【政治】橋下知事が国直轄事業「負担金不払い宣言」を呼びかけ 「世の中のルールは請求する側に立証責任がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府の橋下徹知事は9日、国直轄事業負担金制度の廃止を求めている全国知事会
プロジェクトチームの知事らに対し、〈負担金不払い宣言〉を呼びかけたことを明らか
にした。

 橋下知事によると、負担金制度のあり方を巡り、国土交通省で8日に開かれた国と
地方の意見交換会に先だって、出席した12道府県知事の非公式協議の場で、「国が
(負担金を支払う根拠を)立証しなければ、一斉に払わない宣言をしたらどうか」と
持ちかけた。

 突然の提案に、「そこまでは一気にできない」と、消極論が大勢を占めたものの、
知事会会長の麻生渡(わたる)・福岡県知事が「県民や議会に対する説明責任として、
国がきちんと立証しない場合は(負担金を)払えない。『払わない』ではなく
『払えない』」と理解を示したという。

 記者会見した橋下知事は「世の中のルールは、お金を請求する側に立証責任がある。
きちんとした根拠や資料がなければ、(負担金を)支払わないのは当たり前だ」と主張
したうえで、「おそらく、来年度予算では、国が(支払い根拠を)立証しない限り、
全国の都道府県で一斉に負担金が払えない事態が生じるのではないか」と述べた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090409-OYT1T00868.htm?from=top
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239245523/84
2名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:14:44 ID:EbNb6JAM0
昔は忍者で大名殺して入札で国を手にしたものだが
3名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:16:07 ID:PygSDs7x0
消費者金融の顧問弁護士として庶民を泣かせ続けた人がいたっけか
今じゃどこかの知事をやってるらしいが
4名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:17:16 ID:OXB001HG0
正論、今までの自治省上がりの知事野郎どうした。
5名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:19:18 ID:+yJPpu6KO
>>3
敵に廻したくない人間ってこった
6名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:20:30 ID:EFsW+ItlO
その通り
お金を請求した小沢に説明責任がある
7名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:22:21 ID:IIomtqSy0
請求資料作成で役人の残業時間が増えそうだな
別に請求が減るワケじゃなく「根拠を示せ」事だよな
ま、ごもっともであるが実りが無さそう
8名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:23:46 ID:0z2mcFCY0
>>1
世の中のルールは、お金を請求する側に立証責任がある

そりゃそうだ
9名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:27:59 ID:/c9msgATO
国はやくざか振込め詐欺

てかこれ全国で国に対し不当利得返還請求訴訟が下手したらおこるのか?
10名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:28:17 ID:MFeliyRR0
解散前だからもっと大きな声で言った方が良い
11名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:32:29 ID:MJ8bmAsS0
世の中のルールは,国法に依るんじゃないのか?
後でまとめて払わされる事になったら,
借金の先送りでしかないんだが……
12名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:35:04 ID:9bWvuEyk0
つか、請求書の中身も見ずに金払うなよ・・・
13名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:37:03 ID:QBO4X0QzP
橋下閣下!
その調子で朝日を罠にかけてください。
朝日が日本からいなくなれば大抵のことは解決するんです。
14名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:38:00 ID:IIomtqSy0
>>9
無理。事前に負担割合を合意してるから。
ただ、合意した後で国がベラボーに総費用を増やすから
結果的に合意当初より請求される金額が増えて
「ふざけんな」となる。
15名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:42:19 ID:EBxOCP1xP
スーパーとかでも
レシートなり領収書が出せなかったら
お金払わなくてもいいしな
16名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:46:52 ID:VlhqrbSA0
これ今までの知事は何してたの?ってことだよね。
話聞いたらひどいもんな、これw
知事職はだいたい官僚の天下り先のひとつだから問題にならなかったのかな?
しかしひどい話だよな。
17名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:50 ID:xCq2a5Kl0
対価を払わないと言ってるんだから、
大阪では国直轄の公共事業を完全凍結してしまえばいい。
関空や大阪空港も即刻廃港だな。
18名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:49:20 ID:kvE45mz+0
でも橋下公共事業大好きなんだよなw
19名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:04:13 ID:zksFAVFY0
広島からは何の意見も異見も出たことがありません。

背丈だけはあります。 まあ、知事は課長がやってます。
20名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:05:25 ID:0TibTkiR0
で、例によって、煽るだけ煽って、やっぱり自分はやらないんだろw
21名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:08:00 ID:R50QdIkj0
>>14
新潟の新幹線の件とかそんな感じだったな。
まじありえねーと思ったもの。
22名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:08:24 ID:5BoWa8fs0
都合のいいときだけ国に丸投げするんだろうよ
23名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:12:35 ID:PmqUArDY0
この件ですが与党議員も同調っておかしくない?
24名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:29:23 ID:I3ZJKLAK0
知事会のルールは冒頭のみ撮影。
25名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:30:44 ID:BHeWcnZH0
橋下、頑張っているな。

