【教育】 中学生フットサル大会で、わざと6連続オウンゴール。負けを指示した教頭に厳しい処分…新潟★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:41:57 ID:8gWGwxdYO
朝日の記者も49歳↓↓↓
団塊ジュニアの走りか?
やること、考えることがチョンと同レベル↓↓↓
WBCで日本は負けた方がメキシコと対戦だったが敢えてチョンに勝ちアメリカと対戦した。
武士道をあきまえないチョン教師うぜー。
953名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:42:24 ID:vJzkcoxfP
まあ本来審判が止めるべきなんだけどね。
非紳士的行為や意図的と露骨に判断される試合運びは
ルール的に問題があったはず。

その上で対戦相手が調整されないような時間、対戦日程を
組むべきで。W杯などじゃ同時に試合が行われる。
それでもグループリーグの順位がある程度想定できる場合はあるけど。
954名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:43:20 ID:7g/z5xFk0
露骨だったから、後々フェアプレーでないことが発覚したんじゃないのか?
955名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:03 ID:3gUEmWaVO
作戦的にはありじゃないかと思うんだが、
ただやるならさり気なくやらなきゃな。
これは流石に露骨すぎるだろw
956名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:22 ID:oCbDyfXL0
>>951
程度問題ってのを知らんのか
あんたの考えで行くと一人なら無期、二人なら死刑って感じで
裁判官は事実の認定だけが仕事になって楽だなw
957名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:44:22 ID:t/Uf1jYy0
「新潟」スレの「上越」率は異常
958名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:45:50 ID:3/VJUf/S0
今回の処分ってフェアなの?
959名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:46:39 ID:fzKgnrGE0
(メσ*Д*)σ喝だ!!
960名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:12 ID:RX6r9vkv0
相手のチーム舐められてるな。
961名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:27 ID:cKsvHzGZ0
>>951
フェアプレー云々は俺は言ってないし分からない

>異なるのは露骨か露骨ではないか
>極端か極端ではないかと言う部分

ここは同感
それと「その試合をワザと負けようとしている意思の有無」が
俺自身が引っかかる点なんだけど
そこは人それぞれらしい
962名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:47:52 ID:zt1i/uJH0
>>934
ハゲタカ共とのつばぜり合いにフェアプレーだの綺麗事言ってる場合じゃないぜ
どんな手段であれ銭集めたモン勝ちって
言いたいんだろうが・・・・

そうやって捕まったのが村上であり堀江なんだがなwww
963 :2009/04/10(金) 09:48:19 ID:kIvjqke20
ホームランをサッカーに例えると何??

思考停止しているだろ野球豚って
964名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:48:54 ID:tc2jr66J0
>>956
いや、だから程度が酷すぎだから処分ってのなら納得いくわけだ

程度が酷すぎなのが問題なのにもかかわらず
それ以外の部分で処分するのが納得いかんわけ

この問題の含む矛盾点や本質を議論して処罰すべきだろ
フェアプレーに反すって、何がフェアプレーなのかを明確にしないのが問題

ある意味極めてフェアだろこいつら
965名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:11 ID:NV3bcJNsO
教頭の卑怯さにカチンと来る選手達

わざと教頭の指示を強調するかのように連続オウンゴール

指示がバレ、教頭はマスゴミと世間に叩かれる

試合では苦手とするチームには当たらない

選手ウマー
966名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:18 ID:FqciWoSC0
いや、だって
この作戦にゴールキーパーだけが逆らったら
21対1の戦いになるんだぞ?

どれだけの試練なんだよ。
967名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:49:27 ID:1JMEmpUu0
>>12
これは酷い

サッカー活動の禁止とかじゃなく教育者として処罰しろよ
968名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:51:00 ID:mtiQ4fKO0
どっちも負けようとしてたら面白い試合になったのになw
コートが逆なだけで普通の試合に見えるwww
969名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:52:13 ID:7g/z5xFk0
道徳とかマナーの類をすべて明文化できるはずがない。
970名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:52:29 ID:BcEA57+k0
問題ないだろ、たかがサッカーだ
971名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:14 ID:5USDMPWZ0
戦略的負けなら別にいいじゃねーか
全ては優勝するための作戦だろ?
何が問題なんだ
試合=勝利 なんて考えは古い
まあ6連続はやりすぎだがw
972名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:54:52 ID:MhERlVt/0
>>971
選手達は本意じゃないわけだろ
973名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:55:41 ID:cKsvHzGZ0
>>968
どちらも「負けるが勝ち」の試合なら
ゴールしたら相手に1点を与えるルールにして
あとはいつもどおりの試合をすればいい
974名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:55:46 ID:L2TmEj/q0
小学校の頃だが、ルールをよく知らない先生の指示で、自分のゴールに入れると得点になるということでサッカーやらされた
ルールを知っているやつと、全く知らずにその指示のままやるやつの間に、若干の軋轢が生じたのは言うまでもない
975名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:42 ID:FqciWoSC0
当時、高校バスケットボール界の王者だった山王を破り
連覇の夢を打ち砕いた湘北だって、あの試合で全力を出し切ったため
次の試合でぼろ負けした。

あれがなければ全国制覇ができたかもしれない。

対戦相手の良し悪しはやっぱりあると思うよ。
976名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:57 ID:H3oNj1nm0
>>968
勝った方が一位通過で、決勝では不利な状態(対戦相手とか日程とか)
負ければ、二位通過で、決勝では有利な状態

互いにオウンゴールを目指そうと、ボールの奪い合い!
自ゴールにシュートを打つと、相手のキーパーが阻止!

