【派遣切り】「役所に相談に行ったら『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。行政は冷たい」 元派遣社員ら60人が抗議集会-愛知★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「派遣切り抗議!緊急集会in刈谷」が28日、刈谷市で開かれ、県内外から約60人が集まった。
不況で解雇され、刈谷ハローワーク前で知り合った16人が実行委員会を設けて主催した。

解雇された男性3人が実情を報告した。2月に自動車部品会社を雇い止めになった元期間社員(41)は
「市役所に雇用や生活の相談に行ったら、担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。
行政はあまりに冷たい」と涙ながらに訴えた。

昨年10月に解雇された元派遣社員(46)は「失業保険が切れるため、市に生活保護を申請したら、
障害者の妻が使う軽自動車を手放さないと認められないと言われた。障害者をもっと思いやれないのか」と憤った。

4月10日で雇い止めという派遣社員(38)は「うつ状態で医師に入院を勧められているが、
自分が入院したら病弱な子供を抱えて家族が生活できなくなる」と語った。

意見交換では「求人で年齢不問とあっても高齢者はほとんどはねられる」などと企業や行政への不満や要望が相次いだ。
最後に「働く者の生活優先」を求める集会アピールを採択し、市内をデモ行進した。【安間教雄】

毎日新聞 派遣切り:60人が抗議 刈谷で緊急集会、実情訴え /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090329ddlk23040191000c.html
前スレ :★1の時刻 2009/03/29(日) 12:45:08
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238339961/l50
2名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:39:36 ID:cFazZ4mD0
ああそう
3名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:40:20 ID:N11E48o60
それは暖かい助言だろw
4名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:42:03 ID:0CWktnLt0
20代前半ならともかく41相手にはまっとうな意見だと思うんだが?
5名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:42:34 ID:0dVibnBo0
お前らの反応見てると、階級社会ってのは日本に合っていると思う。
下手に平等にするから社会が混乱する。
平民階級の下に被差別階級をおけば、お前ら平民は下を叩いて満足するので、
上流階級が安泰で、国家運営も平穏に行える。
出自と資産を元にした階級制度を早急に復活させるべき。
累進課税と相続税を撤廃し、日本にも本当の貴族を復活させよう。
6名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:42:42 ID:CmoaXJztO
さて生活専用紙幣制度の是非について話しあうか
7名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:43:41 ID:9x3p02lM0
>>4
別に公務員は無職に意見するのが仕事じゃないからな。
8名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:44:57 ID:AkZAchn50
刈谷市破綻しろ
9名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:45:12 ID:TdcaPn3DO
>>7
人としてじゃない?



10名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:46:04 ID:avth0Aob0
これくらいの説教さえウザいと耳を貸さないから派遣なんだよ
11名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:46:56 ID:9x3p02lM0
今後どうするかが問題なわけで、
過去のことを詮索しても始まらないだろう。

どのくらい説教したのかは記事からはわからんが、
涙ながらに訴えるほどだから結構な時間を浪費したものと思われる。
12名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:47:17 ID:/CsWQSXmO
記事書いた奴も同情させる気ないよなあ
13名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:47:27 ID:LYzWhidk0
自分は大丈夫と
明日は我が身だと思えないお前らもこいつらとかわらねえ
14名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:47:28 ID:D1ZdhG0K0
自分自身の生活費をギリギリまで切り詰めてしおくりしてた人はしょうがないでしょう
パチンコしてた人はどうしようもないでしょう
15名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:48:33 ID:BNlwSL2u0
前スレラスト近くの流れ

993 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:42:47 ID:wYo63Y4Y0
何故生活保護を貰ってぬくぬく暮らそうとする輩が絶えないか
そりゃ仕事したほうが生活保護よりも貰える賃金が少ないから働くわけがない
ほとんどの人間は働くために生活してるわけじゃなく、生活するために働いてるわけだから
生活するって部分が満たされれば働く必要ないじゃん。それでも労働に駆り立てられるのは
労働をし、高い賃金を受けられれば娯楽を享受できるという利点があるから
その利点さえ奪ったら働きたい人間なんて1割も居なくなるだろう
ありえないほどの低賃金を是正するか 生活するだけに飽き足らず娯楽まで享受できるレベルの金額を渡してる生活保護をどうにかするべき

995 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:43:53 ID:D1ZdhG0K0
>>993
救貧法施行後、イギリスで同じ議論があったねえ

996 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:44:07 ID:vPJj3Y0e0
なぜ貯金しなかった?

毎日働いても手取りが少ないからだ!
と言えない所がコイツらの限界
16名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:49:16 ID:YIN1oSFn0
なんか人種差別みたいで
この類の話はいやだな
17名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:50:08 ID:AkZAchn50
貯金が残り2万7千円しかない
俺も説教されるかもな
18名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:50:35 ID:Ef0MvTZfO
前スレ>>956
すまん。現場を知ってる訳じゃないから、どんな人が派遣でどんな人が社員かわからないんだけど
能力とか同じなら社員になれるんじゃないの?

仮に学歴で決まるなら学力の時点で能力差があるよね?
どんな人が社員になれて、どんな人が派遣になるか教えてよ
19名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:51:11 ID:ACYk1dS/O
41で派遣てどうなのさ
20名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:51:45 ID:s9K91wdc0
なぜ貯金出来ないかは説明したの?
出来なかったの?
21名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:52:53 ID:BNlwSL2u0
>>15続き
前スレラスト近くの流れ

997 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:44:10 ID:3Y4ESipi0
枠組みを早く見直さないとどの道やばいな
食えない奴が増えて治安の悪化や変な奴と手を組まないことを祈るわ

998 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:44:15 ID:BNlwSL2u0
もう国が公衆自殺施設つくってやれよ

994 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:43:10 ID:5OuK1XvTO
確かに真面目で苦しがってる生活保護者や働けない方は大切にすべき

999 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:44:38 ID:hmv3ljDH0
>>994
大切にした結果、見返りはあるの?
ふざけたこと抜かすな
22名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:53:09 ID:fNB/j9EiO
>>18

本当はしってるんでしょ?

派遣はなぜ派遣か?

おそらくあなたの考えの通りだと思いますよ。w
23名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:53:29 ID:AkZAchn50
>>19
40越すとなかなか正社員ってないから仕方なく派遣やってるんでしよう
どんな形態でも働かないと食っていけないから
24名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:54:30 ID:6yDtCoCR0
昔は出稼ぎの人の問題だったけど、今はそのままホームレスになる人が・・・・
おれ、社会主義とか共産主義は嫌いで機能もしないと考えてるけど、
やっぱ、ホームレスの救済とかは完全に政府が面倒みるべき問題だと思う。
自民党は必死でやるべき!!
25名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:54:32 ID:4dIji7eg0
なんという温かい助言
26古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 04:54:41 ID:tuYtEP8G0
よし。またスレッドがたったか。
別にこのスレッドにこだわるわけじゃないけど漏れはレスが早いスレッド以外興味ないのだよ。
他にそこそこ盛り上がってるスレッドない?この板で。
27カマエル:2009/03/30(月) 04:54:48 ID:MEvporLK0
貯金してるお金持ってるアホどもへ
来月からお前らの資金
紙くず同然。

役人へ
お前ら国民からひどい目あわされるからなw
28名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:55:10 ID:9x3p02lM0
>>20
一言聞かれただけじゃなくてネチネチやられたんだと思うが。
29名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:55:18 ID:K5nHrpll0
某ホームページ用のネタだったけど
今酔っぱの勢いで書くとさ

派遣のデメリットは前スレのように派遣を下にみる社会環境にある
俺がやっていた派遣については次に書くが
まず面接に行くと「なんで(派遣じゃなく)正社員になろうとしなかったの?」
これがまず聞かれる

生活に苦しくてと正直に答えていたら相手の表情が「こいつはやる気がない」
「努力が足りない」「派遣なんて怪しい仕事をやっている人間」
それが見えた。不採用はいいけど、派遣なのに正社員に雇ってもらえなかったのか?
なんてトンチンカンなことを言い出す奴もいた。

派遣の実態については次で、安価があれば書くわ。
30名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:55:19 ID:rG/yzWQaO
いるいるwww
こういう「帰れ!」と面接中に言いたくなるような奴
たま〜に応募して来るよなww

そういうモンスター求職者見る度に
世の中って広いんだなぁ…と思うw
31名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:55:23 ID:sQn1Xk3q0
「2chにスレたてたら『なぜ今まで貯金しなかった』と総ツッコミされた。ネットは冷たい」
32名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:55:47 ID:LYzWhidk0
>>18
高卒社員>>>>>>>>>>>>>>国立四大卒派遣
そもそも派遣は社員のセーフティネット
33名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:58:10 ID:5OuK1XvTO
バカは死ななきゃ治らないからなぁ。
バカじゃない人はギリギリでも生きるべきとは思うが。

こんなデモやるのはバカだろ?
行政の冷たさを知ったなら自分で打開の努力しろ。
車を売ってから文句言え。
取り合えず鬱の治療しろ。

とは素直に思う。
それをやった上で低姿勢で話をしてほしい。
34名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:58:20 ID:YIN1oSFn0
私の経験だけど
中堅の会社に面接に行った時
「とりあえず傘下の派遣で」と話され
「お断りします」と話したら
電話で正社員でどうですかと言われて勤めた事がある
35名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:58:30 ID:RTU1ttq+0
>>11
また同じ失敗をしないように誤りは正しておくべきだろ。
36名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:58:48 ID:D1ZdhG0K0
ってか、失職者は就労させたほうがあらゆる面で利益があると思うのだが、なぜそうしないのだろう
税収はあるし、定期消費が地域経済み貢献するし、経済面から見て不利益があるだろうか
また治安の面でもよいことがあるのではないか
37名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:59:39 ID:uQ+jrrvrO
>>13
明日は我が身だといつも思ってるから普通は貯蓄するんじゃないか?
この元派遣社員らがいくら貰っていたかわからないが
昨年のリーマン破綻から年明けの派遣切りラッシュまで半年はあった
やばいと察知した人はすぐに貯蓄したはず
これが普通
それが対岸の火事のように見ていていつもの生活をした自業自得の末路じゃないか
38元派遣:2009/03/30(月) 05:00:26 ID:K5nHrpll0
>>33
左翼に利用されてるだけ
彼らの非でもないが、かえって働く意志は削ぐ結果になるだろうな
39名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:01:50 ID:iPULJ4IQ0
障害者の駐車禁止除外するプレートを置いて迷惑な場所に堂々と駐車する
高級車や外車をしばしば目にする。
40名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:01:58 ID:avth0Aob0
社員は派遣と違って研修受けてるし、ビジネスマナーも習ってるし、失業保険もある
明日は我が身になるには前提から違う
41名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:02:32 ID:9x3p02lM0
>>37
半年じゃいくらも貯まらないけどな。
月3万貯めたとして18万。
なくなるのはあっという間だ。
42名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:03:29 ID:YIN1oSFn0
>>37
派遣切りは去年の十月位じゃないの?
1を読むと十月なんだけど
43古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:03:38 ID:tuYtEP8G0
しかし刈谷市役所の冷たい発言いったやつ!まぁ賛否両論あるけど
有名人になれてよかったじゃねーか。たかが一公務員の分際で
意見言うとは生意気な。これがます添えとか太郎が言ってたら大問題なんだがよ。
44名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:03:52 ID:1bLLcFSYO
>>993
その通りですよね
やはり働くからにはある程度見返りがないと

時給750円の介護職とかあり得ない
頑張って資格を取り、長く続ければ給料も上がるんでしょうが、スタートがあまりにも低すぎる
やはり今の物価水準で考えれば、ど底辺の仕事でも1000円くらいはないと…

まあどっちにしろスレチですが

45名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:04:21 ID:CmoaXJztO
社会主義は最低限の生活保証を国民全員に行うために必要
資本主義はその上に成立つべき
よって今の生活保護は改めなければならない
で、生活専用紙幣の創設というわけだ
パチンコは出来ませんよ?(笑)
46名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:04:22 ID:WHyrqoYM0
そりゃ市役所やハロワの公務員は楽な仕事でたくさんもらってるから貯金できますよね。
47名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:05:19 ID:BNlwSL2u0
まあしかし
これ放置しとくと
非合法の手段で生計立てる人口が増えるのを
行政が遠まわしに奨めているのと変わらなくなってくるからな
宿舎に住まわせながら職業訓練・資格取得→住居と就職先斡旋
までしてやらないといけないのかもな
ものすごい大金かかるが
どのみち犯罪おかしてムショ入りすること考えたら
同じ相手に同じ税金つかわにゃならんわけで
せめて前向きな方法だと思うがどうよ?
48名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:05:52 ID:97qjad260
うちに来てた派遣の人はハロワで正社員の求人に応募しようとしたら
「ここなら派遣会社の求人が有ります」と紹介されたらしい
派遣の求人を紹介すると何かハロワにメリットがあるんかな?
49名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:06:55 ID:B2FTh1Lo0
優秀な人間が生き残るんじゃなく、生き残った人間が優秀なんだ
50名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:07:06 ID:D1ZdhG0K0
別にイヤミ言ってるわけじゃなくて
健康上何の問題もなくて明日からでも働けるような人に生活保護出すと無駄金になりかねないからでしょ
単に理由を聞いているだけであって、窓口側としても堂々と言ってほしいんだよ
51古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:07:52 ID:tuYtEP8G0
そりゃ市役所の公務員は夏は冷房冬は暖房。あったかいコーヒー飲んで
いすに座って。のんびりと時計を1時間に1回見ながら時間をつぶすだけの仕事。
土日休み祝日休み。有給は消化しまくり。ボーナス1回平均80万ですか。
でもこいつらは中学高校大学としっかり勉強して進学して公務員試験の勉強して
厳しい倍率を乗り越えて公務員になってるから。派遣なんて中学から25歳まで遊んでたやつがほとんどでしょ。
52名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:07:52 ID:DZQCDDUu0
>>45
現物支給でいいんじゃない?
53名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:01 ID:Ef0MvTZfO
>>13
派遣の方とかには申し訳ないんだけど
明日は我が身なんて思った事ないわ

公務員じゃないけど、絶対に潰れないし切られないから
万が一我が身に降り懸かったら日本が終る時
54名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:14 ID:WHyrqoYM0
>>48
会社から「できるだけ派遣にして」と言われたんじゃないか?
ハロワのおっさんなんてかなりいい加減。
自分で機械操作して電話した方が速いし。
55名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:16 ID:BNlwSL2u0
>>48
ヒント:ハロワの職員はただの役所の雇われ事務員のおっさん
56名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:25 ID:5OuK1XvTO
>>38
だろうな。
敵の敵とか、叩きたい奴が共通したりして仲間になるが、主論が全くずれちゃう事。
妥協点がおかしかったりさ。
政治みてれば毎回そんな感じ。

こういうのは直せないだろうが、誰の得にもならない事に気付け。
57名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:29 ID:YIN1oSFn0
>>48
あ、それそれ
気になるね 派遣法改正で三年同じ業務についていると
直接雇用なる法律があったはず その時期が丁度今だと記憶してる
58名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:40 ID:wefSvcPL0
>>42
11月からだけど批判が大きくて期限までに変えたとこが多い
59名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:08:58 ID:/rw/gteNO
小一時間問い詰めたい
60名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:09:00 ID:w87MiGhgO
>>32
外需のお陰で景気がよかったとか言っていた人がいたが、輸出に頼っていた一部の企業だけがよかっただけな。

相変らず日本の内需は壊滅的な状態だった。

その輸出企業も本社だけ残した状態で外国に逃げるし・・・
さてと寝るか。
61名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:09:25 ID:iQTKPoN50
介護はきついよー本当に
俺の知り合いが月の手取り12万、月の休みが6回って言ってたな。
62名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:09:37 ID:CmoaXJztO
>>50
愛知県では健康な人でも働けない人がいるのでは?
今回の件で一番やばい県と聞いているが
63名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:11:10 ID:rG/yzWQaO
生活保護と引き換えに公民権の一時停止すれば良いんじゃね?
それで利権に群れる左派系は駆逐できる
64名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:11:12 ID:YIN1oSFn0
>>58
?十月だよ あれだろ秋葉で事件あった位だろ
65名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:11:45 ID:iPULJ4IQ0
弱者救済は聞こえもよく理想だが
問題はえせ弱者と本物の弱者を識別し、援助を必要とする人にどの程度
援助が必要かを算定することが現実として多大なコストがかかることにある。
そのコストが多大すぎて援助のための資金以上のコストがかかるために
精密な調査が不可能であり
実際には政治力を背景にした声の大きい者たちがせしめてしまうのが実情。
理想だけでなく、えせ排除や実行可能性を考えない意見など無意味である。
66名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:11:46 ID:CmoaXJztO
>>52
事実上現物支給とあまり変わらない。
つか現物支給の方がコストかかるんちゃうか
67名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:11:54 ID:0dVibnBo0
やはり日本人は高度経済成長以降、甘やかされすぎた。
公務員や通称「正社員」の給与値下げや解雇への法的規制も厳しすぎる。
全就業者の95%を非正規雇用化しろ。
所得や雇用が法的に守られるのは国家機密を扱う高級官僚や裁判官などだけでいい。
怠け者の無駄飯食いにパートの数倍の給料を払う国は必ず滅ぶぞ。
株主配当割合の下限を法的に定めて、ちゃんと投資家へ還元しろってーの。
金持ちを増やさないと国際競争に生き残れない時代だ。
正しく資本主義国らしい国家にしろ!
68名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:12:05 ID:BNlwSL2u0
>>57
派遣の契約で35ヶ月単位で区切ってるとこが多いのは絶対関係あるよなw
69名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:12:35 ID:wefSvcPL0
>>64
ん?正直何が言いたいかワカラン
70名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:12:45 ID:D1ZdhG0K0
>>62
ならばそれを言えばいいんだよ
「求人情報誌は壊滅、ハロワ行っても仕事が一つもないような状態でどうしろというのですか」と
71名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:13:06 ID:LYzWhidk0
なんで働きながら奥さんの介護自分でしてる人が仕事貰えないって言うと屑なの?
72名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:13:19 ID:KllULL0a0
>>18

何さして能力っていってるのかあやふやだが、

・人とまともにコミュニケーションとれて
・仕事遂行する能力があれば

応募してきた人間の上から順番で入社できるとおもうよ。面接官の立場になって、
こいつ俺の会社に放り込んだら大丈夫かな、とか客先につれていって恥かかないかな、
とか、お客さんおこらせたりしないかな、とかチームに突っ込んできちんとやってけるかな、
とか、応募する相手のこと考えて想像してみれば。

あとは枠の奪い合い。当然、当たりくじを引く可能性が高い上位大卒から順番にみていって
枠+バッファまでとる、ということを各社やっていくだけなわけで。
その椅子取りゲームの上が正社員、下が派遣ということ。
73元派遣:2009/03/30(月) 05:13:20 ID:K5nHrpll0
解っている人がいるから書いてしまうが、>>40ビンゴ
社員は育成するが派遣は使うだけで育成はない

僕は地元と県外派遣の両方やったけど
地元型は雇用保険に入っていなかった
もちろん違反なんだがこんなのは当たり前だろうし
労働基準法の抜け道を利用したケースだったらしい。

時給1000円、残業時は確か1200円。まぁまぁだけど
手当てはなし、月収20万ぐらいだったと思う。
ただ地元型派遣でリーダーをやっていたのもあるけど
とにかく辞める。1年勤めて25人ぐらいはその日にやってられないと
バックれていった。実際に超肉労だし、誰かが言った「こんなの時給1500円はもらわないとやってられん」
が印象深い

担当する社員も厳しかった。そもそも契約だと彼の業務を手伝わなくていいのだけど
手伝う決まりになっていて、僕の前任のリーダーが辞めた後に仕事の説明もなくて命令を受けて
初めてだったので聞きにいくと(引継ぎなしだったから)

「お前、派遣だろ。なんでわかんないの?そんないい加減のだと困るだろ」
その後も「お前さぁ、解らなければ社員に頼めばいいんだから気楽だよな」

とか嫌味たっぷりに言われる。その日に相方だった若い子が辞めたけどw
こんなのはたぶんザラ。まだ良いほうだよ
他県出向型はもっと酷い
74名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:14:27 ID:tzJBRK+nO
時代が悪いだけ

助けるべきかどうかは分からないが
学生時代に遊ばないで
役人とか大会社を目指して勉強してる奴なんかバカにしてたよ

世知辛い世の中だな

75名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:15:06 ID:uQ+jrrvrO
>>42
「なぜ貯金しなかったのか?」と言われた人のことです
準備する猶予は9月半ばから2月まであったのに
3月内には貯蓄が0になって役所に泣き付いたんでしょょ?
さすがに早過ぎませんかね
76名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:15:22 ID:WHyrqoYM0
公務員にはコネもまだまだあるしね。
大会社も。
77名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:15:33 ID:iPULJ4IQ0
>>60
内需拡大は必要だけど、内需業者についても外需企業同様に
厳しい競争にさらして生産性の低いところには退場してもらう必要がある。
市場での競争を避けて政治に頼ろうとする内需業者には即レッドカートを。
78名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:16:01 ID:0dVibnBo0
    / /  ,  /    / /   ,  /  l |     l
   ,' /  l   |`> 、_ /   / / /|  l|     |
   l::|      セ≦ メ、`¨'/ //、|  l|     |
   l::|   |   |{:::fィ圷、/ // _´ ト 、|    l  こいつら最低ね…
   l::| l |  | ゞ ソ ´ //  ´二丁」 |    '  働かないしキモイし…
   l::| l  卜|      ,   〈:::fイ::ソ`ア    /
   l::| l  1|             `¨ ´/    /   あぁもう…っ
   l:::| |  |     rー ,   U //   , /
   l::::Vl  |:\    `       /   //
   /::::::::::V l::  \     .  </   //
  /.:::::::/ V|\   `¨¨ ´/}:::::::::/,  イ
  /.::://  j   \    /ソ|::::/l:::::::::|
79名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:17:32 ID:FBi5ekJN0
今時国を信用して税金や保険払ってるやつww
その分貯金した方がいいぞ
だいたい日本人は真面目すぎる
どうにもならなかったら究極のセーフティーネットがあるじゃないかwww
80名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:17:42 ID:BNlwSL2u0
どうしても衣食住まかまえなきゃ
適当な規模の犯罪おこしてムショ入りで無期でも食らっとけば一生安泰だ

放火で死刑判決なら執行まで実は税金でVIP待遇だ
執行まで90人待ちぐらいあるからどっちでも好きなほう選べるぞw
81名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:17:53 ID:CmoaXJztO
内需=国力
で、こういう問題がおきる度に日本の国力は先進国なのに最低レベルなんだなと
まだ間に合う。
リアル北斗になる前に手を打つべき
82名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:19:09 ID:9x3p02lM0
>>75
その人が派遣一筋で何十年も貯めて来たのなら少ないと言えるが、
どうせ過去にも職のない期間が何度かあったと思われる。
数年働いた程度では大した額は貯まらないよ。
83名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:19:20 ID:Nk3uQt0TO
古い団地を生活保護者専用にしたらいい。

居住者全員が生活保護受けてるから、現物支給始めるにしても色々と楽になるし、周囲の目がある分、よほどの覚悟がないと受けられなくなるはず。
84古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:19:33 ID:tuYtEP8G0
おまえら内需内需もんじゅもんじゅ言うけど
内需をどれだけ拡大できる?あほか死んどけ。
もう無理なの。日本は1億3000万人しかいない。
世界には60億の人間がいるの。今年の12月ころからじょじょに景気は
回復していくってラジオで経済学者みたいやつが言ってたよ。
いずれ自動車産業と電機産業も他の輸出企業も回復するよ。
漏れの予想だと2011年の4月は株価18000円いってるから。
でもガソリンはどうなる?景気回復と同時にまた165円とか行ってもらうと困るのだが
85名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:20:24 ID:BNlwSL2u0
>>81
そのうちノックアウト強盗とカツアゲが
国内犯罪の9割になったりしてなw
86名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:21:18 ID:wefSvcPL0
カード破産するまで使う国民(米)と比較されてもこまる。
日本の需要なんか増える訳ねーの。欲しいものないんだもん
87名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:22:42 ID:CmoaXJztO
>>84
景気の良い・悪いに関係なく、国内で国民が食べていくシステムは必要
今の日本の自給率は酷すぎる
今回の件はそこを見直すいい機会
88名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:22:53 ID:Aj6l6Wcg0
公務員の弱者差別か・・・・
89名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:23:53 ID:rG/yzWQaO
>>81
寄生虫で腹がパンパンに膨れた奴と
無駄な贅肉がない筋肉質で引き締まった体の奴
どっちが体力あると思う?

>>1の連中をむりにでも雇わせるって事は前者になれと国内企業に強制するような事
そもそも競争に晒されない内需の脆さなんとソ連で実証済みだろうw
90名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:23:58 ID:wefSvcPL0
>>84
株価18000円は無理1.2まんぐらいのもん
91名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:24:39 ID:YIN1oSFn0
株価なんか上がるわけ無いと思う
92名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:25:04 ID:w90nPoMH0
公務員が言うのは腹立つけど、貯蓄がないのはご尤も。
派遣もピンキリだけど、派遣で来てる製造業の現場作業員とか異常なまでの喫煙率に酒もやる。
世のサラリーマンはカーチャンに絞られて酒ですら満足に飲めないのに派遣の奴は自制しても
自分で使える小遣い持ってるのが多い。それを貯蓄に回すのが普通。去年の春先なんて景気が
そこまで悪くなかったから高卒でも月給20万程度は最低出さないと人が集らなかったから。普通
貯蓄出来る筈なんだ。何でかこういった派遣に限って車を持っていたりする不思議も。どんなに
ボロで安くても2年に一回は車検と自賠責なんかで結構な金を取られるというのに。

真面目な派遣もいる。だが、
93名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:25:15 ID:FBi5ekJN0
これからは北朝鮮と貧しさを争いそうだな
94名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:26:11 ID:w87MiGhgO
>>77
竹中論?
公的資金での内需拡大なのに過度な競争をさせるとはいかがなものか。
つまり君が言いたいのは失業者を更に増やせということかな?競争に勝てるのはほんの一握りの人間だけだと分かっての発言かな?

