【国際】G20 日本の存在感低下を象徴? プレスセンターの時計は北京時間 ロンドン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
金融サミットが開かれているロンドンの「エクセル・ロンドン」。
国際プレスセンターの巨大な空間に掲げられた3つの時計は「(ニューヨーク、ワシントンのある)米東部」
「ロンドン」「北京」の時刻を示しており、日本の「存在感低下」を象徴するものとして
各国メディアの間で話題になっている。

こうした会議ではこれまで、世界の3大金融センターとしてアジアでは北京ではなく、東京の時刻になっているのが通例。
このため「最初見たときに違和感があった。なぜ日本ではないのかと」(インドネシア人記者)、
「中国の地位が高まっているからだろう」(オーストラリア人記者)といった声が聞かれた。

ロンドン在住の中国人記者は「意外な感じがした。つい最近までは北京ではなくて、東京だったのではないか」と、
うれしそうに話していた。(共同)

産経新聞 2009.4.2 23:04
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090402/chn0904022304007-n1.htm
北京時間を示す国際プレスセンターの時計(右)=2日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090402/chn0904022304007-p1.jpg
関連スレ
【政治】 G20の首脳の中で、麻生首相は「最格下」扱い?…同行筋「日本はたくさん金を出してるのになぁ…」とため息★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682373/
2名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:32:13 ID:LbzbCSdh0
a?
3名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:33:05 ID:G/TvXC2nO
はいはいワロスワロス
4名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:34:20 ID:3+NdCJ1W0
これは政権交代を急がないとなw
5名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:34:38 ID:daOaAfFN0
☆ ここまでの流れ ☆

 1)鉄道板で差別擁護連発で粘着が荒す
 2)規制したら朝日新聞社からのアクセスだった(ローカルIPなので社内確定)
 3)上記規制した途端、ニュー速の反日書き込みが激減(運営も唖然)
 4) 2009/04/02(木) 23:16:05 規制は解除されました (規制期間約二日)← new!

----------------------------------------------------------------
283 名前: しらゆき(アラバマ州)@FOX ★[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:39:00.37 ID:???
>>269
びっくりだな

これはどう理解し、どうすればいいのかな
今までは玉石混交へんな投稿いっぱいあっても玉があるなら受け入れよう
だったし、「新聞社とかからのリークがあるかも知れない」ということであえて
それも受け入れてきたんだけど、ちょっと考え直そうかと思い始めている
新聞社とかは現にある世の中を触らずに見ていると思っていたんだけど
触りまくりで自分たちの好きな方向に自分たちで持っていって報道しているんだなw

なんか意味あんのかな? びっくりだw

(KY) とかホントに出すかね、
----------------------------------------------------------------
629 reffi@報告人 ★ ▼ New!2009/04/02(木) 23:16:05 ID:???0
>614
こちらでも確認しました。
以下の規制を解除します。

◆ co.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1120831965/13-14
\.asahi-np.co.jp (全サーバ規制)
6名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:35:05 ID:xqXooOwa0
そりゃ、しょうがないだろ。
発言力もなけりゃ、安定性もないんだから。
7名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:35:21 ID:2XsqKIp/0
北京と時差が無いと思われているのかね。
つかこんな細かい事より、会議内容と決定事項を教えてくれ。
8名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:02 ID:ng3UDFD/0
これからは日本の事を小日本と呼ぼうぜ。
ショボくていい感じだ。
9名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:17 ID:Le1uSlxhO
シナは早急に解体すべき
10名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:20 ID:j+08g6Vv0
日本への嫌がらせだな。
大体、北京の時刻を気にしてる記者がどれだけ居るんだ?
ここまで中国のロビーが利いてるんだろうな。
中国に擦り寄って英国は目先の事ばっかだな。
11名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:23 ID:UgQbevMBO
ぶっちゃけLONDONとかニューヨークとかw
君らまだ帝国きどりでいるのかね?って感じ。
12名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:33 ID:z3o6BJVU0
正直、もう国連に金出す必要ないな
13名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:37:54 ID:rg/OM5UX0
もういろんなところから脱退しようぜ
14名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:38:01 ID:xLuiAFHSO
G7終わりだろ。
15名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:38:20 ID:djt1q8rjP
大国の条件は、武器と経済力
16名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:38:34 ID:pZI0xKTz0
ロンドンの地盤沈下ってハンパないよね。
17名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:39:35 ID:/Eg/3lf90
日本の「記者が」相手にされてないんだろ?
18名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:39:40 ID:m+L5W0dHO
>>16 だってポン様が・・・・
19名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:39:46 ID:0i5rdUYDO
中国が圧力かけただけ。ただそれだけ。
日本は何も言わないからどんどん損していく。
20名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:39:49 ID:rg/OM5UX0
青山さんが言ってた
孤立を恐れるなって
さっそくこれか
21名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:40:03 ID:f+/Yko4w0

共同ソースか。
つまらないこと気にするなよ。
支那が今後どうなるかは分からないが、人口だけは多いの確かだし。
22名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:40:08 ID:r5HkcRon0
やらせておけ
日本は世界の需要が減ってる影響を受けてるだけ
不良債権は比較的少ない
高みの見物でいいだろう
23名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:40:20 ID:lEynpqoW0
どうでもよすぎて相手にする価値もない
24名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:40:30 ID:Ef1q2beF0
日本って健気だなw
しかし、別に死にかけのロンドンと不景気の原因のアメリカと肩ならべなくてもいいよな
25名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:41:10 ID:orn1FLuI0
良いことだと思うよ
もう先進国なんて返上するべき
26名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:41:11 ID:fqnGv4M40
逆でしょ

日本の影響力拡大を懸念してシオニストが中国を台頭させているだけ
27名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:41:19 ID:IfWbRl/WP
金出さないで口出ししかしない国のほうが重要ってことだな
28名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:41:43 ID:OsWkHtni0
本当の話、10年、20年後、中国に追い抜かれるのかな?
29名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:41:53 ID:jjdt+Spa0
支那ってなんかすごそうって思わせる天才だね
実際は張りぼてなんだけど
30名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:42:11 ID:7hAsBx4+0
>>1
すべて政権にしがみついている麻生と自民党のせい。

どちらが勝つのであれ、総選挙で国民に選ばれた・信任された
総理が行っていればこんなことにはならなかった。

ところで、シナチクはもうこれでさすがに発展途上国とは言えないと思うので、
ODAも円借款も無償援助も全面廃止、ゼロ円でいいぞ。

それともピンハネできなくなる、キックバックを受けられなくなるから
困る人たちでもいるのかな?
31名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:04 ID:pZI0xKTz0
これは東京に対する悪意だな。金融で深手を負ったロンドン子がやりそうなこと。
32名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:09 ID:9lDWeNgbO
日本は軽傷だから、どこかうれしい。
中国もかなり痛手を被っているみたいだしさ。
33名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:27 ID:orn1FLuI0
>>28
もう既に追い抜かれてるから気にしなさんな
34名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:33 ID:Z0z2kyLX0
単なるブンヤが集まる場所の時計だろ。
もともと日本のブンヤなんか、世界はおろか日本でも存在感なんか無いんだよ。
日本には、ニュース配信会社だけあれば十分。
35名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:47 ID:2FidejJp0
こんなことよりG20で何を議論したか報道してほしいわけだが
36名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:43:53 ID:42MabHfTO
これは仕方ないだろう

我が日本は、バカな文系のせいで、めたくたになっちゃった

その状況で、世界から、こんな扱いをされるのは、当たり前の話
37名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:44:04 ID:9IQh0jYx0
中国の傷の規模というか株価の底って打っているの?
38名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:44:27 ID:UgQbevMBO
正直ロンドンとかポンドとか終わってるし。
39名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:44:52 ID:f+/Yko4w0

支那は既に資源輸入国になっているのだが、此れは
日本と同じで、輸出を糧として収入を得ないと国が成り立たない。

で、競争力の無い支那が今後どうなるのかね?
40名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:44:54 ID:4YppNEeD0
日本のマスゴミはぶっちゃけ中国以下だろ


というかシナチクの手下だからな…
41名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:45:00 ID:WRkw1/Sn0
報道って何なんだろうね。。。
42名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:45:27 ID:BsDSW7lI0
安く作ろうと中国に技術移転したのが間違いの始まり。
43名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:15 ID:IjARylBqO
だからなんだよマスゴミ
44名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:21 ID:SCufh+FB0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

米東部と北京って、24時間も違うんだね。
45名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:25 ID:KzeGaAAhO
逆に日本は思い通りに好きなことできていい状況になっていくんじゃね?
麻生政権になってから政治、金融、芸術、スポーツと日本にはいい事続きだし
46名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:40 ID:orn1FLuI0
既に日本経済は中国に依存してるしね
もうアジア代表は中国でいいよ
サミットも日本抜きにして
47名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:40 ID:HxzX1VLW0
潜在的な国力で言えば妥当だろう。
最も違和感があるロンドンは経済的にどうこうというよりGMTだからそうなってる。
48名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:43 ID:Ef1q2beF0
すべてお花畑サヨと足を引っ張る在日のせい
49名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:46:53 ID:DKJz5BDc0
>>30
規制解除おめでとうwww
50名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:47:21 ID:/P6tzkkj0
金融で北京はねえだろwww
51名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:49:01 ID:kokXVvBN0
>>49
>規制解除おめでとうwww


なあ、アカ新聞ってもう規制解除されたのかい?
52名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:49:17 ID:lzTT2Oip0
>>46
外需依存度のたかいシナがなんだって?w
53名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:49:30 ID:jlSslt/GP
中国の核実験75万死亡説深刻汚染 世界初告発3/25
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6569636
54名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:49:58 ID:irc95ZzK0
これは悔しいね
世界で一番資金だして評価されないなら脱退しかないわ
やっぱ核もってないしアメリカに占領されてる国は舐められっぱなしだな
55名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:03 ID:ewu3bVZ10
http://en.wikipedia.org/wiki/Stock_exchange
の下の一覧にある総取引額からみたら
東京証券取引所は上海証券取引所より全然大きい規模なんだけどなぁ
56名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:18 ID:qv66s9mJ0
FTによると、英国がG20財務大臣会議の時、一軍11ヶ国にして、ロシア筆頭に残りは二軍扱いとして、
日本は一軍の更に四主要国の一つとか言ってたわけだが、他の三国ってどこ?
http://www.youtube.com/watch?v=lZTXAQnft1U

仮に相手が韓国・アルゼンチーナ・メヒコとかだったりしたら、単にハブられただけだな。w

それは冗句としても、日米とどこよ?英国もか?残りは?
てか、>>1は嫌がらせだろうな。
57名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:19 ID:CVZ+7ICXO
ウヨ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:24 ID:9j499tHIO
>>30
おかえり。
59名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:32 ID:JBLdEwABO
>>1
で、何でロンドンが入ってるの?
60名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:48 ID:xc9tUMfjO
>>46朝日乙
61名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:50:57 ID:orn1FLuI0
>>53
それでも日帝の南京大虐殺より被害は少ない
62名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:16 ID:ZUJB2hQz0
麻生はもうすぐお払い箱煮なる首相だから、遠慮はいらんとおもったのだろう
63名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:21 ID:OITJ2PDz0
書かれている各国記者って言うのはほんとにいるのかね。
メディア関係者の間でほんとに話題になってるのかね。
64名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:33 ID:HxzX1VLW0
>>59
ロンドンと言うより、GMT
機軸の地球時間に当たる物
65名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:45 ID:zu0Ijbty0
>>46
日本は鎖国でいいと思うよwかまって欲しいとも思わないし、かまわれたくもない。
そのかわり、金も出さないし軍事も強化、天皇制で憲法改正。
ぶっちゃけ日本が独走すれば周りはいろいろと焦る。
66名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:48 ID:r5HkcRon0
日本が本格的に出るのは世界経済破綻の瀬戸際か破綻後、
そうでなくては欧米の影響力がまだあるからやりにくい
彼らが黙ったときにようやく次のルールを提言し、構築するべき
それまで愛想振りまいて遊んでていいよ
67名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:52:19 ID:iuuszt/Y0
麻生信者はこれでも、「ルールだからしょうがない」、とか言いそうw

麻生が抗議しないから日本がなめられてるんだっつーの!
68名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:52:30 ID:o3PPobxh0
それだけロンドンがシナに侵食されたということ、
イギリス人もこれから大変だろうな、逆に同情するよw
69名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:52:38 ID:2tLJXFv/O
>>1
どこの国も市場としてチャイナが欲しいんだから、当たり前w
日本は市場にならんからなぁ、、、日本もチャイナの市場は欲しいんだからw
70名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:52:46 ID:DNLSZlsq0
>>12
考えさせられますね。中国のインフラに日本が大金出してる事も、右翼的な意味じゃなくて、
普通にメディアは取り上げるべきだと思います。
平沼赳夫議員の動画。12分ぐらいでわかりやすいです。
○動画メッセージ「中国に対してのODAは見直すべき」(「超人大陸」HPより)  ( 2009/03/19 )
http://www.hiranuma.org/new/message/message20090319.html
71名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:52:59 ID:lzTT2Oip0
>>61
おまえ なにさっきからほらふいてんだ 馬鹿w
72名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:53:09 ID:HNp9fbiF0
俺の住んでたカリフォルニアもたいがいの国債時計では無視されてたな
73名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:53:18 ID:LgBE1mUP0
規制解除おめでとう。w

また、数日前の雰囲気に戻るのか。w
74名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:53:31 ID:suO+9mpK0
>>51
解除されてるよ
75名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:54:27 ID:f+/Yko4w0
>>67

馬鹿が何処かのスレで論破されて、トラウマ引きずって居そうだな。
元気出せヨ。
76名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:54:39 ID:e15wVWHiO
イギリスは中国好きっぽいしな。
まぁ時間とかどうでもいいが外需頼みの中国が何故ここまで持ち上げられるのか分からんわ。
そんなに中国の経済状態いいのか?
77名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:55:07 ID:WGk7HfSa0
小日本wwwwww哀れwwwwwwww
ネトウヨマジ脂肪wwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:55:50 ID:DKJz5BDc0
>>76
持ち上げて落とす準備体操と思われ。
79名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:55:51 ID:9SIkg6Ip0
これはルールだからしょうがないと。
三回唱えて深呼吸。
これが麻生オタの生きる道。
次はどんな逃げ口上で来るか楽しみだなあ。
80名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:56:04 ID:orn1FLuI0
日本よりは良いってことじゃないの
81名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:56:24 ID:mtlozsiQ0
まあ日本の台頭が怖すぎてひきつけ起こしてるって感じだなww
82名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:56:37 ID:n3/Fa8sa0
カルト王池田大作の勲章みたいなもので、何の意味もないよ。

持ち上げてやったんだから金出せボケ殺すぞってことさ(´▽`)
83名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:57:03 ID:2KETIMlI0

つか、世界の5人に1人が北京時間で生活してるんだから、むしろなぜ今までなかったのかと。

これからは パリ 北京 東京 ヌーヨーク でいいじゃないか。



ロンドン?枯れた街だろ?
84名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:57:09 ID:YJvYQ87e0
まあ、中国のほうが大国だもんな
日本なんて滅亡をまつのみ
85名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:57:32 ID:8jtm+2jC0
常任理事国でもないし、国際的な金融センターもだめだし、
結局のところ大日本帝国の遺産といえるようなものはほとんど残らないのではないか。
86名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:12 ID:Rme6sjN20
>>76
外需頼みで貿易黒字ってことは、多額の対外債権を持ってるってこと。
つまり、国際社会で、資金の出し手になってる。
87名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:22 ID:lzTT2Oip0
>>84
そのまえに北京が砂に埋もれるけどなw
88名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:25 ID:p02HW2ckO
東亜で国士様達の脊髄反射が見られますよ。
89名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:28 ID:bxSYkVU3O
朝日の中の人おかえり
90名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:41 ID:2/zD67hX0
アメリカみたいに多民族のチート国家じゃない古くからある国、
しかも国土がこんなに狭いのに飛び抜けて国力があるんだもんな。
みなさん脅威に思われてるのですね。
91名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:52 ID:GDReZ95E0
>>10
別に中国の肩を持つ訳でも無いし、ホントは持ちたくも無いが

>中国に擦り寄って英国は目先の事ばっかだな。

将来的には日本が没落するのはおそらく確実。
目先の事と言うならそれは日本との関係じゃないのか?と思うが。
中国抜きにしても日本に中長期的な明るい未来があるとは到底思えんしなあ。
92名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:58:57 ID:ZNGynYs50
どうでもいいだろw
実害なし

信用ってのは一日二日で手に入るものじゃねー
中国はせいぜいがんばってw
93名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:59:00 ID:9JKGH2pA0
次に大々的なバブルを起こせるのは
とりあえず中国だからねw
94名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:59:12 ID:o3PPobxh0
あぼーんが一斉に帰ってきたなw
95名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:59:30 ID:0VB7kOJR0
後ろのほうへ下がってカネ出さなくて済むなら良い傾向
96名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:59:33 ID:YJvYQ87e0
G7から日本をはずして中国が入ればいい
日本はもう小国だ
97名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:59:42 ID:lyR5VXRcO
>>77
今そんなこと書いたらバカヒ乙って言われちゃうよ?w
98名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:00:33 ID:lzTT2Oip0
>>96
でシナは独活の大木w
99名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:00:45 ID:RZZihG2G0
>>77
ちょっと見かけなかっただけで新鮮に見えるなw
100名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:03 ID:VjW2s4HE0
つか、この前の世界に影響を与える100人の記事でもそうだけど
イギリスって絶対日本を評価しないよな
ロクに国際社会に資金提供してないくせに
101名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:08 ID:MIsEw9ESO
なんか地味に悲しいな。日本が金融、経済で地位低下したら何が残るんだよ
102名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:13 ID:e15wVWHiO
ぶっちゃけ日本のGDP下落率が大きかったのってほとんど輸出がぐずったからだろ?
内需はそんなにおちてなかったと思うし。
そう考えれば俺は日本はやっぱまだマシだと思うんだが俺は考えずれてるか?
103名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:14 ID:ZXrO/X3q0
>>67
こんなので目くじら立てるのは大人げない
104名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:14 ID:CNbjxfPw0
>>26
あるいは日本に無理させるため頑張って挑発しているように見えるな。

むきになって存在感主張するほど子供ではないだろうから無駄な挑発だろうがね。

>>28
追い抜かれるの定義にもよる。

総生産力としては西洋がやってくる以前の時代は常に中国優位だった。
しかし識字率等では圧倒的に日本優位だったし軍事的にも十分な防衛力は保ってきた。
その時代に戻るだけだろう。
105名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:15 ID:8jxNwGJaO
もう金出さないでいいよ
106名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:43 ID:YJvYQ87e0
日本みたいなゴミ国家と違って、中国やインドはずっと栄えてきたから
中国とインドが弱いのもここ100年から200年の間。そう考えると中国が超大国になっても
全然不思議じゃない。日本がかつて米国を抜くとか言っていたが結局そうならなかった。
だが今回の中国の成長は日本のそれとは違う。そこらへんを混同するやつらもいるが・・・・・
そもそも人口を見ても日本は成長するには限度があるが中国は日本の10倍は余地はある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3049721
107名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:02:10 ID:Ki3XWay30
東京証券取引所が、海外に比べて圧倒的に使えないポイントは何か?
答えは簡単で、日本語での投資家向け発表が義務づけられてること。
投資家向けの発表文は、事前に漏れては困る上に、微妙で難解な表現が使われてる場合が多い。
これを、全部日本語訳して同時に発表するってのは、莫大なコストがかかる。
日本も、英語発表を認めるべきだよ。
108名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:02:15 ID:UpualFYe0
夏時間だろ
109名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:02:40 ID:N65akPHw0
日本別に鎖国してもやってけるし、この際もう諸外国と付き合いやめちゃえば
木製品と人力の、今より少し不便な世界にはなるけど、それでも楽しくやっていけるさ
110名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:02:48 ID:rbzGlGfI0
北京時間でいいよ。当然、世界経済救済のために支那はお金を出してくれるということだろう。あと、イギリスも
もっと出せ。本来ならば、ヨーロッパ時間はベルリンに合わせるべきだろう。
111名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:02:48 ID:WmgUbCJL0
日本も核武装すりゃ、偉そうな面されねえ
112名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:03:37 ID:qXUWOXV10
各国メディアが違和感感じてたなら
存在感低下というよりイギリスの嫌がらせでないの
113名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:03:51 ID:lzTT2Oip0
>>106
半植民地と植民地がなんだって?w
114名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:03:55 ID:jlSslt/GP
中国は人民餓死させても核を手に入れた国、それに比べてたら、お前らは腑抜け
115名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:03:59 ID:R2pAmuNQ0
>>109
あははwwwww
116名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:04:11 ID:vrBzlO2Q0
イギリスにひれ伏すだけで何も出来ずに
香港もようやく返していただけた中国がw
117名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:04:20 ID:LgBE1mUP0
>>56
英国とEUはカウントされてないと思った。ちなみに、

 日本、米国、ドイツ、フランス、イタリア(以上、G8)、
 インド、ブラジル、中国、韓国、サウジアラビア、南アフリカ

の11カ国が一軍。残りの

 ロシア・カナダ(以上、G8)、
 インドネシア、トルコ、メキシコ、アルゼンチン、豪州

の7カ国が二軍だったような。。主要四ヶ国は日本以外分からん。

 日本、米国、、あとは知らん。w
118名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:04:58 ID:hKdT+zZx0
なんかもう必死で「日本は軽く見られてますよー!!!!!」
って叫んでるなあ。
別にどっちでもいいよ。
それで何か損や得がある訳じゃないし。
119名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:05:19 ID:WmgUbCJL0
>>77
ネトウヨしか言えないwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:05:27 ID:OFKm8spf0
ただ単に 中国>>>>日本 ということだな。
重要度も今や中国の方が遙かに上だし当然のことだ。
121名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:05:34 ID:UgQbevMBO
今目立ちたくないし。
122名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:05:58 ID:YJvYQ87e0
>>28
まあ日本は2010年にはGDPで中国に追い抜かれるな。
123名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:01 ID:X2gf7goe0
核爆弾もてば明日にでも変更してくれるかも!
124名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:07 ID:CBWte32J0
日本が、戦後、奇跡の成長を遂げたのは、まじめに勉強して努力してきたからだろ。
それが今や、日本人は、世界一ゆとりで、遊んでばかりになった。
没落するのは当たり前だ。
125名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:11 ID:pmM+qDJC0
また日本はもうおしまいです記事か。
日本のマスコミってあいかわらずですね。
126名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:35 ID:2BeSe0SH0
何だか感じ悪いね・・・
127名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:49 ID:lzTT2Oip0
>>122
シナはその前に人が住めなくなるわw
128名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:06:50 ID:DNLSZlsq0
>>51 全面解除したみたいですね。
494 :名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:39:07 ID:iprsT0Xv0
                             2009年4月2日
2ちゃんねる掲示板規制報告ご担当
×× ×× 様
                            朝日新聞社広報部

冠省
 3月30日付メールで、弊社社員による迷惑行為についてご指摘を
いただきました。調べました結果、弊紙4月1日付朝刊社会面掲載の
記事「本社編集局員 差別表現、ネットに投稿」のような状況が判明
しました。
 この度は大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。この
ような事が再び起こらぬよう、全社員に改めて注意を喚起するとともに、
対策を講じました。

以上、報告させていただきます。
129名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:07:07 ID:6zmH2mI90
日本も落ちぶれてしまったな。
自民党のせいだろ。
130名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:07:08 ID:jlSslt/GP
左翼ぶち殺して核を手に入れなければまともな国とみなされない、当然です
131名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:07:09 ID:MIsEw9ESO
でも日本って本当英語がダメだよね。東京ですらほとんど通じないじゃん。
先進国の首都でこんだけ英語が通じないとこなんて他にないでしょ。
132名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:07:58 ID:ZMN3YSBS0
>>117

今にも登録抹消食らいそうなのが1軍に紛れ込んでるぞwwwwww
133名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:08:06 ID:jqXoy0jw0

国際政治は結局軍事力だ。小さな島国日本の未来は富国強兵しかない。平和憲法の呪文を唱えれば唱えるほど世界になめられるだけだ。
134名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:08:38 ID:N65akPHw0
>>131
逆に言えば、無理して英語をしゃべらなくてもいい先進国として稀有な例
135名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:09:05 ID:UgQbevMBO
>>128
解除した途端にネトウヨ乱用厨が現われたぞ?
朝日の社員教育全然ダメじゃん┐(; ̄〜 ̄)┌
136名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:09:22 ID:Qu+ALLrm0
将来の日本はまたそこそこで落ち着いてくれればいいよ。
どうせ人口も減っていくんだし。
昔みたいに地域ごとでまとまって、そんな地域から地道にいいモノを送り出す力があれば十分。
137名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:09:42 ID:jlSslt/GP
経済や産業なんていくら成長しても軍事力がなければ意味がないんだよ
138名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:09:45 ID:dc/pZwYc0
イギリス=ロンドン300人委員会=ロスチャイルドユダヤ

連中はアメリカにとられた覇権の地位を中国を
間接的に操ることで取り戻そうとしてるのさ

GSもHSBCも今回の金融ショックでは傷が浅い

中国は旧大英連邦の国々の鉱物資源を保有する米ドルで
買い捲っている 将来は金を含む鉱物資源の価値を背景に
人民元を基軸通貨にするつもりだろう

2020年、実質的に中国はアメリカを抜いて世界一の経済大国に
なる、というのがイギリスの筋書き
もっともそこで中国のバブル成長はピークをつけて連中は
抜けていく

そこから先は資源と食料をおさえた国とそうで無い国の格差が
極端に開いていく時代となる
139名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:09:54 ID:r1I8Wps/0
>>131
そりゃ、先進国で、インド・ヨーロッパ語族に属しない言語を使ってるのは日本だけだから。
140名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:18 ID:Mff0Z9KCO
大丈夫だよ、日本の記者はかなりタフだ
フリスビーくわえて戻ってくるだけなら世界一

まあ北京時間なんて阿呆なことで一本ネタができるなら、それもまた良しだよ
141名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:20 ID:6zmH2mI90
これからは中国語が世界共通語になります。
142名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:22 ID:YJvYQ87e0
遠くない過去に日本人は中国人をゴミように殺し、レイプした。
2017年に中国はアメリカを追い抜きますな。
2025年には中国は日本のGDPの5倍になる。
日本が1%枠を守れば、中国の軍事費は日本の25倍になる。
超大国中国の報復を日本人は覚悟しなさい。
143名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:28 ID:jtntWTdz0
暴動起きてんぞ、英w

まあそれはさておき、実際威厳だけ示して役立たず何だからほっとけばいいのに
144名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:28 ID:/HZtilWAO
>ID:YJvYQ87e0

規制解除おめでとう( ^ _ ^)∠☆PAN!
どんどん舞ってね踊り子さん。
差別用語には注意してね!
145名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:28 ID:ohVN7lZB0
>>117
中共、中共言う割には、ロクに話さない為か、マスコミが余りついてないようだが、
まぁ、>>1が言うようなら、中共も入っているんだろ。

日・米・中、あと、、ドイツか?英国の重要認識は。
146名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:40 ID:orn1FLuI0
合法的に植民地所有してる中国の独り勝ちだろこれからは
147名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:47 ID:WF92s0oLO
>>124
言えてるな。
こうなるようにテレビで堕落を垂れ流し、ゆとりな教育を施し、変な平和や平等意識を植え付けてきたんだからな。
148名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:11:04 ID:HKlfrbgy0
小沢さんならこんな舐めた態度とらせなかっただろうに
149名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:11:05 ID:zeyRA6hy0
>>128
いや、でも解除されてすぐに以前の流れに戻るのは露骨過ぎる気が…
ネトウヨとか阿呆って言ってるのが朝日関係者ですよって公言してるようなもんだろ
150名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:11:06 ID:lzTT2Oip0
>>131
シナじゃ高等学問やるときには 英語か日本語覚えないといけないからw
151名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:11:52 ID:OqHIGDKl0
プロの書き込み屋さん復活?

規制されたりもしたけれど、私は元気です(by糸井)
みたいなー
152名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:12:05 ID:1ZpDduKv0
>>146
合法的って?
アサヒと思われるよ?
153名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:12:26 ID:seJX4xg30
日本の存在感高めてどうするの?

