16:38:13 ID:7UsRCks5O
>>627の最後にこれ書くの忘れてた
「以上コピペでした」
687名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:30 ID:BcVS3Kby0
>>579
コーヒーと葉巻はセットで出すマナーもあると聞く。

そういう店なら喫煙もOKで良いと思う。

純粋にコーヒーの香りを楽しめ!って店は完全禁煙しかない。
688名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:31 ID:JF61aMd50
>>653

厚生労働省が罰則つけてないからな。何なんだよあの健康増進法って。努力義務なんて意味ないじゃん
689名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:40 ID:mqFcD2/V0

家以外で一日何本もタバコ吸う時点で、只のニコチン中毒の病人。

葉巻を家でウイスキーと共に一本だけリラックスして吸うのが旨い。

690名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:38:48 ID:OAaDV3qG0
臭くないタバコ発見した。キャスターだかキャスターマイルドは臭くない。
バニラっぽい匂いで、イラッとこない。

健康を害するほどの受動喫煙で無ければ(部屋中モコモコとか)
匂いの悪くないタバコはOKだな。 匂いがなんとかならないかね。
691名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:16 ID:ft/chesG0
はっきり言わせてもらうと、なら不細工やデブの体臭も迷惑だから
そういうやつの存在自体に税金をかけよう
香水も臭すぎるから犯罪ね
>>26
どっちもグロイ
692名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:17 ID:ogdTwsZ40
突然、派遣だのパチンコだの持ち出す奴って気持ち悪いよね
693名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:27 ID:W2xtb2l90
>>555
それは非喫煙者が喫煙者に言いたい言葉。ガスマスクの中で吸うか、家に引き篭もって吸ってくれ。
694名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:40 ID:gfaGjFXP0
タバコ販売本数が10分の1になるといいと思うよ。http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
695名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:39:43 ID:s86BE7c+0
>>681

何か用かねこのカス

ID:ygYcqsJe0
696名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:40:14 ID:I+978k0T0
さあて、お上が市民生活の隅々にまで規制をかける時代が到来だな
697巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:40:21 ID:w1BvhJQG0
>>664 徒歩よか非エコだと書いた訳ですが、想像力豊かですねw

パチンコはしません、正社員ですが不景気なんで週休三日制で営業してまw
何か話が噛み合いませんねw
698名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:40:32 ID:gfaGjFXP0
>>148
そうそう。そのとおり。
699名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:40:46 ID:ygYcqsJe0




663 名無しさん@九周年 New! 2009/04/10(金) 16:31:08 ID:s86BE7c+0
>>649
タバコ吸わないと食い物と違う物の区別が付きにくいらしいなコレ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



700名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:16 ID:THhsCIyT0
自分は煙程度でも体の具合が悪くなるからな
愛煙家には悪いがこれは歓迎する
701名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:16 ID:ePZIcj9L0
まぁ飯食った後ならいいが
味って鼻が大半を占めるから食時中にすうのはけしからんな
702名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:24 ID:iPVGrjCNO
>>692

くやしいのうwwくやしいのうww
703名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:30 ID:BcVS3Kby0
>>662
昔、ラーメン屋で数回副流煙を発生源に逆流させてやったら、
発生源は不味そうにラーメン食ってた。

また実験してみるよ。
704名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:42:29 ID:W2xtb2l90
>>566
すごい臭いがつく。臭いがつかないと思ってる喫煙者は鼻がバカになってるだけ。
ある喫煙者が言ってた。「煙草止めて臭いがわかるようになって、まわりに謝りたい気分だ。
半年も経つのにクローゼットの中の服が臭い。
どれだけまわりに迷惑かけていたか初めてわかった。本当に申し訳ない気分だ。」
705名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:42:47 ID:Jlfm8GNoO
>>598
言われるくらいいいだろ
嫌いなんだろ?
タバコ吸う奴となんて最初から行くなよ、相手はタバコ吸いたい お前は煙も臭いも嫌い
なら多数居る相手に合わせて行くか断ればいい

嫌煙厨がよく言う民主主義だろ
706名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:43:59 ID:ogdTwsZ40
まともな議論もできずに煽るだけの>>702って気持ち悪いよね
707名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:13 ID:7gi0stAO0
>>703
タバコ吸うようなキチガイ相手にせん方が良い。
完全に病気だから下手すると殺される。
708名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:25 ID:vMyi4h0e0
>>704
>ある喫煙者が言ってた。「煙草止めて臭いがわかるようになって、まわりに謝りたい気分だ。
>半年も経つのにクローゼットの中の服が臭い。
>どれだけまわりに迷惑かけていたか初めてわかった。本当に申し訳ない気分だ。」

無理にそんな話を創作しなくても‥‥
709名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:44:53 ID:zFXVcHSB0
非喫煙者「綺麗な空気を吸う権利がある」
喫煙者「タバコを吸う権利がある」

結局はマナーの問題
710名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:07 ID:3CuXAw6Y0
>>685
海外通販ではニコチン入りのカートリッジ買えるよ。
http://www.bestecig.com
家とか喫煙所はニコ入りか本タバコ吸って。
喫煙席でも近くに子供とかいたらニコ無しカートリッジで吸えば
お互いに共存できると思うんだ。
711名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:11 ID:6xVMePfGO
タバコ吸いながら生暖かい目でオマエラのレスを見ているwww
712名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:45:54 ID:oNrv/+alO
>>704
自覚が無い喫煙馬鹿に何言っても無駄だよ
713名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:12 ID:TqRobY7fO
焼肉屋の煙よりはマシ

俺からしたら

香水>焼肉屋の煙>タバコ
714名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:17 ID:gfaGjFXP0
環境の改善を進めるうえで、私たちからたばこを愛する人たちに、この場でお願い
があります。それは喫煙マナーのこと。吸いがらは路上に放たれた瞬間、ゴミになります。人ごみで
の歩きたばこは、迷惑を越え、危険です。ひとりひとりのマナーという協力がなければ、どんなに環境が
整えられても、それは永遠に未完成品なのです。たばこのマナーについて、私たちと一緒に考えてく
ださい。揺るぎない決意で取り組みを続ける私たちと、歩みをともにしてください。
 本当に本当に、お願いします。                MEET YOUR DELIGHT   JT
http://www.on.no-ip.biz/att/2004/200403014.html
http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/newspaper/graphic.html
715名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:46:43 ID:Vw2zRpM10
タバコ吸ってる奴ってイライラしてるの多い
716名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:02 ID:DbQVLBjeO
必死に余裕を装うスレはここですか
717名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:10 ID:W2xtb2l90
>>642
空港の喫煙j所にはあまり人がいない。
空港を利用するDQNが少ないせいだろうけど。
718名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:22 ID:OIMoBCG70
こうなったらタバコ自体を
違法化してくれないだろうか?
大麻と同じ扱いでよろしく。

ちなみに、私は喫煙者です。
719名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:43 ID:Z3slYOUZ0
>>704
ただ黴臭いだけじゃん
720名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:53 ID:d5ONHXbf0
>>713
香水禁止のラーメン屋なら知ってる
721名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:47:56 ID:qrScES9N0
>>703
ワロタ。
タバコを吸ってる人は、自分には副流煙がこないように無意識にタバコの持ち位置
を調整して吸ってるから、副流煙は不快だとあまり気づかないんだよね。
722名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:48:10 ID:1z5zB+950
おいおい何か勘違いしているようだが、
飲食店は公共の場ではないだろw
723名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:48:27 ID:bNtfZw+P0
>>718
逮捕する〜〜〜〜
724名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:48:36 ID:Czb46ymX0
>>713
基本的に、焼肉屋は「行きたくて行く」ワケで

駅のホームに焼肉屋はないし
突然、目の前に焼肉の煙が出てくるわけではない

タバコはと焼肉屋の煙は、そこに違いがある
725名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:02 ID:hY94YxYq0
例えば、「児童ポルノは禁止すべきか?」って設問なら100パーセント近く賛成になる。
本心はどうであれ。

建前では反対と答えにくいアンケートを行う時点で世論誘導。
726名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:05 ID:iFJNocfb0
外から焼き魚の臭いが入ってくるが、臭いが抜けるまで窓を閉められない。
そうこうしているうちにニンニクの臭いがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
727名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:12 ID:zDacngL4O
香水の臭いがずると食物が不味くなる
香水付けてる奴ら出入り禁止にしろよ
728名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:26 ID:iPVGrjCNO
>>697

