【社会】解雇通告「つらい」 上司も重いストレス 「俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

解雇通告「つらい」

上司も重いストレス
  昨秋からの雇用危機は、職を失った人ばかりでなく、解雇を告げる人の心にも重い負担をかけている。
  厚生労働省が31日公表した集計では、6月末までに職を失ったか、職を失う非正社員は19万人を超え、
  4月までの正社員の離職者も約1万2500人に上る。雇用危機は今後も続くとみられており、
  専門家は、失職者・解雇通告者双方の心の負担を減らす取り組みが必要と訴える。

相手は仲間「俺に何の権利が…」
  登録した技術者を企業に派遣する東京都内の会社で、営業を担当する50歳代の男性が
  役員から呼び出しを受けたのは、昨年9月のことだった。「(昨年4月採用の)新入社員をこれ以上派遣に出すのは難しい。
  退職してもらうよう説明してほしい」。そう指示された。

  対象者は数十人。“仲間”に解雇を告げた経験などなく、どう伝えればいいのか分からなかったが、
  「誰かがやらなければならない」と自らに言い聞かせた。

  会社の一室で若い社員と向き合い、「年末で辞めてもらうことになった。君たちに責任はない。申し訳ない」と頭を下げた。
  新入社員は一瞬、泣き出しそうな顔をして黙り込んでしまった。

  会社の経営状況を丁寧に説明した。最後はひたすら、おわびの気持ちだけを伝えた。
  面談を終えると夕方になっていた。体はぐったりしているのに、その日はなかなか寝付けなかった。

  その男性自身も今年3月、解雇を告げられた。再就職に向け走り出さなければならないが、
  解雇を言い渡した若者たちに対する「申し訳ない」という気持ちから今も抜け出せずにいる。

〜長文につき、つづく〜

(2009年3月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/yuragu/yuragu09033102.htm
2道民雑誌('A`) φ ★:2009/03/31(火) 16:02:18 ID:???0
〜つづき〜

  都内に本社がある自動車部品メーカー。注文が激減したことから、社長(56)は昨年11月、
  百数十人の従業員のうち約4割を占める派遣社員の段階的な削減に踏み出した。

  経営を考えれば人員整理は仕方ない。しかし、「俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか」と、自問自答が頭の中に渦巻く。
  これからは正社員に対する解雇通告の決断も迫られるかもしれない。昨秋から寝不足に悩み続けている。

  心の相談に応じる神田東クリニック(東京)では昨秋以降、管理職からの相談内容に変化が表れている。
  「職場で一緒に働いてきた派遣社員の契約を切らなければいけない。それを告げるのがつらい」などと、
  雇用問題を巡ってストレスを訴えるケースが目立ち始めているという。

  副院長で精神科医の高野知樹さん(43)は、「解雇を告げる役割を、『組織を守るため』などと
  自分自身で意味付けができれば耐えられるが、そう簡単にはいかない。
  今は再就職も難しいから、解雇を告げる側の心の負担も大きい」と指摘する。

  外資系金融機関で数百人の解雇にかかわった経験がある臨床心理士の堀之内高久・横浜国大准教授(56)は、
  「解雇を適切に伝えることによって、解雇を告げる人の心の負担も抑えられる。解雇通告者は、職を失う人の喪失感を抑えるように
  心掛けることが必要だ」とアドバイスする。具体的には、事務的に解雇を告げるのではなく、
  これまでの会社への貢献をねぎらったり、再就職のための十分な情報を提供したりして、相手の心の痛みをなるべく減らすことだという。

(2009年3月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/yuragu/yuragu09033102.htm
3名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:02:31 ID:4lUXYLlU0
じゃあやめて
4名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:03:41 ID:EAGmKf540
権利wwwwwあほかwwwww
業務だからやんだろーがwwwww
5名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:04:29 ID:Cuegat4y0
それで給料貰ってるわけで・・・・・

 
6名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:05:14 ID:Ei+pO8EA0
某電機メーカーでは、ハニートラップでアッサリ派遣切りします
7名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:05:18 ID:Z/SwBptY0

アメリカ人になれよ。
仕組みだけはアメリカ追随なのに人間がそれについていけていない。
8名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:05:50 ID:rbhSAHlR0
管理職は不必要な人員の管理(削減)も業務だろ
9名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:05:58 ID:QsDEQ74A0
可哀想に、適性が無いんだな。
こういう時は神にでもなった気分でばっさりやればいいんだよ。
10名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:06:41 ID:aLcYrB1n0
代わりに自分がやめればいい
11名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:06:57 ID:gCMVNc2q0
情を挟むんじゃない
12名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:07:08 ID:82am5YiDO


上司が身代わりに辞めれば万事解決
13名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:07:27 ID:Ua7LjdAL0
それが人事ってもんだ
14名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:07:33 ID:Y8vTKM6+0
じゃあ上司に辞めてもらってもう1人平を雇う
15名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:08:17 ID:tBdT/Xf00
よし、じゃあ一緒に辞めよう
16名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:08:35 ID:o5ZHf73J0
>>7
アメリカはクビを簡単に切れるけど、新卒至上主義みたいな狂った文化がないんだよ。
だから、日本に比べると再就職できちんとした職に就くことがはるかに容易。
日本はまだ仕組みすら追いついてないよ。
17名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:08:39 ID:ci9ef+M10
再就職が難しいからこういう羽目になる
18名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:08:43 ID:788Pu9kV0
>>1
バカの典型
19名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:08:59 ID:RdCUsvPn0
だったら一生、平やってろ
20名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:09:11 ID:X+SeS8m20
>>4
言われてやらされてるだけなのに、自分の権利の行使だと思っちゃってるってのはなあ。

21名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:09:34 ID:fBh5SnRA0
何が重いストレスだ。その分いい給料もらってるくせに。馬鹿か。
22名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:09:36 ID:+ONni3Vm0
気持ちはわかる。
俺の場合管理職手当てが部署のみんなより一万円多かった。

さてこの人はおいくらでしょう。
23名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:09:40 ID:XCPpBIKR0
アメリカのリストラは「誰を切るか」だけど
日本のリストラは「何人切るか」だからな

前線のベテラン切りまくって現場が回らなくなって更に業績悪化なんて珍しくない
結局新人雇ってイチから教育になったり。
24名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:09:59 ID:LBT5vjef0
都内にある読売新聞専売所。押し紙が激増したことから、所長は段階的な配達員の給与削減に踏み出した。
経営を考えれば押し紙は仕方ない。しかし、「俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか」と、自問自答が頭の中に渦巻く。
25名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:10:22 ID:0rZxRm1R0
単に告げる役渡されただけで切るのは会社だ

と割り切らんと務まらんでしょ
26名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:11:14 ID:dD3lHfDp0
辛いです……
カープが好きだから……
27名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:11:43 ID:3bbF6QU8O
切れるだけ切ったら最後に自分が切られて自殺したって事件がバブル崩壊の時にあったな
28名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:13:01 ID:Q0qApJ5q0
解雇通告するよりも、される方が辛いだろ
29名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:13:14 ID:IKqfHBAL0
>営業を担当する50歳代の男性
誰がこれ再雇用するの?新人ならともかく。
30名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:13:54 ID:GZyYKMAb0
上司1人辞めれば平が2人助かるだろ
31名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:13:59 ID:6T7753fF0
こういう瞬間に、いきなり「つなぎ」を隠したりしたから加藤は神になっちまったんだよ。
ちゃんとこういうそれなりに気を使ったような事を言わなくちゃ。
たとえそれが落としどころの決まってる演技でもかまわないから。
32名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:14:00 ID:hHlDz70+0
解雇されるのもまた人生だろう。
自暴自棄になって買ったトトBIGが当たる可能性もある。
33名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:14:39 ID:ZWJkvyq6O
嘘つけ内心喜んでんだろうが
34名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:16:30 ID:QbH7sZqN0
仲間だと思ってるなら自分が辞めろと小一時間(ry
35名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:17:09 ID:sLwbnOFl0
なんて切り出すんだろうか。
世間の経済状況→当社も煽りをくらい云々→人員削減をせざるを得ない旨→当選しました
という流れかな、俺だったら。
36名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:17:19 ID:mz+8Ncgc0
>>1
あほんだら、人事や総務はいざというときの危機管理・汚れ仕事が本来の職務やろうが。

