【社会】国家公務員の夏のボーナスを減額する臨時勧告を視野に特別調査を行うと発表…人事院

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:37:41 ID:yYjVpncM0
人事院のパフォーマンス
減額分は別の手当てで補います
645名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:45:38 ID:hzBhgWxPO
という妄想を本気で信じるのが多いから困る
646名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:45:47 ID:9ZhNGzZQO
>>640
クレーム処理はかなり手間なんだ。
最近の公務員叩きから上もそういうのに過剰に反応するし。
個室に呼ばれて事実関係確認されたり、クレーム処理を下手に扱うと新聞に投稿されたりで結局自分の仕事に支障がでる。
最初から些細なことでも言われないようにする方が効率がいい。

まあ、実際仕事してないボケも少なからずいるから、そういう奴らにはどんどん言ってもらいたいが。
647名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:47:46 ID:G8yK7IIz0
>>616 は確かに無批判なコピペで嘘か本当か知らないが
(経済板からのコピペ)

橋下のニュースで記憶に新しいのもあるよな

府立施設の見直しを進める大阪府の橋下知事、24日は青少年会館などを視察。
これまで、財団法人が運営していましたが、2年前から民間委託をはじめた。
 
「民間は(年収)300万円、(財団の年収を)1,000万円にする理由は?」(橋下)
「年齢の差とか…。内容については差がない」(府の担当者)
 
これに対し、委託先の民間業者も思わず本音を…
 
「財団側の2名の仕事は…」
「スタジオの鍵開けとかお願いしている」(松崎光弘館長)
「実際には必要ないということですか?」(橋下)
「端的に申し上げれば、むしろ邪魔」(松崎光弘館長)


役人の性向を物語る逸話だね。
648名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:50:13 ID:Bgp4dHJv0
上の奴らだけ下げてくれ
年収300もない下っ端はこれ以上下げられると死ねる
649名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:51:17 ID:+fYu+Kg30
また選挙前のやるやる詐欺かよ
つうか今頃調査とか遅すぎ
やる気ないのバレバレ
650名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:53:40 ID:SnhMBgBuO
自衛官はべつにしてください(:_;)
まじで生活できません
651名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:08:22 ID:fHAgD8WY0
どうみてもわけのワカラン手当てで調整です

本当にありがとうございました
652名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:20:49 ID:T/h+SQEMO
公務員なんてボーナス無しでいい
特に霞ヶ関と地方役場はイラネ
653名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:33:38 ID:T/h+SQEMO
>>649
去年の暮れに冬のボーナスも無しにするべきだったんだ
>公務員
654名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:44:27 ID:hzBhgWxPO
冬のボーナススレだと何百万貰ってるってのが沢山いて、公務員プギャーって流れだったけど
住民層変わったのかな?
最近来ないからわからん
655名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:59:28 ID:ovV2isAH0
日本人特有のずるさ、狡猾さが凝縮した連中だ
656名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:02:26 ID:Rr5nWyr40

 に
  公
    務
       員
           バ
                ブ
                     ル
                         の
                           崩
                            壊
                           き
                         た
                     な
657名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:04:03 ID:38KoWnTy0
>>648
死んでもかまわないよ
658名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:07:55 ID:decSOwqK0
事務方の公務員をリストラできても
警察官や消防官のような公安系はリストラ無理じゃないですか?
リストラ対象職にするにはまず労働三権を付与しなければならないから
警察官や消防官がストしたらエライことになりますよね?
(例えば、家に泥棒が入ってきたとき110番したら誰も電話に出なかったとか。
家が火事にやったとき119番したら誰も電話に出なかったとか。)
国会議員の渡辺よしみが一般職の公務員全員に労働三権を付与させようとしていますが、
どう考えてもメリットよりデメリットのほうが圧倒的に大きい気がするんですが、どう思いますか?


