【神奈川】横浜港最古の写真を発表 中華街も元町も150年前は田んぼ(画像あり)
1 :
◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:
横浜開港資料館(横浜市中区)は8日、幕末の1859年に開港した当時の横浜港の写真を発表した。
イギリスの古写真研究家が見つけたもので、「確認された横浜港の写真では最古」(同館)という。
同館では、22日から7月26日まで一般に公開する。
同館によると、撮影者は開港直後に横浜を訪れたスイス人カメラマンのピエール・ジョセフ・ロシエ
(1829〜72年)で、ロシエの研究者でロンドン在住のテリー・ベネット氏が2007年に見つけた。
発見先は明らかにされていない。
写真は縦横約8センチの正方形で、ほぼ同じ構図の写真2枚が左右に並んで台紙に張り付けられていた。
当時、欧州で普及していた「ステレオ写真」で、特殊な器具で写真2枚を見ると、立体的に見える。
当時の横浜は「横浜村」と呼ばれ、約100戸の小さな村だった。
撮影場所は現在、観光客でにぎわう中華街や、ブランド店が並ぶ元町などの一帯で、
10戸余りの農家の周辺に田んぼが広がり、海上には船が10隻前後往来している。
写真の台紙の裏には、「ヨーロッパの船とともに新しい横浜の光景を撮影した」と英語で記されていた。
ロシエは1859年の開港直後に横浜に来ており、同年末から造られた川が写っていないことから、
開港直後に撮影されたと確認できた。
これまで最古とされていた横浜港の写真は、開港3年後の1862年にイギリス人カメラマンが撮影したもので、
既に家が立ち並び市街地ができていた。
同館の西川武臣主任調査研究員は「居留地が完成する前の写真が見つかったのは初めてで、当時の横浜の姿が
わかる貴重な写真」と話している。
(2009年4月8日15時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090408-OYT1T00677.htm 1859年に開港した横浜港(2枚組みのステレオ写真の1枚)=横浜開港資料館提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090408-146312-1-L.jpg 開港当時の写真と同じ方向から撮影した写真。横浜港はビルなどにさえぎられて見えない
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090408-146338-1-L.jpg
222
3 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:02:03 ID:c5xlNXF60
存在しないとされる西郷隆盛の写真も海外にあったりしてな。
4 :
1000円に魂売った鉄オタ居る?JR職員は?にゃ、ぬこにゃ:2009/04/08(水) 16:03:47 ID:jGsIl6sB0
AIって映画とか
タイムマシンて映画を思い出した
5 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:05:05 ID:MljMrftKO
こういうの好きだわあ
動画なら更にたまらん
6 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:07:06 ID:n0YSN0IFO
存在しないとされる田舎自慢芋の写真もあったりしてな(笑)
7 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:12:26 ID:7t7m+okp0
俺の住んでる所は、150年前の横浜かw
8 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:14:56 ID:JtxaJJQYO
横浜で思い出したがオマイラ横浜のマリーさんってしってるか?
9 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:18:24 ID:zGb3cVyqO
昔テレ東でやってた、古い写真と今の映像が出る番組が好きだった
BGMは中島みゆきの時代
10 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:18:55 ID:vCXrF7rc0
11 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:21:00 ID:T6VAA/QzO
>>8 俺、二十数年前に横浜高島屋でお見かけした
白塗りのお婆ちゃんでスゴく目立っていた
ビデオカメラだけは戦国時代から普通に存在してて欲しかった。
13 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:24:05 ID:lqeDmj8j0
新田が出来る前の写真マダー
14 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:24:29 ID:5fTHysjEO
田奈駅は横浜だけど今でも田んぼだ。
最近NHKでミュージックボックスやってくれないんだが。
狂信的原理主義者:「開港場区域(関内)のみが横浜」
過激派:「中区だけが横浜」
穏健派:「旧横浜村である中区、西区だけが横浜」
融和派:「神奈川区、磯子区も含めて横浜」
アナーキスト:「横浜市とつけば、瀬谷も旭も横浜」
17 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:30:55 ID:RkUKJYY10
18 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:35:13 ID:JJ5iRmENO
たった150年前でこのレベルか…
京都の千年都ってやっぱ尋常じゃないな
比べること自体が京都に失礼だけど
19 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:36:45 ID:isv9j8ki0
150年でここまで変化するって
本当に不思議だよな・・・
20 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:36:50 ID:JtxaJJQYO
マリー氏んだのか?
