【国際】 "日本にも影響必至" 最新鋭ステルス戦闘機F22、生産中止へ。MD費も削減…米国防長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:05:48 ID:gA41dTJ00
>>950
都庁をしらないn
953名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:05:54 ID:/SMJZZYC0
>>903
国情に合ってるし、調達する分にはこの世代で必ずしも高いとは思えないけど
954名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:05:54 ID:PvORLNKd0
>>949
>無い戦力を議論してどうするんだよ。

敵の歩兵戦力や軽装甲戦力のこと?

で、何処を通ってくるの? w
955名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:06:01 ID:nyIc+AmmP
コアファイター開発まだぁ?
956名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:06:09 ID:rcbnOqJ60
>>934
>敵の歩兵戦力や軽装甲戦力は、90式が通れないルートを通ってくる。
軽戦車で一掃出来るねw

>日本の道や橋は、戦車重量を支えられるようには作られていないからな。
イラク戦争中にイラクの橋はM1A1エイブラムス2両が渡れましたけどw
地震だらけの日本の橋は戦車が渡れないで、
地震のイラクの橋は米軍の60tの戦車2両が渡れるってw
日本の建設技術はイラクにも劣るのかよw
957名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:06:28 ID:Z7fj81pe0
>>953
不具合多すぎ・・・
あの機体
958名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:06:32 ID:jheyKdwj0
>>937
これ以上陸自の予算けずれなくね?
現状戦車だってFVだって教育部隊にしか配属されてないし、
普通科が演習場まで徒歩で行く時代だぞ。

なんで普通科が一番人数多いかって言ったら、
普通科が一番大事だからに決まってるじゃん
国防の最後の要はやっぱ普通科でしょ。

今でも、陸自じゃバーン!て口で言って訓練してるそうだぞ
実戦になっても撃つ弾がないんじゃただの格闘家だ。
格闘家じゃ軍隊を倒すのは無理だ
959名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:06:58 ID:+PuDVkAN0
F2ってでも主力攻撃機だろ?
ミサイル4発つめるのがアレだけなんだろ?
960名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:07:12 ID:JOjRlQaK0
F-2は基本的に初期型F-16の性能に対艦能力を強化した戦闘機です。
基本設計はF-16と似ています。
しかしKF-16に比較すると性能差が大きいです。
KF-16はBlock52です。
Block52型は最近ポーランドとギリシャが導入したBlock52 advanced/block60を除いては最新型です。
KF-16は空対空,空対地,空対艦能力を保有したmultiroll機体です。
そしてF-2の調達価格はKF-16の2倍以上です。

ギリシャが導入したF-16Block52 ADVANCED
http://www.youtube.com/watch?v=YUcPyOLyWQc
961名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:07:21 ID:wfyre0GX0
もう全部ラジコンでいいよ
962名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:07:38 ID:DzJV5u2/O
>>945
お前みたいなバカは、軍事関係のスレに書き込みしないでいいよ。
963名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:07:42 ID:VcBeU+X2O
>>952
テメエ何最高機密をバラs(ry
964名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:08:15 ID:EwckfNCW0
>>942
日本語でおk。
後、攻撃ヘリは陸軍な。
965名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:08:24 ID:XaNokylv0
売ってやらんとか言ってなかった?
966名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:08:45 ID:rcbnOqJ60
>>937
これが錬度の高い自衛隊w
数年前には駐屯地祭でもAH−1S対戦車ヘリも墜落して、
一昨年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが丸ごと炎上しましたw
原因はなんと持ち込み禁止の中国製家電の自己発火w
去年はイージス艦あたごが貴重な漁師の乗る漁船を弾薬無しで轟沈させてw
ペトリオットPAC3が迷子になって衝突事故w
F−15Jイーグル戦闘機までもが墜落して、
今までF−15Jイーグル戦闘機やF−4EJファントム戦闘機、
AH−1S対戦車ヘリとUH−1輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦ゆうぎりと護衛艦はるな、ミサイル艇、F−4EJファントム戦闘機が機関砲の誤射をしたりw
護衛艦たかなみが浸水して、1億円の修理を受けて、
護衛艦たちかぜの乗員はいじめで自殺者が出たり、
イージス艦こんごうが火災寸前になって、
訓練中にF−15J戦闘機でF−15J戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
F−86戦闘機が旅客機に追突されたり、
T−33練習機が鉄塔に特攻して都内が大停電してw
KC−767J空中給油機の主翼が破損してw
練習艦かとりで火災発生w
護衛艦まつゆきが大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
護衛艦はまゆきがベトナムで接触事故に遭遇したりw
護衛艦さわゆきが乗員の放火で火災発生w
潜水艦なだしおが観光船を轟沈させてw
潜水艦あさしおがタンカーに接触して、
潜水艦おやしおが漁船に衝突w
自衛隊に艦艇と航空機はまともな運用が出来ない事が既に証明されています。
事故の起こりにくい戦車や装甲車、野戦砲を揃えた方が予算の有効活用になります。
967きのこ:2009/04/07(火) 21:08:51 ID:diGD3bXyO
ラプ一機で、A-10がイチダース買える。
中古ならオプション装備一式付いてもお釣りがくる。
968名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:08:57 ID:PvORLNKd0
>>964
>日本語でおk。

