【社会】法務省、職員の扶養・住居手当などの不正受給2800万円、懲戒54件を「職務行為自体との関連性が薄い」と公表せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの709@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
法務省は6日、総務省から3月に「適切に公表する必要がある」と勧告を受けた
未公表の懲戒処分が平成17年以降、54件あったと公表した。

いずれも職員の扶養、住居手当などの不正受給で総額は2795万669円。
単独で住居手当約370万円を不正に取得していたケースもあった。

法務省では、未公表だった理由について「職務行為自体との関連性が薄いと考え、
人事院の指針に規定されている『公表の例外』に当たると判断した」とし、
「今後は適切に公表していく」と話している。

総務省は3月末、サンプル調査で法務省の出先機関について8件の未公表の懲戒処分があると指摘。
これを受け、法務省が調査した。単独で一番多かったのは17年に発覚した住居手当の不正受給。
少年院の男性職員(当時40歳代)が親族と同居しながら11年4カ月にわたり
実際は支払っていない家賃を申告し、月2万7000円の住居手当計367万2000円を不正受給していた。

この職員については全額返済したことなどから刑事告発はせず、人事院の懲戒処分指針に沿って
12カ月、20%の減給としたという。

また、54件中44件を占めた扶養手当の不正受給は、扶養親族がアルバイトなどで、
扶養親族の所得限度額(年間130万円)を超過した収入を得ながら、所定の届け出を怠り、
手当を不正に受給していたもの。処分内容は減給8件、戒告46件。不正分は全額返済させた。

法務省は「単純ミスではなく、職員が気づいていたと思われるものもある」としている。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090406/trl0904062317003-n1.htm
◇関連ニュース
法相 不正受給未公表を釈明
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015240511000.html#
2名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:13:55 ID:ru3AZ1bM0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:14:22 ID:fOcAbtT90
空気を読むのは日本の誇るべき文化。
法務省の役人は空気読んで公表しなかったんだろうから無罪。
4名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:15:37 ID:uxfH5wLt0
普通に税金泥棒じゃねーの?
5名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:20:46 ID:7hFX91j40
腐った国を叩き潰してくれ
6名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:23:45 ID:YKeb5G4c0
公務員は治外法権があり日本国刑法では罰せられません。
7名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:28:34 ID:zTsivltd0
まだまだ出てくるよ、この程度の事は。
8名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:30:25 ID:eQyzNhWd0
遅れた国の証だね
9名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:30:30 ID:MWebEyif0
10名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:32:06 ID:QXtwtIgPO
税金は盗ったもん勝ち。気が付くのが遅れて、時効がくれば尚良い。
11名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:33:55 ID:oCxN9hLF0


なんてったって、法務省 

法務省のする事がルール 。
12名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:34:24 ID:jKyftbK70
こういった不正なものをすべてなくすことができれば
民主の政策もなんとかなるんだろうかね
13名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:37:25 ID:eyuQO5vH0
>>1
>この職員については全額返済したことなどから刑事告発はせず、
>人事院の懲戒処分指針に沿って12カ月、20%の減給としたという。

甘すぎる。
職員が層化とか、なんか裏でもあるのかね?
14名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:38:09 ID:xY3gBYmB0
公務員は
何をやってもいいんだよ
15名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:39:57 ID:K4My6YmiO
法に守られた無法地帯
16名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:42:06 ID:YTJPOxP90
俺(司法書士)知っている職員は
8時半の勤務なのに9時に出勤していたけどね

法務省に言って、懲戒処分を受けさせたけど
退職して司法書士しているw
17エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/08(水) 13:44:14 ID:qlN5Su9RO
公務員は貴族だから


罪にとわれませんw
18名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:10:57 ID:ExfMx3m10

しかし公務員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなるのは不思議だよな。
公務員の脳天はまるで金属バットでど突く為に
存在しているようにさえ感じる。
19名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:21:05 ID:7Qir2wc40
NHK動画みると森英介って大臣オーラが全然無いね。
なんでこんな奴を法相にしたのか、麻生の見識を疑うよ。
20名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:22:29 ID:EXi5iw6y0
いやこれは死刑でいいんじゃねえの
21名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:23:32 ID:vtKidiz80
法務省の事務次官か官房長の引責辞任じゃすまないだろ。
公務員の不正受給は、一般人と同じに告発しろよ。
22名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:25:04 ID:Na76w4w00
>>20
おk
23名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:25:59 ID:YnP3TrcN0
公務員はなにしても無罪ですね、わかります

