【医療】愛育病院が総合周産期センター返上申し出 労基署からの是正勧告で[09/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□愛育病院が総合周産期センター返上申し出 労基署からの是正勧告で[09/03/26]

 危険の大きい出産に24時間態勢で対応する総合周産期母子医療センターに
東京都から指定されている愛育病院(港区)が、都に指定の返上を申し出たことが
わかった。今月中旬、三田労働基準監督署から受けた医師の勤務条件についての
是正勧告に応じるためには、医師の勤務時間を減らす必要があり、総合センターに
求められる態勢が確保できないと判断した。

 総合センターでなくなると、救急の妊婦の受け入れが制約されたり、近隣の医療機関の
負担が増したりするおそれがある。都は愛育病院に再検討を求めている。厚生労働省に
よると、総合センターの指定辞退を申し出るケースは初めてという。医師の過重労働で支えられ
ている周産期医療の実情が露呈した形だ。

 病院関係者によると、三田労基署から、医師の勤務実態が労働基準法違反に当たるとする
是正勧告書を受け取った。勧告書は、時間外労働に関する労使協定を結ばずに医師に時間外
労働をさせ、必要な休息時間や休日、割増賃金を与えていないと指摘。4月20日までに改善する
よう求めている。愛育病院は、同法などに沿って時間外勤務の上限を守るには、現在の人員では
総合センターに求められる産科医2人と新生児科医1人の当直を維持できないため、指定を返上
することにした。

http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200903250428.html (引用元配信記事)
2以降に続く
2名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:05:39 ID:StSbz5HP0
3( ´`ω´)φ ★:2009/03/26(木) 14:05:46 ID:???0
>>1
 都は25日、「労基署の勧告について誤解があるのではないか。当直中の睡眠時間などは
時間外勤務に入れる必要はないはず。勧告の解釈を再検討すれば産科当直2人は可能」と
病院に再考を求めた。 東京都では昨年10月、脳出血の妊婦が8病院に受け入れを断られ、
死亡した問題があった。都は「ぎりぎりの態勢で保っている周産期医療のネットワークが
揺らぎかねない」と衝撃を受けている。
 一方、同様に総合センターに指定されている日赤医療センター(渋谷区)も渋谷労基署の
是正勧告を受け、労使協定などの準備を急いでいる。

http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200903250428_01.html (引用元配信記事)
http://www.asahi.com/ asahi.com [09/03/26] 配信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237797666/250,374 依頼

周産期医療とは 東京都福祉保健局((引用元Web site))
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kyuukyuu/syusanki/index.html

「周産期」とは、妊娠22週から生後満7日未満までの期間をいい、合併症妊娠や
分娩時の新生児仮死など、母体・胎児や新生児の生命に関わる事態が発生する
可能性があります。周産期を含めた前後の期間における医療は、突発的な緊急事態に
備えて産科・小児科双方からの一貫した総合的な体制が必要であることから、
特に「周産期医療」と表現されています。

愛育病院
http://www.aiiku.net/
日本周産期・新生児医学会
http://www.jspnm.com/Default.aspx
総合(地域)周産期母子医療センター
http://www.jaog.or.jp/japanese/jigyo/JYOSEI/center.htm
4名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:06:04 ID:aqKVygqE0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
5名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:06:50 ID:lHzT78bs0
まあ、労基署も病院も悪くない。どっちも当然の事をしたまで。
悪いのはノラ妊婦と生保厨と保険料未納厨。
6名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:07:49 ID:SgV81Rtj0
愛育の根性なしどもめ
産科というのは新たな命の為に身を削って奉仕する精神が求められるんだぞ

沖縄の産科の話
ttp://ameblo.jp/momizu/entry-10111086056.html
ttp://ameblo.jp/momizu/entry-10111094104.html
7名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:08:26 ID:aqdaNEcB0
悲しい現実
8名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:08:41 ID:LblX8nmO0
>>5のようなマスゴミに洗脳された馬鹿が多すぎる件
9名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:11:30 ID:u15Y0OA+P
また変態新聞のせいか!
10名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:13:47 ID:R+GYtyBE0
>>6
身を削ってるのに労働基準法違反で勧告されてるのだからしょうがないだろう
労働基準法を守ると今の医療体制がとれないから返上するしかない

アホな役人が産科病院の実態を知らずに労働基準法を持ち出したからこうなる
11名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:15:22 ID:XinhbREs0
奉仕するのが当然ならもう、医師は強制労働を義務付けたらいいんじゃね?
12名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:16:48 ID:x4b5zVxR0
労働基準法守らせずに48時間連続で仕事させてミスったら逮捕・訴訟。
それで働ける医者が減ったら残った医者たちの負担はさらに増加。
結果誰もいなくなる。

13名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:19:18 ID:vp7b6vby0
>>5 >>6
もう少し勉強してから出直して来い。

ついでに別ソース投下
・ロハス・メディカル
ttp://lohasmedical.jp/news/2009/03/25145736.php
14名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:19:33 ID:FjUQqseWP
これで帝都の産科は崩壊確定だな
後はドミノ倒しの要領で近隣県の産科が崩壊し、同じく奴隷労働で成り立ってる
救急医療も順次崩壊する、と…