でも、頑張りすぎると負担金支払いの根拠を法律で作られて困ったことになるぞw
26名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:32:42 ID:da7rdltR0
>>17
いらない物、将来的なビジョンの無い物を払わないと言ってるの。
出す物にはちゃんと出してんだよ
27名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:33:49 ID:IIomtqSy0
>>25
次からは請求書の作成費用も
キッチリ上乗せされてたりしてなw
28名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:36:35 ID:da7rdltR0
>>25
いや、法律で既に決められている。
それを分かって拒否してる

http://www.asahi.com/politics/update/0205/OSK200902050043.html
29名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:40:07 ID:1j36hQamO
>>26
いやいや違うから

事業と関係無いものまで買って
支払いの一部を負担されられるのは我慢出来ないて事
だから今後はキッチリチェックするから
中身の見えない請求書は受け付けませんと言ってるの
30名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:45:04 ID:da7rdltR0
>>29

ニュアンス的にはお前と同じ事書いてるつもりだが
31名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:47:18 ID:IIomtqSy0
将来的なビジョンなんて言ってないからじゃね?
32名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:55:34 ID:da7rdltR0
いろんなケースがあると思うが、例えば関空連絡橋なんかだと関空に対しての将来像求めて上手く交渉してるね。


橋下・大阪府知事:負担金を予算化 関空連絡橋で方針

大阪府の橋下徹知事は21日、09年度当初予算案での計上を見送った関西国際空港連絡橋の
国有化事業の負担金7億円を新たに予算化する意向を明らかにした。24日開会の2月府議会で、補正予算案として提案する方針。

この負担金は、国が関空会社から連絡橋の道路部分を買い取るため、府に一部負担を求められているもの。
橋下知事は「国が関空支援のビジョンを示さない限り、府は負担しない」として09年度当初予算案では計上しなかった。
しかし国土交通省は20日、橋下知事と金子一義国交相との会談後に関空支援に取り組む方針を文書で提示。橋下知事は一転、負担金支出を検討する姿勢をみせていた。

橋下知事は、国交省の文書について「数値目標や期限は設定されていないが、大阪の将来ビジョンともばっちり合う」と話した。【石川隆宣】
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090222ddn002010020000c.html
33名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:34:35 ID:lyDWnnOE0
あとこれとか

●淀川水系ダム(大戸川ダム)問題:橋下・大阪府知事ら、大戸川ダム凍結求め意見書−−地方整備局に

滋賀県の嘉田由紀子知事と大阪府の橋下徹知事は13日、国土交通省の淀川水系河川整備計画案に対する
意見書を木下誠也・近畿地方整備局長に提出した。昨年11月の京都、三重を加えた4府県知事で合意した
共同見解を踏まえ、大戸川ダム(大津市)の建設凍結を正式に求めた。
ttp://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090213ddf007010022000c.html
 ↓

●大戸川ダム凍結 淀川水系整備計画を策定 近畿整備局

国土交通省近畿地方整備局は31日、大阪、京都、滋賀の3府県が建設中止を求めた
大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)について、洪水調整目的専用のダムとして計画に盛り込んだうえで
「本体工事は当面実施しない(凍結する)」と、建設凍結を打ち出した淀川水系河川整備計画を発表した。
同局は建設推進の方向だったが、知事意見などを受け方向転換した。国のダム建設がこうした経緯で凍結されたのは初めて。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/03/31/20090331-008115.php
34名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:36:51 ID:K4UaSJJB0
国税泥棒宣言かよ。
大阪に注ぎ込んだ税金を返却してから言えよ。
35名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:41:29 ID:K4UaSJJB0
さんざん補助金や公共事業よこせと言っては、
大阪に利権を引っ張っておいて、取るだけとったら自己負担はしません、
粉飾で知事報酬などは従来どおり支払い続けてきた大阪が何を言ってるんだろと。
36名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:41:46 ID:hbSunH/50
懲戒も請求する側に立証責任があったんだよね
37名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:42:36 ID:lyDWnnOE0
>>34
お前バカ?
大阪は国に毎年約5兆円の国税払ってるのよ。
38名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:44:11 ID:6taU8qYp0
言い値のどんぶり勘定が是正されるようなればよいことなんではないのかね
39名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:44:50 ID:KTiUVppCO
> 『払わない』ではなく『払えない』

