【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制、賛成派7割超える…産経新聞調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
【私も言いたい】条例による喫煙規制 賛成派、7割超える

 今回のテーマ「条例による喫煙規制」について、7日までに2261人(男性1826人、女性435人)
から回答がありました。条例に賛成、または飲食店の全面禁煙に賛成した人はともに全体の7割を
超えました。一方で、「喫煙者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。

 (1)「条例に賛成ですか」
 YES→79% NO→21%

 (2)「飲食店の全面禁煙に賛成ですか」
 YES→72% NO→28%

 (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」
 YES→67% NO→33%

食事がまずくなる

 広島・男性会社員(47)「規制に賛成だ。飲食店で、たばこのにおいがすると食事がまずくなる。喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快」
 岩手・男子大学生(18)「条例に賛成。少なくとも飲食店では絶対に禁煙にすべきだ。また病院が禁煙にしないのはおかしい。全国的に法律化すべきだ」
 茨城・男性会社員(66)「たばこ1箱1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、税収の増加など、メリットばかりだ」
 東京・主婦(43)「子供がたばこの煙を吸い込む可能性のあるすべての場所で禁煙にすべき」
 神奈川・男性会社員(28)「分煙は、よほど空調設備がしっかりしていないと効果がない。一律全面禁煙にすべきだ」
 大阪・男性会社員(48)「私はたばこを吸うが、条例には基本的に賛成だ。子供たちとの食事のときは必ず禁煙席に座る」
 アメリカ在住・男性会社員(40)「カリフォルニアでは室内で喫煙できる所はほとんどない。吸える場所は限られているが、みんな喫煙所で
マナーを守って喫煙している」
>>2以降に続く)

産経新聞 2009.4.9 17:55
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090409/bdy0904091757002-n1.htm
2試されるだいちっちφ ★:2009/04/10(金) 09:22:28 ID:???0
>>1続き)

嗜好(しこう)は強制できない

 大阪・女性アルバイト(62)「私は1日20−30本ほどたばこを吸う喫煙者だ。しかし飲食店内では吸わない。最近は歩きたばこが目立って
増え、喫煙者が嫌われるのも理解できる。でも喫煙者の嗜好も認めてほしい」
 東京・男性自営業(61)「愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。マナーさえ理解していれば問題ない。アルコールの方が
精神的にも治安を乱す要因ではないか」
 神奈川・男性会社員(49)「諸外国で同様の取り組みをして飲食業の売り上げが減った。この不景気の中、廃業が増えて最終的に
税収の低下を招き、負のスパイラルに陥る可能性がある」
 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」
 埼玉・男性会社員(50)「私は禁煙したが、きちんと分煙されていれば、かまわないのではないか。分煙の方法も壁などで完全に区切ればよいと思う」
 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」



【用語解説】公共的施設における受動喫煙防止条例

 神奈川県で、民間施設を含め屋内での喫煙を規制する全国初の条例として来年4月に施行。官公庁をはじめ学校や
病院、百貨店などは禁煙、店舗面積100平方メートルの大型飲食店、床面積700平方メートル超の宿泊施設、カラオケ
ボックス、ゲームセンターは禁煙か完全分煙かの選択を定めた。従わない施設には過料を科す罰則付きだが、
大型飲食店などへの適用は1年間猶予した。分煙施設における未成年者の喫煙エリアへの立ち入りは保護者同伴時を
含めて一切禁止され、未成年者の受動喫煙防止に踏み込んだ内容も盛り込んだ。一方、小規模飲食店や風営法対象
施設のパチンコ店、キャバレーなどの禁煙・分煙は努力義務にとどめた。
3名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:22:51 ID:pMro1U/V0
どうすればタバコってやめれんの?
4名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:23:25 ID:63eRJi6D0
珍煙家脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:23:28 ID:tvs9e1mj0
昭和臭にする人と食事をするとまずくなるよね。
6名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:24:18 ID:JcMqEuHT0
↓一服しながら一言
7名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:25:30 ID:r/Q5bBCH0
ばばぁが居ると騒々しいし食事がまずくなる
8名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:25:53 ID:p4f5HL+BO
わざわざ体内に毒物取り入れてるヤツってなんなの?
マゾなの?
9名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:26:10 ID:UCB33fXeO
神経質すぎだ。
10名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:26:11 ID:hP28AuPS0
ニコチンなんか臭いだけで嫌われるのは当然
いままでが不自然だっただけだろ
11名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:26:28 ID:yORYMAqrO
学生もウザイ
12名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:26:59 ID:F3OS563w0
人前では煙草吸わないでくれ
13名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:27:04 ID:J7XMnouN0
隣でたばこ吸われたら食材の味なんかしないよ
そういう店は二度といかないことにしている
14名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:27:05 ID:U2fd2fxD0
公害みたいなものだよな
15名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:27:17 ID:4F7bRT4q0
さあ罵詈雑言はりきっていこうか煙猿ども
16名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:27:37 ID:6ScV4mLM0
煙草吸うけど食事中に吸ってる奴はまじ許せない。
ほんと飯がまずくなる。代金請求した上で慰謝料もぶんどってやりたいくらいだ。
17名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:06 ID:2nV+Jgaa0
> 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」
> 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。
> 嗜好を強制するのは一種のファッショだ」

ニコチンが脳に悪影響を与えるってことをわざわざ実証してみせなくてもいいのに。
18名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:13 ID:KtPD+vy1O
雄山が一言
19名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:25 ID:plUvkpQ50
自宅で好きなだけ吸え

なんで数時間も我慢できないのか?

キチガイかよ
20名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:26 ID:4pgpeCEY0
タバコ吸う奴の手は汚い。
なんかザラザラする。
21名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:27 ID:PnW/rVxd0
煙さえ出さなければタバコは容認していい。
22名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:28:51 ID:xUeJ/Atm0
>山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

納税額の少ない山形県民が何を言っているの???
23名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:17 ID:Li6c5XVhO
おれはタバコ厨だが同意だな。食うとこは全面禁煙で良い。
24名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:22 ID:pdWUnZsE0
でもタバコの吸えない居酒屋で酒を飲みたいとは思わない。
25名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:37 ID:za8WmWPA0
タバコが一日でも大麻と同じくらいの
規制品目に認定されるよう切にねがいます
26名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:43 ID:63eRJi6D0
>>2
税金払ってるwwwww酒のほうが悪いwwwwwww
27名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:44 ID:07X3uysZO
煙出なくてニコチンの入ってないタバコ作れよ
そうしたらほとんど無害だろ
28名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:29:57 ID:k5NpY7DuO
喫煙所なんてのも一般市民のいる場所に作られたら迷惑
煙と臭いが漂ってきてやはり吐き気がする
もはやビルの屋上とか海岸とか常に強風の吹くような場所に限定するべき
29名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:30:26 ID:MUi3/pOb0
禁煙の店と喫煙できる店とわければ良いんじゃないの?

タバコ吸ってる奴の近くにわざわざ座ってメシマズって
云いながら飯食っても意味ねえだろw
30名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:30:38 ID:cUzVMFBL0
居酒屋はほとんど分煙なんかされてないから困る
隣が手持ちタバコの人達だったりすると、店員に頼んで
席を変えて貰ったりするけど、混んでて無理な場合は
さりげなくメニューで煙を向こうに押しやったりする

そうするとムキになって、わざとこっちに煙吹きかけてくるヤツもいる
タバコ吸う女に多い
出してる毒を返してるだけなのに、なんでだろあれ?
31名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:30:51 ID:E4QdzAyFO
初めて付き合った娘が喫煙者で
食事した後に直ぐ吸い出したから
「他に食べてる人もいるんだし迷惑になるから…」と外に出ようと言ったら
灰皿が置いてあるんだし、吸ったっていいじゃない!ってキレて
即、振られました。

可愛い、キレイめな娘は吸わないでほしいな。

お水系はどうでもいいけど。
32名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:31:54 ID:MktBdqQF0
吸わなくても臭いんで隣くんな!
33名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:32:24 ID:TajxQ/L90
店に選ばせりゃいいだろ、で嫌煙厨は禁煙店を選びゃいい話。
一律禁煙とかどこの全体主義者だっつーの、偏執狂がw
34名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:32:35 ID:hP28AuPS0
大体の喫煙者がマナーを守っても一部のゴミチンピラが迷惑行為をすると困るからな
35名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:33:11 ID:f28GYcVm0
非喫煙者は入店お断り
という表示を出せばすべて解決

ニコ中を擁護するならそこまで徹底的にやってみろw
36名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:33:11 ID:FKgsHF3h0
>2
>  東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」

煙を寄越すなというのをファッショだというなら、自分の嗜好で近くにいる他人に煙を浴びることを
強制するのこそファッショってことになるんじゃないか?
37名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:33:18 ID:rNIoae0b0
>>31
あんたが振ったんじゃなかったのか。情けない。
38名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:33:52 ID:t4KKg4BN0
>>31
おまえはちょっと何かがおかしい。
39名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:34:30 ID:FXetkdheO
コーヒー飲んでたばこ吸っておいしいもの食べる人ってなんなの
もったいない
40名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:34:46 ID:ZuzIP9NE0
回答があった意見の7割って意味あるのか?
41名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:35:24 ID:CdOImBj60
さっさとふくりゅうえんを出さないで、さらに匂いもないタバコ開発しろよ

間違いなく大ヒットだろ
俺らはニコチン中毒のやつらに興味はないんだ
ただこっちに害が及ぶから、問題にしてるだけで
42名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:00 ID:HFhD5H9X0
>山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」


金を払えば他人に迷惑掛けてもいいんですね。
人間性が分かりますわ
43名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:12 ID:TajxQ/L90
>>35
世の中にはタバコ吸わないが煙は気にならないって奴もいるだろ、アフォがw
テメェの価値観が世の中の全てとか思ってるからバカにしか見えないんだよ、お前らはw
44名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:16 ID:6vppnDSH0
半年前に煙草やめたんだが、それまで気にならなかった女の人の煙草臭が
めっちゃきついことに気づいた。不細工、おばさんなら正直「くさっ」で終わる
んだけど、中くらい〜綺麗だと非常に残念に思えるわ。

煙草吸う人は、副流煙もそうだけどニオイも注意した方がいいよ。
45名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:25 ID:koodKF2OO
そんなに迷惑かなー
とか言ってる喫煙者は
閉ざされた空間でホームレスの近くに居て耐えられる?
46名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:45 ID:LroTmc0XO
タバコ一箱1000円でおk
ついでに酒類も単価5割増でよろしく。
税収うpでみんなhappy
47名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:36:56 ID:VP2yu9/i0
喫煙者はニコチンで舌が麻痺しているから味など分からん
マックで十分だろ
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:37:30 ID:LwMbWn2R0
喫煙者自身も煙草で料理の味が分からなくなることを自覚してたりするんだよな〜
その上で「喫煙者の俺が美味いと思えるものは本当に美味いものだ」って
トンデモ理屈持ち出されたときは、もう何も言い返せんかったよw
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:37:38 ID:plUvkpQ50
筑紫哲也73歳 喫煙者 肺ガン 死亡
緒方拳 71歳 喫煙者 日本たばこ産業CM 出演 ガン 死亡
峰岸徹 65歳 喫煙者 肺ガン 死亡
赤塚不二夫 72歳 喫煙者 ガン 68歳から植物状態 死亡 妻は56歳で死亡
吉田拓郎  喫煙者 肺ガン
柴田恭平  喫煙者 肺ガン
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:37:44 ID:s5WLWlWU0
喫煙家って他人に不快な思いさせながら自分だけ幸福感じてて、攻められると差別とかイジメとか騒ぐんだよな
朝鮮人と一緒
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:37:48 ID:tjzUpDxv0
吸わなくてもごみ臭い。近寄るな。
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:37:56 ID:FAz9VWZA0
>>3
タバコ買えるお金を持たない
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:38:11 ID:E4QdzAyFO
>>37
情けないよねぇ…w

>>38
半島の人たちなら、周囲のことも関係無いかもしれないけど
とりあえず日本人なんで迷惑にならないようにしてますが?
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:38:28 ID:wXhM82380
死ぬ死ぬ詐欺スレはここですか?
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:38:43 ID:5DUs0CTJ0
ビールだってノンアルコール作ったりしてるんだから
タバコだってノンニコチン、ノンスモークのタバコ売り出せよ
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:39:03 ID:YkTBZ/GV0
>>31
振ったんじゃなく振られたところに親近相姦をおぼえる
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:39:26 ID:kEsQJP8W0
俺なんか1日で3箱吸っちゃうけど、食事中のタバコの煙は嫌だしw
条例には賛成だよ

食事中以外のタバコの匂いは好きw
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:39:28 ID:izm/EEGm0
禁煙社会来るね。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:02 ID:In9pi6z7O
>>55
無煙タバコってのはあるぜ
60名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:08 ID:TSEu63Me0
喫煙厨涙目wwwwwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:42 ID:7CtTzjSp0
 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」


こいつらは痛すぎる
62名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:45 ID:lQzLQMciO
香水も禁止にしろよ
あれこそ迷惑
63名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:49 ID:OANxHChe0
健康とか、そんなのどうでもいいです。臭いのがイヤ。ほんと。
喫煙者自身は気付いてないんだけど、本当に臭いんだよ……。
息も臭いし。煙を浴びると服が臭くなるし。

なんかもー、やめて。
64名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:52 ID:+KhQkKyc0
完全禁煙の飲食店はあるけど、完全喫煙の飲食店がないのはなんで?
65名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:40:58 ID:LqwKCzHP0
有料喫煙所も間近だな
66名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:41:05 ID:6ScV4mLM0
たばこはくさいよ だから夜に家で風呂に入って歯磨きする前にだけ吸ってる
駅とかで服ににおい付けられたら思わず謝罪と賠償を(ry
67名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:41:17 ID:Yj9eunj10
JTが喫煙可な飲食店を作りまくればいいんだ
68名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:41:54 ID:XPGMoH8gO
女は吸うな
キスがタバコ臭いんだよ
69名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:41:59 ID:Tx9SOgMa0
賛成。
喫煙出来る場所が減れば、必然的にタバコを吸う人も減るし、その為にポイ捨ても減る。
良い事じゃないか。

>>25
一日だけでいいの?なんてつっこみませんよ。
70名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:42:05 ID:5X0v8QOT0
>>44
いままでそんなことすら気づかなかったのかよw
これだからニコ中毒者は・・・

一応タバコの匂いを香水などで消そうとしてる若いねーちゃんもいるが
タバコ臭と香水がまざって余計臭くなるだけなのになw
特に髪の毛についたタバコの悪臭はそう簡単には取れんよ
71名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:42:54 ID:qWH8xFcF0
吸うのは自由だが、隔離を徹底してくれ。
喘息持ちには生きるか死ぬかの問題なんだ。
72名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:43:03 ID:Iv0TjPZb0
自分達がいっぱい税金払ってるんだとかとち狂った事言ってる奴ほんとに居るのか?w

実際見たことないけど
73名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:43:07 ID:7CXjGLHx0
>喫煙者の嗜好も認めてほしい
非喫煙者に煙が来ないようにすれば、なにも文句はないよ
趣味、嗜好は他人の迷惑にかからないようにした上で保障されるべき
74名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:43:56 ID:HEiNtbGK0
俺も喫煙者だがタバコの臭いはきついな
何とかならんかあの臭い
75名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:03 ID:ZGrH4hUDO
Barや居酒屋なんかは許して欲しい。
喫茶店は分煙で勘弁して下さい。
それ以外は禁煙でもいいです。

76名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:13 ID:gwvxus6AO
愛煙家だけど煙草は居酒屋だけokでいい。ラーメン屋とか狭い空間で吸われるとやだ
77名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:35 ID:Rmr5Sjs2O
たばこより香水だろ、香水ほど食事をまずくさせるものはない
78名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:36 ID:4RsqgVHF0
パチンコ依存症が減るといいな
79名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:50 ID:E4QdzAyFO
トルコとかの水煙草ってどうなのかな?
80名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:05 ID:/G+oDO8W0
まあ臭いな
81名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:16 ID:7lQrmXKC0
10年前とはえらい違いだなw
トヲイ目・・・・・
82名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:16 ID:8gWGwxdYO
私はガンでタバコを止めました。
83名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:22 ID:tjzUpDxv0
もう住む場所分けなきゃ駄目だね。喫煙者は北方領土に島流しw
84名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:23 ID:k4XMZeJD0
飲食店については分煙さえちゃんとしてくれてればかまわないが
禁煙席と言いながら、すぐ隣の席が喫煙okだったりするしな
ま、食事中に煙が気になった店には2度と行かないがさ
85名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:35 ID:8UK+WoJW0
こういう騒ぎってウンザリなんだけどJTってあまり叩かれないよねw
タバコ嫌いの人が集まってデモでもやれば?JT本社前でw
86名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:46:14 ID:OSA9idwF0
たばこ税から、たばこ迷惑税に名前を変えた方がいいな
87名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:46:18 ID:WLNd7FAL0
食事中のタバコの煙はババアの強い香水と同じだから気分悪くなってくるわな
88名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:46:39 ID:J4ivYQHXO
>>72
中学の先生がそうだったな。タバコは吸うなっていつも言ってた
89名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:46:45 ID:/XuY2edP0
喫煙者だが食事中心の店は絶対禁煙にすべき
吸ってるやつ見るとマナー悪くて殴りたくなる

飲み屋と路上は認めざるを得ないのでは


90名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:12 ID:GdOWJgKl0
ヤニジャンキーはすぐ「副流煙の害」を「嗜好の自由」とすりかえるのな
まあそれもヤニで脳が腐ってるからだろうが
91名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:21 ID:yF5rY17W0
臭いだけじゃない。
煙吸っただけで具合悪くなる人がいる。
アルコールに弱い人がいるのと同じで、
煙の毒にやられやすい人がいることを理解すべき。
他人の健康を害する権利は喫煙者にはねーよ。
92名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:54 ID:6ScV4mLM0
路上はいかんだろ路上は
93名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:37 ID:V4XrFoGL0
>喫煙室で吸った人に付いているにおいも不快

ほんとに、これを何とかしてほしい。
喫煙室の出入り口にファブリーズとかおいといてほしい。
94名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:38 ID:f28GYcVm0
>>43
>テメェの価値観が世の中の全てとか思ってるからバカにしか見えないんだよ、お前らはw

だってその価値感がもはや当たり前じゃん
それ以前に「人に迷惑かけるのはやめましょう」ということです、これって当たり前のことだよね〜

以前に秋葉原かどこかで喫煙用に配置されたかと思われるでかい車両の中かなんかでタバコ吸ってる人見たけど、ああ
いう喫煙者には好感持てたよな〜^^
95名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:49 ID:gnWvFcl60
>>85
非喫煙者は喫煙者と違い我慢と言う言葉を知ってます。
96名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:50:42 ID:K5A7rIYJ0
条例で飲食店前面禁煙にするって事?
これは意味わからんな

全面禁煙にしたけりゃ店側が勝手にすればいい
その方が儲けがあるならそうするだろう
97名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:51:20 ID:0ERVENyN0
車の中で窓を閉め切ってたばこ吸ってる奴!
服にたばこの臭いが移ってしばらくは臭うんですけど・・・。
たばこを吸わない人には、不愉快だってことに気がついてます?
(営業の人は気をつけてね)
98名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:51:22 ID:L07RHWPC0
禁煙厨はほとんど病的だな。
昔流行った、朝シャンや電車の吊革を素手で掴めない類と同じ。
早く精神科を受けた方がいいぞ
99名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:51:43 ID:mq4dJELe0
煙吐かなければ好きなだけ吸っていいよ
全部飲み込め
100名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:51:58 ID:E4QdzAyFO
>>92
溝に捨てる人がいるけど詰まって困るらしいね。

東本昌平の漫画で、モヒカン刈りのワイルドな人が
観光地でショートホープを吸って
地面で消した吸い殻をまた箱にしまって持ち帰るシーンがあるけどカッコよかったよ。
101名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:52:34 ID:PgWRGl1O0
ID:TajxQ/L90はニコチン脳の喫煙厨
102名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:52:58 ID:s3Or5J6W0
なら、飲食店での香水も禁止な。
103名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:11 ID:E918vy7f0
タバコは同意するが葉巻は嗜ませて下さい
紙タバコと葉巻やパイプを同系列で語るゆとりヴァカが最近は増えて困ります
104名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:11 ID:+aBte3/Q0
俺はタバコ吸わないので、禁煙化が進んでも別に問題無い。

ただ、病的なまでに喫煙者を嫌っている人達が気持ち悪くてしょうがない。

全く聞く耳を持たずに、
「禁煙こそ正義で、喫煙者は絶滅させるべき」くらいの勢いでしょ?
宗教団体のようでもあり、軍事独裁国家のようでもあり、

それこそ軍靴の足音が聞こえそうなくらい、有無を言わぬ論調に辟易している。
105名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:38 ID:LroTmc0XO
喫煙者で料理の味を語る奴をみると()笑
106名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:46 ID:pzpTswQT0
おれも元喫煙者だから分煙してあればあまりうるさいこというつもりもないけど
まあ喫煙者は1,2ヶ月止めてみたら吸わない人間の気持ちが分かるよ

>>45
>閉ざされた空間でホームレスの近くに居て耐えられる?

似てるんだよな、匂いがw
107名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:53:48 ID:8bxAMjPM0
なんで無臭のタバコは開発されないの?
108名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:00 ID:YE7JvyNt0
シナ人、朝鮮人の臭いがすると食事がまずくなる
109名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:16 ID:tuS7WaoF0
タバコを吸う時は風向きを考えて欲しい
110名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:29 ID:GdOWJgKl0
>2をまとめてみた

・他人が迷惑しようと嗜好は自由
・酒のほうが治安を乱すからタバコで迷惑かけてもOK
・タバコは不況を救う
・吸わない人より多く税金払えば迷惑かけてもOK
・省略
・吸わない人の迷惑より吸う側の権利が上。吸う側の権利主張はファッショではない


…アホ丸出しw
111名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:35 ID:Ei2Ab/p0O
ニコチン中毒から抜け出せない人間に言われても…>>98
112名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:40 ID:nC52aWIo0
>>1
俺は喫煙者だけど
たばこのにおいがするような店では食わない
食事がまずくなるからだw

条例なんか無くてもいくらでも対応できるのに
おかしな話じゃないか
113名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:55:41 ID:gwvxus6AO
>>103
つシガーバー
114名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:56:11 ID:H96mWOoR0
タバコを500円にしてみろ
115名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:56:24 ID:cdjYoCA50
たばこは迷惑だよな
吸ってるやつは、全く常識なしの愚かな愚民ばかり

飲食店は店内全て禁煙にするべき
禁煙しない店及び喫煙コーナーを作ってる店は強制的に営業中止

あとたばこ臭いやつは入店禁止

それと路上でのたばこも禁止、マナー悪い奴なんか平気でポイ捨てする
車からポイ捨てする奴もいるから、車内での喫煙も罰金

家庭内でのみ喫煙可、ただし外出時に服に臭いが付着していたら逮捕、罰金

ここまで徹底的にやり、さらにたばこ税を徹底的に上げる
1本1千円以上でいい

たばこの臭いでどんだけ他人に迷惑かけてると思ってんだ
ちなみに俺はたばこアレルギーで臭いがすると涙が止まらないアレルギー体質の病気持ち!
すげーしんどいよ、全く!
116名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:56:25 ID:V2CbJdn40
飲食店の全面禁煙を願う珍煙家もここにおります・・
117名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:56:36 ID:6ScV4mLM0
>>103
葉巻と煙草は別もんだよな。韓国製の安い缶コーヒーとマスターが入れた極上のブレンドくらい違う。
まあどちらも珈琲には変わりないし、葉巻も煙草だから、人前では遠慮すべきだね。
でも昔ながらの紫煙漂う純喫茶だけは少しでいいから残してほしいw
118名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:03 ID:lbfu2+FQ0
ブスを見ると食事がまずくなる
ブスも規制してくれ
119名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:26 ID:u+/UiHzSO
禁止にしなきゃいかんのは煙草を売る事だろ。
ヒロポンを規制した手順でやりゃいい。
闇に潜るのは約束事で仕方ないが、少なくとも街中や人前で吸う奴は居なくなる。
合法にしてる以上は喫煙者の権力を完全に無視する事は出来ないしな。
120名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:36 ID:wp7jt+zfO
行き過ぎた嫌煙家の相手が面倒なんじゃね

伏流煙に反対するってのは理解できるが
残り香が臭いから嫌ってのはちょっと違うだろ

正直、嫌煙家の方が扱いにくいよ
自分の嫌いなものは全部排除しないと気が済まないんだろうか
121名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:05 ID:EODv27ck0
YES→79%

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
街で毛嫌いされてんのゴミども気付いてねぇ
122名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:08 ID:hG7AoSN40
>>104
過去煙草吸ってて止めた人間のほうが厳しい。
123名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:20 ID:98mhpmxo0
スレ抽出
キーワード:ドトール
抽出結果:0
124名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:20 ID:ZAK8Dzay0
>>100
キリンかw?