お金取られるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:12:33 ID:HBpOFC2f0
ロンドンわかってねーなー
155名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:12:59 ID:DQeMyhprO
中国は常任理事国なので、もとより国連での存在感は中国の方が上だろ。
なんでも一番がいいとかどっかの国みたいだな。
156名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:06 ID:YJvYQ87e0
米ドル換算でも近い将来、日中は逆転します。
世界中の経済学者がそう予想しています。

中国のGDPは2001年にイタリアを追い抜いています。でも、急激なユーロ高で
イタリアのGDPが急上昇して、2003年に再びイタリアに追い抜かれました。
でも、2005年には確実にイタリアを追い抜ます。もう二度と
イタリアに追いつかれることはありません。

現実に2005年に中国はイタリア追い抜きました。


2005年にはフランス、イギリス、2008年にはドイツを追い抜くでしょう。
そして、2009年には日本を追い抜くでしょう。

2017には米国を追い抜くでしょうね。

中国は日本の人口の10倍以上の人口超大国です。

2020年には中国100m以上高層ビル数  5800棟   日本100m以上高層ビル数  750棟になる。
この現実を受け入れましょうね。
157名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:10 ID:dXfM82nLO
>>29
王朝が交代する度に周りはえらい目に遭ってるのにな。
158名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:25 ID:lzTT2Oip0
>>146
周回遅れの帝国主義やってる馬鹿 それがシナw
159名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:28 ID:f+/Yko4w0

支那の最大の弱点は人口なんだヨ。
あれ養うのには、物凄い資源を輸入しなけりゃならんのに、
外需減速は日本以上に効いて来る筈。
160名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:39 ID:ZwE4tu4r0
>>140
内容のある記事がほとんどで合間にネタだったらいいんだけどさ。
ネタしかない新聞って意味あるのか?
161名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:14:03 ID:UyeGAbgl0
ほっとけよ、嫌味でやってるんだろうからイギリス人この手の行為は良くやるよ
一番被害少ないのが日本だから特に
まあ、中国との付き合いがまだ少ないから英国は本質解ってないのだろう
日本の変わりに集られてくれ
162名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:14:04 ID:r2qyJcRoO
BRICSの成長率は異常。
あと二十年でアメリカ以外のG7は完全に飲み込まれそう。
西欧は経済圏として団結してるから踏ん張る力もあるけど、日本は…。

馬鹿チョン馬鹿チョン言ってないで半島を取り込まないとキツいかもなマジで。
どうせ取り込むならまだ日本が半島に対して経済的に優位に立ってる今のうちだろね。
まぁでも朝鮮側は対等を要求してくるだろうしなぁ…。
ほんと扱いにくい奴らだ。

日本オワタ
163名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:14:10 ID:ZCIp0bE70
>>12,70,91
中国へのODAを即刻中止するべきだよね。
そんな下らんことに金を使うくらいならもっとロビー活動に力入れろと。
164名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:15:25 ID:YJvYQ87e0
日本の存在感が薄れ、中国の存在感が増している。
東南アジアで、ここ5年ほどは。
日本がODAを減らしているのと、孔子学院など中国の文化攻勢が大きい。
165名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:15:27 ID:RZZihG2G0
>>128
対策の内容なんてのは教えてもらえないんだろうねw
これからも精々荒らしを見たら報告はまめにするようにするか。
大物が掛からんとも限らない。
166名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:15:48 ID:vGmSAaayO
もう存在感程度のお金しか出さないようにしろよ
そしたら機嫌とってくるから
167名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:16:22 ID:Sn5ZQTb20
中国が積んだか。
168名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:16:33 ID:ryqkkJXA0
そんなーくだんねーことでごたごた言うな
また朝日沸いてるわ
対処する前に解除すんな馬鹿運営
169名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:16:49 ID:lzTT2Oip0
>>156
シナへ行って 空を見上げると
この国に未来はないなと つくづく思うわw
北京は砂塵暴が毎年大暴れ
170名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:17:05 ID:ZCIp0bE70
朝日を規制解除したのは泳がせておくためだと聞いたよ。
もし自覚あるなら、むやみなレスしない方がいいぜ?朝日の連中よ。
171名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:17:25 ID:kokXVvBN0
>>29
>支那ってなんかすごそうって思わせる天才だね

数のマジックだろうね。アフリカも人口12億とかになれば支那並みになれる。
172名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:17:36 ID:YJvYQ87e0
中国の問題点をあげる人がいますが20年間10%近い成長をしました。
2005年にイギリスもフランスもGDPで追い抜いて
世界4位の経済大国になった。
2008年はついにドイツも追い抜きましたな。2009年は日本を追い抜きます
超大国、中国の誕生である。
173名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:00 ID:rTj4CXEn0
>>165
連中のは「荒らし」じゃなくて通常業務なキガス
新聞だけではうまく扇動できないから、部数減って余った記者を配置転換
継続的に続いてるとこ見るとねえ
174名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:21 ID:2BXMopI40
>>163
中国向け円借款・無償資金援助は停止されてることを知らないとか馬鹿なの?
むしろ問題はアジア開発銀行の対中資金援助。
175名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:31 ID:dXfM82nLO
>>162
むしろ半島を中国に呑み込ませた方があちらの相対的地位が下がって日本に有利なのでは?
176名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:46 ID:MIsEw9ESO
>>134
でも日本が、もう頭一つ成長して、国際社会でさらに確固たる地位を築くためにはやっぱり英語の普及は必要だと思うな。
せめて東京だけでも。もちろん今でも日本は立派な大国だと思うけど。
177名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:48 ID:ca1YJloY0
解除された途端、民主擁護が増えたな、わかりやすい、別回線の用意が出来た?

しかし政権交代叫んでる奴らって、小沢が仮に総理になったとして
特亜以外で尊重する国があると思ってるのかなぁ
先進国じゃ政治家の金には煩いよ、田中角栄を尊敬するような政治家は馬鹿にされるだけ
178名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:49 ID:QW/JXzHq0
>>55
今はな。
また新聞の場合だと中国発の記事が多くなる為
北京が採用されたとも言える。
落ちてるよ、日本は。危機感皆無だけど。
179名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:07 ID:lzTT2Oip0
>>172
つーか 昔から独活の大木のままじゃんw
180名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:10 ID:Aj0KFVMY0
そんなに中共が好きなのか?イギリス人は
181名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:39 ID:+FyzbPAj0
2,3日後には予定通り北朝鮮がミサイルを日本越しに飛ばし
日本は安保理決議にかけるよう動くも当然のように否決
さらに国際社会に日本の衰退をアピールと
182名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:43 ID:vn80Rc9/O
んー、中国の躍進はすごいものがあるからしかたないんじゃね。
まぁ、いつ分裂するかわかんない国に右往左往されるのは気に入らないが。
183名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:47 ID:UyeGAbgl0
取り込む必要も無いのだけどな、日本の本質解ってる経営者が少ないだけ
外に目が向き過ぎてるから
本来、日本は内需で食って行く国だから外貨そんなに要らない経済体制がある
外貨は材料購入の手段としてだけなので特に気にする必要は無い
本来なら内需を拡大して鎖国に近い状態が日本の理想体制

内需だけでここまで回ってる国家は無いのだから
184名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:52 ID:Vhop6eyk0
>>76
外貨準備の裏付けがあるから、紙幣すって国民に配るなんて大技使って
内需増やしてもハイパーインフレにはならない強み
無茶な政策をできるだけの統制力

あと、ドル基軸体制を支えさせるためのおべっかってのもある
185名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:55 ID:45kqSxfX0
>>156
地震大国の日本と高層建築の数を比較してどうすんだww
186名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:19:56 ID:6AkQ6/GA0
ネトウヨは英米に甘すぎる
朝日を叩くのと同じ情熱で英米も叩けよ
187名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:08 ID:r2qyJcRoO
なんか明らかなシナチクがひとり混じってるな…誰とは言わんが
188名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:16 ID:w082Vmf90

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
189名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:20 ID:7Nn0u8Uj0
日本政府は、日本語の普及活動なんかにほとんど金出してないからなぁ
190名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:32 ID:Sn5ZQTb20
>>174
普通に知らなかった。
ソースくれ。

シナに対する金銭以外の全てを含む援助が停止されてるの?
191名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:34 ID:YJvYQ87e0
■ 21世紀は中国の時代! ■

ジム・ロジャーズ氏は歴史にも造詣が深く、「18世紀はフランスの時代、19世紀はイギリスが栄えた時代、20世紀はアメリカが繁栄した
時代、そして21世紀は中国の時代!」と述べています。
ジム・ロジャーズ氏は今後も中国にドンドン投資するために、家族で中国の上海へ移住しました。
ちなみにジム・ロジャーズ氏は、インドをそれほど魅力的な投資先とは見ていません。


アジアで次に先進国になるのは中国
2010年にタイ、トルコの一人当たりGDPを抜き
2020年にマレーシアの一人当たりGDPを抜くと
中国より上のアジアの国は韓国台湾日本しかないのだ
つまり経済の量だけでなく質の面でも韓国に続くのは中国です
192名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:52 ID:CNbjxfPw0
>>162
ねーよ

李氏朝鮮無しで徳川幕府が清朝に負けたか?
半島取り込んだ大日本帝国は国共合作に勝てたか?
193名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:08 ID:wGWTGQyY0
ネトアカは民主に甘すぎる
麻生を叩くのと同じ情熱で小沢も叩けよ
194名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:17 ID:zpatO2Jt0
日本は駄目だ駄目だって貶すの大好きだなマスコミ
195名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:29 ID:HRwKHjvM0
まあ今までこんな小さな国がよく頑張ったよ
これからはスペインとかポルトガルみたいになるでしょ
196名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:39 ID:qQaw/GNN0
>>162
韓国はもう取り込んでる上に中国についても日本を始めとして欧米各国の草刈場
というか労働力搾取の場と化してるよ。一度行ってみると良いよ、また列強の食い物
にされてるんだなというのが良く分かる。
サムスン、LG、現代、ハイアール・・・まぁこの辺が最終品のメーカーとして存在感があるくらいか
サムスンあたりは潰しといたほうが良いとは思うけど。あれは危険だ
197名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:44 ID:ZCIp0bE70
ドイツやイタリアだってあまり英語通じない件
198名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:21:56 ID:N4iPR+wE0
G7メンバーでもないのに中国時間って ロンドンって予想通りに性格が腐っている
199名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:22:07 ID:A8wc7x6S0
北京?香港時間じゃなくて?
200名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:22:22 ID:lzTT2Oip0
>>191
なに チョンを手本にしてるの?
そりゃ だめだわw
201名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:22:45 ID:FoMEeif0O
>>180
1.日本が今後落ちぶれると考えた
2.中国が好き
3.日本が嫌い
4.中国に金をつまれた
5.その他
202名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:23:05 ID:DHrCyd3N0
朝日の規制が解除されたとたん分かりやすい投稿が増えたな
203名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:23:11 ID:5HTSVvcs0
英語版Wikitravel読むと、日本人がいかに英語が出来ないかクドクド書いてあるw
204名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:23:12 ID:PtDre5kfO
中国は成長させたらダメな国だったのにね。
目先のことに捕われて、世界は悪戯に脅威を増やしたよ。

人口だけじゃなく、思想、民度も脅威なのに。

205名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:23:26 ID:YJvYQ87e0
2030年には中国の軍事費が3兆2000億ドルになる。
アメリカ以上の軍事大国になりますな。軍事力でも既に日本より上ですから。
206名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:23:39 ID:i21+gvh60
ぶっちゃけ、中華をおだてて金を出させたいんだろう。
金さえださせれば、また、日本が上になると信じろ。

まあ、中華は日本と違くて、金の前に口先放題やるだろうが。
207名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:05 ID:ZCIp0bE70
俺が運営なら朝日・毎日のドメインは永久規制を敷くけどな
208名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:05 ID:/DG4i2F40
官僚と政治家が日本をつぶしにかかってる。

今までは日本国民が何とか持ちこたえてただけ。
ゆとり教育でとどめだろ。

資源もないし、国土も狭いし、外交もだめだし、内政もダメ。

政治家と官僚。
こいつ等にバチが当たらないのだからこの世に神なんて居ないんだろ。
209名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:21 ID:I7/NwtEZ0
>>196
はいアールはry
210名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:23 ID:rOx3tzSy0
>>1は支那派が感激しただけの話だろ。

例の国連(連合国)の公用語は、
英語(イギリス英語)、ロシア語、中国語、フランス語、アラビア語、スペイン語、の6言語だし。
中共が堂々と入って来やがったら仕方ない。

・・・まぁ、日本語も世界で9番目に話す人多い言語なんだけどな。w

てか、規制解除、おめでとう!w
211名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:27 ID:uvFdJH1PO
日本は暫く、ひっそりとしてりゃいいよ。
中国の方が早く終わりがくる
212名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:24:36 ID:QiZDTV6c0
今までの日本のままなら当然の成り行きだろうな。
潜在力は高いが、マスゴミと政治家がそれをことごとく潰し、
利益はアメリカ、中国をはじめとする連合国へ垂れ流す。
いくら金があっても技術があっても、それを守る軍事力がないんじゃ全く話にならねーよ。
稼いだら稼いだだけ、開発したら開発しただけ盗まれる。
213名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:25:05 ID:BYuqZe7xO
そういう細かいの気にしなくていい

でもイギリスが泣き付いてきたときには簡単にゃ助けない
214名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:25:11 ID:30U7IGcb0
日本なんてもともとしょぼいんだから甘んじて受け入れるしかない
215名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:25:23 ID:T074fKa30
秒針が合ってない
216名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:25:24 ID:biqD+m7/0
>>196

ソニーなんてサムスンに犬鍋にされたからな
次は東芝かな?
217名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:25:36 ID:qQaw/GNN0
>>209
中国です
中韓で思いつくのはその辺でしょ?
美的とか格力とか言っても一般日本人は知らないでしょ?
218名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:26:26 ID:H6feZLU/O
もう日本に見込みがないからな、それなら期待のある中国に借りを作ろうということだろ、

それなのに政府は2兆円もODAを表明してww

完全に弱腰じゃん
219名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:26:55 ID:ZCIp0bE70
>>212がとてもいいこといったぞ
政治家どもはこれを見習ってがんばれ
220名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:31 ID:Aw0HDx530
アメリカと対等に話ができる中国と
アングロサクソンの奴隷の日本じゃあ
最初から勝負にならないんだよw
221名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:31 ID:Tr1anr840
>「中国の地位が高まっているからだろう」(オーストラリア人記者)

うれしそう
222名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:38 ID:4uXku6Lu0
日本は若者にチャンスを与えない国だからね
そりゃ落ち目でしょ
「日本は昔、世界で二番目だったんだぞ」と言い伝えるのは
俺たちがギリギリの世代だろうな
223名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:41 ID:Sn5ZQTb20
>>174
なんだ、ソースなしの嘘かよ。
224名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:50 ID:YJvYQ87e0
2050年には中国はアメリカの2倍、日本の10倍です。
歴史的にも経済大国=軍事大国。
2050年は日本の軍事費は中国の50分の一になりますな。
日本は小さな経済規模で軍事費GDP1%未満です。
中国は巨大の経済規模でGDP5%を軍事費に使っている。
2050年に中国が本気を出せば日本はけし飛ぶ。
アメリカは日本を見捨てるでしょうな。
225名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:27:56 ID:ZaQ3ivyf0
中国に負けるのはしゃあない
あの国は規模が違う
226名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:28:04 ID:NcoYAU3X0
死にかけの国3つじゃんw
227名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:28:11 ID:N4iPR+wE0
金を出さないと 終わっているからな言われて叩く
金を出すと 出したところで終わっているんだよと叩く
天然いじめられっ子国家日本
228名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:28:14 ID:uYuqdydj0
色々思うところはあるけれど
仕様がないと思えてしまう悲しさ
229名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:28:19 ID:i8L20hbAO
「東京と北京ってどっちも日本で距離も大差ないんじゃね?」
「じゃオリンピックがあったし北京で」
230名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:28:45 ID:Sn5ZQTb20
>>222
普通に考えて、こんな小国で世界2位って異常だよね。
凄すぎると思うのだが。
231名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:29:04 ID:paytTJ2y0
日本はやっと卒業できたのかもしれん・・・
232名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:29:04 ID:19q2fZRf0
 別に北京でも何でもいいけどさ、プレスセンターにきているのは経済関係の記者だろ? 

 別に自分の国が今何時かみたいからとかそういうサービスじゃなくて市場の取引時間が
見たいからおいてあるんだろ?
233名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:29:30 ID:4CVNdYjBO
中国が裏で口出してんだろ
まぁ日本は中国に呑まれないである程度距離置いて独自路線がいいだろ

和風と中華は違うからな
234名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:29:38 ID:biqD+m7/0
>>230

人口だけは多かったからだ
235名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:29:46 ID:S+Tfk64c0
何コレ?
新手の嫌がらせ?
日本でもやり返せばいいんじゃねーの?ww
236名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:30:02 ID:Uo8NxYXm0
支那の経済が強いはずなのに、現実は元の引き下げを哀願しているw
237名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:30:26 ID:rOx3tzSy0
>>226
www
それを言ったら見もふたもない。w
折角、世界で協力して・・・とか言ってんのに。w
238名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:30:31 ID:YgioFoN40
つーか麻生も怒って椅子蹴っ飛ばして
G20脱退しろよ。
「あ、そう」で済ませるなよ。
239名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:30:54 ID:kokXVvBN0
>>172
そして2010年内戦勃発。死ねよ北京原人。
240名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:31:18 ID:Wga/gkCeO
むしろそんな東京時間云々も知らないし、批判する為に突然出してきた印象しかない。
つーか毎回存在感が無いとか言って何とも思わないし。
241名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:31:31 ID:z/szqJ9W0
こんなもんやらせとけば良いじゃんw
記事に取り上げるだけムダムダw
相手の思うツボ
242名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:31:31 ID:r2qyJcRoO
ただまぁあと20年もすれば欧米型の資本主義神話なんて過去のものになってると思う。
新しいイデオロギーが誕生して幅を利かせてるかも知れん。
時代は日進月歩だ。

つまり冷戦の再来、あると思います。
243名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:31:45 ID:FoMEeif0O
でも悔しいな

マジで政治家官僚をどうにかしないと
他力本願じゃダメなのはわかるけど一人でどうしろと・・・・・・
244名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:32:12 ID:+FyzbPAj0
ネトウヨとは言わないけど
中国なめすぎの奴はいい加減現実見ろよ
日本のこれからは中国抜きにはありえない
245名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:32:14 ID:4GhUL2oC0
こんなもんどうでもええわ
東京と北京どっちが住み易いかってならともかく
246名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:32:29 ID:QKngB00m0
日本にかまってほしいんでちゅか?wwwwwwwwww
日本人ならこういうの気にするからなw
でもこんな些細なことは気にしたら負け
247名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:32:41 ID:YJvYQ87e0
中国の軍事費はすでに日本の3倍。そして核大国である
これから凄い勢いでまだまだ離される。
その上、中国は核大国。尖閣諸島で小競り合いになっって
現時点でも中国が本気で怒ったら日本は滅びますな
248名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:33:12 ID:Sn5ZQTb20
中国のロビー活動は何処に行っても活発ですからねぇ。
249名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:33:51 ID:oesJtlkVO
亜(アジア)の心と書いて悪と読む。
250名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:33:57 ID:kokXVvBN0
>>242
他国との国際協調など無用と考える支那を中心とする新帝国主義国家群と、
従来の国際協調・調和路線を唱える日米欧の戦いだな。
251名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:34:06 ID:i21+gvh60
>>207
さらに、実況板からアサヒ、毎日は削除だな。
252名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:34:11 ID:HfEDwZ4c0
>>5
FOXって理不尽なアク禁でもっとも憎むべき人間だが、まともなこと言ってるな、マスコミについて。
253名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:34:25 ID:A8wc7x6S0
>>1
ロンドンと北京の時差って8時間だよな。

ロンドンが1時3分ぐらいなら北京は+8時間の9時3分だよな?
写真のだと8時3分のような。
デジタル時計に慣れすぎてアナログ時計よめねーw
254名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:34:29 ID:fdPKjh9hO
いいんだよこれで
ATMの座を抜けるいい口実じゃないか
ODA増額はアジアが対象だし今回は仕方ない。
今後は国連負担金やIMF拠出金を立場に見合った額に減らせ
255名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:34:48 ID:r2qyJcRoO
>>244に同意する
256名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:35:12 ID:dc/pZwYc0
>>142 ゴミように殺し、

日本語では「ゴミのように」と記述するんだよ
それからGDPマジックは日本もかつて陥ったんだけどね、
殆ど意味が無い

あえて言えば「一人あたりGDP」が本当の豊かさの指標の
一つにはなるけど、GDP総額は人口で大きくなるのは当然

一人あたりGDPのような本当の豊かさで言えば
欧州のスイス、オーストリア、ベルギー、ノルウェー
なんかへ言ったことがあれば、その意味がわかる

中国人では無いがかつてモンゴル人は世界帝国を建設し
多くの人を殺しレイプした
しかしそれは歴史の一ページとなった

中国は日本が侵略する前に既に欧州の列強が侵略していた
とりわけ英国はインドに始まり東へ東へと侵略していった
表向きは東インド会社のような貿易だが
本当の目的は麻薬と武器の販売だった
中国で言えば中国での麻薬の販売で莫大な富を得て
それを本国へ送金するためにHSBC(香港上海銀行)を
つくった また麻薬や武器を隠れて大量に運ぶために
船会社をつくりそれが今日の香港の船会社になり、
それは航空会社を持つ企業グループになった(キャセイ他)




257名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:35:27 ID:H6feZLU/O
他のニュース見てきたけどどこも乗ってねー
まったく報道されないんだろうな、
その前に何で日本は未だに中国に無償ODAをしているんだ?
日本より大国にして何がしたいわけ?
258名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:35:42 ID:7YwVbUF50
>>238
G20は国際機関じゃないので加盟も脱退もありませんよw
よほど鎖国経済がお好きなようでwwwww
259名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:35:52 ID:CrCYsOsj0
まぁ、日本の大勢は基本的に泰平の世だから。
本当に危機になったらガラッと変わるので、ぜんぜん心配いらんよ。
当分ぶらぶら遊んどけ。

中国?せいぜいお大臣気分でいっぱい金を使って、
また貧乏にもどるといいよw。

あと、何かいたかもしれないけど忘れましたw。
260名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:35:58 ID:Qu+ALLrm0
>>244,255
みんなには悪いが俺も。
261名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:36:45 ID:HfEDwZ4c0
別に世界の中でプレゼンスなんか無くても自国が豊かで安全保障がしっかりしていれば
いいんだよ。
262名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:36:50 ID:aLVdybxb0
国際社会は短期的利益追求

戦場では、その場その場の戦いを勝ち抜くために、短期的な
利益追求に走ることがある。それは長期的な信頼を大切にする
平和なムラ社会モードの日本人から見れば、「なぜこんな馬鹿
なことをするのか」と思うことがある。

2002年、ITU全権委員会会議で英国は、電波局長と理
事国の2つの選挙に立候補した。そしてITUの分担金
(ITUの分担金は任意拠出制になっている)を増額する
ことを約束し、選挙戦を展開した。

ところが、残念ながら英国は、両方の選挙に敗退してし
まった。と、驚いたことに、英国は、約束した分担金の増
額の約束を反故にした上にその分担金を逆に引き下げてし
まったのであった。

日本人にとっては、選挙に負けていくら腹が立とうとも、
約束した分担金引き上げを反故にしたうえ、反対に引き下
げまで行うなどという行為は、信用を失い、次の選挙でさ
らに不利になると考えるだろうが、英国代表は「ITUに
多大な貢献をしている英国を選ばない国に対して、思い知
らすために分担金を引き下げるのだ」と説明をした。

英国の行動は、長期的な視野にたった関係を重視するも
のにとっては理解しがたい。しかし、国際社会が戦場であ
り、その時その時で勝利を収めなければならないものだと
すれば、英国の判断も理解できるものである。国際社会で
百戦錬磨の英国が、このような判断をすることは、国際社
会が如何に戦場であるかの一証左である。
263名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:37:04 ID:kokXVvBN0
>>255,260
支那猿人死ねよ
264名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:37:53 ID:EBD9SYEpO
仕方ない
265名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:37:57 ID:YJvYQ87e0
>>256
GDPが大きければそれだけ大きな予算を軍事費に使える
また海外援助などの予算も増えて国際社会での発言力が絶大になる。
スイスが国際会議で発言しても誰も相手してくれない
GDPの大きな国ほど国際社会での発言力が絶大になるという例である


中国の軍事費>>>超えられない壁>>>日本の軍事費

2030年には中国はアジアで日本は遥かに上回る圧倒的な
アメリカをはるかに超える軍事超大国になる。

中国が本気を出したら日本人は地球上から消滅しますな。


2030年軍事費

日本860億ドル=10兆600億円(GDPの1%)
台湾990億ドル=11兆5800億円(GDPの5%)
韓国1260億ドル=14兆7400億円(GDPの3%)

米国1兆6600億ドル=194兆円(GDPの4%)
中国6兆2600億ドル=732兆円(GDPの5%)

ロシア4200億ドル=49兆1400億円(GDPの5%)
266名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:38:46 ID:2q3LHQQm0
はいはい、中国中国
267名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:38:47 ID:VHf6w+4E0
ネトウヨ涙拭けよw
268名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:38:57 ID:9+p/I9P9O
シナに支援辞めようぜ
だいたい常任安保理にODAはおかしいだろ。
269名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:39:00 ID:GnG3dwW10
日本の存在感なんて最初からなかったような。

しかし、存在感高めるのは簡単。
核や軍隊の保有について議論できるまともな国際感覚もってればよろし。

北朝鮮に舐められてるレベルでは中国とは渡り合えない。もっとしたたかでないと。
270名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:39:59 ID:HfEDwZ4c0
それに、麻生が経済戦略会議の中で東証会長に問いただしていたが、
売買証券会社が20社に限定され、資料も日本語しか出さないで居る東証が
世界の金融センターなんかに認められるはずはない。

既得権を打破してもっと東証をオープンにすべきだ。
271名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:40:01 ID:G8g+r/ks0
規制解除されたら増えたなwww
272名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:40:13 ID:QKngB00m0
朝日って懲りないんだなw
273名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:40:55 ID:YJvYQ87e0
世界的な経済学者に異議を唱えるなんて自信過剰ですね。
いいですか?あと数年で日本は中国にGDPで追い抜かれます。
この現実を受け入れてください。
中国は崩壊すると1990年からいわれていますが、
結局現在崩壊していません。
日本は中国にGDPで追い抜かれるのです。
残念ですが・・・世界2位の経済大国から滑り落ちるのです。
軍事大国=経済大国です。GDPで追い抜かれるということは軍事力でも追い抜かれる。
日本が中国に軍事力で追い抜かれたらシーレーンが脅かされる。
でも大丈夫です。
中国に日本は忠実な忠犬として従順すれば良い。
274名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:06 ID://ptXTFFO
そりゃ中国今すげーもん
275名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:13 ID:RZZihG2G0
>>207
どうかな、中国と民主の工作員が飛躍的に増加しても更なる飛躍を
とか言うところだから、ここまで伸びるキラーコンテンツは手放さない
でしょw
276名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:39 ID:9+p/I9P9O
>>270
シナ民族は黙れ、東証はそのままでいい
277名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:48 ID:zpatO2Jt0
製造業壊滅で金融wガタガタのイギリスが中国に媚びただけの話だろ?

日本を重ねて見たがってるのは、産経と当の日本人だけ
ほんとーにビクビクビクビクすぐうろたえるのな
278名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:57 ID:Oa9kiFT4O
中国なんて経済格差が大き過ぎる上に水の確保すら困難な国じゃねーか
それ以下はさすがにねーな
279名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:41:57 ID:IFvDyk6Y0
>>274
国内経済の崩壊が?
280名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:42:07 ID:o7z6s1mH0
次に日本でやる時ロンドンをパリに代えればOK
281名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:42:45 ID:iKz+T4zn0
アサヒの規制解除されたんだな・・・
282名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:43:08 ID:YJvYQ87e0
尖閣諸島で紛争が起きたらどうするの?
中国の軍事費14兆7000億円、日本の軍事費4兆8000億円。

今現在でも中国が本気になったら日本は地球上から消滅しますな。
尖閣諸島はもうあきらめなさい。中国のモノです。
283名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:43:23 ID:kokXVvBN0
>>270
>既得権を打破してもっと東証をオープンにすべきだ。

いまオープン化したら東証1部は支那に乗っ取られる。だからやらないだけ。
オープン化は支那が崩壊してからで結構。事実その線で動いている。
284名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:43:30 ID:v7+R6ZhA0
NY、北京はともかくロンドンがはいっているのがおかしいだろ
285名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:02 ID:F+c8khBf0
こういうせこいことをするのが中国人
286名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:43 ID:m+L5W0dHO
>>280 フレンチ!
287名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:45 ID:YgioFoN40
>>285
いとうせいこう
に見えた
288名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:57 ID:9+p/I9P9O
経済支援止めりゃ、シナ国は一撃で傾く
289名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:57 ID:dc/pZwYc0
>>265
軍事費が増大してそれで一般国民が幸せになる?
俺たちの国は軍事費では世界一なんだ、世界一の軍事大国なんだって
思っても、中国人の一人あたりの平均的生活レベルが低いままなら
世界の人たちは誰も中国を尊敬したり憧れたりしない
民主主義も無い賄賂の横行する自由な発言も無い、
しかしGDPの総額と軍事費だけは世界一、そんな国は
住んでいても中国人自体がちっとも幸せに感じないだろうな
290名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:45:00 ID:FoMEeif0O
>>276
禿に喰われるよりはマシだよな
他国より政治が糞な日本は過保護なくらいがちょうどいい
291名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:45:04 ID:5SZ0w8fn0
よく考えれば、日清戦争に勝つまでは、日本人が自らを中国よりも
大国だとは思ってなかったろww

ようはここ100年ちょっとの間、西洋の文明を先に巧妙に取り入れた
日本が、西洋文明を学んだおかげで、中国をしばらく上回ってたという
ことなんだろうな。とくに、イギリスに選ばれたのが大きかったな。
292名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:45:09 ID:GCm0sMj8O
>>284
金額とかじゃないからね

影響が大きいとこかどうかが基準
293名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:45:34 ID:/W1Fr37J0
>>244
中国をマスゴミは必死で盛り上げてるが
中国の内地の生活水準はアフリカと変わらないのが実態
そんなところは幾ら人口が多くともマーケットにもならないし
まともな製品も作れない
そんな張りぼての様な国は無視してもまったく問題ないのが事実だよ。
インドの方が全然良い
294名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:45:57 ID:kokXVvBN0
>>273
>世界的な経済学者に異議を唱えるなんて自信過剰ですね。

その世界的な経済学者に従った結果が現在の経済危機だバカw
偉そうなことは崩壊した上海市場を建て直してから言えチャンコロw
295名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:46:16 ID:WcVYsBn60
良い事だよ!金出さなくてすむし・・・シナ人にバトン渡せよ
 府府風ふっ府・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
296名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:46:24 ID:YJvYQ87e0
中国は凄まじい勢いで軍拡してます。
10年後には30兆円を超えると予測されています。
20年後にはアメリカの4倍の軍事力を持ちます。

今のアメリカなんて軍事小国に見えるぐらい
中国は圧倒する軍事大国になりますな。
297名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:03 ID:tQN6Jgp00
アナログ時計が掲げられただけで狂喜する大陸豚
298名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:18 ID:K9JECsvk0
就任順なんだが・・・
299名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:27 ID:5SZ0w8fn0
だが、残念ながらヨーロッパは中国がすきなんだ。
しかも、アメリカにまで中国好きが多い。

日本は一般人のレベルが高かったが、政治家トップクラスのレベルが
中国よりも低いってことなんだろうな。とくに語学力やコミュニケーション能力。
300名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:33 ID:3FB8lLlOO
単純にイギリスが中国にすりよってるだけだろ(笑)
301名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:37 ID:YJvYQ87e0
>>289
まぁ、日本はアジアのスイスとして小国としてひっそり生きていってください
でも尖閣諸島と沖縄は中国がもらいますけどね。それが軍事大国の強さです。
アメリカは日本を見捨てるでしょうな。中国に日本は何も出来ません。
もし中国を本気で怒らせたら日本は消滅しますな。
302名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:48:47 ID:Sn5ZQTb20
>>296
さっきから何なんだ、その呪詛は。
303名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:49:26 ID:EOSINYbi0
サンケイ 何自虐ネタに走ってるんだよwww
304名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:50:07 ID:kokXVvBN0
>>289

チャンコロには何を言っても無駄だよ。
奴らは自分たちの政策がナチス政権とそっくりなことに気づいていないから。
国内の軍事的締め付けが終わったら、次は侵略を開始する。他の道はない。
305名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:50:12 ID:A8wc7x6S0
>>301
1行目と2行目が矛盾してることに気づかないのか?w
306名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:50:32 ID:Sn5ZQTb20
>>301
シナ国 vs 大日本帝国多国籍軍


