【大阪】橋下知事、「ひな壇部長」をほとんど入れ替え課長級抜擢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 大阪府の橋下徹知事は1日、大規模な人事異動を発令する。「ひな壇部長」と
呼ばれる九つの部長ポストをほとんど入れ替え、課長級を部長に抜擢(ばってき)する
「公務員の常識ではあり得ない」(府幹部)という異例の人事だ。庁内には不満と
不安が渦巻くが、橋下知事は「反発がなければ改革ではない」としている。

 「部長の総入れ替え。こんな異動は過去にない」。府幹部がそう漏らす今回の
人事異動は「ひな壇部長」の入れ替えが最大の特徴だ。府議会の本会議場で
議員たちと向き合い、橋下知事とともに2列の壇上に並ぶ九つの「ひな壇部長」
ポストは、3人が中途退職、3人が外部派遣、3人が別の部の部長に替わる。

 2月下旬、知事室に呼ばれたある部長は橋下知事から「後進に道を譲って
いただけませんか」と告げられた。定年の60歳までまだ数年。後任への不安もあり、
「もう1年やらせてください」と頼んだが、聞き入れられなかった。

 庁内で波紋を広げたのが外部法人への派遣だ。府人事室は「現場重視の
人事配置」と説明するが、派遣される部長の一人は「本庁から周辺への
明らかな左遷」と肩を落とす。府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が
左遷させられている」と解説する。

 部長らは、橋下知事が庁内の反対論を抑えて補助金削減を進めた
「大阪センチュリー交響楽団」や、橋下知事の特別顧問と府職員との間で
意見対立があった関西空港の活性化策などの難題で、橋下知事と議論を戦わせた。
部長の一人は「覚悟はしていた」。

 橋下知事は今年1月の幹部あてメールで「公務員組織の不文律を壊す」と宣言し、
「いったんひな壇に上がった部長を落とします」と予告していた。ある幹部は
「意見を言う古参の部長がうっとうしかったのだろう」と見る。

朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310115_01.html
>>2以降に続く
2サルモφ ★:2009/04/02(木) 07:50:22 ID:???0
>>1続き

 「降格」とともに「公務員の常識からみたら異例」とささやかれているのが課長級職員の
「飛び級昇任」(人事室)。出先機関の所長が2職級昇任し、ひな壇部長の一つに就く。
府の「職員の任用に関する規則」では部長就任には2年間の次長級経験が必要と
定めていたが、橋下知事は特例を定めて認めさせた。

 「庁内秩序が混乱する」との忠告もあったが、「職場に非常に活気があり、
よく頑張っている」と評価したという。所長は橋下知事の選挙公約でもあった
「校庭の芝生化」に熱心に取り組んできたことでも知られる。所長は「自分の熱い
気持ちが伝わったのかな」と話す。

 「価値観の共有」を求めてきた橋下知事は1日の組織改正で「戦略本部会議」を新設。
知事、副知事らが府政の基本方針を策定、数値目標を各部局に作らせ、
達成度をチェックする。自分の考えを組織に浸透させ、目に見える実績を職員に
求める体制だ。

 橋下知事は31日、本格的に取り組んだ人事について「庁内の価値観と僕の
価値観の衝突はあったが、この組織の最終責任は僕が負う。だからこそ、自分が
納得する権限の行使はさせてもらう」と報道陣に意気込みを語った。【終】
3名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:50:38 ID:2A38//zI0
ひな壇部長
ひよこ侍
4名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:51:43 ID:uOLMe2B70
イエスマンで固めたってこと?
5名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:52:37 ID:vFyomtDj0
>>4
府民にNOばっかりいう人を退けた
6名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:53:10 ID:DxTby+XEP

すげ〜な橋下知事
7名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:54:12 ID:PfZGHGwx0
全然OK。

・悪化させた原因は部長どもにだってある。
・一新させないと改革なんてできない。
・なんといっても橋本が首長。意見を通して何が悪い。選挙で勝った者が正義。
8名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:55:52 ID:JL5z4FVD0
抜擢された人は頑張るだろうね。
9名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:57:16 ID:j4afuMjX0
橋下すげーな
命狙われないようにボディガードつけて欲しいよ
西日本には日本人の皮を被ったケガレが沢山いるからなぁ 
10名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:58:34 ID:lK3lJPXi0
アサヒの記事だからな、偏りがあるのは当たり前だし、
良くて話半分だな。
11名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:59:32 ID:QXozbftd0
マジで大阪府立ち直る気がしてきた!
このままずーっと知事でいて欲しいけど、立て直した後は
総理大臣までいってください
12名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:00:01 ID:3nDhP2yiO
森田にゃ無理だろーな
13名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:00:34 ID:kVyuDXTa0
>>4
赤字体質をつくった人たちを削ったともいえる
14名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:00:45 ID:yD4xBNkq0
左遷とかいうがアメリカじゃあ首長かわったら高級職員全員解雇
15名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:01:44 ID:DlNacYjlO
今回昇級しても、次わからんよな。橋下いなくなったら、どっか飛ぶんだろうね。
16名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:02:01 ID:V836mPElO
平時なら問題もあるかもしれんが、大阪のアカの巣窟ぶりと財政をみたら荒療治は必要
17名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:02:09 ID:a5u9Jy6D0

おおさか民間企業化推進委員会w
破落戸はさっさと切って腐敗抑止
18名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:02:54 ID:h09Tv82W0
>>2

>出先機関の所長が2職級昇任し、ひな壇部長の一つに就く

これはうまくいくわけがない
19名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:02:58 ID:+l+3KRq1O
今までがクソだったなら今までにないことをしなきゃいけないわけで

がんばれ橋下
20名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:03:02 ID:+vWAq0Ex0
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
21名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:03:27 ID:SlWMI2pf0
人事権の行使だな。
イエスマンばかりという見方もあるけど、反対勢力なら他にいくらでもある。
仕事の遂行をスムーズにするためにいいと思う。
22名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:03:31 ID:olp0YfLN0
橋本がんばれ
23名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:03:46 ID:LMiUhaDB0
,これは凄い。
橋下はホンンモノだ。
俺は最初から橋下は並じゃないと思ってた。
ここの開きメクラたちには分からなかったが。
24名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:05:38 ID:LtlrSO4r0
さらりと入れ替えたなんて書いてるが、普通ぜってーできっこないって。
バケモノだ、あいつ。
俺と同い年って泣けてくるな。
25名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:05:53 ID:DlNacYjlO
飛び級ポツダム部長の言うことなんか下は聞かんよな…。橋下って、自分を教祖にしたいんだろうね…。
26名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:06:08 ID:zuuOjPjsi
森田がパクってコケそうw
27名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:06:18 ID:aTnTEViP0
>>12


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
28名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:07:28 ID:Yj23jfUt0
またもやパーソナリティー障害者の独裁と粛清が行われた。
マジで知事を辞めてください。
こういうことをやりたいのなら、北朝鮮へ行ってください。
29名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:07:35 ID:BW+T31NkO
それにしても新職員130人は採用しすぎだろ…。
財政再建団体一歩手前なんだからもっと絞れよ
30名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:07:53 ID:FcMNKWk40
腐職員の抵抗がこれから激しくなるんだろうね。
世間からは認められないだろうけど。
31名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:08:10 ID:CttkC4g0O
これは誰にも真似出来ない
32名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:08:55 ID:DlNacYjlO
切るなら一人か二人でいいのにね。橋下教祖は信者にインパクト与えたいだけなんだろ。
33名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:09:47 ID:AWzWAO/1i
また工作員が湧き出したwwww
34名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:10:06 ID:yvB1RIRg0
あの女はまだ頑張ってるの?
35名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:10:17 ID:gaYT/wPa0
端下知事は、やっぱりすごいなあ。
36名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:10:25 ID:TjQcntXVP
>>29
規模を考えろよw
37名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:12:09 ID:DlNacYjlO
公用車を私用に乗り回す奴が、何してんだか…
38名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:12:25 ID:8m0909Bx0
つかさ、この腐れ公務員は、橋下に文句を言われる前に、何かしてきたのか?

赤字を膨らませただけじゃん。結果だろ。
マスゴミとかと同じ。
自分達がやってきたことが全て跳ね返ってきてるだけ。
39名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:01 ID:vQxXHbEq0
橋下応援する。
部長総入れ替えとか命懸けでやっている。
40名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:14 ID:0vsUYTyZ0
宮崎の禿からは、こういうニュースが一切無いな
まだ宮崎の宣伝やってるの?
41名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:44 ID:aTnTEViP0
>>30

抵抗もなにも、最有力幹部を9人とも変えてしまったんだから。
そんな抵抗は、新任の部長が権限を行使して抑えるだろ。
42名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:46 ID:WWOFPSAnO

ならされた課長も大変だな
ねたみでイジメられるだろうな
部下は動いてくれるのか?
43名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:49 ID:TGEob1KQ0
「意見を言う古参の部長がうっとうしかったのだろう」

違うだろw 利権団体べったりで、仕事もしないで高級
貰ってる「肩書きだけ部長」ってアホがウザイからだ。

前の太田房江の時に、赤字隠しやった張本人どもだよ。
雁首揃えて謝罪会見やった「府の幹部職員」がこいつら。
猶予期間をもらったのに体質が変わらなかったから降格
や退職に追い込まれた。
44名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:52 ID:XpKmNACY0
すげーなw
45名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:13:54 ID:Kes/TuoqO
いよいよ本格的に橋下政権って感じになってきたな

俺は完全に無党派だけど、橋下だけは民主も共産も超党派で理解を示すべき
こいつのベクトルは明らかに金でも地位でも名誉でもなく大阪復活への情熱に向いてるよ

でも大阪府議会って確か民主が過半数とってるんだっけ?
ねじれ議会が最大の足かせってとこか。
46名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:14:09 ID:gFO25f5J0
意見したからだ、とか、うっとうしい、とか
そういう低レベルな事言ってるからじゃないのか?
47名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:14:27 ID:UhLL6/Hb0
赤字を垂れ流しててその責任の一旦をやっと取ったって感じだろうなぁ
48名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:14:35 ID:LuGi1QTF0
>>40
さすがに人間関係の坩堝の地方はこういうのは無理だと思う。
49名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:15:35 ID:T9aVuOvf0
>>34
「あの女」で皆が分かるってのが凄いね
50名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:15:41 ID:AjxDjKx20
左遷とは言い過ぎかもしれんが、
左遷されても仕方ないんじゃね?
51名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:15:52 ID:oWN3Zn370
ここまで思い切った事するのはすごいね
圧倒的支持率があるから出来るんだろうが
何にせよ本気で再建するつもりなのは確かだな
52名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:15:54 ID:1eOhguT+0
内部の人間を使わず外部から・・・というぐらい大胆な改革をすると思っていただけに残念。
53名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:16:18 ID:CLTqOIr10
どんどん大阪が良くなっていくよ!
54名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:16:27 ID:vQxXHbEq0
>>42
上司によって動かなくなる人間が公務員?はぁ?
55名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:16:40 ID:9XIWxYEt0
異例とはいえ、必要。改革は必要。
嫌がれる配置転換ですが、
みんな負けずにがんばって欲しい。
56名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:17:35 ID:G8LEtJQmO
一見よさげに見えるが、危ういものを感じるな。

あれだけ忙しくしている知事が各幹部のことをどれだけ把握しているのか
について疑問がある。

一歩間違えれば独裁になりうるな。
杞憂ならいいのだが‥

まずは様子見か
57名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:17:36 ID:FN5Zd0j90
大阪がますます北朝鮮みたいになってきた。
58名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:17:48 ID:Nuc6e2lO0
公務員の人って、橋下は嫌うけど東国原は評価するよね。

何が違うんだ?この二人。
59名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:17:58 ID:aTnTEViP0
あの女ねえ・・
橋下の性格からして、中核派で活動してい府職員をそのままにしているとは思えんが。
にっちもさっちもいかないような部署に入れられてるんじゃね?
60名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:18:09 ID:gaYT/wPa0
>>45
地方議会の選挙に、国政選挙並みの関心を持つのが
当たり前の時代が来るのかもなあ。

地方分権の形って、そこに行き着くような気もする。
61名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:18:13 ID:RTwE3Re40
一般職員の人件費までカットしてるんだから、上司が異動されるのは当たり前といえば当たり前

>>40
大阪に比べてぜい肉以前に栄養がないから営業に回るしかないんじゃね?
62名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:18:40 ID:gFO25f5J0
>>54
でも実際、そういう奴がいっぱいいるんじゃねーかなー大阪府って
いっぱりいるからこういう結果になってるんじゃねーかと
63名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:19:14 ID:i2/UerlBO
>>29
今のうちから人的リソースにコスト投下してないと、数年後に無能の首を
切れない。

今の赤字体質を作り出した癌を搾り出すつもりだな。
今回は部長、次回は課長級、その次は係長・主任級。
能力がないやつが権限を持つと最悪だからね
64名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:19:22 ID:CfgT+1lw0
>>4
まあ、そういうことだ。
知事はそれを行う権限を持ってるから、独裁するのは比較的簡単なんだよ。
抑える役割は議会が持つことになる。

まあ、1兆円借金をこしらえた連中の生首飛ばすぐらい、とっととやってくれればよかったのに(´・ω・`)
65名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:19:34 ID:DlNacYjlO
府庁にミニ橋下がいっぱい誕生するんだろ。なんか最悪やな。府行政混乱するね。
66名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:20:01 ID:vQxXHbEq0
>>58
やってること全然違うだろ?
2人ともテレビに出てた人だから同じ扱いしてるわけ?
67名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:20:16 ID:n8YdihxU0
どう考えても今までのやつは無能だから
別の人に差し替えられても仕方ないね
68名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:20:37 ID:Fho6imXs0
うちの会社でもやってくれ。
バブル期に何も考えないでやってきた人間が、うじゃうじゃと管理職ポストに居る。
しかも定年延長とか。もうアホかと(ry
あんなの一人辞めさせりゃ、もっと仕事をする派遣を何人も雇える。
69名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:20:38 ID:5VUs0rWCO
改革者は嫌われる。
評価はあとになってからだろうな

頑張れ
70名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:20:56 ID:h5nmGIQLP
>>58
知事と言うより単なる宣伝部長だからじゃないの
71名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:21:15 ID:R6/ittf70
一見いいことかもしれないけれど、弊害も大きいよ。
まあ、ただのやじ馬だが。
72名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:21:18 ID:R7sA9QJGO
早稲田でちゃんと政治を学んだ東、
弁護士の橋下、
一方森田は何もない。
タレント候補ってだけで同じような期待しちゃダメだよね。
千葉は大阪みたいにはなれそうにない。
千葉県民としては羨ましい
73名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:21:33 ID:bsvK/xgcO
イエスマンで固めるのは結構だな
赤字で危機感無い馬鹿が部長なんて府民からすれば害虫

好きなだけイエスマンで固めろ
そのうち問題になるけど昔よりはマシになる
74名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:21:37 ID:j1UKDEfTO
まあ赤字を放っておいた偉いさんが、左遷やクビってのは良いと思う。
75名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:21:51 ID:muUxlsPtO
極左の橋下を差別アカヒがさらしあげるのは何故か
行動力のある保守だからに他ならない
つまり橋下は国の為になる人材という事
国を害する人材ならそこに利権が生まれるから差別アカヒは喜んで賞賛する
76名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:22:18 ID:niJTsuhJ0
アカ教師と部落、環境整備局にも手を加えてください
77名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:22:23 ID:vLs8fndY0
何この恐怖政治。
さっさとやめさせないとマジで大阪が崩壊するよ
78名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:22:33 ID:tWDew/j90
どんどんやるべき!!老害を追放しろ!!
79名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:04 ID:gaYT/wPa0
>>65
橋下知事以前が、どう見ても大混乱だろ。
財政破綻以上の混乱が、一体どこにあるの?
80名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:14 ID:sTBaqQvZO
職員にそっぽむかれたら、改革は長続きしないだろう。
81名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:27 ID:+1gz2jVaO
今の管理職なんて長年かけて数兆の借金作った原因なんだからクビでも文句ねえだろ。
82名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:35 ID:h5nmGIQLP
>>77
んじゃ橋下の前に崩壊寸前まで行ってた要因は?
83名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:52 ID:G0SFXWMe0
>>65
混乱しない
実際に業務を進めてきたのは課長級の人間なんだしな
84名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:23:58 ID:1h92zsna0

ハッシーは将来日本を救う総理大臣になるとみた!!!
85名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:03 ID:vQxXHbEq0
>>72
>早稲田でちゃんと政治を学んだ東、
学部中退者がちゃんと学ぶわけないだろ。
86名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:09 ID:Kes/TuoqO
>>57
まだまだ石原総書記の足元にも及びませんよ
WTC移転なんか府議会にあっさり蹴られてるし
87名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:13 ID:6ejx6PpI0
教職員と違ってゴネないんだな
88名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:19 ID:x2gA+5Fc0
橋下がやめたあと、どうなるかだな
89名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:21 ID:Vrvzi+sa0
千葉県民です。
うらやましいです。
90名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:21 ID:eI5pFQbyO
>>77
安心しろ。
崩壊した瓦礫の中から使えるものを探して組み直しているだけだ。
91名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:26 ID:HQSssH3o0
橋下に東京都知事やってほしかった…
92名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:30 ID:pcBl2EGR0
>>62
流石に自分より上の立場の奴があっさり首挿げ替えられてんのに
未だ駄々捏ねてるやつがいたとしたら結構なアホかそういうスジの人だろ
93名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:34 ID:GF6U6xImO
朝日携帯工作員がいるなw
94名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:42 ID:DlNacYjlO
橋下、同和にはノータッチだよね。府庁庁舎移転みたいに共産党にやられるだろうね。
95名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:46 ID:VLdArAop0
橋下の参謀って誰だろ
麻生に紹介してやれよ
96名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:10 ID:R6/ittf70
まあ、民主がやろうとしている事もこれなんだがな。
大阪が実験台ということでok?
97名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:12 ID:vLs8fndY0
>>83
自分と議論を戦わせた人間を全員追放は
とても民主的なやり方じゃあないな。
むしろ北朝鮮的w
98名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:22 ID:Bx3vQg07O
>>58
橋本は法律の専門家だったからもはや役人からレクチャーされるところがない。
東は行政の勉強してきたってだけで、まだまだ知識が甘い。本人も自覚してるから役人によく話聞くし、それを役人は頼られてると思って気をよくしてる。
だけど、宮崎はド田舎だからね。大阪と比べたら知事も役人も可哀想だよ。
99名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:23 ID:rHQKwfpwO
雛壇だから3月に仕舞われちゃったんだな
100名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:24 ID:WK5ZKtqn0
>府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説する。

意見した人じゃなくて、妨害した人だろ。
101名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:35 ID:jdbhL5aQ0
いいぞ!もっとやれwww
102名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:37 ID:TkwJD9GrO
最大の武器が人事権だからな。
改革を進めるためには、これぐらい固めて当然だな。
103名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:43 ID:9A39z5WL0
これで結果が出なければ橋本返ればいい話
権限を持つ人間がそれを行使してるだけ
何の問題もないな。
104名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:25:58 ID:9OzBRUex0
>府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が
>左遷させられている」と解説する。

ガクブル涙目でアワアワしながら絶叫したということだなw
105名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:26:12 ID:ayblhjRp0
橋本を支持する
腐ったものを捨てる
膿を取り除く
本気でなんとかしたいなら必要なことだろ
106名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:26:20 ID:FN5Zd0j90
まあ橋下の正体なんてのは、懲戒請求を煽って
対立する弁護士を排除しようとするような人間だからねえ。
107名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:26:27 ID:aTnTEViP0
橋下は、まだ30代か。
これは、脂の乗り切った状態で総理になるな。

108名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:26:47 ID:/yIJXFHI0
相変わらず糞知事調子に乗ってるな
109名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:26:56 ID:1eOhguT+0
>>82
バブル崩壊後のツケがいろいろ回ってきたのが原因でしょ。
主たる原因は国。
大阪府の歴代知事や府議会議員、職員が、他県の知事や議員、職員よりも劣っていた
というわけではないよ。
110名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:08 ID:O16sDNnr0
確かにカオスに終わるかもしれないが、公務員のくせに府の為にと
働けない奴らばかりだという事が明るみに出る
はししたの後を継ぐ奴とその時の府政が本当の地獄だよ
111名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:24 ID:PLEM7XXbO
>>77
ねー馬鹿なの?
朝鮮半島は楽園らしいから行きなよw
112名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:30 ID:n9KruI1tO
任期が終わっても国政に転身せず、次も責任を持つなら、やってもいいが、

何十年も勤める公務員の人事を混乱状態にしたことは悪影響が大きいんじゃないかな
113名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:38 ID:QXozbftd0
コレが異例だってことが異常ということに全国の知事も気づいて欲しい
会社ならコレが出来なかったら倒産するだけ

114名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:43 ID:+kXoJAys0
橋下すげー
府民の支持があるから、思い切ったことができるんだろう
115名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:58 ID:Kes/TuoqO
>>99
うまいな
116名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:27:59 ID:RhayYRbg0
橋下になら抱かれてもいいと思ってます
117名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:10 ID:EAfrGNRw0
公務員でも、特に地方自治体は制度上ではアメリカのマネをしているのだから、
ひな壇部長クラスは政治任命のはずなんだよなぁww
身分保障とか慣例とか言うのは下っ端だけでいいんだよ。
とりあえず、橋下GJ
結果が出なければ次の選挙の時に橋下を下ろして、抜擢された部長連中も
辞任すればいいのだし
118名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:13 ID:Nc4dudOdO
いいぞ、もっとやれwww
119名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:14 ID:gaYT/wPa0
>>106
あれで人気が出て、知事になれたわけで・・
120名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:18 ID:Nuc6e2lO0
>>70
>>98

ああ人当たりの違いって事か。
東は地場の宣伝もしてるけど、
緊縮財政っていう方向は一緒なのに・・って思ってたから。

サンクス。
121名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:23 ID:Sao1hWYs0
公務員てのは部長だろうが何だろうが技術を持たない職員は
定年後することがないんだな。
たっぷり年金もらって趣味三昧ーーーなんか使い道ない?
122名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:30 ID:h0wwJT+j0
ダラダラ赤字垂れ流してた爺どもだろ
市中引き回しの上石打ちにされなかっただけありがたく思っとけよ
123名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:28:39 ID:VrlpoNF40
しかし、橋下叩きも目に見えて減ったなぁ。
>>45とか前だったら絶対「橋下なんて独裁者になりたいだけだろ!」とか
感情的なレスがついたろうに。
冷静に雑談が出来る場が戻ったのはいいことだ。
124名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:29:05 ID:niJTsuhJ0
>>123
朝日新聞からの書き込みを規制したからじゃね?
125名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:29:12 ID:WfU878AP0
意見って後ろ向きの反対意見言ってた屑ばかりじゃないか。
積極的な反対意見なら左遷されない。
126名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:29:26 ID:hrj3XTccO
公務員の常識ではありえない。
↑これ、非常識。
公務員ってまだこんな状態なんだ。20年遅れている。
127名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:29:43 ID:+6mwrw+tO
>難題で、橋下知事と議論を戦わせた。

これは、朝日新聞流の美化した書き方で
実際は単に抵抗しただけだろ。
128名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:29:57 ID:R6/ittf70
抜擢されるのはいいけど、橋下が辞めたらこの人達どうなるの?
4年後再出馬するかどうかわからんぞ。
辞めるの?
報復?
129名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:10 ID:BI5a7tQe0
おっさんを敵に回すような事も平気で出来る橋下
すげーじゃん
西のハゲタレントとは大違いだ
130名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:17 ID:ATuXw9/GO
>>106
だから支持した
131名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:27 ID:m6Q1SZTv0
>>36
広島は60人ちょっとだった。その中の40人は医療、介護系。
132名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:27 ID:BYzHraD8O
>>109
なぜ大阪が駄目なのか、あなたの実演のおかげでよくわかった。
133名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:32 ID:YmDxzhtO0
>>1
腐った組織を改正するすばらしい手腕だ
134名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:37 ID:uteoZYsk0
臭いモノは元から絶たなきゃならんからな
橋下は素直に凄い
135名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:43 ID:HQSssH3o0
>>126
そりゃー年功序列で無能でも歳食えば自動的にえらくなれる世界だったんだもの。
136名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:43 ID:h0wwJT+j0
>>121
俺俺詐欺とか
137名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:45 ID:gFxdziFN0
あいかわらず張り切ってるなぁ
138名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:30:53 ID:Kes/TuoqO
>>96
出来れば先行モデルと呼んであげてください

てか橋下は自民推薦だけど?
139名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:06 ID:i6wmQq7g0

【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…朝日新聞、「処分します」と謝罪


★91 どうか スレ立て お願いします!!!
140名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:09 ID:CZ/ybAsZ0
>意見を言う古参の部長

意見を言うのはいいが、古参の部長ってのは凝り固まってるから改革には向かないだろ
改革をしたいっていう方針ははっきりしてるんだから不向きな人材を遠ざけるのはあってよい
YESマンばっかで固めてると言うことであれば橋本はその程度の器ってことだろうけど
いまのところ、成功してるし文句を言うのはまだ早い
141名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:12 ID:JyZ90IS0O
府政が異常だからだろw
腐った役人は棄てる
橋下は正常w
142名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:15 ID:TcUbCzKC0
自分に都合の悪い人間を排除したのか、年功序列で成り上がった無能を排除したのか
どっちかで全く違う話なんだろうけどね。

能力次第で登り詰められるという状況は、士気向上と能力向上につながるもんだが、
公務員にそれが通用すればいいけどね。
143名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:16 ID:TGEob1KQ0
だからな、太田房江時代に大阪府の赤字は2倍にまで
急速に膨らんだんだよ。人口が急に激減したのでも
兵庫県のように「大震災に遭った」わけでもないのに。

その殆どの原因が寄生虫。この部長職以上の連中が
太田房江と大阪21世紀協会ちゅう、寄生虫と一緒に
なって利権団体に金ばらまいて上物建てたから。

藤本義一っておっさんが橋下を叩いているのはその
利権団体から金貰ってたからだよw 芸術支援とか。
大赤字の団体でそれは無いわw
144名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:37 ID:WoTA+4sE0
朝日新聞の如く無能職員が毎日仕事サボってここに書き込んでる確信
IP出したら面白いくらいに・・・
145名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:47 ID:hpwOWxSE0
橋下GJ
府民の利益を考えず、自己保身に走る意見を言う古参の部長を退けた
146名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:51 ID:TkwJD9GrO
そう言えば朝日が規制されてから、大阪叩き減ったな。
147名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:31:56 ID:Pi2HNykR0
勝手にやれば。引き継ぎなんてしないからな。
148名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:32:15 ID:2iKWcd0M0
>「公務員の常識ではあり得ない」(府幹部)

公務員の常識=世間の非常識  


つかソースは捏造反日犯罪脱税工作差別新聞かw
 
149名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:33:08 ID:SJCHBcFq0
結果が出せなかった部長なんだから仕方ないだろ
人情ある会社じゃないんだから恩情で残すわけにもいかないしな
150名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:33:36 ID:RhayYRbg0
そもそも府幹部とやらに聞いてないからな。
実名なき証言者は全て新聞記者の妄想の中の人だ。
151名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:33:55 ID:9cUK9oUjO
>>68 どこの会社も一緒だな
俺の会社も課長クラスはみんな延期そして仕事が出来る平社員が定年で辞めてく
やる気失せるよホントに…
152名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:34:02 ID:sCTsmdxv0
改革に取り組む知事vs抵抗勢力の公務員
それをマスコミが面白おかしく取り上げる。
小泉システム完成ですね。わかります。
153名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:34:05 ID:xlHKZMDLO
んで、この記事はどこまで信用していいの?
本気でマスコミ不信なんだが。
154名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:34:09 ID:ut3P6/D1O
公務員でこれだと
安定した雇用ができなくなると思うんだが
長期的に見たらあまり良い改革じゃない
155名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:34:54 ID:BgbzW2ID0
>今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説する。