自分語りとかいいですから...^^;
729名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:49:56 ID:BDfoi5y6O
ロングピースは我が命
730名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:06 ID:v6A6AN+y0
>>708
あながち嘘でもないよ
ウチの親父殿が、ドクターストップで禁煙して2〜3年したら
俺に向かって「臭い」とか「ケムイ」とか言い出しやがったからね
「俺が子供の頃、散々目の前で吸っとったろうが(´-ω-`)」っていうと
「だって臭いもん」だそうだ

人間ってそんなもんさ
731名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:08 ID:s8C7eBRKO
>>719
それが嫌だっていう。
洗濯に火事とか野焼きの匂いがついたら嫌だろ?
732名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:09 ID:YPogJfVZ0
>>724
鶴橋ってしってるか?ホームは焼肉臭ムンムンやで
733名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:13 ID:ogdTwsZ40
>>725
なかなか深いな
734名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:15 ID:K+mNj5C40
>>690
鼻が悪いんじゃないか?
キャスターもマイルドも副流煙は匂うって。あれは軽いだけだ、というより
そのバニラっぽい匂いを知ってるってことは吸ってるだろ。

タバコをやめる直前に吸ってたタバコだ。
735名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:31 ID:9MfLwOB90
喫煙だろうが禁煙だろうが、人を罵倒or罵る人とは、
知り合いになりたくないわ。
736名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:50:32 ID:7fMmCM5e0
喫煙者の口臭すごいよな。魚が腐った臭い。
自分では気づいていないんだろうが。
737名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:51:19 ID:Czb46ymX0
>>727
ラーメン屋、結構多いよな
黒シャツ系
738名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:51:31 ID:+ZudluGX0
【将棋】名人戦で羽生名人と郷田九段の対局中、観戦記者が羽生名人にサインをねだる★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239345943/
739名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:52:47 ID:bVIa2JOeO
>>722

稀にみるクズ発見
740名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:53:14 ID:W2xtb2l90
>>677
喫煙者の口から吐かれる呼気でその部屋はあっという間に環境基準の数十倍の有害物質で満たされるというデータを知らないんだね。
いやがられるのは当たり前。
741名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:07 ID:1z5zB+950
>>739
自己紹介ですか? www
742名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:25 ID:gfaGjFXP0
自分のたばこは、カオルもの。人のたばこはニオウもの。
ケータイ灰皿は、どんな場所でも吸ってもいい許可証じゃない。
吸われて。燃えて。捨てられて。たばこじゃなければ泣いている。
煙の行方。本人だけが、他人事だった。
火がついたまま投げ捨てる。運転中の私はこわい。
ポイ捨て禁止ポスター。子どもが絵筆で、大人をしかっている。
犬と散歩すると、いつもより吸いがらが目につく。
捨てる人は、拾わない。捨てない人が、拾っている。
人が見てたら捨てないわけで、つまりコッソリやってたわけだ。
禁煙の構内を、出ながら吸った。煙は逆に入っていった。
待ち合わせ。遅れる彼女。吸いがらの山。昭和のドラマによくあった。
振り向けば、後ろの人と、離れているのにぶつかっていた。
火を持って人ごみに行く。聖火ランナーだけでいい。
貝がらを見つけたいのに、吸いがらばかり見つかった。
肩がぶつかったら謝るのに、煙がぶつかっても謝らなかった。
主人公がポイ捨てをした。ふるい映画だった。
走行中にポイ捨てをした。気分は逃走中だった。
オナラの時は後方確認。たばこの時は忘れていた。
クツ底で火は消えるけど、吸いがらまでは消えない。
約半歩遠ざかるのは、すれちがう人の抗議かも。
人ごみで吸ってはいけない。人のコートはだいたい高い。
火の粉が飛んだ。被害者が、自分でよかった。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=juutakukoroseamu&tn=0529&rs=961&re=970
http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/gallery/index05.html
743名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:34 ID:V5H96BwiO
煙草吸うやつの乳首は煙草くさい

肌も煙草臭いし、なめるとマズイ

せっかく煙草吸わない娘を指名しても、コスプレ衣装が煙草臭いときがある。

なので衣装は私服が一番だよ
744名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:54:40 ID:2Z+Zazpw0
元喫煙者。吸っていたときと止めた後では、明らかに煙に対する感覚が異なる。
吸っていたときは、かぐわしい香りだと思っていた。
しかし、止めてしばらくしたら、臭かったことに気づく。
この違いに喫煙者が気づくには、煙草を止めてみるしか方策はない。

ためしに2ヶ月だけ止めてみなよ。
一生やめなくてもよいからさ。
実験・検証をしなくて、説を立てても、説得力がないぞ。

ちなみに、依存症だったことも、やめてからわかった。
吸っていたときは、煙草に精神が支配されていたんだな、といま思う。
745名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:55:40 ID:W2xtb2l90
>>707
自分もよく妹に言われる。煙草吸う人間にイヤな顔したら「殺されるかもしれないからヤメテ!」
746巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 16:55:53 ID:w1BvhJQG0
>>693 外からの刺激が嫌って事なんぢゃねえの?排ガスとか焼肉の臭いとかDQNの笑い声とか
馬鹿女の香水とかパチンコ屋の軍艦マーチとかB民の自走式見世物小屋の軍歌とか終いにゃあ
糞不味いラーメンとか耐え難い刺激臭や視覚情報は世の中沢山有る!灰皿の有る所で煙草吸って
て不満そうな顔されるのも我慢成らん。

だったらテーブルが五メートル位離れてるレストランで飯食やあ良いだろうがあ。

>>702 的外れだから話が噛み合わなくて困惑する。
747名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:32 ID:BcVS3Kby0
>>737
ラーメンは物によるけどタバコ等の臭いにより、
一瞬にして生臭い不味い食い物に変化する場合がある。


でもそういう店に限って喫煙OKだったりする。

タバコ吸う飲食店の中の人は多い。
748名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:36 ID:+hxmgRJVO
売上下がるからやめて
749名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:56:37 ID:T0XoTEYU0
>>744
俺も吸わなくなってから4年くらい経つけど、
確かに煙の臭いは吸ってる時はなんか凄いマイルドな臭いに感じられたけど
今は臭っ!て思うね。

臭っ!って思うだけで食事中に横で煙草吸われても構わず食事続けるがw
750名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:58:36 ID:Jj5/9q+S0
おれみたいに吸ったこともない人間の意見より、
吸っててやめた人の意見の方が説得力ある。
どっちにしろ聞く耳持たんのだろうけどw
751名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:21 ID:COzIAl/G0
>>725
喫煙者がそんな気を使うわけないじゃんwww
752名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:59:51 ID:t+ls9qZG0
>>747
店主も喫煙、客も喫煙じゃ
ラーメンの味なんてこだわってないだろうよ。
さらに舌が麻痺しちゃってるから
無駄に味が濃かったり脂ぎってたりな。
753名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:24 ID:CGa6CFea0
煙草吸ってるとウンコの臭さも和らぐらい、臭覚が駄目になるから。
禁煙したら自分のウンコの臭さにショックを受けるよw
754名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:29 ID:+9UuQGoT0
「マイセン」って略し方、すごいアタマ悪そう。
755巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:00:44 ID:w1BvhJQG0
>>739 基本的に飲食店内は私有地だから公共の場て言い方は可笑しい、公園や道路とは違う。

店側が客を選ぶ事も可能だし、君の土地ぢゃない。
756名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:00:56 ID:a0/CoU/A0
喫煙、パチンコ、左利き。
このみっつを兼ね備えている人間は九割方がクズ。
ろくな教育を受けていないし、知性が無い。
757名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:01:39 ID:W2xtb2l90
>>713
患者さんが診療時に言った言葉。
きみのような発言してると、すます喫煙者って自分勝手で思考が異常て思われるのに気づかないかな?
758名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:12 ID:MUi3/pOb0
普段吸ってる俺もこれは賛成
ってか禁煙じゃ無い所に飯食いに行く気になれない
759名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:36 ID:t+ls9qZG0
>>754
マイセンw、セッターw、ボックスw
中学の時、ラリってたようなヤツがよく言ってたな。
760名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:50 ID:cKsvHzGZ0
近所の中華料理屋では店主が客の前で煙草吸ってるし・・・
761名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:02:58 ID:XhV7/5c70
>>744
俺は意志弱いから無理だな。