しかしそれを真面目で大人しそうなサラリーマンがやったらまた違った印象受けるんだろうな
125名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:52 ID:SGHFjm0z0
嗜好品である以上は
臭いや煙が嫌だと言うのは理解できるし
過半数が同意なら規制の理由としてアリだと思う。

しかし、健康被害云々を理由にするのは根拠のない言いがかり。
喫煙の健康被害なんて全て仮説で何一つ立証されていない。
126名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:53 ID:V2CbJdn40
いや、メシ屋は全面禁煙で問題ないでしょう。

ただ、居酒屋までとなると、ちと厳しいが
127名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:25 ID:n0zkEjDr0
世の中には特定の臭いが嫌いなやつもいるが、それを言い出したら
ファシズムだよね。ウナギ屋・焼肉屋も誰かが臭いと言い出したら
閉店しなければならないのかね。
128名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:36 ID:AptU2AV20
煙草吸ってもいいよ。
でもね、煙を吸った息をはかないでね。
129名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:49 ID:N3+xIUt/O
夜の町、酒を飲む場所での規制は馬鹿げているだろう。健康的に生きたいお子ちゃまは家で寝ていろ。
130名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:51 ID:G5O05BsiO
タバコ規制してもいいから酒と車とパチンコ規制してくれ
131名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:59 ID:ZE7cWyse0
>>120
お前の衣服に俺のウンコの残り香を付けてやるが文句は言うなよ
132名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:00:15 ID:yqI+AmCn0
税金を払っているから認めろ、
この理屈は在日が選挙権よこせというのと変わらん屁理屈。
133名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:00:54 ID:gwvxus6AO
居酒屋禁煙は無理だな。居酒屋業界が許さない
134名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:00:59 ID:DkAyRq9o0
嫌煙厨はもっと人生楽しめばいいのに
心が狭いと早死にしちゃうよw
人格否定とかバカすぎwww
135名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:01:27 ID:5XHluiSa0
25年喫煙して、3年禁煙している俺の意見は
タバコは法律で禁止するべし!
136名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:01:39 ID:0x7EImM00
jrの禁煙話題からタバコのスレが続くなぉ。ちょっと食傷気味。年度始めだし仕方ないかな。
でもおもしろいから、たまスレが出て来ては欲しい。
137名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:19 ID:Vyn7HXhR0
全面禁煙にするか否かは店側に決めさせろよ。
無駄な法律で景気を悪化させてどうする。最終的には誰も得しないぞ。
138名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:22 ID:ttoPdyHd0
>>31
まあ、気持ちはわかる。
振られたって言うより、バカが切れて一方的に関係を絶ったって方がいいんじゃない?
その場で何事もなくても後でお前が振る女になるだろう。
139名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:39 ID:XA/jHxwe0
もう一箱1000円でいいんじゃね?1日1箱、月3万円出しても
吸いたいヤツは吸うだろ。
喫煙厨は、自分のタバコが他人の迷惑になってるってことだけは
どうしても理解できないみたいだし、これ以上の議論は時間の無駄だよ。

非喫煙者にとっては、歩きタバコしながら信号守り、吸殻ポイ捨てしといて
電車の中では小声で話すって、もう訳分からんわw
140名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:41 ID:V2CbJdn40
なんか今日は、タバコスレにしては流れが遅いな
141名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:44 ID:I5pMF/oG0
>>135
さんざん人に迷惑かけて、自分が禁煙したら禁止だってよw
142名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:04 ID:LwMbWn2R0
>>126
アルコールメニューの充実した飲食店と居酒屋の線引きも
中々難しそうだよなぁ

それこそ種類ばかり多い安物カクテル除けば、
居酒屋チェーンよりアルコール充実したメシ屋なんてザラにあるし・・・
143名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:23 ID:/ae0jf0B0
何がそぐわないって、化粧品と月の物?が混じったような女の悪臭ほど食事に合わないもんもないわ。
条例で規制しろよ。
144名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:33 ID:DkAyRq9o0
>>135
自分がタバコのにおいを嗅ぐとまた吸いたくなるからでしょ?
自己規律のなさを他人に押し付けないでね
145名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:42 ID:Sda1RB9IO
>>127
誰か、じゃなく大多数が言い出したらな。
ニコ中は本気で一部の嫌煙者が叩いてるだけと思ってるから困る。
そもそも煙草の問題は臭いだけではない。
146名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:49 ID:IfaH41A/O
飲食店で吸う奴は頭がおかしい狂ってる
147名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:04:13 ID:7pJNUhSr0
人に迷惑をかけない場所で吸って、吸い殻や灰をそこら中にまき散らさないなら、好きなだけ吸ってくれていいよ
財政難の日本で余計に税金支払ってくれる人達なんだから、保護しないと
148名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:04:43 ID:zlmbfYekO
>>130
規制しまくりやしー
149名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:05:40 ID:fF3EKpwW0
嫌煙に文句言っていいのは、20歳すぎてから喫煙始めたやつだけ
それ以外はだまれ
150名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:05:51 ID:CHisL3BU0
タバコの金額の7割が税金。
要するに喫煙者は吸わない人たちより多くの税金を納めている。
すなわち喫煙者は国が守らなければないない大切な存在である。
よって嫌煙厨は国を支える高額納税者に文句を言うしょーもないクズ共。
151名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:06:36 ID:Sda1RB9IO
>>149
間違いなくほとんどは文句言えなくなるなw
152名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:00 ID:EFlTiceUO
喫煙者と付き合った事がない。
煙草臭いキスをちょっとしてみたい。
153名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:43 ID:LzqFcAuO0
>>110
アホだから吸うんだろう。
154名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:45 ID:7CtTzjSp0
タバコやめて初めて物の味がよくわかるようになってって人いるよな。
だから吸わない人が言う「食い物がまずくなる」って意味わかんないんだろう。
155名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:50 ID:yE7N6pnO0
>>144
横レスだけどまだ禁煙3年目だがまだ吸いたくなるねw
人の吸ってる煙とかは平気なんだけど服についた臭いだけは耐えられないわ
あれなんとかならんもんかね。
156名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:55 ID:rNIoae0b0
>>152
風俗行けば?あいつらほとんど喫煙者だからw
157名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:07 ID:63eRJi6D0
大学病院に禁煙外来が出来ててワロタw
珍煙は病気だからさっさと病院行けよwwwww
158名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:10 ID:+2nBuQv50
デニーズとか、家族連れで行くことの多いレストランで、
分煙が不十分なところは特に気をつけて欲しい・・・
159名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:15 ID:hG7AoSN40
まだ吸ってる奴をおもいっきり見下すようになったな。
顔は笑ってるがこのカスがってw
大抵当たってるから最近喫煙者は避けるようになったわw
160名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:38 ID:z9ek8MLo0
条例による喫煙規制、大賛成。

あとさ、子供(少年)が読む漫画雑誌で、明らかに未成年者が喫煙してるのが販売
されてるんだけど、あれも問題だろ?
たとへフィクションでも以前は、未成年という設定の人物が飲酒・喫煙するのはNGだったんだぜ。

今、漫画売ってる人のモラルってどうなってるのかな?
161名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:48 ID:plUvkpQ50
>>150
タバコキチガイのために国が支払う医療費の方がはるかに多い。
タバコキチガイは脳までやられたか?
それに金払えば、なんでもできると思っているのか?
論点のすり替えだろ。
屑、キチガイ。
162名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:08:53 ID:oOFH8OMv0
>>31
付き合わなくて正解だよ
>>150
そのかわり健康保険代が同じで成人病になれば
その何倍もの金が必要になる
言い訳はできないな
163名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:09:19 ID:SXBzR8yoO
口に運ぶとき空気と一緒に煙まで吸い込むと腹が立つ
164名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:09:52 ID:PgWRGl1O0
>>150その分医療費がかかってんじゃねーの?
165名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:10:16 ID:lH0U0Toc0
医療費等、タバコの社会負担加えれば、タバコの社会負担は赤字だよ。
もちろんタバコが原因の病気は保険が使えないようにするなら
いいけどね
166名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:10:22 ID:V2CbJdn40
ラーメン屋で煙草吸う奴氏ね

俺のラーメン返せといいたい
167名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:10:34 ID:Iv0TjPZb0
>>161
頭おかしいから自分が払ってるお金以上の迷惑をかけてるんだって理解できないんだろうな・・・
喫煙キチガイ哀れすぎる
168名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:20 ID:7CtTzjSp0
>>152
最後のキスはタバコのflavourがした・・
ニガくて切ない香り・・
169名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:31 ID:T1YujxXu0
愛煙家の皆さんには
ニコチンを直接静脈に注射してほしい
170名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:38 ID:2EQEncaGi
これは伸びるね!
171名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:53 ID:gwvxus6AO
>>160
海外だとワンピースの喫煙キャラがチュッパチャップスしゃぶってるんだっけ
まぁそれもどうかと思うが…
172名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:53 ID:cQF8htd20
自分が食うときも煙草吸えばいいのに
ごくたまに見かけるけど
173名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:12:12 ID:TMXs+OSQ0
喫煙者がタバコを止めてしまうと、
医療費の収入が減る上に、彼らの寿命が伸びてしまうので、
マジで日本大ピンチになってしまう。

喫煙者は、金だけ払ってさっさと死ぬがよし。
174名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:12:26 ID:XA/jHxwe0
・喫煙者の肺ガン治療には健康保険適用外
・喫煙者の平均年収は1000万円以上

この二つを満たすことができたら、喫煙者=高額納税者と
認めてやってもいいよ。
年収150万でタバコ税払ってますっていわれてもなw
175名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:12:50 ID:plUvkpQ50
国立がんセンターの後藤公彦氏が著書【環境経済学概論】 によるとたばこ産業による経済メリットは合計で2兆8000億円と試算されている。うちわけは次の通り。
■たばこ産業経済メリット:2兆8000億円
 ・たばこ税……1兆9000億円
 ・たばこ産業内の賃金……1900億円
 ・たばこ産業内部留保……1600億円
 ・関連産業賃金……1700億円
 ・関連産業利益など……3300億円
これに対してたばこ産業により経済的デメリット、つまり社会コストは次のように試算されている。
■たばこ産業社会コスト:5兆6000億円
 ・医療費……3兆2000億円
 ・国民所得の損失……2兆円
 ・休業損失……2000億円
 ・消防、清掃費用……2000億円
176名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:13:23 ID:V2CbJdn40
飲食店問題のスレなのに医療費の話になっとる
177名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:13:36 ID:yE7N6pnO0
全面禁煙ってのは行き過ぎかもね
禁煙席非禁煙席をちゃんと区切れる店はそうする。
出来ない店は店頭に表示義務ぐらいで良いんでないかぁ
178名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:14:32 ID:hxoUtSgA0
俺は元々体質的にタバコが合わなくて
みんなが喫煙しまくりの会社でぶっ倒れた事があるんだが、
決して喫煙者が悪いとかは思ってない。
みんなに迷惑の掛からないところで喫煙すれば問題ないし。
俺も喫煙OKのところに行かなければいいだけだしね。

だけど、今回の条例で行けるお店が増えるということは
個人的には嬉しいかな。
179名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:15:09 ID:8NbVINhx0
ブサメンが「吸ってる俺カッコイイ」といわんばかりに吸ってるときは
ビキビキくる
180名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:15:50 ID:PgWRGl1O0
喫煙厨専門の飲食店を作って馬鹿を隔離すればいい
181名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:16:03 ID:CJmT251u0
タバコ吸う人用のヘルメットみたいの作ったら?

宇宙でかぶるみたいなやつ
182名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:16:07 ID:HJj1GoswO
喫煙者の大半も自分が辞めたいと思いながら吸ってる現状なんだよね。
お金はかかるし体に悪い、他人に迷惑かけるで良い事など1つもないってのを理解した上で吸ってるんだから、大きなきっかけさえ作ってあげれば格段に減ると思うんだけどな。
やはり極端すぎる増税が一番効果的だと思う
183名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:16:48 ID:2BTXeGI30
自分でキチガイですって発煙筒あげてんだから近寄っちゃ駄目w
184名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:17:31 ID:nmGXBAz7i
障害者を差別すんなよwww
185名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:17:54 ID:7CtTzjSp0
>>175
アメリカでは医療費の問題を挙げてタバコ会社を相手に訴訟で勝ったよね。
186名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:18:12 ID:Jyb6phLXO
居酒屋くらいなら・・・
187名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:18:14 ID:hwPyhUnq0
>>181
いつもこういう小学校低学年みたいなセンスの書き込みする奴って何なの?
188名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:18:20 ID:80OAlaVnO
喫煙厨だけど、居酒屋とバー(ワインを楽しむ店を除く)以外は禁煙でいいと思う。
分煙するならガツーンと壁を置いて徹底的に。
店内で吸わなくても、喫煙者なら喫煙席に通す。
食べ物を出す店はそれぐらいしてもいいと思う…。
とりあえず禁煙席に喫煙者を一歩でも入れるのをやめるところから始めようぜ\(^o^)/
189名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:18:30 ID:77yUGImD0
喫煙行為=迷惑行為

まずここを自覚してもらわないとね
190名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:18:41 ID:quVZo84D0
条例どうのこうのより今もうすでに喫煙席がガラガラでスペースの無駄になっているかも
やっぱり店で分けるべきだよね
191名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:19:10 ID:0x7EImM00
煙草を吸い始めるって、「カッコいい」的なファッション要素からの人が多いって知ってああ、その知能程度なのかと・・・
まぁ確かにそれ以外で吸い始めなんて思いつかない訳だが・・・カッコいいと思うのは分かるがなんつーか実際吸い始めてしまうのかよと・・・

そういう人に何かお願いするってのは大変ってことで、遂には禁止条例までいくと。
192名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:20:01 ID:uvHdCgMt0
24時間の夜のファミレスや喫茶店は喫煙以外ガラガラなんだがな
193名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:20:03 ID:jiVOjK1N0
タバコ臭いんだよ!!
194名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:20:07 ID:VhWThkUW0
何が税金払ってるだバカヤローw

んじゃ喫煙者が払ってる税金にプラス1円して払うから、
タバコを非合法化してそれでも吸ってるヤツを見つけたら殴ろうが殺そうが無罪って言う
法律を作ってくれよ。
195名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:20:31 ID:3c9Pj0EM0
>>189
じゃあ嫌煙派って絶対に他人に迷惑かけてないの?
196名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:20:53 ID:J778PSMvO
喫煙者も、自分が食事中に煙に巻かれたくはないんだろ?
全席禁煙で、隅っこに2、3人立って入れる喫煙ブースがあるくらいで丁度良いと思うが。
197名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:06 ID:7CtTzjSp0
>>191
で、実際にすい始めると今度は「ストレス軽減」が主目的になっちゃうんだよね。
そうなると依存症が始まっちゃう。
禁煙すると鬱になる人もいるらしいからね。
本来持ってたものをニコチンで誤魔化すことを覚えちゃったんだろうね。
198名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:15 ID:RRRxyEvM0
喫煙者の声が酷くてワラタ。
まあ、喫煙者がバカなのではなく、人をバカにさせるタバコが悪いのだけど。
199名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:17 ID:OytMVafD0
>>195
少なくとも煙草の煙で人に迷惑かけることはないだろ、JK
200名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:19 ID:iJC2gwMTO
>>187

リアル中卒です。
201名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:41 ID:Sda1RB9IO
>>188
喫煙者が君みたいな人ばかりならここまで性急な規制にはならなかったろうにね。
自ら完全な隔離を推進させるような。
たが、現実は真逆でほぼ全ての喫煙者はただ文句を言うばかりだ。
202名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:21:54 ID:1u8QZs7x0
タバコ吸わない身としては、隣で吸われるとのどがイガイガするし気持ち悪くなるので困る。
彼女もそうだからタバコが存在する場所には行けなくて肩身がせまい思いをしてるよ・・・
203名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:07 ID:cu0YvZCr0
飲食店の完全禁煙は法律で決めて欲しいわ。
いくら禁煙者が増えても、食事するグループ内で喫煙者がいれば
喫煙家の店に行かざるをえない風潮があるんだから、
自由競争にしたら完全禁煙店が勝てないんよな。
タバコ吸わない人がいれば禁煙店を選ぶっていう風潮が消費者に起これば別だけど、無理だろ。
204名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:21 ID:0KWnWNTr0
あんな臭い煙を吸って平気な人間に味なんかわからないだろうから喫煙者専門の店
作ったらいいと思う。どうせ手抜きしても多分わからない。
205名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:23 ID:l93DRZOmO
酒も規制しろよ。喫煙ばかり言われるが酒飲みも迷惑なんだよ
206名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:35 ID:Xt+8ywNi0

レストランの禁煙席でタバコ吸い出した奴に
「すわないで下さい、禁煙席ですよ」と
やさしく注意したら、逆切れされて
外に出て大喧嘩になったことがある
ボコボコニしてやったけど
207名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:49 ID:6fTJOJjYO
喫煙者の面見るだけで飯が不味くなる
208名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:22:58 ID:I1HMH5pT0
ただの匂いでこんな条例かよ
そのうち話し声が聞こえるとウンぬんとかいって
会話禁止条例とかできるに決まつてる
悪報だなこれは
209名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:23:06 ID:FFPRSv6k0
俺は喫煙者だけど、香水も禁止にしてくれたら、タバコ禁止でも良い。
それなら納得いく。

何が納得いかないかって、臭い香水つけて他人に迷惑かけまくってるくせに、
「他人に迷惑かけんな」とかほざく嫌煙厨がいちばん腹立つ。
210名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:23:15 ID:LDHM/nTDO
香水の臭いも確実に食事がまずくなるのだか、それは無視か。
漏れはダイエットの為に香水をつけてた事があった。
凄まじく食欲がなくなって効果大なんだなこれが。
211名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:23:19 ID:UicRuic90
>>206
最後の一行が余計だw
212名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:23:26 ID:/xBYU2pw0
ホテルなんかのネット予約見てると禁煙ルームからうまっていくんだが禁煙ルームのほうが少ないのかな
仕方が無く喫煙ルームにとまったらファブリースとか置いてあんのなw
213名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:23:46 ID:xOmQRK0B0
またタバコスレ?
おまえら飽きないねw
214名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:01 ID:V58g6sMc0
ニコチンガムなら煙でないのになんでタバコでわざわざ煙だすんだろう
215名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:04 ID:7CtTzjSp0
>>205
たしかにそうだが、酒の問題は酒の問題だw
216名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:07 ID:x1cq9qYB0
タバコの税率上げて1箱1000円にして医療費が安くなれば我慢してやる
217名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:15 ID:zlmbfYekO
禁煙もそのうち慣れますよ、規制された側が
車のシートベルトと同じっしょ、自分の意思じゃどうにもできない

ダメだからダメ!
218名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:33 ID:YWjAplCx0
>一種のファッショだ

タバコがまさに一種のファッションやかっこつけでしかなかった
ものなのに、中毒患者になってしまったんですね
219名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:43 ID:jiVOjK1N0
>>206
最後の一行が無ければw
220名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:24:57 ID:uvHdCgMt0
>>喫煙者が払ってる税金にプラス1円して払うから
軽く2兆、喫煙器具にかかる料金を入れると消費税を10%にするのに匹敵
タバコやのじいさんばあさん、タバコ農家の生活費を保証するとして
これから消費税20%ぐらいになるよ
221名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:25:01 ID:p4g0SuGEO
天竜人みたいなの被って吸えばいいじゃん
222名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:25:19 ID:5X0v8QOT0
いいかげんタバコ産業も煙の出ないタバコ開発すりゃいいのにな

人に迷惑をかけるだけの害にしかならないタバコはいずれ必要とされなくなる
どうやったら迷惑にならないかちょっとぐらい考えりゃいいのに
223名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:26:06 ID:rfjE87mjO
街にいくつか喫煙出来る所作ってそこ以外は全面禁煙にすればいい
224名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:26:22 ID:FFPRSv6k0
とにかく、公平にしてくれたらいいよ。

タバコの匂いが迷惑だっていうなら、香水も禁止にすべき。

それならおk

嫌煙派もこれなら文句ないでしょ?
225名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:26:24 ID:quVZo84D0
>>206
ネタなんだろうが

商店街で包丁振り回して通行人を刺しまくって奴に「銃刀法違反ですよ」って注意は
しないでしょ?
いまどきそんなとこで吸う人間はまともじゃないから、まともに扱わないほうが良いと思うよ
226名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:26:38 ID:YWjAplCx0
喫煙者はタバコが吸いたいんじゃなくて、ようするにニコチン切れを起こしてる
だけなんだから、パッチをもっと普及させればいいだけの話
227名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:26:40 ID:TMXs+OSQ0
香水も迷惑だけど、タバコのほうが迷惑だから、
とりあえず先にタバコを規制するだけのことだよね。
228名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:27:09 ID:7CtTzjSp0
>>209
香水では肺がんにはなりません。

>>218
中国の清の時代のアヘン中毒患者みたいなイメージを
タバコにも植えつけたらいいよな。

煙草って名称も禁止にしてニコチンと呼ぶように強制してもらいたいw
229名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:27:21 ID:u+/UiHzSO
殆どが、議論というより罵り合いになるのなw

相手が悪いって生き方を実社会でもしてるのかねw
230名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:27:58 ID:I1HMH5pT0
>>206
なんでそんなことでぼこぼこにするの
結局禁煙厨って暴力ふるいたいだけなんだね
カスだな禁煙厨
231名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:27:58 ID:Xt+8ywNi0
>>211
先に殴ってきたのは向こうだもん
232名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:27:59 ID:GwHwcuaW0
これだけは同意。食事がまずくなる
喫煙者は舌と鼻がバカになっているからわからんだろうけど
233名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:28:10 ID:Iv0TjPZb0
ついに香水とか言い始めたかw

臭いのきつさが全然違うだろうに
234名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:28:32 ID:sPhn/jPp0
>>タバコの臭いがすると食事がまずくなる

たしかに・・・
235名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:28:47 ID:plUvkpQ50
>自由競争にしたら完全禁煙店が勝てないんよな
スタバは完全禁煙
でも一杯だぞ

ドトールは煙だらけで臭い
ガラガラ
236名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:28:54 ID:+rpEyJRxO
>>224
酒や香水はともかく
タバコは吸う理由が無いから駄目

どうせカッコつけたいだけなんだろ気持ち悪い
237名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:28:56 ID:mM/zOJJK0
>>233
どっちの匂いが嫌かは人それぞれ。
238名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:29:29 ID:TMXs+OSQ0
まあ、香水に関しては
本人は、周りに良かれと思ってやってることだからなあ。

むしろ、印象悪くなってますよ、って教えてあげれば改善することでもあるし。
239名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:29:32 ID:0x7EImM00
>>203
禁煙の場所に行ったところで、喫煙者はトイレでも吸い出すからな。
席を外すときに「ちょっとニコチン補給(はぁと)」ってへらへらしながら悪びれもせずにトイレに

これじゃぁ禁煙の店ができても人が来ない、行けない。
240名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:29:36 ID:jiVOjK1N0
タバコも迷惑だが酒のみも迷惑だから酒を禁止してほしいな。
酔っぱらいウザすぎ、犯罪もよく起こすし害にしかならない。

香水もたしかに臭いがタバコは煙を少し浴びただけで匂いが服に染み付いて臭さが持続するからタバコが先だ。

喫煙者のマナーなんとかならんの?吸い殻を道に捨てるアホばっかりなんだが、おまけに寝タバコで火事起こすし迷惑すぎ。
241名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:10 ID:IDYQpLg90
喫煙者の俺でもそう思う でも食後の一腹はうまい
242名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:28 ID:7CtTzjSp0
煙草 : くさい、肺がん
香水 : 基本的にいい匂いだが度が過ぎると迷惑

この差は歴然
243名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:32 ID:vzZ/TtD/0
>>206
漏れはやさしくしないで
思いっきりガンとばしてます

大抵諦めるか逃げるよ
ヘタレ多いよなw
244名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:32 ID:gXYMhFqM0
いつも香水の匂いがどうとか言う奴がいるんだけど、
そんなにキツく匂いを撒き散らしてる奴に毎日会うか?

