【熊本】「番犬の役に立たないから捨てる」→「命を何だと考えているのか!」 動物愛護センターに来た飼い主を怒鳴って殺処分減少★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:20:39 ID:t26WtmoaO
>>945
お前初歩的なことも知らんのな
産まれた時から檻に入れられた鳥は飛べなくなるんだよ
本当は飛べたのに
檻にさえ入れられてなければね
953名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:20:46 ID:KecsSJXiP
ネコは外に出すと車にはねられるからなあ
利口なヤツは大丈夫だが抜けてる個体もいるしな
954名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:20:53 ID:YQs1qWPUO
飼い主を怒鳴って殺処分
955名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:21:11 ID:+wY5Gu4X0
久木田所長かっこいい〜
956名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:21:12 ID:MKu7L9mR0
番犬の役に立たない犬やネズミを取らない猫は用済みの競馬馬みたいに太らせて
食うのが正解だろう。
957名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:21:26 ID:aRH8gsrnO
そこまで育て上げたんなら

責任持って食べろよ
958ニコニコsm125732sm720699:2009/03/29(日) 20:22:18 ID:QzgNMxi+O
>>948
使用人の分際で生意気なんだよ。使用人は使用人らしく、ご主人様に気に入られるようにしてなw
959名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:22:44 ID:iUCLJ2Cs0
>>952
「こうするのが一番の幸せだ」
とか言って、犬猫を買って来ては野山に放つ動物愛護家がいそうで嫌だな。
960名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:22:58 ID:BaYJ7R9H0
>>940
散歩で大喜びしてるんじゃなくて構ってもらえたのが嬉しいんだ
家の中でちょっとでも構われればそれ以上に大騒ぎだ

実家では番犬として犬を飼ってたが役に立たなくなる状態ってのが分からん
吠えるだけの体力あれば充分番犬になるし。(猪猿相手だが)
吠えれない程になっても生きてるとか、、最近の犬は長生きすぎじゃね?
961名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:22:59 ID:lCQlVhV10
>>945
インコが脱走して野生化してるんだが?
962名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:23:03 ID:a8uQxFRI0
犬を飼うのは免許証を発行すべきなんだよ。
そこまでの執念で飼う奴はきちんと考えている証拠だ。
ドイツのように温度管理や散歩回数、散歩距離まで厳密に
ルール化すべきだ。
963名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:23:05 ID:2TqkdaRn0
「命をなんだと考えているのか!」と怒鳴った後
「でも、仕方ないですよね。飼えないのにいても仕方ないし、野良になったら大変ですから」
と笑顔で対応してくれるのが真の所長
964名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:02 ID:KC1sjBhD0
>>952
【社会】 DQN中学生11人、「先生を流産させる会」結成。妊娠教諭の給食に異物混ぜたり、イスに細工したり…愛知★18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238268664


2 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:43:31 ID:t26WtmoaO
俺も中学の時に似たようなことやったなあ
担任を胃潰瘍で入院させたw
若気のいい思い出

3 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:47:43 ID:t26WtmoaO
おいおい
ムカつかない担任には普通やらんからな
おまいらちと偏りすぎ
子供の言い分もあるだろ

6 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 05:06:36 ID:t26WtmoaO
>>202
うちの担任とそっくりでわろたw
担任びびりすぎなんだよな
冗談でナイフ向けたら職員室に逃げてって体育の教師連れてきやがった
965名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:08 ID:+57tF4WVO
>>941
大した納税もしてない奴に限ってw
底辺の癖に生意気だぞw
966名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:36 ID:t26WtmoaO
>>960
室内で犬猫を飼った経験があるならわかるはずだが、
いくら飼い主が遊んであげたところで犬猫は外に出たがるよ
それが本能だからさ
967名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:41 ID:7sDMof8O0
熊本に赤ちゃんポストあるし生き物を引き渡すのに抵抗なくなったんだろ
968名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:25:56 ID:NrwndcabO
>>961皆が皆、そうなるとでも ?
人間に飼われてきた動物が狩りが出来るとは思えんが。
ゴミを漁るのが落ち。
969名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:26:15 ID:cQaWel2q0
>>952
手乗りの鳥とかは普通に飛べますが。