お前が言うか?
969名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:09:14 ID:uhy3Smec0
>>945
巡航ミサイルは政治的に考えて日本じゃもてないでしょ。
つかF15を再生産してもらうのが楽なんだけど・・・
970名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:09:17 ID:0CeM59hYO
>>923
戦術の基本は「弱い者苛め」だぜボーイ?
装甲車より戦車の方が同一コストで高い戦力を発揮できるだろ。
971名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:09:32 ID:y6a0nrrf0
>>962
なんで?パイロットが要らないじゃん
航空戦力なんて無人の時代じゃないの?
972名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:09:43 ID:Q2OEsmYh0
>>952
英語でしゃべらないと
見たけどさw
973名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:09:44 ID:jheyKdwj0
>>957
なるほど、>>902はそれが原因かthx
974名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:10:01 ID:8in5Brqj0
富嶽を開発すればよい
975名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:10:03 ID:/SMJZZYC0
>>957
満載して曲芸させない分にはAAM−4やら5を運用できるようにすれば特に問題なさそうだけど
976名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:10:12 ID:sdst9VGK0
そろそろACを開発する頃合
977名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:10:56 ID:gA41dTJ00
>>976
エースコンバットの新作ですね分かります
978名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:03 ID:yoznWvtmO
>>957
不具合ってどんな?
979名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:10 ID:r8d8oHVQ0
ステルスでボロ儲けしてきたクズには手痛いね
980名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:12 ID:eyH6x9uY0
>>967
ホンともう中古でいいよ
取り合えず数そろえようよw
981名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:23 ID:R+qWwybQO
皆、雪風を忘れている(笑)

つか、進言するのはアメとして買うな!だけだろ。

レアモノは値が張るとばかりに吊り上げて、あほうな日本が(笑)

982名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:45 ID:zBExLhcjO
国産F3戦闘機開発には明るいニュースだろ
アメリカは日本に売る弾が無いのだから
SFXの時のように邪魔される事も無い
983名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:11:58 ID:uhy3Smec0
>>953
高いよw
F15を2機購入した方が、費用対効果は上がるでしょ。
984名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:12:47 ID:X+jHhen8O
ひひひゃく…140億円
1機140億円と1機1億円の戦闘機140機と戦ったらどっちが勝つんだろう?

985名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:00 ID:qNQ2SKq20
とりあえず、F-22を50機でいいから調達すれば、ここ半世紀は東アジアでの優は完全に保てる。
もちろん他の機種も改修することも必要だけどな。
986名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:08 ID:y6a0nrrf0
>>969
今回の米の対応からして安保も役に立っていないので
勝手に作っちゃえばいいんじゃね?
って言うか絶対凄いの作っているはず
987名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:34 ID:oZHgkaQeO
どうすんのかなこれから
988名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:34 ID:EwckfNCW0
>>954
基本的にアーチ橋とゲタ橋、ラーメン橋構造の橋は90式が通れない。
だからそういうところがあるところ。

>>956
お前みたいなヤツが、いざとなったら道路を滑走路代わりにすればいいとか妄言を言い出すんだろ?
989名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:42 ID:U7I8ObPHO
>>958
こないだそれTVで見たわ
敵装甲車発見! ダダダダダダダ! ってやってるの見てたら泣けてきたわ
付近の住人に配慮してるから空砲しら控えてるとかせつな過ぎたわ
990名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:13:44 ID:R+qWwybQO
>>952
>>963

文京区役所つか区民ホールが・・・あれ誰か来た?
991名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:14:15 ID:rcbnOqJ60
>>923
>そんなモンは90式じゃなくても装甲車で対応可能。
湾岸戦争で米軍装甲車がイラク軍戦車に苦戦した事が沢山有ったのだけどw
逆に米軍戦車がイラク軍装甲車をフルボッコにしましたw

>90式が出っ張る局面となれば、露助のT-90Aあたりに上陸された場合くらいだろ。
中国軍の上陸用戦車は99式水陸両用戦車で4人乗りの軽装甲機動車でどう対処するんだいw
ATM外す度に1両ずつ4人ごと撃破されていくw
992名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:14:41 ID:/SMJZZYC0
F-2は風貌が似てるだけで別物だよ
そのまま大きくしたとか思ってるんだろうか?
993名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:15:04 ID:3asCbhCu0
最新鋭のオモチャはもう買ってやらん!
地道に訓練しろやっ!
994名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:15:54 ID:gA41dTJ00
>>993
パパー僕ドラケンが欲しいー
995名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:16 ID:r8d8oHVQ0
ステルス生産中止ということは
コストと性能が見合わない、ちゅうこと。
ステルス開発は無意味ってことさ。
996名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:25 ID:EwckfNCW0
>>966
陸自の主任務は災害救助と雪像作りだからな。
そういうのとは縁がない。
997名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:34 ID:fhVRvdE5O
1000ならタイフーン採用。
998名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:39 ID:rcbnOqJ60
>>988
高速道路が滑走路に使えないのは日本だけだし、
20tのトラック数台同時通過で日本の橋がみな落ちるんかいw
999名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:16:55 ID:y6a0nrrf0
イージスシステムも生産中止でいいよ
1000名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:17:07 ID:/SMJZZYC0
にしても次回どうするつもりなんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。