【話題】「らき☆すた」聖地、なぜ鷲宮神社?北大チームが論文集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆HK/INSIDE. @らいちφ ★
鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)はいかにして聖地となったのか−−。アニメ「らき☆すた」などのファンによる“聖地巡礼”現象について、
多角的な視点から分析した初の論文集を北海道大学(札幌市)の研究施設が発表した。

題して「鷲宮町の経験から考える文化創造型交流の可能性」。執筆者の1人は「今の鷲宮には『地域の文化資源をどう活用する
か』という問いへの答えがそろっている。研究が他の地域にも役立てば」と話している。

発表したのは、北大観光学高等研究センター(CATS)の山村 高淑 ( たかよし ) 准教授(37)らの研究チーム。センターの研究
成果を公表する「CATS 叢書 ( そうしょ ) 」の第1号として3月25日付で発行した。

なぜ約800キロも離れた北海道の研究者が、鷲宮神社に関心を持ったのか。山村准教授は「アニメ好きのゼミ生と一緒に、神社
を訪れたことがきっかけだった」と明かす。

昨年4月、「らき☆すた」の登場人物6人に町が特別住民票を交付したイベントに参加した山村准教授。元々、中国雲南省の世界
遺産都市「麗江」の研究が専門だが、地元とファンの一体感を目の当たりにして、「成功のカギが知りたい。観光研究に役立つノウ
ハウも得られるのでは」と直感。以来、月1〜2回のペースで鷲宮に通い、教え子の岡本健さん(25)とともに「鷲宮研究にどっぷり
と漬かっていった」という。

7章で構成される論文集は、B5判198ページ。第1章で山村准教授は、ファン、商工会、住民らが一体となって町に「にぎわい」を
生んだ成功体験を、「アニメ聖地巡礼型まちづくり」と命名。「従来型の観光とは異なり、旅行者自身が現地で楽しみを見つけ、地
元住民とともに新たな文化を創出している」と指摘した。

山村准教授は「鷲宮町の成功は、『らき☆すた』という作品への敬愛が当事者全員で共有されたからこそ。同様のまちづくりを目指
す自治体の手本になる事例」と話す。
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20090408_yol_oyt1t00026/
2名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:40:40 ID:QHic61qJ0
税金でなにやってんだ
3名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:40:47 ID:2B54M0sw0
北大大丈夫か
4名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:40:56 ID:Z1Ugwo0FO
おはらっきーっ☆
5 ◆kagamiFH26 :2009/04/08(水) 14:41:10 ID:I2+rg3qY0 BE:1175779793-2BP(1777)
          \  r:、_
         -‐ : : ̄{ : : : : \_
    _r≦ァ'´: :/: : / ;'い: : : : : ヽ≧、_
    〈 ∨: :/: /: _/| :ハ : _\ : : :', / 〉
    ∨ ;イ: :│/ l/  ヽ:{\ヽ: :.l_/ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      |:/ | : 小テぇ.   ィテハl: : |oく    │
      / | : ∧ V:リ    V:リ ∧Nヽ│  < ほうほうそれで?
.      |__/∨ト人.:::: t ┐ ::.:人イ_」」   │
       |: : :l: : :|ニ=ァrーr< /)|: :|: |    .\_____
       |: : :|: : :|イ ヘ∨/(Y7'ヽ/: :|
       |: : :|: : :|ハ. ∨ ∧`^ 人:.ノ
       |: : :|: : :|  '、/ ′|\}}`ヽ
       | : ∧ : |  / /  | //   }
       l :/  : :|  / /  |V/  /
       |│ ヽ:|⌒{⌒}⌒八`\ 人
6名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:41:21 ID:JXPM4i5b0
暇な奴らだな
7名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:41:32 ID:zMu87WTy0
こういうバカは嫌いではない
8名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:41:33 ID:VtYPEmzO0
痛論文
9名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:42:44 ID:gGBd8O9m0
「聖地」ってさ、結局のところ一般社会とオタクたちの接点でしかないんだよね
アキバみたいなオタクが集まるところじゃなく、
一般社会とオタクの接点。

あくまでも点。
10名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:42:47 ID:Dg7CwWVA0
気持ち悪い
11名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:43:13 ID:6DomOa0z0







htt
p://kimbae.
blog44.f
c2.com/blo
g-entry-477.ht
ml#cm



金バエブログに大量の殺人予告

おまえら早く見て来い







 
12名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:43:46 ID:WN53zqAZ0
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   ケータイ小説(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:

         ____        
       /      \      
      /  ⌒  ⌒ \   やっぱルイズは最高だお♪   
    /    (●)  (●) \  もはや文学といって過言はないお
    .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
     \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
    (⌒\     / ゼロの /    /
    i\  \  ,(つ使い魔/   ⊂)
    .|  \   y(つ    /,__

       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   セカチュー(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  恋人が死ぬ死ぬネタはもうあきたおw
  :|    { l/⌒ヽ    |:  こんなんで泣ける単純な馬鹿女がうらやましいおw
  :\   /   /   /:

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  大切な人が死ぬなんて悲しいお 泣けるお
  |     (__人__)    |  CLANNADは人生だお・・・
  \     ` ⌒´     /
13名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:43:53 ID:Nd1vP7bj0
>>9
ブームが過ぎれば見向きされなくなるよな
来年の初詣に行くヲタはいないだろう
14名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:43:58 ID:p/pjuNI40
神社だからまだいいけど
あいつら住宅街や小学校にも巡礼するぞ
15名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:44:08 ID:gxvWrUVI0
恥ずかしい
何やってるんだ
我が母校
16名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:44:16 ID:TWH8dWvQ0
>>1
橋下ならこの准教授はクビだな
17名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:45:24 ID:C8UyRchZ0
北海道民は寒さで頭いかれてんだろうな、夕張が潰れんのもわかるわ
18名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:45:53 ID:TUuwp4NkO
>>13 ソレ、去年も言ってたからwwwwwwwwwwww
19名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:46:02 ID:3wTjVkVT0
鷲宮定跡の誕生である
20名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:46:10 ID:t2eFanw+O
遊びながら仕事最高じゃないか
漏れの趣味のネットで年収360万以上にならないものか…
21名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:46:49 ID:HwGkGyTZ0
マンガで使ったからでしょ。
22名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:47:17 ID:QtRgXt6c0
アニメ好きのゼミ生って…
23名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:47:36 ID:BOiHv9Gj0
北大も暇なんだな
24名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:48:09 ID:EIKeAT2SO
結論。かがみんかわいいよかがみん!
25名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:48:17 ID:pCNes49I0
日本は今日も平和です
26名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:48:21 ID:1EkAaqfq0
>>18
え?まさか来年も行くつもりなの?www
27名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:49:04 ID:v+QTOzxu0
次は木崎湖も研究してくれ
28名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:50:09 ID:leFFnH0GO
この教授はらきすた全話観たのだろうか?
29名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:50:44 ID:8HDhA8TQ0
白石とあきら様の関係とかも研究してるのかな?
30名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:51:11 ID:xPQYZsTn0
さすがIOSYSが生まれた大学
31名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:51:31 ID:CNUcOSzC0
まあ、現実に地域は少なからず潤ってるわけで・・・
32名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:52:56 ID:T01ThwER0
>>1
研究する必要があるのか?

アニメでやったから人が来た。
エネチケ大河と同じじゃん。
こんなん俺にもわかるわ。

税金でなにやってんだ?
33名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:52:56 ID:aTYZYp0FO
札幌市白石区と白石稔の関係はどうなんだ
34名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:53:06 ID:y/b1BIwY0
>>13
オタが去った後に残るのは、オタ向け商品の在庫の山と、あそこはキモい人が
いっぱい来るから初詣は他にしようという一般参拝客の悪評か
35名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:55:14 ID:vXetAbyD0
結局のところ「巡礼」みたいにリピータが付いた聖地って、木崎湖と鷲宮だけなんだよね。
アニメが面白くないとリピータが付くまでの盛り上がりにならないよ、ってことをちゃんと書いて欲しかった。
36名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:55:39 ID:/Sip9/Mw0
作者に選んだ理由インタビューしたら終わるだろww
37名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:56:03 ID:C2oRQyJMO
「らき☆すた」って、深夜アニメには珍しくエロも暴力も無縁だなー、と書こうとして、
実はゴールデンタイム放映作品を含めても、そういうアニメは今や少数派という事に気付いた。
老若男女が関わる町おこしには、意外に重要かもしれない。
38名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:56:30 ID:SBeUmDUBO
この論文読むと当事者全員アニオタじゃないと観光地として成りたたないことになるが
39名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:56:49 ID:DzWK11Cu0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
40名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:57:10 ID:fMzHLS/2O
学者センセは一生かけて何の役にも立たない研究をするんだな。
だが、それが学者センセだ
41名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:58:20 ID:pPQRsFYZ0
>>34
鳥取県なんかは鬼太郎グッズを永続的に販売し
通りに妖怪の像とかたてて観光の目玉にしてるけど
はたしてらきすたが鬼太郎並の一般知名度が得られるかどうか
42名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:58:21 ID:cHeTciCx0
つうかアニメや漫画の構図からここだと判断されただけじゃねーの?
43名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:58:27 ID:9k337J2z0
>>27
いまも毎年行ってる。
これはなんなんだろう。
44名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:58:41 ID:HwGkGyTZ0
うまいぐあいに、セカンドシーズンの予定もあるし、
そこからまた続くことは間違いないが、
できることなら、早めの
スタートをして欲しい。10月からじゃなぁ・・・。
45名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:58:43 ID:v9gZda8lO
?結局この教授だかなんだかが「アニメオタク」なのに生徒を山車にしてるんでしょ?

46名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:59:45 ID:NLkT5LWD0
>>37
らっきーちゃんねる・・・
毒強いぞ
47名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:00:05 ID:V4KR8ORa0
典型的な後付け理論wしかも誰得
48名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:00:48 ID:pzR++l1cO
キモヲタ神社
一般人が行かなくなる
49名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:01:05 ID:m8zeKOE2O
作者に聞け
50名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:01:24 ID:SYBvbtzDO
鷲宮駅の階段で飯食うわ仮装して歩くわ神社にワケのわからん車とめて参拝客の邪魔するわ死ね
51名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:02:18 ID:pPQRsFYZ0
>>37
風呂シーンだけでもエロと判定されるんじゃね?
52名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:02:19 ID:Hpu3z8Yx0
芸能に関する大学もあるんだったら、らきすたでもなにもおかしくない。
一種の社会現象なんだから。
批判せずにどうしてこんなことが起こったか、冷静にまとめれば良いんでしょ?
53名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:02:44 ID:uSK6Rv9x0
>>9
秋葉原が一般化してから、聖地秋葉原とか言われなくなったな。

>>48
その理論だと、秋葉原には一般人が来ないことになる。
実際は、一般人が増えすぎてうぜーっていうレベルだし
54名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:03:27 ID:hVJ+w+Bb0
ロケ地巡りなんて昔からあるんだし、たたいてる奴ってアニメに過剰に
反応しすぎだろ。
55名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:03:31 ID:WNJJjQLf0
初音ミクの会社の社長も北大教授だかだったそうだし、東方のIOSYSも確か北大サークルが元だよな…
かなりオタ産業に浸食されてるな、北大。
56名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:03:35 ID:7/0vVN/p0
理系学生が胃をキリキリさせながら夜中まで頑張っているのに何やってんだこいつら。マジ腹立つわ
57名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:04:12 ID:mrH8N2cy0
>>51
じゃあドラえもんって奴もか…
58名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:04:51 ID:LA4d50ZI0
卒業前に研究進んでなくて、焦った学生が、
自分の趣味を生かして、適当にでっち上げたように見える。
59名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:06:06 ID:DBRewtKQO
「2匹目のドジョウを狙う方法」。
ゼミ生は過疎地の町おこし請け負って
有効性を確認しろ。
60名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:06:08 ID:uSK6Rv9x0
>>54
テレビドラマのロケ地より
アニメの舞台の方が経済効果が高いってことじゃね
61名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:06:29 ID:OcT8udMa0
江戸に流行した流行神みたいなものだろう。

いかにも信仰フリーダムな日本人らしいというか何というか。
62名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:07:05 ID:LhAzqQ/uO
>>56
北大生なの?
かりかりせんと、一緒に研究すればいいじゃない(プ
63名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:07:19 ID:ehjGbdkRO
二期はまだか
64名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:07:57 ID:pCaM6kZr0
ちょビッ
久喜市民と産経新聞とフジテレビのスーパーニュースと芸人のウェルダン
が捏造記事とヤラセまでしてオタク叩いたので、それに危機感を覚えた地元商店街が
角川にお願いして声優イベントをしたので、爆発的人気を獲得した。
65名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:08:34 ID:cHeTciCx0
>>56
学生が研究してる内容で胃がキリキリするってどんな研究だよw
66名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:09:16 ID:9W7UkkFx0
論文を読まずに批判するのは、飯屋で飯を食わずにまずいと言うようなもの。
それは置いといて、