659名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:26:32 ID:jm2OqIoKO
>>658
事務方だけでいいよ
公務員というとすぐに公安職は必要だのキャリアは激務と話を逸らす奴がいるが
批判されてるのは市役所、役場、国や都道府県出先の貴族労働者の話だろ。

なんでいつまでもコイツらにメスが入らないのかといえば
農家や郵便屋みたいに堂々と政治活動してるからで
まずこの違法行為を徹底規制しなければいつまでも奴らだけが笑う世の中だよ。
660名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:36:31 ID:hzBhgWxPO
窓口はもう非正規だろ
661名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:40:49 ID:38KoWnTy0
公務員は派遣でいいと思うよ。
警察や消防だって民間委託にすればいい。
自衛隊も傭兵でいいよ。
662名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:49:42 ID:decSOwqK0
>>661
>警察や消防だって民間委託にすればいい。
どう考えても民営化無理でしょ。
どうやって利益とるの?捜査するのにものすごく金かかるよ。
国家権力がないと逮捕・捜査できないよ。
663名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:58:04 ID:dDwoEY7b0
田舎のDQN大、DQN教育大でて コネで教員
それで40歳 700万
地元民間の倍くらい

糞教師どもも地元民間平均以下にしろ
664名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 09:59:23 ID:YzJhdQLA0
ダニが沸いている人事院は廃止でおk
665名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:04:34 ID:POpSJd8+0
良い時は公務員ダッセー
悪い時は公務員のボーナス廃止するニダ

このレベルの人間が湧いてるからスレが毎回汚れるんだな。
666名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:07:25 ID:BMshb4Yb0
叩きやすいところしか叩かないからなぁ
+民は
667名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:11:21 ID:Ij05rcDO0
>>662

賛成。

まずは親のすねかじりしてる「自宅警備員」を日本から追放しよう。
税金泥棒の国賊だからな。
668名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:26:40 ID:38KoWnTy0
>>662
民営化じゃなくて、民間に委託するんだよ。
そうすれば人件費なんて半分にできるよ。
669名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:29:38 ID:3F6igU4q0
民間って時給換算300円以下でも働くんだ
すごいねー
670名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:33:02 ID:decSOwqK0
>>662
警察や消防のどこを民間に委託するの?
ちなみに一部の仕事はもうすでに民間に委託してるよ。
まさか捜査員すべてを民間人にやらせるわけないでしょ?
671名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:40:56 ID:decSOwqK0
>>668
警察や消防のどこを民間に委託するの?
ちなみに一部の仕事はもうすでに民間に委託してるよ。
でも民間委託できるのはほんの一部分でしょ。
基本的に警察官はバックに日の丸がないと家宅捜査・強制捜査や逮捕状請求等ができないから。

670は間違えです


672名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:41:12 ID:38KoWnTy0
今までは公務員がやるべきものだとしていから
民間事業者がいなかっただけだよ。
「今後は民間委託しますよ」ということになれば
民間の会社がどんどん設立されますよ。
警察官、消防士合わせれば40万人以上の
人数が必要になるんだからね。
673名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:43:52 ID:mGQ9BYGo0
>>670
>ちなみに一部の仕事はもうすでに民間に委託してるよ。

警察OB再雇用の駐禁取締ですよね
674名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:48:20 ID:ZeZbld3o0
まともな奴がまともに仕事して日本に活気を呼び込むなら、いくら払っても安いんだよ。
一律減額なんて馬鹿げた前提を視野に入れた時点で、1円すら払うに値しない役立たずの集まりだってのは明らかだろ。
人事院はその筆頭だ。今まで散々見逃してきた責任があるからな。
675名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:55:41 ID:decSOwqK0
>>672
あなたはおそらく馬鹿だろ!!
民間の会社に国家権力与えるともうエライことになるぞ。
利益追求のために過度の取り締まりをしたり、裏でヤクザとつるんだり、
日本一の権力会社になるぞ。
それよりどうやって依頼者から金とるんだ。
殺人事件となると大勢の捜査員とその移動費などかなり金が動くぞ。
そんな大金依頼者から徴収できるかとおもうか?
税金だからできるんだぞ。
よく考えてみろ。
676名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:58:03 ID:H3b9Ah6x0
>>674
営利目的の民間企業ですら公正な業績評価が困難なのに、
営利目的でない公務員の評価なんてさらに困難。
火事が一軒も起きなければ、消防士なんて詰め所で遊んでるだけだぞ。
677名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:02:15 ID:1nHmZG180