タバコの匂いがしみついてる奴なら毎日電車の中にいるけど。
245名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:36 ID:V58g6sMc0
酒もタバコも家えのみ合法にすればいいのになあ
246名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:56 ID:cu0YvZCr0
>>226
そうそう。メニューにニコチンパッチも載せれば、喫煙者もおとなしく食事できるのに。
247名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:30:58 ID:Ehae7l2W0
確かにタバコ臭いのは食事不味くなるな
これは大いに賛成だ
ついでに化粧や香水臭い奴も禁止にしてくれ
248名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:19 ID:PgWRGl1O0
>>224俺は香水付けないんだけどさ、タバコは匂いも迷惑だけど煙が一番迷惑なんだろ?
健康被害があるし。お前の論理は小学生レベルだよ。
あいつが香水臭いから俺もタバコやめなーい。 自分が率先してやめろカス
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:23 ID:L07RHWPC0
嫌煙厨は車の排気ガスや工場のばい煙は、
普通に吸っていてもなにも言わないんだなw

それとも、普段から防毒マスクして、ばい煙を吐き出すような
会社の製品は一切使わないし、排気ガス出す車にも乗らないと?w
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:25 ID:zlmbfYekO
>>231
はいはい、強い強い
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:31 ID:mM/zOJJK0
>>236
>酒や香水はともかく
>タバコは吸う理由が無いから駄目
??
意味がわからん。

>>238
>まあ、香水に関しては
>本人は、周りに良かれと思ってやってることだからなあ。

自分の好みの押し付けは良くない。
臭いものは臭い。
タバコの匂いと同じかそれ以上に迷惑です。
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:31 ID:4F7bRT4q0
>>240
人間が起こしている事を酒のせいにしてはいけませんね
253名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:10 ID:2qDhQDb30
だいたい、マナー云々に気が回る奴はとっくにタバコなんてやめてるんだよな。
254名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:18 ID:0KWnWNTr0
>>246
意固地になってる人間は、吸わなかったら負けみたいになってる。
だから楽に禁煙できるとしても決して試そうとしない。
255名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:28 ID:vc4pC0G40
>>244
話をそらしてるだけ > 香水
256名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:38 ID:iCSF0AWG0
喫煙者と非喫煙者が同じ空間で憩いを共有するのは無理、どちらかが排除又は妥協しないと駄目
散々言われているが、非喫煙者にとって煙草の匂いは"耐え難い悪臭"以外の何物でもないんだよ
そうじゃないと喫煙者は反論するだろうが、非喫煙者はどんなに少量でもあの匂いを感じ取ってしまうし、非常に不愉快になる
俺は仕事の飲み会等公共の場なら我慢するけどプライベートで食事をしている時には絶対に耐えられない
257名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:39 ID:fF3EKpwW0
香水がとか酒がとか言ってるやつはスレ違い
アンチ香水スレかアンチ酒スレにいけ

他にも迷惑かける方法があるから、煙草で迷惑かけてもいいって理由にはならない
258名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:47 ID:/ae0jf0B0
>>236
酒や香水はともかく
タバコは吸う理由が無いから駄目

突っ込むところ?
259名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:32:55 ID:7CtTzjSp0
香水はきつくない限り許せるが、化粧の臭さは許せんわな
260名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:33:28 ID:PgWRGl1O0
>>249話をすりかえる馬鹿。これがニコチン脳です。
261名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:33:30 ID:9mLLNxqT0
本当にマズイ
腹が立つ
262名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:33:46 ID:VOENJ0bB0
俺がいた会社はタバコと酒が好きじゃない奴は仕事が出来ない奴だと
上司に教えられたよ
だから禁煙なんて口に出したら殴られたよ

263名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:33:54 ID:cu0YvZCr0
香水は近づかないとわからんけど、タバコの匂いはかなり遠いところからでもわかるからなぁ。
あ、誰かタバコ吸ってるって警戒するもん。

>>235
カフェは個人客多いからな。居酒屋とかだと無理。

つーか、ドトールは客層悪すぎw エクセルシオールでやっとスタバ並って感じ。
264名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:03 ID:TMXs+OSQ0
いやいや、
香水や酒や排ガスの問題も、当然後で考えるよ。

だけど、とりあえずタバコから規制してみよう。な。
265名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:12 ID:8IW4FmYI0
読まずに書き込む。
喫煙者は好きなだけ喫って下さい。
ただし、全部吸いこんだら吐くな。
先っちょから出てるやつも全部吸え。
匂いとその他の物質を体外に出さないで下さい。
好きで吸ってるんだろ?
266名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:13 ID:w9NXomql0
タバコの臭いは感覚的にウンコ臭とさほど変わらん。
ウンコくさい中で食事するようなもんだぜ('A`)
ウンコくさい本人は臭いに気付かないのも同じ。
喫煙者も他人の副流煙に塗れてウンコの燻製にされながら食べるの嫌だろ?
267名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:19 ID:6+W3r/FC0
全席禁煙の店で食べたいけど、全席禁煙か、喫煙OKなのかちゃんとわかりやすく明示してくれればそれでいいや
全席禁煙の店選んでいくだけだから
268名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:23 ID:plUvkpQ50
249 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:31:23 ID:L07RHWPC0
嫌煙厨は車の排気ガスや工場のばい煙は、
普通に吸っていてもなにも言わないんだなw
-------------------------------------------
飲食店内に車や工場はない。
269名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:24 ID:2qDhQDb30
>>249
飲食店の中に車持ち込んだり工場作るバカがいるのか?
270名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:35 ID:ZfpdMB410
いっそのことタバコの製造自体を禁止にしてほしい。
271名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:58 ID:0x7EImM00
>>259
百貨店の一階にある化粧品売り場、あれは多くの女性にとって不快じゃないのだろうか。
異様な雰囲気を醸し出す演出?!近寄りがたい・・・。
272名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:34:58 ID:J778PSMvO
>>241
食後の一服を、喫煙所に移動してからすればイインダヨ。
273名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:13 ID:jiVOjK1N0
喫煙者は頭がズレてる上に嘘まで言って暴れ出すから手に負えん。

【話題】「たばこモクモク吸う人は健康で長生き」「禁煙狂連中のパラノイア症状は深刻」 「日本パイプクラブ」が超過激コラム★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239321387/
274名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:19 ID:vc4pC0G40
>>249
排気ガスが店内にガンガン入ってくるレストランに行ったこと無いから
そんなこといわれても困る
275名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:24 ID:HGPgB7kV0
煙草の臭いと
子供の叫び声

折角の料理も台無し

公園で弁当を食べる方がずっとよい
276名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:28 ID:Huf8mQ0q0
ラーメン屋に香水付けてくんな!!!死ね!!!

つかタバコの煙って吸ってない奴のとこ行くよなw
277名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:41 ID:7CtTzjSp0
>>249
そこまで極端なこと言わないと
自分を正当化できないんですね。わかります。
278名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:35:47 ID:pdjkRAZv0
>>257
必死だなぁw

匂いで食事が不味くなるという趣旨のスレだし別にスレ違いってほどでもないだろw

嫌煙派ってもしかして、酒や香水でなら他人に迷惑かけても良いって思ってんの?
279名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:36:09 ID:Qv5rkdjl0
本来、タバコが吸えるかどうかは飲食店が自由に決めて、
客が入店するかどうかを決めればいいだけの話。
近頃、非喫煙者が偉そうにしすぎ。
280名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:36:33 ID:8Kk2TLjL0
「食事がまずくなる」じゃ規制は出来ないよ。
あくまで「健康上被害が出る」でないと。
281名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:36:35 ID:cQF8htd20
たばこの葉でサラダ作ってニコチン経口摂取すれば
282名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:11 ID:YWjAplCx0
煙とあのニオイさえ出してくれなければ問題ないから
喫煙者様は大人しく大好物のニコチン舐めててください
283名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:15 ID:8TWegJaG0
煙草も臭いが香水プンプン臭わす奴らの方が
もっと飯不味になる。
284名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:29 ID:lGpWec8T0
食事中の喫煙は遠慮するのがマナーだろ
285名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:38 ID:ZdbvcQg00
「すいません。タバコ吸ってもよろしいでしょうか」
「吸っても良いけど吐いちゃダメ」
286名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:43 ID:lMFgy970O
不愉快とか言ってる時点でもうおかしいだろ。
287名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:37:56 ID:2jttH2sR0
子供のころおじさんタバコ押し付けられたあとが未だうっすらと残ってる
喫煙者みんなが悪いとはいわないけどみんな死ね
288名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:04 ID:Sda1RB9IO
>>251
痛いとこ突いたとか思ってるんだろうなあ…
289名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:22 ID:oE6NVncJ0
まともな人はもうやめてるからあとは何言っても無駄ですよ。
触らぬキチガイに祟り無し。
290名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:30 ID:Rmr5Sjs2O
>>1-1000


お前等2chはじめてか?もう少し肩の力抜けよ
291岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/10(金) 10:38:36 ID:zgS1Et2b0 BE:73483823-2BP(2250)
タバコより先にクチャクチャ音たてて食う奴を禁止・・・
いや、処刑しろ。
292名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:50 ID:q4Qlh71sO
>>280

理由なんてどうでもいい

どこまでなら国民の多数派が我慢できるかだけ
293名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:56 ID:ycMyMUr50
たばこはもちろん、体臭とか香水も規制してほしい
ホームレスがファミレスとか公共施設に入ってくるのも禁止にして
294名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:38:57 ID:kSTOCtB/0
まずくなるって言うか、
煙を吸うと、貧血の前触れみたいな変な感覚になる時がある
鼻の頭とかに冷や汗が出てくる。頭痛もする。
295名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:39:01 ID:plUvkpQ50
健康増進法では、受動喫煙対策をしないといけない。
279は日本の法律を否定する犯罪予備軍。
296名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:39:04 ID:7CtTzjSp0
>>278
それって酒も香水も他人に迷惑をかけてるんだから
煙草だって迷惑をかけてもいいだろJK
ってことだろw

酒の体臭も香水もきらいなんだろ?
煙草の臭さはそれ以上だぜ?w
297名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:39:09 ID:eOA+z73iO
納豆のにおいはかなわん。
食堂では禁止すべき。
298名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:39:12 ID:HGPgB7kV0
禁煙にしないレストランには行かなければいいんだよ
かってに潰れるだけの話
299名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:39:35 ID:RRRxyEvM0
自分から進んで他人に迷惑掛けに行くことは無いって簡単な話。
300名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:07 ID:TB1zfGHFP
>>19
ID真っ赤になるまで書き込みしているお前と同じだろwww
301名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:18 ID:BA2hb/ylO
喫煙厨の中でも、他人のタバコの煙は吸いたくないって言っている
バカがいる時点で、喫煙厨って本当にバカなんだなあと思うわけで
すよ。
身勝手にも程がある。
だったらタバコなんか吸うなよ。
302名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:32 ID:IWEBi9Wo0
タバコメーカーって煙の出ない臭いの出ないタバコとか開発しようとしてるのかな?
火つけて燃やしてんだから無煙タバコってのは無理か
303名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:32 ID:quVZo84D0
7割だしもう勝ち目はないわな
たぶん他国同様に全面禁煙までいくかと

止める道を探るのが無難だよね
304名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:39 ID:0x7EImM00
つか、喫煙用閉鎖空間、プライベート空間(自宅等)以外は喫煙禁止でいいんじゃないかと思う。
喫煙者を閉め出したら、隠れて吸うんだろうけど・・・
305名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:40:47 ID:Sda1RB9IO
>>288>>249向けね。
>>251失礼しました。
306名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:42:07 ID:lG8uAw5z0
> 山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

あ、これ俺かもしんね
307名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:42:11 ID:ycMyMUr50
>>297
納豆はタバコ以上にやばいね
食堂で禁止ってか生産禁止でいいよ
308名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:42:45 ID:3XcNlUaI0
おいおい、行き過ぎた規制はやめろ。店の経営者が自由に判断すればいいだろ。
どうして法で束縛する?
309名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:43:15 ID:zlmbfYekO
どんどん、ツマンネー世の中になってますねー
310名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:43:16 ID:ymYndwtV0
JTは無害無臭のタバコを作るべき
白い煙は動きが面白いから好きだけど、やたら臭いのと健康被害が怖いのとで今のタバコは嫌いだ
311名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:43:54 ID:I5pMF/oG0
ワキガ税、口臭税、ハゲ税、厚化粧税
まだなんかある
312名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:43:55 ID:w9NXomql0
むしろ分煙や禁煙が推し進められて副流煙を吸う機会が減少したから
たまに吸わされた時の不快感が大きくなった罠。
313名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:00 ID:jiVOjK1N0
日本って一応表向きは民主主義なんだから賛成7割で禁煙でいいじゃん。
しかし喫煙者必死すぎだな、話題そらそうと他の話を持ち出してくる始末。

>>304
そして次はアパートも禁煙ですね!w
喫煙者は自宅でも寝タバコで他人を焼き殺すから迷惑すぎ。
314名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:03 ID:TMXs+OSQ0
無臭タバコってのをJTが作ればいいんだよな。
315名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:06 ID:DrbZFQ6n0
>>308
マナーまもって吸う人が少ない。マナー悪すぎる人が多すぎる。だろうね
316名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:11 ID:dj7kGrANO
大賛成!

まだ周りが食べてるのに自分だけ食い終わって
タバコすってる奴、むかつく
317名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:20 ID:lbfu2+FQ0
>>280
もっともだ。
そうじゃなければ全席禁煙でも不味い店も規制だしな
318名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:20 ID:59wEQSRv0
居酒屋とバー以外って言ってる人いるけど、
飲み屋こそ重要、個人的には。
飲み会とかで喫煙者と非喫煙者で完全に別れるわけにも行かないから、
必然的に長時間煙にさらされる羽目になる。
不特定多数が接触する屋内施設は無条件で全面禁煙にしてほしい。
319名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:44:33 ID:rFZjoN1i0
食事中のたばこの問題は何かっていうと、たばこ吸う連中は、
自分が飯食っているときは吸わないくせに(飯が食えない)
自分の食事の前後にたばこを吸うことによって、周囲の
人間には煙入り飯を強制的に食わせていることだ。
320名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:45:10 ID:Z16f42fbO
タバコを大麻同様、全面的禁止にすればいいだろ。
321名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:46:21 ID:7CtTzjSp0
単純に煙草の匂いだけだったらまだ許容されるんだろうけど、
あの白い煙がいかにも加害者感を出してるし
しかもその煙が肺がんに繋がるって認識も根底にはあるんだよね。
だから単純に臭いだけの話じゃないと思うよ。

もし香水とか他の臭いも、目に見えて健康にも害があるというこになると
また煙草と同程度に嫌われるだろね。
322名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:46:30 ID:3kcC2KxzO
>>310
電子タバコ
323名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:47:19 ID:2qDhQDb30
どのみち2010年2月には公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる(はず)。
国家として受動喫煙を禁止する法律を作らなければ条約違反なのだから。
まぁ、日本がWHOから脱退するなら話は別なんだろうけどw
324名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:47:27 ID:DrbZFQ6n0
>>318
重要ですね
駅前の立ち飲みよく行くんだが、ま〜喫煙率高いってか吸わないの俺ぐらいかと
そんな店に吸わない俺が行くのが悪いんだけど安くてさっと切り上げられるからなw
325名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:47:50 ID:/ae0jf0B0
>>311
喫煙者は税金払ってる良い人だな、むしろ。
326名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:47:53 ID:TMXs+OSQ0
まあ、喫煙規制なんかするより、
タバコひと箱2千円くらいにした方が、色々と良いと思うんだけどな。
327名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:49:10 ID:hIut0MJUO
俺喫煙者だけど、これには大賛成だな。
飯食ってる時の煙は不快だ。わがままだけどw だからいつも禁煙席。
つか飯食う時くらいタバコ我慢しろよ。
328名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:49:29 ID:e7HqmfLe0
つかなんでタバコなんて吸うようになったのよ喫煙者達は。
最初からあんな煙たくて臭いのが好きだったわけじゃないだろうし
よく聞く「落ち着く」ってのがモロ薬物で滑稽だわ
329名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:49:33 ID:fF3EKpwW0
喫煙者は20歳になる前から吸い始めるような、ルールを守る意識に乏しい連中ばかりだから
ルールも守れない連中がマナーを守れるはずもない
330名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:50:17 ID:cu0YvZCr0
>>318
集団で行くことの多い居酒屋こそ禁煙だよなぁ。非喫煙者に禁煙店選択の余地がないのがほとんどだし。
個人で行くバーは別に喫煙店があってもいい。
331名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:50:31 ID:l5vwhru/O
ニコチンを摂取したいなら、タバコって形じゃなくて、
錠剤みたいにすればいいのに。
タバコじゃないなら周りに被害が及ばないでしょう。
332名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:50:39 ID:kZAE7qOJ0
俺はたばこの煙が充満している喫茶店には絶対に行かない
333名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:50:54 ID:7CtTzjSp0
>>329
たしかに
334名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:01 ID:TMXs+OSQ0
そもそも、タバコが安いから、
マナー悪い低所得者や、未成年が軽い気持ちで吸うようになる。

もっと、高級品にするべきでしょ。
それだけで、マナーはぐっと向上するし、
そうすりゃ喫煙自体もステータスになり得る。
335名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:05 ID:ICoNd1drO
タバコの煙吸うと喘息出る俺は、行ける場所増えるから歓迎。
336名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:09 ID:0uCQ2otP0
先日築地の寿司屋で食事しようと席に着いたが
隣の席でタバコを吸い始めた馬鹿がいたから
席を替えてもらうように店員にお願いした。

席を替わった後に大将がわざわざ席にやってきて
「何か粗相がありましたでしょうか」とお詫びのように
尋ねにきたがタバコの件を伝えた。

俺はまだ30の若造なのに大将まで出てくるとは恐れ入った。
そんなに雰囲気があるのかなあ。
いたってまじめな会社経営者なのに。
337名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:16 ID:r2YyLxW00
>東京・男性自営業(61)「愛煙家だが、たばこがすべて悪いとは思わない。マナーさえ理解していれば問題ない。アルコールの方が
精神的にも治安を乱す要因ではないか」

また話のすり替えかよ
アルコールがよくなくてもタバコの正当化にはならないんだよ
338名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:44 ID:u72K97pPO
禁煙店に行かずに煙が臭い何て言ってる嫌煙厨は馬鹿だろ
339名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:52:47 ID:+vbgt1a70
俺は別にタバコは吸わないが、全面禁煙にしてしまうのは問題がある
全ての違法喫煙を取り締まれるのなら別だが、そんな事は不可能だし、
禁煙の場所で喫煙したり、吸殻ポイ捨てしたりするのが当たり前になって
逆に悪い方向になると思うぞ

飲食店でも、喫煙店、禁煙店、分煙店(エアカーテンその他で完全分煙されてる事)に分け、
店頭に表示するようにすればいい
禁煙にするかどうかは店の判断、その店に入るかどうかは客の判断で良い
340名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:53:19 ID:xOmQRK0B0
この手のスレになると必ず酒も禁止しろという奴出てくるよなw
禁酒法とその末路勉強してきてから書き込めよw
341名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:54:01 ID:9bQX41/D0
>>323
おお、それは良い話ですね。

加えて「路上」は、どうなんでしょうか?

近所のドトールは、屋内禁煙までは良いんですが、
店外のテラス席を喫煙席にしてて、非常に不愉快です。
その喫煙席を通らないと中に入れませんから。

ドトールは、迷惑な喫煙者のたまり場なんですかね。
342名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:54:16 ID:0x7EImM00
>>330
問題は禁煙の店で禁煙を守らないことが簡単に予想される喫煙者なんだよなー。
まぁ、きちんと守れるなら条例で禁止まで行かないし、今までに禁煙の店も多く出てきたんじゃないかと。
343名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:54:54 ID:jiVOjK1N0
条例で禁煙にしなかったら想像してみろよ。
おまえらがデートしてて店で昼食食べてるときに近くのテーブルのタバコの煙が流れてくるんだぞ、空気悪くなるだろうが、いろんな意味で。

もっとも俺に彼女ができるわけがないけどさ。
344名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:55:05 ID:tuXiL5bh0
>>326
そんな事したら奴ら暴れるぞ?
ただでさえわがまま勝手で犯罪者一歩手前な奴らなのに
345名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:55:30 ID:jLBedQNj0
>>273
自分は喫煙所が設けられていれば分煙に賛成派なんだけど

たばこが健康に与えるリスクに関しては、地球温暖化の原因が
二酸化炭素の排出だというのと似たようなオカルト説でしょ。
346名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:56:13 ID:cu0YvZCr0
>>339
今だって駅の周辺の喫煙が凄い多いもんなぁ。吸うならドトールに行けばいいのに。
347名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:56:21 ID:TMXs+OSQ0
>>344
いやいや、マナーの良い喫煙者にとっても
そういった質の悪い喫煙者が減ることは大歓迎なはずでしょ。

吸う奴は二千円でも吸うし。
348名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:56:28 ID:WErRKZov0
>>339
そういう悪い方向に行くと、もっと喫煙に対する風当たりが強くなり条例が厳しくなるよ。
喫煙する人が守るしかないかと。

喫煙しない人は、条例厳しくなったほうがうれしい人多いし。
349名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:57:26 ID:O6U9a9vw0
というか気にする人は既にタバコ止めてるだろ

歩きタバコとかまだ全然OKだったころに喫煙してたが、
迷惑だろうと思ってやらなかった。周りからは「?」扱いだったけど
350名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:57:43 ID:59wEQSRv0
>>339
集団で行動する場合どうしても喫煙者の都合に
合わす場合が多いからこその全面禁煙だと思う。
その代り喫煙所を充実させるとかで譲歩するべきかな。
351名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:58:14 ID:u72K97pPO
>>342
禁煙店で煙草吸う奴なんているのかよ
禁煙店が増えないのは嫌煙厨がケチなだけだろ
352名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:58:21 ID:r2YyLxW00
>神奈川・男性会社員(49)「諸外国で同様の取り組みをして飲食業の売り上げが減った。この不景気の中、廃業が増えて最終的に
税収の低下を招き、負のスパイラルに陥る可能性がある」

店の売り上げが増えれば大勢の人間に迷惑かけてもいいのかよ
とんでもない自己中だな喫煙者は
353名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:58:28 ID:jiVOjK1N0
>>345
喫煙所なんて設けても喫煙者は禁煙席で吸うよ、マナー悪いからさ。
354名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:58:35 ID:48M11dhcO
>>340
飲めないのに無理に飲まされたとか酔っぱらいに絡まれて酷い目にあったとかよほど酒に恨みが強い輩なんだろうきっとw
355名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:58:46 ID:376sGiSB0
税金低くてもいいからさ、罰金をもっととってほしい

歩き煙草 10万
ポイ捨て 20万
飲食店の煙草 50万

くらいにしておくれ
356名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:59:03 ID:dMxqvi1V0
>>331
無理無理
二コレットで禁煙できたがそれは辛いものだった。
タバコ咥えて火つけて肺に煙を・・・って工程もすきなの
特に煙を吸うって行為が結構重要。
禁煙パイポもやったけどあれは吸い込むときに抵抗が無くて駄目
こう、すぅ〜〜って吸い込む感じも必要
357名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:59:13 ID:2qDhQDb30
>>341
>加えて「路上」は、どうなんでしょうか?