まぁ最終的には生活保護で国に養ってもらうからどうでもいいけどねw
もう知らんw
95名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:26:59 ID:A++TljGMO
>>81
しかし、リアル北斗の拳を選んだのは
まぎれもなく日本の有権者。
ソ連型共産主義にイヤケさして
「努力が報われる社会にしよう!」
「仕事しないやつが高給もらうな」
と心の中でシュプレヒコールをあげて
4年前に自民創価党に入れて
お望みの社会になったんだから
むしろ喜ばないと。

ただ、「仕事しないくせに高給もらうやつ」が
じつはおまいらだったというだけでな。
96古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:27:06 ID:tuYtEP8G0
ぼけが。日本はな製品を輸出で買ってもらってるの
そしたら野菜も肉も欧米から輸入しなきゃいけないって
大田総理のテレビで石場大臣が言ってたから。
日本製造企業がうるおうためには輸出は不可欠。輸出には輸入は不可欠。そういうことだ。
97名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:27:20 ID:BNlwSL2u0
休耕地を国が買い上げるか借りるかして
失業者を全員農作業専属の国家公務員にするのはどうかね

景気が回復して求人の選択肢が増えれば
そこから民間に転職なりしてもいいわけだ
98名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:27:39 ID:D1ZdhG0K0
>>89
ドーピングで作り上げたニセ肉の間違いだろ
99元派遣:2009/03/30(月) 05:27:45 ID:K5nHrpll0
派遣業者が1兆稼いでいたのはほんの数年前

なぜ自動車産業が他県でまで今だとフリーペーパで募集しているか
話は簡単、地元(実家)の人間を雇うとすぐ辞めるし、悪い評判もでる
いつでも切る体制なのは地域も外域型も変わらない。
地元型でも暇な時期になると適当な理由で派遣を減らして、俺だけが
コツコツやっていたけど。

なんで遠い県まで募集を掛けるか、入社金○万円とか言っているか
サラ金よりタチが悪いぜ、逃げれなくするためだからな

僕が離れた県で雇われた時に出会った人はみんな訳ありだった
深くは解らないけど、親と上手くいってなかったり
帰れないけど仕事がほしいし、とにかく親元が嫌だって人も多かった

僕は嫌気がさして電話でやめると伝えて電源切って帰ったけど
彼らが今派遣切りにあっているのをみると
やっぱりおかしいし。遠距離まで引越し代は会社負担でも
切ったら自己負担とか、帰れない人を集めておいてさ

滅茶苦茶なのさ。それに群がって利用する左翼もあれだが。
100名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:28:27 ID:wefSvcPL0
>>92
収入いくらで何%貯蓄すりゃええの?
使うから経済がまわるんだぜ!
101名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:29:43 ID:YIN1oSFn0
生活に必要な金額は変わらんからな
収入が少ない分、余裕はないね
102名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:30:02 ID:A++TljGMO
>>87
日本の自給率を上げるには
人口を減らすしかないよ。
日本に一億半も食わす土地なんかないよ。
分子を増やすんでなく分母を減らすということ。
103名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:30:21 ID:3oOtVw9M0
日本はセーフティネット無さ杉
1回どんぞこに落ちたら這い上がるのがきつい
先進国で一番厳しいんじゃね?
自己責任があるとしても将来どうなるか解らんぞ
今4000万世帯の内1200万世帯が貯蓄無しらしいからな

このままだと行き着く先は4人に1人が生活保護のイギリスか
10人に1人が生活保護のアメリカになるかもな
104名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:30:57 ID:wefSvcPL0
>>97
無理。
農家ってワンマンの社長と同じなので、公務員になんかなれない
105名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:30:58 ID:rG/yzWQaO
>>97
素晴らしい考えだなスターリン同志
ついでに鉄道も引かせれば尚良いかもな


まぁ一番有効な手だとは思うよ
左派系メディアが「小作人制度だ」とか騒がなければw
106古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:31:25 ID:tuYtEP8G0
>>102
人口を減らすにはまずはジョンイルに東京新宿に昼間の12時ころに
サラリーマンがカツ丼食ってるときにテポ丼落としてもらわないとな。
107名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:31:28 ID:ARvzC1MzO
若いのはみんなで貯蓄しまくろうぜ
消費は老害にさせろ
108名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:31:32 ID:CmoaXJztO
社会主義と自由主義は反比例する
社会主義にすれば確かにくいっぱぐれはなくなるが、やり過ぎると競争がなくなるためにソ連みたいになる可能性がある
自由主義にすれば確かに豊かな人たちが生まれるが、やり過ぎると今回みたいな人たちであふれ、治安が悪くなる可能性がある

バランスが大事
今日は自由主義にバランスが行き過ぎてる感じを多数の国民が持っているのではないか
109名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:32:41 ID:9x3p02lM0
>>102
バカ言え。
現状ではコストで負けてるだけで、完全に合理化すれば
今の人口を養うくらい可能。
110やっぱり愛知だよねw:2009/03/30(月) 05:34:08 ID:KV1V0DXX0
125 小牧市職員によるブログ 2008/10/18(土) 22:41:11
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
時効だよね
テーマ:ブログ
生意気な都会からの転校生は、おれの住んでいる地域のアパートに住んでいた。便所でいじめをやっ
とったら「そんあアホなことするな」とええかっこうしいしてくるようなむかつく都会人だ。おれは阪のヤツが嫌いなのでむかついていたのだけど。
中学のころだけど、こいつに弟がいると、地域のおばさんがいっていた。このおばさんも、
まいきな都会人の家族にむかついていたらしく、なんとかせんとかんな、とそうだんした。
でもって、このおばさんには小学生の子供がいて、生意気な都会人の弟と通学団が
一緒になるとかで、いっちょしめたらなかんと。
こいつ弟を溺愛してたみたいで、よく公園で弟と遊んでいた。
生意気な都会人が中学でおれんたらーにたいしてへーこらしてきたんで、便所濃いといったら
おびえた表情をしていたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「弟だけはやめてくれー」
こんなこといったらオレのプライドがつぶれるがね、たわけww
「名古屋弁で喋れ、大阪弁むかつく出よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
そいつなみだ目で
「弟だけはやめてチョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつは中学卒業までリンチ、奴隷だったわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中学で手から家族まるごと引っ越して残念。
弟へのいじめはやめせん勝ったとか。
愛知のいじめは地域ぐるみだがね。wwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:34:23 ID:w87MiGhgO
>>84
金融バブルが弾けた現在は油の値段があの頃のように高騰することはない。

また「金融バブル」が復活すれば高騰する可能性はある。
しかし復活は当分ないだろうな。
112名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:36:47 ID:YIN1oSFn0
また原油が上がれば自動車が売れなくなるな
113名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:37:06 ID:BNlwSL2u0
あと10数年待って団塊が死滅しさえしてくれえば
でこの国がそれまで運良く国家の体裁を維持して持ちこたえさえしていれば
おそらくこのへんの問題は何とかできると思うんだがな。

団塊が日本のメタボ病巣の本体なのは間違いないんだ
114名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:37:57 ID:CmoaXJztO
逆に今の公務員の一部にまず農業をさせるのはどうだろうか
特に今回「なぜ貯蓄をしなかったのか」と言った奴には必ずやってもらうと
115元派遣:2009/03/30(月) 05:38:07 ID:K5nHrpll0
>>30
こんなのが学生時代のコンビニアルバイトまで聞いて
「そこから正社員になれなかったのか?」とか聞いてくるんだぜ(実話)

バブル期ならともかく氷河期氷河期と言われた頃の経験だし
そもそもコンビニは「正社員候補としてアルバイトを雇ってないだろ、
何を言っているんだ?このおっさん」と思ったよ

こんなのはザラ。でも派遣をやっていると底辺で都合よく
仕組みが壊れないようにしているのは派遣の人。運輸も何もかもだ。

彼らがひとたび正社員になろうとすると「派遣?良い年こいてバイト?
正社員になる努力しなかったの?」と顔で言われてるのが目に浮かぶよ

そりゃトラックで秋葉に突っ込みたくもなるわな

現に加藤は「他の派遣に行っても半年後に同じになる」とブログに書いてるし
116古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:38:18 ID:tuYtEP8G0
漏れのところ昨日ガソリン101円だった。これは助かる。
漏れの愛車スバルビビオでEXILE聞きながらラーメン屋に行くのが趣味だからさ。
こんなささいな楽しみもうばわないでほしい・・・・。すべてガソリンだのみ。
117名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:39:58 ID:YIN1oSFn0
自動車がダメになりだしたのは原油が鬼の様に高くなってからじゃないの?
118名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:40:16 ID:w87MiGhgO
>>86
バブルだった頃のアメリカと比べるのはナンセンス。
不景気の今ではそんな使い方はできない。

あの頃のアメリカはお前らみたいな奴らでも、ごつい車にプールつきの豪邸をローンで購入してたんだぞwwww
119名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:40:17 ID:A++TljGMO
>>109
コストをいくらかけても
単純計算で農地が今の3倍必要なんだが。
皇居つぶすのか、ネトサヨ君。
120名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:40:34 ID:AzKbx5OU0
派遣がいなきゃ利益出せないくせに
ひたすら派遣を見下す人々w

このよーな心無い人間が開発・設計に携わっている
日本製品なんて不買・サイレントテロしてくべきなんですよww

負け組のアナタがその製品を買うことによって
勝ち組の懐が潤ってしまいます
すると、彼らはマスマス負け組のアナタをバカにするよーになるんですからwww
121名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:40:52 ID:BNlwSL2u0
>>116
それ先月ぐらいの近所のスタンドの灯油とほぼ同じ値段だな
122名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:42:14 ID:OXCW2ewDO
>>108
日本人は直線行動型で、トータル思考に欠けているな。
123名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:42:40 ID:RTU1ttq+0
>>120
それで日本人が全員負けてしまったら何が残るんだ?
124名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:43:10 ID:wYo63Y4Y0
>>113
そこで無利子国債の登場ですよ
団塊の金が団塊の子供世代に移動するだけ
年寄りが無駄に金を抱え込む構図は変わらなくなる
125名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:44:25 ID:CmoaXJztO
>>119
100%でなくてもよいが、今が酷すぎるだけで。
66%くらいなら今の2倍で済むし、それなら可能。
1/2にされたら食べていけないが、2/3ならなんとか生きることができる
126古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:44:27 ID:tuYtEP8G0
灯油はねーだろ 死んどけ
127名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:44:39 ID:IEN775xxO
アリとキリギリスを1000回読め。話はそれからだ。
128名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:45:09 ID:BNlwSL2u0
>>122
昔はそれが勤勉さとして出てたから
近代の日本は何やっても外国より頭一個秀でてたんだよな

いつからこうなっちまったんだろう
129名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:46:50 ID:YIN1oSFn0
派遣切り=リーマンになっちょる
派遣切り(自動車)=原油高騰ではじまっとる
130名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:47:07 ID:wefSvcPL0
>>124
無利子国債より相続税UPだよな>普通に
131名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:47:16 ID:7sggwWR30
一年も経ってないのに加藤事件が忘れ去られているこの現実
132名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:47:57 ID:9x3p02lM0
>>119
食生活も若干変える必要はあるな。

つーか計算が単純すぎだな。
今の耕地面積を自給率で割ったのか?
133名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:48:29 ID:qpe91AGB0
高給とって使わないで溜め込む
公務員が日本経済悪化の元凶なので

しかたない
134名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:49:11 ID:CmoaXJztO
>>131
知っているよ
知っているからこそ、今日のこの問題を大問題として認識している
135名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:50:17 ID:1bLLcFSYO
>>89
あんた>>1を寄生虫呼ばわりはないだろ
今まで仕事を真面目にしてきた人は等しく社会に貢献しているはずですよ
実際派遣社員が安く使えたおかげで儲かった企業も多いことでしょうし
もし景気が回復し、需要が上がる事があればまた、人間は必要なんですよ!

寄生虫というのは汗をかいて働くのが嫌で、ある意味博打のようなものを生業としている人々の権利を過剰に主張する事ではないんですかね?

136元派遣:2009/03/30(月) 05:50:34 ID:K5nHrpll0
>>120
貧困率が先進国最下位(全体の平均年収の半分以下の世帯)
無職の収入ゼロ率最下位

派遣うんぬんよりも結果として出た
元々富は奪い合いなのは理解していたけど

1部に集中させると生活に困って貢献できない層が増大するから
内需は間違いなく落ちる

海外頼みだったけど、金融商品死亡で膨大な金が(まぁもともとですが)消滅したし
景気は何をやっても上にはいかん。

1、元々、前氷河期の頃は内需が弱く国内で物が売れない
2、そうだ海外に移転や人件費を削減して売ろう(・∀・)
3、コストが安いし品質で海外で売れる!グローバルスタンダート万歳(・∀・)
4、海外死亡
5、国内で売れない、海外は自国保護に回ったどうしよう(´・ω・`)

馬鹿たれ
137名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:50:56 ID:BNlwSL2u0
>>134
あの程度の事件が全国で毎日100件ずつ
3年間ぐらい発生したら確実に人口減るよな
138名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:51:15 ID:qpe91AGB0
>>119
横からだが
農地増やさずとも、今の六倍稲穂に実る
品種改良品だってあるよ

自給率は国のやる気次第

ついこの間までは中国のコシヒカリを輸入すべく動いていたからな
139名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:51:59 ID:rHlW+Y5t0
41ってまだ景気いいときじゃん
なんなのこいつら
140名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:52:25 ID:RTU1ttq+0
3倍程度なら何とかなるかもな。

農地の面積はそのままでも3倍速で作ればいいわけで。
レーザを照射して短期間に農作物を作るような話を聞いたことがあるが、
3倍どころではなかった記憶がある。
となれば後はエネルギーの問題だけ。
141名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:53:04 ID:eI8CwaQr0
公務員にこんな事いわれたら頭に来るな。
142名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:53:14 ID:BNlwSL2u0
>>135
いや
たぶん「寄生虫」というのは
具体的には

 ナ マ ポ 在 日

のことを言っているんだと思われ
143古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 05:53:35 ID:tuYtEP8G0
わかった。なぜこの派遣社員60人が叩かれているか。
説教された 冷たい この2つだな。
生活保護は日本人として最終手段。
それを説教だの冷たいだの言い返すのはだめだ。
この60人全員が説教と冷たいの感情を抱いたわけではない。他の59人にとって迷惑だ
ということでこのスレは終了
144名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:53:46 ID:rG/yzWQaO
>>115
つまり君が身に付けたスキルは「他人が悪い」「社会が悪い」と叫ぶことだけでFA?

ちなみに俺も氷河期世代なw
氷河期の会社の冷たさの中で
なんとかスキルや人脈蓄えて
自分で会社を立ち上げた訳だがw

本来スキルや能力って自腹切って身に付ける物
比較的正社員は会社からその費用が出やすいにしても
その原則自体は変わらないよ
ちなみに資格だけじゃないぞ
定時終わってから仕事中のメモまとめ直したり、
自分の属する業界の知識を学んだり、
色々な人と話して人脈広げたり
タイムカードに載らない仕事時間って意味では自腹

そういう努力をしてますか?
してないで「他人が育ててくれない」なんて甘えだろw
145名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:54:13 ID:XkH7qf1a0
>>126-127 おまえら存在価値ないクズなんだから早く死ねって 親にも言われたろ
146名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:54:40 ID:eesJDPEK0
これはどっちもどっちだなw
147名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:56:26 ID:A++TljGMO
>>138
で、肥料は?
燐酸はほとんど中国からの輸入なんだが。
148名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:56:40 ID:YIN1oSFn0
年齢を考えると今の35歳から少し上までが
バブル崩壊を二回くらってるのか ムゴイ
149名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:57:16 ID:qFP/eAX60
>>92
確かになw
俺は派遣じゃないけども、酒もタバコも全くやらないから金がたまるたまるw
150名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:57:20 ID:wefSvcPL0
>>143
最終手段ではあるが権利である。
文句は政治家に言うべき
151名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:57:45 ID:BNlwSL2u0
>>147
肥料なら別に堆肥でよくね?
クソ以外にも材料あるしな
152名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:59:12 ID:rG/yzWQaO
>>135
働いていた時の>>1を寄生虫呼ばわりしてる訳じゃないよ
今のダメになった>>1をそう呼んでるんだ
153名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:59:36 ID:CmoaXJztO
まぁこういう問題を機に、海外に頼りきりの「グローバルスタンダード」を見直して、国力(内需)の増強を計るいい機会ってこと
人は余っているし、土地だって国有地を使えばできるはず
154元派遣:2009/03/30(月) 06:01:07 ID:K5nHrpll0
>>144

このご時世に会社起こしたんだ。馬鹿じゃないの?

仕事のメモぐらい普通するだろ
そういう仕事を任せると思うか、派遣に?

元々高給が当たり前のSEとかの専門職とかなら話は別だが

自分はすげーと思っている自分がやべーに気付かない?
「こいつらは自己責任」でダメだった
じゃなくて「こいつらは自己責任でダメだが後への保証がない」が問題だから。

他県に派遣されて寮住みでいきなり仕事を切られた時はやばいよ
帰る場所があればまだねいいのだろうけど…
想像力の欠如。
155名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:01:18 ID:xVpN6roK0
生活保護貰う前に面接100件くらいする努力は必要だよな
156名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:01:43 ID:Y/wDjWUY0
なぜ今まで貯金しなかったの?
157古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 06:02:40 ID:tuYtEP8G0
>>!50
そこなんだよ君。権利だから。法律だから。これでは叩かれるのだよ。
もっともっと肩身の狭い思いをしてありがたみを感じながら受けなくてはならん
権利や法律がたくさんあるよ。免除とか支給とか。それを権利だろ!法律だろ!
母子家庭のママが権利だろ!月7万円は法律だろ!あほぼけ!よこせ!言ったらだめ。
申し訳ありません。いつもいつも・・・。ありがとうございます・・・。この態度だよ。わかったな。
158名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:04:07 ID:pL6fTb4k0
>>153 内需が増えないから、貿易で儲けなくちゃいかんのよ。ま、経済における内需の規模が小さいわけじゃないんだけどさ・・
159元派遣:2009/03/30(月) 06:05:29 ID:K5nHrpll0
俺すげーみたいな厨房が出てきたのでこの辺で

お前が金を稼ぐ分、金を失う貧民が増えることは
社会の理だから別に構わんけど

その論法だと、加藤もアリになるわな…

彼は絶望してああすることを学んだのだから。
道徳の欠片もないがね。
160名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:08:06 ID:uQ+jrrvrO
>>156
1.貯金できるほど貰ってない
2.酒たばこパチンコ風俗に使った
3.だれかがなんてかしてくれると思ったから
4.はじめから生保頼りだった
161名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:08:28 ID:9x3p02lM0
>>147
まあ多大なコストをかければそれすら何とかならないわけではないが、
普通に輸入すればいいんじゃね?
とりあえず日本の人口減らせと言う主張とは関係ない気がする。
162名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:10:04 ID:wefSvcPL0
>>157
「ありがとう御座います」と言って貰ってるに決まってるだろ。
態度が冷たかったと、聞かれた言っただけで。
背後やマスコミの手法をかんがえてからレスしろバカ
163名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:10:33 ID:BNlwSL2u0
世界に抵抗する手段の方法論だけでいうなら
加藤のアレもアリだろ
ただし
奴は相手を間違った
経団連本部ビルとかトヨタ会長自宅とかに突っ込んでr



まあ終わった話だが
164名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:10:50 ID:abOqIkC/O
>>135
真面目に働くような人間なら>>1のような馬鹿な発言しないだろ?
行政は冷たいって貯金くらいしろよw
普通は失業保険でまかなえるし職業選ばなければ仕事なんかいくらでもある。
現に色んな自治体や企業が大量雇用を打ち出してるが自分に合わないとか仕事がキツそうとかほざいてるし甘えがある。
文句言いたいなら目の前の仕事についてから言えよって感じ。

お前が言う奴らもだがこいつらも寄生虫なのは間違いない。
165名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:11:43 ID:FRZPgZtc0
>>128

終身雇用を終了させてから。
まあ、経団連が、アメリカ式のいいとこ取りしようとした結果だな
166名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:11:56 ID:YIN1oSFn0
「貯金しろ」と言うなら
何も買わん
167古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 06:13:29 ID:tuYtEP8G0
>>162
冷たくてもあたたかかったと言えばいいだけだ。
暖かいお叱りの言葉も受けました。今後は貯金していきます。
これでいいだろ。そして生活保護でもらった金は市役所へ返済していけ。
現に返済した人間もいてニュースになってる。ただでもらえると思うなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
168名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:15:13 ID:1dLzy+9BO
ネカフェで書き込みご苦労様。
さすが派遣(wを擁護する連中は日本語もヤバいですね。
派遣なんて言う、将来に渡る保証のない仕事を選んだんだから、
切られてからグダグダ言うなよ。
世間の全員が派遣労働者ならまだしも、
数々の職種の中から、結果として派遣を選んだ/
選ばざるをえなくなったのは、誰のせいでもない
自分の責任なんだからな。
169名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:15:24 ID:fy1l4+Zq0
改正雇用保険法の主旨 3月31日施行

・雇い止め労働者をリストラ、会社倒産等による失業者と同じく特定受給者とみなして、
 被保険者期間の要件が過去1年間に6ヶ月に。

・非正規労働者の雇用保険加入要件を、「週20時間以上の労働、1年以上の雇用見込み」から、
 「週20時間以上、半年以上の雇用見込み」へ。

・契約が更新されずに失業など再就職困難者への求職者給付の基本手当てを最大60日分加算(3年間の暫定措置)。

・雇用継続給付の再就職手当を30%から40〜50%へ引き上げ(3年間の暫定措置)。

・雇用継続給付の常用就職支度手当の就職困難者(高齢者・障害者等)に年長フリーター層を追加。
 給付金を30%から40%へ引き上げ(3年間の暫定措置)。

170名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:15:24 ID:rG/yzWQaO
>>154
それすらしない派遣が多いw
んで週末は風俗とスロット
そういう派遣連中を物流絡みの仕事では随分見てきたが
そういう連中が貯金がないのは自己責任じゃない?

馬鹿でも稼げてるし良いよw
苦労は多いが

自分を凄いと思ってなんかいないが?
俺自身の力よりも周りに助けられてる部分が多いし

むしろ君のが「派遣連中の肩を持つ俺SUGEE」してるんじゃない?
想像力の欠如もそのまま君に返す

そろそろ起きないといかん時間だし失礼するよ
171名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:15:41 ID:9na74ZzrO
クズの派遣がまたかよ。
普通に税金納める市民舐めるなよ。
172名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:15:48 ID:DS6phv9XO
この役人の言う事は正しいよ。
ただね、ヤクザとかにも同じ事言ってるのかな?
173名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:16:02 ID:CmoaXJztO
肥料は日本国内で生産不可能だとしたら大問題だが、そんなことないと思う
それが問題になるなら、先に国内で肥料を作る体制を整えることだな
174名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:16:31 ID:iPULJ4IQ0
>>94
将来の発展が期待できるところに重点的に配分すると同時に
規制に守られたところや政治にばかり頼ってきた低生産性業者への
配分を削除するのは将来世代のためにも当たり前のことではないでしょうかね。
175名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:16:45 ID:LidpBljF0
派遣され寮からだされて公園にくる人は元々、親も生活保護で生活してる人が多いと聞く
またその子どが生活保護のうまみをしてる人が集まってくると聞く。

176名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:16:55 ID:BNlwSL2u0

今更かもしれんが知らない人もいるので豆知識

世界の財産のおよそ8割は
世界の人口の数%に満たない富裕層とその組織が独占しているそうだが
残り9割の人口のなかの俺たちがぶん取りあってるのは
残りの2割に満たない残りカスなんだよ
つまり
誰が本当の敵かは
あらかじめはっきりしているわけだが
177名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:18:21 ID:L6QKJOYx0
つーか加藤を被害者のように言ってる奴がいるが
あいつのアホみたいな浪費を知ってればそんなことは言えないはず
給料だって中小企業の正社員と比べたら遥かに貰ってる
マスコミ等の大企業の正社員それも勤続10年以上と比べるから貧乏だってことになる
1年目から手取りで20万以上もらえる仕事なんてそうそうないぞ
178古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 06:18:36 ID:tuYtEP8G0
生活保護なんて国の予算のいくらだ?3兆円くらいか?
行政法人とか天下り法人には12兆円だから。
おまえら叩く相手が違うぞ。麻生太郎をたたけ。
179名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:18:42 ID:wefSvcPL0
>>167
さてお風呂立てながらなま卵でご飯の時間だ。
180名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:18:50 ID:9na74ZzrO
>>176
うるせえ。
働けやボケ
181名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:19:52 ID:FAzOrS9m0
底辺への競争が働いているので、貯金なんかできるわけないだろう。
ギリギリの生活費=給与なんだから。
かりに節約して1ヶ月1万円ずつ貯金しても1年で12万くらい。
病気とかしたらすぐに消し飛ぶ。
182名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:19:53 ID:BNlwSL2u0
>>172
昔から全国どこで申請しても
ヤクザはこっそり無審査で満額支給

やらなきゃ担当者が個人的に潰されるからね
183元派遣:2009/03/30(月) 06:20:31 ID:K5nHrpll0
>>176
まぁ、加藤が討ち取った令嬢はリアル貴族だからな…
本人は素晴らしい人柄だったみたいだし
現実は残酷。自己責任でもいいじゃないか。
ここで自己責任、自己責任って騒いでいる人が令嬢より品があるとも思えんし
酔っ払いのトラックにはねられても俺は自己責任と思うだろう。
184名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:21:19 ID:D5OKMTlYO
しがみついてたら潰れるから切られる
そのままいても時間の問題とは考えないのか
それとも違うのか?
185名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:21:25 ID:3gE+O91X0
人生でたった一回公務員試験の勉強しただけで何も競争してないコネ採用の公務員が偉そうに
186名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:21:26 ID:JdN5vtVf0
テレビで放送してたけど、月に20-25万手取りで貰って立って。
20-25万も貰ってたのに今は所持金50円とか100円だって?www
解雇されて数日しか経ってないのになぜそんな少ししか所持金ないんだよ?
結局貯金しないで無駄使いばかりやってたからだろ!!!
こいつら見てたら童話「アリとキリギリス」を思い出したよ。
まったくもって、同情の余地無し。
187名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:21:40 ID:j0CPuKM7O
セーフティネットの整備もせずに
生活困窮者が大量にでる政策をしいたのだから、
立法、業界は己の失策を真摯に反省しなければならない。
188名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:22:44 ID:9F4sQQRJO
12万も貰えれば節約して貯金くらいできるだろ。
分を弁えろよ。
189古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 06:22:57 ID:tuYtEP8G0
>>187
おまえはなかなかいいこと書いてるから固定ハンドルつけてもいいよ。
190名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:23:12 ID:yYnFsNBo0
終身雇用崩壊したくせに転職できない日本のシステムは終わってる
今一番脂がのってる世代が就職氷河期世代でフリーターばっか
終わってる
191名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:23:34 ID:KllULL0a0
>>130

無利子国債はそんなに悪い案ではないと思うが。まあ、相続税免除の代わりに
10年ぐらい塩漬けにさせて持たせないと死ぬ間際に買う奴とかでてくるので
あれだが。利息として発生する金額と、税金を相殺させるだけで。
# 額にもよるが、10年保持させて大体税金が少し負けるぐらいだろ。

むしろ、重要なのは金廻すために、財政出動させるための財源がいま
すぐ確保できない、ということなのだし、仮に国債発行して、将来的な相続税
があるから、って言って償還させるのは、国債金利を考えればリスキーだろ。

192名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:24:30 ID:LUm/oPiv0
小泉さん、自分が行った現状をどう思ってるんだろうか?
193名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:24:52 ID:WyUdKUMO0
今起きた
さすがに夜は行政・公務員批判の馬鹿がわくなw
見えない何かと戦ってないで働けよ
働きながら資格とるなり技術磨けば安定した仕事くらいにはつけるだろうjk
194名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:24:58 ID:/oX/wYeNO
役所広司って酷い奴だったんだな、もうガイヤの夜明け見ねえよ
195名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:25:32 ID:1bLLcFSYO
>>152
確かにこの人達がお金を貯めてこなかったのは自業自得という事は言えなくもないですが、工場で働いている若い人達の多くが、まさかこんな状況になるとは思ってなかったでしょう
人間失敗はする物で、同じ過ちは繰り返さない事が大事
急に仕事がなくなったから食えなくなっただけの話で、ダメになったわけじゃない
逆に元々の金銭感覚や生活設計がダメだったわけで、今回で成長するところもあると思いますよ