だから何のスキル(営業・企画・経理・研究・技術)もないおまえらに給料払うとんのやで。
37名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:17:44 ID:4eB3QKkeO
何が重いストレスだ。
嘘つけよ。
首切られた方の痛みがわかるのか??
38名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:18:01 ID:DDCD+JkGO
上司もなんもみんな従業員じゃん。
つらいだろうな。僕も工場しめた時、死にたくなった。
39名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:18:35 ID:sZbev4pZ0
米国なら朝オフィスのPCがなぜかログインできない→
ガードマンが2名いる別の会議室で解雇通告と入室に必要なIDカード出せが常識

いきなり上司が撃たれたり、逆恨みで企業情報持ち出しとかされる危険があるから
40名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:18:42 ID:tVqo8OCH0
産総研の美少女ロボに言わせりゃいじゃん。
水平に構えた手を喉元で左右に動かしながら
「アンタ、コレ。オツカレサン」
41名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:20:16 ID:3HimYEA40
え、俺の上司とか

「おまえ今月までだってwwwwwwwwwwwwお疲れさんwwwwww」

だったぜ?
42名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:20:21 ID:6NBX2rdA0
クビ切らなきゃと思ってると、不思議と希望退職する人が出てきて
未だに解雇通知せずに済んでいる
43名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:20:28 ID:j+szC96Y0
仕事だっつのにな。
何抱え込んで勝手に業務に支障きたしてんだか。
44名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:21:35 ID:EDgBtUm40
それでも俺は保守を支持する
日本の企業文化を守り続けよう!
45名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:24:09 ID:5C8fj42Z0
解雇を告げるのもさることながら解雇を決めるのもストレスだ・・・。
上は「人事権があるってことはパワーなんだから喜べ」とのんきだし、
下はおびえた目で俺を見る。

このご時勢、誰かを切らなきゃいけないのは明白なんだが
それぞれ一長一短だし人生狂わすほどの恨みもない。
頭が痛い・・・。
46名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:24:25 ID:9GvxIJbPO
お前が辞めろ
47名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:24:47 ID:wkAutnyS0
仕事とはいえ厳しいな
48名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:24:57 ID:sLwbnOFl0
顔をあわせたくないだろうけど解雇通告をメールでって訳にもいかんしな。
CC使って送った人が全部分かって、このバカ人事!!なんてこともあるかもしれん。
49名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:26:08 ID:Jx+oXRHk0
> 「俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか」

権利じゃなく義務なんですよ。
人の上司たる者、必要なら冷酷にも親身にもなれなくてどうする。
30代半ばの俺だって今まで何人も事実上のレイオフ通告してきた。それが仕事なんだ。
50名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:26:30 ID:+ONni3Vm0
さらに上はもっと給料をもらい数字だけ突きつけてくるわけだからな。
中間管理職って一番つらい。
51名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:26:35 ID:+465NAJE0
三菱電機の偽装請負は合法
52( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/31(火) 16:27:35 ID:v7S69qga0 BE:415373292-2BP(465)
○年前の解雇通告

内線電話れ別室に呼ばれて
人事部長と直属上司が待ちかまえる
人事部長 丁寧すぎるくらい気を使った言い方れ通告
直属上司 終始無言

更に別室へ移動して
人事課長 予告手当の支給、退職金の説明
53名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:28:42 ID:X+SeS8m20
まあ最初から調子にのって人を雇わなければ、不況になったからと人員削減する苦労もないんだけどな。
54名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:28:55 ID:WPn1l8ck0
昨日まで机並べて仕事してた奴に辞めてくれっていうのはつらかろうなぁ
55名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:28:57 ID:v0gI2oVj0
>>1解雇を告げる人の心にも重い負担をかけている。

やり方が下手なんだよ。
うちなんて一度に10人首切ったことがあるが
全然問題なかった。

「あと半年でこの職場はつぶれる。
だが今なら3か月分の給料前払いするし
職安に行けば、翌日から失業保険の給付を貰える。
3か月の合計金額を計算すると給料よりはるかに多い。

職場がつぶれて給料もらえず放り出されるのと
3か月遊んで暮らすの、どっちがいい?」


こう言ったら、全員喜んでやめてくれた。
56名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:29:46 ID:ZeH662720
このスレ見てると思うが、下には上の気持ちは分からんよな。
57名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:30:01 ID:xuS8a8A/0
>>49
よお死刑執行人
58名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:30:11 ID:q2HEMtVx0
仕事とはいえ、これは辛い。


解雇通告手当として一回あたり10万ぐらい貰わないとやっていけないだろうな。
59名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:30:17 ID:wkAutnyS0
>>52
>人事部長と直属上司が待ちかまえる

もうこの時点で察してお先真っ暗だな・・・
60名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:30:22 ID:PQq5FKzA0
You are fired !!!!!www
61名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:30:25 ID:QFCsQlfj0
>>55
頭いいな
62名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:31:12 ID:cty1LMmn0

オレは勤めていた同族企業の番頭みたいな立場だったが、
2年前に、拡大路線に反対して会社を辞めたよ。
以前に人切りを経験して、もう二度としたくないと思ったから。
近々、工場閉鎖があると噂に聞いた。今、職はないけど、心は穏やかだ
63名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:32:03 ID:5cL3yC+uO
俺の元上司は余剰が発生した時に派遣やパートの子に終了通告するのが堪らなく気持ちいいと言ってたぜw
家計が苦しいとすがりつかれたりするのをバッサリ行くのが最高らしい。
冗談か本気かパートじゃ満足いかん。余剰社員に鉈を振るいたいとも言ってたw
リストラは会社の為の最大利益だから最高の正義感を味わえるんだとさw

>>1みたいな優しい人ばかりじゃ無いよw
64名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:32:25 ID:22yPP9OpO
明日は我が身…
65名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:32:36 ID:YQDzF7GN0
介錯人 拝一刀になった気分で通告だな
66名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:33:20 ID:MPvy90B10
面白くないかなあ、こういうの
まさに神様になった気分じゃない
他人をどん底に突き落とせるんだから
67名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:34:01 ID:sLwbnOFl0
外資系のどっかじゃ、呼び出されて
「あなたは今日で解雇です。今持ってるID証他会社の物をここに置いて。私物は郵送します」
もう、ポカーンだそうだ。
68名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:35:01 ID:vWhGYBXH0
俺たちもきついんだよ、分かってくれってか
ならお前が辞めろ
69名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:35:12 ID:v0gI2oVj0
完全に経営者の判断ミスだな。

2007年の一番景気のいいころに首を切ってやるべきだった。
転職先もすぐにみつかったろうし、経費が下がるから
社内留保がしこたま残り、会社はこの不景気でも
まだまだ生き延びることができたはずだ。

