【政治】国交省が入省式公開せず 「異例で閉鎖的な体質との批判も招きそうだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

国交省が入省式公開せず

  国土交通省は1日、省内で開いた新職員の入省式を非公開とし、報道陣もシャットアウトした。
  同省は道路特定財源の無駄遣い問題に対する批判を受けていた昨年も
  「内部の行事で公開する理由がない」として入省式を非公開にしており、
  今年も「昨年度にならった」などと説明している。
 
  中央官庁の入省式が外部に公開されないのは異例で、閉鎖的な体質との批判も招きそうだ。
  この日の入省式では、新職員約150人を前に金子一義国交相が訓示したが、その内容も公表していない。

産経新聞 2009.4.1 12:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090401/plc0904011236011-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:54:54 ID:Ng6SWdhr0
>>1の続き)
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしてい
てほしかったと思う。一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいま
で伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備
わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で
髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学
校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して膣内から触手が
うねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、押さ
えつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで
進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら斜め前
の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られて
しまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
3名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:55:08 ID:B7xcalZU0
そりゃあの幹部のコネ入庁がいるもんなwwww
4名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:56:27 ID:d0e65iim0
利権で稼ごう。殆ど縁故、政治家の息子。ドンドン利権で稼ごう。
検察は自民党が手なずけてあるから心配するな。
5名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:56:55 ID:kfUrEkfp0
秘密の儀式でもやってるのか?
6名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:58:25 ID:/X+nSv020
そもそも入社式とかやる方がおかしい
7名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:59:10 ID:MrZvWLsm0
全員身内なので公開できませーん。
8ほっけの煮付け ◆RUBY..Kw9E :2009/04/01(水) 13:00:22 ID:4hve13ia0


産経は自分のところの入社式は公開してないでしょ。
自分をタナにあげて、何言ってるの
9名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:03:06 ID:l2qdRPmY0

土建屋のおやぶんなんてこんなもんだよ。 一度解体すべきだねえ。

10名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:03:21 ID:Q8rJogH5O
>>1
くだらん。
非公開で問題なし。
マスコミは飯の種が欲しいだけだからな。
11名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:04:50 ID:a8O2UK3B0
>>2
初めて見た。おもろい香具師やなww
12名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:05:32 ID:TiQOO6V80
>>1
>>との批判も招きそうだ。

でたwwwマスゴミの「希望的扇動」www
13名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:08:26 ID:cRdqBGqR0
マスコミだって公開してないじゃん
14名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:08:44 ID:IiHFRErgO
は?入省式非公開が閉鎖体質との批判?

お前は何を言ってるんだ
15名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:16:37 ID:qWHcDvcI0
訓示の内容くらい公開して
16名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:19:51 ID:TJQ8/z1K0
>公開されないのは異例で、閉鎖的な体質との批判も招きそうだ

じゃあ、公開すれば国交省は開放的な体質だと賞賛するのか?
特にしないだろ。

自分たちの記事にするネタが無くなったからってごねるなよ。
17名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:21:14 ID:EvBgpYAU0
>批判も招きそうだ

みんなに盛り上げて欲しいんですね
18名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:25:27 ID:cHmxk8JMO
締め出された新聞屋が、嫉妬で記事書いてるな。
くだらん。
だから新聞が売れなくなるんだ。
19名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:27:20 ID:rqDwpIjIO
二階氏会見の「西松」部分をHPに掲載せず 経産省 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238425543/
20名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:30:49 ID:YORIBoCs0
「批判を招きそうだ」みたいな締め言葉、禁止にしろよな
普通に煽動だろ、これ
自分の意見で「けしからん」って言えよ
21名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:30:31 ID:IcdTONX/0
団塊の世代を見れば分かるだろうけど、付和雷同は日本のお家芸だよ。
各論と総論を摩り替え「みんな〜だよ」などとのたまう輩には事欠かない。
22名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:32:04 ID:VveFzq6N0
>>11
どうでもいいが>>2は10年前にはあったと思う
23名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:32:52 ID:IzhOHaah0
層化だからなのか
24名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:33:57 ID:yUJ1qiS4O
今年の連中は創価が混じってるからだろ
25名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 14:35:48 ID:b9BZZijT0
国土交通省って不思議だよな
職員のほとんどが東京・千代田区霞ヶ関に勤めないもん
この150人のうち1割くらいじゃないの?残るのは
26名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 17:42:34 ID:w3oqUVql0
>>1
どうでもいいけど、この一文がへたれてる。
「閉鎖的な体質との批判も招きそうだ」