公共の場に含まれる。
358名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:59:38 ID:mvsJJ4UaO
こんだけ言われても、まだ吸おうっていう根性がわからんな。
俺は止めたよ。止めただけで月二万円くらい浮くんだぜ。
その分飲むようになってピザったけどさ。
359名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:59:56 ID:3XcNlUaI0
>>342
そんな店に行かなければいいだけ。もしくは、店に文句を言うのが筋。もしかして大人しい性格なの?
とにかく条例で、強制的に自由を奪うのはやめろ。店の判断にまかせればいい。
360名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:59:58 ID:Gnhgc+Nj0
タバコが吸える洋食屋に、「お店が狭いから禁煙にしたら」と言ったら
「うちの客、タバコ吸う人多いから・・・」だと(店主は吸わない)
逆に客逃してるのに

嫌煙者は店が臭いともう二度と来ないから
どんどん負のスパイラルに陥いる

メシを出してる洋食屋として、店が臭いのイヤじゃないのかね
361名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:00:17 ID:O6U9a9vw0
>>354
酒好きのオレでも付き合いはだるいなぁとか思うから、
好きじゃなればとことん嫌いになれる状況に陥るかもな
362名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:00:20 ID:uvHdCgMt0
>>喫煙者が払ってる税金にプラス1円して払うから
軽く2兆、喫煙器具にかかる料金を入れると消費税を10%にするのに匹敵
タバコやのじいさんばあさん、タバコ農家の生活費を保証するとして
これから消費税20%ぐらいになるよ
363名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:01:01 ID:9DBrOSEfP
>>31
別れて正解。その女はクズだ。
364名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:01:46 ID:xOmQRK0B0
>>360
逆だよ。
嫌煙者はグダグダ言いながらも通う。
全面禁煙にすると喫煙者が全く来なくなる。
そんなもん。
365名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:01:52 ID:hP28AuPS0
>>349
そうなんだよ、まともな人間なら禁止しなくても迷惑行為はしない
まともじゃない連中がいるから禁止にしなきゃならない
366名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:01:55 ID:cQF8htd20
>>345
あんな煙吸って影響がないと信じ込む方がオカルトじゃないのか
367名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:02:06 ID:Lr6MRJOm0
路上(車外、室外)は完全禁煙。

飲食店等は入口に「分煙」「非分煙」の表示を徹底
壁やエアカーテン等で仕切られてない形だけの禁煙席とかは非分煙扱いで、
ウソの表示をした店は厳罰を。

最低限、これくらいは必要だと思う。
368名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:02:25 ID:VkSNBC2H0
嫌煙厨どもが調子に乗り始めてから、日本の社会全体がなんだかギスギスし始めた・・・
お互いがお互いを監視しあって潰しあう社会にどんどんなっていってる・・・
369名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:03:12 ID:5e+eCbf60
香水と比べるアホがいるが
飲食店内で料理やらテーブルやらそこらじゅうに香水振りまいたら捕まってもおかしくないと思うぞ
370名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:03:45 ID:r2YyLxW00
>山形・男性会社員(31)「喫煙者は非喫煙者より税金を払っている。どうして疎外されなくてはいけないのか」

喫煙者は非喫煙者より税金を払っているかどうかは他の税金も見ないと分からないだろ
今どき、どうして疎外されなくてはいけないかわからないってただの情報弱者かよっぽど頭悪い?

371名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:03:54 ID:6sze3/9FO
飯食うトコでヤニ吸うな!吐くな!!




という俺の39年来の主張がようやく世間様にも認められるようになったか。
(´∀`)
372名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:03:56 ID:3XcNlUaI0
ま、現状でもかなり禁煙が進んでいるのに、これ以上に法律で規制するなんて
自由を根絶やしにしようとしてる人たちでしょ。
373名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:04:29 ID:2qDhQDb30
(受動喫煙防止条約)

タバコ規制枠組み条約第八条 

タバコの煙にさらされることからの保護
1、締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に
証明されていることを認識する。

2、締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には他の公共の場所における
タバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を国内法によって
決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び
実施を積極的に促進する。
374名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:04:36 ID:JEMlrj380
>>354
最近はアルハラという概念があるし、
運転するやつに飲ませたら飲ませたやつも罰則受けるし、
その上、ノンアルコールビールなんてのも出てる。
大して対策されてないタバコと一緒には出来ないよな。
375名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:04:40 ID:LB3tQft70
>>352
うちの近所に完全禁煙にした店が3店ばかりあるのだけど、
どの店も禁煙にしてから売り上げ増えたらしいぞ。
煙草吸えないことでその店を避ける喫煙者<煙草を吸う人がいないので行くようになった非喫煙者

既存店だと喫煙する常連客の手前、禁煙にするのは難しいと思う経営者も多いだろうけど
新規出店の店舗は、煙草吸えないことによる売り上げ減は考えなくていい感じだよなぁ。
376名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:01 ID:0x7EImM00
>>359
>そんな店に行かなければいいだけ。もしくは、店に文句を言うのが筋
そんなことだから禁煙の居酒屋が出来ないってお話でして・・・前レスが読みにくくてすまん。
377名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:08 ID:u72K97pPO
>>366
屋外に関しちゃオカルトだな
完全に
378名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:25 ID:7sMoe6j40
喫煙する奴はマナーが悪すぎる

隣の人にタバコの煙がかかってるのに
謝らない奴は最低
379名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:29 ID:I4XK4kQu0
>>369
また訳の分かんない例えを持ち出して、事実を歪曲しようとしてるし・・・。
香水でも体に振り掛けてる時点でもう駄目だっての!逮捕レベルだよ。
くせぇーもんはくせぇ!タバコと変わらん。
380名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:35 ID:plUvkpQ50
筑紫哲也73歳 喫煙者 肺ガン 死亡
緒方拳 71歳 喫煙者 日本たばこ産業CM 出演 ガン 死亡
峰岸徹 65歳 喫煙者 肺ガン 死亡
赤塚不二夫 72歳 喫煙者 ガン 死亡 妻は56歳で死亡
吉田拓郎  喫煙者 肺ガン
柴田恭平 喫煙者 肺ガン
381名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:05:44 ID:99MSkoUQ0
賛成派7割を超える!!とかマスコミが騒ぐと
なんだが不思議に規制もやむをえないかなって納得するんだが
そこがマスコミの狙いなんだろう。
382名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:06:21 ID:O3h6Cf2Q0
広島のお好み焼きでカウンター向こうの店主がタバコ吸いだしたの思い出したわ
あいつらヤクザだろ
383名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:06:25 ID:LMlTWGA9O
飲食店にいる時はさすがに遠慮するし吸わなくても全く問題ない。
1時間もいないしな
384名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:06:42 ID:r2YyLxW00
>埼玉・男性会社員(50)「私は禁煙したが、きちんと分煙されていれば、かまわないのではないか。分煙の方法も壁などで完全に区切ればよいと思う」

じゃあお前が壁をつくるお金払えよ
385名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:04 ID:k9Fjb1Th0
>>357

興味あるんでどこの店か教えてくれよ
386名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:13 ID:9DBrOSEfP
50歳以上のポイ捨て率は異常。
ゴミだわ。マジで。
387名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:14 ID:3NPnO9nmi
喫煙者側が喫煙の正当性を論理的に主張する意見は全くない
他のものを引き合いに出して誤魔化すことしかできないニコチン脳w
388名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:15 ID:NnKZjgOaO
嫌煙厨ってネットだと多そうだけど、現実だと少ないよなwwwwwwww
389名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:32 ID:BA6qg9s60
葉巻はいいよ
煙草は臭い
390名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:38 ID:jiVOjK1N0
>>385
路上って名前の店だろ
391名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:07:47 ID:RT/4NsbZ0
>>378
じゃあんたも自分の汗臭い体臭や生臭い口臭を隣の人にかけてんだから謝罪してまわってね。
392名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:08:17 ID:UBpEFbrE0
嫌煙者お断りの居酒屋が出来たら毎日通うよ
393名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:08:18 ID:WErRKZov0
>>384
その理屈がわからないw

分煙するならきちんとしないと意味が無いよ。といってるだけだよ。
394名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:08:26 ID:59wEQSRv0
>>388
ナイーブな喫煙者諸君に遠慮しちまうからなww
395名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:08:37 ID:2qDhQDb30
罰則

32, この法律では、違反に対して罰金などの金銭的罰則を取ると明示すべきである。
金額の大きさは、違反行為の度合い、それぞれの国の習慣によって変わるだろうが、
それを決める上でのいくつかの原則がある。最も重要なのは、罰金を十分に高くしないと、
法律が無視されたり、営業上のわずかなコスト増としか受け取られないおそれがあることである。
あまりお金のない個々の喫煙者の違反抑止に比べ、企業の違反を抑止するためには、罰金額を
さらに高くする必要がある。累犯に対しては、その国の他の重大な違反に対する罰則とつりあう
ように、罰則をさらに重苦する必要がある。

33, 金銭的罰則に加え、その国の慣行と法体系に見合った営業免許の取り上げといった行政的
制裁も法律に盛り込む必要がある。こうした「最後の制裁手段」はほとんど発動されないが、
確信犯的に法律違反を繰り返す企業に法を履行させるにはきわめて重要な手段である。

34, その国の法律と文化的背景に照らして適切と思われる場合、違反に対して刑事罰を加えることを
考慮してもかまわない。
396名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:00 ID:dvC3nB+n0

パチンコ店を禁止にしてこその条例だと思うが
 
397名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:16 ID:tuXiL5bh0
>>358
スポクラおヌヌめ。動けるようになると楽しいよ
398名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:16 ID:5YE1E9ozO
>>382
海原雄山「このお好み焼きを作ったのは誰だ!」
399名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:27 ID:hP28AuPS0

分煙にかかる費用はJTに出させろ
400名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:09:46 ID:oEk+QDfb0
おれは煙草吸ってるが、少なくともレストランでは吸わない
自分が食べてる横で吸われるとものすごく不快
吸いたいときは店を出てからにしている
席に着いてすぐ吸う人もいるけど、ヤニに塗れた舌で果たして
料理を楽しむことができるのだろうかと疑問
401名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:08 ID:Qv5rkdjl0
公共の場所、道路も喫煙を規制されるのは当然だと考えている。

だが、飲食店は経営者側が判断すればいいだけの話。
402名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:11 ID:q5/edUeE0
3>どうすればタバコってやめれんの?
答!やめる。と思ったらやめられる。
やめる。と思っていないから、やめられない。
403名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:30 ID:w+8RSicu0
食堂で鼻息+タバコの煙をフー!って掛けられるとたまらんわ
本人は何も気にしてないんだろうなー
404名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:44 ID:r2YyLxW00
>東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」

道にポイポイ煙草捨ててる人間に権利とか?
まずそういう喫煙者に注意するのが先だろ
ファッションとか意味不明
405名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:52 ID:8LHpKmfwO
電気煙草で良いじゃん
ニコチン取りたいんでしょ?
406名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:55 ID:59wEQSRv0
究極のところ分煙じゃあまり意味がない。
完全分煙にしたら理論上喫煙者と非喫煙者は
金輪際一緒に飲食をしないことになる。
そんなことは不可能だから喫煙者に折れてもらうしかない。
407名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:56 ID:4Lzvqi3z0
>>379
香水をつけてる奴=タバコを吸わない喫煙者
香水を撒き散らす奴=タバコを吸う喫煙者

だろ
臭いがこっちに移るんだよタバコは
408名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:10:58 ID:dQ11lVx10
喫煙者の人たちは何で吸い始めちゃったの?
やっぱり学生時代に粋がってはじめちゃってそのまま中毒が多いのかな
409名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:02 ID:CaCOcTKZ0
中学の頃は車の排気ガスの近くでは息止めたりしてたし
人間は本能的に綺麗な空気が吸いたいんだよ

たばこの不純物交りの空気を他人にばら撒くなんてやめて!
410名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:04 ID:cu0YvZCr0
居酒屋で分煙しても、グループ内で喫煙組と非喫煙組が別々の部屋に入るのか?w
それなら最初から別々の店でやれよって感じだが。
411名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:15 ID:e+uM09DO0
前は、まともなやつも吸ってたが
今はどうしようもないやつしか吸ってない
412名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:40 ID:k9Fjb1Th0
>>375

モンテローザをはじめとして禁煙にして売り上げ激減の話しかしらないんで
その近所の店は貴重なデータだな
よかったらどこの店か教えてくれよ
413名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:46 ID:S5Gko92l0
喫煙者って結局、毒ぎょうざを容認してるようなもんでしょ?
414名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:57 ID:of+M05bV0
俺もタバコ吸わないけど、他人が吸っててもそれほど気にならんけどなぁ。。。
まぁ会社とかで長時間同じ部屋で同時に何人も吸ってるような環境にいると、
煙たいのと匂いで頭がクラクラしてくるけど・・・別に腹は立たないよ?
他の場所に移動すりゃ良いだけじゃん。
415名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:59 ID:bRlna8KL0
地下のパスタ屋で喫煙OKとかありえねぇだろw
416名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:12:02 ID:Ck+f90sw0
今時煙草なんか吸ってる臭いカス共は、自宅に引き篭もってろよ
417名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:12:10 ID:w9NXomql0
喫煙者にダベられると店の回転率落ちる気がするんだけど、
飲食店としてはどうなんだろう。
吸ってる間は食べないわけだから客単価あがるわけでもないし。
418名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:12:30 ID:jiVOjK1N0
>>412
無視かよw
419名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:12:32 ID:9SOCQlWKO
>>345
あんなに肺が真っ黒になると言うのにオカルトとな
420名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:12:58 ID:0ovm7g5OO
>>393
なら、音楽をガンガン鳴らしている家が隣にあったら
「うるさい?防音設備のある家にリフォームしろ、プゲラ」
とか言われるぞ?
421名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:13:29 ID:tuXiL5bh0
>>410
まだ吸ってるようなのと付き合う必要あるの?
422名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:13:36 ID:dMxqvi1V0
店内禁煙にするなら店外も禁煙にしてくれ
店出たところ直ぐに灰皿置いておくな
423名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:13:54 ID:O6U9a9vw0
マナー守らない喫煙者ってその人の本質に問題あるけど、
学校レベルの友人とかなら兎も角、面と向かって
「人間失格ですよ」とかいいにくいだろ
424名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:14:01 ID:0x7EImM00
>>397
一応スポクラは設備の差が激しい。見比べたことのない初心者なら騙せるが、
一つでもマトモなところを知って地元がダメだと・・・
425名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:14:27 ID:PTQ/3peA0
もう少したばこ産業が何とかすればいいと思う。
個人的には健康被害なんかより、においが嫌なんだよね。
飯まずいし、空気まずいし、あの煙何とかすれば
それほど嫌われないんじゃないか?
あと口臭。
営業前に吸いたいのは分かるが、口くさくて話聞く気にならないよ。
426名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:14:50 ID:/5Xfuz7a0
一日二箱吸うが条例に賛成
427名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:14:56 ID:tDj/phH40
マナーの悪い喫煙者が悪い、喫煙者の中にはきちんとマナーを守っているものも
いるのだから、喫煙者全体を悪者にしないで欲しい、とかぬかしますが、

覚せい剤中毒者にも、ちゃんとしたひとはいる。
ヤクザの中にも、いいひとはいる。

それはそうだけど、なんか違うよね。
428名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:15:12 ID:Vw2zRpM10
自分以外の人間がいるところで吸うなクズ
429名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:15:13 ID:0ovm7g5OO
おっとリンクミスだわ!
430名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:15:25 ID:xOmQRK0B0
>>419
っ排ガスその他諸々
431名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:15:36 ID:Di3+OYku0
酔っ払いの吐く臭い息は飯をまずくする
飲酒を原因とする病気の医療費は莫大
酒で人生を踏み違えるやつ大杉
新入生が毎年酒で殺されるのに飲酒を禁止できない大学
大臣がよっぱらって記者会見に出てしまう、しかもこの情勢の今のG7
たばこの次は酒を禁止して欲しい
社会生活に与える悪影響ははかりしれん
飲酒で殺人するやつ 傷害事件おこすやつが呑んでないやつより罪が軽いなんて国の恥だ

432名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:16:02 ID:77yUGImD0
喫煙行為=迷惑行為

被害者面など勘違いも甚だしい
433名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:04 ID:plUvkpQ50
JRの駅でも喫煙場所が見えた瞬間、100m手前から吸い出す屑がいるからね。
434名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:28 ID:UBpEFbrE0
>>417
喫煙者ってのは基本的に節約しないんだよ
酒飲みも多い
435名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:33 ID:WErRKZov0
>>420
個人の家と不特定多数の人が一緒になるお店を一緒にするのがおかしい。
あと420だと音楽を鳴らす人が防音設備をするべき。

話が全然違うよ。話題をどんどん変えないように。
436名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:48 ID:yEKQuHc8O
メシがマズくなると言う理由なら化粧や香水臭いのも規制してくれ
437名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:17:56 ID:PLC9rlws0
っていうか・・・タバコの匂いや煙ぐらい我慢しろよ・・・
ごちゃごちゃうるせーってンだよ・・・たかがこれぐらいのことで・・・
マナーとかうぜーよ・・・そんな事いちーち気にしてタバコ吸ってても美味くねぇーンだよ・・・
438名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:18:01 ID:O6U9a9vw0
>>427
ヤニ厨でもポン厨でもヤクザでも
他人に迷惑掛けないならかまわないけど
439名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:18:08 ID:JojtK2oH0
そりゃそうだ
タバコの何が問題かって
健康被害云々よりあの独特の臭さにあるから

タバコ死ねよ
440名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:18:29 ID:6UgOjiCK0
居酒屋に子供を連れて来る馬鹿親だけはゆるせん
441名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:19:07 ID:rKudWc9n0
禁煙のスタバには入らない
442名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:20:31 ID:fPWHwBS5O
煙草吸う人に限って、何故かインスタントコーヒーも異常に好きで
口臭が破壊兵器レベルになってる人はいるな…

煙出ない煙草出ればいいのにね。煙が服にうつって臭くなるし
443名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:20:37 ID:n0zkEjDr0
>>387 嫌煙家の理由
1.臭いが嫌い・・・個人的嗜好なので、当然他の臭いと比較される。
2.副流煙の心配・・科学的に認められていない。タバコを認可して、税収としている政府に言え。
3.喫煙者のマナー・あくまでもマナーなので当人に直接言うか、ここで騒ぐのも可。
4.宗教的禁忌・・・布教活動だから好きにやってくれ。
444名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:20:48 ID:0x7EImM00
>>440
いまや普通だよな。すごい個人的に違和感があるが、店には馴染んでるよう(子供もおkな雰囲気)にも思える
445名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:21:17 ID:Vw2zRpM10
どこの道にも必ず落ちてるものってなーんだ?
446名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:21:28 ID:EnGL74dSO
頭からビニール袋被って煙が漏れないようにしてくれりゃ文句はない
447名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:22:21 ID:SdoJXVEu0
煙草の害よりも煙の臭いはどうにかならないかな?
その臭いが服や髪についているんだよね
完全無臭の煙草を開発希望

当方禁煙4年目でもう吸う気がないが
とにかく喫煙者は煙草をすっていなくても臭すぎる
448名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:22:45 ID:N8KQwTpz0
たばこの煙は体に害があるということに尽きるとおもう
特に副流煙問題。
俺は他人の中毒の為に死にたくないぞ!
喫煙を法律で禁止しない政治家は未必の故意の傷害罪だ

受動喫煙が引き起こす障害
小児
乳幼児の突然死・肺の発育遅延・低出生体重児
学童期の咳・痰・喘鳴・息切れなどの呼吸器症状
急性反復性中耳炎・滲出性中耳炎とその治癒の遅延 児喘息・他の喘息性疾患・持続する低肺機能
髄膜炎

成人
心筋梗塞・狭心症・動脈硬化
肺癌
副鼻腔がん
乳がん[3]・胃がん[要出典]
喘息・気管支炎・肺炎
体臭の悪化・鼻の違和感
449名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:22:47 ID:m4fv64jz0
周りの人に迷惑をかけても良いなどという 権利はない
それを喫煙者にも権利があるなどと言う自分勝手な奴は半島へ行け
450名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:22:49 ID:5DUs0CTJ0
>>440
それがまた22時とかでもいたりするからな
親の生活時間に合せるなんて児童虐待レベルだろ
451名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:23:05 ID:eXKgljXP0
>>417
ドリンクバーで半日を過ごすバカ主婦にとり憑かれるよりはいいと思うけどな
452名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:23:05 ID:GXBsFLOH0
>>437
香水の香りとタバコの有毒な悪臭の区別のつかないタバコ脳wwww

453名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:23:32 ID:plUvkpQ50
フランス [編集]
2004年12月 TGVが全車禁煙となる
2006年1月 在来線が禁煙となる
2007年2月 保健省省令により公共交通機関がすべて禁煙となる

ドイツ [編集]
2007年9月 禁煙法により全車両禁煙となり駅構内の喫煙スペースも撤去、タクシーも全車禁煙となった

イタリア [編集]
2004年12月 禁煙法により鉄道車内が全車禁煙となる

韓国 [編集]
2003年 全列車が禁煙となる。(ホーム、地下鉄駅も全面禁煙。鉄道駅は喫煙室のある駅のみ喫煙可能。)[5]
バスは全車両禁煙。
454名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:23:32 ID:MBH+vWs40
喫煙者は死刑にしろ
455名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:08 ID:kYjA9o4SO
迷惑かけてる側が規制されるのは当たり前仕方ない
文句があるなら歩きタバコの喫煙仲間に文句言え
税金多く払いたくないならすわなければいい誰も吸えと頼んでいない
456名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:17 ID:MllXJirG0
>>449
そもそも、他人に迷惑をかけずに生活してる人などいない。
457名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:18 ID:nM+KEePlO
売ってるもんを吸って何が悪いんだ?
文句言うヤツらの反応見てたら面白いから、
もっと吸ってやろうという気になる。
ただポイ捨てはイカン。
458名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:19 ID:u72K97pPO
>>446
お前がかぶってりゃいいよ
煙草だけじゃなく排ガス花粉から
お前を守ってくれるよ
459名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:30 ID:WErRKZov0
>>451
あれは常々、ドリンクバーの時間を無制限にするからいると思ってしまう。
2時間制限にしとけば、2時間で出て行くよ。
460名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:24:48 ID:n2EaaqMf0
タバコなんか絶滅すればいいのに
461名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:25:04 ID:bRlna8KL0
工作員はケータイか
462名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:25:07 ID:jirHRUV20
タバコと一緒に小さい子供の規制もして欲しいんだけど
飯屋で子供が騒いでると不愉快でたまらない
子供を嫌う権利が認められてもいいはずだ
463巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 11:25:24 ID:ZE3B/2hD0
場所によるよな、しかし口臭が臭いとかお前のけつの穴臭えとか言われてるもてえで我慢成らん。

ホモだ。
464名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:25:26 ID:SdoJXVEu0
喫煙者も臭いが香水のつけすぎはそれに匹敵する迷惑行為だと思う
同じ香水をつけていると鼻が麻痺するってことを自覚して欲しいもんだ
465名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:26:04 ID:uhOAszboO
香水の方がまずくなる
466名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:26:49 ID:plUvkpQ50
飛行機は全面禁煙になったが乗客は減ってない。
飲食店も全面禁煙にすべきだね。
467名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:27:20 ID:7Gd+2Rix0
喫煙者だけどタバコを麻薬と同等に規制すればいいのにといつも思ってる
政府も非喫煙者も小出しにして金づるにすんなよw
468名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:27:50 ID:Xivg9MEM0
飲食店は全面禁煙にしろよ
食事のときにタバコとか頭おかしいだろ?
469名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:27:52 ID:MktBdqQF0
喫煙者はいらない子。
470名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:27:55 ID:VAvvygV30
寿司屋でタバコが理解できない。なぜ禁煙にしないのか・・・。
471名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:28:12 ID:XhV7/5c70
>>466
喫煙可能な店も残してください。

あと、禁煙にすると売上は落ちますよ。
472名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:28:25 ID:u72K97pPO
>>466
頭悪いんだね
473名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:28:33 ID:7vw9wMUC0
もう止めて3年半経つけどあんな毒を吸いたいとも思わない。
474名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:28:45 ID:qJguBDk2O
めんどくせーから明日から煙草1箱10000円にしちゃえよ
ね、総理
475名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:29:20 ID:LcvvDVHsO
さっさと値上げしろ!以上。
476名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:29:28 ID:aFitSSljO
おまいらは香水の匂いが嗅げるくらい女にひっついて飯食ってるのか
477名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:29:40 ID:kYjA9o4SO
>>388
お前わざわざ自分から馬鹿に近づくの?
478名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:29:46 ID:QfZ0NxZEO
売り上げは変わらんよ。
479名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:03 ID:2qDhQDb30
意外とFCTC(受動喫煙防止条約)知らない奴多いんだな。
政府の告知が行き届いてないという事もあるんだろうけど。
条約には、違反には刑事罰含め明確な罰則を「法令化」せよと明記してあるし。