景気のいい頃に社員増やすって
やってることが逆。
70名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:35:21 ID:21cmsZtd0
こういう優しい人は、今の時代の管理職は向いてないんだろうな
71名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:35:25 ID:2ecCRMBs0
>その男性自身も今年3月、解雇を告げられた。再就職に向け走り出さなければならないが、
>解雇を言い渡した若者たちに対する「申し訳ない」という気持ちから今も抜け出せずにいる。

まぁ仕方ねーわな
その分、給料たくさん貰ってたんだから
でも、心あるなら、若者たちが全て再就職してから自分の再就職を考えろよな
それが、自分の心が助かる道だ
72名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:35:31 ID:fBh5SnRA0
>>56
上には下の気持ちがわかるのか?かつて下だったからとかじゃ説得力ねえぞ。
73名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:37:08 ID:w3YtckWt0
たとえば、自分の部下に5年も給与分の売上も稼げない奴がいたら
問答無用で解雇宣告するけどね
74名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:37:58 ID:lCN8BWs80
これが日本のなれの果てか
75名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:38:46 ID:uNClK0r60
「こんなこと言うのは俺も辛いんだけどねえ」
とか言うやつは大抵ニヤニヤしてる
76名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:40:03 ID:Xh47TJn/0
>>75
たしかに
77名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:42:17 ID:IQLWXeZe0
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A◆  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&A
で紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
78名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:42:34 ID:i1DKC+BqO
辞めさせられる人間はもっとつらいんだよ。甘えるな!
79名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:42:59 ID:kadHBrVP0
>>1
こんなんだから派遣が蔓延するんだよ
派遣なら派遣会社に連絡一本入れれば終了だからなw
80名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:43:21 ID:HbT0MDuL0
俺の会社は全員正社員
社長は「不要な人間を雇った覚えはない」て言ってくれた
初めて社長を尊敬する気持ちになった
81名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:46:12 ID:6NBX2rdA0
>>53
好況になっても雇用が増えないんじゃ、それはそれで困ると思うけど
82名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:47:16 ID:zPlX3VS40
変えているのは会社の人事方針であってあなたはそれを相手に伝えているにすぎない
83名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:48:10 ID:ElrHPtLd0
日本は雇用の流動性がかなり悪く再就職が難しいんで失業すると大変ですわ。
84名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:48:35 ID:QsDEQ74A0
>>81
誰が困るの?
85名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:51:09 ID:IQLWXeZe0

◆違法派遣 「申告に最優先で対応」 笠井議員質問に 厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-28/2009022802_02_0.html

 日本共産党の笠井亮議員は二十七日、衆院予算委員会で、違法派遣の是正、直接雇用を
求める派遣労働者による各県の労働局への申告はすべて受理するよう求めました。舛添要
一厚生労働相は、「派遣労働者からの申告が労働局にあれば、最優先で対応する。法違反
があれば、確実に指導・監督を行う」と表明しました。
 労働者派遣法は、違法派遣があった場合は、その事実を厚労相に申告できると定めてい
ます。
 舛添厚労相は、日本共産党の佐々木憲昭議員の質問(九日、予算委)に対し、「問題が
あれば、労働局の特別窓口に飛び込んでもらえれば、かならず立ち入って必要な指導をす
る」と申告制度の活用を呼びかけていました。
--------------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
86名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:51:46 ID:pfsYpPVv0
企業組織は【軍隊】だ。
優秀な軍隊は未来のリスクも考慮して現在を動く。
力不足の兵士の存在で隊そのもののの全滅にもなりかねない。
自分が犠牲になることで組織が生き残れると考えればそれは去る者にとっても充分な誇りだ。
強制除隊がいやなら実力を身につけ自分自身が組織の存在に不可欠な【要素】になるしかない。
【軍隊】【外人部隊】【PMC】誇りとリスク回避能力と機動力が全てにおいての鍵だ。
       諸君!人生は戦地から戦地への移動だと心得よ。
87名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:52:12 ID:t9w0c/3m0
>>1-2 
あのーゴミウリさん、着眼すべき問題点の矛先がズレていませんか(笑)。


洗脳記事はお断り。
88名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:55:57 ID:vJkAWEf10
解雇通告業務は派遣にやらせりゃいいんじゃね?
89名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:56:03 ID:fdxhDMsd0
>>83
>日本は雇用の流動性がかなり悪く
最早、「流動性」という言葉で語るのをはばかりたくなる程。
40過ぎて職を失ったら、マジ人生終了。

"表向きだけ"の
年令制限撤廃、
ないに等しい労働法。
奴隷法に等しい派遣緩和。

やってくれたよ自民党は…。
90名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:58:15 ID:vakpja1kO


>>79
たしかに…!


ちなみに俺の叔父は人事のトップだったけど、二人にクビを言い渡す日に首吊って自殺した。享年42歳。
91名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:59:21 ID:F809SrUa0
PCのパーツ交換みたいなもんだろ。社会の歯車だと自覚してるなら
92名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:00:41 ID:QsDEQ74A0
>>90
会社はトータルで三人切れたわけか。
うますぎるな。
93名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:02:28 ID:vakpja1kO
>>92
そうでもない。叔父は人脈がすごくあって、政界の人ともパイプあった。叔父の死後会社は傾いてる。社長もうつ病になった
94名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:02:36 ID:FO0NfHX20
「切る」ことを決めたのは会社なのに
宣告したせいで憎まれるのは、
確かに割に合わないな
95名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:04:03 ID:wmel8Zix0
管理職の仕事は会社を守る事だしな。
それに、他人の人生なんて普段の人事一つでも左右してるだろ。今更すぎる。
96名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:04:23 ID:pfsYpPVv0
仕事と給与を【もらう】為に働く人と
仕事を考え出し収入を【作り出す】人がいる。

97名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:04:59 ID:vakpja1kO
>>92
そうでもない。叔父は人脈がすごくあって、政界の人ともパイプあった。叔父の死後会社は傾いてる。社長もうつ病になった
98名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:05:05 ID:knuS6MdH0
ま、たいていは解雇される最後の1人は解雇通告する人なんだがな。
99名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:05:57 ID:0ULtOuhyO
リストラ屋って商売はどうかな
俺なら平気で「あなた解雇ね」と言える
100名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:07:00 ID:v0gI2oVj0
おれもリストラ屋やりたい。天職だと思う。
101名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:07:51 ID:SKfuTq6S0
解雇通告に関しては下の人間に任せないで取締役が必ずするように
法で縛ると言うのはどうか
102名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:10:16 ID:+Gm0IOt90
日本にはガレッジセールって文化ないからな
103名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:10:20 ID:L1zS+v9nO
解雇するのに変な情などいらん。
もっと鬼に撤しろ。
104名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:12:03 ID:knuS6MdH0
リストラ屋は既にいるだろ。
何も無い部屋に何日も監禁して「俺は逆境だー」ってやらせるやつ。
105名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:13:02 ID:89HugyrPO
社長が言うべきよね〜
106名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:13:22 ID:9KTzJf770
解雇通告も業務だから何も問題ないけどな
どちらかというと後々出てくるそいつがやったミスの処理が困るんだよなー
ミスやってる奴って資料すらまともに作成保存して無いのが大半だからさー
107名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:13:50 ID:szF+UXJY0
無能な経営者に責任取ってもらうのが妥当
108名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:15:47 ID:3Az9066VO
新卒マンセーじゃなくて再就職が容易なら、いくらか楽になりそうだが。
109名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:16:01 ID:yBHra2gO0
>>101
それやると課長とかのポストの意味がなくなるじゃん。
110名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:17:23 ID:LllyLXbC0
>>106
それを把握出来てない時点で管理者の方が悪いと思うが?
個人に資料管理を任せてチェック体制が無い企業なんて所詮は三流以下
111名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:18:15 ID:fBh5SnRA0
俺じゃなくてよかった、メシウマ。ってのが本音だろ。こいつの場合は自分も切られたからメシマズだけど。
112名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:20:19 ID:9KTzJf770
>>110
そーだねー
まぁ外郭団体だから仕方ないんじゃねーのw
113名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:21:59 ID:A/XFZZcG0
>>1
変えまくって出世した癖によく言うわ
114名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:22:36 ID:PPpdZg0MO
直属の上司って課長級だろ
人事権も無いくせに勘違いも甚だしいな
115名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:22:50 ID:Vyj/+wk50
首切り役人の末路は自分の首切りなんだがねw
116名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:24:30 ID:p00YF/qy0
上司:「ここで解雇されるか自己退職にするか?部下!」