楽しみだ^^
307名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:50:56 ID:K51p9sg40
>>296
軍事技術で欧米よりアドバンテージのあるものが中国にありますか?
今まで出来なかったことがなんでこれから出来るんですか?
308名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:51:04 ID:svlLGrXN0
>>67
時計ごときでなに火病ってんだよ
そんなに日本の時刻知りたきゃ、服部時計店から買っていって貼付けてこい!
309名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:51:27 ID:YJvYQ87e0
2009年に中国のGDPは5兆ドルに達し日本を追い抜く見込みです。
中国が日本を追い抜くのは10年20年先ではないのだ。もう今年には中国に追い抜かれる。これは現実なのだ。この現実を素直に受け入れなければならない。
1980年前後にソ連を追い抜いて世界2位の経済大国になったが日本は世界第2位の経済大国の座から滑り落ちるのだ。
2020年には日本に国力、経済力、軍事力で圧倒的な差を付けるでしょうな。
未来の経済超大国・・・日本は中国に今のうちに追従すれば良い。
2020年には残念ですが、台湾は中国に併合されるでしょうな。日本は絶対に台湾独立は反対すべきです。
購買力平価換算のGDPでインドに追い抜かれ日本は4位。
2030年には為替レート換算のGDPでもインドにも追い抜かれているだろう。
310名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:52:31 ID:mzUbf+cU0
白人にとって最高の楽しみはアジア人同士戦争をさせることだろな
311名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:52:35 ID:4GhUL2oC0
>>273
追い抜かれたところで何がどう変わるんですか?
中国人の並の生活がどれ程かは知りませんが
312名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:53:33 ID:dc/pZwYc0
>>301
尖閣と沖縄を戦争を仕掛けて中国が日本から
奪う?
君は子供なのか? 今は帝国主義の自由な侵略の時代では無い
軍事大国と言っても絶対にできない
君が国家主席になって世界中の国から非難と制裁を受けても
やるという以外に可能性は無いよ

君の書き込みを見て、もしそれが中国の人の一般的な
レベルの意見なら、日本はまだまだ中国人より
はるかに教養や民度において上だと感じるよ
313名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:53:52 ID:3FB8lLlOO
>>309
GDPは5兆ドルになるんですか?(笑)
大変ですね(笑)
314名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:54:25 ID:+FyzbPAj0
>>278
先進国の格差と中国の格差を同じように考えない方がいい
中国は先進国と違って国内に十分伸びしろあるから、内部の農村もこれから確実に所得は増えていく
今やってる50兆の財政支出で面白いように中国の内需は伸びるだろうな
315名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:54:44 ID:YJvYQ87e0
>>311
尖閣諸島や沖縄は中国のものになりますな。
そして日本は中国の意向には全て従わないといけなくなる。
中国を怒らせたら日本は消滅します。中国の4分の1の軍事力しかない
アメリカは日本を見捨てますな。
316名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:55:10 ID:Llysk73SO
麻生は、ここでイギリス流のジョーク返しで。
イギリスも財政が大変なんでしょ、後でブラウン首相に私のポケットマネーで時計代を渡しときます。ぐらいのジョークを飛ばして欲しいね。
317名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:55:20 ID:CrCYsOsj0
なんだか知らないが、わざわざ日本語でしかも2chでご苦労なこった。
軍事費、軍事費って、経済対策で給料あげても軍事費アップでたいしたもんだ。
歴史的に言って中国の支配者が気にしているのは周辺からの反乱。
それが現代も続いてて、あいかわらず心配事の中心。
で、今度は国土まで疲弊してしまって、もっともっと軍事費がいるだろうねぇ。
戦車とか、装甲車とか、侵攻用ではなく反乱鎮圧のための。
まぁ、環境問題とかでいい日本のお客さんになってくれると思うよ。
せいぜい銀行が人民の貯金を使い込んで、火に油をそそがないことを
願うばかりですわw。
318名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:55:38 ID:RwOd/Yc3O
丑さん?
319名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:55:53 ID:qQaw/GNN0
>>244
確かに危機感が無い奴は駄目だよな。
しかし、ビビリ杉も良くない。
全力投資は駄目だが、臆せず中国に出て行くべきだよ。意外に資本主義(拝金主義?)だから
金さえ払えば結構外資を受け入れるし。少なくとも人民解放軍のイメージでは無いよ
まだまだ入り込める余地はあると思う。

日本の環境の方が要塞的な経済って感じるよ。日本企業は物凄い護送船団だわ。
これだけ自国企業のモノに囲まれてる国って凄いんだぜ?
320名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:56:09 ID:5SZ0w8fn0
>>309
そのときの日本人の反応、とりわけ氷河期世代や団塊世代の反応が
みものだな。せいぜい人民服着てチャリンコ乗ってるくらいの
遅れたイメージで中国をなめてきた日本のおっさん世代にとって、
山口百恵に熱狂してた遅れた中国が、日本を抜くなんて事態は
天変地異ものだからなww

日本人は、リーダーの外交力や国際政治力では、日本は中国の
足元にもおよばないことは薄々感づいてる。それでも日本人が中国より
日本が大国だと感じる理由は三つあって、一つは民度の高さ、一つは
工業製品のハイテクぶり、そして、もうひとつが経済力だ。とりわけ経済力によって
日本人は自らを大国だと勘違いしてきた。そこを抜かれるんだからな。
表面的にはとりつくろっても、内心ではとつてもないショックだぞ。
321名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:56:16 ID:biqD+m7/0
>>293

インドなんてカースト制の名残ありまくりだし、
死体工場があったり、人身売買もありまくり

文化的に受け入れがたいな
322名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:56:32 ID:xDs+dS1eO
日本人も一応中国も尊重しないとね
323名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:56:46 ID:svlLGrXN0
>>273
どんなに追い抜かれても朝鮮人と中国人にだけはなりたくない。
324名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:57:10 ID:HfEDwZ4c0
>>317
そもそも人民解放軍は文民統制がかなり危ないしね。末端部隊の装備を最新にすると
北京の連中がタマ取られる。
325名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:57:16 ID:Sn5ZQTb20
>>315
どんなけポジティブなんだよw
326名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:57:17 ID:YJvYQ87e0
2050年度の中国の人口が仮に16億人で少子化で日本の人口が8000万人としても
20倍の人口差です。
一人当たりのGDPが同等なら国力(市場力)は400倍の差になりますな。
中国の人口が20億人近くでGDPが大きいと差はさらに拡大。
日本は中国の属国になるしかありませんな。
327名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:57:37 ID:PLmMF33d0
>>321
文化で言ったら中国も大概だけどな
328名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:09 ID:Jsnnuhlo0
うっは。こんなスレ建ててるんだ? アカピの工作員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうすぐ再規制来るので、がんばってね。wwwwwwwwwwwwwwwwww

今度規制来たら、シャレでは済まないよぉ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:17 ID:4GhUL2oC0
>>315
軍事力が上回れば堂々と侵略ですか?この御時世に。
330名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:21 ID:VHf6w+4E0
G20のはじっこの席に座って、時計は変えられドイツに怒られ
とてつもない国だよ日本はw
331名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:26 ID:m+L5W0dHO
>>324 そんなにヤバいの?
332名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:37 ID:9Ne9qspUO
アニヲタ右翼が支持するのは本当ろくでもない奴ばっか。 しかも勘違いして国士気取りしてるから性質が悪い
333名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:48 ID:WcVYsBn60
GDPが世界2位でも足れないだろ!人口の抑制しないと・・・まずはパイプカットからだな
334名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:49 ID:0i5rdUYDO
【顔真っ赤にしてここを見てる朝日の低脳社員へ】

工作してる朝日社員よ、行動言動がゴミすぎるぞ?
もう少し工夫したらどうだ?
朝日の書き込みを探れば、小学生かと思わせるほど稚拙なものばかりだ。

今や、朝日がかつてエリートと謳われた影が微塵も無いことを痛感する。

朝日は何故そんなに頭が悪いのだろうか?
読売に落ちて朝日に入社すると脳味噌が破壊されるのか?
それともやはり、最初から遺伝子レベルで低脳なのか?

今やゴミ同然に陳腐化した「朝日」の肩書きにしがみつき、
無能晒してネットで一人一人に論破されてちゃ、そりゃ100億の赤字出すわな。
反省しろよ、クズ朝日w
君の無能が、会社を滅ぼすんだぞ?


ハイ、わかったら、敗者朝日は退出しなさいね。
もう君は社会のゴミでしかないんだ。
消えても誰も悲しまないし、損失を被ることはない。
むしろ朝日構成員の「死」は、公益に資する。

かつて「赤報隊」なるものがあった。
朝日が更生せず、君が朝日の構成員でいる限り、君と君の周辺は、
正義の裁きを受けるリスクを孕んでいるかも知れない。

誰もが朝日を嘲笑し、忌み嫌っている。


335名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:58:57 ID:MsNKLxD60
存在感なんて必要ない。
それで何か得するならともかく、大国の体裁整えるためだけに
金出さなきゃならないし。
336名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:59:15 ID:Sn5ZQTb20
>>326
そのコピペの連投が、自ら民度の低さを物語っている事に気付こうな(笑
337名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:00:10 ID:kUY84mbKO
>>309
今の時代にGDPて(笑
勉強不足乙
338名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:00:26 ID:YJvYQ87e0
>>329
アメリカがイラクに攻め入りましたからな
軍事経済の超大国には誰も逆らえませんでしたな
339名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:00:28 ID:K51p9sg40
いまだにGDP神話にこだわるバカがいるとは。中国は13億人いてそのうち8億人が農民で、一人あたりになると悲惨です。
340名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:00:42 ID:kokXVvBN0
>>331
支那の党政治局は現状でもかなりヤバイよ。
海外から金が入ってるから助かってるだけで、体制的には北朝鮮とクリソツだぞ。
341名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:01:27 ID:5SZ0w8fn0
日本にとって辛いことがあるんだ。欧米は本当にでかい。凄い。
だから、中国がどんなに大きくなっても、ロシアやアメリカ、欧州に
囲まれてる以上は、中国人というアイデンテティで固まるしかない。
それは聖火リレーのときにあらわになったよ。

たしかに農村部の不満は凄いだろう。だが、国をつくるのはリーダーたちだ。
言ってみれば一握りの知識人の思想が国の形をつくる。中国では何主義だろうが
なんだろうが、知識のあるやつは、みんな中華思想だ。つまり、中国は分裂など
しないんだよ。ロシアとアメリカに対抗するためには、中国は分裂などしてられないわけだ。
342名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:01:34 ID:A8wc7x6S0
>>308
日本の自国を入れてみた。
ttp://www2.vipper.org/vip1168618.jpg.html
343名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:01:59 ID:HEaROsqH0
日本と中国とでは、国力に違いがありすぎるし、量だけでなく質的にも、
ボトムはともかく、トップの優秀さ・生真面目さは、
10年ぐらい前から、日本人よりも上だと評価する人もいたからなぁ。

逆に日本の学生は、欧米の学生曰く、不真面目で勉強しないとバカにされていたからな。
344名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:02:08 ID:d9tR5O380
もともと日本が外交で存在感があったことがないような
京都議定書くらいか
345名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:02:11 ID:dc/pZwYc0
>>309
中国のGDPが2009年に5兆ドル?
それ自体がまず嘘だよね
2007年度が3兆3700億ドルとうのが公式な中国国家統計局の数字
2008年のGDP成長率が仮に9%だったとして3兆6700億ドル、
2009年が7.5%の成長だとしても3兆9500億ドル

君は1兆ドルも水増しして2009円は5兆ドルと書いている
中国国家統計局の数字は多くの世界の専門機関では
相当な水増しが行われていると考えられているが
それにしても君の水増し額は中国政府もびっくりの数字だな
346名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:02:31 ID:jVx+2CTV0


あ〜あ、また見てきたような聞いてきたような事書いてるよ。



検証不可の!


話題になってるってお前の脳内でだろ?


愚にもつかねえつまらねえ事書いてないでサミットの中身を書け、馬鹿が。

347名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:02:47 ID:pdttwmg6O
もう国連への金も減らせ
348名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:02:56 ID:HfEDwZ4c0
>>331
まず国防大臣が軍人出身だから文民統制じゃないのは明白。
もう一つは地方の軍閥の問題。民族も違う各地域の部隊間で権力闘争が続いている。
349名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:03:00 ID:4GhUL2oC0
>>338
では、イラクはアメリカ領土に成りましたか?
成っていませんよね。
350名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:03:27 ID:cWcghKAv0
>>338
中国人のオツムはこの程度か。
まだまだ日本は安泰かもなw
351名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:03:27 ID:m+L5W0dHO
>>340 そいつは大変だ 軍備なんか整えてる暇無いじゃないか
352名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:03:42 ID:YJvYQ87e0
1980年代アメリカと日本の一人当たりのGDPが同等になり人口も
アメリカが2億5000万人で日本が半分の1億2500万人のときでも
アメリカとの国力差(市場力)は4倍も違った。
この差が軍事力を世界中に展開し、月に人を送る宇宙計画やスペース
シャトルを飛ばし、戦争まで同時にできる力の違いがあった。
4倍差で・・・・将来日本と何十倍にもなる倍差の中国は?日本はなりふりかまわず中国に擦り寄るしかない
353名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:04:29 ID:A8wc7x6S0
>>352
日本語でお願いします。というかお帰り下さい。朝日新聞。
354名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:04:56 ID:+FyzbPAj0
経済も軍事も中国が大きくなるのは分かりきってることでどうしようもないんだから
それを踏まえて日本はどうするべきかを誰か語っちゃえよ
355名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:05:18 ID:9z4xMA0cO
なら日本から出て行け基地外
356名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:06:13 ID:5SZ0w8fn0
>>343
日本人の凄さは中流クラスの人材の優秀さにあると言えよう。
そりゃあ一億の人口が右向け右の団結力があれば凄いパワーだよ。
それを可能にしたのは、やはり、中流クラスの民度の高さだろう。

だから、西洋文明を取り入れての富国強兵でも、図体のでかい中国が
もたついてる間にあっという間に国内を統一してしまった。

中国はでかいがゆえに団結させるだけでも一苦労だ。民度だって、
まずは沿海部のGDPの高い都市部からゆっくりあがっていくんだろう。
だが、問題はここからなんだが、いったんこれだけの図体の国の
ベクトルがそろいだしたら、それこそ恐ろしい国力を持つだろうということだ。
357名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:06:54 ID:K51p9sg40
中国は人口が多すぎるというデメリット以外、特徴がない。
358名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:07:27 ID:xUYH/eCX0
馬鹿をおだててるだけだろ

利用するだけ利用して新型ウイルスばら撒けば
あそこは消滅だろ
359名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:07:27 ID:kUY84mbKO
>>352
GDPの意味が分かってない奴w
360名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:07:50 ID:YJvYQ87e0
2030年の中国はアメリカさえ軽く圧倒する
超軍事大国で超経済大国です。中国を本気にさせたら日本は消し飛ぶますな。
日本の軍事費はGDP0.89%です。中国は5%前後です。
361名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:07:59 ID:QKngB00m0
もう時計と全く関係無い件について
362名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:08:12 ID:dc/pZwYc0
>>309
ちなみに中国の「一人あたりGDP」は
世界の100位以下です

早く中国人の平均的な生活レベルが上がるといいね
でも生活レベルが上がるとそれは賃金も上がっている時代だろうね
そうすると低賃金で長時間働く中国人が少なくなって
中国に製造拠点を置いてる世界の企業は少なくなってるかもね


363名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:08:34 ID:A8wc7x6S0
>>361
時計の話題だしても、スルーするからいいんじゃね。
朝日の自作自演にはかてんよw
364名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:08:35 ID:3NGiM+9kO
そもそも、中国がこのままの成長率で成長出来ると考えている馬鹿がいるのな。
例えば>>309なんかに聞きたいが、今の中国の経済成長を支えるものは何だと思ってんの?
365名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:09:29 ID:5SZ0w8fn0
日本にとっての不幸は、満州あたりに漢民族に対抗できるだけの人口と
国力を持ったアジア人の国がなかったことだな。モンゴル人や満州人が
中国に対抗できるだけの人口と国家を形成していたら、日本人はもっと
楽だったろうに。結局、中国の敵意を一身に浴びて、図らずも中国人を
纏め上げる役目を果たしている。なんとも間の悪いことだ。
366名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:09:32 ID:YgioFoN40
G19だけど・・・そのままパチリ、薄らぐ日本の存在感
【ロンドン=土佐茂生】誰か足りない――ロンドンで2日開かれた金融サミット(G20)の会議に先立つ記念撮影が日本の麻生首相抜きで行われるハプニングがあった。
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200904020306.html
 首相は本来なら、中段右端にいるメルケル独首相の右側に立つ予定だった。一部の英メディアが「トイレに行っていて遅れた」と報じたが、
首相報道官は「誤報。スタッフから宣言案の変更部分について説明を受けていた」と否定に躍起。カナダの記者は「G20は出席メンバーが多すぎて、1人が欠けても誰も気付かなかったのではないか」。
首脳全員がそろった写真は、昼食前に改めて撮影された。
367名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:10:02 ID:YJvYQ87e0
2025年には中国のGDPは日本の5倍になる。
軍事費は20倍になる。 いや30倍になるだろな。
2025年の中国が本気を出せば日本はけし飛ぶ。
日本の軍事費はGDP0.89%です。中国は5%前後です。
日本はさらに軍事費を削り始めてますな。
368名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:10:26 ID:4GhUL2oC0
>>352
其の例え、中国4千年だか5千年の「歴史」と同じですね
それだけ途方も無い歴史がありながら未だに途上国のままという。
369名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:11:11 ID:Icvb44sm0
ロンドンをヘルシンキとかにすれば
370名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:11:26 ID:3fHil+FL0
>>4 日本を北京標準時に合わせるんですね。わかります。
371名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:11:53 ID:YgioFoN40
>>367
話が飛躍しすぎだしワンパターンだからそろそろ違う話をplz
372名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:11:54 ID:fu/lU4960
日本終わった
WBCなんかに熱上げてるうちに取り残されてる
373名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:12:22 ID:YJvYQ87e0
2008年の中国の軍事費18兆円、日本は4兆8000億円。
中国は人件費は安い。多くの軍事費は兵器購入に使われる。
中国は核大国でもありますな。超大国中国を止められる国はありませんな。
374名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:12:25 ID:5SZ0w8fn0
>>362
問題は、年収100万円以上の層が中国に何人いるかということなんだ。
日本でも若者から年収は落ちて行ってる。中国はたしか年収100万程度以上は
一億人くらいに増えてきたんじゃないか?沿海部は日本につぐアジア最高峰の
購買力地域になりつつあるということだな。
375名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:12:59 ID:pdttwmg6O
軍事費が多いからなんだっていうんだ
高度な文明化の社会で戦争なんかできるわけないだろ
376名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:13:01 ID:xFpB5oxX0
今日の朝日スレですかw
377名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:13:03 ID:NnxLAxmLO
そもそも昔から存在感ないし。自主憲法、自主防
衛、諜報機関、スパイ防止法、これぐらい整って
ないと欧米では国家とは見られん
378名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:13:09 ID:0i5rdUYDO
中国は永遠に日本の上をいくことはありませんよ。
国民一人一人のレベルが違いすぎます。それは国際感覚のある人ならば、世界中誰もが認識している事実です。

GDPは中国確かに伸びてますが、それは、中国が、日本を始めとする先進国様の経済植民地であるからです。
中国は先進国様の共同支配のもと、経済ゲームのテーブルでしかないのです。
中国人はおしなべて頭が悪いから、新しい技術を盗作しても創造することはできない。
これが決定的なのです。だから中国は、永遠に、日本を始めとする宗主国である先進国様の、奴隷であり続けるのです。
ここに、中国の将来GDPの虚像が確認できるのです。


379名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:14:13 ID:3Si3LR8c0
ま、東京市場は基本的にアメリカのミラー相場で、ダウの動きに右往左往するだけだしな┐(´д`)┌
380名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:14:29 ID:P5nv1N860
東京と北京なら北京の方が重要でしょう
381名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:14:56 ID:+FyzbPAj0
>>375
軍事費言ってるのはうざい釣り師だから相手にしない方がいいけど
安全保障はしっかりしないとダメだよ
382名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:15:07 ID:YJvYQ87e0
中国の軍事費がGDP比2.5%と仮定しましょう(1ドル108円)
2008年12兆2000億円 日本4兆3000億円(日本の2.83倍)
2009年16兆2600億円
2010年21兆5900億円
2017年156兆7200億円 日本4兆5400億円(日本の34.5倍)

あと9年で中国の軍事比は日本の34倍になるのでしょうな
今だってアメリカの軍事費は50兆円なのですから
荒唐無稽な数字ではありません…これは現実的な予測でしょうな
中国はアメリカを超える超経済大国であり超軍事大国になりますな
383名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:15:16 ID:r05RJCp50
>>338
つまらん。
釣りはもっと上手くやるもんだ。
次からは釣りだと気付かれないように
上手く煽ってくれよw
384名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:15:20 ID:5SZ0w8fn0
>>372
一番の問題は、中国が優れているということよりも、アメリカが
中国好きであり、フランスも中国好きであり、欧米人がなぜか日本人よりも
中国人のほうが好きだということだ。欧米の一般人は日本の一般人がすきなんだか、
困ったことに、中国はいまやヒップスといわれるアメリカのエリート大学に
圧倒的な数の留学生を出してエリート集団同士の人脈を着々と築きつつあるように、
エリート同士では、中国人と欧米人がタッグを組んでしまう。

欧米人エリートの中国好きは異常なんだ。もちろん嫌うやつもいるだろうが、
好きなやつも多いのが異常なんだ。
385名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:15:43 ID:b9UqeN4a0
まじで、もちっと具体的なことを報道してくれwww
深刻な顔つくろって適当ぬかしてんじゃねーぞ、このゴミクズメディアw

386名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:15:54 ID:ksUEUXLu0
日本は資源も無いしアメリカの植民地だしもう終わりだな
387名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:01 ID:HfAOF5Ia0
>>320
今の日本人はすでに骨抜きで自信なんか無いと思うよ

中国は凄い国だけど、いつまでも欧米やその後ろにいる奴が放っとくわけないよ
国がでかすぎ、それなのにまだ外にちょっかい出してる時点で
終わってる。
領土10ぐらいに解体というか崩壊したほうがいいよ
388名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:10 ID:CrCYsOsj0
あはは、中国が若い国ならかっかしている変な人のいうとおりに
なる可能性も1000に一つくらいあるかもしれないけどねぇ。
人口動態の将来予測見てご覧よ。これはすでに分かっている未来だよ。
ジジ、ババばっかの国同士でどうすんのよw。
本当なら将来に備えて、国のソフトウェア的なインフラ整備を
どんどんはじめなきゃいけないだろうけど、まだまだ箱ものさえも
取り揃えることの出来ない状態じゃん。
軍事うんぬんより、増えすぎるじじばばの方がよっぽど大変だわさ。
本当なら景気良くいけいけどんどんでいければ良かったのだろうけど、
原段階で既に貯めた小金を吐き出さざる得なくなっている。
テイクオフしそこなったが、頭の連中は文字通りそれをいっちゃぁおしめぇよ、
だしなぁ。
あぁ、良かった。言っていることと、実際にやっていることの
ギャップを見れば現実が見えると思うよ。米国債を買わざるえない状況から、
買わなくていい、減らせる(ねばならない)状況に陥った時が
みつかいのラッパのなる時だと思うよ。
389fsaid128.sdx.ne.jp:2009/04/03(金) 02:16:10 ID:iemo8j990
誰のせいか分かりそうなもんだろ。
390名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:19 ID:Rb9XlfDV0
マスコミが気にしすぎ
391名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:29 ID:6jTRIbWX0
プレスセンターにいる日本人の存在感が減ったのでは?…
392名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:36 ID:3NGiM+9kO
>>367
軍事費が増えると勝てるのか?どっからそんな糞理論がでるんだ。
そもそも、人類全てをオーバーキルできる兵器が存在する現代に於いては、軍事による覇権は握れないことに気付け。
393名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:53 ID:mtmzWgTWO
まあ中国のGDPが日本の5倍になるといっても人口は日本の10倍なわけで、単純計算すると一人当たりのGDPは日本の半分。
394名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:16:56 ID:dc/pZwYc0
>>374
絶対数でみるか相対数でみるかという問題と、
購買意欲の問題ですね
しかし別に中国沿海部の購買が日本人より上だとしても
それで中国と日本の比較という全体を表現できるものではない

だから日本人は中国の富裕層や都市の中流層向けに
商売をすればいいだけの話
しかしそれでも中国ではまともな医者にかかるには
賄賂を渡さないと診てもらえないというような現実は厳然としてある
それも北京のような大都市でさえある
395名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:17:08 ID:Qnn0ZHeF0
ID:YJvYQ87e0

この人は国際情勢とか経済板でGDPがどうとか変なスレ立ててる人だよ
頭がおかしいから近寄らないように
396名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:17:19 ID:WcVYsBn60
>>372 チョンはいいから・・
397名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:05 ID:qQaw/GNN0
中国一人勝ちのように行ってる人も居るけど、同じ人口大国で核保有国のインドも居ることをお忘れなく
そうそう中国独走はさせないだろう。
398名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:08 ID:YJvYQ87e0
日本の場合もはや軍事費を増やす余裕はありません

国家予算80兆円のうち、20兆円が利払いを含めた借金返済、
20兆円が自治体への配分、20兆円が社会保障費に充てられる。
残り20兆円で、教育、防衛、公共事業を、人件費を含めて賄う。
だが税収は40兆円。毎年40兆円の借金が増える。

現在税収は50兆円に増えていますが
それでも国家予算が80兆円なのでまだ30兆円足りません
軍事費を2%に増やすと35兆円足りなくなりますからね

中国との差は着々と開いていますな。
もう尖閣のガス田は中国には口だけの抗議しかできませんな。
399名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:09 ID:prm4U49DO
アジアにおける金融の中心は香港、シンガポールだし。
政治の中心は中国。

CNNも香港から世界に中継。

日本(笑)

400名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:25 ID:iwOImUpCO
中国どうとかより、やっばり日本が生き残るためには技術力だから、
教育には力を入れて欲しい。
401名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:46 ID:CHh0KJvG0
そんなもんどうでもいいじゃんかよ
朝鮮人みたいに自意識過剰なんだよ
もうちょっとマシな記事書けよ
402名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:56 ID:2WuUfww20
>>373
なんやECM下で行動でける戦力ってポコペンさんにはあらへんのちゃうかなあ?
空中給油使わへんと日本にはこれへんのにその技術も足りへんし。
そのへん、おぜぜ使やぁ今日明日にでけるようになるゆうもんでもあれへんしな。

#海外の方と見られる相手には積極的に方言を使いましょう
403名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:18:58 ID:x0SyVKpg0
正解: NY(現在夏時間)と北京の時計が同じで済むから (12時間制の場合)。

>>1の写真参照。

404名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:19:02 ID:pdttwmg6O
GDPをやたら持ち出す奴は基本的にアホ
405名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:19:13 ID:5SZ0w8fn0
>>387
解体って誰がするんだ?もちろん、尖閣程度の問題で中国にびびってる
日本人には無理も無理、夢のまた夢の話だ。それから、欧米人もああ見えて
商売大好きな上に、ビビリだから、中国とガチンコやってまで解体だの
崩壊だのにはもっていけないだろう。当の中国人が中華意識によって
強烈な団結心、愛国心を持ってるんだからな。イタリアだろうが、日本だろうが、
アメリカだろうが、国籍はどこだろうが、中国人は中国人なんだ。
この民族意識のすさまじさを破壊することなんて、どこの国もできないよ。
それが中国の得意さであり、警戒される要因であり、だが、強さでもある。
406名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:19:52 ID:WcVYsBn60
大体、どこにこれ以上物売るの!毒入り食品は信用ガタガタだし
407名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:19:56 ID:0i5rdUYDO

ID:YJvYQ87e0
は虚実ばかり吹聴して、反論に対して全く反駁できてないじゃないか。

一体、何回論破されたら気が済むんだ?

これだから朝日の馬鹿は無能って言われるんだよ。

敗者のお前は、大好きな劣等国=中国に帰れよホラッ!

