【社会】無職男性(77)運転の軽乗用車がゴルフ用品店に突っ込む アクセルとブレーキの踏み間違いで 栃木・宇都宮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの739@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
七日午後四時三十五分ごろ、宇都宮市錦三丁目のゴルフ用品店「ゴルフキッズ宇都宮」に
同市、無職男性(77)の軽乗用車が突っ込んだ。
男性と同乗の妻(67)、店内にいた従業員二人にけがはなかった。

宇都宮東署の調べによると、男性は同店北側の駐車場に前進で駐車しようとした際、
アクセルとブレーキを踏み間違い、店舗出入り口ガラス戸を突き破ったという。


ソース:下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20090407/133434
画像:車が突っ込んだ様子
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20090407/133434/image/J200904070362.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:48:15 ID:LsCOPmBEO
免許更新制にしろよ
3名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:48:21 ID:CEYZV1vIO
2ゲッチュ
4名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:48:48 ID:HFryt4zL0
この手の老人事故、これからじゃんじゃん増えるだろう。
5名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:49:01 ID:cKaW9kH40
77さいでむしょく
6名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:51:17 ID:Lg5ti+tv0
女と年寄りは運転禁止にしろ
7名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:51:45 ID:cLxCDUdJ0
だから高齢者の免許更新のハードルを上げろと、あれほど・・・
8名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:54:44 ID:008t4RO90
左足はブレーキの上に
9名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:55:15 ID:TY6lC+ax0
支払い能力もないしやられ損だな
10名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:55:23 ID:N0ItiQzf0
OB
11名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 08:56:55 ID:jT9yFtZk0
もう77だったら無職ってわざわざ書いてやるなよ
12名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:00:32 ID:w/hVEyHt0
A/Tは障害者用に作っているから安全化と思えばそうでもないんだなw
13名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:11:25 ID:dZTMca4D0
老人用にはもっと小型化して、電動で時速も10キロ位しか出ないものがいいんじゃない
14名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:13:41 ID:FCm4WMie0
うちの近所の本屋にはヤングな若者がアクセルブレーキ間違えて突っ込みましたよ


なんか根本的に間違ってるよなあの配置
ブレーキはハンドブレーキに一本化するとかした方がいいんちゃうけ
15名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:15:16 ID:g5+OQf450
このテの事故はいつも国産だね

やっぱりどっかんアクセルのせい?
16名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:15:54 ID:4b7tiAYEO
もうアクセルペダル廃止にしちゃえよ
17名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:18:18 ID:EqSucT5v0
>>15
>やっぱりどっかんアクセルのせい?

それはBMW wwwww
18名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:23:05 ID:IflRucCgO
年金の受給資格にサイドブレーキかMTの車限定にしろよ。
19名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:24:27 ID:9dC/Lkmv0
ペダル間違えちゃたぁ〜♪ っていえば罪悪感が薄れる傾向にないか??
20名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:25:47 ID:S5eBuD/rO
免許も定年導入かな
21名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:26:40 ID:QTFru6elO
ファ〜!
22名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:27:10 ID:orbuqyir0
>>14 根本的にまちがってるのはそのアホな運転手
23名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:28:41 ID:D53XQ5ruO
ペダルの踏み方も分からない馬鹿に運転させるな。どんだけ目一杯踏めば止まる車なんだよw
24名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:32:44 ID:PoSYa0px0
突っ込むほど強く踏むなよ
25名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:38:50 ID:Lirdbv+PO
人が巻き込まれなくてよかったな・・・

いやぁ〜恐い。
26名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:40:11 ID:N0ItiQzf0
>>23-24
こういうのって、
(本人はブレーキを踏んでるつもりで)アクセルを軽く踏む

車が前進を始める

(本人がブレーキだと思っているものを)思い切り踏み込む

車さらに加速
の流れでおきるもんじゃないの?

