【愛知/分煙】喫茶店チェーンのコメダ、初の全席禁煙店舗をオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加

喫茶店チェーンを展開するコメダ(名古屋市)は16日、同社にとって初めてとなる
全席禁煙の店舗を愛知県春日井市に出店する。喫煙できるのは店舗内に設ける
専用スペースだけとする。来店客の反応や売り上げ状況をみながら、
全席禁煙の店舗を増やすことも視野に入れる。
分煙型の店舗も拡大する方針だ。

春日井市にオープンする全席禁煙店舗は面積204平方メートルで席数が80席。
喫煙する場合には、仕切られた専用スペースに移動する必要がある。
専用スペースは広さが約6平方メートル程度で、排煙設備を設置する。

分煙の店舗も拡大する。コメダは中部地域を中心に約330店を運営しているが、
分煙店舗は全体の55%程度。今後、フランチャイズオーナーの意向を踏まえて
店舗の分煙化を進めていく。

コーヒー、いやソース
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090407c3d0701907.html
2 ◆kagamiFH26 :2009/04/08(水) 11:03:15 ID:I2+rg3qY0 BE:914496337-2BP(1777)
知らんなあ。。
3名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:05:11 ID:UrRrbHYc0
米兵と関係あるのかい?
4名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:05:27 ID:H+3jV0cu0
名古屋式だからモーニングにゆで卵が付いたりするね。

もう少し美味いコーヒー出してくれれば適当に行くんだがなあ。
5 ◆kagamiFH26 :2009/04/08(水) 11:06:14 ID:I2+rg3qY0 BE:2787034188-2BP(1777)
>>4
モーニングにゆで卵って初めて知ったw
6名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:06:16 ID:L7M2rXtP0
狭い範囲に330店舗もすげーなw
まったく聞いたことも見たことも無い・・・
7名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:06:24 ID:77JAzBvb0
コメダたかーい、まずーい。名古屋高齢者専用喫茶店が禁煙になろうが分煙になろうが知った事ではない。
8名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:06:50 ID:36VJ70l0O
喫煙者とお茶飲みに行ったとき
全席禁煙の店は嫌だ!とダダこねて雨の中20分も
喫煙可の店を探すハメになったときは
同じ喫煙者の俺でも本気で殺意が沸いた。
9どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/08(水) 11:07:00 ID:GlQ4BH8AO
この店のウリが知りたい
必殺技の商品はなんぞや?
(´・ω・`)わくわく♪
10名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:07:24 ID:Xl2GMtiiO

喫茶店でなく茶店だろ
11名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:07:25 ID:MYeWJga70
>>1
>コーヒー、いやソース

(´・ω・`)
12名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:09:04 ID:U3yFIRf4O
シロノワールは認める
13名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:09:32 ID:khcPHhoZO
シロノワール
>>9
シロノワールという、デニッシュにソフトクリームをのせた
ものが名物です。
あと、冷たい飲み物にはたいていソフトクリームがのってます
15名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:09:48 ID:se5PlAYnO
シロノアールの店だっけ?関東(の中心部)にもできればいいのに
16名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:11:09 ID:WXKr33EnO
>>9
バイトしてる俺の意見はジュース系だな。
17名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:11:40 ID:Zmakj1s00
アイスココアが旨いぜ?

18名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:12:26 ID:KuHv5VAhO
しろのわーる
19名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:14:18 ID:6KLgylsC0
>>6
愛知県民じゃなかったら、そうかもしれん
愛知県民だったら、もうちょっと外出した方がいいぞ
20名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:14:34 ID:fRuCZA/qO
あれだろ愛知県って早朝5時くらいから喫茶店行って朝食済ますんだろ。上司が言ってた思考がどこかの国と同じだって
21名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:15:09 ID:Zc/hGhXAO
シロノワール、アイスがもっさりしてるし、甘さに品がないし、美味くない。
22名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:15:23 ID:B4GB+bmC0
コメダの人気って、飲食より適度な開放感のあるBOX席での
オバちゃんのダベり安さにある気がするなぁ。

オレは年に2〜3回しか行かんけど、おまいらどーなん?
23名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:15:36 ID:2GhhobHX0
バケツサイズのかき氷
24名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:16:56 ID:vsaXf2mr0
吸い終ったばかりの奴が禁煙席に来たら、何の意味もない。
25どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/08(水) 11:17:38 ID:GlQ4BH8AO
>>14
ほほう…♪(´;ω;`)しかし酒飲みなんで甘いの苦手っすw

オムライスとかあれば食いしん坊アンテナが「ピン」と伸びるんすが
26名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:17:56 ID:aJuN+3qa0
小倉トーストとかありえん。

と思ってたけどやっぱりありえん。
27名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:17:58 ID:WXKr33EnO
>>22
同意。安くもないし美味くもない。見た目で誤魔化してるだけ。
28名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:18:42 ID:n5cqXLgCO
タバコ吸ってる奴は病気
老若男女100%氏刑でおk
29名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:18:42 ID:iTCwX6HJ0
>>20
夜中の2時3時まで2ch見てるのよりは健康的でいいような気がする…
まぁ漏れが朝5時に喫茶店に朝食にいったらやっぱり携帯で2ch見てるんだろうがw

コメダってこないだ三鷹で見たな、関東にも出てきてるのか
30名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:18:51 ID:cpBVMCcC0
ワタミみたいに売上げ落ちて何食わぬ顔で撤回しそう
31名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:19:19 ID:QGdt1dBe0
ケーキはおいしくないよな。
32名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:19:57 ID:WXGYSdbFO
今更、禁煙店程度で話題にされてもなぁ…
話題にするなら、全員強制的に喫煙する店くらいにしてくれよw


>>19
愛知ローカル?
東京ではみかけんね。
33名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:19:57 ID:ac3hvY1PO
今度、名古屋に行くんだけどオススメの喫茶店を教えて下さいまし。もちろんモーニングで
34名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:20:08 ID:LPHTD2q90
コメダは俺の開発室。
紅茶がまずいが4時間の席料としてはちょうどいい。
35名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:20:12 ID:mcFrxKM10
喫煙豚元気ねぇなwww
36名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:20:22 ID:B4GB+bmC0
>>27
ちょwwバイト自重ww
37名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:20:49 ID:hmQbWzLOO
  _, ,_
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)旦~
38名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:21:30 ID:pXxCqco3O
試合後のシロノワールの旨さは異常
39名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:21:54 ID:2Z6aH9nN0
喫煙席に税金掛かるようにしたら、あっというまに禁煙席が広まるだろうに・・・
役人は無能だなぁ
40名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:22:03 ID:beRXG4nu0
41名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:22:32 ID:0iZalQu50
嫌煙ヒスの次の八つ当たり相手はなに?
42名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:22:43 ID:WXGYSdbFO
>>29
むしろ値段とか以前に早朝5時からやってるのが良いなぁ…
早朝は選択肢少ないからね。
43名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:22:47 ID:LPHTD2q90
>>33
名古屋駅のツインタワーだかの10何階かにあるスターバックス。
44名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:23:14 ID:XfJ8RuUH0
コメダって高いよな
45名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:23:20 ID:ryk5/7m40
禁煙の喫茶店に何しに行くんだよ。
46名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:24:03 ID:2Z6aH9nN0
>>40
マルチうぜぇ!!
ネットアサヒか?
47名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:24:24 ID:JTffkPvF0
>>29
田園都市線ぞいの郊外にFC展開してるんじゃなかったかな。
48名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:24:37 ID:4CM4PjSXO
シロノワールって何でシロノワールって言うの?
49名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:25:02 ID:sm8wsuxwO
半年もつのか?
50名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:25:09 ID:0w9PzX4u0
うむー。禁煙か。。。。コメダもんだ。
51名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:25:12 ID:4cD6Gwv20
>>22
あと駐車場の広さ。飲食なら個人経営の店か逆にファミレス行く。
52名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:25:55 ID:+Z6KH3rUO
岐阜に行ったときに寄ったけど
珈琲のレベルが上がったファミレスって印象
関東じゃ戦い厳しいだろうな
東海は愛郷心で繁盛してるんじゃね
53名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:26:30 ID:JzLsUqQp0
全裸席に見えたもう駄目だ
54名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:26:39 ID:Qo+mHNFN0
>>33
コンパルがおすすめ
サンドイッチが有名だけど、暑くなってきたら氷の入ったグラスに熱い珈琲を入れて作るアイスコーヒーもぜひ試してほしい
55名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:26:58 ID:gndE4kn70
>>33
名古屋のどこかわからんが、喫茶店なんて100mも歩けば一つはあるから
どこもモーニングはそれなりについてくるし

