【酒】日本のウイスキーの評価が海外で高まっている 日本の「響」、海外で「ジョニーウォーカー」と競う★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 10:21:14 ID:5mU2rtuL0
安売りのお酒が出回ってるから助かってる
卸が資金ショートで在庫を放出してるから
でもメーカー在庫が増えてこの先品質に問題が出るかもしれん
838名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 10:24:11 ID:n7kKkN+E0
サントリー山崎拓
839名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 10:53:51 ID:JXm4roel0
どうして午前中にウイスキーの話ができるの?
二日酔いじゃないの
頭痛い俺
840名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 10:59:17 ID:xsmY9XVp0
資金もあるだろうが、それ以前に棚卸資産が余分にあると今は税金たんまり取られるからな
期末前に適正量にしないと大変だから
841名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 11:04:20 ID:44Jav6CA0
>>808
サントリーのブランデーみたいに1000円で買えるのもあるけどね。
原料がぶどうに変わっただけで、蒸留酒なのは同じです。
出来るだけつまみは食べずに食後に飲むといいでしょう。
842名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 11:37:16 ID:rS/aUjTz0
ランランリラン シュビラレ
843名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:15:16 ID:hEqaJeyZ0
スーパーニッカに付いてるグラス最高や!
844名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:17:17 ID:D8lmLlO+O
まずい
845名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:18:21 ID:KWPE30H70
ウイスキーなんて味なんて関係ないし
雰囲気だけで飲むもの
846名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:22:30 ID:WOtJYCrb0
>>771
一人居酒屋&店の人と世間話って通だよなあ。

847名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:23:47 ID:PfVOmlwl0
>海外で「ジョニーウォーカー」と競う

「まだそのレベル」とか言われてるみたいで嫌だな(´・ω・`)

「マッカランやボウモワ、バランタイン」と互角に競う

ぐらいになってくれよ(`・ω・´)
848名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:27:37 ID:44Jav6CA0
>>846
居酒屋じゃなくてこじんまりした小料理屋ならまだ分かるんだが。
849名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:29:04 ID:44Jav6CA0
>>847
ブレンダーを下に見てるのか?
つーかバランタインもブレンダーじゃん。
どういう序列なんだ?
850名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 13:31:39 ID:WOtJYCrb0
>>848
給料の殆どを呑んでいた人が実際に、地元チェーン?ぐらいの居酒屋で
店の人と世間話していた。

多分他の店で知り合ったんだろう。

アル中の人と仕事した事がある漏れは、晩酌も止めてしまったよ。
ああなってしまうと、酒もヤクになるんだな。
851名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:39:28 ID:btuHb6Zq0
ウイスキーは、値段をもう少しなんとかして欲しい
高いのはしょうがないけど、安売りしてる店とそうでないところの差がありすぎ
ウイスキー工場見学に行ったついでに土産に買おうと思っても
工場限定以外はばかばかしくて買えない
852名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:41:12 ID:PZKXVbb/0
安いとこで買えば無問題
853名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:52:52 ID:44Jav6CA0
>>851
卸値が違うんだから小売店責めても仕方あんめ?
一番安いのはネット通販じゃね?
絶対的に高いつってんなら飲まなきゃいいんじゃね?