>なぜ約800キロも離れた北海道の研究者が、鷲宮神社に関心を持ったのか。山村准教授は「アニメ好きのゼミ生と一緒に、神社
>を訪れたことがきっかけだった」と明かす。

教授もアニメ好きなんでしょ?はっきり言えよ
67名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:09:46 ID:7LIOOo6i0
まぁ、町おこししようとしても空回りしてる自治体のほうが多いしな。
成功例を研究するのは良いことだろ。
68名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:12:39 ID:pCaM6kZr0
>>64
誤字った…
オタクが他の聖地と同じペースで、ちょびっとずつ訪れて、絵馬に残してたところを
久喜市民と産経新聞とフジテレビのスーパーニュースと芸人のウェルダン
が捏造記事とヤラセまでしてオタク叩いたので、それに危機感を覚えた地元商店街が
角川にお願いして声優イベントをしたので、爆発的人気を獲得した。
69名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:14:42 ID:WVqiHNPq0
尾道なんて何十年も前から「聖地」なのに、なにをいまさら聖地研究だか…


で、らきすたってなにがおもしろいの?
絵が受け付けないから一度もみたことないんだけど
70名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:14:45 ID:KuHxTAOt0
>>65
新薬の被験者
71名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:17:15 ID:2swkFOnS0
>>51
6話は絵はともかく会話がエロかったなw

>>65
胃潰瘍の研究じゃないの?
72名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:18:09 ID:5hvD/HJY0
>>12
おもろw
73名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:18:31 ID:gmd57PTX0
論文読みたいお
74名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:19:25 ID:y/b1BIwY0
同じ時期に聖地巡礼で盛り上がったひぐらしの方は、アニオタのマナーとか最悪で、
地元にメリット全くなしの失敗事例の方だろうな
75名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:19:26 ID:ML3ZdCyWO
北京大学かと思ったら、北大か
76名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:20:34 ID:Ejgx17X/0
アニメ効果は昼間の殺人事件ドラマで観光地めぐりするのとは違うってことだな
謎解きでしゃべりながらかなり離れた観光名所に瞬間移動するし
77名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:21:48 ID:5hvD/HJY0
>>73
ネットに公開してたはず
この先生の名前で検索してみろ
78名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:21:58 ID:9k337J2z0
ここの商店街もアニメ? らき☆すた? わからん。
ってことで本人たちにこうやればオタクどもがくるぜって
教えてもらいながらやったので失敗するはずが無い。
79名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:22:33 ID:aTYZYp0FO
痛車は許せるが痛チャリは勘弁してくれ
80名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:23:04 ID:4OvS6d5K0
正直痛車も勘弁してほしい
81名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:23:57 ID:pb3F3xw80
正直近所に住んでる身としては少し・・・痛々しい
82名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:24:29 ID:9zxaknVr0
83名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:25:03 ID:SYxyvuIq0
大泉洋と、トンマージって似てるよね
84名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:25:37 ID:7q7Y+dYH0
鷲宮は確かに成功したと言えるだろ
だってさ、らきすたって作品のモデルとなったと言っても
ここまで人気を得たのは始めてだもの
グッズの販売やイベントを手がけるなど地元も積極的に動いたのがよかったのだろうね。
初詣客も以前の何倍も増えたってことだしな
85名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:25:40 ID:fNj4v0eY0
パヤオだとトトロとか比較的まともに扱われるのに
らきすただとキモイとか言われるのだろうか。
両方ともロリコンアニメなのにな。
86名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:26:10 ID:aTYZYp0FO
移動中の痛チャリは見たことないが想像するだけで寒くなる
87名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:26:50 ID:SSH5VvDN0
作者の地元にある有名な神社だから。そんだけ。


で、「なぜ鷲宮が聖地となりえたのか」についてなら、らき☆すたのスレで
当時興味深い分析がされていた。
由緒ある神社である、首都圏から近く自然が残っており旅行気分が味わえる、
絵馬が喫茶店の交流ノートのような役割を果たした……等々。

また、オタク心理をよく知る仕掛人の存在、版権者(角川書店)の協力など、
バックアップも絶妙だった。
それらの条件がうまく噛み合った、ある種「奇跡的な」成功例なわけで、
追究すればするほど「二匹目のドジョウはいない」ということが分かるだけ
だったりする。
88名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:27:40 ID:zSojv/WT0
>>73
読売のサイトなら「研究室のサイト」のリンクが張ってあるよ

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090408-OYT1T00026.htm
89名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:27:45 ID:sMXmO3bL0
ここ最近、行きたい所として秋葉原と鷲宮を同列に挙げる地方民と何度か飲む機会があったなぁ。

埼玉の、特に何もなかったはずの一地方都市が、ここまで浸透している現状はかなり驚きだぞ。
90名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:28:00 ID:9zxaknVr0
91名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:28:02 ID:SOm0dcpm0
牛糞からバニリンに続く怪挙
92名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:28:18 ID:9AZyNiJF0
 何を研究しようが人の勝手だろうが、とりあえず作者に聞いてみるって事は
大事な事なんじゃないだろうか。
93名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:28:50 ID:jx7C0rIV0
あれ?元々原作から鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)がモデルになってたんか?
アニメオリジナルじゃないんだよね。
94名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:29:04 ID:btRySB550
>アニメ聖地巡礼型まちづくり

せめて「動画・映像連動型地域振興」とかにしろよ・・・
95名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:29:48 ID:Cld+/HNEO
プペペポピー、乙
96名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:29:52 ID:SSH5VvDN0
補足。
漫画を描くにあたって、取材が容易な自宅周辺をモデルにするのはよくある話。
美水先生の場合、それが幸手(鷲宮の近く)だった、というだけだったりする。

そもそも、漫画(四コマだからなあ)の中じゃ、それほど深く設定はされてなかった。
DSゲーム化やアニメ化の際に、後付け的に設定されたもの。
97屯田帝國大学:2009/04/08(水) 15:31:39 ID:lqeDmj8j0
ふざけんな!
98名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:31:49 ID:MPdQvuC20
北大への大学交付金減らせや
99名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:33:21 ID:aTYZYp0FO
らきすたのおかげで鷲宮と鷺宮を間違えるようになった
100名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:33:27 ID:+k5Qw8iJ0
オタが勝手に行って適当に盛り上がってるってのと違って
町が積極的に町おこしに利用してるからでしょ
101名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:34:19 ID:wuwyQJmw0
いや、OPに出てる神社が鷲宮神社だったからだろw

あの神社、関東最古の神社らしいぞ? なにげにスゴくね?
102屯田帝國大学:2009/04/08(水) 15:34:20 ID:lqeDmj8j0
大体お前らの國には、超名作アニメの舞台があるだろうが!
この屑のジンギスカンアイヌどもが!
103名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:34:27 ID:+PsAV+U3O
暇なんだな
104名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:34:49 ID:XCNMZWOD0
オレのテーマはすごいぜ
 「チームリーダーとしてのイチローと胃潰瘍の進行とバランス」
105名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:35:39 ID:JJ5iRmENO
アニメまったく見ないリア充っぽい俺には
2ちゃんの話題はついていけない事がある
106名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:36:07 ID:wuwyQJmw0
>>102
最終兵器? ノエイン?
107名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:36:07 ID:YkJMcNM50
大学にいる奴なんてこんな浮世離れしたバカばっかなんだろ?
108名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:37:26 ID:4c4TiAg40
>>1
スレタイトルは「なぜ」だが、論文は「どのように」アニメ放映から聖地化
(観光地化)にこぎつけたか、じゃないのか。
対象としているのは、地域の活動だろう。
109名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:37:39 ID:XtI55cgyO
たんに作品の舞台になっかたからでは?
110名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:37:41 ID:WNJJjQLf0
>>102
kanonの事か。
111名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:37:48 ID:uHWq75vN0
イグノーベル賞候補だろこれはw

北大はそんなことよりお膝元の経済活性を研究しろよ。
112名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:38:02 ID:Qw9NvSdFO
>>102
なに?流れ星銀?
最終兵器彼女?
超名作ってなんだ?
113名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:38:07 ID:uRVmzaYm0
>>53
一般人うぜぇとか何様だよお前。キチガイに惨殺されろや。
糞虫が
114名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:39:47 ID:BZbNrD0iO
オタクで町興しを思い付いた商工会が凄いんだろ
115名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:39:50 ID:FA+vASTcO
>112
王道の狗
116名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:40:28 ID:uyDwBqMA0
>>90
アバルト?ええのう
117名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:41:30 ID:uSK6Rv9x0
>>110
kanonは、
大阪府守口市駅と横浜中華街と昭和記念公園じゃなかったか?
他は忘れた。
118名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:42:12 ID:O1OxMqXs0
>>111
地元の活性化に役立てよう!という研究なんじゃねーの?
119名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:42:28 ID:kEw1t1hK0
どっかの文系学生が、卒論でっち上げるならともかく
チーム組んでやるって、時間と金が有り余ってるんだな。
120名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:42:50 ID:ieX8tfzL0
「らき☆すた」は、ニコニコ動画などにアップされて話題になる事で若年層に
絶大な知名度を誇った事がヒットした始めのきっかけで、いわゆる聖地巡礼
がこれほど盛り上がったのは、埼玉県の鷲宮という立地で、近県に首都圏
の大人口を抱える事と、全国的に見ても「東京」という一大集客スポットにも
近いという要素から「ついでに」といって足を伸ばす先としてちょうどよかった
というのがあると思われる。

陸の孤島のような僻地で同様の効果を期待して「アニメ振興」を計画しても
そういった地理的条件が同等ではないので、この事例のようにはうまく行く
ことはないだろう。
121名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:42:51 ID:+PsAV+U3O
>>112
カノソだろ
122名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:43:12 ID:DArTYMU50
アニメだったからということで注目を集めたが、日本を代表する観光地も
同じような経緯で有名になってる例が多々ある。それは江戸期の読み物
であったり、昭和の映画であったり。
123名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:43:22 ID:Qw9NvSdFO
kannonてなに?
124名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:44:17 ID:xTxFcssQO
就職面接で「卒業研究のテーマは何ですか?」って聞かれたらどう答えるの?w
125名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:45:06 ID:pch8ngTm0
>>102
動物のお医者さん?
アニメになってないか?
126名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:45:33 ID:RW7xeubKO
まずアニメ内で固定の地域が取り上げられないと無理な話じゃないかwwwwww
馬鹿じゃないのこいつら?
127名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:47:02 ID:Ep1zmX+J0
らき☆すたと聞いて飛んd(ry(・ω・`)ゝ
128名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:47:45 ID:FA+vASTcO
>126
北へ
129名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:48:19 ID:ieX8tfzL0
>>126
いや、そこは必要なら「作る」って話だろ。地域振興として。
130名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:48:29 ID:BD8DJmgj0
去年9月に鷲宮神社に聖地巡礼に行ったらこのチームの院生にインタビューされたな。
俺も北大生だったんでいろいろ会話が弾んだわけだが、まさか本当に論文を出すとはw
131名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:48:35 ID:hs0ZxQWrP
アニメ、オタ、キモイで思考停止してしまう人には絶対にできない研究だな
132名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:49:04 ID:PKfqz+XFO
アニメで最も高い観光地への集客力を誇ってるのはサザエさんのOPな。
裏では結構な札束が飛び交ってるとか。
133名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:49:12 ID:fqIcZpysO
てかアニメの人物に住民票与えたの?気持ち悪い…
134名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:49:29 ID:9zxaknVr0
>>113
秋葉原はこの頃までだな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader972022.jpg

>>53の言う秋葉原以前だとは思うが
135名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:49:30 ID:bdFWGMX70
>>128
行こう らんららん ♪
136名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:50:17 ID:7IRO7T93i
なんかお前らの食いつきがいいな。
これって森鴎外やドストエフスキーがらき☆すたになっただけの話だろ?
別に騒ぐ様な研究じゃない。いたって普通の真面目な研究。
137名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:51:39 ID:3OJ7lOhc0
この前行ってきたw
鳥居の前でウオーキングしてみたけど
うまくできなかったww
138名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:51:45 ID:IewB3RZr0
最初のアニメ聖地巡礼→観光事業に力入れたのは「らき☆すた」以前にもあるがな
「フランダースの犬」がそうじゃないか。
地元の人は、原作に無関心だったけどアニメを見て聖地巡礼した日本人が多かったため
ネロとパトラッシュの銅像や記念碑を建てたとか
興味をもったオランダの国営放送がアニメを流したら80%の高視聴率
でも最後がバットエンドなところが受け入れられてないみたいだけど
139名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:51:48 ID:ieX8tfzL0
>>131
わかる。