>>961
それは特殊な例。ワカケホンセイインコだっけ?
ペットの鳥が山ほど逃げて、定着できたのはそれぐらいだ。
970名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:27:13 ID:VCR9PCuJ0
ペット嫌いにオススメの板はこちら
http://gimpo.2ch.net/cat/
971名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:27:35 ID:KC1sjBhD0
ニュース速報+から、ID:t26WtmoaOのレスを検索

検索結果
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl
972名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:27:58 ID:M1/Tg3UFO
ペットショップにいる子犬は一ヶ月で半分に価値が落ちる。そういう認識で生体数を管理してるから飼う時参考に。
ペットの飼育方法を詳しく説明しすぎると売上に響く……セレブには全て購入してもらう
この商売の背景を知ったらなかなかペットを飼えない
973名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:27:59 ID:3QN+SVOoi
ほんの数十年前までは、
鶏絞めて血抜きしたり
番犬を番犬として飼ってたりしてたんだがなあ

羊飼いの家で飼われる犬は決して家族ではなく
仕事道具のような扱いで、
死んだら次の日には新しい犬がやってくる

いつから家族や人間と同一視しなければ「悪」な風潮になったのかなあ
974名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:28:12 ID:lCQlVhV10
>>968 >>969
何で外来生物の規制が出来たか一寸だけ考えてみような
975名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:28:36 ID:6IomV1/O0
>>117
明確な一線があることと粗末な扱いをしていいという事は違う。
976名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:29:01 ID:W+41ZhWR0
わんにゃん達よ野生を取り戻せ
977名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:29:03 ID:t26WtmoaO
>>964
よく見つけてきたなw
978名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:30:11 ID:XgmiBrlT0
窓口で断る→結局、どこかで捨てる→市職員の仕事が増える

めしウマー状態
979名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:30:48 ID:VCR9PCuJ0
動物は人ではなくモノ扱い
でも人間もタンパク質の塊、壊せば動かなくなるのは変わらない
人間も結局はモノなのさ
線引きすること自体がエゴというもんだよ
980名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:31:00 ID:cQaWel2q0
>>952
>>964
ID:t26WtmoaOこえぇ・・・基地外じゃん。。

>>974
だからそれが特殊な例だよ。
ペットの種類と帰化動物の種類を比べたら
普通は順応できずに飢えて死ぬ奴がほとんど。
あと放すのがいいとは言ってない。むしろ放すなボケと思ってる。
981名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:31:45 ID:BaYJ7R9H0
>>966
子犬の間だけ室内飼いだったが玄関開けっ放しにしてあっても
人のいるとこにしか行かなかったぞ
大きくなってから散歩が面倒で鎖をはずしても呼ぶとすぐ戻ってこれる位置までしか行かない
(ものすごい山の中なので放し飼いについての苦情はない)
982名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:32:24 ID:+Exikf300
>>977

携帯厨はID検索も知らないのか・・・
983名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:33:15 ID:mW+uK4bD0
>>804
>いらなくなったペットを飼い続けろと?

だから必要ない=飼う事が出来ないじゃ無いって言ってるだろ・・・

>人間やりたくない事は明らかに手を抜いてやります。
>病気になっても動物病院にはつれて行かないでしょう。
>それって犬が可哀想じゃない?

そういう無責任な人間はそもそもペットを飼う資格が無いんだよ
保健所はあくまでも最後の最後、飼い主がどうしても飼い続ける事が出来なくなった場合の最終手段なんだよ
飼いたくなくなったから、とかいらなくなったからって理由で連れて来る場所じゃ無いんだよ
動物愛護センターの職員もそれで怒ったんだろうと思うが。

例えば転勤や転職、もしくは経済的な理由などで
自分で飼い続ける事が出来なくなるような状況になった場合は引き取り手を探す
俺が今飼っている犬はそれで他人から譲り受けた犬だよ
すでに成犬になってると飼い主は中々見つからないし、結局現れないかもしれない
だとしても、まずはそれをやるべきなんだよ