市内よりも郊外の方がたっぷりついて来るけどね
56名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:27:00 ID:WXGYSdbFO
>>41
てか、なんでも嫌煙ヒスとか言っちゃうお前が誰よりもヒステリックでキモスw
57名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:27:48 ID:vUfVD90X0
禁煙居酒屋どうなった?
58名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:28:01 ID:npp47QE5O
コメダのFCで最悪なとこあるぞ…一人で行ったら相席させられた。空いてる席あったのに。対応も最悪。食器も汚なかった
59名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:29:02 ID:UFLlUsIn0
>>54
コンパルのモーニング
はイマイチだろ。
60名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:29:10 ID:ryk5/7m40
>>57
客が激減で撤回した。
61名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:29:44 ID:WXGYSdbFO
>>53
客層によって嬉しくもあり哀しくもあり…ってやつだなw
62名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:29:53 ID:WXKr33EnO
>>36
まぁいいじゃない。

>>48
フランス語か何かでシロップ的な意味だとは聞いた。本当かは知らん。
63名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:30:10 ID:MmzzMuUV0
>>48
白いノワールだから
64名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:30:42 ID:gndE4kn70
そういやコメダはどうしてトマトジュース頼むと蓋付の瓶で出てくるんだ?
65名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:31:44 ID:vUfVD90X0
>>60
マジで?喫煙者より非喫煙者のほうが多いのに何でだろ
66名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:31:49 ID:uQkNH5gh0
>>39
天才
67名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:32:17 ID:/xJwokm+0
名古屋だとウインナコーヒーにウインナついてくるの?
68名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:32:29 ID:LPHTD2q90
名古屋の文化は東京には伝わらない。
下品で下劣で汚い臭いを気にしない姿勢がある。
さらに、食べ物に対する礼儀やマナーが皆無。
いやなら来なければいいじゃんの方針で様々な業種が展開する。
名古屋発のものが多いのもそういった理由。
69どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/08(水) 11:32:56 ID:GlQ4BH8AO
ノワールって黒って意味だよね?
シロで(´・ω・`)黒?
70名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:33:21 ID:WXKr33EnO
>>64
決まりだから?
ジュースと付くのにはオレンジ、シェイクと付くのにはピンクの蓋が付く。
裏メニューでバナナジュースとかもある。
71名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:34:04 ID:yI6thqE0O
別に喫茶店はいいんじゃないの
居酒屋が軒並み禁煙にしたら終わりだ
72名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:34:14 ID:B4GB+bmC0
>>51
あーそれはあるな。
逆にあんまり流行ってないコメダは、駐車場無いこじんまりとした純喫茶みたいなトコだよな。
>>52
関東じゃこっちのオバちゃんみたいに、主婦でつるんで喫茶店で世間話なんてせんだろし辛いだろな。
73名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:34:34 ID:WXGYSdbFO
>>60
何処かにコピペあったと思うが、子連れターゲットに相席化に喫煙コーナーつきの偽禁煙店で、
子連れ主婦以外のどの層からも敬遠された店だなw
74名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:35:04 ID:Zmakj1s00
つーか、コメダは愛知県とその周りなら大体何処いっても
あるから、安心して入れるのがいいんじゃないか。
味は普通に飲めるし、何処の店でも味変わらないし。

夜も遅くまでやってるし、当たり外れのある個人の喫茶店入るより安心して入れる。
ドトールとかスタバとかでもいいんだが、やっぱり数は少ないし4人がけの席とか少ないし。

個人的にはシロノワールはどーでもいい。

あと、コメダでも例外が一軒あって、万博記念公園のところ(旧青少年公園)だけは
なんか色々違う。なんでだろう?

75名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:35:33 ID:uQkNH5gh0
>>69
ソフトクリームが白でパンが黒じゃないの?
そう勝手に解釈してた
76名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:35:38 ID:0nq265HZ0
>>65
非喫煙者のほうが多くても、「非喫煙者だけのグループ」は圧倒的に少ないだろ。
77名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:36:55 ID:ac3hvY1PO
>>54
暑くなってきたから丁度いいね。是非立ち寄るよ
>>55
数日滞在するから色々探してみるのも楽しいかもね
78名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:37:04 ID:AOg30oPf0
コメダの至高はかき氷
異論は認める
79名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:37:44 ID:uLtOwAwY0
いっぺん入ったことあるけど
空気が白く煙ってて笑った

あんなとこでものを食ったり飲むやつは凄いっす
80名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:38:29 ID:7IcsbgnQO
>>78
ガキ水に見えた
81名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:38:56 ID:4CM4PjSXO
>>62-63
ありがと
せっかくだし今度名古屋に行ったら食べてみるよ
82名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:39:49 ID:3+LIeqcf0
コーヒーと煙草の組み合わせは至高だと思うけど、タバコやめた今となっては
禁煙化に賛成だな。
83名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:40:06 ID:UFLlUsIn0
>>33
ベルヘラルドのモーニング 飲み物一杯で各種パンとゆで卵食べ放題。
84名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:40:57 ID:Aa4Kk4vz0
>>83
すげえ
でもゆで卵は一個が限界だ
85名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:43:10 ID:CpZvGvMg0
>>72
いや、昼間に都内のファミレスにきてみな。
奥さんたちの大おしゃべり大会が展開されているから。
2時間や3時間平気で居座っている。
86名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:43:39 ID:am610T62O
小倉頼んだらマーガリンとあんこがついてきた
バターじゃないと食べられないから残して金払った
ドアに、バターが品薄だからマーガリン代用という旨のコピーが貼ってあった
それってメニューに書かなきゃ意味なくね?
それ以来行ってない
87名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:45:10 ID:oWj8jKVKO
ここのグラタンはおいしい?
88名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:46:01 ID:amrv0BS80
コメダって名古屋駅にある?
こんどいったら寄ってみたいけど
89名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:48:16 ID:WXKr33EnO
>>86
どの店舗でもある程度の応用には応えるよ。バターでと言えば100%出てきた。
90名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:48:31 ID:B4GB+bmC0
>>74
近所のコメダは店舗のしょぼさカバーするためか、コメダのくせにご飯モノだして繁盛して
本部に怒られたとか何とか聞いたコトがある。いろいろいるんじゃね?w
>>85
へー、オバちゃんって首都圏でもオバちゃんなんだなw
91名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:48:42 ID:yI6thqE0O
>>65
禁煙になったから店にいく奴ら<<禁煙になったから店にいかなくなった奴ら
だからだろ
92名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:49:02 ID:6OB9JR3eO
>>87
まずくはないが・・・
時間かかるし素直にトースト系が無難かな
93名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:49:03 ID:QlDoNdPr0
94名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:50:12 ID:g7rm3yok0
>>10
つ、、、釣られないぞ!
喫茶→○茶を喫する
     ×喫煙と飲茶
95名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:51:00 ID:VzfKgeGyO
スガキヤ最強
96どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/08(水) 11:51:16 ID:GlQ4BH8AO
>>75
(´・ω・`)で、あるかw

ソフトクリームなんてもう十年近く食べてないや
97名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:54:45 ID:GrtM6u5i0
>>94
千原兄弟の弟の方が、この勘違いしてたかもしんない。

雑誌の連載で「喫茶店に入ったら禁煙だった。喫煙するから喫茶店だろ!」と
書いてたけど、お笑い芸人だけにギャグなのかマジなのか判断に困る。
98名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:54:51 ID:eYUCES1/0
知人がFCで22店舗年商13億だそうだ
しかもコメダのロイヤリティーはクソ安いらしい
コメダ自体はFCの募集はしていなく、応募があれは答えるみたい。
99名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:55:40 ID:LPHTD2q90
コメダは煙草吸う奴の逃げ場。
禁煙とか無理。
分煙でも空気真っ白で服まで臭くなる。
100名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:55:54 ID:ac3hvY1PO
>>83
まだそんな喫茶店があるんだな
101名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:01:45 ID:WXGYSdbFO
>>84
確か、東京の一部の珈琲館でも一時期真似してやってたような…
102名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:01:59 ID:mOiH/NXfO
コメダのコーヒーは本部から冷凍して来た物を暖めて解凍してそのまま出している。
味的には不味い缶コーヒー。それで380円。
103名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:02:47 ID:ZYVo+P1b0
なんであんなにメニューが地味で高いのに繁盛してるんだろう?