他が批判することを暗に期待した書き方が情けない。
おかしいと思うんならおかしいと書け。
27名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:09:51 ID:sOVfq6q/0
28名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:36:57 ID:HEXTsDuF0
>批判も招きそうだ。

おまえの推測なんかどうでもいいよ
批判が集中したら、ちゃんと実名ソースで報道しろ

それ以外は妄想か捏造だ
お前らのデスクはそんな事も教えてないのか?
29名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 20:53:28 ID:uhJcmuvD0
公開してもらわないと新聞記事の材料がなくなるから
新聞会社は商売上困ると正直に書いたほうが。
30名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:46:01 ID:UTKFcs/r0
公開したって意地悪な批判記事しか書かないんだからしなくてよし。
31名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:20:59 ID:GlDXB04C0
別に観たくないんだけど
32名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 11:40:31 ID:TOrqN/Yp0
入社式なんて費用削減のために廃止しろ
33名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:04:42 ID:wOpvH+MLO
何か後ろぐらい事があるんだろう
でなければなぜコソコソする?
34名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 12:24:03 ID:DqP+//CvO
焚き火を中心に、顔をすっぽりと覆う黒頭巾を被った男たちがその周りで朗々と禁書の一節を読み上げる。
祭壇には、生け贄の羊。
焚き火にくべられる怪しげな植物が異臭を伴う煙を発し、周囲が霞んでいる。
トランス状態で金切り声をあげる巫女。
生け贄の生き血を全員で回し飲みする。



そんな入省式であってほしい。
35名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:18:09 ID:Mv8YtZg70
でも他の省庁が公開してて、国交省だけ非公開っていうんなら、
国交省が何か変な事をやってると考えてもおかしくないんじゃないか?

例えば創価学会への入信の儀式をやってるとかさ。
ほら、前国交相って創価だったろ?冬柴とかいう。
それとも、裏金の作り方の講習でもやってるのかな?
36名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:33:35 ID:Lv9sw1doO
>>26
激しく同意。

「憶測なら書くな」と思う。
その分、他の記事を載せてほしい。
37名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:50:08 ID:lV8DfTNC0
まあ、ただの式典だしな
38名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 09:52:29 ID:ru4IFrXg0
国交省は最新鋭の新幹線をただで支那にやろうとしたり
ノービザ進めたり害務省と双璧を茄子ところ
39名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:05:26 ID:4XbVdBWQ0
>>32
多目的会議室にイス並べるだけなんだから費用なんかかからんだろ
40名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:06:12 ID:PDLoovTk0
なんのこっちゃ。
なぜに、入省式を公開すべきだと思うんだろ。
それこそ、国土交通省が自由に決めればいいんじゃねーか。

批判をする理由がない!!

マスコミはなんか勘違いしてるんじゃねーか。
41名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:14:16 ID:IBAH5S120
んなもん各省庁の勝手だろ
アホか
42名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:10:17 ID:clL09ZJ00
ヨーカ堂の入社式でも取材してろ
43名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:15:06 ID:PQpd9vwa0
>国交省が入省式公開せず 「異例で閉鎖的な体質との批判も招きそうだ」