来年の1月あたりになって、急に騒ぎ出すんだろうなw
480名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:31 ID:r2YyLxW00
>>437
煙草ぐらい我慢しろよw
481名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:42 ID:GXvRCyzrO
昨日喫煙社員にパソコン数分使わせてやったらマウスとキーボードがまだ煙草臭い
助けて;><
482名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:42 ID:bRlna8KL0
薬物中毒患者に奉仕する商売も大変だな
483名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:43 ID:YEM8r9tm0
これぐらいいいだろう・・・タバコの匂いぐらい我慢しろよ・・・
体臭とか口臭とか・・・もっと臭い奴はいくらでもいるだろ・・・
なんでタバコだけなんだよ・・・
おまえらが近くに来なきゃ良いだけじゃん・・・
まじムカツクわぁ・・・
484名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:54 ID:KepMFrl2O
銭湯の脱衣場でタバコ吸ってる奴には殺意を覚える
485名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:30:56 ID:4Lzvqi3z0
喫煙者ってほんとネット上では威勢がいいなw
この威勢のよさをデモにでも活かせばいいのにw
486名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:01 ID:16YI5w4F0
お店の中できちんと分煙してて、煙とにおいが禁煙席のほうにこなければ
構わないんだけどさ、入り口近くに喫煙席があって奥が禁煙席になってる
店が嫌だ。
なんで禁煙席に行くのに喫煙してるところ通んなきゃならないんだよ。
487名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:04 ID:plUvkpQ50
ホテルでも禁煙室のほうが速く予約で埋まる。
488名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:13 ID:Qz1m+pfo0
「タバコ」を、「キムチ」や、「在日朝鮮人」と読み替えると面白い文章になるな。
489名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:39 ID:ogdTwsZ40
>>448
んで、その副流煙で障害を負った人がどれだけいるのかな?
490名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:42 ID:nM+KEePlO
>>476
お前はコロンと香水の区別できてないだろw
491名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:31:55 ID:8pngL26DO
>>483
うわこいつくっせー
492名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:32:34 ID:+1NyaW39O
食べながら煙草を吸うって時点で基地外にしか思えないのに、
そう言う奴に限って「俺は白身の寿司でも違いがわかる食通だ」とか言っちゃうから困る
食通ぶりたいなら最低一月は禁煙して、煙草吸わずに食ってから言ってみろ
493名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:32:37 ID:FoWzakl70
店の方針で禁煙にするかどうか決める事だとおもうが
禁煙じゃなきゃ嫌な客は禁煙の店に行けばいい
494名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:32:46 ID:7Gd+2Rix0
タバコ吸わない人らは本気で嫌だけど税収のためにしょうがなく
マッチポンプ乙としか言えない
495名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:32:51 ID:0x7EImM00
>>478
それは喫煙者にも好評だから「臭くない」ってさ。新幹線等も同様。
496名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:04 ID:Xivg9MEM0
>>485
ネット上だけじゃなくてリアルでも十分威勢がいいぞ
威勢がよすぎて人ぶん殴って逮捕されるやつが多いw
497巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 11:33:07 ID:ZE3B/2hD0
あとやたら税金を上げろとか言い出す乞食が多いのにも虫唾が奔る。
498名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:10 ID:DkAyRq9o0
>>470
すし屋では禁煙だろ
香水のほうが迷惑だ
飯が不味い
499名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:27 ID:2qDhQDb30
>>471
>喫煙可能な店も残してください。

条約で「職場を完全禁煙」ということだから、飲食店も職場である以上全面禁煙化されるよ。
500名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:35 ID:NChiYD820
食堂などでタバコ吸ってる奴は金多くとるか吸わない人を値引きしろよ。
他人のタバコの煙吸わされている方は、飯まずくなるんだから。
501名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:47 ID:MUi3/pOb0
完全禁止じゃないところではガシガシ吸うよ
502名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:47 ID:JCk/8mLS0
確かに風味が損なわれるからな、まずくなるのは事実
喫煙ボックスは必要
503名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:49 ID:hmmPx2kp0
>>445
軍手
504名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:33:55 ID:P1gDBs230
喫煙者。
定食屋とかじゃ吸わないよ。
飲み屋じゃ吸うよ。
てか飲む時はほとんど料理食わないけど。
505名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:34:17 ID:pVq7NmjkP
>>493
入り口に喫煙店って看板掲げてたらいいよ
506名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:34:31 ID:plUvkpQ50
>>493
健康増進法に従え、日本の法律を無視する朝鮮人か?
507名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:34:35 ID:wwwljj200
便所のにおいがする店でなんか誰も食いたくないしな
508名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:34:52 ID:AX0TUHGs0
ルールを守ってくれれば、どんどん吸ってくれていい
509名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:34:53 ID:WHp3Tr8f0
当たり前だな
外で吸うのも禁止にしてくれ
むしろ外の方が迷惑
車も窓開けて吸うな後ろ走ってて明らかに影響来る
フロン並かそれ以上に排出規制してもらいたい
510名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:01 ID:m7kanz860
食事だけじゃなく歩いてるだけで臭くてたまらんよ。
浮浪者と同レベルなんだし
511名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:01 ID:Vw2zRpM10
「タバコのこというなら香水や化粧はどうなんだ!」

これしか言えないの?
512名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:30 ID:7Gd+2Rix0
>>504
飲みに行っても飯食わないよね
喫煙者と一緒に行くと飲み代が安く上がるし
年金は貰わず死んでくれるしいいことだらけだわ
513名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:31 ID:XdLg0yKZ0
VSスレ大好きだなお前ら
514名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:44 ID:Lz3T9HRz0
店の経営者が選べばいいだろ。
客が行きたい店選べばいいだろ。
なんで強制的になるんだよwww
最近の二択論者は。
515名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:47 ID:YEM8r9tm0
>>500
だから・・・なんでそこまで無理して喫煙OKの店に来るわけ・・・?
意味分からんわ・・・
最初から、完全禁煙の店に行けばいいだろ・・・
頭おかしいんとちゃうか・・
516名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:53 ID:DkAyRq9o0
>>505
禁煙店って看板に掲げればいいよ
517名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:35:59 ID:mfSW6oEeO
>>507wwwじゃねぇよ
518名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:36:08 ID:2aRQ+ODGO
お酒だってまずくなるよ
居酒屋、バー、スナックも禁止になって欲しい
店の負担が大きいから分煙は難しい
519名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:36:30 ID:u72K97pPO
>>493
そんな単純なことがわからない嫌煙厨が多いんだよね
喫煙できる店で喫煙する人にマナーが悪いとか言ってるし
どんだけ我が儘なんだよと思うね
520名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:36:47 ID:jiVOjK1N0
>>483
くせっ!こっちくんな!
521名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:37:01 ID:h9h+aHU7O
大概はもとから不味い飯だったのでは?
522名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:37:11 ID:wYLGLXs70
ケースバイケースだな。
灰皿のない居酒屋など、灰皿を出す寿司屋くらい非常識。
523名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:37:15 ID:N8KQwTpz0
俺は肺が生まれつき悪くて他人の煙が毒に等しいのだが
二コレットではだめなのか?
顆粒状にして経口摂取とかは?

>>489
WHOに電話でもして聞いてみな
524名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:38:30 ID:dMxqvi1V0
会社が大学の側にあるんで定食屋で相席になることが多いのだけどぎこちない子が多い。
やたらとプカプカしてるか火つけてもぜんぜん吸わない子とか多い。
ジッポーをやたらと弄る。店でもらうような紙のマッチで変わった付け方して喜んでる。外国タバコが多い。
しかも飯がきても火つけたまま飯食ってるとか
525名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:38:41 ID:L0KivRq/0
個々の事業者が自由に決めればいいと思うんだよね
喫煙可能か禁煙か
ただその表示義務は課すべきだと思うけど
526巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 11:38:51 ID:ZE3B/2hD0
>>506 あんな物如何考えても年金や保険医療非問題を回避したい厚生労働省の都合で言ってるとしきゃ。
527名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:38:52 ID:AX0TUHGs0
たばこ吸うやつは自分の口臭がきにならないんだろうか
528名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:38:52 ID:MktBdqQF0
10m以上離れててもくせーんだよな、こいつら
529名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:00 ID:nM+KEePlO
味も分からんヤツがタバコのせいにしてんじゃねぇ!
530名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:00 ID:plUvkpQ50
>>519
健康増進法を理解してない池沼かよ。
さすがタバコキチガイ。
531名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:16 ID:8tw+43Mp0
喫煙席は完全隔離しろよ
当たり前だろ
隣で麻薬とか覚せい剤やられてて気分よく飯食えるかよ
532名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:18 ID:Yi2scMCAO
タバコ吸う人と一緒に食事する時、分煙とかで店選んだり待たされたりするのめんどうだから分けなくていいよ。
食事後にここ吸えないから喫茶店行こうとか言われて移動とかほんとめんどい。
タバコの害や煙に関しては何とも思わん。
女の喫煙者は頭悪そうだけど男はむしろ喫煙者のがかっこいいと思う。
ここにいる嫌煙厨のが必死すぎて痛く見えるよ。
533名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:31 ID:MtnQmPIr0
タバコを吸って30分は吐き出される息の中有害物質が含まれるらしいね
駅の喫煙コーナーなんかで吸ってても吸ってからすぐに
電車に乗ったりとかしたら結局は変わらないんだよね
全面禁煙しないと受動喫煙を防ぐことは出来ない
吸い終わってから30分は電車に乗らないって言うんなら別だけどw
534名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:50 ID:5oiScRXk0
タバコを吸うのは一向に構わんよ。ただ、吸った煙を吐くなといってるだけだ。
535名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:39:56 ID:PmlOJVX80
奈良市役所の近くのラーメン屋。
店主がラーメン作りながら、
合間に厨房で堂々と煙草吸ってるよ。
もう二度と行かない。
536名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:40:01 ID:MUi3/pOb0
文句は国に言えよ
537名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:40:28 ID:wmTAK/PZ0
家で吸え、家で
538名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:40:48 ID:49PsU8r90
タバコ嫌いなら喫煙可の店に行かなければいいだけでしょ
539名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:05 ID:DkAyRq9o0
>>518
その前に客が来なくなって
店が潰れるけどねw
540名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:25 ID:u72K97pPO
>>530
お前、9条信者と一緒だな
541名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:31 ID:jiVOjK1N0
アパートもさっさと禁煙にしてくれ、寝タバコで火事を起こして道連れなんてやだからな。
車買い取りセンターも喫煙者の車は買い取らないことにすればいい、喫煙者の車は臭うからな。
542名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:42:05 ID:fP0EoHTv0
>>115
渋谷のセンター街にあるドトールは、全席喫煙OKw
で、いつ行っても本当にめちゃくちゃ混んでる、このドトールだけ

連れが喫煙者だから、問答無用でいつも喫煙可の店の
喫煙スペースに連行されてるので、逆にどこに喫煙可の
店があるのか把握しちゃってる

帰宅するたびに髪や服に猛烈なたばこ臭がついてて悲しくなる
何度もたばこをやめてほしいと懇願し、電子たばことかニコレット
とかもプレゼントしたけど、まったく効果なし
たばこ吸わない恋人がほしい
543名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:42:05 ID:7Gd+2Rix0
タバコを禁止にしてください
544名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:42:09 ID:63S5Klgu0
>>1の喫煙者の身勝手さを見てると規制しか手段がないのも分かるが
規制されたらされたでファッショだとか言い出す
こいつらの相手ってもはや医者の仕事じゃね?
545名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:42:35 ID:ic/nc0aHO
喫煙者に 権利w
赤の他人の食事をまずくして病気になるリスクを上げ、不愉快にする権利ですか
546名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:42:58 ID:gFPSpoyx0
>>532
うわ、くっせー
547巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/10(金) 11:43:14 ID:ZE3B/2hD0
店で喫煙可能か如何かは事業者の判断だと思うな、まるで教科書問題に口を挟む
何処かの気違いくりそつ。
548名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:16 ID:4Lzvqi3z0
>>532
オッサン乙
549名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:26 ID:plUvkpQ50
>>540
なんでもファシスト扱いするお前は朝鮮人
550名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:26 ID:MUi3/pOb0
そんなに気になるなら防毒マスクでも持参しろよ
551名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:26 ID:bRlna8KL0
ニコチンってホントに脳細胞まで破壊するんだな。恐ろしい・・・
552名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:33 ID:IWf/NSpb0
>>542
別れりゃいいだろ
553名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:37 ID:AX0TUHGs0
>>542
喫煙する、しない関係なく
たばこを吸う恋人を選ぶお前が悪いだろ、あほか
554名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:44 ID:/G+oDO8W0
>>542
お前がその程度ってことだろ
555名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:55 ID:80DZilxb0
タバコ吸ってるのは
忍耐力のない
思いやりのない
自己中な
口が臭い
やつだろ


556名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:54 ID:VABJIbXb0
>>541
>車買い取りセンターも喫煙者の車は買い取らないことにすればいい、喫煙者の車は臭うからな。
不思議な事に、タバコ吸う人でも自分の車は禁煙って人多いよ
臭いが付くし下取りのときに安くなるとか言ってたがw
557名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:43:59 ID:0x7EImM00
>>542
とことん遊んで別れちゃいなw
結婚?負け組プギャー!
558名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:15 ID:DkAyRq9o0
>>530
健康増進法25条は罰則もない
施設管理者に対する努力義務でしかないんだけどね
嫌煙厨は努力義務すら理解できないの?
559名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:16 ID:Vw2zRpM10
映画館の無理やり作られた喫煙コーナーみたいなところに
ぎゅうぎゅうになってまでタバコ吸ってる奴ら見てワロタ
560名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:19 ID:0+d4rrNf0
タバコから税が取れなくなったら、
酒が高くなる。
消費税アップも間違い無い。
市民税も上がるぜwwwwwww









561名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:21 ID:oPBG1Fuz0
俺前から思ってたんだけど、自分の吐いた煙をそのまま自分が吸うしくみのでかいヘルメットみたいのをかぶってほしい。
酸素は供給されるように作って。
外にださないでほしい。
文句があるひとはヘルメットからホースで自分の子供の部屋にケムリを出すようにしてほしい。
そこまでやれば、タバコやめるだろ?
562名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:39 ID:77yUGImD0
>>532
団体行動なのにいちいち吸えないからって自分勝手な文句言う自己中バカの
どこがかっこいいんだか。帰ってから吸えよ
563名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:44:48 ID:Lz3T9HRz0
経営者は好みのお店を開く権利があるだろ!
客は自由に選ぶ権利があるんだから
店の経営路線までいちいち文句いうなよwww
564名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:03 ID:0D0su/L1O
喫煙可の店なんかいかねーし
DQN店いらね
565名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:10 ID:1OXzo+wI0
こないだイタリアワインの美味しい店だと聞いてとある大宮のレストランに行ってみたら
確かにワインは美味しかったしリストも充実してたけど
隣に来たカップルが平気でワイン飲みながらタバコ吸ってたのにドン引きした。
居酒屋とか場末のバーなら分かるけどちゃんとワイン出すような店で吸うなよ。
っていうか店側も灰皿置くなよ。何もかも台無しじゃねーか…
566名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:31 ID:d9sPHryp0
喫煙者なんて味蕾死んでんだから
家でペットフードでも食ってりゃいいのに。
567名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:36 ID:jiVOjK1N0
>>544
その病気の喫煙者の治療費に貴重な税金がすでに使われてる……

>>532
こっちくんな!!、ついでにこっち見ながら煙吐くな!!オジサン臭いんだよ!!
568名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:49 ID:gIluLj190
俺は最低でも分煙してる店しか行かない。
店がok出してる所はokなんだし、それは仕方ない。

だけど強制的に煙をかがされる、路上喫煙・歩きタバコやってる奴だけは、ホントに今すぐ死なないかなと思う。
臭いんだよね。もう健康被害とか二の次で普通に臭い。浮浪者の匂いと一緒。
勘弁して欲しい。
569名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:49 ID:3AfRUgZ+O
吸える店と吸えない店があればいいんでないの?
つか所謂愛煙家の人が専門の店出せばいいじゃん
570名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:45:54 ID:N8KQwTpz0
第一義的には行政が悪いんだと思う
体に害のあることが判明しているものを
販売することを許可し税収を上げている
喫煙者は中毒だから売ってれば買うし、吸う

解決策は未必の故意の傷害罪で行政を訴えること
で税収以上の賠償金を払わせ行政に損をさせることだと思う
訴訟が増えれば行政も重い腰を上げると思うんだが…
571名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:00 ID:63S5Klgu0
煙草の税金は兆単位の赤字だっつーの
572名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:07 ID:VqFLsaQ60
みんな、飲食店で禁煙席がない、または中途半端な分煙しかされてないときは
「じゃあやめます」つって回れ右すればいいよ。
投書もガンガンしろ。遠慮することはない。今まで我慢しすぎたんだ。
こんな店でメシが食えるか!とアピールするんだ。

だいたい、もうタバコを吸うのは成人の4人に1人以下、全人口だと5人に1人以下なのに
ほとんどの飲食店でタバコ野放しというのがあまりにもアンバランス。
573名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:09 ID:XGv4fuA90
賛成。飲食店は全面禁煙にして当然だよ。
禁煙席のあるところでも、喫煙席と仕切りもないところが多いから、
煙をかがされてしまう。むかつく。
574名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:12 ID:BqtKnjrd0
分煙なんて中途半端な事をしてるからだめなんだ。
喫煙店・禁煙店ときっちり分けたら良い。

喫煙点はデカデカと
「喫煙レストラン」「喫煙カフェ」「喫煙寿司」「喫煙居酒屋」「喫煙蕎麦屋」
の看板を掲げ、看板の下には超目立つように
「当店内はタバコの煙で充満しております。煙が嫌な方は入店しないでください。」
と但し書きを入れる。
この看板の無い店は、全て禁煙店ってことだ。

ちなみに喫煙店は、店員・調理人の全てにヘビースモーカーを採用。
「喫煙寿司」では寿司職人が咥えタバコで寿司を握ってくれるし、
「喫煙レストラン」のウエイトレスは、咥えタバコで料理運んでくれるぞ。
まさに愛煙家にとっては、パラダイスのような所だ。良かったな。
575名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:12 ID:5N/Q8nSo0
飲食店で全面喫煙可能な場所なんて
もう10年以上前から韓国系焼肉店と中華料理店くらいなもんだからなw

喫煙狂=非日本人となる日もすぐそこまで来てるw
576名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:16 ID:MUi3/pOb0
嫌煙厨自己中過ぎワロタ
自覚が無いのが恐ろしい
577名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:30 ID:JF61aMd50
>>1
「喫煙者にも権利がある」

ねーよ禿!
578名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:37 ID:cQF8htd20
>>565
埼玉にそんな高いハードル要求するなよ
579名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:41 ID:u72K97pPO
>>549
さすが嫌煙厨は差別主義ですねw
580名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:44 ID:vkiAOBO10
店側で対処すればいい問題だと思うんだけどね
街中じゃあるまいし
なんでも規制すればすむと思ってるなんて頭の程度が知れる
581名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:46:54 ID:oNUXZDep0
食事中にワーグナーの「ワルキューレの騎行」を聴くのが大好きなので
大勢の客がいるレストランで会食中、大音量で流して食べていいですか。
582名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:47:09 ID:U2fd2fxD0
分煙にするならモスバーガーみたいな感じにしてくれ
583名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:47:27 ID:DkAyRq9o0
>>564
お前が行かなきゃすむ話し
584名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:47:31 ID:rNIoae0b0
>>581
じゃぁ僕は、シャボン玉が大好きなのでシャボン玉飛ばしながら食事しますかね
585名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:47:47 ID:INW9u7370
【私も言いたい】条例による飲酒規制 賛成派、7割超える

 今回のテーマ「条例による飲酒規制」について、7日までに2261人(男性1826人、女性435人)
から回答がありました。条例に賛成、または飲食店の全面禁酒に賛成した人はともに全体の7割を
超えました。一方で、「飲酒者にも権利がある」といった意見も多く寄せられました。

 (1)「条例に賛成ですか」
 YES→79% NO→21%

 (2)「飲食店の全面禁酒に賛成ですか」
 YES→72% NO→28%

 (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」
 YES→67% NO→33%

飲酒者は臭いし、危険

 広島・男性会社員(47)「規制に賛成だ。飲食店で、酔っ払いの大声がすると食事がまずくなる。バーで飲んだ人に付いているにおいも不快」
 岩手・男子大学生(18)「条例に賛成。少なくとも飲食店では絶対に禁酒にすべきだ。また病院が禁煙にしないのはおかしい。全国的に法律化すべきだ」
 茨城・男性会社員(66)「たばこ1箱1000円に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、事故数の低下など、メリットばかりだ」
 東京・主婦(43)「子供がたばこの煙を吸い込む可能性のあるすべての場所で禁煙にすべき」
 神奈川・男性会社員(28)「分酒は、よほど環境がしっかりしていないと効果がない。一律全面禁酒にすべきだ」
 大阪・男性会社員(48)「私は酒を飲むが、条例には基本的に賛成だ。子供たちとの食事のときは必ず禁酒席に座る」
 アメリカ在住・男性会社員(40)「カリフォルニアでは室内で飲酒できる所はほとんどない。飲める場所は限られているが、みんな自宅で
マナーを守って飲酒している」
586名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:47:57 ID:plUvkpQ50
>>558
キチガイと朝鮮人は罰則がないと法律には従わないんだ。
587名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:07 ID:vUZebJ0b0
飲食店は禁煙でいいよ。
特にファミレスとかはさ。
単価1000円足らずで休憩かねて何時間も座ってないで食ったら出てけ。
外出てから吸えよ、今時どの自治体も路上禁煙だがww
588名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:16 ID:jiVOjK1N0
>>580
>店側で対処すればいい問題だと思うんだけどね
喫煙者に言ったら殴りかかってくるから怖くていえません!
589名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:18 ID:yBHCpLdVO
>>565
それが埼玉クオリティー
590名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:39 ID:XGv4fuA90
>>580
アホか。その退所が甘いから法規制したらいいという意見がたくさん出るんだろ。
行かなければいいという奴もいるが、世の中上司や世話になった人に連れられて
断れなかったとかいろいろあるだろ!

591名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:46 ID:oIRX8/Ys0
>>585
中途半端な改変だな
592名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:48:51 ID:duEbn6ayO
>>559
東京行って喫煙所のスペースみたらそこだけ密集してたな
痴漢モノのAVできるな
593名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:09 ID:+vycu/nU0
>煙が服にうつって臭くなるし

毒性とかもさることながら、この付着性、粘着性が凄まじいのがタバコの煙の迷惑な所
洗浄なんかできない肺が真っ黒になるのもよくわかる
服にあれだけつくんだからメシも当然ベタベタつくし

挙句喫煙側は周りが遠慮して当然とか考えてる。マジ救えない。
594名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:14 ID:2V02erTw0
マイノリティは隔離された区画で細々と生きるしかないんだよ。
595名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:16 ID:r2YyLxW00
>>538
タバコくせー とか言われたくないならタバコ吸わなきゃいいだけでしょ
596名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:28 ID:2K+ZOdQR0
タバコが当たりまえなんて時代から

ようやく正常な認識になりつつあるな。他人のタバコの煙はもはや威力妨害行為
597名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:31 ID:2qDhQDb30
>>558
健康増進法には罰則ないけど、来年2月27日までにはFCTCにそった
罰則規定を盛り込んだ法律を制定する義務が条約批准国にはあるんだよ。
598名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:32 ID:WErRKZov0
>>585
やるならしっかりやれ、タバコのままの場所があるぞw
599名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:37 ID:63S5Klgu0
>>1
>「喫煙者にも権利がある」

あるけど行使の仕方と場所を弁えないから
規制されちゃったって自覚ある?
600名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:54 ID:uh8tg4P5O
罵り合いに煽り合い…どっちもどっちだなぁ
601名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:54 ID:D/bP2jJS0
>>582
俺が行く店は喫煙室はガス室みたいになってるな。
602名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:49:55 ID:k4Jdaz9DO
表参道にJT経営の喫茶店があったけどまだあるのかなぁ。
603名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:07 ID:p38T97Ze0
嫌煙って何でこの時間にこんなに湧いてるの?学生ばかり?無職?
604名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:08 ID:cnRjxPSEO
居酒屋でも無いのにそこまでして吸いたいか?
605名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:19 ID:PIvlWXTc0
たばこの煙で食事がまずくならない人間って
どんな舌してるんだ?
たばこ臭のスープとか平然とグビグビ飲むんだろうな
そんな異常者は病院に隔離しろよ
606名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:56 ID:oIRX8/Ys0
>>605
味覚障害なんだろ。
607名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:58 ID:pVq7NmjkP
>>516
禁煙店って普通だろw
分煙できてない特異な店こそ看板を掲げるべき
608名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:02 ID:plUvkpQ50
自宅とか会員制のシガーバーで吸えばいいじゃん。
609名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:03 ID:Yi2scMCAO
≫546 548
は?私自身はタバコ触った事さえないけど?
あんたらみたいな童程が真っ赤な顔して必死になってると思うと憐れに思うわ。多分生きてても良いことないよ?
オッサンとかってw
おまえの加齢臭のがたばこより迷惑ですw
吸わない人にまで攻撃して来るとはもう基地害だなこりゃだめだわ…
610名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:09 ID:HGPgB7kV0
50人の立食パーティー
途中で2人が煙草を吸い始める
とたんに部屋の空気が汚れるのがわかり
すぐに退出してしまう
会費を返してほしい
611名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:11 ID:DkAyRq9o0
>>586
店の自由だろ
禁煙の店で吸わないのは当然だよ
あくまで店主がきめる話し
喫煙者がきめることじゃない
キチガイには言われたくないな
612名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:13 ID:MUi3/pOb0
煙草吸うってだけで人格まで決め付けてるからな
正直ちょっと異常だろ
おまえらちょっと冷静になって自分のレス読み返してみろ
613名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:24 ID:INW9u7370
煙草が嫌いなのもそれなりに理解できるが、
あんまりこんな規制に賛成だのなんだのオーストラリアの反捕鯨みたいな
事ばかりやってると、その内酒に限らず様々規制されていくことになって
息苦しい世の中になるっていう想像力はないのかしら?
614名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:30 ID:7LGhSyGc0
非喫煙者で身の程知らずに文句垂れる奴って何かに似てるな!とおもったら
米軍基地やら原発がある地元の住人だったw
615名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:44 ID:ehvaCQZx0
>>598
完全に作り変えると悪霊にとり憑かれるから
わざと一カ所残して置くんだ。
616名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:46 ID:kYjA9o4SO
>>561賛成
そこまでしてからタバコ吸う自由を宣言してほしい
歩きたばこなんて下手すりゃ
タバコ吸ってる本人より後ろの人間の方が煙りまみれになるしわざわさ早歩きもしんどい
617名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:47 ID:k/UXWeaNi
税金じゃなくて一本あたりいくらの罰金がてことにすればいい
618名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:49 ID:2aRQ+ODGO
全部禁止にしないと吸えない店が損しちゃうんだよね
宴会とかだど上司の数人が吸うだけで、禁煙店は選ばれない

一人でも仲間内で吸う奴がいたら禁煙店には行かないでしょ?

