【調査】インターネット利用者9000万人超…ブロードバンド利用73% 総務省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 23:37:26 ID:nfSDLwNC0
【au】EZニュースフラッシュ解約祭り【朝日新聞】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1238770775/

 見るのはタダだが、受信する際の通話料の一部が
 アサヒに!! 
 au携帯の人はさっさと解約!!
333名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 23:39:37 ID:qNyg0GFW0
おれの回りで
インターネットを嫌ってる年寄り連中は
みんな会社で首切られて捨てられてるな。

ネットをやったことがない人間のたまり場=ゴミ捨て場
と化している。
334名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 23:51:16 ID:GiWfU/Wz0
>>331
インフラだよ
情報の
それ以上でも以下でもない
335名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 00:50:30 ID:h6rKfweZ0
>>334
ただの道具だからな。良くするも悪くするも扱う人間次第
マスゴミも報道する人間の良心次第でどうにでもなる
336名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:45:25 ID:xQdBSSqI0
>>335
悪くしてる一員にネットアサヒが居んねんな(´・ω・`)
337名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:19:22 ID:yN4kyoxg0



『さあみんな、現実に帰ろう 』



338名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:54:12 ID:a4ZbeXbl0
これって、一人当たりどのくらいの時間やってんのかな。
9千万人もが普段使いに使ってるようには思えない。
339名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:07:57 ID:wUDmS53n0
>>307
団塊 - 会社にパソコンが入り始めた頃から使ってる。ネットはエロ目的で必死に覚えた。
40代 - その頃はまだ家庭にはそれほど普及してなかった。
30代 - 家庭に普通にパソコンとネット環境があった。
20代 - 携帯世代

とか?
340名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:11:49 ID:hO6iC+JiO
10年位前はネット懸賞で色々当たったなぁ
セガサターンシロ
プレステ
ウォークマン
自転車
テレカ沢山
お食事券
お米
などなど

ネット人口が増えると当たらなくなってきた
341名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:13:38 ID:GYH2sc9f0
NTT 光に変えろ 変えろってうるさいねん!
もう勧誘の電話してくるな
342名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:21:46 ID:u7f48G/d0
そんなことより、中国での調査方法が知りたいな
343名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:23:50 ID:zp0W7CqPO
>>340
俺は逆だわ、10年前なんてネット懸賞ブームかと思う位何も当たらなかった。

最近やっと商品券数種、試写会、菓子が当たる様になった…
ちなみに全てメーカー公式サイト
344名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 09:44:51 ID:xR1BiU1AO
いまだに2chがあるってのがやべぇ
345名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 10:34:05 ID:oHn3Z+qW0
最近はブロードバンド前提のせいなのかダウンロードファイルでも容赦のないサイズが増えた
346名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 12:00:22 ID:h8uqfitm0
ネトゲのクライアントなんかは平気で1GB超えてるよな。
そしてそんな大容量のファイルも最近じゃ爪ほどの大きさのカードに平気で収まっちゃうんだから大したもんだよな。
347名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 12:11:35 ID:JuR1W4wH0
>>344
基本的に2chは「吹き溜まり」だが、裏を返せば自由な表現の場でもある。
その意味においては、吹き溜まりのある世の中のほうがむしろ健全なんだよ。
ただ、2chに限った話ではないが「ペンの暴力」の概念が欠落した人間が、あまりにも多過ぎる。

線路長3km圏内、伝送損失30dB程度であれば、光回線なんて必要無い。
イーアクセスやアッカの、ADSL12M格安プランで十分。
ttp://www.eaccess.net/service/provider/list_12.html
ttp://www.acca.ne.jp/service/campaign/12m.html
348名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:29:34 ID:PDNeGX41P
実測1.5〜2MBはいまどきブロードバンドと呼べるのかな
YBB8M
349名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:58:57 ID:h8uqfitm0
自慢になるけどうちなんてYBB12Mだけど1M出てないんだぜ
局から遠いのと屋内のモジュラージャックまでずっと電話線むき出しだからだと思うけど。
350名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:31:05 ID:hOtAakDG0
2008年の調査ではブロードバンドは5M以上の回線だったな。
351名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:34:41 ID:9j+fkK5G0
>>11
>でも気を付けないとネットの闇に取り込まれてしまうんだぜ。
>聞いた話だが、とある掲示板では半数の書き込みが工作員によるモノだそうだ。