国民の税金で運営してるって感覚はゼロって事ですね
44名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 12:59:20 ID:nhCWLsov0
マスコミが締め出されたから批判したいだけだろ。
何様のつもりだよ。
45名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:01:44 ID:lTa5JPVs0
全国の金子さんごめんなさい。
彼は俺の中で帰化人です。公明党からの流れで
乗っ取られているとみてます。
ソースなんてありません。
調べるのもめんどくさいです。
46名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:02:34 ID:Dx0u92isO
>>44
つーけど、マスコミ閉め出されたら国民が知る手段なくなるんですけど
官僚は優秀だから任せとけばいいって考え?
47名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:04:40 ID:LLaQvRh10
>>46
入省式みたいな形式的なもの公開しても
意味ないだろ?
それ公開されてるのみて開かれてるとか
いっちゃうほうがおかしいでしょ?
48名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:10:21 ID:AQ9T3F5Z0
新人を迎える挨拶
「わるい事は言わん。退庁してやり直すんだ。」
49名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:11:35 ID:41T46E2m0
入省式なんか取材しても意味ないんじゃね?
それでも省庁側の仕事は増えるから労働時間が増える。
無駄な仕事はどんどん削減して残業も減らさないとそれだけ税金がとられる。
50名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:15:39 ID:Ibd+wim40
マスゴミの仕事は楽でいいな
51名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:20:55 ID:Jk+0aoreO
ヤマダ電機とかベイシアとかならいくらでも取材させてもらえるだろ
52名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:21:40 ID:lV8DfTNC0
>>46
学校の卒業式だったら、君が代を歌うとか歌わないとかありそうだから
それなりに取材しても意味がありそうだが、省庁の入省式でそういうことも無さそうだしな
53名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:38:15 ID:gxXqEOGg0
むしろ国交省には記者クラブ廃止まで突っ走って欲しい。
54名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 13:56:29 ID:xwSG7jLsO
何でもかんでも噛み付かないと気が済まないのかマスゴミは。
まるで狂犬病だな。
55名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 04:24:35 ID:8IwXGdQE0
隠蔽体質
56名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 06:59:20 ID:XLlbGcTn0
>>46
入省式の何が知りたいんだ?
知る権利というなら、俺は、マスコミの編集についての会議内容の方がよっぽど知りたいぞ。
どんな話がされたとかさ。
こういう取材をマスコミにして欲しいぞ。

国交省の入省式については、マスコミの人間が取材して内容を知ればいいんじゃねーか?
57名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:28:15 ID:iZbMdWv70
>>1
コネ採用が多すぎて公にできないの?
58名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:31:23 ID:edgeSGwUO
>>1
入れなかったからって文句言うなよw
59名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:33:33 ID:pmcx7EHjO
>>51
民間は取材がコマーシャル。
60名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:40:03 ID:LXeEIi0QO
マスゴミはどうでもいいが、なんで公開しないんだ?


61名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:44:56 ID:Gpci3gy/O
マスゴミも公開して
編集なしで
62名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:45:15 ID:evJkqy0wO
朝礼をいちいち公開しないのと同じようなもんだろ
63名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:46:35 ID:WOgMXuMuO
そんなもん普通公開しないだろ。
64名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:48:45 ID:tXR84XB/O
>>60
そうかそうかの式典見られたらまずいだろ
65名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:54:48 ID:Z8ymofvRO
マスゴミってどうして、自分の気持ちを素直に書かないで他人になすりつけるの?
素直に、俺が気にくわないんだ!って書きなよ。
66名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:57:37 ID:qifM3erk0
> 同省は道路特定財源の無駄遣い問題に対する批判を受けていた昨年も
>   「内部の行事で公開する理由がない」として入省式を非公開にしており、
>   今年も「昨年度にならった」などと説明している。

マスゴミ批判してる奴はここをちゃんと読めよ。
67名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:58:58 ID:oTH9kN0G0
あれだろ。
ヒムラーの、
これは我々の決して外に漏らしてはならぬ栄光の1ページうんたら、
とかいう演説だろ。
まさか雲助土方省が朝鮮人を殺戮する仕事に出るとはなあ…。
68名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 07:59:48 ID:UoWYraOxO
公開するものか?こういうのは、OK貰えりゃもうけ、くらいなもんだろうに。
69名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:01:45 ID:Xhbdwdih0
はっきりと記事にみんなで批判しましょう
と書けば良いのになんで批判を呼びそう
とか曖昧な表記にするんだろうなぁ
70名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:03:24 ID:rCsSX0Yu0
>「内部の行事で公開する理由がない」

「公僕」だからなあ。
「内部の行事」ですませていいものか。
71名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:05:05 ID:GfGb87exO
マスコミざまあ
72名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 08:09:16 ID:tXR84XB/O
>>67
×朝鮮人を殺戮する
○日本人を殺戮するために朝鮮人を呼び寄せる
73名無しさん@九周年
>>1-2