俺写真で見てスゲー衝撃的だったから
一回でいいから実物を見たかった
>>16 そういうコピペが生まれる土壌ってだけで十分以上にキモい。きもすぎる
22 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:38:38 ID:4/kXY3/D0
>>18 俺、成城に住んでるけど、昔から住んでる友達のじいちゃんが、
この辺は畑で牛も飼ってたよって言ってたよw
>>19 上海みたいなもんだろ
外国人が入ってきて、それをあてこんだ奴らが田舎を変えた
で、なぜかそのおこぼれに偉いプライドを持って地元民がいる、とw
上海人の勘違いと余所への見下しっぷりは本当にみっともないからな
すげー似てるよ、横浜
24 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:40:29 ID:w4cvEhOEO
横浜、神奈川県民は元は静岡から移って来た人達なんだよ
25 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:40:34 ID:g0bpLJvc0
横浜が選ばれたのは本当に偶然なんだよな
別に昔から港として栄えてたわけでもなく
江戸と浦賀の中間地点だったからって理由で選ばれた
振り向けば
>>20 田舎に戻って亡くなられたんじゃなかったか
松坂屋も閉店しちまったしな
29 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:43:06 ID:kH4W87VvO
1859年って江戸末期??
しかし綺麗な写真だなあ。
>>8 子供の頃横浜駅の近くで本物見たことある。今考えれば失礼な話だが、友達間じゃお化けとか呼んでた。
「横浜メリー」ってタイトルでDVD出てるよ。本人出演で。
色々考えさせるドキュメンタリーだったよ。
32 :
1000円に魂売った鉄オタ居る?JR職員は?にゃ、ぬこにゃ:2009/04/08(水) 16:57:59 ID:STosVdG90
ドバイのぬこ
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた御冗談を!!5年前でしょ!
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
土地を買っておくべきだった
>>25 和親条約では下田が開港場だったので、浦賀は関係ないと思う。
下田じゃ遠すぎると言われ、多摩川で防衛線が張れる神奈川宿に白羽の矢が当たり、
さらに大名の通る東海道の安全を担保するという名目で、少し離れた横浜に落ち着いた。
で、今の浅間下から吉田橋まで連絡道を作ったのだが、これが幕府の雇用対策の一環だったらしい。
俺が市長になった暁には本牧の海岸線を復活させる
>>35 やだよ、本牧の港ってアルゼンチンアリがいるんだぜ^^;
37 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:07:22 ID:Sjg2uoAlO
人類が現れる直前の横浜の写真もあったよな
横浜は今も昔も風情がない
39 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:16:57 ID:g0bpLJvc0
>>34 ペリーが上陸して和親条約結んだのが横浜なんやね
40 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:21:00 ID:tFd3kVQeO
41 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:21:54 ID:URF56IBl0
>>38 横浜に風情が生まれたらそれは横浜が死んだときだよ。
何十年と増改築を繰り返してきた横浜駅を見てみろ。
変化が終わったときがすなわち横浜がその使命を終えるときだ。
42 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:23:03 ID:rIClZGec0
横浜は後にこの地に住み着いた中国人によって拓かれた町だからな。
この頃はまだまだ未開の地だよ。漢城の繁栄にも及ばない。
朝鮮総連 所在地リスト
http://www.chongryon.com/j/cr/map/map_3_kantou.html ※在日本朝鮮人総聯合会の地域別マップより
神奈川県本部 横浜市神奈川区鶴屋町3-34-3
横浜支部 横浜市南区永楽町1-16
西横浜支部 横浜市西区浜松町10-2
神港支部 横浜市神奈川区入江町1-8-8
鶴見支部 横浜市鶴見区鶴見中央4-42-12
川崎支部 川崎市川崎区浜町3-3-5
南武支部 川崎市中原区小杉1-526
横須賀支部 横須賀市小川町16
中北支部 大和市中央2-14-22
湘南,西湘支部 藤沢市本町2-8-31
44 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:24:33 ID:zcPAvSFa0
♪むかし〜思えば〜とま屋の煙〜♪
♪ち〜らり〜ほらりと〜立てりし〜とこ〜ろ〜♪
おれ今でも横浜市歌大好き
45 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:25:21 ID:WZNCdUEQ0
俺の行ってた幼稚園、横浜の埋め立てのとき、
海と陸の境目で、人柱を立てた場所なんだとさー
お三の宮って所
46 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:26:25 ID:3w9ihK8SO
横浜には大きい川が無いから水田のイメージはなかったなあ
49 :
サカイビト ◆SAKAI/f5Uo :2009/04/08(水) 17:28:18 ID:8TG5/zYvO
堺>横浜
50 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:30:06 ID:q5xWbdzV0
おまいらシーバス乗ってみろよ。たのしいぞ。
おれは一人で乗ったけどおまえらは友達と乗れよ
神奈川創価学会 公式ホームページ〜主要会館案内
http://www.kanagawa-soka.jp/kaikan/index.htm 神奈川文化会館 横浜市中区山下町7-1
神奈川平和会館 横浜市中区山下町62
横浜池田講堂 横浜市西区浅間町3丁目169
横浜平和講堂 横浜市金沢区富岡東2丁目1-36
川崎文化会館 川崎市中原区木月住吉町32-15
横須賀平和会館 横須賀市西逸見町1-108-10
藤沢文化会館 藤沢市円行1-11-1
相模原中央文化会館 相模原市上溝575-1
厚木平和会館 厚木市戸田字沖38-1
52 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:30:27 ID:AlpeeAkp0
存在しないはずの大清国領横浜租界が写真になってるんだろ。
53 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:30:35 ID:6A+DtSJW0
>>49 人口100万にも満たないのにwww
これだから関西人はwww
エバを・・・エバをさがしてください!!