まぁ、運転手がバカなのには変わりないが
27名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:43:35 ID:v6Ssxopv0
軽のペダル間隔って危ない気がするが。
28名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:52:19 ID:H7ZLrK9m0
どうせオートマだろ
両足運転にしろよ
29名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:58:03 ID:nWOyYHMkO
ファ〜!
30名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:59:04 ID:VNLKB5uB0
毎度のことですな。
戦争景気に乗って勘違いして甘い汁吸いまくり、年金満額のオマケつき。
さらにしがらみと莫大な借金を残してオサラバするんだから
せいぜい人に迷惑かかえずに氏ね!!!老害!!!!
31名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:03:19 ID:ieK53/Yx0
事故をクルマのせいにするおまえらは、自分は運転ヘタですって自白してるようなもんだなw

32名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:07:50 ID:ecGd546T0
アクセルにはアクセル、ブレーキにはブレーキって書いてないから。
表示義務をつければ・・・
33名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:10:16 ID:lp5AaYYi0
またジジイか。さっさと死ねよ
34名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:14:22 ID:QykUJfXzO
ナルセペダル
35名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:15:48 ID:lMDu1Y1V0
ご乗車のままのご入店はご遠慮下さい。

と、アナウンスしてなかった店側の落ち度。
36名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:15:59 ID:NWIbMEgF0
早く老害対策しろや
37名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:18:31 ID:n8LIXFbyO
コンビニじゃないとな。
38名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:20:30 ID:K0V15ug60
俺もたまに田舎に帰って運転すると
どっちがアクセルかブレーキが迷うからなぁ
39名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:20:45 ID:c5xlNXF60
マニュアルでギアチェンジする車だとブレーキとアクセルを踏み間違える事故は減るんだっけ?
40名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:23:23 ID:BnU1OuEq0
アクセルとブレーキの区別が脚でわからん奴は
車に乗るなよ
お互いに不幸だろうが
41名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:29:34 ID:QGL4UYl2O
老人の車にはもうブレーキだけ付いてればいいよ
42名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:32:56 ID:BnU1OuEq0
気になるからもう一言
自分の老いを自覚して歩行に杖が必要になったら車には乗るな
足腰が弱るとなお更車が必要なんだろうが
人身事故を起こさないうちに止めれ
俺も、爺様だがな
43名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:33:29 ID:J9B46gQi0
国策操作の臭いがする
44名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:35:04 ID:4YOP17Kv0
認知症検査っていつからだっけ?
45名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:35:17 ID:n7fdYwXoO
いい加減、車両メーカーとATメーカー、免許更新させた奴を 
訴えて賠償等させる凄腕は出てこないのか? 

46名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:38:05 ID:F8NKDwmFO
この車が
ライドロンなら大丈夫!
47名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:43:32 ID:EdVoGkXeO
バイクみたいにブレーキは右手で引く仕組みにすれ
そのほうが繊細なブレーキングができるし事故も防げて一石二鳥
48名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:46:11 ID:ueLA8upN0
70歳以上は全員死刑にすれば、こういう事故は起きないんじゃないかな?
老人なんて生かしておく価値ないし
49名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:53:00 ID:Amjs8ry7O
最近多いな
おちおち立ち読みもできないじゃないか
50名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:58:17 ID:LB2s/Jjd0



「車も フォルクスワーゲンのゴルフだった・・・」




51名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:04:46 ID:nWOyYHMkO
運転始めたばかりの頃、右足が疲れたもんで左足でブレーキ踏んでみた
そしたらすげー急ブレーキになって死ぬかと思った。
52名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:11:37 ID:XPas6vxt0
>>51
右足でブレーキかと思ってアクセル踏んで本当に死ぬよりマシ

