【文化】 "ゲームのアカデミー賞" 「フォールアウト3」が受賞。日本発のゲーム、ついに受賞ゼロに…コナミ・小島氏は生涯功労賞★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:22:00 ID:UYzgXkoX0
>>946
CDプレーヤーでケルトミュージックかけながら世界遺産の写真集を見ればいい
953名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:22:05 ID:W4eDSOI10
>>930
フォールアウト3はFPSとRPGを融合した新感覚システム
まずその時点で古典では無い、そしてフォールアウト2って話題にならないだろ?
俺もやったこと無いが調べればわかる。そもそもFPSじゃないんだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=hQxgdvI7Ydc  ←3
http://www.youtube.com/watch?v=UnE2uacOPO0  ←2
コレ位進化して独自のシステムを構築して自由度や広大なマップ、さらにDLCも
あと2回のこしてる。これを保守派と読んでいいのか?
954名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:22:44 ID:VZq5KNey0
>>951
利益でなきゃ意味ないって
955名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:23:11 ID:GoQtNImQ0
最近の和ゲーじゃデモンズソウルが良いな
面クリア型のシンプルなゲームでありながら攻略法には幅があり、
攻略本なしでクリアを目指す方向へ誘導するシステムがある(血痕、幻影、書置き)

やったことない人は↓の漫画を見ると雰囲気掴めるよ!
ttp://www.geocities.jp/bu_tanteikoku2/
956名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:23:53 ID:FXeKPAQn0
>>946
PSの頃そんなコンセプトのゲームあった気がする
957名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:24:03 ID:2fmB1WFT0
>>938
俺はゲーマーじゃないけどね そうだなあ
国会や皇居を舞台にした銃撃戦のゲームは?
有名人が実名で登場するの
簡単でわかりやすいけど個性はあると思う
958岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:24:14 ID:h6omb6Mp0
古今のゲームの違いねえ。
今:キャラが強くなる
昔:プレイヤーが上手になる
ま、全部じゃないけどさ。
>>950,952
既に見ている。
子供向け世界遺産の本みてハァハァしている。
>>951
サターンにもドリキャスにもGCにも手を出さず、
PS2なんて低スペックマシンに逃げ込んだくせに、
どの口で言うのだろうか。
959名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:24:44 ID:mVO/VwX60
>>930
洋ゲーが保守?はぁ?
960名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:25:17 ID:pgOhjWEA0
プリンスオブペルシャもなかなかの良ゲーですよ。
961名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:25:26 ID:6uIvcKKL0
>>944
ベルデセルバ戦記よりムービーが多かったらムービーゲー。
962名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:25:41 ID:zuZFYKsSP
銃のカスタマイズしてシューティングレンジで試射。
これだけに絞ったゲームがあってもいいと思うんだw
963名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:26:13 ID:LyrxTwjn0
国産ゲーはギャルゲーが正統な血筋ですか
964名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:26:41 ID:gg5Ebjb00
>>963
光栄もエニックスも作ってたしなw
965名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:26:56 ID:2fmB1WFT0
>>953
話題そのものに興味がない
俺の発言は流していいよ
基本的にゲームに期待してないから

>>959
国産ゲーがほとんど無い時代だったから
他になんと書けばいいんだ?
966岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:27:05 ID:h6omb6Mp0
>>956
MYST?
謎解きとか無理です><
>>964
光栄なんてギャルゲーどころか・・・
三部作。
967名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:27:15 ID:VZq5KNey0
>>946
カルドセプトができれば十分です
968名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:27:54 ID:6uIvcKKL0
>>938
ネットゲームだけど上で出てた有名な場所や空間でサバゲーしたいな。
鬼ごっこみたいなのでも。
ステージはリアルに、キャラクターはファミリースキー程度でおk。

古いがバトルロワイヤルみたいなのでも良いな。
969名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:28:34 ID:mRXUUg1C0
古館「全く先が見えません。大問題です。」
970名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:29:10 ID:LyrxTwjn0
>968
実弾バリバリだとちょっと問題にされそうだけど
ペイント弾の表現なら大丈夫だよなぁ?