生物系の研究で「大量のイモ虫をすり潰して分泌される成長ホルモンを検出する」
とかやる人いるけど、ああいうの気持ち悪くて絶対やりたくない。そういう感じだね。
140エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/08(水) 15:51:52 ID:qlN5Su9RO
名付け親になって欲しいと言われたので

双子に
かがみ と つかさ
って命名したら却下された

( ̄∀ ̄)
141名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:51:54 ID:7q7Y+dYH0
>>120
フランダースの犬の舞台となった某国では、日本人観光客を当て込んで
日本からアニメや絵本を取り寄せてから
主人公の少年と子供や犬の銅像を作り、ある程度の成果を上げたようだよ
もともと原作は現地ではほとんど知られていない小説だっただけに
日本から観光客が訪れて問い合わせても、最初は何の事かわからなかったそうだが
142名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:51:56 ID:xHygGcrd0
北大・・・
143名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:52:57 ID:bdFWGMX70
>>134
「坂口電熱はここです」

じつにわかりやすい
144名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:53:38 ID:WNJJjQLf0
>>117
ttp://homepage1.nifty.com/shao/sapporo-main.html

>>126
地域起こし→アニメの舞台になれば経済活性化!→自治体や商店街総出でアニメのスポンサーに→アニメ製作会社ウマー
145名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:54:51 ID:uSK6Rv9x0
>>113
お前のような増えたからな。秋葉原も。

マスコミも電車男も迷惑でしかない。
146名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:56:20 ID:LTBTTOfG0
映画の撮影現場を見て回るのと大して変わらない気もするけどねぇ
違いは映画に比べて流行廃りが早そうなところ?
147名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:56:51 ID:aTYZYp0FO
>>140
それは却下した奴がこな×かが厨だったからだよ
148名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:57:06 ID:TjmblTvtO
あきら様至上主義でメインの4人に興味の無い俺はどこを聖地にしたらいいの
149名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:58:36 ID:uSK6Rv9x0
>>144
おおーありがd。
150名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:58:42 ID:+KZPXDWi0
オタクはその時々で適当に担げる神輿が大好きで、らき☆すたの緩さは担ぎやすかった
たったこれだけの、一行で済む話をよくもまあgdgdと膨らませるものだ
151名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:58:49 ID:O1OxMqXs0
>>148
三十路岬
152名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:00:05 ID:pPQRsFYZ0
フランダースの犬は地元の人はあんなに冷たくない!って
言ってたんじゃなかったっけ
153名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:00:54 ID:jRrCCfMGO
サンレッド効果で溝の口も・・
154名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:01:00 ID:FfUGX/I20
>>33
白石区=しろいし
白石稔=しらいし
155名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:01:45 ID:8HBBZDUx0
聖地だけじゃなく、聖水も開発してほしい。
156名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:01:52 ID:bdFWGMX70
映画・小説・アニメ、まあきっかけはどこであれ
その世界の舞台元がどんなところかは
見てみたくなるものだと思うけど

創作でなく、リアルに歴史の話だって、
有名武将生誕の地とか、活躍の場とか
157エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/08(水) 16:03:35 ID:qlN5Su9RO
>>147
こなた属性だったのか!



男の双子だっていい名だと思うんだが
158名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:04:27 ID:uQkNH5gh0
>>152
元々むこうでは少年は落伍者扱いだけどな
きちんと主張できない奴はダメな奴という考え方
何故か日本ではお涙頂戴だがそこは文化の違いで
向こうでは少年がかわいそうとはならない
159名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:05:27 ID:Ep1zmX+J0
>>150
分かってないなぁ(・ω・`)
何独り合点してるんだ?
160名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:05:55 ID:yDiB/XA10
城端フラワーカード
161名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:08:02 ID:GDEyRW0eO
頭で感じないで身体で感じれば良いんだよ
頭使うと土壺にはまるから

て、言うか鷲宮は今度はドラマで街起こしするって言ってなかったか?

どうせ反オタのメンヘラがアニメなんかキモの辞めてドラマにしようて言い始めたんだろ?

失敗して転けるの楽しみにしてるんだが
162名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:08:59 ID:JbYlEvGJO
大学研究者ってなんでも自分の研究領域にあてはめて真面目に考えようとするから
らきすたなんか微塵も興味ないんだろうな
163名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:09:45 ID:ihh72th5O
村は表沙汰にはしないだけで、一体何人の少女がロリコンにレイプされているんだろうね。
164名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:11:11 ID:YJi7j1H20
この人光学屋さんじゃないのか?
光学屋がどうやって地域経済振興ネタを仕事に出来たんだろ
165名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:14:34 ID:tTzot1DwO
同人誌か…
166名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:15:25 ID:JbYlEvGJO
>>140
神道嫌いだからじゃない?
167名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:17:22 ID:dc9I3uAz0
>>163
らきすたとレイプは路線違わね?
168名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:17:49 ID:xZgEeUz20
自分もはまったんだろ?らき☆すたに
169名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:18:02 ID:JbYlEvGJO
>>164
観光学研究所に光学博士がいるもんなのか?
170名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:20:13 ID:YJi7j1H20
>169
観の字を見落としてたorz
171名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:20:37 ID:us5vvOPH0
この風景はどの程度一致してるのか自分の目で確かめてみたい

ってのがあるのかな。
172名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:20:39 ID:7jRRgNsbO
後の「北へ…」である、ランラランララン
173名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:21:08 ID:ObQZX7s+0
まだ人気あるのか
174名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:22:28 ID:aTYZYp0FO
らきすた2期があるのはよかったが
らっきーちゃんねるはどうなるんだ?
175名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:23:34 ID:Ep1zmX+J0
>>174
二期・・・・だと・・・?
176名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:24:18 ID:zb/BI2At0

クレヨンしんちゃん:(春日部市) - アニメ版の放映開始当初は、春我部市と表記。2007年現在は春日部市と実名表記している
らき☆すた(春日部市・幸手市・鷲宮町・さいたま市大宮区) - アニメ版。春日部は糟日部、鷲宮は鷹宮と表記されている
魔法先生ネギま!(川越市及びさいたま市のJR川越線沿線。麻帆良学園のモデルは深谷市にあるJR高崎線深谷駅)
頭文字D(東秩父村・正丸峠・定峰峠・間瀬峠・土坂峠)
瀬戸の花嫁(所沢市) - 作中では床沢
Mr.FULLSWING - 特に地域を特定する描写は無いが、埼玉県(特にさいたま市)が舞台。さいたま市営大宮球場が実名で登場する。
武装錬金 - 銀成市という埼玉県内の架空の市を舞台としている
School Days - アニメ版。大宮駅東口、ハタプラザ外観(現在は閉鎖)、ソニックシティ外観が登場する。
灼眼のシャナ(さいたま市大宮区) - アニメ版のみ、大宮駅の周辺が舞台のモデル。作中では、原作と同じく「御ア市」としている
行け!稲中卓球部(さいたま市浦和区(旧浦和市)) - 作者の古谷実は浦和出身。稲豊中のライバル校、岸毛中にあたる市立岸中学校は実在。
おおきく振りかぶって(さいたま市浦和区(旧浦和市))
ワイルドハーフ(川越市) - 作中表記は川江市(かわのえし)。作者が川越市在住
とっても!ラッキーマン(越谷市蒲生)
エースをねらえ!(さいたま市浦和区(旧浦和市))
ウインドミル(さいたま市浦和区・大宮区(旧大宮市・浦和市))- 作中表記は浦羽市
かってに改蔵(さいたま市中央区)
赤き血のイレブン(さいたま市南区(旧浦和市))
ほしのこえ(さいたま市大宮区(大宮駅前)、新座市) - 作中主人公が度々訪れるバス停にさいたまと記載
椿ナイトクラブ(狭山市入曽) - 作中表記は入曽市
ウォーターボーイズ(川越市)
ジゴロ次五郎(川越市) - 作中表記は河越市
不良愛煙家集団ヤニーズ(川越市)
乱丸XXX(所沢市)
みずいろ(所沢市) - ただし海に面しているという設定
青空少女隊(入間市)
いるま少女電波(入間市)
武蔵野線の姉妹(新座市)
破壊魔定光(川口市)
アタッカーYOU!(杉戸町) - 実業団編
177名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:25:01 ID:VFBcixB3O
まあ、実際成功したよな
178名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:25:45 ID:9zxaknVr0
>>174
乃木坂の2期はあるのは知ってはいたが・・・・・
179名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:26:00 ID:Vey4/QQF0
北大の研究室もヒマなことやってんなあw
180イケメン:2009/04/08(水) 16:30:00 ID:zg6sMdCl0
大賢者モード
181名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:34:28 ID:l0B6SuKGO
聖地って言や、オニ公園も実在臭いよな。
182名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:36:43 ID:JSzMI51n0
俺が知ってる範囲でも古くはKANONあたりから
実際の場所を模したシーンを出してたりするはずだが
何故に最近になって突然そういう場所を「聖地」と読んだりするようになったのか?
KANONとかのころなんて一部知ってる奴が訪れるだけでそんな現象はなかったはずだが・・・
183名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:40:05 ID:aTYZYp0FO
>>175>>178
違ったw2期まだ公表されてないや
184名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:41:03 ID:h0n3airQ0
寒さで脳みそが凍っちゃったか?
185名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:43:13 ID:Ob2oerLn0
住民票交付されたらき☆すたキャラの定額給付金って用意されるのか?w
186名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:43:14 ID:AXQ2+0Y+0
ひまそうな研究だなw
ヲタどもが卒研よってくるだろw
187名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:46:56 ID:rekePCNx0
>>134
懐かしいな。献血したっけなぁ
188名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:47:09 ID:umJDnfZk0
古くは夏冬のコミケ参加を「聖地巡礼」と称した。
この慣習は今でも年輩オタの間に残る。

作品ごとの縁の地を聖地と呼ぶ巡礼が確立したのは、Evangelionの箱根ロープウェイ強羅駅(=第3新東京)から。
前後して究極超人あ〜るの飯田線、今でも根強いファンの絶えないおねがいシリーズの木崎湖などが続く。
189名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:47:45 ID:us5vvOPH0
>>182
雑誌でロケ地紹介したらしい。
神社というのも聖地になりやすかったのかも。
190名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:47:52 ID:27ihNhxvO
エロゲと電波アニメじゃなあ
191名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:49:25 ID:R0RI9Oft0
>月1〜2回のペースで鷲宮に通い

研究を名目にしたアニヲタの可能性が高いと考察w
192名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:51:36 ID:KXadrZg/0
・・・研究テーマとして無しではないだろ

アニメが起爆剤になったとはいえ、それが普通の観光地以上の経済効果を生んだことは確かなわけで
それを何かに応用しようと考えるのは自然

アニメ=オタク、自分にとって関係なくわけのわからないものと思ってるやつには
理解できなくてもしょうがないけどね
193名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:54:01 ID:u15rSTpI0
しかし、功労者が居たと言うことを完全無視だな。
194名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:55:38 ID:aTYZYp0FO
>>1
それよりも絵馬に書いてるキャラが圧倒的につかさが多いのが謎だ
誰か卒論にしてくれ
195名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:57:09 ID:pVRWlVnW0
鷲宮神社の正月の参拝者は放送前の15万人から放送年は30万人、翌年は43万人とほぼ三倍増を記録したが…

まさか増えた30万人が全員オタクだとか思ってるアホウは居ないよな?
196名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:59:00 ID:EHf+wSlo0
ほwwwwwくwwwwwだwwwwwwいwwwww
197青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 17:01:59 ID:J87b8/Gz0
最近は、偉い先生がガンダムを題材に政治学の論文を書くぐらいだから、このぐらいなら驚かんぞ。
198名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:05:02 ID:KXadrZg/0
>>194
神社で働いてるからだろ
あと、日本人がイメージしている巫女像にかがみより近いのが理由かな
199名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:07:30 ID:lO861U2a0
この論文に堀口悠紀子のイラストを付けて販売してくれ。
200名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:07:36 ID:rd2YCJ+a0
なぜ空想の世界の世界観を、現実の世界に持ち込むのか?って論文を出さないんだ
201名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:07:39 ID:Ep1zmX+J0
>>198
ただ単にT5患者が多いだけではw?
202青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 17:10:41 ID:J87b8/Gz0
>>200
それはすでに精神医学がずっと前に通過した道だw
斉藤環が「現実と空想世界を別々に認識しながら、等価として扱うのがオタク」という結論を出してる。
203名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:10:55 ID:amiGbMds0
北大はまずファンファーレの練習しろよ
204名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:11:03 ID:KXadrZg/0
>>201
・・・納得できないこともない
作ってる側がT5患者と考えることもできるがw
205名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:11:10 ID:gL0JTbO90
北大っていったら、腐っても旧帝だよ。ちゃんと宮崎アニメとの神道の視点からの
比較をしたのかなあ。なにがどうなるか見えてくるはずなんだけどねぇ。