53名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:13:11 ID:MNXO6Tqp0
>>39
MT車でこの手の事故は少ないんじゃないかな。
クラッチはエンジンの動力伝達を一瞬で遮断する安全装置でもあるからね。
運転してればブレーキよりも踏む回数は多いくらいだから、咄嗟の時は無意識に足は動くし
巡航時以外は常にクラッチペダルの上に足を置いてるし
いくらアクセルとブレーキを踏み間違えても、店の中に車体全部が入るほど暴走することは考えられない。
54名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:16:06 ID:+kJP8qc90
毎度おなじみAT車の暴走かw
55名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:23:42 ID:SOaI0Nsk0
最低でも障害者の方々に対して以外のAT限定免許の禁止はして欲しいな。
そしてAT自体も。
そもそもハンドルを握るという行為い対してそれだけの責任があるということを自覚するように・させるようにして欲しい。
小学生でもゲーム感覚で運転できるATなんか走る凶器以外の何物でもないだろ。
56名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:28:13 ID:yuor7Dv3O
じいちゃん、もう運転は無理なんだよ、諦めてこれからは孫の車に乗れよ。
57名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:29:24 ID:QV5++tkeO
2速以降がATのセミオートマチック車を開発、義務化するべき。
58名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:31:39 ID:0w9PzX4u0
もう。車の操作なんて、Wiiの棒でいいよ。
59名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:35:14 ID:DGK48dMt0
日本の法律だと100歳が免許もって運転してても
取り締まる事はできないからなw
60名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:37:50 ID:3OJYAy+e0
正常な運転能力の判定のために5年に1回の実技試験を義務化しろよ
年齢に関わらずだ
61名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:39:55 ID:q/11w04u0
AT車暴走は踏み違いではありません。
搭載マイコンの誤作動が原因です。
62名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:42:04 ID:SdUFdSdX0
免許更新時の高齢者講習(の技能講習)があまりにも甘すぎて意味なし。

うちのジイさんもこないだ受けてきたけど、同じクルマに乗って運転した奴が
「おいコイツ大丈夫なんか?」ってくらい運転がヤバかったらしいんだけど、
そんな奴でも問題なく免許更新できたらしい・・・。(あくまでも講習だからか?)

なので技能講習ではなくて技能検定試験(実技試験)にして運転技能が一定
レベルに達しない奴はどんどん落とさないと、ドライバーの高齢化が進む今後は
このテのペダル踏み間違いバカや高速道路逆走バカはますます増えていく一方。
63名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:44:44 ID:SdUFdSdX0
ちなみに高齢者の免許更新時の認知症(痴呆症、ボケ)検査は近々始まるらしいね。
(これも遅すぎたくらいだけど)
64名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:46:02 ID:MkYNt4ODO
老害は早く死ね!
65名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:55:55 ID:CDm+FRjbO
バックギヤのギヤ比を物凄く高くして、時速2キロ以上出ないようにしろ
66名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:58:06 ID:AVbcTBtJ0
いやー、アクセルとブレーキの踏み間違えは意外にありそう
67名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:00:06 ID:6qQFT65I0
ゴルフクラブが二ダース以上へし曲がってたから

賠償金額 すごいよー
68名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:00:41 ID:AVbcTBtJ0
任意保険っていくらぐらいまで出るの?
69名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:00:55 ID:w6VuAwFZ0
>>66
アクセルとブレーキを踏み間違えるなんて茶碗と箸を逆に持っちゃうみたいなもんだぜ?
体が覚えてる動作なんだから全くの初心者かよほどボケてないかぎりこんな間違いせんよ
70名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:04:45 ID:92APl4vB0
1、2件であれば、個人の問題かもしれないが
これだけ同種の事故が多発している背景には構造的な問題がある
 
