【愛媛】学校給食に使われたタケノコに産地偽装の疑い 87の小中・幼稚園で使用か…松山市教委

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 07:36:06 ID:KckuiyraO
もう、仕事だ。
バイバイ
ニート君。
65名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 12:24:15 ID:KckuiyraO
昼休みだ
にー
66名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:10:47 ID:JXm4roel0
いまどきメーカー公表のスペックなんて信用できるか
逃げ道を最初からかんがえている
67名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:06:11 ID:V12Ih/Bt0
どうやら2社とも駄目みたいだな
地方卸売市場ひた青果水産(株)〜破産手続開始準備
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/22.html

だが脚光を浴びる寸前に事業は破綻した。
http://www.fk-shinbun.co.jp/j/2009/03/post-176.html
68名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:10:36 ID:Nw1X43fW0
国産のタケノコなどない!
いつまでそんな幻想を持っているのか!
69名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:13:49 ID:V12Ih/Bt0
ん?
俺様の股間にあるビッグタケノコは国産だよ
70名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:06:07 ID:ywBdWzBp0
>>70
それはシメジでどったらこったら
71名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:18:31 ID:kJB8kDjY0
>>1
タイトルは「学校給食に使われたタケノコが中国産だった疑い」にしろよ。
72名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:30:38 ID:achAO8lD0
幼稚園児に中国産食わすなよ
73名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:45:57 ID:2FyjX4z2O
常にどこのスーパーでも水煮パック置いてるけど
そもそもタケノコって一年中日本で収穫できるの?
季節の物じゃないのか
74名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:51:25 ID:cLR54AmI0
スーパーでタケノコの水煮を買うのは無謀
75名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:59:00 ID:gr/MGqF60
1日、米シリコングラフィックス(SGI)は、連邦破産法11条の適用を申請し、経営破綻したことが
裁判所への提出文書で明らかになった。

提出文書によると、同社は総資産3億9050万ドルに対し、5億2650万ドルの負債を抱えている。

シリコングラフィックスは、OpenGLの開発元であり、「Open」と冠しているもののあくまで「オー
プン仕様」であり、またクロノスグループという団体に管理を移管しているものの特許などの
権利は全て同社が保有しており、同技術を採用しているPLAYSTATION3への影響が懸念される。
http://gamerbook.net/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9:2009/04/01:%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%A0%B4%E7%B6%BB
76名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:03:06 ID:CKmMBQyp0
中国産でも不正せずにちゃんと作っている所もあるんだから
一概に中国産というだけで不買い運動しなくてもいいと思う。

マウスの裏見ればほとんど中国製なのがわかるように今、組み立てを日本でした日本製でも中身は全部中国のとか普通にあるから
77名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:20:29 ID:P1hqomOs0
地方卸売市場ひた青果水産(株)逝ったー

破産手続申請準備中 負債総額 約12億円
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_5093.html

こりゃもう1社も遠からずナムナム
78名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:10:41 ID:0w0QJRPQO
>>69
サイズを偽装すんなw
79名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:36:14 ID:P1hqomOs0
>>69
それはエノキっていうんだ
80名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:53:30 ID:MDcB8qYk0
これくらい水煮流せ
81名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:46:38 ID:cJSGUFOGO
九州は竹林腐るほどあるんだが、手入れされて無い様子
福岡は特に竹林多いよ
82名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 02:21:36 ID:jpsCrFV+0
それよりみかんごはんとみかんパンをだな
83名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 06:47:13 ID:jlxf/5J2O
愛媛では牛乳のかわりにポンジュースがでるの?
84名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 06:51:32 ID:+o0SpQjj0
タケノコの水煮は基本中国産だと思っておけば
食べずに済む。
季節のタケノコ御膳とかを食わない。
まあシナチク食ってる時点でだめなんだがw
85名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:24:06 ID:jlxf/5J2O
みかんの産地偽装なら大騒ぎだったんだろうな。
タケノコはどうでもいいや。
86名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:33:53 ID:eFJjBpRB0
>>84
メンマは割り箸からでも作れる
http://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/
87名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 08:36:50 ID:6pTd+InT0
スーパーに行くと生野菜はさすがに地元産や近辺の産地だが
加工品まで日本産ばかりなんだが・・・
日本の自給率から言って、ありえませんよ。
88名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 09:58:45 ID:jlxf/5J2O
松山の道後温泉はよかったな。
89名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 11:57:12 ID:jlxf/5J2O
福岡県の学校給食でも使ってるんだろうな。
90名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:36:27 ID:jlxf/5J2O
ボロ株があちこちでふいてるな。
今が買い時。
91名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 12:39:08 ID:jlxf/5J2O
だから2724だって。カット毛。
92名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:13:20 ID:jlxf/5J2O
大分県は教員偽装もあったな
93名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:35:34 ID:ml2E88md0
ID:jlxf/5J2O必死だな
94名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:38:33 ID:ml2E88md0
お、ラッキー
灰汁禁解除されてる。
95名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:52:35 ID:ml2E88md0
九州人は愉快だな〜