税金返せ

増税許さん
24名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:26:29 ID:BmkQFrz0O
根本的に改革しないとダメだろうね
25名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:27:12 ID:kJn9WJ3e0
全財産没収、その後死刑
26名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:27:16 ID:vtKidiz80
>>19
自民党や麻生の言いなりになる人じゃないと、逆指揮権を発動できないだろ。
27名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:28:52 ID:y82PSpZq0
こういうのを放置しているから、公務員が殺されると国民は喜ぶんだよ
28名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:31:40 ID:WZDKQzI60
ニートが最下層だと思っていたが公務員はニートと違って国民に害になる分悪質だな
29名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:36:54 ID:ojU+IlLLO
公務員叩きは底辺のガス抜きだな
叩いたところでどうにもならないんだよ
おまいら仕事しろよ
話はそれからだ
30名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:39:24 ID:Ob2oerLn0
税金使ってやってるんだから犯罪じゃねえか
31名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:49:32 ID:7Qir2wc40
>>26
森英介は公明党の良いなりになってるとしか思えない
国籍法改正とか
32名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:57:45 ID:HQqaAbDIO
法務省といえば法の番人とか言われていて日本は一番厳しい国らしいな?フランスあたりだと番人でも融通がきいたりしていたな?ソースはどこかのドラマ。
33名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:15:22 ID:NYxfY5iz0
法務省の役人と仕事するとホントに無法者って感じがする。
34名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:25:51 ID:WMOdtHwm0
法務大臣は責任取って辞任とかないの?
部下が国民の財産を盗んだんだよ?
それを報告しないで隠蔽するって犯罪じゃん?
35名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:31:21 ID:Lk1Zq+ZQ0
法無省
36名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:35:34 ID:y82PSpZq0
社保庁の件と同じでしょ
職員が金を盗んだから告発が必要
37名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:37:27 ID:WMOdtHwm0
お金を返せば良いんだね!
38名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:04:13 ID:IzwQj04BO
法務省ですらこれだからな…
39名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:09:09 ID:7z9n8Yl20
泥棒公務員って、ばれなきゃいいってこと?
40名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:12:36 ID:c3HvY0FY0
367万円も横領しているのに実名すら出てこない。
しかも、金返したから、警察には届けないよ。で
許されちゃう。

公務員って良いねー
41名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:15:23 ID:gzRzRueVO

職務行為と関連するかなんて関係ないだろ
不正だから公表するべきだろ?

42名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:48:08 ID:HJ9slTUx0
何勝手に使ってんの?死ね
43名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:51:10 ID:kiUAS7rV0
官僚ぱねーwwwwwwwwwwwwww
そんなに金ほしいなら路上で乞食でもやってろカス
44名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:55:43 ID:aMfMmBsgO
公務員は肩書きで、本職は盗人なんだ。それに公務員なら泥棒してもつかまらないんだー。ふーん。
45名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:01:18 ID:Y3S8rWd3O
免職だろぼけー
46名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:04:18 ID:V2m4Rvr00
日本国の資産を脅かしてる組織には、破防法適用しろ。
47名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:10:51 ID:AYs8jrO70
いつまでこんな寝ぼけた理屈が通るかね。見物だ。
48名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:21:39 ID:3a5xYdyV0
国家として機能していないwww
49名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:24:07 ID:Vs1JD1JF0
人件費減らせ
公務員の年収を半分にして、税金の無駄遣いをやめろ
50名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:25:27 ID:c+RvlFtI0
公務員=窃盗犯
51名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:25:49 ID:LY8oRZLp0
52名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:27:25 ID:r4zZxoec0
連帯責任ってことで、給料を半分にしろ
それと、減税もよろしく
53名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:13 ID:6aCGdOZqO
現状回復を行うため法定金利をつけて返金ぐらいはさせろ
その上で処分だ
54名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:37:52 ID:OXqBC9uVO
あー、公表しなかったのは間違いだね。
でも、意図せず不正需給→懲戒のパターンが多いのは補足させてください…。

下宿してる子供が勝手にバイトしてたり、ヘソクリのために内緒で妻が働いてたり。
単身赴任だとマジでわからなくてうっかり懲戒処分だよ。
55名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:04:54 ID:d62zaaaEO
懲戒免職だな
56名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:17:49 ID:PfKjNE3uO
検察の人間が不正受給していた可能性も有るわけで、厳罰にしないと法秩序の維持が出来ないだろ
57名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:18:53 ID:XzJ+lfhd0
法務省の役人や検察・警察の犯罪は一円でもパクれば死刑にした方がいい。
58名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:20:21 ID:HkqmZa830
万引きしても返せばいいだろうと騒ぐのと同じ人種か公務員は
59名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:50:49 ID:6I7+QTPXP
うち、国家公務員宿舎に住んでるんだけど
東京都内、都心まで電車で40分の住宅地で、築40年と少々古いが3Kの間取りで
今まで月額8000円だったが、この4月から7500円に改定された。駐車場は1500円。

周囲の相場の8分の1ぐらいかな?駐車場と共益費を入れて、やっと月額1万円。
派遣切り用に期限付で自治体が用意したアパートとかが月1万5000円とかの報道
を見聞きすると、「たっけぇーー」と思う。
近くの公務員宿舎なんて半分以上が空き家。家を失った人に分けてあげたい。
60名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:41:04 ID:tLNumG7h0
昔と違って公務員の給料は民間並みにあるんだから
官舎なんか売っぱらって、公務員は自分の給料で
生活すりゃ良い。
今の時代に官舎なんか必要ないだろ。
61名無しさん@九周年
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html