航空機事故と同じで、
個人の問題に矮小化している限り
同種の事故が続き、
さらに大規模な事故、多数の犠牲者を出す惨事につながっていく

これ以上、構造的な問題を放置してはいけない

    右足ブレーキが危険
71名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:05:33 ID:AVbcTBtJ0
>>69
まだ仮免だからかもしれんけど、結構やりそうなんだよ
急ブレーキ講習のときも1回やったし、路上でも1回あった
こえー
72名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:07:51 ID:Dr8ttOxS0
こういう事故さ、実は隣に止まってた車が発進した、とかないだろうか?
止めようと隣に止まってる車を目印にゆっくりアクセル、ブレーキを使ってる時に
隣の車がゆっくり発進すると、自分の車が必要以上に動いている錯覚に陥りやすい
高齢者ならちょっとしたパニックになると
73名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:09:07 ID:SO11BAeZ0
年寄りは免許剥奪しろよ
74名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:16:15 ID:/KdeVCeTO
車からアクセルを取れば解決するのに
75名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:17:15 ID:/QRw0VnD0
乱暴な地上げ屋ですね。茨城地域と、宇都宮ではヤクザの抗争が決着
ついてないから仕方ありませんけどね。
76名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:30:48 ID:/tUTIKD50
20代の男の子が軽自動車だからと軽油を入れて新車台無しにしたよ
77名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:31:45 ID:/CuwOB2PO
ついにアクセルを規制する時が来たようだな…
78名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:34:54 ID:/P9oxgWj0
無精して足をちょっとしか動かさんからこういう事故起こすんだよ。ブレーキペダルの巾は
広いんだから最初は意識してつま先だけじゃなく足全体を大きく動かせばいい。
79名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:36:08 ID:qn+6BBGV0
右足でアクセルもブレーキも踏んでるから
ちょっとボケたらこうなるんだよ。
AT車のブレーキをもっと左にオフセットして付けて
左足でないと踏めないくらいの構造にして左足ブレーキを
常識にしないとダメ。
80名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:36:49 ID:zPe/H7nMO
>72
少なくとも私は、隣の車が駐車スペースに入ってきた時に自ら出て行かないし、他の車でも見かけたことがない。
待つのが安全。
81名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:58:27 ID:4+cYgkNq0
>>79
アクセルとブレーキ同時に踏む奴が出てくるだけだと思うぞ
82名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:00:56 ID:camJgwrZO
老人の車にはアクセルペダル付けなくていい。足漕ぎ。
83名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:08:16 ID:GdCnBu9d0
とっとと死んでくれ
84名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:36:02 ID:Lirdbv+PO
店員の証言ではゆっくりと店内に進入してきたらしい
85名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:47:02 ID:xjoYxwqZ0
ゆっくり死んでいってね!(AA略)







・・・ジジイ一人で
86名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:15:46 ID:l1y9aD+eO

> 同市、無職男性(77)

職業を書くことに疑問を感じた
87名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:38:34 ID:gbji3ozMO
ボケと突っ込み
ってやつ?


>>1

88名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:42:38 ID:gbji3ozMO
ブレーキを必要最小限にするからいかん。

止まる手前から緩やかに使っていれば
仮に間違えても気付いて踏み替えられる

(゜∇゜)
89名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:55:05 ID:YjyjQf260
もうAT車廃止で良いよ。
90名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:57:00 ID:gbji3ozMO
アクセルは
パネルを青く

ブレーキは
パネルを桃色に光らせろ

メーカー大量生産なら一万円で出来るだろ
ETCより国家予算はそういう方に遣いなよ
91名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:01:52 ID:gbji3ozMO
70歳以上は
シミュレーターで
100km走行20分させて
カーブ先渋滞
落下物
の回避

あと実技で段差バック、前進での左足ブレーキ修得とか
何かやれよ

今はボケてても彼らはマニュアルで狭路の発進停止やって来たんだろ
92名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:03:33 ID:AKRoZ6SP0
最近宇都宮で色々起こりすぎ
93名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:09:56 ID:gbji3ozMO
>>51
ゆっくりと停止する練習すれば平気だぉ
あと左足は真っ直ぐ踏むのではなく、内股気味にして、
左足を斜めにして、
親指を引っ掛ける感じがグッド。

>>58
ワロマ
94名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:11:13 ID:IU0jNFEC0
無職と新聞社の犯罪ばかりだな。
95名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:12:20 ID:o/T3DmLm0
かれこれ20数年クルマに乗ってますが、アクセルとブレーキを間違えたことなどありません

てか考えられません
96名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:14:35 ID:MJP9BlcH0
タイトルの無職男性ってニートみたい、無職。有職関係ないだろう
77歳のボケ老人って書けよ
97名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:16:22 ID:iuIJclQO0
老人、女向けにはアクセルとブレーキを逆につけたほうがいいんじゃないか
98名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:16:34 ID:uyW6rkWu0
違反者講習でシミュレーターやると
オバハンとか爺、婆は面白いように事故りまくる
喪前等それで実際の道を運転していたのかと怖くなる
99名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:23:59 ID:gbji3ozMO
>>70

1980年以降のオートマチック普及初期、
事故が多発したね。

マニュアル車は
駐車中は動き出し防止にギアを入れて、
エンジンスタートでは、アクセル全開でエンスト防止の回転数上げをする。
(現在の車は自動的に噴かされているだけで、必須)。

これにより、エンジンを掛けた瞬間、
キックダウンして目の前の民家に突き刺さるという事故が全国各地で多発した。
また、とあるメーカーの車は、
長距離トラックの無線電波で、回転数制御のコンデンサーが破損して、
突然回転数がマックスになる不具合もあった。