だから店が潰れるんだよ
619名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:53 ID:1AWgjJX6O
私は愛煙家ですがマナーの悪い人はやはり目に付きます。自分で自分達の立場を悪くしてるのを気づかないのかと思うよ。
620名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:51:58 ID:Lz3T9HRz0
>605
味を楽しむ店では吸わないだろ。
気分転換的な軽食店でだけだろwww
常識的に考えてよ。
621名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:52:06 ID:w+bgWp9b0
喫煙者の割合が全体の3割ならば、全面禁煙に賛成が7割を占めてもなんら不思議ではない。
しかしどうだろう、合法であるものに対してここまで制限する必要があるのか疑問だ。

なんでも規制する流れには強く反対する。
幼稚な大人ばかりになってしまい、モンスターが増えるだけだ。
規制や厳罰化では人は成長しないぞ。
622名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:52:12 ID:9bQX41/D0
>>432
> 喫煙行為=迷惑行為

そうそう。タバコは迷惑です。迷惑行為。

こういう迷惑行為を、どんどん取り締まりましょう!!
623名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:53:04 ID:J5x37Moc0
>>574
集まるとき喫煙店だったら参加しないのかな?  (´・ω・`)ショボーン
624名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:53:25 ID:oIRX8/Ys0
>>614
兄貴は原発職員で嫁が地元の人だが、地元の人は原発には肯定的だぞ、補助金も落ちてくるしな。
625名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:53:29 ID:XGv4fuA90
ついでにビルの入り口とかも法律で喫煙禁止してほしい!
車内で据えないからって、ビルの入り口ですぱすぱ吸ってる奴らむかつく。
バカ喫煙者たちは入り口から離れないで吸うやがるし、通る度に煙を
かがないといけないビルもある。まじむかつくんですけど!
626名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:54:05 ID:0OmA8QAQ0
>>612
アメリカ無い図
627名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:54:06 ID:Jgctvn29i
>>532
喫煙者がカッコいい??
タバコによる歯槽膿漏でクソみたいな酷い
口臭、血管の収縮のため毛細血管に栄養が
ゆき渡らないための薄毛、肺胞が破壊され
るためにすぐ息があがり顔色が悪い。

どこから見ても、くっさいオヤジですがww
628名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:54:33 ID:XGv4fuA90
車内で据えないからって、→社内で吸えないからって
629名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:01 ID:duEbn6ayO
飲食店のオーナーが決めることだがな
店前に喫煙可能か禁煙なのかのマーク貼っとけばいい
焼肉でも禁煙っておかしい?
630名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:02 ID:WErRKZov0
>>618
その会社のモラルが低いだけだよ。
うちの上司は吸うけど、人が多い場所(飲み会など)だと吸わないよ。
631名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:02 ID:jiVOjK1N0
>>532はアンカーの付け方も理解できないようだなぁ
632名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:12 ID:IWf/NSpb0
>>620
喫煙可であればどんな店だろうと吸うだろうよ
633名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:17 ID:DkAyRq9o0
>>597
FCTC
第十九条 責任
1 締約国は、タバコの規制のため、必要な場合には、
刑事上及び民事上の責任(適当な場合には、賠償を含む。)に
対応するための立法上の措置をとること
又は自国の既存の法律の適用を促進することを検討する。

「検討する」だから法律制定義務はあるの?
634名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:22 ID:TqRobY7fO
>>620お前に味がわかるのかwwwwwww馬鹿が
635名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:55:34 ID:K1rxlVpL0
ニコチン中毒者には違法薬物の中毒者と
大して変わらないということを自覚してもらいたい
636名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:56:04 ID:gLHwJhAe0
>>625
>ついでにビルの入り口とかも法律で喫煙禁止してほしい!
これこそ禁止すべきですよね。
店は今のままでも選べるけどこういった公共の場やどうしても通らなければいけない所は避けようがない門
637名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:56:21 ID:1Wb3oW2j0
喫煙者と非喫煙者の比率も公開しないと
説得性ないと思う。
638名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:56:39 ID:7LGhSyGc0
>>635
そうおもうのならタバコ禁止政党を支持すればいいのに
乞食根性はやめようよ
639名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:56:46 ID:FONZG77VO
バイトでウォッシャーにかけるときに、灰皿も食器皿も一緒に洗ってたなぁ…
タバコは無くなってほしいね
昔から吸ってる人には悪いけどさ……
640名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:56:54 ID:XGv4fuA90
煙草なんて法律で完全禁止してもいいぐらいだと思う。
パパママが吸ってたりしてる子供とか何も言えないだろうし可哀想だ!
641名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:57:27 ID:BVOpykWF0
>>639
それホント?
642名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:57:29 ID:DkAyRq9o0
2chで日本人は民度が高いとか言われているが
このスレを見てどこが高いんだ?
ただのレイシストの集まりだろ
643名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:57:41 ID:Lz3T9HRz0
>632
まぁそうだけど、本格的なとこで喫煙店は少ないと思ったんで。
644名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:57:44 ID:OFTRYewS0
飲食店やってます
時間帯禁煙→分煙ときて半年前から全面禁煙にしました
結構メールでお褒めの言葉が届きます


売上は10%落ちました
本音を言えば元に戻したいです;;
645名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:57:58 ID:pVq7NmjkP
>>634
タバコ吸うと味がわからなくなるんだな・・・
646名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:11 ID:J5x37Moc0
>>618
m9(・∀・) そのとおり! 
647名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:12 ID:k1Nz8h4y0
時間帯禁煙とかいってもその禁煙時間中にタバコ吸ってる馬鹿を注意しない店も多いんだよな
二度と行かないけど
648名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:36 ID:FyEHn2thO
レイシストって言葉の意味辞書で調べた方がいいよ君
649名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:48 ID:7LGhSyGc0
>>644
やっぱりなw
650名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:54 ID:l8jobRC4O
飲食店でタバコ吸う人は非常識すぎると思う。
651名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:58:57 ID:HjUyB1MXO
>>613
非喫煙者が今まで我慢を強いられてたんだから仕方ない、
喫煙者は反省すべき
652名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:09 ID:brMJXqGB0
当人は「食後の一服」とやらを堪能しているつもりかもわからんが
まだ食べてるこっちはたばこの煙で飯の味が悪くなってるんだよ。
嫌がらせにしかなってないのを気づけ
653名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:15 ID:oOFH8OMv0
自宅自室意外で吸うなという事だ
煙が迷惑な他人に我慢を強いるな
自室外は法規制しろ
654名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:36 ID:2qDhQDb30
>>633
受動喫煙防止条約(第八条)はもっと厳しいよ

タバコ規制枠組み条約第八条 
タバコの煙にさらされることからの保護

2、締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には他の
公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な立法上、執行上、
行政上又は他の措置を国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。

655名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:49 ID:XGv4fuA90
>>636
でしょ。最近は特に酷いところ多くていつもむかつくんですけど!入り口に灰皿置くな!
656名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:50 ID:FONZG77VO
>>641
そんなもんだよ
ウォッシャーの中の水だって一日に1、2回しか変えないんだからw
657名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:50 ID:Tr04AN8VO
>>644
喫煙店で売れば良いんじゃね
今後禁煙の流れになるだろうから喫煙出来る店は需要が高まると思う
658名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:53 ID:/YTGdvLA0
小雨が降る中で多少雨に濡れても集団からずっと離れて喫煙して
吸いがらもきちっと自分で持ち帰るような人は見てると大人だなぁって思うわ

そんな人が希少なのがダメなんじゃないの?
正義感あふれる不良みたいな空想上の存在みたいにさ
659名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:59:55 ID:Lz3T9HRz0
>634
その前におまいはお店がわかるのか?www
味を楽しむなら、それそうおうのとこ選べばいいだろうし、
そういうとこで喫煙店は少ないだろwww
660名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:03 ID:AX0TUHGs0
>>644
お前の店の売り上げ上げてやるから名前出せ
お気に入りの店にするわ
661名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:11 ID:49PsU8r90
>>644
クレーマーの言うこと聞くから悪い
662名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:21 ID:SixJwIv30
喫煙可の店はテーブル丸ごと金属のトレイの灰皿にしちまえ
663名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:33 ID:Wknkm0150
んで、朝鮮人韓国人の圧力で
パチンコ屋を規制しないんですよね〜
664名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:53 ID:2Z+Zazpw0
喫煙者でも、自分が食事をしている最中に煙草を吸わないではないか。
喫煙者には、まわりが見渡せない無神経な人が多すぎる。
665名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:00:53 ID:BqtKnjrd0
>>642
民度とかレイシズムとか関係ない。
臭いから、飯喰う所では吸うなと言ってる。
666名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:09 ID:PMs7ArHj0
タバコなど吸う貧乏人の行くようなところに行かないようにすれば良いだけです
667名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:13 ID:4Lzvqi3z0
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」


ハッキリ言って異様。
我慢出来ないって恥ずかし過ぎる。
668名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:14 ID:7LGhSyGc0
>>651
税金たんまり払ってるだろー
タバコ吸わなくなってタバコ税0円、長生きしてもいいのかな?w
669名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:21 ID:u72K97pPO
>>644
嫌煙厨は口だけのケチ野郎が多いんだから
信じちゃダメだよ
喫煙できるようにすればまた善良な喫煙者が戻ってくるよ
670名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:34 ID:plUvkpQ50
JR西日本は26日、今年7月からホームに設置していた灰皿付き喫煙所を
撤去するなど、京阪神地区の全駅を含む計251駅のホームを全面禁煙にすると発表した。

671名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:35 ID:bwitT5F20
>>2
> 嗜好を強制するのは一種のファッショだ」

「タバコを吸え」というなら嗜好の強制だけど、
「ここは禁煙で」というのは嗜好じゃなくてルールだからなぁ。
672名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:38 ID:INW9u7370
入ったこともない、これから入ることもない店についても禁煙を求める
素晴らしい態度です
673名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:01:45 ID:/azUdDY80
鍋物とか時間をかけて食べる物の途中でたばこ吸ってまた食べるのうまいよね
674名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:03 ID:TOHGauXfO
てか、法律で取り締まればいいのに。麻薬みたいなもんじゃん。
675名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:04 ID:kG0wZWQB0
日中仕事の合間に酒を飲んでたら基地外。煙草吸ってても権利。
夜、会社でてすぐ缶ビール飲んでたらアル中。煙草吸ってても権利。
歩きながら酒飲む基地外はあまり居ないが煙草吸うやつは居る。
やっぱ煙草と酒は同じようなもんじゃないだろ。
せめて最低限、酒程度に煙草もモラルをもってほしい。
煙草とコーヒーのコンボの吐く息はうんこクサいんだよ!!!
676名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:29 ID:ezOlCFbH0
タバコに限らず体臭がキツイ・香水の臭いが強い客は入店禁止にしてくれ
677名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:40 ID:63S5Klgu0
>>613
想像力のない喫煙馬鹿が身勝手だからこうなったんだよ
678名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:47 ID:0ovm7g5OO
これはもう
海原雄山先生に来ていただくしかない
679名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:02:49 ID:wIMIZRqD0
>喫煙者の権利はどうなのか?


ヌーディストも認めてください><
680名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:03:08 ID:duEbn6ayO
まるで芸スポやゲハみたいな
681名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:03:14 ID:Vw2zRpM10
イメージだけどタバコ吸ってる奴って
気性が荒そうな奴ばっかり
682名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:03:23 ID:Lz3T9HRz0
嫌喫はもっともっと金遣い荒くなって経済に貢献してから、
お店に物申してみてはどうだろう・・・
683名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:03:25 ID:FWNo560w0
タバコもだけど隣の人がクチャクチャ音立てて食ってると不味くなるな・・・
684名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:03:37 ID:J5x37Moc0
>>667
5行くらいでお願いね  (´・ω・`)ショボーン
685名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:09 ID:pdf661jI0
俺は煙草吸わないけどそこまで嫌う必要もないと思うんだけどなぁ
煙草のにおいはそりゃきついけど別に我慢するという意識なく我慢出来るよ
686名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:10 ID:TqRobY7fO
>>659人それぞれです。お前の変な味覚を押し付けないで下さいwwwwwww馬鹿が
687名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:13 ID:gLHwJhAe0
>>644
お疲れさんですw
喫煙者は禁煙になったからこない。売り上げ落ちる。これは当然。
非喫煙者にアピールできればちょっとは増えるのかな?
チラシ作って配ったりHPで大々的に宣伝ってのもちょっとなぁって気がするしね
688名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:17 ID:ow0dfr/f0
化粧のにおいでも香水でも飯はまずくなる
規制していいのかな
689名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:18 ID:7LGhSyGc0
>>675
> 煙草とコーヒーのコンボの吐く息はうんこクサいんだよ!!!

その臭い息を有り難く吸い返さないと
金儲けは楽じゃないよ
690名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:21 ID:IWf/NSpb0
屋外や公共の場では禁煙
中途半端な分煙はやめる
それだけで十分だけどな
691名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:23 ID:0dNow3Pj0
たまに居酒屋に子供連れてきて煙草ばかすかすってるDQNな
両親みるとびっくりするな。
居酒屋も禁煙にするべきだけどね。
692名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:37 ID:FkZuHNTPO
おれ喫煙者だけど、メシの時は禁煙席だ
693名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:42 ID:DkAyRq9o0
>>644
分煙にすればいいじゃん
694名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:43 ID:Z+fSL+yN0
クチャラーも規制してくれ
695名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:54 ID:jHgkileU0
大ジョッキにぷかぷか浮かぶ吸い殻&茶色く変色した残りビール
綺麗に食材が並べられた皿に火を消した痕&吸い殻
テーブルに散らばる灰、灰、灰…

喫煙者ってすごいね。
696名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:04:55 ID:85doW7bB0
俺自身はタバコ吸わないけど他の家族が皆吸うせいかタバコは特に気にしないな。
世界的な流れだから仕方ない面はあるけど、確かにやや病的なところはあるんじゃないかな。
697名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:20 ID:zmSty6s0O
パチンカスの100%が喫煙者だからなw
程度の低さがわかるなw
698名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:24 ID:bRlna8KL0
今や真性DQN判別フィルター
699名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:51 ID:iOSp/Ots0
喫煙バカは飯食う前と後に吸いまくって周囲の飯をマズくしてるくせに
食ってる間は吸わずに食ってる。
吸うんだったら食いながらも吸ってマズい飯を食え。
700名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:54 ID:KIXzijuM0
喫煙者: 店に入ったあとにまず一服、当然だよな
喫煙者: オレが食ってる最中に横で吸うな、オレの飯が不味くなる
喫煙者: 食後の一服、飯で腹いっぱいになったあとの一服は最高だわ
701名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:58 ID:OAfp3tVn0
そうかあ。
俺の場合は、腋臭のきつい奴がいると食事する気がなくなるけどなあ。
是非、飲食店ではきつい腋臭を規制してほしい。
702名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:05:59 ID:4YX986Ah0
>嗜好を強制するのは一種のファッショだ

おいおい、これでファシズムって頭おかしいだろw
なんでもそう言う系統に結びつけりゃ評価得れるってもんじゃねえぞニコ厨は。
703名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:06:13 ID:J5x37Moc0
>>695
あなたの住んでる県はどこ?
704名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:06:31 ID:l93DRZOmO
酒程度のモラルね。それで飲酒運転は容認。運転手に酒を提供する所も容認なのか。
705名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:06:35 ID:ow0dfr/f0
>>644
褒めるのはタダだからな
706名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:06:42 ID:FONZG77VO
アメリカ行ってタバコなんざ吸ってたら人としてみられないけどなw
707名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:06:45 ID:Sda1RB9IO
回答者の八割が男性ってのもなw
これ男女同数にしたらもっと高い数値になってるぞ。
708名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:07:01 ID:4Lzvqi3z0
なんかさっきから「俺はタバコ吸わないけど気にしすぎだと思う」みたいな事を言い出す奴が湧いてるな
709名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:07:03 ID:DkAyRq9o0
>>698
はいはい
国会議員や会社重役で
タバコ吸ってるやつは
DQNだから関わらないでくださいね
お前はただのレッテル貼りだから
710名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:07:42 ID:koodKF2OO
教育して成長してくれれば
いいんだけどね
このご時世マナーが良い喫煙者は、禁煙に向かっている気がする。
DQNな奴だけ止めないっとトラブルが絶えない→規制へ自分の首締めるてるよな
3年前に禁煙した自称マナーの良かった俺がいってみる
711名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:07:53 ID:INW9u7370
これの究極ってシャアや東方不敗みたいな
地球を汚すのは人間だから消せみたいな思考なんじゃね?
712名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:07:57 ID:L0KivRq/0
ファッショだとか行き過ぎだとか言う人は
ちょっとくらいなら他人に迷惑かけてもいいって考え方なの?
結果的に他人に迷惑かけずに生きられる人間なんていないけど
せめて迷惑に思う人がいると分かっていることはやめようって気にはならないの?
それより自分の欲求が勝っちゃうんで息苦しい世の中とか言っちゃうわけ?
713名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:00 ID:TVF2UkCEO
>>457

カスはカスらしく消えろ
714名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:23 ID:XGv4fuA90
お店の人へ。
全面禁煙で一時的に落ちても長い目で見ればそれが絶対いいですよ!
続けていけば全面禁煙ってことが広まって非喫煙者のお客が徐々に
増えていきますよ!全面禁煙ということを大きく掲げてください!
715名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:25 ID:DNskgAFsO
>>700
まさにそれだわ
いけないと思いつつもそうなってる
716名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:28 ID:4YX986Ah0
>>708
それは「俺日本人だけど〜〜」っていい出す奴と同じタイプだなw
717名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:40 ID:yPP/a73m0
味覚障害者は外で飯喰うなって事ですよ
家で好きなだけニコチン丼とか喰ってろ
718名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:46 ID:/zCOvhOQ0
吸う権利は認めるが
自分が食事終わったとたんに吸い出すのはやめてくれ
俺はまだ食べてるんだ
719名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:47 ID:/azUdDY80
携帯を取り上げると苦しむ精神的中毒患者達
720名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:55 ID:ow0dfr/f0
電車で不快なのは化粧と整髪料のにおい
ほんとに吐きそうになるのに誰も規制してくれない
721名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:57 ID:KIXzijuM0
喫煙者: 店に入ったあとにまず一服、当然だよな
喫煙者: オレが食ってる最中に横で吸うな、オレの飯が不味くなる
喫煙者: 食後の一服、飯で腹いっぱいになったあとの一服は最高だわ
722名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:08:57 ID:7LGhSyGc0
>>712
こんなの迷惑のうちにはイラン
持ちつ持たれつを自覚しないと共感は得られない
723名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:09:19 ID:J778PSMvO
>>701
具体的にどうやって規制するんだよ?
店長の気分次第か?
724名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:09:27 ID:HxyNUl10O
臭い以外にも喫煙者の姿自体が不快
周りに迷惑を掛けている自覚があるのか
あったとしてなぜその行為をやめようとしないのか
周りを不快にしてる分自分だけ気分良くなってるその姿がどうしようもなく醜い
725名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:09:28 ID:5oiScRXk0
他人にむりやり煙を吸わせることになるのが遺憾のであって、吸うだけならどうぞ
思うさま吸うといいでしょう。そしてひと息も吐くな。
726名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:09:41 ID:DkAyRq9o0
>>714
その前に潰れなければいいけどねw
727名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:10:19 ID:L0KivRq/0
>>722
ああこういう脳なんだ
728名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:10:27 ID:brMJXqGB0
喫煙者だって、自分が飯食ってる最中にタバコの煙を吐きかけられれば切れる癖に。
他人や周囲への配慮を忘れた行動が規制という事態にまで進展しただけのこと。
自業自得なのに逆切れされても困る。
729名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:10:29 ID:WErRKZov0
>>704
どこの国に住んでるの?
日本では容認されてないよ。
730名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:10:44 ID:3c7ScfKgO
タバコのさきっぽに四角いユニットをつけて、煙を出さずに喫煙できる
電子タバコ的な物はどうなったの?
731名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:10:45 ID:p3qrCrje0
>>718
「なんだ?まだ食ってるのか?早メシ早グソ芸のウチ、って言ってな、だいたい俺の若い頃は…」
732名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:11:19 ID:Np2T0jo80
喫煙者はまず自分が自由に吸えることを前提としてだからなぁ
タバコは害しかないし近くにいるだけで他人に害や不快感を及ぼすし他のものと比べるとか無理
害とか考えずニコチン摂取を優先してどういう理由でもいいからとりあえず吸わせろって感じしかしない
とりあえず人類の負の遺産って事をわかってほしいね
規制して止めさせる方向に行ってるのだから止める努力をしろよ
周りからどう思われているか、空気を読んでくれよな
733名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:11:20 ID:XhV7/5c70
お店の人へ。
全面禁煙にした店には二度と行きません
非喫煙者のお客だけを相手に頑張ってください!

日本中、全部の店が禁煙になったら、禁煙するさ。
734名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:11:25 ID:aGbjU3Au0
別に吸うのは構わないから、煙を吐かないでくれ。それだけだ。
735名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:11:32 ID:LU4BBCsi0
規制を入れて全ての飲食店を禁煙にしてしまえば、
飲食店の商売が厳しくなるだけだな。こら難しいな。
736名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:11:54 ID:V5+SaPsfO
>>712
迷惑かけないための喫煙所で
こっちはそこでしか吸ってないのにも関わらず
おまえさんのような言い分で
喫煙所をしこたま無くされてる方の迷惑は
考えないの?(゚∀゚*)
737名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:06 ID:ow0dfr/f0
>>724
不快の基準が主観的すぎないか?
てか、「不快」自体は規制の根拠にはなり得ない
738名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:12 ID:63S5Klgu0
>>722

まさに

>結果的に他人に迷惑かけずに生きられる人間なんていないけど
>せめて迷惑に思う人がいると分かっていることはやめようって気にはならないの?