無理に我慢すると性格悪くなるから。
依存症だって自覚だってあるさ。
762名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:07 ID:Z3slYOUZ0
>>751
そう言うあんたも喫煙者に気をつかわないのだな
大体人に気を使えだの何だの吠えてるのに限って自分だけのことしか見てないがな
まあカスだからショウガナイカ〜
763名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:21 ID:hIeYJlyx0
喫煙席に自分でやって来て、ゴホゴホ嫌そうな顔する非喫煙者はどういうつもりなんだろうか…
764名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:03:26 ID:z8Dw4Pu3O
またネット弁慶がじめじめと書き込んでやんなw

どうせ引きこもりなんだからテメーらにゃ関係ねーだろ

てか国家の寄生虫の分際でガタガタぬかすなよw
765名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:04:10 ID:ogdTwsZ40
>>756
よほど嫌な目に合わされたんだねw
766名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:04:13 ID:iPVGrjCNO
>>746

えっと....>>702はあなたへのレスじゃないと思うんですが?^^;
767名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:05:11 ID:v6A6AN+y0
>>764
無駄な改行する辺り、お前さんもかなりのネット弁慶だと思うんだが
768名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:02 ID:W2xtb2l90
>>762
751じゃないけど、有害物質垂れ流してる人間に対して気を使う必要は無いと思う。
暴力振るってる人間に気を使えとは普通言わないでしょ?
非喫煙者にとってそばで煙草を吸われるのは暴力振るわれるのと同じ。
769名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:06:12 ID:nuxOAe630
>>760
こち亀で有名な某所の「餃子の王将」も店の前で店員がタバコを吸う。
770巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:06:46 ID:w1BvhJQG0
>>756 愛煙家で左利きで知能が130以上しかないのでASですが何か?

何つうのかな?日の丸反対っつうと流されて、禁煙ブームに流されて、流されてる
流行の先端に乗った塵みたいの見てると何だかなあって思うわ。
771名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:45 ID:K+mNj5C40
>>762
基本的にやってる方が気を使う割合が高いんだよ。
歩いてる人より自転車や車に乗ってる方が気を使う。
ペットを飼っている方が気を使う。

煙を出してる方が気を使う、ということだ。
772名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:00 ID:COzIAl/G0
>>762
あんたがいくら吼えようと世の中の流れは禁煙なんですよ(笑)
773名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:02 ID:239PrnMX0
店はどんな店も全て禁煙にすりゃいいんじゃね〜の?
客が減るとか、もうアホかと・・・
全てイコールコンディションなら同じことだろ
いずれは全面禁煙になる流れは、先進国では止まらないだろう
タバコは肺ガンの原因でもあるしな

774名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:52 ID:OAfp3tVn0
飲食店でタバコの煙がどうのというなら、規制なんかあてにせず、直接抗議すればいいんじゃないの。
人が食事を楽しんでる横でタバコ吸うなと。
それで解決だろ。後にどういう展開になるのかは知らんが。

直接言えないなら条例なり法令が出るのを楽しみに待ってればOKなんじゃないの。
それまで、俺もタバコ吸いながら待ってるから。
775名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:50 ID:Jlfm8GNoO
>>666
一人で禁煙席いけばいいじゃん
776名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:09:56 ID:XhV7/5c70
>>774
実際、神奈川のアレはかなり腑抜けになったらしいやね。
飲食店やパチンコ屋の大反対で
777名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:10:04 ID:rzkpsLrY0
>>1
酔っぱらいの匂いで吐き気するんですが?
778名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:10:11 ID:b0RfimaJ0
>>611
タバコと一緒にしてるわけじゃないさ
世の中全体の流れの話を極端な例をだして言ったまでのことさ
俺が例にあげたものが将来規制されないと断言できないだろう
そういうこと
779巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:10:12 ID:w1BvhJQG0
>>766 生理的にお前が嫌なんだけど文句有るの?
780名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:10:55 ID:q4Qlh71sO
>>774

だから条令つくるための世論なんじゃん
781名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:11:00 ID:v6A6AN+y0
煙草吸う店主がいるお店が増えるといいな

くらいしか言えんわw
肩身が狭いのう
782名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:12:29 ID:OAfp3tVn0
>>776
県知事はやる気だったけど、横浜市長が反対しちゃったからね。
市長からしてみれば、財政破綻しそうな市(県もね)が、そんなことに注力してる暇はないということ。
経済的効果も?の条例だからね。たぶん経済的効果はないし、商店や商工会から苦情がくるだろうし。
783名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:12:36 ID:a0/CoU/A0
>>770
せっかくレスつけてもらって悪いけど、知能が130の意味が分からない。
パチンコと何か関係あるのそれ。
784名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:13:34 ID:q4Qlh71sO
>>778

世の中の多数派がそれを望めばそうなるべき
785名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:13:46 ID:Jlfm8GNoO
>>690
キャスターとか臭すぎだろ

ガラムでいい
タバコらしからぬ香りがなんとも
786名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:13:48 ID:ogdTwsZ40
>>766
インフラ持ち出して論破したつもりか?www
流れに沿わないレスにゲンナリしたわw
787名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:14:38 ID:gfaGjFXP0
>>528
>>528

ぶざまw
788名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:14:42 ID:iPVGrjCNO
>>779

喫煙者ってすぐ怒るから怖いです(><)
これじゃまともな議論もできませんね^^;

ちなみに僕も生理的に喫煙者が嫌いなんだ。ごめんね^^;
789名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:14:51 ID:OAfp3tVn0
>>780
世論を動かしたかったら、こういう問題は景気が良い時にやった方が良いと思うね。
景気が悪い時には、こういう問題は盛り上がらないと思うよ。
他にやることあるだろと。
790名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:15:03 ID:Sda1RB9IO
神奈川だけの条約みたいなんじゃなく、一斉にやらないとな。
そうすりゃ売り上げ下がりようもない。
食後の一服とかアホな事抜かして食い終わっても居座る馬鹿が減って回転が良くなるかもしれん。
791名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:16:25 ID:BcVS3Kby0
安価な分煙設備が開発されればこの問題も片が付くんだろうけどね。

喫煙と嫌煙のいがみ合いって構図にしたいんだろうけど。

喫煙がニコチン乱用者になったのは国の政策のせいですよ。

恨むなら管轄の大蔵省の奴を恨んでくれ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard9x.htm
792名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:17:36 ID:v/cMzdoOO
たばこ関連スレが複数の上に向こうの方が餌がいいからこっちあまり伸びないな
嫌煙厨もちょっと疲れ気味?w
793名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:17:39 ID:nuxOAe630
>>788
嫌煙者もすぐ怒る奴多いけどなw


どっちもどっちだ。
一歩引いて見てると両者とも大して変わらん。

794名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:17:50 ID:Cg4BkPGN0
スヌースとかスナッフでもやってりゃいいのに
何故煙を出したがるのか
795巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:18:05 ID:w1BvhJQG0
私有地での禁煙に県が口を挟んだら可笑しいんぢゃね?ぢゃあ逆に喫煙が実は
長寿に繋がるって事が仮に科学的に証明されたとしてだな、物売りに来た販売員の
煙草を拒否するのは健康増進法違反て県が定めたら従うの?敷地内での行いは
地権者の意思に権利が有るべきだろ?
796名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:10 ID:pc/GlhMP0
>>774
もちろん抗議してるぜ
お前等のような臭いニコチン中毒者の居場所などこの世から無くしてやるからな
797名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:19 ID:b0RfimaJ0
タバコにも技術革新が必要だな
人づてで悪いが
JT関係者曰く、
煙の出ないタバコは開発できてるらしいのだが、あまり旨くないらしい
798名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:24 ID:6oL1CoUii
>>770
頭悪そうな文章だなw
799名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:18:41 ID:BcVS3Kby0
日本のタバコのパッケージは綺麗だな。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard2x.htm
800名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:19:07 ID:OAfp3tVn0
神奈川は能なしの県知事がろくな経済対策を打てないから、こういう問題を上げてごまかしてるんだよ。
経済対策をいろいろ検討してる横浜市長は、それどころじゃないと反対に回るわけ。
ようは今の県知事が能なし野郎ということ。

全国で一斉にやるとしても、都会ならいいと思うけど、地方のど田舎県でこういう条例って必要とされてるのか疑問?
未だに自治体の会議で喫煙してそうな感じだし。
801名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:20:31 ID:K+mNj5C40
>>785
タバコらしからぬ匂いだが、あれ食事時に吸われたらたまらんなw