どういう意見を言ったんだろな?
正論なら橋下が悪いが、既得権益守るだけの愚論なら左遷されて当然でしょ?
156名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:34:56 ID:cojp3vhGP
>>9
>命狙われないようにボディガードつけて欲しいよ

東京都知事と大阪府知事だけは24時間SPがついてるからその点だけは大丈夫だ
万が一暗殺なんて事になったら警察の面子丸潰れだかんな
157名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:26 ID:BI5a7tQe0
>>150
官公庁とマスコミはずぶずぶだから、ちゃんと取材はしてるだろ
日本のマスコミはこういうのしか取り柄無いけど
158名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:26 ID:P1x8KXgM0
>>142
橋下は、府民や改革にNOという人間を排除しただけ
知事にNOと言うかどうかは関係ない、と。
まあこれからどうなるかわからんけど、府民の支持があればまあ大丈夫じゃね?
159名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:27 ID:0+qfc9Db0
有能で抜擢された職員は頑張るし、頑張れば昇進できるという期待が
あれば、一般職員も頑張る。うかうかしてられない管理職も頑張る。
こうなってくれればいいな。ほかの地自体も。賛否はあるだろうが、
橋下は頑張ってると思うよ。頑張れ頑張れ。
160名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:36 ID:QNysO5qy0
膿を一気に出しにかかったか。ここまで大胆な病巣切除はあまり見ないな。
161名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:39 ID:j5iaVdQW0
>>154
は?安定した雇用?
このご時世に冗談やめてくださいよw
162名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:40 ID:DlNacYjlO
>>79
財政破綻なんかしないよ。そんなに破綻破綻言うんやったら、私用で乗り回す公用車のガソリン代ぐらい知事が払え。
163名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:46 ID:FoH/6esj0
民間レベルならとっくの昔に左遷されている奴らを消しただけだ
何も問題ない
164名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:47 ID:/e7Wzg6fO
記事の書き方がさすが朝日と感心するwww
165名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:35:55 ID:SVm9GqUK0
国の官僚もこうやって政治任用すべき。
立場が不安定になるのが嫌な人は一生中堅以下で過ごす道を選択すればいい。
166名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:36:12 ID:QttIghB40
橋下みたいのがもっとでてきてほしい
過去に習って同じ事やってたら変わらないからね
167名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:36:37 ID:wPnz5l6v0
>>147
>勝手にやれば。引き継ぎなんてしないからな。

これやった人が会社にいたけど、いっそ悲しいほどに混乱が無かった
調べ物がちょっと面倒なだけでさ
せつなくなった
168名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:36:38 ID:TkwJD9GrO
とりあえず、府内在住じゃない無責任な職員は幹部にするなよ。
ヨソの行政なんか必死でやるわけないんだから。
169名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:36:59 ID:tiYUYhiS0
3年後大阪府がどうなってるかで、こいつが正しいか
間違ってたかわかるだろう。
170名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:02 ID:niJTsuhJ0
府庁からの書き込みを規制したほうがいいんじゃね?w
171名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:10 ID:l5LR2lT+0
>>1
地方自治体の長はこのような大統領的な権限がある。

馬鹿な知事は今までその権限があるのにそれを使わなかった、無能、アホな人間は選挙で落とすべきだ

何もできない知事はもういらない!
172名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:11 ID:1eOhguT+0
>>165
それをやると現状維持どころかバカしか集まらなくなり、日本そのものがつぶれる。
173名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:14 ID:hpwOWxSE0
>>29
新鮮な血をどんどん入れて、古い血と入れ替えてゆく
174名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:44 ID:mqcsJ6O50
橋下最高。他の知事もこうなればいいのに
175名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:46 ID:7wFWVJ+m0
これ有る意味抜擢された奴は可哀想だな
4年位たって橋下が落選したら飛ばされるのは確定だから
176名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:46 ID:y7X+r/+a0
公務員の常識は民間の非常識
177名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:51 ID:Kes/TuoqO
えらく左遷部長に同情的な記事だなと思ったら朝日だったのね
あぁ…って感じ
178名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:37:55 ID:7oYum8RR0
思ってたよりやるなあ橋本。
有能な若いのを抜擢するなんて。
179名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:00 ID:hydWMVj30
民主党はもちろんこの処置には賛成なんだろ?
まさか独裁的だとか批判とかしてないよね?
180名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:09 ID:BgbzW2ID0
どういう意見を言ったのかは明らかにせずに、意見言ったから左遷されたと
印象操作するあたりは、さすが朝日だよな
左遷された方が馬鹿な主張していたのかもしれないのに
181名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:16 ID:GN45yAN20
北朝鮮みたいな人事だな。
まさに大阪民国^^;
182名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:24 ID:WfU878AP0
>>154
なら出世しなければいい。
183名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:27 ID:aTnTEViP0

将来、橋下改革が全国の地方自治体で採用されるな。
184名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:39 ID:Ix4oU4U5O
まぁ、房江と大阪を破産寸前に追い込んだ無能部長っしょ?
意見するなら、房江に体を張って言えば良かったのに、房江に従えば美味しくてイエスマンだったんでしょ。
185名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:47 ID:iwg5ja4n0
>>80
だから、そっぽ向かない奴だけで固めたんだろ。
いいことじゃん。
186名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:48 ID:HNTmsjPx0
宮城に来てくれ
187名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:38:56 ID:WQN6eTSM0

      |\/\/\/\/\/\/\/\/ |
      |  |   |   ∩  |   |        |   |  |
      |  |   | ∧ユ∧    ∧▽∧ .|   |  |
      |  | _ | ( ´∀`)   (´∀` )  |_ |  |
      |  ((||)).(|@|'-'|@|)  (゚。ヽy/。゚)((||)).|  |
      |  |`||´ <,,ノ□ヽ,,>  <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. |  |
      |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩  |  |              。|
    | ̄ ̄ ̄∧v∧  ̄ ̄ ∧v∧  ̄ ̄∧v∧  ̄ ̄ ̄|    |  |。 |゚  y
    |     <`∀´>     ( ´∀`)   <`∀´>      |   ゚|  |  |io i|
    |    (≫≪)    (≫≪)    (≫≪)      |  。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
    |   / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \    |   i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  | ̄ ̄ ∩ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄ ̄∩  ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄|  `ヽoー|i;|y-ノ
  |   ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  |    ,;:i´i;ノ
  |   <`∀´>  <`∀´>  ( ´ё`)  <`∀´>  <`∀´>  |    ('';ii''
  |  / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ  |    ノii;;ヽ
  |  `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´  |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
188名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:23 ID:4fpWat5D0
部長職をはずされても収入はかわらないから定年までのんびり
お茶でも飲んでいればいいのだから気楽なものだよ
189名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:27 ID:zbKsTzFr0
今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている
能無し判定は認めたくない、こうでも考えないと涙目になっちゃうんだな。
190名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:30 ID:Nuc6e2lO0
>派遣される部長の一人は「本庁から周辺への明らかな左遷」と肩を落とす。

肩を落とすぐらいなら良いんだけどな。
内部に残る人間は派閥を持ってるから、変な動きしなければ良いんだが。

191名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:31 ID:J/gomFjN0
>公務員の常識からみたら異例

こんなことばっか言ってるから話が進展しない。
世間の常識から勉強しろ。
192名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:33 ID:o4PoKfHb0
>>1
>2月下旬、知事室に呼ばれたある部長は橋下知事から「後進に道を譲って
>いただけませんか」と告げられた。定年の60歳までまだ数年。後任への不安もあり、
>「もう1年やらせてください」と頼んだが、聞き入れられなかった。

考え、甘すぎ。
193名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:49 ID:cr4Fx2hf0
橋下府知事万歳
194名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:39:49 ID:Mp0E/udT0
>>1
>派遣される部長の一人は「本庁から周辺への明らかな左遷」と肩を落とす。

会社で地方転勤を命令されることなんていくらでもあるのに、同様のことを
されて肩を落とすなら、辞めて自分の好みの職場に転職すればいいのにw
195名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:02 ID:olcqPwVu0
>この組織の最終責任は僕が負う。だからこそ、自分が
納得する権限の行使はさせてもらう

>この組織の最終責任は僕が負う。だからこそ、自分が
納得する権限の行使はさせてもらう

重要な事なので2回言いました
196名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:03 ID:zuuOjPjsi
こう言う非情とも言える決断が粛々と出来る人間ほど民間に必要
理想のリーダー像として認知される様になって欲しいわ
197名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:05 ID:BI5a7tQe0
>>165
官僚は優遇されないと、優秀な人間が集まらなくなるぞ
198名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:06 ID:tiYUYhiS0
>>138
自民推薦ってより層化推薦な。
千葉知事選でも森田ではなく白石応援してたし。
199名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:07 ID:u5kwD8G20
大阪府民の俺からすると、これは全然OK!
GJ橋下!
200名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:14 ID:5tbK9wDK0
赤字垂れ流しの張本人たちをおろしたんだろ?
いいことじゃないか
朝日新聞が記事をかくとまるで橋下と闘ったような口ぶりだがなw
201名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:20 ID:UgVt8kFr0
大阪はアカをこすり落としてるなw
202名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:27 ID:d6K0w/7b0
橋下さんは、部下への攻撃も程ほどにした方がええね。
こんな見せしめ人事は、損益の概念が必要ない役所だからできることですわ
203名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:28 ID:/DmmQsM70
しかしむちゃするな
逆恨みとかで大変なことにならなきゃいいが
204名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:31 ID:7UHkyF+D0
公務員の常識は世間一般の常識では非常に非常識
205名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:57 ID:ATuXw9/GO
>>167
そうそう、
自分が思っているほどには自分がいなくなっても
会社は困らないんだよね
それどころか一人退場した方がまとまるサッカーみたいなw
連携が上手く行く
206名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:40:59 ID:YCFcsdlX0
>「公務員の常識ではあり得ない」(府幹部)

公務員の常識ってなんだよw
潰れそうだってのに、未だに公務員って言葉の上に胡坐かいてんのかよ

わかりやすすぎる工作員もわいてるなw
アカヒみたいにIP抜かれんなよw
207名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:06 ID:TGEob1KQ0
>>167
利権団体にしがみついてる連中って、おどろくほどスキル
持ってないからなぁ。バイトでも勤まるんじゃねぇか?

引き継ぎなんざいらないってw 殆どがそこにいて金を
受け取ってるだけの連中。実際には府庁の場合、重要に
なるのは課長級以下の中間管理職員だよ。

縁故とかコネで入庁した人間が部長級以上に居座るから
閉塞感生んでんだ。実務に詳しい課長級を昇格させた
んだからこれでいいだろ。監視のために部外者も入れた。
208名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:23 ID:mqcsJ6O50
房江はTVで人気者扱いでそこらでよく出ててえらそうなこといってるのな。
キャスティングしてる番組製作者は死んでくれと見るたびに思う。小泉、竹中も
同じだが
209名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:28 ID:sCsUfI2OO
府職員=寄生虫
210名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:29 ID:IKXFwPda0
記事元が朝日新聞とか、もはや吹くレベル
211名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:38 ID:Zy3CYE1r0
犬坂の垢落とし&苔落とし。
212名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:41:46 ID:SVm9GqUK0
>>197
外部から呼べばいいだけ。キャリアシステムを取らなきゃいけないなんてどの法律にも書いてない。
213名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:03 ID:VilVzS5GO
民間でも老害役員切れば
経費がかなり助かるんだが
これがまたしつこく居座るんだよなぁ
214名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:04 ID:QwmHSZUr0
>>180
かいてある どうして橋下信者は読解力0ばかりなの?
215名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:16 ID:pM84RHgXO
》154
安定とは、自分の力を会社に認めさせて、自ら掴み取るものだ。
最初から切り捨て要員の派遣や非正規じゃあるまいし、甘えたこと言うな。
そんな甘えたこといってると、公務員みたいに役立たずになるぞ。
216名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:34 ID:tiYUYhiS0
>>208
それだけ層化の影響力は偉大なんだよ。
橋下もブサ江をあまり叩かないだろ?
217名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:35 ID:YOEq+04eO
橋下がんばれ
ヤジ飛ばす事しか脳がない高給取りはいらんがな
218名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:42:42 ID:j5iaVdQW0
別に首になってるわけでも退職金無くなったわけでもないんだろ?
本庁じゃなくたって仕事はいくらでもあんべーよ。
働け老害。
219名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:43:22 ID:Nuc6e2lO0
>>197
省庁勤めだと、若い人間は時給換算するとコンビニのバイトレベルだしね。
飴と鞭だな。
220名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:43:39 ID:3Dsfpczq0
>>131
人口だけでも1/3以下の広島と比較ってw
221名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:43:39 ID:3d+QbNSa0
>4
元イエスマンを排除した
222名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:43:49 ID:1eOhguT+0
>>212
甘い汁が吸えなくなった公務員に民間からわざわざ来るわけないだろ?
どんなけゆとりなんだよ。
223名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:06 ID:o4PoKfHb0
>>175
>これ有る意味抜擢された奴は可哀想だな
>4年位たって橋下が落選したら飛ばされるのは確定だから

橋下の任期中はすきなようにやれて、その後も降格はないから、十分よい人生。
224名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:32 ID:N9aJGDMOO
>>1
おお橋下GJ!



って朝日かよw
225名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:37 ID:wiofeDBl0
いいなぁ大阪。
226名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:43 ID:WfU878AP0
>>197
それがね、特許庁が二年間の任期を決めて民間から中途採用したら
いっぱい集まったんだよね。みんな一流企業を辞めて条件が悪くなるのにも関わらず。
これは公的な民間企業だけどROCもわざわざ外資系金融機関を辞めてまで入ってきてくれた。
やりがいのある仕事を与えれば人は来るんだよ。やる気のない屑は去れ。
227名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:45 ID:SVm9GqUK0
民主党は官僚専権を打破すると言いながら、橋下に反対候補まで立てて逆らった。
橋下と民主党とどっちが官僚専権の温存に力を貸しているのか明らかではないか。
228名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:46 ID:fUhFpUcy0
飛び級で追い越された連中は年下上司だよな。
明日から顎で使われるんだw
公務員も万分の一くらいは民間の辛さを味わえよ。
229名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:47 ID:aTnTEViP0

>橋下信者

この言葉を書き込む人は、府職員、若しくは橋下と利害関係が対立する組織の人間だよ。
よそのスレでも、よく登場する。
230名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:44:58 ID:3U69BE3q0
>>194
そりゃーイソギンチャクに新天地目指し
移動しろというようなもんだ。
歩けなくはないが、無茶なことだべ。
231名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:01 ID:Kes/TuoqO
>>154
異動であって解雇じゃないんだから相変わらず安定しまくってるでしょ
232名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:09 ID:Q4uQi5UNO
府民としてはだからどうしたって話し
学校の芝生以前にやる事があるだろ!
これ以上のサービス低下は絶対に許さんぞ!
233名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:21 ID:dAbO0QEA0
橋本面白いなぁ。はむかうやつは全部首だw
234名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:23 ID:Ry+H+gFwO
この政策って批判されるポイントなんてひとつもないだろうが。
工作員はアカヒ新聞みたいにドメイン晒されないようせいぜい気をつけろや。
235名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:31 ID:J/gomFjN0
大阪を破たん寸前まで追い込んだという意識がないんだろうな。

文句たれるばっか
236名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:32 ID:LUUSu+5u0
アメリカでは政権が変わると役所で総入れ替えが行われるのは、
もう当たり前として報道されてるけどなあ。民主、共和が入れ替わった瞬間に人事異動が行われるけど。
それにしても「朝日新聞の言い分」で判断はしないほうがいいね。
まだ知事側の立場が報道されてない。
「どんなひどいこと」をしてる部長たちだったのかがわからん。
237名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:45:33 ID:5m0vRPgyO
>>167
管理職なんてそんなもん
仕事があると思ってるのは本人だけ

ていうかハンコさえ置いといてくれれば
辞めるまでいなくても問題ない
238名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:04 ID:7wFWVJ+m0
橋下の役割は一期の間に大阪庁内を滅茶苦茶にすることだろうな
次がまともなら既得権益とかを押さえつつ再生できる
でも次が無能だったり橋下が継続したりすると橋下以前より酷いことになるって所か
239名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:07 ID:G0SFXWMe0
>>147
部長なんて大手の企業じゃ2〜3年でかわる
引継ぎなんてしなくても実務は課長クラスがこなすから無問題
240名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:08 ID:zuuOjPjsi
いやいや、朝日は変な常識の役人を皮肉ってるんだろ?
ここは、お前がいうなと言うべき
241名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:22 ID:Z41YmlqPO
公務員だけの書き込みじゃパンチが足りないなw
橋下叩きはもっと基地外じみてただろ
仕事しろや、工作員さんよ
242名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:23 ID:TGEob1KQ0
>>222
馬鹿だなぁw 今回も外部スタッフ採用してるしw これだけ
不況が激しくなったら、公務員が「以前より甘い汁吸えなくなった」
と思ってる仕事が普通の人からみたらまだまだ「甘い状態」なんだよ。
243名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:33 ID:cX9fXdkP0
>>85
選挙に出るために中退を選んだのだね。
244名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:50 ID:C1fNhFTU0
お〜偉いなw良く働く。
245名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:46:57 ID:6Y2dH+iW0
ワープアで公務員むかつくから、橋下よくやった。
246名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:47:05 ID:NKfxZRiSO
いいぞもっとやれ
借金まみれにしてきた上役はカス揃いだからな
247名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:47:19 ID:SVm9GqUK0
>>222
おまえみたいに金という価値観以外持ってない奴ばっかじゃないんだよね世の中。
団塊サヨクは驚くほど金に汚いけどね。
248名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:48:20 ID:o4PoKfHb0
>>197
>官僚は優遇されないと、優秀な人間が集まらなくなるぞ

大阪府程度だと、もともと吏員レベルしか集まらないだろ。
249名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:48:45 ID:WAyP55oRO
なんでGJとか言っている人がいるのか理解できない

元気のある若手を昇格させた・・というよくある抜擢人事をしたわけじゃない
自分に対し意見を言える人間を一掃し、独裁政治をひいただけじゃん
250名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:48:50 ID:j1UKDEfTO
>>167
うん……
たぶん今の俺が引き継ぎせずに辞めても、何の影響もなく仕事が回ると思う……
かといって責任ある仕事を任せられたくない。
251名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:48:58 ID:xw7uoOf40
朝日の記事は何処から何処までが本当かわからない
252名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:48:23 ID:Np8HPrJr0
「過去に無い」

これを悪いことだと思ってるんだから、公務員ってのはダメダメだなぁ。
このくらいの改革は何処にでも必要なんだろうね。
253名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:49:15 ID:MpeRGPIC0
>>1
なんだ朝日の記事か、嘘がほとんどだな。
254名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:49:57 ID:rhtcFYm80
要は自民でも民主でも良いが、国家レベルで同じことをやって欲しい。
日本に三権分立があるのだろうか? 行政が支配してることが変なのだ。
255名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:13 ID:R8TsYvzsO
>>216
房江は野中の飼い犬だから創価じゃなくてB関係じゃないかな
256名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:14 ID:h5nmGIQLP
>>109
おっと見逃すところだった、期待通りの答えが・・・

その答えが府民が橋下を支持しちゃう理由だよ。
257名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:16 ID:Ij+9LrpaO
これ、役所都合退職だから、退職金は満額出るでしょ。
258名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:19 ID:xnFl+YuB0
独裁の恐れって言う奴バカジャネーノ。
4年ごとの選挙がある知事と、無期限任期の独裁を混同するなよ。
259名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:28 ID:tiYUYhiS0
>>249
別にいいんじゃね?

三年後大阪府が悪くなったら確実に橋下の責任になるわけだし。
こんな人事しちゃったら、もう言い訳できない。
260名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:33 ID:SVm9GqUK0
>>249
執行部は上意下達、独裁で当たり前。
民主政治に貢献したいなら府議会議員に立候補したらいいだけ。
261名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:41 ID:ZwkPHwblO
まぁポストにかじりつく事に必死なやつより更に上を目指してる人の方が使えるよな
262名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:44 ID:LUUSu+5u0
>>249選挙で選ばれた知事が自分のやることの邪魔をする人を適切な配置転換することに何の問題があるんだ。
部長達は選挙で選ばれたのか。知事のやることを妨害する権限があったとおもうか。
263名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:50:58 ID:YCFcsdlX0
ID:DlNacYjlO
ID:1eOhguT+0
264名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:51:17 ID:6vsXnKF6O
さっきテレビで元部長に電話インタビューしてたんたが
部長の「ああ、やっぱりやられたな」って一言だけ流して、長いCMに入った

また元部長のゴミクズが恨み言いうのかと思ったら、別に橋下の批判はしてないわけ

インタビューの内容を全部聞ききれなかった人は、また橋下が独裁したと思うだろうな
265名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:52:22 ID:D6I9CluyO
連合内~全国民間企業(血税納税者民間サラリーマン)では当り前だ!!甘ったれるナ!!世界一恐るべき高い生涯年収(血税)の日本公務員ヨ!!今度俺が府知事になったら生涯年収ヲ世界並~民間並に年収300万共済×国民年金ヘ移行!ざま~イヤなら去れヨ!!
266名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:52:43 ID:2WsuXFCb0
定年間際まで赤字増加させといて後任が不安とか言われてもな、
すべてが当人のせいとは言わんけど。
267国家公務員 ◆zjT3M2CtZ2 :2009/04/02(木) 08:52:44 ID:F9eiG5ga0

人事ってのは慎重にやらないと・・・間違えると10年は後遺症が残る。

これ、恐怖政治と同じで、、任命権者の橋下は快感なんだろうけど、、、組織が機能不全に陥るよ。


まあ、見てな。  1年後には、橋下は身動き不能になるから(笑)



268名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:52:56 ID:4pMaXdN90
こんだけ現実問題としてへんな書き込みが激減したのをみるに、

朝日新聞は組織的にやってたと思う。

小沢の件より、特捜部はこういう問題を捜査して、この際、国内の反日勢力を
一気に瓦解させてほしい。

治安が悪くなったのも、違法入国中国人が多いのも、在日チョンが優遇受け過ぎなのも、特捜部で全部暴露してこそ、正義の味方だと思う。

269名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:52:57 ID:6Y2dH+iW0
>>258
府議会は思い通りにならないんだから、独裁云々は的外れだよな。
270名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:53:02 ID:SVm9GqUK0
>>262
だよなあ。選挙で選ばれてない検察官が政治に介入すんなとかさんざ抜かしてた奴らがwwwwww

いったいどんだけブーメランなんだよwwwww
271名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:52:25 ID:Np8HPrJr0
>>259
言い訳・言い逃れだけを考えてる公務員には、それが脅しになるんだろうな。

自分の仕事に責任を持つ、本来社会人として当たり前のことだよw
272名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:53:10 ID:TGEob1KQ0
>>249
太田房江が2期8年間、知事を務めている間に大阪府の赤字は
2倍にまで膨らんだ。その額、数兆円だぞ。

その間「部長職以上」は赤字を拡大して何の責任もとっていない。
あげくに悪質な赤字隠し。それが橋下が知事に当選(まだ就任前)
した直後に発覚してマスコミ通じて謝罪会見をやっている。

大阪府の幹部職員も雁首揃えてさ。「赤字隠しをやって申し訳
ありませんでした」って言ったんだぞ?その時点で自分で辞職
すべき連中だろw そいつらを一掃しただけ。

異例っていうのがおかしい。大赤字作った原因。こいつらが戦犯。
異例っていうことはどんな赤字作っても幹部職員は責任とって
こなかったってこと。その体質が利権団体や寄生虫生んでんだ。
273名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:53:41 ID:HQSssH3o0
ひな壇部長ってそもそも褒め言葉じゃねえしw
274名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:01 ID:hq1BJ/b/O
意見なのか
意見だと思い込んでいるただの文句なのか
その辺で大きく変わる
275名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:18 ID:F/eP9kGjO
カルトじみて参りました
276名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:31 ID:h90ytJi10
橋下がこんなに仕事のできるやつだとは思わなかった。
どこぞの糞弁護士とはエラい違いだ。
277名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:46 ID:C1fNhFTU0
>>268
いや、朝日が発覚したんで自重するように指示がでたんだろう。
朝日だけじゃないからな。
278名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:48 ID:LUUSu+5u0
>>267橋下が当選した直後も同じようなことを言ってるバカがいました。
「まあ、見てろ」と。
279名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:54:47 ID:BHnywZ740
歴代の部長が政治家や無能役人の暴走するがままハコモノ作り税金捨てまくってた元凶と言えなくも無い。
当然その後任も似たようなDNAを継がされてるだろうし。
今回の人たちもどうすれば削減できますよって意見より、既存権益守る発言が多かった(意見対立があった)のだろう。
280名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:55:17 ID:Pi2HNykR0
でもさ、あの女を見てのとおり下の方まで腐ってるんだろ?
みんながみんなとはいわないけれど結構な人数を入れ替えないとダメなのかもしれないね。
281名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:55:43 ID:R8TsYvzsO
ここのスレがIP丸出しになったら困りそうな奴が一杯いるねえw
公務員ホイホイ化してるな
282名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:55:45 ID:+4lskOI30
橋下若いのに凄いな、京都じゃ公園を管理する出先機関が上から下まで
定時になる前に帰ったり、勤務中に私用したりでやりたい放題
税金払ってる市民は踏んだり蹴ったりだ。
283名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:05 ID:l5ZIJwAo0
「自分の意見に沿わない人間はクビ」なんて、どこの独裁国家だよ。
こんなの民主主義じゃない。ここで橋下支持してる連中はどうかしてるよ・・・
284名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:16 ID:/KHpTOBcO
これは府民喜んでんじゃないの?
285名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:19 ID:OPP2EOrC0
退職金とかでるんだから、入れ替えオッケー
286名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:21 ID:uWoYyuaAO
問題はこれから。
287名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:22 ID:EJWp2767O
橋下大阪府知事
「朝日新聞は無くなった方が世のため」
先を読んでいるよね


動画
http://m.youtube.com/results?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&q=%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
288名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:29 ID:J/gomFjN0
もともと知事に人事権あるわけだし、ごちゃごちゃ言うのがおかしい。

国会と同じく、ねじれがあるなら正すのが通りだろ。
289名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:56:35 ID:PU8oVWcj0
「反発がなければ改革ではない」
じゃなくて、
「改革には反発もある」
だと思うが。

こういう考えだから、とにかく波風立てて荒らしても、これで話題性が出るからと納得して進む傾向がある。
迎合することはないが、組織をまとめながら進めていくということも肝要だ。
290名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:06 ID:dvXJ+IJe0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   お金が無いようですが
              |         }   公約はどうやって実現するおつもりですか?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-/      |   バカヤロウ! 細かい事気にするんじゃないお!
  \     ` ̄'´     /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >森田健作  |   ||