もう笑うしかねぇなあ
15名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:19:40 ID:mUgpg7Mw0
事業主にしちまえば無問題
くだらねぇ雇用規制なんか持ち出すなよクソ役人
16名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:20:17 ID:Fsa7YxC90
何か勘違いしてる人がいるようですが、周産期含めて救急なんてデメリットこそあれメリットはありません
救急に対応できない病院は返上しろ!なんて言ってると引き受けて無しになります
17名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:20:22 ID:XYBEGcjn0
総合周産期センター指定、愛育病院が返上の打診を撤回
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090326AT1G2601D26032009.html

 東京都港区の愛育病院が「総合周産期母子医療センター」の指定返上を都に打診した問題で、同病院の中林正雄院長は26日、
報道陣に「都から返上の必要はないと言われた。その判断に従う」などと話し、センターとして指定を受け続ける考えを示した。
事実上、返上の打診を撤回したことになる。
 中林院長の説明によると、労働基準法に基づく労使協定(三六協定)を結ばず、医師に長時間労働をさせていたとして、
労働基準監督署から是正を勧告された。
 病院は労使協定を結ぶことや、非常勤の医師を新たに4人確保する改善策を4月20日までに労基署に報告する予定だが、
それでも常勤医師だけでは国が総合センターの指針として示している「24時間、複数の産科医が勤務」という
条件が満たせないことから、都に返上を打診したという
18名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:21:51 ID:XinhbREs0
事務員の給料半額にして
医者増やせばいいのに
19名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:23:03 ID:KGvLTvmM0
>これに対して、都は「医師の当直中の仮眠時間などは時間外勤務に入れる必要はなく、
>労働基準監督署の勧告の解釈を再検討すれば、
>当直体制の維持は可能」として、病院に再考を求めている。

コンビニすら客が来ない時間があればその分バイト代がでないなんて無いだろ.
一旦おこされた医者が簡単に眠れると思ったら大間違いだぞ.
都の職員みたいにお気楽な宿直じゃないからな.

だいたい救急病院で一晩はたらいたのに夜勤扱いせず当直扱いしてるのがおかしい.
20名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:24:04 ID:RoA1HbVjO
医者が怠けてるのが悪い。
医者に労働基準法を適用する必要がない。

国は、「医者は法の保護の対象外だ」とハッキリ言った方がいい。
21名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:24:29 ID:x4b5zVxR0
>>17
これで責任は都にいくわけだね
22名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:25:47 ID:LKDoktF00
ここと勘違いしてた。
http://www.aiseikai.or.jp/
23名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:25:59 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO

おまえは48時間不眠で働いてる研修医の練習台になるんだね
楽しみ楽しみ
24名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:26:10 ID:el6tgBRk0
>>20
ますます医者になるやつが減るな。
それでいいのかおまえ。
25名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:26:29 ID:QIqjMyyt0
あなた方には個人主義で自由に楽に生きる権利があるというなら、
産科医にも個人主義で自由に楽に生きる権利があるのですわ。
26名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:27:17 ID:KGvLTvmM0
勤務医には人権はありません.

というわけで逃散加速!

産科医のみなさん逃げてー!
27名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:28:32 ID:hhFzpO8W0
>これに対して、都は「医師の当直中の仮眠時間などは時間外勤務に入れる必要はなく、
>労働基準監督署の勧告の解釈を再検討すれば、
>当直体制の維持は可能」として、病院に再考を求めている。

医者を24時間365日病院に収容して強制労働させることが可能になった
28名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:29:19 ID:Mqr9HYWh0
まあ、なるようになる

結果には必ず理由がある

自分が医者になってからつべこべほざけばいいじゃん

医療よりも土建を選んだ結果だね

(病院のビルってのは土建であって医療じゃないよ、言っとくけど)

ドクターヘリってのはヘリ導入っていうキックバックのついた土建のようなもの

これからは世界標準だ
29名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:29:28 ID:BcmNLeUr0
>>19
火事がなければ消防士は無給でいいなw
30名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:29:55 ID:g3QwZorvO
労基「ちゃんとしろ!」
病院「儲からねぇ、潰れる。」

病院「……。もう辞める。」
都「ちょwww」


産医「……。死ぬ…」
31名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:31:12 ID:OnHga/Un0
すげえなあ、労働基準法の趣旨とか思想とか無視するんだ・・・
やっぱり日本は過労死サビ残の国だって言われるはずだ

内部留保とか経営システムとか業界のシステムとかが問われてるのに
32名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:31:42 ID:4sc67DouO
拘束時間を勤務外にするのはちょっと勘弁してほしい
33名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:31:46 ID:RoA1HbVjO
>>17
医者(院長)自らが、医者の長時間勤務は問題ないと認めたのだね。