アクセルブレーキ踏み間違いもこれだけ起こるのならば、
構造的、システム的な問題として、国土交通省で通達をすべきだな。
100名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:27:33 ID:JtxaJJQYO
認知症の始まりだな
よくあるニュース
101名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:52:13 ID:vrtfj89Z0
ttp://daiichi-brake.com/trouble/index.htmlのグラフ
(ttp://daiichi-brake.com/trouble/images/graph_02.jpg)を見ればわかるとおり
踏み間違い事故が最も多いのは18〜29歳の若年層
決して「認知症」という範疇の問題ではない
102名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:53:32 ID:Lirdbv+PO
飲酒運転よりはまだマシじゃね。

先日交通安全協会の幹部元警視が飲酒運転で事故起こしたなんてのもあるし・・・
103名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:30:41 ID:tjQiKMdz0
アクセルとブレーキを目で確認する運転手が居るかアホー
104名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:33:00 ID:29HVrzyzO
あの店か!
105名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:38:18 ID:tjQiKMdz0
アクセルとブレーキを間違えるようなら運転するなよ
若者の方が多いってほんとうなのか
一年に一回とかしか運転しないんじゃないのか
こんな奴が一番危ない
106名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:58:52 ID:MJP9BlcH0
俺接触事故直後踏み間違えの事故2件
駐車場でDからバックにギアチェンジした直後踏み間違え事故1件
目撃した。
接触事故後とギアチェンジ後は気を付けろよ
107名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:02:09 ID:w/JrjJeM0
sinebayokatttanoi
108名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:19:37 ID:9SFU1sJg0
おじいさん、OBです。
109名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:40:11 ID:OovCJ27j0
ナイスホールインワン
110名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:50:09 ID:tJ0dYx+L0
>>1
枯葉マーク付けてるのね
まあ許したる
111名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:53:04 ID:pU1W0uqQO
>94
警察の犯罪も忘れないであげて
112名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:14:07 ID:vmgrYHd10
二打罰
113名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:19:00 ID:DNMg8Sqw0
>>105
グラフ見たけど、18歳〜29歳の所は、ほとんど18歳〜20歳の連中が
占めてるんじゃないのか。単純に、免許取立てによる不慣れってことで。
ジジイの所は、単純にボケだろ。
114名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:33:40 ID:rrNlkd0z0
とりあえずバンパーに衝撃を受けたらエンジン停止するぐらいの仕掛けしとけば
被害を低減できないか?
115名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:38:49 ID:w/hVEyHt0
急アクセルをキャンセルする老人用プログラムを入れればいい
普通に運転しててもふかすことなんてないんだから
116名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:13:19 ID:qcFY517q0
加齢臭センサーを装備して、運転者の加齢臭を感知したら急アクセルを
キャンセルするようにプログラミングすればOKだな。最近のクルマは
電子式(?)アクセル、つまりアクセルからワイヤーで直接スロットル
バルブにつながっていないから比較的容易に実現できる。
117名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:00:31 ID:FgfDuX/g0
基本的に急加速しないようにすればいい。
急加速するときは1日に3回とかだけ使えるブーストボタンつければいい。

無理な割り込みも少なくなって事故も減るだろ。
118名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:08:28 ID:H7ZLrK9m0
つか免許試験が学科も実技も甘すぎるんだよ
特に学科 なんだよあの一般常識の羅列は 馬鹿でも受かっちゃうだろ
ついでに免許更新時にもっと難しい学科の再試験必須にしろ
119名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:16:28 ID:0JYzWtIK0
俺ほぼペーパードライバーの30代男だけど、石垣の前で
車を停車するつもりが、石垣までもう距離近いのに意外とスピードが死んでないことに焦って
パニクってアクセル踏んじゃった。ドカンって石にぶつかっちまったよ
120名無しさん@九周年
それまで親父の軽トラ(マニュアル)をよく運転してたから
オートマに乗ると頭混乱すんだよ。

マニュアルなら、クラッチ踏んでる左足に近い側がブレーキだって感覚的にわかりやすいけど
オートマの片足で全部やるのは頭混乱する