291名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:17 ID:5HJ1rDwbO
>>267
しゃべんなチンカス
292名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:28 ID:UCoE6rxJO
やけに部長たちに同情的だと思ってたらソースが朝日かw
293名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:46 ID:TAL0+uT90
雛壇芸人もリストラしてくれ
294名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:53 ID:RhayYRbg0
>>289
君は改革できる人間じゃないということはよくわかった
295名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:56 ID:LTCUZkJz0
知事に人事権があるってしらなかった。橋下もっとやれ。
296名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:57:57 ID:GkbY1ATSO
橋下すげえな。
まさに平成維新。
297名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:58:14 ID:vUFRCBeG0
ここまでの大改革を断行できるとは
どこまでカッコイイんだ橋下
298名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:58:32 ID:fUhFpUcy0
>「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」

しかし、橋下知事への府民の支持率を見ると、
これが公務員どもが大嫌いな「民意」てやつなんだな、諦めろ。
299名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:58:36 ID:da/ncf8q0
>>72
剣道がある 竹刀を振れば嫌な事も忘れてスッキリするぞ
こまかいこたぁ気にするな
300名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:58:52 ID:DweKGuKJ0
知事って人事権あったんだな
なんで今までの知事はそれをたてに改革を進められなかったんだろうか・・・
301名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:58:55 ID:tiYUYhiS0
小泉も当初はこうやって持ち上げられてたんだよなぁ。
まぁ結果がすべてだから、三年後を楽しみにしてよう。
302名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:00 ID:SVm9GqUK0
上でも出てるが例えばセンチュリー交響楽団。
いらんだろ。
オーケストラ持つならベルリン・フィル、シカゴ響とは言わないが、せめて北ドイツ放送交響楽団とか
ロサンゼルス・フィルハーモニックくらいが射程距離に入るレベルでないといかん。
そうでなければ800万都市大阪の団体としてふさわしくはない。
303名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:29 ID:YmDxzhtO0
>>267
次はそっちに手が回るよ
304名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:36 ID:4pMaXdN90


馬鹿がいるようだから忠告しておくが、

行政は単なる手足。
だから役所の人事権は、選挙で選ばれた民意を反映した知事にある。

しかし、今迄の知事がヘタレと不勉強で、たかが手足の公務員にいいように
あしらわれて人事権がないと思い込まされていただけ。

橋下は弁護士で法律に明るいから、役人が慣例とか今迄がどうだこうだと
言っても、論理的に論破して、法律どうりに人事を掌握しているだけ。

305名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:37 ID:DA6mRRA30
知事としての能力は完全に
橋下>東国原
だわな
306名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:53 ID:qHW6db2CO
橋本は4年以上やらないんだから時間が無い。
何もしないより、やらせてみよう。
307名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:59:58 ID:76EkEbOkO
>>283
赤字垂れ流しの能無しに言われたくない。
308名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:00:12 ID:zvWDucRpO
公務員は建設的な反論しないからな
足引っ張ることで出世したやつだらけ
接待で秘匿情報ダダ漏れだし
309名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:00:22 ID:TkwJD9GrO
ルール内の当然の措置なのに、騒ぐなよ。
そういう奴のせいで、改革できなかったんだろ。
310名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:00:25 ID:TGEob1KQ0
橋下が知事に立候補した時は、大阪府の赤字や負債はここまで
巨額なものだとは思われていなかった。

太田房江と幹部職員が隠ぺいしたから。「就任してびっくりした」
とはっきり言っているし、大阪府の幹部職員と前知事の太田房江は
悪質な赤字隠しが発覚して、謝罪記者会見まで開いているよ。

今回、降格や早期退職を奨められたのはその時の「幹部職員」だ。
人事権は選挙で当選した知事にあり、なんら違法ではない。前知事
と悪質な赤字隠しやった連中を「現知事」が更迭したり排除する
のは別に違法でも異例でも何でもないんだけどね。
311名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:00:13 ID:Np8HPrJr0
>>267
だからさ、これまでの知事が間違ってきた後遺症の真っ只中にあるのが

今の大阪府の体たらくだろうw


>>289
ばかだなぁ・・・まとめるべき部分はちゃんとまとめてるよw
そうでない部分だけが報道に乗るだけで。
312名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:01 ID:vObrSGX30
橋本すげえぜ
313名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:02 ID:LmLSwpP30
公務員の常識≠一般的な常識
314名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:25 ID:F/eP9kGjO
結果が何も出てないのに祭り上げるレスしてる人が気持ち悪い
懐疑的なレスもあって当然じゃん、まだ人事替えたばかりなんだから
315名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:32 ID:SVm9GqUK0
センチュリー交響楽団にしたって、実際に演奏する楽員の待遇は民間の大阪フィルハーモニーと
大差ない。だから優秀な奏者も集められない。公務員から天下りの理事や事務員が高給を
取るための仕掛けで、あいつらは音楽文化のことなんかこれっぽっちも考えてない。
こんなもんは削減して当然だ。それに異を唱えるような部長を更迭して何が悪い。
316名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:37 ID:vpH62rkGO
>>298
意見したことじゃなくて意見の内容がダメダメだったんだろうな、ってことは想像に難くない
317名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:43 ID:QwmHSZUr0
>>249
江戸時代からよくある話し
藩政改革で、外部から入った奴がトップに立つと、旧体制の人間とはどうし
ても対立する。
そこで、トップを取った外部の人間(この場合橋下)は、人事権を私物化、
自分の方針を認める連中を抜擢し、周辺を堅め、改革を推進する。
外部から入って来た奴の改革案なので、大なり小なり現状と上手く噛み合って
無い。しかし、反対意見を言う奴がパージされてるのでガンガン推進される。

この手の例は、まれに大成功を収めるが、多くは失敗。
外部からトップは所詮一時的に来ただけ、手に負えなくなったら逐電、手に負えなく
なった状況で、アタマを抱える例が多い。
318名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:01:49 ID:QiL7zyXb0
あの女を秘書にして
はむかったら左遷してほしい
319名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:10 ID:KyrNJwbmO
大阪でこれが成功すれば、他のエリアの生ぬるい公務員の状況が変わる。
320名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:13 ID:ktfc+Kk00
>>301
世界恐慌がこなかったなら
小泉は成功者として評価が続いてただろうよ
321名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:13 ID:LUUSu+5u0
病気が苦しいときに、たまたま現在治療をしてくれてる医者を恨むようなもの。

病気になったあなたの生活が原因でしょ。
医者には関係ないでしょ。

電車事故で亡くなった人の肉片を集めてる人を指差して、
「なんて残酷なんだ!こんなにヒドイ状態になってしまって」と叫んでるようなもの。
肉片を集めてる人は、飛び散った肉片の責任がないでしょ。
322名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:15 ID:WjYLCZVG0
【大阪/毎日】『正論を言えばつぶされる』「なんであそこまで言われなあかんの」橋下大阪知事に萎縮し続ける教育現場
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234917570/

印象に残るのは、ある小学校校長の回答だ。一部を要約する。

「質問に答えることは控えます。橋下知事の姿勢は、
現場の意向を尊重せず、一方的に押しつけようとするものだからです。
調査結果は知事に批判的なものになり、貴社はそれに沿った記事を
掲載するでしょう。知事はそれを真摯(しんし)に受け止めるどころか、
攻撃材料に使うことは明白です。今の教育現場は、
『正論を言えばつぶされる』『ただじっと耐えているだけ』という、
窒息しそうな状況にあります」

記述はこう結ばれていた。「私の周囲の校長の多くは、同じ理由で
『アンケートに回答は出さない』と語っています。教育を守るための
やむを得ぬ手段であることを理解してください」
323名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:23 ID:RhayYRbg0
>>267
すでに全身不随状態の県政なのに今さら後遺症とか馬鹿なの?死ぬの?w
んなのが怖けりゃ弁護士+芸能人でギャラメシウマな人間が知事なんぞやるかタコ。
324名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:37 ID:qHW6db2CO
>>306誤字だ…。
橋本×
橋下○
325名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:47 ID:cX9fXdkP0
>>249
知事に与えられた権限を行使しているだけで独裁とかw
お前は府議会議員を侮辱してるなw
326名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:02:57 ID:aEcdJ5Gq0
森田は癒着などでこう言うのは無理
327名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:01 ID:qZ9YlGOV0
朝日からの書き込みできなくて涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:15 ID:fuxWuKuU0

二階級特進の課長スゲ――!!

生きてこれは珍しい。
329名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:24 ID:YGEqV9kUO
意見の合わないだけならまだしも
意見の違いから業務指示を無視したり
手抜きして結果を出せない部下は
使わないのは当然だろ
330名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:24 ID:KJsoyfhQ0
ああ橋下みたいな奴が愛国左翼って奴なんだな
日本にいる従来の自称サヨク共って売国してなにがしたいんだろうな
331名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:25 ID:p9Pi6PpK0
この手法は下策
332名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:38 ID:YmDxzhtO0
>>283
それだけ無駄が多かったってことだろ
民間じゃ何の能力もないのに重役に居座りつづけるなんてありえないよ
333名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:40 ID:WaPjhzn2O
IやHを、
補佐のGにしないで
いきなりFってか?

退職金計算がバタバタになるな(笑)

国家公務員なら絶対しない

人件費が無駄になるから(笑)

つうか
所長クラスにIがいる事に驚く

公務員ならわかる話しでつ(笑)
334名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:41 ID:8lZUagmD0
自分の派閥で固めただけだろ
335名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:03:21 ID:Np8HPrJr0
>>314

 結果について祭り上げている意見が何処にあったか?

 この公務員の反応を見てわかるとおり、大阪府の職員には改革というのがまったく
理解できていない。その中でのこの行動は、賞賛に値すべきというだけの話。

 うまくいくかどうかは、それこそこれからの話だろう。
336名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:08 ID:LoBFW2P3O
>>283
お前は府職員か?
仕事中に2ちゃんやってるって叩かれるぞ
337名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:17 ID:mKJj0YklO
公務員の常識とかwww
338名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:19 ID:4pMaXdN90

>>317

江戸時代にかえれ。

江戸時代は徳川の独裁政権。
現代は三権分立の民主政権。
しかも、知事は首相と違って、制度上は直接選挙民から選ばれた大統領制だ。

勉強して出直せ。公務員はこれだから低能と馬鹿にされるんだw


339名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:31 ID:DweKGuKJ0
>>308
公務員にとって建設的な仕事って予算確保の為の無駄な事業ばっかりだからな・・・
無駄な事業の為に無駄な特殊法人作って将来天下ってウマウマする事しか考えてないから
仕事しない公務員の方がマシだったりする
340名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:37 ID:TGEob1KQ0
>>322
変態毎日新聞と日教組の幹部が吐くのは「正論」などではない。

変態妄想。決めつけと身勝手。アホかw
341名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:40 ID:DA6mRRA30
そもそも政治家が官僚の首を切れないで
何が政治家の仕事は官僚の統率管理だとほざけるのかと思う
342名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:04:59 ID:tHEexnc00
どうせ意見と言っても、組織の活力が削がれるとか慣例に反するとか
施策とは関係のない事だろ。と思うよ。
343名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:05:05 ID:SVm9GqUK0
>>317
藩政改革じゃなく維新な、今の状況って。
変えないと地方自治が破綻するって時代なんかだから、多少の荒療治は当たり前なんだよ。
まったく流れの読めないアホだなあ。
344名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:05:15 ID:a6O8YlZC0
>>301
小泉と同じニオイがするよね
箕面森町も安威川ダムも推進、同和支援もそのままだからねぇ・・・
府庁移転の件も府庁跡地の土地転がししたかっただけなんじゃないの
345名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:05:22 ID:f/0B1GtM0
>>317
比較してるケースがアホすぎる。
346名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:05:47 ID:RhayYRbg0
>>283
独裁政治の意味をググれ。そして死ね。
347名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:01 ID:aEcdJ5Gq0
でも、一般企業ならこれが普通
自分の派閥で周りを固めるってのは公務員には理解できないと思うが
競争、出し抜きが多い企業では常識
348名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:03 ID:bWO0T3QB0
>>332
大手ならそうだろうが、
中小零細なら社長の家族が役員とか、ザラにあるだろ。
349名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:09 ID:whchiOWj0
まーでも大阪府民は橋下を支持するよ
がんがんやれ
350名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:15 ID:HQSssH3o0
>>322
で、今までの正論とやらで行われた教育のレベルが底辺だったのはなじぇ?
351名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:16 ID:FWCSYSUb0
> 不安が渦巻くが、橋下知事は「反発がなければ改革ではない」としている。
橋下はこれが根元にあるから安心して支持できる
352名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:34 ID:C1fNhFTU0
大阪以外ではまず無理だけどなあ。
353名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:06:43 ID:dqqBYbrT0
いいじゃないか公務員は、座っているだけでも給料があるんだから
民間は、座る場所さえ無いんだぞ?
354名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:01 ID:Bz6jCyCN0
ひな壇部長「ちょ、ちょっとちょっと! 待ってくださいよぉー」
355名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:05 ID:IqKOiiwVO
まあ今の公務員の役職は
公務員専門学校や高卒が多いから
馴れたら誰でも出来る仕事

給与を削るにはイイ策だね
356名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:05 ID:J/gomFjN0
今までの知事は、現職部長推薦書類にメクラ判押してただけだったんだろうな。

それを常識だと言いたいんだろ。要するに。

アホ知事ばかりだったのがまともになっただけじゃん。
357名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:10 ID:XpKmNACY0
>>348
大阪府は中小零細じゃねーだろw
358名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:14 ID:SVm9GqUK0
まあ再建団体に落ちた宮城県の状況をこれからたっぷり見れば、まず第一に府職員自身が
橋下の改革に縋ると思うぜ。給料2割も3割も減るのはいやでしょうそりゃ。
夕張なんかロシアと同じ外国の話だけど、宮城が逝ったのは大きい。
359名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:25 ID:F/eP9kGjO
ちょっと橋下マンセーから外れるレスしただけでギスギス噛み付くなよ・・・
360名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:49 ID:7NvEMrDZ0
>>317
享保の改革の場合は、江戸幕府がそれから150年生きながらえる成果があったわな。
やってなかったら、内戦勃発で、列強に付け込まれる可能性があった。
361名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:07:59 ID:2HTxL/kKO
橋本がくるまで部長やっててたなら、
実績ないんだから仕方なくね?
362名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:04 ID:LUUSu+5u0
>>301たった一人の政治家で数年間でできることなんて限度があります。
この国は国王を選んでるわけじゃない。
もしも問題ある何かが変わらないのであれば、それは「有権者」のせい。
小泉時代は、自民党の派閥政治が終わり、旧体制の政治家が次々に失脚し、
長年解決しなかった拉致問題が前進し、「絶望的」と騒がれた不良債権がなんと処理されてしまった時代。
バブルの後遺症で、不良債権がどれだけ隠れてるかわからないといわれ続け、
羽田政権や細川政権、村山政権とかじゃどうすることもできなかったんだから。
363名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:14 ID:RhayYRbg0
>>317
水戸黄門でもTVで楽しんどけよご老体w
いま平成の世ですから。
364名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:20 ID:N1LyLMY4O
言えることは、今府知事選やっても橋下が圧勝するってことぐらいかな?

静岡県人の俺には羨ましいぜー
365名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:30 ID:bWO0T3QB0
>>357
そうだよ。
「民間は」に掛けてるわけ。
366ハシシタ:2009/04/02(木) 09:08:42 ID:Ma+wAvJ0O
367名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:55 ID:DA6mRRA30
前例だ慣例だってお前は公家かと言いたいw
368名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:08:54 ID:DweKGuKJ0
>>348
大阪府ほど規模のデカイ組織でんな事してちゃだめだろ
369名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:03 ID:D6I9CluyO
国に一千兆!大阪6兆借金の最大原因ハ世界一高い日本公務員の生涯年収だ!!借金があれば全国民間企業では子会社トカ給与下げ(5割カット)俺が府知事になったら血税納税者民間並みヘ~世界一高い共済年金(最大借金ノ原因)ヲ国民年金ヘ移行や!ザマ~
370名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:03 ID:M307/SoeO
>>338
>>317
江戸時代の認識間違っとる
371名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:13 ID:YHA8IUcFO
>意見を闘わせた
実際にはゴネただけじゃないのか
372名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:22 ID:3YyyzTgL0
>>355
慣れても出来ない仕事が国内にどれだけあるんだよ
373名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:27 ID:NzYRop5P0
府の職員って結局府が破産しようがどうなろうが知ったことではないっていうことか。
夕張も市民に申し訳ないといって自害した職員は一人もいなかったしね。
374名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:37 ID:1HE0K0DF0
太田さんは何時になったら退職金返納するのかな〜(棒
375名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:42 ID:C999ygXr0
>>354
それひな壇芸人wwwwww
376名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:45 ID:tiYUYhiS0
成功する前に、持ち上げられる改革者は失敗する。
まぁ橋下がどうなるか生暖かく見守ろうぜ。
377名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:50 ID:YCFcsdlX0
9時になったら急に橋下叩きが沸いてきたw
まじめに仕事しろw
378名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:51 ID:TGEob1KQ0
>>350
アホだよなぁ。日教組がガンガン活動して「ゆとり教育」を
積極的に推進した地域ほど、学力は低下中。

大阪府は少年非行でもトップ。ここ10数年間かわらない。
万引き、引ったくり、傷害暴行。学力は常に下から3番目。
体力測定でも全国平均を大きく下回る。その状況下で現場の
校長が「われわれはきちんとやっている」って言い張って。

大阪府の職員も同じ。大赤字で経営破綻寸前まで落ちてるのに
「我々には我々のやり方がある」もないもんだ。
379名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:10:26 ID:f/0B1GtM0
>>359
その外れた意見にまともなレスがないからだろ。
380名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:10:27 ID:FWCSYSUb0
>>376
橋下は成功したじゃない
381名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:09:51 ID:Np8HPrJr0
>>344
おまえ、橋下府知事をスーパーマンだと思いすぎw

まぁ、今までの府知事の働き振りと比べると、そう思いたくなるのも仕方が無いがw
382名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:10:55 ID:/dTDSQ0aO
橋下はすごいな
だが大事な改革を忘れてるよ

採用試験及び採用認定を第三者機関に委ねることだ!

今年も130人がコネ採用か…
383名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:06 ID:SVm9GqUK0
>>378
大阪は格差が大きいから平均が低いだけで、公立学区トップ校の上位3割は京大阪大が
あたりまえ。平均なんてどうでもいいわけで。
384名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:08 ID:o2eRLiu50
385名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:09 ID:nK+HExSDO
「部長を落とす」とかいう書き方に私怨を感じる
386名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:20 ID:LUUSu+5u0
「今のままでいい」と言ってる人は、死ぬしかないとおもうよ。
いまのままじゃ終わりなんだから。

橋下に文句を言ってる人は、「今のままでいい」としか言わない。
代替策を一切出さない。
387名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:55 ID:vUFRCBeG0
>>283
民間企業では当たり前の事ですがなにか?
388名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:56 ID:UzJgmdFc0
>>359
言葉の使い方がおかしいからじゃねw
389名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:11:58 ID:DweKGuKJ0
>>377
まだまだ公務員の人件費はカットするだけの余裕があるなw
390名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:01 ID:qHW6db2CO
変えると云うのは進歩なのか、後退なのか。
変わらないと云うのは安定なのか、停滞なのか。
391名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:06 ID:k5TJLQ8k0
>>376
失敗するまでは成功はガン無視
失敗したら鬼の首を取ったようにはしゃぐと
392名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:12 ID:tiYUYhiS0
>>380
芸能人としては成功したけど、改革者としては道半ば。
393名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:47 ID:QwmHSZUr0
>>338
読解力無いな(w
そもそも藩政改革と書いてあるだろ 幕府レベルじゃなく各藩の改革の話しだぞ?

で、独裁政権と民主政権の差異がどう影響するというの?誰が選ぼうと、外部から来た
トップが改革を推進する上で、人事権を私物化する危うさに違いは無かろう?
しかも三権分立が何の関係アル?
頭悪いのは判ったけど、何も考えずに相手に公務員のレッテル張って、橋下万歳
だから信者呼ばわりされるんだよ低脳。
もう少し筋道の通った話ししろや。
394名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:50 ID:dqqBYbrT0
>>372
民間の労働力飽和は、技術革新や事務機器のIT化で省力化で起こった事
395名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:12:55 ID:FWCSYSUb0
>>381
実際スーパーマンじゃないの?
こんなどん底の状態でここまで盛り返した知事っていないんだし
396名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:03 ID:9r8ZOVRV0
お前らの江戸幕府の認識がw
幕府って譜代大名から大老・老中を選任した合議制ですがw
幕府の独裁時代なんて井伊直弼の時代だけですがwww


しかし、スッキリの放送内容と随分印象が異なるな>>1
397名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:14 ID:4pMaXdN90

本庁から出先機関に異動なっただけだろ。

普通はあんだけ赤字つくってしかも隠蔽までしたら、
犯罪だからクビだ。

それを偉そうに何いってんだか。

大体、出先機関を本庁より下にみているその思考が許せない。

398名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:22 ID:o2eRLiu50
アドレス間違え
http://ura.s2.x-beat.com/src/ar22252.jpg

というか橋下知事の頭w
399名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:37 ID:ngdvtEKp0
そもそも知事がイエスマンで固められるのが民主主義だ。
それが行き過ぎて機能不全であると判断したら選挙で落とす。
ましてや地方自治ではリコールができる。
そういうことだ。
400名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:42 ID:l1+fLCx80
>>387
民間なら合理的理由なしに解雇して訴えられたそこでおしまいだろ
401名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:13:49 ID:JIMCQI/x0
選挙で選ばれた首長が自分に反対するものを
排除するのは当たり前で、民主主義に反しても
いない。
402名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:12 ID:DibvoeDY0
ここまでくると恐怖政治だな
403名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:13 ID:WGr21ux40
>>283
>自分の意見 ×
府民の意見の具現代行者 ◎
404名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:22 ID:f/0B1GtM0
まぁ小さい頃から「楽できる上に安定してる」からと公務員だけを狙って勉強して
公務員になった人は(根本的に間違ってるし迷惑だけど)ゴネるのは分かる。
でもコネやなんやで入った人のゴネはもう救えないわな。
405名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:23 ID:SVm9GqUK0
>>314
少なくとも昨年度決算は黒字だったけどね。それが成果じゃないって言うなら、
いままでの太田房江とか痴漢ハゲノックになんか成果があったか?

>>393
人事権を私物化とか頭の悪いこと言うなよな。
府知事は府庁の人事全権を持ってるの。それを行使するのは当然。
406名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:32 ID:LUUSu+5u0
>>400いつ解雇された?大阪府の職員が。
どさくさにまぎれてデマを流さないでね。
407名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:45 ID:uCrk2FT40
イエスマンをはべらすのですね
408名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:14:52 ID:KDrYGOuHi
橋下すごいな
本気で府民のこと考えてないとできないよ
まじで大阪はじまったな
409名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:03 ID:jvy6O6aG0
>>401
民主が政権とって自民寄りの官僚を全員左遷させても文句言うなよ?w
410名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:15 ID:YKtaEx5a0
朝日が報復人事的な表現を使おうが
そう簡単に府民の橋下への信頼は揺るがない
411名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:19 ID:kepiM2hY0
>>400
民間で財政破綻直前の会社なら退職金無しで解雇もあるな
412名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:33 ID:LTCUZkJz0
>>407
仕事しない脳マンは必要ないだろ
413名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:38 ID:NzYRop5P0
夕張の市役所職員も結局夕張から出て行ったらしいからね。
役人は府のことなんてかんがえていないだろうからね。
414名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:55 ID:HQSssH3o0
>>409
納得できる理由がありゃ好きにすればいい
415名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:15:57 ID:PGX2RqC50
橋本すげーわw

確かに人の能力は30後半-40後半までがピーク
年寄りジジイなんてふんぞり返って、何もせずに高級もらう金食い虫。
民間でもやってほしいな
416名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:01 ID:vqWHDzrS0
ところで、
 徴兵制を主張する橋下知事の

 「予備自衛官経験」

 を知りたいのだが?

まさか、若者を戦地に送り込むような政策を支持しておいて、自分は国防に自ら貢献してないとか、あり得ないよね?
だとしたら、人間のクズだよね?
417名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:05 ID:citgbkLw0
>橋下知事は「反発がなければ改革ではない」としている

正論。
ただ「(官僚政治にメスを入れるなら)スキャンダルにはくれぐれも御注意!」を…。
418名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:26 ID:k5TJLQ8k0
>>392
任期中にどれだけ改革が成功してようと
持ち上げるのは任期切れてからにしろと
つまりそういうことですねw
419名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:26 ID:dY4TNC0aO
これが就任以来最大の快挙だな
公務員は人事がすべてだからな
420名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:30 ID:dqqBYbrT0
>>402
能無しグータラ公務員にとっては、恐怖だよな
421名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:32 ID:f/0B1GtM0
>>400
俺が最近まで居たとこも新人使えないと分かったら試用期間過ぎても
解雇しまくってたけどやり方が上手いし相手は新人だから訴えたりなんかせず
次を探す。今のご時世どこもそんなもんだろ。
422名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:50 ID:SVm9GqUK0
>>400
解雇でもないし、降格でもないよ。
左遷と感じるのは本人の主観で、府本庁から外局の同格ポストへ適材適所の
移動をしただけ。田母神と同じ話(田母神の場合は移動によって定年が短縮されたから
自動退職になった)。

アホかおまえは。
423名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:16:50 ID:FWCSYSUb0
>>392
誰も芸能の話なんてしてねぇ・・・
昨年度の成果知らないの?
424名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:21 ID:4fpWat5D0
橋下の文句を言った女性職員のその後が報道されていないね
彼女はどうしているのか、知っている人はアップをお願いします
425名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:22 ID:PGX2RqC50
橋本>>∞>>東子配る>>∞>>森田(笑)
426名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:26 ID:jYmoPMlJP
ID:QwmHSZUr0さんは、ダメなら例じゃなく成功例も出してくれないかしら。
427名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:28 ID:01I57dFT0
弁護士だから法律条例規則に沿ったことが優先で、
慣例とかは関係ないんだろうな。
規定が無いなら作る、と。
人事をいじり始めたなら本気なんだろうな。
428名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:34 ID:WGr21ux40
>>400
人事異動の範囲内ですが何か?
で、赤字垂れ流しの責任は民間ではどーなるの?おせーて^^
429名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:56 ID:JuW6ZrXQ0
>>407
いいえ、赤字を増やしてでも自分の権益を守ろうとする改革反対派を粛清したのです
430名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:57 ID:j1UKDEfTO
小難しいことを語り合ってもらちがあかねえ!
意見のある奴は拳で殴りあって、最後まで立ってた奴の指示に従うってのはどうだ?
431名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:17:58 ID:IOP3T0PE0
二期あるなw
8年あればウミも取れるだろ(部長課長は8年あれば確実に一新だから)
432名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:14 ID:zoQfXgvk0
おいら橋下知事と同い年なんだが、心から敬意を表したい

遠く岐阜より応援させてもらいます。
433名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:18 ID:PGX2RqC50
これきっかけで辞任に追い込まれないか不安だな
434名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:25 ID:bH8fSQkFO
改革が急務な訳だからいい事じゃん

府政が破綻するまで放置してた元凶でもある訳だから
しばらくは知事に好きにしてもらって結果待ちだろ

2期くらいはやってもらわないと改革も何もないだろうし
435名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:33 ID:LUUSu+5u0
民間だったら上司に会議室以外で意見するだけで解雇は覚悟しないと。
企画書という形で問題をまとめて差し出すのは許されるけど、
「あなたのやることに反対です」だけでは、すごく危険。
436名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:36 ID:n6au3d7C0
 >「公務員の常識からみたら異例」

 が、民間の常識から見たら異例なんだよ
437名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:43 ID:2dFSgLK30
2期目もしてくれないかな
438名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:49 ID:Z7ORzKWd0
あからさまな 橋下叩きもないなw
朝日はどこでも頑張ってたんだな
439名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:18:56 ID:l1+fLCx80
>>411
整理解雇の四要件の二番と三番
440名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:19 ID:FWCSYSUb0
>>433
それはまずないでしょ
府民がそんなこと許すはずがない
441名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:28 ID:J/gomFjN0
地方自治体が実質、知事を頂点とした大統領制近いもんだと知らない奴が多すぎる。

国会議員よりはるかに権限大きいんだからな。
442名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:46 ID:AC0j8BMK0
>>233
印象操作したいの?
首じゃなくて異動だよ
それでもスゴい事だ
橋下GJ
443名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:47 ID:SVm9GqUK0
>>438
どっちの立場でも別にいいんだけど、無意味なコピペの連投がないのは素晴らしいな。
444名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:51 ID:dqqBYbrT0
>>428
アメリカのエロい人がAGI
445名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:19:54 ID:qHW6db2CO
橋下にくのいちの刺客がやってきてスキャンダルに…?
446名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:20:20 ID:DB8NLRm50
>>433
クビにできるのは府議会で公務員じゃないし
府議会に知事降ろしの動きがまったく無い。
447名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:20:22 ID:j5iaVdQW0
大阪をよくするメリットの提案もしないで
失うデメリットにばっか文句言ってたんだろどーせ<ひな壇芸人
448名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:20:43 ID:/XkDa3Ix0
穀潰し一掃か。
次は公務員削減に着手して欲しいな
449名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:04 ID:TGEob1KQ0
>>409
出来るものならやってみな。先日、橋下がWTCへの府庁移転で
負けたのは知ってるよな?