食品偽装 九州が25.9% 内部告発での発覚目立つ 08年度農水省集計
http://www.nouzai.com/news/webdir/1297.html
96名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:08:49 ID:qACqaZ6FO
松山市M小学校出身の人が給食にみかんご飯は無かったと言ってた
97名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:23:50 ID:C9+raBnG0
愛媛県の各家庭の水道からポンジュースも都市伝説
ポンジュースが出る水道は公共施設にしかないと新浜出身のB君がゆってた
98名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:32:08 ID:AyNVpIoa0
愛媛ではみかんより水の方が貴重だっておばあちゃんが言ってた
99名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:52:47 ID:jlxf/5J2O
愛媛では雑煮にあんころ餅をいれる。
これ豆
100名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:16 ID:C9+raBnG0
マジかよ
気持ち悪すぎ
101名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:34 ID:3bI22PqJ0
子供だと命に関わるよ。
何を考えてるんだ偽証業者めが。
102名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:55:33 ID:8qc/ElKf0
>>99
それは香川県に近い地方だけ
大部分は餡のない丸餅
103名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:58:20 ID:XpsCohY6O
産地偽装は厳罰化しろ!
104名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:59:34 ID:fqJj6dQC0
打ち首獄門相当の罪
105名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:02:39 ID:C9+raBnG0
>>102
そこが四国で一番重要な場所でしょ
なんてったって四国中央市
将来の四国州の州都だよ
106名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:06:52 ID:BfzSSwZd0
まぁ、納入価格をめっちゃ値切って絶対国産入れられるわけない設定に
してるのに「国産入れろ」とゴネる所もアレだけどな.....
107名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:14:14 ID:8m6oeCruO
>>106
どこぞの外食チェーンじゃあるまいし給食なら入札じゃねーの?
108名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:50:50 ID:Vjo8hoVr0
福岡県の給食のタケノコはどうだろうか
109名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:28:52 ID:Vjo8hoVr0
大分の会社は潰れたみたいだね
110名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:38:07 ID:tBHohwn+0
偽装タケノコ屋は破綻の運命が待っている

ひた青果水産倒産へ/タケノコ偽装
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000904010004

エポック・ヴァーグナー(倒産)
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001778777.shtml

丸共、岩国成果販売、たけ乃子屋、熊本罐詰
たけのこ産地偽装で倒産へ
http://syoku.me/?p=346

キ○ジマ食品 will come soon
111名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:13:49 ID:J8f5SX3w0
この偽装については竹マニアさんが詳しいね
http://takemania.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-b55a.html
112名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:21:22 ID:pm3Ki8QH0
愛媛のスレがあるから覗いてみたら
相変わらずみかんとポンジュースかよ
113名無しさん@九周年
10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 14:06:41 ID:mpIXeMUJ0
>>7
日本の食品偽装に対する罰則はあまりに緩すぎるからな
偽装がなくならないのも当然
国民の命よりも企業が大事ってか

15 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/29(日) 14:41:49 ID:XibaHX+f0
>>10
ニッポン会社主義人民共和国ですから

19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/31(火) 16:23:34 ID:HwxXA3kH0
>>10
自民は食品業界からどんだけ金貰ってるんだって話だよな。
JAS法は本当にザル。


【愛媛】学校給食に使われたタケノコに産地偽装の疑い 87の小中・幼稚園で使用か…松山市教委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238300615/