196名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:25:45 ID:DJXyKuuDO
>>185
それなら公務員になればいいんじゃない?
197名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:26:23 ID:r9f1ZFdg0
小泉は2003年12月29日
日本のイラク債権41億ドル(約4,482億円)を放棄することを約束している。
さらに日本政府は、イラク復興資金として50億ドル(約5,466億円)拠出も約束済みである。
198名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:26:37 ID:lQB1sI8oO
>>181
それは言い訳。
俺は去年7月に固定給になったから一年120万は貯まる。
もちろんゼロからのスタート。
やり方だろ。
199名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:28:07 ID:nXYDCHCd0
>>168
もう労働基準法もいらないね。
過労死したって使う側じゃなくて使われる側になったのが悪いんだからね。
自己責任だね。

労働基準法から分離して労働契約法ってのが成立したけど、
あの法律の一文を削るだけで使用者と労働者が自由に契約内容決めていいという世の中になる。

この法律が成立したのはそういう体制へ移行するための布石だと思ってるよ。
メリケンみたいに労組に守られてない労働者やホワイトカラーは、
「君はクビだ! 10分以内に私物をまとめて出ていきたまえ!」っていう世界になるよ。
200名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:28:27 ID:0ZO5HriH0
国の赤字増大と税収減少してるんだから公務員の給料をいい加減下げろや!!
えっ!!生活が苦しくなるって?なんで今まで貯金してこなかったの?
201名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:28:46 ID:YIN1oSFn0
>>198
好いタイミングでうまく乗りましたね
202名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:29:12 ID:yYnFsNBo0
もう日本なんて一回崩壊しちゃえばいい
働いてて何が面白いんだ
203古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/30(月) 06:30:06 ID:tuYtEP8G0
大阪府は公務員の給料削減強行したよ。
さすが橋下知事!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
さすがだよ。大阪府!!!!!!!!!!!!!!公務員退職者続出!!!!!
橋下知事を内閣総理大臣に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公務員の給料激減!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
204名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:30:09 ID:/DGQVcpV0
派遣が食べるアイスクリームは?
ハーケン ダッツ 
違うかぁぁぁぁ!?
205名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:30:50 ID:9x3p02lM0
>>198
やり方ってか、偶々給料・待遇が良いだけじゃないの?
206名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:30:57 ID:H7mzy0w60
>セーフティネットの整備もせずに

セーフティネットを整備したアイスランドは経済破綻しましたが?
207名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:30:58 ID:1x3q+tV6O
自動車派遣工って一体…
208名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:32:02 ID:PSe8T8WOO
責任が嫌いだった当時の自分は見ぬ訳ですね。わかります。

確かに役所はムカつくヤツだらけだが、自分の責任は本来は自分が持つモノ。
幾つのガキだよw
209名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:33:08 ID:YIN1oSFn0
原油が高くなれば売れなくなる
円高になれば儲けが減る
外国が不況だと売れなくなる
自動車産業w
210名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:33:13 ID:rAjBM70G0
税金で飯食わして貰ってる分際でエラそーに
首にしろ
211名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:33:17 ID:XEa49qi4O
派遣なら貯蓄くらいして当たり前だろうに
212名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:34:32 ID:/DGQVcpV0
派遣で雇われるのは、もう嫌だ。
自分で起業しょう!とは、ならないんだね。
カネだけじゃなくて、知恵もないんじゃ、しょうがないや。
213名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:35:41 ID:FAzOrS9m0
>>198
だから月10の給料のやつもいるんだよ。
お前は「俺エライ」って思いたいだけ。
214名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:36:03 ID:lkDYzbKF0
派遣必要だっつってんだから、調整弁なんて言われて物扱いされて
職なくなったんならもらって当然だろ。
215名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:36:15 ID:ANNjcyp60
>>176
働かざる者食うべからずって知ってるか?
寝るか遊んでるだけで暮らしたいなら南国の天然果樹園で猿といっしょに生きてろボケ
216名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:36:54 ID:CmoaXJztO
>>212
今は無理だろう
景気が回復すれば起業する気になるかもしれんがな
217名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:37:10 ID:9x3p02lM0
>>215
全然かみ合ってないようだが。
218名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:38:25 ID:nwGs8jbSO
こんな無駄な時間過ごす暇あるなら派遣は仕事探せばいいのに
ほんと後ろ向き
自分が損することしかしないな
バカだ
219名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:38:37 ID:r9f1ZFdg0
2025年 3人に1人が65歳以上になる
大返済時代〜地方の借金200兆円 もう限界が近い みんなわかっている
ttp://www.youtube.com/watch?v=2BEi_duH-vQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=M0tgtPeTiqo
ttp://www.youtube.com/watch?v=FzjoFQkeQZc
220名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:38:59 ID:z3DmsnIQ0
>>215お前の書き込んでる掲示板の管理人は働いてないけど莫大な金持ってるよ
資本主義の奴隷を洗脳する言葉じゃんそれ
221名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:39:35 ID:m9g9eL+i0
手取り20

食費10
家賃6
光熱費2
ネット1
携帯1

これで全部消えるのに貯金できるわけないだろ
アホ公務員はワープアの状況を全く分かってない
222名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:40:03 ID:CmoaXJztO
繰り返すが
この問題は派遣切りにあっている人達だけの問題ではない
ここでこういう人たちを馬鹿にしている香具師はこういう人達に襲撃されて初めて己の愚かさを知ることになるだろう
223名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:40:31 ID:nXYDCHCd0
労働者供給は労働基準法で「何人たりとも行ってはならない」って規定されてるのに、
派遣は派遣先とは雇用関係に無く指揮命令を受けて働くだけだからOKなんていう理屈で許可されてる。
224名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:41:29 ID:V/VhuL8m0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


時給1000円ちょいで働いてた椰子の悩みなど実質平均で時給6000円貰ってる公務員がわかる訳ねえだろw
ぐだぐだぐだぐだ公務員に相談に行くくらいならやることやれつーのw
225名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:43:06 ID:GbDeuzK7O
>>221
食費に10は掛かりすぎだろ

226名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:43:57 ID:xC1biik30
>>220
じゃお前もそうなればいいだけじゃんw
227名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:44:09 ID:rS7PquG30
働いて貯金出来ない人が生保で生活できるのか
たぶん働いているときより得る金は少ないだろう
228名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:44:48 ID:wIAl6CNr0
他人を罵倒して金貰える仕事に俺もつきたい。
229名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:44:51 ID:0NiuhMIlO
食費に10万て、どんだけ贅沢してんだ
これだからバカはイヤなんだよ
230名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:44:57 ID:5LEgyZdbO
>>221
食費減らせ
231名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:45:04 ID:tDgYD8Jg0
>>221
食費10!?
その3分の1で充分やっていける
232名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:45:14 ID:HpB1fjA+0
『自己責任』って、生まれてきたことさえ『自己責任』なんだろうか。
五体満足のエゴすら感じる。

刈谷に住民税納めてきたのにね。
233名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:45:18 ID:1x3q+tV6O
>>221
食費10万って…
こんな馬鹿が貯金出来ない言ってもな
234名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:45:36 ID:o9c22hUWO
>>221

おまいエンゲル係数高い
235名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:46:10 ID:PLjgY9Sm0
数十万貯金しても焼け石に水ってもんだよなあ。幾ら貯金したら事足りるのだろうか?
236名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:46:17 ID:nwGs8jbSO
多分派遣は身分不相応の夢見てんじゃないか?
いつかマグレで運よくいい仕事つけると思って
それに見合う対価がないから永遠にこないのに
楽して怠けてか
そんな都合のいい話あるわけないだろ
大方、甘い世界だけ見てきたんだよ
勘違いしちゃったんだね
自分も就職できると
237名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:46:23 ID:IwVaDlL5O
なぜ貯金をしなかったのか、
なぜ派遣になり、派遣のままだったのか

納得のいく説明を聞いたことがない
238名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:46:41 ID:UVM3SPlOO
行政にも正論をいう権利はある
何故貯金しなかったという疑問は市民の総意
239名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:47:10 ID:R4T1l95W0
役所に相談に行ったら年収600万以下のほとんどの市民が説教されるだろうな
240名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:47:24 ID:IEN775xxO
>>220
ホリエモンにしてもそうだけど、努力無しに金が入ってくると思ってんの?
じゃあお前もやってみろ
241名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:47:33 ID:1wg+r6S60
>>221
食費6
家賃6
光熱費1.5
ネット1
携帯1

せめてこのくらいに抑える努力はしてください> <
242名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:47:57 ID:RTU1ttq+0
>>221
食費10 → 3
家賃6
光熱費2 → 1.5
ネット1 → 0.5
携帯1 → ↑

これで9余った。
243名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:48:55 ID:nNEn5edGO
正論だが、濡れ手で粟のイメージがある市役所が言うのはちょっと
244名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:49:05 ID:IWi2RHAyO
先日とある店の正社員の面接に行った
給料のことを質問したんよ
オレ「給料は頑張り次第で高くなりますか?」
面接官「そんなに金欲しいなら土木行けば?」
鼻で笑う面接官
そして説教が始まり、人生論で締めくくられた
きっと成功した奴は失敗した人間を調教したがるんだろうな
245名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:49:17 ID:sDx0C0P6O
こういうスレタイだと『努力したエリート(自称)』がよく釣れる


妄想は程々に吹かないと、すぐボロがでるよ
246名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:50:16 ID:rHlW+Y5t0
正社員が成功って・・・
247名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:50:24 ID:AJZi4xPv0
俺の行ってる会社の派遣なんて、まあお前らと違って女子大生の彼女がいるんだけど
将来は「彼女に働いてもらって、俺は専業主夫になるんだ」・・・なんて言ってたぞ。

まったく呆れるわ。
248名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:50:45 ID:9x3p02lM0
>>221
ギャンブルと風俗が抜けてるんじゃないのか?
249名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:50:45 ID:2vMqyFr90
金はいるよな、将来設計的な部分で
250名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:51:46 ID:CeceqfTy0
派遣の単純作業ばっかりで40過ぎて、特殊技能も資格もないって終わってるよな。 
一番まずいのが仕事上の人脈が何もないってことだよな。普通30くらいまである程度築くもんだけど。
251名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:51:47 ID:zeWcWjIH0
>221
服飾費や交通費、その他雑費はどこいったんだ?
252名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:52:03 ID:r9f1ZFdg0
特殊法人監視機構の野村弁護士
「平成13年の3月末の時点の65の特殊法人の負債総額が約360兆円」
ttp://www.youtube.com/watch?v=cMag2yHOtXs
5:05〜

日本は限界に近い 問題を解決する体力はもうない
253名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:52:29 ID:IwVaDlL5O
感覚がマヒしてるよな
正社員になるのが成功、公務員になれば成功…
そこまで世知辛い時代でもなかったろうに
254名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:52:34 ID:IjYviwZd0
で、なんで貯金しなかったの?
255名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:52:36 ID:FAzOrS9m0
>>235
2〜3千万くらいあれば、老後もなんとか食っていけるよ。
256名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:52:36 ID:kOyeLx61O
奴隷度自慢になってきました
257名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:53:17 ID:0NiuhMIlO
役所のおっさんも、本人のこと考えて言ってあげてるわけで。
本当に適当に仕事してるだけなら、何も言わずに事務的に書類の手続きだけとかしか、しないだろうよ。
258名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:53:19 ID:jB+g7vRTO
食費に10万とか多いだろ。
俺、手取り20もらったことないけど貯金は2万づつでもやってたよ。
259名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:53:22 ID:SjauwscBO
>『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。
親の代わりに叱ってくれるなんて有り難いじゃないか
260ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/03/30(月) 06:54:42 ID:r8mZmtxQO
>>1
正論すぎてワロタw
261名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:54:56 ID:CeceqfTy0
>>236
人生って嫌でもやらなくちゃいけないことが色々あって、
普通の人なら受け入れて乗り越えていくもんだけど、 
派遣や派遣切りに遭った人って、そういうことから逃げまくってる感じがする。 
262名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:55:23 ID:IWi2RHAyO
>>246
ニートな俺からしたら正社員は成功だ
263名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:55:43 ID:ACYk1dS/0
でさでさ 結局

なぜ今まで貯金しなかったのかな…
264名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:55:49 ID:Se03/1xq0
無計画っていうか計画の概念がないんだろう。
こいつらは何してもダメだよ。

ま、今後はまともな人間でも転落していくけど。
265名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:56:23 ID:KTvptoUr0
アリとキリギリスというイソップ物語はこういう奴らを作らないための戒め。
266名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:56:35 ID:j4sVkd6S0
>>247
彼女が将来有望で、当人同士了解してるならそれもいいと思うぞ?
267名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:57:20 ID:FAzOrS9m0
>>263
まず君の手取りと貯金を晒してみよう。
268名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:57:44 ID:PM9fZMuZ0
>>244
そこは上手く言っておくべきだったな
お金の話をすると誰でも嫌な思いをするから
お金がほしいときは、相手に絶対お金の話をしてはいけない
これは鉄則
269名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:58:10 ID:1bLLcFSYO
>>164
実際このご時世就職はきびしいですよ
自治体が募集してるのってアルバイトでしょ?
今どき企業が中途採用なんてほとんどないでしょ?
仕事選ぶなというのは同意します
それで生活できればの話ですが、今は生活保護レベルくらいの収入にしかならない求人が多いです

本当に土方でもパチ屋の店員でもなんでもやりたいんですよ
でもそういうとこでさえ倍率高いし、なかなか入り込めない


270名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:58:11 ID:1fVsr8kEO
>>258
まあそんなもんだろう。
というかそのぐらいからでも貯めておかないと冠婚葬祭が連発したとき死ぬぞ。
271名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:58:51 ID:XgfP6eqQO
貯金する生活方法は意外と大変だと思うよ。
しかし今回のことだけど、出来なかった人にそんなこと言う公務員は懲戒免職してくれよ。
役所は高飛車だからな。特に市役所系列。平気で客に向かって大事な書類客に向かって投げつけてくるからね。
272名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:58:56 ID:/DGQVcpV0
>>220
働く=身体を動かす という発想なのか?
働く=脳細胞をフル活動させる だと思うのだが
貴方の頭の中身は、スッカスカ?
273名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:59:05 ID:lkDYzbKF0
貯金できない原因を社会が許容しているならセーフティネットはあってしかるべきだ。
274名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 06:59:39 ID:PLjgY9Sm0
>>255
うん千万レベルかあ。
275名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:00:12 ID:H7mzy0w60
>>221
安易に外食するからだろ?
米だけでも炊いて自炊するだけで3割以上減る
276名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:01:35 ID:Se03/1xq0
介護が発生したら数千万でも破滅。
まともに考えてる奴は結婚なんかしないが>>1みたいなDQNほど
結婚してるなあ。
277名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:01:47 ID:6/4WCddSO
障害者の親の医療費とかで生活保護申請にいったが説教はなかったな…
そろそろ親投うして自殺かな…
278名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:02:08 ID:j4sVkd6S0
>>269

一次産業マジオススメ
279名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:02:25 ID:aoH8XyOTO
>>272お前国民の大半を敵にまわす発言だぞそれ(笑)
280名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:03:10 ID:rS7PquG30
東京近辺なら求人はあるだろうが
地方はないだろうな
281名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:03:23 ID:CeceqfTy0
>>221
手取り20万で、食費10万て・・・

一日3千円以上も使ってるのか?
282名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:04:52 ID:IWi2RHAyO
>>268
なるほど、いつも金の話をしていたからダメだったのか
でも給料を聞かないと将来の結婚に備えなきゃならんしな
難しいな
そのへん考えながら今日も面接行ってくる
283名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:05:27 ID:Z/5Qnqii0
役所に勤めてるのに想像力が欠如してるんだな
いろんな事情を抱えてるだろうに
人身事故を起こして、会社首になって借金抱えてる人
事業失敗して借金抱えてる人
加藤みたいなやつとか
親の医療費や子供の養育費
病気かかえてるやつもいる
派遣レベルじゃ、いっぱいいっぱいの生活だろうに
284名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:05:47 ID:A++TljGMO
>>161
肥料を輸入、ということは
その肥料がなければ食糧ができないのだから
食糧を輸入して日本の土地を有効利用するのが吉。
(自衛隊、刑務所、核廃棄所…)
285名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:06:32 ID:i+biX3VR0
俺も一時期月9万円くらい食費使ってたな。毎日外食して、酒も良いの買って、飲まないで捨てたりしてた。
でもそれでも月10万円くらい貯金できてた(w

今は不況で食費切り詰めても貯金できない・・・・・
286名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:07:02 ID:/DGQVcpV0
>>279
すまない
常日頃、派遣連中の、なぁ〜んにも考えていない
生活態度を見続けているもので、つい本音が出たw
287名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:07:26 ID:lkDYzbKF0
幼稚園のころから一貫教育受けてきた自称エリート様とは違うからな。
同じようにしろって言ったって無理な話。
だがな、こういう底辺層にも金使ってもらわんと、経済は成り立たないんだよ。
そして社会は底辺層を欲しているんだ。
なるななるなじゃなくて、なくせって言わないのは何でなんだろうな。
一定の割合でそういう職につくのは当たり前だろうが。
288名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:07:28 ID:oQFye5uK0
>>283
想像せずとも「何故今まで貯金しなかったの?」って聞いて
相手の回答聞けば事情わかるじゃんw
289名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:08:06 ID:BCB/1tM2O
なるほど、確かに役所は冷たいな。この対応は無いわ。


で、なんで貯金しなかったの?
290名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:08:46 ID:Se03/1xq0
>>286
派遣や非正規にも高学歴はいるが、大部分は、今回はDQNと考えていいだろうな。
同情や支援の連中もろくでもない。

今後は他人事でなくなるのも事実だが。
291名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:09:34 ID:f9D2jwHBO
>>283
だからこそ聞いているんですけど
理由なんて数千くらいあるんですから
292名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:11:13 ID:1T+f9yQ4O
>>1 確かに派遣について色々思う所はあるが、ぬくぬくと生きてきた公務員に言われてもね…お前が言うなと
293名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:11:24 ID:1bLLcFSYO
>>272
頭を使うことがメインの仕事もあれば、体を使うことがメインの仕事もある
これが役割分担というものでしょう?
片方だけじゃ成り立たないし、どちらも重要な人材
294名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:11:53 ID:zdtn5a8fO
俺はギックリ腰とヘルニアが続いて外出が減ったから自然と貯金できただけで
高所得者じゃなけりゃそう簡単にきっかけ作りなんかできない
295名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:12:19 ID:eafs7EPUO
>>283
話題性にすがりたいのはわかるが、何故そこにかとうをいれるかね。
大体どんな事情なんだよ、健康で、大学出だとしたらそこそこしかたってない五体満足の若者が新たな仕事も探さずやつあたりとか
296名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:12:26 ID:y8vcRtrF0
携帯とか金かけてるんだろ
297名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:12:52 ID:j4sVkd6S0
>>282
仕事に対する意欲を見せろよ
どれだけ使えるやつか分からないのに、カネカネ言われたら引くわ
実際仕事して、会社にとって必要な人材と知らしめてから給料の話をした方がいい
298名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:13:02 ID:kGzpXlnMO
派遣業者たちは月額27万とか30万とかの額を求人誌とかで釣って、実は税込平均22万手取り13万とか、残業して17万だったもんなぁ…

これ、三年前に半年派遣で働いた時の実話。

あくまで大袈裟な額ってのは、休出出まくり残業しまくりでその額なわけで、実体はそこまで残業やら休出もなかったし、俺の場合は時給1000円でやらされてたわw派遣居た間は土日は深夜にコンビニのバイトやりながら生計立ててたな。

結局、給料の安さに固辞して派遣辞めて期間工に籍を移してから2年半後、つまり先週解雇されて、今、俺は池袋に来た。

俺は今日から東京に引越して、明後日から、試用期間3ヶ月あって不安はあるが、仕事する。ちなみに俺は中卒35歳だが…

俺は満了金というまとまった収入があって、そのまま残す形で就職してホッとしたが、派遣に居たら貯蓄すら雀の涙しかなかったろうな。

ここで取り上げられている元派遣に比べたら年齢も若いし、期間工から転職出来たから派遣と比べてリスクは少ない。
ただ、その人達は就活に対して在職中の内から最大限の努力はしたんだろうか?て思う。俺みたいな低スペックが就職出来たくらいなのに…

確かに刈谷の公務員の言い種も、派遣経験した俺からしたら腹立たしいが…

スレチかも知れんが、三年前派遣だった俺の心境レスってみた。
299名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:13:05 ID:nwGs8jbSO
派遣は仕事もしないのに金くれなんて贅沢だよな
みんな苦しいのにさ世間知らずだから自分だけ苦しんでると思ってんじゃないの?虚構の世界を見て育ってるから
どんなに楽に見える仕事でも裏じゃそれなりの苦労してるのにね
社会を知ってたら楽な仕事について高い給料をもらいたいなんて考えない
ないから
300名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:13:08 ID:Td301Ehw0
やくざにも同じ態度とるのなら別にかまわんよ
301名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:13:09 ID:/DGQVcpV0
この世には、二種類の人間しかいない。
金銭感覚のある人と、ない人。
そして、金銭感覚のないひとは、幾つになろうが
金銭感覚はないままである。
302名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:13:14 ID:IWi2RHAyO
>>290
DQNかな?おとなしい人たちのような気がする
だから説教できたんじゃないかと
303名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:14:11 ID:rS7PquG30
41歳で涙ながらに行政は冷たいという人は求人があっても出来る仕事は少ないだろうな
いままでやってきたような仕事はたぶんないだろうし
304名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:14:57 ID:BMOcXmaDO
派遣やってた人が全員食うや食わずってんならともかく
ちゃんと貯金してる人や正社員になった人も大勢いる

今騒いでるのはそういう普通の努力を一切してこなかった奴らだろ
まずは自分が屑であると自覚させるべき
305名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:01 ID:1fVsr8kEO
>>282
いつも金金金じゃまずいだろうよ。

数字(成績)がほぼ全ての営業職志望で人事の人も営業職出身ならある程度そういう話しにも乗ってくれることはあるが
基本的には止めたほうが無難だよ
306名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:02 ID:HpTNaaFq0
まぁ皆、自分の給料ベースに相手を裁定するからしゃーないだろ
・・・だからこそ公務員に金与えるのは間違えちょる
307名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:45 ID:Se03/1xq0
>>302
おとなしい抗議集会か?まいいけど。
東京に出れば仕事なんかいくらでもあるんだが。
308名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:48 ID:EkzT0y4i0
もう通帳取り上げて生活費以外無駄遣いさせなくすべきだろ
一年経って通帳見たら腰抜かすんじゃねえのこいつら
309名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:55 ID:i+biX3VR0
>>297
なんでブチきれてるのおまえ
310名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:58 ID:HwjBWPWP0
デモをまともに報道していないマスゴミに注意しろ
311名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:15:59 ID:X5CheSdv0
相模原の相談員は兎に角職探しの相談には
「トヨタの工場に派遣で勤めろ」と言ってたよ。

それが今から6年前さ。
当時から自動車関連の派遣には色々と表に出ない問題があって
その内情を知ってる人にいつもの様にそれを言って口論になってた。
312名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:16:10 ID:oQFye5uK0
難波の放火魔のように5000万あっても数年で使い切ってしまうような
いくら金あっても全部使って貯金出来ない駄目人間って確実にいるしな。
逆に雀の涙のような給料でも貯金できる奴はちゃんとできる。
313名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:16:22 ID:MJYZW9ni0
自分の住んでる町名+派遣切りでググると数百人規模で切られたってニュースがゴロゴロ出てくる
地元に工場が多いってのもあるけど、これが全国で発生していると考えるとぞっとするわ
314名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:16:35 ID:nwGs8jbSO
派遣はピンハネするの当たり前だから嫌なら正社員なればいいのに
正社員になれる人なら
なれないくせに派遣で文句言うなよ
そんな人は夢なんか見ちゃいけない
自分を甘やかし食いつぶすよ
315名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:16:51 ID:rwGIuzdx0
ほんとにネトホモショタ豚並に醜いな
316名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:19:09 ID:RLO0V2G1O
貯金食いつぶすの嫌だもんね
本当になけなしの貯金だし自分も半年くらいしかもたないから怖いもん

たまたま安定した企業に就職できた人がいる一方で、貯金を食いつぶして
生きるほかない人が大量にいるのもおかしな話よ
317名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:19:46 ID:HwjBWPWP0
なぜ今まで貯金しなかった

オマエラ、今後一切消費するな
正社員でもなんでもクビなる世界
車だの地デジなんぞ絶対に買うな
318カマエル:2009/03/30(月) 07:20:23 ID:MEvporLK0
明日はわが身なんだよ。

ここで叩いているみなさん。

4月世界同時多発連立倒産するからねw

by悪魔で人デスから。
319名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:21:10 ID:j4sVkd6S0
>>309
キレてないっすよ
320名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:21:12 ID:RNoei9AqO
派遣を選ぶ人って、派遣と正社員の違い理解しているよね?