これが能力の高い外務省キャリアさんたちの考案した企画です。


カワイイ大使、世界にポップカルチャー発信
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090316/trd0903161343004-n1.htm



毎日新聞の変態記事より恥ずかしい。



678名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:03:06 ID:19XiLLJ1O
>>675
警察に目を付けられてる、御方なんじゃないのですか。
だから権力を自分達が持って、色々な事に利用しようって考えているんでしょ。
679名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:04:18 ID:SMcA7s6X0
いい加減な仕事する警察なんかいらねー
証拠なしに犯人に仕立てやがる。
ゴミなんだよ人の税金で暮らしているくせに
感謝の気持ちも無い。
お客様満足主義てのがない
親方日の丸にあぐらをこいて
どっぷりぬるま湯につかっている。
680名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:08:15 ID:vvZURbns0
公務員も民間も月にすっぽんだろjk
681名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:15:55 ID:YwCBx+Xm0
人事院がまともだったら、底辺の民間人たちはこんな悲惨にならなかった。
まともだったら、1年前に経済の悪化を見越して、既に公務員や役人や国会議員の
ボーナスゼロを決めていたはずだ。
底辺層の人々の現状のあまりの悲惨さを見ると、
日本は実は後進国以下だと思い知らされる。
ちゃらんぽらんな、幼稚園児にも笑われる程度の頭脳しか持たない奴らが、
日本の中枢に居座っちゃってるんだから。
682名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:16:11 ID:mmtnb0Cw0
地方公務員の方が、深刻なところが多いのだから
右へ倣えで 年収の10%カットぐらいされる自治体も出てきそう。
683名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:20:27 ID:3jL3T9dt0
>>675
何度も書いているけど、業務委託だよ。
国(自治体?)の税金から金を出して警察業務を委託するんだよ。
もし、その会社が悪いことをしたら、翌年度は契約をしなければいい。
安くて質の良いサービスを提供する会社が生き残るだけだよ。
684名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:24:44 ID:3jL3T9dt0
あ、IDが変わってた。
俺は>>672を書いたID:38KoWnTy0ね。
685名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:36:29 ID:hzBhgWxPO
再契約までくそ業者使わなきゃいけないとか
契約切った場合の別業者への再契約までの空白期間とかぼったくり
考慮してなさすぎてふいた
686名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:38:28 ID:DMsxz92J0
公務員にボーナス支給ってのがおかしいだろw
687名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:58:15 ID:decSOwqK0
>>683
警察業務の多くが国家権力が必要だから民間に委託するのは無理だろ。
民間に国家権力与えるつもり?
あと警察の仕事をするのにまず警察学校でかなり厳しい研修を受けないといけないから
委託業者が変わるたんびに研修に行かなくてはならないことになる。
688名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:04:47 ID:lthiKYum0
減額っていっても、どうせ500円か1000円ぐらいじゃないの?
税金貴族が自分で自分の首を絞めるわけがない。
689名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:06:34 ID:1Cbg/jtq0
>>688
おまえいつも同じこと書いてるな。
そう自分に言い聞かせてるのかい?w 役人君。
690名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 12:09:21 ID:xzrR451vP
>>667
ここはニートスレじゃねえって。
節操なくニートの話題で批判の矛先そらすなって。
691名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:08:46 ID:jt/sDYhn0
減額? 無しで当然、借金を返してからだ。
692名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 13:23:24 ID:jt/sDYhn0
>>679
同感です。
ろくな資質の人が居ない。
693名無しさん@九周年
抽出対象は景気良さそうなのを選ぶんだろ