>>90
アバルトじゃないか!四輪車のくせしてバイクみたいな走り方をするアバルトじゃないか!
最近見なくなったよな。ええもん見せてもらった。d。
206名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:14:52 ID:gL0JTbO90
かがみに写った世界というのは光の進行方向が時間的に逆転してるんだよ。
上下や左右じゃなくて時間が反転して光の進む方向が逆になってるんだ。
かがみんすごいよな。
207青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 17:16:08 ID:J87b8/Gz0
>>205
観光経済学=都市経済論だから、そこまで文化的な分析は必要ないだろw
208名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:17:07 ID:da9EnFMF0
ツカサは男の子の名前だから
くれぐれも新生女児につけようとするなよ
209名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:23:45 ID:iTCwX6HJ0
>>188
セラムンのほうが早かった気がする
天地無用もエヴァ前だっけ
210山ア渉によろしく:2009/04/08(水) 17:26:15 ID:Ffnxkf/B0
こなた
211名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:37:42 ID:ehU0zSgT0
江戸時代のお伊勢参り、富士講の例を筆頭に、巡礼を物見遊山の娯楽とする習慣が存在する。

アニメ的聖地巡礼では、いちご某の地方住宅地や小学校で地元住人の激しい拒絶に遭い、ハルヒでは大都市近郊のありふれた駅前商業地等が舞台であったことから日常の利用客に巡礼者が紛れてしまい巡礼が目立って取り上げられることもなかった。

アニメ聖地が商業的に成功するためには、
・地方であること
・集客の要となる施設がある
・訪問者増加を歓迎する土壌
などの条件が必要で、神社仏閣というのは、非常に都合の良い象徴に成り得るらしい。

三次・尾道・白川郷など、実在の神社が聖地として成功する例は鷲宮の他にも存在する。





212名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:40:30 ID:J3CJNblq0
>「鷲宮研究にどっぷり と漬かっていった」という。



どう見ても、らきすたにはまっただけです
本当にありがとうございました
213名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:42:26 ID:oUVsUZQZO
>>195
最近の子ってオタクと普通人の境界線が割と曖昧なんじゃない?
うちの甥は大学入ってから、そっちの道に堕ちたけど
連れてくるそっち系の友達、結構綺麗な顔立ちの子、服装綺麗な子多いんだよね
あくまで趣味の1つって感じみたいで
大学慶○だし、甥自体たまに雑誌モデルしたりしてる様な奴だから、そんな感じの子が多いのかもしれないけど
連れてくる子達でうわぁ…って子は見た事無いや
214名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:47:04 ID:KXadrZg/0
>>213
類は友を呼ぶ
そいつが元々イケメンだから、集まってくるやつもイケメンになる

逆もしかり、うわぁって顔の子のところにはうわぁって顔のが集まる
215名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:52:38 ID:wwpK7AvfO
元手がほとんどかからない割に、落ちるお金は大変な
額になるからなぁ
216名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:04:36 ID:Mw3s7BCG0

オタク文化って、宗教と一緒だよなwww

行動がそっくりwwww
217名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:07:30 ID:iaawY7UVO
オタは排除せず搾れるだけ搾るが得策
218名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:08:11 ID:e0M1mrVp0
>>216
信者の勧誘は出版社しかしない
219名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:23:05 ID:OrjePgRk0
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        市大          上智 筑波      北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
220名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:10 ID:gL0JTbO90
>>219
関西人の私立文系?
本気にしちゃう人いるからやめれ。
221名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:43 ID:oUVsUZQZO
>>214
若い子達の中じゃ、漫画みたいにアニメもボーダーレス化してるのかなあと甥見て思ってたけど、そういう訳でも無いのかね
DVDとかグッズみたいなのには手を出さないけど、ちょこちょこ見たりするいわゆるライト層ってやつ?は増えてるのかなあって
今はネットで簡単に見れたりするんだろうし
まあ、企業側からしたら嬉しくないファンだろうけどw
222名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:43 ID:6EDP/v0yO
らきすたアニメスレで
サイクリングロード使えるよと紹介したら

自転車で巡礼する人が増えてしまい
新聞記事まで出てしまった
223名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:27:36 ID:KcKQYE8o0
なぜ?って、作者がそう設定したからだろ。
224名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:29:10 ID:DIynft1v0
>>220
神戸に負けてるのがよっぽど悔しいのか・・・・
文系じゃ神戸>>>>北大だし理系は北大が勝ってるけど肉薄だし、総合すると神戸>北大は自明でしょうw
225名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:29:20 ID:Rox+6F3V0
参考にするも何も、すべて角川や京アニのおかげだろ
地元がどんなにがんばっても無理
角川や京アニに陳情したり、ロケ要請があったら快諾するくらい
226名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:29:48 ID:WhMcg5Dq0
>>188
>究極超人あ〜る
って相当古い作品だったような?

巡礼は知らないけど、こういうのってトキワ荘とかは違うの?
227名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:30:27 ID:tadGs7Lv0
北海道には「北へ。」があるじゃないか!!
228名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:32:27 ID:Gf0EIUUY0
ヒマなヤロ
229名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:32:29 ID:zPe/H7nMO
研究するなら民間でやれよ。税金使うな!
230名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:33:27 ID:zxvVcFCP0
やる夫に関する論文を誰か書かないか?
231名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:34:26 ID:Rox+6F3V0
秋葉に一番近い大学って明治大学?
232名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:34:41 ID:tadGs7Lv0
そか、逆にアニメ制作会社が地元にスポンサーについてもらうというのもあるのか
233青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 18:34:58 ID:J87b8/Gz0
>>221
昔と比べればマシって程度では。

ただ、メインカルチャーとサブカルのボーダレス化は著しい気がする。
文学や思想哲学にスノッブ的な関心がある子は、やっぱりアニメや漫画の知識もあることが多い。
東浩紀に引っ張られて、エロゲやってますとか。
234名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:36:32 ID:DIynft1v0
>>233
サブカル研究者のミヤダイ先生はフラット化したって言ってるけどな
235名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:36:40 ID:AcdZrYcbO
>227
うさだひかるのあれか
236名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:37:48 ID:iTCwX6HJ0
>>226
アニメ化したのはだいぶ後になってからだよ
原作とは別の撮影旅行に出る話で飯田線の再現ぷりが見事だった
ここでいう巡礼はロケ地探訪のことな
237青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 18:38:14 ID:J87b8/Gz0
>>234
宮台先生はセカイ系批判してたから、ああいうの嫌いだと思ってたんだけどね。
フラット化というのは相当程度進んでるけど、一般人の認識としてはどうだろ。

浅田彰とかはフラット化を批判してたなー。
教養を批判しつつも、やっぱ教養に守られてる知識人は多い。
238名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:05 ID:EaDoPz4G0
>>216
むしろアイドルの追っかけとか見てるとそおもう
以前何かのコンサート映像でサイリュームが規則正しく振られてるのをみて
あっ、音楽って宗教なんだて感じたよ
239名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:49 ID:zxvVcFCP0
>>238
偶像崇拝だからな
240名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:42:12 ID:KMcEen8c0
つーか、かがみんがかわいすぎるからの一言だろ
241名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:44:27 ID:WhMcg5Dq0
>>238
音楽に関してはアイドルに限らずで宗教的な部分も多々あるけどな・・・
某ロックバンドとかから演歌に至るまで。
242名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:44:50 ID:Ep1zmX+J0
>>240
K5患者を発見しました(・ω・´)ゝ
243名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:46:16 ID:gL0JTbO90
>>237
ソーカル以来何言ってもつまらなくなったね、あの業界。
経済にしたって笑うしかないしね。
244名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:47:25 ID:TrZYDtub0
>>1
スレタイ違うだろおい
245名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:47:46 ID:PxHPtHiE0
札幌国際大学観光学部に負ける、北大観光学 税金でなにやってんだよw
246名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:50:08 ID:fEO/8B2v0
初恋(「お兄ちゃん罠だよ」のエロゲー)で、メインヒロインの小桃が
大福餅をねだるところが、同じ神社の沿道だったな。
247名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:52:21 ID:sdxugcjjO
>>226
トキワ荘は地域住民の協力ないやん
壊されるはつい最近記念碑できたけど300m離れているわ

248名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:53:15 ID:eTu13vXc0
成功の秘訣はまず外国ならオタを増やさないとな。
249確認しときましょか?:2009/04/08(水) 18:53:26 ID:oI6A+Rf10
2009
大阪市立大学             北海道大学
●法学部 法 61           ○法学部 法学 62
○経済学部 経済 60        ●経済学部 59
●文学部 62              ○文学部 63
●理学部 数学 58          ○理学部 数学 60
△理学部 物理 57          △理学部 物理 57
●理学部 化学 59          ○理学部 化学 61
○理学部 生物 59          ●理学部 生物 58
○工学部情報工 58         ●工学部情報エレ 56
○工学部電気工 58         ●工学部情報エレ 56
○工学部機械工 58         ●工学部機械知能 57
●工学部応用物理 57       ○工学部応用理工 58
●工学部応用化学 57       ○工学部応用理工 58
●工学部バイオ工 57       ○工学部応用理工 58
●工学部知的材料 57       ○工学部応用理工 58
○工学部建築 59          ●工学部環境社会 56
○工学部環境都市 57       ●工学部環境社会 56
△工学部都市基盤 56       △工学部環境社会 56
○医学部 医 70           ●医学部 医 69

おぉ 良い勝負!!(出:代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
250名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:54:31 ID:hOZQ3Lcg0
らきすたなんか見たことも何の話かも知らんわ。
どうせなら、アカギの鷲頭麻雀にして
251名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:55:17 ID:UGlHdVPN0
まあ、ネットの口コミと予想の付かない地元の規格の相乗効果だよね。
それで関心が倍々になって訪れたりグッズ買うのがプレミアになった。
252青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 18:57:24 ID:J87b8/Gz0
>>243
そんなことないよ。
ソーカルの批判はやや一方的なところがあるし、
ソーカル自身が言ってるように、記号を弄ぶ哲学と、実証的・実験的な哲学・社会科学の両方がある。

ただ、教養主義の衰退は著しいね。だからこそ、サブカルが台頭してくるんだろうけど。
学問だってサブカル化、オタク化していく必要があると思う。
それこそ、やる夫シリーズみたいにさ。
253名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:57:43 ID:oWPAcrtp0
北海道民は寒さで頭いかれてんだろうな
254名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:58:20 ID:kahlnxZO0
こんな事やってるから旧帝のゴミ扱いされるんだよ
255名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:58:29 ID:oI6A+Rf10
北大はすることが無いのなら、学部学科、研究施設を減らせ!
北海道人口は千葉県並なんだし・・・
256名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:59:47 ID:KMcEen8c0
初恋って他の背景は聖蹟桜ヶ丘なのに神社は鷲宮なのか
257名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:02:15 ID:Djog4bAJ0
町おこしの事例のケースワークとして鷲宮選んだって事か。
まあ・・・誹りを受けつつやっていくとわかる事もあるかもな。
258名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:03:43 ID:Vc4LE5nt0
>>195
その増え方が良く分からないんだよな
らきすたを中心としたアニヲタが増えただけなら、良くてせいぜい数万人
十万単位での増加ペースはちょっと信じられない
地元が上手く盛り上げて、遠くの有名神社とかに行ってた近隣住民を呼び戻したのかな?
259名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:04:53 ID:GSp/jmaA0
北大吹奏楽部 伝説のファンファーレ
http://www.youtube.com/watch?v=Hk4_FlyNNZk
260名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:11:31 ID:sgheUdfB0
アニメの呼び込みは、他の町おこしと比べて
不審人物や盗撮被害という弊害があるのも忘れてはいけない。
261青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 19:13:02 ID:J87b8/Gz0
そんな話あるのか? 鷲宮町ではそんな話はなかったそうだが。
262名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:20:03 ID:sgheUdfB0
ttp://kuki-shimin.com/archives/219