408名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:20:28 ID:+FyzbPAj0
他国の格差や一人当たりのGDPなんかどうでもいいよ
日本のすべきことは中国という大きなパイをどれだけとれるか
409名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:20:28 ID:YJvYQ87e0
軍事力を背景にしない外交は無い。
国際舞台は中国の思い通りでしょうな。
410名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:20:32 ID:34sQS+Aw0
馬鹿だよな日本の政治家は
言いなりになって頭使わず金ばらまいてりゃ仲良くしてもらえるなんて思ってるんだから
全く戦略というものが見られないんだよね。
411名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:20:43 ID:m+L5W0dHO
>>398 特別会k(ry
>>404 GDPが全てだと思っていた時期もありました
412名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:21:01 ID:IVgBggpK0
まあぶっちゃけ状況は2次大戦直前に近くなってきたな
あとは日本がどう振舞うか
413Akitaken:2009/04/03(金) 02:21:07 ID:d7dxQWwx0
世界の中でどんどん下降する日本の位置。
これで金が出せなくなったら、誰も見向きもしなくなるのでは?
414名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:21:38 ID:Qnn0ZHeF0
>>399
香港?シンガポール?
笑い話か?
415名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:21:49 ID:A8wc7x6S0
>>403
夏じゃないのに、サマータイム期間なのかw

今しったぜ
416名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:22:06 ID:jNlWMgX1O
>>30

”ところでシナチク〜”以下には同意だ
これからは日本が金出す必要が無くなった訳だ

しかしタカルことしか知らない中国が金出す訳ないしな
これからが見物だ
417名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:22:13 ID:EgUxZRjB0
関係者に中国系がいたんだろ
418名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:22:37 ID:YJvYQ87e0
ここ20年間中国は年間17%以上軍事費を増額してきました。
2025年には日本の数十倍になると思われる。
419名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:22:49 ID:zaCBnNhA0
イギリスが反日に必死すぎる。
金融政策の失敗で発狂したか。
420名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:05 ID:5SZ0w8fn0
>>394
いや、その日本人だって若い世代は年収300万程度なわけでしょ。
非正規は100万程度になってきた。医療も崩壊しつつある、年金も
崩壊しつつある。

一番怖いことは、日本人が今の豊かさによって中国を遅れた国と断定するとき、
そもそも、その日本の豊かさそのものがもはや借金と制度の腐敗によって
続かなくなるんじゃないかということなんだ。そして、中国よりも格段に早い
日本人全体の老齢化によって、国力そのものがガタ落ちする可能性がある。

いまの団塊世代が若いころなんて中国なんてよせつけなかったが、その団塊世代は
もう最新のテクノロジーについていけなくなって、中国の沿海部の若い世代がPCを
使いこなす中、こっちの老人たちはビデオの録画すら満足にできないということが、
かなりの数の比較において起こりうるということは、考えないといけないだろう。
421名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:06 ID:pdttwmg6O
>>413
見向きしてもらってなんか得があるのか?
拉致被害者への同情が世界的に共感されるとかww?
422名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:44 ID:Sn5ZQTb20
>>417
もろロビー工作だよね。
昔からやってることだから今更驚かないが。
423名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:59 ID:2WuUfww20
>>418
>>402には答えてくれないのか?w
424名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:24:15 ID:VdbWveiWO
結局G20で何が決まったのか…
各国が総当たりで1兆円規模の買付を向こう4年間で行うリーグ表でも作ったらどうなんだよ…口先宣言じゃなくて具体的行動何かやれよ…

425名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:24:20 ID:K51p9sg40
古き良きイギリスはもうないかもね。人材はごっそりアメリカに抜かれてるし。
426名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:24:53 ID:dOedw5zR0
象徴的な出来事だとは思うが、問題は内容なんじゃないのかね。
共同通信的には嬉しいニュースだろうけど。
427名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:24:56 ID:YJvYQ87e0
日本はGDPで2009年に中国に2020年にインド追い抜かれる。
GDPそのものが軍事費に影響与えるからもう日本はダメでしょうな
この現実を受け入れよう。
428名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:25:02 ID:Vke9KvBU0
別にかまわん。
他に回す金が余るだけ。
429名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:25:22 ID:ksUEUXLu0
>>378
核をもってる中国が植民地なわけないじゃん
植民地なのは日本だよ
430名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:25:24 ID:WcVYsBn60
あ〜あ、スターウォーズそのものになるのか!暗黒の帝国との戦争
431名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:25:30 ID:hx4CUzS20
>>410
今、主流になっている世代は
官僚も政治家も基本的に欧米に良い感情無いからね
その反動で中国しか目に入らない人が多い。
まあ、中国流で取り込まれている政治家も多いから
自民政権は潰した方が良いんだけど 対抗馬の民主も半分は同じ民主で
残り半分は取り込まなくても自ら中国や半島に国民を売るような人たち

選択肢無さすぎなんだよ

432名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:26:26 ID:34sQS+Aw0
じゃあ日本はもう先進国ではないので数値目標炭素排出は中国に譲ります、ってw
433名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:27:04 ID:5SZ0w8fn0
>>419
ようは、それが英米のある種の限界でもあるし、日本人のアピール不足でもある。
ようは、欧米人にとって、中国人も日本人も同じなんだ。日本人にできるなら、
中国人にもできるだろうと思ってるんだろう。だから、人口の少ない日本よりも
多い中国に魅力を感じて当たり前だろう。日本人は、日本人は中国人よりも優秀だからこそ
大国になったんだということを英米人にアピールできなかったのさ。

日本文化の悪いところは、コミュニケーション能力の低さだからな。
違法コピーするなと言われたとたんに、四大発明をしたのは中国だ、欧米も
それをまねただろうと言い返すヘリクツの能力こそ、世界の標準なんだ。
そういうヘリクツを嫌う日本人の口下手さは英米人には理解されない。
434名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:27:05 ID:3NGiM+9kO
>>405
それ、民族意識じゃなくて共産党による思想統制な。
あまり勘違いすんなよ。
民族問題は山程抱えてる。
ついでに言うなら、共産党による中央集権は少しずつ弱まり、各地の閥の勢いが少しずつ強まりつつある。
下手すりゃ誰手を出さなくても、自壊する可能性すら有るぞ。
435名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:27:29 ID:YJvYQ87e0
遠くない過去に日本人は中国人をゴミのように殺し、レイプした。
2017年に中国はアメリカを追い抜きますな。
2025年には中国は日本のGDPの5倍になる。
日本が1%枠を守れば、中国の軍事費は日本の25倍になる。
超大国中国の報復を日本人は覚悟しなさい。
436名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:27:46 ID:6V+HOJwFO
>>1
だが、心配のし過ぎではないか。
437名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:29:08 ID:YUegCSnii
お前ら危機感煽られ過ぎw
438名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:29:10 ID:uYPKvfw1O
そんな中着々と…
実に日本らしく仕事をしていたのでした

日本の外交、ちょっといい話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475

http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
439名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:29:28 ID:WcVYsBn60
>>435 世界が公開死刑をのぞまない・・・・・意味わかるシナ人
440名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:29:46 ID:0i5rdUYDO

ID:YJvYQ87e0
は虚実ばかり吹聴して、反論に対して全く反駁できてないじゃないか。

一体、何回論破されたら気が済むんだ?

これだから朝日の馬鹿は無能って言われるんだよ。

敗者のお前は、大好きな劣等国=中国に帰れよホラッ!


441名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:29:51 ID:QKngB00m0
ID:YJvYQ87e0の書き込みは荒らし報告してもいいと思うw
442名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:30:16 ID:5SZ0w8fn0
>>434
中国は他民族だが、漢民族が95パーセントくらいだろ?w
漢民族が60パーとか70パーとかならまだイケるかもしれんが、
この圧倒的なパーセントじゃ勝負は見えてるよw
443名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:31:31 ID:m+L5W0dHO
>>441 おいおい また静かになっちまうぞw
444名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:32:06 ID:KWyjpjs+0
昔からブリ公どもの嫌がらせはこんなもん
445名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:32:14 ID:6CbgKdvL0
いいんだよそれで
国を小型の精密機械みたいに洗練させろ  無理だけど
446名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:32:37 ID:YJvYQ87e0
日本は中国の属国になりなさい。
447名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:33:09 ID:RfUt59R+0
北京は当然としてもロンドン・ニューヨークは今後なしで
448名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:33:19 ID:3SvVmUi/0
もう別にいいよ
そのうち世界もわかるだろ
なんで中国がいつまでも後進国なのかが。

日本人は恨みもなんにもしないからさ
また欧米人が日本のよさを見直して戻ってくるまで待つさ

戻ってこなきゃこないで生活レベルを昭和40年代に戻せばよろしい。
449名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:33:25 ID:jNlWMgX1O
>>273

日本からタカった金で経済大国・軍事大国かw

消え去るが正解だな
450名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:33:36 ID:5SZ0w8fn0
中国が強くなったというよりも、欧米が中国を選んだということだろうな。
日本か中国かということではない。世界は欧米が決める。世界は欧米の
意向によって決まるということだよ。日本は欧米にとって魅力がとぼしいと
判断されただけなんだろう。

欧米以外の世界にとってみれば、とっくに日本よりも中国だろう。
やはり拒否権があるのとないのとでは大違いだ。しかも、欧米以外の
たいがいの国の政治は腐敗してる。そういうリーダーたちと共産独裁の
リーダーたちじゃ馬が合うんだよ。国民にワイロと言われたらクビがとぶような
弱いリーダーなんて、途上国のリーダーは見向きもしない。
世界はキレイじゃないんだ。ダーティーなんだ。ダーティには独裁リーダーが
よく似合う。
451名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:33:37 ID:JZ80zlWJO
これはただの決まりなんだから関係ないだろw
意識誘導だね
452名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:34:27 ID:r2qyJcRoO
もう中華圏の経済成長は防ぎようがない。
これは中華圏だけではなくBRICS全体で起こっている流れだ。
そこから目を背けてばかりいては日本はやがて国際社会から相手にされなくなるぞホントに。
常任理事国なんて夢のまた夢、いつまで経っても国連の財布のまま。
底を突くまでしゃぶられて後はポイされるだけ。

中華圏や朝鮮半島の勢いに飲まれる前に、
日本がまだ国際社会に対して影響力を発揮できるうちに、
日本との協調なくしては世界も中華圏も成り立たないような、そういう強みを確立しておくべきだよ。
金だけで国連での地位が保障される時代はとっくの昔に終わってるんだからさ。
そんなのPKO法案の時からすでに分かってた事だろ。

こんなこと言うとサヨ扱いされるのかも知らんがネトウヨどもに言いたい。
太平洋戦争が終結を迎える前日まで日本国民のほとんどは負けてることに気付いてなかったんだぞ。
相手こそ違えどあの敗戦のようなショックを懲りずにまた味わいたいのか?
BRICSの台頭から目を背けていつまでも勝ってるつもりでいると、
日本はとんだしっぺ返しを食らう事になる。
目を覚ませよ。
453名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:34:29 ID:hx4CUzS20
でも

>>1
こういったことをまめに恥ずかしげも無く
やるのか中国人の強みでもあるんだよな
日本人はやらないだろ。
454名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:35:11 ID:gCa0MSNg0
ロンドンシティでの暴動発生ニュースでみんな溜飲を下げたと思います。
英帝国崩壊です。次のプレスセンターの時計は、北京、東京、NYとかになっているのかな?
455名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:35:15 ID:YJvYQ87e0
なんだかんだで最後にものいうのは軍事です
これからはアメリカを大きく超える超経済大国であり
超軍事大国の中国の天下ですな
456名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:35:51 ID:VdbWveiWO
>>418
軍事費の増額が物品物資を国内から調達する分なら公共投資と同じだが…
他国からの武器購入や兵隊の給料なら内需喚起しない…後者なら生活保護費や福祉費の増額と同じ様なもの…

457名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:36:03 ID:+FyzbPAj0
ポイしないでください
458名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:36:06 ID:U8UJ5k4g0
その程度でw
日本は粛々とやるべし
459名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:36:16 ID:dfVVYM9o0
>>454
NY、パリ、東京だな常識的に考えて
460名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:36:19 ID:2WuUfww20
>>450
盛り上がってるとこ恐縮だが、>>403は読んだか?

>>446
Your dubs is dull, DOGEATER.
461名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:37:08 ID:tpM6J4tJ0
>>403
成る程
462名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:37:22 ID:6qluDy440
東京に一極集中させた結果がこれかw
463名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:37:26 ID:YJvYQ87e0
中国国防費14・9%増 21年連続で2けたの伸びてますな。
もう日本は中国に屈指して中国の配下に入るしかなくなる。
464名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:37:36 ID:5SZ0w8fn0
>>452
日本人の性格から言って、ダメなときこそガンバるんだ。
それが日本人の性格だ。だから、はやく自分たちはダメだと
気づいたほうがいい。日本人は中華意識でやっていくほど
大国だったわけでない。大日本帝国が失敗した以上、もう無理だ。
日本人は、山椒は小粒でもピリリと辛い国を目指すべきなんだ。

俺たちは狭い島国だから、中くらいの国だけど、もっと国土がでかかったら
世界最強になってただろうと相手に認めさせるくらいに質の高い国を目指すべきなんだ。
465名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:37:46 ID:jyq7Nnuu0

※ 豚も煽てればナントカ
466名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:38:13 ID:j/J8qLg50
中国はそのうち分裂するから問題なし
467名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:38:42 ID:MyTn1mSl0
それでG20の日本は韓国より低い取り扱いなの?
468名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:39:24 ID:OiwuVB++O
今こそれっつ鎖国
469名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:39:39 ID:2WuUfww20
>>467
単に任期順
470名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:25 ID:YJvYQ87e0
米総合紙「金融危機の後、中国はより強大になる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000106-scn-cn

中国とアメリカの超大国の2強時代が始まりましたな。
そして30年後にアメリカは中国に屈することになるでしょう。
471名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:31 ID:WcVYsBn60
日本の国力落としてるのは憲法なんだな!憲法改正しないと
472名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:34 ID:YgioFoN40
韓国ってg20の一員だったっけ?
G8でもないし新興国でもないだろ。
473名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:38 ID:5SZ0w8fn0
だが、日本人は気づくべきだ。自分たちは世界の大国どころか、
アジアでも、隣に中国がある以上、中国を押さえてのリーダーシップなんて
無理だと気づくべきだ。だから、東アジア共栄圏なんて無理だ。
もう東アジアは中華圏になりつつあるんだ。どうせお前らは朝鮮半島と
組んで中国と対抗しようなんていやだろ?
474名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:53 ID:dc/pZwYc0
イギリスという国自体はもう金融で食べるだけの老人国家
しかしロンドンを拠点とするユダヤを含むいわゆる
300人委員会などはそれこそ世界を支配し筋書きを書いている連中だ

今中国が経済成長しているのも中国が独力でやってきたのではなく
中国にコンサルタントしてきた欧米の一部支配グループが
いて、彼等と共産党の幹部達が結託して莫大な富を
得るためにしてきた結果なんだよ

これはかつての日本も同じ
戦争が終わったとき冷戦構造となりアメリカはソ連を東西で
挟み撃ちし、その拠点である日本と西ドイツを強く豊かに
して守りの要にする必要があった
そこでアメリカは敗戦国の両国に多額の援助をして
彼等の復興をコンサルティングし、かつ相当長い間ドルとの
為替レートを固定し両国から多数の製品を輸入することで
両国をGDP世界二位レベルまで育てあげたわけ
日本人もよく頑張ったけど裏ではアメリカが戦略的に
対ソ連との関係で育てたことも大きかったというのが真実

今の中国も意図的に育てられていておそらく2020年頃までは
続くだろうね  そしてそこで育ての陰の主は90年の初めに
突然東証株を売りで崩した外資と同じく
静かに中国から引いていくだろうね

中国は2020年代からは急激な少子高齢国家に突入していくことは
人口構成ピラミッドから明白
自由の国アメリカでは自由と成功を求めて移民が続き
人口は減らないが中国では一党独裁のもとでの
不自由な生活を求めて移民はやってこない

475名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:41:01 ID:/VOeQEML0
中国の経済成長も何も国家統計局とかの発表がまるで役に立たない時点でw
476名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:41:34 ID:CKHwxRVvO
インチキ臭い組み合わせだよな。
477名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:41:43 ID:3NGiM+9kO
>>442
名目上はな。
その漢民族も、純血種はどれだけ居るんだ?
東トルキスタンなんぞ漢民族の構成比が爆発的に上がったが、原因は民族浄化によるところだろうが。
そうやって無理矢理増やした数字の結果が94%という数字だ。
そんな連中が団結だと、笑わせんな。
「漢」民族に恨みを抱いてる漢民族も多い事を知れ。
478名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:42:15 ID:j/J8qLg50
>>474
それ何処のコピペだ
479名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:42:18 ID:mtmzWgTWO
ってかさっきからGDP,GDPってバカの一つ覚えみたいに言ってる奴は一体何なんだ笑 GDP per capita とかPPPとかはご存知ですか? 中国にGDP抜かれるからって一体それがどうしたの? 軍事費そんなに使って内政大丈夫なの? もっとまともなこと言えないの?
480名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:42:38 ID:UB06dBWpO
別にいいんじゃない。
今まで日本が金出して、それで発展もしてきたはずだけど感謝すらしてない。

中国がアジアを引っ張ればいいよ。日本も中国からお金貰えばいいんだよ。
日本は暫く体力を蓄える為に大人しくして、全国民の生活レベルを上げてからまた国際社会に復帰すればいいよ。
古い技術はくれてやれ。
481名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:43:07 ID:+FyzbPAj0
>>466
楽観的すぎ
国家権力が強力な中国はご存じの通り、ちょっとした国内暴動なんて通用しないし
その弾圧を国際社会に強引に黙認せざるをえなくする経済ももってる
482名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:43:09 ID:jCfKuubR0
>>462
政府が無理やり東京集中を進めたところで、底力のない張りぼてのような虚構の都市ができただけ。
見た目だけ大きくして、強くなった気分になってしまってる。
483名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:43:32 ID:g7UIeUSOO
怒涛のネガティブキャンペーンww
484名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:43:41 ID:xKTWoc8ZO
まぁ、時代だわな。仕方ない
485名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:43:56 ID:SzspIi380

毎度の作戦だろ
こうやって我が国のカネを出させるんだよwww
いつもと同じ

ここは大人しく引くのが新しい日本かもしれん
486名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:44:10 ID:5SZ0w8fn0
>>470
数は力なり。中国のすさまじさは、世界中に拡散する中華系であり、
なにより、その民族意識の高さにある。アメリカではどんどん中華系が
増え、しかも、政治の枠組みをきめる知識人層の通うエリート大学に
どんどん食い込んでいる。学問のできんやつも中華街にいけば何かしらの
職がある。世界中に人口が多く、本国も最大の人口を抱えている。
多民族といっても、漢民族がほとんどだ。軍事力だけでなくて、この人口力は
世界最強だ。
487名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:44:17 ID:3NGiM+9kO
>>455
そんなこと言ってて崩壊した、中国なんぞ足下にも及ばない超大国が昔有ってな…
488名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:45:52 ID:qQaw/GNN0
>>486
そう遠くない将来にインドが抜くよ
中国といえども安泰とは行かないのが世界の怖さ
489名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:45:58 ID:ksUEUXLu0
中国は何千年も世界の先進国をやってた国だぞ
舐めないほうがいい
日本なんてここ100年くらい運良く先進国やれただけ
自力が違うんだよ
490名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:46:36 ID:ELNg/trE0
爺ちゃんの時代の栄光を取りもそうよ。
核空母、大和、武蔵建設。
満州の変わりに、火星にロボット移民団派遣、等々。
491名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:47:05 ID:kNj2ytd30
>>30
オジャーのことでつか?
492名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:47:14 ID:YJvYQ87e0
中国はもう日本なんて相手にしてません。
もう中国はアメリカをライバル視してますからな。
近い将来アメリカでさえも超大国の中国の軍門に下るでしょうな。
493名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:47:17 ID:A8wc7x6S0
>>489
中国の歴史で漢民族が政権とった割合は?
494名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:48:36 ID:5SZ0w8fn0
アメリカは世界最強だ。間違いない。だが、待ってくれ。アメリカ人って
誰なんだ?イギリス系のことか?違う。中華系だってアメリカ国籍なら
アメリカ人だ。自分は中華民族だと中華エスニシティにプライドを持ってても
国籍がアメリカならアメリカ人なんだ。

この非対称性によって、アメリカは内部に大量の中国人を抱えることになる。
アメリカは、自らのアイデンテティ、つまり、移民国家と民主主義国家という枠組みのために、
逆に、中国にじわじわと攻略される。
495名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:49:06 ID:S1OMSK810
同じニュースの東亜の記事は楽観論が多かったが、こっちの反応はマトモだな
496名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:49:18 ID:y8VqY+/60
完璧、仕込み記事な。そうさせた奴が必ずいる。
497名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:50:20 ID:qeFmSVsc0
俺の職場の中国人がいうには、中国の数値、統計はすべてウソです
なぜなら中国は中央制なので地方などデータを送ったりする場合
内容が悪い場合は処分されるのでいいデータしか送らないらしい
経済の数値でまけるのは当然 人数が違うんだから!
元 何それ ドル ¥ ユーロ だろ。
498名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:50:56 ID:UEHOU5+NO
ルールが守れない中国に金融とは理解出来るかな?
すべてにおいて信用がない中国に、肩入れして痛い目にあう国があるな
日本人は、散々懲りてるがのう
499名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:51:39 ID:VdbWveiWO
資本主義でない中国に不景気対策を期待するのは無理では?………いや待てよ??…
ハイブリッド経済ってのも有りかもな…
好景気時は資本主義国主導…不景気時は共産主義国主導…計画経済だから景気関係無く設備投資して物資強制供給する…
500名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:52:14 ID:YJvYQ87e0
1995年は日本のGDPは5兆ドルでアメリカ7兆ドルで対米70%まで迫ったが・・・
今年、中国が日本を追い抜いて2位になる予定です。
あと韓国は、ブラジル、インド、メキシコ、ロシアに追い抜かれる予定です。
ブラジル、インド、メキシコ、ロシアは大国ですからね。
501名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:52:34 ID:5SZ0w8fn0
>>495
ようするに、世界が終わるわけじゃないからね。中国が日本をGDPで
抜こうと、アジアのリーダーになろうと、日本は日本で高い生活水準を
やりながら、自分の国土をしっかり守ってればそれでいいということだよ。

国際政治のメインを張る野望は大日本帝国の崩壊とともに終わったんだ。
日本列島を繁栄させればそれでいいんじゃないかな?
ハリネズミ論だよ。
502名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:52:43 ID:8kUxR2gEO
エネルギー不足で経済発展頭打ちになっているのに中国だけ発展するかな

買い手が保護主義に切り替えて変動相場に移行したら効率化で人海戦術出来なくなるよ
503名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:52:52 ID:ksUEUXLu0
インドはカースト制が酷いから厳しい
504名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:54:03 ID:MyTn1mSl0
G20があるとG7はすでに意味がないことではないの?

505名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:54:17 ID:2WuUfww20
>>489
文革のおかげでもう地力なんて残ってないけどなw
残ったのは根拠のない歪んだプライドと、クソの寄せ集めのような毛語録だけだ。
506名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:55:27 ID:YJvYQ87e0
日本はGDPで2009年に中国に2020年にインド追い抜かれる。
この現実を受け入れよう。
507名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:56:11 ID:5SZ0w8fn0
>>502
問題は、中国が英仏の裏庭であるアフリカや、アメリカの裏庭の南米まで
リスクを背負ってでしゃばって行って、あるいは、ロシアの裏庭の中央アジアまで
でしゃばりながらも、やみくもに資源を確保しようとしてる戦略性の高さだ。

ほんとうにエネルギー不足になれば、国際政治力のない日本なんて中国よりも
資源不足、エネルギー不足に陥る可能性があるということだよ。
508名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:56:34 ID:2WuUfww20
>>503
その崩壊が始まりつつあるのが現状なんですが。
どこの山里に住んでるの?四川省?
509名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:56:55 ID:8kUxR2gEO
>>506
予想を受け入れると何が良いわけ?
510名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:57:15 ID:+FyzbPAj0
>>504
brics抜きではほとんど意味をなさない
511名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:57:55 ID:YJvYQ87e0
歴史上のGDPランキング

1世紀             1位インド      2位中国       3位ローマ帝国
10世紀(1000年)     1位インド      2位中国       3位アフリカ
15世紀(1500年)     1位中国      2位インド      3位ポーランド
16世紀(1600年)     1位中国      2位インド      3位アフリカ
17世紀(1700年)     1位インド      2位中国       3位西ヨーロッパ
19世紀(1820年)     1位中国      2位インド 3位フランス
19世紀(1870年)     1位大英帝国    2位中国       3位インド
20世記(1913年)     1位大英帝国    2位アメリカ 3位中国
20世紀(1950年)     1位アメリカ     2位ソ連       3位南アメリカ
20世紀(1973年) 1位アメリカ     2位ソ連       3位日本
20世紀(1998年) 1位アメリカ     2位中国       3位日本
21世紀(2007年 1位アメリカ     2位中国       3位日本
21世紀(2050年)予想 1位中国       2位インド      3位アメリカ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_regions_by_past_GDP_%28PPP)


1世紀〜21世紀は中国・インドの2強です。
中国、インドの経済成長は驚くことではない。
21世紀は中国、インドは超大国に回帰しているだけですな。

もう超大国へ突き進む中国は誰も止められませんな。
いずれアメリカも中国の軍門へ下る。
512名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:58:09 ID:7Vjo135kO
時計はそんなに大事か?
開催国の機嫌取りもあるだろうし北京なら北京でいいと思うよ

中国消費にお世話になりたいなら中国が好きか嫌いかに関係なくメッセージを送ることが戦略的に有効
時刻で自国の利益を勝ち取れるなら安い
513名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:58:56 ID:2WuUfww20
>>509
ID:YJvYQ87e0の虚栄心が満たされる

>>512
だから>>403
514名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:58:58 ID:GWLy5C+u0
暴動やる国でG20なわけだけどね。
515名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:59:38 ID:dc/pZwYc0
>>497
2007年の秋頃、国家統計局の幹部だった人物が
中国のGDPは貿易統計も重要な要素であるが
その貿易統計は20%以上の輸出の水増しが為されていると発言した
この人物は家族ともども軟禁状態におかれたが
その後の消息は不明

彼は当時、各地方の省が輸出の伸びの競争をさせられていて
伸びが大きいと全人代で表彰されたり沿海部の
大きな都市部に移転することができ地位や給与が上がることが
第一の原因だと言った

次に具体的な水増しの実態では輸出業者と結託して
業者側にメリットのある、輸出による増値税(日本でいう消費税)の
還付制度を利用して、輸出金額そのものを二重のインボイスを
つくりことで2割程度水増しして申告するケースが多かったらしい

中国の統計数値が全く信用できないのは常識
GDPも同じだろう
516名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:59:48 ID:SXhPe0lf0
>>504
今でも金融関係「だけ」の会議の場合はG7でやっている。
なぜなら金融の金玉を握っているのはその7カ国でだから。
BRICsとかは金融はカモの側でこっち側じゃないからね。
旧西側連合の趣が強かった時代はG7で政治から何からやっていたが、
いまは政治に関してはG8+5を使うことが多い。G20の残り7はおまけみたいなもの。
517名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:59:50 ID:r2qyJcRoO
あと五年くらいがひとつのターニングポイントである事は確かだろうね。
相対的に地位を下げていくとしても、豊かな生活水準を基調とした北欧型の国家を目指すのか、
あるいは世界と張り合って経済大国としての地位をこれからも追求し続けていくのか。
518名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:00:04 ID:ksUEUXLu0
アメリカはドルを刷りすぎて
もうドルが終わる事は確実なんだから
次に中国の時代になることは確定なの
519名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:00:13 ID:+FyzbPAj0
そういや同じ落ち目のイギリスがえばってるてのも
なんだがむかつくよw
520名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:00:14 ID:YJvYQ87e0
歴史上のGDPランキング

*1世紀           1位インド      2位中国
10世紀(1000年)     1位インド      2位中国
15世紀(1500年)     1位中国      2位インド
16世紀(1600年)     1位中国      2位インド
17世紀(1700年)     1位インド      2位中国
19世紀(1820年)     1位中国      2位インド
20世紀(1950年)     1位アメリカ     2位ソ連
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_regions_by_past_GDP_%28PPP)


1世紀〜21世紀の9割は中国・インドの2強ですな。
現在は正常に戻ってる最中なのです。

もう中国は誰にも止められませんな。
521名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:25 ID:iJiU1r1fO
麻生は自国にミサイルが飛んで来るというのに
ずいぶん危機感がないな
国民をほったらかしにしているとは思わないか?
522名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:27 ID:OKzTu9xtO
>>28

10年、20年後には内乱してるだろ
523名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:28 ID:5SZ0w8fn0
>>513
だが、そういう地の利の偶然もまた、世界を動かすリーダーたちの
心理にも大きな影響を与えるのではないか?やはり、中国こそ、
欧米に対するもう一つの軸になるべき国だとね。
いくら、時間がぴったりでも、東南アジアの国なら採用されないだろう。
524名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:35 ID:Sn5ZQTb20
>>520
キチガイか?
永遠とコピペ繰り返して。
525名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:52 ID:bFg1L7IY0
>>447
まあ、もうロンドンは無いだろうなあ
ただ上海じゃなくて北京にしたあたりがブリ公らしい

ただ伝統的に欧米は日本と大陸との結びつきには
様々な面で対応しようとしているし
中共は自らのためのアジア覇権を目指すのに
最大の(中共にとっての)障害である日本追い落としのために
それすら逆手にとって利用する老獪さがあることに注意しないとな。

526名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:59 ID:CrCYsOsj0
>>511
こういうのウリナラも大好きだけど、
中国なんて国、昔は

あ り ま せ ん 

からw。

527名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:02:13 ID:HTSfTSf3O
>>489
その何千年をたった数年でぶっ壊した今の中共に言われたくない
528名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:02:17 ID:Sn5ZQTb20
>>521
テレビ脳は一人勝手に騒いどけよ(笑
529名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:02:53 ID:xDs+dS1eO
中国の地図で見たら日本ってかなりじゃまよね
中国が朝鮮 台湾 日本 狙うの分かるわ
530名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:06 ID:ksUEUXLu0
まあ日本は北朝鮮なんかとドンパチやってる間に終わりだよ
531名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:39 ID:Cll+hZyw0
記事の最後にも書いてあるけど「わざと」北京にしたんだぜ。
あきらかな意図が気になる。
麻生の入場順の件とは違う。
532名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:44 ID:17RohgQC0
ぶっちゃけ中国は重要だが
ロンドン(笑)だろ
533名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:04:38 ID:5SZ0w8fn0
>>517
北欧型はムリだろう。あと、5年もすれば、もっと国力は下がってるだろうな。
とにかく少子高齢化、社会の老齢化の怖さを日本人はなめすぎてる。
防衛に対する危機意識もお花畑な楽観的空気だが、少子高齢化の怖さに対しても
なめすぎてるな。日本の若者はすでに年収で100万とか300万のレベルだろ。
あともう少しで、こういう低収入の低競争力の日本人へと中身が入れ替わっていく。
自治体も借金でクビがまわらなくなり、サービスもカット、医療も年金も崩壊へと
進むかもしれんね。
534名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:04:43 ID:OKzTu9xtO
>>30


矛盾してる。
ミンスになったら余計に支援増やすだろ。
なにせあの汚沢と汚沢を持ち上げ続ける寒と覇戸山だからなぁ
535名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:05:20 ID:2WuUfww20
>>518
変動相場制に移行してない元がイニシアティブを握る事はないけどな。
機能性がなさ過ぎる。

>>523
NYのサマータイムより先に北京を思い浮かべるようになる前に、中共が内部崩壊すると思われw
536名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:05:32 ID:HEaROsqH0
日本の場合、量で勝てないなら、質を高めていくしかあるまい。
といっても、それは昔から様々な分野で提言・実践されてきたことで、
あと残されてるのは、政治や行政等の公的分野でしょう。

特に、日本の政治の水準を上げる必要がある。
そのためには、いまだに封建社会が続いてるような感覚で、
ボンクラ世襲議員を登用し、面倒なことは官僚お任せで、お殿様気分の自民党の独裁から脱却しなきゃな。
小作人と思ってる他力本願の有権者の政治意識も同様に変えなきゃ駄目だろ。
537名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:05:33 ID:YJvYQ87e0
遠くない過去に日本人は中国人をゴミのように殺し、レイプした。
2017年に中国はアメリカを追い抜きますな。
2025年には中国は日本のGDPの5倍になる。
日本が1%枠を守れば、中国の軍事費は日本の25倍になる。
超大国中国の報復を日本人は覚悟しなさい。
538名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:06:57 ID:nwA0SmrU0
中国サイドが無理矢理変えさせただけだろ・・・

539名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:07:38 ID:r2qyJcRoO
ひとりで頑張ってるシナチクは放っといていいと思う
中共にかぶれてる留学生か何かでしょ
540名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:07:50 ID:Yy1nynFR0
中国のGDPはずっと前からイギリスやフランスのGDPを超えているのに
気づいていないのか? で、中国と英仏のどちらを世界が尊敬しているか
といえば、明らかに英仏のほうであって中国ではない。あんなチベットでの
不始末とかしている限りはダメだね。サイズが大きいから尊敬されたのは
20世紀まで。21世紀ではサイズの大きさはむしろ負担でしかない。
541名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:14 ID:5SZ0w8fn0
>>525
そんなことないだろう。イギリスは日本の人口を逆転すると
予想されてるし、やはり、ヨーロッパの中心はロンドンだろう。
プーチンが資源でロシアを大国にする前に、ロシアで資源開発をしてたのは、
イギリス系だろ?世界中のベースメタルやレアメタル、ダイヤモンドにアメリカ系以外の
オイル、ガス、あるいは、世界中の銀行、金融のアメリカ系以外は
イギリスがまだまだ強いだろ。7つの海を支配した歴史の遺産はそう簡単に
なくなりゃしねーよ。イギリスは中流以下への影響力はサッカーと音楽くらいかもしれんが、
上流の支配力がいまだに最強クラスすぎるだろw
542名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:22 ID:SXhPe0lf0
>>515
良くも悪くもこれが実態かな。

中国GDP、購買力ベース統計で40%減でも=日本上回り世界2位の経済体に―世界銀行
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13804.html

GDP統計を40%水増しするという、西側では考えられないアクロバットをしていたのと同時に、
訂正済み数値でも既に日本と同じ(したがって一人当たりは1/10)


中国の成長を考えるうえでは、2年前のこの統計が重要だった。
ttp://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/070911ssqs.htm
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0909&f=column_0909_005.shtml

2007年末で中国で完全雇用がおおむね達成されたというニュースなのだが、
中国の2007年までの成長モデルは「農村で働きもせずぶらぶらしている人を、
外資を誘致して作った工場でタダ同然で働かせる」ということによる成長だった。
それが、余剰労働力がついになくなり、完全雇用が達成されると同時に、
安い労働力に依存した単純な成長モデルが成り立たなくなった。
ここから、中国が生産性の向上という真価を問われる時代へと入る。

ちなみに、この余剰労働力の枯渇は、いまの金融危機の引き金にもなっている。
金融危機の遠因である高利回りの新興国投資ブームは、
先進国が資本を新興国に投下して、安い労働力を駆使して生産を増やすことにあったのだが、
安い生産力がなくなったところで成長が止まり、株の値上がりによる利回りがなくなる。
実際上海は2007年後半からじりじりと下がり始めていて、
それによる利回りの消失が資金のロールバックを生んだのはほぼ確実。
543名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:27 ID:CSnBHuns0
規制解除前と後で、色々なスレで書き込みの質が変わりすぎw

629 reffi@報告人 ★ 2009/04/02(木) 23:16:05 ID:???0
>614
こちらでも確認しました。
以下の規制を解除します。

◆ co.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1120831965/13-14
\.asahi-np.co.jp (全サーバ規制)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1235993277/629
(以上)
544名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:44 ID:VdbWveiWO
計画経済に不況なんて有るのか?