マグネシウム入りって、どういう利点があるのかわからん。
あれで匂い消しのつもりなのかな。
悪臭を異臭で消そうという感じだ。
802名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:20:33 ID:v6A6AN+y0
>>796
>お前等のような臭いニコチン中毒者の居場所などこの世から無くしてやるからな

そんな動機じゃただのクレーマーだな
みっともね
せーぜー頑張ってなw
803名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:20:37 ID:K0dEzkOR0
>>789
景気が良けりゃその方がいいかもしれんが禁煙の動きは今追い風状態なんで
今が一番の好機だと思うぜ
804名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:06 ID:gfaGjFXP0
>>799
これが世界の常識だよなあ。
たばこは「薬物」という認識だ。
805名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:21:56 ID:BcVS3Kby0
>>797
肺がんになり難いタバコの開発は中止。

理由は、そのうたい文句では、訴訟の対象にされるから。
806名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:22:03 ID:1RZ+sQkv0
日本の成人男性の6割が禁煙者だってことしってるの?wwwwwww
がん患者、禁煙車、タバコの税収しらべりゃそんなことぐらいすぐわかるんだけど
いまどきの新聞はちゃんと調査しないの?ww
807名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:22:14 ID:iVdwZXju0
公共の場所に来るな!
※非喫煙者共※

来るなら裸で来い!!
焼印押してやるから。は〜と
808巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:22:47 ID:w1BvhJQG0
>>788 怒ってないよ、嫌いなの、嫌いと怒るは別の物だよ。

もしかして区別出来ないのかな?

「強いと」と「悪い」と「正義」とかの区別も苦手?
809名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:05 ID:7NAhXRKSO
>>774
だから今世の中の流れは禁煙でしょ
吸えなくなって文句いっても遅いからね
810名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:14 ID:z8Dw4Pu3O
ふだん目の前でタバコ吸われてもしれーっとして
何でもナイみたいな顔してるヘタレが
ネットで不満をぶちまけてるアワレなスレはココ?
811名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:25 ID:v6A6AN+y0
>>807
「は〜と」ってお前…「は〜と」って…
812名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:44 ID:4RK/TIOQ0
>>791
自分の意志で喫煙しといて何を言う。
ニコチン中毒患者になったのは喫煙者本人の責任。
病気になるのも自業自得。
しかし臭いや煙によって不快にさせられ、
煙による害を一方的に被り肺がん等のリスクを
負わされる非喫煙者は被害者。

この責任を擦り返る喫煙者が多過ぎる。

食後の一服 あんたはよくても 周りは迷惑。

813名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:23:52 ID:iPVGrjCNO
>>786

最初にタバコと車を比べたのは誰だよ?w

出直せ
814名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:04 ID:b0RfimaJ0
>>784

べき、なんだw
815名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:23 ID:rzkpsLrY0
>>807
あーそれ飲酒してる奴にも言ってくれ
816名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:33 ID:W2xtb2l90
>>810
> ふだん目の前でタバコ吸われてもしれーっとして
> 何でもナイみたいな顔してるヘタレが
> ネットで不満をぶちまけてるアワレなスレはココ?

だって、喫煙者の前でイヤな顔したら殺されるかもしれないとまで言われてるんだよ。
817名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:24:38 ID:JPIA3iDVO
この>>802みたいに危険な思考が働く前にライトスモーカーから煙草を取り上げるべきだ。
818名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:25:39 ID:rdQPY8svO
>>505
真性のカスだからしょうがない
819名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:26:02 ID:jIY9UT/M0
> 喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快

これが通るなら、
「香水の臭いが不快」
「汗の臭いが不快」
「加齢臭が不快」
といった理由で、それらを振りまく人間を条例で排除してもよいことになる
820名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:26:22 ID:bDchQoGi0
>>817
むしろ>>796の方が危険思考と思うがな
821名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:26:44 ID:6xVMePfGO
もしタバコが1000円になったら増収になるのか?
今の値段がギリギリだと思うけど?
822名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:26:49 ID:iPVGrjCNO
>>793

どっちもどっちでいいですけど、タバコ吸わない分非喫煙者の方がましですよね?^^;
823名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:28 ID:v6A6AN+y0
>>817
頑張れー
闘えー
824名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:44 ID:a0/CoU/A0
>>795
ありもしないものを前提にしなさんな・・・。

煙草が無臭で、健康に良く、長寿に繋がり、
ポイ捨てもなく、火災の原因にもならないものだったなら、
だれもこんなに嫌ったりしない。
825名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:27:50 ID:b0RfimaJ0
>>812
肺がんの直接の根本原因が
タバコの煙によるものと断定される事例って存在するの?
826名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:28:24 ID:YPsMIvX50
>>816
へぇーw 酔っぱらいは殺人を犯すが、喫煙者もそうなんだ?ソース出してみ
827名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:28:46 ID:4RK/TIOQ0
>>819
ならないよ。
香水も汗も加齢臭も不快ではあるがそれだけだ。
煙草のニコチンの臭いは煙同様身体に害を及ぼす。
その違いだ。
828名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:29:12 ID:OAfp3tVn0
>>809
世の中の流れがそうなら、どんどん進めてよ。
それまでタバコでも吸ってまってるからさ。

条例なり法令がでれば、それに従うだけだから。
それはそれで将がない。

頑張ってよ。せいぜい、頑張ってよ。
829名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:29:23 ID:4JWwi7qgO
分煙でいいじゃねーか。

分煙の性能が悪いのは店側の責任だ。

分煙にまで文句言うのはただのクレーマー
830名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:30:11 ID:LtDJwdYl0
大学生に正論を吐かれるニコ中w
831名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:30:46 ID:W0VMC8eFO
店が喫煙の可否を決めればイイじゃない。
そんで禁煙の店に行けばイイじゃない。
わざわざ喫煙可の店に禁煙にしろとか言うのは
日本人は日本から出ていけの人ですか?
832名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:30:47 ID:tPLxl7w70
FCTCを守らないといけないだけなのに。
http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page014.html
833名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:13 ID:4RK/TIOQ0
834名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:15 ID:v6A6AN+y0
>>830
青臭い正論で自制も効かずに暴走するのは若者の特権だからなw
835名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:19 ID:iPVGrjCNO
>>808

嫌いなのにこんなにレス返してくれて嬉しいです><


しかも国語の勉強まで教えてもらって...


これがツンデレってやつですか?
836名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:47 ID:Sda1RB9IO
>>819
多数がそう主張するならな。
実際はそんな事言い出すのはお前らニコ中だけだからw
837名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:31:59 ID:LtDJwdYl0
賛成派の意見はすべて論理的で冷静で多角的な意見が多い
それに比べてニコ中は感情論・俺が正しいという意見ばかりw
838名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:32:40 ID:yAiPOtYD0
この、調子に乗る感じ、まるでどこかの国の人達の様…
839名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:32:51 ID:OAfp3tVn0
>>837
それで?
840名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:39 ID:XhV7/5c70
>>821
500円くらいまでは変わらないと思うけど
1000円なら、辞める奴増えるから、税収は半分以下になると思う。
841名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:40 ID:YPsMIvX50
>>838
アサヒの工作員かもしれんw
842名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:33:40 ID:LscfKO780
タバコの煙でメシマズ状態ww
843名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:34:15 ID:z8Dw4Pu3O
賛成派はアタマでっかちクンな意見ばっかだなw
844名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:34:28 ID:4JWwi7qgO
隅っこの喫煙席で吸えばいいじゃん 

なぜ"全面"禁煙にするのか意味が分からん。 

俺はタバコ吸わないがな。 
全面禁煙はアホクレーマー戯れ言なので反対 
タバコの値段上げるのは賛成。
845名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:12 ID:3efIufxu0
>>825
肺癌はリスクが高くなる程度かもしれんが
喉頭癌やCOPDは明確に煙草が原因と言われている
特にCOPDはやばい
846名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:14 ID:v6A6AN+y0
>>837
めっさ感情的なご意見お疲れ様ですw
847名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:30 ID:zFXVcHSB0
詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す

2.ごくまれな反例をとりあげる

3.自分に有利な将来像を予想する

4.主観で決め付ける

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

7.陰謀であると力説する

8.知能障害を起こす

9.自分の見解を述べずに人格批判をする

10.ありえない解決策を図る

11.レッテル貼りをする

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

13.勝利宣言をする

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
848名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:35:58 ID:4RK/TIOQ0
禁煙の店にいけだとか、店側の責任だとか言う前に
喫煙者は自分達の煙を吸わされて不快になっている
周りの人のことは何とも思わないのか?
自分が気分よく吸えたらそれでいいのか?
非喫煙者を排除したがっているのは君らの方では?
迷惑掛けている自覚がもう少しあれば周りに気配りも
出来る筈だが?
849名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:36:43 ID:uOg5SFWcO
>>617お前が、タバコが無いと他人と話も出来ない奴だって事は判ったよ。

850巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:37:40 ID:w1BvhJQG0
>>824 煙草吸わんと長生き出来ますてそんなん、高齢化社会と年金問題と保険医療問題が取り沙汰されてる今、
エイズとか肝炎だのやって来た厚生労働省の戯言に耳を傾ける訳?自殺志願者なの?馬鹿なの?死ぬの?