それと余計な事だが

>その犬の殺処分を見に来いとは言わないが、ぜひ殺処分の様子を見学するように義務化して欲しいとは思う。

義務化したらそれは見に来いって言ってるのと同じ事じゃね?
984名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:33:26 ID:NONp4yLJ0
小泉改革ですね。わかります。
985名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:33:46 ID:KC1sjBhD0
【社会】 DQN中学生11人、「先生を流産させる会」結成。妊娠教諭の給食に異物混ぜたり、イスに細工したり…愛知★18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238268664


497 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 05:45:24 ID:t26WtmoaO
>>488
確かに性根は腐ってるかもしれないが
今は世間様に迷惑かけるようなことは一切してないからなあ
強いて言えばゴミの分別が雑なくらいか


563 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 05:55:03 ID:t26WtmoaO
>>552
虐げる者がいれば虐げられる者がいる
それは仕方ない
虐げられる者はただただ怯えていればいい
そうしたらたまには悔悟の念から許してあげるかも


675 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:18:21 ID:t26WtmoaO
イジメられっ子が存在しなければイジメは無くなるのにな
もしくは担任がしっかりしてればな
その担任がイジメられちゃってるんだからどうしようもない
986名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:34:05 ID:VCR9PCuJ0
>>981
山奥に捨てたつもりが、数ヶ月後に家に戻ってくるって話はよくあるな
987名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:35:57 ID:NrwndcabO
>>985人間性が窺える内容ですね^^
988名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:36:07 ID:IsK9IT7/0
ペットを飼っていれば、動物にも感情や思考があることが
わかるはず。よく捨てられるものだと思うなぁ。
老いたら捨てるつもりなら初めから飼うなよ。
989名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:37:06 ID:2TqkdaRn0
>>985
人間なんてそんなもんって思えば楽なんじゃない?
皆さん夢見すぎですねー
愛で救えるものがあるなら救ってミロって感じですわw
990名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:37:55 ID:IsK9IT7/0
>>5
これいいな。
免許制というか、許可制だな。

一定の年収が無いとか、過去に動物虐待歴が
ある人はNGにすべし。
991名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:38:04 ID:Gs10dBjPP
引き取らなかったら捨て犬にもなるかもね
ペットはもう許可制にしろよ。
それで税収も増えるし良い事だらけやん
992名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:38:06 ID:t26WtmoaO
まるで俺がキチガイなのかとすら思えてくるわ
993名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:38:44 ID:Ryi1tQos0
>>821
去勢と不妊は妊娠させないためだけじゃなく、「さかり」が起こらないようにするための意味もある。
春になると動物は発情期になるが、これが交尾できないと死ぬほど苦しいらしい。
動物の本能だから本当に強く発情して、命の叫びを一晩中、何日間も叫び続けるわけ。
このツラい発情期を押さえるために去勢や避妊をするわけ。
苦しみを抑えてあげるわけだね。
994名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:39:00 ID:mXReLBAgO
人間のエゴだよ。
他の生き物の命なんて結局は物でしかないんだから。
だから人間が滅びろ。
995名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:39:22 ID:b0avpBql0
>992
多分、かなり、危ないと思うよ。w
996名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:39:33 ID:IaTOCZyv0
人間も役に立たなければ切り捨てられるからなあ
同じじゃね
997名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:40:02 ID:EpWn2Kac0
こんなんで改心する奴はそもそも来ないだろ
表に見えないところで捨て犬が増えるだけだよ
998名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:40:11 ID:yLYB5goX0
>>983
犬の殺処分って7日ぐらい後でしょ
7日後に来なさいって規則があっても来ないから!
だからその日の殺処分の様子を見学するように義務化するって事で。

あと、ペットを飼う資格が無い!って誰が決めるの?
ずたぼろでも殺処分をしなければ飼う資格があるかというと疑問

飼う資格がないやつは飼わない。
飼ってしまっていたら捨てない、殺処分でもいいから決着をつける事が責任だと思う。
999名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:40:14 ID:x+UKqs0yO
>>989
お前みたいなのが問題な件なんだよ
1000名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:40:18 ID:2TqkdaRn0
まぁ頑張れ犬猫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。