フェラーリは、値段をもう少しなんとかして欲しい
とか書いてもカローラ並みの値段になることはないし。
854名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:54:40 ID:7/rmtBJO0
ウイスキーって寧ろかなり安いと思うのだが
855名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 17:11:02 ID:w/dM+86Q0
まぁワインとかと比べれば遙かに安い罠
856名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:25:07 ID:fjH195DJ0
アルコール換算だとジョニ黒とかホワイトホース12年で発泡酒と同じくらいで、
オールドパー12年とかザブレンドで普通のビールと同じくらい、
マッカラン12年とかジョニスウィングでやっとエビスと同じくらいだぜ?
857名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:29:36 ID:o6aPCPqki
コニャック最高
二日で一本のんじゃった
858名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:30:08 ID:2jiFWHxB0
ハイランドの甘ったるいやつが好き
859名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:31:02 ID:LF7R20MAO
響、マッカランとかと競えるレベルだよ。
ジョニー?なめられすぎ。
860名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:33:23 ID:8Ga9ovPO0
ジョニーの方がマッカランよりだいぶ旨いと思う俺はどうなるんだ
861名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:33:51 ID:wpE5WwSt0
シングルモルトとブレンデッドモルトをいっしょにしている人もいるようですね。微笑ましい。
862名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:35:18 ID:OQpvbxNPP
>>802
すごいいいものもらいましたね。
その娘さん、コニャックスレで相談してた人かもね。
普通のコニャックでいろいろ味を知ってから開けた方が、いいかもですよ。
863名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:35:49 ID:0Ut/M+VdO
確かにジョニ黒に買ってもな
せめて青をぶつけてこい
864名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:40:09 ID:JXm4roel0
貧乏人のあこがの酒はジョニ黒とナポレオンだった(本人談)
レミーマルタンですら最近はじめて飲んだ
死ぬ前にロマネコンティとかいうブドウ酒をなめたい
865名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 18:54:11 ID:qAVNMBP40
ダメ
866名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:47:08 ID:wjIUks0u0
響とかさカネかければ美味いものは誰でも作れると思うんだ
低価格のものでもしっかりした味を持っているかどうかが
大事だとおも
867名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:47:48 ID:+kALsPP20
洋酒は円高の影響は受けないのかな。
庶民に親しまれる安いベルギービールが日本ではなぜか高級品扱いとかw
868名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:49:46 ID://49Lxhx0
>>864
ワインは寝かせれば寝かせるほど癖が強くなるから、ロマネコンティの前に日常的に飲んで慣れておかないと、
せっかくいざ飲んだときに楽しめないと思う。
869名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:55:33 ID:44Jav6CA0
>>866
誰でもは無理だよ。酒作りって大変なんだぜ?
特にブレンデッドはセンスが物を言う。
870名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:45:06 ID:g/1yaSGY0
>>860
そりゃあお前さんの舌には、シングルモルトよりブレンデットウィスキーの方が合ってるってだけだろう
871名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:58:48 ID:BlaEeTDY0
>>869
ブレンダーの感覚がモノを言うよな
さらに、ブレンドの素材となる多彩な原酒のストックがなければいけない
872名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:02:21 ID:BlaEeTDY0
>>847
ジョニーウォーカーって
一応、現時点での世界最大シェアだろ

ナニが言いたいんだ?
873名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 22:39:31 ID:LtwAuZyV0
スコットランド国内だけで消費されて海外に出ない銘酒もあるはずだ

5月末に飲み歩きしたいのう。午後10時くらいまで明るいんだ。
874名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:00:30 ID:YHfbA9tR0
>>873
暗いほうが気分が出るきがする
スコットランドは国だったのか
875名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:28:27 ID:ZOIblWTC0
ロイヤルハウスホールドとかは、バッキンガム宮殿とイギリスのどっかのホテルと、
あとは日本でしか飲めないのだと聞いた事がある。

ところでこのスレ的にはジョニ黒っておいしくない酒扱いなの?
876名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 23:57:41 ID:BlaEeTDY0
>>875
いい酒だとは思うよ

ま、スタンダードだけあって、
ケチ付けりゃ通ぶれるとでも思ってるんだろ
877名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:11:16 ID:f2Mwr8S/0
ニッカのニューブレンド丸瓶飲んでみたけど、かなり(゚д゚)ウマー
878名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:11:36 ID:u9cj+V1U0
マッカランの良いのは飲んだこと無いけど、開高が愛した酒のひとつだよな。
俺には合わないもいたいw
シングルモルトは好きだけど
879名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:19:31 ID:MuPQROaS0
普段飲みはブレンデッドのコスパいいやつ、
いいことあったときにシングルモルトの3〜5000円クラスのを飲んでます

どうしてもピートがきついのはいまだにダメだなぁ
ピート臭好きはどういう段階で飲んでステップアップしてったんだ?
880名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:33:57 ID:P7okcW4O0
>>877
おお…旨いのか、俺も今度飲んでみる
881名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 00:57:52 ID:tbQkl43S0
>>867
ベルギービールを出す店があるけど高いな。普通のビールの倍近い。
地ビールが1.5倍くらいだから、そんな高級でもないかもしれない。
882名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:04:17 ID:reUJLiae0
最近 オールナイト日本で福山雅治がやたら連呼してると思ったら
プロモーションなのな。

別にいいんだけども。
883名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:04:55 ID:u9cj+V1U0
ヒューガルデンとかベルギー系はちょっと別枠かなあ
量販地ビールならアメのラガー系が一番好きだな

薄目ならイタリアンとかフレンチビールが旨い

UKやアイリッシュは旨いって感じではないよね。雰囲気で飲むけど。
884名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:07:26 ID:u9cj+V1U0
日本のビールに近くてより旨いのは、台湾ビール、澳門ビール、旧OBラガーかな
シンハーも薄いけど引き締まった味で旨い。
ダメなのはタイガーやビンタン
サンミゲールは普通
885名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 01:10:33 ID:u9cj+V1U0
世界一不味いビールはアサヒスーパードライと旧アサヒ本生
オイアサヒよ、世界中のビールに手を付けて不味くして歩くなよ
麒麟は良い仕事するな
886名無しさん@九周年
価格が違いすぎ。
サントリーの高いのは美味いがそれ以外は屑