57 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:36:10 ID:KH/U2B1Q0
>>40 靴が赤いのではなく、顔が白塗りというか、白壁塗りの御婦人。
伊勢佐木町の文明堂の前で一度、東口ルミネの地下で一度、
合わせて2度遭遇したことがある。どちらのときも鏡に映った
自分の顔を見つめていたね。
58 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:40:34 ID:H1S/6JmEO
黄金町のぁゃゃ
59 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:41:40 ID:qRddQmcp0
中華街が押井の攻殻映画に出る街くらいすごかったら行ってみたい
ちなみに日本最古の写真は何なの?
61 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:46:21 ID:k29WmmMo0
うちの田舎の風景だな
62 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:46:25 ID:Qoqyj8WnO
>同年末から造られた川
中村川のことかな?
63 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:48:24 ID:wJ2KXZ3p0
むかし おもへば 苫屋の けむり
ちらりほらりと 立てりし ところ ですがな
写真見ても驚かんよ
64 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:50:55 ID:cacuLvhd0
65 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:52:00 ID:wJ2KXZ3p0
66 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:56:08 ID:Jw8rZngAO
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) 中区、西区、南区、神奈川区以外はハマと認めないぉ♪
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! このエリア内でも2千万以下の物件はあるゾ♪諸君ガンガレ!
67 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:57:45 ID:VEqgG4zJ0
当たり前の話じゃないのか?これって
68 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:02:04 ID:ISL8c3oIO
69 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:02:55 ID:rQgvzJKW0
>>46 吉田新田とか小学校で習うべ。
鎌倉も土産物屋は長谷周辺だけで田畑だらけだった。
70 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:04:53 ID:IBmeuY1pO
150年前は田んぼ
100年前は港町
50年前はおしゃれな街
今はスラム街
71 :
駄目海軍神話:2009/04/08(水) 18:05:54 ID:lqeDmj8j0
>>60 島津成彬の写真とか言われている。
ま、明治に作られた神話の可能性はある。
72 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:06:19 ID:K9voDHGE0
74 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:20:45 ID:3w9ihK8SO
>>69 治水はしてたようだけど、中途半端な河川ばかりだからさあ
神奈川って言うくらいだからドーンとデカい川があっても良いのに
多摩川と鶴見川に挟まれた川崎の方が発展していてもおかしくない気がするし
横浜行くといつも、横浜市に足りないものは川と思っちゃうんだよなあ
隅田川みたいなのが流れていたら落ち着くんだけどなあ
75 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:16 ID:Eui8n21dO
横浜には下町が残ってないんだよなぁ。
どこ行っても新興住宅地。
だから街に魅力がない。
76 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:51 ID:eI5bZ6F10
鶴見なんて今の駅がある場所は海だったしな。
豊洲も海。お台場も海。
人間ってすげえよ。
77 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:44 ID:cacuLvhd0
>>74 政治の都合で人工的に作った港が始まりの場所だからな。
川の近くに人が集って発展した街とは違うわな。
>>75 関東大震災と、空襲で燃えちゃったしねえ
野毛らへんは、行ったことある?