それとも理解出来ないから派遣しかなれないの?
321名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:21:51 ID:/DGQVcpV0
確かに、カネを湯水のように使っていれば
GDPには貢献するかもしれないが
誰からも誉めてもらえないことに、早く気がつくべきだったな。
自分に投資してこなかった41歳を、雇う奇特な企業はない。
322名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:22:45 ID:eafs7EPUO
>>318
貯金するしないという話題に、明日は我が身がどうだとか関係ないとおもうが
323名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:23:29 ID:lkDYzbKF0
同じ状況なら貯金なんかないって言ったほうが気は楽だ。
324名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:23:32 ID:H7mzy0w60
>自分の住んでる町名+派遣切りでググると数百人規模で切られたってニュースがゴロゴロ出てくる

派遣規制の成果ですね
良かったね 民主に入れた愚民君

おかげで海外移転で忙しくって困るよ
ボーナスは成果が出るから上がるけどねえ
325名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:23:41 ID:7SX88g1g0
派遣はゴミだからのたれ死ねよ
役所もゴミの相手するな
326名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:24:34 ID:b8HHorNmO
蟻とキリギリスでキリギリスに同情はしないだろ。
40過ぎて寝言をいうな。馬鹿ジジィ。
327名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:24:48 ID:AWExjJZV0
公務員「ま、俺たちはどうなろうと安泰なんだけどねw むしろみんな貧乏になってくれた方が俺たちが偉くなれるんで助かるw」
328名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:24:52 ID:Se03/1xq0
ミンスは企業つぶせ追い出せ内需だってわめいてるが。。。
なんで馬鹿に投票した奴のつけまわされなきゃいけないのかね。
329名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:25:11 ID:dt1qrRuI0

貯金無しの奴なんて大半がパチンカスなんだろ?
同情の余地無し
 
330名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:25:17 ID:iIhvbcXd0
>>1
生活保護の費用は国民の税金から支払われるのだから、説教されるのは正論だろ
331名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:25:41 ID:kLfI09MHO
バカだから派遣やってんでしょ?
332名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:26:00 ID:/DGQVcpV0
>>318
夜明け前が、一番暗い。
ご期待に沿えず悪いが、日本は最悪期は脱したよ。
韓国は・・・・さあ、どうだかな(ニヤリ)
333名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:26:06 ID:qQNgQnc10
貯金位しろよ。
334名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:26:30 ID:5/Im1UobO
貯金できるような人間は派遣なんかにならない
335名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:26:33 ID:eafs7EPUO
家族を支えてる立場だと辛いのはわかるな。
336名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:26:33 ID:RNoei9AqO
派遣切りという言葉自体おかしい。

いつか切られるのが派遣の定義なのに。
337名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:01 ID:iPULJ4IQ0
セーフティネットはあるのだけど
真の弱者ではなくて、エセ弱者がその資金を占拠していることが問題ではないだろうか。
組織力を使って徒党を組むエセ弱者を排除して真の弱者に弱者救済資金が配分される
ために何が必要かを論じるべき。
338名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:15 ID:9YYQbqjT0
貯金云々ってのは、個人の問題であり、
セーフティネットは社会の問題。

両者は別問題の話であり、個人のたくわえの不備を、セーフティネット府適用の理由にすることはできない。

説教するのは勝手だが、早く金を出せってこと。
339名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:16 ID:OC57hTa10
>>1
これは醜いな。
金持ってる奴等が貯金ばっかりしてて
使わないのもあって、不景気で派遣切りが多くなってるんだろ。
行政はアホばっかりだな。公務員は貯金するな全部使え!
340名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:27 ID:nwGs8jbSO
この不況で働かないやつを暖かく迎えるとこはないよ

ちゃんと働いて税金納めてる人に失礼だろ
341名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:30 ID:Se03/1xq0
親の介護なら同情するが結婚とかの馬鹿は。
342名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:27:32 ID:X5CheSdv0
まぁここで記事の元派遣社員を叩いてるのは

世間知らずかガキのどちらか。
343名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:28:48 ID:j4sVkd6S0

派遣切りにで困ってる人に聴きたいんだけど

もし契約期間満了までいって、正規の手続きで契約切られたら、なんかやりようがあったの?
344名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:28:50 ID:Lro863IxO
>1
役所のヤツが横領してたら抗議するだよね?
なにも考えずにやりたいことやって貯金もせず、
金たかりに来たら誰でも怒ると思うけど。
むしろ怒ってくれるだけ優しいじゃないか。
345名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:29:31 ID:vdOZCKPN0
40歳代って、正社員でも普通ならそろそろ管理者側に入って
最前線の現場から引退の時期ですがな・・・

そりゃ、特殊な技能がなければ高齢者が正規雇用で就職なんて無理やろ
346名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:29:50 ID:QJ8aDnCL0
貯金をするには言うまでもなく収入を上げるか支出を減らすかだけど
努力もせずに夢見たいな前者ばかりを考えるだけで能力や才能が
必要ない後者の努力すら全くしない人がいるからなぁ・・
347名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:30:11 ID:8ETWylflO
>>327
でも油断してると元派遣社員の自爆に巻き込まれる
348名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:30:19 ID:Se03/1xq0
生活保護とかわめいてるこんな連中より仕事探してる奴助けてやれ
と思うのは変かな?全然同情できないんだけど。
349名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:30:21 ID:1bLLcFSYO
>>321
僕は投資しましたよ
クレーンとか玉掛けとか色々…

今となってはあまり武器にならない資格ばかりです
350名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:30:44 ID:7FW9ClX/0
>>339

自分が使い切ってから言えよ。
351名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:30:46 ID:OtO0Zj9F0
もう一部の基地外のせいで派遣=酒煙草賭け事に給料のほとんどを使い果たす連中
ってイメージついちゃったからなぁ
352名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:31:22 ID:nwGs8jbSO
むしろセーフティーネットなんかあったら働かないだろ
仕事探しもしないだろ
貯金もしないだろ

無くすべきだ
就職させるために

353名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:31:37 ID:lHMxC5aB0
説教する体力もなくなるくらい追い込めばいいんだよ。
大勢で市役所に押しかけりゃいい。
毎日毎日。そいつの家も突きとめてさ。
354名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:31:38 ID:lkDYzbKF0
派遣と正社員を線引きして優越感に浸ってる奴もいるが、現実は違う。
吹けば消し飛ぶなんてのは正社員だって同じなんだよ。
アリとキリギリス?アホか。一生童話の世界に引きこもってろよ。
春が遅けりゃアリだって餓死するんだよ。
355名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:31:59 ID:q2Gj+6m1O
最早失業者という名の犯罪者だな
金貰う事しか考えてない
356名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:32:09 ID:E/kEdtWhO
収入が少なきゃ貯金できないでしょ。。。
少しは気晴らしも必要だろうしな。
357名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:32:52 ID:XHDGI5g10
>>49

だから日本はダメになったんだな。
公務員に無能が増え社会の基盤が壊れたわけだw
358名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:32:53 ID:OC57hTa10
>>350
俺の命綱を切れってか?
359名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:33:33 ID:Se03/1xq0
東京出れば仕事はまだあるのになんで働かないんだろうか?
360名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:33:48 ID:j4sVkd6S0
>>354
じゃあ「派遣切りにあったから」っていういいわけも出来ないね
361名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:33:58 ID:kuwySe+PO
これから経済崩壊して、預金した金なんぞ 紙屑になってしまうんだからどうでもよい
デフレしか体験していない、ゆとりにはわからんだろうが
362名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:34:45 ID:nwGs8jbSO
世の中よくなるには、派遣がみんな就職することだよ
仕事なんか選ばせないで強制的に仕事させればいい

派遣のような人間に仕事選ぶ権利ないんだからさ
363名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:34:47 ID:RNoei9AqO
正社員は、基本終身雇用だし、倒産しない限り、ある程度優遇される。

不景気で企業が、なぜ正社員を雇用せず派遣を雇用したかるのか考えれば、わかる事。
364名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:35:33 ID:OC57hTa10
日本の優秀な国士は戦争で死にました。
今のニートが国士の生まれ変わりであります。
365名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:35:50 ID:kGzpXlnMO
>>343
良心的な派遣会社なら、会社都合の退職扱いで離職票出してくれるぐらいじゃない?

まぁ、ほとんどの派遣会社なら自己都合退職扱いにさせられてるか、強制か任意かは知らんけど雇用保険自体未加入とか…
366名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:10 ID:YzSABX9iO
説教してる公務員の貯金は、派遣社員や派遣会社が納めた税金が何割でしょうか?
367名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:20 ID:Se03/1xq0
雇用保険は遡及して加入できるが。。。
派遣の奴でも派遣法の条文読んでる奴がいたら助けてもいいとは思うがw
ありえんなw
368名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:20 ID:WtWuToGrO
正直みんな何に金使ってんだ
俺稼ぎ少ないけど普通に暮らしててもわりと貯まってくぞ
369名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:26 ID:kWzFnjFLP
それで結局、なんで今まで貯金しなかったの?
370名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:42 ID:L6OhK6d+0
>>1
自殺するなら世間様、特に俺様に迷惑かけんな!
371名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:43 ID:7rIRvn5RO
>>1
はあ?当たり前の正論だろ
なんならその抗議集会とやらで蟻とキリギリスの話でもしてやろうか?(嘲笑)
372名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:50 ID:P98SHW/t0
確かに、お役所の人は今更それ言ってどうなるんだよっていう説教するよな。
上から目線で。


で、このスレは役人と派遣とどっちを叩いてるの?
373名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:57 ID:TCSjDzAOO
貯金なんてしたら不景気になるだろ。
使ってくれてこそ日本が潤う。
この前派遣ギリにあった人はいいときは月35万ほどもらってたが全部消費してくれたらしい。
374名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:37:59 ID:40ccZPNaO
派遣にしかなれない奴が悪い
375名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:38:20 ID:Z7hfz5RjO
職種や条件を選り好みしなければ
かなり求人はある
376名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:38:52 ID:/DGQVcpV0
>>349
履歴書に書ける資格があるだけでも、立派です。
面接官も、たとえ今の仕事に役に立たなくても
前向きに評価してくれるハズ。
日々此れ勉強なのですから、ヤル気が感じられることこそ必要。
健闘を祈ります。
377名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:38:59 ID:nwGs8jbSO
仕事を選べるのは能力のある人間だけだよ
いつまでもさ自分を勘違いしてちゃいけない

派遣でしか仕事できないならそれがあなたの実力だ

そこがあなたのいる場所
夢みたいなら努力してください
378名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:39:20 ID:E/kEdtWhO
病気で思うように働けない私はいつか貯金なくなるかも(ry
379名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:39:35 ID:j4sVkd6S0
>>365
切ったのは派遣先でしょ?派遣元の会社とは契約中だけど、次の仕事が全然見つからないという話だと思ったけど
保険未加入かどうかは、仕事してる時でも給与明細見れば分かったんじゃないの?
380名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:39:44 ID:LidpBljF0
しかし親も生活保護、子どもも生活保護、二代続くという。

国からもらう事になれているというか。
派遣切りされた人の九割は親が生活保護と言う。
確かに帰るとこないよな、親が乞食じゃ!
381名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:41:28 ID:7rIRvn5RO
>>375
そうそう介護業界なんて万年人不足だしな
仕事はたしかにきついし安いが生きるか死ぬかの瀬戸際なら選択の余地はないよな
382名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:42:03 ID:bd8oJYOkO
>>373
おまえたんす預金と間違ってないか?
383名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:42:09 ID:iPULJ4IQ0
公務員といえば水道公務員にも厳しい目を向けるべき。
電力ガスは曲がりなりにも民間企業で外部からのチェックもされているが
水道事業については闇が多い印象あるし水道料金も高く感じる。
384名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:42:09 ID:lkDYzbKF0
介護の話を持ってくるのは現実がわかってないアホ
385名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:42:48 ID:i+WMZDlLO
こういうオッサンに限って酒タバコ女やってんだよな
386名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:43:01 ID:L6OhK6d+0
>>372
どっちもだろw
387名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:43:15 ID:I8iz5zPN0
一長一短。
貯金市内で給料全部使った人がいたから経済は回った。
だから年寄を安心させて貯金全部使わせたら日本の景気は良くなる。
388名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:43:17 ID:6jKWZFAzO
>>297
でもこの人の言う通りだよね。

面接官の対応もあながち間違ってないと思う。


389名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:44:02 ID:7rIRvn5RO
結論:甘えてるんじゃねーよ
390名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:44:32 ID:ZRYmtrK20
年齢不問だけど「高齢だから」はねられるが本当だったら、改善する必要はあると思うよ。
でもなぁ、採用する側としてはその年で派遣って何やってたの?資格とか持ってないの?って言いたくなるんじゃないかな。
要するに能力が合わないから不採用だったんじゃないか?
391名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:46:19 ID:7rIRvn5RO
>>384
何がアホだ?
生きるか死ぬかだろ?
何甘えてんの?
392名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:46:44 ID:j7M5RlDb0

お金をパーと使ってくれたことに感謝しなくては。
貯金してたら経済は回らないよ。
393名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:47:35 ID:TSoB4VVo0
お前ら「派遣の実情」を見てないだろ
だから貯金しろとか平気で言う
派遣で正社員と同じだけもらえるのは車関係とか一部だけだろ
394名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:47:59 ID:ECv3aJRuO
>>338
金ないんで下さいな〜 はいあげます!じゃまずいから話を聞いたり質問したりアドバイスするんだろう。
ここんとこはマニュアルなんで仕方ない。
で、話を聞いてりゃそんなセリフもでるだろうし罵倒でもなんでもない。
これが「皆さ〜んここに税金泥棒がいます!(笑)」「金が欲しけりゃ俺の股をくぐれ」とかならいささかやり過ぎに見えるが。
395名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:48:16 ID:lkDYzbKF0
>>391
お前がやってるような、ラインで流れてくる刺身にタンポポのせる仕事とは違うんだぞ?
高齢者の命を預かる仕事だ。そんな甘ったれた考えで就いてほしくはない。
396名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:48:32 ID:1nee3ZPzO
まあ働かないで金もらう前にちょっとくらい説教されるのは当たり前だろ
397名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:01 ID:ihWilsz9O
よくわからんが、正社員だっていきなり首切られても
貯金無いから助けてくれなんて無理でしょ
失業保険はあるけど、いざという時の為に貯めておくのは当たり前
生きるのにギリギリで遊ぶ金も貯める金も無かったなら仕方ないけど
398名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:17 ID:DEAmqsqM0
パチンコに行ってるのは論外だが、
失業やらなんやらで生活費すらあっぷあっぷの人たちがいる。
そう言うことは公務員様には想像もつかないこと。
399名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:36 ID:7rIRvn5RO
>>392
パーっと使って感謝?
バカ言っちゃいけない
パーっとパチンカスに使って北に貢いだだけじゃん
400名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:38 ID:y8vcRtrF0
金持ち叩きしてブーメラン
401名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:41 ID:qiZ9vwPG0
以前はどんな職種でも年功序列で給与アップ・正社員・終身雇用が行われていたので
それを見ていた俺達もなんとなく年をとるほど豊かになっていけるのかと
思い込んでいただけで・・・団塊が自分達のためだけに行ってた制度だったけど
ここで派遣だの説教されたおじさんだのを責めてる若い人も同じくらいの年齢になれば
気がつくんだろうないろいろと・・・・
402名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:49:51 ID:KFWEy/ru0
HQNの品格
403inazuma:2009/03/30(月) 07:50:25 ID:diCMeIWo0
自衛隊で職業訓練おせよ
404( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/30(月) 07:50:45 ID:3g9emFRK0 BE:1246120496-2BP(465)
先週の金曜日の某民放れタレントが若年ホームレスに付き添って
ハロワに行って仕事探ししてる番組あったけろ
条件を入力して出された20件近くのリストも
あれこれ文句言って選り好みしてたのれす

成る可くして成った落ちぶれ者
405名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:51:13 ID:sm1rSq8S0
貯蓄は経済的にはいい行為とは言えないわけだが
406名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:51:23 ID:4bR9xQtB0
餓死したら役所の担当者は職権乱用罪になるからな
名前出すぞ
407名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:52:14 ID:vdOZCKPN0
派遣切りされて、何で市役所に相談にいくんだ?

車もってるくせに、生活保護貰おうとか、よく考えつくな
恥かしくねえの?

苦情なら派遣会社に行けよ
さもなくば、ハローワークだろ
408名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:52:55 ID:xE//OiRKO
俺、仕事なくなってから2年ぐらい求職活動してたけど
150万使いきったよ。
409名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:53:24 ID:N64fDk8MO
>>1

今日のお前がいうな!スレだな。

そもそも国による無駄遣いや横領、無駄な工事が
無ければ貯金できる余裕になったわけでw
何故反発しなかったのだろう。
410名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:53:39 ID:oZauoziiO
偽装弱者
偽装迫害された民族

は報いを受けると思うよ。

貯金はした方がいい。
俺は自動車すらないよ。
411名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:53:39 ID:XVA2WUJMO
おいおい今の派遣でコンビニの店員は昼間時給1200円も貰えるし、掛け持ちしたらかなりの額になるぜ。それをしない奴らはやはりクズとしか言えんだろ
412名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:53:57 ID:j4sVkd6S0
>>405
それで生活保護申請とか……
マクロ経済心配する前に、自分のミクロ人生考えろよ
413名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:00 ID:7rIRvn5RO
>>395
誰がライン工だ?勝手に決めつけるんじゃねーよ
介護だけじゃなくどの仕事にしたっていい加減な気持ちでできるのなんてねーよ
414名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:13 ID:dGiWXJDgO
貯金ゼロならまだ良いよ
借金が枠いっぱいまで有るからな
先ずは職探しより身辺整理を勧める
415名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:22 ID:DEAmqsqM0
今の日本は失業者が250万人、
年収200万以下のワーキングプアが400万世帯1000万人もいる。
日本の10人に1人が貧乏人。

「働いているのに生活保護水準以下という人」
NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」
ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
416名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:46 ID:r8P0YtI30
金をタンマリ貰えるお役所勤めには
貯金できない環境に居る人の事を
思いやれはしないだろうな。
417名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:46 ID:wefSvcPL0
内需を拡大することと貯金することは相反することなんなのだよ。
お金の総量は決まってるんだ。貯金しろつて奴は内需縮小しろと言ってるのと同じ、
問題は若者の賃金を抑えてきたことなんよ
418名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:54:49 ID:NSwI0Z1i0
そっか、もう今日明日だけか…
419名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:55:07 ID:Se03/1xq0
>>411
それは東京だけだよw
だからごねてる暇あったら東京で仕事さがせばいいと思うんだが。
生活保護はおいしいんだろな〜
420名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:55:18 ID:xt+tbbhm0
 >「市役所に雇用や生活の相談に行ったら、担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。
 >行政はあまりに冷たい」
当然のこと言われただけだろ。
むしろ、それくらいの注意しなきゃ税金払ってる俺らが怒るわ。
421名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:55:44 ID:E9/1cfZaO
失ってみて、初めて気付く事ってないかな?失敗は成功のマザー。
ただ、世の中が悪いとか考えて、秋葉原や津山事件のような凶行に走らないで欲しいと願いたい。
422名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:55:56 ID:qiZ9vwPG0
>>404
ハローワークの求人も派遣ばっかしw
その場しのぎで働いても結局過酷な労働環境についていけず離職
同じことの繰り返し年をとればとるほどつらいんだよ
そのおじさんはお前より世間を知ってんじゃね
423名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:55:58 ID:7FW9ClX/0
>>388

この面接官はどうかと。
職を選んだ上で給料をどれぐらいになるか聞いてるだけでしょ。
とにかく金が欲しいとか別にこの職種じゃなくてもいいって言ったんならともかく。
424名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:56:04 ID:BCB/1tM2O
>>405
投資がベストというならそうだけど銀行への貯金も意味があるよ。

意味がないどころか最悪なのはタンス預金というだけで。

425名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:56:28 ID:u4nTnzT9O
ひどいな
426名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:57:09 ID:uRTxUJut0
本当に所持金が0になったり住むところがなくなったら再生できないじゃん。むしろ、少し危なくなったら支給できるようにして、早い段階で生活を再生させることが必要だと思う。

何もかもをなくして生保にいくと抜け出ることなく永久支給になる。
427名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:57:46 ID:j8nGlCOGO
>>409
どんな頭してんだ?
高校生?
428名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:57:48 ID:KV0XUzXjO
>>356
そうじゃなくてさ
何で派遣なんてやってたの?って話
429名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:58:12 ID:wefSvcPL0
>>390
規定で年齢制限がキツクなったので求人票には「年齢不詳」と書く、採用はない
430名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:58:15 ID:yPGpHmDC0
判定 両者引き分け
431名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:58:36 ID:a4EB7d7D0
 契約の途中で打ち切られた派遣労働者を保護するため、厚生労働省は、契約を打ち切った
企業に賠償金の支払いなどを求める、労働者派遣法の新しい指針を31日から施行することに
なりました。

 景気の悪化で、この半年間に仕事を失った派遣労働者は、10万7000人余りに上り、特に、
契約の打ち切りと同時に派遣会社を解雇される労働者の保護が緊急の課題になっています。

 このため、厚生労働省は、契約の打ち切りが相次ぐおそれがある年度末にあわせて、
労働者派遣法の指針を一部改正する方針を決めました。

 新しい指針では、まず人材派遣会社に対して、派遣先と協力して雇用を確保し、期間満了
までの賃金を保証することを原則とし、それができない場合は、休業手当や解雇予告手当
などをきちんと支払うよう求めています。

 そのうえで、契約を打ち切った派遣先の企業に対して、手当などが確実に労働者に
支払われるよう、手当にかかる費用を賠償金として派遣会社に支払うよう求めています。

 新しい指針は31日に施行される予定で、厚生労働省は、この指針に基づいて、派遣会社や
派遣先の企業への指導を強化することにしています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年3月30日 4時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015055181000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10050551811_01.jpg
▽関連
【派遣】 厚労省、 派遣業者の資産基準を厳しく 許可制度を見直し[09/03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238116325/

っつーのも出てきたよ。
432名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:58:38 ID:DEAmqsqM0
【雇用】非正規労働者、全体の3分の1超える、過去最高:年収200万円未満が77%に [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205057670/-100

正社員で働けばいいじゃない、
と言うのは無理な話。
433名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:58:43 ID:1bLLcFSYO
>>376
ありがとう!
頑張ります!

434名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:59:09 ID:qE+4pc8EO
派遣社員でも三年も働けば半年働かなくても生きていける程度の貯蓄は可能だからなあ
仕事がなくなったのは仕方無いが貯金がろくにない奴は無計画だと叱咤されるのは当たり前だろうに
435名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:59:33 ID:j4sVkd6S0
>>422
俺が見た番組だったら、正社員採用だったし住み込み可だったよ
その男は30代
436名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:59:38 ID:jivDpI/D0
なぜ貯金をしなかったのか?

現在失業中の人に言ってもしかたがない。
現在働いているすべての人に、もっと貯金をすれ。
高速少し安くなったからってふらふら遊びになんか行くな!!。と言うべき。
437名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 07:59:57 ID:qiZ9vwPG0
>>413
物によるんだろうけどライン工はかなりの重労働だよ??
熟練者が楽そうにやってるのを見てなめてる奴はたいがい出来ない
中には1〜2秒を意識して12時間毎日フルに動かなければいけない場合も

438名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:15 ID:lG4ReD2RO
説教なんかさんざされてんだから、相談される役立たずだな
貯金してても説教する
439名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:37 ID:lkDYzbKF0
貯金なんてのはな・・・
半分ひきこもって・・・
無料ネトゲだの・・・2chだの・・・っ!
やって・・・!
メシは・・・ふりかけにお茶漬け・・・
そうやって初めてできるもんなんだよ・・・
440名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:41 ID:gHiX59FEO
>何で貯金してなかったの?

その通り!
441名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:42 ID:0AFYxVfyO
まさに正論
442名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:45 ID:j7M5RlDb0
役所の人に
「貯金してたら経済が回らないじゃん。
俺みたいに金を使え。
貯金している奴の金を、俺に渡せ。俺が使ってやる。

って言えばいいじゃん。
経済的には正しい。

443名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:00:58 ID:Se03/1xq0
ま、貯金あっても黙ってるのが大人だがw
444名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:01:08 ID:lHMxC5aB0
>「市役所に雇用や生活の相談に行ったら、担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。
説教と称して意味を成さない言葉の羅列。
役所も仕事ないんだね。何して暇を潰すかばかり考えてんだろ。
445名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:01:21 ID:7rIRvn5RO
>>425
全然ひどくないね
俺も中小企業のリーマンで人事権もあって面接してるが
同じこと問うてるよ
まぁ貯金してなかった奴なんか管理能力無しって事で落とすけどな
446名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:02:31 ID:V/VhuL8m0
バブル世代ってのは基本、金使い荒いんだよ。
個室ビデオ店放火魔の小川和弘被告もそうだが遺産相続5000万ほど転がりこんでおいてパーっと使いきったろ。
俺の兄貴も41歳だがなんとか祖父母の残した遺産で暮らしているが遺産がなかったら間違いなくこういう運命を辿ってたと容易に想像できる。
バブル世代は基本親族の残した遺産のみが糧でバブル崩壊以降の社会構造が激変したのを知らないままだから
未だにとにかく稼いだ金は使い切る。
447名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:02:38 ID:qg4G12VFO
>>415
生活保護+その他優遇>最低賃金×22×8
なのがへんなんだがな
生活保護費は最低賃金×22×8×0.7位が妥当だろ。それで最低水準の生活ができないなら最低賃金あげればいい。
あと生活保護費には子どもの手当て原則なしで施設で面倒みることな。働けない奴が子育てなんてできるはずがない
448名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:03:15 ID:lkDYzbKF0
説教と言う名の時間稼ぎでしょ。
その分、一日で対応できる申請者を減らせるからな。
通達でもあるんじゃないの?時間稼げって。
449名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:03:30 ID:ZBMbYZ/4O
なんで市役所に相談に行ったん?
450名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:03:57 ID:kgBSINB30
>>428
ちょっと前にどっかで見たんだが、全国の派遣と契約社員(と正社員をうたっているが派遣や契約にするブラックらしき求人)をのぞいた正社員の求人数と求職者数を比較すると、圧倒的に求職者数が多くてあぶれてしまうらしい。

そこに適正や条件を加味するとさらに狭くなるから、あぶれた奴らは派遣へ行かざるを得ないということだろうよ。
451名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:03:58 ID:rrpDuj22O
>>444
貴方が貯金しない言い訳なんて
聞いていませんから。
452名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:04:12 ID:db4S8Jdg0
国民の年金や税金を湯水のごとく無駄使いしてる役人バロスw
453名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:04:26 ID:wefSvcPL0
>>433
むしろ年齢制限を書いてくれた方が検索しやすい。
無駄なとこに電話したるして無駄になる
454( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/30(月) 08:05:25 ID:3g9emFRK0 BE:138458423-2BP(465)
>>422
モザイク処理された若年ホームレス 20代
リストアップされた職種は 飲食業、引っ越し

なんとか面接の用意が1件
面接日の朝、約束の場所・時間になっても現れず
ホームレスの居そうな場所に行くも、周囲の常連に聞いても不明
バックれた
455名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:05:31 ID:7rIRvn5RO
説教されるうちが花だと思う奴は皆無かよ(笑)
456名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:05:46 ID:EsytY0h80
>>449
生活保護の申請とか
457名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:06:33 ID:qiZ9vwPG0
しかも雇用保険(失業保険)は退職した日から直近180日半年間の
労働日数から得た賃金から平均を出してはじかれるんで
去年から給与ががた落ちになった派遣がいま雇用保険もらってもマジで
数万行かないケースも続出するんじゃないかと・・・・
458名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:07:44 ID:qg4G12VFO
>>450
要するに能なしだろ
他人より秀でたとこがないのになんで他人と同等に扱ってもらえると思えるの?
459名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:08:08 ID:u4nTnzT9O
>>445
不景気な今ならむしろお金使ってくれてありがたいじゃないか
説教される筋合いはないだろ
460名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:08:36 ID:ZBMbYZ/4O
>>456
d
あー、デモする元気があったら支給は無理だろうね。
461名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:09:00 ID:7rIRvn5RO
人から説教されて自分を戒めずに逆恨みしか出来ない奴には安定した生活なんて送れねーよ
462名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:09:28 ID:wefSvcPL0
そもそも貯金があると生活保護は出ないのであったw
463名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:09:49 ID:Se03/1xq0
こんな暇あったら仕事探したほうがいいと思うけどね。早い者勝ちなのに。
464名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:09:57 ID:j7M5RlDb0
金が余っている金持ちから金を奪い取って、
貧乏人に与え、どんどん金を使ってもらう。
そうすれば経済は回る。
金を蓄えるのは絶対にダメなこと。
当たり前じゃん。
465名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:10:27 ID:j4sVkd6S0
>>459
今なら…ね
今はただで金くれって言ってるんだろ?この不景気な時に
466名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:10:47 ID:EsytY0h80
派遣切りされてホームレスになりかけてるような奴はホントに金もってないし
生活保護の申請すれば確実に通るんだよね
とりあえず今生き延びて、次の仕事みつけるまでは保護を受けられる

でも生活保護の窓口はノルマだかなんかしらんけど
あんまり生保認めちゃいけないらしくて
申請されちゃうと通るから、申請自体をさせないように
用紙を渡さず説教して追い返す超法規的な運用がおこなわれてる
食うもんも住む場所もない奴が
真冬に窓口にきても住所ないと支給できないとかいって
追い返したりするんだぜ
これを「水際作戦」というw
467名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:10:58 ID:6b0s28e10
貯蓄できるほど自制心があって将来の事を考えてるなら、
始めから派遣になんてならないわな。
468名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:11:57 ID:Y+h+Qlq+0
>>458
だから、正社員の求人が足りてないなら、無能な人間は派遣にいくしかないんでしょ?でも、無能な奴らにだって幸せになる権利はあるはず。
469( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/03/30(月) 08:12:10 ID:3g9emFRK0 BE:207687233-2BP(465)
>>464
低賃金のクセして遊行費欲しさにクレジット・カードのキャッシングれ落ちぶれた人を見たこと無いれすか?
470名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:12:11 ID:xDs7D59PO
>>435
ますだおかだ出てたやつか?
471名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:12:33 ID:21ckMVrb0
>>462
矜持があれば、貯金があるうちは
行政にすがらず、自力でどうにかしようとあがくだろうしな

