【社会】運転免許更新時 75歳以上に「認知症」検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:49:56 ID:LfDtMxi+0
>>293
確かに認知症の方で免許の更新止めて免許がなくなっていても、
ご本人は免許をまだ持っていると思いこんでいることが多いなぁ。
認知症の方を相手にするときは否定は基本的に良くないので否定しないしな。
314名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:52:12 ID:hHgfsL+iO
>>313
いやいや、結果痴呆症でも交付するって書いてるぞ。
315名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:54:47 ID:oReVcEoa0
ぶっちゃけ再筆記試験と再実技試験をやるべき。
人間ドッグで休むのと同様に、免許更新でも二日くらい休んで徹底的に
交通安全教育を叩きこむべき。

あとすべての国道県道で交通違反の取締りを常時やるべき。
法廷速度40キロのところを60キロ以上で走るとか、走りなれてるやつには
普通かもしれないが、法的にはキチガイ。

毎年々々交通事故死傷者多すぎだろ。
穀つぶしの警官使ってちゃんと対策やれよ。
316名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:55:14 ID:Svphcn6+0
結構60代50代で検査を導入しろという意見が多いようだが
ムリがあるかもしれん。オレも賛成のクチだが。
何故ならば人口比が相当多い団塊層からの反発が出るのは必至だし
当然ながら官僚議員先生方も多いだろうからね、この年代。
317名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:55:37 ID:LfDtMxi+0
>>314
ん?いや、家族の方が免許更新させなくても
ご本人はまだ免許持っていると思い込んでいることが多いから
免許の有無ってより乗せないようにすることが大事かなと。

そういや、認知症の判定に使うのは何の検査なんだろう?
オリジナル?
318名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:55:50 ID:W3dNhczw0
丸い時計の絵が描けないことに気がついた><もう死ぬ。
319名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:59:40 ID:metjW2ua0
>>318
免許証返納w
320名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:00:00 ID:9rS8oJ7FO
反発でても60代からするべき。
もし事故が起きたら子供にまで迷惑かかる。
定年越えて賠償はきついと思う…。
321名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:03:34 ID:hHgfsL+iO
>>317
あ、ごめん、それなら納得、というか賛成です。

ちなみに検査は「一応なんかしてますよ」と言う公安のただのアピールのようで
オリジナルぽい。
322名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:05:10 ID:pEUB/7Sd0
また差別だなんだと叩く奴が出て取りやめになるんだろ
323名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:08:51 ID:8Vc1qZc10
後期高齢者医療制度が出来たとき、「年齢で人を差別するなー」とか野党が言ってたけど
これにも言うのかね?
324名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:18:38 ID:uN8u2Y9o0
とりあえず12時の部分を1時にした時計を
時計メーカーが発売してくれれば俺はまだ
325名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:18:47 ID:fQpdulfs0
全員検査しる!!!
ニート脳やデジタル脳など
疑似認知症の若者も増えたので
326名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:23:08 ID:ta7xDxDN0
そうですね該当年齢に達していませんが自分でもどこかおかしいように感じます
希望者も受けられるといいですね
327名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:45:06 ID:/3C5lb1D0
>>314
認知症の場合は本人説得できなければ診断書とって取消処分ってのが既
にデフォ。(一時的で回復の見込みありは除く)
認知症と診断くだってるのに、放置して運転させてたら、保険とかに支障が
でる可能性があるから、家族はきちんと処理すべきだね。
ただしこの検査では「疑いあり」だからこの団塊でどうこうできないってだけ。

>>321
一応長谷川式からピックアップしての簡易検査みたいだね、内容からして。
うちのばあさんはこれが全く駄目。

328ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/29(日) 00:50:28 ID:ypEM44IJ0
だがちょっと待った!!

>講習は現在、講義や実車指導など〜〜〜、その分講習を短縮する。

実車指導減らしたらヤバくね?
簡易検査パスして実車能力落ちてるのに短時間で気が付かず・・・・・
329名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:52:32 ID:Jt0Redfl0
>>308
で、オマエは高校数Tも解らないとかだったら 笑うが。
330名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:58:29 ID:SslMZiOe0
一律にみんなが免許証を取り上げられないようにするために必要。
331名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:10:59 ID:LtPDy0Jy0
>>329
高校数Tのテストなんてほとんどがアウトになるだろ。30歳以上なんて
因数分解の公式すら忘却の彼方だろうに。下手すりゃ分数計算だってヤバイと思うが。
そもそも車の運転に高校数Tがどう関係するんだ?
332名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:54:18 ID:X+jqOBiI0
あいだ取ってクレペリンテストってのはどうだ?
333名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:58:57 ID:BAcXeqA80
おれなんか土日休みの仕事じゃないから 時々曜日がわからなくなる時があるぜ。w
やばいなw
334名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 01:59:08 ID:TQ58sIpj0

まさに老害
335名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:08:32 ID:X+jqOBiI0
まぁそう言うな。気がついた時にゃお前もボケ老人w
336名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:09:38 ID:9MuKF7apO
60になったら失効にしろ。
50以降は1年更新な。
75なんて 早よ逝けや。