煙草が火災の原因の上位に有るから禁止ならば朝鮮人禁止が先だろ、放火の方が件数多いんだからよ。
851名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:17 ID:K0dEzkOR0
>>831
スタンダード(禁煙)と喫煙可にきっちり分ければいいんだ
なんとなく喫煙可にすべきでない
852名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:27 ID:OAfp3tVn0
>>848
そんなことはお互い様だよ。
喫煙可能なところにきたら喫煙者に気配りしろっていう主張と同じ。
ぐだぐだ言ってないで、禁煙の条例を作ってもらえよ。
もっと世論を盛り上げて。
大阪民国の橋本も言ってるだろ。そう思うなら貴方が法律なり法令なり作って世の中を変えてくれと。
せいぜい、頑張ってよ。
853名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:38:44 ID:o0hfvSRg0
街中で公開オナニーして「自由だぁ111111」っていうようなもんだな
精子には毒ないし火事にもならないけど
854名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:16 ID:v6A6AN+y0
>>847
>576 名無しさん@九周年 sage New! 2009/04/10(金) 16:07:17 ID:zFXVcHSB0
>タバコスレは毎度盛り上がるな。
>喫煙すると頭がこうなります、という良い見本市だw


2、3、4、6、11、あと8も当てはまってんじゃね?w
855名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:15 ID:q4Qlh71sO
>>884

空港のように店内や雑居ビル内に喫煙スペースを作るんじゃだめなの?
856名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:18 ID:gfaGjFXP0
>>840
たばこは減れば減るほど、社会への損害は減る。
857名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:24 ID:Jlfm8GNoO
>>801
まぁ、タバコが高くなったら葉巻でも吸うよ
臭いは葉巻のが半端ないが

あれはなんか昔嗅いだ肥料に近い
858名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:44 ID:VQXP0oZnO
病院の禁煙は当然だ。義務付けるべき。
居酒屋・レストランも原則全面禁煙にすべき。
むしろ、喫煙可能なレストランを例外として認可すれば良い。

喫煙者が傍若無人に他人に迷惑をかける時代は終わった。
859名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:56 ID:Sda1RB9IO
回答者の男女比が男性八割超と極端に偏っていて尚七割が賛成してるのに、
ニコ中はと言えば車は酒は香水はと全く無意味な事ばかり。
それで何が得られると言うんだろうね。
860名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:39:57 ID:YPsMIvX50
>>848
お前、ファミレスとかでガキに好き放題させてる、DQN親とかはスルーするんだろ?w
861名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:40:05 ID:4JWwi7qgO
何度も言ってるが
禁煙禁止か禁煙OKかの話じゃねーんだぞ? 


分煙用の空調設備のついた禁煙席を無くせって話だからな。 
分煙にまで口出すのは完全にクレーマー。
862名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:40:12 ID:3efIufxu0
>>852
>ぐだぐだ言ってないで、禁煙の条例を作ってもらえよ。

いや現実見ようよ
863名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:40:22 ID:gfaGjFXP0
>>826
副流煙で年間1万人の殺人だな、たばこ。
864巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:41:05 ID:w1BvhJQG0
>>849 コミュニケーションは取り易いよ、やたら神経質な潔癖症患者との会話は
出来たら避けたいし。
865名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:41:57 ID:ogdTwsZ40
>>813
十分に比較対象し得るレスとして持ち出したんだがな。

お前ん家のまえでディーゼル車空ぶかししてやっから住所教エロw
866名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:26 ID:Jlfm8GNoO
ゲーム脳を最近よく思い出す
867名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:37 ID:EpKSxyNoO
>>819
現状じゃ喫煙の残り香までは規制されてないんだから、
香水とか体臭を引き合いに出す事自体が詭弁であると、お分かりいただけたかな。
868名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:38 ID:X/rk6yiw0
>>848
店の責任じゃん
なんで飲食店のくせに店内に灰皿置いてんだよ
店も店だし、行く奴も行く奴だ。どちらも 馬 鹿 。
869名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:51 ID:OAfp3tVn0
>>858
>>むしろ、喫煙可能なレストランを例外として認可すれば良い。

そういう飲食店に来て文句いってスレなんじゃないの。ここは。

>>862
現実に、禁止されてないから。喫煙可能な飲食店での喫煙は。
現実から目をそらすの、辞めようよ。

禁止の条例を作ってもらえばすむんじゃないの。
870名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:42:57 ID:sER+3BUSO
俺がタバコ吸ってる時に周りで飯食ってんじゃねぇよ!
タバコがマズくなるだろボケ!
871名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:12 ID:uOg5SFWcO
>>619所構わず吸い殻をポイ捨てする喫煙バカの所業をどう思いますか?

872名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:30 ID:4JWwi7qgO
>>861の訂正
分煙用の空調設備のついた"喫煙席"を無くせって話だからな。 
分煙にまで口出すのは完全にクレーマー。

873名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:33 ID:zFXVcHSB0
>>854
11は認めるw
だがID:w1BvhJQG0みたいなのがいる以上、
2、3、4、6、8はどうだろうw
874名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:43:33 ID:YPsMIvX50
>>863
だからソースと実例出してみ? 酔っぱらいが人殺すのはニュースで見るけどw
875名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:01 ID:LscfKO780
>>819
じゃあ、タバコの煙をトイレの芳香剤の匂いに変えたらええがな
あれならまだ我慢できるだろ
トイレにいるときのことを思い出させてしまうかもしれないがw
876名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:30 ID:b0RfimaJ0
>>833
>喫煙をやめることは、心臓病になる危険、
>および肺の疾病を著しく減少する かも しれない

って書いてあるけどね
俺が知りたいのは直接原因がタバコだという確証がどうやって得られるのかということ
例えば、喫煙と無縁な環境に生きてきた人も肺がんになる訳だよ
その人の肺がんの直接原因が何であるか分かるもんなの?
877名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:44:53 ID:3efIufxu0
>>869
うん別にいいよ
お前等がそういう考えをしてる以上際限なく締め付けが厳しくなるだけだから
878名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:00 ID:K0dEzkOR0
有害物質も臭い臭いも全て肺で吸収してきれいな空気を吐き出せばいいのに
ビニール袋被って吸えよボケ
879名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:25 ID:z8Dw4Pu3O
焼肉 ビールとくればついついタバコ
セットみたいなもんw

パチンコはやりません
タバコよりパチンコをまず血祭りにしようよ
チョン干からびさせてそれからタバコね☆
880名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:27 ID:wdqvAGHl0
あんまり喫煙者をいじめるとキチガイになって反撃してくるからソコソコにしたほうがいいよ
理想は喫煙者だけのパラダイスを日本の僻地に作ってそこに隔離することだな
881名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:31 ID:oXd6+c+/O
だったら納豆も禁止しろよ!
ありゃキチガイの貧乏人が食うものとしか思えん。
882名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:36 ID:4RK/TIOQ0
>>852
どこがお互い様だ?
非喫煙者がいつどこで喫煙者に不快な思いをさせたかね?
害をまき散らす喫煙者が気配りして当たり前。
もう少し自分の周りにいるのはいつも「喫煙者ばかりではない」と
いうことを理解したら?