この人がどうかはしらないが
ぎりぎり努力し、それでも使い果たして相談にいって
「貯金しとけ」と説教されたら自分も切れると思う
472名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:13:16 ID:7rIRvn5RO
>>459
はあ?経済の活性化に貢献した?
まだ自分を正当化してるの?(笑)
結果貯金がなくて生活保護申請だろうが!
ざけんなよ?そういう言葉は継続して消費してから言え
473名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:13:28 ID:9WEGfQYg0

なぜ貯金しなかった。
なぜ浪費する。
なぜ貧乏なのに遊ぶ。
なぜ無駄な金使う。
貧乏人は麦を食え。
貧乏人は酒飲むな。
貧乏人は遊ぶな。
貧乏人はおかず食うな。
貧乏人は服買うな。
貧乏人は電気使うな。
貧乏人はガス使うな。

それでもだめなら役所に来い。
474名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:13:31 ID:DEAmqsqM0
貯金しないじゃなくて、
貯金できない、もしくは使い切った人たちだろ。
今は世界恐慌で雇用が酷いことになっているので、
説教してもどうしようもない。

政府は雇用をどんどん作っていかないと。
こう言うときはニューディールで赤字国債を発行してでもやるしかない。

これを放置していると、
治安が悪化したり、消費が落ち込んでさらに悪循環になる。
主要先進国で日本だけがGDPの落ち込みがやたらと激しいのは、
単に輸出頼みの経済って事だけじゃなくて、
福祉、特にセーフティーネットが弱いからじゃないのか?
アメリカは政府はしょぼくても、教会や財団など、民間が日本の44倍近い
寄付を行っている。
ttp://crds.jst.go.jp/GIES/archive/GIES2007/symposium/materials/kitazawa/summary_kitazawa_Ja%2012.pdf
475名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:13:47 ID:kM9xYhNnO
手取りで15万円あれば貯金できるが、それ以下になると生活水準下げるしかない

日給8000円で22日働くと176000円だから引かれると13万円くらいか…きついな
476名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:14:23 ID:jekOYWzu0
貯金もないような馬鹿は飢えて死ねw
477名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:14:30 ID:wefSvcPL0
>>463
6月で失業保険が切れる連中がいるので、そこらまで遊んでる。
次が8月かな。だめなら生活保護だ!お!
478名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:14:33 ID:DgT0aY4Q0
因果応報。
遊び呆けて生きてきた結果がこれだよ。

他人の金にたかってないで、睡眠削って必死で働け。
479名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:15:14 ID:jX0M0Ld+0
働いてる人の給料がワークシェアリングとかで下がってるんだから、生活保護も分け合って金額下げればいいんじゃない?
480名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:15:32 ID:6b0s28e10
>>471
にっちもさっちも行かなくなってから相談されても困るんだろ。
余裕のあるうちから相談しろよ。
481名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:15:36 ID:lG4ReD2RO
確かにバブル時期に仕事やれた奴は自業自得かもな
でもガイジに金ばらまくより働く気持ちあるやつ救う方がいい
482名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:15:41 ID:r9f1ZFdg0
厚労省は30年にわたって中央から人を送り込み、
その“指導”の結果生まれたのが、
「闇の北九州方式」である。
483名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:15:45 ID:Y+h+Qlq+0
>>471
もしかするとギリギリまで頑張る日本的な精神がダメなのかも。本当にギリギリになって助けてもらえなかったら死ぬしかないし…orz
484名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:16:04 ID:OjX81bHlO
職員の書き込みキモいんだよ
余計なんだよ
485名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:16:37 ID:NT/etBzv0
>>471
この人に関して言えば
>ぎりぎり努力し、それでも使い果たして相談にいって
だったら市役所でそんなこと言われないだろ
486名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:16:52 ID:YJZaE+KLi
言いたい事はもっともだが、派遣で貯蓄するのは難しい。
公務員さまさまだな
487名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:17:17 ID:j4sVkd6S0
漁村や農村は2〜40代の働き盛りがいないというのに…
488名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:17:20 ID:BMOcXmaDO
同じ派遣でも貯金する人としない人がいる
今だって次の仕事を見つけて働いてる人と見つからない人がいる

環境が同じなのにこうも違うって言うのは、人として劣っているとしか…

ああ、低能も障害認定して保護してくださいってことかな?
489名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:17:32 ID:7FW9ClX/0
>>442

貯金つったって貸し出すから金は回るんじゃないの?

どんな物に使ったら効率良いんだろう。使った先がさらに使ってくれる方が良いんだよね。
490名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:17:58 ID:lc9hHOuxO
派遣やってたけどギャンブルやってる奴ばっか
負ければ職場の人間に八つ当たり・・・
うんざりだったな
491名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:18:25 ID:YIN1oSFn0
1、年金運用失敗
2、受け取り年齢を上げる
3、年金の金額を下げる
4、労働者の高齢化
5、失業者が増える
492名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:19:18 ID:7rIRvn5RO
>>486
何が厳しいんだよ?
衣食住の住を安く済ましてたんだろうが
493名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:19:20 ID:NyVcEPHI0
>>1
目糞が鼻糞に説教
494名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:19:49 ID:0AFYxVfyO
派遣会社が貯金の無い奴を雇わなければいいんだよ
あと天引きで強制預金
495名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:20:23 ID:1bLLcFSYO
>>437
そうそう俺んとこも数あげろやら品質あげろやら大変だったよ!冗談ぬきで秒単位の戦いが12時間ずっと続いてた
少しでも物が切れたら前の工程の奴にプレッシャー掛けにいったりw
今になったらバカじゃねーかと思うくらい頑張ったよリーダーだったし

でも楽しかったし、仕事に誇りがもててた


496名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:21:00 ID:jcXt/bXV0
この説教を冷たいという甘ったれた感覚だから
派遣にしかなれんのだよなぁ

他人のこと言えんが
497名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:21:03 ID:9WEGfQYg0

貯金は金持ちの贅沢です。ということを理解できない
高給取り公務員たち。

498名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:21:27 ID:kM9xYhNnO
この事件の問題点は生活保護受けてるのに車乗ってるやつがいること、ここを解決しないとダメ
499名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:21:30 ID:7d3BB8XBO
>>488
お前の将来も、この派遣みたいになるんだから、あまり酷い事を言うなよ。
500名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:21:36 ID:dHbki4YJO
言いたいことはもっともだが糞公務員が言うな
501名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:22:00 ID:4O+RKnKTO
説教というか
素朴な疑問
502名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:22:01 ID:3VT6Trz2O
役所は当然な事言っただけ
悪くないと思う

503名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:22:18 ID:7rIRvn5RO
>>497
そんな考えしか出来ないなら君は一生キリギリスだな(笑)
504名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:22:53 ID:2GWTUsjt0
貯金がない理由を一番知りたい。
すべてこれにかかってくるような。
これうやむやにしたら話も進まぬ。
505名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:23:15 ID:MwVICjJYO
公務員仕事しろよ(・∀・)♪
506名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:23:47 ID:H4W2tBmiO
>>5いや‥アリだな
507名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:23:50 ID:V/VhuL8m0
だいたい生保受給したり生保申請などしたら行政では懲罰歴と同じようにブラック登録されてるんじゃないのか?
もしくは個人情報が民間金融機関に流れる可能性も甚大だべ。
懲罰歴なし債務不履行歴なし清廉潔白人生の俺はこんなことで絶対経歴汚したくねえw
508名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:23:57 ID:JoABE9cC0
そんなに仕事ないなら、ドバイにでも行って働けよ。
509名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:24:06 ID:DEAmqsqM0
働けない人に働けと言うお金持ちが多い日本では、
自殺率が先進国でトップ、世界8位(昨年からワンランクUP、旧ソ連諸国並み)って
いうのも仕方ないだろうな。
ttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/pdf/gaiyou/pdf_gaiyo/g04.pdf
カップラーメンが400円とか言ってる金持ちの人には、
貧乏人の生活なんて考えつかない世界だろう。
ここでも平日なのにぬくぬくと2chやってる奴が、
働け働けと言ってるし。

【社会】 “日記に「おにぎり食べたい」…” 生活保護辞退者の孤独死で、支援団体が厚労相に質問状
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185445445/

【社会】 “日記に「おにぎり食べたい」「働けないのに働けと言われた」” 生活保護「辞退」男性、自宅で死亡…福岡・北九州★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184256638/

【社会】 「治療終わってから申請を」 末期がんの女性、生活保護断られ…社保協議会の訴えでようやく認められた数日後に死亡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185188286/
510名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:24:31 ID:a4EB7d7D0
>>508
ドバイも仕事ねぇ〜〜
511名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:24:37 ID:DgT0aY4Q0
>>497
>貯金は金持ちの贅沢です。ということを理解できない

お前頭おかしいんじゃねーの。
普通の人間は貯金しながら生活するから。

貯金ゼロで生きていくとか、寄生虫根性丸出しの糞ガキかよ。
ママも財布から金抜いて生きれば。
社会に出てくるな。
512名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:24:43 ID:Rvz+sFko0
まぁ貧乏人が子供作らないのが一番
513名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:26:03 ID:YIN1oSFn0
『なぜ今まで貯金しなかった』が正論なら
今後、金をつかわなければいいだけの事
消費が減ろうが知らんとなるだろ それでいいの?
514名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:26:43 ID:6+sxbPpq0
貯金すれば、経済活性化のため
使え、使えというくせに。
515名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:27:23 ID:7FW9ClX/0
派遣って言ったって高スキル持ちから無能までいろいろいるだろ。
一緒にするなよ。
516名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:27:40 ID:qWpW89NBO
はいはい国が悪い国が悪い
自分が派遣社員を選んだのも国のせい
自分が酒、煙草、ギャンブルをやめられないのも国のせい
自分に計画性がないのも国のせい

もう死ねよ
517名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:27:41 ID:Polbb7myO
>>497
お前はどんだけ浪費してんだよ。
ってか公務員になるより民間の方が高給とれるって知ってる?

知らないよな。働いたことないんだからw
とりあえずテレビ(笑)で
「公務員イクナイ」
言ってたのを信じちゃったんでしょ。
518名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:01 ID:LV+oGT6I0
この前火事にあった、生保受給者で、姥捨て山老人ホームに収容された人たちも
こんな感じだったんだろうな
519名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:11 ID:EAdYsD6pO
派遣って手取りいくらあんの?
自分以前は手取り12万位で、家賃払って貯金も出来てたんだけど。
520名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:13 ID:A++TljGMO
>>507
懲罰歴って前科のことか?
ナマポ受給自体は犯罪じゃないから
前科もCICも無関係でつ。
もちろん、キチガイを装ってナマポをもらったのがバレたら
普通に詐欺罪だから前科になるが。
521名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:23 ID:r9f1ZFdg0
4月1日から国民年金保険料が上がります。平成29年度まで続きます。
それでも足りないので2020年に破綻します。
消費税増が必要なのです。
国の借金は800兆円 末期です。
522名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:28:25 ID:7rIRvn5RO
下積みもしないで労働環境や高給高給とか言ってる馬鹿は死んだ方がいいよ
523名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:29:12 ID:DgT0aY4Q0
>>513
消費する余裕の無い奴らは、生きるために貯金しろアホ。
好き勝手金使っておいて、他人の金をあてにしてんじゃねーよ。
524名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:29:48 ID:KlNtCbIuO
>>1
スレタイに同意
525名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:30:04 ID:qWpW89NBO
>>513
収入全てを消費にまわす馬鹿は一切消費しない方が結果的に国のためになると思いますw
526名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:30:16 ID:j4sVkd6S0
>>513.514
程度ってモンがあるんだよ
それなりに使って、それなりに貯めろよ

527名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:30:28 ID:zhHD1Xy60
アリとキリギリスに例えたがる人がいるが、
ノンフィクションではアリが派遣でキリギリスが公務員だろ?
キリギリスは楽ばかりしていい暮らししてるが、
アリは働けど働けど一向に暮らしは良くならず。
アリは下層労働者階級でキリギリスは特権階級だよな。
528名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:30:31 ID:YIN1oSFn0
>>523
あっそ
なに言われても使わん
529名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:31:07 ID:GIs7Rgfg0

なぜ今まで貯金しなかった?

酒と風俗とパチンコですが何か?
530名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:31:23 ID:r9f1ZFdg0
国の借金は800兆円 地方は200兆円
何故、国は貯金をしなかったのか
531名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:32:13 ID:KViRuljA0
派遣て給料何に使ってんの?
パチンコしたり寮内で賭け事とかしてんのか?
それとも風俗狂い?
532名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:32:32 ID:7FW9ClX/0
>>513

数ヶ月は生活できるぐらいの貯金ぐらいしとけってことでしょ。
533名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:33:08 ID://NmXQfd0
貯金が無くなるなんて極めて普通にあるんだけどね。

持病のために生命保険にも加入できない親が死んだとか
親兄弟が事業がうまくいかず必死で支えたけどだめだったとか
幾らでもある。いずれみんなも自分に跳ね返ってくるよ。
534名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:33:22 ID:FQ2klg2/O
ほんの一年前は氷河期世代を救えとか
国会やマスコミでも大まじめに議論していたが、不況で自分達の立場まで危なくなって
氷河期世代という言葉自体、あまり聞かなくなったな

氷河期世代の非正規雇用彼等は、今何をしているのだろうか
535名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:33:38 ID:Aj6l6Wcg0
お前ら貯金しまくってんだな。
536名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:33:43 ID:HjxRZsZ6O

地方公務員に説教する資格はない。

537名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:33:43 ID:xGIS0yjI0
貯金しろー。
金持ちは、使えー。
貧乏人は……と
538名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:34:12 ID:0Sj5QVEa0
生活保護を受けることが権利だと思ってる乞食が貯金をするわきゃねえよ
539名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:34:20 ID:Ns4yKXNy0
貯金使い果たした奴が来ても同じこと言うのか
540名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:34:38 ID:6+sxbPpq0
>>530
霞ヶ関の埋蔵金は、いわば貯金
まあ、元派遣社員の現在所持金千円と
同じレベルだが。
541名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:34:45 ID:DEAmqsqM0
日本の公務員の人件費 27.5兆円
ttp://www.mof.go.jp/seifuan20/yosan011.pdf

サラリーマンの平均年収436万円 公務員の平均年収707万円
ttp://www.777money.com/torivia/torivia4_2.htm
542名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:34:56 ID:rS7PquG30
派遣は派遣会社の正社員ではなかったのか
543名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:01 ID:YIN1oSFn0
貯金が義務でもあるまいし
お金使う=経済には好い事だろ
程度と言うなら細かく内訳を説明したら
スレ読むと手取り15万から20万
544名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:04 ID:zhHD1Xy60
国の借金のほとんどが地方への補助金だろ?
だから地方をなんとかすれば国の借金は確実に
減少する。つまり、地方公務員人件費を
見直せばいいってことだよw
545名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:13 ID:9WEGfQYg0


「貯金しないやつが悪い」って言ってるやつが再び民主党の人気を押し上げる。

546名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:22 ID:qWpW89NBO
>>527
大事なことを一つ見落としているよ
物語のそれと違って、実際ではアリになるかキリギリスになるか誰もが選べたということ
またアリしか選べなかったなどと抜かすなら
そんなのはコツコツ頑張ってきたアリの台詞ではない
547名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:43 ID:zQBG9X8oO
助言しなきゃしないで文句言いそうだな
548名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:35:51 ID:FQ2klg2/O
俺、年収たったの700万だけど、就職して4年で800貯金したよ

まあ忙しいマスコミだから、使う暇もないんだけど
549名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:36:06 ID:7FW9ClX/0
>>527

アリのようにこつこつ勉学したんでしょ。
550名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:36:12 ID:BMOcXmaDO
>>>513
生活も出来ないような底辺が消費を控えたってなんもかわんねーから安心して貯金してくれ

あとギャンブルは消費じゃなくて浪費だからな
551名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:36:19 ID:Se03/1xq0
アリもキリギリスも世襲制だよ。
552名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:36:32 ID:KViRuljA0
民主が政権取ったら
低賃金で真面目に働く奴は馬鹿を見る国になる
553名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:37:14 ID:1bLLcFSYO
>>478
睡眠けずってでも働きたいんだよー
仕事ないんだよウチの近所には!
ちょっと前なら即決で仕事あったにな
都会に出るしかないのか…
554名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:37:27 ID:REL8BZEB0
本当に生活に困窮して貯金できてなかったら、記事なってるよ
そうしたら、最高のお涙チョウダイストーリーに出来上がる
こういうヤツは自己弁護と言い訳の塊だから、理由があったら、ぜったい言ってる
でも、言ってないってことは、大して理由もなく貯金してなかったって事じゃないのかなw
貯金できなかったと言うよりも、貯金しなかっただけ。
555名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:37:44 ID:PHfh4wol0
自らが低所得者である事を
素直に自覚する
そして煙草、酒、パチンコをやめる
これで貯蓄が出来るでしょ
556名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:37:55 ID:muzSuoxW0
派遣の給料なんて生活費で殆ど飛んで医者にでも掛かったり
大き目の出費が出たら出来るわけがない。
557555:2009/03/30(月) 08:38:02 ID:fiF9NYtNO
555
558名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:38:09 ID:eh1KrvJe0
まじレス希望なんだけど、貯金ない人ってやっぱりなんか
事情があるの?
自分も派遣だけど正社員だった時よりむしろ貯金増えたよ。
病気とかしないで働き続けたってのもあるし、子供いないことも
あるかもしれんけど、それでもクビになったとたんに
ホームレスになるほど貯金ないって 正直信じられんのだけど。
559名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:38:31 ID:oSPk/+RCO
当たり前だろ。派遣なんて不安定な立ち位置で貯蓄ゼロとか正気とは思えん。
こういうバカを救って正直者を救わないのがミンスだが。
560名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:39:02 ID:zhHD1Xy60
>>551
そういうことだなw
561名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:39:21 ID:r9f1ZFdg0
>>540
霞ヶ関の埋蔵金は200兆円とNHKで報道していた
特別会計の積立金(金利変動準備金等)が埋蔵金に当たるそうだ
金利変動準備金から給付金1万2000円が出たらしい
562名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:39:42 ID:z0xjck1Z0
派遣ってうざいな
563名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:39:43 ID:YIN1oSFn0
>>558
1を読むと障害者の奥さんが居るみたいだね
564名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:39:55 ID:IdpXPB0eO
馬鹿だから、派遣やってたんですよねw
565名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:40:18 ID:z7hC2BCW0
>>558

パチンコ競馬にハマって借金漬け物の派遣とかいるからな。
まあ、どうしようもないクズだと思うが、そういうのに
限って何もしてくれないとか社会のせいにしてるわw

566名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:40:53 ID:Se03/1xq0
>>553
大阪では小売ぐらいしか求人ないよ。
東京でないと無理じゃないか。
567名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:09 ID:SXvLljEd0
いやマジでなんで貯金しないんだろ
パチンコ?競馬?酒?女遊び?
568名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:36 ID:LGC7vy4UO
いや正論だろ。ニート派遣おつ
569名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:48 ID:xGu5Vn+wO
>>548
わかりやすい餌だな
570名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:57 ID:E/kEdtWhO
『なぜ公務員にならなかった』


571名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:41:59 ID:qONTDVJU0
ごねるとどっかから金が降ってくる生活してみてぇなぁ
572名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:42:27 ID:/Fru5Jc+0
「俺は自由に生きたいし、会社に縛られるリーマンなんかになりたくないねw
お前ら上司や客にぺこぺこ頭下げてプライドは無ねえの?w
俺は収入は社蓄のリーマンより低いけど、サビ残もないから時給に換算したらいいんじゃないのw?
は?職が無くなる?馬鹿じゃねえのw日本から職が無くなる訳無いじゃんw
いざとなればコンビニのバイトでも何でもあるよw
それよりお前ら会社潰れないように努力しろよw
せっかくプライドかなぐり捨てて奉公しても会社倒産したらお前らもフリーターだぜw」

  ↑
なんて言ってた奴がこれですよ。
             ↓

「明日からおれは失業者だよ。下手したら、ホームレスになる。どうするんだ」
573名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:42:28 ID:2GWTUsjt0
白々しい泣き脅しで集るなんて、
無計画バカの常套手段じゃないの。
574名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:42:51 ID:YIN1oSFn0
素朴な疑問だが
仮にパチンコ、競馬、酒で使ったとして
使う事が禁止されてるのか?
575名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:14 ID:TSg2AxKpO
説教は仕事じゃなくて、駄目人間をみてイラつきを抑えきれない個人的な感情だな

つまり公私混同
576名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:17 ID:Se03/1xq0
失業保険が切れるため、市に生活保護を申請したら、
障害者の妻が使う軽自動車を手放さないと認められないと言われた。障害者をもっと思いやれないのか

この失業したら生活保護って発想がどうやっても理解できないんだな。
日本人なのかなホントに。
577名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:30 ID:rVCov0aAO
彼らに落ち度があるとすれば愛知県に生まれた事ですね
578名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:34 ID:np+0CjkGO
>>529 なぜなんだずら?
579名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:43:55 ID:V/VhuL8m0
>>520
履歴書の経歴に懲罰歴は筆記事項。
ばれたなら正社員なら懲戒免職にできます。

正社員じゃない俺はそんな心配する必要などないけどこれから人1人殺すかもしれないからなるべく刑が軽くする為にねえ。
580名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:44:04 ID:DEAmqsqM0
>>571
ごねなくても金がもらえる公務員の方がいいよ。

テレビ寺子屋 公務員の「渡り」あっせん
ttp://www.news24.jp/126951.html
581名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:44:36 ID:Uh+fKF9m0
そういえば、忙しくて残業代がいっぱい出るほどお金って使わなくなって貯まっちゃうんだよね・・
どうせ6時上がりとかで、ふらふら無駄に遊興費とかに使って過ごしてたんだろうな・・
582名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:44:45 ID:E3FsP/2a0
2chにはびこる貯金厨は役人とニートだったのか
583名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:44:55 ID:A++TljGMO
>>517
最高瞬間風速的にはな。
しかもここでいう「民間」って
東証一部クラスでそ。

国家1種クラスが給料安すぎるのは同意だけど
市役所のナマポ担当とかが比較すべきなのは
田舎スーパー(関東ならいなげやとかOKとか)やホムセン。
公務員のが断然高い。
584名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:00 ID:NyVcEPHI0
さー仕事行ってくるかー
仕事があるだけでも感謝
585名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:01 ID:Q1Nuscg80
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
格差社会 → 自民党・小泉改革

日本の貧困率【第2位】(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
麻生も賛成した労働者派遣法改正の強行採決
2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正 (製造業への派遣解禁)
・賛成  自民党 保守新党 公明党
・反対  民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日小泉自民党・公明党により強行可決

非正規社員の数 =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果

自民党の政策で↓のような状況になりながらも、絶対に大企業・金持ち優遇政策を死守する自民党
・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位
・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
・年収300万円未満の世帯 日本人の30%
・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
・自己破産者数 30万人 、フリーター417万人 、自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)
・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
586名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:08 ID:cg3+cyxg0
>>576
○失業保険が切れるため・・・から申請
×失業した・・・から申請
587名無しさんだけ@十周年:2009/03/30(月) 08:45:37 ID:78AY5J3L0
実行委員会は味噌糞一緒くたにしてる。汲み分けないとだめ。

味噌:障害者の妻が使う軽自動車(許すべし)
   うつ状態で医師に入院を(保護すべし)   

糞 ;なぜ今まで貯金しなかった。(そう思う、甘えるな)
588名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:45:55 ID:z835G9RVO
俺は30越えて貯蓄開始した、親も58だし
だが親に頼れないなら18から溜めるのが当たり前
589名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:46:48 ID:vEh88xSg0

A:「何故、俺達を信用したんだ」と怒られました。

B: そりゃ役所を信用する方が悪い。
590名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:47:06 ID:SXvLljEd0
NEET:仕事も金もねーなー

役人:なんで就職しなかったの?
    氷河期でも半分は正社員になれてるんだから
    君が就職できないのは甘え
    社会の責任にするのは間違ってる
    私が若い頃は午前様はあたり前だったけど
    一生懸命働いて今の年収を手に入れている

NEET:バフルと氷河期を混同すんなボケカス
591名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:47:33 ID:i2UygrG3O
こりゃもっと貯金しないとな。
国からしてこうなんだから。
やれ使えでも尽きたら保護しないとか。
覚悟を決めて定額給付も貯金してやるぜ。
592名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:06 ID:A++TljGMO
えーと、アリとキリギリスの話を鑑みれば、
派遣は公務員になってめでたしめでたしになるんだが。
現代版ではな。
593名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:33 ID:Nd6K0PfFO
>>574
言ってる事は
フィギュア買って生活費足りなくなっちゃったよママン、ブヒブヒ
と同じだぞ
金出してやる気になるか?
594名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:52 ID:YIN1oSFn0
そうだな 貯金が生きがいだ
定額給付金も当然貯金w
595名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:54 ID:Aj6l6Wcg0
俺も公務員に説教されないように貯金しよっと・・・
596名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:48:56 ID:cg3+cyxg0
>>590
> 氷河期でも半分は正社員になれてるんだから

半分は非正規と認めてはいるんだなw
597名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:49:13 ID:Se03/1xq0
フィギュアならパチンコより経済に貢献してるからいいやw
598名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:50:13 ID:Qlq1/hkI0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  なぜ今まで貯金しなかった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  なぜ今まで貯金しなかった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  なぜ今まで貯金しなかった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   なぜ今まで貯金しなかった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  なぜ今まで貯金しなかった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘    なぜ今まで貯金しなかった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
599名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:50:21 ID:1bLLcFSYO
>>566
東京ですか…
とーいなー!

