【大阪】給料カットはつらかった…退職の大阪府職員、知事へ贈る言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:37:35 ID:2mnn3W8M0


ローンてのは、収入の範囲内で組むもんだよね。

それをたかだか数%給料が下がったからって、ローンが苦しいって、
本末転倒だわw

自分の収入の範囲内で余裕を持ってローンを組むのは当たり前の常識だわなw

953名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:41:25 ID:0sh1PdKaO
それなりの役職の人はハシゲを評価してる。
高齢無能(平)職員はブーたれてる。
954名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:41:52 ID:lo1VCnS30
まあ今やめてくやつらは、証券会社などで100のボーナスもらってるときに、1のボーナスで公務員やってたやつらだからな
本当にクソだろう。
955名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:42:21 ID:U5/vOcTFO
「もっと貧しい人がいるのに辛いなんて言うのはおかしい」
別におかしくはない気がする。

もともと生まれた環境に格差があるんだから、
幸福感や不幸感の基準が違うのは当たり前だし。

当たり前だから、発言しちゃいけないとも思わない
956名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:44:10 ID:KUlV1BU90
府職員退職金のために公債出してたからな…橋下になってから止めたけど。
957名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:52:27 ID:Ych4tk320
>>953
適当なウソつくなよ。
当の府幹部級職員が次々退職して、府の機能が麻痺しかけてるんだぞ。

太田房江だっけ? 前知事が辞めたときはマスコミでも2ちゃんねるでもボロカスに叩かれてたけど、
橋下時代になってかえって評価されているのが、大阪を捨てた現東京都民としてはおもしろい。
958名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:52:47 ID:e+Zc/POE0
税金無駄使いされておれたちのほうがよっぽど辛いは
959名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:53:41 ID:OvsFYzex0
どれだけくだらない箱物作ってどれだけ手当せしめたんだよ。
普通に戻されたからって文句言うなダァホ。
960名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 10:55:10 ID:80ZUzvDq0
商工労働部の女性職員(60)

夫婦併せて年収2000万だったんだろうな。
さらにこれから、夫婦併せて年金手取り100万円w
961:2009/04/04(土) 10:55:46 ID:t3JKBmSR0
>>957
>当の府幹部級職員が次々退職して、府の機能が麻痺しかけてるんだぞ。

だから、府の財政赤字が改善してきたのか。納得。
有能な人材の登用、民間からの採用がすすむね。

良いことだ。
962名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:08:10 ID:xhgG9aOiO
退職って給料下がったから辞めたのかと思ったら
定年までいたのかよwwwww
963名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:12:13 ID:H8KNX2uU0
具体的な金額が出てこないと辛さが今一分からん。
964名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:12:34 ID:SBy01RIQ0
商工労働部の女性職員(60)

アホみたいな仕事で給料1000万近く貰いながら、定年まで働けるってすごいな。
民間ももっと女性雇用に積極的にならないとダメだなw
965名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:16:46 ID:k7hybu0m0
カットする必要のないカットだったんだからそりゃあ辛いわ
ビッグマウスで何とか経歴に箔を付けたい変なのが知事にさえならなきゃ・・・
966名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:21:14 ID:AQ48ERsQ0
俺もハンコ押すだけで1千万もらえる仕事してーわ

なめたことやってんじゃねーぞ

半額以下で十分だ。

まだまだカットは足りん
967名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:21:32 ID:SBy01RIQ0
>>915
>大阪市、今月から給料3.8%カットだが。RELO CLUB(福利厚生倶楽部KANSAI)の金券、今年は倍以上になってる。助かります。

kwsk
968:2009/04/04(土) 11:26:00 ID:t3JKBmSR0
>>965
橋下がビッグマウスか。
そうだよな、退職金は50%カットぐらいしないと、ビッグマウス呼ばわりされるよな。
橋下へ、


ビッグマウス呼ばわりされたくなかったら、公務員の退職金50%カットしろ。
お前は口だけだと噂があるぞ。
969名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:26:53 ID:/qUHAdpE0
橋下知事もこんなのを相手に御苦労さまです。
970名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:28:11 ID:mgZ1cStH0
やっと公務員が民間の気持ちをわかりかけたということか。
でも偉そうにしているのはなんなんだ?
971名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:28:33 ID:vVqrGVdj0
府民感覚 ×

公務員感覚 ○
972名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:28:48 ID:WMQqjvHL0
最後にこんな台詞残してく奴なんてろくなモンじゃねぇな
退職金なしでいいよ
973名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:30:56 ID:lsOtPgEeO
>1で退職者が、府民感覚に近付けるとかさ
お前が言うな
974名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:31:04 ID:xdtEnUFI0
何故自宅待機なのか、何故契約解除なのか、何故再就職が難しいのか
お役人さんには判ってもらえないのだろうねぇ
975名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:31:20 ID:lZIIHxZYO
公僕の癖に生意気な
976名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:31:46 ID:t9V74nlz0