それが民主主義だ。議会ってものもある。市議も県議も町議も
存在する。その全てでもう一度、審議や精査、論議が入るんだよ。

いったん、政権獲った程度で全部を掌握して好き勝手できる
なら自民党が負けそうになったりするかw その時点で完全
に独裁化してる。民主党が「一瞬」政権獲れば全部が変わると
思い込んでる朝鮮人どもの感覚がおかしい。

身勝手な行為を繰り返せば次の選挙でぼろ負けする。その程度の
ことを理解していないから、朝鮮人は常に目先見て仲間割れする。
450名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:19 ID:IKXFwPda0
>>424
どんだけ残業してるのか取材を受けて
残業?そんなのしませんよとかいってたよ
労組がマスコミ受けのする女を見世物に橋本批判を展開しようとして失敗しただけ
451名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:22 ID:DweKGuKJ0
>>415
つーかそのぐらいが子育てとかで一番金のいる時期だしな
老人をクビにしろとは言わないけど給与は仕事量に比例するべきだよね
452名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:29 ID:QwmHSZUr0
>>396
江戸「時代」の話しだよ!

地方レベルでは、各藩で自治が行われ、基本的に藩主の独裁政権であったと思う。
実際には家老以下、家臣団の合議体制だったが、藩主、家老などが独断で外部か
ら改革者を導入、藩政改革を行った例がいくつかある。
おおこけで有名なのは福岡藩の天保の改革。
453名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:45 ID:Ymm90Hvg0
おいおい、俺の橋本への好感度、ギャルゲなら結婚EDまであがってるぜ
454名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:21:49 ID:zoQfXgvk0
>>437
スマンが中央に来てもらいたい
橋下ならもしかして官僚も改革できるかもしれない
455名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:11 ID:tigYsGxu0
橋下さんでこのくらいやるのだから、もし、大企業(とくにメーカー)の社長が
行政の首長にすわれば、もっと凄い事をやるよ。
456名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:19 ID:YHCkaH/XO
慣例化とかウケルwww

自分達は例外とでも思ってたらしいねwww
457名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:44 ID:SVm9GqUK0
>>441
直接公選だからねえ。
麻生がよく言われてた「国民の信任を得てない」っていう攻撃が存在し得ないw
これは自分の正統性を主張する上で強い。
458名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:45 ID:V96CfzX70
アメリカの大統領交代並の人事だな、なかなかやるな。

よく出先機関に行って府民と直接、接している皆さんの意見を参考にしたいといってたが
出先機関の人は、どうせ本庁の職員の言うことしか聞かないんだろうと橋下の訪問
冷めてたと思うが、本当に出先機関の課長を2階級特進で部長に大抜擢したことで
本庁のエリート路線から外れた出先機関の職員には励みになるんじゃないか。
459名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:47 ID:/gWpBRuH0
>>1
革新系の知事がやれば大絶賛してただろうなw

日本の似非リベラルなんてそんなもんだ。
460名無し募集中。。。:2009/04/02(木) 09:22:48 ID:HQI9f2cS0
YESマン大好きな馬鹿殿だな
耳に痛いこと言う部下が真の忠臣なのに
461名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:52 ID:FWCSYSUb0
>>454
それは無理
中央に言っても潰されるだけ
知事という巨大な権限があるからここまでできる
462名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:22:54 ID:f/0B1GtM0
江戸の話がそんなにしたいならエドハルミのスレにでも行けばいいのに
463名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:08 ID:Kes/TuoqO
国務大臣の任免も内閣総理大臣の自由な裁量だからなー。
気に入らない大臣は閣議にかけるまでもなく総理の一存で辞めさせられる。
閣僚人事は総理の思いのまま。

自治体の部長クラスって大雑把に言うと閣僚みたいなポジションでしょ。
それを首長たる知事が自由に入れ替えするのは何らおかしい事ではない。
異動先でのポジションが用意されてるだけまだ国政より優しいくらいだよ。
464名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:25 ID:VbJVxXq40
うむ、香ばしい工作員が復活しつつあるな。
465名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:27 ID:Gg31Bbb+0
日本をぶち壊すつもりか?
466名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:32 ID:SHAup8b60
無駄な膿を明示的に外へ吐き出す処置だねえ。

意見していた部長ではなく無能ゆえ過去の因習にしがみついてた馬鹿が飛ばされるだけなんだろう。

「もう1年やらせてください」
なんて丁寧な言葉で抗議したかどうかも怪しい。
467名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:36 ID:2dFSgLK30
直接選出の知事が立場が強いのは当たり前だが
もっとガッツリいってほしいな
468名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:41 ID:keXA3Y180
こーゆーのを目の当たりにすると、選挙で首長を選ぶのは大事なことだな〜と思ふ。

といっても、候補者が軒並みカスならどうしようもないけどね。
橋下氏のような切れ者が知事に立候補してくれたことは奇跡だわ。
469名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:41 ID:eVgycTCCO
公務員の常識は
世間の非常識だしな
470名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:23:44 ID:HwwZF7jD0
>>460
反逆者切っただけじゃんw
471名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:24:06 ID:dY4TNC0aO
組織運営に解雇権なんていらんわな
左遷ができる人事権さえあれば操れる
まあ、左遷上等の窓際雑魚には通用せんけど
そんな連中組織運営には関係ねえしな。
472名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:24:10 ID:l1aT6Mnu0
>>143
大阪21世紀協会、どうしてつぶれないの?
473名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:24:16 ID:zoQfXgvk0
>>461
無理と思ったらその時点で終わりなんだよ
474名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:24:25 ID:RhayYRbg0
江戸の話とか別の板で頼むわ。
何の意見の役にも立ってないし、話のカンフル剤にもなってない。何より板がジジ臭ぇ。
475名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:24:26 ID:dqqBYbrT0
ミス
>>428
アメリカのエロい人がAGI巨額ボーナス問題で「経営に失敗した場合日本では、社長が自殺するのに」と
言っていたな。
476名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:25:02 ID:SVm9GqUK0
>>455
そう思うけど、一般企業のサラリーマンだと選挙に勝つのが難しいからな。
どうしても最初から知名度がある人が有利になってしまう。
本来はそういう人材をゼロから売り出すのが政党の役目なんだけどね。
477名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:25:07 ID:FWCSYSUb0
>>473
そういうのは今いいよ
478名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:25:08 ID:WCBldtoh0
>>197
今の官僚が全員無能だとは思わない。優秀な人間だって一杯いるのであろう。

・・・が、結果が今の日本なんだ。
479名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:25:10 ID:39X7V4mm0
意見しただけで左遷って完全に独裁者じゃねーかw
480名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:03 ID:J3Kz/lqVO
なんかみんな民間企業のほうがもっと酷いとか、自分の不幸自慢しているけど
どんだけみっともない企業に勤めているんだよ・・・
ボーナス定昇は生活給、ある程度の年功序列は雇用維持、ストライキは労働者の権利で、それぞれ景気やトップの独断で左右されてはいけないんだよ

ガチガチに固まった組織にメスを入れた橋下は評価する
だけど、正しいからってはいそうですかと受け入れてたら、人生設計なんてできるわけがない
481名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:21 ID:JuW6ZrXQ0
>>461
まあ、総理に逆らう人事院総裁を左遷すらできない現状だからなぁ
中央官僚は国務大臣以上の存在だよ
482名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:35 ID:9A39z5WL0
切られたのこれまでの赤字行政の中核にいた連中だろ
裏金だって関わってただろうし
組織刷新するのは当たり前。
483名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:36 ID:HQSssH3o0
>>479
大阪のためになる意見じゃねんだろ
484名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:44 ID:DweKGuKJ0
>>454
中央っつっても国政にどうやって入りこめばいいんだ?
どっかの政党に所属して足場固めなきゃならんだろうから結構な時間がかかるんじゃない?
485名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:26:52 ID:f+zfxT2I0
DlNacYjlO
言い訳公務員の典型
何か府民のために仕事してきたかお前は
>>25って
歳いくつだよ、そんな表現するなんて
486名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:27:24 ID:o5PvEAnH0
黙ってれば昇格できると思ってる公僕の方が鬱陶しい。
イエスマンかも知れないが、
透明化が進められてる中で、府民に尽くしている人材が登用されるのは
歓迎されるに違いない。
487名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:27:25 ID:TtjIHfh00
>定年の60歳までまだ数年。後任への不安もあり、「もう1年やらせてください」と頼んだが

まあ、ベースの考え方がこれな時点でクビすっ飛ばして正解だと思うけどな。
「現在取り組んでいる改革がまだ途中なんです!」とかならともかく。
488名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:27:34 ID:gPwkzV3d0
部長なんて要らないよね
489名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:27:48 ID:FWCSYSUb0
>>480
てか解雇じゃないのぐらい理解して書こうよ・・
490名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:28:32 ID:KyrNJwbmO
腐りきった患部を切り落とすには徹底した独裁者が必要。
491名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:28:34 ID:Jd2+IgYe0
一般企業だな赤字部署の首長なぞ直ぐに配置換えですが?
公務員はちょっと感覚ずれてるよな
使えないヤツは早々にクビを切るのは普通なことだろ
492名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:28:44 ID:ZNFRF1Tm0
橋下知事、「ひな壇部長」をほとんど入れ替え課長級抜擢
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310115_01.html
493名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:28:49 ID:7NvEMrDZ0
都府県知事の裁量権はかなり大きい。

この裁量権の法的根拠が、中央集権時代の、
明治憲法由来なのか、GHQ指令によるものか
誰か地方行政法に詳しいヒトいる?

494名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:28:57 ID:yD4xBNkq0
左遷というのは本人達の弁であり
給与も下がらず失職もしないだろ
本当に優遇されてうらやましい
495名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:29:35 ID:Fhr5BKvZO
>>479
今までフサエの下でへつらいまくって
赤字減らせなかった無能者を居座らせるほうが
納税者を馬鹿にしてると思うが
496名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:29:48 ID:DweKGuKJ0
辞めた奴ってこんなのやってられっかって自分から退職したんだろ
なんで橋下が直接クビにしたみたいな事になってんだよw
497名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:29:49 ID:J3Kz/lqVO
>>489
解雇なんて全く書いてないよ
人事、待遇全般のお話
498名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:29:53 ID:XkR/NwMA0
残業大変馬鹿女は、まだ甘い汁吸ってるの?
499名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:29:58 ID:OPP2EOrC0
>>491
親族企業はそうではない。
グダグダになって潰れる。
潰したほうがいいと思う。
500名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:30:12 ID:dURVuXRdO
やろうと思ってもできねーよ普通
橋下すげーな
501名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:31:16 ID:bgXZEggS0
森田さん、橋下方式でお願いします。
502名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:32:06 ID:qEoPVpf70
そうして抜擢された人間もいつかは腐敗するんだよ。
503名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:32:36 ID:Wt8n24fr0
>>117

部長級が政治任用???
大阪府の部長級は議会の同意人事なのか?
「政治任用」の意味わかって言ってんの?
504名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:32:40 ID:SVm9GqUK0
>>497
だから俸給表で同等級のポストへ移動させただけだろうがばーかw
何回同じこと言わせるんだよ。
505名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:32:58 ID:IKXFwPda0
解雇されないだけマシじゃね
日本第2位の都市を財政再建団体寸前まで陥れて
更にばれないように赤字財政を隠蔽しても謝罪だけで終わり
普通なら降格どころじゃすまないっしょ
506名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:33:30 ID:AYXjLZQC0
橋下さん、またまたグッジョブ!!









mixi-naishoで検索厳禁!!
507名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:33:38 ID:2dFSgLK30
確かにたようなことやった市長がいたな
どっかの社長さんだった人が当選して
承認関係を5人体勢から3人体制にして、責任度合いをアップさせて
余った役職を一般職員に降格させていた

これでスピードアップとコスト削減をしたとか
508名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:33:46 ID:JuW6ZrXQ0
>>497
民間なら赤字部門の部長はすぐ閑職に左遷ですよ
放置すると持ち株会社によって事業部そのものが売却されるからね
509名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:34:01 ID:3aDIlu6D0



中の人の反撃も大変だな。w
510名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:34:06 ID:grRNGazG0
>>162
じゃあ、夕張はどうなるよ?
橋下知事ってメスを入れ始めたから大阪府は復活できてきた。

メスを入れなかったから夕張市は財政破綻して管理団体に落っこちた。
511名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:34:11 ID:FWCSYSUb0
>>497
人事待遇なんて管理職クラスが最も異動多いよ
そこが保証されるべきって言うのは一般企業でも当てはまらない
512名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:35:28 ID:PuvvLl/P0
こんなこと出来るんだな。
波風立たせ楽して数千万の給料貰ったら
民間からも怪しげな資金提供受けてた。
前知事とは大違いだな。
513名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:35:31 ID:u6B+dJAa0

地方は今、東京ではなく大阪&関西州の行方に関心を寄せている。

関西州の成否はこの国の未来や地方の在り方に深くかかわっていると感じているからだ。

国の麻生or小沢には正直失望しかなく、東京目線の政治感覚ではとても共感できない。

関西州・・・がんばれ。 by ド田舎民。
514名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:35:50 ID:O0o5ywtsO
でもまだまだ役人はぬるい
515名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:36:34 ID:TkwJD9GrO
1円の増税もせずに黒字化・・だと・・・。
コイツは神か。
516名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:36:39 ID:Fhr5BKvZO
>>502
今害をなすほど腐敗してなきゃそれでいいよ
清廉潔白で有能な奴しか駄目ってんなら
この世の終わりまで待つしかない
517名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:36:56 ID:J/gomFjN0
>>504
適材適所。

これやっただけだよな。

叩いてる奴がアホ。
518名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:37:22 ID:dYN1IsUP0
ひな壇部長って、役職だけの単なるお飾り部長かと思ったぜ
519名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:37:24 ID:V96CfzX70
イエスマンで固めて大丈夫かって読売の記者が質問してたが
橋下は逆に、庁内で私に一番反対してた人は知ってますかと逆質問して
読売の記者が小河さんですって答えて、橋下が小河さんは今も副知事です。
二番目はとさらに聞いたら答えられなくて二番目の福田政策企画部長は
新設された府民文化部長ですって論破してたな。

首になった人は古い慣習や役人の常識に縛られた人や中央官僚の下部みたいな
つまらない人じゃないのかな、こんな人の意見聞いてても無益だし、これぐらいの
人事があってもいいし、ないと改革できないだろ。

人事権を大胆に行使できるのが真の改革者だな。
520名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:37:38 ID:Os+aVYAT0
>>512
前の知事は「こいつなら言うことを聞く」ってだけで
担がれたからなぁ。
521名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:38:30 ID:IKXFwPda0
ここ近年の大阪府政や財政状態みたら、この部長さんたちの能力のなさがよく証明されてるしね
とっとと刷新したほうがいいでしょ
522名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:38:47 ID:KyrNJwbmO
腐り切った京都はやりがいありそうだぞ(笑)あそこは酷い。
523名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:38:58 ID:Fhr5BKvZO
>>500
やらないほうが変なんだけどね、本当は
524名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:39:00 ID:VgWVoWzrO
×意見を言う
○文句ばかり言う
525名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:39:05 ID:aaIFNZtk0
不満があるなら辞めればいいのに
526名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:41:10 ID:Kes/TuoqO
>>519
橋下かっこよすぎだろw
どこまで仕事できるんだこいつ
527名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:41:17 ID:clqJ1igG0
長野のようにならないことを祈るのみ。
528名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:41:33 ID:vfeT5esK0
独裁的に成らなきゃ腐った役職持ちは整理できないね。
529名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:41:57 ID:kOcXg4tCO
自分に媚び売るイエスマンだけ集めるのもどうかと思うがなぁ。いろんな意見を集約して、最終判断を知事が行えばいいことだと思うが。
530名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:41:58 ID:02VAz9kzO
文句をグダグダまいてる屑ども

辞めてくれていいんだぜ?
だれもてめぇに居てくれなんて頼んでねえからよ
531名無し:2009/04/02(木) 09:42:00 ID:szuXv7LyO
新人130人とったという事は新しい部長に楯突いた人間は130人切る用意があるということだね。あと120人早く切ってしまえ。
532名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:42:07 ID:oegQjin10
>>1
>定年の60歳までまだ数年。後任への不安もあり、
>「もう1年やらせてください」と頼んだが、聞き入れられなかった。

これってさぁ こいつの後任に自分の同類を据える工作をするためにしかおもえね〜よ
533名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:42:29 ID:QwmHSZUr0
>>519
>政策企画部長は新設された府民文化部長
政策企画から文化部長って、露骨に干したようにしか見えんが(w
反対派で有名だから、切るわけにはいかないので、名誉職を新設して干しました
だろ
534名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:42:59 ID:l1aT6Mnu0
>>455
永守がやってくれればと思うことがある
535名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:43:48 ID:Fhr5BKvZO
>>508
こんだけ長期間にわたって赤字改善できない奴らが部長で居座れる企業があったら逆に凄いよな
そんなことしたら会社そのものが潰れて跡形もなくなるからな
536名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:00 ID:3UzyxLw00
素人タレントが行き当たりバッタリな事ばかりして、大丈夫かねw
537名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:24 ID:dY4TNC0aO
日本だってやる気になれば、擬似政治任用(解雇ではなく左遷)、
ぐらいはできる。
しかも日本人的にはむしろ解雇より左遷のほうが
プライドを切り裂く力がデカい。
538名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:26 ID:JFoyOSWo0
赤日擁護でこのスレまで手が回らないのか、アンチ橋下がいつもより少ないね(棒
539名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:47 ID:n6au3d7C0
民間企業なら普通は55歳で第一定年
そこから給料下げが始まるんじゃないかな
540名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:47 ID:KyrNJwbmO
ひな壇部長を民間で試験的に使ってみい。実力が分かるよ(笑)
541名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:44:48 ID:TGEob1KQ0
>>519
凄いなw

>イエスマンで固めて大丈夫かって読売の記者が質問してたが
>橋下は逆に、庁内で私に一番反対してた人は知ってますかと逆質問して
>読売の記者が小河さんですって答えて、橋下が小河さんは今も副知事です。
>二番目はとさらに聞いたら答えられなくて二番目の福田政策企画部長は
>新設された府民文化部長ですって論破してたな。

読売は仕事きちんとしてるんだな。朝日や毎日変態とは違ってw
橋下に猛反対してた大阪府の職員をきちんと把握してる所は
正しいわ。知事に質疑に行くならそこまではやらないとな。
542名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:45:17 ID:DweKGuKJ0
>>502
その時はまた違う人間を選べばいいだけ
そもそも抜擢がなくたって腐る奴が大半だろうがw
543名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:45:33 ID:ATuXw9/GO
そういえば知り合いが
役職級のリストラ目的で面接官をやらされた時

あなたの特技は?

部長です

は?特技ですよ
他人よりもここが優れているとアピールできることは?

ですから部長です
部長が出来ます


と真面目に答えた50才がいたらしいが
544名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:45:50 ID:clqJ1igG0
>>441
一部の大都市以外は地方交付金が殆どの収入源だから国の番犬。
自立出来る都市は東京横浜札幌名古屋福岡大阪広島くらい。
545名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:00 ID:2dFSgLK30
>>536
橋下は弁護士で、自分で会社経営してましたが

森田か東のことですか?
546名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:09 ID:PU8oVWcj0
何人か見せしめを出しておかないと、あとあと抵抗するからね。
「府民感覚にさかろうたら、どないなるか、よーみとくんやな」
547名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:26 ID:HyIP68FD0
>>536
早稲田政経卒の弁護士ですが
548名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:29 ID:RhayYRbg0
>>519
橋下・・・嫁にしてくれ・・・
549名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:39 ID:5vYgzrLg0
どうもお役所の部長職って名誉職みたいなところがあるんじゃないの
永年の勤務ご苦労さん 退職前にあこがれの部長さんにしてあげます みたいにね
拝命を受けた部長さんは 休まず遅れず働かずで平々凡々と定年まで過ごす

民間ではこうはいかないよな 会社が潰れてしまう
550名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:46:57 ID:3UzyxLw00
まあ大阪が沈もうとオレも橋下も関係無いけどw 素人タレントは大阪踏み台にして国政へ逃げる。
551名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:47:00 ID:a8u0sHXW0
552名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:47:07 ID:2bvNeRtO0



さすがに外国人参政権(特に韓国人)を推し進める橋下だけあるなあ

部落利権にも頼ってるし


553名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:47:26 ID:hXl84IBZ0
>>522
京都、奈良、三重は共産党が知事送り込んでくれればましになるな。
554名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:47:38 ID:DweKGuKJ0
>>520
ブサエって確か元官僚だっけか
そら公務員改革なんて無理だわなw
555名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:47:51 ID:0gnPZc8V0
公務員だけでなく民間企業もみならったほうが
いいんじゃないのか。
556名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:48:03 ID:FWCSYSUb0
>>552
あからさまにそっちに話持っていこうとしすぎだろ
557名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:48:33 ID:yvQxU//V0
今まで、部長以上は仕事より政治力だったからな
(日本中どこの役所も似たもの)
大阪はたいしたもんだ
558名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:48:42 ID:5F0JV+Oy0
ID:DlNacYjlO
559名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:48:47 ID:ZHrLZwAT0
>>25
知事の人事を受け入れないって問題じゃね?
560名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:48:55 ID:G0SFXWMe0
>>539
企業によって違うけど、特定の級以上は60歳まで
55歳っての下っ端
561名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:15 ID:CZiv/VF30
ひな壇 → お飾り ってたとえだろ?上手いな
562名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:24 ID:WjpFlfnQ0
イエスマンというのは自分の考えが無く
上司に何の情報提供もできない無能者のことをいう
イエスマンでは無い事と、上司と始終意見が合わず同じ目的に向かって走れない事を
混同するな
563名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:45 ID:iKJOTxEe0
橋下を批判する側の理屈って、古くて陳腐に思える。

藤本義一氏ら橋下府知事を批判…手腕問うシンポジウム
府政を支える人員のことを考えず、テレビや新聞で取り上げられることに満足するタレント知事ではダメ」と断言
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/feature/topics/hashimoto/news/20090316-OHO1T00093.htm
564名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:52 ID:QUdTYgJl0
イエスマンで固めたというよりは、何でも反対のノーマンを入れ替えたって感じやね。
565名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:55 ID:2bvNeRtO0
>>556
そんなにヤバいのか?w


挙句カルトに媚び

1月14日22時59分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000646-san-soci
11時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開かれた公明党府本部新春年賀会に出席。
「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に対して言いたい放題できるのは、
公明党の先生方が後ろにいてくださるから」とあいさつ。


566名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:49:56 ID:3UzyxLw00

 小泉を思い出すな。橋下降りた後は大量の貧乏層しか残ってない大阪w その戦犯橋下は、なぜか悠々自適www
567名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:50:00 ID:ePIxAnEMO
危機感の無い管理職ばかりだから今まで赤字を積み上げてきたんだろ
橋下は「やればできる」ことを証明したんだから、旧体制は一掃されるべき
568名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:50:25 ID:Fhr5BKvZO
>>529
一番反対してた人はいまだに副知事だそうですよ
569名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:50:25 ID:styb0KGp0
がんがん敵を作るなwwwwwwww
570名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:50:52 ID:QiL7zyXb0
若返りはいぃことだ。

もし、年寄りに若くなれる薬があったら多くのひとは求めるだろう。
571名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:51:09 ID:DlNacYjlO
なんや?俺は私用で公用車乗り回す橋下、嫌いやぞ。
572名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:51:37 ID:f/0B1GtM0
つーか独裁政治とかそういう思考で橋下を叩く人って
賛同者とかそういう言葉一切使わず皆「イエスマン」って言ってるな
573名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:51:52 ID:C9/Xx9WO0
>>539
うちの父親の会社がまさにそれだったな。
55で退職すると退職金が上乗せされるので父親55で退職した
574名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:52:01 ID:9d2ujyb80
はしもっさん全力指示@大阪府民
575名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:52:24 ID:zYxWHqHH0
これで、府知事やめたら国政は既定路線だな。
政党の派閥の中でどう動くか見物だけど、
国民の支持があれば総理も夢じゃないような気がするんだよ。こいつなら。
576名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:52:45 ID:ATuXw9/GO
>>571
乗ったらええ
身辺に何かあったら大変やし
577名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:06 ID:Fhr5BKvZO
>>553
京都は以前の共産知事のおかげであの体たらくになったような気がするのだが
578名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:08 ID:JqRhHpgR0
とにかく橋下頑張れ。
全国のボケ知事も見習え
579名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:11 ID:gTG8KJRb0
知事の権限の範囲内なら問題ないでしょ
「ひな壇部長」が主役で、知事が飾りになっている方が問題
580名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:12 ID:hXl84IBZ0
あ〜堺市の市長にこんなやつなってくれないかな。
581名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:16 ID:QwmHSZUr0
>>568
副知事の人事には議会の同意が必要
582名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:17 ID:qPVmAjaX0
大阪は北朝鮮だな
583名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:18 ID:3UzyxLw00
全力で潰れてけよ大阪w タレント橋下には痛くも痒くも無いぞ。
584名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:35 ID:TGEob1KQ0
橋下は手ごわいちゅうか、敵にまわすと面倒なんだよw

橋下自身が東京から大阪への転入生。子供時代はいじめに
遭った事もあると告白してる。家が貧乏だったから公立。
公立高校(北野)から早稲田(政経)に。そこで副業の
革ジャン販売はじめて詐欺に遭う。悔しかったので法律を
勉強して弁護士になった変わり種。