79 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:48:37 ID:Qy8y88LF0
こう見ると干潟とかほんとになくなってるんだね
下町かあ。
市街地は焼け野原になって戦後復興の街だからあまり旧い建物は無いね。
弘明寺周辺とか、あと南区は銭湯が多いからなんとなく下町っぽいな。
山下公園だって関東大震災のがれきを捨てて埋めたんだよね。
磯子〜根岸〜本牧も崖下まで海岸線だったんだっけ?
横浜駅も今の場所じゃなくてもっと高島町寄りだったらしいね
83 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:41:01 ID:gP94u8hb0
>>77 まぁ、ある意味川沿いに賑わってたけどね・・・
港と川はつながってるから。
バス11番系統などに乗るとなかなか味わい深い
街の景色が味わえます。
新しい街→観光名所商店街→山の上の高級住宅地→普通の住宅地
→橋(の下)→米軍住宅→急坂下り(の周辺の街)→
寂れた商店街→下町→切り通し→寂れた宿町
海、川、山、谷戸と色々楽しめますよっと。
勿論逆コースでもOK。
84 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:49:15 ID:g0bpLJvc0
85 :
名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:31:29 ID:0EGoMBYV0
>>33 あんたの祖先はそのころ小作人だったから
土地を買うとかあり得ない話だよw
うちの90歳のばあちゃんも横浜出身だけど(今の西区あたり)、
子どもの頃は家で牛を飼ってたと言ってたなあ。
>>75 相鉄線沿線はふつうに下町だけど。
88 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:14:06 ID:gFnmZbAr0
>>16 こういうコピペにすら出てこない保土ヶ谷区在住の俺涙目w
正直国大しかないよな。
91 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:24:52 ID:pV2M6xiq0
92 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:30:55 ID:9b7fzrOC0
>>90 150年前基準で言えば保土ヶ谷は戸塚と並んで屈指の都会でしょう。
当時は神奈川県内では小田原の次ぐらいに都会だったはず。
東海道53次では江戸を早朝に立てば第1泊目は保土ヶ谷か戸塚だった。
数多くの大名が泊まって賑わったはず。
93 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:35:28 ID:zCipyShJ0
五代前くらいの横浜の姿かあ。寒村だなあ。
当時小田原の方が大都会?
湾に浮かんでいるのは漁船かな?
94 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:39:08 ID:YrT1MpaZ0
こういう記事好きだ
95 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:40:19 ID:DB1RzFju0
96 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:48:00 ID:zCipyShJ0
カラー写真だったらなあ。季節は何時頃だろう?
初夏かな?抜けるような青空と青い海、緑豊かな木々と、
枯れた茅葺屋根、青々とした水田風景かな。
>>8まっしろばばあと呼んでた
横浜駅の売店でバイトしてたときが一番目撃した
気がついたら有名人で舞台になったりしてた
99 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:08:30 ID:zCipyShJ0
この時代の写真見る度、坂本竜馬の紋付袴、帯刀で椅子に腰掛け、
ローカットブーツ履いている姿思い出すなあw
100 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:12:34 ID:IVUfNtcj0
>>1 この画像は港なの? 田んぼの向こうに砂浜が広がってるだけにしか見えない
101 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:12:48 ID:umR0l27JO
>>1 懐かしいな。
俺が童貞捨てた年の写真とわ。
102 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:16:05 ID:yy2Sr5XO0
横浜って港が出来て栄えたのか。
鎌倉とかの方が全然都会だったんだろうな。
103 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:22:01 ID:l+C8vSvZ0
>>95 新横浜は横浜とは認めん。だいたい何区だっけ?
自分は西区で育って今青葉区に住んでるが、ここは東京の新興住宅地。横浜とは認めん。
104 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:23:03 ID:fAyrhLXF0
>>8 > 横浜で思い出したがオマイラ横浜のマリーさんってしってるか?
関内で仕事してたとき、交差点ですれ違ったりしたな。
105 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:26:54 ID:FjZ8d5BP0
106 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:28:00 ID:XT+WCeby0
>>103 地下鉄で横浜駅に出ることはそろそろできねーの?
わざわざちょこっと買い物に行くのに、マジで渋谷出てんの?
小田急つこうて神奈川の学校・会社を利用することも、ないことはないよね?
田園都市線のひどさに耐えかねて土地ブランド捨てて
小田急民になる人が増えてるって話もきいたけど実感ある?
あのへんて、ほんとうに東急ケーブルテレビ入りまくりなの?
泉区民からの質問攻めすまんw
107 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:36:03 ID:LxdTqBNS0
当時の日本の人口3000万。現在1億3000万。4倍になった。
しかしこの写真の当時と現在の横浜当地を比べると4倍ではきかない。
400倍か…。その差はどこで埋められるのか…。歴史のパラドックス。
>>29 >
>>19 > 田舎だってジャスコできて都市化するだろ
下妻みたいに?