545名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:55 ID:xDs+dS1eO
>>537
それでもあたしは思い出の詰まった日本を愛してるわ
546名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:08:59 ID:ksUEUXLu0
残念だけど日本はもう終わりだよ
冷戦崩壊してからの20年間
宗主国のアメリカは日本の国力を潰すように仕組んできた
特に小泉時代に加速したね
あれでもう日本は終わった
悲しいけど
もうダメだ
547名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:09:17 ID:8kUxR2gEO
>>507
日本の方がエネルギー効率高いよ、島国だから
沿岸部や河川沿いしか産業は育たない、中国の発展は世界経済の発展の伸びしろとイコール
だから内需喚起して隅々までインフラ引いて水準上げないといけない、しかも維持しないと
そのコストは日本の比じゃないからインフラ整備と平行し効率化していかなきゃならない
雇用がネックになるんだ、人口が大杉で産業の伸びを超えているから同時に伸ばすのは不可能だとおもうけどね
548名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:09:42 ID:3NGiM+9kO
そもそも、中国の現在の経済成長を支えてるのは外資だ。
ただ、各国が自国の経済が厳しい時に、企業の海外進出を容認するか?
もしこの不況が続くなら、各国は内需に力を入れざるを得ない。
そうしないと、国民の支持は得られないからな。
そうして、外資の引き揚げが始まった瞬間、中国経済は転換を迎えるだろう。
なんだかんだ言おうと、現在の中国はバブルだ。
その泡が弾けた時、中央政府のお手並み拝見といったとこだろ。
ただ、現状では只の組み立て基地と化してるだけに厳しいだろうがな。
後は、海外に居ると言うエリート様に新技術を独自に開発してもらうしか無いだろう。
549名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:09:46 ID:9taChSiN0
asahi-np.co.jpのアクセス規制が解除されてから
反日発言がまた増えてきたな。
550名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:10:09 ID:HTSfTSf3O
しかし、朝日がアク禁解除になってからのニュー速無茶苦茶見辛いな
平和な時間を返してほしい
551名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:10:59 ID:5SZ0w8fn0
>>530
日本が中国と比べるまでもない小国だという一番の証拠が北朝鮮に
なめられてるところだろうなw

北朝鮮が中国相手にそんな態度とってみろ。一喝されておしまいだ。
韓国ですら中国にびびってる。植民地支配を言うなら、韓国は日本の何倍も
中国に文句を言うべきだろうに、びびってる。中国の外交力の凄みは
こんな身近な例でもわかる。だのになぜ、日本人は中国をバカにできるのか?
552名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:11:01 ID:OKzTu9xtO
>>61

いったいその何十%が共産党の被害者なんだろう?
553名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:11:26 ID:gUDjUoIrO
>>549
なんだか長文で、生き生きしているよね。
溜まっていたのかな。
554名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:11:41 ID:3m+cxR4sO
またイギリスかw
イギリスはほんと日本が嫌いだよなぁ
イギリス王家より長い歴史を持っていることが悔しいのか
皇室のことも馬鹿にしてるし
555名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:12:25 ID:vs5YfDVt0
こうした会議ではこれまで、世界の3大金融センターとして
アジアでは北京ではなく、東京の時刻になっているのが通例・・・って
何故に上海では無く北京??
556名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:12:26 ID:ocsdTmyY0
日本が超元気な時ですら、言いたいことも言えてなかったのに、
今更存在感なんて言われても。
557名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:12:39 ID:Yy1nynFR0
ネット検閲が厳しすぎて、国内からyoutubeさえも見れない国は
はっきり言ってまだ後進国です。
558名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:13:33 ID:bFg1L7IY0
>>540
サルコジは屈服しましたよ
多分その反動で日本叩きがさらに惨くなるW

まあ、今の中国が日本とは違う意味で世界的なリーダーに
相応しく無いのは同意だけどね。
必死なのが一人いるみたいだけど
中国の張りぼてぶりは戦前の大日本帝国並かそれ以上
バスに乗り遅れるな≠ニかいっているのも
数字に惑わされているだけだしね。
559名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:13:38 ID:Sn5ZQTb20
>>61

南京大虐殺(笑


560名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:13:44 ID:s+sY1HCL0
こんなのどうだっていい。
日本は自分たちのやるべき事を粛々とするだけでいい。
日本は必ず評価される。
561名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:14 ID:SXhPe0lf0
>>533
少子高齢化による社会変動なんだが、
実は中国も30年後に恐怖のぶり返しが待っているという罠。
ただでさえ一人っ子政策で人口ピラミッドが異常にいびつな形をしているうえ、
一人っ子政策のために男女の「生み分け」(実際は中絶などのことも)により、
男女比が20歳で120:100となるなど、将来に日本より急激な少子高齢化を迎えることがほぼ確定している。

戦後のベビーブーマーってのはその世代で社会に黄金期をもたらすことが多いんだが、
欧州は20年前にピークアウト、日本は10年前にピークアウトした。
韓国はいまピークを迎えていて、ちょうど少子高齢化の弊害の部分が見え始めている(大卒の正社員就職率が10%台の超氷河期)
中国のピークはだいたい30年後。さてそのあとのショックに耐えられますか。
562名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:20 ID:5SZ0w8fn0
>>546
冷戦のおかげで、日本はアメリカに寵愛されてたからな。
市場も開放させてもらったし、技術もたくさん教えてもらった。
冷戦の崩壊なんて日本人にとっては遠い国のできごとのようだったかもしれん。
だが、冷戦さえ終わってしまえば、欧米人にとっては、中国人も日本人も
どっちもたんなるオリエンタルだよ。数が多いほうが商売になると思っても
不思議ではない。
563名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:30 ID:xAEoCo3l0
だからなんなのかとwほんとカスゴミって使えねえな
564名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:40 ID:HTSfTSf3O
>>551
ということは、アメリカも中国には取るに足らぬ小国ですか
565名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:42 ID:CigJsaI80
HSBC(香港上海銀行)は、アヘン戦争の頃
支那人をアヘン漬けにして売りつけたアヘンの売上金を
安全に英国に移送するためにつくられた銀行なワケですが

支那人にここら辺をちゃんと教えといたほうがいいでしょうな。
もっとも支那人は日本に叩かれたら根に持つクセに
白人に叩かれてもしょうがないくらいにしか思わない程度に
屈折してるのかもしれませんがね。
566名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:43 ID:ZU4rXryA0
>>501
日本が高い生活水準???
毎年自殺者をこれだけの比率で出してる国が???
馬鹿も休み休み言えよw

まぁこれから目指すって言うのならまだ解るが。
少なくともGDPとか収入の大小だけで、豊かさは計れない。
567名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:15:09 ID:Yy1nynFR0
中国の外交力が優れていると?しかし、それにしては北京オリンピックの
聖火リレーはひどかったな。あれじゃ、恥をかかされるために世界各国を
回っているようなものだった。北京の外交力はすごいもんだなw
568名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:15:18 ID:2WuUfww20
>>546
そういう風に脳内で仮想敵を貶めて満足する事が、易姓革命から連綿と続く中国の悪癖だけどなw
569名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:08 ID:VdbWveiWO
日本国内は…少しは公共工事とかやってるのかね…
口先ばっかりじゃ無くて発注しろよ…
給付金と同じで予算配布しても自分達の穴埋めに使って消えてんじゃねぇのか?

570名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:29 ID:prEtG5tx0
つかお前ら若者がニートやってるのに、日本が元気になるなわけないだろw
571名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:36 ID:+FyzbPAj0
80年代後半はむしろアメリカは経済面で日本を恐れまくって軽くファビョッてたじゃん
そして生まれたクリントン政権
572名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:39 ID:0DjJY/D10
良いんじゃないの?
ついでに存在感低下に合わせて、国際支援の額も低下させてもらおう。
手始めに国連分担金の減額などはどうだろうか?
常連理事国の中国を差し置いて日本が第二位の分担額がおかしかったんだし
そろそろ、身分に見合った金額にした方が良いだろう。
573名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:41 ID:MFA8fUDA0
ニューヨーク、詐欺金融の本場
ロンドン、 金融の本場、ポンド暴落の象徴
北京、唯一の成長材料対米貿易黒字の低下


オワタ時計と名づけよう。
574名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:57 ID:JuqqLFfk0
つーか核なし、常任理事国でもない
人口たった1億で超少子化に突入してて
しかもいまだに首都に他国の軍隊がいる国
中国の国土面積の25分の1の国が
核武装国で常任理事国でBRICsで13億の人口を抱える
れっきとした独立国の中国と比較するのが間違い
重要なステータスで完全に負けてる

現時点でも戦争では核武装してる中国には死んでも勝てないし
経済でも13億の人口に一億未満の人口で対抗するのは不可能
これは統計学的に疑いようのない歴史の大局的な流れ

最低自主防衛と独自核武装しなければ永遠に属国だろうね
575名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:17:01 ID:r2qyJcRoO
俺は不偏不党のつもり
強がって楽観視してるウヨもアサヒって絶望視してるサヨもどっちもウザい
576名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:17:13 ID:xDs+dS1eO
>>560
そうね
あたしたち庶民が気にしてもどうしようもないもの
今するべき事をする以外ないわね
577名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:17:34 ID:So8KqtJS0
長い歴史の中で見れば元の位置戻っただけだろ
もともとリーダーに君臨する器の国じゃなかっただけ
自民党がマスゴミを使ってたやすく世論を誘導できる情けない国
戦後事実上一度も政権交代が出来なかったヘタレで臆病な国民性
落ちぶれていくのは当たり前だ
578名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:17:43 ID:EebWIs0s0
>>566
まぁ、たまには日本の豊かさを確認する為に旅行でもしろよ。
579名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:18:00 ID:KHgB+Pcc0
>>574
少子化と人口は別ですよw
日本は少子化だけど、人口は大杉です
580名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:18:07 ID:Ha+ut7eFO
こういう見栄に近いくだらない事に一喜一憂するより
もっと実のある事に目を向けるべき

581名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:01 ID:2WuUfww20
>>577
日本が国際的なリーダーだった事ってあったっけ?
582名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:18 ID:3NGiM+9kO
>>562
しかし、その技術の恩恵を未だに享受してるから、日本は大したもの。
誰かが、中国人は見た目が同じならば良しとする、って言ってた。
そこが日本人と大きく違う所で、ハリボテは上手に作るが、本物は作れないんだと。
583名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:50 ID:YLhyLMzaO
>>570
好きでニートやってる訳じゃないやい(ノд<。)゜。
584名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:52 ID:5SZ0w8fn0
>>554
ドイツの見方をしたからだろうな。日本人はイギリスだけは
裏切ってはならなかったな。
>>561
重要なことは、あそこが民主主義の人権国家じゃないということだ。
つまり、普通に淘汰されるんだろう。農村部の大家族ならば、おたがい
支えあうセーフティネットがあるかもしれんしな。

そして、重要なことは、日本のほうが先に少子高齢化のつけがくるということだよ。
しかも、農村共同体のようなセーフティネットは崩壊してる。
>>565
そもそも日本にしても中国にしても、トップエリートは英語ペラペラに
快感を覚えるだろうね。そして、イギリス人やアメリカ人のエリートと
つきあいがあることにもね。
585名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:52 ID:SXhPe0lf0
>>571
順番から言うと
欧→米→日→韓→中
となっている。
前にリードしていたものが、後ろからのキャッチアップで追いつかれるの構図。
欧州は以前は内部で世界の覇権を争っていたが、
いまは固まってやっと対抗している程度だし。

しかし、後ろに行くほど小物になっていくのも確かで、
韓国はピークアウト後に先進国でいられるかどうか(いまでもそうではないといえばそうだが)
中国まで来るとオイシイ席がどのくらい残っているかだなあ。
586名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:20:00 ID:HTSfTSf3O
>>566
あなたがネトウヨ、ニート、精神病などの言葉でスレ住人を罵るときを、
私は今か今かとwktkせずにはいられないのです
だって信じているから。言葉の力を(笑)

ジャーナリスト宣言
587名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:20:48 ID:xJ1G2cydO
日本嫌われてんなぁ
なんで?
588名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:21:17 ID:+FyzbPAj0
>>587
弱いから
589名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:21:25 ID:fZDFtfWqO
世界は日本を恐れているのか!
さすが麻生総理。
590名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:16 ID:yAOQaP9a0
朝日の規制が解除されてからまたコピペ連投が増えたな。
591名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:19 ID:5SZ0w8fn0
>>566
それが日本の秘訣なんだ。この生活水準は自転車経営であり、
実はすごく息苦しいんだ。そして、セーフティネットが薄い。
だから、低い生活水準のスラムができる前に、日本人は自殺するわけだ。
>>567
ようは、あれは、中国人同士の団結力を高める儀式だろうな。
いつまでも弱ってく日本を仮想的として団結するのも限界だろう。
欧米への対抗意識へとそろそろすりかえていくということだろう。
592名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:38 ID:G4gwbKCC0
ドイツのメルケルおばさんを非難するアホウバカタッローよはりコキントウ
に敬意を払うのは正当だ。アホウはブッシュ以下という対応だ。
国辱アホウは人の言語を解さない。なさけない。だれか打ちクビにせ。
593名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:48 ID:Evyx5Wgq0
>>537
分かったからさっさと実行しろよw
594名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:51 ID:VdbWveiWO
中国は大国なのに…何で日本に出稼ぎに来るんだ?

595名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:23:32 ID:HTSfTSf3O
>>587
日本が嫌いな勢力が規制解除されたからです
596名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:23:59 ID:sA2Ls0XwO
>560
やるべき事をやるのは当然だが、アピールすべき事はしないと、日本の末路はゴン狐。
597名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:16 ID:JuqqLFfk0
>>579
人口多すぎ?
地方は過疎化してて
その上移民を受け入れようとしてるのに?
本気でいってるのか?
598名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:18 ID:Eh08FHsU0
せめて核か常任理事国ポストのどちらかを手に入れられれば
一定の発言権は確保出来るんだがな。
米国NICが発表したように15年後日本が中印に経済力で抜かれて
世界4位となってれば日本人も国益について今より真面目に考え始めて
本気出すような気もするが。
日本人が国家とか国益に疎いのは恐らく世界第二位っつう看板に
依存してるのが要因のような気がするし。
599名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:23 ID:EebWIs0s0
>>594
貧乏だからだよ。
平均的な人々の収入は、マレーシアの半分くらいだからな。
600名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:25 ID:xDs+dS1eO
あんたたち!
日本には負けるが勝ちってことわざがあるのよ!
日本は大丈夫!
いつだって頑張れるわ!
601名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:51 ID:Yy1nynFR0
人口の大きさが中国の自慢だけど、それもあと15年でインドに抜かれるんだが。
人口の大きさでインドに抜かれるし、賃金の安さではベトナムに及ばない。中国国内
の工場はどんどんベトナムなどのよりやすいところに移っているよ。
中国のとりえって、これ以外に何があるの?終わってるなw

中国のGDPはずっと前からイギリスやフランスのGDPを超えているのに
気づいていないのか? で、中国と英仏のどちらを世界が尊敬しているか
といえば、明らかに英仏のほうであって中国ではない。あんなチベットでの
不始末とかしている限りはダメだね。サイズが大きいから尊敬されたのは
20世紀まで。21世紀ではサイズの大きさはむしろ負担でしかない。


602名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:26:21 ID:5SZ0w8fn0
>>574
そこが日本人の凄さなんだろう。本質が見えずに表面的な
経済規模だけで自らを大国だと思い込むナイーブさこそが
日本の発展の秘訣でもあったのだ。
>>587
日本人のコミュニケーションスキルにも問題があるのかもしれんな。
語学力はないし、自己アピール能力に欠ける。
603名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:26:24 ID:SXhPe0lf0
>>584
日本の場合は高齢化は致命的深刻さではなくて、
年金等の金融面の整理が終われば、生産力自体は余裕がある。
まあ普通の欧州病といったところ。
中国の方はあと30年でどこまで生産力を向上させられるかが勝負かな。
いまの生産力のまま少子高齢化時代に突入すると、かなり深刻な社会不安が生じると思われる。
とくに生産性の向上に、ただでさえ過密の人口と、
日本に比べ乏しい再生可能資源の問題があるから、
どこまでいけるかは結構難しいかじ取りだと思う。
604名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:26:33 ID:KHgB+Pcc0
>>597
ちょっと待て
一極集中経済の日本の構造を知らないはずはないだろうし
いったいどこのメディアを参考にしてるんだ?
605名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:27:14 ID:GKMxgIa50
てか普通に見て今の日本が誇れることってなに?
20年前の栄光が何にも残ってないだろ。

世界2位の経済とかいっても人口が多いってだけだしw
606名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:27:47 ID:yAOQaP9a0
>>597
過疎化は大都市集中化の結果だから人口の多寡とは関係ないでしょ。
移民の話はハッキリ言って政治的な問題で、これも人口の多寡とは関係ないと思われる。
607名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:27:59 ID:CDcDL7d30
ヒント ドバイ
608名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:28:08 ID:HTSfTSf3O
この記事だけど、逆転の発送をすると、英米が中国レベルになったってことなのでは…

>597
人口は世界ランキングの上から数えた方が早い
移民は労働者がいないから受け入れ検討がされてる
609名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:28:21 ID:YD9G6SK30
日本の国民性の劣化が酷すぎだよ

高速1000円とかでも役人の天下り先のETCとかの条件をあんなに解り易く示されてても
役人どもに儲けさせる為に自分達の「今現在だけの手の届く享楽」さえ我慢できない国民だもの
本当に割引が必要なのは物流なのにそれはNO ETC付けて YES
もう半年みんなで「こんな馬鹿な1000円作戦には乗らないぞ!」と相手にしなければ
『ETCは付けなくていいですよ、複雑な車種時間曜日もなしの1000円にします』
にもってくのが先進国の国民だろ、いくら不況でも...

中国や韓国、インドが優れてきたわけじゃない
日本人ひとりひとりが理念、信念、理想もない余りにもアホになりすぎたんだ
だけど技術ではまだ負けてない、中国人や韓国人に精密且つ耐久性のある部品、機械は
まだまだ開発できない、そこしか残ってないだろう
天下りに続く無駄遣いシステムを止めて、公務員の給与と人員削減に本気になり
無駄な支出を減らす <これさえ出来ないのなら日本は確実に終わる
610名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:28:35 ID:prEtG5tx0
>>598
今でもカツカツで自殺者大量に出してるのに「本気出せば」だと?w
どんだけニート思考だよ
611名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:28:40 ID:i/DjV5OBO
中国なんてサッカーで勝てるならどうでもいいよ
612名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:28:51 ID:EebWIs0s0
>>605
皆が均質に豊かなことだろう。
613名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:29:25 ID:ZIIb6+wLO
必死で日本はダメって言い聞かせてるのかな?
614名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:29:32 ID:sU4CpeZq0
>>580
日本のマスゴミは徹底してくだらないことしか報道してないよ
「記念撮影でサルコジが最初に席を立った」「オバマがエリザベス女王と握手した」
で、中身は?って感じ。
615名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:05 ID:PsKQr0KFO
金出すなよ

それだけで拝金の態度は変わる
616名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:09 ID:RX2qLJ1A0
>>542
>中国GDP、購買力ベース統計で

そもそも購買力ベース統計なるものからして非常にクセ者だろ( 失笑 )

いわゆる購買力平価というものだが、それは
例えばテレビ1台が日本で30,000円=300ドル、中国で3,000円だったとすると、
日本製のTVも中国のそれも30,000円=300ドルで支出するものと仮定しましょう、ということ。

あくまでマーケット・ポテンシャルを測るものさしとしては、
ひとつの目安にならないことはない。

しかし現実は違う。
中国のテレビを欧米に輸出しても、日本製と同じ価格なら絶対に誰も中国製は買わない。

製品品質 ( 技術力・機能性・サービスも含めた付加価値・ブランド ) の生産総体である
国家経済力を測るものさしとしては、名目GDPを使う方が正しい。
為替の影響はあるが、だからこそ製品品質や競争力を反映している名目GDPの方が
数字の持つリアリティ、説得力は比べ物にならないぐらい高い。

少なくとも、製品事業戦略や戦略マーケティング、競争戦略などの策定実務に長けたビジネスマンは、
マーケットポテンシャルを推定するにあたり
購買力平価GDPなどというシロモノは参考データとして取り扱うことすらほとんどない。

実態経済をまるで知らない金融屋の、中でも悪評の高い
ユダヤ系のゴールドマン・サックスというイカサマ野郎は知らんがwww
617名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:18 ID:So8KqtJS0
>>601
インドはカースト制度の足かせがあるし
インドとひとくくりにするには各地に多様性がありすぎて
国として強くまとまることはないだろうな
618名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:24 ID:LQZaM8ZN0
ほんとうはロンドンが一番低下している罠
619名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:37 ID:/W1Fr37J0
>>321
それも連合国傀儡のメディアが作った物で
実態は全ての人が職業を奪われないようにした政策的システムなんだよ。
風説されてるような身分に上下があるものなら
上が下の者にちょっかいだしても責められず
下が上にやったときだけ罰せられるといった類の事があるはずだが
実際はそんな物は無い。
本人の生まれで職業が決められてる訳だが、それは古来からあるものに限定され
新しく出てきたIT関係の仕事にはどんな人でもなれるようになってる事実をみなよ
620名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:49 ID:2WuUfww20
>>592
Your JPN is wrong.
Write on your mothertongue, DOGEATER.
621名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:31:16 ID:WO5NtQ57O
可哀想だが、経済が駄目なら日本に価値はない、こんな扱い受けたら、いままで以上に金出して、また、日本時間の時計を掛けてもらおうとする日本政府であった、ポテチン
622名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:31:22 ID:TfqDZ8JD0
アホみたいなデフレ政策をずーーーーっと推進してるからだよ。
景気重視派の麻生でさえ与謝野みたいな財務省と日銀の茶坊主に頼り切り。
野党も日銀出身者と財務省出身者に汚染されてるし、そのアホさ加減は言うまでもなし。
もうどうしようもない。マクロ経済政策に関しては中国の方が余程真っ当な資本主義国だよ。
623名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:31:41 ID:Yy1nynFR0
中国から不法移民して日本にもぐりこもうとしたり、意思にかじりついてでも日本で
暮らそうとする中国人はいくらでも居る。だから中国人の日本旅行は事実上の
監視役の付き添いが必須。それでも日本国内で逃亡する中国人は数限りない。
なんとしてでも中国で暮らしたい!と中国に逃亡したがる日本人は皆無。
はっきり言って、日本の暮らしを捨てて中国の暮らしをしたいなんて日本人はゼロだろ。
論より証拠だよw

>>605
人口なんか中国の10分の一しかないですが?
624名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:31:50 ID:i2fKSYl+0
中国が伸びた以上に日本の地盤沈下が著しいな
現状を正しく認識しないと
適切な改善策が打ち出せないと思うぞ。
625名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:32:05 ID:JuqqLFfk0
>>604 >>606 >>608
じゃあ何を根拠に日本の人口が多すぎるっていってんの?
食糧生産?
626名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:32:49 ID:HTSfTSf3O
>>605
20年前に評価された点を、今現在まで引き継いで高めてるところじゃない
もっと言うなら50年前100年前、1000年前の美徳をずっと持ち続けてるところじゃない
627名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:18 ID:zUNwET+q0
>>1
もう日本は無理してお金出さなくてもいいよ。あとは中国にまかせろ!
それより大国中国から移民をだすのは恥ずかしいだろうから
中国から日本に移民出さないでほしいな。
もちろん朝鮮人もいらないよ。
628名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:23 ID:YAPCrfXY0
逆にマスゴミに聞きたいが、外交でいつ日本の存在感があった?w
629名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:57 ID:yAOQaP9a0
人口の話の続きなんだけど、労働者にとっては人口が少ないほうが実はいいことが多い。
何故かと言えば労働力の価値が上がるから。
だから移民政策を唱えるのは大体経営者側でしょ。

困るのは、日本の左翼まで変な理想主義か何かは知らないけどそれに賛同してること。
人口減ったほうがいいのになあ。
630名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:34:18 ID:LQZaM8ZN0
>>624
日本は成熟社会だからね
でも、朝日はいらねぇ
631名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:35:35 ID:EebWIs0s0
>>629
中国も同じだが「急に」減るのが問題なんだよ。
徐々に、であれば問題ないんだがね。
632名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:35:47 ID:VQAbhyYD0
こんな国ごと破綻しかけてるところのやる事なんか
気にしなくてよいと思う
633名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:35:50 ID:SXhPe0lf0
>>597
「総人口は」多いよ。
どのくらい多いかというと、住宅用途の土地価格が高すぎて、
農地の収益率が1%を切って自給率が壊滅的になるくらい人口密度が高い。

バブル以前の日本がいいように見えていた要因の一つとして、
人口ピラミッドが下ぶくれであったことにより、
「多数の下の人が少数の上の人の面倒を見る」というネズミ講モデルが成立してきたことにある。
今現在はそれが崩れてきて、社会保障費が20年前の数倍にまで膨れ上がってきて、
税金上げるかサービス減らすか景気対策費を削るかの3択になっているのが大きい。
移民を入れるという話も、結局人口ピラミッドの下を補充したいという考えであって、
総人口が少ないからというわけではない。

>>616
そのへんは難しくてですね、今日本の為替は、実力より高く評価されている。
なぜなら、輸出で外貨を稼いだ先人たちが、老後に備えて稼いだドルを数百兆円単位で円に変換したまま持っているんで、
現役世代から見るとちょっと円の相場が高すぎて、外国に仕事を持っていかれている状態になっている。

一方で中国は、今まで外貨を稼いでいなかっただけに、まだ輸出による外貨蓄積がもたらす元高に見舞われていない。
それでも、外国から元切り上げ圧力はやまないし、それを相殺するために外貨のまま保持する(ドル買い介入)を繰り返しているがね。
元を安くすることで労働単価を下げ、労働力の安売りをすることで完全雇用を狙っているから。

名目とPPPの間をとって、今ちょうど総力で拮抗しているというところが妥当な見方だと思うよ。
634名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:22 ID:Yy1nynFR0
インドに人口で抜かれる中国。
かつて世界の工場と言われた中国の工場は、
どんどんベトナムなど東南アジアに逃げて行ってる。

中国から日本に旅行して、行方をくらませる中国人はいくらでも居るのに、
日本から中国に脱走する人は皆無。
635名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:26 ID:CigJsaI80
支那人はこういうメンツの立て方されると弱いからなw
636名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:27 ID:JuqqLFfk0
Global White Population to Plummet to a Single Digit
http://www.youtube.com/watch?v=t6pzPp1Q2ew

これ面白いぞ
白人衰退の兆候は歴史的必然らしい
インドがイギリスの植民地であり続けても
同じ結果になったのかな?
637名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:28 ID:LQZaM8ZN0
>>628
アメリカに丸投げ。
冷戦後はアメリカに反抗→その結果弱体。
638名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:31 ID:VdbWveiWO
>>601
中国こそ本気出さないと将来無いな…
為替レートも甘えて無いで大国並にした方がイイな…


639田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/04/03(金) 03:36:49 ID:S6eZi+kGO
こういう読者の劣等感をわざわざ煽るような記事書いて、新聞は何がしたいんだろう。
こんな浅い内容だけじゃ、感情を逆撫でしようとしてるだけにしか思えない。
同じ話題にしたって、もっと踏み込んで書けそうなものだが、なぜそうしない。
これじゃまるで、理由よりもただ結果とそれが象徴するものこそが重要といわんばかりじゃないか。
640名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:37:01 ID:GKMxgIa50
>>623
殆どの欧州の国の倍以上だけどな。
一人当たりで計算したら日本経済はすでに二流なんだよね。

おもわず中国と比べてしまうほどに・・・
641名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:37:54 ID:/W1Fr37J0
>>624
中国は何も伸びちゃいねぇよ
共産主義で中国全土に薄く広く分布してた民間の富を
世界から見え易い玄関口に集中させただけ
お陰で内陸地はさらに酷いことになってる張りぼての国だ。
日本の地盤沈下は、その中国を初めとする特アに
マスゴミが利益誘導させるように仕向けた結果だ
642名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:01 ID:EebWIs0s0
>>640
10倍も違うのに比べてどうするw
643名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:26 ID:CrCYsOsj0
>>630
もう今後数年でいろいろな国内の風景も変わるでしょうねぇ。
目立つエポックメイキングなことがあると「変化」を意識することが
できますが、もうちょっと層の深いところで今かわっていきているので、
数年後に振り返った時にはずいぶん変わったなぁ、と思うようになると
思いますよ。

朝日とか、毎日とか、マスコミの報道姿勢もかわらざるえないと思いますぜ。
というか、消えてなくなってるのも結構有るでしょうねぇ。
644名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:39 ID:LQZaM8ZN0
>>635
逆に日本人はこんなボロい時計いらねって感じ。

645名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:47 ID:HTSfTSf3O
>>625
人口密度
あと人口の世界ランキング見てみろっての

逆に人口が少ないって、なにが基準なのよ
646名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:39:36 ID:GKMxgIa50
>>626
どの点ですか?
647名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:39:53 ID:nmsMGsIU0
凄まじくどーでもいいネタですな
648名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:12 ID:Yy1nynFR0
>>640
寝言言ってんじゃねぇよ。
最新の一人当たりGDPの数字と、為替の変動グラフをよく見てみなw

ついでに言えば、一人当たりなら中国なんぞ日本の足元にも及ばんわ。
649名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:35 ID:y47s3puM0
国力ってのは人口、軍事力、金の三つだろ
技術などで圧力を掛けるのは難しい
650名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:45 ID:VdbWveiWO
中国が大国なのを認めてやるから…
10兆円くらい日本から何か買ってくれよ
大国だから出来るだろ?