もう少しねばってダメなら去くかな!
600名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:50:35 ID:b3Rj3v3G0
しかしJapはつくづく寄生が好きな卑しいミンジュクだなwww
601名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:51:16 ID:3PTEpKi9O
派遣って学生がバイト感覚でするものだと思ってた
602名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:51:21 ID:cg3+cyxg0
【社会】  家族4人が乗った車、岸壁から海へ転落し3人死亡 少女1人が自力で脱出 落ちる前に「ごめんね」と言い残す・・北九州  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238342251/
603名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:51:22 ID:Bl32Lh99O

陰金癬

604名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:51:45 ID:SF2WvE1VO
まっとうな温かい助言じゃん…
605名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:52:41 ID:q2oVjBiK0
まぁ正論なんだけどねw
なんつーか派遣の人々、あらゆる意味で甘いわ
606名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:52:47 ID:E3FsP/2a0
>>601
相当数の正社員・期間社員が派遣に置き換わってしばらく経っているのにその認識はやばいぞ
607名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:52:50 ID:y7laJgp/0
役所はいいこというなw
今の時期金使う奴は馬鹿だよな
給付金もおまいら使うなよ
たかが12000円と馬鹿にするやつは泣きを見る
貯金節約が一番だよ
608名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:53:57 ID:SXvLljEd0
給付金でたら家族の分全部FXにつぎ込んで何倍にも増やしてから使うかw
609名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:54:45 ID:Heb79k1bO
派遣元の人が言ってたけど、仕事ができる人は継続して雇うらしいよ。
社員に昇格したり、有期社員って感じに。
派遣切りにあった人は仕事が著しくできない、誰にでもできる仕事しかしない人なんだとさ。

俺の知人にも派遣切られたやついるけど、まぁ人間として腐ってるやつだからな〜
610名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:54:56 ID:1rqV5z090
食料もできるだけ安い物を買わなければいけないね
自動車なんてもってのほか 出かける前はブレーカーも切らないと 
あ〜節約、節約
611名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:55:36 ID:A++TljGMO
>>579
その賞罰欄にも無関係だよ。
ナマポ受給は犯罪でもなんでもないから無関係。
罰はあくまでも刑事罰だけ。
青きっぷは刑事罰じゃないから(行政罰)書く必要なし。

ナマポをおかしいとか犯罪とかにしたければ
憲法を変えるしかない。
612名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:55:43 ID:u4nTnzT9O
皆さんのおかげで貯金に目覚めました
613名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:56:20 ID:DEAmqsqM0
社会保障に国家予算の半分が支出されるイギリス
4分の1しかない日本(税収の半分は公務員がおいしく頂きます)

イギリス 2008年(平成20年度)予算の歳出歳入の内訳
ttp://budget.treasury.gov.uk/budget2008/where_money_is_spent.htm

日本 平成20年度一般会計歳出歳入の内訳(予算)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm
614名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:56:33 ID:0tlACYBhO
>>574
なにいってんだコイツ
615名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:57:11 ID:1rqV5z090
これからは自分のために貯金します
ごめんね内需産業さん
616名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:57:28 ID:9WEGfQYg0

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 自 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 民 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 自 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 民  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
617名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:58:19 ID:b2uvbABc0
>障害者の妻が使う軽自動車を手放さないと認められないと言われた

当たり前だろ。タクシー使え。トータルでは安い。
618名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:58:55 ID:3tEK3OjtO
役所の方がネラーだったんですね、わかります。
619名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:59:07 ID:uUHGXdlGO
当たり前の話やん?
派遣しか出来ないカスって、
そんなも分からないのか?
そりゃ派遣切りされるて
620名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 08:59:12 ID:SXvLljEd0
まぁ小泉改革は国民が選んだ選択だった
民主の一大野党化も国民が選んだ結果

右も左も売国奴!!
621名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:00:46 ID:qWpW89NBO
>>607
後に不安がある奴は給付金貯金だって有りだと思うよ

消費せずに貯金しまくってしまくって、それでいつか切られて
貯金崩しつつも職を探し、終ぞ見つからず貯金も底ついて生活保護申請なら誰も文句はいうまい
622名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:01:29 ID:ghrXaY2J0
行政は冷たいって頭おかしいんじゃないの?
まぁだから派遣しかやって来れなかったんだろうけど・・
派遣なんて不安定な仕事をしていながら貯金0って・・
623名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:01:32 ID:Se03/1xq0
ま、金額少ないし銀行振込だからなあ。貯金になるか。
624名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:01:42 ID:REhCMXDU0
>>510 昨日テレビでやってたな。  
全体的に生ぬるい内容だった。   
恐らく余りに掘り下げると、各国からクレーム来たりとかもあるのかもしれない。
ドバイの不動産ディベロッパーは余裕だみたいに笑ってたが
あれは本当はかなりヤバいだろう。
625名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:01:53 ID:opoj8DVK0
集会する時間あったら就職活動すればいいのにね
下らん事に交通費使って、「面接受けるのに交通費ありません」とか馬鹿みたいな事にならんといいけど
626名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:06 ID:DEAmqsqM0
>>617
田舎だと車がないと買い物すら行けないし、
車いすを運ぶのにセダンでは難しい。
627名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:39 ID:JkO2N+dcO
障害者の妻が乗る軽自動車を手放さないといけない
障害者を思いやれないのか?

なんか受け入れがたいなあ。大変なのは分かるけど
車持つ人は、税金や駐車場代を工面してるしなぁ
生活保護受けた場合、ガソリン代や車の税金や駐車場代は自分で払うの?免除?
628名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:45 ID:zqZaIjeS0
>>613
まず、税率が違うからな…
629名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:52 ID:V/VhuL8m0
>>611
罰せられた経歴は書かなくていいんだ?
630名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:02:52 ID:MLfi9AGY0
とりあえず役所叩いてるレスも馬鹿だろw役所がいきなり説教するわけないだろw
ある程度その人の収入情況を聞いてから出た言葉。
むしろ派遣社員は自分が奴隷クラスだということを自覚して下さい。
奴隷は一般人に成りうる能力もないのにそんな厚かましいこと言わないでね。
631名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:04:12 ID:9WEGfQYg0


西松疑惑なんかじゃおさまらない自民の非道政治


632名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:04:20 ID:1rqV5z090
奴隷と書く人の人間性はどうなのか?
633名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:04:32 ID:7h/2rBNA0
生活保護もらって反日活動に勤しむ在日が粋がってるスレはここですか?
634名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:05:09 ID:opoj8DVK0
40過ぎても派遣で貯金なしってことは、もう人がやりたがらない仕事をイヤイヤやって過ごす人生しか
残ってないだろうね・・・
普通は若い頃に気付いて、ある程度低収入でも手に職を付く仕事を・・と考える人もいるんだよ
635名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:05:39 ID:SXvLljEd0
農奴のオレは貯金どころか借金ばかり増えますが
それが何か?
636名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:05:56 ID:A++TljGMO
節約のためにできるだけ中国産食品を買うことにしました。
637名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:06:00 ID:REhCMXDU0
>>617 それ確か、車査定してもらって
10年落ちくらいだと、0円査定出るから、
それを役所側に見せて通すなどといった事をやってる人が居たと思うよ。
資産価値ないのでOKだろうともっていくわけ。
若い夫婦でそれやって生保貰ってて、趣味三昧な生活楽しいという
サイト作って非難されてた例があったと思う。
あれは結局どうなったのだろう?
嘘とも思えなかったんだけど。
やっぱりいわゆる特別な出自の人達?
638名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:07:00 ID:9AdqsFUCO
これからとか切られる派遣の人たちテレビに出てたけど…目がいってて小汚なくて人付き合い出来なさそうな話し方で、こんな社会不適合者自業自得やん!と思ってしまった。
639名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:07:33 ID:vW+UZs2I0
貯金できなかったから派遣だったんだろ、貯金してたらアパートの敷金礼金位払えただろ。
640名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:07:33 ID:HVsChS/i0
産児制限にして金持ち以外ガキつくらないようにしたら、みんな資本家か公務員になれるだろ。
641名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:07:42 ID:Se03/1xq0
車とか妻とか贅沢すぎだろう。
642名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:08:21 ID:9x3p02lM0
>>458
今問題なのは派遣の職が激減してることなんだが。
同等以下の扱いですら急速に状況が悪化している。
643名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:09:25 ID:DEAmqsqM0
>>640
DQNに限って子だくさんなんだよな…
644名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:09:58 ID:1rqV5z090
工作員は本業でも始まったか?
645名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:09:59 ID:A++TljGMO
>>629
だから刑事罰だけだよ、書くのは。
ナマポもらったとか
一旦停止しないて青切符とか
離婚したとか
自己破産したとか
これ全部刑事罰じゃないから書かない。

あくまでも刑事事件で有罪になったときだけ。
646名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:10:29 ID:vW+UZs2I0
>>637
車の資産価値でなくて、車所有する税金やコスト云々を役所は問題視して必要なしと判断したんだろ。
「妻の障害」もどの程度か判らんし。
647名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:11:45 ID:WCGtXcfs0
世界大金融危機、大不況、消費税2011年増税に当たって
公務員だけがのうのうと高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙で民主党が政権を取っても、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、連合・労連系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で平均800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。
日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は平均300万。
米国の小中教員は平均300−400万。
欧米でも高級官僚は平均1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。
あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食の調理員、用務員など技能労務職にも
平均800万は驚きだ。給与はあくまで地方一般民間給与に準ずるべき。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu188.htm
http://jichiken.way-nifty.com/fukuoka/2006/07/post_9cb7.html
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
648名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:12:08 ID:2+oXkfVf0
問題は、単純作業しかできない低能を、社会が抱え込むか否か、だろ

ロボットや時給100円の外国でモノを作らせた方が企業としてはよっぽど良い。
低能な連中は、刻んで肉骨粉にして畑にまいた方が経済的。
日本から劣悪遺伝子を排除できるしな。

それを派遣という形で雇ってやっていただけでもありがたいと思わなくちゃ。

649名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:12:09 ID:7UlpeUVG0
>>642
すげーよ日@総業の工場派遣見事無くなったよ。この会社自体も今後ヤバいんでないかな。
650名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:13:51 ID:otXJelROO
>>630
この人は今まで運が良かったらしい
これからどうなるかわからないけど(´・ω・`)
651名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:14:23 ID:Se03/1xq0
>>649
っていうか求人から製造業が完全に消えたよw
652名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:14:37 ID:1rqV5z090
>>648
それは正社員でも同じだろ
ねじ巻き社員とねじ巻き派遣の違いが外から見てわからん
汚く書いてスマン
653名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:15:04 ID:8GSSWuS3O
フィリピン親子みたくゴネるの好きね。
ゴネればなんとかなるなんて考えはヤクザと一緒だよ。
654名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:15:47 ID:UWdu/hGyO
国連へ相談へ行ったら「なぜ今まで憲法改正する努力しなかった」と
655名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:15:53 ID:r9f1ZFdg0
ロボット等を導入して自動ラインを作るより
半自動ラインで派遣を使った方が3割程度安く付く
又、解雇が容易だから便利
656名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:17:54 ID:A++TljGMO
>>648
問題は、同じようなこと言ってるにもかかわらず
日本製買いたいだの中国食品は怖いだの
寝言を言ってるバカどもがいること。
中国食品が世にはびこるようになったのも
消費者が効率を求めた結果。

効率を求めるなら覚悟も受け入れなきゃね。
657名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:18:10 ID:Se03/1xq0
ねじ巻きって某妖怪人形劇か^^;
658名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:18:20 ID:Lu+iZSpr0
>>277
親捨てろよ・・・ 家出して自分だけの人生イキロや
659名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:20:17 ID:SXvLljEd0
核家族は気楽でいいよな
いざとなれば親を見捨てればいいだけだし
660名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:21:24 ID:1rqV5z090
派遣ができてから日本人同士でもめだしたね
こんなにカーストもどき無い方がいいと思う
アパルトヘートか?
661名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:21:26 ID:gop28ReIO
フリーターが流行った10年前くらいから言われてたのにね
当時就活中の高卒の俺でも給料引かれないから高いけど、保障がないとか自分で保険とか〜で敬遠してたのに
662名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:22:13 ID:Se03/1xq0
同居者が増えれば割安にはなるが。。。
結婚はないだろう。
663名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:22:33 ID:SXvLljEd0
敬遠?野球?謙遜じゃなくて?
まぁどうでもいいけど
664名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:26:02 ID:dZfPFhvWO
665名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:27:08 ID:opoj8DVK0
>>663
敬遠=避けること 
アホー辞書より

日本語もまともに・・・だからなのか
666名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:27:36 ID:BMOcXmaDO
最低でも脳ミソ使う仕事ができる人間ならこうはならないもんな
正直、切られたって再就職余裕ですというか

やはり生活もできなくなるような奴らは努力か
足りない
667名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:29:23 ID:dQgZLerk0
>>649
日@総業は本業のレンタルがあるから潰れはせんだろ
668名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:29:23 ID:SXvLljEd0
いやマジで敬遠で合ってるのかどうか疑問に思ってさ
669名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:30:52 ID:I2XroXq4O
普通に考えて世帯でのサブ収入程度に派遣は最適だったのに何を勘違いしてたんだか、マスゴミの宣伝にあおられて派遣はしがらみの無い楽なスタイルとでも思ったのか?
どーでも良いからしがらみが無いと何故気付かないのか。
自分で考える力が無いと、こんな風になったのも人のせいに出来るんだな。
670名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:30:57 ID:Se03/1xq0
謙遜って漢字で書けないな^^
671名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:31:59 ID:JyNJ8nb00
もういい歳なのに未だに親に貯金しとけって言われるw
672名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:33:09 ID:SZTJkKVh0
憲法にもあるように、健康的で文化的な生活をする権利がある以上
貯蓄もない解雇者に生活保護を与えるのは当然の権利。せっせと消費を
おこなって内需拡大にも貢献してるんだからな(パチンコは例外)
673名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:33:26 ID:s9t+yh/LO
役所の意見を同意
674名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:33:45 ID:T77AN421O
昔々あるところにアリ君と
キリギリス君がいました。

アリ君は残業や休日出勤などをたくさんして貯金をしていました。
キリギリス君は毎日定時に帰りパチンコや趣味にお金を使い 毎週前借りをしていました。
そんな時、雪が降り 冬が
やってきました。

アリ君は貯金があったので
部屋を借りて 毎日ぬくぬく暮らしました。

キリギリス君は寒い冬空の中
「俺がこうなったのは国や社会や会社が悪い。飯と住む部屋よこせ」と
まるで バ韓国の様に騒ぎだしましたが

力尽きて ドブの中で
死んだそうな

めでたし めでたし
675名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:34:34 ID:cC+SxtP00
これだ、これ。
悪い人間というのは人からの助言を「不愉快な説教」と捉える。
676名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:34:51 ID:7rIRvn5RO
>>643
俺と同じマンションや近所の人たちは子供を少数にしてたっぷり教育に金をかけるそうだ。
俺もそうした考えに共感出来るから子供二人にしてるよ。
677名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:35:06 ID:0yzGlkebO
普通に貯金しとけよ。そこの意識から、格差が生まれてる事に気付け
678名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:35:37 ID:1rqV5z090
徹底的に節約だ
679名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:36:26 ID:H8e58MzNO
在日朝鮮人なら説教などされずに黙ってすぐに手続きしてくれますw
680名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:36:56 ID:H+yUTP830
生活保護は現物支給
地元の食品会社に役所が発注ないしは入札すればいい
援助受ける奴が贅沢言うんじゃねーよ
681名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:37:09 ID:rR71WZNV0
>>674
キリギリス君はアリ君の払った税金から生活保護費をもらい
一生楽しく暮らしましたとさ

めでたし めでたし

現実はこうだね。
682名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:38:11 ID:1rqV5z090
少し前の好景気もアメリカ人の後先考えない消費でした
683名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:38:46 ID:r3LYe0Zp0
お腹がへって、コンビニにカップラーメン買いに行きました。三日連続です。
「いらっしゃいませ」
恥ずかしそうにカップラーメンをレジに出した。
「あんたね カップラーメンwwばっかしww食うのは○○○ww」

なんでレジでそういうこと言われなきゃいけないんだ。わたしはそう感じました。
こんな応対は現実にはない。田舎の田舎のよろずやの婆ちゃんは別
役人の対応はありえない一線をこえてる そういうことなのだ。いい悪いの問題じゃない。説教する立場にはない。
684名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:39:07 ID:itQ/E/560
人生何が起こるかわからないから貯金したり保険に入ったりして備えるもの
DQNは何か起こってからしか行動しないし、行動しようと思ってももう遅いから社会が悪いと騒ぎ立てる
685名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:40:51 ID:D90j1eEA0
生活保護の受給資格の判定だったらわかるが、
雇用相談だったら説教は余計なお世話だな。
686名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:41:41 ID:2+oXkfVf0
このスレ見てて面白いなあと思ったのは、
「就職氷河期で苦労したけど、努力して起業した」
という体験に対して
「この時期に起業なんて馬鹿じゃね」
という書き込みがあったことだな。

どんな時でもビジネスチャンスというものはあるもので、
それを掴むのが本人の才覚。
(実際、派遣会社を起業した奴は儲かった)

自分の尺度でしかモノを考えられない(自分は「努力した」「能力がある」と思いこむ)
上手くいく/いかないは周囲の所為(時期が悪い、政治が悪い、日本は冷たい)
ってのが馬鹿派遣の馬鹿たるところだな
687名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:43:32 ID:8vwHyB6UO
そりゃ、無いに等しい家賃で暮らしてる役人に言われたくないよな!
公務員宿舎なんて、民間と1ケタ違うんだもん!
688名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:44:36 ID:EaHbVKC+0
これを単なる説教と考えてスルーするか、
耳が痛いがそのとおりと考えるかで今後の人生が変わってくるんだろうな。
689名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:46:31 ID:SfMD74lwO
後先考えずにお金使って保護に甘えるクズもいるだろうし
酷く見下した態度で対応するバカ役人もいるだろうし
って客観的に?考えると大抵の事は何にも言えないね こんなんあっちが悪いんだってギャーギャー騒いでた方が楽なのに
690名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:46:47 ID:E6xaqj2/i
役所の人間が市民にえらそうな口きくんじゃねぇよ。
貧乏人からも絞り取った税金から給料出てる輩が自分らの雇い主様である市民より偉そうにするなや。
雇い主様のためにもっと愛想良く働けや。
窓口に来た市民には起立して最敬礼で挨拶しろ。
態度の悪い役人には本気で怒ってこちらが雇い主というのを判らせればいいんだよ。
役人も馬鹿な奴は市民がクビに出来るようにすればいいんだよ。
能無しなんて民間なら即クビだぞ。
691名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:46:59 ID:7rIRvn5RO
>>688
冷たいとか言って抗議集会に行ってる奴にそんな自戒の念は生まれません(笑)
692名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:47:56 ID:KKrI8Tz30
> 担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。

それでこの元派遣社員は何て答えたの?
693名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:48:08 ID:2+oXkfVf0
>>686
あ、
>自分の尺度でしかモノを考えられない(自分は「努力した」「能力がある」と思いこむ)
には
「俺に無理なものは他人にも無理」と思いこむ
ってのもあるな


>>687
なら、自分も公務員になれば良かったのにね
って書くと、必死で「公務員になれなかった」言い訳を探すんだよね
694名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:49:03 ID:1rqV5z090
>>692
「定額給付金から貯金します」じゃないか
695名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:50:38 ID:L/KBMbit0
説教に反論できるぐらいの反論材料もなかったんだろうね
どうしても理由があって貯金できなかったら、その理由を「こんなに大変だったのに貯金できなかった
かわいそうな僕ちゃん」と言って活動してるだろう
単に、浪費して貯金しなかっただけだよ
696名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:50:48 ID:Ydb224gv0
会社の寮に住んでいて
派遣切りと同時に寮から追い出される
その時点でアパート借りるにも面接するにも
住所不定となり断られます
当然頼れる親も友人もいません
さてこの状況からあなたならどうやって再起しますか

偉そうに語ってる奴も同じ状況だったら
相当難しい状況に追い込まれてると思うがな

そうならないようにするってのは正論だが
そうなってる奴が何十万人といる時点で個人の問題じゃねーよ
697名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:51:24 ID:8MKNc1++O
求人はある
仕事をよりごのみするから就職できないだけ
698名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:51:27 ID:iD5m3Cwfi
>>3が全て
699名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:52:17 ID:sIgteJ9XO
>>686
それを奴等に諭したところで、自分には関係ないって涼しい顔で「俺は違うんだよ」とか言い出しかねないからなw
700名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:52:21 ID:Rd6lTyfO0
目糞が鼻糞を叩くスレですよね?
701名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:53:04 ID:1bLLcFSYO
しかし派遣工は叩かれるな
おまえらどんな尊い仕事やってんだよ!

人には向き不向きってもんがあるだろ
頭使って商売するのがあってる奴もいれば、体動かして物作るのが向いてる奴もいるんだよ!頭もそれなりにいるしな

誰でも出来るとか言うけど、できねー奴はできねーし、逆に出来る奴は職人技だよ?他の会社じゃ使えないけどな…
まあ人生挫折して工場しか無いってなった時、使えねー奴wって言われても文句言うなよな!

貯金云々とはまた別の話で派遣工である事は恥じる事では無い!立派な社会人じゃないか
まあ、批判は甘んじて受けるべきで、反省する所は反省するべき






702名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:53:07 ID:1OYrYbkv0
めんどくさいから一定年数生活保護者の人生国で買い上げようぜ。
一生公僕として国に遣える。
ダメなヤツには管理者おいて逃げられないようにクビの後ろにバーコードかなにかいれときゃいいだろ。
それでも駄目なヤツには地雷除去にでもいってもらおう。
それくらいすれば愛国心のある奴は自ら志願するだろうし、
そうでない奴はそういう生活回避するために真面目に働くだろ。
703名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:53:19 ID:lwhMGIOn0
俺ニート、将来生活保護もらうことになるかもしらん
そのときはシクヨロ
704名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:53:42 ID:1rqV5z090
どんな使い方をしたかはわからないが
お金を使うことは景気にはいい事だよ
お金がないのは無駄遣いと決めるのはどうかな
705名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:54:31 ID:2+oXkfVf0
>>696
>当然頼れる親も友人もいません

友人くらい作れよ
706名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:54:32 ID:7rIRvn5RO
>>696
だから寮に住んでて何で貯金がないの?
タダじゃないにしても安く住を確保出来てたんだろ?
だったら新しい住を手に入れるだけの貯金がないほうがおかしいだろ
707名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:55:03 ID:Ydb224gv0
>>697
仕事をより好みするそんな奴が派遣なんて選ぶのか?
他にないから派遣なんかやってたんじゃないのかね
708名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:55:37 ID:Ys5N+Oz4O
よくわからんがぶらくの人と結婚すればいいんじゃね?
709名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:56:10 ID:LFsjymAcO
公務員が楽で、稼げることまでわかってるくせに派遣してるのは何でだ?
広くチャンスはあっただろうに、努力をしなかったからだろうに
710名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:56:24 ID:lwhMGIOn0
まあなんだ
寛容の精神を身につけろよ
何様なんだよお前らは?
711名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:57:08 ID:aCeiCpM/O
■「かんぽの宿」と格差社会をもたらした労働派遣法改正■
小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、経済財政諮問会議が検討、
政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
派遣業の規制緩和を論議する会議のメンバーに★利害関係者である人材派遣会社の経営者が
組み込まれたことがそもそも重大な問題だった。
 改革会議には、人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の
2人の委員が入っていた。しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスはザ・アールの
★第2位の大株主で、リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれたのは当然のこと。
“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
★改革利権の受益者、宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を実に巧みに使い分ける。
公人としては参入障壁が高い分野の規制緩和を推進して、既得権益を潰した後に、
改革利権を商売に結びつけてきたのだ。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。1つは、本業である金融部門の規制緩和による
改革利権。2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。
ターゲットは農業・医療・教育の分野。3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
★「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、改革利権にほかならない。0
712名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:58:24 ID:lzthlTIWO
役所に冷たいとか暖かいとか感情的なことを言っても無駄。
水際作戦がいかに違法・違憲であるかを訴えないと。
713名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:59:20 ID:MLfi9AGYO
行政は冷たい。だが役人のいうとおりである。

生活保護ばっか申請してんじゃねーよカスども!
714名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:59:40 ID:mZizHIxQO
なんら金銭的に利益をうむことなく、ボーナスの類いを安易に貰える公務員に言われたくないな。
単純に目の前の仕事をこなしたぐらいで、派遣はボーナスなんかもらえないよ。
715名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:59:53 ID:1rqV5z090
>>711
特定の人が儲かるようにできてるみたいだすね
716名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:00:10 ID:H9XG+a8oO
Q.なぜ貯金しなかったの?
A.パチンコに使いました。

Q.もう死ねば?
A.パチンコやりたいから死にたくない。
717名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:00:44 ID:7rIRvn5RO
>>704
何度も言うが消費して経済活性化に貢献したと言える人は継続して消費してる人だけな。
一時貢献しても生活保護をもらうような輩はそんな事言う資格はないわ。
718名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:01:35 ID:3WAZT5Pf0
>>714
じゃあ、なぜ公務員にならなかったんだ?と言われれば終わっちゃう話なんだよね
719名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:01:40 ID:1rqV5z090
>>717
アメリカ人に話してみてくれ(目の前で)
720名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:02:09 ID:8MKNc1++O
求人はあるでしょう?
パチンコの店員とか老人介護とかビルの窓ふきとかゴミの収集とか
何でやろうとしないんだ?
721名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:02:32 ID:Ydb224gv0
>>706
寮=安いって感覚自体分かってないね
派遣会社の寮は安くないんだよ
普通に七万八万取られるぼったくりなの
722名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:04 ID:E6xaqj2/i
>>710
俺様
723名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:08 ID:tzJBRK+nO
助けるべき奴と屑を
はっきり見分ける眼を担当者は持って欲しいよ

724名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:42 ID:dQgZLerk0
>>706
家賃が5万も6万もするような寮が安いとな!
派遣の寮を学生寮なんかと同じようにみてはいかん
725名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:03:56 ID:/4mjmVHh0
そんな相談されたって役所広司も困るよな。
726名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:04:22 ID:IFZSV6hpO
仕事なくても生活保護で暮らせる朝鮮人
仕事がなくなっても
生活保護も貰えない
日本人

哀れだな日本人
727名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:04:32 ID:Se03/1xq0
失業したから生活保護って変だろ普通?
728名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:04:42 ID:7rIRvn5RO
>>719
意味不明なんだが(笑)
この当事者がアメリカ人ならそう言うわ(笑)
729名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:04:59 ID:T77AN421O
>>696

一番えらそうなのは君
自分の事ぐらい自分で
やれ。
寮つきの仕事なんて
たくさんある

警備員 パチンコ屋
介護(派遣) 土木 新聞配達

仕事選ぶから 無いだけだ

あまったれるな
730名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:05:31 ID:1rqV5z090
>>728
ハイハイ
731名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:06:19 ID:cdMjRtKa0
−−
夕ヒ ね ば?
732名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:06:26 ID:nwGs8jbSO
派遣
どんな仕事でもする仕事ください


役所
じゃあこれで

派遣
けど給料安いから働きたくない

役所
え?嘘でしたか


派遣なんて口だけは言うクズ
733名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:06:30 ID:lwhMGIOn0
大抵の会社のフレックスコアタイムにはいっても2chに書き込む特殊な層同士、仲良くしようぜ
お前らの立場もわかるよ
734名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:06:55 ID:HWS2Hzo40
なんで貯金しないの?w
735名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:01 ID:7dCy7WLyO
生活保護は施しではなくて、日本人としての権利です。
勤労義務はありますが、仕事を用意するのは行政の責任
736名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:10 ID:oqCvThY10
ODAと障害者と老人にも?