この部分が持ちつ持たれつ思想だと思うけどね

喫煙厨の言い分は一方的なくせにただの身勝手
739名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:18 ID:Ho5B7RIj0
つか煙草吸ってるやつでもメシ食ってる時となりで吸われたら嫌だろ?
740名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:26 ID:/azUdDY80
俺と違う銘柄のタバコを吸う奴はもぐりだ
741名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:43 ID:0vrv/s+y0
地元のうなぎや、うまいんだけど今だ喫煙可wwww
この前なんか吸いながら食ってるDQNいたしwww
分煙する気もなさそうだからなあ。
電話で 
漏れ「食べに行きたいんですけど店の場所を教えて?」
  「タバコは吸えますか?」
店「吸えますよ」
漏れ「じゃ、逝かね」
って地道に活動するかwwwww
742名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:12:58 ID:dRzzAyyl0
>>49
バカボン作者死んでたのか!
743名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:12 ID:BqtKnjrd0
良いこと思いついた。
店でタバコ吸いたい奴は、タバコほぐして飯に振り掛けて喰えばいいんでないか。
そうすりゃ煙も出ないし、ニコチンも摂取できるし、皆が幸せになれる。
744名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:16 ID:Y9Wz/slwO
煙草の条例ばかり増えたり話題に上がり嬉しいことだけど、
その他のルールやマナーに付いて定める所は皆無だな。

まぁ、流行事について「禁止」と言うだけで仕事してるじゃんw
って思う奴が多いからなんだろうけど、
相変わらず楽な商売だよな〜
745名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:20 ID:OAfp3tVn0
喫煙者: 店に入ったあとにまず一服、当然だよな
喫煙者: 横やつがなんか睨んでるな。タバコの煙が気になるのか。禁煙の店にいけよ。ボケ。
喫煙者: 食後の一服、飯で腹いっぱいになったあとの一服は最高だわ。隣のやつ、まだ睨んでるよ。禁煙の店か調べてから来いよ。阿呆。
746名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:20 ID:Vw2zRpM10
>>739
上級者は煙をオカズにメシ食えるんじゃねww
747お店の人:2009/04/10(金) 12:13:22 ID:+0GirIjP0
>>733
うち分煙だけどアンタみたいな人は来なくて結構w
748名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:24 ID:ERU/TN2aO
酔ってクダ巻いて人傷つける奴の方が、余程迷惑なんだが。
749名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:26 ID:4YX986Ah0
>>741
ちょw
750名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:27 ID:e0ey9PWbO
だから喫煙席を完全に密室にして換気など一切しないで真っ白な中食わせろ。
店員がかわいそうだがな…
751名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:42 ID:T37kI6ug0
珍豚w涙拭けww

飲食店では

≪全   面   我   慢   だ   !   !≫


これが現代の常識www
752名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:13:58 ID:85doW7bB0
まあ現実的な話として売り上げが落ちるようじゃ困るんじゃないか。
753名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:01 ID:HZAOU/3eO
自分の部屋で思う存分やればいいじゃない
754名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:07 ID:WigDXg8N0
ネット調査なの?
JTって以前組織票で不正してたよね?
実質的に規制賛成は8割くらいと考えた方が無難なんでは。
755名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:17 ID:Dl2JnTtUO
時と場を弁えず、周囲が不快になろうと喫煙を我慢出来ないならば
それは既に趣味嗜好の範疇を超え、完全な中毒症状であると自覚しろ
756名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:26 ID:u72K97pPO
>>738
最近の嫌煙厨の言い分の一方的さは異常
757名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:36 ID:AX0TUHGs0
>>739
タバコ吸ってるヤツの隣にワキガの汗だくオヤジを配置すればいい
そしたら、きっとわかる
758名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:40 ID:mvsJJ4UaO
喫煙者の非常識を容認してきた今までがおかしかった
という考えは正しいと思う。
759名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:57 ID:4Lzvqi3z0
>>750
特急の喫煙車両がそんな感じだったよな
あれは見てて悲惨だったw
760名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:14:58 ID:XhV7/5c70
>>739
嫌だけど我慢する。

隣のテーブルまでは気にしないが、
連れがまだメシ食ってたら、タバコ吸わないし。
761名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:15:04 ID:SnmD1UyW0
>>741
貴様のような基地害クレーマーなど来てくれない方がお店としてはうれしい。
762名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:15:07 ID:J778PSMvO
>>748
両方迷惑だから両方規制で
763名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:15:17 ID:WErRKZov0
>>752
でも、条約が差し迫ってるのも現実だからなぁ。
764名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:15:32 ID:eD0Xankf0
>>2
タバコは嗜好品ってのが間違いだろ

あんなのドラッグ
765名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:15:40 ID:DkAyRq9o0
>>757
タバコの匂いでガードするぜ
766名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:02 ID:eAe5H9SPO
近所のすき家は禁煙になったとたん夜がガラガラになったなw
方針は間違っちゃいないぞ、頑張ってくれ。
767名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:05 ID:6ac2J5fP0
いつもいつもスレが伸びるのは嫌煙者が喫煙者にリアルで面と向かって言えない鬱憤をはきだしてるからなんだな

この情勢が逆転するには後何年かかるのか…
768名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:07 ID:OBdvs21m0
しかし、人の考え方や世論って変わるもんだなぁ。
20年前くらいだったら、こんな時代が来てくれるなんて思いもしなかった。
769名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:12 ID:iDwobZgc0
パチンコ屋は関係ないんだろ?
じゃあ俺は別にいいよ
メシはコンビだし
770名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:12 ID:L0KivRq/0
つまり
>ちょっとくらいなら他人に迷惑かけてもいいって考え方なの?
ってことだね
771名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:14 ID:bRlna8KL0
レスまで臭い
772名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:18 ID:EkWx/Jdg0
そんな意固地になったら
旨いものも不味くなるだろ。
他人関係なく、自分が吸いたいときに
吸えばいいじゃん。
773名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:19 ID:3JjVIw8i0
>>765
この匂いは直接脳に届くのだ!
774名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:36 ID:cpJ+JrEz0
まぁ、お前らが飯食ってる横で俺が屁をこき続けるのと同じようなもんだからな。

しかももの凄い広範囲、それも約2分弱。

775名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:46 ID:OAfp3tVn0
>>741
電話で
おまえ「食べに行きたいんですけど店の場所を教えて?」
  「タバコは吸えますか?」
店「吸えますよ」
おまえ「じゃ、逝かね」
店「ラッキー、ラッキー、うるせえ禁煙厨に来られると面倒臭えからな。」
776名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:16:52 ID:YxscgwRI0
タバコ吸ってても「食事中は煙漂ってると食欲無くす」て言ってるヤツいるからな。
そういうのもあって7割なんじゃない?
777名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:13 ID:7S/wTi0B0
子供がいる人は家族団欒の時、子供の前で吸うの?
妊娠中でも吸っていたの?
778名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:17 ID:0x7EImM00
売り上げが下がったって、この不況突入時に禁煙喫煙の変化のみが参考になるのか?
779名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:28 ID:IfAI+EVWO
日本は民主主義なんだから多数決で7割が反対してるんだから禁止しなよ。
780名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:41 ID:4Lzvqi3z0
>>767
え?じゃあなんでリアルでは急速に禁煙化が進んでるの?
781名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:48 ID:e0ey9PWbO
>>752
パチンコ屋にしても居酒屋にしてもレストランにしても全ての店を禁煙にすりゃ売り上げ落ちねーよ。
吸えなきゃ吸えないで我慢するだろうし。
喫煙が目的でレストランに行く訳じゃないだろ。
782名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:17:52 ID:agVGSGNqO
「酒類大増税に大賛成だ。国民の健康の維持、町から汚れがなくなる、税収の増加など、メリットばかりだ」
783名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:18:10 ID:DkAyRq9o0
>>773
腋臭は卒倒する
784名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:18:25 ID:63S5Klgu0
>>772
自己中もそこまで行くと清々しいな
近くにいたら殴るけど
785名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:18:28 ID:8J7EpyED0
王将なんかでめし食ってる最中に他人の煙草の煙が流れてくると
そいつの口の中に煙草ねじ込んでやりたくなる。
世の中から煙草は無くせばいいよ。
786名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:18:40 ID:IT6n+kUYO
よく宴会とか喫煙している人見るけどまじやめて欲しい…
787名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:18:41 ID:XGv4fuA90
>>752
法律で禁止すればどこ行っても吸えないんだから落ちないでしょ!
今でも時間が立てば売り上げは戻るはず!
788名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:19:08 ID:Y9Wz/slwO
有る喫茶店が全面禁煙にしたら売上が下がった。
全面禁煙が増えた中、煙草吸えますの看板とともに禁煙止めた、
売上が禁煙前以上に上がった。

そこの主人は、今から全面禁煙の店を増やしてくれと願っているらしい。
789名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:19:09 ID:1YWwWx3y0
住む地域を分けるべきだ
790名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:19:22 ID:mQzGfgxI0
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
791名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:00 ID:yg+TLZ15O
嫌煙家は喫煙できない所で生活すべき。喫煙可能な場所に行けば不快な思いをするのにそれでも行き、あろうことか文句を言うなんて自己中心的。本当に頭の悪い人間である。喫煙可能な場所または喫煙者に近寄るのは喫煙者に対して迷惑をかけていることを自覚するべき。
792名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:00 ID:59wEQSRv0
>>779
少数派の権利も守るのが民主主義
全面禁煙した上で喫煙所を充実させるべき
793名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:28 ID:zmSty6s0O
>>733
自力で禁煙できない中毒者ww

煙草は臭いしダサいし迷惑かけてるんだよw
794名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:34 ID:OAfp3tVn0
>>779
その7割が店舗を支えてるわけではないと思うぞ。
自分の店の営業スタイルに、来もしない輩が勝手に規制をかけるなという意見も少なからずある。
795きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj. :2009/04/10(金) 12:20:37 ID:hdMEABR7O
なんかヒトラーが沢山いるなぁw
菜食主義者の煙草嫌いww
796名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:40 ID:6ac2J5fP0
>>780
君が喫煙者に迷惑だとはっきりモノ言える人なら返レスはいらんよ
797名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:42 ID:EkWx/Jdg0
>>782
いいことだ!
酒もタバコも高額にすべし。
798名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:48 ID:MjM5I9c40
>>752客層じゃないかなぁ。
おっさんが多いと売り上げは落ちそうだ。
799名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:20:54 ID:DkAyRq9o0
>>785
王将なんかで食うなよ
分煙できる店で食えばw
800名無し:2009/04/10(金) 12:21:00 ID:gsRaGEhxO
喫煙者の意識の低さが伺える記事内容だなw
801名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:21:43 ID:9wTzNX580
うまいたばこを吸うために飯を食ってんだよ!
802名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:21:49 ID:ow0dfr/f0
主観を規制の根拠にはできない
だから受動喫煙とかもっともらしい理由をつけてるだけ
ところがそれを根拠にしたら車や工場の排ガスもすべて規制しなけりゃ筋が通らなくなってしまう
結局のところ根拠は「俺様が不快だから」なんだから、筋が通ろうが通るまいがどうでもいいんだろうけどね
803名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:21:49 ID:3efIufxu0
>「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」

個人が安すぎるな
個人も2万にしとけ
804名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:21:54 ID:Dl2JnTtUO
イギリスのパブも、全面禁煙にしたら一時的に売上げ落ちたが
しばらくしたら売上げ戻ったらしいじゃん
個別に禁煙化だとどうしても売上げ下がりがちだが
日本も一律全面禁煙にしちゃえば、売上げはかわらないだろう
805名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:22:16 ID:yg+TLZ15O
>>787
現状タバコは合法なのにこういう事を喚く人間は本当に頭の悪い人間である。
806名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:22:39 ID:5KDmIleD0
>>739
うん。すっごい嫌。だから俺はたとえ喫煙可でも飲食店では吸わないな。
まあ、周りがガンガン吸ってて俺だけ我慢しても意味ねーって時は吸っちゃうこともあるけど。
807名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:00 ID:jiVOjK1N0
知り合いの喫煙者の部屋いってみたら壁紙が黄色くなってて引いたよ。
服に匂いが染み付いたから帰ったら即服を洗濯機に投げ込んでるけどさ。
808名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:19 ID:QlDIc9wPO
日本で全面禁煙は無理だな、喫煙者が多すぎる。
そして喫煙マナーが最低。
食後の一服ならまだしも、箸を持ちながらタバコ吸うなっての。
こんな国は日本だけです。

まあどうでも良い。
俺は焼肉と居酒屋以外の外食は止めたよ、タバコの臭いに金を払うって馬鹿馬鹿しい。
809名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:32 ID:D6Yo3Ld7O
>>801
たばこ食ってろカス
810名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:37 ID:hOEaTztcO
元喘息持ちだけど、気管にタバコの煙が入って咳が止まらなくなったとき、喫煙者が睨んできたよ(´・ω・`)
喫煙者が気持ち良くタバコを楽しむためにもやっぱり吸わない人がいないとこで吸った方がいいと思う
811名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:38 ID:63S5Klgu0
自分の行為で嫌がる人に一方的に我慢させてるくせに
ちょっとぐらい我慢しろとか息苦しい世の中とか持ちつ持たれつとか
そういう勝手な考え方が自分らの包囲網を狭めていると気付かない病気
812名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:53 ID:Nh+DY8EM0
゚Д゚)y─~~このスレは速い゚Д゚)y─~~
813名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:23:57 ID:u72K97pPO
>>804
パブがかなり潰れたって記事があったと思うが
814名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:24:46 ID:DkAyRq9o0
タバコ嫌なやつは
EUにでも逝ってろ
815名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:24:50 ID:HZAOU/3eO
30分やそこらじゃ我慢のうちに入んないよ。
下痢じゃあるまいし。
816名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:04 ID:OAfp3tVn0
>>810
その前に、吸う人がいるところに行くなよ。
817名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:19 ID:eAKt3FxaO
多数派の権利も守られてないのに、歩く公害の少数派を守るって(笑)
818名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:22 ID:ms0N3pIsO
日本国内原則禁煙にしろ。

土地の所有者が認可した場合のみ喫煙可能にして、敷居外からわかるように
煙草認可していることを表記する。
表記しない場合は、喫煙者と土地の所有者に罰則適用する。


これで全員満足だ。
819名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:24 ID:77yUGImD0
>>802
主観じゃなく迷惑行為
他人がどうだろうと俺様の喫煙に文句言うなという主張の自己中さにはかなわんよ
820名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:27 ID:8uBkfqQH0
まぁしっかりとしてくださいな。
821名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:31 ID:a4T+DDLJ0
JTは電子タバコに切り替えていけばいいのに
儲からないから?タバコ以上の害があるかわからないから?
822名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:25:52 ID:uuQf9TfU0
823名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:01 ID:3efIufxu0
>>805
確かに煙草は合法だけど
決められた場所で吸ってね
824名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:21 ID:5KDmIleD0
>>808
食いながらタバコを吸うのって本当意味分からんよな。
マナーとか以前の問題だぜ
825名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:32 ID:V6GrPURL0
JTの地球環境に関するCMは痛々しい
826名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:38 ID:DRBRbJGi0
俺は16年吸っててそれまで一回もやめようと思ったことすらなかったけど、スパッとやめられたよ

まぁ吸ってた時からコントロールはきっちりできてたけど
周りに人がいる時は極力すわなかったし、飯を外で食う時も吸わなかったし
それの延長で酒を飲みながらも吸わなかったな。これは変わってるとよく言われた
みんなは酒を飲むと、たばこも吸いたくなるらしい

でもこれには理由があって、酒を飲みながらたばこを吸うと悪酔いしやすいからなんだけど

要するに、食事処には喫煙者と香水臭いやつは来るなってこった
827名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:40 ID:cCry56x10
これだけ人に迷惑かける嗜好品って他に無い罠。
ま、吸っても良いけど吐くなよ。副流煙も全部吸えよ。
828名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:44 ID:u72K97pPO
>>818
俺が満足じゃないよ、アホ
829名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:26:52 ID:PZp+BbRQ0
一律に禁止すると喫煙者がうるさいから、
飲食店が自主的に禁煙を決められるようにしたら?
そのかわり喫煙可の店の前には大きくその事を貼り出す

「この店ではたばこの喫煙が行われています
 この店にはいると健康を害します
 この店に入る方は肺ガンその他喫煙に関係する
 病気にかかっても一切文句をいえません」
830名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:01 ID:u7Ehe02J0
>>824
セックスもタバコ吸いながらしてるんだろう
831名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:04 ID:cNNgqlNZ0
店舗がそれぞれ「喫煙可(分煙)」「喫煙」を選択し(自治体からステッカー提供)、
違反場所での喫煙は罰金科料とする制度にすればいいんじゃないかな。

流石にバーでの全面禁煙はどうかと思うし。
832名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:08 ID:7LGhSyGc0
>>808
嫌煙者の身の程知らずが最低だと思います
833名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:42 ID:ow0dfr/f0
>>811
でもそういうのってあるから
煙草じゃなくても、厚化粧、香水、整髪料とか脂性やフケ性、
果ては言葉遣いやちょっとした癖に至るまでね
要するにみんな相手に我慢を強いている部分があるってこと
834名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:44 ID:nYMHlWcoO
当然のこと
国も自治体も甘すぎる
ちなみにこの前の煙草税値上げ反対したのは草加なんだが、
このスレにも犬作臭いレスが多数見受けられるなw


835名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:27:52 ID:OAfp3tVn0
>>823
そもそも、現状の喫煙可能な場所での喫煙に対する話だろ。
禁煙場所での喫煙についての話じゃないぞ。
836名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:28:15 ID:T37kI6ug0
非喫煙者の方が多いんだから
全面禁煙にして売上落ちるわけがない

それどころか今まで臭いが嫌で来なかった客が来るようになる
全く問題ないじゃん。


837名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:28:26 ID:8uBkfqQH0
もうたばこ売らなければ一番良いのにw
ほんと副流煙困るわ。
838名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:28:42 ID:A7rkT11A0
飲食可能の場所での喫煙は、懲役10年にすべき
839名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:28:46 ID:L/u0+xSe0
喫煙禁止場所を作るのはおかしい
人を馬鹿にするのも程がある
喫煙スペースを作って
そこ以外屋内外問わず喫煙禁止にするべきだろ
840名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:08 ID:k5Vp/TkJi
喫煙室作ってもドア開けたら煙出てくるだろ
前室とエアシャワーが必要
料理を渡すためのBOXも必要
料金も取る

出来ないんなら全面禁煙で
841名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:12 ID:Cnj8i86A0
おれは化粧の臭いがすると、食事がまずくなる ( ´△`)アァ-
842名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:20 ID:8odeoeap0
>>833
「食事時にタバコを吸わない」←こんな我慢も出来ないのかよ。ガキか。
843名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:19 ID:HhQw13YC0
嫌なことがあったりするとたばこ吸いたくなる
844名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:27 ID:B9gym/Jw0
何よりも先に路上喫煙を法律で規制してくれ。マジで。
条例できても守らない奴多すぎ。
飲食店は使わなきゃ回避できるけど、公道は使わないわけに
いかないんだから。
845名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:47 ID:+D4akFQTO
自由に吸えばいいさ…ただし、煙を他人が吸って気分が悪くなったら、略式即決で賠償金支払えば、誰も文句言うまい。
846名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:50 ID:u72K97pPO
>>829
嫌煙厨は普通にある禁煙店の表示が読めないから困るよな
847名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:58 ID:a4T+DDLJ0
嫌煙者って自分の嫌いなタレント罵倒する腐か鬼嫁に見える
848名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:29:59 ID:EkWx/Jdg0
>>810
そうなんだよね
酒タバコは周囲に不快感を与える
嗜好品で、故に分別ある大人だけが
たしなむべきだと思う。
それこそ、吸ったり飲んだりしていい場所を
限定したり、高い税金かけたり。

日本のだめな所は、大人未満のやつが
のさばってることさ。
849名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:30:01 ID:5KDmIleD0
>>830
ごめん。それは何度かあるw
850名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:30:28 ID:xL+A9+NZ0
俺は吸わないし、喫煙ごときに目くじらは立てないが、
飯屋で後から横に座り、プカプカやられるとさすがに殺意が沸く。
851名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:30:49 ID:jiVOjK1N0
まずはタバコ1箱1万円にしてその値上げの料金で完全隔離の喫煙スペース作らないといかんな。
ポリカーボネイトの透明な壁で隔離して、外への排気もフィルター通すようにしないと。

1ヶ月後には黄色く黄ばんだスペースができあがってるが気にしない。
852名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:31:02 ID:yg+TLZ15O
>>823
そんな事は当然である。決められた場所で吸っているから書き込んでいるのである。
853名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:31:10 ID:9c1WbCWN0
こうしてスレを眺めてると、チョン関係のレスと構図が同じだな〜。
まともな意見が少数でヒステリックな意見が多数を占めてるとこなんてそっくりだw
854名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:31:31 ID:Dl2JnTtUO
基本的に飲食店は全面禁煙にして、煙が外に漏れない完全分煙室を設置した店のみ喫煙化にすれば良いよ
ただし今の全く意味のない分煙と違って、厳しい審査を課す事を条件で
あと、店の入口に灰皿置く事も全面禁止にしてくれ
折角店内が禁煙でも、必ず通らなきゃならない入口でタバコ吸われたら意味がない
855名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:31:42 ID:OAfp3tVn0
>>827
アルコールにはかなわんだろ。
856名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:31:52 ID:ow0dfr/f0
君が代聞いて呼吸困難になる人に比べたら嫌煙の人なんてまともだと思うけど
857名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:32:11 ID:3OpNvdDn0
7割が賛成ということは、残り2割は反対しているということ。
サイレントマジョリティを考慮するともっと多くの人が反対していると考えられる。
それらを無視することはまさに禁煙ファッショ
858名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:32:39 ID:w2Ygp/O30
ネトウヨよろしく
マスゴミによる世論誘導だ!とかわめき散らしそうなニュース
859名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:32:42 ID:VMu12kh50
タバコ嫌いの女の子とキスするのが何とも言えん快感です。
なんか灰汁を吸い取ってもらってる感じ。
860名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:33:38 ID:3efIufxu0
>>833
だからといって積極的に他人に我慢を強いていいわけがない
861名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:34:23 ID:BA2hb/ylO
タバコを吸いたい奴は他人に被害を与えない方法でスペースを確保すれば
解決じゃん。
移動は自家用車、または自家用ジェットかヘリコプター、
公共交通機関やレストラン、食堂などを含む公共の場所へは行かない。

自宅の窓は開けない、とかさ。
必然的に金持ちしかできなくなるが、貧乏人は贅沢言わずに我慢しろ
ってことだ。
862名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:34:24 ID:O2ppDUOoO
飲食店から喫煙バーにして、そこで食事を提供すれば良いだけじゃん。

それとも喫煙バー自体、もしくは喫煙バーで食事を提供するのは違法なのかね?
863名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:34:45 ID:J5x37Moc0
>>849
ソレは失礼なやつだ
おれはふぇ…略
864名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:34:55 ID:7lBIQafA0
確かなことは

明らかに原理主義は良くない。
酒もタバコも風俗も必要悪。
原発と一緒。
人間は無駄なことやって人間。
神か仏にでもなる気か?

ファーストフード食って太ってるデブも迷惑なら、酒飲んで飲酒運転したり暴れたりするのも迷惑。
迷惑なんてアンタもかけてんだから、自分を棚に上げて人のことだけ言うべからず。
神か仏にでもなる気か?

臭い? んじゃ化粧や香水つけてる女にも言えよ。

ファーストフード店すべて廃業するの?
ポテトチップスやらお菓子売ってる企業すべて廃業するの?