651名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:49 ID:HbwbaAwrO
マスゴミはこれが東京時間だったら「ATM日本から更に金を引き出す為に〜」とか書いてたんだろうな
652名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:12 ID:LQZaM8ZN0
>>640
はったり乙
653名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:13 ID:HTSfTSf3O
>>646
文革とかしないところ
654名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:26 ID:8kUxR2gEO
人口の多さは利点じゃないよ、考えてみなよ
一度生活水準上げてしまうと維持するだけで莫大なエネルギーと資材コストが掛かる
輸入資材が買えなくなると成長や維持が出来なくなる
655名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:29 ID:SXhPe0lf0
>>640
あんた脳みそが2年前くらいで止まったままですか?

ただいま一人当たりGDPをとると、世界トップ10の中位程度まで返り咲いているぞ。
ルクセンブルグとかの小国を除くと5位以内だと思う。

っつか、今までユーロが高すぎたのがその原因だが。
一物一価を成り立たせるためには1ユーロ105円くらいが妥当なところなんで、
まあユーロ高の時のレートで考える必要性は薄い。
ttp://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

あ。あと「GDPの下げ具合は日本が一番ひどい!」という人。
外国のGDPのうち在庫投資を抜いて考えてみましょう。
面白いことが分かるはずだ。
656名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:44 ID:6cCwQJ6h0
英ポンドは、韓国なみにゴミ化してるからな
中国に媚びてもおかしくはない
657名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:51 ID:So8KqtJS0
>>634
世界中に華僑が繁殖して影響力持ってるけど
インド人街はただのコミュニティ
ベトナムも実質中国が支配しつつある国だし
アフリカの資源を次々に買収してる
中国人てやっぱグローバルな戦略に長けてるとこがあるんだと思う
658名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:10 ID:Eh08FHsU0
40年後のアメリカ人種構成は
白人が半分割るんだよな。そっちの方が実は影響デカイ気がする。
米の世界戦略も土台は白人の思考あっての方向性なわけだし
659名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:19 ID:BuSolaxH0
イギリスを責めてやるな
現状のイギリス財政にとって中国に嫌われることは死活問題なんだよ
胡錦濤主席に靴を投げた件もあるし、日本も明治日本を庇護してくれたイギリスの恩を忘れてはいけない
660名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:49 ID:qDqknatT0
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    いくら払ったか言え!早く言うんだ!
     {t! ィ・=  r・=,  !3l 
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
661名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:56 ID:MFA8fUDA0
ポンドの暴落の心配したほうがいいぞ、英国
あんたらもう外貨を稼げる要素はまったく無いんだし
後、中国なんて対米貿易依存だからこれから落ちる一方。。。
662名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:05 ID:prEtG5tx0
>>650
アメリカ国債保有は中国がすでに1位でしょ
買いたいところのは買ってるよ
663名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:18 ID:LZ8NW6ey0
つまりは香港の時間。
ロンドン、ニューヨーク、香港。
今は見る影もない大英帝国の版図を妄想してオナニーしてるだけ。
没落した国のささやかな自慰行為に目くじら立てたら可哀そう。
664名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:32 ID:VQAbhyYD0
>>659
責めるというより哀れみを感じてる人が多いだろ
665名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:44:10 ID:y47s3puM0
>>654
人口ってのは国内だけじゃなくて
海外に散らばった中国人が各地で活動するのも有力な手段
666名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:44:28 ID:GKMxgIa50
>>642
>>648
中国と比べるってのは>>623と何故か発展途上国相手に
ライバル意識丸出しのレスしてる方々への皮肉のつもりだったんだけどな。
667名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:44:41 ID:6cCwQJ6h0
アホウ信者は馬鹿なのですっこんでてください
668名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:45:01 ID:LQZaM8ZN0
>>661
アメリカが一番暴落率が低い
669名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:45:55 ID:liYXZCCe0
我々は、既に大盤振る舞いした後だからな。
気安く世界に貢献しすぎであって、ありがたみが薄れる。

戦国武将も言っとるわい。
恩賞はチビチビとこまめに出すべしと。
670名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:46:36 ID:Yy1nynFR0


        15年後には、インドの人口が中国の人口を上回ります。中国の時代は終わりつつあります。


        つーか、やばいと思ったら外国からの記者をチベットから締め出すとか
        聖火リレーで世界中で抗議されるとか、
        国民にはyoutubeも見せないとか・・・そんな国が尊敬されるとでも思ってんの?

671名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:46:51 ID:Eh08FHsU0
まあこの類の事は今後もっと増えると思われる。
いちいち目くじら立てても仕方ないけどな。
日本も高度成長期の頃は世界のメディアの注目を集めてたわけだし。
672名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:47:37 ID:MFA8fUDA0
>>663
いちおう北京の時間
しかし英国は自慢の金融も結局あのとおりだし
ヤバイね、
それに中国なんて、対米貿易黒字が激減するのは必至
金融危機で数千万人の失業者が出たくらいだし
673名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:48:00 ID:lLI/R2Sa0
これは中国に「大国なんだから金出せ」っていうサインじゃねーのか
674名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:48:42 ID:SXhPe0lf0
>>671
うむ。
今の日本が置かれている状態は、たぶん一番近いのは20世紀初頭のイギリスだと思われる
675名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:48:43 ID:YD9G6SK30
>>640
内情を少し知った方がいいと思うよ
中国13億余人のうち12億人はまともに中学さえ行けない農民、漁民、無職達だ
高校に行ける人が町から1人、出ても日本でいう立場の役所の派遣要員
数いればいいというもんではない
日本とは何もかも人の中身の密度が違う。
そういう人にいくら製造を教えても猿が真似してるのが上手になるだけで
「なぜその材料では壊れ易いのか」とか考えなきゃ進歩の速度なんか望めないし
品質の向上もない
いくら嫌々でも勉強してないと探究心も好奇心も湧かず「はした金」に走るいきものに
なり下がる
676名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:48:44 ID:VQAbhyYD0
どうせならソウルを時計に載せてあげたらよかったのに
韓国人は自尊心が満たされるのが大好きだから
何かとイギリスに恵んでやったと思うよ
677名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:49:24 ID:8kUxR2gEO
日本も散々持ち上げられて金絞り出された記憶がある
678名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:50:23 ID:EebWIs0s0
>>676
時間は同じなんだから
「ソウル」と横に貼り付けてやればいいが、金は無いぞw
679名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:50:34 ID:JuqqLFfk0
>>645
ああつまり中国と比較するとです
たしか国土のほとんどは山岳地帯で人が住んでないし
2050年には8000万くらいになるらしいです
680名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:50:47 ID:Yy1nynFR0
世界で尊敬されようと思ったら、最低でもチベットから記者を締め出すとか
そんな野蛮なことはやめろ。だから聖火リレーでも世界中でいじめられるんだよw
あれはもう、世界中を回って恥をかかせてくださいって回ったようなもんだな。
あれだけで、国威発揚目的の北京オリンピックは失敗だといえる。
681名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:51:46 ID:PpJJGIXc0
まあ政治家が馬鹿な論議して毎日議論時間潰してるし極めて自然な流れ
682名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:51:57 ID:GKMxgIa50
>>655
ルクセンブルグの他に北欧なんかも全部抜いて、
一番レートのいいトコで統計とっても五位以内は夢だわなあw
683名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:52:01 ID:prEtG5tx0
>>675
現状を少し知った方がいいよ
中国の若者は成功者になることを夢見て長時間勉強している
もちろん全体の一部だけど、日本の一世代120万人よりははるかに多い数がね

一方日本の若者は勉強嫌いになりつつあるし、何より一番の夢が公務員w
684名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:53:35 ID:QsqckhDZ0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /   |
/ __  ヽノ / |   |
(___)   /  .|   |
           〈    }
           | __ノ
           U
685名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:54:03 ID:JuqqLFfk0
つーか核なし、常任理事国でもない
人口たった1億で超少子化に突入してて
しかもいまだに首都に他国の軍隊がいる国
中国の国土面積の25分の1の国が
核武装国で常任理事国でBRICsで13億の人口を抱える
れっきとした独立国の中国と比較するのが間違い
重要なステータスで完全に負けてる

現時点でも戦争では核武装してる中国には死んでも勝てないし
経済でも13億の人口に一億未満の人口で対抗するのは不可能
これは統計学的に疑いようのない歴史の大局的な流れ

最低自主防衛と独自核武装しなければ永遠に属国だろうね
日本の黄金期がアメリカの奴隷で終わったのが痛恨の失敗
686名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:54:17 ID:VQAbhyYD0
テハミングまんせー
687名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:54:26 ID:SXhPe0lf0
>>675
そのイメージは古すぎです。
今の中国の大学進学率は3割を超えています。

ttp://www.sake-asaka.co.jp/blog/2008/10/vol148.html
昨年の大卒は495万人。その内3割ほどが就職が決まらず社会問題になりました。

ただし、大学といっても今まで専門学校レベルだったところが内情を変えずに大学になったりした、日本で言うとFラン大みたいなところが多く、
北京大卒でさえ家政婦の仕事にひとまずつくといったほどの強烈な就職難ですが。
中国で「日本を殺せ!」と叫んでいる「憤青」という日本のネット右翼みたいな世代がいるのですが、
年がら年中「中国は外資に搾取されている!政府は外資に国内企業を献上した!」とか、
まあ、2chで見るような内容を向こうのブログのコメント欄とかでよく炎上させてますよ。
688名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:54:35 ID:gQkN2fAI0
格下扱いでいいよ

大英帝国も過去の産物だから
689名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:54:57 ID:7Vjo135kO
朝日必死だな
690名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:55:45 ID:uvj4Znky0
どういう意図があってそうしてるのかは知らないけど、
別にイイんじゃね?

近未来における日本と中国とかの話しなら、イギリス
なんかゴミみたいなモンだし
691名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:56:19 ID:MSC5Llh/0
ホント規制解除された瞬間
長文で工作活動開始かよ
692名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:56:30 ID:+FyzbPAj0
職人は王様にはなれない
職人の道を往くだけ
693名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:17 ID:KHgB+Pcc0
日本も米国から武器を買うのを一切やめて
他に国から買いまっせ〜状態になったら、
また日本に対する扱いも変わってくるんだよな
694名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:26 ID:xDs+dS1eO
とりあえず団塊は死んでいくし人工は減って行く
後はあたし達で頑張るしかないわ

695名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:33 ID:Yy1nynFR0
中国がそんなに良いなら、なんでリスクを犯してまでして日本に不法移民として
もぐりこもうとする中国人がこんなに多いんだろうね?中国人の日本旅行って、
今でも脱走防止のために監視つきだぜ?脱走されたら、担当の旅行社は罰金を
払わなきゃいけないんだw 笑うよなwww

これから手を結ぶなら、インド。 中国の人口は近くインドに抜かれます。中国の時代の終わりの始まりです。



696名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:37 ID:qQaw/GNN0
>>687
でも主張していることはあながち間違ってない。
あの国は外資企業に搾取されているのは間違いない。
GDPの結構な割合は外国が関わってるだろ
697名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:48 ID:SXhPe0lf0
>>683
それも現状を無視しているというかなあ……中国の大卒でも、
まともにすごい奴って毎年1万人程度で日本のすごいやつと数は変わらんと思う。

なんつうか……小皇帝は違いますよ。
ネトゲ廃で日々RTMに励んでいる奴とか、
国費留学で失踪するやつとか、もうそんなんばっか。
公務員が夢の日本の子供の方がはるかに健全だと思う。
698名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:58:16 ID:VQAbhyYD0
>>693
別にイギリスからどう扱われようが、これから先影響ないだろ?
699名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:59:33 ID:CrCYsOsj0
>>698
もうイギリスはモンティーパイソンだけやってればいいんだよ。
700名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:59:50 ID:LZ8NW6ey0
>>683
優秀なやつが公務員目指さない方が困る。
公務員ていっても広いけど。科学者から音楽家までいるから。
自分のガキなら芸能人とか言い出さなければ許容できる。
701名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:00:05 ID:KHgB+Pcc0
>>698
いや、武器輸出国の上位に英国が入ってるから
でも日本はフランスから買うだろうな
702名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:00:14 ID:YD9G6SK30
>>683
これからは今迄に毛が生えたような技術を磨き抜いても世界で売れるような
物はできないよ、まぁあなたの言う事も事実なのでしょうから何が出てくるか
楽しみにしていましょう
>>687
そう?
北京五輪の工事終盤のフィルムだったんだけど...
でも凄い底上げじゃないですか、その学力(教養なんてないのでは)で大卒を名乗るのは。
703名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:00:19 ID:LQZaM8ZN0
>>696
ロンドンにしてもアメリカにしても国単位じゃなくて
どっかの財閥やら富豪が儲けられるかどうかで
組んだり離れたりするだけだから。
704名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:00:29 ID:sqoZIAO/O
怠惰な日本の政治家と国民にお灸をそえるという意味ではちょうどいい
705名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:01:28 ID:VdbWveiWO
>>662
国債とかイイから…
液晶テレビとか…
ウォシュレットも売れるだろ?
消費材買ってくれると助かるよ…
そうすりゃ日本も景気良く成るし…
景気良く成れば中国人出稼ぎも受け入れられる様に成る…
706名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:01:48 ID:uvj4Znky0
日本のみが中国に追い越されるのだろうか?
現在世界第二位の経済大国で、仮に中国に抜かれたって3位

2位と3位がこの地域(東アジア)にいる
そんで一位はアメリカ

欧州のカスどもは、日本のことより自分らの心配しとけと
707名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:02:57 ID:SXhPe0lf0
>>682
去年の暮くらいに一度計算したのだが、対ドルで外国通貨が2割下がって円が2割上がったせいで、
欧州諸国をまとめてぶっこぬいちまった。もともと2割ほど向こうが高い程度だったから。
最低時給もいまや日本が世界最高クラスになりました。
内情は景気悪くなっている感じがするのにねえ。

>>696
間違っちゃいないんだが、
あそこに労働力の安売りをされる限り、日本の若者は不幸なままだと思いますよ。
かといってばっちり成長されたらされたでもっと脅威ですが。
708名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:04:08 ID:JuqqLFfk0
中国人のIQは日本人と同じ105かそれ以上あるが
頭のよさそうな印象のある頭脳立国インドはどういうわけか82あたり
IQが国家の経済を決定するんだとすると
人口13億の中国が日本人程度の能力を発揮すれば
すさまじい国になるだろ

http://en.wikipedia.org/wiki/IQ_and_Global_Inequality
http://en.wikipedia.org/wiki/IQ_and_the_Wealth_of_Nations
709名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:07:28 ID:SXhPe0lf0
>>706
日本の金融が死んでいるうちに新興国投資で儲けたからな。
中国の株価が上がった分だけ儲かるという構図だった。
だが、その結果としては国内産業の確実な壊滅につながっているからねえ。
金融帝国のイギリスは中国と仲が悪いわけではないが、
労働でやってるイタリアとか、チャイナタウン規制命令が出るとか、
中国人に対する感情の悪化はかなりのものがある。

>>708
IQに関しては、試験専用のチューニングをしてくる連中だからあまり額面通りとらんほうがいい。
科学オリンピックの類も同様。出場者にすさまじい特訓をしているんで。
710名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:12:24 ID:prEtG5tx0
>>700
今の日本の富を生み出したのは公務員じゃないよ
公務員の研究は、あくまで国を保つためのもで新しいエネルギーを
生み出すものじゃない

しかも日本の若者は何かをやりたくて公務員目指すんじゃなくて
限られた富を分配してもらうため、安定した生活のために目指してる
711名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:16:53 ID:SXhPe0lf0
>>710
インフラ不足の成長期には公務員の果たした役割は大きいですよ。
少なくとも1980までは優秀な公務員による国策経済が成長のギアボックスだった。

今ではそこまで比重はかからなくなったが、
少なくとも国家経済の2割を回す人なんだから、優秀でないと困るよ。
今だと社会保障がらみの金融問題を解決できるひとが欲しい。
712名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:19:06 ID:3a5eR24x0
まあ現実に抜かれるだろうし、そんなの日本人ほとんどわかってるし

別にアジアの代表は中国でいいし

中国が民主化して、ちゃんと国際ルール守って、道義的に尊敬されるような国になるなら
喜んで中国応援するし

日本人が嫌なのは、一党独裁で、反論すると投獄されて内臓抜かれたり
トルキスタンで核実験したり、そういう中国なの

日本から戦争仕掛けるなんてないんだから仮想敵国解除して、仲良くやりましょーや
っていうんなら別に上から目線になってくれても全然かまわんよ

もともと日本人って競争好きじゃないし

もうちょっと世界各国が国益国益言わないで仲良くできんかね・・・
713名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:19:49 ID:JuqqLFfk0
>>709
そうするとだいたい同じ数値に落ち着いている東アジア人の国家は
全てIQテストでインチキをしてるということになるが?
その上インド人やほかの民族は一切インチキしないと?
714名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:23:21 ID:eWYnC3xZ0
新顔だからだろ。
アメリカは別格。
715名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:25:04 ID:IWFpJmtr0
日本がたくさんお金を出す理由と、それが実を結ばない理由と、それでもお金を出し続ける理由を5行以内で教えてください
716名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:25:51 ID:SXhPe0lf0
>>713
IQテストは実は学校の学習深度がかなり関わる。
日本は欧米に比べると高校までがかなり早くて、向こうの大学1, 2年までやる。
欧米はその代り大学でとても遊べないくらいの詰め込み教育をする。
という事情から、
・学校で高校2年〜大学1年程度を相手にとった場合
・学歴比率をそろえてとった場合
の双方で、日本は比較的高めに出る。
韓国はTOEICの問題リークが発覚して現地試験が中止になるほど試験でインチキが盛ん。
中国はわりと試験の数字にはこだわってます。少なくとも日本よりは。
717名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:27:12 ID:JuqqLFfk0
>>712
>中国が民主化して、ちゃんと国際ルール守って、道義的に尊敬されるような国になるなら
>喜んで中国応援するし

自由主義陣営の民主主義が嘘なのはもうばればれ
アメリカの正義も民主化とやらももう誰も信じてない
ただの侵略を正当化するロジックと王権民授説詐欺
ついでに国際ルールを自分の都合で作り変えるので有名なのも白人国家
つい最近もアメリカは自分の経済が苦しくなったらルールを変更した
718名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:27:17 ID:LQZaM8ZN0
>>715
謀略不足かな?
中国のほうが世界で通用する謀略・ソフトパワーを身につけているんだろうな。
じゃなければアフリカあたりにいけないだろうしアメリカを懐柔し続けられない
だろう。
中国はソフトパワーは今までは上手だった。
719名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:28:50 ID:cEsD5H5fO
なんか被害妄想くさいなコレw
720名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:29:58 ID:SXhPe0lf0
>>717
西側じゃ、政府批判してもユダヤの陰謀論を唱えても逮捕されないんだぜ。
幸せだなあ。
721名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:30:00 ID:zDh99Fo+0
>>1
東部時間→ブラジル時間
ロンドン時間→南アフリカ時間
に変えてやれ。先進国時間である必要性がない
いっそ世界基準時をロンドンから移したらどうだ?
722名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:30:56 ID:/Ny6D30W0
もう日本も無理しなくていいんじゃないかな
今まで人口と国土面積のわりに頑張ったほうでしょ

少子高齢社会で現在の国力を維持しようとすると
外国人労働者(移民)は避けて通れないけど反対でしょ
債務残高もGDP比180%で断トツの1位なのにODAは3位だし

国際影響力なんてもん考えなければ毎日終電まで働いたりする必要もなくなるんじゃないの
723名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:31:38 ID:3a5eR24x0
仕事がら中国人のビジネスマンと結構絡むけど
ああいう連中が増えて政治をやってくれると中国もいい国になるのになぁ・・・
北京と上海 仲悪すぎw


とりあえずGDPで日本抜いたら内部整備をやってほしいな
農村で貧困に苦しんでる人を助けて、中流階級を増やさなきゃ


お金がある、戦力がある、影響力がある、あとは尊敬されることだけ
これが一番大事で、これがないといつまでたっても馬鹿にされるよ
だから、早く尊敬される国家になって欲しい
そしたらもう何も文句言わんよ  アジアはおながいします

724名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:32:12 ID:me106iQ50
もう日本からは多額の金をゲットしたかヨイショする必要が無いんだろ
725名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:33:43 ID:x/hGxbpM0
なにしても叩かれるんだろ
726名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:33:42 ID:YGGnD9rR0
元々存在感も力もない国じゃねーか。
金をせっせと貢いで何とか存在を認めてもらってただけの島国が。
727名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:33:53 ID:T3gyWMde0
これはww
政治的意図に決まってるだろ。

経済的な話してんだからさ。東京がなくてどうすんだよw
いくら日本が斜陽だからってオマエ規模が違いすぎるだろと。

海外の株なんかのニュースフラッシュなんか見てて中国市場なんか出てこねーよw
728名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:34:07 ID:So8KqtJS0
>>716
IQテストって学生限定だった?
729名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:34:37 ID:zDh99Fo+0
>>723
中国は5分割くらいしないと
民主・資本主義化したらえらいことになりそうですな
当然台湾は別の国として、本土を5分割
730名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:34:40 ID:F7Ix8uv70
>>700
>公務員ていっても広いけど。科学者から音楽家までいるから。

それはもともと科学者や音楽家を目指してたのであって公務員ではないだろ
公務員は何も生み出さないカスで税金にたかる事しか考えてない
731名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:34:57 ID:JuqqLFfk0
>>716
どうも東アジア人が優秀だと許せない人みたいですねw
それにIQテストは白人に有利に作られてるはずですよ

あとアメリカやブラジルなんかの多人種国家だと
アジア人の学問における優秀さは常識です
732名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:25 ID:Evyx5Wgq0
>>710に賛成かな
公務員が国を牽引するのは
既存の成功例を追えばいい新興国ではアリだけど
それだけじゃ駄目な先進国では通用しないと思う
733名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:37:12 ID:3a5eR24x0
>>717
じゃあ今のまま中共一党独裁がいいと?
正直俺はそうは思わん
中国人と関わって、半島の基地の外の方々とは全然違うことがわかった
中国はいい国になれると思ったよ

でも、いま中国政府がやっていることは、どうやっても世界の人々が納得できるようなことしてないぜ?
こええよ

チベットでダライラマの2次候補だかなんだかしらんけど、9歳の子拉致して政治犯にしてみたり
キチガイだよ ハッキリ言って
734名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:38:07 ID:SXhPe0lf0
>>728
そのために「学歴をそろえると」という註を入れてあるでしょ。
日本は高卒のレベルが高いんだよ。外国の馬鹿高校を知れば肌で分かると思うが。

>>731
教育熱心ってのがあるからだろ。
学歴比率をそろえるとそこまで差はつかない。
735名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:40:27 ID:+FyzbPAj0
中国が今共産党の一党独裁を捨てたらそれこそばらばらになるよw
漸進的に改革して100年後くらいたってやっと民主化するてとこだろ
736名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:42:03 ID:JuqqLFfk0
>>733
どうも敵を必要以上に悪魔化してみせてるみたいですねwww
それは凶悪な白人国家の所業より世界の人々が納得できないことなの?w

60年前まで世界中を植民地にして
アメリカ大陸のインディアンを絶滅寸前にまで追い込んだ
白人の悪魔の所業と比べてもキチガイなの?www
737名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:42:13 ID:3a5eR24x0
>>722
俺ももう国際影響力とかどうでもいいよ
とりあえず安全保障をしっかりやって、
影響力無くても各国個人が欲しがるような商品を一生懸命作って

日本に生れてよかったな〜〜 って安らかに死ねたらそれ以上望まんよ

日本人ってそういう考えの人多いと思うんだけど そうでもねーのか?
738名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:44:27 ID:EebWIs0s0
>>736
戦国時代に殺しても普通だが、平和になってから殺すからだろ。
739名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:47:36 ID:JuqqLFfk0
>>734
ソースよろしく

>>738
いつが戦国時代でいつが平和と誰が決めるんですか?白人ですか?www
戦国時代だろうと平和な時代だろうと歴史に刻まれた憎悪は消えませんよ
740名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:47:48 ID:3a5eR24x0
>>736
いや 別に敵とか思ってないよw
でも今医大とかの解剖用死体の世界最大の輸出国って知ってる?
その国のどこから来てるか知ってる?
そういうの考えるとこええよ
何か前に、天安門の毛沢東の写真に卵かなんか投げて捕まった人って今何してるの?

それに白人と比べてとかそういう問題じゃないよ
他がやってんだからうちも大したことないだろ?っていう理屈がそもそも恐ろしいし
数で言うなら文化大革命で何人殺したのさ
そんな昔のことを言うなら、国民党軍の領内で共産党軍が何をしたのさ?

そういう対比物なんて関係ないって
741名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:23 ID:feBZzHmo0
中国も1人っ子政策の影響で超高齢化社会来るぞ
日本の10倍の規模で
ちょうど30年遅れで同じ道たどってる
742名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:27 ID:7XToV4/Y0
>>737
それ安く見えるがかなり贅沢な望みだと思うけどな。

国内で完結しようと思えば、
単純に世界の縮図を日本に展開したのと同じくらいの割合の
貧困と富が必要じゃないのか?

果たしてどれだけの人間が安らかに死ねるのやら・・・。
743名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:51:22 ID:JuqqLFfk0
>>740
だが少なくとも世界の人々が納得とか
中国はキチガイなんてのはまったく偏った一方的な見方だということが
はっきりしたわけだ

まったくこんな単純なことを気付かせるにも一苦労だなw
744名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:52:19 ID:SXhPe0lf0
>>739
ソースとしてはこの本がいいんだけど、洋書だから手に入れにくいだろうから、
ttp://www.amazon.com/Asian-Americans-Achievement-Beyond-Iq/dp/0805811109

ひとまずこっちでアジア系の大学進学率の突出ぶりを見ればいいと思うよ。本当は全文読んで欲しいが。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Education_outcomes_in_the_United_States_by_race_and_other_classifications
745名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:54:11 ID:3a5eR24x0
>>742
そうか・・・
現実的にはそういうもんなのかもね・・・
今の水準を維持するために、世界のどっかの富を食いつぶしてるわけだしね・・

とりあえず高齢化大変だけど、頑張って維持できるようにしなきゃいけないんだろうね
あー 文系じゃなくて生み出す側の勉強してこりゃよかった
746名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:54:58 ID:EebWIs0s0
>>739
グローバルスタンダードだよw

>歴史に刻まれた憎悪は消えませんよ
第二次世界大戦以降だけでも、中国人に恨みを持ってる奴は数知れんよ。
747名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:55:36 ID:SXhPe0lf0
>>745
高齢化対策は文系の仕事の比率が高いと思いますよ。
基本的に分配比率の変更と、その説得が最大の山場ですから。
748名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:35 ID:bsJ13R4r0
まぁこれからは東アジアは中国が仕切るよ
http://tanakanews.com/090331korea.htm
749名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:38 ID:prEtG5tx0
>>741
でもろくに老後保障しないでも、政権が倒れないのが大きな違い
750名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:58:26 ID:l+zWy8XxO
中国が大国なら日本はフロントランナーとして生き残るべき。
ただ未だに自動車に代わる新たな産業を見つけられないのはヤバい。
751名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:58:48 ID:Evyx5Wgq0
>>739
ですよねーw
中越戦争でかなりベトナムの恨み勝ってるよねw
752名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:01:19 ID:3a5eR24x0
>>743
いやそもそも中国全体がキチガイとか思ってないよ
最初から言ってるじゃん
なんか毒吐きたいなら、文化大革命だけでもなんか反論してからにしてよ

中国の政府ははっきりいってキチガイだし、あんたがそれを正しいと思ってるならあんたもキチガイだし
その基地外行為を正当だとして世界に発信し続けるアホがいるから中国は馬鹿にされるんだよ
今欧州にいるけど、中国人本気で馬鹿にされて嫌われてるぞ?

でも少なくとも俺が上海で生活した限りで言わせてもらうと、文化の違いで違和感を感じることがあったとしても
基本的に優しい気のいい連中が多かったよ、損得抜きで仲良くしてくれたし
こいつらが国を統治したらほんとにいい国になるんだろうなって思ったよ
753名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:02:19 ID:JuqqLFfk0
>>746
そして白人は世界中で恨みをかってる
当然ベトナムでもな
754名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:27 ID:E0DgEVsi0
俺は日本の超一流高->アメリカ州立大->オックスブリッジ修士だけど、
特にアジア系が優秀とは思わなかったよ。アジア系が理系得意というのも
妄想だと思う。高校までの簡単な理系科目なら、勉強時間の多いアジア系が
よく出来てもおかしくないが、大学になればあまり目立たない。
755名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:39 ID:JuqqLFfk0
>>744
>学歴比率をそろえるとそこまで差はつかない。
てのソースがこれ?
アメリカでの大学進学率が高いから東アジア各国IQが高いのは当然
といいたいのかな?
756名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:28 ID:3a5eR24x0
>>753

だから、白人も恨みかってるから別にいいみたいな言い方
それが傲慢でおかしいんだって キチガイだよ

それじゃ、 中国は過去どれだけの侵略、虐殺してたよ?国土の変化を見たらそれは顕著でしょ?
その理屈でいったら、白人の過去の侵略&植民地支配も正当化されちゃうって

757名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:39 ID:EebWIs0s0
>>753
ベトナムは新しいからな。
歴史としてではなく、記憶してる人間も少なくない。

だが、中国人や朝鮮人の様に
自分が受けたわけでもないのに恨む奴らは居ないw
758名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:26 ID:JuqqLFfk0
>>752
もうわかったから反共で白人民主主義国家最高www
っていいたいんだろ?
共産中国は死んでも許せん!キチガイだ!
まるで統一協会だなwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:56 ID:l4Zf4wuz0
>>745
経済学でいう技術ってのは別にインプットとアウトプットとの関係で
別に狭義の科学技術ではないから理系だけのものではないよ。
いろんな面が影響するよ。
それに、これから多くを占める第三次産業の発展が国を富ます
のってのはそれなりに正しくて、みんな、もちろん、文系のあなた
でも貢献する余地ありますよ。
メーカーでも文系ホワイトカラーの生産性を上げていけばいいわけですし。
家計内生産を外部化したらGDPなんてすぐあがるよ。

とりあえず、失われた10年を作り出した日銀、政府が悪いとして、
自分を責めないようにね。
760名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:09:03 ID:EebWIs0s0
>>758
>共産中国は死んでも許せん!
これは普通だろ。

危険な虐殺者が隣に居るんだからなw
761名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:43 ID:WECJZLxm0
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2009/04/02/xin_5120406020602343273342.jpg
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/02/1s138007.htm

オバマ大統領は、「米中関係は世界で最も重要な二国間関係であり、両国は緊密な経済
関係を持つだけではなく、重要な国際問題と地域問題において共同の利益を持っている」と
述べました。

また、オバマ大統領は、「アメリカ政府は一つの中国の政策を堅持し、中米間の三つの共同
コミュニケを遵守している。アメリカは台湾海峡両岸関係の改善を歓迎し、これが成果を収める
ことを期待している。台湾は中国領土の一部分であり、アメリカはチベットの独立を支持しない」
と述べました。
762名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:48 ID:JuqqLFfk0
>>760
ものすごいプロパガンダだな
やっぱり2ちゃんねるって・・・www
俺にとっては共産主義はただの政体の一つにすぎんよwww
そんなにおびえたりびくついたりしないwww

ついでにキリスト教徒が世界最大の虐殺集団なんじゃないかな?www
763名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:12:03 ID:3a5eR24x0
>>758
いいや別に
俺中国人の友達いっぱいいるし、白人至上ってわけでもないし
彼女にするならアジア人 って思ってるしw

あんたが論理的な反論してこないから突っ込んでるだけ
どこか論理で突っ込まれたんだから論理で返してきたら?
2ちゃんではそういうの捨て台詞とか負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ?