コメント数が多く重いので注意。
263名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:21:02 ID:APEsxwXs0
lucky star 2期やんの?
メジャーになったタイトルは普通な時間帯にやってほしいな。
264名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:24 ID:FBROBCmK0
>>261
blogでネガキャンしてたのはいたみたいですよ
265名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:23:49 ID:imheUwTs0
こち亀の聖地はドコ?
266名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:24:53 ID:ac3hvY1PO
>>176
見事に埼玉ばかりだな。単純に作者が埼玉在住だから?
267名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:29:59 ID:qtAIgJEG0
B級トップテン
強みは肉体労働を厭わず頭脳労働も卒なくこなす機動力
頭の悪いB級馬鹿だからA級北大はおろか神戸にすら入れず
一生頭が悪いB級遺伝扱いのB級阪市
A級に届かなかった者は挫折をバネにコナクソ魂で頑張る者多し。
適当に受験勉強してきた者は社会に出てから爆発する余力十分にあり。
A級          B級
阪大・・・・・・・・・・・・神戸゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆
北大・東北・早慶・・・筑波。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 
北大・東北・早慶・・・・・・・・千葉        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .
北大・東北・早慶・・・・・・・・都立 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 
北大・東北・早慶・・・・・・・・上智    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。
北大・東北・早慶・・・・・・・・学芸 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 
阪大・名大・・・・・・・・金沢  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。
阪大・北大・・・・・・・・阪市 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 .
早慶・・・・・・・・・・東京理科。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,
早慶・・・・・・・・・・・・・ICU  。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   , 
阪大・九大・・・広島 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /    B級中のB級B級汚物阪市           
    /    B                  ヽ|
     l   , , ,             B      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  「行きたかったなぁ・・・・」
     l                      l

268名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:23 ID:FBROBCmK0
>>262
あ、コレだw
269名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:31:58 ID:0ftHqqtS0
>>260
アニオタにそんな行動力は無いだろw
アイドルオタなら分からんけど・・・
270名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:32:22 ID:qtAIgJEG0
馬鹿と言えばB級阪市、B級阪市と言えば馬鹿
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239087034/

1 エリート街道さん 2009/04/07(火) 15:50:34 ID:m+BSmAtJ
B級阪市の馬鹿じゃ就職も結婚も不可能
271名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:37:19 ID:qtAIgJEG0
場違いなBQ汚物、BQ阪市


        二 |┃/ ̄┃||         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |┃|BQ汚物阪市三三       Bイイイイイイイイイイ!!!!!!!!(ブザー音) >
       三三|┃\_┃||                  BQ阪市の入場は禁止されています   ../
          |┃  | ┃||Σ       ______________________/
       == .|┃/ ̄┃||
         Σ / ::\┃|| 二二
        Σ/  <B>..┃|| 二二 
         |    (__┃||
     =三 \    ` ┃Σ
           |┃ ̄ ̄┃||三三
         二 .|┃  ̄ .┃||三三



九大          名大    早慶    東北   北大    A級
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       神戸          上智 筑波         B級
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
BBBBBBBBBBB阪市
272名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:37:47 ID:4cqsmp9kO
アニメ会社に町おこしの企画を持ち込んだ輩が現れたらしいぞ。鷺宮商法美味しいですw
273北大 荒れてますな:2009/04/08(水) 19:45:15 ID:oI6A+Rf10
>>267 は捏造。
元ネタは、いい感じ。かわいいね。

一工・東北・・・・・・・・北大 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆
一工・東北・早慶・・・筑波。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 
一工・早慶・・・・・・・・千葉        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .
一工・早慶・・・・・・・・都立 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 
一工・早慶・・・・・・・・上智    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。
一工・早慶・・・・・・・・横国 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 
阪大・名大・・・・・・・・金沢  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。
阪大・神戸・・・・・・・・阪市 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 .
阪大・神戸・・・・・・・・岡山゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,
阪大・神戸・早慶・・・同志社  。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   , 
阪大・神戸・九大・・・広島 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  「行きたかったなぁ・・・・」
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

274名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:49:41 ID:tadGs7Lv0
狙いすぎるといっぺんに寒くなるんだけどな
ご当地萌えキャラとか馬鹿にしてんのかと
275名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:50:57 ID:2WPLA7+v0
アニメに熱狂的なファンがついたから。ただこれだけ
276北大 荒れてますな:2009/04/08(水) 19:52:31 ID:oI6A+Rf10
>>271 は捏造。
元ネタは、学歴板より。
 
         京大         東大
        阪大         一橋東工         ブラキストン線
九大    神戸    名大    早慶    東北     /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  /
        市大          上智 筑波     /  北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    /━━━━━━
277名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:54:51 ID:N8gvB4DT0
マジでオタクってきめぇなww
278かがみん:2009/04/08(水) 19:55:02 ID:cb/dq4UyO
北大もヒマ人が多いんだねー。
もっと、世の中役に立つ研究しなさいよ。
279名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:49 ID:EB0DhtyQP
大衆にアニメ好きと公表されてしまった岡本健さん(25)
280名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:59:24 ID:pP03q7+bO
地方国立のにわかウゼェよ
281名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:01:56 ID:Lm5WI81b0
      ___> :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :ヽ
      \ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.ヽ
      ∠ :. :. :. :. :. :. : :.. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :ヘ
      / :. :. :. :. :.ェ―ュヾ‐\/ヤ イーュ :. :. :. :. l
     ーラ :. :. :. :ヤ             ミ :. :. :|
      /イ :. :. :シ       ,         ミ :. :. l
        /;.イ :. ソ _,. -―‐'´   `ー―- 、  ヘ :. :.,ヘ
      ソ l/|:.| ´ ,. ---、      ,......,   ミ:. :.:l
          〉:', イ (;;)     〈 (;;) `> |,.=〈
         f >l|  ー '      ‐-   /l/^.l
          ヽ《         l       〈〉|ノ> ノ
            \ヘ      〈          / ,イ
           ` ',        _   ,.- '
           lヽ   ヽ二二  '´  /ヘ   true tearsの事も思い出してください・・・・
              从l:l 、       イ|从_
          fく .. ..|  ` .、    イ  |>..`l
          / .. ..ヽl,_    ¨   _,. -'´ .. ...|
         イ .. .. .. .. |     r'´ .. .. .. .. .. イ、
282名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:03:31 ID:/34Fiicx0
10日は鷲宮神社例大祭でございます。
こぞって参詣しましょう。
283名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:05:47 ID:jKokwiJ+0
>>281
愛ちゃんかわいいよな
284名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:10:06 ID:n977XNxm0
>>1
これは口実

自分らの趣味を研究に持ち出したかったんだろう
そうすれば煩いもないし毎日がエブリデイだからな
285名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:11:27 ID:GcPqMa7EO
作者に聞けや
286名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:15:22 ID:2GEbh7o60
地元民ならわかるが、北海道って。。。
いろんな意味で無駄w
287名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:22 ID:FBROBCmK0
>>281
ペルソナよりマシだろw
288元ネタはコレ:2009/04/08(水) 20:36:58 ID:yCGjU1RE0
B級トップテン
強みは肉体労働を厭わず頭脳労働も卒なくこなす機動力
頭の悪いB級馬鹿だからA級北大はおろか神戸にすら入れず
一生頭が悪いB級遺伝扱いのB級阪市
A級に届かなかった者は挫折をバネにコナクソ魂で頑張る者多し。
適当に受験勉強してきた者は社会に出てから爆発する余力十分にあり。
A級          B級
阪大・・・・・・・・・・・・神戸゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆
北大・東北・早慶・・・筑波。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 
北大・東北・早慶・・・・・・・・千葉        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .
北大・東北・早慶・・・・・・・・都立 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 
北大・東北・早慶・・・・・・・・上智    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。
北大・東北・早慶・・・・・・・・学芸 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 
阪大・名大・・・・・・・・金沢  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。
阪大・北大・・・・・・・・阪市 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 .
早慶・・・・・・・・・・東京理科。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,
早慶・・・・・・・・・・・・・ICU  。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   , 
阪大・九大・・・広島 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /    B級中のB級B級汚物阪市           
    /    B                  ヽ|
     l   , , ,             B      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  「行きたかったなぁ・・・・」
     l                      l
289A級北大コンプのB級馬鹿阪市:2009/04/08(水) 20:40:42 ID:yCGjU1RE0
元ネタは、学歴板より。



場違いなBQ汚物、BQ阪市


        二 |┃/ ̄┃||         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |┃|BQ汚物阪市三三       Bイイイイイイイイイイ!!!!!!!!(ブザー音) >
       三三|┃\_┃||                  BQ阪市の入場は禁止されています   ../
          |┃  | ┃||Σ       ______________________/
       == .|┃/ ̄┃||
         Σ / ::\┃|| 二二
        Σ/  <B>..┃|| 二二 
         |    (__┃||
     =三 \    ` ┃Σ
           |┃ ̄ ̄┃||三三
         二 .|┃  ̄ .┃||三三



九大          名大    早慶    東北   北大    A級
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       神戸          上智 筑波         B級
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
BBBBBBBBBBB阪市

290名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:42:14 ID:SOqCW6TZP
BQ阪市はほっとけよ
こいつ自分がB級だからって、コンプ対象の北大スレはすべて荒らさないと気がすまないB級遺伝なんだから
291名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:44:04 ID:yCGjU1RE0
場違いなBQ汚物、BQ阪市


        二 |┃/ ̄┃||         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |┃|BQ汚物阪市三三       Bイイイイイイイイイイ!!!!!!!!(ブザー音) >
       三三|┃\_┃||                  BQ阪市の入場は禁止されています   ../
          |┃  | ┃||Σ       ______________________/
       == .|┃/ ̄┃||
         Σ / ::\┃|| 二二
        Σ/  <B>..┃|| 二二 
         |    (__┃||
     =三 \    ` ┃Σ
           |┃ ̄ ̄┃||三三
         二 .|┃  ̄ .┃||三三



九大          名大    早慶    東北   北大    A級
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       神戸          上智 筑波         B級
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
BBBBBBBBBBB阪市

292名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:53:45 ID:yXWM8g3h0
税金使ってアニオタか
293名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:02:39 ID:iEJ21hGZ0
いい意味でバカな研究者
294名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:03:25 ID:MDTs6ESVO
マンガ読んで聖地行って楽しい論文づくりですね。
しかも内容がネットで既に交わされてきた議論や新聞記事のまとめ。
まぁ,真面目に取り組んでる人の反感を買わないように。
295名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:05:46 ID:JvtdOeDm0
らきすたエンディングの舞台になった、美瑛と層雲峡を調査しろよ。
北海道だろうが!!
296名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:07:09 ID:P/pSwRi90
こんなお遊びみたいなことして単位だか卒業論文だかになるもんなの?
297名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:27:49 ID:UH+ycCed0
なんだかんだ言ってお前ら鷲宮神社に行ってきたんだろ?
298名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:28:17 ID:oI6A+Rf10
どうでもいいが、Univercityはダメだろ。片っ端から次々と。
北大は、恥ずかしくないのかな?

http://ci.nii.ac.jp/naid/110003120044/
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001221598/
299名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:30:45 ID:WOqi6SYS0
社会学のテーマとしてはありだが、アニメも全部見たんだろうか?
300名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:56:00 ID:5edTHvU/0
B級阪市って馬鹿の癖して長文書いてる恥ずかしいやつ?
301名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:58:22 ID:nRq3UwuQ0
「ネット久喜市民」の集会所はココでつか?
302名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:58:41 ID:C4HgkeBl0
頼むから査読誌に出してくれよ
こんな優れた研究を誰も読まん紀要レベルで腐らせておいてはいけない!ww
303名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:08:46 ID:jl7EDu3H0
どーでも
いいはなしだなー
304青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 22:28:11 ID:J87b8/Gz0
>>293
ガンダムで政治学論文を書くよりははるかにマシだw
スペースノイドを旧植民地民にあてはめて、ネグリやウォーラーステインを語ってやがった。
最初聞いたときは、ガダマーの間違いかと思った。
305名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:32:01 ID:tL8UIzrA0
ガンダムとらきスタはパチンコにならない!なぜか!