いいですか?
仮に灰皿置いてる飲食店に入ったとする。
周り全部の客が「喫煙者」か?
答えはNOだ。
それが喫煙席であってもだ。
吸うのが人の勝手なら吸わないのも人の勝手だ。
吸う側のエゴを吸わない人間に押し付けないでくれ。
883名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:42 ID:a0/CoU/A0
>>850
煙草を吸うと科学的に長寿になるっていう架空の前提で
話を立てていたのはそっちだが。>>795

こちらは無意味な架空の話はよしなさいと言うことを書いただけだ。

煙草は迷惑だから嫌われる。
朝鮮人が煙草より迷惑なら、煙草より嫌われるだけの話だ。
何かと比較すれば煙草の地位が上がると考えているなら、それはただの勘違い。
884名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:45:55 ID:umHqy+rG0
くさい行為は迷惑です
出て行け!
885名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:06 ID:gfaGjFXP0
>>874
受動喫煙による死者数  147〜251人/人口100万人
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
886名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:12 ID:v6A6AN+y0
>>871
ちゃんとその場で怒鳴りつけたんだろうな?

>>873
だからさ、どっち側にも極端なのやアホみたいなのがいるけどさ
お前さんまでそれに染まってあまり関係のないコピペ貼らんでもいいだろと
887名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:46:47 ID:OAfp3tVn0
>>877
別に規制が掛かればそれに従うだけだから。
携帯灰皿も持ってるし、禁煙場所では吸わないし、歩行喫煙もしないし。ルールには従ってタバコ吸ってるんで。
せいぜい、頑張ってよ。
888巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:47:10 ID:w1BvhJQG0
店を禁煙にするか如何かは事業者の姿勢や考え方に任せるべき物で、一々嗜好品を法律で規制しろて
言い出す他人(飲食店)に自分の好みを押し付ける全体主義者の行いきキモイ。

自主的禁煙店で禁煙好きな人達と食事すりゃあ良い。
889名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:15 ID:X/rk6yiw0
>>882
>仮に灰皿置いてる飲食店に入ったとする

この仮定が狂ってる
入るなそんな店
飲食店に灰皿置く必要ねぇ
置いてる店がDQN
使う使わないは関係ない、置くな
890名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:24 ID:NLfe9zCSO
喫煙者部落を作ってその中で生活してもらう
当然部落外には出られない。これで無問題
891名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:34 ID:zGUM6yBW0
つい最近まで5分5分だと思っていたが
気が付いたら喫煙派は虫の息じゃないかw
892名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:42 ID:MSfIXa2P0
893名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:54 ID:VO38CYvk0
実際くせえと美味い飯も不味くなるんだよな
体臭がすげーくせえ奴と飯食ったと考えてみろよ、食べる気無くすだろ?
894名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:48:43 ID:X/rk6yiw0
>>891
反対派が3割残ってる限り、DQN店は全面禁煙にはしない
売り上げ3割減るからな
895名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:48:46 ID:5nT7/FJ/0
ニコチン中毒者涙目agew
896名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:49:35 ID:4JWwi7qgO
何回も言うが 
分煙で解決する話じゃねーか。

全面禁煙とかアホクレーマーが考える事は理解できない。
897名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:49:36 ID:3efIufxu0
>>887
>別に規制が掛かればそれに従うだけだから。

昔っからそう言ってたけどいざホントに規制かけられそうになると禁煙ファシズムとか言い出すんだよな
歩き煙草禁止条例が出たところでも無視して吸ってる馬鹿は山ほどいるし一体お前等何なんだ?
898名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:30 ID:YPsMIvX50
>>885
日本人の喫煙率は先進国の中では高いが、死亡原因の比率は低いじゃないかw
899名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:44 ID:OAfp3tVn0
>>882
その為に禁煙席というのがあるんじゃないの。
どういう事情で禁煙席に来るのかは、知らないけど、ちっとは気を遣え。喫煙席の人達に。
嫌なら、店変えるか、禁煙席があくのを待てばよかろう。
900名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:49 ID:Jlfm8GNoO
嫌煙の人ってかなり朝日臭いレス多いよな
901名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:50:56 ID:z8Dw4Pu3O
ネットで勝利宣言キタコレw
902名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:51:12 ID:iPVGrjCNO
>>865

こわーいこれ脅迫ですよね?><
903名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:51:18 ID:yAiPOtYD0
>>882
不快な思いとまでは感じませんけど、煙草が吸える場所でも、
煙草を吸わない人が同席した場合遠慮したりしますよ。
余程のDQNじゃなければそう言う人が今は多いんじゃないでしょうか?

何でもそうですけど、やって貰って当たり前という考えから
軋轢が生まれるもんです。

しかも現状、煙草が吸えない飲食店はどんどん増えています。
私たちが喫煙可能な飲食店を選び、そこで喫煙しているのに、
同じ事が嫌煙の方たちは出来ないのでしょうか?
904名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:51:23 ID:C8t0ETJk0
条例で決めるのはやり過ぎだろ。
たばこ吸うヤツだってメシ食う権利はある。

だから飲食店の入り口には全面禁煙かどうかをはりだしてくれ。
禁煙席とか言いながらすぐ横が喫煙席で副流煙バリバリだったりすると机ごと料理ひっくり返したくなる。

要はちゃんと住み分けをさせろってこった。
905名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:51:56 ID:zGUM6yBW0
ここまで圧倒的になると、悪あがきのレスが
微笑ましく思えてくるな。
906名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:52:47 ID:v6A6AN+y0
>>905
勝利宣言しかしないお前さんが彩りに華を添えてるわなw
907名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:52:57 ID:zRW7vHI30
小市民が自らを守るには民主主義に訴え出るしか方法はない

つまり少数派のニコチン中毒患者はくたばれということだな
908名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:52:59 ID:VO38CYvk0
>>896
喫煙コーナーの奥にトイレがあったり、分煙なんて言っても意味ねえ事もあるし
狭い店の中で分煙なんて難しいからしょうがねーな
909名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:53:18 ID:YPsMIvX50
嫌煙家の人は何故、酒には寛大なの?w
910名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:53:23 ID:aX0YRyIG0
俺はタバコ嫌いなんだけど、
ウチの県(神奈川)の松沢とかいうクソ知事もタバコ嫌いなんで、
タバコを叩くことに気が進まないわ。
松沢なんかと共闘したくない。
911名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:53:53 ID:TzA1GYVP0
> 喫煙者は非喫煙者より税金を払っている

非喫煙者より医療費かかってんだよ
912名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:08 ID:3efIufxu0
>>896
分煙でいい、と判断するのは施設管理者であって喫煙者ではない
913名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:26 ID:zGUM6yBW0
>>906
やっぱ気に障った?
ごめんごめんw
914名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:28 ID:X/rk6yiw0
>>909
自分の嗜好品は叩かせたくないからです^^
酒は多数派、タバコは少数派。それだけ。
915名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:35 ID:qFbv1eOS0
やはり喫煙者は嫌われ者だな。
916名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:59 ID:v6A6AN+y0
>>910
俺は吸うけど、いやそこは(知事と)共闘しとこうよw
利用するべきは利用しなきゃ
917名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:54:59 ID:Jlfm8GNoO
>>882
なんの為の禁煙席だよ
918名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:25 ID:DQco4tmf0
食事中に隣の人がタバコを吸い出したら
「わたし、きょう病院でガンだと診断されたのでご遠慮ください。」と
言いたくなるのは自分だけですか?
919名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:28 ID:QsXf2S0dO
分煙してないところで普通に吸うのはかまわないけど
横や後ろにわざと煙り流すバカは死ね

同席者に「タバコごめーん」とか言いながら
他の席に向けて煙り吹き付けてくる糞スィーツ死ね
920名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:39 ID:a0/CoU/A0
>>888
お互い自分のなわばりを広げたいエゴだからなあ、
マイナス要素背負っている喫煙者のほうが分が悪いのは仕方ない。
我々のためにもっと我慢してくださいとしか言いようが無い。
921名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:39 ID:lLp5dRsO0
>>909
酒自体は周りに害が無いからだろ
922名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:55:45 ID:OAfp3tVn0
>>912
そういう理屈を出すなら、早く条例を作ってもらえよ。
運動が足りないんじゃないの。
頑張って世論を動かせよ。
それまで待ってるから。
923巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:55:46 ID:w1BvhJQG0
何故他所の家(飲食店)に行って灰皿が置いて有るて怒るんだろ?店内禁煙だったら帰るっちゅうに。

嫌煙厨は自分の嗜好を平気で他人に押し付けるから怖い。
924名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:05 ID:2qDhQDb30
>>904
条例じゃなくて、憲法よりも優位にある国際条約な。