どうでもいいが、地元にBOOK&cafeのスタバができるんで地味に嬉しい
浜松駅ビルにもBOOK&cafe形式の店できたけど、スタバとツタヤの組み合わせは
自分の知ってる限りじゃ六本木しか知らないんで
https://www.jobmo.jp/pc/shopindex.asp?corpcd=2&shopcd=1114
104名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:05:11 ID:6OB9JR3eO
>>98
ロイヤリティは安いかもしれんが
消耗品を含めて指定の物を買わせさせられるからな
105名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:06:39 ID:mOiH/NXfO
ちなみに全面禁煙のコメダは、3月中旬までコメダと同系列の「おかげ庵」だった。
和風喫茶店という他の地域では余り見ない形態だったが、立地の悪さからコメダに変わることになった。
106名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:06:54 ID:l4erizTm0
とりあえずお疲れ
107名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:08:40 ID:vLznt3Pi0
シロノワールにタバコの煙がかかっちゃあまずくてあかんわ。

往生こいたわ。
108名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:10:11 ID:a8+Z7ybxO
>>106

それ、コマダ
109名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:11:42 ID:Zmakj1s00
>>102
コーヒーをわざわざ冷まして冷凍する必要が見出せない。
おまけに重たい氷にする必要も。
普通に指定の豆かわせてマニュアルどおり各店で淹れさせた方が安上がりだろ。

110名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:11:59 ID:Gd6MWI9t0
そうだな。喫煙なんてしないほうがいいよ。
てか、喫煙する金もないからな、おまいら・・・ザマ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
っていったら怒る?w( ´ー`)y―┛~~
111名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:12:36 ID:nJmuiYcs0
コメダはイスの高さ、机の高さが微妙に座りにくいし、
イスのクッションが心地よくない
長居するのを拒んでいるのかなぁ
112名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:13:42 ID:wpUrk2+T0
ニコ中患者が仕事中、定期的にニコチン摂取するためにサボることによる経済的損失を試算してみた。

・ニコ中患者は昼休み以外に一日4回程度ニコチン摂取休憩を必要とすると仮定。
・仕事を中断してから喫煙所まで行き、一本吸い終わって戻ってきて実質的に仕事を開始するまでの時間を15分と仮定。
・定期的にニコチン摂取を行っているニコチン中毒患者の労働者数を、全労働者数の20%程度、約1千万人と仮定。
・平均時給を2500円と仮定。
・労働日数を年間200日と仮定。

一日4回×15分=1時間
1時間×2500円=一日2500円のサボり
2500円×200日=年間50万円のサボり
50万円×1千万人=5兆円

つまりニコ中患者のニコチン摂取行動により、企業は年間5兆円もの無駄な人件費を支払うことになる。

企業は仕方なく、その間も一生懸命働いている健常者の賃金まで抑えることにより、収支のバランスを取っている。。
113名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:14:05 ID:wpUrk2+T0
条約。
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

原則1
6. WHO枠組み条約第8条が予想しているように、受動喫煙からの保護のための有効な方策を実行するためには、
特定の場所あるいは環境における喫煙とタバコ煙を完全に除去して、100%タバコ煙のない法的環境を作り出す必要がある。
タバコ煙曝露に安全レベルはない。また受動喫煙の毒性に閾値があるという考えは棄却さるべきである。なぜなら、そのよう
な観念は科学的証拠により否定されているからである。換気、空気清浄機、喫煙区域の指定(換気系を分離していようとい
まいと)など、100%タバコの煙のない法的環境を実現する以外の解決策が無効であることはこれまでに繰り返し証明され
てきた。そして、工学的解決策は受動喫煙からの保護をもたらさないという科学的な確定的証拠が存在する。

原則2
7. すべての人々は受動喫煙から守られなければならない。すべての屋内の職場とすべての公衆の集まる場所は
禁煙でなければならない。
原則3
8. 人々を受動喫煙から守るには法律が必要である。自主規制による禁煙対策は効果がなく、十分な保護が得られ
ないことが繰り返し示されている。効果的な対策を行うためには、法律はシンプルで、明確な、施行可能なものにする必要
がある。


愛煙家?ワロス。ただの中毒患者ですよ
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

議論は終わった。科学は明快だ:受動喫煙は単なる迷惑にとどまらず、健康への深刻な脅威である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/受動喫煙
114名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:14:27 ID:K0Y7HRx90
こういうのは体力あるチェーン店でまず試して絶対通用しないって所を見せた方がいい
机上の空論君が全席禁煙を売りにすれば流行る、努力が足りないとか馬鹿な事言ってるけどな
喫茶店や飲み屋が全席禁煙で成立する訳がない
115名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:14:34 ID:wpUrk2+T0
たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回
締約国会議)で全体会議をおこなった。
 その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。この異様
とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしな
いでおこうという意図であり、これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
 これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
 日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、速やかにbest practiceで
実行しなければならない。公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッド
ラインは2010年2月である。
116名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:14:54 ID:wpUrk2+T0
117名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:15:55 ID:mOiH/NXfO
>>109
ところが経費削減と品質向上のために、本部に無断でコーヒーを挽いて入れていた名古屋市にあるとあるコメダは、オーナーが変わった。
絶対に許さないようだ。
118名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:16:31 ID:Mbw8wkO2O
>>114
スタバは全席全店禁煙じゃね?
119名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:17:11 ID:cnN63JRX0
一人もんの男が一人でも入れそうな店なら行ってみたいが名古屋か
120名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:17:23 ID:3w9ihK8SO
まあ、チェーン店なんて社会進出して間もない女子供の為にあるようなもんだからな
地元と良く行く街に、喫煙できる個人経営の喫茶店ひとつを大切に守って行くから、全然関係ないね
121名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:17:40 ID:4gFV3vE00
何年か前に江田にあるコメダに入った事あるけど、コーヒーのまずさにどんびきした。
あんなコーヒー飲めないよ。
122名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:18:08 ID:i9p7n0XR0
コーヒーの臭いがしない喫茶店www
123名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:18:57 ID:B4GB+bmC0
>>103
無難な知名度につきる気がする。
おーいお茶みたいなモン?

つか、スタバよりセブンイレブンのコーヒーのが旨いと思うオレは変だろか?
124名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:19:59 ID:0YXwAyP30
御器所と荒畑の間の辺にある群道沿いのコメダは演歌がかかってたwww。
入ったら店主家族だけで睨まれたし・・。
まだあるのかな?
125名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:20:13 ID:ryk5/7m40
一服入れるとその後の効率が130%
一服を禁じられると効率45%
禁煙による損失は、たくさんたくさん ¥( ´o`)y― ~~
126名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:22:41 ID:38X54/ld0
コメダの真のお勧めはスクランブルエッグトーストだよな
127名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:24:07 ID:Q9pc0Q00O
供米田
128名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:25:07 ID:7jDCyaW3O
コメダのコンセプトから言うと関東の珈琲館には敵わない。メニューの多さ、味、値段、全てにおいて全敗だろう。
129名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:25:53 ID:8hlmOhLV0
めちゃくちゃ高いんだよコメダは
シロノワールだけたまに食べれば満足だ
130名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:35:42 ID:SgVT+AYtO
水しか頼まない
トシちゃん25才
思い出した
131名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:36:07 ID:WXGYSdbFO
>>118
スタバでもテラス席で喫煙出来る店あるよ。
132名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:36:58 ID:4CM4PjSXO
>>125
ちなみにお仕事は何をしていらっしゃるんで?
133名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:38:48 ID:YwXvt0dwO
喫茶店て、喫煙とお茶飲む店の事だよな?
喫煙できない店は喫茶店て名乗る資格ないでしょ?
134名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:45:11 ID:vsaXf2mr0
>>65
メンバーの年上とか上司が喫煙者かもな。
たった一人のために行けないとかね。。。
135名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:47:50 ID:3bD1wdLfO
コメダ学生が来ないから好きだ

136名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:53:09 ID:mUnOpyd70
1箱1000円実現を!
137名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:53:45 ID:21ag0l620
※ダが出店すると、近隣の個人経営の喫茶店が程なくして潰れる。
大して美味くもない、ガキ連れの馬鹿親連中が騒いでうるさい喫茶店。
138名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:54:30 ID:ryk5/7m40
>>132
意匠関係ですが、仕事の量は10年前の25%〜〜
・・・効率関係ねえよ〜 ( ´o`;)y― ~~
139名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:01:43 ID:KnwRVsId0
>>131
歩きタバコ禁止の場所とかだと迷惑だな
そろそろ室内に専用のボックス作らないと
140名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:02:40 ID:4CM4PjSXO
>>138
まあ不景気ですからな
人に迷惑かける吸い方じゃなけりゃいいんじゃないですか?
141名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:08:08 ID:yOKT0aOiO
>133 喫茶は「茶を喫する」の意味だろう
142名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:09:34 ID:66U3qbBw0
>>133
珈琲店と名乗ってるみたいだけど
143名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:09:36 ID:zWWzDP9fO
なんで稲沢の岐阜街道沿いの店はなくなったんだ?
144名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:18:10 ID:V6HxOvIA0
http://www.kinen-style.com/
ここみれば「禁煙」「分煙」が、段々浸透してきてるのがわかるよ。
禁煙か、完全分煙じゃないと意味無いと思うけどねぇ
145名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:23:44 ID:2Z6aH9nN0
喫煙席だと奥のゆったりした席に案内されるが
禁煙席だと人通りの多い入り口付近の狭い席に案内される。