友達の中国人自身が、政府はダメだ!って言ってんだよ
こんなんじゃいつまでたっても2流扱いをされるって言ってんの
中国人自身がもう気付いてんだよ
764名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:12:55 ID:LQZaM8ZN0
>>748
朝日新聞かと思った
765名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:14:07 ID:EebWIs0s0
>>762
キューバ共産党なら問題ないだろ。
こりゃ実績に基づく評価だ。
766名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:14:38 ID:atq8xMEA0
別にいいじゃねぇか
まあーたあせった経団連が変な政策
押し付けてくるのかな

あーー嫌だ嫌だ

日本人は田畑耕してればええだに!!
767名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:14:47 ID:WECJZLxm0
オバマも中国マンセーになってる

「米中関係は世界で最も重要な二国間関係」
「台湾は中国領土の一部分であり、アメリカはチベットの独立を支持しない」
768名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:16:08 ID:sKhqUcn30
麻生太郎はじめ政治家が全員シネと思うよ
はやくシネよ
まー税金払わなければ死ぬからな、ほんと、餓死してほしいわ。
家族もろとも
769名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:16:20 ID:6jUbS9gC0
プレスセンターなんだから日本の報道のお前たちの影響力の結果だろ
770名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:17:01 ID:JuqqLFfk0
>>763
>中国の政府ははっきりいってキチガイ

なんて意見に論理的な反論が必要だとは知らなかった。
なんで論理破綻してるアホにここまでおしえてやらねばならない?w
771名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:17:11 ID:9DcLD2SK0
時計を合わせたやつの頭の中が未だにオリンピックだったりしてw
772名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:17:46 ID:l+zWy8XxO
中国が分裂する前に日本が道州制で分裂しちまうよ。
773名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:18:07 ID:atq8xMEA0
国民のレベルが上がってないのに
政治家のレベルが上がるわけないべ

タワケ!!

774名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:18:31 ID:3a5eR24x0
>>759
当方法律系で、いつも理系に対するコンプレックス持ってる
日本は資源もないし、新規開発で技術の先端を行かなきゃいけない国なのに
そういうのを縛る側だから、もうちょっと直接的な貢献をしたかったなーっていっつも思う

正直給料は一般企業とかと比べると高いけど、給料安くても、PGだったり研究だったり開発やってる
人見ると心底うらやましい・・・

水で車走らせたり、そういう技術開発に一生をささげたかったなー
775名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:20:22 ID:h94DnPF+O
>>768
政治家もプレスセンターもマスコミも気にしなければ良い。
身近に居る2〜3人と自分の事だけ気にして生きてりゃ基本的に殺意を抱く事は無いよ。
776名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:20:25 ID:PyLiE17fO
だいたい中国を共産国とかって言うのはやめろよ。
共産主義を捨てたから大きくなったんだろ。
独裁的ではあるが資本主義国だ。
777名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:21:00 ID:UsO9/gQ30
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金
・母親の命日に墓参り
・人の国の真上で実験
・プレスセンターの時計は北京時間←New!

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない
国民は、絶対に麻生を許さない
778名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:22:08 ID:atq8xMEA0
米国は本心はイワン
779名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:24:11 ID:S3Id4GeC0
中国なんか台頭したら世界終わる
780名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:24:35 ID:LQZaM8ZN0
ナチス中国
781名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:25:10 ID:+FyzbPAj0
日本は本心を言えないw
782名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:25:28 ID:WECJZLxm0
Europe2020年表

2009年4月のG20で、ドル基軸体制維持のため国際通貨バスケット制導入を論議、不調に終わった場合。

2009年4月..   イギリス経済崩壊

2009年夏.    アメリカ国債の利払停止

2009年10月   ドルの基軸通貨体制の崩壊
..          ドル建資産の暴落
..          国際決算通貨の分散化と地域通過の信用低下

2009末〜.    米英の覇権崩壊
..          多極化と経済圏の離合集散が進行

2010年      アメリカ連邦制の崩壊始まる。
..          在外米軍の縮小
..          欧州での暴力的デモ頻発

〜2014年..    食料・薬品の供給量の減少
..          アメリカで内戦勃発
..          イスラエルのイラン核攻撃
..          アジア連合設立

2014年〜..    新帝国主義時代始まる (アジア、EU etc)
783名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:25:51 ID:zGfRuxxg0
中国はもってこの10年
新規雇用は止まって何千万の失業者が続いて、どうやって抑えんの
共産党幹部は農民から土地とって自分らのものにしてるし
さらに行き場の無い人間が増える

三国志の1巻あたりの世界が今まさに大陸で起こってんのよ
784名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:26:29 ID:JuqqLFfk0
>>767
つーかアメリカが日本と戦争したのだって
大きくは中国をとるためだろ?
アメリカの戦略は一貫してると思うが
日本はアメリカのユーラシア上陸の不沈空母に過ぎん
使い捨ての仮宿
785名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:26:48 ID:3a5eR24x0
>>770
政府がやってること具体的に挙げたでしょ?
9歳の子政治犯で投獄して何やってんの?10年たつけど
文化大革命で何人殺したの? 中共の殺戮は白人の殺戮を非難できる程度のものなの?
医学人体標本ってどこから流れてきてるの?
トルキスタンで原爆実験やって、被曝させて何を研究してるの?発がん率知ってる?
毛沢東の写真になんか投げた人は今何やってんの?10年だか20年だか前だけど
その直後に家族が消えてるんだけどその人たちはどこにいったの?

っていう例をあげて言ってたんだけど、何にも返してこないじゃん
何いってんの?
786名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:26:53 ID:swkmTOeh0

 ってか、これは「英国」が意図的に「中共」にヨイショしているだけ
の話じゃまいか。「英国ポンド資産も買ってね」的な露骨なヨイショじゃん。
首脳会合ではブラウン首相の横に、胡錦濤(アサヒ新聞的よみ"フー・チンタオ")
ペキン中共・党中央委員会総書記、党中央軍事委員会主席(国家主席)が座って
いたし。テーブルの席順からしてヨイショしまくりじゃまいか。
787名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:27:56 ID:SXhPe0lf0
>>755
そうだよ。上の本が元の国と含めて多元比較をしていていいんだけど、いま嫁というわけにはいかんので。

テストに対する態度の特徴は、韓国の方は公開されている情報は多いのでこっちで紹介しておくと、

ttp://www.chosunonline.com/article/20081211000056
ttp://www1.atwiki.jp/enjoylegends/archive/20081212/cdc08891eaf8c4ad3b74565c04be1c9a 上記のキャッシュ
> 韓国の実際の実力は3位ではなく、48位という結果となった。
> 韓国の生徒たちは、多くの時間をかけて反復練習や問題の類型を分析する要領ばかりを習得し、
> 結果的に総得点では好成績を収めていても、学習効率という面からは大きく劣っていることが分かる。

TOEFL受付、韓国だけ除外
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86563&servcode=400§code=400

っつー感じで、「試験対策」というものが突出して進んでいるという事情もあって、額面通りは取らん方がいいかなと。
一般論として韓国は日本をはるかにしのぐ学歴社会だし、中国は選抜式エリート主義だった名残とかあるんで、
正直テストのスコアをそのまんまとるというほどではないです。

>>774
資源がないってのは一面的な見方で、戦前あたりはむしろ資源の豊富さを武器に殖産興業してきたりした経緯がある。
法律事務所の人が書いているこんなコラムがあるので、読んでみるといい。
ttp://www.inagakilaw.com/asof/html/05x05/052105_2.html
実は戦前のある時期、樹脂材料の世界的供給元だったりしたこともあるんですよ。
788名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:29:06 ID:G9yPGiVrO
これって英国が選んだの?
ムカムカするわ。
789名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:29:31 ID:Vq4DCbWjO
日本もたまにはゴネろ!いつも言われるママに金出すから馬鹿にされるんだよ。
790踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 05:29:47 ID:kcIvruYE0
>>717
たしかに、現実にはなかなか理想どおりにはいってないけど、でも
自由や民主主義の価値が失われたわけではありませんよ。
791名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:30:27 ID:atq8xMEA0
英国は中国ヨイショしないと
食っていけ無いのだ。



792名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:32:32 ID:zGfRuxxg0
>>788
G7のトップバッターでIMFのお世話になるかもしれないズタボロ英国のやっかみだな

アメ公が土地バブルでクレジットカードに家値上がり益に使って借金して遊んでたのはもう
周知の事実だろうけど、同じことをジョンブルさんたちもやってたんよ
「金融都市ロンドン(笑)」とか言ってな
夢が醒めたら借金だけが残りましたとw
793名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:38:52 ID:JuqqLFfk0
>>785
で現覇権国のアメリカがちゃんと国際ルール守って
世界の人々が納得できる国なのか?
日本への原爆投下で一般市民の老若男女を焼き殺し
CIAが中南米でやったこと、ベトナム戦争、イラク戦争
もし中国がキチガイでアメリカやイギリスがキチガイでないというなら
お前は確実にキチガイだ

ついでに言えば日本は自由主義陣営で
一般的に争う両陣営は敵をプロパガンダで悪魔のように描写するから
話半分に考えるのが常識的な態度だな
794名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:41:28 ID:EebWIs0s0
>>793
なんで、そこまで見苦しいいい訳を続けるんだ?
795名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:42:51 ID:SXhPe0lf0
>>793
糞青の「中国が覇権国家となるか死か!」とかいう叫びを聞いていると、
中国だけ戦争して人々を焼き殺していた帝国主義の時代にいまだ生きているという感じ。
それに言論統制のディストピア風味をミックスし、
わいろが必須の拝金主義で味付けして、
政府の統制も聞かないカオスという棒でまぜくってやると、
今の中国が完成するという感じ。
796名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:43:47 ID:JuqqLFfk0
>>790
リップマンが世論でいってることが本当なら
アメリカは民主主義を冒涜してる
真の民主主義の内なる敵でしょ

>>794
どの変が見苦しいか説明して

797名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:44:26 ID:CKHwxRVvO
これをいい機会として、
日本の都市計画を大幅に見直してみるのも
いいかもしれないな。

少子化傾向でも東京一極集中は止まらない。
しかし、それは日本全体や東京にとって必ずしもいいことではない。
798踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 05:44:29 ID:kcIvruYE0
>>793
たしかに、あなたが言うように現実にはなかなか理想どおりにはいってない
かもしれません、しかし、それでも自由や民主主義の価値が失われた
わけではありませんよ、世界が病んでいるからといって、健全な世界を
作ろうと努力する事が間違っているという事にはならないと思いますよ。
799名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:44:52 ID:edZ2qv480
>>156
世界中の経済学者の予言って、まったく当たらないからなー。
ラビさんだけだよ、頼りになるのは。
そのラビさんは、中国はトリックスターにはなるが、主役にはならいと言っている。
800名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:45:04 ID:atq8xMEA0
みんな元気が良いな
これから寝るの(笑)?
801名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:45:08 ID:EebWIs0s0
>>796
あいつも盗んだんだから、俺だけ言うなよ!
ってとこが、一番見苦しいw
802名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:47:01 ID:3a5eR24x0
>>793
別に〜 欧米諸国がまともだなんて一言でも俺書いてる?
正直フランスとか、自国が植民地支配まだやってるから、チベット問題に口を出しづらかったり
自国の今後の利益のために、独立認めないとか言っちゃってるしw 人権の国がよく言ったもんだよwって思うよ
アメリカなんざ戦争大好きで、日本を単なる防波堤としか考えてない俺様主義のとんでもない国でしょw

でもこれから経済世界1になるであろう中国が世界から尊敬されない理由は何だ?
華僑が地元で馬鹿にされたり、イタリアその他欧州で、中国人を狙った襲撃事件が多発してんのは何故だ?
同じ姿で経済的にも進出してる日本人の俺が、欧州で、襲撃なんか気にせずのんびりやってんのはなんでだ?


中国政府が国としてやってることが尊敬されてないからだぜ?
アメリカその他の国のほうがまだマシって思われてるからだぜ?

803名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:47:26 ID:zGfRuxxg0
>>156
そんな資源が地球のどこにあんねん(´∀`)>ビル5800棟
804名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:50:49 ID:kkUl0pPPO
成長のほとんどが外需頼り、人口の大多数が文字も読めない貧困層、共産党は瓦解寸前。
中国のどこに伸びしろがあるのか教えてくれ。
経済的に外資に依存しまくってる中国が世界のトップになるとか、寝言も程々にな。
805名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:50:49 ID:JuqqLFfk0
>>801
違うだろw
中国だけキチガイだ!

いやだったら皆キチガイです、といってるw

欧米メディアもこの手の厚顔無恥な手口使うよな
806名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:51:11 ID:6o/CMXxOO
日本はとりあえず食糧自給率だけは大幅アップして、もっと違う国と仲良くした方がいいんじゃねー。
ブラジル、メキシコ、ベネズエラ、アルゼンチン、インド、イラン、南アフリカ、そしてロシア
807名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:52:11 ID:3a5eR24x0
>>793
別にプロパガンダでもなんでもなく

政府がやってること具体的に挙げたでしょ?
9歳の子政治犯で投獄して何やってんの?10年たつけど
文化大革命で何人殺したの? 中共の殺戮は白人の殺戮を非難できる程度のものなの?
医学人体標本ってどこから流れてきてるの?
トルキスタンで原爆実験やって、被曝させて何を研究してるの?発がん率知ってる?
毛沢東の写真になんか投げた人は今何やってんの?10年だか20年だか前だけど
その直後に家族が消えてるんだけどその人たちはどこにいったの?

実際やってるでしょ?現在進行形のものもあるでしょ?
トルキスタンの発がん率40%って どんだけ?

これやってんのよ?中共は

プロパガンダだと 話半分だというなら、これらで答えられるところ答えてみたら?
さっきから何かと理由つけてスルーじゃん

そんなんで論破してやったぜ感出されても はぁ? って感じ
808踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 05:52:13 ID:kcIvruYE0
>>796
たしかに、アメリカにも病んだ面がある事は認めるけど、だからといって
自由主義や民主主義が間違っているという事にはならないと思いますよ、
少しでも健全な世界を作ってゆこうと努力し続けるべきではないでしょうか。
809名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:53:05 ID:EebWIs0s0
>>805
その点について言えば、日本人は第二次世界大戦までは戦乱の時代だったと認めてる。
それ以降にやった、中国「だけ」特殊なのは事実だ。
810名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:53:08 ID:edZ2qv480
でも、日本はこれぐらいのスタンスでいいと思うよ。
これからは、中国様を持ち上げて、中国様からどんどん金を引き出してくれ。
その間に日本は、これから台頭してくる南米とインド、そしてロシアと仲良くしておけばいい。
811名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:56:47 ID:jMfBVSgp0
欧米が日本を警戒してるんだよ。
812名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:56:49 ID:JuqqLFfk0
>>798
いや1000年後の人類が見たら民主主義は完璧な制度とはいえないでしょ
一時のただのツール

>>802
なるほどだから中国政府はキチガイだとwww
じゃあアメリカもフランスもキチガイだなwww

>華僑が地元で馬鹿にされたり、イタリアその他欧州で、
>中国人を狙った襲撃事件が多発してんのは何故だ?

日本人は敗戦国の従順な奴隷で
中国人は覇権国になる意志を持ってるからでしょう
813名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:57:31 ID:YXYKZV1HO
日本もおしまいだな

一度坂を転げると転がり続ける

これも現体制のおかげですよ
814名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:59:17 ID:EebWIs0s0
>>812
知ってるよ。

「中華」だからな。
永遠の侵略国家、基地外と言われない方がおかしいw
815名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:59:21 ID:edZ2qv480
>>813
いや、今の時代は、坂を転げ落ちているような演出でちょうどいい。
下手に目立つと、逆効果。
ここは、ピエロのふりをしておくのが賢明。
必ず、時代は変わりますから。
816名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:00:01 ID:zGfRuxxg0
>>813
つ[練炭]
817名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:00:10 ID:SXhPe0lf0
>>812
イタリアの件は単に現地中国人の態度が悪いことと、労働力の安売りをするせいかと。
駐車違反で切符切られて、警察官に対し300人がかりで暴行するとかそんなことしてたんで。
818名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:01:44 ID:JuqqLFfk0
>>809
アメリカもベトナム、中南米、イラク、アフガニスタンと
不正義を行なっています
ついでに欧米も植民地だっかんをねらったりもしてます
中国「だけ」特殊ではありません

侵略と戦乱の歴史は現代と断絶したりしてません
819名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:03:22 ID:XPHnyM79O
全部自民党のせいでしょ。
早く解散デモすべきだ。
820名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:03:54 ID:zuQSduDN0
日本の落ち込みは酷いからな
821名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:04:56 ID:YXYKZV1HO
>>815
そしてそのまま日本は中国に吸収されたとさ^^

ちなみに、中国脅威論を唱えたいわけではないから

ただ、蘇る保証もないのにお気楽ですねと言いたい
822名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:05:13 ID:3a5eR24x0
>>812
正直に一言で言うよ?

尊重されてるかされていないか

それだけです。

敗戦国も覇権国も関係ないす
EUの敗戦国でEUにおける現覇権国のドイツなんかは、別に嫌われてないよ?

残念ながら覇権国となる意志はその要件ではないです
正直基地外の妄想に聞こえます
823名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:05:28 ID:K7QJ6P9h0
>>29
それはシ〜ッ!w
824名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:06:30 ID:SXhPe0lf0
>>818
広東省汕尾市とか見てると中国「だけ」特殊だと思うわ
っつかリアル中国人との面識のなさがひしひしと感じられる書き込みだなw
825名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:06:36 ID:qoQ7+vNz0
>>820
でも、日本が落ち目になれば、
在日さんたちも去り、中国からの犯罪者さんたちもこなくなるから、
個人的にはいいことだと思うんだが。
江戸時代に戻ろうよ、江戸時代。
826名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:07:02 ID:XPHnyM79O
中韓日アジア共和国も大事であるが
まずは解散が先
827名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:08:20 ID:EebWIs0s0
>>818
奪還や争いではなく、新たな侵略だから違うんだよ。
中国の言い分も一理も無いとは言わないが、それでは日本に対する態度と整合性がない。
828名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:08:29 ID:KScjJF1AO
経済だけで語るならロンドン掲げるのもおかしいけどな
829名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:08:37 ID:TWIv1Qw4O
これからIMFやら、国連やら、その他ODAの負担金は中国様に出してもらえばいいじゃん。
日本は今までの半分程度で。
あ、あと米国国債も中国様に買ってもらって下さい。
日本はヘンなところで見栄はらなくていいから、国際的な負担を大幅に減らして、
独自のやり方で日本だけ経済回復してくれれば結構です。

日本は小さいから、富か行き渡り、一億総中流になったけど、
中国はデカ過ぎて富が行き渡るのに時間がかかるし、その前に貧困層が暴動やクーデターを起こして
自滅すると思う
830名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:08:59 ID:JuqqLFfk0
>>807
白人はアメリカ大陸のインディアンを絶滅寸前まで追い込み
日本人の無辜の市民20万人を核兵器で焼き殺している
そしてアメリカは大量破壊兵器保持の容疑でイラクに攻め込み
大量破壊兵器が見つからないのにいまだに占領状態を続けてる
これも現在進行形だ
それも自由主義陣営から見てもこれだけ出てくるということは
ほかの立場から見ればさらに凶悪な事実が見つかる可能性が高い

こんなもん偏った欧米メディアを見ればわかることだ
いい加減あんたのうそ臭い態度にはうんざりだな
アホの相手は疲れる
831名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:09:44 ID:3a5eR24x0
>>818
だからー
最初に言ってるじゃん
ほんとに一流国になるためには経済や軍事だけじゃなくて、尊敬されなきゃいけないって
そんであんたらにあと必要なのは尊敬だけなの

あいつもやってんだから俺もいいだろ? じゃあいつまでたっても尊敬されねーって
こんなの小学生でもわかる論理でしょ?

俺最初からそういうこと言ってんの
そういうことを平気で言う人間が支持する政府なんかクソだね
832名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:10:10 ID:zuQSduDN0
>>825
在日が減るわけないし中国は格差がひらき日本を目指す人が増えるよ
833名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:10:36 ID:qoQ7+vNz0
>>821

その前に、朝鮮半島を吸収していただきたい。
つか、まじな話、日本はロシアとインドと裏で手を組み始めているからね。
それに、中国ははったりがすごいだけで、中味はないですからね。
834名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:10:39 ID:SXhPe0lf0
>>822
「覇権国になる意志」とかいう言葉が出るあたり、
ネット右翼とか闘争的革命家とかその類だと思われ。
835名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:11:11 ID:E+IEjBLJ0
俺らもロンドンはずそうぜ て無理か世界標準時計だから
836名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:12:29 ID:6ZD5SCRj0
>>821
民主党政権になれば、中国に併合される可能性大だろうな
837名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:12:57 ID:JuqqLFfk0
>>822
相変わらず一面だけ切り出すアホだな
黄禍論というのがあるように
白人はモンゴロイドが覇権国になるなど断じて許せない

単に尊重?アメリカもフランスもキチガイなのに?
お前の低俗なうそにはほんとうんざりだわwww
白人の人種差別の根深さを知らないわけではあるまい?
838踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 06:13:56 ID:kcIvruYE0
>>812
我々日本人にとって政治権力とはあくまで国民の自由を守るためのもの
であって、もし政府が政治権力を国民の自由を守るために使おうと
しなかったり、逆に国民から自由を奪おうとしたら、国民が政府を批判
するのは当然の事なのですよ、民主主義とは政府が国民の自由を奪おうと
した場合に国民が政府を批判する権利を認める事であって、国民が政府を
批判する権利を認める事は、政治権力が悪用されるのをふせぐためには
必要不可欠なのですよ。
839名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:17:31 ID:3a5eR24x0
>>830
>白人はアメリカ大陸のインディアンを絶滅寸前まで追い込み
日本人の無辜の市民20万人を核兵器で焼き殺している
そしてアメリカは大量破壊兵器保持の容疑でイラクに攻め込み
大量破壊兵器が見つからないのにいまだに占領状態を続けてる
これも現在進行形だ
それも自由主義陣営から見てもこれだけ出てくるということは
ほかの立場から見ればさらに凶悪な事実が見つかる可能性が高い

わかったじゃあわかりやすいようこれを「基地外」と定義しよう

↓これどう思う?
政府がやってること具体的に挙げたでしょ?
9歳の子政治犯で投獄して何やってんの?10年たつけど
文化大革命で何人殺したの? 中共の殺戮は白人の殺戮を非難できる程度のものなの?
医学人体標本ってどこから流れてきてるの?
トルキスタンで原爆実験やって、被曝させて何を研究してるの?発がん率知ってる?
毛沢東の写真になんか投げた人は今何やってんの?10年だか20年だか前だけど
その直後に家族が消えてるんだけどその人たちはどこにいったの?
トルキスタンの発がん率40%って どんだけ?
漢民族はいくつの民族を消滅させてきたの?

けっこういいセンいくと思わない?

ちなみにアメリカ非難の時に原爆の殺戮を使うみたいだけど
当の我々、最早気にしてないからw
ありゃ向こうの言い分もあるし、そういう時代だったし、アメリカにだいぶお世話になったし
もう二度とそういうことがないようにすればいいだけの話
日本人そういうの結構さっぱりしてんのよね
840名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:17:43 ID:W/ihLfBo0
>>223
事実だろ。煽ってばかりいないで、自分で調べる努力もしろ
841名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:19:07 ID:YXYKZV1HO
>>833

>その前に、朝鮮半島を吸収していただきたい。
していただきたいって
なんで希望してるの?
よくわからん


>つか、まじな話、日本はロシアとインドと裏で手を組み始めているからね。

また他国に頼るの?
今の日本の状況なんてアメリカに頼りすぎて独り立ちしてないから、こうなったんでしょ


>それに、中国ははったりがすごいだけで、中味はないですからね。

相手の実力がわからないのに何故判断できるのか理解しがたいな
842名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:21:48 ID:WaWAYD760
中共のNo5に説教されたマスコミが忠誠の証としてやったんだろ
843名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:23:32 ID:C5Fx2Mm+0
>>841
日本単独で物事を動かせないし、動いてもいきませんから('A`)
米帝みたく自国にアホみたいな資源でもありゃ別だがな。
844名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:23:58 ID:JuqqLFfk0
>>839
>↓これどう思う?
だから白人が世界でやったキチガイ行為に比べれば
キチガイ度ははるかに低いだろ

>ちなみにアメリカ非難の時に原爆の殺戮を使うみたいだけど
>当の我々、最早気にしてないからw
>日本人そういうの結構さっぱりしてんのよね

いや、日本人の俺は
アメリカの原爆投下と占領下にやったことを生涯決して許さんよ
かってに日本人全員の意見にしないでくれwww
ほんと駄目な子だなおまえwwww
845名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:25:50 ID:zGfRuxxg0
>>821
中国が保つ保障なんかあんのw?
GDP6%成長!!とか党の広報信じちゃってるのwww?
846名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:26:19 ID:TeCgwrvn0
>1
まあ、中国のGDPがいずれ日本のそれを追い越すのもまさに時間の問題だということの象徴か。
軍事力に加え、経済力も日本を凌駕しアメリカ並みになる。
にもかかわらずに、日本のバカ政治家どもはなんら、自国ののあるべき将来像を描けない。
とんでもない財政赤字を抱えながらも、今回のサミットにおいても、ただ金を出すだけ。
847名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:27:10 ID:3a5eR24x0
>>837
もう一回読んでほしいけど、俺フランス、アメリカ基地外とは一言も言ってねーから
わかりやすいよう例えとして定義したけどね

あいつらも正直大概だけど、中共よりはマシだと思ってる キチガイとは思ってない
なぜか
俺の中で言論ということについてポイントが非常に高い
上海在住のとき、友達の知り合いが一人引っ張られました
政治犯だとさ、ネットで共産党批判の動画やらを集めてていきなり公安に連行さ
これはどういうことか
変える余地が無いってことだよ、言論をすることで、もっと良い社会にしていこうとしてるのに
それが出来ない  これがどういうことかわかるでしょ?

悔しかったら中国国内でyou tubeでも見れるようにしてみたら?
最近また見れないらしいじゃん?
日本人でさえ中国国内で反中の動画怖くて見れないんだぜ?
どこがいいのよ そんな支配
848踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 06:27:38 ID:kcIvruYE0
>>841
他国と協力するのは別に問題はないでしょ、他国と協力したから独り立ち
していないというのはちよっとおかしいと思う。
849名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:27:47 ID:qsTcLfLE0
日本人って世界から舐められてるよな
怒れよ
850名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:28:12 ID:YXYKZV1HO
>>843
そういう負け犬根性が大嫌いだ、俺は
851名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:28:38 ID:R0aW2Yue0
プレスセンターの時計で何を判断しようっていうんだ、こいつらは
852名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:30:13 ID:8PsCrJJ70
中国から外国企業を引いたら何が残るの
水に映る月でしょ
853名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:30:50 ID:rH3maiyr0
>>849 俺が代わりに怒ってやるよ。遺憾の意をなんとかかんとか。
854名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:31:00 ID:YXYKZV1HO
>>845
じゃあ逆に尋ねるが中国が持たない保障なんてあるのかよ
855名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:32:45 ID:RMXHcWLZ0
イギリスの新聞なんて暇さえあれば日本たたきと日本差別しかしないんだからもう忘れてもらって結構です
856名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:33:14 ID:3a5eR24x0
>>844
えっ? うそでしょ?
俺さっきからあんた中国人前提の質問をいくつかしてるけど、気付かなかったの?