それでも不謹慎といわれればおしまいだけど
971名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:29:20 ID:nNpbeJFD0
>>969
古館を追いかけて、頭に日韓の旗を刺したら勝ちってゲーム作ろうぜ
972岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:29:31 ID:h6omb6Mp0
>>967
カルドセプトか・・・。
やった事も見たこともないが、作曲は古代様だったりイトケンとか言う人だったな。
気になり出してきた。
>>960
箱○で綺麗なリメイクが出てたな。
あんなのWiiで出ないかなあ。
973名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:29:42 ID:FXeKPAQn0
FPSってガンコンみたいなのがあれば、自分が撃ち合いしてる気になって楽しそうだと思うんだが、
コントローラーのスティックで狙い定めてボタンでトリガー引くってのは何か違うんだよな
974名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:30:00 ID:zuZFYKsSP
>>968
サバゲーのFPSはやってみたいね。
あくまでBB弾。痛くないハイパワーゲームとかそういうニッチなところを
突いてくれると、ありがたい。
975名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:30:23 ID:fea8R4+E0
>>973
wiiですね
わかりますよ
976名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:30:44 ID:UYzgXkoX0
>>966
環境ゲーがいいならアクアノートの休日とか
海だけど
977名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:31:28 ID:iEKDDQ750
>>953
FPSでRPGってキングスフィールドみたいなの?
978岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:32:10 ID:h6omb6Mp0
>>976
買った。
フォーエバーブルーもフラゲした。
・海中神殿でハァハァする
・”水中ペン”でサンゴにK.Yって書いて2chにうpする
為に。
979名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:32:14 ID:nNpbeJFD0
>>974
まさにそんなソフトがあったことを思い出したので貼っておく
http://oresaba.jp/
980名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:32:18 ID:0LYySr170
コーエーは太閤立志伝と鋼鉄の咆哮の続編つくってくれお
981名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:33:24 ID:gg5Ebjb00
>>973
PCのマウスよりはマシ(あれじゃシューティングじゃなくてマインスイーパだw)だけど、
やっぱガンコンがいいよね。
982名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:34:13 ID:zuZFYKsSP
>>979
アイディアはいいんだけど、画面がショボすぎやせんかw
983名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:35:02 ID:W4eDSOI10
>>965
スレタイはフォールアウト3の受賞についてだと思うんだが・・・
興味無いって・・・ゲームに期待してないからって何のためにこのスレにいる訳?
>国産ゲーがほとんど無い時代だったから
結局お前もその時代からストップした保守派だった訳だな。ここでは今のゲーム事情について
論議してる訳であってその情報を持ってないってことはどういうこと?
984名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:35:58 ID:nNpbeJFD0
>>982
まあ、PSPで無名メーカー製作だから・・・
985名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:37:08 ID:2fmB1WFT0
自分の生活空間の映像を3Dで取り込めるとゲーム空間が楽しくなると思う
ゲームが楽しいというより、ゲームの内容を想定して現実空間を見るのが楽しい
例えば自分の家に強盗が押し入った場合を想定して、それにどう対抗するか、とか
986名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:37:22 ID:Deep7ceAO
>>980
ハァ?
クソゲーだろ?
なんちゃら無双とか極めとる。
987名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:38:15 ID:UYzgXkoX0
洋ゲーが保守ってのは日本のゲームの黎明期にドラクエの元ネタがウルティマとかそういう話だろ
988岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:38:28 ID:h6omb6Mp0
スレタイは”日本のゲーム受賞なし”っすよ。
989名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:38:31 ID:gg5Ebjb00
>>980
鋼鉄の咆哮シリーズは好きだったなあ・・・
マイクロキャビンにもっとカネ出せ!、コーエー!
990名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:38:36 ID:fea8R4+E0
>>985
刻命館じゃねーか
991名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:39:26 ID:2fmB1WFT0
>>983
このスレにいる奴らを怒らせるような書き込みをして遊んでいる
そういうゲーム
992名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:39:40 ID:LyrxTwjn0
提督の決断の続編待ち
993名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:40:16 ID:nNpbeJFD0
1000なら来年の受賞は日本メーカーが総なめ(`・ω・´)
994名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:40:24 ID:UYzgXkoX0
1000ならドラクエ9更に延期
995名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:40:31 ID:+O2MRv930
998なら、
>>1000
がスーパーフォーローんある
996名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:40:35 ID:kDOYYMgS0
>>985
それはもうゲームじゃなくてシミュレータだな。
何でもかんでもリアルに近付ければいいってもんじゃない。
997名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:40:56 ID:2fmB1WFT0
>>992
それについて陸軍としては・・・賛成である
998岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/31(火) 22:40:59 ID:h6omb6Mp0
1000なら>>946発売
999名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:41:58 ID:6uIvcKKL0
>>979
なんだか微妙だなw
普通のサバゲーは実際にサバゲーしに行くから別に良いんだよね。
絶対ココじゃ出来ないって言うような場所でやりたい。
ただメーカーにアイテム監修してもらうのは良いと思う、
スポーツ系はみんなそれをやって欲しいw

>>980
鋼鉄の咆哮無双ですね、わかります。
1000名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:42:56 ID:VZq5KNey0
>>972
収集癖があるなら、カルドセプトは絶対面白いぞー
カードゲームとボードゲームがくっついたヤツだから。

いただきストリートは、株ができるモノポリーだけど、
カルドセプトは、妨害できるいたストだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。