そして2ちゃんでアンチに執拗に叩かれてる!なぜか!
306青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 22:35:17 ID:J87b8/Gz0
坊やだからさ(アンチが)
307名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:37:06 ID:KErC/eax0
文系ってホントに頭悪いな
308名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:38:35 ID:2WNsYxjR0
心配しなくても落ち目になったらパチンコ化されるよ。
309名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:40:55 ID:XP9NGQN4O
駅前にらき☆すたカフェってのができたらしいから鷲宮においで〜
310青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 22:41:46 ID:J87b8/Gz0
>>307
というより、文系は頭が悪い人を相手にする学問だからね。
理系は自然を相手にするから、どこまでも知を突き詰めていけるけど、
文系の学問でそれをやっちゃうと、独りよがりの意味不明なオナニーになっちゃう。
(そうなっちゃってるのも多いが)

だから、頭が悪い人間にもわかるようなレトリックが必要になる。
仕方がないことなんだよ。
311名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:43:40 ID:oI6A+Rf10
北大文系って、樽商に合併蹴られて、戦後、新規設立した真性駅弁だろ。
レベル低いのは仕方がないよ。
312名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:43:59 ID:Qyujcd8w0
ツーか本気でバカだ。心の底から病んでるわ・・・
313名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:44:21 ID:xuXZhXYTO
税金でこんな研究すんなボケ
そこらの大手サイトで分析できるレベルじゃねえか。
314名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:29 ID:C4HgkeBl0
どんな研究だろうと思ってみてみると
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/35084/3/p145-164yamamura.pdf

なんだよこの参考文献!ふざけんな
地域経済学やらマーケティング、観光ビジネスなんかの過去の業績はガン無視かよ!www
しかも英語で書いておきながらこりゃないだろ。
自分らの研究が全世界において全くのフロンティアだとでも言うつもりかwwwwwwwwwやっぱクズだわww
315名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:46 ID:lEpeO9MN0
>>12
ゼロ魔外伝はケータイ小説だよな
316青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 22:58:23 ID:J87b8/Gz0
>>314
ネットで読めるのか。

……まあ、平凡なケーススタディ系の研究だよね。
ちょっと参考文献はひどいが、ケーススタディだとこういうのになりがち。
珍しいケースを紹介しますよ的な論文だから。
それを体系的に整理していくときに、はじめて過去の都市経済学や地域経済学の話が引用される。

まあ、せめて他の類似した構造を持つ文化都市との比較ぐらいは入れて欲しいところだが。
317名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:02:33 ID:81wEWQAWO
さすが文系

「白人のアンダーヘアは本当に金髪なのか」
みたいなテーマでも卒論書けるらしいな
318名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:03:40 ID:W+9ihiDd0
現象をオタクが時系列にまとめただけのものじゃん
在野のサイトか2ちゃんねるのまとめか、もしくはWIKIPEDIAで十分だろ
このアホ学生や教授飼っとくためにいくら税金が使われたのやら
どうしようもねえな
319青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 23:07:04 ID:J87b8/Gz0
>>317
Fラン大の卒論なんてそんなもんだろ。

>>318
都市経済学・地域経済学にオタクの消費行動の分析が加わる契機となったのなら、
それは一つの研究業績だよ。
320名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:08:38 ID:zsiaN5IJ0
>>8
わらたw
321名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:09:08 ID:4piEb7vN0
オタに狂信的信者がいると、レンブラントの夜警・金閣寺みたいになっちゃいそうだけど
322名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:12:20 ID:C4HgkeBl0
>>316
いくらケーススタディとは言ってもその「体系」への視野は必須でしょ
なぜこのケースを選んだのか、なぜこれがアカデミズム的に面白いかを説明しないと
それこそ>>318の >現象をオタクが時系列にまとめただけ つまり素人論文になる

着眼点は悪くないしわざわざ英語で書いているのに
結局引用数0、アカデミズムへも社会へもフィードバックされない論文になってしまう。
こういう取り扱う問題の焦点が不明なケーススタディはまず発見されないし引用もされにくい…

まあ著者が自己引用してる過去の論文に方法論がまとめてあるのかもしれないけど。
323名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:20:43 ID:x6mLNPh1O
世界の中心で愛を叫ぶはどうでもいいが、

半分の月がのぼる空はいい。
324名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:24:26 ID:urx4VPqr0
・・・・・・

馬鹿だ・・・・
325名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:25:49 ID:PmLkrZ7q0
プペペピプー
326青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 23:27:44 ID:J87b8/Gz0
>>322
うん。大雑把な視野は過去論文で書いてるんでしょ。
曲がりなりにも北大の准教授なんだし。
(ときどき、変な人がアカポスをゲットしてることもあるが)

地域経済学とか都市経済学の論文は、こういうケーススタディオンリーの論文は割と多いと思う。
だから、論文単体で見ればそこまで変だとは思わなかったなー。
327名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:34:14 ID:W+9ihiDd0
つか、
>以来、月1〜2回のペースで鷲宮に通い、教え子の岡本健さん(25)ととも

これが自費じゃなかったら、この教授クビにしてもいいレベルじゃねえの?
328名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:40:54 ID:qfEq0iTy0
研究してみる価値はあるだろ。
他の自治体にも応用できるかもしれない。
329青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 23:43:04 ID:J87b8/Gz0
>>327
ロシア経済論の学者は研究費でロシアに行くし、フランス史の歴史家はフランスに行くでしょ。
それと同じことじゃないの? 何か問題が?
330名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:43:56 ID:KWnjJwhD0
>>8
新分類誕生か?
331名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:45:36 ID:W+9ihiDd0
>>329
中国史の専門家が、畑違いの研究を公費を使ってするのが問題だろ
このおっさんが中国行くのに経費使うのはいくら使ってもかまわないけどさ
332青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/08(水) 23:50:26 ID:J87b8/Gz0
>>331
この人は中国史の専門家じゃなくて、文化都市に関する都市経済学が専門でしょ?
杉山正明のように遊牧民研究でモンゴルをずっと研究してた人が、パルティア研究に手を伸ばすようなもの。
別になんらおかしいことじゃない。
333名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:54:07 ID:W+9ihiDd0
>>332
それなら納得するが、「経済学」がつく学問の専門家が書いた論文がこれ?
経済学って裾野がずいぶんと広いんですね。勉強になりました。
334名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:56:10 ID:vjkIi8K70
なんか、自分が気に食わない物に研究者が税金源泉の資源を投入した事について文句を付けたいだけに見える。
335名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:57:34 ID:+9/E86SJO
北大なら、もっと北海道らしいことしろよ
336名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:58:55 ID:Qyujcd8w0
まあ、この教授が廃人同然なのは誰の目から見ても明らかなわけで
337名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:58:59 ID:KyRv24fKO
バカみたいなサブカル扱った研究なんて今時何処の大学でもあるだろ…
友人情報だと宮廷(北大ではない)でもあるらしいし、マーチではあった
東大レベルは知らん
「大学は世の中の役に立つような研究しかしてない」ってイメージは大学入学前までだろ…
お前らホントに大学出てる?
それともとっくの昔に卒業したオッサン?

338青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:00:04 ID:J87b8/Gz0
>>333
ケーススタディはこんなもん。
経営学とかになるともっと広いよ。孫子の兵法とかを研究してる人もいるぐらいだから。

事例紹介ってのも割と重要な話で、
これまで文化都市と言えば史跡とかオペラみたいなのしか認められなかったのに、
オタク的なコンテンツも認めさせる、ってのが学問的に成功すれば、やがて世間的な認知度も変わってくる。
文系の学問というのは、ある種のレトリックやセンセーショナリズムも重要になってくるからね。

まあ、この論文はそこまでつなげられてないようにみえるけど、
それもこの人の過去研究と、その中での位置づけを見ないとなんともいえない。
339名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:01:24 ID:iaNj5b4I0
埼玉のど田舎に
全国から
キモオタどもが集まることに
地元住民としては鳥肌がたっているのが事実。

これからも駅からキモオタどもがぞろぞろと沸いてくると思うと
引越しも考えざるをえない。
340青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:02:13 ID:7R6XS+hw0
>>337
法政大の先生は政治学のポストコロニアリズム論の例で、ガンダムの一年戦争を扱った論文出してたな。
そういうのが究極まで突き詰められると、東浩紀みたいなのになるのかも。
341名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:03:26 ID:jUWk5mdc0
そもそも北大だって「動物のお医者さん」の聖地だろう。
342名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:03:50 ID:v3MtzsS40
>>340
東浩紀って、理屈こねるだけでろくな事言ってないと思うんだが。
自分の語ってることすら人に何か言われるとすぐ適当に変えるし。
343名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:04:13 ID:bCoLabS60
>>202
病気だな正に
344名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:05:05 ID:W+9ihiDd0
>>337
昔はそれで良かったけどさ、
今はこういうご時世だし、官営の研究機関でもコスト意識や社会貢献の意識を求められたりしてるじゃない
未だにこういうことできる人らはある意味勝ち組だろうね
345名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:05:06 ID:uLl0Vp4N0
鬱で北大中退しました
346名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:05:11 ID:M2/uTU390
>>339
いや、お前元々鷲宮じゃなくて久喜市在住だろw
347名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:06:34 ID:zIw6xKhX0
北海道なら、「うたわれるもの」でいいんじゃね?
アイヌ系だろ?
348名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:07:18 ID:vNKQIsTRO
>>337
正確には、世の中の役に立つ研究をしている分野とそうでない分野がある
349青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:11:10 ID:7R6XS+hw0
>>342
いちおう、デリダ研究者としてはかなり革新的な業績を残した、らしい。
知り合いのデリダマニアが言ってたことだから真偽は知らん。

セカイ系研究としては、ループ系の物語をシミュラークルの寓話と評したセンスは卓越していると思う。
「YU-NO」に限らず、「ひぐらし」や「CROSS†CHANNEL」を論評するときでも、
東が「動物化」で示した視点は非常に便利だし。

>>343
いや、ぜんぜん病理的じゃないというのが斉藤の主張。
面白い本だから読んでみるといいよ。
350名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:11:21 ID:JIKH/ctv0
>>348
過去に「生きていく上で何の役にも立たないムダな知識」を扱った番組があったな。
まだ放送されてたら取り上げられてるな、間違いなくw
351名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:11:52 ID:xntgCbdF0
http://heitaro.at.webry.info/200901/article_1.html
>初詣先は例年どおり、近くの鷲宮神社なのですが、
>オタク系向きの『らき☆すた』とかいう漫画の影響で、ここ数年様子が大きく変ってしまいました。

>ちょうど新年0時に到着した鷲宮町役場の駐車場には、
>『イタ車』と呼ばれる絵のついた車が驚くほどたくさん集まっていました。

>そこから歩いて神社に向かったのですが、鳥居のはるか手前に参拝の列の最後尾があって、
>そこから鳥居まで2時間、さらに鳥居から本堂まで45分。こんなに並んだのははじめて。とにかく寒かった・・・。

>『キモオタ』と呼ばれる連中が我々の前にも後ろにも大勢並んでいて、
>鳥居の前では鷲宮神社前正月限定販売の埼玉新聞(もちろん掲載記事は、らき☆すた関連)を売っていて、
>絵馬は連中の書いたキモイ絵ばかりで・・・、なんだかな・・・。


>正月早々、疲れきってしまいました。
352名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:11:53 ID:o5PZ+BNW0
人文系と社会系の教授って、人類社会の役にたってるの?
エコ的に考えて無駄なんじゃね?
353青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:15:10 ID:7R6XS+hw0
>>352
最初に芸術が変わり、哲学が変わり、思想が変わって、最後に世の中が変わる、という話がある。
まあ、近代を評した言葉だから、現代社会に当てはまるかはわからんけどね。

具体的に役に立ったという意味では、アダム・スミスやヒュームの自由主義思想は歴史を大きく変えたし、
ルソーやロックがいなければ、革命や独立戦争が起こりえたかも怪しい。
ケインズの経済学は実際的に政府の政策のあり方を変え、戦後の西側諸国の経済発展を支えたし、
逆にフリードマンやハイエクの経済学は、無節制な政府財政の拡大に歯止めをかけることができた。

役に立つというのをどう定義するかの問題でもあるけど。
354名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:17:04 ID:DB1RzFju0
地域活性化の一手法として、「オタクの『聖地』巡礼」の活用は可能か?
自治体の意図した地域への動員と地域活性化は可能か?
355名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:18:31 ID:m2mn2zvv0
つか、ヲタによる聖地巡礼ってサムライトルーパーの頃からあったような
最近は戦国BASARAで似たような種類のヲタがいるそうな
356名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:19:56 ID:oiLY9IFV0
世の中の役に立つ・立たないって尺度で学問の価値をはかることって
なんかすごい自然科学的な気がする
357名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:20:29 ID:s1cItzwZ0
358青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:21:30 ID:7R6XS+hw0
世の中の役に立つかどうかで学問を判断する、というのはプラグマティズムと呼ばれる思想の一つで、
それが正しいかどうかを判断すること自体、そもそも人文科学の領袖だからね。

自然科学自体は自然科学の方法論かもしれんが、
その方法論の正誤を問題にした時点で、すでに人文科学や社会科学の判断を仰がなければならない。
残念ながら。
359名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:21:48 ID:UtULkWTT0
>>356

逆じゃね?
360名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:22:58 ID:f/dfVRLd0
サムライトルーパーw
361名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:24:32 ID:UtULkWTT0
クーンを誤読するレベルの東w
362名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:24:37 ID:E7Dvu2be0
>>12
ひろゆきが好きなんだよなルイズってキャラが
363青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:25:53 ID:7R6XS+hw0
>>361
科哲は専門じゃないんだから許してやれよw
っていうか、誤読したってのはソースなに?
364名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:26:48 ID:lAoJa8fc0
久喜市のキチガイブロガーはまだ火病ってんのかな?
365名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:28:10 ID:yPfhy74g0
なぜってかがみの実家だからだろ?
アニメ見てりゃわかるだろ
366名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:29:09 ID:j3eWDCZI0
絵馬に書いてある絵の微妙な下手さ
そして凄く上手い奴
おっぱい描いてはずされる奴

やっぱりこういうオタはキモいです
オタなら流行が終われば見向きもしないなんて事はするな
まったくもう
367名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:31:11 ID:xBAfi10r0
無駄なことでも研究するのが大学のあるべき姿勢
368名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:40:20 ID:tnKFgYDY0
>なぜ成功したのか?