開発途上の国の人間が働き者とは限らないよな。

笑える。

お前らはただ自分も欲しいだけだろ。

俺は別にどうでもいい。やれよ。
737名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:12 ID:r9f1ZFdg0
>>725 最高レス
738名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:25 ID:wWqYTDzA0
履歴書さえ出せば雇ってくれる会社にしか就職しなくて
賃金もらえるけれど、大した能力もいらないし、何年やっても能力はつかない仕事に甘んじて
貯金できなくても、努力もせずに現状維持
失業したら、生活保護申請って、どんだけ甘えて生活してるんだろうね。。。
739名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:37 ID:NY+sQwsf0
>派遣なんて口だけは言うクズ

どうでもいいが、妄想だけは言うクズばっかだな。
740名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:38 ID:7rIRvn5RO
>>724
都内でその値段なら十分安いが?
大体ワンルームで85000円ぐらいだぞ。
一月差額25000円も貯金が出来るではないか。
741名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:40 ID:HzWr7z8qO
明日は我が身だから、俺も貯金しないとな
その前に仕事を見つけなけりゃ、貯金もできないけど
742名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:07:59 ID:kXSbJPB70
”天は自らを助ける者を助ける”
この言葉を意味を知らない、または、考えようともしない人は
文句を言う資格は無い。


743名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:08:22 ID:cMch8X/CO
自分自身の低脳をひけらかして偉そうに生活保護をもらおうとするバカドモに
役所もいい加減うんざりだろうな

所詮バカは死んでもバカだろ
744名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:08:50 ID:ErCZvmD70
>>729
住所ないと仕事につけないよ。
745名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:09:36 ID:YtdLJCLQ0
>>706 貯金使い切れば同じだろう。     
そんなに多額の貯金はできないというのは、かなり本当だと思うよ。
それから住居に関しては、派遣の住居というのは 
殆ど勝手にコミコミでぼったくり価格などに設定されている場合も結構ある。

そもそも問題は、恐らくそういった妙に上乗せされた住居費などについても
余り深く考えずに、とりあえず派遣でいいかと安易に考えていた体質にもあるのではないかと思う。

>>696が全面的に正しいとは思わないのだが、
その内容で触れている、
「恐らくこういう人達は困難な状況に陥った時にろくに対処できないだろう」という旨の予測については
まさしくその通りではないかと思う。
行政支援の利用の仕方も色々あるのだが、ここには詳しくは書かない。
無際限に無茶な利用のされ方をして、制度自体がなくなったりすると困るので。

それからそれらについても常によく考えて粘り強く申請や交渉をしなくてはならないので、
余り人と接するのもイヤだし、色々考えるのも面倒なので
工場のラインなどに派遣されて、住居その他全部向こうで用意してくれた環境でいいやと
言ってた人達には、その方法を教えてもちょっと無理かもしれないな。
746名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:09:39 ID:VroHFc/z0
役所の仕事を増やすなよ。
いくら役所だって、アホの相手をしてられるほど
暇で暇でどうしようもないわけじゃないだろうが。
747名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:09:46 ID:F+v19wEz0
>昨年10月に解雇された元派遣社員(46)は「失業保険が切れるため、市に生活保護を申請したら、
>障害者の妻が使う軽自動車を手放さないと認められないと言われた。障害者をもっと思いやれないのか」と憤った。

いや、もうバイトでも良いから働けよwwwww
障害者盾にして何言ってんだw
748名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:09:46 ID:lwhMGIOn0
なんつーか世間知らずな感じの奴がひとり必死だな
いかにも墜ちてく側って感じだぜ
749名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:10:53 ID:Se03/1xq0
ところで日経天井だな。今逃げたよw
750名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:11:17 ID:109PUoOb0
説教されて当然だわな。
751名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:11:19 ID:UngTahBt0
【赤旗】 人間らしく働きたい  労組・市民団体 反貧困フェスタ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-03-29/2009032901_02_0.html
 連帯して貧困問題の解決をめざす「反貧困フェスタ2009」が二十八日、東京
都内で開かれました。労働組合や市民団体でつくる「反貧困ネットワーク」(代
表・宇都宮健児弁護士)の主催で、約千七百人が参加。「派遣切り」が社会問題と
なるなか、貧困と労働をテーマに、「人間らしく働ける社会へ力をあわせよう」と
訴えました。

 会場となった中学校では、相談会や炊き出し、シンポジウムや分科会、展示など
多彩な行事がおこなわれ、交流の輪ができました。

 「いま“はたらく”が危ない」と題したシンポジウムでは、労働者が「自動車工
場で偽装請負で働かされ雇い止めされた」「電機メーカーで接客なのに事務機器操
作と偽って十八年も働かされ雇い止めされた」と告発し、「労組に入って正社員化
を求めている」と語りました。

 年越し派遣村に駆け込んだ労働者も「雇用保険の加入期間が足りないと言われ、
もらえなかった」とセーフティーネットの欠陥を語り、「二度と自分のような目に
あわせないでほしい」と声をあげました。

 全労連、連合、全労協の代表らと市民団体が勢ぞろいした討論で、全労連非正
規センターの事務局長は、派遣切りに対して労組結成・加入が百を超えており、
「全国組織の違いを超えて労働運動全体が取り組むことが重要だ」と発言。

 連合非正規センターの総合局長は「すべての労働者と連帯し、社会的な運動に
していかなければいけない」とのべ、市民団体からも「労働運動と市民運動が連携
して貧困をなくそう」との発言が続きました。
752名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:11:32 ID:3JnWxOmS0
>>721
トヨタ関連だと寮は数千円が普通だし、
刈谷市の普通のアパートでも6万あれば駅から10分以内・駐車場つきの3DKに住めるから…

全部自分のケースに当てはめて語るのは間違いだよ。
753名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:11:43 ID:Ydb224gv0
>>729
わかってないな
寮付きの仕事があるないじゃなくて
そうゆう人は面接にすら辿りつけないんだよ
住所のない時点で書類選考で落ちるの

その時君ならどうするって聞いてるんだが?
754名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:12:35 ID:yUNCaiUU0
行政はおまいのお小遣いくれるじいちゃんばあちゃんとうちゃんかあちゃんじゃありません。
755名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:12:37 ID:kLd+1FtQ0
>>749
空売りの時間w
756名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:12:39 ID:o67OTcbJO
税金払っている側としたらこれくらいは言ってほしい
757名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:12:54 ID:T77AN421O
あなたの彼氏何してるの?「生活保護者」

あなたの旦那さん何してるの? 「生活保護者」

あなたの息子さん何してるの?「生活保護者」

〇〇ちゃんのお父さんは
何してるの?「生活保護者」

恥ずかしくて 死んでも
保護はうけない
758名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:13:04 ID:rpq3OYv9O
>>696
何十万といるのか?
マジで?
759名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:13:16 ID:sL+9sRHd0
>『なぜ今まで貯金しなかった』

正論じゃんww
先のこと考えないで期間工やって
貯金できない人ってやっぱりどこかおかしいよ。
760名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:13:25 ID:lwhMGIOn0
今までなんで貯金しなかったっ?ていわれたって涼しい顔で
「いやあ何ででしょうね?なんかなくなっちゃいました、テヘッ、無いもんは無いんで生活保護ちょうだい」って答えないとな
761名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:13:26 ID:3WAZT5Pf0
無職なのに自動車という金食い虫を乗り回してる余裕なんて無いよな常識で考えて
762名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:13:58 ID:UngTahBt0
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A◆  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&A
で紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
763名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:14:50 ID:+RT+dX7M0
ハケンの品格とかあったころ辺りに貯金しとけばよかったんでないの?ってことじゃないの
764名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:19 ID:YtdLJCLQ0
>>752 >トヨタ関連だと寮は数千円が普通だし
それいわゆる正社員の工場労働者じゃないか?労働組合もきちんとしてるやつ。
それから産業の裾野も大きいから、下請け孫受け更にそれ以下となると
そんな好待遇はないのが普通になっていくものだよ。
765名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:24 ID:1k7C1ZJq0
中小企業には寮はありません。
休みもありません。
保障もありません。
766名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:32 ID:JziYzdmZO
>>706
派遣の寮なんて、派遣会社がピンはねしまくってるせいで、
普通の賃貸と対して賃料変わらんよ
767名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:35 ID:kLd+1FtQ0
貯金すると書き込みがあるよね
強烈な節約が始まる
768名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:36 ID:sL+9sRHd0
派遣村の件でテレビ見てて、面接に行く電車賃もない、といいながら
たばこ吸ってるのみて、あきれたよ。
769名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:16:06 ID:080CrB5PO
抗議する暇あったら職さがせ!いっぱいあるだろ!
選ぶなカス

甘ったれすぎなんだよ。他人のことなんざどうでもいい世の中だ。
働かないやつの戯れ言なんぞ誰も耳を傾けてる余裕はない。
働くもの食うべからず。働かないなら一生食わなければいい。自己責任だ。
抗議すりゃー誰かが助けてくれるとでも思ってんのかね。甘いんだよボケ
770名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:16:08 ID:dQgZLerk0
>>740
なんで都内と比較するんだよw
5〜6万ってのは愛知の工場近辺のマンションの相場にしちゃ割高なの
3DKに2、3人押し込んでそれぞれから5万6万と徴収すると
771名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:16:57 ID:AMQqRMmf0
生活保護申請は有志の法律家を同行させるべきだな。
窓際作戦はやり方が汚い。
772名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:17:01 ID:cMch8X/CO
何か派遣とかフリーターとか期間工とか最低の卑怯者って気がしてきたよ
自分自身の雇用契約も満足に見ないで雇われておきながら、いざ首になるとごねる

それも、相手がヤクザだったら逃げるくせに下手に出る役所だったらワガママ言いまくりかよ w

お前ら全員北チョンに帰れ
773名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:17:16 ID:wWqYTDzA0
寮費が高いとか言い訳ばっかりしか言わないんだね
774名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:17:33 ID:8MKNc1++O
トヨタの派遣は給料は悪くないし貯金は十分出来る
日本に来る外国人なんかもっと安い給料で野菜ばっか食べて貯金をいっぱい貯めて帰って行くし
775名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:17:38 ID:lwhMGIOn0
つーかよーネットでつぎはぎでいいような情報だけ取捨せんたくして
嘘っこの派遣社員の厚遇を語ってるバカってなんなの?学生さん?
おまえらが社会に口出すの100万年はやいわボケ
776名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:00 ID:IMNyoEWn0
あ~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生きるには金がかかるが
必要最低限の金くらい作っとけよぼけえええええええええええええええええええええええ
777名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:00 ID:s35EZNnY0
せーろんですやん
778名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:04 ID:T77AN421O
>>753
俺は常に寮住まいだった
辞めたら 当然住所は無い

でも実家の住所とか
前の寮の住所を履歴書に
書いて面接してたが
何も問題はなかった

779名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:10 ID:7oP/zdIO0
派遣の最低賃金って日給1万弱だろ?時給なら1400〜1500だったよな
780名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:40 ID:0YfiGCPz0
>>745
携帯だったらアンカめんどいからPCに移行
>>696へのレスなんだが
>会社の寮に住んでいて
>派遣切りと同時に寮から追い出される
>その時点でアパート借りるにも面接するにも
>住所不定となり断られます
>当然頼れる親も友人もいません
>さてこの状況からあなたならどうやって再起しますか

これへのレスな
これでなんで貯金を使い果たしてって話が出てくるのか理解できん。
横から口出すならちゃんと流れを読んでからにしてくれ。
781名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:52 ID:ojwK/CN5O
40にしてだらだら生きてるからこうなる。自業自得だよな。新卒の方々には同情するが。
782名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:55 ID:1N1UtqB30
そもそも、何もスキルが無いのに、
「仕事を選ぶ側にいる」と思ってるのが、そもそもの間違い。
仕事を選びたければ、それなりの人材になるべき。
783名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:18:57 ID:OQa9SQ0V0
俺は借金は山のようにあるな
784名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:19:28 ID:kLd+1FtQ0
いつの間にか派遣の待遇がいいとなってきてる
妄想だよ
785名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:19:55 ID:wWqYTDzA0
寮費が高いとか、頼れる友達は居ないとか、無いものばっかり見つめても
自分に出来る最低限の事には目は行かないんだろうね。貯金もできない人たちって
786名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:20:02 ID:OLlCzdAqO
>>765
中企業だが、寮も休みあるぞ。
保障は範囲や額が違うかもな。ただ完全に無いわけではない。
787名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:20:19 ID:q7ydOSoH0
ダメになってから、自分の不遇だった点をあげて嘆くなよw
788名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:21:16 ID:lwhMGIOn0
でこの人達にどうしろといいたいの?
789名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:21:18 ID:R7qw9upmO
なぜ 今まで貯金しなかった?

はい その通り
790名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:21:36 ID:QWrcQaiP0
生活保護で暮らしてる親をもつ子は
成人しても自立する事は殆どない。
親から子、子から孫へと生活保護を受け続けている。


by東京都公務員
791名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:21 ID:JziYzdmZO
現状を非難することが相談する側のすることかよ
細木のババアじゃあるめえし
792名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:34 ID:sL+9sRHd0
>>782
仕事を選んでるらしいよ。それでも。
若いときに努力しなかったんだんね。。
793名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:36 ID:V/VhuL8m0
そもそもP2Pみたいなものがあるのに申請自体怖くて申し込む気すらおきない。
恥らいなどない人生を送ってきた人種が正直羨ましいよ。
794名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:49 ID:oqCvThY10
>>779

何それ?どこでそんなこと聞いたの?
周りにもバカしかいないのが露呈してるよ。
情弱の妄想。
バカは発言するなよ。
独り言は自分のブログにでも書いてろ。

795名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:57 ID:lDVGCZgW0
>>778
実家があるやつは問題にならないだろ
頼れる親もいるんだし

君が今日突然「君、4月一杯で解雇ね。寮もそれまでに出てくれる?」って言われて
4月中に次の職が見つからなければ、寮の住所を書くのも難しかろう?
796名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:22:58 ID:E1527PQrO
区役所が正論。

こいつら全員ホームレスで良いだろ、自己責任です。環境を言い訳にするな、自分が変われ。
797名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:23:36 ID:lwhMGIOn0
>>790
階層移動ってのは難しいからな
普通にありえるじたいだろうな
かえるの子はかえるで資本家の子は資本家
生活保護の子は生活保護の子
798名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:23:37 ID:0YfiGCPz0
>>770
おいおい幾らなんでも嘘つきすぎw
一番家賃が高い都内でも18万なんて家賃の3DKは滅多にねーよw
俺が住んでる横浜の山手の3LDKでも家賃21万だぞw
799名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:23:49 ID:eNEchZRu0
自分が貧乏な原因が自分にあるとは考えずに

社会のせい、他人のせいにする
800名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:24:35 ID:xfocAiY20
>『なぜ今まで貯金しなかった』
日雇い派遣なら、宿泊費、食費、交通費で、日銭が無くなるんじゃなかったか?
まあ年収1千万の公務員に分かれと言う方が・・・
801名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:24:48 ID:nwGs8jbSO
冷たいのは派遣だよ
生活保護だって俺らの税金だ
俺ら社会が困るよ

働けるのに働かないんだから無駄遣いだ
自分が無駄遣いして金足りなくなったからと他人の金を使いだしたか

なんで社会が派遣の金まで出さなきゃいけないのか

出したってマイナスなんだから派遣は見捨てていい

助け合いを壊すな

派遣による一方的搾取は恐喝と同じだ
802名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:24:49 ID:Af/YyjOR0

格差社会と騒いでるのは、運動会で手つなぎゴールさせ音楽の授業で全員に3をつけ、個性を見極め伸ばす教育すら放棄した日狂組のそれそのもの。

その思想の根っこには、共産主義革命のために被搾取階級と階級闘争が発生しなければ都合の悪い、反日ブサヨどもの原理思想がある。


派遣難民騒動の実態で、その真実がすっかりさらけ出された。

ブサヨ系マスゴミが大騒ぎするから各自治体で臨時募集してみたら、どこも定員割れ。仕事がたくさんあまってるという信じられない事態に。

500人の派遣村に国が用意した職が4,000人分。 なのに職探ししたのがたったの220人!
残り280人は旅館に泊まって、デモ活動して、生活保護を申請。
申請手続きをしたのが共産党のお抱え弁護士。
おまけにインタビューで答えてたおっさんは、2年前から路上生活してます発言


しかも活動してる連中は憲法9条、日米安保破棄の襷や旗を振ってやがる!

田中康夫が実際に手伝いにいったらプロ市民が活躍してた。
毎年恒例の炊き出し相手を厚生省前に連れて行った
( 厚生省の施設を明け渡せと叫ぶが、その共産党の本部や労組の立派な建物は絶対に使わせない )
志井委員長に限っては、何も手伝わず、視察にきただけで人気取り。

派遣村の主催者の湯浅の後援会は、9条の会が主催。
湯浅も9条の会のイベントに出席。

難民だ、かわいそうだ、といってたスタッフは、豪勢な忘年会や新年会を開催w
803名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:06 ID:oqCvThY10
>>792

お前はどのような努力をして今どこにお勤め?
言えないだろ。恥知らずとは日本人のふりしたお前のようなクズを指す。
804名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:16 ID:r9f1ZFdg0
財部誠一「期間工の年収は500万円。派遣はその3割増し!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=fT-sJxJlzvs&feature=related
2:02〜

備品のレンタル代 部屋代 社会保険費等を払うと手元には4万円しか残らない
805名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:21 ID:qFKVIWVo0
>>788
仕事をしなくてもこの人達に快適な生活が出来るように
支援してやって下さい
806名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:24 ID:cUv6O9zrO
人生は計画的に
807名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:28 ID:kLd+1FtQ0
二度と派遣会社に勤めるべきではないね
派遣に勤めなければつぎは正社員
808名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:30 ID:YtdLJCLQ0
>>780 使い果たせば同様なので、そこで対処できるかの能力については
最初からほぼ同様ではないかと言いたかったのだ。
そういう人は多少の期間猶予を与えても対処できるとは限らない事が多いので。

ところで
>携帯だったらアンカめんどいからPCに移行
いわゆるモバイル機器でやってるの?
良い接続と良い器材の推奨コースなどあります?

809名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:25:52 ID:wVDyfWsQ0
公務員もこんな奴ら相手にするなんて大変な仕事なんだな
810名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:26:24 ID:IMNyoEWn0
>>770
都市圏でも多少安全なところで2ルーム4万台とかあるのにな。
馬鹿だよなホント・・・。
大家に言って初期費用でキーロックだけ追加で買えばいいんだ・・・。
つうか4万て地元なら保険量はらって2万戻ってくる金額だし。
実家でなんとかしないのか?正社員になれば安月給なら
厚生年金と社会保険でもっと払う金額が低くなる。

とりあえず、メシでストレスを解消して月に5万つかってしまっても
公共料金払っておつりが来る。
バイトは2個掛け持ちする位の勢いで。
811名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:26:36 ID:V+Zm6ZtPO
>>1
正論すぎワロタ
812名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:26:41 ID:3JnWxOmS0
>>764
じゃあ、トヨタ関連は「普通ではない」と言っておくよw
813名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:26:45 ID:Tnm6+y5t0
役人も放り出すのはどうかと思うぞ
このまま犯罪者にでもなったらどうするんだ
814名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:28:02 ID:sL+9sRHd0
>>803
院卒資格職で今、産休中ですけど?
815名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:28:13 ID:nwGs8jbSO
派遣はバカなんだからクズ仕事にしかつけないのは当たり前だろ
高い給料だって貰えるわけないだろ

それで給料安いなんて自分の無力さを怨めよ

八つ当たりするな

816名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:28:27 ID:oqCvThY10
>>798

それが派遣会社のピンハネの実態なの。
敷金礼金の代わりとか、逃げられる場合が多いからその保証だとか
色々な名目でありえない家賃をふんだくるのが派遣業者。
817名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:28:43 ID:T77AN421O
>>795 俺はそれより
もっとひどい
当日に会社ブッチして
辞めた

一週間 マン喫にいたが
前の派遣の寮の住所を
書いて面接したが
全然問題無し

三河地方だが 断れた事は 無い
818名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:29:16 ID:pyAU68SjO
役所に泣きつくくらいなら、カトーみたいに暴れまくれよwww
全国で何千人か一斉に暴れ出したら、さすがに政治屋も腰上げるだろ。

由比正雪の事件の時みたいにな
(アレは未遂に終わったが・・・)
819名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:29:34 ID:gftQD1C0O
何でこういうときに公務員のワークシェアリングしないんだろうな
市役所程度の仕事なら3日で慣れるだろ
820名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:29:45 ID:IS9l625v0
派遣切りされた奴が逆ギレかよ。
博打とかギャンブルばかりして、借金まみれになるから生活ができなくなるんだろ。


そんな奴の面倒なんて本当は行政も見たくないわな。
タテマエでも「どうにかしないといけない」と言うが、本当は無視したいのが本音だろう。

ゴミみたいな奴は勝手に死んでほしいよね。
821名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:29:48 ID:o76VkH8tO
こうなる可能性があったから、みんな派遣にはならずに正社員になったんだろうが。
月5万までなら許すが、それ以上の施しはやめてくれ。
あほが最強の世の中なんて最低だ。
パンの耳でも食ってろ。
822名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:29:55 ID:lwhMGIOn0
>>815
無力な人間を助けるのが人間の社会じゃないの?
ジャングルじゃないんだから
近代市民社会の成り立ちについてガッコでおそわらなかったの?
823名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:05 ID:4+2bNsMk0
>>800

同情するのは簡単だけど、派遣にたどり着いた人間が自分の置かれた環境で自分に
出来る全て、ベストを成した結果が「今のこれ」とは到底思えないんだよな。

「何とかなるべぇ。」って舐めてかかってたヤツが大多数なんじゃないの?
824名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:14 ID:Ydb224gv0
派遣社員ってさ
崖っぷちを歩かされてたようなもんだと思うんだよね
普通の人はは崖のそばになんか行かないで安全なレールの上を進もうとするんだけど
派遣はバカだからうまいこと企業に利用されちゃうんだな
で、そこから落ちる奴がでてきたわけだ
それで崖から落ちて初めて助けてくれと言いだしたわけ

崖下から助けてくれと言ってる奴らに対して
落ちる様なところ歩いてるから悪いんだとか
今更上から罵っても意味ないだろ
825名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:28 ID:y52xZSYLO
ゴミは死ねばいいよ
826名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:33 ID:2c00yJc30
この役人が何か間違ったこと言ってる
827名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:44 ID:1N1UtqB30
そもそも、人間ってのは生まれながらに不公平なもの。
「派遣切りになった自分は不遇だ、不公平だ」と当たり前のコトを言うな。
それよりも、努力して底から這い上がってきたヤツが納めた税金を
努力の足りない人間にムダ使いする方が、よっぽど「不公平」だと気付け。
828名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:55 ID:oqCvThY10
>>814

いいご身分だな
829名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:30:56 ID:0YfiGCPz0
>>816
だったら訴えるなり他の派遣に行けばよかっただろ。
その当時は派遣の仕事なんてゴロゴロあったんだしな。
それを受け入れといて何泣き言言ってんの?
830名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:01 ID:xfocAiY20
個別の状況も確認せず、取りあえず、派遣を叩くことで安堵する。
派遣叩きは、勝ち組でもないのに、小泉&竹中信者をやめられない人達の、
精神安定剤です。
831名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:13 ID:MJhAWv3nO
832名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:14 ID:36I9ZdMW0
障害者の妻がいる場合は勤務地など限定されるだろうし
あまり残業の多い仕事が出来ないのかな
その条件で仕事探すとなると正社員は難しくて
派遣を選択せざるを得なかったのかも
そういう人に車を手放せは酷い気もするけどね
833名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:35 ID:UBk/CsgV0
安全地帯にいて偉そうなことをいう奴は全てを失うがいい。
834名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:35 ID:nwGs8jbSO
むしろ派遣は感謝すべきだ
派遣のようなバカでも生きていけるように派遣会社あんだから

なかったらおまえら死んでたよ

給料安いとか贅沢言うな

そんな権利はな、努力してる人が言う言葉だ
835名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:31:35 ID:ErCZvmD70
>>802
>ブサヨ系マスゴミが大騒ぎするから各自治体で臨時募集してみたら、どこも定員割れ。

3ヶ月の短期募集だったらしいよ。
836名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:32:05 ID:lwhMGIOn0
>>823
選択の岐路でベストベストを選択し続けて皆が生きてると?
面白いなあ
837名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:32:26 ID:kLd+1FtQ0
>>834
派遣がないころでも生活できたと思うがな
838名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:32:51 ID:DA/UAXLQ0
平日の昼間の番組に良く出る中山秀や恵俊彰は何が凄いのか?
839名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:33:09 ID:mS6jk8hO0
>>822
ある程度の弱肉強食は必要だよ。
例えば、寝たきり老人やボケ老人あたりは切り捨てるのが当然。
あまり綺麗ごとを言うと社会が成り立たなくなる。
840名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:33:23 ID:0YfiGCPz0
>>835
短期だろう何だろうが背に腹変えられないんだろ?
841名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:33:30 ID:oqCvThY10
>>823

バブルの時に倒産した会社は全部そうだね。
まあたいていの会社や銀行は国民の税金で助けてもらったわけだがな。
知らないの?