そんじゃ一言アドバイスするわ

中国いきなよ
857名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:33:24 ID:JVx+pMkF0
政治がやる気なしだからなぁ・・・
国際競争力強化なんて言ったらタカ派議員扱いw
858名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:34:14 ID:3godt34O0
>>854
共産主義
859名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:34:28 ID:fTjdppzi0

米英中。金融が危機に瀕してるか、疑わしい国バッカリじゃん。

たしかに世界から注目の的だな。いろんな意味で。
860名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:35:41 ID:zGfRuxxg0
>>854
中国には成長を支えてきた外資も土地バブルももう無い
日本には技術も資産も世界一ある

巨人と横浜どっちのほうが優勝できる可能性が高いと思うんだ
861名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:36:05 ID:SXhPe0lf0
>>854
>542の下段を見てくれればわかると思うけど、
中国が馬鹿でも成長できる時代は終わったというのが一昨年末からの大方の見方。
862名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:37:22 ID:zuQSduDN0
>>857
むしろ国際競争力て言葉が国力削いでる
グローバリズムとか言って内需無視・格差固定したのが日本の没落の始まり
863名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:37:42 ID:fTjdppzi0

金融崩壊の引き金を引く可能性のある国の時間は、確かに気になる。
864名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:38:03 ID:RMXHcWLZ0
>>857
国際競争力強化しても確実に叩いてくる それが白人 日本が強くなろうが弱くなろうが嫌がらせしかしてこないよ FTなんて今回のG20でも財政出動に関する欧州と米中日の対立が
麻生の発言によるものだって書きやがったからなw 忘れてもらって結構だよ
865名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:39:02 ID:JuqqLFfk0
>>847
ぷっ言論の自由か。ずいぶん話が小さくなったな
中共は許しがたいキチガイ国家なんだろ?w

>言論をすることで、もっと良い社会にしていこうとしてるのに
>それが出来ない

中国人が反日以外のデモやって逮捕とニュース結構あるみたいだけど?
言論の自由がない社会と、
言論の自由があるように見えるだけの社会ってのもあるよな
たとえば掲示板の工作なんかでさw
866名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:39:33 ID:AhQEZ+M30
イギリス様が持ち上げてきたということは、
中国にもフラグが立ったなww
ご愁傷様。

ロシア資本が撤退した今、ターゲットを中国様にしたんだろう。
867名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:40:50 ID:fTjdppzi0

英国金融は、ボロボロ
米国金融は、ボロボロ

その両国に肩を並べる中国。次は中国金融か?
868名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:41:14 ID:EebWIs0s0
>>865
お前、もう寝ろ。
ただでさえ中身の無い長文なのに、繋がらなくなってる・・・
869名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:41:30 ID:SXhPe0lf0
>>860
いや
日本人の失業率をかさ上げする労働力の大安売りという武器がまだある

>>862
格差の実態を調べりゃわかるが、
ありゃ単に年功序列+終身雇用の体系下で、老若人口比の逆転で人件費の一部分が肥大化した現象の帰結。
金融関係で突出した金持ちが出現したわけではない。
年功序列+終身雇用が最後まで残った公務員の例で以下の例が分かりやすいよ。
ポストもないのに肩書だけ出世して給料食いつぶして、財政悪化して下の世代から賃下げという例。
http://niseko-town.jugem.jp/?eid=188

内需に関しては、むしろ中国の工業化で、工業立国日本の商品価値がかなり減少した要因はかなり大きいよ。
870名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:42:19 ID:JuqqLFfk0
>>856
つーか日本人全員一致で原爆の悪行を許すとかありえないから
くだらない嘘はやめた方がいい
871名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:42:36 ID:RMXHcWLZ0
かつての大英帝国の栄光なんて一切無いなw 哀れなもんだ 日本が勉強してきた国がこうも落ちぶれるとはなさけない
872名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:43:38 ID:EebWIs0s0
>>870
全員一致とか、中国でも無理だわw
大半の日本人で十分だろ。
873名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:43:55 ID:ZSF4dehc0
シナのハッテンには限界がある。
今でも、ゴムや金属などの素材から自転車を作れ、といわれたら、作れない国だろ。
結局のところ、先進国の後追いと、パクリ、組み立て業務しかできない。
この構造は、韓国も同じ。

シナは、主要な構成民族が入れ替わったらしく、古代に存在していた創造性を喪失してしまった。
874名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:44:03 ID:Ojf9xtUvO
人口の多さゆえに財政難に陥るのも早かろうな
そして各地で内乱が起こるのは明白
875名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:44:21 ID:3a5eR24x0
もう日本人は原爆について恨んでる奴なんかいないと思ってたからちょっとショックだわー
長崎出身の被爆当事者のばあちゃんでさえ恨んでないって言ってるのに・・

日本人ってそんなんだっけ・・・

文化大革命だけで何千万人か虐殺してんのに、白人よりマシだから正当だって言ってみたり
欧州で日本人が歓迎されてるのを、敗戦国の従順な奴隷だからって言ってみたり
中国が覇権国の意思を持ってるって言ってみたり・・・

日本人ってそんなんだっけ・・・
876名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:44:46 ID:aj6PHIxq0
米英中って65年前みたいだな。
877名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:45:11 ID:tqt6koQf0
ロスチャイルドが、英→米→中と決めたということか。
878名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:46:19 ID:AhQEZ+M30
っていうか、NHKの沸騰都市、前半で取り上げられたロンドンはあんなに活気があったのにな…。
半年で、こんなことになるなんて。
ちなみに、後半放送の回には北京も入っていたようだが、
急遽、他の都市に変更になった。
ちょっと、見てみたかったような気もする。
879名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:47:28 ID:zGfRuxxg0
1945年にアメリカにおんぶに抱っこでなんとかドイツに勝ったところが英のピークか
レーダーとかコンピュータなんかイギリスのほうが進んでたんだから

そのコンピュータも戦後の予算削減で破棄されて、一方アメリカはマンハッタン計画から
元祖コンピュータエニアックが出てくる

金融も米中心のブレトンウッズ体制へ変わって今へと続くわけやね
880名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:47:38 ID:jtwy8yFMO
ネトウヨざまぁw
881名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:47:40 ID:EebWIs0s0
>>877
ロスチャイルド家は、ロックフェラーの軍門に降ったのではなかったか?
(ゴルゴ13で読んだw)
882名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:48:41 ID:zGfRuxxg0
>>878
あれは欧米中と世界中が魔法の枕で眠って夢を見てたのさ

中国も古典はためになるよね(´∀`)
883名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:48:44 ID:JuqqLFfk0
>>875
戦国時代の日本人は恨みを晴らすために闇討ちをかけたりしてたんだろ
あだ討ち制度もあった
東条の遺言にあるように国民の恨みを米国に向けるのは
得策ではなかったからそうしたに過ぎないし
占領下の米国の徹底的な洗脳の影響もある

おれもお前みたいな嘘吐きのたわ言でショック受けてるよwww
884名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:49:01 ID:RMXHcWLZ0
>>875
あんなもん日本人どころか人類が忘れちゃいけない悲劇だろw
885名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:49:02 ID:fTjdppzi0

絶賛金融崩壊中の米英に肩を並べた中国。
中国の金融も相当ヤバイって暗喩じゃねえの?

内容をみれば、よほど日本のほうが健全だ。
886名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:49:04 ID:SXhPe0lf0
>>879
1945にはすでに落ちてるよ
英国病と呼ばれる後退期に突入するのは20世紀初頭頃の話。
887名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:49:37 ID:fJe2N0sPO
体よく金をださせられる日本は『信用』の価値さえ自ら低下させてるんだよね、
いーかげん金をだすなら口を挟め
いうこときかせられないのなら金を引け
資本主義の国の癖に
金を出すことの意義を認めさせられないんじゃ、しかたなかろう
888名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:50:33 ID:zGfRuxxg0
>>886
チャーチルのポンド過大評価が失政だったんだよね
889名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:50:39 ID:3a5eR24x0
>>865
申し訳ないけど言論に関しては、話の小さいこととは思わない
正直その感覚が理解できない

↓そんでもって何が言いたいか正直わからん
中国人が反日以外のデモやって逮捕とニュース結構あるみたいだけど?
言論の自由がない社会と、
言論の自由があるように見えるだけの社会ってのもあるよな
たとえば掲示板の工作なんかでさw

もしかして、「反日以外のデモはちゃんとやってんだぜ!?表現できてるゼ!」って言いたいの・・?
 タイーホされてんじゃんw

掲示板の工作・・・?
 別にいいじゃん タイーホされないし・・・

言論の自由をなんだと思ってんの? やっぱ日本人じゃないしょあんた?
観念的な理解ができてない証拠ですよ・・・?
890名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:50:41 ID:EebWIs0s0
>>883
ボケ!中国人や朝鮮人じゃあるまいし
自分が生まれる前のことを恨んでる日本人なんか、一握りの基地外だけだw
891名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:51:04 ID:UgQbevMBO
さっそくネットアカヒがわいてるじゃないか。
892名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:51:58 ID:1EY/58gUO
イギリスの新聞Times見るとよく分かるよ。
米中のことばかり。インドと日本の扱い小さすぎ。
しかも米中伊インド日本の中で
何故か麻生さんの名前の所だけカッコ書きで(日本の総理である)
と書いてあるんだが。なんなんだよ
893名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:52:13 ID:ZqfsIOYK0
>>873
>結局のところ、先進国の後追いと、パクリ、組み立て業務しかできない。
と、日本も言われてたわけでw
894名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:52:20 ID:JuqqLFfk0
>>875
ついでにいえば広島原爆資料館の理事長はアメリカ人らしいな
895名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:52:48 ID:/bZtBrEmO
>>874
一部の富裕層のみが潤えばよいので、経済難は無い。
反乱が起これば軍隊で制圧。軍隊が反乱を起こせば話は別だが。
896名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:53:35 ID:3a5eR24x0
>>884
忘れることと恨むことって全然違くね?

恨んでない
忘れない
  ↑
両立すんだろ?


何が言いたいの? 忘れてどうするよ?
897名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:53:45 ID:fTjdppzi0

存在感がないのに円の価値だけが世界相対的に高いってどうよ?

これで少しは円高も解消するのか?
898名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:53:46 ID:zGfRuxxg0
>>895
帝国滅亡フラグ立ちまくりだろ、それw
899名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:54:13 ID:SXhPe0lf0
>>892
伝統的に日本の首相は任期が諸外国に比べて短いから。
1期4年で固定とか1期6年で固定の人たちに比べればそうなるわ
900名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:54:25 ID:aWbDN3h/0
BSで世界のニュース見てるけど
麻生のあの字もでてこない
まあ、しょせんこの程度だわなw
901名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:54:34 ID:EebWIs0s0
>>896
いや、それ中国人や朝鮮人には両立しないからw
902名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:55:39 ID:RMXHcWLZ0
>>887
麻生だからまだいいよw 福田だったらぞっとするね 口をだしてもかつてベルサイユ条約みたいに相手にしてくれないよ しかもそれに見合う武器もないし
903名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:55:41 ID:ldtKI+Uy0
★合計特殊出生率2008
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_and_territories_by_fertility_rate#Table_1_CIA_TFR_Ranking
5.01 ナイジェリア
3.89 サウジアラビア
2.76 インド
2.37 メキシコ
2.34 インドネシア
2.22 ブラジル
2.10 アメリカ
1.98 フランス
1.91 イギリス
1.78 オーストラリア
1.77 中国
1.57 カナダ
1.41 ドイツ
1.40 ロシア
1.30 イタリア
1.29 韓国
1.22 日本
1.13 台湾
904名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:55:47 ID:K9CgyV8G0
中国はね、昔(千年ぐらい前)はいい国だったんだよ。
昔の中国は好きだ。
でも、民族がごっそり入れ替わったのか?というほど、今の中国は…。
あんなに素晴しい歴史を持っていて、それを活用できないなんて、悲しいな。
905名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:55:54 ID:3PxFzLU+O
見栄を張って無理に世界での存在感とかいらねーよ。
政府はおらたち庶民がきちんとおまんま食えて、
葬式くらいできる真っ当な生活させてくれよ。
衣食住に困らない政策をしてくれよ。少額給付金やETCが何になるんだよ。
906名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:56:28 ID:Ojf9xtUvO
そんな不安定な国家が永く栄えると?
907名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:56:31 ID:JuqqLFfk0
>>889
ついでに言うならば民主主義を成り立たせる前提として
言論の自由のほかに国民に正確な情報を知らせることも不可欠
この部分はまったく失格だよなアメリカも日本も
908名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:56:35 ID:NSncZbTv0
>>869
中国の低い賃金が日本に悪影響を与えてるのは確かだが、
人口10倍の中国と、まともに賃金引き下げ競争やったら勝てるわけがない。
てか、賃金引き下げ競争なんか勝っても嬉しくないだろ。
日本は、賃金引き下げ競争以外の種目で戦うべき。
909名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:57:19 ID:9BPPyjzC0
>>900
昔から、日本の扱いなんて、そんなもの
今にはじまったわけではない
910名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:57:55 ID:3OveYpj/O
>>1
マスコミのこういう報道はたまに喜んでいるように見える
911名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:58:07 ID:EebWIs0s0
>>907
天安門事件なら知ってますがw
912大中華様:2009/04/03(金) 06:58:09 ID:8cOikWamO
このスレ、アホばっかでワロタ(笑)

現実を見ろよ、小日本人

お前達の時代はとっくに終わってんぞ

お前達がこの先生き残る道はただひとつ

おとなしく我々にカネと技術を差し出すことだ

それと…、北京語勉強しときな

大丈夫、同じアジアに生きてんだ

悪いようにはしないよ

913名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:58:11 ID:fTjdppzi0

まるで、世界恐慌の主犯を並べたような時計だな。

914名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:58:31 ID:REAV+M7CO
かつての植民地に媚びるとはね。見下げた根性だね、イギリス人。
915名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:59:37 ID:P69IPgif0

わたしが知っている限りだと、
ロンドンは中華に乗っ取られた。
916名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 06:59:39 ID:3a5eR24x0
>>894
別にアメリカ人でも問題なくね?
正直何が言いたいかよくわからん・・・

洗脳の結果だろうがなんだろうが、俺が生まれる前にアメリカ人にされたことを
別にこれっぽっちも恨んでない 正直教育とか洗脳の結果だとも思わない
ちなみに戦国時代の仇討は、直の親族が殺されて、直の相手が生きているという前提のもの
っつーか戦国時代じゃなくね? 明治初頭に禁止されたもんだし 律とかなかったんじゃなかったっけ

917名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:00:15 ID:SXhPe0lf0
>>905
金持ちが多数派なんで多数派の意見を汲むとこうなるのが現状だったりする
918名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:00:53 ID:EebWIs0s0
>>912
俺、北京語下手糞なんだけど外人だとバレたこと無いよ、
だって中国人、北京語出来るやつ少ないもんw
919名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:01:03 ID:sPcFvILG0
>>892
イギリス人は皮肉好きだからね〜w

って問題でもなさげなとこが嫌な感じだわ。
920名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:01:47 ID:cVlxYLUR0
日本が失われた10年を脱した秘策はこれだ。
世界が日本を見習えば、経済はすぐに回復するよ。

1. すでに雇っている中高年の雇用は、社会不安を防ぐために出来るだけ維持する。
2. その代わりに、新卒採用を極限まで絞り、人を削減していく。
3. 余った若者は低賃金の派遣にして、製造業の国際競争力を高める。
921名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:02:50 ID:9BPPyjzC0
>>915
ロシア富裕層が去った今、中華系の一人がちだろうね、ロンドン。
海外資本に依存することで、自国のプライドを守ろうとしたイギリス(ロンドン)
の大誤算。
ま、八十年代は日本の企業がロンドンを牛耳っていたんだが。
922名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:03:35 ID:SXhPe0lf0
>>920
ドイツとかフランスとか、日本より激しくそれやってるからすでに。
若年失業率が20〜30%前後とかそんな調子。
923踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 07:03:36 ID:kcIvruYE0
>>905
しかし、世界には病んだ国が多いし、世界を放っておいたら病んだ世界
になってしまう恐れがありますから、世界の運命を他国にまかせっきりに
できないのですよ、やはり、少しでも健全な世界を作る努力をするべきだと
思いますよ。
924名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:03:41 ID:aTYVU5+l0
どうでもいいようなことを針小棒大に騒ぎ立ててるだけだなw
925名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:03:44 ID:cnIGaiKJ0
日本の国力が低下したんではなく中国が上がってきたんだろう。
何よりの強みは人の多さと統率力。
でも危うさを感じる。
926名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:04:03 ID:s3xLRxy8O
YouTube繋がらね おまえらはどうだ?
927名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:04:18 ID:oUT7QqkRO
>>892
変だなあ。
皮肉かなあ、政権がレイムダックだから?
928名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:04:37 ID:fTjdppzi0

今回の世界恐慌の責任を取って、世界に金を出す国を並べたんじゃないの?
まるで指名手配みたいだ。

日本は金出さなくていいんだよ。
929名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:04:52 ID:1hcOeWED0
つか、これが一年前なら、
ロシア時間の時計だったんだと思う。
今、ロンドンでどの国の富裕層がお金を落としているか、それだけの理由だと思う。
930名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:05:25 ID:zGfRuxxg0
しかし欧米中に10年間も耐えられるのかな〜(´ω`)
931名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:05:54 ID:3a5eR24x0
>>907
別に完成されてるもんだとは思っちゃいないよ?
ちなみに天安門事件について知らない上海人が多いことに驚くよ
国のこと知らせなきゃは民主主義とか関係なくね?国民を大事にするなら
現段階でどっちが知ってるの?っていう話

それよりさっきのスルーしないでよ

↓そんでもって何が言いたいか正直わからん
中国人が反日以外のデモやって逮捕とニュース結構あるみたいだけど?
言論の自由がない社会と、
言論の自由があるように見えるだけの社会ってのもあるよな
たとえば掲示板の工作なんかでさw

もしかして、「反日以外のデモはちゃんとやってんだぜ!?表現できてるゼ!」って言いたいの・・?
 タイーホされてんじゃんw

掲示板の工作・・・?
 別にいいじゃん タイーホされないし・・・


それと日本人名乗んないでくれ
あんた日本人じゃないでしょ? ちゃんと議論してんだから素性ごまかすのやめようぜ
932名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:06:18 ID:46Iu7xV20
イギリス人らしいやり方だな。
933名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:06:47 ID:zNCnJVVF0

もはやアジアの盟主は中国であって日本ではない。
これは残念ながら事実だろう。
国内で騒いでいるだけの人達には何を言っても無駄だろうが、
国際社会はもうそういった枠組みで動いている。
今回の例はそれを否応なく認識させられて、そういった人達が
怒っている。ワシントン軍縮会議後の世相によく似ている。
934名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:07:49 ID:XPHnyM79O
世界でも民主〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉自民
935名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:08:12 ID:AfbgzB5+0
日本の存在低下は俺らが選んだ結果だろ?
全体集合写真でも麻生の位置は最後列のほぼ右恥だしな
拙い英語を口曲げてニヤニヤしながら喋っている。
その姿をみると「日本人の今を写す鏡」そのものだよ
936名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:08:30 ID:oUT7QqkRO
アメリカとイギリスと中国が世界恐慌の引き金を引いたことは間違いない。
937名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:08:36 ID:JuqqLFfk0
>>916
戦国時代の闇討ちと書いたが?

>正直教育とか洗脳の結果だとも思わない

と本気で思ってるならもう救いがたい無知だわ
戦後の教育改革をやったのはGHQだし
公職追放して焚書も検閲もやった
おまけに反共テレビネットワークを準備アメリカ

お前は正真正銘のアホか嘘吐きの工作員だな
あるいはキリスト教徒かな?www
938名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:09:31 ID:cIYSWP830
小国のほうが気楽でいいよ。
939名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:13 ID:1hcOeWED0
>>933
いや、国内で別に騒いでいる人はそんなにいないよ。
ふーんって感じじゃないか?
アジアの代表が中国でもかまわない。
いや、むしろ、中国がリーダーシップとって、犯罪者が他国に行かないように取り締まってほしい。
940名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:15 ID:RMXHcWLZ0
>>935
ドイツも端っこだぞw
941名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:35 ID:aTYVU5+l0
>>933
アジアに盟主なんかいませんけど?
お前馬鹿か?wwwwwww
942名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:43 ID:s3xLRxy8O
おまえらYouTube繋がらねーぞ
943名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:48 ID:ixoI+eJ10
エンジンオーG20か

それは何が何でも合体しすぎだろ
944名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:10:59 ID:9MPggqlL0
>小国のほうが気楽でいいよ。
そんなこと言ってると、中国に出稼ぎに行く羽目になるぞ。

945名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:11:45 ID:NOXL9nupO
まあ任期途中で投げ出すような不能首相が続いたからな
麻生さんは任期満了まで頑張って欲しい
946名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:11:47 ID:nrQfNqhNO
シナにも日本以上の相応の金を拠出してもらおう
947名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:13:01 ID:O2bxXTjNO
こんなことが話題になるって
何処の国でもゴミはゴミってことだな
948名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:13:08 ID:1hcOeWED0
いや、でも日本の歴史を見てみると、
このぐらいの扱いのほうが、
火事場のバカ力を発揮する。
下手に褒め殺しされると、本当に腰抜けになるから、
このぐらいがちょうどいい。
つか、先天的なM気質だよ、日本人は。
949名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:13:30 ID:3a5eR24x0
>>933
いや、ネットで散々書いてる人も、けっこう自覚してるよ それもけっこう前から
抜かれるのも、国力的に中国がアジアの雄であることも それが避けられないことも
けっこう前から日本人は思ってる 
だからGDPで2010年にぬかすぜー とか今更そんなにスゲーだろ!って言われても・・・
っていうのが正直な感想 
こっちは放置してくれたほうがいいのにって個人的には思う
ただ、だからこそ中国には健全な国家になってほしい
圧政はやめて、開かれてくれるとホントに大歓迎
望むのはそれだけ
核実験に利用されたりすんのはたまらんわ 
950名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:13:34 ID:EebWIs0s0
>>939
ムリムリ、白人からの侵略を受け
アジアの盟主として戦うべき支那が、ビクビクして引き篭もったから
しょうがなく日本がアジア代表で出たんだぜ。
951名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:14:27 ID:AfbgzB5+0
952名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:14:54 ID:tqJ4Wz3TO
>>1
ついにこの時が来たか!という感じだな
953名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:15:57 ID:x5bvH+yI0
>>934
民主になっても変わりはしない。所詮2軍みたいなもんだ。
必要なのは政界再編。ちゃんと主義主張毎にまとまってくれる事
954名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:16:10 ID:xkBVTVAaO
ついに産経も、乗っ取られたか?
955名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:16:12 ID:aTYVU5+l0
>>949
> ただ、だからこそ中国には健全な国家になってほしい
> 圧政はやめて、開かれてくれるとホントに大歓迎
> 望むのはそれだけ


中国人は基本的に土人だからねえ。
高望みはやめた方がいいよw
956名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:16:28 ID:SXhPe0lf0
>>949
なんつうか、合計で相手が上回って一人当たりでこっちが上という状況は
今後50年は変わらない(そしておそらく数百年変わらん)という状況が、
物事を中途半端にしている感があるな。
957名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:18:32 ID:wRWYdS5c0
ニートはバカだから何でも現実逃避だな。
ワークプアも経済大国日本の一員であることだけが唯一のステータスだったのに
それもなくなって、中国人にも負ける生活レベルw
958名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:18:36 ID:3a5eR24x0
>>937
どう思ってもかまわんが、日本人ってそういうのあんまり気にしないよ?
中国人の常識で「こう思うはずだ!」とかやめたほうがいいよ?
東京軍事裁判が違法だったことも知ってるし、東条が事後法適用で死刑になったことも
戦争突入もアメリカの陰謀だったってことも資料で出てきてるけど
別にだからってアメリカ恨んでもしょうがないでしょ
そんなにネチネチしてないんだって日本人は
959名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:18:36 ID:RMXHcWLZ0
もう欧米には「流石です」と「勉強になります」って言っておけばいいよw 日本が発言しようとすると碌なことにならない
960踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 07:19:14 ID:kcIvruYE0
>>939
中国が健全な国だったら良かったんだけどね、もし中国が健全な国だったら
アジアの盟主になってもらって、日本は気楽に生きられたんだけどね、
でも中国はとてつもなく病んだ国だから、とてもアジアの運命を中国に
まかせられないし、やはり日本ががんばって健全な世界を作る努力を
続けるしかないのですよ。
961名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:20:34 ID:aTYVU5+l0
>>957
中国の田舎の生活レベルの低さは日本人の想像を超えていると思うがねえw

ネットどころか電気も水道も無い農村の生活って想像も出来ないw
962名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:21:10 ID:GdqJ0rUv0
物理的な広さをとっても、人口の多さをとっても、資源の豊富さから見ても中国に勝てるワケないだろ
だいたい、世界第二の経済大国って、旧来の先進国の中で人口がアメリカに次いで大きかったからなワケで、
人口当たりで割ったら実は大したことねーんだよ

中国が力をつけてくれば負けるのは当たり前
そんな中でグローバル化進めれば、いろんなところでダメージ食らうだけ
963名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:21:17 ID:VAoZh2LNO
今まで貧乏だった分と人口で、内需が莫大なのは仕方ない
ただもうこれで日本にいる中国人や朝鮮人が中国に帰ってくれたら…
964名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:21:44 ID:0HGB4f65O
日「おめーら、こうなったら財政出動するしかねーんだよ、もうあきらめろボケ!とくにドイツ野郎、いつまでもグダグダ言ってんな」

こうしてG20で巨額な財政出動が決まったとさ。
965名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:21:50 ID:3a5eR24x0
>>955
いや上海人とかちゃんとしてるやつ多いんだって
けっこう仲良くできるよ
問題は北京なんだよ なんであんなに違うのかな・・ 同じ民族なのに・・

>>957
一般人の生活レベルは負けてないよ 
ちなみに今後50年は負けない
国力は現時点で負けてる それだけ
966名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:22:18 ID:RMXHcWLZ0
>>951
中段ってw なんだそのしょうもない発想w
967名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:22:39 ID:vXK2AfYv0
>945
>まあ任期途中で投げ出すような不能首相が続いたからな
>麻生さんは任期満了まで頑張って欲しい

まあ金権政治屋を無競争で代表に選ぶ民主党のような三流政党を
支持する馬鹿国民が一杯いる国だからしかたない
イギリスの保守党は世論調査では与党を上回っているけど
景気対策が重要なこの時期に「政権交代」なんて馬鹿騒ぎして
政府の足を引っ張るようなまねは絶対しない
「政権担当能力」があるまともな野党がなければ
「2大政党制」とか「政権交代」とかいうのはありえないんだよ。
968名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:23:14 ID:SXhPe0lf0
>>957
生活レベルが日本が負けているってのはありえんわ。
ちゃんと仕事して中国出張とかしていれば体感できるでしょ。
ニートは馬鹿だからしらんだろうが。
969名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:23:16 ID:i4MTTjOI0
970名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:23:27 ID:5fI/2NQtO
■■■■■■■■■■
すでにサーチナがアップを始めた。

ヨイショか牽制か気まぐれか、サーチナ関係者が勝手にこたえをだしてくれる。
重複スレッドは東亜+ですでに下方にしずんだ。

■■■■■■■■■■
971名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:23:34 ID:1hcOeWED0
>>960

とてつもなく、同意。
中国がまともな国だったら、犯罪者も日本に来なくて済むのに。
中国には是非リーダーになってもらって、日本はまったりと。
これが理想なんだが、なにしろ、不健全な国だからな…
972名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:25:08 ID:aTYVU5+l0
>>971
中国にまともな国になれというのは中国人にまともな人間になれと要求するのと同義。

いまだに人肉食ってる人食い土人にまともな人間になれったって無理だろw
973名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:25:41 ID:/n7hKqj/0
大丈夫だよ。俺たちの太郎(笑)がなんとかしてくれるよw
974名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:26:00 ID:T8BBnjgVO
たしかに日本はリーダーってガラじゃないわな
でも世界一なくてらならない国
975名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:26:03 ID:cnIGaiKJ0
これでもう日本はお金出さなくてもいいんだね
976名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:28:04 ID:8pHN4wjK0
晒し者サミットだろ。
今回ほど存在感薄いことがプラスに働く事無いわ
977名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:28:40 ID:3a5eR24x0
2ちゃんでもこの反応w

中国人の人
見ててわかると思うけど日本人って世界一とかアジアの盟主とか
そんなにこだわってないのよ実際
ダチョウじゃないけど、ホント「どうぞどうぞ」って感じ

あんまりちょっかいかけないでくれて、挑発してこなかったら何にも文句ございません
できる範囲で国際貢献して、できる範囲で不自由なく暮らせればもう文句なし
それ以上でも以下でもないんだ
978踊るガニメデ星人:2009/04/03(金) 07:29:52 ID:kcIvruYE0
>>965
いや、同じ民族とかいうのは幻想だから、もともと中国は雑多な多民族
の寄せ集めで、中華民族というのも人工的に作ったものでしかないから。
979名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:31:32 ID:aTYVU5+l0
盟主ってのは同盟の主催者のことで、現代で言えば例えばアメリカのことだろ。
中国も日本も盟主ではないんだけどなあ。
少なくとも主要な同盟の盟主はアジアにはいないだろ。

なんで「アジアの盟主」って言葉使いたがるのかわかんないw
980名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:31:51 ID:w3P8XSl40
だからこれからは中国がアジアのリーダーなって日本がそのサポート役って世界の流れだろ。


おまえらネトウヨは俺らの国が一番ってチョンみたいなこというけどな。
現実見ろよ。
981名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:32:58 ID:aTYVU5+l0
>>980
中国はアジアのリーダーになって何をするんだ?
チベットの虐殺の他にってことだがw
982名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:33:06 ID:1hcOeWED0
>>980

>おまえらネトウヨは俺らの国が一番ってチョンみたいなこというけどな。

誰も言ってないwww
日本人は、リーダーシップは不得手。誰もそれは自覚している。
983名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:34:58 ID:aTYVU5+l0
>>980
別にリーダーになってもいいけどさ、環境汚染と砂漠化と犯罪者の輸出だけはなんとかしてくんない?
人の肉喰うのは土人だからしかたないとしてもさw
984名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:35:51 ID:EebWIs0s0
>>981
えっ、従うものに危害は加えないよ。
目的は、世界を中華とその属国にすること。
985名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:35:56 ID:bCUU4J1b0
共同がわざわざ記事にしたなら、中国様の指令だろう。
986名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:36:39 ID:qNeefvGXO
中川(酒)が辞任したからな。
辞任に追い込んだバカ野党とマスゴミの責任だな。
987名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:36:58 ID:lLAyeQsPO
プレスセンターの時計と言うことは…
後は言わなくても分かるな
マスゴミw
988名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:37:09 ID:WfUCW3O2O
日本は金だけ出せばいいってことだな馬鹿にしやがって
989名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:37:21 ID:aWbDN3h/0
>>982
えっ!東大法学部のエリート様がリーダーシップとるんじゃないの?w
990名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:37:25 ID:Pup2uVFw0
てか、日本人は損得抜きで、くだらないことに夢中になる性質がある。
AA職人とかww
でも、中国人は、損得だけで動く。
この国民性の違いは大きいと思う。
991名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:37:39 ID:wIDvdewV0
正直時計とかどうでもいい
992名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:37:54 ID:3a5eR24x0
>>980
その流れは否定しないってw
何年も前から知ってるって 中国人が今更騒いでるのが滑稽に見えるだけ
そんなに悔しかったんだ・・・って思うよ 気にしすぎなんだよ、どんと構えてりゃいいのに
ちなみにチョンって言ってるのは主に半島の方に対して
申し訳ないけど半島の方だけは認められない。頭おかしすぎるだろ
中国人はそのへんどう思う?

あと中国はもうちょっと健全になってください
それができたらホントに文句ないです
993名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:40:16 ID:aTYVU5+l0
>>991
まったくその通りw

ただ時計が北京時間になってたってだけの話でw
G8に中国が加わってG9になったとかなら大変なことだけどさw

こんな下らないことで何を騒いでんだかw
994名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:40:24 ID:i4MTTjOI0
>>990
AA職人の仕事の早さは異常w
995名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:41:50 ID:F6OAGYLy0
日本の存在低下より、エゲレスの国力低下を象徴している
996名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:42:11 ID:3a5eR24x0
アニメとかそういう娯楽ものって日本は絶対負けないよねw
くだらないこだわりが半端ないもんw
馬鹿なこと大好きなんだよね
そういうのはいろんな国に行ったけど感じたことない
AA職人の馬鹿さ加減は異常
997名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:43:48 ID:EebWIs0s0
早くしろ!

1000まで待ってる者の身にもなってみろ。
998名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:44:57 ID:K7V8nFxy0
1000なら日本が防衛力増強真の独立国家として世界に君臨する
999名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:45:06 ID:3a5eR24x0
1000なら時計がイエメン基準
1000名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:45:23 ID:aTYVU5+l0
せんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。