部下:「そんな決定権が貴様にあるのか?!」
117名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:25:13 ID:IwxfTwVg0
つらいならやめれ
118名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:27:02 ID:aZWIvCJZ0
>>99
解雇専門のコンサルタント会社がもうあるみたい
119名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:27:39 ID:2er4Rq9a0
>>1
甘え
120名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:29:13 ID:PPpdZg0MO
>>117
不満を口にする奴程辞めない現実
121名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:30:16 ID:1vuSlzLJ0
>俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか

あるわけね〜だろ!!
上からの命令をただ伝達してるだけなのに(笑)
どんだけ勘違い野郎だよwwwww
122名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:31:29 ID:OtHczILw0
上司の給料の額によるな
たんましもらってるのならお前の仕事だ
123名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:32:17 ID:WCrugTEi0
>>2
>俺に他人の人生を変える権利なんて

With great power comes a great responsibility

まぁ権利もクソも残るべき人まで路頭に迷わせる権利は無いだろ
経営者ならウジウジ悩まずさっさと決断しろ
124名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:38:23 ID:wmel8Zix0
>>118
調べてみたけど労組との交渉も請け負うんだな。
自分で解雇通知するより酷い仕打ちになる気がする。
125名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:39:53 ID:LmcfdipEO
元々その路線だったのに、クビを繋げちゃ人生変えちゃうよ
126名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:40:29 ID:FG+Bpep30
俺は辞めた。

人を切っておいて自分が生き延びる法があるか。
役員には散々悪態ついたけどな。
127名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:40:52 ID:DPINqoQl0
解雇が苦痛なのは日本が新卒正社員一本やりだから。
一度でもドロップしたらアウト!!
欧米でも北欧でも解雇転職は当たり前。
どっかの国じゃ解雇されるとおめでとうと祝福されるそうだ。
(雇用維持できない先のない企業から解放されて良かったねとw

アベの再チャレンジ構想は良かったけれど、
こんな社会風土じゃしょせん絵に描いたモチだったろうな
128名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:41:41 ID:heu0sqe20
>>123
ベンおじさん…
僕はスパイダーマンを止めるよ…
129名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:46:20 ID:KGGjySLf0

解雇は当然あるべきもの。なぜなら企業の寿命なんて本来なら30年くらい、
それを過ぎるといろいろな原因で老化が進行、とどのつまり倒産させた方が
効率が増す。それを献金欲しさに、あるいは天下り先確保で、政・官で過保護に
して、ツケを消費者に払わせてきた。だから内需は伸びないし、企業を生かすために
際限なく税金を注ぎ込むことになる。企業を救済するのでなく、そこに働く人が
セーフティネットにかかるようにお金をつかうべき。米国ではGM,クラスラーが
事実上倒産するが、日本の落込みは米国以上なんだから、本当ならもっと大企業が
潰れてしかるべき。それが潰れない分、ツケは消費者、国民全体に回ってくる。
130名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:49:35 ID:IQLWXeZe0

>志位委員長 「新自由主義はいよいよゆきづまった。」

【赤旗】 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
      労働と金融の規制緩和は表裏一体で労働者を苦しめている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_01_0.html
志位 それは証券市場の投機化ということです。橋本内閣いらい進められてき
た「金融ビッグバン」といわれる金融の規制緩和によって、いま東京証券取引
所(東証)の株の売買の六割から七割は外国人投資家によるものとなっていま
す。そのほぼ半分はヘッジファンド(投機的基金)だと言われている。そうし
た投機マネーが跋扈(ばっこ)する市場となってしまっているのです。

 投機マネーは、短期的な株の売買で利益をどんどん上げていく稼ぎ方をする。
短期でみて利益が上がらない企業の株はどんどん売られるのです。企業も四半
期(三カ月)ごとに業績開示が求められるようになり、短期でみて利益を上げ
るかどうかで企業価値が決められるようになった。そういう投機的市場が、労
働者の首を切ってでも株主への配当を増やすことを個々の企業に強制する、圧
力になって働いているのです。

 新自由主義のもとでの労働の規制緩和によって、派遣労働など「使い捨て」
労働が広がった。同時に、金融の規制緩和によって投機化した証券市場をつく
ってしまった。それが「派遣切り」を強制し、国民の暮らしを破壊している。
両面で新自由主義はいよいよゆきづまった。
131名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:51:27 ID:9syMb/XF0
これこそ何様だよ
粛々とこなせばいいだろ
132名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:57:02 ID:ZMDeec6L0
俺も解雇通告は何度もしたけど慣れない。
133名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:58:48 ID:09Hasbam0
>>73お前は給料分仕事してるのかwwwwwww
自意識過剰で妄想を真実だと思い込んでるだけじゃないのか
134名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:01:04 ID:gNk6v4s6O
>>129
経営史の講義を鵜呑みにしちゃいかんよ
135名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:05:57 ID:HRKQK4kGO
会社の意向を伝えるだけじゃん、深く考えすぎw
136名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:13:53 ID:offEYKg80
外資の金融でも直属上司のような立場だと、部下に解雇言うのは辛いらしいぜ
137名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:18:57 ID:SwMUqJ080
「結局のところ、あなたたち権力者はいつでも切り捨てるがわに立つ。
手足を切り取るのは、たしかに痛いでしょう。
ですが、切り捨てられる手足から見れば、結局のところどんな涙も自己陶酔にすぎませんよ。
自分は国のため私情を殺して筋を通した、自分は何とかわいそうで、しかも立派な男なんだ、というわけですな。
『泣いて馬謖を斬る』か、ふん、自分が犠牲にならずにすむなら、いくらだってうれし涙が出ようってものでしょうな」
138名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:22:04 ID:Kg5jjZyp0
通告する方より通告された方のほうがストレス重いだろ
常識的に考えて
>>1は甘え
139名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:31:37 ID:hA2bGLx60
アメリカだとその場で撃たれちったりするのよな
140名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:37:12 ID:rjq5871i0
>>55
今と時代が違うだろ
もしくは、10人共が馬鹿だったかだ
141名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:47:55 ID:FG+Bpep30
お前らの言うとおり全員首切りしてやった。

たしかにウチは固定費が高すぎるからな。

でもお前らの給料はたった2割しか減らしてないよな。お手盛りってやつだ。

今すぐ死ねよ。この場で死ね。

って言ってやった。
後悔はしていない。
142名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:51:18 ID:N2fA04Zz0
いや、喜々として「明日から来なくていいっ!」と怒鳴る上司もいますが
143名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:03:48 ID:qzmYbfzoO
何処ででも通用出来るだけのものを築くために努力してきたから、解雇通告されても特に何とも
144名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:06:45 ID:rrciBeq00
結局は無能経営者と官僚と政治家の怠慢が重症だからな
こんなの一人一人の「意識の問題」でしかないんだしな
もっと自覚して考えを改める意思を見せない限り、先は暗いよ
145名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:10:36 ID:rrciBeq00
>>69
んで景気の悪い頃に有能を一杯雇うのが経営ってもんだしな
今、人を囲ってるところは将来の勝ち組