テレビ新聞はほぼ100%工作員の主張だからネットのが全然まし。
ネットだと反論異論も書き込めるしね。
352名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:37:53 ID:8wuRDhHiO
そりゃ家電量販店バイトの俺でも月1件はBB契約取ってるんだ
普及もするさ
353名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:38:09 ID:xr1s9moV0
>>29
婿がエロゲの紹介を求めたら、後で同じスレを見た嫁が起こったって話が・・・
354南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 08:05:16 ID:gS3TiISd0
ネットと言えば2ちゃんねるは避けて通れない道。
そこで今までタブーやマスゴミの情報操作で知らなかった事を知った国民の
力をこれから思い知る事になるだろう。qqqqqqq
355名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 08:13:28 ID:3VtMaHAA0
>>13
心配しなくても大丈夫
ipv6なんて普及しないから
356名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 08:25:52 ID:/V5gCbTx0
ただ無線LANと僻地のネット回線はまだまだできてない
357名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:16:56 ID:/itXWta50
信じがたいなあ。これが本当なら、もうちょっとメディアリテラシーがありそうなもんだが
358名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:21:45 ID:3ZnjBy7fO
>>354
残念ながら今だにそうでも無い
社会に出るとIT関係の会社なのに今更やっとスプーで盛り上がってる奴らとか
不思議でしょうがないんだがパソコン持っててもネットに繋がないんかね?
359名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:24:43 ID:TsfS/V440
胡散臭いな
何も知らずにケータイの新規契約で抱き合わせで契約させられたネット接続のオプションとか入れてるんだろ
360名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:13:55 ID:AcUTe+9D0
ブロードバンド以外の回線って何?

361名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:24:53 ID:Ylvqljw10
ISDN?
テレホマンとか?
362名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:40:26 ID:u6r5OWG20
>>360
エアエッジ
363名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:42:05 ID:18WMxzfh0
ノートだけしか持ってない人だと
あとはイーモバイルとかAUとか
364名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:43:16 ID:3rJxMAHWi
ようわからん調査だな。
携帯のメールだけでも利用者になるのか。
365名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 19:47:55 ID:ZLxKv9xP0
ネットやんない人にグーグルを説明するのが大変だった
366名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:39:32 ID:bN6/uVUK0
それにしてもウソ臭い数字だ
367名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:05:08 ID:gMj2t4Jn0
団塊とかもケータイでメールとかするからそれが数字を押し上げたんだろ。

実際に俺達がネットと言われて想像するようなPC使ったネットはこの半分。
んで、そのうち半分ぐらいはネットに対するリテラシーがロクに無い奴ら。
まともにネット活用できてるのは多く見積もって2000万人前後だと思う。
368名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:06:15 ID:NmZA0ZquO
きたー
369名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:51:41 ID:gHnjb/x20
ISDNです
370名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:04:06 ID:nNt+iKeJ0
>>367
だな
371名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 07:10:07 ID:lu3taJ6W0
夜になると上り下り共に0.5メガ以下のUSENVDSLはブロードバンドに入りますか。
372名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:22:09 ID:RipatUJ50
うちの親父御年七十が株にはまってPC中毒状態で部屋から出てこない風呂入らない
あまつさえメル友欲しいとか言い出したんだがどうしよう
373名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:37:09 ID:nNt+iKeJ0
>>372
いい父親じゃないかw
374名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:40:07 ID:pl7NXAlr0
せんせー、CATVの1Mbpsはブロードバンドに入りますか?
375名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:03:55 ID:KRPt6JC1O
光回線にしたら1G程度のエロ動画どれぐらいで落とせますか?
今のADSLは3時間以上かかってすぐオナニーできません
376名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:16:11 ID:VA+G05nbO
ネラーなのにパチンカスな知り合いにパチンコミサイルぶちこまれかけたのどう思う?って聞いたら、俺らのおかげで日本の防衛意識が高まったんだ有り難く思え的なことほざいたからコイツと関わるのはもうやめようって思った。
377名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:09:04 ID:aNlFJV4w0
携帯のネット利用も含めてだろ?
実際はもっと低いな
378名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:02:09 ID:60iSEyLg0
9000万て凄い数だな
そのうち人口超えるんじゃねw
379名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:40:19 ID:TCoD7umD0
>>378
なんかお隣のIT先進国(笑)ではPC普及率よりネット人工の方が多いとか何とか
380名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:14:58 ID:4I08BUpw0
>>379
率と実数じゃ比較できないよ
381名無しさん@九周年
どっちも人数だったごめん