喫茶店に限らず、レストランでもそうなんだが納得できんなぁ・・・
146名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:30:44 ID:/jDRIGIF0
いまはファミリー向けなんだから、完全禁煙にすべきです。
147名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:34:41 ID:Qz8QiJGbO
生クリームがいっぱいのったホットココアか、
アイスクリームがのったアイスココアかいつも悩むww

ジュースは美味しい。
148名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:40:44 ID:atP9lEF80
ぜんぜん、焦らないね。
飲食店全面禁煙は、もう目前だからね。
黙っていても社会はそうなる。
149名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:46:18 ID:whHXCwoh0
(;∀;) イイハナシダナー
150名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:49:00 ID:fNj4v0eY0
コメダは居心地が良いんだよな。
メニューは今一なんだが。
151名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:55:12 ID:sZsbeUQ30
コメダは
メニューが貧弱というか・・・食いたい物がないというか何か変なメニューなんだよなぁ
普通のサンドイッチが食いたいけど仕方なくホットドックやクロワッサンサンドにせざるおえないようなメニューなんだよ
152名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:55:54 ID:WXlJxq9t0
皆さん中部圏に来たらコメダに寄ってね
そして、「シロノワール」食べてねー
153名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:57:07 ID:3J6q5AMh0
なんか喫煙者には住み辛い世の中になったもんだな。

タバコやめられてよかた。
154名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:57:11 ID:IdtkuHUb0
名古屋一口メモ

他県の人が、俗に言う「名古屋の不思議な習慣」というものは
実は名古屋そのものではなく
名古屋北部にみられる習慣である場合が多い

 ・結婚  ・引越し  ・モーニングサービス 。。。等々

この春日井市は小牧市とならんでまさに悪習の残る町
そんな田舎の町・春日井市で、禁煙化の喫茶店など受け入れられるはずがない
 
155名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:00:59 ID:mvAAp8ai0
>>150-151
そうかな?とりあえずサンドイッチがデカかったが
町の喫茶店の雰囲気を出したままファミレス体裁にしたのは面白い
156名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:10:59 ID:vncJt5y4O
ドライブ好きな人達にとっては、ここは聖地
ちょっと遠出してシロノワール食って帰る、ただそれだけ
最近、徒歩圏内にできたが一回も行ってない・・
157名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:21:03 ID:k66sOOyd0
ミックスジュース最強。
氷大杉だけど。
158名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:36:04 ID:FCm4WMie0
飲食を目的に行くとこじゃなくてのんびりダラダラだべりに行くとこだからな
飲食目的ならお値段的に少々見合ってない
159名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:15:33 ID:4gFV3vE00
だったらマックやスタバで十分だね
マックなんかコーヒー100円の上にそこそこ美味しい。
しかもどこの店舗も改装して空間サービスにも力を入れてきてる。
高くて不味いこの店に入る意味を感じない。
160名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:23:20 ID:4OLin6qr0
>>1

良かった、コメダはコーヒーよりも食べ物が美味いので
昼飯喰ったりするのによく行ってる。

たばこ臭いのだけが嫌だったんだ。
 
161名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:24:51 ID:BsP6XLah0
コメダは、店の半分で喫煙席と禁煙席で別れてるんで助かります^^

まあ、全席禁煙の必要はないけど、他の店って分煙されている禁煙席ないんだよねー
……これが現実orz

煙ぃーんだ、こんちくしょー!
162名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:29:09 ID:4OLin6qr0
シロノワール喰いたくなってきた・・・。
163名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:39:05 ID:2Z6aH9nN0
>>154
パチンコ屋の新装時の花をむしり取っていくのは北部だけなの?
164名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:55:00 ID:aEB1LoDwO
関西人だが正直コメダの良さがわからない
高い割に美味くないのに、なんでわざわざ車で行くんだ・・・
165名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:58:42 ID:DArTYMU50
思えば名古屋は喫茶店、ネットカフェのサービスが凄かった。
ネットカフェのモーニング・サービスなんて、バイキング式でパンも米も
スパゲティも食い放題だったし。昼飯いらんやん。
166名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:00:32 ID:rcB2wObL0
シロノワール
http://www.komeda.co.jp/contents/special_w.html

モーニング
http://www.komeda.co.jp/contents/morning_w.html

知らんかった(´・ω・`)
167名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:07:36 ID:5h9GRNI2Q
店の看板は茶店になるのだろうか?
168名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:14:04 ID:c0Ry3jOf0
非喫煙者とお茶飲みに行ったとき
全席禁煙の店じゃなきゃ嫌だ!とダダこねて雨の中20分も
全席禁煙の店を探すハメになったときは
同じ非喫煙者の俺でも本気で殺意が沸いた。
169名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:15:38 ID:mEVfCAT80
待ってました!
全店で実施しろ!
170名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:25:46 ID:4gFV3vE00
マックもスタバも分煙されてるよね。コメダいく人間って味覚御地のバカに多そう。
171名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:26:43 ID:sqox8bqa0
駐車場で吸えればいいや
172名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:28:21 ID:6Burv0ZyO
パイプの煙はいい香り
豆知識な
173名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:30:57 ID:OuCMcVCk0
出されるものはそんなに美味しくない
174名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:31:19 ID:g37roKijO
名古屋は下バカだからなあ
喫茶店のモーニングが安いのも、期限切れのパンとか使いまくりだから安いだけだし
175名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:32:46 ID:aoswsewOO
>>164

ファミレスって大概不味くてそんなに安くないけど行く奴いるだろ。それと一緒だよ。
176名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:33:42 ID:4FwBh0pFO
今夜がコメダ
177名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:37:45 ID:zhpfs6AXO
シロノワールはうまいぞ
178名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:40:05 ID:9zXROJwgi
専用スペースとかいらんだろ

当然間にエアシャワーあるよな?
179名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:40:20 ID:XBmU8gpJ0
コメダまずいよな 昭和の味だ

だがしかし カツサンドだけは評価していい
180名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:45:30 ID:4K+UvrbVO
煙草やめたら喫茶店なんか滅多に行かなくなった
吸ってた頃は吸い場所を求めて+ついでに茶飲んで一服って感じでよく入ったけど
全面禁煙になんかしたら客足遠のくんじゃないの?
181名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:45:54 ID:NXFcmXfv0
コーヒーが不味い。喫茶店なんだから、コーヒーぐらいは
美味しくしてくれ。モーニング目当てで行くと、ひどい
客ばっかり。スポーツ紙、何紙も独占してるバカとか。
俺はスポーツ紙読まないからいいけど、あれは民度低くて
恥ずかしくなる。どうせ、これいいですか?とか
言ったら待ってましたとばかりに、逆キレするんだぜ。
182名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:52:08 ID:d62zaaaEO
結局店内で吸えるんじゃないか、非喫煙者の鼻なめてるだろ
183名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:53:43 ID:38X54/ld0
>>163
名古屋北部だけじゃなく、(● ●)のお膝元あたりでも普通にある風習
厄除けのために店側が「持ってってくれ」って感じ
逆にパチンコ屋なんかは、造花の飾りで「持ってかないで」って張り紙したりしてるw

結婚式の嫁入りの際にお菓子を撒くところはどの辺りまでだろうか
家の2Fからばら撒くんだが、菓子代だけで10万ぐらいしたり
撒くんじゃなくて手渡しで配る地域もあるけど
184名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:05:22 ID:WhMcg5Dq0
>>168
そうそう。
そんな感情が持てるならわかるだろうけど、
喫煙席じゃないと嫌だってごねる喫煙者もどれだけ面倒くさい奴かってことも理解できるよね。
185名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:08:12 ID:DdcBVoqG0
名古屋はとりあえず多い

でコメダに行くくらいなら隠れた喫茶店でノンビリしたい気分
186名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:18:43 ID:e1sxl6JQ0
聞いたことも無いな。喫茶店のスガキ屋的存在?
187名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:29:41 ID:g7rm3yok0
>>168
わざわざ喫煙者のいる店に入りたくないぜ?
おれはその連れと価値観が合うな。
188名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:38:06 ID:iFkmugEz0
珈琲所 コメダ珈琲店 ホームページ
http://www.komeda.co.jp/

コメダ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80

東海エリアでは有名な喫茶店チェーン。
いつの間にやら都内にも出店してるな。
喫茶店チェーンでは全国最大級か?
規模が大きくなって、筆頭株主が創業者から
アドバンテッジパートナーズに変わったんだったな。
189名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:52:08 ID:XywXBR4aO
小さい方もあるけど、シロノワールは4人以上でいったときだけ頼んでるw
190名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:00:22 ID:k8GTj1th0
ああ、昔コーヒー頼んだなら柿の種がつきてきたの思い出したよ
合わないだろ 単純に
191名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:04:22 ID:p5kLGaUU0

コメダで、他県の客が驚いてたもんね。
モーニングサービスが理解できなかったみたい。
モーニングがいるのか?いらないのか?
値段が変わるのか?変わらないのか?