>>909
タバコの次に規制すればいい。
925名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:05 ID:C8t0ETJk0
>>918
「もうガンになってるならいいですよね」
926名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:33 ID:yAiPOtYD0
>>911
副流煙で即死する勢いぐらいの嫌われ方なのに
医療費かかりまくるぐらい長生きするとか、もうちょっと冷静にお願いします。
927名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:35 ID:YPsMIvX50
>>914
汚い大人の世界が見えました ><



嫌煙家の人は、ガソリン、ディーゼル車は乗らないんだよね?w
928名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:56:58 ID:C8t0ETJk0
>>924
禁煙はともかく国際条約って憲法より上にあったっけ?
929名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:01 ID:3efIufxu0
>>909
飲みすぎは当然よくないし酔って暴力振るうとかDQNそのものだし所構わず寝たりするのは迷惑だよね
飲酒運転なんて論外だよね

でも場所と状況を選んで適度に飲むぐらいなら別にいいんじゃないの?
そのぐらいなら誰にも迷惑かけないだろうし
俺は月に1回ぐらいしか飲まないからどうでもいいといえばどうでもいいんだけどね
930名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:03 ID:mJsXtvMn0
基本的に動物は臭いに敏感である、悪臭を察知すると大抵の動物はストレスを受ける。
一方食事をすることは食欲を満たすことで快感を得られるのだが、
それを悪臭というストレスでその快感を得ることを阻害され結果的に飯がまずく感じるのだろう
これは人に限ったことではなくほ乳類全般に言えることだ
931名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:07 ID:v6A6AN+y0
>>913
いやアサヒっぽくて格好良いなと思っただけ
気にしてないよw
932名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:14 ID:JglR+K8U0
時代の流れだ、残念だが禁止ならしょうがない
職場の飲み会への参加に引き続き、外食も止めざるをえなくなるとは思わなかった・・・
まあいいけどw
933名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:57:38 ID:w0zFx5wy0
>>921
酒飲んだやつは害があるぞ
934名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:20 ID:PuWVYMUOO
食事がまずくなる、どころじゃないの
まず呼吸、しないと死ぬ呼吸がつらい、苦しい
目が痛い、涙流してもまだ痛いわけ
935名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:30 ID:P1gDBs230
>>919
経験あり!煙を吐くんじゃなく吹き付けてきた!びっくりした。
936名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:30 ID:mVbKjOOB0
喫煙者だがこれは当然だろ
味かわるのは事実

だが、酒も規制しろやカス
937名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:32 ID:TzA1GYVP0
酒も家以外で飲むのは禁止にしてほしい。
酔った状態で公共の場に出ちゃだめ。
938名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:35 ID:VO38CYvk0
>>928
条約は憲法に優越するという解釈もされているね
939名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:38 ID:OAfp3tVn0
>>921
酔っぱらって、人をひき殺しちゃっても害がないの。
酔っぱらって、前の車にオカマ掘って乗員全部殺しちゃっても害がないの。
事件になってない家庭内DVとか酒に起因してるのもあるんじゃないの。
940名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:58:42 ID:4JWwi7qgO
まず>>1のこれがアホ意見なんだよ
>神奈川・男性会社員(28)「分煙は、よほど空調設備がしっかりしていないと効果がない。一律全面禁煙にすべきだ」


普通は禁煙席に匂いなんかこない。てか、店側の設備の問題だから店にクレーム入れろって話だな。
香水臭いババァとデカい声で騒ぐ連中が余程迷惑。
941巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 17:58:44 ID:w1BvhJQG0
>>918 たぶん顔に煙草の煙噴き掛けながら、もう気にしなくて良いぢゃんて言って
持ってる煙草恵んでやるよ。
942名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:04 ID:JTL3ZsqYO
>>933
頭悪いのか?
943名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:13 ID:2qDhQDb30
>>928
憲法で「批准した国際条約には誠実に従うべし」とある。
日本は国際協調主義大好きだろ?
944名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:18 ID:4RK/TIOQ0
>>903
飲食店に入ってまで煙草を吸いたがることが既に理解できません。
迷惑かけているのだから気を使うのは当然。
加害者が責任を負うのは当り前でしょう?
喫煙したければ誰もいない所に行ってから吸えばいい。
それだけのことが何故できない?
945名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:21 ID:Jlfm8GNoO
>>911
俺はめちゃくちゃ健康
毎日タバコも飯もうまい
946名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:37 ID:X/rk6yiw0
>>927
しかたないさ
タバコは少数派だから1箱1000円なんて言えるんだよ
酒を1缶1000円にしますなんて言った政治家は多数派からフルボッコだ
947名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:39 ID:gfaGjFXP0
>>898
どの数字のことかな?
948名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:47 ID:YPsMIvX50
>>921
いやいやw 酒臭いの不愉快だし、酔っぱらい+ゲロ、飲酒運転による殺人等々
実害はとんでもない程ありますが? 馬鹿ですか?
949名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:59:56 ID:zGUM6yBW0
居酒屋で上司としんみり飲む分にはいいかもしれんが
馬鹿騒ぎの挙句の一気のノリはカンベンしてほしいわ。
950名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:19 ID:K5A7rIYJ0
>>929
煙草も場所と情況をわきまえて吸えばいいよね

わきまえないのは酒飲みの方が多いし
酒絡んだ事件や事故どんだけ起こってると思ってんだよ
951名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:25 ID:bDchQoGi0
>>944
理解しなくていいから禁煙店に行け
952名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:33 ID:721/bDvf0
>>940
臭いよ(´・ω・`)
953名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:00:42 ID:lLp5dRsO0
>>933
その場合、害があるのは酒じゃなくて人間だろ。

包丁を振り回す奴は害があるから包丁は有害だって言うのか?
954名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:05 ID:4JWwi7qgO
>>944
だから喫煙席(分煙)でいいだろ。

禁煙席で吸ってるような言い方するんじゃねーよ。
955名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:12 ID:z04NESjT0
飲食店でタバコ吸う奴に代金を請求しよう!
956名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:27 ID:v6A6AN+y0
>>932
まーそういうことだよねぇ( ´・ω・)
957名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:28 ID:W2xtb2l90
>>890
喫煙者部落・・・いいねえ。
部落差別といわれそうだけど、害を及ぼしてるんだから自業自得。
いつでも出られるわけだし。
958名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:29 ID:pnvSknHe0
香水もやめて欲しい。
寿司など生ものを食べる店では特に
あの香りがツ〜ンと鼻にくると、はきそうになる
959名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:33 ID:b0RfimaJ0
>>885
受動喫煙による死亡、ってw
だからそれがどういう科学的な調査でわかるようになるのか知りたいんだよ
それ以外の死亡の原因はどこにあるのかわかるの?
960名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:01:52 ID:Jlfm8GNoO
>>928
んなわきゃない
961名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:02:00 ID:gfaGjFXP0
>>900
そりゃ工作員といえば、
962名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:02:12 ID:X/rk6yiw0
>>948
自分が好きなものに対しては盲目なんです^^
おそらく酒害なんて言葉、聞いたことも見たこともないんでしょう
飲酒運転取り締りのための人件費もタダだと思ってるに違いない
963名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:02:32 ID:Sda1RB9IO
>>909
被害を受ける機会が違い過ぎる。
例えば歩きながら酒あおる馬鹿は普通いない。
路上に酒ビンが溢れてもいない。
仕事中飲酒休憩に行く馬鹿もいない。
隣の奴に自分が飲む酒の一部を無理矢理飲ます奴もいない。
ところが煙草に関しては上記全てが当たり前に行われている。
目につく方、被害が大きいが叩かれるわな普通。
964巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 18:02:52 ID:w1BvhJQG0
>>944 吉野家とか全面禁煙だぞ、一生吉野家で食ってろ、サラダも有るぞ。