だが、こういうのは日本には合わない
国民全てが家族という感覚だからな
大陸的な発想をそのまま持ち込んだら、今みたいになって当然だろ
所詮は合わないんだよ
全員運命共同体意識なんだからな
それが元寇やら高度経済成長やらの奇跡を生みまくったんだし

外人だらけになったら、遺伝子的にも本質的な意識の違いで終わりだろうな
146名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:13:06 ID:ZbFmTIpoO
リストラ担当にされた人事部長が200人以上
いろんな手段でリストラさせてたら
ある日リストに自分の名前があったんだって。
いろいろ揉めたあと結局退職したらしいが、
恨みを負わせるだけ負わせて最後の口封じにクビを切る
そんな会社もあるからねぇ
いえ、あなたの会社がそうだとは言ってないですよ?
147名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:16:58 ID:cS0alupI0
今日は20人に平均5%の給与減額通告。
なかなか言うほうも聞くほうも辛いね、、、、でもみんな納得はいかないだろうけど「仕方ない」って顔。

こういう時は自宅警備の人がうらやましい。
148名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:17:32 ID:u0wt8u61O
リストラは社長がやれよ!
149名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:17:38 ID:offEYKg80
>>146
でも首切り担当の人は転職先で重宝されるから勝ち組
150名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:18:48 ID:rrciBeq00
>>129
まあ企業って言う組織体を作ったユダヤがそういう発想だしな
基本的に企業は人の生きる為のアイテムでしかないから
日本みたいな家族的な運命共同体意識なんか皆無

まあ、一度自営商店や町工場を作り直して、出直すしかないだろうな
今の欲に溺れた豚のみのアイテムと化している日本企業に未来はない
国民が豊かに生きられるべきアイテムが、今や奴隷製造工場と化してるんだから
派遣なんて麻薬に手を出すところは特に消えるべき
自社内の内情をスパイされてるリスクなんかロクに考えないんだろう
派遣会社に各企業の情報が集まっているってのに
それでよく派遣なんか使えるよな
本当に繋ぎでしか使わんだろ、あんなのさ
目先の金の数値だけで全てを決める無能だからこうなる
151名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:20:50 ID:vV61oBNwO
>>1
その責任負うために高い給料もらってんだろ
152名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:26:50 ID:ZbFmTIpoO
リストラされた200人の中には会社辞めたことで
人生むちゃくちゃになった人もいるからねぇ
逆恨みされてある日夜道で突然暴行されたり、
自分の家族がタゲにされたりするかも?
勝ち組?金の面では勝ち組だろうね。
153名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:27:42 ID:N8gBluIf0
みんな書いてるだろうけど。
じゃあおまえがやめろと。
154名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:31:15 ID:Tp1AwZg10
そんな気持ちならヤメちまえ。
お前が二人の派遣を切る事で正社員の仲間が一人救われるんだ。
155名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:31:52 ID:fZWyKxriO
転職して、入って三日で辞める言ったらなぜか相談役が直々に家にきて配置を換えるからと引き止められた。
一から覚える新人なのに。
不況でまったく仕事がないのに、大丈夫なんだろうか・・・

凄くいい会社に拾ってもらった。
156名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:32:49 ID:ZOCAdN7L0
はいはいユダヤの陰謀
157名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:34:37 ID:YcwZVaoj0
会社の現状を正直に伝えたらいいじゃん
>>55の説明で納得できるけどな
158名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:37:40 ID:HSWL1RnnO
>>153
当人も首切られてますが

頼むから>>1くらいよめ
159名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:37:53 ID:7VUoSiCw0
>>55
本人に選ばせてるフリして、実は誘導してるあたりがセコくていいね。
強制はしていない、本人が選んだっていう切る側の心理的な逃げ道もきっちり用意されてる。
160名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:38:31 ID:hVi6Put80
>>55の会社は潰れたの?
161名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:44:54 ID:8TSAimLA0
プロ野球の監督やコーチは
何人もの選手を潰して、第二の人生の世話して
ようやく一人前と言われるね
162名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:50:35 ID:Ape6ScABO
>>16
新卒でなければ価値がないなんて、なんでなんだろうな
163名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:53:03 ID:eTJEOIIe0
正社員の部下ならともかく、派遣社員なら派遣元に任せれば良いのでは?
「明日から今の会社行かなくていいですw 次見つかったら連絡しますんでwww サーセンwwww」みたいな感じで。
164名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:54:57 ID:CQzT/XbN0
じゃ死ね
165名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:55:10 ID:vQddn+Lf0
その程度で人生は変わりませんからw
166名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:55:55 ID:9f3QRcItO
『俺に他人の人生を変える権利があるのか』
これがリーマンの勘違い。君にそんな権利は最初からない。
会社から役職と職務を与えられてるだけ。全ては会社の看板があるからこそだ。
167名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:57:55 ID:HJwV4BhcO
ネコナデ思い出した
168名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:00:30 ID:Sef1Hakj0
企業なんてものはな、そもそも金儲けのために事業やってんだよ。
首切らなきゃ経営できないなら切るしかないだろうが。
169名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:02:14 ID:YkW+6gs0O
イチロー「ねぇよ、ねぇ。」
170名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:03:22 ID:7ooLTq3nO
社会人未満のガキと無職が上から物言うスレ
171名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:03:40 ID:ckdTddpT0
日本の職場はまだみんなで仲良くみたいな雰囲気があるからね。
欧米みたいな割り切った個人主義がない。
だから情なんかがこういう人事に出てくるんだろう。
それに加えて日本はいまだ新卒採用が主流だからね。
首切られた人は、年齢上がるにつれて人生終了度が高くなる。
172名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:06:42 ID:2cIc0nMw0
>「俺に他人の人生を変える権利なんてあるのか」と、自問自答

するわけねぇだろ。クビを切り、生活の糧を奪って嬉しくてたまんない。
9割の人間はそうだ。
173名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:07:15 ID:ioo6R1V00
今や解雇される側に同情なしですか。
代わって解雇する方に同情しろってか。
174名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:08:02 ID:DEZMIF630
解雇通達会社を作るといいね 
175名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:10:06 ID:b/nTQE8UO
>>170
だな。
176名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:10:40 ID:hLWXDEH10
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
外国人でも定住していたり、配偶者が日本国籍であれば保護対象になる。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090305ddlk21040056000c.html
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
177名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:11:22 ID:nVLvL5ee0
権利ではなく義務だろ。
178名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:11:52 ID:PjJcs27Y0
>>23
あるある。
上は数字しか見てないから、数字に表れない、ベテランの役割が解らんのだよね。
俺のところも、職場の中心的存在のベテランがリストラされて、
職場の雰囲気は悪くなるわ、一体感無くなるわ、品質がた落ちするわ、社員の意識が全体的に低下するわで散々。
179名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:12:22 ID:x1b1F4ltP
解雇通告でしぶしぶでも従業員が応じてくれるなら
まだマシだと思うよ。問題は不当解雇で訴訟沙汰になったとき。
会社側・従業員との間で、長期間にわたって金銭的
時間的・精神的に多大な労力をすり減らすことになる。
これこそが本当の地獄。
180名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:13:36 ID:mWN184Xo0
自民党のせいでもうめちゃくちゃだな・・・
181名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:14:41 ID:zTtLZ3jpO
解雇を告げる人の気持ちはペナルティなしの世界にいる奴らにはわからんだろ
外資でもドラスティックにバイバイなんて言わない
182名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:15:37 ID:Ape6ScABO
政治家は責任持って、次の衆院選でレイオフされろよな。
183名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:20:47 ID:iV60xIws0
切った方はお気楽なもんだよ
解雇通告した翌週ゴルフのスコアなんて気にしてやがる
こちとら次の仕事探さなきゃいけないってのにさ
184名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:23:56 ID:LnOghAwX0
そりゃあ手足を切り落とすのは辛いだろうさ。
だが切られる手足のことなんて結局はどうでもいいって結論だもんな。
185名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:24:38 ID:sqFHzw/f0
若者にゼロ戦特攻を告げる上官とどっちが辛いか。