いわゆるたたき上げで現場をよく知ってる。世襲議員でも
おぼっちゃんでもないし。公立校で勉強して弁護士になって
るから私立の連中や日教組が叩くのにも無理がある。

半端な共産党員よりもよほど、苦労してきてる。おまけに
子だくさんw 子供がいない奴が教育論を語るよりよほど
説得力があらぁな。

共産党や民主党は橋下を支援しとけば良かったね。看板に
なっただろうに。取りこめなかったのが敗因。
585名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:45 ID:DlNacYjlO
橋下は公明党批判せんのか?できんのやろ?
586名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:53:48 ID:R8TsYvzsO
>>552
Bは民主系の組合とべったりだよ。
仲のいいのは橋下じゃなくて平松大阪市長ですがw
何嘘こいてんの。
587名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:01 ID:bgXZEggS0
反対する者は切るというのではなくて、無能者の掃除だろう。
588名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:03 ID:7oapghjLP
ID:DlNacYjlO

わかりやすい工作員ですねぇwwwwwww
ていうか、よほど冷や飯食わされてる腐職員か?
どっちにしてもいい加減にしとけよ、コラ
589名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:14 ID:QypLt3vW0
会社を赤字にした役員たちを、
新しい社長が入れ替えたってことでしょ?
当然じゃない。
590名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:16 ID:YmDxzhtO0
>>348
自ら利益をあげている会社と、税金で保証されてる公務員と一緒にするなよ
いくら使っても、無駄飯食わしていても自分の腹が痛まないと
誰も文句言わない体質だからな
591名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:23 ID:Nga8K5hW0
ひな壇芸人総入替えへのフラグ
592名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:23 ID:FWCSYSUb0
>>571
府民はそんなレベルのことはどうとも思っていない
593名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:24 ID:EC2j5mmo0
>>18
企業みたいに利潤追究するわけじゃないからな
府のために仕事するやつなら誰でもいいし、公務はそういう仕事しかない
594名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:31 ID:lvcxZIizO
×意見を言う古参
○金食い古参

×公務員の常識
○世間の非常識
595名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:54:44 ID:2bvNeRtO0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201581488/


橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」




1 :依頼142:2008/01/29(火) 13:38:08.04 ID:3pr1kip+P ?PLT(12000) ポイント特典 株主優待
38歳の弁護士兼タレントが大阪府知事に当選

(略)
早稲田大政経学部を卒業後、弁護士になった橋下氏は、朝のワイドショーや対談番組、
トークショーなどの常連となり、時事評論、法律相談、政治的発言などで人気を集め、
年収も3億円に達した。「中国での日本人観光客による集団買春は、中国に対するODA
(政府開発援助)と同じだ(中国に対する金銭的な援助になっている、という意味)」
「日本にとって不幸なことは、自ら戦争を起こすことができないということだ」といった
過激な発言でたびたび物議を醸しているが、一方で「歴史的な経緯がある特別永住
外国人の参政権は当然認めるべきだ」とし、在日韓国人への参政権付与に賛成する
意向を示している。
(以下略)

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080129000029
596名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:18 ID:ZHrLZwAT0
>>56
独裁者でいいんじゃね?任期をすぎても居直られるなら
問題だが。知事への投票なんて四年間の白紙委任状だと
思って入れてるよ。
597名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:24 ID:hB3H/Yiu0
政策企画部長から「新設」された府民文化部長になるというのは
普通は、左遷と言うことになる。

しかも「文化」をひたすらに削っている知事だけに
個人の中では、冷遇の極まりということなんだろうなあ。
598名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:27 ID:hXl84IBZ0
>>577
すまん。その辺はよくわからない。
ただ、今はB利権でグダグダなのでそれを潰すためにって意味で。
599名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:27 ID:+zz10POn0
橋下もYESマンで固め始めたな。
周りがみんな賛成してくれたらきもちいいもんね。
600名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:32 ID:CZiv/VF30
しかし橋本は気持ちいいやつだなw
当初から思っていたが、庶民の感覚を最も理解しそして実行に移せる知事だと思う。
601名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:44 ID:iEd+ohPg0
こういうことも悪いとは言えない(結果次第)けど、
医者増やしたり、人手をかけないといけない部分もだんだん
出てきてるから、そっちも頑張って欲しいな。
602名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:44 ID:kWDD8fSN0
>>23
イメクラがどうしたって?
603名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:46 ID:DweKGuKJ0
>>572
大手メディアや在日等の既得利権者を叩く連中をまとめてネット右翼で括っちゃう連中だからw
ネガティブな言葉で括ってイメージを誘導させるのはお手の物だよw
604名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:55:54 ID:wPr8q2TsO
橋下強すぎるwこれが府民の一票の力だと抵抗勢力も思い知るだろう。
605名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:56:02 ID:DlNacYjlO
>>588
橋下バブル負け組は勝手にほざいとれ。
606名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:56:07 ID:s3aD2biD0
>>7
> 全然OK。
気持ち悪い。
607名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:56:27 ID:HQSssH3o0
>>599
じゃあなんで移転は却下されたん?
608名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:56:31 ID:7zbQEPvJ0
>>548
いっぱい子供産めるか?
609名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:56:40 ID:FWCSYSUb0
>>581
副知事降ろす議案は出してないでしょ
610名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:07 ID:s3aD2biD0
>>14
府庁でも、知事が変わると一応、進退伺は出すw
611名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:32 ID:hB3H/Yiu0
知事の投票が「白紙委任」って
いったい、どこの国の首長様の選挙なんだろう。

こういうバカは、民主国家には不適切な存在なんだが
一方で、こういう人間を抱え込んで良いのが
民主国家のありかただけに、ホント難しいよ。
612名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:38 ID:RWGThlwI0
ま、左遷されて当然のことやってきたんだろ

613名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:39 ID:PT3aYk010
>>539
そうなの?

うちのおやじ65才だけど、毎朝車でお迎えが来てるが
614名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:54 ID:IgfbqmR70
>>558
長い文章が書けないのねw
615名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:57:57 ID:BbJ+YpX20
ラグビーで花園
    ↓
早稲田政経卒
    ↓
独学で弁護士に
    ↓
幼なじみと結婚
    ↓
テレビでレギュラー多数の人気者に
    ↓
38歳にして大阪府知事となり支持率89%。
    ↓
一年で大阪黒字の見通し

どんなチート人生だよw
616名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:00 ID:QwmHSZUr0
>>597
上でも書いたけど、副知事の人事には議会の賛同が必要
読売の記事で橋下マンセーしてるから、信者と呼ばれるんだよな(w
617名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:01 ID:nMd6Eu6T0
これで、橋下の意に沿う「改革」は大幅に進むんだろうが、
完全トップダウンの専制政治だからねえ。

今後、意に沿わない、都合の悪い問題はことごとく黙殺されるんだろうね。
「意見すれば左遷」だし。
教育関連で、現場の意見を聞かない、という記事もあったな。

大きく「チェンジ」はするだろうが、同時に歪みも大きくなるだろう。
任を退けば、表面化しなかった問題がいろいろ噴出したりするかも。
そのあたり、小泉政権と似たようなものか?
618名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:05 ID:s3aD2biD0
>>15
横滑りはあるだろうが、降格はないからいいんじゃね?
619名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:20 ID:atyHkUzN0
実力による抜擢と情実人事は紙一重だからな。
新しく部長になった人間が成果をあげるかどうか見ればいい。それでどちらかわかるだろう。
部内をきっちりまとめられれば成功、混乱を引き起こすだけなら失敗ってこと。
620名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:23 ID:V96CfzX70
>>302
センチュリーの理事長が大物弁護士(元大阪弁護士会会長)に代わったから
橋下もセンチュリー廃止問題はちょっと手こずるかもな。

共栄法律事務所は行政訴訟の精鋭が集まった弁護士事務所だから。
621名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:38 ID:ZHrLZwAT0
>>611
現実的に白紙委任状に等しいだろ?違うか?
622名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:44 ID:3UzyxLw00
>>604
抵抗勢力なんていない。どちらも利権勢力。
623名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:52 ID:j3H/tUOg0
>>1
別にいいんじゃねぇの。

コケたら知事から部長まで一気に挿げ替えられる前例を作った訳だしさ。
今の大坂よりよくなるのならイエスマンで固めたってかまやしないだろ。

それだけ致命的な状況なんだしよ。
624名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:54 ID:VzdETyHO0
トヨタキヤノン等、日本を代表する企業ですら上層部は切れずに
下っ端の派遣を切っているのに、大阪はすごいな。
625名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:55 ID:TGEob1KQ0
>>581
お前はアホかw 東国原が知事になった時に「副知事は
どうするんだ?」で散々もめただろ。

最初に任命する時は「知事」に権限がある。途中交代とか
変更する時には議会の承認がいる。その大阪府議会が一度
も橋下知事をリコールしたり、降ろす動きを見せてない。

橋下は大阪府の現副知事が「橋下の提案に反対」した時も
降ろしたり辞めさせようとしたことがないんだよ。ドアホ。
626名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:57 ID:FWCSYSUb0
”イエスマン”の書き込みがほとんど単発でちょっとワロタ
627名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:06 ID:dY4TNC0aO
この調子でいけば、橋下が後継指名した候補は100%当選するだろうから、
橋下から冷や飯食わされたらもう浮かべないわな
628名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:08 ID:DlNacYjlO
公用車に乗って、私用のフィットネスに行き、公明党幹部に密会したとも言われて、土壇場で公明党にトドメを刺されたなんて、どんな根回ししたんだ?
629名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:08 ID:2bvNeRtO0
>>586

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080307/lcl0803072236009-n1.htm

知事は「机上の論にとらわれることなく、本当に差別意識が
あるのかどうかを肌身で感じている人たちの話を聴いてから判断してほしい。
差別意識というものは私の周りで現にあるということを認識している」と強調。
(略)
ただし、同和問題が解決されたというのは全くの事実誤認、認識不足だ」


まさに部落利権だよ
仲がいいのは橋下ですがw
何嘘こいてんの。
630名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:10 ID:JuW6ZrXQ0
>>593
利潤追求する発想が皆無だから赤字が増えたわけで
これからの公務員はそういう考えでは生き残れない
631名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:15 ID:X7bt22Fi0
>>565
工作がヘタクソだって言われてんだよw
というか、ネタの鮮度が・・。
632名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:17 ID:f/0B1GtM0
なんかこういうスレの時たたきようがないと思うと
関係無い記事持ってきて話すり変えようとする人ほんとν+には多いけど
発想が腐女子の18番「話のすり変え」とまったく同じだと思う。
633名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:59:37 ID:jsOOCU5m0
企業なら当たり前のことができない体質っていうのがよく分かるね・・・
これからも真っ当な府民のためにがんばってください。

そんで>>28みたいのが日本人の皮を被ったケガレってことか
634名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:00:36 ID:TGEob1KQ0
>>616
こいつ、本物のアホだなw
635名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:00:57 ID:s3aD2biD0
>>18
2階級昇任じゃないけど、
昔でも主幹から課長代理と参事をすっ飛ばして課長なんてのは普通にあったからなw
636名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:00:59 ID:8pB3eutB0
>>58
東国原は県庁の人事を掌握できていない。
シーガイアを建設した前々知事の後継者(県庁OB)が宮崎県庁の真のボス。
もっとも東国原にとっても宮崎県知事は国政へ行くための踏み台だから
わざわざ県庁改革をやって波風を立てる必要もないし。
637名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:01:25 ID:2bvNeRtO0
>>651
チョンの言い訳がヘタクソだって言われてんだよw

チョン利権バラされるとチョンはこれだけ焦るといういい見本、証拠だがなw
638名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:01:27 ID:FWCSYSUb0
> ID:2bvNeRtO0
やっぱりこういう流れに持っていく奴が出てきた
本筋で反論できないとすぐこれだ
639名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:01:33 ID:JcJPxdK40
うらやましい、大阪府は。我が県にもこんな知事が欲しい。
640名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:03 ID:s3aD2biD0
>>23
> ここの開きメクラたちには分からなかったが。
ばかはしn(ry
641名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:06 ID:hB3H/Yiu0
移転が却下されたと言うことは
選挙で信任された人々は反対に回ったと言うこと。

権限を振るえる人間に対しては
破壊的、暴力的に振る舞っても良いと思っているからこそ
イエスマンで固めたわけだが

今後、ますます、裸の王様状態になるな。
破滅的な政策をとっても、止められる部下は
もはやいないというわけだからね。

ちなみに、副知事というのは
知事のバックアップがあって、権限を委嘱されなければ
知事が心身の故障でもして身動きできぬようにならない限り
「いてもいなくても同じ」ということにできる。

選挙で信任された議員達を味方につけて
自分の政策を助けてくれる副知事を手に入れるのが
本来のやり方だが
安易な独裁を手に入れたいのなら
副知事に手をつけるより、部長級の首を飛ばすこと。

これによって、今後は「報復的な人事はOK」ってことだから
この悪影響はとってもでかいよ。
642名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:27 ID:kjx0HScf0
×意見を言う古参の部長がうっとうしかった
○醜く既得権益にしがみ付く老害がうっとうしかった
643名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:48 ID:doS3V0Nh0
橋下すげぇwwwwwwwww
大阪府民として応援してるぜ!!!
644名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:59 ID:iKJOTxEe0
>>628
普通に車に乗って、普通にフィットネスに行き、
公明党幹部に根回ししようとしたが、糞カルトの賛同は得られなかった。
645名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:02:59 ID:DlNacYjlO
どーせ、橋下バブルよ!再び!組が暗躍してるんやろ。橋下が生み出したジャイアント馬場だからな!
646名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:03:04 ID:S1Wmhboy0
>>629
大阪市と解放同盟立ち退きで和解
同和行政の見直しに伴う退去要請に従わないとして
大阪市が立ち退きと使用料の支払いを求めた訴訟が
2日大阪高裁で和解.
9月2日までに立ち退き使用料相当額を支払う内容となった.
3月3日朝日新聞 

同和にもちゃんとしてますよ。
下手糞なレッテル張りごくろうさま
君はどこの勢力の寄生虫?
公務員、土建屋、私学関係、同和などなど多すぎてわからないよ。
647名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:03:28 ID:HQSssH3o0
>>641
降格も減給もないんだけど?
648名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:03:35 ID:2bvNeRtO0
> ID:FWCSYSUb0
やっぱりこうして言い訳するやつが出てきた
本筋で反論できないうえにソースつきの真実を晒されるとすぐこれだ

対するチョンは「〜〜なんだろうな。」「〜〜だろ。」などと本人になりきったつもりで勝手な捏造のみw
649名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:04:01 ID:OIYubb5y0
んでこの前部長たちは今なにしてんの?首じゃないんでしょ?
650名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:04:51 ID:f/0B1GtM0
>>648
日本語でいいよ
651名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:04:57 ID:s3aD2biD0
>>25
2階級はないけど特進は昔からあるから大丈夫じゃね
652名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:04 ID:Jgiw8A+50
滋賀県のケツ毛知事も新幹線駅中止の2枚舌外交でグダグダにした
ことを棚に上げて
 ダム凍結の国交省を二枚舌と批判しても
まったく説得力がないんだよな
「おまえが言うな」ですわ
653名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:11 ID:qPVmAjaX0
で、またもメディアは橋下をマンセーするわけですか
654名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:22 ID:FWCSYSUb0
話逸らしにレッテル貼り
典型ですな
655名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:23 ID:Ux4wqoWM0
>>650
本気でそう思ったw
656名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:23 ID:DlNacYjlO
>>644
なんでやと思う?
俺はわかるけど教えないよ。
657名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:05:53 ID:rGPjAlXr0
「1年見てきたけど役に立たないとわかったから左遷」ってトコか。
1年の猶予を生かしきれなかったヒナ壇芸人の責任だぬ。
658名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:06:04 ID:2bvNeRtO0
>>646

同和に優遇してますねえw
下手糞なレッテル張りと言い訳ごくろうさま
しかも日本語おかしいよ。レッテルは「張る」ものではなく「貼る」ものなんだけどw
この程度も分からない日本人がいるわけないよなあw
君はどこの勢力の寄生虫?
公務員、土建屋、私学関係、同和などなど多すぎてわからないよ。


【地域】橋下知事「同和奨学金返還免除は適切、特別扱いではない」【大阪】
1 :布施院定φ ★[]:2008/03/13(木) 17:19:08 0
 大阪府議会は10日、一般質問が始まった。質問と橋下徹知事の答弁要旨は次の通り。(カッコ内は質問者)

【同和問題】
−−大阪の高校、大学の同和奨学金は申請すれば全員が返還免除を受けられるという特別扱いが続いている。
直ちに廃止すべきでは(共産党、堀田文一府議)

「議会議決を経た返還免除規定に基づき適切に処理している。
議決の意思を受けて行政が執行しており、特別扱いではない」

−−議決があっても問題があるものは見直すのが橋下知事の仕事では(同)
「議会制民主主義では議会議決に行政は拘束される。議決の無視は行政の横暴。
共産党が主張を通そうとするのなら、多数派になってから意見してほしい」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/128937/
659名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:06:41 ID:EC2j5mmo0
ID:DlNacYjlO
対価を支払わず利得を得られる時代は終わったんだよ
これからは能無しの行動をしっかり見張っといてやるからしっかり府のために働くんだぞw
あとそのうち給料も平均以下まで下げるようしかるべき機関に凸してやるからなww
660名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:06:47 ID:hB3H/Yiu0
>>647
部長」という名前が付いても、役所の中ではどういう意味を持つのか。
記事の中を読めばわかるはずだけれど?

知事の嫌いな「文化」に関連する親切部長にされれば、
それは「降格」以外の何ものでもないのだが。

そんな中学生レベルの話を聞かないとわからないの?
661名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:06:57 ID:68itzxd+O
民間みたいに、人事が流動的になるのはいいかも
労働三権も与えて、身分保証なくしたら
赤字体質もマシになるかな
662名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:07:00 ID:ATuXw9/GO
支持率8割超えるはずだわ
府民の信頼を積み重ねていけば
まさに完全無党派w
政党のしがらみに悩むこともない
直接選挙で選ばれる知事の強みだよなあ

暗殺されませんように
( ̄人 ̄)
663名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:07:07 ID:T4uWLNRs0
トップが気に入らない奴を
そばに置いとくわけにはいかないだろうが
首だよ首、今まで役に立たなかった
お飾りはもちろん首、今まで何やってきたの?って感じ
もう大阪府に入らない
664名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:07:37 ID:YCFcsdlX0
>>641
知事も選挙で信任を受けてるが?
知事選と府議選はどっちが先だった?
665名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:07:46 ID:h3rACxcqO
コイツテレビに出てた時は心底嫌いだったんだがなぁ…

いまなら抱かれても良い
666名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:08:08 ID:R8TsYvzsO
>>629
その記事は知ってるけど。
で、それが部落利権マンセーだと思ってるのか?
橋下は不正な利権自体は無くすとその会見開いた時に言ってたがね。
667名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:08:30 ID:2bvNeRtO0
あーあ
チョンが泣いちゃったよw

どんなに言い訳しても真実なのだからしょうがないw

で、怒り狂いすぎて日本語も読めないという恥を晒す毎度の恥さらしかw


668名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:09:01 ID:DlNacYjlO
カン違いしとる奴、おるなぁ
669名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:09:58 ID:u+/E0ebR0
こういう人が知事でうらやましい
670名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:10:25 ID:hB3H/Yiu0
>>663
役所というのは、知事の部下でもあるが
その住民の財産でもある。

気にくわないから飛ばす

と言うことをやっていいのかどうか。
それこそ「私有物ではない」と言うことになるだろうね。

もちろん法的な権限はあっても
それをやって良いのかどうかということだ。

まあ「小泉改革」の時と同じように
いや、運営スケールが小さいだけに
より早く、弊害が出ることになると思うけれど。

そして、組織を破壊すれば、その立て直しは
長い年月と、破壊するのに使う数十倍のコストがかかることになる。
671名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:10:45 ID:WGH7IxxF0
ここで橋下叩きしてるオッサンは、自分が時代に取り残されてることをもっと自覚しろよ
そんなことだから若い連中から陰口叩かれるんだよ
672名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:10:47 ID:FWCSYSUb0
ほらね、分かりやすいぐらいに食いついてるのが 同和 と 公用車
もうここからは両手で耳塞いで書きなぐるだけ
673名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:11:22 ID:2bvNeRtO0
>>666
で?いつなくしたの?
ソースは?
またチョンの得意技、「捏造」?

まさかまだなくしてないと?
まさか「検討する」を「なくす」と捏造したんじゃないよねw


(「総点検」した結果、)今になっても優遇やめてない同和知事
同和大好き橋下
なぜ橋下を持ち上げる奴がいるのか、答えが見えた

共産党
 「同和行政を継続することは、かえって『逆差別意識』を生じさせるなど、同和問題解決にとって有害。」

橋下
 「差別意識はまだ残されており、同和問題は解決されていないと認識している。
 解決されていないとういうのは、私の経験でも実体験でもある。いわゆる同和地区というところで育ったので」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080307/lcl0803072236009-n1.htm

チョンカルトにも媚び媚びw
 【大阪】橋下知事「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に言いたい放題できるのは、公明党が後ろにいて下さるから」★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232029314/


・削ったという大阪国際平和センターは同和利権ではない
・ピースおおさかの顧問は同和橋下 ttp://www.peace-osaka.or.jp/about/pdf/z02.pdf <-名前の羅列
・チョンが必死に同和を削ったとか捏造したが、同和だけが1部なのではなく、みな削られているという恥ずかしい現実w
 http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/shian/teikikannkoubutu/001_kagami.htm%EF%BD%8C.htm
674名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:03 ID:DGHa9fUQ0
社長の言うことを聞かない幹部がとばされるのって当たり前だろ?
何言ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
675名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:35 ID:WumzY1HqO
橋下さん総理大臣になってくださいby東京都民
676名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:37 ID:DV2g0Yzw0
大阪うらやまです
677名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:41 ID:hB3H/Yiu0
>>664
先、と言う問題でもないな。
知事も信任を受け、議員「も」信任を受けている。

そして、「知事は、信任を受けている人達の反対を受けた」

それだけのことだ。

権限を振るえる相手には、徹底的に強く出て独裁。
抵抗する力がある相手には、全く歯が立たない。

これって、知事として、政治家として、と言うまえに
人間として、どうなんだろうね。

俺には、最低の人間のやることに見えるのだけれど。
678名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:43 ID:YmDxzhtO0
>>670
無駄な役職を置いておくことに住民誰もが苦々しく思ってるよ
679名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:12:56 ID:XTkn05ln0
就任後、すぐ首を切ったわけでない。
橋下府知事としては、部長達が府民の動向を見て、
改革を推進していたら、首にならずにすんだんだよ。
680名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:13:01 ID:iKJOTxEe0
>>665
コメンテーターとしては軽薄だったな。ただ、キャラはたっていた。
今から考えるとそれもキャラさえたてばむしろ軽薄なのが受けると
計算していたのかもしれん。
WTCも一旦、負けることを前提に戦略を立てている可能性があるぞ。
こりゃ、藤本義一とかでは、歯が立たんわ。
681名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:13:38 ID:2bvNeRtO0
ほらね、同和に問題は余程重大な問題なのに
同和だけは必死に擁護w
橋下支持してるのはどういう奴なのか
お里が知れるねw

あとは両手で耳塞いで言い訳するだけ


どんなに泣いても真実は変えられないのにねえw
(「総点検」した結果、)今になっても優遇やめてない同和知事
同和大好き橋下
なぜ橋下を持ち上げる奴がいるのか、答えが見えた

共産党
 「同和行政を継続することは、かえって『逆差別意識』を生じさせるなど、同和問題解決にとって有害。」

橋下
 「差別意識はまだ残されており、同和問題は解決されていないと認識している。
 解決されていないとういうのは、私の経験でも実体験でもある。いわゆる同和地区というところで育ったので」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080307/lcl0803072236009-n1.htm

チョンカルトにも媚び媚びw
 【大阪】橋下知事「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に言いたい放題できるのは、公明党が後ろにいて下さるから」★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232029314/


・削ったという大阪国際平和センターは同和利権ではない
・ピースおおさかの顧問は同和橋下 ttp://www.peace-osaka.or.jp/about/pdf/z02.pdf <-名前の羅列
・チョンが必死に同和を削ったとか捏造したが、同和だけが1部なのではなく、みな削られているという恥ずかしい現実w
 http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/shian/teikikannkoubutu/001_kagami.htm%EF%BD%8C.htm
682名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:13:41 ID:h6/4y0bV0
>>533

従来のヒエラルキーで見たら、確かに降格人事だな。

しかし、「政策企画などにいると議会ばかりに目が言って、府民の声が聞こえなくなるのだろう。
だから、新設部署で議会ではなく、府民と接するように」

という考えでの人事だとしたら修行といえるかもしれない。
683名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:13:47 ID:DGHa9fUQ0
府職員が橋下叩きに精を出しているが、そんな暇あったら仕事しろよw
684名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:13:50 ID:f/0B1GtM0
そういえば関係ない腐女子のような話逸らしコピペ厨が活発になる
時間帯になってきたんだな。
685名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:14:04 ID:A8Xc9naJO
では締めくくりに知事を替えましょう
686名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:14:07 ID:OSGXb53F0
共産党員?
抽出 ID:DlNacYjlO (13回)
687名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:14:25 ID:+9VLKul+0
この人は、私達がどれだけ残業して頑張ってるかわかってるの???
あ、いえ、私は一時間たりとも残業はしていませんが・・・
688名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:14:33 ID:FWCSYSUb0
>>680
テレビから干されちゃったし
689名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:14:57 ID:ewGYF7x9O
さすが橋下神
690大阪府民:2009/04/02(木) 10:15:54 ID:bYqB3cwtO
橋下がんばれ!
691名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:15:54 ID:Fg+U+arE0
公務員の常識で府政をやって失敗した。
まず常識を覆すのは当たり前だろ。

日産でゴーンが社内風土を改革したとき、マスコミはどう評価したんだ?
692名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:15:55 ID:68itzxd+O
>>687
掃除のおばさんキターw
693名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:16:13 ID:2bvNeRtO0


へ?言うこと聞かないからと好き勝手やったら北朝鮮なんでしょ?w



【政治】朝鮮学校の母親ら「子供への嫌がらせ助長」と謝罪要求 橋下・大阪府知事の「日本は北朝鮮じゃない」発言に★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238547078/

橋下徹知事が
「やっぱり日本は北朝鮮じゃないってことですよ。


何でも思い通りに物事を進めたら独裁者になってしまう」と発言した




やはり橋下支持するのはチョンなんだなあw
694名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:16:30 ID:YCFcsdlX0
>>677
>知事も信任を受け、議員「も」信任を受けている。
じゃぁ、なんで府議だけが信任を得ているかのような書き方をするんだ?

役所は住民の財産だからこそ、住民のためにならないのを干したのがなぜ悪いんだ?
695名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:16:33 ID:h47/94vW0
公務員てのは国は2の次で我の安定と仕事のサボり方、私腹の肥やし方
考えるような人種だからな。
その第一の安定が崩れ去ろうとしているんだ、危機感を感じ出した奴も多いのでは?