                     .∩___∩  
                    /       \|  
                    | ●   ●  丶   また大阪か!!
    ハハハ            ミ  (_●_ )   |    なんつったりしてな!
                   /´、  |∪|   、彡        
  ∩_∩  ∬         (  <`\ ヽ/  _  丶   ガハハハハハ!
 ( ´∀`) ∩    ∬    \_)  |  ▽(___)       
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    | 
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
977名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:32:12 ID:ptxxYZRR0
年収1000万が800万になるのと年収300万が100万になるのと同じ感覚なんだろうなこいつらは
978名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:37:13 ID:SBy01RIQ0
なぜか今公開されたPDFファイルが開けないが、こいつらの言う
給料カットって年収900万が年収850万になったとかそういう次元の話。
979名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:43:02 ID:MiR2i0YE0
民間に戻す金を削って自分の懐へ入る分は維持してきたやつらが言えた事かねえ
980名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 11:43:27 ID:2gCRs56f0
> 「スピード感も大事だが、異なる意見を積み上げ、
> 協議を重ねて、『府民感覚』に近づける手法も身につけて」

公僕が府民感覚を語るなや。
おまえらが壱番府民感覚からズレとるやないか。
981名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:10:04 ID:SBy01RIQ0
           ,..-─‐-..、)
           /      .ヽ
         |       i}  
          |:     {|ノノ 
          ヽV < |レ
        / (V) ノヽ、           _
          ハ__(v) ,イ/ }!        |〕) コツンッ
       / -(,,)-  |  |       /´
       /  ↓  }rヘ ├--r─y/ ,, -‐ー-、
     /      r'-| ├-┴〆   〃/_, 、_ヾ '⌒ ☆  
      |     -イ  | |      ∩`_ゝ´) <府民感覚に近づけて・・
      |        ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \        厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /  _i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄ ̄.|  |___/___ノ
982名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:14:27 ID:owgBlC9fO
府民感覚からいえばお前ら公務員はもらいすぎなわけで
983名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:14:45 ID:f4LuOeQl0
彼らの給与レベルを考えればカットは当然。
財政状態と仕事内容を考えれば、減額はまったく足りないと思う。
984名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:17:45 ID:PK3YRp6oO
民間企業は給料カットどころかボーナスもろくに出ないんやぞ
ふざけたことぬかすな
985名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:19:30 ID:wiOM3Xa8O
一年後「民間がこんなに厳しいとは思っていなかった」
986名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:20:05 ID:Ibd+wim40
公務員が大阪の低所得者感覚なんて分かるわけない
分かりたくもないがwww
987名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:20:51 ID:y4Jj2rWj0
また大阪の乞食か
988名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:22:49 ID:oyEhDDl/O
給与カットなんて可哀想だし大人げないね。

税金倍にすれば財政黒字になるだろ、アホかこいつ。
989名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:23:38 ID:s8+HdFyq0
コメント見ると位が下ほど愚痴をぬかしているなぁ、同情しがたい、遺憾である。
990名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:24:27 ID:E4kvYuq80
公務員に贅沢させるために納税してるわけじゃないんだが
991名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:25:03 ID:XlaQRtIg0
カットというから、おかしくなるんだろ。
これが定常だと認識させろ。いままでがもらいすぎていただけだと。

もちろん、いまでももらいすぎなんだけどな
992名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:25:30 ID:8Imq3Duk0
何で住宅ローン先払いしないの?@w@
993名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:27:04 ID:XTXFyd7g0
位って公務員はそういう表現なんだ。
994名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:27:24 ID:oyEhDDl/O
>>990
そのつもりなくても実質はそうだろ。これからもヨロ。
995名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:27:32 ID:nVtG1EPW0
土木事務所の主査級職員(59)はきちがいだな。名前調べてみるか。
996名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:27:32 ID:dyO1lr7E0
住宅ローンなんか貯金崩して完済すりゃいいだろ
997名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:28:19 ID:JGVVHhGy0
遊びみたいな仕事しかしてないくせに
金だけはしっかりくれとか痴呆の極みだな
998名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:29:05 ID:fsImZEi0O
まじめに働いてきたんだろうに、気の毒だ。

知事の考え1つで、人事から給与まで変わるようじゃ、独裁者が就任したらたいへんなことになるわ。
知事の権限ておそろしいな。
999名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:29:44 ID:cB3uyHri0
>>998
それが首長制じゃね?
1000名無しさん@九周年:2009/04/04(土) 15:29:47 ID:s8+HdFyqO
1000なら大阪人全員給料無しWW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。