特攻はクビじゃないし名誉とすべきか
186名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:26:18 ID:gmuoqj/p0
母子家庭のパートさんを切る際に泣き付かれた時は
心を痛めたが、役立たずの馬鹿社員を切る時は気分が良かったよ

正直、使えるパートさんを切る事には反対したんだが、
現場を知らない上の奴等は立場の弱い奴から切るんだよな・・・

まぁ、俺も明日から子会社に出向ですがね・・・
はいはい、いずれ転籍ですね・・・本当にありがとうございましたorz
187名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:27:31 ID:hVi6Put80
>>186
辛い仕事だよな
まあがんばってくれ
188名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:30:46 ID:qR813ywC0
殺し屋みたいに外注で切ればいいのにな
189名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:31:58 ID:sqFHzw/f0
母子家庭の息子さんに特攻を告げたときは
心を痛めたが、糞生意気な小僧に特攻を告げるのは気分が良かったよ

正直、家庭に事情のある若者に特攻を命令するのには反対したんだが、
現場を知らない上の奴等は立場の弱い奴から特攻させるんだよな・・・

まぁ、俺も明日から桜花隊に出向ですがね・・・
はいはい、いずれ人間魚雷ですね・・・本当にありがとうございましたorz
190名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:50:03 ID:HUAy9g990
首切らないといかんのに何故か自己都合にするから更におかしなことに。
切るなら切るでちゃんとその責任を取れ。
首は切りたい責任は取りたくないという会社ばっかりで、日本はほんとに品のない国になったよ。
191名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:53:39 ID:offEYKg80
>>190
自分のところは会社都合になった
良心的というか切羽詰っているというか…
192名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:44:59 ID:hXW7miC90
景気のいい時、成績のいい時にそれに見合った報酬を会社が出してれば
そんな罪悪感もなかっただろう。

景気が良くてもなんだかんだ言って給料上げないくせにいざとなったら
さっさと首を切るんだからそりゃ経営者以外は最悪な気分だろうな。



 
193名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:52:33 ID:Ev8dcW5y0
>>155
どんな会社?

業種とか...
194名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:54:05 ID:vUl4vCIO0
>>1
何が言いたいんだろうな。
いや、辛いのは誰だってそうだ。で、倒産するまで雇うのかよ。
195名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:58:11 ID:+3XYZKxo0
人件費、固定費とか一般職の生産性のある人間を経費扱いしてる管理職は

まず自ら経営責任を取って辞めろ!
話はそれからだ。
196名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:06:06 ID:KNyWEE+nO
経営者やその周りの脳無し役員どもが一番経費の無駄。
上から順にやめさせればリストラは最小限に抑えられる。

197名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:06:39 ID:28/+h1sxO
>>1
給料をもらう権利の代わりに「クビ切り」という仕事を、
責任持ってやらにゃあなるまい。
切ったほうだって、そのストレスから鬱になって会社を追われることもありえる。
誰が誰の人生を変えたなんてのは気に病んでも仕方ない。
どうやったって変わりようのない人生もあるだろし、
自分次第で変わる人生もあるだろさ。
198名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:09:22 ID:+O2MRv930
昨年4月採用の)新入社員をこれ以上派遣に出すのは難しい。
  退職してもらうよう説明してほしい」。

こんなもん、まえっから沢山あるってw。
T○Sなんて、大量に新人を雇って1年で半数ぐらいにしなかったか?
今更真面目ぶって取り上げることでもないだろ
199名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:09:27 ID:9vHEkgqz0
世の中どうなるかわからんよ
若いころ俺を首にした上司が今一部上場企業に中途入社した俺のとこに
営業に来てるww
あのとき首にしてくれなきゃうだつの上がらない組合すらない中小企業で
過労死寸前までコキ使われてたかもと考えると人生は面白い
200名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:31:47 ID:2y3hWYNj0
こういう上司が多いから、不良社員がめったなことじゃクビにならない。
ようするに恨まれたくないんだよ
201名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:39:38 ID:j9kIMAW70
会社の看板=自分の力と思い込んでる奴はいつか痛い目見るね。
やはり、仕事は人と人が向き合ってするものだ。
202名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:53:59 ID:OwnR3IdB0
実際通告する立場になったらそうそう割り切れないよ。
中にはある種の怖い社員もいるし。
俺は通勤車をボコられたことがある。
そいつを選んだのは俺じゃないんだが。
203名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:02:22 ID:/FPHpbHy0

自浄作用の無い派遣業は禁止にしろよ
204名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:05:42 ID:IZGlV10l0
>>162
差別に対する罰則が無いからだろう。

年齢による差別
性別による差別
人種による差別

これらに厳しい。 まあだからこそ能力別の差別が自由なのだろう。。
205名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:13:12 ID:VFTsNe890
>>162
昔読んだ『超・学歴社会』って本だったかな?
その本には中途で変なの採用すると人事の担当が
『なんでこんなの採用したんだ』みたいに言われるけど
新卒なら『まぁ、仕方ない』みたいな感じになるって
書いてあったような…

本当かどうかは知らないけどw
206名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:37:01 ID:Xa0gKI3TO
お互い様、と思えばいい。
明日は我が身だからな。
207名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:38:14 ID:mZMPetor0
解雇通告する人もいっしょに退職しちゃえばいいジャン
気が楽になるぞ
208名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:57:22 ID:qPKr6myyO
会社に利益をもたらさない人間を優先して必ず切るっていうならまあ仕方ないと思うが
実際は仕事出来ないコネ入社やら組合関係やらのどうしようも無い連中が何故か居座るんだよなぁ
でそれ以外のまともな人が解雇されて行くという…確かに心が痛みそうだ
209名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 11:02:09 ID:Pa6mH0o30
>>208
はげどう。

自分が今いる会社も昨日で多数リストラになったけど
一人で3人分ぐらい仕事してた女の子とか営業とか
エンジニアが首になって
ミスばっかしてる総務は誰も首になんなかった。
210名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:46:34 ID:J6Dn3PMZ0
>>207
そうだよね。

お前だけじゃない。俺も辞めると言われれば仕方ないと思う。
だが経営陣は経営責任を取って辞めるのが先。
当然、こいつらは退職金、功労金の類は無しで。
211名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:58:04 ID:favFfQsV0
アホらしい。
会社にとって役に立たない不要な人間から首を切られる。
解雇予告する側もされる側もない。
212名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:17:12 ID:J6Dn3PMZ0
>>211
団塊の中間管理職ですね。わかります。