名古屋ではコメダのモーニングサービスなんて少ない方だよ。
珈琲の値段も高いほうだし。
ただ、マイルドで万人ウケする味だね。
コレ飲んだら、いくら安いからといったって
スタバやドトールの珈琲なんて飲めたものじゃない。
だからいつも満杯で行列もできる。

192名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:33:35 ID:XCh19OCh0
知らない人が多いが、
米田はお店お店によってコーヒー豆からコーヒーを沸かすのではなく
あらかじめ本部工場より配送されたパックコーヒーを温めて出している

この方法のメリットは何処の店に行っても同じ味のコーヒーが飲めるということ
193名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:57:17 ID:81kLjlJX0
池袋のザオウって店まだあるの?
194名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:13:51 ID:AlpeeAkp0
コメダってどこの店もタバコ臭いから大嫌いだよ。
195名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:17:04 ID:taPQF3m0O
コメダはウインナーとかコロッケのセットしか頼まんな

昼飯を食いにいく場所って感じだわ
196名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:20:06 ID:Kj87ylrZO
>>195
俺はカツサンド。
シロノワは家族と一緒の時だけかなぁ。
197名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:23:54 ID:DnuOXF8G0
昔は深夜喫茶マイアミによく行った。
今は休日にネットカフェで週刊誌のまとめ読み。

ゴミ箱あさるわけにもいかないし、夕刊紙や週刊誌を読むために
インターネットカフェのネットなし席にいってる。
ネットは家で出来るし
198名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:24:15 ID:wpUrk2+T0
CO2排出権市場と同じように、タバコ販売権市場を創設すればいいんだよ。
環境問題と健康問題、出所は似たようなもんだ。

半分を財務省が持って、各自治体に総量の半分くらい割り当ててもいい。
割り当て販売権枠は、成人人口から求めて、実際の販売額がそれを超過したら、
超過額に比例した罰則金を国際基金に没収される。その出所は財務省(および各自治体)にしとけ。
そしたら財務省がJT株持ってることによるモラルハザードがネットアウトされるだろ。

禁煙対策が行き届いて枠内に収めた自治体は、もちろんその余った分の販売権を他の自治体に
売却できるから、その分メリットが生まれるわけだ。

販売本数カウントにあたっては、施設内喫煙分は掛け目を3倍くらいにする。
施設内喫煙分のカウントは施設種類別の禁煙化率から算定することにすればいい。

簡単だろ。
199名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:27:27 ID:R48ypZMn0
知らん喫茶店に入ると大抵の喫茶店はアウェー感があるが、コメダはそれが無い

それぐらいありふれた喫茶店。
だから行く。
200名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:29:28 ID:UZmdgkclO
喫茶店の喫は喫煙の喫だろw
喫茶店じゃなくて茶店に改名しろ。
201名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:30:21 ID:WhMcg5Dq0
>>200
釣れるといいな
202名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:31:33 ID:XEnS5obL0
コメダのツンとした癖のある激マズのコーヒー飲める人間は完全に味覚がバカになってる。
ドトールやマクドナルドのコーヒーは価格を思えば良心的な風味と味になってる。
コメダよりやすいのにコメダより美味しいコーヒーを出してる。
コメダ=名古屋と考えると、名古屋の人間がいかに乞食舌かわかる
203名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:06 ID:6tJ4fzdg0
シノワロールだと思ってた関西人です

なんか中国のパイなんだと思ってたw

んで近所にコメダできたから
息荒くシノワロールください!っていったら
店員さんシロノワールですね?って優し言われた
テーブルの上の説明で初めて間違いに気づいたよ
204名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:11 ID:/5eIfE/PO
>>194
禿同。それと、個人的に小倉トーストはコンパルのがウマーな希ガスw
205名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:38 ID:DMc536+cO
京都で発見したから近々行ってみよーかと思ってたんだがマズイのか…
206名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:34:45 ID:fAMlwNDN0
喫茶店のチェーンって、なんか違和感あるな。
スタバとかドトールみたいなもんだろうけど。
207名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:43:49 ID:/5eIfE/PO
>>202
名古屋人が味覚オンチなのは間違いない。名古屋中の有名店や高級店も
かなりの数食べ歩いて来たが、値段相応の味の物が出て来た試しがない。

例えば、高い鰻屋で“きも吸い”を頼んでも、化学調味料の味と風味しかしねーし、最悪。

名古屋生まれの名古屋人が揃いも揃って味覚オンチだから、名古屋の飲食店は
手抜きしまくるんだろうが、外部から名古屋に移住して来た人間の舌は騙せんぞ!?
208名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:48:20 ID:nOhX7R9z0
>>206
違う。かといってシャノアールでも珈琲館でもルノアールでもない
独特。これが名古屋かって感じ
209名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:16:30 ID:DArTYMU50
>>207
化学調味料の風味ってどんなの?
210名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:19:02 ID:HwnlofTk0
■嫌煙の主張・思考回路一覧 Ver. 1.4.0■

【1】相手が薬物中毒だということにすれば自己の主張を正当化できると思っている
(例:とりあえず「依存症」「ニコチン脳」「中毒」などと言う 注:実際に喫煙者かどうかは関係ない)
【2】完全にスレ違いにも関わらず、何の脈絡もなく突然素っ頓狂なことを言い出す
(例:「迷惑行為をやめればいいだけなのに…」)
【3】スレの趣旨、喫煙者のレスの意味を、独自の嫌煙脳で解釈し、話を進める
(例:過去に何度となく説明されてきたスレの趣旨を完全に無視したレスをする)
(注:嫌煙は遠回しな例え話を理解できないから、1から10まで事細かに説明しないといけない)
【4】とりあえず相手を言い負かしたいだけなので、一通りヘリクツを並べる
(例1:矛盾や間違いは決して認めず、「じゃあ○○はどうなんだ?」などと食い下がる)
(例2:論理的に反論されると話題をスリ替える)
【5】言い返せなくなるのは悔しいので重箱の隅を突く
(例:タイプミス、変換ミス、文法間違いなど、話題の主軸とは何の関係もない箇所を挙げて喜ぶ)
【6】延々と同じ内容をリピート。
(注:質問に答えてもまた同じ質問をしてくるだけ)
【7】猿真似
【8】単なる罵倒 (例:「喫煙者は臭い!」「珍煙キモい!」「死ね!」など多数)
【9】健康被害、タバコ・喫煙者否定の長文コピペ
(注:完全に言うことがなくなるとコレを始める。神経症の末期症状)
【10】全く無意味で信憑性のない統計、及び数字・言葉のトリックを使いタバコの害を大きく見せる
(例:「喫煙は周囲の人の方が危険」)
【11】「工作員」「JT社員」など、誇大妄想を始める
【12】反社会的な内容のスレを乱立する (例:「喫煙者は射殺されろ」「子供はイジメられろ」など多数)
【13】喫煙者向けの内容をコピペしまくり、喫煙者が荒らしているように見せかける
【14】サイエンスの成果を手前勝手に解釈
(例:サーベィもしていないのに、あらゆる科学的成果が自己の主張と一致しているかの
ような虚言を吐く(例:ワイネフ)、ある研究の「統計的有意性」を受け入れるかどうかは、
その論文が自己の主張に都合が良いか悪いかで決まる。)
211名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:22:50 ID:6Burv0Zy0
世の中には禁煙席と書いていても、壁がないから、全然、禁煙になってないのに禁煙席
と平気で言っている悪質な店も多いんだよな。
喫煙席の空気を外に一切出さないようにしなきゃ分煙にならないんだけどね。
212名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:45 ID:f9eCUaix0
>>10
>>133
>>200
ゆとりか。
213名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:10:38 ID:+KPotAtUO
純粋にコーヒーを飲みたい時はセブンイレブンに行く。
煙草を喫わない連れと休憩するならスタバ。

俺のコメダ珈琲店の利用法は、
車での移動で時間が読みづらいときに、
調整するためのドライブイン。
今までは「ここなら必ず煙草が喫える」という理由で、
コメダ珈琲店を名指しでナビの検索にかけていた。
これからは「行ったら禁煙だった」という可能性があるから、
検索の対象にするのをやめる。

チェーン店はどこでも同じサービスだから安心する。
例外店舗のあるチェーン店には怖くて行けない。
214名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:17:56 ID:/jUnc6QkO
転勤族は馬鹿のひとつ覚えみたいに星ケ丘に住みたがるなww
デパートはしょぼいしたいした店もない
休日には栄や名駅に遊びにいくそうだが、んなもんすぐ飽きる
名古屋はクルマ社会なんじゃあ!
 地下鉄乗り継いで移動してんのは中高生か障害者くらいだわ  ( ´,_ゝ`)プッ
215名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:21:23 ID:ST2APPx1O
コメダと言えば「シロノワール」しか思い浮かばない。コンパルなら「エビフライサンド(?)」
216名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:23:58 ID:G5SgYvmWO
タバコが吸えない喫茶店なら家で飲んだほうがうまい
家でも吸えないんだがな
217テンプレ2009:2009/04/08(水) 23:47:22 ID:RhVy0upe0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響  「バージャー病」
「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?