109 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:46:08 ID:sNBsba1D0
110 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:57:05 ID:YkbBJY9I0
当時の横浜は自然が多く、海岸から駅が見えたし
田んぼ作業中に汽車が走った
もともと全部埋立地の水田だったけど、
中華街は最後までのこった水田だよな。
だから畦道の方向が周囲と違ってて、
今も道路は横浜全体からみると斜めになってる。
112 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:24:20 ID:d5romigbO
最初は神奈川を開港するはずだったが人通りの多い東海道筋を
開港すると混乱するので保土ヶ谷から山を超えるか神奈川から
船で行くしかなかった僻地の横浜村を開港することにした
>>112 そのとおり。
しかも元々が大部分埋立地で周囲は人工の川で囲まれていた。
一部を切り離すだけで出島化することができた。
横浜という出島への出入りは橋ごとに設けられた関所を通らなければなならなかった。
関所の内側の横浜出島が関内。
114 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:05:41 ID:cb+0f+Q70
大和和紀のヨコハマ物語思い出した
115 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:42:44 ID:A322Y/PY0
150年前はたんぼってあたりまえだろ。横浜なんか田舎だったんだから。
ついでに,サムライジャパンのほとんどは150年前は百姓ww
JR東海道線が もともとの海岸線
117 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:01:53 ID:1ba/+Zo60
ギャップがありすぎるな
せめて25年単位ぐらいで掲載してくれ
118 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:27:21 ID:fHzxL+w40
うちの爺さんは中華街を南京町と呼んでいたよ。
中華街の道路は周辺の道と45度ぐらいずれているが、
これは風水に基づいて道路を東西-南北に作ったから。
地図を見るとよくわかる。
119 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:44:02 ID:UwQk7eNJQ
120 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:50:50 ID:GOEfs3sU0
アク禁にならねえかなこのコピペ馬鹿
121 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:03:18 ID:WYePSLJ40
>>118 もともと水田の畔道に沿って区画整理されたためで、風水は関係ない。
また、当初から華僑が集まっていた訳でもない。震災後のはず。
122 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:05:09 ID:vGHj+w030
戦後間もなくの横浜駅周辺だって、田んぼが多かった
123 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:05:13 ID:LwW+LYLlO
おっシャレえな横浜のイメージぶっ壊すにはまだパワー不足だな
今の京浜急行に乗った方が横浜のイメージは破壊されるぞ
124 :
名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:24:13 ID:YvGfz9rOO
たんぼばっかだな。
それからたった150年でチョンと中国人の総本山になったのか
125 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:32:48 ID:aPQvEx+Y0
開港150年記念で出してきたのかな。
とりあえずたねまるグッズを値下げしてくれ。
127 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 05:20:51 ID:bsS6tDzk0
本牧まで路面電車を復活させろ
128 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:01:43 ID:PUhBo8t20
>>123 つうかオシャレじゃないっすよ
ふつーだよ
129 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:27:01 ID:Obf2P50v0
130 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:28:32 ID:YTCAeyhyO
横浜に大きな港を作るよう指示したのって勝海舟だっけ?
131 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:53:32 ID:kuI1IDWS0
132 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:25:15 ID:1ohif/SO0
故郷に戻って老人施設に入った後、亡くなってます。
133 :
名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:41:16 ID:zWqJSPdpO
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 横浜より横須賀の方がユッタリするゾ!
/ ノ∪
し―-J |l|
(@A@ )-=3
ペシッ!!
136 :
名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:25:09 ID:1/88KCDu0
神戸港の平安時代からの国際貿易港という歴史を抜きにしてもこのとおりw↓
↓
●神戸港 ---明治30年代から1990年代初頭までの100年間は東洋最大の港、その間明治末期から昭和初期まで世界四大海運市場で、1970年代中頃は世界最大のコンテナ港。
●横浜港 ---明治初頭から明治20年代まで日本最大の港。阪神淡路大震災で1年だけ日本最大に返り咲くが直に名古屋港にぶち抜かれる。
神戸港が世界レベルの歴史があるのに対して、横浜港は国内レベルの歴史しか無いんだよww
この事実が悔しくって神戸スレを荒らしているのかい?>横浜人ww w
138 :
名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:26:24 ID:S3kQ+CNw0
お国厨がいるな
139 :
名無しさん@九周年: