【話題】新潟・三条特産の和包丁、日本食ブームの欧米で人気 注文殺到で生産も追いつかない
1 :
出世ウホφ ★:
健康志向や日本食ブームの影響で、欧米で和包丁が人気だ。世界的不況で輸出産業が落ち込む中、
刃物の街・三条市のメーカーには、生産が追いつかないほどの注文が舞い込んでいる。
今年2月13日、ドイツ・フランクフルトで開かれた世界最大の消費財見本市
「アンビエンテ・メッセ・フランクフルト2009」。86か国から4466社が出展、147か国から約14万人が来場した。
ナイフや包丁が並ぶキッチン用品展示ブースの一角に、三条の刃物メーカー10社の製品が並んだ。
三条商工会議所は2004年から、伝統の鍛冶技術を生かした海外向けブランド事業「SANJO?JAPAN」に取り組んでいる。
見本市出展は今年で5度目となる。中でも人気なのが和包丁。同商議所の鈴木秀俊産業振興課長は
「反応が大きい。リピーターが増えている」と手応えを語る。
出展した「タダフサ」(三条市東本成寺、1948年創業、従業員12人)では、海外からの注文がこの2〜3年で急増した。
曽根忠幸・営業部長(32)は「健康食としての日本食人気の影響が強い。欧米では自分が気に入ったものを
クリスマスや誕生日にプレゼントする習慣があり、もらった人が今度は自分用に購入するケースも見られる。
生産が追いつかない」と語り、曽根忠一郎社長(65)も「おいしくて見た目も美しい日本料理には、
よく切れる包丁でないと駄目」と自信を見せる。
注文は、主にドイツや英国、米国などの商社からで、現在年間約2000丁を生産している。
価格帯は日本円で1丁8000〜1万5000円が中心という。
課題は、販売後のメンテナンスだ。曽根営業部長は「和包丁は鉄と鋼が基本なのでさびてしまう。
『研ぐ文化』を教えていかなければならない。売りっぱなしでは、ブランドが維持できなくなる」と語る。
(2009年4月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090401-OYT8T01218.htm 今年2月、ドイツ・フランクフルトで開かれた世界最大の消費財見本市(三条商工会議所提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090401-034693-1-N.jpg
<丶`∀´> !
3 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:22:36 ID:qIqzk+Ow0
日本人 「やはり本場・ゾーリンゲンの刃物は違う!!」
ドイツ人「やはり本場・関の刃物は違う!!」
4 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:22:53 ID:HQ14J0T2O
ブームと言うほど流行ってないはず
和包丁で人を斬り殺すことは不可能だよ。
まず、和包丁の刃の部分は完全な直線じゃなく微細なギザギザがある。
そのギザギザが対象物に引っ掛かって切れ味を作る。(のこぎりを連想せよ)
脂などが刃物につくとそのギザギザの部分が脂で埋まり、尚且つ摩擦が減る。
それで切れ味はどんどん落ちていく。
和包丁で人を殺すのは無理。
>>2 近いうちに和包丁の起源は韓国が来るわけですね、わかります
ブームかどうかは知らないけど売り上げが伸びてよかったね
8 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:26:24 ID:UwsPfTD10
ドイツで刃物研ぎの流しでもするか。
9 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:26:46 ID:fH956Rc80
日本食ブームって正直、韓流とかわらんよね
韓流を必死に批判してた人ほど恥ずかしくなるよなw
10 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:27:11 ID:antUD5/L0
うちの爺ちゃんが研ぐの上手だったな。刀鍛冶になりたかったらしい
サムライシャーク付
12 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:29:04 ID:M9MYM6dPO
>>5 人一人殺すなら文房具屋で売ってるハサミでも十分。
って、百人斬りのコピペかなんかか?
13 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:29:11 ID:XC9qaJdk0
これはしたりっ!
>>6 日本の刀剣の起源は韓国だってのはすでに言ってた筈なので
そこに絡めるだけなので簡単ですね
意外な特需だな
16 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:29:46 ID:fQFnFJPt0
で、たいして研ぎもせずにすぐに使えなくなったとか文句言ってくるんだろうな
ブラックニンジャソードがあるじゃない
18 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:31:12 ID:antUD5/L0
調理具の手入れから始まるからな、料理は
19 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:32:31 ID:/RmL7kxZ0
和包丁のが先がとがってなくて好きだ。
問題は、三条のメーカーの輸出用包丁の工場が支那か日本国内か新潟県内か、ということだな。
燕三条のメーカー連中は続々と中国に工場出してるからな。鍋とかカトラリーとか。
21 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:34:20 ID:iD4jAT8TO
堺じゃないのか?
22 :
どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/02(木) 14:36:24 ID:bY7t1ZjqO
包丁の柄に様々な種類の宝石を埋め込む事で
色んな効果が発揮されるぞ
三条ってむかしから金物が有名だったんだっけ
>>5 その昔、新井しゃくう(漢字忘れた)という刀鍛冶が、その点をクリアした刀を作っていてだな....
25 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:36:57 ID:cB0bvz/k0
日本食ブームというより海外は小ぶりなナイフが主流で
日本式包丁の大きさの使い勝手の良さに気づいただけじゃないの?
26 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:37:37 ID:h2pyvrEk0
「ちゃんと研がないとダメですよ」
って砥石屋さんもがんばってアピールしる!
27 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:37:43 ID:8qk6oMWnO
営業部長若いなと思ったら息子かよ。
従業員12人。
こんな所で働くなら死んだ方がマシ
28 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:40:08 ID:Pls5j28B0
>>27 町工場なんてそんなもん少人数のとこがいっぱい
29 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:40:31 ID:8NwKphkx0
どうもこれ脚色されてる気がする
俺実際に和包丁輸出してるけど特にここ数ヶ月
本当にまったく売れないですよ
30 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:40:53 ID:LkuDkF3c0
キャンプすんのにアルマーのでかいナイフ買ったな。
けど土方用に買った鉈の方が役に立つ。
32 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:43:04 ID:1Rx8vD2a0
<丶`∀´> ニダリ
33 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:43:20 ID:Ppv0BHYP0
砥石と刃の角度を保つガイドと説明書をつけて売ってやれよ。
一般アメリカ人は水研ぎなんて出来ないだろ。
>>29 売れてるときでも、ダメな会社は商機を掴めないものさ☆
35 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:46:03 ID:qMx1FfQ40
>>29 日本に来て外人が買っていくリストに
・トイレ
・包丁
のどちらかは入ってるからな。だいたい。
その会社によるんじゃないかね。
36 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:46:07 ID:ebeiepxg0
>>32 こんなしょぼいスレにまで日本が評価されてると聞くと嫉妬して
ネガティブな書き込みしに来るんだよなぁ、お前らはw氏ねよwww
和包丁かどうか微妙だが、GLOBALの包丁はガチ。
38 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:48:59 ID:yMPA01AsO
ロシアでは結構前から和包丁がブーム
39 :
どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/04/02(木) 14:49:37 ID:bY7t1ZjqO
銅の包丁
鉄の包丁
鋼の包丁
オリハルコンの包丁
炎の包丁
氷の包丁
こてつ
マサムネ
エクスカリバー
ラグナロク
この前、うちで一番切れる包丁が折れちゃったんだよね
41 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:51:15 ID:fdB9GcOx0
ジェイミーオリバーも日本の包丁つかってたっけな
42 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:51:17 ID:JKMXgNVb0
三条の刃物屋がステンレスのヘナヘナ庖丁をばらまいて
ステンレス=切れないを植え付けたの事実
三条って言うか、燕にある吉田金属のグローバルがよく切れる。
昨日、熊谷駅で特売&包丁研ぎやってたよ
何でも切れそうな感じでした
でも、高いなw
45 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:53:50 ID:l8meCfwB0
新潟の中の朝鮮それが三条
民度が酷似している
46 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:55:33 ID:5T/FNh5XO
流石は上杉の越後じゃ
包丁で三条って聞いたことないな
49 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:57:35 ID:q2EhGhrv0
三木のサービスエリアで、特産金物コーナーがあって、
ちょっと覗いてみたら、あからさまに外国製の安物ばっかりで吹いた。
特産金物を謳って外国製品を売るって、なにをすんねん、と。
輸入する業者がいるからとはいえ、ねえ。
50 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:58:34 ID:11n6OEOF0
51 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:02:21 ID:lFJcB3JGO
馬鹿と包丁は使いようだが
馬場と包丁は三条の誇り
52 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:03:55 ID:yzEMWXmDO
スモールサムライサーベルとか言えばなんだって売れるよ
53 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:04:17 ID:SlEuVS+r0
一方、三条で勤続12年の俺はリストラされた
54 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:05:32 ID:k4aNT9w70
欧米猿は残飯でもくってろカス
55 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:06:51 ID:99RUBTEp0
おい!刀は西のもんじゃないだろ
56 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:07:05 ID:2Bzilkun0
隣の燕市は基幹産業の洋食器が不況であぼんしそうだってニュースでやってたのに
こうも違うのか…
にわかが
58 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:08:28 ID:QC3BxUGa0
日本でサルでもできる水研ぎアタッチメントを付けてやれよ。
あいつらに手入れという知識を植え込むなんて、不可能。
60 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:10:45 ID:wj6QDZah0
包丁とぎをおしえるのもいいが
むしろ包丁とぎの作業を有料でやってやれば
62 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:11:40 ID:2BPFppuJ0
>>1 ちょっと前にテレ朝で
燕三条の中小企業が倒産の危機で、
緊急融資枠をあっという間に使い切ったってレポートやっていたのに。
で、ナレーションで
「燕三条の中小企業に明るい兆しはない」とか。
ほんとにテレビって極端な報道しかしないか、
無知なレポートしかできないんだよな。
最初から結果からドキュメンタリー作るなら再現ドラマで十分だ。
>>62 そういういいかげんな報道の影響で、融資うけられなくなったりしたところないのかな。
三木の包丁市で手裏剣が売られていたので思わず買ってしまった・・・
66 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:16:39 ID:QC3BxUGa0
そういや知り合いの研ぎ師の人が、10年前にガードレールを研いで警察に怒られてたっけ……
あそこまでいくと、もはや歩く凶器製造機だな。
まあでも包丁じゃなくて自動車を買ってくれないと雇用には役立たない。
68 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:18:09 ID:avZDzVFMO
あんまり切れる包丁は怖いよ、南瓜や人参なんか切る時力入ってるから
ステンレスの切れない包丁使ってる
70 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:19:39 ID:ouYkGDtu0
>価格帯は日本円で1丁8000〜1万5000円が中心という。
こんな価格帯の包丁うち1本もない。どれも1万以下。
ときどきしろうとむけの簡易研ぎで研いでたら何でも綺麗に切れる。
>>68 指とか切っちゃった場合、スパッと切れた方が外科手術で繋がりやすい。
目が潰れてたりすると、付けるときに繋がらない事が…
まぁ、研ぎ方わからないのは日本人の若い主婦もその亭主も同じだから。包丁と一緒に
セラミック簡易研ぎ機もつけてやれよ。京セラのスライド式でもけっこういけるぞ。
ほんとはノリタケが包丁メーカーと組んで欧州で包丁と砥石と食器をセットでショールームで
実演販売すればいいと思うんだが。
ノリタケ、砥石が売れなくて困ってるらしいじゃないか。
外人に和包丁は無理(日本人のバカ主婦も同じだけど)
研ぎが必要になる前に錆びて終わり
ヨーロッパはステンレスじゃないと駄目じゃなかったかな。
76 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:24:20 ID:QC3BxUGa0
外人に砥石の素晴らしさを教えるのは辞めましょう。
ただでさえ高級砥石の値段が上がって手に入りづらくなってるのに、
これ以上欧米のせいで値段が上がったら困る。
あいつらには人工アーカンサスで充分です><
包丁研ぐのにアルカンサス砥石とか油砥石でも研げるの?
79 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:25:44 ID:EzrqqrxnO
砥石ってどの家庭にもあるもんだと思ってたけど、
そうじゃないことが最近分かった
80 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:28:19 ID:6w4SXxm/0
定退後に日曜料理人を志し
すすめられて堺の包丁二本買ったのだが
三条 > 堺 ?
81 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:29:04 ID:PPJ5WSEM0
そのうち馬鹿が包丁で犯罪起こして規制されるから今のうちに売っとけ
83 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:29:11 ID:YiuGVOTT0
砥石屋もビジネスチャンスじゃないか
>>4 ブームだと一過性だからそれは正しくないな。すでに定着してるから。
86 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:30:35 ID:sDLKs2UZ0
●AU携帯を使ってる人で朝日新聞に抗議したいという方へ
AUの待ち受け画面に出てくるニュースは「EZニュースフラッシュ」というサービス。
朝日とテロ朝が配信元。
■解除方法
1 待ち受け画面でニュースフラッシュのテロップを選択し決定
2 メニューからサービス設定解除を選択し、解除する
解除理由を書く項目もあるので忘れずに。
ブーム時にはガンガン売れるけど定着しちゃったら終わりだよね。
長持ちするから、買わなくなる。ブランドにはなるし名声は手に入るけどね。
メンテナンスと言っても、向こうにもダイヤモンド型の研ぎ機があるから楽だよ。
88 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:32:38 ID:Ppv0BHYP0
>>68 その方が危ないよ。
無駄な力が加わってるんだから方向が逸れた時ダメージがデカイ。
ちょっと当たっただけでよく切れて血が出ちゃうのも怖いけど、
皮1枚だから気にしないw
本当にいい天然砥石は採取しきってもう枯渇してるらしい
ストック確保している板前もいるけどね
何気に新潟の金属加工は世界トップレベル。
西蒲区はiPodを磨いていたし、
燕市は金属洋食器のシェアに日本一。
そして、三条は日本三大金物の街。
>63
俺には適当なことじゃないと解るw
三条もんとだけは結婚するなとじいちゃんに言われ続けた加茂市民
研ぎ器をつけないと、一般家庭には無理。
両側から挟んで、抜くだけみたいな、
とにかく簡単な奴。
確かに切れるけど、手間がかかるのがなぁ。
頑張っても結局プロに愛用されるまでが、やっとだと思う。
プロなら、中国人でも、日本製を求めるし、意識が違う。
いっそ絶対的なメンテフリーな刃物があればな。
チタン合金のナイフは、あっという間に切れなくなるし。
94 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:36:19 ID:fkVZaRjtO
愛知県から新潟金属加工業界を応援しませう
95 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:37:37 ID:H63YE/WR0
倭包丁は百済の「百済包丁」が起源
96 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:39:16 ID:NKC4Ljzl0
味覚音痴の外人の分際で和食を喰らうナッ!!!!!
身の程知らずの毛唐風情が嗤わせるゼッ!!!!!!!!!!!
97 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:40:44 ID:vFVTggkL0
>>59 動画リストに何か変な文字説明の有る日本刀のヨウナ物があるが 何だ?
98 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:40:50 ID:ISgtl8r20
>>74 「京セラのセラミックナイフ、いいよー。」
99 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:42:25 ID:/zD2rJSk0
母親と祖母が加茂出身だけど、加茂の人間はやめた方が良いって言ってた
100 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:44:52 ID:S1BNJr2t0
>92
加茂って終わってるよね。
独裁者がのさばってるし。
102 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:45:20 ID:QC3BxUGa0
>>96 でもオマエ、トニオさんなら許しちゃうんだろ?
>>92 待て、俺のばあちゃんは
新潟の優秀な人間は、「三条男と加茂女」って言ってたぞ・・・
ちなみに新潟は杉も男も育たないとも言ってたな。まぁ昔の話だ。
104 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:47:55 ID:6Rs99w0p0
肥後の守、ボンナイフが流行るのも時間の問題だな
105 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:48:03 ID:1XQ7Yo+i0
三条って6歳児が山の中に放置されてたところ?
>>92 加茂は田上に酷いことしたよね(´・ω・`)
107 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:58:11 ID:8NwKphkx0
この前もなんか同じようなニュースあったけどさー
ただの包丁がこのご時世にバカ売れしてんのなら
猫も杓子も包丁作るだろうよ
どんな貧弱な工場でも生産できるんだからよ
本当、そんなおいそれと売れるもんじゃねえって
こんな記事に騙されんな
>>92 加茂と三条って仲悪いんだっけ?
仲悪いのは燕と三条だっけ?
DQNの田舎者はおらが町自慢で近隣市町村といさかいおこすよねw
外人がいくらいい包丁使ってもいい砥石と腕がなければ一緒だろ
110 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:04:05 ID:8NwKphkx0
15000円の包丁が年間2000本なら3000万だよねえ
卸値はその半分として売り上げ1500万
材料費やら原価引くと純利益1000万以上はありえねえ
それで12人の給料と会社の経費払えるのか
111 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:07:33 ID:qCQQ5vnJ0
>>107 こうした技術は、熟練の職人たちの腕に委ねられている
他者が真似しようと思っても、容易には出来ないものだよ
記事の通り、ちゃんとアフターケアも気をつけて、研ぐことを教えていれば大丈夫だろ
ただ、そこが心配だがね
112 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:09:56 ID:UD/LFpPw0
この前燕三条の会社の鍋買ったら、製造が中国だったぞ
あと麦茶入れるプラスチック容器も中国製だった
どこが日本製なんだよ糞が
ただの輸入代理店に成り下がってるじゃんか
鍋やフライパンならともかく
包丁が食事になんの味の影響を???
切り口が舌触りに関わる刺身ならワカランでもないが。
114 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:11:13 ID:m6wgqxnp0
人工砥石でも十分だと思うけどな。
いつも400と1000番のダイヤモンド砥石で欠けを直して、3000番の人工砥石で
研いで終わり。
小刃付けとけば長切れするし。
116 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:18:08 ID:4Hdc4DER0
鍛冶屋が作った包丁で
玉ねぎを切っても目が痛くならない。
包丁の重みで切れてしまうらしいぞ。
目が痛くなるのは、細胞をつぶして切っているからだそうで
本当に切れる包丁は、つぶさないで切れるんだってさ。
だけどそんな包丁じゃ怖いでしょ?
> 注文は、主にドイツや英国、米国などの商社からで、現在年間約2000丁を生産している。
これは輸出用で、国内用も別に販売してるんでしょ。
118 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:27:18 ID:Kmg3vDxr0
三条 広朋の包丁つかってるど。 それから同じ広朋工場の 初代本成寺修司作の
さしみ包丁もある。 和包丁は安物(それでも¥5000位)だからそれほど
切れ味は満足してないが 本成寺の刺身包丁はものすごいワ。
何でも 試し切りしてみたくなってまうがな。昔の殿様が夜な夜な名刀を手に入れると
試し切りしたくなる気持ちがわかる〜〜〜!
魚屋の使ってる包丁は半端ねえ
自重だけで大抵のもんがスイスイ切れる
多分指切っても暫くわからない
120 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:31:28 ID:ouYkGDtu0
日本人も使わないような価格帯の包丁を外国人が持っても無意味。
料理でお金取るような商売人なみの料理つくるならまだしもバカかと。
コレクションならまだしも、実用的ではない。
121 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:36:58 ID:aavLbSXL0
>>117 そう読むのが普通だよな
ID:8NwKphkx0の会社の包丁が売れない理由がなんとなく分かるよ
123 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:39:23 ID:Y6CGBpAO0
車とか電気製品の大量生産品より
日本伝統の心の籠った製品が、これからは
外国人に売れる時代だよ
岐阜かどっかの包丁で有名な町には
ゾーリンゲンの包丁会社が進出して採用してるんだっけ
新幹線は 燕三条
高速インターは 三条燕
>>116 切れない包丁のほうが怖い。怪我しやすいし
>>103 杉と男は育たない と言われたのは、
新潟の昔、新潟古町が祇園と並ぶ日本三大花街だったから。
新潟は女性が強い土地柄だ。
豆知識だけど、
バイクのスピードメーターの世界シェア30%が新潟製
プラザ合意でこの辺の産業は本当に死にかけたんだけどな
よく生き残ったもんだ
130 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:55:32 ID:S26L69lf0
>ID:8NwKphkx0
チョンコは無理せんでよろし。言葉の定義もつかめない頭で
こんな所の心理操作などできるわけなかろう?あ、
「定義」って何?てのは検索せい
131 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:01:11 ID:/RmL7kxZ0
和包丁と言っても普通の家庭用菜っきり包丁(?)だったが
もち手が木で腐って変えなきゃならないのが面倒で、洋包丁に変えた。
輸出品は木材じゃないんだろうな。
外人さんも肉じゃが作ったり魚を三枚におろしたりしてるの?
133 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:04:00 ID:mKX7HN6j0
関の孫六は?
134 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:05:19 ID:waLcixFl0
さすが 秀吉にむりやり
朝鮮から連れて来られた
職人の子孫は腕がいい
>>131 和包丁の持ち手を腐らすって、どんだけ酷い管理をしたら、そうできるんだ!?w
136 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:07:50 ID:B1qVW6q70
和包丁でリピーター??
研いで使わないのか?
>>132 肉じゃがは、欧風カレーの材料を使って、和風だしで仕上げたもの、で、
欧風カレーはシチューをインドのスパイスで仕上げたもの、
切る分には変わらないから作っていると言えるね。
>>121 まったくもっておっしゃるとおり。
三条の金属加工は、堺が起源(本当)。
139 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:12:50 ID:fLI6cvHW0
日本食を世界に広めた結果、マグロを始めとして
食材が不足して食材確保に苦労してる
アホな国民。
140 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:13:11 ID:4MqA7gMS0
一方、多くの日本人は1本3000円程度の文化包丁を使っていた。
141 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:16:07 ID:EIcp7qaj0
銃に代わって包丁での人殺し増加?
142 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:16:20 ID:a/S2lBKz0
燕三条の金属研磨職人集団?がiPodの鏡面加工を委託されてんだってね。
143 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:21:17 ID:egfzB6EoO
るろうに剣心の三条燕たんハァハァ・・・
144 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:21:31 ID:SII+5qMKO
チョン>ウリたちが粗悪なパチモンつくるから需要と供給のバランスは問題無いニダ!
145 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:21:55 ID:q96y404c0
>>3 世界の人々 「それ、俺らに対する厭味ですかね?」
アンドロメダ星雲内のとある惑星人 「フッ、太陽系地球人も中々のものよのう」
母親の誕生日に良い包丁を送ったけど、「切れすぎて怖い」と言って安い包丁ばっかり使ってるらしい
なんだかなぁ
147 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:33:15 ID:nwk6gbsE0
日本刀のユーチューブ見てたら、
なんと、猫までサムライの起源を主張しとるぞ、どうなってんねん。
ええかげんにせえよ、サムライキャットw (怒
148 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:34:25 ID:JbTc5fuQO
次の韓国の起源主張は包丁になる予定
149 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:37:13 ID:1FhB703q0
あれ?
先日、燕三条の惨状を放映してなかったっけ?
150 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:37:40 ID:SchGEAOPO
いつの間にか韓包丁が売り出されるのですね
わかります
152 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:46:05 ID:DtxgZDsFO
外国人ってキッチン鋏で材料切ってたり
スイッチ入れてガーッとみじん切りにする機械だとか、なんか包丁使ってるイメージ無いんだよな。
レストランは勿論使ってるんだろうけど。
153 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:50:01 ID:BEOK6wCX0
三条市民が記念パピコ。
ハイテクの街、三条wwwwwwwwwww
和食だからって和包丁を使う必要など無いと思うんだが。
155 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:56:35 ID:lteyXVjeO
一方、多くの日本人は米国製のフードプロセッサーを使っていた。
156 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:08:22 ID:xPeiXXaR0
>>155 我が家ではキャベツの千切りマシーンとか大活躍してます
157 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:09:12 ID:GwLmR7cr0
鉄資源の無駄だな・・・
人口比で日本一社長が多い街、それが三条
高橋克己の出身地である。農家のコンビニ、コメリの創業地でもある。
159 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:40:07 ID:waLcixFl0
三条出身の有名人はリリーズだけ
コロナ発祥の地でもある
161 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:45:14 ID:28zUTcrA0
洋食器は安い中国にやられ、iPodのウラのピカピカも中国に仕事も技術も取られ、
さらには洪水で大変だった場所なのでよかったよかった。
>>64 あるだろうね。
だって経営者やリーマンでも「日経は読むな」って言葉が普通に交わされてるわけだし
日本の三大売国反日メディアは、朝日・日経・毎日。
164 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:51:47 ID:M6sOJrLW0
ジャイアント馬場さんも、あの世で大喜びだな。
刃物といえばゾーリンゲンだろjk
切れる包丁が怖いってのが分からない。
切れない包丁だから力がかかってしまうんで、
切れる包丁ならカボチャだって皮に歯が立つから滑らず安心なのに…。
慎吾ママが他人の家に行って料理を作る番組で
包丁に切れ味が悪いのに驚いてた。ビストロじゃ良い包丁使ってるんだろうな。
168 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:26:33 ID:iD4jAT8TO
堺市民が妬みパピコ
169 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:33:32 ID:fNXkWVe2O
>>167 ビストロスマップで使ってるのは確か堺刀司の包丁だったはず。
元帝国ホテル総料理長、故・村上信夫シェフも愛用した、堺刀司。
170 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:38:28 ID:QtXsCjaY0
>>1 しかし素朴な疑問、高価な和包丁かって作る料理ってどんなんだろう?
欧米人が細やかな飾り切りでもするんか?w
171 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:42:00 ID:1pdyGMuT0
なんで
刃物の堺に注文がこないの?
172 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:46:11 ID:Iub0Ot2cO
>>171 今堺市儲かってるから紹介したところでドラマがない
173 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:48:42 ID:lIhPNj7C0
あちらさんでも和包丁なんか使いこなすのか?
ノコギリだとあちらさんは押す時に切るのに、
和包丁なんか使いこなせるのか?
おいらはステンレスの洋包丁で十分だと思うのだが、
176 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:56:30 ID:a99YFXSEO
>>172 世の中何でも宣伝だろ。
三条はその点こまめにイベント出展してたもんなあ。
>>176 そういうイベントの情報ってどっから得るの?
こないだピンセット数本買ったの見たら三条で作られたヤツだった
179 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:17:21 ID:QtXsCjaY0
>>175 いい度胸をしているなフランス人www
「ボジョレー・ヌーヴォー解禁!」なんてイベントで騒いでいる日本人なんか上客も上客だろうに・・・
「反応が大きい。リピーターが増えている」
包丁の寿命ってそんな短いの?
181 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:29:48 ID:yOWBDEvr0
あれ?ついこの前、テレビで三条は不況って言ってたぞ
182 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:31:16 ID:bDOjtxTa0
業種による
183 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:32:38 ID:a/tq9Lxj0
三条生まれ東京在住の俺です。
100均ショップで三条メーカー刃物が売られてると悲しい。
確か、ドイツのゾーリンゲンと姉妹都市提携しようとして向こうから断られたんだよなあ。
ジャイアント馬場の故郷。
185 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:34:59 ID:aavLbSXL0
>>180 和包丁の寿命は長いよ。
ステンレスと違ってちょっとぐらい錆びても研ぎなおせば元の切れ味に戻る
錆びやすくて手入れが面倒だけどそこそこの買えばずっと使える
リピーターって包丁をプレゼントする為とかじゃないの?
飯が不味い欧米か!
187 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:43:35 ID:ailWLa5wO
こういう職人の業が世界的に認められると、安心するのは俺が日本人だからだろうか
フランス料理は太りやすい。
日本料理はブームだよ。やせたいからさ。
189 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:46:46 ID:c0pbGFzFO
三条今週四休みと聞いたが
190 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:48:22 ID:c2+xpnS20
お届けしちゃうのかよ
191 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:48:37 ID:wqyFIyT6O
三条は洋食器の町とばかり思ってたが和包丁もすぐれてるのか。
しかし、皿は安物でもよいがスプーンフォークナイフのカトラリーや
おたまフライ返しの類いははりきって良いもの買ったほうがいいぞ。
実家のカトラリーは親が結婚した40年前に揃えたもんだが
今でも健在だからな。
192 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:52:39 ID:jOJ8v1hr0
良いものきちんと作り続けて欲しい
お客がどの国の人かは関係なしに
193 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:54:49 ID:aavLbSXL0
国内での和包丁は堺製のシェアが圧倒的だから海外に売るしか方法が無かったんだろ
三条なんて聞いた事ないもんな。
堺以外だと関しか聞いたことないし。
194 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:04:16 ID:lFJcB3JGO
三条vs燕
三条vs見附
三条vs加茂
のけ者の栃尾
195 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:06:06 ID:2hIIBIWX0
良い製品は売れる。
いいことだね。
196 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:14:16 ID:oQNjiRjS0
>>103 「三条男に加茂女」って三条男にかもうな(構うな)ってダジャレらしいよ。
ソネザル!久しぶり!出世したな。
小学校の頃、ケンカでキレて調理室から包丁持ち出して
振り回してた姿を思い出したよ。
198 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:19:26 ID:Qp1YFpdZO
ウチが起源ニダ!
199 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:32:33 ID:lFJcB3JGO
三条の刃物の技術は堺由来なのは確かだが
堺はブランドとして位置付けられすぎ。
堺でしかできないことでもない三条でやれるような技術の刃物でも
堺産と銘打つだけで値段が跳ね上がる。
関でも同じ。
同じ技術を安価に享受できる意味で三条の刃物が売れてる。
そのあたりをわかって…。
200 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:52:18 ID:CP6rwkexO
>>45 三条と燕の仲の悪さは…
貴男は燕市民ですね。
三条ドケチ・吉田チンピラ・燕ホイドだったけ?
昔カーチャンと飯屋行った時、板前のオッサンがすげぇ短い包丁使ってたんだ
職人が使うカッコイイ包丁=長い包丁だと思ってた俺は「短ぇwww」とか笑ってた
そんで板さんが、俺らの席に料理出した時にカーチャンが小さい声で
「長く使われてるんですね、あんなに短くなるまで研いで。●●(包丁の銘柄?)も嬉しいでしょうねぇ」
みたいな事言ったんだ
板さんすっっげぇ嬉しそうに頭下げて、なんか色々オマケしてくれた
包丁っていうとこの事を思い出す
別に料理人ってわけじゃないけど、俺も一本の包丁を大事に使いたいもんだ
202 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:03:17 ID:fHwepYEq0
アメリカの包丁の切れなさはマジで異常。
203 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:21:55 ID:T1Btz+H30
自宅の車庫で、自分の家で使ってる包丁を研いでたら通行人が立ち止まって
じっと見てて、兄ちゃん今持ってくるから俺の家のも研いでくれよとか…
イヤイヤやってるのに、研ぐ包丁が増えてしまった
研ぎ賃、1万くらい欲しいわ
204 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:28:17 ID:QtXsCjaY0
>『研ぐ文化』を教えていかなければならない
でもシャープナーの普及率は欧米の方が高そうなイメージがあるがw
もっともあれ油をそぎ落とすのが目的なんだっけ?
205 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:29:22 ID:+pR8hHEY0
昔、鋼の包丁を使ってた。
研ぎすぎて、トマトに載せただけで切れた。
根菜も、するする切れたし・・
ちょっと怖くなったよ。
206 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:31:18 ID:+pR8hHEY0
包丁を研いでる時が一番精神が落ち着くのが日本人。
207 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:38:43 ID:ChyNL7M70
20年保障の包丁でいいやん
>>204 ありゃ、肉の脂をこそげ落とすのが目的だな。
向こうはあんまり研ぎ自体はやらないんだろうね。
フランスで修行する日本人の包丁がよく切れるんで、お前の貸せって取り合いになるらしいからなw
209 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:51 ID:9FT6NzXb0
>>179 ソース読め 韓国中央日報だぞ
抜粋
パリでは寿司ブームもあって現在500−600店の日本飲食店が盛況中だ。
このうち80%以上は中国人が運営している。日本料理の人気が高まると
中国人がわれ先にと日本飲食店を出したのだ。このため日本人経営者は
中国式の日本料理店と区別するため、オペラ近隣に集まり
メニューも日本語で出している。こうした中、一部のパリ市民が
「東京なのかパリなのか分からない」として不満を表し始めたのだ。
ただ単に生産量が低いだけ
211 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:47:39 ID:Cr/y9UnT0
また支那チクか・・・
日本人のフリしてんじゃねえ
212 :
209:2009/04/03(金) 03:50:55 ID:9FT6NzXb0
>>211 <=( ´・ω・`) 支那人の所為で真っ当な日本料理店が困ってるニ・・・ ます
213 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:05:45 ID:eWumZncz0
こいつらどうせ包丁研がないんだろ?
214 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:06:49 ID:nZ7aLuT30
どんな料理に使うかはともかく手入れできるか心配
215 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:10:13 ID:r2qyJcRoO
堺は何してるんだろう
日本で高級包丁と言えば堺刃物が有名だよな
>>29 ちょっと前には、ある一軒の店で和包丁が人気だっての紹介して、アメリカで和包丁が人気だって論じてた
今回のは数が書いてあるだけまだマシ>現在年間約2000丁を生産している。
220 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 11:21:30 ID:QhIwdMhDO
>>215 HAMONOと書いて『堺刃物』とうのをグローバルスタンダードにしようとしてる(活動しているかは知らない)
ついでに言えば、堺は国内で業務用は90%以上のシェア持ってるから温かく見守ってるよ
221 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 11:23:23 ID:OTsqW7Z10
まあ経営してるのは中国人だけどな
222 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 11:36:44 ID:sN1gTAdCO
リピーターが増えているって事は研がないから切れ味悪くなってまたって事なのかな
>>215 有名というかほとんど堺製
一生懸命宣伝しているのがローカル地域
和包丁は手入れがめんどそう
ステンレスでいいよステンレスで
日本三大金物の街、三条市
ハイテク都市、燕市
越後の小京都、加茂市
弥彦神宮の村、弥彦
孤立した町、田上町
越後の重心、見附市
226 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 16:55:47 ID:7iyiV/tZ0
和包丁は本当に良く切れる
良く切れる包丁で料理すると味も良くなる
それをわかってない奴は切れない危ない包丁で料理してれば良いと思うよ
切れる包丁がアメリカでも売れてるって話になんだそれは
日記帳にでも書いてろよ
228 :
ネット工作員は300人:2009/04/03(金) 22:20:24 ID:4sdTNvpK0
229 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 02:27:20 ID:g7MA4+aD0
和包丁最高。
日本でももう一度見直す時が来たんじゃないかな。
男の料理も最近流行ってるし今まで使ったこと無いやつもつかってみたら?
230 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 02:30:05 ID:7GwtXUNgO
金物のまち
ナイフとフォークのでっかいオブジェが目印
231 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 02:33:21 ID:z9wgo7YU0
ipodの裏面も新潟の磨き屋だしな・・・
あれ?新潟で生まれ育ってんのに何で俺職人じゃないんだろ?
>>21 ガーバーにsakaiってシリーズが有ったな...
堺で作ってるのかと思えば関の「サカイさん」が作ってると言う落ちw
手に軽く当てただけでもブチッと皮膚を切り裂く
僅かなミスも許さない本場の和包丁に感動した
234 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 02:37:07 ID:7GwtXUNgO
スノーピークって2ch的にどうなの*
>課題は、販売後のメンテナンスだ。曽根営業部長は「和包丁は鉄と鋼が基本なのでさびてしまう。
>『研ぐ文化』を教えていかなければならない。売りっぱなしでは、ブランドが維持できなくなる」と語る。
すごく当たり前のことなんだけど、このへん分かってない国多いよね。特にアジアに多い。
236 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 03:35:33 ID:z9wgo7YU0
>>235 欧米じゃ刃物好き以外は研がないらしいな
で、切れ味悪くなると新しいの買うらしい
アジアは「切れ味悪いなーまぁいっかー」って感じらしい
あんまり切れる包丁は扱うのが怖いなぁ。
下手に使うとまな板に食い込むw
238 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 07:34:24 ID:HCVUxzRQ0
>>29 >本当にまったく売れないですよ
読売に友人がいる同業者が嘆いたので書いた記事だな。
>現在年間約2000丁
も前年の実績が無い。
239 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 07:40:18 ID:sF/z3nltO
そういえばイギリスの料理番組のジェイミーも和包丁ファンで番組で愛用してたな
240 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:05:20 ID:43+jj84H0
でもあいつら、出刃じゃない包丁で素材を叩き割ったりするからなー。
以前、グローバルプロの社長が泣いていたな。
倭包丁の起源は大韓包丁
242 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:16:58 ID:umJZubDIO
三条は洋包丁の街だろ
243 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:27:36 ID:nR2U+u9CO
三条の特産は背脂煮干醤油ラーメンだろ
> 欧米では自分が気に入ったものをクリスマスや誕生日にプレゼントする習慣があり
ああ、俺、欧米だったんだ。日本だと思ってたのに。
そういえば、秋田の織物で、後継者がいなくて存続の危機にあるってのが・・・何だったっけ。
日本の伝統産業は刃物は刃物、織物は織物で固まったりしないで、伝統産業で連携すべき。
トータルでコーディネイトしてシナジーを目指さなきゃダメだ。(ものの輸出ではなく、「日本という雰囲気」そのものの輸出)
どうせ自動車や電機なんて発展途上国にいくらでも真似される。日本が戦後そうしてきたように。
でも、日本の伝統産業にあっては日本は比肩するものなきトップランナーなんだから、
今後百年間は、伝統産品を輸出品として洗練すべき。
イギリスみたいに金融立国を目指さずに、ものづくりで立国するつもりなら、の話だけど。
245 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:51:32 ID:CDdP1iKcO
ステンの包丁でしょっちゅう指を切ってるがさつな自分は
和包丁なんて使ったら指が減っていくのだろうな
246 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:52:12 ID:j8/YNtVb0
>欧米では自分が気に入ったものをクリスマスや誕生日にプレゼントする習慣があり
アメリカでは返品用レシート(ギフトレシート)を付けてプレゼントするのが普通であり、
クリスマス以後返品カウンターに長蛇の列ができる。
247 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:52:59 ID:f8E99uuHO
アメリカなんぞで認められても嬉しくないが
ヨーロッパに認められるのは素直に嬉しい。
248 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:56:14 ID:NF9sGAMy0
木屋に行くと欧米のお客さん多いもんな。
デパート内の刃物コーナーにも観光客っぽい人が結構いるし。
249 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:56:29 ID:QnupH3KXO
外人にすりゃダイヤモンドシャープナー売る為に研がなきゃいけない和包丁売ってるとか
250 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 08:58:12 ID:6gJefuXp0
>>201 いい話ですね。外国だったら「貧乏ったらしい」の一言で終わりそうですが、
銘入りの包丁を丁寧に手入れして使い続ける、それを見て板さんの職人魂を
理解できるお客さんがいる、こういう所に日本の良さとか伝統とかを感じます。
252 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:05:52 ID:N64SO23C0
>>245 切れない包丁使うから、指を切るんだよw
切れる包丁の方が安全
253 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:13:45 ID:gXheiRJY0
>>201 アメリカ在住だけど、この間日本の実家に行ったら、和包丁のさび付いたのが転がってた。
有次の鯵切りと菊一文字の小出刃。
あまりにひどいので、砥石でよく研いでおいた。
次に行った時見たらまたさび付いてたんで、かわいそうだから持ち帰ってきた。
入国するときに荷物をチェックされて、これは何だ、と聞かれた。母の使っていた包丁だ、といったら無問題だったけど。
研ぎ師になって欧州で店だすか。。
>>250 >いい話ですね。外国だったら「貧乏ったらしい」の一言で終わりそうですが
ヨーロッパにはぺティナイフと言う商品は存在しない。
何代も前から使い続け、研ぎ続けて小さくなってしまったナイフを言う。
256 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:51:54 ID:CDdP1iKcO
>>252 なるほど!
確かに切れない前提で力入れて切ってる事が多かったな。
そのはずみで指切ってたんだなあ。
なるほどねー、良い事を教えてくれて豚!
>>239 G20ではジェイミーが料理を作ったそうだ
麻生もそれを食べたんだが、日本のマスゴミ曰く安物だってさ
洞爺湖サミットで豪華な食事を英国が批判したから、批判の意味で質素な食事にしたんだろうと書いてたよ
258 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:58:29 ID:xT4fqBPBO
テレビで野菜を鍋の上で切りながら入れるの見てすげーと思ってた
259 :
無なさん:2009/04/04(土) 10:11:11 ID:+VhS49GA0
>>258 まな板使わない料理では、よくやるみたいだけどね
アメリカ人はまな板使わないとか、良く聞く
普通はやらないのは、不揃いになるからって当たり前と言えば当たり前な理由
261 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:54:02 ID:g7MA4+aD0
堺の包丁も結構海外輸出してるらしいな。
日本で修業した料理人が「やっぱり堺製じゃないとダメ」ってわざわざ取り寄せるらしい
262 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:58:07 ID:ifYkkHgAO
包丁ってそんなに違うものなのか?
海外のは切れ味悪いのか‥
263 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:58:33 ID:1ScehWxo0
>>259 金・土・日休み+残業無し とか 週3勤になった とか聞くね
264 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:58:48 ID:BKGKXVzcP
265 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:00:12 ID:Rx7DDQZz0
266 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:03:14 ID:Ib/2g0/V0
>>253 食わせてやりたいアンタが居ないから
張り合いがないんだよ。
267 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:06:19 ID:lmfrr8WU0
韓国が和包丁の香りを嗅ぎ付けてまいりました・・
268 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:08:13 ID:3n32MTOf0
いい加減、燕と三条は合併しろよ。
269 :
山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/04/04(土) 13:10:09 ID:GzVhR9ML0
通は奈良若草山(勿論打刃物)。切れ味が市販のものとは完全に異なります。
一寸刃先を振り下ろしただけでもスッパリ切れる。
270 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:11:12 ID:oXQU0dQi0
271 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:11:48 ID:kpFlKNxb0
ツバメは良寛様の出身地だからそのままでいい
272 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:12:31 ID:G9eBSipu0
未曾有の大不況(笑)
求められるものが変わっただけジャン。
273 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:14:14 ID:XoqofbYo0
燕三条かと思った・・・
ここもいいけど刃物産地はいっぱいあるのにね!
274 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:17:01 ID:XoqofbYo0
>>235 >>236 中国はちゃんと刃物研ぎ屋さんがいるよ。
でもい普段は中華包丁を研いでるから和包丁は難しいだろうな。
>>5 最後の一文だけちがくない?
人を斬るのには向かないけど、殺せないものでもないだろ。
アイスピックでだってやろうと思えばできる。
もちろんそんな使い方したらダメ、ゼッタイ。
>>5 ギザギザは日本刀にもつけるだろwwwwギザギザつっても肉眼ではみえないけどさ
278 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:46:21 ID:g3ZYgOmj0
包丁とは、「料理人の丁さん」という中国のことばが元になっている。
279 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:47:09 ID:BKGKXVzcP
280 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:49:26 ID:clL09ZJ00
人殺しの道具を輸出するのは良くないよ。
そろそろチョンが起源主張する頃か
282 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:51:39 ID:TfGLgQfFO
堺の包丁はレベルが違いすぎるからな
メンテがめんどくさくて本場ですらステンレスになったのにw
284 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 14:07:42 ID:g7MA4+aD0
マグロ解体する長い刀みたいなの凄い切れ味だよな。
286 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 14:09:58 ID:W6wLICB10
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 和包丁は韓国が起源ですよ
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_ 日本は金持って韓国に行って和包丁を何個か下さいと言ってればいいんじゃないか
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
家庭に特別高級なのは必要ないけど、刺身を作るなら切れる包丁は必要だな。
切れない包丁でつくった刺身は見た目も悪いしまずい。
韓包丁の事ニカ?
>>5 そんな小さなギザギザならよほど力の調整巧くない限り研いだらなくなって普通の刃に戻るんじゃね
和洋の大きな違いって片刃か諸刃かじゃないの、と釣られてやんよ
20年以上前、修学旅行の京都で買った有次の包丁、いまだに切れ味変わらないわw
手入れ次第でホント長持ちするもんだね。
外人さんはちゃんと手入れできるんだろうか・・・・
「この包丁は日本刀と同じ作り方をしてるんだぞ」って教え込めば、有り難がって大事にするかなぁw
291 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:38:30 ID:g7MA4+aD0
有次の包丁も良いね
有次は銅製品も良い 卵焼き器とおでん鍋は有次の銅製品を使ってる
>>289 釣られた所に喰い付くけど、和包丁は刃と垂直に研ぐから、微小なギザギザは砥粒によって生まれるんじゃね?
293 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 22:34:06 ID:g7MA4+aD0
ある程度料理するなら和包丁を使うのが一番。
人生の質が一段上がる。
これは本当。
294 :
名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 22:36:40 ID:gOJ2wmXD0
>>1 >欧米では自分が気に入ったものをクリスマスや誕生日にプレゼントする習慣があり、
すると近いうちに、血の繋がらない金髪美少女の妹から、包丁を突きつけられるエロゲが発売されるわけですね
295 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 02:15:19 ID:PCO+TlLB0
最近の料理ブームが凄いよね。
男も料理が出来て当り前の時代
自分の包丁とか持ってると株が上がるね
296 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 02:22:34 ID:LAz+9okr0
割と近い地元なのに知らなかったよこのニュース
ipodは旧燕市だっけな
298 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 05:02:05 ID:QqdIiFpX0
サビが酷くて使えない、と評判がイマイチらしい
外人には使いこなせない
299 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 05:15:02 ID:aPXZ/p6l0
>>295 というか一人暮らしでそれなりの住まいで
キッチン周りまでしっかり武装しとけば高確率で落とせるぞ。
まあそこまでやれる=金がある、だけどな。
車よりはコスパいい。
銀食器の管理ができるなら和包丁研ぐくらいいけるだろと思う。
今時、マメに銀食器磨いてる人もあんまいないのかも知んないけど。
301 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 05:31:48 ID:VZr5VSqX0
皿の底のでっぱって輪ッカになってる部分あるじゃん。
実際に食卓につくところ。
あそこで今使ってる庖丁、2.3回シュッ、シュッてこすってみな
それだけでもちょっとびっくりするくらいキレるようになる(長くは持たないが)
>>301 野菜位ならそれで十分いけるよな。
刺身やるならちゃんとした仕上げ砥が欲しいが。
ナイフシャープナー使って研いでたけど、砥石で角度注意しながら研いだらぜんぜん切れ味の持ちが違う。
やっぱ研ぐなら砥石だな。
まあ普段は、使ったらすぐ洗って熱湯かけて乾かしときゃOK、なんだけどねw
研ぎはどうなんだろ?
外国人には敷居が高そうな気もするが。
砥石も奥が深いぞ。
1000番〜12000番まで何種類も揃え砥石の修正器まで
揃えたらもう何やりたいのか分からなくなってきた。
よく切れるので素材切るのが楽しくてしょーが無い。
>>305 >揃えたらもう何やりたいのか分からなくなってきた。
研げw
307 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 06:10:28 ID:aPXZ/p6l0
>>306 細かい仕上げ砥でキュッキュやってる時なんてもう一人でニヤニヤしてるwww
308 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 06:34:25 ID:pGHJ7oDT0
>>307 障子に映った影が、ヒヒヒヒ 怖いだろうな。
309 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 06:35:11 ID:rdRShX6V0
燕市涙目
包丁に関しては
関>>>>>>>燕三条 だぞ。
関とゾーリンゲンは深く関係あるしお互い認め合ってるけど燕三条は食器だろ。
311 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 06:46:28 ID:zl5nSPplO
>>310 燕市と三条市は別だよ
燕市はナイフ、フォークなどの洋食器
三条市は刃物の街
ちなみに三条と燕は昔から仲悪いから合併しなかった
>>310 燕、三条は、それぞれ別の市。
燕は食器、三条は刃物と工具類。
非常に仲が悪い。
燕三条は、駅の名前だけど、高速インターは三条燕。
燕三条は、血で血を洗う激しい闘争の結果、駅長室は
両市に半分ずつかかるように作られ、両市側の口がほ
ぼ対称に作られている。
313 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 06:56:23 ID:uu1K8tSM0
>>160 激安攻勢で、空調業界でかなり嫌われているなー
収益のためには、リストラもガンガンやるみたいだし
三条いうのが社風のポイントかな
>>311>>312 なるほど。呼ばれる時は燕三条と呼ばれることが多いんだろうけどな。
前にゾーリンゲンの刃物博物館に行ったんだが、世界時計が置いてあって、
ゾーリンゲン、関、ピッツバーグの3つが置いてあった。ピッツバーグはメサビ鉄山があるしな。
ちなみに包丁の国内シェア5割以上は関らしい。
315 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:16:12 ID:YjglQNXC0
なるほど、刃物は三条か。
燕の洋食器はもうかなりダメなんだろうな。
障害者用の特殊食器は良いと思ったが。
316 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:25:22 ID:xWxN8Zj6O
包丁といえば関のミソノが秀逸だよ。
317 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:29:13 ID:G3WsNWVJO
この辺って洋食器じゃなかったけか?
昔地理でそう習った記憶が…
和包丁なのね。
318 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:41:52 ID:ooQpIqIFO
業務用の包丁と言えば堺を想像するなぁ
319 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:47:40 ID:7ERFLxOXO
第2の加藤を作り出すのですね
320 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 07:50:53 ID:LOX7cXynO
東京で刃物を購入
新潟に帰宅したら三条製品
この意味のなさ
それで「韓包丁」とやらが半万年の時空を飛び越え、
現代に登場して和包丁の起源になるわけですね、分かります。
昔、堺市の水野鍛錬所に嫁の友人が居たらしく
三代目は人間国宝クラスの刀打ちで一振り
ん百万の刀が無造作に置いてあったそうな。
あっ、↑二代目だったわ
>>320 普通買うときに気づくだろw
てか何で帰京前に刃物買うのかの方がより謎だが。
325 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 08:58:16 ID:R/1Es4gOO
はがねのわぼうちょう
>>325 鋼の錬金術師といいたいのか。
しばらく考えたw
327 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 09:17:29 ID:R/1Es4gOO
>>326 ハガレン今日あるけどイメージはドラクエの武器だったんだけどなw
328 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:32:15 ID:d8wGmqYI0
毎年正月にでっかいブリさばくから、そんときだけでっかい和包丁使ってる。
普段は切れ味悪いステンレス包丁ですわ、
329 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:36:11 ID:pU6yxr1Z0
アイポッドの筐体もここが作ってるんだよな。
330 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:37:06 ID:NZlXBAOl0
>曽根営業部長は「和包丁は鉄と鋼が基本なのでさびてしまう。
>『研ぐ文化』を教えていかなければならない。売りっぱなしでは、
>ブランドが維持できなくなる」
いかにも日本らしい物の売り方、姿勢だよね。
職人の世界という感じが本当に尊敬するよ。
>>3 滑稽な感じもするが、それは俺が両国の食文化を分かってない
お馬鹿さんだからなんだよね。
この記事で当たり前の事が分かったけど、その食材を切るのに
一番適した形状・材質で造るんだから、一番良い物ってのは
それぞれ違うんだよな、単に「切れる」じゃなくて。
隕鉄(隕石)で刃物を作ると良いと聞いたが
仕事で、研ぎたての包丁使うけど、
包丁を使う時や仕舞う時に、刃にちょっとカスったりぶつけただけで、かなりスパッといく。
鶏の皮や豚の油、人間の指までサクサクっと小気味良く切れる。
初めの頃、水が染みるなーと思って右手よく見たら、うっすい切り傷まみれになってた。
料理し慣れてない雨公なんかに使わせたら、訴訟起こされそ。
333 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:51:04 ID:q8T2H8SaO
なーにすぐ飽きるって
欧米は合理的な物しか残っていかないからな
磨ぐなんてまず無理
334 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:52:43 ID:weCQ9jEs0
335 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 10:55:03 ID:qDpkeeXBO
新潟か
飴もなかとやらを食べてみたい
336 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:00:13 ID:PAAItsqV0
337 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:05:14 ID:76lJeluuO
貝印から出てる角度固定する器具便利
研ぎ石は角度の安定が難しい
339 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:09:09 ID:h6g6zZ+R0
日本刀と同じ技術で・・・なんて売り文句で騙されてるんだろうなw
340 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:21:03 ID:CiTn5s/VO
そのうち粗悪な韓国製が出回るんだろうな。
341 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:25:19 ID:tJrbw8O80
和包丁を貶す在日ども必死杉
342 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 11:31:22 ID:+uSyKYfJ0
>>333 と言おうか、見本市で引き合いがあっただけで、
実売はたいしたこと無いのじゃないかな?
343 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 13:32:19 ID:PCO+TlLB0
韓国の鋼包丁もあることはあるんだけど全くシェアが伸びない。
なぜなら出来が悪い上に高い
まぁ最近のウォン安で少しは安くなったかもしれんが。
345 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 13:42:05 ID:LVf5b63oO
和包丁なら堺も有名だと思うが、アッチはどうなん?
346 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 16:35:01 ID:WvjOCpRs0
海外向けはクロム4パーセントほど添加した鋼がよいのではないかな
かなり錆びにくくなるし
おれは考えた。
この包丁専用の自動刃とぎ機を開発すれば
欧米で大売れ。
>>346 クロム、モリブデン、バナジウムが添加されてるのを持っているが、
錆どころかくすむ気配すらないな。硬くて丈夫。
349 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 21:18:41 ID:jqD6bhQq0
日本での深夜放送の通販番組
売り子 「これが本場、ドイツの包丁です。こんなに切れます。それそれそれ〜」
お客 「おお〜、なんてこったい」
世界丸見えで紹介されたドイツの通販番組
売り子 「これが本場、日本の包丁です。こんなに切れます。それそれそれ〜」
お客 「おお〜、なんてこったい」
本気でオレが10年くらい前に作ったコピペ。
350 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 21:24:51 ID:4cjHUeDm0
ある事件を思い出した
韓国のステンレス社(漢字忘れた)が制作した
ステンレス製の包丁事件
多分SANJO社が出来て
SANJO製の包丁が売り出されるに3ジンバブエドル
名前が引っかかりそうならO→0にするかもね
351 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 21:29:55 ID:ca2EDrjQ0
ステンレスかセラミックの包丁で十分だろ。
つか、外国には包丁はないのか?
352 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 21:35:51 ID:cqR4Inxv0
見た目に惹かれて1万ちょいのダマスカス包丁を買ってみたんだが大当たりだ
トマトがスーッと切れる
>>322 先代?の打ったとある刃物を親からもらった。
高い物ではないらしいが俺の宝。
354 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 22:27:51 ID:rh6eK6XfO
>>169 > 元帝国ホテル総料理長、故・村上信夫シェフも愛用した、堺刀司。
うちの包丁に打たれた刻印それだけど有名なんだ。
よく切れて好きだよ。玉ねぎで泣かなくなったし。
355 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 22:54:08 ID:PCO+TlLB0
>>351 お前さんはセラミックの包丁使った事ないだろ。
あれはダメだ。
本当にダメだ。
>>352 和包丁ならダマスカスの包丁と言うより
墨流しの包丁って言う方がしっくりくる。
356 :
名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 22:56:21 ID:gdsb+n+s0
おれもいつも海外に行くときの土産は包丁
切れ味がすごいと喜んでくれる
358 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 06:17:04 ID:5403KfyP0
この前知り合いがプレゼントに悩んでたから丁度和包丁を薦めたんだよ
貰った方も喜んでいたって言ってたから俺も喜んでた所。
包丁はプレゼントに良いよね。長持ちするし実用的
肉切り包丁はヘンケルのがいいな、多少手荒に扱っても丈夫で長持ち、コイツにはドイツの猛虎魂を感じるなw
普段、こういう包丁を使ってる外人が、どっちかって言うと繊細な和包丁をちゃんと扱えるもんかな?
360 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 11:27:53 ID:wYwhvVVo0
へたな和包丁(黒色)つかってるからサビるし
刺身もサビ臭くなるんだよ
職人が使ってる本物の刺身包丁は玉鋼使ってて鏡面仕上げ
手入れ適当でも錆びない
361 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 11:36:48 ID:Ns7IPj5OO
ステンレスの鍛練技術が未熟なので、いまだに鉄包丁の方が重宝される
5000円クラスの一般的なセラミック包丁には騙されたね
1週間もしないで刃がガタガタ
363 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 12:46:28 ID:/4hpmxvR0
日本人はドイツ物が好きで。
ドイツ人は日本物が好きらしいよ。
>>352 俺もこのスレ見て、そういや三条に行ったときにショーケースの中にあったダマスカス包丁、
あれやっぱ欲しかったなぁ、という記憶がふつふつと湧き上がり、昨日ぽちったw
明日お届け予定。wktkしながら待ってます。
Yes!諭吉5よさようなら
365 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:07:57 ID:5403KfyP0
>>364 砥石はシャプトンの刃の黒幕シリーズがいいよ。
オレンジ グリーン メロン クリームの4つでさらにyes!諭吉5gogo
366 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:25:24 ID:S2kIbtv50
刃物は日本が一番
元プロの俺が補償する
>曽根忠一郎社長(65)も「おいしくて見た目も美しい日本料理には、
>よく切れる包丁でないと駄目」と自信を見せる。
なんだこの嘘つき商売人は?
369 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:38:38 ID:5403KfyP0
370 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:49:43 ID:4jHOfVQr0
ヨーロッパで、流しの砥ぎ屋でも始めるかな。
マジでハガネの包丁は使ってみるといいよ。
嫁がいたら使わせたい(´・∀・`)
土佐打刃物も忘れないでください。
堺ブランドの包丁の中には高知で作られて仕上げだけ堺でされているものもあります。
374 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:37:28 ID:uT0qXPMy0
まず誤解があるようだが日本では秀吉の朝鮮侵略までまともな刃物は作れなかった、
日本刀ですら韓国の包丁と当たると歯こぼれするぐらいだった
韓国を侵略した秀吉軍は現地の人が使っている包丁の切れ味に驚き、
刀狩りを初め庶民の包丁を次々と奪っていった
中には先祖伝来の包丁を奪われまいと抵抗する韓国人もいたが
そういう者は日本刀で包丁ごと真っ二つに切り殺されたという
包丁が訪朝から来てるのもそのためだ
>>374 ワロタwww
お前ボケるの上手いなw
>>374 >そういう者は日本刀で包丁ごと真っ二つに切り殺されたという
韓国の包丁にあたると刃こぼれするんじゃなかったの?
377 :
名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:13:42 ID:4A6yDvjr0
材料はスエーデン鋼が一番
379 :
名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:49:09 ID:kMWa/t4E0
スエーデン(笑)
380 :
名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:51:45 ID:VEO5y0mK0
スエーデン料理って食べられるの?
自宅で料理する奴が増えてるからな
包丁の研磨も多い
382 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 07:52:57 ID:gS3TiISd0
うちは同じセラミック包丁を20年ぐらい使ってる。qqq
セラミックのは注意して使わないと、すぐ刃こぼれするな
研ぐのもメーカーださないといけないし今一
385 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 07:56:32 ID:gS3TiISd0
>>384 全然刃こぼれしてない。かなり粗雑に扱ってきたが。qqq
386 :
名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 08:01:06 ID:kMWa/t4E0
セラミックの包丁は切れ味の時点で鋼に勝てないのでダメ〜
唯一の利点は金物じゃないのでレタスとか金気を嫌う食材を切れる事
387 :
名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 08:01:13 ID:Ix2+YyjLO
388 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 08:06:28 ID:gS3TiISd0
>>386 素人の料理ならセラミックで十分。qqqq
三条の工場なんて潰れまくっているんだけどな。
景気の良いところは良いらしい…
390 :
名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 08:08:58 ID:lgoA5wdN0
セラミックと出刃と刺身と鯨切りだけで十分だよなw