7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査

飲食店での受動喫煙に関する意識調査
回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
218名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:51:16 ID:N0LmCpzG0
>>191
そもそもスタバやドトールってコーヒー飲みに行く所じゃないだろ
仕事、時間潰し、待ち合わせ、勉強とかがメイン目的なような
219名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:04:17 ID:bxULyvSQ0
よく東京のコメダにいくけど、
ファミレス代りに使うな。

ハンバーガーが400円弱、プレートランチが700円台だから、そこらのファミレスより安い。
220名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:11:33 ID:cKzd04wm0
コメダはカツサンドが絶品。
コーヒーはマズいので頼まなくてOK@神奈川県藤沢市民
221名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:34:03 ID:zlCH8Ill0
>214
そう言う君は港区か中川区あたりの住人かなw

222名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:36:12 ID:bubjEs/VO
>>218
ハァ?
223名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:42:01 ID:tLUpQYjc0
親会社はポッカコーヒー、本社名古屋市
224名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:58:54 ID:28AjWPlW0
ポッカコーヒーはcafe de crieじゃなかったか?

http://www.pokkacreate.co.jp/
225名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:58:55 ID:BR7FTtbh0
学生時代名古屋に住んでて、コメダレベルのコーヒーが
デフォだと思ってたもんで、
引っ越した先の普通の喫茶店のコーヒーの旨さにびびった。

>>207
すがきやとかココイチとかなんだよな、食のレベルが。
ショッピングセンターのフードコート的というか、
バイパス沿いの味というか。
まあ、日本的な都市型生活を送ろうとすると辛い。
>>214
が言うように生活スタイル的にギャップでかいしね。

226名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 05:24:53 ID:TIjwHfzOO
コーヒーに何かがついてなかったら行きゃーせんだそうだね
豊橋の喫茶店でコーヒー飲んだ時も小袋おつまみみたいなのがついてた
227名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:50:05 ID:25ultu22O
豊橋といえば駅構内で売ってたどら焼みたいなのがうまかったな
228名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:55:11 ID:5n9wFruK0
禁煙なら行こう。行くぜ。
昔行った時はここのコーヒーはうまかった。
229名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:55:28 ID:t8m2jzbn0
コメダって全国区だと思ってた
230名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:58:32 ID:G6nlyg8RO
まずい・カップが死ぬほど熱い・ジジババが粘り倒してる
こんな感じっすね
231名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:58:41 ID:MUkyA5lG0
>>226
コーヒーにつまみがつくとか普通だろ
232名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:07:33 ID:eJLLI8bhO
コーヒーにつまみなんて初めて聞いたな…
233名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:08:10 ID:HSFA8CuwO
>>223
違うだろ
234名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:09:06 ID:gn/N5kBVO

味噌コーヒーとか
出してるの?
235名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:10:33 ID:pWr2u45i0
大田区にコメダあるよ
注文すると豆が出てきて、びっくりした
夜遅くでも結構人入ってる
236名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:12:57 ID:jUfG5q1NO
出張で名古屋に行った時、店を選ぶのも面倒で、全国チェーンの回転寿司屋に行ったんだ。
食べてみてびっくりした。臭い。寿司ネタが生臭いの。
周りの客は平気な顔で食ってたんで、名古屋ではこれがデフォなんだと知った。
俺の地元の店ではありえない味。チェーン店なのにこんなに違うんだ!と驚いた。
237名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:19:35 ID:9ugPx9WtO
近所のコメダも全面禁煙にしてくれないかな
子供と一緒に行きたいんだけどどうしてもタバコが気になって行けない。
238名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:20:52 ID:g0IFuy21O
禁煙席希望の客が行列になって待ってて、喫煙席がガラガラ。
なんで喫煙席9割、禁煙席1割の店にしたんだろう。
このご時世にバカじゃねーの?って思ってた。
239名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:22:11 ID:ca/mXuhmO
>>236東京に行った時に飲んだCCレモンがうまいと感じた。 
240名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:23:03 ID:ZDI/PxLh0
パチとタバコ
喫茶店とタバコ
麻雀とタバコ
労働者とタバコ

切っても切り離せないですね
241名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:24:51 ID:UsPhMLDbO
>>238
エスカ店がまさにそんな状態
マジで馬鹿だと思う
自宅の近くは禁煙喫煙ちょうど半々でありがたい
242名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:40:23 ID:3Fzmp5+M0
コメダのコーヒーはインスタントだろ
ちゃんと淹れてたら、最後にあんなにアクが残らない
243名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:35:07 ID:WVM3REF9O
京都のコーヒーはイノダコーヒーか
244名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:43:53 ID:kLJm3/zN0
小川珈琲店も忘れないでください
245名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:44:40 ID:+pwJQwJ00
田園都市線江田駅の近くにあるから、関東近県で興味ある人はどうぞ。
246名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:28:43 ID:N+jinAeIi
もうさ。青森とかどっかその辺の辺境に、
喫煙都市みたいなの作って喫煙者はそこに押し込めようぜ。
247名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:50:27 ID:5WMsyGl+0
エスカのコメダは、なぜかSuicaが使えるよ、トイカはだめだけど。
シロノワールは、白いノワール(フランス語で城)
自分がよく行くのは今池。
やはり星ヶ丘に住みたかったなあ

248東京民:2009/04/10(金) 00:21:05 ID:yU3/CpJN0
数年前初めて仕事の待ち合わせに指定されたから行ったが、強烈にタバコ臭くてビビった。
キチガイニコチン中毒の巣窟。
249名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:27:22 ID:2T+M/CcT0
>>247
ノワールは「黒」
「城」はシャトー
250名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:30:01 ID:b50//qpmO
>>245
都内、他にも結構出来てるよ
251名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:57:33 ID:RSpaRBlE0
>>249
もちろん城は名古屋城。見れば分かるが
252名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:14:21 ID:Ekf6fYFd0
某全国チェーン居酒屋もランチタイム禁煙にするそうだ。
いずれ全面禁煙らしい。
253名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 00:56:51 ID:kfrL9NhQ0
>>252
特定時間だけ禁煙にしても臭い店はそのままだから、
ランチタイムのニコ中患者の分売上が減るだけだな。
254名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:01:32 ID:/Lav/Xcg0
現状を鑑みるとナンチャッテ分煙よりはあるべき姿だろうね。
そもそも空気分断なんてどう考えても無理だし。
255名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:40:40 ID:+AJigdeY0
行ってみたいんだけど、夜は読書しても
目が疲れない程度に明るい?
最近ファミレスとか電気代ケチって暗くしてるから
目が疲れるんだよね。
256名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:43:19 ID:TX3+3T/y0
>>5
 モーニングがトーストとゆで卵は別に全国的に珍しくないと思うが。

 名古屋は味噌汁や茶碗蒸しまでついてくるからネタになるが(コメダではない)。
257名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:45:32 ID:TX3+3T/y0
>>242
 インスタントじゃねーよ。

 液体濃縮コーヒーだよ。
258名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:48:26 ID:8XmrR3qe0
>>253
その場でタバコ吸うのと吸わないとは全然違う。いずれ居酒屋でさえ全面禁煙だよ。
259名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:51:24 ID:vH0aQ2zB0
東京にも出店しる!
260名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:31:06 ID:0TIQ9HOm0
ああこりゃ失敗しそうだな。
コメダって有名だけど、底辺&ジジイ御用達なだけでうまくもなんともない。
たぶん既出だと思うがコーヒーは工場製の紙パック品だし。
"有名だから入りやすい"で閉鎖的愛知県民が育てたチェーンだよ。
店内は気難しいジジイや足を投げ出した土方でいっぱいです。
「店内禁煙です」なんて言ったら絶対大声出されるだろ。
今までどおりの客層を大事にしたほうがいいんじゃねーの。
261名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:34:05 ID:M6v5m5KI0
こういうとこは喫煙可能にしとかないと街に発狂したスモーカーが溢れ出すぞ・・・
262名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:41:31 ID:4DwImrO40