オタクだからさ
369名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:42:11 ID:o5PZ+BNW0
>>353
なるほど。稀に役にたったこともあるわけか。
でも、もし>>1の研究に国から補助金とか出てたりしたら、なんか腹立つわ。
370青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 00:52:53 ID:7R6XS+hw0
>>369
自然科学だって、素人にはなんの役に立つかわからん基礎研究の積み重ねで、
応用的な研究ができ、工学のようなかたちで世の中に出て行くわけでしょ?
素数論なんかぶっちゃけ、僕みたいな素人には、意義がまったくわからん。

人文科学や社会科学だって同じで、
世の中の方向性を漠然と示すような研究が、やがて積み重ねられて、社会を変える原動力になったり、
応用的な研究につながって、政策提言が行われたりする。

例えばこの研究も、本当に都市経済論や地域経済学として消化されたら、
オタク産業が社会的に認められる契機になるだろうし、具体的な政策研究にもつながる。
従来にない文化都市の形態を示すことで、都市経済論の幅が広がる可能性があり、
新しい研究のフロンティアが開けるかもしれない。

まあ、この人の研究がどれぐらいの見通しをもってしたのかは、論文単体ではわからんけども。
371名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:53:09 ID:RRAPe/OP0
>>366
オタを気持ち悪く思う前に、文章能力をどうかしたらどうだ。
372名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:04:57 ID:4ZzThjfFO
>>371
そこはどうにかジャマイカ?
別にチョンじゃないけどw

373名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:20:42 ID:PT59YbAx0
かがみん言う前に鏡で自分の顔見てみろよブタオタども・・・
374名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:34:09 ID:cOkToTf/0
北大ってアニオタが多いんだな
375名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:36:37 ID:bfMBxzcj0
今は基礎研究やるにしても、具体的なアウトプットを示せないと予算がおりない時代だからね
役人を煙に巻くプロポーザルができるかどうかが研究者の素養のひとつ
376名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:10:26 ID:vGwn1Yo90
 鷺宮 鷲宮 雀宮
377名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:13:05 ID:HxLygmVWO
>>373
お前の顔と大差ない
何も問題ないな
378名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:16:56 ID:t+0UDM+NO
田舎だから盛り上げる時の結束力が高いんじゃね?
俺、苺ましまろの浜松なんだが全然盛り上がってないぞ
(聖地巡礼が問題になったくらいか)
浜松市のイメージキャラはウナギイヌだしな
379名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:22:44 ID:wvyHAL7J0
くるのは男ばかりか
380名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 03:45:37 ID:JDh/1e8p0
>>247
手塚が居たままの旧トキワ荘が残ってればともかく、建て替えた新トキワ荘では
文化財的な意義が無くなってしまったから、大家が破産して売りに出された時も
誰も注目してなくて、後から赤塚不二夫に買い取ってもらえないか打診するも
断られたり、区に文化財指定するように働きかけても当時のものではないから
と却下されたり、なにからなにまで後手後手gdgdの流れでこうなったようです。
381名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:32:12 ID:cA/UlHgr0
>>378
聖地対象が小学校位しかない→モデルになった小学校近隣にヲタ出没→「不審者徘徊」で通報されますた→聖地として糸冬了
だったと主
多分空気市民(笑)はこれを参考にしてヲタ狩りしようとしたの鴨試練

らき☆すたの場合は聖地の中心的ポイントが誰でも入れる神社だったのが幸い
382名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:27:37 ID:yRkhZMcKO
白川郷にある神社の絵馬はすごいことになってたよw
383名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:15:19 ID:7JXLOOP90
新しい価値観を受け入れられない古い価値観の人間が、自分の価値観を捨てきれずに
必死で吼える痛々しさ。
アンチアニヲタからは、そういう必死な空気を感じる。

たとえば、
実際のオタクのマナーは大変良いのに、捏造してまでネガキャンを張る。
「アニメに興味がある=現実社会からドロップアウトしている」と決め付ける。
オタクが集まれば、地域住民が嫌がっていると決め付ける。

毎年2回のコミケでは、あの人ごみでもさしたる事件も起こらず、
人気バンドがアニメの主題歌を歌い、ヒットチャートに顔を出す。
こうして、「アニメによる町おこし」が現実に成果をあげている。

そんなご時勢に、嘘を交えてまでヲタ叩きとは、時代錯誤もはなはだしい。
明治の時代に、権威を失った旧士族が相変わらず威張ってるような滑稽さだ。
384名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:34:33 ID:WpPfvfMb0
この教授がかがみ派なのかつかさ派なのかが問題
385名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:13:25 ID:7JXLOOP90
>>339

息をはくように嘘をつくな。
386名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:40:51 ID:JKCxWIvG0
それではここで、納税者のみなさんのご意見を伺ってみましょう


387名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:47:21 ID:C4DsLVOG0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ かがみたんかがみたん
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

388青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/09(木) 19:48:36 ID:7R6XS+hw0
×かがみたん→○かがみん
389名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:31 ID:RRAPe/OP0
>>384
実はママ(柊みき)派かもしれんぞ(・ω・`)
390名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:06:13 ID:Ofrnr60W0
答えは簡単

ロリ

391名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:09:38 ID:hAnD/D6T0
>>383
>毎年2回のコミケでは、あの人ごみでもさしたる事件も起こらず、

みんな買い物に夢中で事件化されないだけだろ。
392名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:11:58 ID:+JVrTXo/0
北大のような一流大学で、こんなクズ研究がまかり通っていいのか?
エリートが本気で研究してこんな結論に達したとしたら、もう日本は
おしまいだぞ。
393名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:14:33 ID:2qIWPxLj0
よあけなの聖地巡りが一番キツかったぞw
東は仙台、西は高松まで
ほぼ日本横断w
394名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:16:19 ID:egR071lV0
北大は一流大学ではないです。筑波大や大阪市大と並ぶB級大学群に位置します。

2009年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   68 東京・理科一類68
−英数理2−
   64 京都・工 地球工64 建築64 物理工65 電気電子工64 情報64 工業化学64
   61 大阪・基礎工 電子物理科学60 化学応用科学62 システム科学62 情報科学63
   61 東京工業・第2類62 第3類62 第4類62 第5類62 第6類60 第7類62
   61 大阪・工 応用自然科学61 応用理工62 電子情報62 エネルギ62 地球総合工61
   59 名古屋・工 化学・生物工59 物理工59 電気電子・情報工59 機械・航空工61 社会環境工60
   59 東北・工 機械知能航空59 電気情報物理59 化学バイオ59 材料科学総合59 建築社会環境59
   57 神戸・工 建築59 市民工57 電気電子工57 機械工57 応用化学58 情報知能工57
   57 九州・工 建築58 電気情報工58 機械航空工59 物質科学工57 地球環境工55 エネルギー56
ココ⇒57 大阪市立・工 機械58 電気58 応化57 建築59 都市基盤56 応物57 情報58 バイオ57 知材57 環境57
ココ⇒56 北海道・工 応用理工系58 情報エレクトロ系56 機械知能工学系57 環境社会工学系56
ココ⇒56 筑波・理工学群 工学システム58 応用理工57 社会工学類57 情報学群 情報科学56 情報メディア56
   54 広島・工 第一類=機械系54 第二類=電気系54 第三類=化学系54 第四類=建設系54
   52 神戸・海事科52
   51 岡山・工 機械51 物質応用化学51 電気電子51 情報52 生物機能50システム50 通信ネット52
   50 電気通信 情報通信51 情報50 電子51 量子物質51 知能機械52 システム51 人間コミュ50
   50 熊本・工 化学52 マテ50 機械51 社会49 建築52 情報51 数理51
−英数理1− 55千葉・工A 55名古屋工業 55東京農工 53金沢 53京都工繊 50岡山・環境理工
−数理2−   49九州工業・工
−数理1−   52豊橋技科 52岐阜 50三重 49新潟 49信州 
−英数−    55九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−     58横浜国立・工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ko1.html
395名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:19:30 ID:ulTw4SnB0
モデルになったからだろ
396名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:19:55 ID:egR071lV0
北大は一流大学ではないです。筑波大や大阪市大と並ぶB級大学群に位置します。

2009年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   69 東京・文科二類69
−英数国社1−
   67 京都・経済67
   66 一橋・経済66 商67
−英数国−
   67 大阪・経済67
   62 神戸・経済62 経営62
   62 九州・経済 経済・経営62
   61 東北・経済61
   61 名古屋・経済61
ココ⇒59 大阪市立・経済60 商59
ココ⇒59 北海道・経済59
   59 千葉・法経 経済59
   55 埼玉・経済 経済55
   54 小樽商科・商54
   52 新潟・経済 経済53 経営52
−英数or英国or数国−
   62横浜国立 ココ⇒60筑波 58広島 58岡山 57金沢 56滋賀 55長崎
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
397名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:21:04 ID:Qe0QSrDS0
どうでもいいから聖地とか呼ぶな
398名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:25:47 ID:vNF+4jan0
らき☆すたおもしれえ
399名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:26:25 ID:LrrWelAY0
学歴厨は学歴板へ逝け
北大の偏差値など知ったことか
400名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:27:58 ID:vNF+4jan0
> 昨年4月、「らき☆すた」の登場人物6人に町が特別住民票を交付したイベントに参加した山村准教授。

こいつもオタクが高じて大学に残るしかなかったクチか
401名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:29:07 ID:NMy54RWE0
はっきり言って正統なる久喜市民はキモオタ犯罪者共を一刻も早く排除したいと
全員が強く思っている
402名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:29:46 ID:Omk9E75j0
鹿児島は、いつかポンペイの運命になる気がする。
何十万もの市民が灰に埋まった古代都市カゴッマを、
数千年後の考古学者が発掘し、
化石燃料文明の標本として研究するんだろう。
403名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:31:20 ID:uKut2Fa00
>>401
久喜市関係ねーじゃんw
404名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:54:01 ID:yrL1R5n20
作者の部屋とか公開してなかったっけ
聖地ったらそっちだろ
405名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:56:34 ID:b2jZqed20
>>396
ちょっとまてその書き込みはアサヒかも
406名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:49:56 ID:42WxZP7G0
もっと他に研究することはあるだろ
「みゆきさんは何故いらない子扱いされるか?」とか
「ただおは婿養子なのか?」とか
407名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:28:22 ID:p0OEr1e30
北大・・・・・
408名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:31:52 ID:VpohKnnfO
>>401
幸手市と鷲宮町は栄えたけど(略)
409名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:32:58 ID:OrweMmkU0
二期マダー
410名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:35:26 ID:x/CHdlHn0
まさかグッズやら同人誌やら、何から何まで
全部経費で落としてねえだろうな、このオタクども
411名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:38:14 ID:Yy8HVjQT0
>7章で構成される論文集は、B5判198ページ。
本気過ぎ吹いた
412名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:39:52 ID:NmyFF7L10
比喩表現なしに、こういうのが才能の無駄遣い
って言うんだろうな
413名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:40:39 ID:GENoFVPhO
無駄なこと研究すんなとか、意味ない的なこと言ってる奴は高確率で大学出てない
414名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:41:23 ID:Yy8HVjQT0
ヲタの消費行動を学術的観点から分析した事例ってのはそう無いからその点では意味はあると思うよ

パンダを適切に飼うために上野の職員はパンダの生態を観察し研究しなければならなかった
わかる?
415名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:43:56 ID:6LYmcZBa0
そもそも、何で「ラッキースター」なのか教えてくれないか?
416名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:44:18 ID:WtypUB+vO
さて、商工会青年部の中の人のオイラがきましたよ。

世の中の景気がこんなに悪くなけりゃここまでしませんでした。
青年部的にはなんか活動のネタ探ししててコレに当たった。


奉納してある絵馬とかなんか凄いからみなさん見に来て下さい。
417名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:47:17 ID:vK0PM2YtO
らきすた手紙
らきすたレター…あとはわかるな?
418名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:49:36 ID:x/CHdlHn0
>地元住民とともに新たな文化を創出している
>鷲宮町の成功は、『らき☆すた』という作品への敬愛が当事者全員で共有されたからこそ

このあたりがきちんと論じられていなければ
論文としてはアウトだろうな

まあ原作も論文も読まずにどうこう言うのはおかしかろうが
なんかダメな臭いがする
419名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:49:48 ID:90ZbLtkR0
やっぱりかがみんの絵馬とか売ってるのかな
420名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:54:06 ID:tWIPHeIG0
>>1
>題して「鷲宮町の経験から考える文化創造型交流の可能性」。執筆者の1人は「今の鷲宮には『地域の文化資源をどう活用する
>か』という問いへの答えがそろっている。研究が他の地域にも役立てば」