今回の事が吉と出るか凶と出るかだな。
696名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:16:40 ID:A1epO5BzO
組織経営学を学んで初めてわかったことなんだけど、大きな組織ってトップダウン的な経営手法をとらないと
あっと言う間に瓦解しちゃうんだよね
こうなると予算の効率が悪くなって、サービスが著しく低下して普通は倒産するんだよね
だから橋下がやってることは概ね正しいんじゃないかな
697名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:16:47 ID:cCyTvRHU0

橋本さん、着実に成果を上げている印象を受ける。

大ナタを振らないと、公務員を変えることは、出来ないのだろう。
698名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:09 ID:RMS73pcmO
699名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:33 ID:TGEob1KQ0
>>688
お前の妄想はいいからw 当時、レギュラー何本あったと
思ってんだ?年収は2億だったぞ。本業?だった弁護士事務所
からの収入を含んで3億。

WTCの問題も絶対に諦めてないぞw こいつはそんな甘い
人間ではない。したたかだし粘り強いよ。
700名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:36 ID:tWDew/j9O
無能で金だけせびる奴は落とされて当然じゃない
701名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:40 ID:t2u3RWYg0
とんでもない金の使い方してた前の知事が飾った幹部が、
影響力維持したままはまずいだろうって事?
702名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:52 ID:PfZGHGwx0
大阪府の財政破綻が過去になかったんだから
その対策だって過去にはないよ。

自浄作用がない組織なんだから、外から来た人間が変えないと駄目。

事務職の公務員はすべてマニュアル業務。マニュアルは上が作る。黙って従え。
辞めろと言われたら辞めろ。
703名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:17:58 ID:WoqsW1t30
「意見」がまっとうな意見ならいいけど、
単に既得権を守るため、反対のための反対意見じゃ、どうしようもない。
「橋下の下では仕事などできない」とうそぶいていたんだから、
後進に道を譲って去るのが筋。天下り先もつぶされてて残念でしたね。
704名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:12 ID:+EdTmzZC0
>>630
コスト意識を持つことは大切だが、それと利潤追求はまた別の話だよ。
公務員の業務なんて基本的には民間では利益が出ないから行政がやってるわけで、
それを赤字だからと言ってバサバサ切っていったら、社会として受け皿がなくなる。
赤字でも残さなきゃいけないものはある。
705名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:16 ID:FWCSYSUb0
>>699
いや・・藤本義一のことな
706名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:28 ID:HQSssH3o0
橋本が文化が嫌いって言ってるのはなんなんだろ?
無駄金食う自称文化施設潰してるだけなのに。
707名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:28 ID:iKJOTxEe0
>>691
あの時、ゴーンが日産を改革してなければ
今の自動車大不況で大変な事になってるな。
当時なら、いくらでも転職可能だったし。
708名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:30 ID:hB3H/Yiu0
小泉氏の「郵政破壊」に反対したときもそうだったが

「強い者(蛮勇をふるうもの)にあこがれる」

と言う現象は、理由もなく盲信して、
しかも、それに反対する人間を、
「教祖様に抵抗する人々」として
めったやたらに、批判する。

そこに理由はない。

郵政破壊の時も、
小泉氏のあげた全ての理由が
全く根拠のないことだという「理屈」に誰も耳を貸そうとしなかった。

結果的に、日本のあちこちにきしみが出ている。
これは、少子化の日本にとっては危機的状況。
そのあげく、簡保施設を、一部の人間が「オイシク」いただいて
地方の人々、特に、お年寄りを中心とした弱者に痛い目ばかりを見せつけた。

今回もそうだろうね。

ちなみに、学校芝生化の問題も同じだよ。
「校庭を芝生に」は、言葉としては大変良い。
また、校庭がきれいな芝生になるなら、取っても良いことだと
一見して、誰もが思うことだ。
しかし、予算を見てごらん。
維持管理にどれくらいコストを考えているのか。
この負担を誰が、どのようにするのか。
金はないが、後は何とかしろ
というのは、為政者としては、一番やってはいけないことだ。
709名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:18:41 ID:lfp284sQ0
役人の感覚と違うのだから人事刷新で抵抗があってもやり遂げるのは当然

国家公務員も橋下手法に学べよ 今の自民じゃ無理だろうな 世襲のゆとり議員ばかりじゃ
官僚に赤子の手をひねるようにあしらわれてしまうな

どんだけ国家予算を役人どもに虫食いされているんだよ、結局癒着している自民議員も同じ汁をいただいているだろ

橋下はきらいなところあるがそのまんま東や森田検索とはまったく質が違うな がんばれ
710名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:19:21 ID:2bvNeRtO0

なぜチョンが橋下を支持するか。

一番はコレなんだろうねえw


橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」
1 :依頼142:2008/01/29(火) 13:38:08.04 ID:3pr1kip+P ?PLT(12000) ポイント特典 株主優待
38歳の弁護士兼タレントが大阪府知事に当選

(略)
早稲田大政経学部を卒業後、弁護士になった橋下氏は、朝のワイドショーや対談番組、
トークショーなどの常連となり、時事評論、法律相談、政治的発言などで人気を集め、
年収も3億円に達した。「中国での日本人観光客による集団買春は、中国に対するODA
(政府開発援助)と同じだ(中国に対する金銭的な援助になっている、という意味)」
「日本にとって不幸なことは、自ら戦争を起こすことができないということだ」といった
過激な発言でたびたび物議を醸しているが、一方で「歴史的な経緯がある特別永住
外国人の参政権は当然認めるべきだ」とし、在日韓国人への参政権付与に賛成する
意向を示している。
(以下略)

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080129000029
711名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:09 ID:+9VLKul+0
>>696
組織経営学なんて肩のこりそうなものを学ぶまでもなく、組織というのは本来トップダウンで
なければ正常に機能するわけがないんだよ。
常識だよ常識。

それを理解できてないアホどもが、「ウチの会社はボトムアップで(略)フラットな組織構成・・・」
だのと噴飯モノの勘違い発言を真顔でするわけだ。

ほんと、日本の経営者はレベルが低いね。
712名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:13 ID:ilIXoJmTO
橋下バンザイ!!
これからも公務員を潰してください
713名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:20 ID:WhNiVIA90
チェンジを叫ぶ人たちから異論が出るはずはないと思うがw
714名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:25 ID:/XomKQg/O
有能な人材が抜擢されて結果の出せない部長と入れ替えならなんの問題もないな
715名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:32 ID:f/0B1GtM0
>>703
だよな。このスレと一緒。
716名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:38 ID:V96CfzX70
>>533
府民文化部は新設された組織で、名前の通り大阪センチュリー楽団やワッハ上方
さらには国際児童文学館問題に対処しなければいけないので最重要部署だよ。

何かと知事に意見した部長に、この仕事をやらせるのは橋下人事の妙かな
郵政民営化に反対していた麻生に総務大臣やらせた人事と似た感じ?
717名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:20:50 ID:mtXEHS4CO
>>681
同和を蹴散らしてくれる人がいないんだから仕方ない。
718名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:21:35 ID:eg1DbTZZO
橋下すげー…
反発すごいだろうに大丈夫なのか?
719名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:21:49 ID:NuGhbcGT0
> 「公務員の常識ではあり得ない」

こういうことを言うバカがいるのが原因だろ。
文句があるなら首でも吊ってこい。
720名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:22:38 ID:CGDPiR440
これも今後の動向を見ないと、評価は出来ないわね。
721名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:22:50 ID:2bvNeRtO0


チョンがよくいう、「子供を甘やかすな」

だが、橋下が進めたがってる「校庭の芝生敷き」という甘やかしは見て見ぬフリ。
足に負担がかかるだの、コミュニケーションだの、芝生の力を借りなければ解決できないのか。
そんなに甘やかしていいのか。


片方は「甘やかすな」
片方は「甘やかせ」
このダブスタ、まさにチョンw



こんなことも理解できてないのかな
あのアタマの程度じゃなw
722名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:22:56 ID:h47/94vW0
この改革は正直、何ともいえないんだよな。
「ひな壇部長」なんてのがいる事も初めて知ったし
彼らが有能なのか無能なのかも知らない。w
723名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:23:08 ID:AOR42mymO
朝日はチョンの為に事実をねじ曲げるから朝日新聞社のチョン記事は信じない
724名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:23:17 ID:TGEob1KQ0
>>705
あ、悪い、藤本義一のほうな。勘違いしちゃった。

藤本義一もなぁ・・・・。笑い話なんだが若い頃は
どっちかつーと、橋下に近い感覚だったんだよ。
よく古顔のプロデューサーとか官僚に噛みついてた。
歳とると馬鹿になるのかね?

阪神淡路大震災では強烈なマスコミ批判やってた人
なのに。10数年前まではまともな発言も多かった。

自分の近親者とか友人が予算カットに遭ったんだ
ろう。途端におかしくなった。
725名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:23:21 ID:eY+ZYfSU0
>>670
その為にローテーションやってるんだろうが、お馬鹿?
726名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:23:32 ID:f/0B1GtM0
>>704
社会としての受け皿として公務員が機能してるのかなぁ。
公務員に自力でなれる人なら民間でならもっと有能者として働けると思うし
好きな所に勤められると思う。
本当に受け皿を必要としてる人の受け皿ではないし、そうやって就いた
お役人がのうのうとしてたらそういった人達にもとばっちりがくる。
727名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:23:35 ID:hB3H/Yiu0
>>691
一私企業と、誤謬を許されない役所を同じにしてはいけないし
ゴーン改革が、もてはやされたが
回りまわって、現在の日産を苦しめている状況は
ビジネス誌で既に報道されている。

強者による強圧的な改革は
一時のカンフル剤としては、効果があることもあるが
アサヒビールの改革と比べてみれば
日本社会にとっての、どの部分は良くて、どこが悪いのか
そんな所が見つかると思うよ。

もちろん、そのまま役所に当てはめることはできないが
「禁じ手」というものは、どの場合でもある程度同じだ。
その中でも、トップが、まわりをイエスマンで固めるというのは
「必敗の法則」が働くことになる。
728名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:24:19 ID:A+wdt5ao0
経営危機の会社でトップが替わったら、部下も人心一新するのは、民間企業では当たり前。
しかも、ひな壇部長とやらは、大赤字を作った張本人だろう。
ただ、人事だけでは組織は変わらない。面従腹背でやり過ごそうとするのは、民間でもよくあること。

ようは、人事を変えるだけでなく、改革の意味を組織に徹底させ、結果を出してゆく事が重要。
これはかなり難しいが、まずは人事を変えなければ、何も始まらない。

人事に反対するのは、何も変えたくないやつだけでしょ。

だいたい、民主党も政権を取ったら、トップに辞表をださせて、人事を一新すると言っているくらい。
民主党も、民主党支持の朝日新聞も、この人事には反対できないよね。
729名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:24:49 ID:iKJOTxEe0
>>724
ワッハ上方絡みじゃね?
730名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:24:57 ID:doS3V0Nh0
橋下よ
GJ!!!!!

今や大阪府民にとって宝だ!
頼むからボディーガードつけてくれよ・・・
731名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:25:55 ID:h47/94vW0
>>711
安心しろ。アメリカの超巨大会社の経営者も
レベルは物凄く低いから。w
732名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:26:18 ID:lfp284sQ0
役人の常識は世間の非常識 民間人は役人の実態をまだまだ知らない
733名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:26:42 ID:YCFcsdlX0
>>731
ワゴナーの退職金20億だっけ?
734名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:26:42 ID:3CoLUZ1W0
橋下は無理だと言われた目標を実現させた実績を持ってるからな
このくらいの事なんら問題なし
むしろどんどんやってくれ
735名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:27:16 ID:hB3H/Yiu0
>>694
府議だけなどと言うことを言っているつもりもない。

ただ
「信任された人達の抵抗」には、全く歯が立たないが
権限を思うままに行使できる相手には独裁だね

という、人間として、いかがなものか、という点を書いただけのこと。

もちろん「住民のためにならない」というのは
あくまでも、君の価値判断でしかないわけだ。

基本的には、住民の財産であるからこそ慎重な運営が求められる
(無謬性というやつ)
ことになる。

君の価値判断でしかないことに「なぜ」を説明するのは
社会の仕組みから説明せざるを得なくなるから
そんなことをここで行うのは不可能。

ただ一言
「社会を勉強しなさい」
としか言えないよ。
736名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:27:57 ID:1Dx3JZlW0
この冷血漢!もっとやれ!
737名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:28:00 ID:Rj5VRUigO
反発も何もこいつら筆頭で大阪が駄目になって来たんだから当然じゃない?
738名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:28:13 ID:6QF6KaPp0
739名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:28:26 ID:gFAU7HDg0
>>671みたいなクソウヨニートが日本を悪い意味で壊していく

これは政治じゃなくて行政。
知事がイエスマンだけで周りを固めるようなことをやってたら
必ず腐敗の温床になる。
責任は全部自分が取ると橋下は言っているが、悪政によって不利益を被ったら
全部損賠責任を負うとでも言うのか?
橋下の首なんて1円の値打ちも無い。

ゴーンが日産でコストカッターをしていたとき、閉鎖された工場の従業員からは
かなり反発の声が上がっていたけど、彼は直接自分の言葉で説明をして
再雇用や転属のフォローをきちんとやっていたし、単にコストカットした以上の
成果を残していたから最終的にはみんな納得していた。

橋下にはそういう資質がまったくない。「俺は知事だ文句あるか」みたいな
独裁体制を築いてどこぞの城のバカ殿にでもなったつもりなんだろう。
740名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:28:43 ID:vY8V1nXg0
急激な変化は、間違いなく混乱を招く。
まあ、それを乗り切れると踏んだんだろうが、どうだかな。
切られた連中が全員無能で、抜擢された連中が全員有能と、周りが認識している
なら大丈夫なんだが、それはあり得ない話だ。
741名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:28:50 ID:h47/94vW0
>>733
退職金の前に自家用ジェットで借金をしに行った時点で(ry
742名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:29:25 ID:DGHa9fUQ0
ID:2bvNeRtO0 こいつきもい。
743名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:29:32 ID:HQSssH3o0
> 「信任された人達の抵抗」には、全く歯が立たないが

これなんのこと?
744名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:30:07 ID:hB3H/Yiu0
>>696
組織論をやるとよくわかるのだが

トップダウン的な発想をすると
日本の場合必ず破綻するんだ。
むしろ、トップダウンをしつつ、強力な「ボトムアップ型」への
「マネジメント」が要求され、それが成功原則。

そして、幹部クラス(この場合は主要部署の部長)を
イエスマンに入れ換えると言う「異例の人事」は
禍根を残すことと、イエスマンは出世する」という
悪しき習慣を身につけさせたという点において
歴史的には、必ず破綻することになる。
745名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:30:10 ID:TGEob1KQ0
>>729
若い頃には老害(と、本当に言ってた)に予算まわさずに
若手にまわせ!って怒鳴り倒してた側なんだがw

ワッハ上方って大幅な赤字で吉本興業が家賃得てる。当の
吉本興業の芸人が「あんなんいらん!」って言ってるよ。

そういえば藤本義一って明石家さんまとか島田紳助とも仲が
悪いよなぁ。そういう人たちを若い頃に罵倒しまくったので
仕事が減ったのw

ダウンタウンとも仲が悪い。感覚が古くなりすぎたんだろうね。
746名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:30:35 ID:SLZGDf0p0
朝日の記事は偏向した立場からの意見しかなくて読む気が無い
747名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:30:47 ID:Kes/TuoqO
良いか悪いかは結果が出てみないと分からない
でも今の大阪は確実に変わろうとしてる
その変化に惹かれる
748名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:31:14 ID:f/0B1GtM0
また「イエスマン」って単語使って批判してる新しいIDが登場したな・・・
749名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:32:13 ID:YmDxzhtO0
>>739
現状腐敗しているからメスを入れてるんだろ
足元が見えないのかよ
750名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:32:22 ID:Nb8rytZV0
こう言うハデなことして、府民の支持を得たいだけ。
本当の名君ってのは、誰がリーダーなのか分からないくらい目立たないのに、
なぜかうまく回ってるもの。

財政にしても、民間企業じゃないのだから、黒字にすればいい、ってもんでもない。
いくら赤字でもつぶれないようになんとかするのが本来、めざすところのはず
751名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:32:31 ID:hB3H/Yiu0
>>699
横レスだが

ある程度の金を稼いだ後は

権力欲に取り憑かれる

というのは、別に珍しい現象ではない。
そして、そう言う人間というのは
むしろ、金で動く人間よりもさらに厄介なことになる。

本人は、権力を動かすことが最大の喜びだから
後は、その喜びが最大限度続くようにすると言う目的のため
それ以外の目的(政治家としての本来の使命)は
二の次、三の次と言うことだね。
752名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:32:40 ID:DlNacYjlO
しょうきょう

右京の部分がわからんのか。
753名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:32:52 ID:hXl84IBZ0
ここで橋下叩いてるやつに質問。
今現在の都道府県の知事で橋下よりましなやつは誰だ?
754名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:33:44 ID:cnGBRntt0
島根方式で芝を導入すれば、
費用も格安だし維持管理も生徒や学校保護者が行えるぞ。
755名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:33:44 ID:tPYh5D6fO
>>740
3人は別部署の部長になるって言うんだから全員が切られたって訳じゃあるまいに
756名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:33:53 ID:TlW8gkCG0
何このN速らしからぬスッキリしたスレ進行w
工作員が朝日スレに吸収されるとこうも変わるのか
757名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:34:15 ID:doS3V0Nh0
朝日新聞社の工作員が紛れてるんだけどwww
差別用語ですぐわかる
758名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:34:25 ID:TGEob1KQ0
>>751
横レスの上にピント外れ。アホかw >>705 >>724

順番に読めや。ウスラ馬鹿。
759名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:34:46 ID:mE3haQxLO
>>739ゴーンと比較するなよ。公務員がリストラされるわけじゃない。
まったく話が違う。
760名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:34:52 ID:iKJOTxEe0
誰もイエスマン人事だと思っていないのでスルーされるというw
761名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:35:34 ID:mUDeSFZi0
自分を当選してくれた部長達を裏切るんなんて・・・義理(恩)・人情も無いもんだ!!
762名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:35:44 ID:pSoZH0LS0
>庁内には不満と不安が渦巻くが、橋下知事は「反発がなければ改革ではない」としている。

橋下知事にはわらたw
763名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:35:47 ID:A1epO5BzO
>>724
まぁよくあることだね。
死刑廃止を主張してた弁護士がオウムに同僚を殺されてから死刑問題に対して何も言わなくなったりしたし
764名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:36:32 ID:hB3H/Yiu0
>>711
常識?
そんな常識はないが……

それを理解してない、君自身のレベルの問題なんじゃないのか?

>>716
その両方とも
「潰すのが至上命令」って部署だね。
それが「最重要部署」って考えるのはおめでたいと思うけど。

仮に、この新設部長が「残すべき」と考えても
絶対に、それは通さないだろう。
いわば「潰すための交渉係」だよ。

それを冷遇と言わずして、何と言うんだろう。

しかもそれを「人事の妙」(笑)

教祖様のやることでも批判すべきは批判できないと
民主国会の一員として恥ずかしいよ。
765名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:37:01 ID:aNsKYpM60
反対したからクビっていうのはどうかと

抜擢した下の人間だって、同じ公務員だろうに
766名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:37:18 ID:zhOuSuoDO
朝鮮日報新聞がいないと、快適だなwww
767名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:38:28 ID:IKXFwPda0
>>553
今の共産はどうかしらんが
大阪が赤字に転落したのは共産知事時代が元凶
バカみたいに福祉福祉で財政無視でこの低落を招いた発端
768名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:38:47 ID:D1Qdbi6d0
さすが朝日の記事だ
偏った書き方をしているな
769名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:39:26 ID:A+wdt5ao0
>>764
>>民主国会の一員として恥ずかしいよ。

あなたは、
国会の、民主党議員ということ?
770名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:39:37 ID:cnGBRntt0
>>761
>部長達を裏切るんなんて
釣られてやるよ。
こいつらが橋本を担いで、当選させたんだ。
そりゃあすごいな、どこかの漫画本でも読んで書いているのか?
変態新聞の工作員かな。

771名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:40:33 ID:Kes/TuoqO
>>744
組織論だか何だか知らないけど
悪しき習慣を防ぐために知事選があるんじゃないの?
で、当選した橋下が今まさに悪しき習慣を取っ払おうとしてるんじゃないの?
772名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:40:42 ID:NgDKgBqt0
たぶん橋下に逆らう職員はほぼ全滅するだろうね。最初は上手く行くと見る。ただし
その後どうなるかは分からない。
773名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:41:02 ID:hB3H/Yiu0
>>725
今回は「ローテーション」とは無関係な。
お前、馬鹿?

>>728
経営危機のトップが変わっても
部長クラスの人事を「刷新」することは少ない。
むしろ、「全取っ替え」のような、今回の「報復人事」は
民間でやれば必ず、後で揺り戻しが来て
組織全体がおかしくなるから、有能なトップなら絶対にやらない。

結果を出すことも大事だが
「どんな結果」になるのか、先を見ながらやらないと
お話にならない。

君のような発想は
いみじくも
年金問題で無能なお役所がやった
「目先の未納率を下げれば良いんでしょ」っとばかりに
社長達に書類を技操作させたやり方と同じだよ。

それと、政治と役所がリンクしない方式をとるからこそ
安定的な行政を受けられるメリットを知らなさすぎるね。
774名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:41:20 ID:gL1f10AQ0
>>735
>信任された人達の抵抗」には、全く歯が立たないが
 権限を思うままに行使できる相手には独裁だね

これが民主主義の仕組みだよ。
知事の権限は、アメリカの大統領に近いような権限があるからね。
独裁とは関係ない。
一方選挙で選ばれた議員に対しては、勝手にどうこう出来る物じゃない。

君はどうも民主主義の仕組みというものが嫌いのようだ。

775名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:41:21 ID:3UzyxLw00
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/02gendainet02040722/

>自治体行政に絶大な権限を持つ知事が、有名人の再就職先でいいのか?

よくねえよw このスレ住民みたく、有権者が愚かなんだろ。

776名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:41:31 ID:Vzsl+Z2c0
主張に意見するってそういうことじゃん

これに文句言うなら各政党の党議拘束にも文句言えよ
777名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:42:01 ID:iXHM0SQg0
>>739
 知事の意図とは無関係に公務員が公務員を選ぶような人事の方が腐敗しやすいと思うが。
公務員の首にも1円の価値もないしな・・
778名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:42:12 ID:HQSssH3o0
>>773
つまり本庁以外はゴミカスって言いたいんですね、良くわかりました。
779名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:42:21 ID:mUi7V+HM0
>>1
千葉に引っ越してくれませんか橋下さん…

でも、橋下の任期が終わり次第繰上げ部長は左遷されるに100ウォン。
780名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:43:13 ID:DlNacYjlO
>>767
公共事業をバカスカやって失敗したからだよ。橋下、同和にノータッチだな。黒田は知事公邸で解同に包囲されたぞ。橋下もそこまでやれよ。
781名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:43:39 ID:kbYNDoaoO
>>761
日本語でok
782名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:43:41 ID:1nOW9QOCO
信長のやり方だね。
これでトップダウンが出来る。
橋下なかなかやるじゃないか!
783名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:44:38 ID:efKJeCWq0
この手は正解だと思うな。
けど今後、今回のようなことをダラダラと続けるようならヤバイ。
次は微々たる物でいいからアメ与えて蓋すればいいんじゃね?



加害行為は一気にやってしまえ。
長期に渡って相手を被害状態に置かないように配慮すれば、
それだけ相手を怒らせないですむ。
これにひきかえ、恩恵を与える場合は、
たっぷり相手に味わってもらうように小出しに与えよ。

とはマキャベリのお言葉。
784名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:44:38 ID:MdSs7nJH0
偉い人に、どんどん天下って貰えばいいんだろ
今不況だしw
785名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:45:22 ID:A+wdt5ao0
>>744
は、組織「論」を言っているだけの、現場知らず。

「ボトムアップ型」組織が大切とか、「イエスマンを集めるな」は、言葉としては正しい。
だが、危機に陥った会社や組織でも、人事や組織を温存しろと言うことではない。

人事や組織を温存して、危機から脱却できた例が有ったら、教えて欲しいくらいだ。
786名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:46:05 ID:V96CfzX70
>>677
民主主義と地方の二元代表性否定ですか?

議会はWTC移転案を否決したが、それは議会の都合で府民の意思ではない
議会は橋下を止めたと思っているかもしれないが、この勝ち戦は
議会にとっても諸刃の剣だよ、移転案が否決された後の府民や財界の反応見てもね。

一方、勝ち続けていた橋下にといっては初めての敗北になったが、あくまでも
自分の意志を通して府民からも見えやすいかたちの敗北を選択したので
ダメージは殆どない、面子に拘らず敗北を選択した橋下には同情が集まった。

勝った議会は、橋下に反対したんだから今度は大阪再生の起爆剤を提案する
必要があるが、そんなこともできないし、する気もない議会は、これから府民から
厳しい目で見られることになり、結果、今回の否決により議会の優位は強まることなく
逆に橋下や府民に対する負い目になる可能性もある。
787名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:47:07 ID:i1eoKuxx0
すごいのを通り越して、怖くなってきた。

もし、府の行政が破綻しなければ不世出の大リーダーの出現だし、
そうでなければめちゃくちゃになりそうな予感。

俺はずーっと橋下知事支持だし今もそうだけど、
本音を言うとこの人事には、ちょいとびびってる。
788名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:47:08 ID:qkHXcHxz0
公務員は議員に意見言いたかったら選挙するべきだよ
公務員と議員の差は天と地ほどデカイ
議員の質とかいう話ではない
これは民主主義の根幹
789名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:47:12 ID:NvF7bG7C0
知事の力ってすげーな
思うとおりにやればいいよ
結果についてあーだこーだ言われるのは知事なんだからな

それに今までのやり方で破綻寸前までいっていたわけだから
ドラスティックな改革もやむなしでしょ
つーか、必要
790名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:47:23 ID:TGEob1KQ0
>>761
おいおいw 切られた部長級は「太田房江」支持。その後は
大阪21世紀協会ご推薦、熊谷を支持。

府庁内でビラまで撒いてた連中ですがw 悪質な赤字隠し
やって太田房江と謝罪会見やった人たち。嘘吐くなって。
義理人情があるなら太田房江が辞めた時に辞任しとけ。
791名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:47:48 ID:DlNacYjlO
同和行政には手をつけず、児童文学館は私設秘書に盗撮させる、橋下の政治家としての人間性の卑しさがこの2つによく表されているじゃないか。
792名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:48:02 ID:YCFcsdlX0
>>735
>府議だけなどと言うことを言っているつもりもない。
こんな書き方で終わっといて何言ってんのw

>>641
>移転が却下されたと言うことは
>選挙で信任された人々は反対に回ったと言うこと。

>権限を振るえる人間に対しては


>先、と言う問題でもないな。
ということは、民主が主張してる「信任を得ていない首相」ってのは
的外れだと言いたいわけだ
793名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:48:19 ID:nG50cncPP
財政再建も引き続き尽力してほしいが、そろそろ大阪に付加価値つけることを考えてほしい。

朝比奈隆っていうカリスマを援用して「大阪楽都構想」みたいな。
無理だろな...クラヲタの儚い夢ッス...(ToT)
794名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:48:24 ID:2EjxwVSk0
>>744
>トップダウン的な発想をすると
>日本の場合必ず破綻するんだ。
>むしろ、トップダウンをしつつ、強力な「ボトムアップ型」への
>「マネジメント」が要求され、それが成功原則。

ここは経験としてわかる気がする
この辺のバランスをとって行くのが一番気を使うな
795名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:48:34 ID:GSDshtGtO
いつまでも年寄りが役職にしがみついて若い力がでない公務員の世界でこの発言はすごいね
是非とも実行してもらいたい
796名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:49:20 ID:hB3H/Yiu0
>>753
叩いているつもりはないが
その質問の答えは簡単だと思う。

橋下以外の全員。

>>754
島根方式の大変さを知ってる?
維持管理に、子どもも親も教師も「ボランティア」を強いられ
それに反対する人間が、閉鎖的な怒張の地域で
どれだけのツライ気持ちを生み出しているのか。
ま、それであっても「芝生の校庭」は、良いものだよ、確かにね。
しかし、教師もそうだし、親もそうだし、子どもも
「労力は無限にあるわけではない」ってことだ。
かけた労力と、失ったもののバランスが

「学校としてどうなのか」

という点を、これから見なくてはいけないだろう。

しかも、その島根方式ですら
もっと予算をかけ、時間かけて実施してきたんだけどね。

あ、現在、大阪府が「島根方式でやる」ってことも言ってないけど。

>>755
横レスだが
「切られ」たんだよ。記事を読めばわかると思うが?

>>758
だから、きちんと横レスだと断ったはずだが?
それとも、横レスを一切認めないという「ルール」がつくられたのか?
797名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:49:29 ID:Os+aVYAT0
>>751
評論はいいから橋下は具体的にどうすればよかったわけ?

当然、今までの組織が大阪府の財政を悪化させたんだから
これまでの通りってわけにはいかんでしょ。
798名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:49:30 ID:NgDKgBqt0
>>785
でも大阪府は民間企業ではないからね。民間企業なら比較的成果は分かりやすいし
何を言おうが結果がでなければトップは厳しい立場に追い込まれる。でも大阪府は
民間企業ではない。たしかに赤字の削減などの成果は出せるけど、これも民間と
違って単純ではない。ある種価値観の問題にもなる。どのサービスを切るか、あるいは
税金を上げるかなどなど。
799名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:50:10 ID:lknlZvHn0

今北産業

久しぶりに、橋下知事を見直した。
口だけ達者な奴なら大勢いるが、ここまでできるのは彼をおいて他にいないだろう。
マサに、時代の救世主だな。
もっと、ヤレ!!
800名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:50:21 ID:+QJvTzl60
>今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている

日本は北朝鮮とは違うが、大阪は北朝鮮だったようだなwwwwwwwwwww
801名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:50:34 ID:HQSssH3o0
>>796
なんだ、ただの電波だったのかおまえつまんね
802名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:50:39 ID:ddWbHweL0
イエスマンなんて言うが、決断はトップがするものなんだから、
反論する奴なんてイラナイんだよ。
必要なのは、トップが正しい判断をする為に、良い情報も悪い情報も
公平にトップへ上げられる人間。
803名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:50:44 ID:i1eoKuxx0
>>45 大阪復活がねらい。だけなら、まだ、たいしたことはないんだわ。

橋下のすごいのは、「大阪維新」。
つまり、「大阪を橋下が変える」と言う姿を日本中に見せることで、
日本中を変えようという大胆な思想。

日本の官僚機構そのもののぶっこわしまで視野に入れている。
だからすごいし、大阪の外にいる俺でも橋下を応援せざるを得ない。
804名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:51:12 ID:mUi7V+HM0
つか、当選した人が人事の権限を行使しないから役所が腐るんだろ?
どんどんやれよ。

ただ千葉の奴は信用できない。
人事の権限を悪用しそう…
805名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:52:29 ID:tkeKTlQd0
こんなパフォばっかしてないで
とっとと在日とB特権なくしてくださいよ


市立病院の駐車場の受付やってるBのおっさん
年収520万だってさ

幼稚園の用務員やってる在日のおっさん
年収480万だってさ
806名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:52:30 ID:zv7JyN9RO
頑張れ橋下
庶民は「結果」しか評価しないから
807名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:52:51 ID:lknlZvHn0
【朝日新聞】vs【橋下知事】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6619663


口だけ達者な「朝日新聞」に活!!
808名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:52:54 ID:i1eoKuxx0
>>59 騒ぎになって一ヵ月後に退職と言う話を聞いたが、どうなんだろう
809名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:53:44 ID:Q59Ls+4i0
なぜ切られたかも分らないくらい無能だった、ということだろ。
810名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:53:57 ID:hB3H/Yiu0
>>771
悪しき習慣を防ぐ効果は、選挙にある場合もあるし、ない場合もある。

この場合は、「無い」ということだ。
当選した知事が、まさに、悪しき習慣を植え付けているって事だからね。

>>774
民主主義の仕組みは、
「独裁」を極力排していこうとしている。
権限にあるから、それをすると言うのとは全く別の問題だ。

そして今回のやり方は、必敗の法則通りということも
選挙で選ばれた人間であれ
それを指摘するのは、民主主義の世の中では当然のことだね。

それとも、選挙で選ばれた人のやることを批判したら
全て民主主義違反か?
そんなことになれば、それは、むしろ「宗教国家」だろうね。
811名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:54:03 ID:bQoLWe5t0
公務員の常識=民間の非常識
812名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:54:11 ID:Fsez3xJ00
庶民の特になるのかこれ・・・
813名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:54:12 ID:iKJOTxEe0
>>801
人格批判まで行ってるから実は一番、感情的でもある。
朝日新聞な典型だな。
814名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:54:30 ID:V96CfzX70
>>724
自分のやってきたこと、ワッハ上方とかを否定されて、若い改革者が許せないんだろうね。
でもワッハは趣旨はいいかもしれないが、やっぱ、お上(税金)に頼りすぎだし
吉本の利権になりすぎだよ。伝統芸能に対して軽き見られていたお笑いが
税金貰える事によってステータスを上げたと本人は勘違いしているかもしれないが。

典型的な老害だね、若い頃は改革者、挑戦者だったのに。
815名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:55:23 ID:Y51Vp+9+O
>>802
最終決定後に逆らうならともかく、議論段階で異論を言うだけで排除するのは異常
816名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:55:29 ID:NgDKgBqt0
>>814
誰でもそうなるよ、それは仕方がない。たぶん橋下でもね。
817名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:55:46 ID:FTtvMJpWO
ただお茶飲んでるだけで年収一千万の親父を税金で飼っとくほど国民は寛容じゃない。
818名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:55:51 ID:DnnkuRKJ0
公務員の常識=世界の非常識じゃぼけ怒
819名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:56:02 ID:zv7JyN9RO
>>812
それは結果みないと分からんさ
820名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:56:03 ID:u+9nl3aN0
問題は更迭・抜擢された人が何者であるかだな
まさか学会員ばかり抜擢とかそういうことは無いよね。
821名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:56:05 ID:AOR42mymO
朝日新聞が騒いでるってことは、橋下がちゃんと仕事をしてるってことだよ

朝日が橋下に沈黙したら、その時が危ない
822名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:56:58 ID:Eqs46e7C0
これが霞ヶ関なら、下系のスキャンダルがマスコミにリークされて、官僚の逆襲が始まるんだよね。

そういうえげつない東京人と違って、大阪人は綺麗だから、そこまでにはならないと思うけどね。
823名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:58:34 ID:PfZGHGwx0
ボトムアップとか言ってる馬鹿は工作員だろ。
行政組織でボトムアップ何かありえん。

批判したいだけだから変な理屈になってるんだろうなぁ。
824名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:59:16 ID:CZiv/VF30
まあこの人は大丈夫だと思うが、ハニートラップにだけは引っかかるなよ橋本くん。
825名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:59:35 ID:Z8HmECJx0
ひな壇って芸人の世界だけかと思ってたよ。
826名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 10:59:43 ID:7qFoGRyE0
今の日本で本当の構造改革というものを見れるなんて奇跡だな。
827名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:00:25 ID:Fsez3xJ00
>>819
得にならないことは結果見なくても分かってるよ。
828名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:00:29 ID:fz2iNYD40
これが吉と出るか凶と出るか。
ハイリスクハイリターンの大きな賭けと言わざるを得ない。
829名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:09 ID:hB3H/Yiu0
>>778
どう短絡するとそうなるの?

いくら、反論できなくても頭の中がショートしては
一般社会で生きていけないと思うがね。

>>782
信長のやり方とは、全く違うね。
ビジネス書のレベルで良いから
(信長に学ぶ、式のビジネス書は腐るほどある)
一度読んでみると良い。
そういう「巷で言われていること」のレベルすら
読んだことがない人は、橋下知事を応援したがる不思議さだよ。

>>783
左遷して、「報復人事あり」飛ぶかに教え込んでしまった
「有限の任期を持った為政者」が
どのような末路をたどるのか。
一度、考えて見ることをお勧めする。

>>785
危機に陥った組織の改革手法」について学んだこと
君は一度もないでしょ?
君の狭い知識と経験で考えても、現場の事もわからない。

人事と組織を破壊して危機から脱却した礼を逆に述べてごらん。

ゴーン改革ですら、人事を破壊していない。
アサヒビールにいたっては、徹底的な現場主義だった。

ソニーがじり貧になっているが、これも組織を次々に壊した結果だというのが一般論。
830名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:15 ID:CZiv/VF30
>>810の考え方がヤバイことだけはわかった
831名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:30 ID:ylANW4+e0
公務員の団体交渉は憲法違反だから。
832名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:43 ID:3UzyxLw00
>>826
小泉後の今 嫌という程見られてますけどw まだ懲りないの?アホウヨ。
833名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:45 ID:iKJOTxEe0
>>824
中田氏が風俗嬢に結婚を約束したという会見は笑ったな。
834名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:01:52 ID:tC0DoFxR0
橋本、意外といいブレーン集めたんだな。
弁護士なんて実社会に明るそうで全く逆の典型なのにな。
835名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:02:21 ID:A+wdt5ao0
>>798
解っていないわけでは無いと思うので、反論ではないですが...

公務員は民間とは違う、と言うのを言い訳にしては駄目。

民間だって、CSやサポート部門だの、裏方で成果が目に見えない部署はある。
営業や、花形部門との葛藤もある。
利益だけ重視し、裏方や利益を出せない部署をないがしろにする企業は、衰退する。
どこを重視し、どんな組織を作るかは、それこそトップの決断。
836名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:02:47 ID:V96CfzX70
これまでの地方行政がイエスマンじゃなかったと思ってる奴は、頭お花畑なんだろうな。

知事にゴマする奴は出世したし、議会の言いなりの役人も出世した
役所の慣習にイエスマンだった役人も出世した、実は何らかのイエスマンだった
人間が幹部職員に出世してたのが実態じゃん!

はては役人にイエスマンの人間が知事になってたことすらもある。

なぜ橋下の人事だけイエスマン批判がでるのか分からない。

役所の論理や議会にイエスマンの職員がひな壇に並ぶ人事は良くて
橋下の知事権限行使の人事は駄目なのか?
837名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:03:03 ID:ZnwgGhJ/0
国はイギリス型
地方はアメリカ型
トップダウンでいいんじゃない
838名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:03:05 ID:mUi7V+HM0
大体イエスマン云々は議論のすり替えだしな。
イエスマンで固めたかどうかを判断する情報が無い。
839名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:03:31 ID:Lxrcy6JY0
橋下、かっちょええ〜。

首相になってくれよ。
この日本を立て直してくれよ。
840名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:03:32 ID:f/0B1GtM0
>>832
小泉って単語出す辺りがまた分かりやすい奴だな
841名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:03:50 ID:j5iaVdQW0
報復人事って決め付けてるのは間違いなく公務員だな、仕事しろ
842名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:04:09 ID:3UzyxLw00
分かりやすい橋下マンセーしてる 分かりやすいバカw 
843名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:05:03 ID:hB3H/Yiu0
>>786
>民主主義と地方の二元代表性否定ですか?

否定ではなく、肯定だよ。

議会の都合と府民の意志。
そうだと言っているのは、君であって事実はどうだろうね。
移転案を否決して、反対票を投じた議員が落ちるかどうか見守るしかないな。
そして、WTCの件で落ちる議員はほとんどいなさそうだね。

一方で、反対する権限を持つ人間には全く力が振るえず
権力を強力に、かつ、一方的に振るえる相手には
独裁的に振る舞っている、ということを
君だって、結果として否定できないだろう?

そして、そう言う人間を、どう思うのか。

強いやつには手向かわず
弱いやつにはしたい放題

こういう事をする人間がいたとしたら
俺は、人として最低だと思うけれど。
844名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:05:31 ID:I/KT+3s20
公務員のみんな定年まで等しく昇給っていう間違った社会共産体制を
ぶち壊し、抵抗無能怠慢者は解雇できればなおよい。
もちろん 首長が変われば能力しだいでは再雇用もありぐらいの柔軟もありで。
845名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:05:42 ID:CH2Kmwq1O
>>123
朝日新聞の規制って本当によかったよね
846名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:06:12 ID:efKJeCWq0
>>829
>左遷して、「報復人事あり」飛ぶかに教え込んでしまった
>「有限の任期を持った為政者」が
>どのような末路をたどるのか。
>一度、考えて見ることをお勧めする。

はぁ、だから、加害は手短にしてアメも用意しろって言ってるんですけどねー
847名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:07:01 ID:bH4+ELKR0
>>「公務員の常識ではあり得ない」(府幹部)

公務員の常識は、世間では非常識。
公務員の非常識は、世間では正論。
848名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:07:30 ID:j5iaVdQW0
>>844
一般企業も人事権が及ぶのは自社内だけですぜ、ばかなの?
849名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:07:32 ID:Kes/TuoqO
>>810
いやだからさ、
万年ずーっと年功序列の旧態依然とした人事という悪しき習慣を取っ払おうとしてるのが今回の橋下の采配でしょ?
今回が初めての事なのになんでお前はそれを「悪しき習慣」とか言っちゃってるの?
今回が初の知事主導の思い切った人事と今まで何十年と続いてきた年功序列の人事では
どっちか「習慣」だと思う?
850名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:07:52 ID:YCFcsdlX0
>>843
>俺は、人として最低だと思うけれど。

あなたが書いた文でレスしとくわ
>君の価値判断でしかないこと
851名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:08:13 ID:gL1f10AQ0
>>810
>権限にあるから、それをすると言うのとは全く別の問題だ。

権限があるものが、権限の範囲でそれを行使する。
そのことに、なに文句言ってるの?
その理由は、君の思う通りに行かないからでしょ?
独裁もへったくれもないよ。

>それとも、選挙で選ばれた人のやることを批判したら 全て民主主義違反か?

何処の誰がそんなこといってるの?
付議会でも、意見戦わせているでしょ?
府民だって、自由に意見言い合ってる。
君の脳内で不自由なの?


852名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:08:19 ID:3piEX5uw0
FOX、次は大阪市役所、大阪府庁からのアクセス遮断しないかなw
853名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:08:46 ID:TGEob1KQ0
イエスマンうんぬんは徐々にはしご外されて隅っこ
に追いやられつつある共産党議員の「ひとりごと」だよ。

関西で共産党はやっと足場を築きつつあったんだよ。
滋賀県の知事も共産系。共産系団体への支援を太田房江
が行っていたので資金も潤沢にあった。

あと一息で共産系の王国が関西に築けるとの夢があった。
橋下が言い出してる地方自治、「道州制」に本音は反対
じゃないんだよ。「自分たちの手で」実現したかったって
だけでw

金の流れを自分たちで握りたいし、自分たちの手柄に
したい。それがぽっと出の芸人崩れ弁護士に浚われ
そうで歯がみしているところ。
854名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:08:53 ID:Fsez3xJ00
>>844
野球選手みたいに能力があるやつとかしか生きのこれんだろカス
855名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:08:58 ID:mSVEYZOw0
>>96
韓主党のめざすところは↓これだろ


■ 新格差ピラミッド 


【 生活保護 】 もらい放題うはうは〜♪

  ∧_,,∧ ♪
  <*`∀´>            【 民主党 】 に投票して、参政権をさっさとよこすニダー!
  ( 貴 族 ) ♪
  | | |             【 民主党 】 に投票して、参政権をさっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ ♪
                   【 民主党 】 に投票して、参政権をさっさとよこすニダー!
  


              ★ 在日特権 ★     「 五カ条の御誓文 」で脱税しまくり! 毎日遊んで暮らせるニダ〜☆

                  /\
                /∧_,∧\      病院に学校、なんでも無料ニダ〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   都内一等地の公営住宅も、優先入居ニダ〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 通り魔殺人
856名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:09:06 ID:loUhrYG30
覇気があっていいなぁ。うちんとこの知事もやって欲しい。うらやましい
857名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:09:11 ID:V96CfzX70
>>775
東国原や森田健作には悪いが、橋下は再就職ではないな
タレント、弁護士絶頂期に3億の年収捨てて行政に飛び込んだ変わりもんだよ

俺ならテレビ出て好きなことコメントできる橋下の地位が喉から手が出るほど羨ましいが
その地位を捨てて他人から好き勝手批判される立場に身を置くなって橋下は真性のM男
858名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:09:29 ID:f/0B1GtM0
>>842
鸚鵡返しとは分かりやすいなほんと
859名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:09:39 ID:j5iaVdQW0
アンカー間違えた。>>848>>843
860名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:09:55 ID:TplVpVZqO
ひな壇部長とか反対意見を述べた職員とかいかにも反抗勢力を弾いた風にかいてるけど、
みるべきところは替えられる部長達がどういう反対発言をしていたかだよね。

それを伏せて偏った報道する記事はやっぱり世論操作臭くていただけない。
861名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:10:37 ID:jeNkaZ0b0
この橋下改革が一番ニュースにした方がいい出来事だと思うんだけどな。
日本中のクソ公務員が戦々恐々とするし、ちゃんと仕事をしてると自覚してる公務員は胸を張って仕事に勤しめるだろ。
862名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:10:55 ID:MOyTbuZI0
高給を貰って仕事をしない者はいらない、橋下知事万歳!!
863名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:11:10 ID:lMuJftbyO

織田信長だな!
役立たずは、要らない。

864名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:11:24 ID:dP+i3QLRO
ある部長、ある幹部…実際にいる人なのかな?
865名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:11:45 ID:hB3H/Yiu0
>>792
ごめん、意味不明。

俺は民主党を支持しているわけでもないので
そっちに話を広げられても困る。

>>794
その通り。
バランスが一番大事。
と言うより「いかに上手く騙すか」という点。
今回は完全に、禍根を残すやり方。

>>797
今回のことで言えば
「そう言うことをしないこと」だが?
これまで通りにしろ、とも言っていないしね。

794さんへの回答も読んだ方が良いよ。

>>801
あらら、電波クンに、「電波」って言われてしまった……

ありがたく、その言葉頂戴しておくよ。

>>802
「正しい情報」をあげると、「反対している」と受け止める人もいる。
それが今回の知事でしょ?

また、全てのトップが常に正しい判断をするわけでもない。
その誤謬をなるべく、小さく、少なくするために
ボトムアップ型が求められるのだが。
866名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:01 ID:5+4GZUrc0
>>109
ノックの業績って何?
867名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:01 ID:Fsez3xJ00
>>857
金が手に入ったら次は権力が欲しくなんだよ。
868名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:23 ID:wVV0OYawO
すがすがしいの一言だな
869名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:34 ID:bH4+ELKR0
>>866
セクハラ解禁。
870名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:42 ID:F1/STLG70
横暴だが、リーダーはこんなもんだよなあ。
反対派ばかりじゃ政策実行が困難になるわけだし。
871名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:44 ID:L9oGR7zx0
もっと、がんがん公務員改革実行するべきだな。

公務員は、あまりにも腑抜すぎる。
872名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:12:52 ID:I/KT+3s20
>>848
馬鹿なので、あなたのレスの意味がわからない
873名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:13:43 ID:1gwz2MZn0
橋下ぱねぇっすw
874名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:13:50 ID:HQSssH3o0
訂正コメントくらい読んでからレスすればいいのに
875名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:15:02 ID:j5iaVdQW0
>>872
ごめんね、アンカー間違えたんだ
876名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:15:27 ID:jeNkaZ0b0
なんでもいいけど大阪の状態ってボトムアップを待ってる状態だっけ?
だからといってこんなことしたら余計寿命を縮めると思ってるんだと思うけど。
877名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:16:02 ID:3UzyxLw00
>>857
あほかw 3億もないって。ただのコメンテイターなんぞに。みのもんたじゃあるまいし。

このウソつきに騙されるのも大概にせいw
878名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:16:31 ID:Z8HmECJx0
しかしケツに火つけられないと本気で動き出さないんだな。
今まで何やってたんだよ。
こうでもしないと人材ってほんと宝の持ち腐れになるな。
879588:2009/04/02(木) 11:16:33 ID:7oapghjLP
ID:DlNacYjlO

オレ神奈川県民で、高みの見物中wwwwww

負け組はオマエだろwwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwww

草生やしすぎた。ゴメン
880名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:16:41 ID:hB3H/Yiu0
>>823
ありえん?
それは君が知らないだけ。

日本型組織論を学べば、よくわかるし
こんな事、ビジネス書レベル以前の、初歩の初歩だよ。


>>828
ハイリスク、ノーリターンが目に見えている。
経験的にも、歴史的にもね。


>>830
信者にとっては「ヤバイ」かもね。

ごく一般論を言われると、
宗教的な盲信状態の人間には反発が生まれるだけだもの。

>>835
横レスだが

>利益だけ重視し、裏方や利益を出せない部署をないがしろにする企業は、衰退する。
良いことを言う。
その通りだよ。
そして、そう言うことをやっているのが橋下知事だね。

>>836
イエスマンがいなかったとは言わないが
表だって、そう言う人事をする人間は、あまり多くなかった。今回は違うというだけのこと。
881名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:17:48 ID:F1/STLG70
>>810
独裁の定義が間違っている。
北朝鮮や、ナチスのように何をやっても、辞めさせる事の出来ない体制が独裁。

橋本は辞めさせようと思えば、一定の民意や、次の選挙で簡単に辞めさせる事が出来る。
882名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:17:52 ID:DvdyRD7c0
府庁なんてずっっっとボトムアップで来たような組織だろ・・・
ノックも色々いわれてるが、職員の話をよく聞く、職員からは非常にやりやすい
府知事だった。
それで結果どうなったか考えてみろよ
883名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:17:54 ID:7zbQEPvJ0
>>876
やる気があるなら気合い入れてボトムアップシテコイヤァ〜
っていうのが橋下の姿勢だと思いたいところだけど、どうかねぇ
884名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:17:56 ID:TGEob1KQ0
ちなみにな、このスレで「橋下は童話系に手をつけない!」
「改革なんざ、インチキだ!」と言い張ってるのが共産系。

共産系が童話に強いのは事実だよw その分、金もかかる
けど。童話と対抗しろ=共産系に金払え!でもあるの。

共産系がなれ合って、童話と演技して金持ってく例も多々
あるんだけどねw 民主と自民は大阪府議会にそこそこの
議席を持ってる。太田房江は民主、自民相乗りだったので。

なので橋下もどっちにも多少、気を使ってる。議席数の
少ない共産は蚊帳の外だ。童話にすがるしかない。童話に
対抗できるのは俺達だ、をアピールして資金を得たい所。

共産系が府庁の職員には大勢入り込んでるよw 例の女
が典型例。極左。
885名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:19:02 ID:i1eoKuxx0
>>877
正式に府議会の記録に本人発言として残ってますが?
府議会の議事録自身がうそを記載している、あるいは本人自身の府議会での発言が虚偽であったとでも?
何の証拠があって虚偽と?

コメンテイターと弁護士と両方やってて、従業員もいるんだから別に不思議でもなんでもない。

つーかおまえ、あほすぎ。
半年ロムってろ。
886名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:19:29 ID:CbEGL9dAO
他の自治体と比較しても
2倍の人員が居る
と言われる大阪の公務員減らせよ
887名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:19:35 ID:RykBp/T3O
橋元いいなw
ただ頭角をあらわし、有名になればなるほど標的にされる危険性も警戒してくれ
888名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:20:21 ID:F1/STLG70
>>835

衰退しないよ? もし本当に衰退するなら、今の日本の企業は全部衰退する。
これだけの不景気、どこの企業も利益追求に必死で裏の予算は削られ撒くっている。
CSやサポート部門なんてその典型だわな。
どんどん地方に移転してるし、それすらも廃止されまくってる。
現実を知らないのでは?
889名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:21:25 ID:hB3H/Yiu0
>>838
反発した人を飛ばしたのは、事実だよね。
そして、橋下氏の手先になるようなことを進めた人が
抜擢されている。
それだけのことから、推測すれば、一般的な解答は生まれると思うよ。

>>846
「加害は手短に」が、今回はあてはまらない、と言っているわけだが?


>>849
>年功序列の旧態依然とした人事

ではなく、単に「イエスマンへの総入れ替え」にすぎないね。
そう言う行為がどういう結末をもたらすのかは、たっぷりと書いてあるから
スレの上を読んでくれ。

>>850
俺の価値判断でしかないのか、一般論なのか。

考えて見てくれや。
俺は一般論だと思うけどね。
君はどう思う?

弱いやつにはめっぽう強く独裁で
強いやつにはへつらう

君は、そう言う人が好きなのかもしれないが
一般的には、「悪役」として遇されないか?
890名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:21:59 ID:Kes/TuoqO
ひとりで頑張ってる人はたぶん共産系のプロ市民か何かだと思う
身分はどうあれ考え方が共産系である事は確か

まぁ別にいいと思うけどね
いろんな考え方があってこその民主主義だし
891国家公務員 ◆zjT3M2CtZ2 :2009/04/02(木) 11:22:00 ID:F9eiG5ga0

「自分の考えに意見した部下は切る」


サラリーマン経験のない奴がやりそうなことだなw

絶対に失敗する(笑)


892名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:22:25 ID:HQSssH3o0
全レスうぜえ
893名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:22:38 ID:AOR42mymO
>>879
神奈川県警と仲良くやってろ
894名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:22:39 ID:clqJ1igG0
>>866
芸人として大阪のお笑い文化を広めた。
895名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:22:57 ID:3DirGnxW0
大阪人が紛れ込んでる模様
896名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:23:00 ID:F1/STLG70
イエスマンで固めるのは当然。
政策実行に当たって欲しいのは、自由自在に言う事を聞く手足。
勝手に動き出したり止まったりする手足は不要。
897名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:23:56 ID:f/0B1GtM0
>>891
またこいつか。こいつは間違いなく公務員の印象を悪くしようとして頑張ってる人w
898名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:24:47 ID:ES/hzbc90
橋下がんばってるな
2期がんばったら次は国政に移ってほしい
899名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:25:09 ID:F1/STLG70
>>891

逆だろw サラリーマン経験があればw
企業ってのは上司といかにうまくやっていくか。
たとえ方針そのものに異論があっても、いったんこれと決まった事がらには
全力で尽くす。それが出来ないで不満を言う奴は
首じゃなくても良いポストは得られないし。
900名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:25:45 ID:C21xmZy90
橋下がこれだけできるのは法律に通暁しているからだよ。
規則は部長決済で簡単に変えられる。役人がこれまでうまく利用
してきた制度を、今度は知事が利用している。
彼が稀有な政治家なのはビジョンだけでなく実務能力も合わせ
持っていることだ。
901名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:25:49 ID:5Bji0vHT0
今後、どれだけ府政に効果が挙げられるかで、この行動の意義が分かれる。
それだけのこと。別におかしくは無い。
失敗すれば橋下知事を辞めさせれば良い。

今までこれほど上手く言っていなかった組織の部長クラスなんだから、更迭はむしろ当然。
(ただ、だから抜擢された連中が有能かというとそれは分からん。抜擢した人間の眼力が真に問われる)
902名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:25:51 ID:nz/F8hz/0
はっきり言えば府の職員が「物申す」必要なんかないわけ
「物申す」権限があるのは、府民であり、その代表の府議会議員

行政は一枚岩であることがスムーズな行動に必要
チェックすべき機関、人員が監視して、問題があればストップをかければいい

府の職員が現場で「抵抗」することに法的な根拠はない
知事が違法行為でも強要してれば別だが
903名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:26:15 ID:hB3H/Yiu0
>>851
権限を行使する場合
その結果に対して非難や指摘を受けるのも当然だよな?
その理由は、さんざん書いてきた。
必敗の法則だからだ。

それを指摘しているのは、悪いことか?

教祖様に逆らう信者」とは違うんだよ。
権力者のやることを、冷静に、批判するからこそ、民主主義は機能する。

そして、俺が批判して、それを

「なに文句を言ってるの」と批判しているのが君の行為だけれど。
君の脳内では、それはつながらないの?
不自由な頭脳だね。


>>853
イエスマン云々は一般的な見方だろうね。

>>857
金ではなく、権力に取り憑かれた人間がもたらす害というのは
歴史的に言うと、非常に大きい。
まだ、金のため、と言う方がマシなくらいだ。

>>859
一般企業ではやらないような「報復人事」をやった
橋下知事の話ですが、馬鹿なの?君。
904名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:26:53 ID:efKJeCWq0
>>889
>「加害は手短に」が、今回はあてはまらない、と言っているわけだが?
給料、退職金とか今一気にやってていい感じですが?
次もやったらやばいって言ってるんですが?
905名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:26:56 ID:CZiv/VF30
>>843
この場合、
弱いやつというのは一般市民のことで、
強いやつというのはそれまでの公務員のことだろうね
906名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:27:26 ID:Kes/TuoqO
>>891
まずは>>519を読め
意見したやつを切ってるんじゃない
使えないやつを出先機関に回したんだよ
907名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:28:10 ID:Os+aVYAT0
利益を求めるのが当たり前の一般企業と府政のことより保身に動きたがる公務員と
一緒にするのはどうかねぇ。
ある程度のショック療法は必要じゃないの?

橋下が強いやつにへつらうだけなら、ここまでしねぇって。
強いやつらにへつらってたのが、これまでの知事。
908国家公務員 ◆zjT3M2CtZ2 :2009/04/02(木) 11:28:21 ID:F9eiG5ga0

あの革命児といわれた織田信長でも左遷人事をしなかったわけ。

部下の言うことには耳を傾けたわけ。


橋下ってアホですか?w


909名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:28:49 ID:DvdyRD7c0
ID:hB3H/Yiu0の話には穴があるよ。
扱いにくい奴を閑職に追いやるのは今までも行われてきたということ。
橋下はそれを極端な形で実行しただけだよ。
910名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:30:10 ID:F1/STLG70
>>903

だーーーーーーーーーーーーーーからーーーーーーーーーーーーーw

権力者のやる事を批判する事は「府民」の責任なわけw
その為に住民請求による解雇や、選挙があるんでしょおおおおおお?w
たかが職員がなんで組織のやりようにケチつけるんだ?
やりたいなら正規の政治の手続きにのっとって「批判」するべき。

当たり前だけど、いくら不満があるからといって批判しまくり、行動しないでは
組織がまともに機能するわけないだろ? だから民間企業ではトップが
絶大な権限を持つわけで。それと全くおなじ。
高校みたいな1クラス30人程度ですら意見が割れる事なんて普通なんだし、
その反対派がいちいち批判を口にして、行動を阻害してたら
府運営なんて出来るかよwwww
911名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:31:12 ID:CZiv/VF30
そもそも日本社会って、金銭的カースト制度がまかりとおってる感があるな。

バラモン    議員
クシャトリア 公務員
バイシャ   3次産業
スードラ   1・2次産業
912名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:32:07 ID:hB3H/Yiu0
>>863
違うよ。
少しは勉強しなさい。宿題は終わったのか?

>>881
「期限付き」の独裁というのは、あるよ。
君が間違い。

>>883
横レスだが
今回の人事で
「俺の言うことを聞くやつはどんどんこい〜」
ってことであって、それは組織論的には必敗の法則。


>>888
横レスだが

衰退しているよねえ。現に。

>>896
それでは、まるで中学生の意見だよ。
組織論の初歩とは言わない、ビジネス書の入門あたりで良いから
一度読んでごらんよ。ネットばかりじゃダメだよ。

>>899
横レスだが

サラリーマン経験があれば
イエスマンだけで固めた組織が必ず衰えることを
知っているはずだよ。
ブラック企業は別だろうけど。
913名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:32:26 ID:Os+aVYAT0
>>903
権力を欲しがるって何で決め付けてるんだ?
権力を欲しがってるだけなら、ハイハイいって波風立てなければいいだけ。
当初はメディアからフルボッコだったよな。タレント議員だと思ったら
色んな所と戦ってる。そういう姿勢が支持を得てるんだよ。
914名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:32:29 ID:Kes/TuoqO
>>908
だからお前は>>519を読んでから喋れよ
915名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:33:03 ID:j5iaVdQW0
本庁に居座って今までの利権ライン切られたくないんだよな、この芸人たち
916名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:33:11 ID:De/f9WXi0
>>908
信長は、無能で高い地位のある部下には謀反の疑いをかけて粛清したけどなw

経営者は、違法じゃなければ何やったっていいんだよ。それが社の利益になるなら。
社に損害を与えたら、解任される。
わかりやすいじゃん。
917名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:33:15 ID:nz/F8hz/0
>>908
佐久間信盛

サヨクは息をするように嘘を付くなw
918名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:33:40 ID:F1/STLG70
>>912

不景気で衰退してるのは世界中で、ですが?w
このままセカイはほろびますかああ?w 嘲笑w
919名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:34:05 ID:ePIxAnEMO
>>908
前田利家って人知ってる?
わりと有名だと思うんだけど
920名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:34:06 ID:f/0B1GtM0
>>911
うまいな。それまったく逆転すればいいのに
921名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:34:15 ID:iKJOTxEe0
まぁ、法律のプロと言うのは強いわな。
橋下の場合、失言もあったが、実はそれすら計算して実験してたんじゃないかと
今となっては思えてくる。
実戦向きの野性味も、それに嫉妬する側の短絡的な批判を晒す効果があるんだが
机上だけで論理展開してる奴には、ここは理解できないだろうな。
922名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:34:19 ID:efKJeCWq0
>>908
>あの革命児といわれた織田信長でも左遷人事をしなかったわけ。
左遷どころか思いっきりリストラしてる
林通勝、佐久間信盛、安藤守就、丹羽氏勝
嘘つき…
923国家公務員 ◆zjT3M2CtZ2 :2009/04/02(木) 11:34:49 ID:F9eiG5ga0

役所や大企業は、、○○年入省組、、○○年入社組。

で、最初から昇進のシステムが構築されてる。


それを壊すということは、組織を壊すということだ。

大阪府を立て直すんだろ?   組織を壊したらツールが無くなるじゃないか(笑)


924名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:35:13 ID:dGslP84b0
すばらしい。
公務員改革は人事から。その第一歩として幹部入れ替え。
さらに不要公務員を削除していってほしいね。
925名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:35:57 ID:gL1f10AQ0
>>903
>それを指摘しているのは、悪いことか?

付議会でも、意見戦わせているでしょ?
府民だって、自由に意見言い合ってる。
君の脳内で不自由なの?
(すでに>>851で書いていることを、何言ってるんだかw)

>「なに文句を言ってるの」と批判しているのが君の行為だけれど。

権限があるものが、権限の範囲でそれを行使する。
そのことに、なに文句言ってるの?
>>851に書いてある通りです。知事の権限を否定するなら、そう書けばw)




926名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:36:04 ID:hB3H/Yiu0
>>900
裁判でしっかり負けてますなあ。

しかも、法律を知っていても
組織を潰したら、何にもならない。
そして「滅多にいないレベル」であることは俺も認める。
これだけひどい人にやらせてしまった大阪府民は
東京都民以下だと思うよ。

>>901
悪しき習慣を植え付けてしまった以上
もはや、やめさせても遅いかもね。

>>902
働く人、一人ひとりが問題意識を持つのは
はたして「良いこと」でしょうか?「悪いこと」でしょうか?
宗教組織以外では……

一枚岩であるというのは「決定後」の話。
決めるまでに異論が色々と出るのは
当たり前のことだよ。
「異論がある」人間をどんどん飛ばせば
その組織は潰れるしか無くなる。
927名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:36:52 ID:Wc3SAtEN0
国家公務員とかコテハンつけてるバカに頑張ってもらって、
IP開示&お役所からの書き込み規制されるとさらに2ちゃんが平和になりそうだな
928名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:36:52 ID:j5iaVdQW0
>>923
分解して再構築するだけじゃない、なに言ってんのキミ
929名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:37:04 ID:hBfIhL5Y0
クソみてーな公務員にはいい薬じゃないの?
まして大阪民国なんて日本じゃないんだから、日本の常識を
当てはめないでもらいたいもんだw
930名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:37:45 ID:YCFcsdlX0
>>928
おまい、国家錬金術師だなm9(・∀・)
931名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:38:46 ID:A+wdt5ao0
>>880
>>>利益だけ重視し、裏方や利益を出せない部署をないがしろにする企業は、衰退する。
>>良いことを言う。
それを書いた本人ですが、褒めていただいて、ありがとう。
(別のところでは、貶されているようだが)

だが、利益を無視したら、破綻するよ。

>>880 は、組織「論」や、「勉強」や「学べば解る」などと言って、言葉遊びをしているだけ。

>>そして、そう言うことをやっているのが橋下知事だね。
 ここの裏づけが何もない。
 橋元がイエスマンを重用している、と言いたいようだが、その裏づけも何もない。

 言葉遊びで、非難するのは、何もするなと言っているのと同じ。

 ここへの反論は想像が付くので、言わなくてもいいよ。
 トップの意思が部下に伝わるよう、徹底的に議論を重ね、納得させるのがトップの役割。
 結果として、部下から意見が上がり、自主的に動くような組織を作らなければならない。ウンヌン

 この程度の改革が、それに反するとは、とても思えないが。
 よっぽど、ぬるま湯の組織が理想ということでしょうね。
932名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:40:25 ID:F1/STLG70
>>926

うん。「悪い事」だよ。

より正確に言うと、意見を持つのは自由。ただし全体の方針に従わないのは「悪い事」
軍隊で「俺戦争に反対だから銃もちたくねw」
という奴がいたら、組織としては成立しないよね?
どう思おうが自由だけど、組織として機能していくには個人の思いなんてのは
押し殺さなくてはいけない。
これ軍隊を例にしているけど民間企業でも同じ事。
しかし別に自分の意見を反映させられないわけじゃない。
その為のシステムが「民主主義」 選挙や知事の解職請求がそれにあたる。
933名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:41:10 ID:Kes/TuoqO
若林「だめだこいつ会話できねー」
934名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:41:36 ID:hB3H/Yiu0
>>904
組織として、イエスマンをそろえたというのは
「一時的」なことではないよな。

>>905
違うよ。
そして、文脈上、そういう風に受け止める能力は……


>>906
横レスだが
普通はそう言うのを「切る」と言うんだが

知らないのか?
首を切るだけが「切る」ではないんだよ。


>>907
ショック療法にも悪しきものと必要なものがある。
これは「悪しきもの」であるだけのことだ。

弱い奴らには徹底的に強いようだがね。
そして、強い奴らには、勝てないのがこの知事のこれまでだろ?

>>909
今までにも行われているというのは、
非常に細心の注意があって、ここまでドラスティックにはしていなかったと言うこと。
極端な形で実行した「だけ」と言うのが、非常に悪い行為だと言うことだよね。
935名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:41:56 ID:rpeRuhBiO
大阪を財政難にさせた一翼をになってる奴等なんだからクビだろ!こんな奴等に国民の税金で退職金やらなんやら出すなんて絶対許せない!全額返還の上謝罪してもまだ足りないくらいだ!
936名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:41:57 ID:mUi7V+HM0
> >>838
>反発した人を飛ばしたのは、事実だよね。
>そして、橋下氏の手先になるようなことを進めた人が
>抜擢されている。
>それだけのことから、推測すれば、一般的な解答は生まれると思うよ。

反発=サボタージュだろ。
橋下を貶めるような工作してるのは組織で許容するレベルではない。

>そして、橋下氏の手先になるようなことを進めた人が

役人は手下として働け。
お前らには政策を決定する権利はそもそも無いんだよ。
937名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:42:04 ID:CqtJxjZA0
橋下は議論好きそうだからもっともな論理で反論する人の首を切ったりはしないでしょ。
恐らく反対するだけで対案なし。こんな前例踏襲するだけの無能公務員を見限ったんじゃないかな。
左遷された人との議論の中身を知りたいね。
938名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:42:27 ID:95WQSyIW0
公務員の常識て笑かすな。その「常識」のお陰で赤字が馬鹿みたいに膨れ上がったんやろうが。
939名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:43:09 ID:Os+aVYAT0
橋下が独裁と言ってるが例えば府警の予算削ろうとしたけど
話し合いの結果、橋下案通りにしなかったはず。

ノーと言うなら橋下を説得できるくらいの事をしろよ、と思うがな。
940名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:43:29 ID:7zbQEPvJ0
>>ID:hB3H/Yiu0
さっきから組織論的な視点で橋下の「手法」を批判していると見受けているんだけど、
橋下府政が目指す「結果」がどのようなものであると捉えているの?
941名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:43:37 ID:HQSssH3o0
>>934
大阪超赤字の原因切って何か悪いの?
942名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:43:49 ID:IKXFwPda0
それにしてもマジで雰囲気かわったな
この手の話題は必ずネットウヨやら独裁者やらレッテル貼りの荒らしが大量発生してたのに
943名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:43:52 ID:YCFcsdlX0
>>889
あー、書き方が悪かった。それは申し訳ない
確かにそれは人として最低だわ

ただ、今までのあなたのレスが「君の価値判断でしかない」
ってこと。

それはここに書いた全員のレスがそうだが、それを言い出したら
何も書けない、何も出来ない
橋下は橋下なりの価値判断でやったこと。
944国家公務員 ◆zjT3M2CtZ2 :2009/04/02(木) 11:44:29 ID:F9eiG5ga0

財政難って言うけど、国民が消費しないから、、、その需給ギャップを埋めるために官が財政支出しただけ。

つまり、財政難にさせたのは大阪府民です(笑)



945名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:44:49 ID:CZiv/VF30
>>934
文脈上のこの場合じゃなく、大阪府を考えた場合のことだよ。・
946名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:45:01 ID:nG50cncPP
これ知事側からみれば組織の強化であって破壊じゃないでしょ。
役人側からのみ破壊にみえるのであって。
947名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:45:13 ID:F1/STLG70
>>940

府民が求めるのは「結果」
職員や公務員擁護派が求めるのは「組織論」
だなw まさに。
府民からすれば、良い「結果」こそが、良い「組織論」なわけなのに
結果に責任を負わない職員ごときがでしゃばるのは納得できないよね〜
948名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:45:24 ID:IWFWSQRhO
民国もやるな
彼を知事にするとは


ところでブサエはなにしてんのかね
949名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:45:31 ID:Sao1hWYs0
ま、元部長さん達も板挟みでやりにくかっただろうし、
ある意味願ったり叶ったりじゃないかなあ。
950名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:45:38 ID:efKJeCWq0
>>934
>組織として、イエスマンをそろえた
それ本当ですか?

>>519
>イエスマンで固めて大丈夫かって読売の記者が質問してたが
>橋下は逆に、庁内で私に一番反対してた人は知ってますかと逆質問して
>読売の記者が小河さんですって答えて、橋下が小河さんは今も副知事です。
>二番目はとさらに聞いたら答えられなくて二番目の福田政策企画部長は
>新設された府民文化部長ですって論破してたな。
って話もあるらしいですが?
951名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:46:11 ID:mUi7V+HM0
組織論としてもずれてるだろ。
サボタージュを擁護スンナ。
952名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:46:14 ID:hB3H/Yiu0
>>910
だーーーーーーーーーーーーーーからーーーーーーーーーーーーーw

権力者のやることを批判するのは「府民」だけと限定されることはあり得ないぞ。
民主国家で、「他所の自治体のことを批判してはいけない」ということは
全く、ルールにも、マナーにもない。

ケチをつける」と言っている時点で「批判は何も許さない」というのが
ミエミエだよ。信者の泣き言ってやつだね。

それとも「手続きを踏まないと権力者の悪良いことを指摘してはいけない」とでも?

それこそ、信者の泣き言以上の何ものでもない。

もちろん、俺の言っていることが間違っているなら
君はそれを指摘して良いし、俺も認めなければならない。

しかし「批判をするな」という主張だけは、絶対に認められないと思うよ。

反対派をどうするのか、という点は、権力者の義務と責任だよ。

俺には、権限がない以上、責任は全くない。
だが、一市民として、権力者のやる、間違った行為を
指摘するのは、少しだけものを知っている一国民として
義務と責任があると思っているよ。

まあ、そう言っても、君のような信者には通じないだろうけど。
953名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:46:46 ID:q6/SUzgV0
>>942
朝日新聞のアクセス禁止がきいてるんじゃないか?
954名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:47:40 ID:j5iaVdQW0
>>952
いや何も問題ないし、橋本の権限内のお仕事ですよ
955名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:47:50 ID:GTWKtNRtO






つーかこの時間にカキコしてる公務員を特定して処分しろよwwwwwwwwww








956名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:48:24 ID:D5cgVskR0
もっとやれ
「下手なことをすると、クビ・移動になる」と後進に分からせる事が出来たら
大きく変わる
957名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:48:47 ID:mUi7V+HM0
>> 952
政策が間違ってたら次別の奴に投票しろ。
958名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:49:00 ID:Os+aVYAT0
>>934
強いものっては直接かかわりの多数の者との摩擦。
弱いものってのは直接かかわりがない者のこと。

太田のバックについてたのなんてどれだけ酷かったか。
959名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:49:31 ID:iKJOTxEe0
橋下に信者なんていない。
単に今のところ支持してる人たちが多いというだけね。
960キムチ嫌い:2009/04/02(木) 11:50:25 ID:eSiewE9T0
>>28
地方公務員が泣き言ゆてます。
北朝鮮に帰ってください。
961名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:50:28 ID:XMzuhQcRO
これだけの赤字体質をつくっておいて
部長でいられ続けられるって普通に考えられて
しまうことに驚いた
962名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:51:22 ID:NmIzRCEC0
すげぇw
橋下さんにはがんばってほしいが、あの異国・大阪でこれをやるとは・・・
ちょっと心配
963名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:51:38 ID:efKJeCWq0
なんたら信者とか言っってレッテル貼りしちゃうのって、
何か別の信者やってる人なんだろうな。
964名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:51:44 ID:m0y6Fr+g0
こんな昼間から熱くなるなよ


今までの部長級とやらが、予算をあるだけ使うようなゴミなら左遷も止む無しじゃないかな。
965名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:51:53 ID:hB3H/Yiu0
>>914
横レスだが、お前こそ他のレスを読んでないと思うぞ。

>>916
>経営者は、違法じゃなければ何やったっていいんだよ。それが社の利益になるなら。

小さな企業の経営者なら、潰れるという形で後で見えてくる。
しかし、社会的影響が大きい企業は、社会的責任も存在するのは
もはや常識だが?

>>918
この不景気を防ぐために内需があったはずが
それを無くしてしまった日本企業の自滅策をしらないの?
だから、騙されるんだよ。

>>921
法律のプロ……
この間、裁判で負けてたねえ。
実践でも、これだけ悪しきことをやってしまったら
やはり今回も「負け」の判定が出るって事だよ。
そして、その「負け」は、今回は個人ではなく
自治体の「負け」になってしまうわけだ。

>>925

意見を戦わせ、負けたのが橋下知事だよね。
そして、意見を戦わせることもできない相手には
横暴に振る舞っているのも橋下知事だよね。
そして、それを指摘して、まずいよ、と言っているのは俺で
「批判するな」と言っているのは……
966名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:52:15 ID:iKJOTxEe0
>>955
もう、お昼休みに入るから早さがみるみる落ちたな。
ああ、わかりやすい!w
967名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:53:12 ID:A+wdt5ao0
>>952
>>だが、一市民として、権力者のやる、間違った行為を

 「市民」と「権力者」、と対立させている事で、お里が知れる。

 民主的な手続きで選ばれた知事を、「権力者」としか捉えられないのは
民主主義を否定すること。
 (念のため、知事への批判は構わないよ)
968名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:53:21 ID:j5iaVdQW0
もしかして異動させられた部長じゃねw
969名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:53:38 ID:Os+aVYAT0
「大阪センチュリー交響楽団」

そりゃ、これの削減に反対する奴はどうしようもねぇ奴だろw
970名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:54:00 ID:oegQjin10
産経新聞を読んで、麻生fanであるだけで 支持しちまうわ(´ヘ`;)y─┛~~
971名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:54:04 ID:hB3H/Yiu0
>>959
無批判で信奉するのは「信者」と呼んで差し支えないだろうね。

このスレで言えば、「批判するな」的なことまで書いている。

こう言うのを「信者」と言わずして何という?

さてと、昼ご飯を食べて、出かけるとしようか。

じゃ、信者の皆さまがんばってね。

年の単位もかからずに、必ずほころびは見えるから。

真、この言葉が受け入れられるくらいなら「信者」とは呼ばれないけれど。
972名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:54:32 ID:F1/STLG70
>>952

だーーーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーらw
政治ってものの根本がわかってないと思うんだ。君はw

分かりやすく例えよう。手元に100万円あります。
・医療福祉の部署から、80万円予算が必要だと言われました。
・公共工事の分野から90万円の予算が必要だと言われました。
調べてみると、両方とも確かに必要な予算でありました。
しかしお金は100万円しかありません。
この場合とれる道は、
・両方に少なめに支給して、両方足りない(双方不満)
・片方の予算を通して、片方は切り捨て(片方不満)
しか解決の道はない。金がないんだからな。

さてここで問題です。「不満派」はどちらを選択しても「必ず」発生しますよね?
この不満派が反対意見を述べるのはいい。
が、暗黙のサボタージュで批判を展開した場合、組織が動きませんよね?

君ならこの状況でどうやって批判し、行動を阻害されながら組織運営していくの?w嘲笑
973名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:55:08 ID:FhldNDiP0
結果がでるかどうかはわからんがいつも橋下から本気度は伝わってくる

こういう奴には期待したい
974名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:55:10 ID:HQSssH3o0
>>971
どこに批判するななんて書いてあったのか説明してから飯行けよ
975名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:55:35 ID:efKJeCWq0
ID:hB3H/Yiu0
の本日の業務は終了のようですw
976名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:55:49 ID:ayG3QggS0
977名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:55:58 ID:iKJOTxEe0
>>965
100%、法律のプロですよ。
へぇ、プロではないのですか?
それは、何故ですか?
978名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:56:11 ID:j5iaVdQW0
批判しちゃらめぇええとかどこかにあったか?
979名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:56:12 ID:tZ5TZsrQ0
なんだかんだ言って、弁護士って頭良いんだな
980名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:56:27 ID:Os+aVYAT0
>>971
いや、橋下くらいでないとあんたがいう「ほころび」が
気にならないくらい酷い状況になりそうなんで橋下支持なんだがな。

もう誰がやっても遅いような気もするがw
981名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:57:08 ID:f/0B1GtM0
ID:hB3H/Yiu0
公務員だかアサヒだか知らんけど同僚に飯以降って誘われたんだろうな。
982名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:57:24 ID:YCFcsdlX0
>>973
だね
なんかして大コケしても、今までの通りでも、どの道再建団体に
なる可能性が高いんならなんかやってコケる方がマシと思うね
983名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:57:51 ID:clqJ1igG0
>>972
今までは70万円の府債を発行して両方喜んでもらっていたわけですが?
成り立っていたよ?
馬鹿?
984名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:57:57 ID:nG50cncPP
株主(議会)も系列会社(府下の自治体)もうるさ型が多いから
せめて重役くらいは意志統一しやすいように変えましたってことだよね、単に。
985名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:06 ID:mUi7V+HM0
まあどのみち再選されるだろう。

企業だったらとっくに潰れてる会社の部長を擁護するとかありえん。
986名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:09 ID:Z8kmovbp0
ネットアサヒとホロン部はそっくりだ
987名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:12 ID:eJBrhfzRO
なんというメシウマ
988名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:31 ID:m/w7EB080
信者認定が目的ならもうどうでもいいレスになる
989名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:37 ID:j5iaVdQW0
昼休憩5分前に机はなれるとかマジ公務員wwww

>>963
その70万はどっから湧いてるの?
990名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:53 ID:A+wdt5ao0
>>983
しかし、よくまあ、こんな莫迦な意見がかけますねぇ。
991名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:58:59 ID:Os+aVYAT0
「橋下は法律のプロと言うが負けただろ」

でもさどちらかが負けるのが裁判でしょ。
あれ、負けた方はプロじゃなくなるんだっけ?w
992名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:59:21 ID:EJWp2767O

おいお前ら
atws03.asahi-np.co.jp
でググれ、色々出てきて昼メシウマw

12 名前: まちこさん 投稿日: 2007/02/07(水) 20:08:43 ID:ifFrVJoE [ atws03.asahi-np.co.jp ]

お囃子のこと
このごろ、お囃子も地元佐倉囃子が東京の若山社中に侵食されつつあるのはさびしいですね。
佐倉囃子の会員が自分の囃子を粗末にして若山一辺倒になるのはどうかしてるし
佐倉で演奏するなら佐倉囃子を演奏すればいいのにね。
そもそも佐倉に若山を持ってきた奴は元会員なんだけど出自が朝鮮人で頭のおかしい奴だったから
日本人の心とかしきたりなんか何もわかっちゃないからしょうがないけど。
その人還暦近いのにまだわからないよ「馬鹿」。

http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1161270976/

朝日新聞社「出自が朝鮮人で頭のおかしい奴だったから」 朝日新聞社のIP(回線)=atws03.asahi-np.co.jp
朝日新聞社「出自が朝鮮人で頭のおかしい奴だったから」 朝日新聞社のIP(回線)=atws03.asahi-np.co.jp
朝日新聞社「出自が朝鮮人で頭のおかしい奴だったから」 朝日新聞社のIP(回線)=atws03.asahi-np.co.jp
参照画像 http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_115443.gif
993名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:59:25 ID:F1/STLG70
>>952

>民主国家で、「他所の自治体のことを批判してはいけない」ということは
>全く、ルールにも、マナーにもない。

残念ながら・・・あるw

簡単だよね。社会人なら誰もが分かる事だから。
例えば、君はSONYの社員だ。トップのストリンガーがPS3を盛り立てていく事を決定した。
でも君は反対だ。儲かるわけがないと主張する。会議では無論、事ある事に
反対論を述べ、事業の推進にも協力しない。

さて、君は首や移動を経験せずに済むかな?w 
自分でどう思うかは自由。が、顔や行動にだしてはいけないのは民主国家でも
当然にある。ありすぎるw だって実際に首や左遷になるんだからw
これが「暗黙のルール」なわけでそれをしらないとは・・・w
994名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:59:49 ID:HQSssH3o0
>>989
おまえはアンカー確認する癖付けろw
995名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:00:02 ID:FepNbUIu0
「大阪センチュリー交響楽団」で思い出した
チェンバロ破壊して逃げた江戸川フィル事件てのあったな
996名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:00:05 ID:7zbQEPvJ0
>>971  ID:hB3H/Yiu0

>>940の質問に答えてくれないの?
997名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:00:11 ID:YCFcsdlX0
>>983
成り立ってねーよw
それやって今借金いくらあんだよw
998名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:00:39 ID:Q60UKYqM0
何の権限もないロボットでしかないはずの公務員が
選挙民に選ばれた政治家に文句を言ったら左遷されるのは当然
999名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:01:49 ID:nG50cncPP
>>995
ひどい話だったw
1000名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:02:10 ID:YAGpFz41O
反発がなければ改革ではないって何気に名言やな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。