女は30で失効。
337名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:13:31 ID:X+jqOBiI0
そんなお前も気がついたら75w
338名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:15:33 ID:CrhitBxn0
人気取りのバカ国会議員が老人イジメとか言い出すに決まってる。
339名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:19:29 ID:T66LkHsz0
ペーパーでゴールド免許です
なんか更新するとIDとして効果を発揮しなくなるらしい?ので次回更新時に返納しようと思ってます
340名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:19:46 ID:RbiAT32/0
60くらいから認知症検査したほうがいい。

俺介護施設にばーさん預けてるんだが、
60代ですでにアウアウアーってなってる奴多すぎ。

341名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:21:53 ID:o/XUfcRU0
オレは尿検査もした方がいいと思うぞ、全員。
薬物依存者に運転免許を与えては成らない。
342名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:22:55 ID:Gymgin350
75歳以上にしたことで認知症ドライバーによって多くの命が奪われるだろう。
343名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:27:34 ID:Cm+KuNQPO
来年30歳になる知り合いがいるが、アクセルとブレーキをよく間違える。

頼むから運転しないでくれ。
344名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:34:55 ID:iAC1Q+VKO
単に検査に引っ掛かったからといって認知症とは言えないんだけどな
345名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:36:14 ID:pA7FH/KUO
うちの親がアルツハイマーなんだが、調子の良い時は健常者と見分けがつかないほど流暢に話し記憶もそこそこあるのだが、曜日の質問をしたら、全く答えられなくなる。
10分後に同じ質問をしてみると、やはり答えられない。
不思議だよアルツハイマーは。
346名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 02:44:40 ID:pA7FH/KUO
認知症の検査をするならば最低でも60才から実施して欲しい。
若年性認知症の発見にも繋がる。
早期発見で進行を抑えれる可能性がある。
認知症は自覚があっても、たんなるボケと自己正当化するので外部からハッキリ伝えてあげるが良いと思う。
347福岡の間な部久糊:2009/03/29(日) 06:33:46 ID:MZVKFQ8SO
>>333
人の名前覚えない俺は終わっているな
348名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 06:35:38 ID:95uZFqRP0
まーこれだけ高齢者の事故が増えたら仕方ないでしょ
逆送老人とか多いしね
349名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:01:28 ID:r3iDpCZp0
やっぱ筆記テスト義務付けが一番じゃないか?
〜点に達しないから取り消します、って言えるんだし。
一発取り消しはカワイソスだから再試験まではさせてやるとしてさ。
350名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 07:32:08 ID:OXWIX6fK0
高齢者の交通事故が増えてます
高齢者が加害者の交通事故もおそっらく増えてます
351名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 17:23:06 ID:cRp2r0n70
>>343
そういう奴ほど危機感が無いんだよな、困ったことに。
下手糞な奴ほど自分はマナーが良いと思い込んでるのと同じで。
352名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 17:24:57 ID:LotM3AMs0
交通刑務所にいる方のほとんどが、自分は運転がウマイと思ってた方です。
353名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:26:07 ID:cRp2r0n70
下手糞な奴が無事故無違反でいられるのは、周りのドライバーが危険を回避してるから。
周囲に多大な迷惑をかけていると言う自覚を持って欲しい。
354名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 01:18:01 ID:VuUURJn30
親戚の叔父さんの話だが
交差点に差し掛かったら前車が停止していたのだが
何で止まってんの?
と疑問に思いつつ交差点を通過したら赤信号だったそうな
うっかり赤信号を見落としたってレベルじゃなくて
呆けて赤信号では停止するというのがわからなくなったらしい
幸い事故にならんかったが
すぐに自分から警察に行って免許を返上していったよ
痴呆症で入院したのはその数年後だがな
355名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 01:25:50 ID:57uReIyt0
年齢に関係なく
普通免許も二輪免許も深視力検査義務付けろ。
356名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:23:20 ID:FKL4BgsV0
>>336
マジレスすると、そんなことしたら経済に悪影響を及ぼす。
357名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:24:33 ID:NXjG4sSk0
これでオヤジが免許取り上げられたら、オヤジ失業するな
358名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:27:06 ID:NXjG4sSk0
後、免許の試験に最低物理Tの問題を必須にしてほしいなぁ。
物理法則も分からん馬鹿が自動車運転するなんて怖い。
359名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:48:18 ID:dn5a13Jy0
>>332
まず最初に時間配分して作業曲線がうまく出るようにしてるw
360名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:53:20 ID:GJu1afsYO
先日、自転車で出勤途中に
おもいっきり車にはねられた!
一時停止無視の車で
降りてきたのは 歩くのもやっとな 72歳の爺さん
どうにかしてくれよ!
361名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 01:00:42 ID:e4AYqlma0
未成年者の免許取得と70才以上の高齢者の免許更新には成人(70才未満)の保証人を必要とする

って法改正したらいいだろうな。ついでに免許取消処分を受けた前歴のある者の免許再取得も同様。
362名無しさん@九周年
>>358
速度計やめて運動エネルギー計にすればすべて解決