俺らの倍近い収入で俺らを指図するだけの無駄な人間の集団。
出来る団塊世代なら部長とかになる。
係長、課長クラスは年功序列でやってるだけの無能。

俺はサービスマンだけど
団塊なんて最近の機械の作動原理なんぞ理解できていない。
聞くだけ無駄だから自分でマニュアル読んで理解するか
品質保証部に電話する。

ほんと無駄な人材だ。
213名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:03:00 ID:4ozJsgpI0
>>212
現場の仕事、管理職の仕事
それぞれ役割があるんよ
最新の現場の技術を管理職が知らないのは
ある意味仕方の無いことだよ。
それで、「使えねえ、無駄な人材」ってはき捨てる程
君は会社経営から現場の末端までを把握して、滅茶苦茶使える人材なのか?
まあ、実際会社によっては無駄な人がいるのも事実だけど
214名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:06:02 ID:h3UpU3B00
アホだなw
そういう辛さも含めて給料の額があるんだろうに
215名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:10:38 ID:xOUbouyc0
ふざけんな
生殺与奪の権利行使出来てさぞ気持ちいいだろ
善人ぶんな持ち家勝ち組w
216名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:15:30 ID:tqgQQK9e0
★「日本的経営」の偽善    1/2
 池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
217名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:16:24 ID:JODia/KeO
これで心が痛むかどうかは良い人バロメータだね

ま、普通の人は嫌だよね
218名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:16:50 ID:n+tbxhwV0
競争じゃなくてコネで入社できた人間が言いそうな台詞だなw
219名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:19:07 ID:tqgQQK9e0
★「日本的経営」の偽善    2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

池田信夫 blog  2007-10-05 / Books
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec
220名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:20:00 ID:B1OKJOVC0
>>16
新卒至上主義ではないけど、あっちは日本以上に学歴社会だぞ。
221名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:24:14 ID:wagOLtWO0
>>220
でも終身雇用なんざとっくに崩壊してるのに
未だに新卒に拘るのってえらく余裕のある話だよな
222名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:25:08 ID:AWNC5gMe0
ま、 解雇通告できる立場なんだから、 ありがたいと、思うのがふつー

 別に きにする事はないな、 自分も解雇される立場だろ 下手すっとw
 ま、そんときは 会社つぶれた時かもしれんが
  そのときは 解雇した社員より、悲惨だな 
つまり、 チャンスが失われる 再出発できる。
223名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:27:25 ID:tqgQQK9e0
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm

@自由な時間(休暇)が増えない。
A転職の自由がない。
B市民が主体的に生きられない(すなわち自由に生きられない)。
C官僚と業界の癒着を生みやすく、ビジネスの世界で公正な自由競争が行われない。
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
E会社員の給料が上がらない(働いた分だけの給料をもらう自由がない)。
F物価が安くならない(品物を安く手に入れる自由がない)。
G男女雇用機会均等化が進まない(女性には、男性と同様に働く自由がない)。
H社会人に大学で学ぶ自由がない。
I「就職活動」の負担が大きくなり、大学4年生が自由に学生生活を送ることができない。

それでは、一つずつ取り上げて詳しく観てみましょう。

224名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:27:47 ID:uJ81MjDGO
>>222
気持ち悪い
225名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:35:10 ID:QikV71fxO
先月俺の先輩一人と後輩三人解雇されたが…
優秀な人材削りやがったw辞めさせるなら暇さえあればゲーム、サイトの閲覧してるハゲにしろよww

…うちの会社終わったかもしれん
226名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:39:05 ID:tqgQQK9e0
★ 終身雇用が奪う10の自由

@自由な時間(休暇)が増えない。
(この点については労働時間をご覧ください。)

* 「終身雇用」という雇用慣行により、日本の企業は新人の募集・採用時に
「年齢差別」を行っています。このため長時間労働などの悪い労働条件下で
働いている人が転職したくても無理な場合が大半です。

  転職が容易な労働市場が生まれれば、優秀な人材はどんどん条件の良い職場に
転職します。雇用者は優秀な人材の流出を防ぐために勤務時間を始めとして、
少しでも良好な労働条件を整備しようと努力します。労働条件を巡って各企業が
競争するわけです。この競争により、過労死する人が後を立たないほどの
長時間労働は是正されることが期待できます。また、残業をさせておきながら
賃金を支払わないという“サービス残業”についても、雇用者は目をそむける
ことはできなくなるはずです。

  社員が転職できず、過酷な条件下での労働に泣き寝入りせざるを得ないのを
いいことに、日本の企業の多くが長時間労働や“サービス残業”の問題を
放置しています。あるいは、「終身雇用」という慣行そのものが長時間労働の
原因になっている点は「労働時間」の項で述べています。

  日本人には過労を訴える人々が非常に多く、過労死や過労自殺にまで追い込まれる
人も急増しています。(2002年に労災が認められた過労死は160件に上り、
前年度の2.8倍です。また、過労自殺も、前年度の1.4倍の43件で過去最多でした。)


227名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:42:31 ID:tqgQQK9e0
★ 終身雇用が奪う10の自由

* 補足2  景気回復の妨げになる(2)
 90年代後半からの不況の最大の原因は、個人消費の落ち込みですが、消費者の
財布の紐(ひも)が固くなってきた理由は、(もちろん一概には言えませんが)
「雇用不安」 によるところが大きいのです。
 2000年以降、近い将来に自分の会社が倒産するかも知れない、あるいは会社から
解雇されるかも知れないという 「雇用不安」 を感じている人は半数を大きく上回っています。
しかし、再就職となると終身雇用という環境下における、「年齢差別」 という障壁が
立ちはだかり、自分の年齢では行くところはなく失業するだろうと考え、収入は出来るだけ
貯蓄に回そうと考える人が多くなっています。( 自主廃業した山一證券の社員を
受け入れたいと申し出た企業は多くありましたが、その募集要項の大半には
「30歳まで」 とか 「35歳まで」 と書かれてありました。)
 倒産や解雇の可能性があっても、個人消費を落ち込ませなくするためには、
「転職のチャンスが多い状態」、あるいは 「起業家が新しくビジネスを始めやすい環境」 を
作る必要があります。そうすれば、たとえ将来において解雇されたり、勤めている会社が
倒産する可能性があろうとも、消費者は 「健康でありさえすればチャンスはある」 という
楽観的な気分を持つことができ、購買意欲もさほど衰えることはないはずです。そして
消費者は、「明日はどうなるか定かではない。でも、それならば、いやそれだからこそ
今日を楽しもう。欲しいものは思いきって今日買ってやろう」 と考えるようになるでしょう。
 現実はというと、日本のサラリーマンの多くは、将来に悲観的で、特に自分の会社の倒産や
リストラに考えが及ぶと (20代の人はともかく) 「この年齢では再就職は難しいだろう」 という
不安を感じずにはいられず、消費者マインドは冷えきり、「明日はどうなるか定かではない。
それならば買い物は控え、貯蓄して明日に備えよう」 と考えてしまうのです。

228名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:42:56 ID:YF0LP+sfO
苦しいふりをしてるだけだろ。
229名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:43:42 ID:ma9JyRTh0
なんでみんな再就職とか考えるのかな?
自営やればいいだろ、会社も安く作れるし、個人事業なら初期投資ほとんどなしでもできるのに
そんなにこき使われたい人ばっかりなのかね
230名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:44:48 ID:tqgQQK9e0
★ 終身雇用が奪う10の自由
 