店が灰皿置いてんのに一々文句言うな、弁当作って食え。
965名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:01 ID:5nT7/FJ/0
タバコ規制されるのいやだったら中立派の議員に呼びかけるなり反対運動するなりしろよ
今の世界の流れだと遅かれ早かれはタバコは違法ドラッグになるだろうがね
966名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:11 ID:4RK/TIOQ0
>>903
それと同席している人が煙草を吸わない人だと知っていたら
遠慮するのは普通でしょう。
隣の誰かが吸う人か吸わない人か解らないからこそ気を遣うべきだと
私は思いますけど。
967名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:18 ID:zGUM6yBW0
うちとこはタバコ会議禁止令が発布されたわ。
968名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:21 ID:mVbKjOOB0
珍しく酒否定の雰囲気を見たな
今まで俺一人が禁酒のレスしてんのしか見たことなかったが
おまえらいよいよわかってきたか
969名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:57 ID:w0zFx5wy0
>>953
だから酒飲んだやつに害があるって書いてるがw
飲んだあとの自分に責任持てないやつには酒売るな飲ませるな周りが迷惑
970名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:12 ID:DQco4tmf0
>>925
>>941
ここはほんとうにひどいインターネットですね。。
971名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:34 ID:VO38CYvk0
酒も規制したらいいよ。まずやりやすいタバコが先になるだろうけど
972名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:40 ID:pP20eICJ0
だが、待って欲しい
君たちにちょっとこれを見て欲しい


仲谷 昇(なかや のぼる、1929年5月4日 - 2006年11月16日)は、日本の俳優。本名・仲谷 昇流(なかや のぼる)。東京都出身。
大のヘビースモーカーであり、1日100本煙草を吸っていたという。
2006年11月16日午前7時22分、慢性閉塞性肺疾患のため東京都港区の病院で死去。享年78(満77歳没)。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E8%B0%B7%E6%98%87



中谷さんのように一日百本吸ってる超チェーンスモーカでさへ、男性の平均寿命を超えている




すなわちこういうことだ

      煙 草 の 害 な ん て 無 い の と 同 じ

僕も最初は半信半疑だったけどマイルドセブンを吸い始めてから人生いいことだらけ!
さあみんなも風説に惑わされるのはやめて!安心して今日から吸おうよ!
  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima020970.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima020971.jpg
973名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:40 ID:yAiPOtYD0
>>944
昔は誰も居ない場所で吸えたんですけど、今はそれも無理ですからね。
むしろ飲食店こそ落ち着いて座って煙草が吸えるスペースになっちゃってるんです。
この様な世の中にしたのは他ならない嫌煙家の皆さんなんですから。

あなたは当然、当然、当たり前と連呼しますが、
同じ人間同士で相手を見下す考え方こそが、あなた自身の不幸なんですよ?
974名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:04:58 ID:dxqpJp4n0
電車に乗ってる間だけ吸わなければいいじゃない。

俺なんて1日24時間も吸ってないんだよ。

1日20時間程度なら赤ん坊でも平気だろ。
975名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:02 ID:lLp5dRsO0
>>948>>962
俺自身、酒は飲まないし、全面禁煙でもない飲食店でタバコにケチつけてる人間は頭がおかしいと思う。
が、お前らも同様に頭がおかしいと思う。
976名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:20 ID:2qDhQDb30
>>960
携帯厨は無学だなw
977名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:42 ID:YPsMIvX50
>>963
アホ過ぎる書き込みにワロタw
978名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:05:50 ID:4JWwi7qgO
>>952
オバハンの香水が何倍も臭い 
何よりそれは店側の設備の問題。  

酔っぱらいの方が迷惑。
979名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:06:04 ID:Jlfm8GNoO
>>943
ほう・・・
なら話しはかわるが
国際条約で国連加盟国は集団的自衛権を行使できるようにしてもらえれば
日本も戦えるのか
980名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:06:54 ID:zGUM6yBW0
>>972
すってなきゃ90ぐらいまで生きてたんじゃね?
981巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 18:07:02 ID:w1BvhJQG0
>>970 喫煙ボックスに自ら入って来て息苦しいみたいな事言われても知らん。
982名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:26 ID:tmOSx9AO0
飲食店もそうだが、マンションのバルコニーで喫煙するのも禁止してほしい。
換気に窓を開けるとタバコ臭いとか、許せない。
983名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:37 ID:XhV7/5c70
食うだけが目的なファオーストフードはともかく、
くつろげる飲食店では、タバコくらい吸いたいのが人情だ!

どうしても我慢できない人は全面禁煙の店へ行ってくれ。マジで。
984名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:50 ID:dxqpJp4n0
>>972
特殊なケース1例と、キワモノマンガのスキャン並べて楽しいか?

コピペ猿君。

(叩かれるためにやってるとしか思えない。日本パイポクラブとかいう連中も同様の釣り師じゃなかろうか。)
985名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:56 ID:OAfp3tVn0
>>963
都合の良い解釈だな。
普通、車運転する前に酒飲む奴なんていないだろ。
普通、高速バスの運転手も勤務中に酒飲む奴なんていないだろ。
普通、世界閣僚会議でインタビュー前に酔っぱらうほど酒飲む奴なんていないだろ。
でも、そういう奴がいるんだよ。現実に。
歩きながら酒飲んでるやつもいるしな。
もう少し、世の中を見ようよ。

986名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:07:57 ID:jcn7IdhM0
>>966
マナーとかルールに訴えても無駄だよ。
喫煙者と非喫煙者は、別のルールで生きてるんだから。
煙を可能な限り避けたいなら、話し合いとは別の方策探った方がいい。
987名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:19 ID:721/bDvf0
>>978
全部臭いよ(´・ω・`)
〜よりましっておかしいとおもうよ
全部迷惑だよ(´・ω・`)
988名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:38 ID:gk6fZdrj0
>>941
こ○されるよ
989中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/04/10(金) 18:08:42 ID:zo2nIoMJ0
>>983
他人がいるところでは吸わなければいい。それだけ。
990名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:44 ID:YPsMIvX50
>>975
おまいの大切な、家族、恋人、友人等が、飲酒した奴に殺されれば解るんじゃない?w
991名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:08:53 ID:gfaGjFXP0
>>959
このデータの出典はカリフォルニア環境保護局(California Environmental Protection Agency)の1997年のリポート。
992名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:08 ID:b0RfimaJ0
タバコと死亡を結びつけるデータを上げる人たちは
そのデータの科学的根拠を上げてくれよ
993名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:15 ID:WhmH9zwaO
ガンとか(笑)


ま、jtがつぶれんならなんでもいいんだけどねぃ
994名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:21 ID:XhV7/5c70
>>982
引越せば?

その辺言い出すと、近所同士で裁判でもしてもらうしか無いよな。
なんで家で吸えないんだと。
995名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:25 ID:yAiPOtYD0
>>966
喫煙できるスペースに入り込んできて煙草が迷惑だってのはどうかと。
どうして禁煙店に行かないんですか?
あなた方「多数派」の嫌煙の方々が、こぞって喫煙可、分煙の店舗を
ボイコットしていけば、資本主義の世の中なのですから
禁煙店の方が増えていくはずです。

現実、禁煙店や禁煙タイムの店舗は増え続けています。
私たちは煙草が吸いたければそこを選びません。
どうして同じ人間なのにその程度の事が出来ないんですか?
996名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:31 ID:2qDhQDb30
>>979
そういう流れになれば、国内世論もがらっと変わるだろ。
中国様のお墨付きがでれば、マスコミも野党も喜んでw
997名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:31 ID:qbdAAc6HO
>>965
俺は喫煙者だが、タバコが「違法」になるんだったらむしろ賛成。
中毒で止められないんだから、あんなもん大麻と一緒。
中毒患者としちゃ、簡単に入手できるんならそりゃ買うっつの。
タバコ自体を廃止してくれ。その方が俺達も助かる。
998名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:35 ID:ux8YxlPH0
オレは、某地方都市在住だが、最近、個人営業の昔ながらの飲食店がどんどん
廃業して、全国チェーンの牛丼屋、カレー屋、ラーメン屋、回転寿司に置き換
わってる。
もちろん、安い値段でそこそこのものを食わしてくれるから、とか、特に若い
人間はカネがない、とか、そういう事情もあるんだろうが、もう一つの要因と
しては、そういう店って、だいたい店内禁煙なんだよね。
800円も出して、タバコ臭い場所で、並みチョイ上程度のものを食わされるなら、
600円ぐらいで空気のきれいなところで、そこそこのものを喰った方が、はるか
に満足感が高い。これは、オレだけの感想じゃないはずだ。
999名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:09:41 ID:lLp5dRsO0
>>972
死因が肺疾患じゃ説得力ないわ
1000巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 18:10:21 ID:w1BvhJQG0
>>980 お前らになんか何時迄も付き合いたくねえし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。