842名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:33:39 ID:sL+9sRHd0
>>828
学生時代も勤めてからも毎日勉強だよ?今だって。
みんな大変な思いして頑張ってる。
「貯金しなかったんですか?」と聞かれて役所が冷たいと思うなんて
人生舐めてるよ。
843名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:34:01 ID:UBk/CsgV0
人間一度でも挫折したことのない奴などおらんわ。
844名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:34:54 ID:kLd+1FtQ0
100年に一度だからいいんじゃねえ
845名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:34:57 ID:lwhMGIOn0
>>839
元、製造業派遣、今失業で就業の目処がたたない人間の処遇はどうすべきだろうか?
846名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:35:02 ID:vEh88xSg0
役所の人が、
「馬鹿だね、なぜ俺達を信じるのよ。貯金しときなさい」って
教えてくれてんでしょ。
この人、親切じゃん。
847名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:35:03 ID:lDVGCZgW0
>>817
どんだけガルバルディに溢れた生活してるんだよw

まあ今は携帯さえあれば連絡は取れるし、直接寮へ郵送でなにか物が届くってのは
あまりないのかも知れんけど
848名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:35:40 ID:9WEGfQYg0

お前らも貯金しとけよーーーー

自民党政治が続く限り、年とって働けなくなってもだーーれも面倒見てくれないから。

849名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:35:48 ID:sL+9sRHd0
>>841
そりゃそうだけど、切り捨てると犯罪増加するよ?
850名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:36:40 ID:dQgZLerk0
>>798
普通の賃貸マンションの相場と一緒にしないほうがいいと思う

派遣の寮ってのは、派遣会社が派遣先近辺マンションの大家とグロス契約で借りてるわけ
それを労働者に高い家賃で入居させて
本業の派遣業だけでなく、寮費や家具のレンタルなんかからも利を得てるわけ
「広告なんかには家賃無料の寮もあります」なんてことを求人広告に書いてある場合もあるけど
そういった場合は時給を200円〜300円減らされる
じゃあ、現地で不動産探せばいいじゃんと思いがちなんだが、
「仕事の紹介は寮に入る事が条件」ってことになってる場合がほとんど
851名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:36:44 ID:GlUeJ1XP0
>>849
刑務所は最後のセーフティネットだから、それでもいいんじゃない
852名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:36:59 ID:Tnm6+y5t0
>849
一銭切りするのと生活保護で助けるのどっちがコスト安くてすむかね
853名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:38:07 ID:nwGs8jbSO
>>822
ううん違う、無力な人間でも努力すれば無力じゃなくなるから
助け合うのが社会の成り立ちだよ
派遣が一方的に他人から搾取することはジャングルと同じだ
他人の金を奪う

獣だよ
854名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:38:29 ID:2D3Hqz2n0
>>1
たかだか給与5パーセントカットでもヤル気がなくなる公務員様(笑)のくせに

全員100回氏ねよ
855名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:38:34 ID:xfocAiY20
>>840
で、「背に腹は変えられない」と応募して、その間、再就職活動は停止。しかも、派遣の頃より更に低収入。
生活の足しになるどころか、首を絞める一方。
そしてその時、お前らはこう言う。
  「そんな派遣以下の仕事に飛びついて、3ヶ月も無駄にする馬鹿が悪い。」
856名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:38:37 ID:4U6qYOWzO
ネット上ならいくらでも理想論言えるよな
どんなんであろうと親身に相談のってやるのが仕事だろ
857名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:39:04 ID:BAmNfnKBO
派遣のくせにw
858名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:39:24 ID:smmuIqKRP
貯金に関しては、正論過ぎて軽くイキかけた
859名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:40:09 ID:lwhMGIOn0
>>853
他人の金じゃない公共の金だよ
お前の財布じゃない社会の財布だ
860名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:40:19 ID:o76VkH8tO
>>824
他人を救う余裕がないのがわかってるから、崖のそばを歩かないんだよ。
崖の外には、セーフティーネットがないのを知ってたからな。

確かに、罵るのはやりすぎかもしれんが、手を差し延べることは出来ない。
正社員でも生活保護水準以下の人間もいるのだから。
861名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:40:21 ID:Tnm6+y5t0
>855
馬鹿は死ななきゃなおらないと言うからこの時点でだめなやつは一生罵倒されて当たり前
862名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:40:24 ID:Ydb224gv0
>>842
給料がこうで家賃がこう、手取りがいくらで食費が…養育費が…と
ちゃんと説明できる人にはちゃんと支給されるだろうしな

ただこれまで駄目人間だったからと言ってお前死んでいいよとはいえないハズ
裁判官じゃないんだから、これからの支援が行政の仕事だろ?
863名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:40:37 ID:kLd+1FtQ0
今後無駄な物は一切買わないで貯金するのが一番
864名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:41:00 ID:nwGs8jbSO
働きもしないのに他人から金奪っておいてそれが助け合いだと?
助け合いの定義から間違ってる

他人にマイナスにしかしないのにどこが助け合いだよ

社会に迷惑しかかけてないじゃないか
865名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:41:08 ID:xfocAiY20
そう言えば、「自己責任」を連呼してきた経団連は、
   「我々を税金で救いなさい。」
と、政府に命令しているんだっけ。
866名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:41:08 ID:0YfiGCPz0
>>850
おいおい家具付なのかwどれだけ優遇されてるんだよ。
一回一から家具とか家電製品そろえてみろよ
867名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:41:18 ID:TchpA5kM0
簡単には生活レベルは落とせないからな
そこは人間の情として仕方ないと思う

だが無理なものは無理なのだから
下から這い上がるしかない
あえて突き落とす役目が必要なんだよな
行政は理念を持って厳しく当たるべきだ
支援すべき所は支援しながらな
868名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:42:07 ID:gRXjWlH3O
>>848
民主党やその他も同じだろうからどっちにせよ貯金は必要だな。
869名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:42:16 ID:rpq3OYv9O
>>821
正社員でも同じだろ
870名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:42:21 ID:WjrtgyoM0
ナマポ貰えればタクシーで病院行っても、ただだろうが
軽自動車を処分するのは当然

871名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:42:22 ID:WrJZBPtN0
で、この人は「貯金のできなかった甘かった自分」の部分には気付かずに
逆切れして活動とかやっちゃうわけなの?
そういうメンタリティーだから、貯金もできない職業にしかつかないんじゃないかな・・・・・・・
872名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:08 ID:cdMjRtKa0
そして時間だけが空しく過ぎていくのであったw
873名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:11 ID:lwhMGIOn0
>>864
ずーと働いてたわけだが?
産業社会の現場の先端で車なんかを作っていたわけだが
ところでお前は何してる?
874名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:18 ID:sL+9sRHd0
>>871
そこなんだよね。。
875名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:18 ID:+ebTOTicO
正論はく公務員の税金無駄遣いに対するコメントきぼん
どんな言い訳するんだろうね〜
876名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:23 ID:nwGs8jbSO
>>859
だからそれを派遣に言えばいいじゃない?おまえの金じゃないって
877名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:46 ID:p7HII181O
就活しろよゴミ共
生保ねらってんじゃねぇクズが
878名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:43:58 ID:dQgZLerk0
>>866
家具付きったって、その家具のレンタル料は別料金でとられるわけなのだが
879名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:44:04 ID:oqCvThY10
自分より弱い者、愚かな者を叩く人って

老人や障害者や他国の教育が違う国の人に対しても同じだろうね。

精神構造は簡単には治らないよね。

人間としての人格が低い人の定義ができそうだな。
880名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:44:15 ID:Ydb224gv0
>>867
もう落っこちてる奴らが助けてくれって来てるんだろ
実際ホームレスなんだぜこいつら?
これ以上どう落とすんだよ
881名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:44:46 ID:0YfiGCPz0
まぁ冷静に考えたら幾ら家具付でも愛知で家賃18万の3DKはねーよ
いくらなんでも嘘つきすぎw
882名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:45:03 ID:Tnm6+y5t0
>880
はっきりと言ったら立場無くなるから言わないけど死んでくれって事だろ
883名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:45:14 ID:kLd+1FtQ0
日経が下がってくね
884名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:45:22 ID:lwhMGIOn0
>>871
この社会が自分の社会じゃないと気づけば
活動もはじまっちゃうだろうねえ
世の必然として
885名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:46:05 ID:cT1upNb10
公務員は正論だが、
その前に、公務員どんだけ優遇されてんだよwwwwwwwww
年収は民間の2倍だし、年金は月額20万貰ってウハウハだし
国民年金6万だぞ、大企業の厚生年金17万だぞ!
886名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:46:34 ID:Ydb224gv0
>>875
無駄遣いしてるのはお偉いさんだろ
この辺の窓口対応してる公務員は
下手なサラリーマンより手取り低くて激務だぞ?
887名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:46:42 ID:sL+9sRHd0
>>883
100円超マイナスですね。。
木曜日にほとんど処分しちゃったので、
リバ狙いでどこで入ろうかと。。
888名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:46:48 ID:S2hhBIeB0
製造業派遣やってた人って、昔は公共事業で食ってた日雇い労務者みたいな人だよね。
現場が終わるたびに飯場を転々としてたわけだし
そういう生活に慣れてるんじゃないの?
889名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:07 ID:0YfiGCPz0
>>878
へーでは愛知で家賃6万払って更に家具のリース料払って3DKに3人で住まわされてって事か?
それなんてカイジ?
890名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:35 ID:kLd+1FtQ0
>>886
ちみは窓口対応の公務員でつか?
891名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:38 ID:rpq3OYv9O
>>881
家賃18万なんてどこで出てきた?
892名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:38 ID:kXSbJPB70
>>849
つーか、もう既に増加してるね

ボクがこんなに困ってるのにどうしてみんな気づかないんだ・・・
どうしてこんなにボクが困ってるのにみんなはボクを助けないんだ・・・
おかしいじゃないか

ってノリでとんでもない犯罪やらかして

ほ〜ら、とんでもない事件が起きちゃったぞ
みんながボクを助けないからいけないんだ

って言う自己中な事件が。
893名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:47:41 ID:oqCvThY10
>>866

レオパレスって知ってる?ああ知らないんだ。
書く前に思いつかないほど頭悪いw
894名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:48:12 ID:zLEvTJIa0
正論だけどお前がいうな
895名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:48:24 ID:nwGs8jbSO
>>873
働くことなんて当たり前だ、それをさ偉そうに言ってるとこからまともに働いたことないだろ?

他人の仕事に興味あるのか?家電の販売員だよ
それでなんかくだらない話して逃げたいんだろおまえ?
弱いやつのやりそうなことだけど
896名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:48:31 ID:5Xh2E+WtO
正論すぎる
897名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:48:42 ID:cT1upNb10
国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す。」
地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                 6.0万円
898名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:49:42 ID:0YfiGCPz0
>>891
770 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/03/30(月) 10:16:08 ID:dQgZLerk0
>>740
なんで都内と比較するんだよw
5〜6万ってのは愛知の工場近辺のマンションの相場にしちゃ割高なの
3DKに2、3人押し込んでそれぞれから5万6万と徴収すると
899名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:49:47 ID:kLd+1FtQ0
>>886
公務員でしょ?ねねねね
900名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:49:47 ID:Ydb224gv0
革命のないトランプの大貧民みたいなもんなんだな
ビリの奴は勝てねぇんだよ

派遣なんかやるのが悪いって言ってる奴は
ビリになるのが悪いって言ってるようなもんだ
901名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:01 ID:dQgZLerk0
>>881
だから、普通の不動産物件とは違うんだってば
派遣会社が6〜7万で借りてきて15万〜18万で貸してるってことなんだから
902名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:05 ID:hIgPtkMk0
>>866 そんなふうに色々揃えて支払い価格を大きくさせるんだよ。 
それからそういう風に環境を整えてやると「思考停止」にする事ができやすいので、
いわゆる「奴隷安住状態」とさせるためには、最適な仕組みになっている。
903名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:14 ID:lwhMGIOn0
>>895
なーるほど弱い奴がより弱い奴を叩くの典型だな
904名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:22 ID:cdMjRtKa0
>>897
スレ違い。ここは派遣を叩くスレ。
905名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:23 ID:o76VkH8tO
>>869
その通り、正社員も派遣も同じ。
正社員でも、潰れにくい会社を選ぶべきだと思って、俺は会社を選んだ。
生活保護なんて受けたくないからな。

ただ、確率的に派遣が切られやすいのは明白。
切りやすいからメリットがある。
派遣の奴らはリスクマネージメントが出来てなかっただけ。
弱小正社員も同じだ。
906名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:32 ID:Se03/1xq0
リバあるかな?新興もいっぱいっぽいし。。。押し目待ちだw
907名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:41 ID:rpq3OYv9O
>>898
家賃18万じゃないじゃん
908名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:50:51 ID:T0ywgEbE0
派遣の奴専用の説教師みたいなのいればいいのに
909名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:51:24 ID:lRLDjWX70
>>1
説教=冷たい と感じる方がおかしいだろ
910名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:51:36 ID:QkiLZNoo0
>>873
「産業社会の現場の先端で」なんて思いこんでるのがアフォ

どんなことでもいいからやれることやってみなよ
911名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:51:50 ID:MJhAWv3nO
刈谷市、安城市の公務員は本当にダメだよ
本当に困った奴らにシネ!と平気にいう奴ら
殿様みたいな横暴な振る舞いするからね
912名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:52:43 ID:nwGs8jbSO
>>903
弱かったら金恵んでくれって派遣みたいに言うんじゃないの?
ほらあんたが典型だよ
913名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:53:08 ID:lwhMGIOn0
>>910
産業社会の現場の先端
は別に何の価値判断も含意してないけど
バカですか
914名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:53:19 ID:NWrJG8npO
まぁババ引くやつは必要だからな
負け犬は諦めてくれ
915名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:53:56 ID:bHpGC2oY0
本気でナマポ欲しかったらヤクザ見習えよ
あいつらどうやってナマポゲットしてるか考えてみろ
公務員たって帰る家と家族があるただの一個人なんだよ
ヤクザは本当に欲しいものをゲットするなら何でもやるから
手に入らないものがないんだよ
それだってひとつの努力だ
お前ら窓口で説教されたら半泣きになって家帰ってオナニーするだけだろ
本当に後がなくてナマポ欲しいなら何でも考えてみろや
916名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:54:03 ID:dQgZLerk0
>>889
カイジの作業場のモデルは恐らく大昔のタコ部屋なのだろうかと思うのだが
今の派遣制度だってタコ部屋と大差ないので、似ていて当たり前といえばそうだな
917名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:54:22 ID:0YfiGCPz0
>>893
話の流れも読まずにレスしないほうがいいぞ

>>901
じゃなんでそんなヤクザのタコ部屋みたいなとこに行ったの?
その当時なら他にも派遣はゴロゴロあっただろ
で、上のレスにもあったがトヨタの寮に入って家賃数千円とかってのもあったんだから
素朴な疑問で再度聞くがなんでそんな帝愛みたいな派遣に入ったの?
918名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:54:53 ID:r9f1ZFdg0
>>899
レスから相手を見抜く能力 ハンパないな
919名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:12 ID:nwGs8jbSO
派遣は働くしか解決策ないのになんで働かないんだよ?

選んで働けるのは他人に迷惑かけない人だけ

他人迷惑かけといて選択権なんて贅沢なもんあるわけないだろ
何様なんだよ
920名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:23 ID:VqxR0Atn0
安易に派遣で仕事を点々としてたやつよりも、
一定箇所でずっと正社員で働いてた人のほうを採用するよ。採用者もね。
求人は少ないけれど、採用される人にはわけがある。派遣はダメ当たり前
921名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:33 ID:lwhMGIOn0
>>912
強かったらこんなとこで下を叩いて溜飲さげてねーべ
せっかくの休みに
922名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:39 ID:JziYzdmZO
下層が更に下層を叩く構図
これでは自民党政権は日本が沈むまで安泰だなwww
923名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:55:45 ID:2D3Hqz2n0
>>1
たかだか給与5パーセントカットで子供が4人いて生活ができなくなるとかわめいていた公務員様(笑)のくせに

全員1000回氏ねよ
924名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:56:08 ID:HVsChS/i0
>>915
公務員個人は私兵もってないもんな。いまからの世の中は個人も私兵を警備会社とかと契約
して雇えるくらいじゃないと生き延びるのは難しい。
925名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:56:15 ID:oqCvThY10
説教ってさ元々宗教者などが偉そうに庶民に説く
という意味なんじゃなかった?
つまり市民同士でするものじゃない。

ある世代から流行しだしたのだろうけど、
無知なのか横暴なのか他人にヌケヌケと
おこがましくそんなことする輩が増えたのは異常。

せいぜい家族内とかに留めるべきだね。
926名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:56:20 ID:TchpA5kM0
そもそも派遣切り反対集会なのにな

働く意思のある奴が処遇改善を求める集会に
怠け者やら鬱病やらが入ってくるからいかんのだよな
927名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:56:47 ID:kLd+1FtQ0
派遣VS公務員でちた
928名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:56:59 ID:0YfiGCPz0
>>907
3×6万で18万って計算できるか?
それと>>901でもそう言ってるな
929名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:57:38 ID:rpq3OYv9O
>>917
例えば身寄りがなく一人暮らしの人が契約後に騙された事に気付いても後の祭りじゃん
930名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:57:45 ID:Ydb224gv0
>>919
選ばなくても仕事ないって状況が想像できないなら
話にならないよ

大体派遣切りの話題の時には元々派遣なんか選ぶのが悪いみたいな意見ばかりだったのに
今はより好みしてる場合じゃないとか
いい加減なことばかり言うなよ
931名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:57:50 ID:109PUoOb0
>>925
ぬるま湯公務員にまで説教されちゃう駄目駄目元派遣w

俺も説教してやりたいわ。
932名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:09 ID:nwGs8jbSO
派遣してるやつの異常なとこは他人を見下すことだね

クズ丸出し

見下せる権利すらないのにな

933名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:09 ID:VqxR0Atn0
派遣って簡単に切られるから、派遣なんだからね
正社員が切られないとも限らないけど、切られるのは派遣
採用されにくいのも派遣でずっとやってきた人たち
934名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:16 ID:7oP/zdIO0
派遣会社は必要
ただ利用する人達の一部が悪魔の囁きに弱いってだけ、怠惰と言う悪魔の囁きに
935名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:29 ID:lwhMGIOn0
>>919
他人と他人の間に社会が緩衝材になってるってのがわからない教育程度だから家電販売なんだよ
他人に迷惑かかってるか?かかってないだろ
他人に迷惑がかかるってのは失業者がやむにやまれず犯罪に手を染める瞬間だ
936名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:34 ID:BAmNfnKBO
公務員様に叩かれる派遣も哀れだなwwww
937名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:53 ID:2D3Hqz2n0
>>1
年収基準オーバーのくせに厚顔に公営住宅に居座り続けて公務員様(笑)は貯金ですか?w

全員1万回氏ねよ
938名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:58:56 ID:cdMjRtKa0
職員のホンネ教えてやるよ。


__
夕ヒ ねよ
939名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:00:14 ID:BAmNfnKBO
派遣も公務員になればよかったのにwww
940名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:01:58 ID:0YfiGCPz0
>>929
なんでその仮定の話になるのかね?
普通家賃の相場とか調べないか?
ちょっと考えればわかるでしょw
941名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:02 ID:QkiLZNoo0
>>913
「ずーと働いてたわけだが?
産業社会の現場の先端で車なんかを作っていたわけだが」

おまいがやってたのは、誰でもいい仕事
それを「産業社会の現場の先端」などと表現できることを
突っ込んだだけ
942名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:09 ID:dQgZLerk0
>>917
トヨタの寮に入れるのはトヨタが直接雇用している労働者だけだろ
それに製造業派遣なんて入寮必須で遠方の仕事を紹介するのなんて普通にある
しかも寮に関することは派遣先の面接に合格するまで教えてくれないという
943名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:18 ID:b0DsfZbF0


 な ぜ 今 ま で 貯 金 し な か っ た

944名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:24 ID:VqxR0Atn0
結局自分の人生を省みる事もせずに、社会のせいにすれば楽チンだよね。。。
945名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:30 ID:yjs7rDcjO
派遣制度を押し進めたマスゴミさんに相談しろ
946名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:34 ID:nwGs8jbSO
>>930
そんな状況ないもの

選ばない限りな

おまえがいいかげんなこと言うなよ

職安全部閉鎖になったの?
誰でもつける仕事くらいあるよ
ニュース見たっていろいろ募集してる

おまえの言ってることが嘘だからだよ

947名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:35 ID:ECv3aJRuO
>>879
いや何の過失もなく働き盛りの健常者ほどの力もないなら理解出来るが、
景気がいい時は遊び狂って悪くなったらすぐさま金無くなって生活保護よこせとか頭おかしいとしか。

>>880
ジャンプ風にかっこよく言えば「そこまでの男だったと言う事だ」になるが、
普通に言ったら「死んだらええんちゃうん」だな。
948名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:02:48 ID:7BwjiTnK0
説教に費やした時間は残業時間から差っぴけよ
949名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:03:04 ID:csV1kZdFO
なんで派遣の人は失業手当て貰わんの(´・ω・`)?
950名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:03:21 ID:1QtHVWuK0
ただでくれてやるから生保に逃げる奴が出てくる
元は取れなくても良いから労働という対価と対になるようにした方がいい
なんでもいいんだよ
溝掃除でも通学路の清掃でも役所の広報誌配達でもさ
951名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:03:21 ID:81bVTnIdO
郵便局が近隣になくて貯金出来なんだ
952名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:03:27 ID:kLd+1FtQ0
また愛知
953名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:03:33 ID:2D3Hqz2n0
>>939
だよね
全員税金泥棒になれば無問題
954名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:04:08 ID:0YfiGCPz0
>>942
嘘をつけw
じゃなんで派遣がトヨタとかダイハツとか日産に寮を追い出されたってデモするんだ?
955名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:04:54 ID:b1Cw2/4PO
どうせパチンコ三昧だったをだろうな
そんなやつばっかりで職員もいい加減嫌になってんだよ
956名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:04:56 ID:FoUmuiwUO
態度が冷たいから温かくして欲しいって抗議かな?
甘ったれるな。
957名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:05:15 ID:5zA36eVL0
>>1
障害者の妻がいるなら
なんで派遣のままだったわけ?
甲斐性もないくせに結婚スンナぼけ
958名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:05:21 ID:bHpGC2oY0
>>949
雇用主があらかじめ雇用契約に雇用保険云々の条項を意図的に入れていないから
959名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:05:45 ID:lwhMGIOn0
>>941
言葉そのもの現場の先端だろ
だれでもできる労働でフィジカルに現物をつくってるのは
「製造現場」「現場」ってメーカーの普通の認識だろ
960名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:05:57 ID:109PUoOb0
>>954
デモしてるのは期間工とそれに便乗してる元派遣だろ。
元派遣は最初から筋違いだから勘違いすんなw
961名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:06:00 ID:Bl32Lh99O
↓↓↓↓辛口評論家↓↓↓↓
962南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/30(月) 11:06:28 ID:tiinplx90
何故貯金しなかったとか言っても仕方ないだろ。
そこで思考停止しちゃってるじゃないか役所はqqqq
税金は何に使ってるわけ?qqq
963名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:06:48 ID:nwGs8jbSO
派遣だって何十万も貰ってたやつがなんで金ないのか不思議
特に車関係とかのニュース

要するに派遣じゃなくて他で働いててもダメだったってことだ

クズなんだよそいつら
964名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:07:05 ID:rRYYOX1L0
貯金してないのが悪いって言うけど、貧乏人が貯金ばかりしてたら、消費が進まず、経済がよくならんのだが
まぁ、失業者に金をやるモラルハザードの方が、経済の疲弊より怖い、というなら、はあそうですか
と言えるが
失業者は氏ね論者はそこまで考えた上で、主張している・・・んだよね?
965名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:07:24 ID:Se03/1xq0
現場の先端つってもブラジル人でもできる仕事だから威張るなよ。
966名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:07:40 ID:VqxR0Atn0
ブラジル人は仕送りできてそうだけどね
967名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:07:46 ID:gdLYrqmq0
>>958
まぁ、そういうところもあるだろうが全てではないだろ
ただ単に使い切った奴もいる
968名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:08:16 ID:es+zRo9n0
しかしよく考えてみ。  
役所へ今日行けば一人1万円もらえるという話があったら、5千人くらいすぐに並んじゃうだろ。
それを月に10万円以上ずっとくれるとかいう話にしたら、もう人が集まりすぎて収拾つかないじゃん。
要するに生保申請なんて断るのが基本で、実は当たり前なんだよ。
969名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:08:34 ID:C5GUvBq0O
派遣乞食に何を言っても無駄だよ
970名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:08:44 ID:5zA36eVL0
>>964
貧乏人は世の中に金が回らないパチンコに金使うから持たせても意味ねーんだよ
>>962
説教しておかないと次もまた同じく「金ねー」騒動が起きるんだよ
971名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:09:03 ID:nwGs8jbSO
働けるのに他人の金盗む泥棒に暖かく接する人なんていないよ

泥棒には厳しく

当たり前だろ派遣
972名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:10:03 ID:cdMjRtKa0
>>964
派遣人口は就業者の2.3%。さらに貯金していないのはそのうちの1%
おまいらは経済貢献しないでいいからw
973名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:10:34 ID:mxiRfMPF0
今日、仕事ありません。
仕事ください
974名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:10:47 ID:109PUoOb0
生活保護での生活なんて、人間としての誇りを捨ててるだろ。
人として考えたほうがいいわ。
975名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:11:05 ID:csV1kZdFO
>>958
雇用保険入ってない派遣の仕事を敢えて自ら選んだ奴の
自己責任だよね(´・ω・`)?
976南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/30(月) 11:11:21 ID:tiinplx90
>>970
説教だけしといてその先は?
まさか説教だけして追い返したのか?qqq
977名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:11:47 ID:vdOZCKPN0
貯金もできない糞仕事なのに、自分のやってることは最先端と言う感覚・・・
今回の件もなんとなく、やっぱりこういうヤツラのやることはなという感想
役所のいう事は正論
978名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:11:52 ID:lwhMGIOn0
>>974
「恥」概念で操縦って日本ではまだまだ効くんだよね
979名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:12:10 ID:dQgZLerk0
>>954
なんか個々の労働問題をごっちゃにしていないか?

「居住権」がらみの権利を主張してたのは、
派遣社員は派遣会社に対してだし、
直接雇用の期間工や契約社員は彼らを雇用していた工場だろう

派遣社員が派遣先に対して雇用云々をいってたのは、派遣先が契約期間中なのに契約を破棄したから。
派遣先は期間中に契約を打ち切る場合は代替の職を斡旋しなくちゃいけないんだよ
980名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:12:15 ID:ErCZvmD70
>>972
>派遣人口は就業者の2.3%。さらに貯金していないのはそのうちの1%

ならこの人が貯金してない事と派遣だから云々は別に関係ないんじゃないか?
981名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:12:33 ID:kLd+1FtQ0
よくわからんけど雇用保険は義務じゃないの?
義務なら派遣会社がイカンだろと思う
982名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:12:50 ID:xfocAiY20
>>968
役所「生保は、街道様と草加様と在日様のものです!!」
983名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:02 ID:oqCvThY10
>>971

侮辱罪
他者を犯罪者呼ばわり
984名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:09 ID:gdLYrqmq0
>>976
いつもは叩くだけのくせに、こういう時は助けてくれってか
985名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:20 ID:aCeiCpM/O
■人材派遣 売り上げ過去最高
2009/01/19
製造業を中心に派遣労働者の解雇が各地で相次いでいますが、
昨年度1年間の人材派遣各社の売り上げは6兆4000億円余りに上り、
過去最高だったことが厚生労働省の調査でわかりました。

厚生労働省は、全国の人材派遣会社が法律に基づいて提出した
事業報告を基に、昨年度、平成19年度1年間の売り上げなどをまとめました。
それによりますと、全国にある人材派遣会社の事業所数は5万109で、
売り上げは6兆4645億円に上りました。
売り上げは、4年前の平成15年度の2.7倍に増え、調査を始めた
昭和61年以来、最も高くなりました。
★一方、人材派遣会社に登録して働く派遣労働者の賃金は、
★1日8時間に換算して平均9534円で、前の年度より1037円、
★率にして9.8%減りました。
★登録型の派遣労働者の賃金は、4年前から集計していますが、
★1日平均で1万円を下回ったのは初めてです。厚生労働省は、
「製造業への派遣や日雇い派遣などで売り上げの急増が続いてきたが、
景気の悪化で契約の打ち切りが相次ぎ、今後、売り上げの伸びが
頭打ちになる可能性もある」と分析しています。
986名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:23 ID:109PUoOb0
>>977
どうせ、
「ずっと一生懸命働いてきたんだから、タバコやパチンコはいいだろw」
なかんじで貯金しないでやってきたんだから、自業自得だよね。
987名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:50 ID:rVq5TsttO
>>1を読む限り役所は全く悪くないんだけど
988名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:14:08 ID:BAmNfnKBO
タバコ吸いながら、缶ビール片手に
「息抜きにパチンコするぐらいいいだろー!」

こういう派遣大好きだ。
989南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/30(月) 11:14:13 ID:tiinplx90
>>984
いや、そんな感情論はいらないんだ。
何の為に今まで税金払ってきてるの?qqq
990名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:14:21 ID:NXllJsoVO
役所が正論
991名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:14:39 ID:0YfiGCPz0
>>979
だったら派遣会社に対してデモするべきじゃ?
トヨタだとかキャノンだとかという大手に対してのデモしか見ないんだが
992名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:14:56 ID:ZHdKsZkRO
やっぱり馬鹿だからってのがよくわかる
993名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:15:19 ID:nwGs8jbSO
>>864
貧乏人の消費なんてあてにするわけないだろ

金持ちに任せとけ
>>973
それ職安で言う言葉だろ
金だけじゃなく時間の無駄遣いまでしだしたか

>>983
犯罪者と何が違うの?まして派遣は金なくなれば本当に犯罪するんだろ?
事件あるよ
犯罪者扱いして当たり前だよ
994名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:15:35 ID:xfocAiY20
>>946
「仕事を選んでられない」で今の惨状←叩くネトウヨ
「失敗を反省し、仕事を選ぶ」←叩くネトウヨ

要するに派遣を叩いてないと、精神の安定が保てないと言う訳ですねw
995南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/30(月) 11:15:36 ID:tiinplx90
貯金なんでしなかったの、なんてアホのお前らでも言える事だよな?qqqq
996名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:15:52 ID:dQgZLerk0
>>991
だからそれぞれのデモの矛先はいずれも筋違いではないんだってば
997名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:16:48 ID:0YfiGCPz0
>>996
だがその筋違いを派遣村とかで大いに取り上げてたよなw
998名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:16:51 ID:2D3Hqz2n0
>>971
×派遣
○公務員
999名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:16:56 ID:cdMjRtKa0
叩いているやつがどうみても優勢。
1000名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:16:57 ID:vdOZCKPN0
過去の自分にデモを起こしたほうがいい・・・
40歳過ぎて、ある程度実績もある人が、どうしても職がないというならちょっと可愛そうだけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。