A転職の自由がない。

「終身雇用」は一時的現象であるにもかかわらず、日本では企業・官庁が
新人の採用時に年齢制限を設けているため、転職の自由があリません。
[「転職について」(*「年齢差別の問題」)もお読みください。]このため、
「今の仕事では自分の才能が発揮できない」とか、「もっと自分を評価してくれる
ところで働きたい」などと考えている人でも仕事を変えることは容易では
ありません。「終身雇用」のもとでは、学校を卒業する時にどこに入るかによって
その人の人生が大きく左右されてしまいます。
たまたま自分が学校を卒業する時期が不況の時期で、自分の希望する企業が
新規採用を見送ったため、ついに一生その企業で働くチャンスが無かったといった
例は日本には多く見られます。極端に言えば、仕事に関して日本人には一生に
一度しかチャンスがないのです。そのたった一度のチャンスをものにすることが
できず、絶望した若者に対しておとなたちは、「人生は長いんだ、たった一度の
失敗にくじけてはだめだ」などと、もっともらしいことを言ってきました。
しかし、おとなたちが今日までに築いた社会は、「敗者復活戦」のない一発勝負型の
社会でしかなかったのです。たとえ、学校の卒業時に自分の希望する企業・官庁に
入った人でも、働いているうちにその仕事が自分には合っていないと判る場合も
あるはずであり、そうした人々も自分に合った仕事を捜すための試行錯誤が
できないのです。また、「終身雇用」に付随する「年功序列」の賃金体系下に
おいては、長く勤めていなければ昇進・昇給がないため、日本のサラリーマンは
たとえ年齢制限がゆるくても転職(転社)に対して消極的になりがちで、そのために
資本家が新しく会社を設立しようとしても、有能で働き盛りの人材は集まらず、
新卒の人や技術革新についていけないような中高年サラリーマンしか応募して来ない
ということも指摘されています。新しく企業を設立するのが困難な社会は、産業の
発達しにくい社会であることは言うまでもありません。
231名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:47:24 ID:YF0LP+sfO
>>229
なにをやれってのよ?
ラーメン屋?居酒屋?

なんの技術もない人間がいきなり始めて成功できる職種はないだろ。
正社員にならなきゃ派遣などの奴隷労働しかないだろ。

貴様の自慢話したいならどうぞ。
232名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:47:24 ID:tqgQQK9e0
★  終身雇用が奪う10の自由

* 補足5 自殺 ・ 犯罪が多発する

○ 高等教育を受けられなかった人が人生に絶望する
  貧しい家庭に生まれ育ち、大学教育を受けられなかった人が、就職してから貯めた資金で
大学教育を受け、より良好な労働条件の企業に再就職するというのは、アメリカでは全く
珍しくありません。この意味でアメリカは 「人生のやり直しの出来る社会」 と言えるでしょう。
このような社会では、貧しい家庭に生まれ高等教育を受けられなかった人でも、自分の
人生に絶望せず生きることが可能です。
  しかし、日本の雇用における 「年齢差別」 は中高年になってからの転職などの
「人生の再出発」 を不可能にしています。日本社会は 「やり直しのできない社会」 なのです。
したがって、日本では、恵まれない家庭環境下に生まれ育ち、高等教育が受けられず
自分の望む職に就けなかった人は、自分が不幸な運命に支配されていると考えて絶望する
可能性が高いのです。

○ 高等教育を受けながらも人生のやり直しを望んでいる人も絶望する
  高等教育を受け自分の希望する職に就いたものの、中高年になって失業し、再就職が
ままならない人々にとって、希望を失わず生きるというのは日本では非常に困難です。あるいは
失業していなくても絶望する場合はあります。すなわち、ある職で何年間も働いた人が、
自分の能力が生かせるのは別の仕事だと気付くというのは人間社会には珍しいことではない
にもかかわらず、日本社会は転職(それも賃金等の労働条件がさほど低下しない転職)を
ほとんど不可能にしているからです。

○ 絶望した人は自殺または犯罪に走りやすい
  絶望した人はそうでない人に比べ自殺を図ったり、自暴自棄になって犯罪を行う傾向が
強いのは当然でしょう。2003年の日本人の自殺者の総数(病苦が原因のものなどすべての
合計)は3万4427人でした。人口10万人当たりの自殺者数は27.0人で、この自殺率は
他の先進国の平均の約2倍に相当します。
233名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:49:47 ID:M28PyIif0
他人の人生なんてどうでもよくね?

犯罪行為なら止めるべきだけど、業務に則って解雇するなら仕方ないだろう
恨みを買うとか思っているなら自意識過剰だよ

234名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:50:15 ID:tqgQQK9e0
★ 終身雇用が奪う10の自由

D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。

転職が比較的容易な国においては、学校を卒業するときに希望する企業に
入れなくても、とりあえず入れる企業に入り、そこで仕事を覚え実力を蓄えた
ところで、もう一度希望する企業に自分を売り込むことは可能であり、
チャンスは一度だけではありません。

したがって、学校を卒業するときだけがチャンスではありません。また、
大手企業に評価してもらおうとして、無理をしていわゆる一流大学に入る
必要もありません。また、いくら一流大学を卒業していても、「終身雇用」でも
「年功序列」でもありませんから、実カがなければ解雇されたり、他社から
入ってきた人や、後から入ってきた人に追い越されてしまいます。

  つまり、諸外国ではおとなになって(社会に出て)から本当の競争が始まる
のです。ところが、日本のように一発勝負型の社会では、とにかく学校を
卒業するときに、なんとかして希望の企業に入らなくてはなりません。しかも、
日本の企業は今日に至るまで、いわゆる一流大学卒の人を高く評価し、採用
してきましたので、いきおい、一流大学に入らなければならないということに
なってしまうのです。

  つまり「終身雇用」は日本の中学生・高校生やその親たちに、「一流校に
入らなければ一生苦労する」という強迫観念を与え、それは子供たちが
必要以上に過酷な受験勉強をしなければならなくなる一つの原因と
なっているのです。
235名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:50:45 ID:qvd7qNEh0
>>225
すると、解雇されなかった225は…
236名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:52:38 ID:YF0LP+sfO
さっきからしつこく理由をあげてる人がいるけど絶対無理だろ。
自分が損する可能性が少しでもある限り賛成はしないと思うよ。
237名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:56:09 ID:18+IWwP10
クビにして自己正当化に必死な人より
こういう人がいるまともな職場がいいね。
238名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:56:36 ID:5kjyntv90
解雇解雇っつーけど
「辞めて欲しい」
「わかりました」
次の日も知らん顔して出社すればいいではないか
「きみ昨日で辞めた筈だけど」
「あーうっかりしてました」
その次の日もうっかり出社する
239名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:58:21 ID:tqgQQK9e0
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 

E 会社員の給科が上がらない。

日本の企業が 「終身雇用」 を維持しようとすれば、経営が悪化したからといって
社員の解雇はできず、過剰に社員をかかえてしまいがちです。そのような社員は、
給料はもらっているけれど社内では仕事が無い状態になります。このような状態は
「過剰雇用」 と呼ばれます。
東京の大手企業など 300社余りを対象にした調査(’94年) では、平均で社員の
7.1%を過剰に雇用していると答えています。 このため日本の企業は人件費に過剰の
支出を強いられているのです。 この状態は失業率が低く抑えられているという部分を
見れば好ましいようにも思えますが、仕事の無い社員にまで給料を払っているために、
その会社内で本当にバリバリ働いている人の給料はなかなか上がりません
(特に、「年功序列」 のために若い社員の給料は非常に低いものになりがちです)。

http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm
240名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 02:00:05 ID:R+cxHctS0

クビを切るつらさで自殺する奴。


クビを切られて自殺する奴。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

241名無しさん@九周年
>>213
会社経営?出来てないじゃん