さっき家族に、スターバックスの完全禁煙は成立しても
コメダの禁煙店はあり得ないという喫茶店のブランディング論
を展開したところに  このスレなのでw

禁煙店のコメダは、客が入らなくて失敗してくれないと
俺の面目が立たないんだな。

すまんが、失敗して廃業してくれないか? >>1
263名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:47:48 ID:tCWF775M0
はたして、コメダの全席禁煙店舗が成立するか?
俺も、愛知県の禁煙化運動の試金石となるような気がする。
264名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:50:38 ID:VAOZEPvH0

客減ってつぶれるだろ
かわいそうに

265名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:54:39 ID:CUY5ecug0
タバコすってた頃は、頻繁に喫茶店に通い、コーヒーの見ながら一服するのが
楽しみだったが、
禁煙した今は、喫茶店に通う習慣自体がなくなってしまった。
タバコ+コーヒーが喫茶店の魅力なのかなと思う。
266名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:55:45 ID:L2oAnFTbO
クリームソーダは長靴型のグラスですw
267名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:57:20 ID:1LjvR+CC0
シロノワールは中々美味。
ミックスジュースは自分でミックスするんだぜ
268名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:57:38 ID:qsMffSBm0
町田にもあったな
269名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:59:12 ID:gvQu2XYuO
喫茶店よりファミレスをなんとかしてくれ
270名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:01:10 ID:b2nA3Anz0
コメダはやめてえええええええ
ノワールはもう食えません><>>278
271名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:03:42 ID:r9M2MFen0
汚い都会の空気を24時間すっているくせに、禁煙がどうとか
言っている時点でずれている。
スクーター運転した後に鼻の穴をティッシュで掃除して、あま
りの黒さにびっくりした。
272名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:07:34 ID:aTuH4V7TO
神奈川県民の俺から見て、コメダは喫茶店ぢゃねーと思う。ありゃ〜どう見ても、なりはファミレスだよ。完全禁煙はムリポ
273名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:08:41 ID:DyVP2KYJO
>>271
問題が別なだけで、全然ズレていないと思うんだが。
あなたの仰っていることは、問題のすり替えではないか?
274名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:23 ID:1dY6G/vSO
コーヒーになんか頼むとすぐ千円行くのがコメダ、あそこ高過ぎ
275名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:12:08 ID:YLp5DzgA0
>>271
タバコの煙って相当くさいよ。
276名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:27 ID:fQcsW9o4O
>>259
神奈川に行け、何箇所か出店してる
販売権を取得してるらしき会社が神奈川に出してる
277名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:28:35 ID:zn7RnA/w0
>>265
だよね!おれも。
278名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:37:17 ID:Wq6866rX0
馬鹿
喫煙スペースから煙ってくんだろが!
279名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:03:22 ID:2y4GTB/A0
半年で喫煙店に転向に 1万ウォン ニダ

安ミヒのおじいちゃんもコメダ経営だねw
280名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:38:16 ID:q4gBmWZ/0
>192
コメダの工場付近はコーヒーのいい香りがするけど
コメダに入ってってもコーヒーの香りはほとんどないという不思議www
配送工場まだ高辻にあったっけ?
281名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 18:00:31 ID:eUhe3Bzp0
>>265
人によってはそうかもな。

ただ、ホームの喫煙所撤去では客は増えてないという話があったね。
つまり「場所に金払って吸う派」と「絶対場所に金払わない派」がいるということだ。
困ったちゃんは後者に属する人。
282名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:40:19 ID:QV5qld9i0
スタバじゃタバコ吸えないので、あえてコメダに入ることもあったが。
このぶんだと、コメダに入る理由もだんだん無くなって行くんだね。

しょうがない、ドトールでお茶を濁すかw
283名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:46:11 ID:wvsTYupvO
>>259
いっぱいあんだろうがggrボケ
284名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:51:57 ID:9gpBYXa90
分煙が進む。

嫌煙の人は好んで行く。
喫煙の人は行かない。

全体で決めて、汝ら国民はすべて同じロボットになれじゃなければ・・・
285名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 20:56:29 ID:CTKeuSfuO
>>284

禁煙にして密閉型喫煙空間を作ればいいだけなのにな
286名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:05:01 ID:aFng0ilu0
シロノワール
287名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:07:13 ID:neGnyUoyO
コメダのモーニングはケチ過ぎる。
288名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:10:47 ID:XLyZ1/oPO
某支店にインド系(?)みたいなスタッフがいた
289名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:13:44 ID:My4uut+k0
>>287
全面的に同意。トースト半分と卵だけって何だよ。

・・・他県から見れば十分かも知れんがw
290名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 21:14:05 ID:yD5T6+zm0
喫茶店なのに米だ?
291名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:14:52 ID:jnL1T7ZF0
朝からコロッケ頼むのが 王道w
292名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:19:09 ID:N2HPzuEc0
293名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:22:32 ID:qgO7/69k0
個目だがどんな店か知らんが、待ち合わせに使えないな。
294名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 22:54:18 ID:IQBqvW7u0
>>284
分煙でもぬるい
完全禁煙になるまで追い込む
295名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:12:16 ID:rtuq15F4O
春日井か、郊外店は禁煙必要ないだろ
オフィス街の店を禁煙にしてくれ
コーヒー飲みに来るというより、
煙草吸いに来る客がほとんどで迷惑だ
296名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:25:35 ID:eJmB5yd00
コメダ三鷹にも出来たなー
駅より東八に近いが
297名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:29:12 ID:phywA+hS0
タバコの臭いで コーヒーの香りが
消えてしまうんだよね。

大体 タバコ飲みは 味もわからんのに
うまいだの まずいだの 批評するが
馬鹿じゃないのって 思っている。

おっと タバコの臭いで
頭がくらくらしてしまって
思考が飛んでしまったがね。
298名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:30:28 ID:9zquA1ha0
春日井だが、この全席禁煙店は、小牧の脇の名古屋空港東店なんだって
299名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 23:37:33 ID:FPdGfzynO
田舎のコメダは農作業帰りの下着姿の老人や家族連れなど
特殊な雰囲気に圧倒される。
300名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 00:27:22 ID:FCxpkdYO0
>>299
田舎もんだがそれはないわw
むしろ田舎のコメダは地元のおしゃれな若者が集う場所
301名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 03:33:19 ID:WmQgDzoP0
【千葉】「透けて見える制服」、新入生の保護者から苦情殺到、制服の見直しも…私立銚子女学園[09/04/10」

「下着が丸見えだ。」「登下校時に痴漢の被害に遭わないか心配。」 本年度千葉県銚子市に開校したばかりの私立銚子女学園の制服について、
新入生やその保護者からは苦情が殺到している。 同市初の私立女子高校としての期待が高まっていただけに、学校側や教育委員会は
思わぬ問題に頭を抱えている。 銚子市教育委員会によると、同校の入学式へ新入生が登校した4月1日から、制服の生地が薄すぎて
下着が透けて見えるといった苦情が目立ち始めた。問題となった制服は同校指定の薄緑色のワイシャツで、同校が銚子市内の業者に特別に発注したもの。
業者側の説明によると、「なるべく費用を抑えて作って欲しい」との学校側の要請により生地を薄くせざるを得なかったとの事だが、
あまりの苦情の多さに困惑しているようだ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/(画像あり)
302名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:44:00 ID:KcSMSRJx0
>>284
「分煙が進む」と「喫煙が行かない」って事実になったら喫煙はどんだけワガママだよって思うぞw
303名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:48:50 ID:h/aBd2ag0


和気藹々とみんなでヤニを吸う そんなピースフルで和やかな一時がほしいですね。
304名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:52:10 ID:p6n2aMKRO
喫茶店じゃなく、茶屋だな
305名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 07:58:41 ID:aTD7GB1CO
会社の上司で女子の部下を片っ端から
「コメダでシロノワール食べない?」と口説き文句使う奴がいた
女子みんな好きだと思ったら大間違いだよ!
ただホントに美味いけどなww
306名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:02:02 ID:VS+G8R6/O
「喫茶店にいこう」
とは言わない

「サテンにいこう」
と言う

タバコ吸うバカは
はようシネや
307名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:09:13 ID:kEytgdyS0
『お茶しに行こう』
とは言わない

『一服しに行こう』
と言う

嫌煙厨は氏ねや
308名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:12:46 ID:34Ojd6cNO
さあ今日も両者気合い充分であります!
309名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:28:02 ID:3WMdaaeE0
コメダの問題点

@ 1年まえに、360円 → 380円に値上げしたんだけど、
  その後、物価高騰もおさまって下がってきたんだけど、
  まだ値上げしたままだね?