北海道なら富良野行けば判るだろ?
こいつら税金使って自分の趣味の研究してやがるな。
421名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:55:11 ID:Yy8HVjQT0
>>418
俺はお前の経歴やひととなりを一切知らないが
お前のレスからは人間的にダメな臭いがする


受け入れた上で反証するのが科学の手法ですよ?
422名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:55:40 ID:WtypUB+vO
>>419
ごめんよー
神社ではグッズは何も売ってない。
423名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 00:58:03 ID:lWpiDA1FO
こんなもんを論文にするとはwwよっぽど暇なんだなぁ
424名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:01:10 ID:tWIPHeIG0
>>1
>山村 高淑 ( たかよし ) 准教授(37)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/makoto/articles/0903/23/l_ah_yamamura.jpg

これじゃぁしょうがねぇか.....
425青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/10(金) 01:03:09 ID:7FRTOLLh0
>>414
ごく当たり前の話だよね。
オタクに限らず、何かを制御しようと思えば、その行動原理を把握しなければならない。
対象が国民だろうが政治家だろうが、英雄や思想家、文章や自然、なんだろうが同じ。

オタク研究というのがイコール不真面目という今までの見方が偏見に囚われてた。
426名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:04:45 ID:AWmPaytB0
大学関連だとすぐに学歴厨が湧くな
427名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:30:39 ID:13koLK/i0
教授のくせにアニメ好きってwwwwwwww
428名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:33:40 ID:hKXszWkM0
もう恥ずかしいんでこういうのやめて欲しい。
429青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/10(金) 01:34:21 ID:7FRTOLLh0
>>427
日本の国際法のある権威的な学者は、軍オタでフィギュアオタだぞ。
軍事をきわめる→国際法に詳しくなる→さらにきわめる→国際法の権威に
という、ダメ人間を極めた末に真人間の頂点に立ったという。

……まあ、だいたいが天才とか偉人はたいがいダメ人間だしね。アニオタがいてもなんら不思議ではない。
というか、東浩紀とか斉藤環ってそうでしょ?
430名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:36:39 ID:6ac2J5fP0
つーか、こいつら自身がオタ何だと思う。
431名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:37:36 ID:13koLK/i0
>>429
んでも、ダメ人間って大抵は偉い人になれないまま終わるじゃん。
せっかく偉くなれたんならそういう趣味は隠すのが普通だと思ったんだよね。
偉い人は偉い人を演じないと世間の反発を食らうから。
432青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/04/10(金) 03:02:43 ID:7FRTOLLh0
>>431
学問を本気で究めた人間は、自分の学問を支える人生観をさらけ出そうとするもんだよ。
だからこそ、学問が世の中の変化を先導できる。
それまで「ダメ」だったものを「偉い」に変える力を持つわけだから。

……って、こんな夜遅くに何書いてんだ。明日初ゼミなのに。寝よ。
433名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:48:34 ID:rZgRQGTv0
北海道が何で出てくるんだよ。馬鹿じゃねーの
雪国を舞台にしたアニメの研究でもしてろクズ共
434名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:04:50 ID:HWT2bTQ50
鷲宮の絵馬は一般人のにまじって
アニメや漫画業界の人が「ヒットしますように」祈願してるのがあるね
435名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:15:21 ID:LoPsRD4wO
なんか見えない敵と戦ってる人がいるなw

「ご当地住人でなきゃ研究したらいかん」なら、
考古学者達が世界のあちこちでやってる発掘調査は今すぐ停止だな
生物学者のフィールドワークもアウトだし
さぞかしつまらない世の中になりますねwww
436名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:29:40 ID:f50rXpXd0
>>427
アニメ現代の偶像崇拝
過去に宗教が流行ったのは大衆が仏や神に救いを求めた(=消費)からに他ならない。
100年後の人には、数々のスパロボフェイギュアを仏像と思うかもしれん
437名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:43:35 ID:5ajUDUE10
>>226
究極超人あ〜るのOVAアニメーションは1991年。
エヴァンゲリオンの放映は1995年。
おねティが2002年。

>>258
ワイドショーやニュースで、らきすた聖地報道と地元商工会がイベントをする度に繰り返し報道されて、その度に「関東最古の神社である鷲宮神社」と連呼されたから、純粋に知名度アップの効果が絶大だったと思われ。
438名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:51:43 ID:7O5a2QZzO
痛論文ですか?
439名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:54:30 ID:ryLJi9Qx0
北大は、後発で観光研究部局を作ったこともあり、
和野内氏の著書で軽くたたかれてるけどね
440名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:57:15 ID:p0rrbDUI0
俺の行った聖地巡礼で一番遠かったのは
「ウミショー」の聖地巡礼で行った南大東島だな(´・ω・`)・・・
441名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:02:56 ID:lK/aNfIeO
キモヲタの総意
『俺達の聖地を荒らすな!』





アホか
442名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:05:43 ID:/E5LZjK+0
キモヲタですが勝手に総意にしないでください
443名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:09:06 ID:rssqnFZUO
またけいおん!の聖地巡礼がはじまるお・・・
でも舞台になってる学校は取り壊し危機みたいだから
これを機に保存されたらいいな
オタどもがんがれ
444名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:09:12 ID:MyVKLkFdO
バカじゃないの
445名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:17:30 ID:DZi2UpR0O
咲の長野県伊那は、自然しか見る物がない。
天竜下りぐらいか?
446名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:18:39 ID:2ACMOeSV0
単にアニメの舞台になってる土地で、他所から来た人が簡単に訪問したり集まったりできる場所として
鷲宮神社があったってだけの話じゃねーの?
学校だと最近じゃ近所の大人だってホイホイ近づけないし、
路上でたむろするわけにもいかんだろ。

その点神社なら外部からの訪問者なんかいくらでもウェルカムだし
447名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:26:16 ID:/5Xfuz7a0
その聖地近くに住んでる
地元の一般市民にとってはどうでもいいです
マニアにとっては気楽に参加できるコミュニティ感覚なんでしょう
448名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:32:16 ID:5ajUDUE10
>>446
絵馬という文化も、オタがマンガを描いて奉納したり、実に都合がよろしいw
449名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:37:08 ID:90ZbLtkR0
絵が上手く描けない
買った絵馬は持ち帰って
身代わりの印刷済み絵馬を奉納するのは宗教上あり?
450名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:38:07 ID:x8QruZDQ0
関東最古の神社だから行ってみたいと思うけど、気持ちの悪いアニメオタクが多いと思うと行くのを躊躇する。
451名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:44:19 ID:Va3URDAzO
原作の時点で確信犯だから。オタ受けするように全部作られてるし
乗っかる事は悪いことじゃない。ひぐらしはたまたまだけどね。
何にせよ町興しはみんなメシウマっしょ。
452名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:44:25 ID:4ZW1M0NuO
軽音の学校って、滋賀で町長と住民がモメてたとこ?
453名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:50:22 ID:6hfo5Gch0
実際に人が来て、例え一時的であっても金が地域に入ってきてるんだから、
研究の価値十二分にあると思うんだけど。

意味無いとか言ってる連中は頭が不自由なの?もしかして動物?
454名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:50:51 ID:5ajUDUE10
>>449
絵馬は基本的に庶民のささやかな願掛けで、元々宗教上の厳格な儀式や戒律とは無縁。
あらかじめ用意した印刷物や手描き紙片を貼り付けていく者もいる。
気にしないでよし。
455名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:03:16 ID:7X1sKQG70
>>445
ローメンがあるじゃないか  あ、ローメンは「食べるもの」であって「みるもの」じゃないか
456名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:43:19 ID:LHDwusUz0
>>455
ローメンてわざわざ食いに行くほどのものではなかったな…
457名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:50:07 ID:CazdmDCO0
歴史上の人物だから史跡観光と一緒にされてて分かりづらいと思うけど
るろうに剣心で斎藤一の墓参りに会津に行く観光客が増えたってのもあるな。
当時のるるぶじゃ散策コースの起点になってたw
それまではマイナーな人物で、
大河でオダギリジョークラスの俳優がやるような人物じゃなかったらしい。
458名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 14:13:38 ID:ySbMUIMv0
>>284
ナイトメア暮らしに飽きたのか。
シャドゥ♪


>>415
Lucky=幸せな/気まぐれな
Star=星/女優

459名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:11:40 ID:Wp94MvCC0
北大のハジ
460名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 02:58:03 ID:6/auQGl80
北海道人は関東のアニメを見るな
腐るわ

北へでも一生やってろw
461名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:24:48 ID:wTwkHgmM0
>>454
うっかり気合入れ杉て、専用コテで描画するウッドバーニングや、個人で単品注文すると高価なレーザー刻印で描いた絵馬を奉納する基地g…猛者がいるな
462名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:50:21 ID:/8db/jt10
次の聖地は京都になりそうなんだが
463名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:11:04 ID:0dFxcM8/0
北へ〜 ゆこう ランララン♪
北へ〜 ゆこう ランララン♪

出会いの街 恋が生まれる〜 
胸躍る北でスリップ〜♪
464名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:16:42 ID:OVajtQDZO
アニメ・コンテンツ産業は国も力を入れている産業だしな。

まちおこしとの研究も兼ねてるし、ヲタを利用して売名できる題材なんだろうか。
465名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:18:12 ID:dOB9Z9RG0
実際、鷲宮ってこのアニメでどの位儲かったのさ?
一億二億くらい儲かったのか?
466名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:23:02 ID:CskJm7xG0
暇そうだな我が母校の教授は
467名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:52:20 ID:DrUJ3EpW0
初音ミクで(売り上げ的に)動き出した音楽業界が、「けいおん!」で新規プレイヤー獲得、楽器売り上げ増に乗り出す、か。
ただ、原作ではずぶの素人が学祭で見事な腕前披露したというが、…現実にはどーだかなぁ。
468名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:59:07 ID:yMk3qbNY0
こういう固くなくて一般人の目につきやすいテーマを論文にするとは…
アメリカンな香りがする
469名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:13:02 ID:3C6jdKSB0
これに絡んでるのか?>北大

平成18年度国土施策創発調査費
日本のアニメを活用した国際観光交流等の拡大による地域活性化調査
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h18seika/01anime/01anime.html
470名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:16:18 ID:nR4J+caz0
こういうことが引き起こす現実的なムーブメントに関する考察だろ
社会を扱った題材としては何も悪くないだろ
471名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:11:47 ID:98ZDp8u00
>>463
スリップすんなw
472名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:32:08 ID:DRYn9Tok0
カッペはラキスタ読むな
汚れる
473名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:37:43 ID:ShLE3/UQ0
こういうのは嫌いじゃないが、
多分今まで2chでいろいろ出つくした話の方が真実に近くて面白かったりしてw
474名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 04:47:16 ID:qUudmfe90
もともと北海道には「北の国から」で富良野という聖地巡礼型観光開発の歴史があるからな
歴史の浅いアニメで聖地巡礼が発生する過程を調べたかったんだろう
これは金になる有益な研究だ
475名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:01:38 ID:a3fNnyWz0
>>474
北海道は、地場産業らしき地場産業がなくて、農業と漁業を覗いたら観光しかないからなあ。
こうした研究は重要だよな。
476名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:10:25 ID:wuyOS5zi0
>>472
そもそも舞台が埼玉の田舎なんだから十分カッペの部類だろ
477名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:29:11 ID:TgYBCcyrO
らきすた効果は宝くじに当たったみたいなものだろう
アニメ(漫画とかも含めて)なんてどれだけでも作れるんだから
一発狙いじゃなくて小ヒットを何作も作って徐々に開拓していくのが
地元の受け入れも考えればいいと思うけどな
478名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:49:28 ID:TaF9FemC0
埼玉だから当たったんだな。アクセスのよさ。
479名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:12:55 ID:DRYn9Tok0
東京から1時間もかからず行ける埼玉と飛行機(笑)乗らないと来れないクズ北海道と一緒にするな
480名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 09:15:49 ID:ltsq2Rtl0
>>431はアニメや漫画をマイナスイメージに押し込めておきたい古い人間

今や、日本の誇るべき産業(しかも、資源がなくとも無から生産できる)なんだぞ。
むしろ、偉い人は片っ端からカミングアウトして、イメージアップに勤めれ。
481名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:50:18 ID:6V3MSCEi0
北大は自身の入学者偏差値低下の原因と対策を研究すべし。
482名無しさん@九周年
>>391
理由はどうあれ、現実に問題は起こってないだろ。
やつら、会場と同時に目当てのスペースへダッシュするくせ、目の前まで来ると
群がったりせずに整然と列作って並ぶのなw