笑えるなw
977名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:12 ID:VwoW4p+D0
敬遠球も処分な
978名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:58:34 ID:3okm2dV60
戦略として有りだと思うけど、もっと賢くやれば良いんだよ
さりげなく2点程オウンゴールしておけば、こっちが入れなきゃ向こうは放っておけば勝つんだから
戦略(笑)と言いつつ、自分から手の内晒して戦ってるようなものじゃん
馬鹿だろw
979名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:35 ID:tc2jr66J0
>>961
わざと負けようとしている意思と言われても
最終的に勝利を目指すために今引いているだけだよね

その試合だけ限定して見て
2-0勝利を目指さず1-0を選択と
1-0勝利を目指さず0-0を選択と
0-0勝利を目指さず0-1を選択と
あまり違いがあるとは思えない

実力差ありすぎて30-0で勝てるにもかかわらず
疲れるから5-0程度に収めておくのもフェアプレーに反すのか?
格下相手に控えに経験積ませるのもフェアプレーに反すのか?
イエロー消すために試合出さないのもフェアプレーに反すのか?

”フェアプレー”で処分するのは
お前気に入らないから処分ってのと一緒
980名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:59:58 ID:RrMNJywa0
>>20
>>110
つか、部活動ってそもそも教師の仕事じゃないんだけど?

ボランティアで部活させてもらっているんだよ?

ようは、部活している子供とその家族は乞食、物乞い、ルンペンなんだよ?
981名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:00:05 ID:gIW916WmO
なんで6〜7点も取らなきゃいけないんだw

1回お運ゴールして、後は演技でどうにかなったはず
982名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:01:28 ID:FqciWoSC0
>>1大量点で負けての2位通過を画策し

つまりルール上
大量点で負けなければ権利が得られなかったわけだ。
コーチはそれを利用しただけ。

そんなルール作ったやつが悪い。
983名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:01:40 ID:5USDMPWZ0
問題云々は置いておくとしても、この作戦は失敗だな
中学生ぐらいの血気逸る年頃なら純粋に全て勝ちたいと思うはず
それが上から指示されて強制的に負けさせられたら萎えるのも無理はない
984名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:01:45 ID:H3oNj1nm0
この場合、負けてもいいや(いや、できれば大量得点差で負けて欲しい)
で、補欠の選手とかいっぱい出したら

相手に失礼!
フェアプレーに反する!

と、なるんだろうか?
985名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:02:27 ID:HkVwf6dWO
こんな作戦も使えないとはツマンネースポーツだな
わざと負けて何が悪いんだ?
986名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:24 ID:7g/z5xFk0
>>979
なんでオウンゴールの程度の酷さは納得できるのに
それはフェアプレーの程度の酷さだと納得できないの?
987名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:03:56 ID:Vyn7HXhR0
新潟の40代狂師はマジ基地ばっかw
まともな子供を育てたかったら新潟には来ない方がいいよw
988名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:04:57 ID:cKsvHzGZ0
>>979
だから人それそれなんでしょ

>実力差ありすぎて30-0で勝てるにもかかわらず
>疲れるから5-0程度に収めておくのもフェアプレーに反すのか?
>格下相手に控えに経験積ませるのもフェアプレーに反すのか?
>イエロー消すために試合出さないのもフェアプレーに反すのか?

これは似たようなケースが実際あったよね
W-cupアジア一次予選で相手がベトナムとか
989名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:05:54 ID:5USDMPWZ0
犬飼氏がいつ生まれた人物かはしらんが、昔からスポーツ見てる人物は変に頑固で嫌になる
彼らの言うスポーツ精神(笑)が許さないんだろうな
990名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:04 ID:Wvne7kbMO
こんなことして上に行っても士気下がるだろ
991名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:06 ID:sbNecKaNO
また明徳義塾の馬渕がやらかしたと聞いて飛んできましたよ
992名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:12 ID:1u8QZs7x0
イナズマイレブン並みにチートだな。逆チートだけど。
993名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:07:29 ID:NmfW2xfQO
相撲ではよくあること
994名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:09:17 ID:o1Z3h55YO
教頭支持するのは、金慢クラブのサポとDQNだけだろ。
995名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:09:21 ID:tc2jr66J0
>>986
線引きしてないからだよ

どこまでやればフェアプレーでどこからはフェアプレーではないか
程度を明確にしないのが問題
996名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:17 ID:7g/z5xFk0
>>995
オウンゴールだって何点以上取れば〜なんて線引きできないでしょう。
997名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:11:47 ID:BVKcpTRc0
わざと負けるにしても
もう少し上手にできないものか。
馬鹿過ぎる
998名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:12:59 ID:DBdQt1nzO
フェアプレイに線引きか、、
999名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:14:02 ID:3UrVIT38O
控え出せばよかったんじゃないのか?
そいつらでも勝っちゃいそうなくらい相手が弱かったんだろうか
1000名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 10:14:21 ID:aDyoVWOt0
オウンコール
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。