A フランチャイズでありながら、店舗ごとの独立制にしている
  というが、店舗によって接客態度やタマゴ等の食材が異なるのは、
  腹立たしいことがある。すべてより良い方向で統一させるべきだ。

B その制度ゆえなのか?珈琲チケットが全店共通では無く、
  その店1店でしか使えない不便さ。
  外回りの人間には使えない。

C いまだに、「喫煙席」優先の店舗がある。
  禁煙席が取って付けたようにほんの申し訳程度しかない店。

その他言いたいことがある方
  ↓
310名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:30:21 ID:z64niRQrO
Cクリームソーダの上に乗っているのがソフトクリームであること。
俺はシャリシャリしたアイスのやつが好きなんだ
311名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:36:19 ID:hMb0iHs/O
>>307

それ喫煙所に行くときの合図だろ
312名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:40:03 ID:P80D7hGg0
しらねーよ馬鹿
313名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:42:28 ID:X8WIL8adO
神奈川で初めてコメダを見た時、なんてダサい店だと思ったな
あとから2ちゃんでチェーン店だと知って驚いた
314名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:45:45 ID:dpgvNOjl0
>>256
中四国も味噌汁が付くよ
ありゃ地域性かね
茶碗蒸しってのは初めて聞いたがw
315名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 08:50:37 ID:3WMdaaeE0
モーニングトーストは、
バターといちごジャムを選択できるのだが、
一切説明もしないし、説明書きも無い。
黙ってバタートーストをもってくる。
バター嫌いな人は結構いるぞ!

それと、やはり喫煙・禁煙席の話だが、
ただ席を分けてるだけの店がほとんどだからね。
副流煙がドンドコ流れ込んでくるよ。
仕切りも無いし、排煙措置も無い。
だからほとんど意味が無い。


316名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:24:08 ID:RTovl+Ay0
>>306
喫茶店は茶を喫する店
317名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:36:36 ID:zj4XjjXU0
日本にも、この分派を起こし、協会を創ろう。
そして、喫煙党を起こし公明党を超える勢力に…


今月1日から飲食店などでの喫煙を禁止する法律が施行されたオランダで、
カフェの店主が「喫煙を教義とする宗教を創始した」と主張し、
政府に対し16日までに店内での喫煙を法の適用除外とするよう求めた。
オランダ通信が伝えた。

アムステルダム郊外アルクマールのカフェ「菩提樹」で、店主ブッシュさんは
「煙と火と灰の三位一体を崇拝するため、店を『教会』とした」と述べた。
王室など支配層がプロテスタントの同国では、キリスト教を中心に
さまざまな宗派が公認されている。

「教会を禁煙とすることは、信教の自由を侵害し憲法違反だ」と話す
ブッシュさんの元には約10人の同業者から「入信」希望が寄せられた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080716/erp0807161050002-n1.htm
318名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 09:45:12 ID:tnC0/XV7O
最近関市にも範囲を広げたみたいだな
郡上までいけるか?
319名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:06 ID:dqo64yXo0
近鉄アーバンライナー乗ってた時、前のカップルが・・・
男「名古屋着いたら、シロノ・・・なんとか食べたい」
女「ワタシは、・・・なんとかノワール食べたいよ」
って会話してた、結局どっちを食べたのかは知らんがwww
320名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:05:52 ID:HX+Rz01xO
俺はシロノワールなんとかを一人で完食できる
321名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:12 ID:Bd28qTBf0
飲み物と合わせると1000円超えるシロノワール
セット料金ががないから
322名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:33 ID:nsD2GreW0
昔は、モーニングとシロノワールを一気に食したもんだ。
今はたぶん無理。
323名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:48 ID:21tfUNQp0
若いときはいろんな欲があるから東京や大阪に出たい気持ちはあるけど、あるころを過ぎれば名古屋で十分いい。
家は持ち家だから、家賃も住宅ローンもいらないし、職場も近かったり、駐車場があったり、
で通勤も楽。東京のサラリーマンが、朝早く起きて、満員電車で一時間もかけて通勤してる
ようなときに、名古屋人は、喫茶店で朝ごはん食べながら、近所の人たちと駄弁ってる。
東京のリーマンが残業して、帰りの電車に揺られてるときには、家でキリンビール飲みなが
ら、ドラゴンズのナイター観てる。
東京のサラリーマンがどこに行くにも徒歩で歩きどこもかしこも混雑する電車で移動している間、名古屋人はトヨタの高級車で音楽聴きながら自分だけのプライベート空間で移動。
東京のサラリーマンがマイホームすら買えなくてせっせと死ぬまで家賃払ってる間、名古屋人はローン支払い終えてせっせとモーニングに通う。
東京のサラリーマンが深夜遅くまで残業している間、名古屋はシャッターも閉まり熟睡。
東京のサラリーマンが高給稼いで高い物価や住宅ローンで消費している間、名古屋人はせっせと貯金。

東京のサラリーマンは徒歩がつらくて駅近の住宅に群がって住居バブルしてる間、名古屋人はクルマがあるから満遍なく分散。

東京のサラリーマンが根拠のない優越感に浸っている間にも名古屋人はしたたかに生活していますw

これもすべてコメダのおかげです。

324名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:56 ID:UpMKDyjY0
愛知と言えばウェイトレスが巫女服を着ててお客様は神様ですと拝んでくれなきゃいけないだろう?
325名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:31:53 ID:RR3mJ+t2O
全席禁煙のパチンコ屋って商売になると思うのだが…

あるのかな?
326豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/12(日) 11:33:09 ID:JKfsEKiJO
シロノワールの何がいいのか分からんちん
シロノワールがもし人間だったらぶん殴ってるよ ('_')
327名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:46 ID:T3K/lD1e0
公共の屋内はすべて禁煙だ。

パチンコ屋の場合は風俗営業法で喫煙に対しては厳しく取り締まらないと効果がないだろう。
328名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:49 ID:StvaFWUh0
パチンコ自体非合法化するべき
329名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:41 ID:cQQ2RE4lO
>>325岐阜にマリオンと言うパチ屋があってそこは全席禁煙だったよ。
二回行ったけど客も結構いたしね。
330名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:48:03 ID:8rM48nfV0
御器所の交差点にスタバできたけど、コメダ様には敵わんだろうな。
331名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:25:21 ID:KcSMSRJx0
>>316
>>307にもつっこんでやれw
332名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:41:19 ID:d3HTHGWx0
コメダって近くにないからいいや。

ドトールとか禁煙になったら
持ち帰りにして、外で吸いながら飲めばいいしw

333名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:46:18 ID:Pa4Akymi0
パチ屋で全席禁煙か。この流れは止められん。おまいらも失業。
334名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:47:29 ID:9CTHv4WvO
それは例えば、チキン。
335名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:51:44 ID:b4039gIn0
コメダは順調に店舗増やしてるな。
正直、あの店にはそこまで売りとなるような要素は無いし、
客足もそんなにあるわけではないように見える(そこそこは入ってるんだけどね)
結構謎だわ。ソフトバンクばりの経営方針だったりするのかね。
336名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:02:48 ID:vCxpteg8O
コメダは最近神奈川にも出てきたね。まぁ、DQN名古屋出身のおれは嬉しいけど。 

港北のキャッツカフェ行ったら閑古鳥鳴いてた。愛知県内だと休日席待ちするのに。文化の違いかな。 

早く風来坊が来て欲しいな。山ちゃんは違うんだよ。
337名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:04:52 ID:VjkQlPEq0
もっと都内に全面禁煙の喫茶店増えてくれよ
くさくてかなわんんわ
いまだに喫茶の喫は喫煙の喫だ、とかいう頭の悪いの多い事
338名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:06:37 ID:Ke5lyIEaO
落ち着くしつらえ・空間ではあるね
店員が日本人じゃないとちと萎えるが
339名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:27:16 ID:5JjfuNjh0
完全禁煙のお店が増えてきちゃったからね〜。
禁煙者は煙草OKのお店にわざわざ入らない。
そんなお店で「分煙」なんてありえない。

吸うか吸わないか、どっちかにしてくれ!

あと、煙草OKだからって隣で物食べてる人がいたら煙吐く方向くらい考えろよ!
そんなんだから嫌煙権が優遇されていくんだよ!
スミマセン、チョットハキダシマスヨー プカー 位の表向きの姿勢だけでもほしいもんだ。
340名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:32:21 ID:hPRzQF7K0
うちの近所も完全禁煙のところが増えたから、分煙の喫茶店はケムリ箱みたいになってるなw
ブラウン運動の実験に使えそうなレベル。

名古屋人だけどシロノワールは好きじゃない。パンがパッサパサなんだよ。
焼きたてデニッシュにソフトだったら美味しいかもしれないけど、工場で焼いたパンを温めただけだから
後半は特にモソモソして飽きる。
食べてみたい人はハーフサイズがあるからそっちから試してみるといい。
341名無しさん@九周年
実害があるからなぁ
コメダを見習っ