  結論はタバコくらい吸うのは自由だ。


所詮タバコが体に悪いってのも医学的迷信&政治的キャンペーンだから。
アガリスクがガンに効くとか言ってたのと一緒。

今のじいちゃん連中は7割はタバコ吸いまくってた世代だけど世界一長生きです。

  結論はタバコくらい吸うのは自由だ。  潔癖主義か?神や仏にでもなるつもりか?
865名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:34:58 ID:OAfp3tVn0
>>860
喫煙可能な場所に来て、文句言いながら積極的に我慢している奴もいるな。禁煙厨には。
866名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:02 ID:ow0dfr/f0
>>860
だから煙草を吸う人には近づかなきゃ良いんじゃない?
867名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:06 ID:29AvLs6d0
タバコのにおいよりタバコ吸ってる人の息のにおいのほうがヤバイ
これ豆知識な
868名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:10 ID:59wEQSRv0
>>853
至極まともな意見が中心だと思うが。
これがヒステリックとか…、
憲法に規定されてる健康と文化的生活が掛かってんだぞ!
869名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:15 ID:4zle5CyrO
紙巻禁止
葉巻とキセルだけにしろ。
870名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:16 ID:Cnj8i86A0
>>860
同意だw 喫煙の我慢を他人に強いるなんrて
なんて酷い人たちだw

論理破綻してるぞ てかそれが正解なんだけどなw
871名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:29 ID:zPt5BLcR0
食事中に一緒に行った奴やとなりの奴が吸い出したら殺意が沸くよ
反対してる奴は自分が食ってる時にとなりが吸い出したらにらんだりするんだろ
872名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:36 ID:JQT/g6CL0
当たり前のことたけど、タバコを吸うと味覚が落ちる。ちゃんとした寿司屋やレ
ストランで、料理が出る前や食事中に吸ってると、料理人からは「こいつ、味もわからないアホだな」と見下される。
だいいち、高い金払って、自ら味わいを落とすなんてムダ以外の何者でもないよね。

また、居酒屋やファミレスにしか行かない輩はいいけど。
873名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:48 ID:KDGBygRs0
つか禁煙もできないような人間は職場にいらないと思う。
意思が弱く、優柔不断なダメ人間だろ?
874名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:35:53 ID:hOEaTztcO
>>816
無茶いうな
今は分煙が進んでるからそういう選択ができるけど、禁煙席ができたのなんて最近だぞ
俺が子供の頃は街頭で吸ってるおじさんとかもいたんだぞ
学校もいくなっていうの?
875名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:36:12 ID:r2YyLxW00
>>855
飲酒運転は禁止されてるけど、喫煙運転は容認されてるだろ
あれすげー迷惑なんだよ
後ろ走ってると煙や火の粉飛んで来るし、道路にポイポイ捨てるドライバー多すぎだろ
876名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:37:02 ID:PLD9vMG+O
喫煙者は臭い、だから社会的に淘汰される

嫌煙厨とか言う前にこれ論破してみろよニコチン中毒
あっ「車だって排ガス出してるじゃん」とか意味不明な言い訳はやめてくれよ
877名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:37:28 ID:zRrhuX550
>>875
「なんで吸い殻ポイ捨てすんの?」
「クルマの灰皿が汚れるだろバカ」
878名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:37:30 ID:77yUGImD0
昔は雲海の職場で健康害して退職を余儀なくされても
虚弱体質とかで片付けられちまってた酷い状態だったからな…
どこもかしこも下見れば吸い殻がポイ捨てされてた
注意してもふーって煙吹きかけられる始末

そういうやりたい放題だった頃の反動がきてるんじゃね。自業自得
879名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:37:31 ID:Dl2JnTtUO
>>864
取りあえず、喫煙馬鹿は喫煙の健康への悪影響が捏造だって事が
科学的に検証されたソース示してくれないか?
880名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:37:34 ID:INW9u7370
加齢臭がするとマジで飯が不味くなるよね
ってか、飯の時だけじゃなくて電車で臭ってきても吐き気がする
あとはやっぱりクチャラー
寿司屋行ったらババアとかがクチャクチャ言わせながらしじみ汁食ってて
マジで死ぬかと思った
881名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:38:16 ID:jiVOjK1N0
タバコ吸いたければ他の国に引っ越せばいいじゃないか、日本の法律がいやなんだろ?
882名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:38:27 ID:J5x37Moc0
>>874
昔、禁煙は映画館くらいだったよな?
職員室でさえタバコは吸い放題
883名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:05 ID:YeHo6cVU0
だからさ、タバコ販売を禁止にしろよ。
売ってて叩く状況なら、社会ストレスが激増していずれ破綻するとおもうよw
884名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:16 ID:kOKzCrDW0
>>882
電車やバスの座席のアームレストに灰皿があった
885名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:18 ID:OAfp3tVn0
>>874
俺の子どもも一人喘息もちだけど、しっかり回避してるぞ。
学校にもいってるし。
子どもに言わせると、タバコより車の排ガスの方がきついと。特に大型車両な。
886名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:26 ID:XPqmJSw7O
煙草スレで語尾にwwwと草を生やすレスを意見として認めない。

何が面白いのか理解不能だし、中学生の煽りレスかキチガイとしかみれない。

喫煙者は毒吸う馬鹿www
嫌煙は心の狭い精神病www

な?どっちも患者さんで隔離病棟行きだろ?
887名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:29 ID:59wEQSRv0
>>881
日本を住みやすい国にするために皆がんばってるんです。
888名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:39:58 ID:ZgvwKejPO
今どきタバコ吸うやつなんていんのかよ
だっせーな
889名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:40:07 ID:WErRKZov0
>>792
別に充実させる必要ないよ。
890名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:40:14 ID:4XZ/9muoO
住み分ければ良い

ただ全面禁止は住み分けにならないから反対

吸いたいひとはそれなりの店で吸うのが紳士的だし、そういう場で騒ぐ嫌煙家は紳士的じゃない
891名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:40:35 ID:cpJ+JrEz0
>>881
いやなら見るな!(AAry
892名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:40:41 ID:0x7EImM00
>>882
そのレスを見てなぜかウィークエンダーを思い出したw
今は御法度だなw
893名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:40:59 ID:cerU6Xwb0
喫煙厨の、周りを不快にさせ、それを含めて自分だけがいい気分に
なるその精神性は、精液などの汚物ぶっかけ系変態に近いものがある
894名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:41:25 ID:J+uZaTej0
煙草も大麻と同じ扱いにして根絶しようぜ。
895名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:41:31 ID:eAKt3FxaO
>>864
だから何?
勝手に吸えばいいじゃん
誰もお前を止めてないよ
最近の喫煙者は卑屈すぎだな・・・

禁煙の場所で吸うのは論外だけど、まさか公共の場所全てで喫煙許可しろって話じゃないよな?
896名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:41:46 ID:6ac2J5fP0
ま、全面禁煙なんてJT潰さんと無理だな。
つまり、ここで喚いても明日から劇的に変わる訳でもない。
生きてる内に法整備されるかどうかすら怪しい。
897名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:41:52 ID:9c1WbCWN0
喫煙室には強力な空気清浄機をおき、
喫煙所以外の場所と変わらない程の空気レベルに維持することを義務化する。
また、タバコにかかる税金はタバコにかかる空気清浄、環境浄化以外には使用不可。

折衷案として、これで完璧じゃん?
これでも文句言う喫煙家、嫌煙家は地下に潜りレジスタンスでも何でもやればいいじゃん。
898名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:04 ID:3efIufxu0
>>865
喫煙所に行って文句を言うってのはまあ、確かに論外だね
そいつはキチガイだと思うよ
でも喫煙可能な場所でも飲食店とかなら周囲を気遣って吸わないとかの気配りがあってもいいんじゃないの?
ってかそういう事を殆どせずに「禁止されてないんだから吸って何が悪い」的な主張をしてきたから現在喫煙者は苦労してるんじゃないの?
899名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:05 ID:E8SsnB8q0
喫煙は自傷行為。
900名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:20 ID:zzovZt120
店内とかよりも、歩きたばこを何とかして欲しい。どうせ路上にポイ捨てするんだろうし。
横断歩道で待ってるときとか、隣に来て風向きも考えずに無神経にプハーーと煙吐かれてこちらに流れてくると腹が立つ。
吸ってるやつより毒の強い物を吸わされるわけだし。
施設内の喫煙者は、割と周囲を見て吸ってる人が多いから、あまり気にならない。風も無いから、モロに煙が流れてくるなんてことないし。
901名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:25 ID:rSaJHgxA0
>>881
「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」を批准している日本から出ていったら?
902名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:41 ID:Tr04AN8VO
>>866
歩きタバコとかで喫煙者のが近づいて来るんだから無理言うなよ
もちろん喫煙所には近づいてないし飲食店でも喫煙・分煙の所には行ってない
野外と公共施設全面禁煙にして外に煙が漏れない喫煙所を各地に作って欲しい
903名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:42:51 ID:n0zkEjDr0
>>879 悪魔の証明かよ・・・馬鹿。
904名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:43:24 ID:BqtKnjrd0
マックのガラス張りの喫煙コーナー、あれ見てると面白いよな。
煙が真っ白に充満したガス室みたいな所でバーガー食ってやがるよ。
なんかガラス越しに 別の動物の動物実験を観察してるようで笑える。
息子が顔しかめて見てたんで、
「大きくなってタバコ吸うと、ああいう部屋で飯喰わなきゃいけなくなるんだぞ。」
と脅しといた。w 
905名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:43:32 ID:VMu12kh50
JTと族議員と関連官庁に文句言え
喫煙者は嫌煙者と同じ被害者なんだよ
906名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:44:08 ID:JgohDKP90
女子供の意見が大きくなり、大人の文化は廃れる一方だなw
907名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:44:24 ID:hP28AuPSO
マナー守れば問題ない、と言う喫猿も飲食店や路上で喫煙禁止にすると言うと猛反対する
マナー守ってるんなら禁止されても何の問題もねーんだよ
おまえらの言うマナーなんか犬の糞置き去りにするボケ並にしかないわ
908名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:44:34 ID:KiSEt2h8O
“税金を払っている”
喫煙者の常套文句だが、それはタバコ以外にもあてはまる。
それ以前に納税は国民の義務。
もっと言えば、吸わなければ不要の税。

早くヤメレ
909名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:44:48 ID:INW9u7370
まぁそう熱くならないで、とりあえず一服しようよ
910名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:45:02 ID:dyjwebEk0
今朝チャリに乗りながら吸ってたおっさんがいたなぁ
自立型有毒ガス散布機だと思った
911名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:45:41 ID:3efIufxu0
>>896
っていうか喫煙者の矛先がJTに向かないのが不思議でならない
俺は煙草なんて吸わないが、もし俺が喫煙者だったらJTに
「売るだけ売って吸う場所を提供しないとかふざけんな!散々儲けてんだろ!喫煙所ぐらい作れ!」
って抗議するわ
912名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:45:49 ID:hgzl5PYa0
>>906
子供の前でタバコ吸って
子供の目の高さで火の付いた方をぶらぶら振り回すのが大人の文化だよね。
913名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:06 ID:J5x37Moc0
こういう時代なんだからタバコやめるベキなんだよ
自分も喫煙場所が減ったからタバコやめたし
今後徐々に、喫煙者は奇異の目で見られるだろう  (´・ω・`)ショボーン
914名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:10 ID:+kqKHGi10
タバコしながら食事ってあれって味わかるのかな…
タバコがおかずでご飯食ったり酒飲んだりは凄いわw
915名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:14 ID:59wEQSRv0
>>885
お前のせいで喘息になった可能性もある。
かわいそうだ。
916名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:31 ID:Dl2JnTtUO
>>903
お前は悪魔の証明の意味を理解していない
ある物が人体に対し有害か否か何て検査は世の中にいくらでもあるんだぞ
その例をタバコで示せと言っているだけなのに、悪魔の証明(笑)と言い出すなんてな
917名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:41 ID:cirj9GIPO
タバコの煙りはマジ不快!
918名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:46:50 ID:T37kI6ug0
タバコ板飲食店スレで珍煙の代表が必死の抵抗してるよw


805 名前:emi ◆M/pHooCD0Y :2009/04/10(金) 12:15:51
>>801
目的ありきの統計なんて

どれでもウサン臭い
(笑)
919名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:00 ID:yRsRhtUv0
喫煙所とセットでシャワー室と洗濯機も備え付けろよ
一服したら体を洗って衣服も洗濯するのがマナー
本来なら肺の洗浄をしてもらいたいがそこは譲歩してやる
920名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:14 ID:2qDhQDb30
>>814
受動喫煙防止条約(第八条)に対しての見解は?
JT工作員はこの話題スルーするしかないのかな?
921名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:22 ID:JgohDKP90
>>912
分煙で住み分けていたところも完全禁煙にして追い出す。
結果として路上や公園に溢れ出た煙。
嫌煙原理主義者の自爆としか言いようがないwww
922名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:27 ID:hjIZwfMtO
ビルの3階以上の居酒屋は廃業だな。
923名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:48 ID:L5r0jLYM0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    <タバコの臭いと煙が出ない新型タバコを発明すれば  
     ノヽノヽ      億万長者じゃね!
       くく
924名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:47:56 ID:OAfp3tVn0
>>898
喫煙可能な場所は喫煙可能なんだよ。
喫煙するタイミングまで規制してるなら別だが。
同じテーブルの人間が食事してる時は吸わないが、周りのテーブルまで気にすることはないな。
唯一気にするのは、乳幼児がいないかどうかだな。いたら吸わない。喫煙可能場所に連れてくるなよと思いながらね。
925名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:48:11 ID:u72K97pPO
>>912
子供が失明したって事件を捏造した嫌煙がいたな、そういや
926名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:48:17 ID:BheM8vDDO
>>911
あなたは路上生活者の方ですか?
927名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:48:19 ID:x8Mv3ft+0
珍煙ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:48:23 ID:plI0tCCb0
タバコくらいでがたがた言いやがって。いまに見てろ、非喫煙者お断りの
喫茶店か飲食店つくってやるから。

ま、俺は決められたところ以外ではすわないが。
929名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:48:26 ID:5DUs0CTJ0
>>921
そして最終的に日本国土での全面禁煙と
930名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:49:21 ID:jiVOjK1N0
>>909
だが断る、お茶どうぞ。

>>921
近所の公園も禁煙だが、試しに通報したら10分後吸ってたヤツが説教されてたな。
931名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:49:30 ID:XNILLrCsO
喫煙してる奴らはお前らの嫌いなキモオタ並かそれ以上にキモイことを自覚しろよ
932名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:49:39 ID:BqtKnjrd0
>>905
>JTと族議員と関連官庁に文句言え
>喫煙者は嫌煙者と同じ被害者なんだよ

はぁ?喫煙者は被害者だぁ?? 止めりゃ良いだけじゃん。
あ、ニコ中だから止められないのか?
こんな体にした責任を取ってJT! ってこと?

甘えん坊さんだね。
933名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:49:47 ID:rNIoae0b0
>>928
従業員雇うなよ。全部一人でやれ。
934名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:49:48 ID:Tr04AN8VO
>>921
分煙なんて言っても煙流れて来る所多いんだよ
JTは煙が外に出ない喫煙所を各地に作るべき
935名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:50:12 ID:WErRKZov0
>>921
追い出されたからといって、路上や公園で吸ってるから嫌われるんだよ。
そういう事をしてるから世間の目が厳しくなり、結果として条例までいったんだと思うけど。
936名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:50:14 ID:fKhaGk1oO
赤の他人に健康を心配して貰えるなんて平和な国だな
937名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:50:34 ID:7cmnj/ml0
-結論-

「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」
「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」
「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」
938名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:50:39 ID:EkoexGdm0
>>929
それでいいんじゃね?
結局はマナーを守れない喫煙者の自業自得だってこと
939名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:50:49 ID:02x5wTjFO
また不毛な論争をしてるのか?
まぁここらで一服しろよ
940名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:00 ID:c09vkRA7O
「不細工は見てて不快だし景観を損なうから飲食店の出入り禁止」
これが通るなら禁煙を認めよう。
941名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:00 ID:a1Di9vfu0
普段タバコ止めてても、居酒屋で復活することは多い。脂っこいもの食べて、酔っぱらった
時はタバコがうまいんだな。
942名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:06 ID:TMXs+OSQ0
「どこでも喫煙所」っていう、
フルフェイスヘルメットみたいなの作れば売れないかな?
943名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:07 ID:fV+dKRJIO
駅より食堂を禁煙にしてほしい
944名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:08 ID:3efIufxu0
>>926
ん?いや勿論自宅で吸うのは結構ですよ?
でも喫煙者って吸える場所が減ってきてるから文句言ってんじゃないの?
945名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:29 ID:/Fl25OK70
路上喫煙禁止地区で喫煙してるカスのタバコを水鉄砲で消してやりたい
946名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:47 ID:59wEQSRv0
>>936
みんな自分の健康と快適さしか気にしてない。
喫煙者の方々にはむしろどんどん吸って頂きたい、
他人の迷惑にならないところで。
947名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:51:59 ID:ZgvwKejPO
禁煙すりゃいいのに、もしくは数時間我慢するだけなのに、
何故こんなに喫煙者達はファビョっちゃうの?
948名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:52:09 ID:n0zkEjDr0
まあ嫌煙厨はタバコ税で教育をうけ安いJRに乗り、タバコ税で作られた
公共施設を利用しながらヒステリックな嫌煙。
・・・痛すぎることに気づけよ。
949名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:52:11 ID:WjIuoJz/O
>>940

どっちにしてもおまえは出入り禁止w
950名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:52:20 ID:KIXzijuM0
暴走族を珍走団、パチンコを朝鮮玉入れと命名したように
タバコのことを合法ドラッグと呼ぶのはどうだろうか
TASPOはマーダーライセンスで。

例:
・ああ、今日朝さ、駅まで歩いてたら、歩きながら合法ドラッグキメてるオッサンがいてさー

・缶コーヒーと合法ドラッグ一緒にやられると、臭いが半端ないよな

・居酒屋行ったら、幼稚園くらいの子ども3人連れたDQN親が合法ドラッグキメててさー

・マーダーライセンスないと合法ドラッグが買えないから、コンビニの合法ドラッグの売り上げが増えてるらしいね
951名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:52:31 ID:J5x37Moc0
>>932
JTにも多少責任はあるだろw
952名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:52:44 ID:jiVOjK1N0
>>945
そんな水攻めはやめてあげてください、かわりに写真撮ったうえで警察に通報してください。
953名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:00 ID:jt9IiwKJ0
タバコをやめて今日も飯が美味い!!
本当に美味く感じるせいで一月で3キロ増えた
954名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:01 ID:gMlmrAF90
住居や車内を含む全国土を禁煙とし
喫煙場所の設置には許可が必要とする
許可基準は減圧された密閉空間
排気に含まれる粉塵除去装置
退室時にエアシャワーによる脱臭
呼気に粉塵が含まれる間は退室できない
955名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:13 ID:knjtgF2q0
>>945
殴られるから止めとけ。
人間だと思わない方がいい。
ケモノだ。
956名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:23 ID:hjIZwfMtO
もう国を二つに分ければいいんじゃね?
もちろん国交は断絶で。
957名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:30 ID:W4vYof5Q0
食ってる時はどうしても鼻で呼吸するからな…
食事中はほんの僅かでも嫌いな臭いは気になるもんだ。
958名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:43 ID:64d7GPf40
喫煙所あれば問題なじゃん、タバコ税20円位上げて全て喫煙所に
投下すれば若干掃除夫などの雇用や建築関係に仕事流せるし良いのでは
吸わない人は税金払う必要ないから差別だと喚かないだろうし、実際
飯食ってる時は煙草吸えないんで禁煙でも問題無い、その後飲み物持って
喫煙所に行けば気兼ねなく吸えるんで嬉しい
959名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:53:51 ID:6ac2J5fP0
既得権益連中の掌で、被害者と加害者という構図で踊りなさい。ってことか?
960名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:54:11 ID:OAfp3tVn0
>>954
それ、いいね。
で、いつごろ、そういう風になるの。
タバコ吸いながら待ってるから、早くしてね。
961名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:54:14 ID:qGK1EI37O
女の化粧や香水も規制してくれよ
メシがまずくなる
962名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:54:37 ID:Lz3T9HRz0
喫煙特区ができれば引越す!
地域活性化!
963名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:54:45 ID:02x5wTjFO
そんなに匂いが気になるなら自炊しとけ
964名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:54:57 ID:KIXzijuM0
喫煙者: 店に入ったあとにまず一服、当然だよな
喫煙者: オレが食ってる最中に横で吸うな、オレの飯が不味くなる
喫煙者: 食後の一服、飯で腹いっぱいになったあとの一服は最高だわ
965名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:55:01 ID:46DT8bHH0
タバコ吸ってる奴のマナーのひどさは異常。
平気で道ばたに吸い殻捨てる
966名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:55:12 ID:gLHwJhAe0
>>950
>タバコのことを合法ドラッグと呼ぶのはどうだろうか
んなの余計に若い子がかっけーー!とかなるだけだろうがwww
967名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:10 ID:AvUipsZ+0
>>928
そんな煙たい店は頼まれたって行きませんから
968名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:12 ID:wy19qnS20
>>965
路上で火を付けた段階で
もうあとのことなんか考えていない。
969名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:19 ID:OAfp3tVn0
>>966
酒は強力な合法ドラッグなんだが。
死んだり、人殺しちゃうほどの。
970名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:19 ID:9JaTeVmD0
「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」
喫煙者だが同意する。
飯食ってる時くらい我慢しろ。
971名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:22 ID:TMXs+OSQ0
値上げが一番いいよ。

マナーも良くなるし、未成年も吸わなくなる。
それでいて税収入も変わらない。
972名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:47 ID:P1gDBs230
キモオタにデブが多いのはタバコを吸わないから?
握手会とか同人誌即売会とかいろいろ行列に並ぶからニコチン禁断症状でちゃうから吸わないのかな。
973名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:56 ID:oEjldrWZ0
昔はそれほど気にならなかったものが
突然臭いと感じだし、ヒステリックになれるのは
すっかり洗脳されてる証拠です
自分を疑いましょう

臭いと思ったから臭い、ではなく
そう教えられたから臭いと思うのが普通です
974名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:58 ID:39OK2mt70
駒沢の有名な大型寿司店、未だに分煙化してないんだよね。
寿司みたいな繊細な食べ物で、未だにカウンターで煙草くゆらすのが
粋とか思ってる奴ってどんだけ遅れてるんだよ。

巨大カウンターで右から左から煙草の煙が来て、寿司が喰えるか!
飲食店ならそれくらい気を使えよ。桃太郎すし!
975名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:56:58 ID:Y9Wz/slwO
>>952
無駄なあがきだけどなw
976名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:57:06 ID:1bbOTnYWO
>>956
そうだな。
嫌煙バカどもは北の半島に押し込んで隔離しとけばよい
977名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:57:11 ID:u72K97pPO
>>962
嫌煙特区に嫌煙厨を押し込めてくれたほうがいいな
978名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:57:11 ID:nkDY+n7MO
全席禁煙しといて客が離れたとかぬかすな航空会社
979名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:57:38 ID:Lz3T9HRz0
それよりもゲーム規制してくれよ。
デメリットばかりじゃん。あれ。
980名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:05 ID:JgohDKP90
日本で煙草禁止になるまで頑張ってねーw
それまでは路上では注意した方がいいと思うよ。
分煙さえ認めずに追い出した煙草は路上へ溢れ出すから。
嫌煙原理主義者の自爆だから文句は無いだろうけど。
あ、俺は路上喫煙していないよ。
単に現象を指摘しているだけだから、的外れな火病レスは止めてね!
981名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:05 ID:5DUs0CTJ0
>>979
話題そらし乙ww
982名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:13 ID:T37kI6ug0
タバコ板飲食店スレの珍煙レスです
彼らはタバコを吸わない人を豚と呼んでいます。

18 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>811
お前ら豚が迷惑がる自由だよ。
自由に不満がれw
819 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:55:31
>>815
喫煙可能店で、おもいっきりむせてください
あなたの自由です
823 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:57:42
>>821
吸っても問題ないよ。
問題を抱えるのはお前ら豚だけだし。
825 :名無しは20歳になってから:2007/04/02(月) 17:59:00
>>821
吸われて困るのはおまえら豚だけ
ざまーみろ
983名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:13 ID:s2zSMpPd0
喫煙者は住める場所を限定すればいい
まずは竹島と沖ノ鳥島
984名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:46 ID:77yUGImD0
>>956
JTと少数派喫煙厨が日本から出て行ってくれるのか
俺は嬉しいがちょっと可哀想だな
985名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:48 ID:zmSty6s0O
考え方は
チョン=喫煙者

本当に似ているw
986名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:58:55 ID:02x5wTjFO
2ちゃん規制しろ
987名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:59:11 ID:WErRKZov0
>>979
タバコの煙害のような直接的な被害がどの程度あるのか
詳しく教えてくれ。
988名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:59:27 ID:2qDhQDb30
ああ、あとFCTCでは
「タバコ産業がタバコ規制政策に対して行っている妨害行為」
を禁止する旨記載されてるからね。

工作員の方々は知ってるのかな?
989名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:59:30 ID:jiVOjK1N0
>>956
子供の知能にどんな影響が出るか興味深いな
990名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:59:32 ID:/Fl25OK70
本当にマナーさえ良ければこっちだって我慢はできる
だけど喫煙豚は総じてカスばっかり。だから死んで
991名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 12:59:42 ID:+Pv5xLBK0
> 東京・男性自営業(59)「喫煙者の権利はどうなのか? 受動喫煙というが、ヒステリックすぎるのでは。嗜好を強制するのは一種のファッショだ」
団塊サヨク臭ww
992名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:04 ID:ta62uU870
百害あって一利も無し
993名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:10 ID:KbK8slyn0
確かに食ってる時にタバコの臭いがすると
不快だよな
994名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:31 ID:3efIufxu0
>>947
脳がニコチンを欲しているからね、ニコチンの禁断症状なんですよアレは
麻薬の禁断症状と全く同じ
脳が「とにかくニコチンを摂取しろ」と命令を下してるだけ
結論ありきで理論を組み立ててるからアホみたいな理屈がポンポン出てくる

周囲から見ればどう見ても異常だけど喫煙者本人だけがその異常性に気付いていない
995名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:52 ID:Ck+f90sw0
>>982
そいつらは頭おかしいんじゃね?
996名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:55 ID:Lz3T9HRz0
>981
話題そらしだけど、ほんとゲーム規制してほしいよな!
997名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:00:56 ID:jgh5opxN0
なんで酒と比べてどうこうってのが出てくるんだ?
関係ないだろ。喫煙者かなり必死なのかな?
998名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:16 ID:77yUGImD0
喫煙行為=迷惑DQN行為

これテストに出るからね
999名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:33 ID:9c1WbCWN0
>>954
そういうの込みで分煙を推進してくれれば喫煙者も文句言わないと思う。
タバコの税金は全部それに使えばたくさん設置できるしね。
1000名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 13:01:39 ID:9BBmlOOC0
kk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。