『払わない』と拒否ってるハシシタを否定してるやん
理解示したって偏向?
40名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:45:21 ID:ZT9eP/Rd0
ハシゲ支持者には「盲従」って言葉がぴったりだね。
41名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:45:38 ID:K4UaSJJB0
たとえば費用のうちの国が7、地方3とかいう割合決めて事業をやってるわけだろ?
都合が悪くなったから負担しませんって、どんだけー
42名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:47:19 ID:Yd7Y+WHe0
またまた、橋下の評価アップだな^^

 ま〜〜当たり前の事を言っているだけなんだが^^
 日本の公務員は それだけ 税金麻薬に浸りきってんだよなー
 浮世離れしているのか、世間知らずなのか、裸の王様なのか^^

そもそも 自分の給与も税金、使うのも税金 自分で稼いだ金じゃねーからな
黙っていても、入る金^^使える金
43名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:48:14 ID:jxwmJeEb0
>>41
お互いの財布の大きさが桁違いなのを考慮しないとな。
44名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:49:59 ID:/jQLc6Nq0
>>28
決められてても今の支持率だったらマスコミが勝手に霞ヶ関の見られたくないところをあぶり出してくるからなー。
世論が高まったら法律で決められてたってゴリ押しはできないもんね。
特に在阪マスコミは報道規制少ないから結構強烈に突っ込むし。
VOICEにたれ込むぞ!って言うのは結構効くらしいw
45名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:51:06 ID:K4UaSJJB0
何が何でも負担を削って財政再建団体転落を回避しないと、
強制的に自分たちの実入りが大きく減ることからメチャクチャにもほどがあるだろ
46名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:53:20 ID:2yy66GYP0
47真面目に働く日本人:2009/04/09(木) 23:57:17 ID:DZtQ8PKB0

橋下知事の意見に同意します。
48名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:01:20 ID:K4UaSJJB0
宮城みたいに粛々と再建団体になって出直せよ。
うまいこと並べて自分たちの既得権保護すんな大阪。
49名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:06:11 ID:jxwmJeEb0
>>48
頭悪いの分かったから恥の上塗りやめとけ
50名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:06:54 ID:D1TSLx8i0
大阪の負担分を全体でかぶる義務なんかありゃしないんだから、こんな言い草に賛成してる奴はバカ。
51名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:14:53 ID:fO9rEPx3O
どの道負担は地方や 市町村じゃねえ国民に回ってくるだけの 話しじゃねえか
52名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:20:25 ID:IaO1fQb70
問題の基本すらわかってない奴は無理に書き込むなよ
53名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:32:42 ID:KGMAUDvc0
まあ請求書に明細を記述するくらいは
当たり前のことだよな。

それすら求めずただ盲目的に払い続けてきた
今までの首長たちにはあきれたもんだ。

橋下は当たり前のことを
歯に衣着せずに言える
本当に有能な政治家。
54名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:37:38 ID:3DLfwnm40
嘉瀬川ダムとは。
進行中の事業も含め、完成後は国交省職員の利権の場、一事業所を作る目的の為である。
治水水不足??
総合河川が筑後川より嘉瀬川まで導水路を設置してますが…。
嘉瀬川堰が設置されてますが…。
北山ダムがありますが…。
55名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:47:39 ID:B/EItgYa0
>>51
まあ東京に住んでる役人が地方の事なんてわかるわきゃないからな。
地方の道路が必要かどうかなんて実際に使ってる人の意見と、利権団体の意見とどっちの方が入って来やすいかってもんだ。
現場の意見と本社の意見が違う事なんてしょっちゅうあるじゃねえか。
今ある国道の維持費は全部国が面倒見る代わりに、国道とか高速道路とか伸ばしたい時は地元の金で全部やれってことにした方がすっきりすんでねえか?
56名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:20:32 ID:hHVrkRUb0
そもそも必要だったかって話になれば
57名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:14:06 ID:mfcGkPP1O
橋下マンセー
58名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:33:58 ID:psbg26WV0
言ってることが正しいが、あとでブーメランになって戻ってきそうな気が。
59名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:15:03 ID:LhCnQZzCO
人心掌握の腕前が試される
これはさすがにギャンブルに近いね
怖じ気づかずに打って出る橋下は素直にカッコいいよ
60名無しさん@九周年
他の知事達はぼったくりバーの請求書の金額すら
わかってないんじゃねえのかw

しかし橋下はよく行動するなあ
2億のトイレを作って土俵に上がらせろと
ゴネてた知事のアホさが浮き彫りになりすぎて痛い