怠けたがる医者は文句を言うが、>>17の院長先生のように立派な医者もいる訳だ。

爪の垢をせんじて飲ませてもらえ。

爺医とか反論する暇があったら、患者を診ろ。
バカ医者どもめが!
34名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:31:52 ID:R+GYtyBE0
>>27
>医者を24時間365日病院に収容して強制労働させることが可能になった
そうなるよ
睡眠時間、休憩時間、食事時間など入れなければ24時間常駐させても労働基準法に違反しない

同じ基準なら一日1万文字までしか入力しない社保庁職員は日当1000円になるな
35名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:32:55 ID:v5879ZaA0
国の補助で支援されて医者になってるのにな
医学生にどれだけの補助金を使ってると思ってるのだろうか?
こういう風に患者を盾に脅すのなら、医者に対する優遇をやめ医療法人格などを廃止し
徹底的に叩くべきだよ
医者も医者以外の仕事に就けるわけがない (勤務時間と給料の吊り合いという面で)
医療行為が出来なくて困るのは患者より医者 ここは徹底的に戦うべきだ
医者が皿洗いなんて職業が出来るとは思わない
36名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:33:50 ID:KGvLTvmM0
都「産科医には労働基準法は適用しません」w
都「産科医には労働基準法は適用しません」w
都「産科医には労働基準法は適用しません」w
都「産科医には労働基準法は適用しません」w

もう逃げるしかないでしょ!
37名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:34:13 ID:b3jS5IP60
新銀行東京で損した金の数百分の一で改善される問題なんだろうな
38名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:34:39 ID:hhFzpO8W0
>>35
今時、税金が入ってない教育機関なんて民族学校と無認可の幼稚園、専門学校ぐらいしかないとぞ
で君、幼卒?
39名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:35:28 ID:sgxCMPAD0
>>33
ならテメエが医者になれよ低脳。
40名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:35:30 ID:g3QwZorvO
>>35
馬鹿発見。
41名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:35:31 ID:RoA1HbVjO
>>35
同意

国民の血税を使って教育を受けたのだから、一生国の奴隷になるのは、当然の義務。

医者に人権はいらない。文句言ったり寝る暇があったら、患者様を救え。

クソ医者どもめが!
42名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:36:02 ID:OnHga/Un0
産科医、内科医、外科医は今は大変すぎる。時間がとられるし、訴訟リスクも高い。
残業なし訴訟なしでまったりやりたいなら眼科や精神科ってことで
大学の頭のいいやつから眼科や精神科に応募してる記述を見たことがある。

その医療教育システムも変えなければ。
43名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:36:22 ID:KGvLTvmM0
誰か、浜松医大かどこかの医者の教育にかかる費用のコピペ宜しく.

医者の教育に莫大な金がかかるというのは都市伝説.
44名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:37:19 ID:1hEsQ2hf0
>これに対して、都は「医師の当直中の仮眠時間などは時間外勤務に入れる必要はなく、
>労働基準監督署の勧告の解釈を再検討すれば、
>当直体制の維持は可能」として、病院に再考を求めている。

うん、確かに常態が寝当直なら時間外は支払う必要ないね。
で、愛育病院の当直は基本的に寝当直で、たまーに呼ばれる程度なのかい?
まさか、毎日分娩が夜もあるとか、そういう状態じゃないよね?

それって当直とは言わないんだよ?
45名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:37:49 ID:el6tgBRk0
>>35
医者嫌い?
医者叩くのはお門違いだと思うのだが。
46名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:38:04 ID:tlQird7s0
育児板にこのニュースが貼ったんだが板住民が無関心なのに驚いた。
唯一頼みの綱の患者側がコレじゃもうダメと思ったよ。

ニュース速報@育児板【75面】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236229924/
47名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:38:38 ID:AZXQY2SoO
>>20 >>33 >>41

PCの前でしか吠えられないニートなんですね…吠えたくなる気持ちは良くわかりますよ。
48名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:39:33 ID:dcEiBKrZ0
マスゴミ脳が単発で病院と医師と役人を私怨で叩くスレはここですねw
49名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:40:03 ID:JerelkK/O
憲法9条を暮らしに生かせばすべて解決するはず
50名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:40:37 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO
ID:RoA1HbVjO
ID:RoA1HbVjO

ボクちゃん携帯で参加だ!
スゴイスゴイ

で、寝言は寝てからね

まるで高額納税者みたいな口のきき方だな
51名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:42:46 ID:v5879ZaA0
>>38
日本は義務教育だよw
医学生って高校からあるの?君のところは?

>>45
しいて言えば、医療法人格が嫌い
民間の基準(労働基準法や給与面)を求めるなら、株式会社にするべき
国の美味しい制度は何もいわずいただいておきながら、一方で被害者顔
高給が責任や専門知識、ハードワークからきているものだっていうのが分かってない
今の医者の意見は、楽して責任も嫌、そして高給よろしく で民間が血を流してるデフレ社会でお買物
一番嫌なのが、患者と言う超弱者を盾に交渉をするところ
52名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:43:05 ID:TBE0kskf0
>>17
いいねえ、当直中に仮眠の時間は時間外勤務にならないのか。
勤務時間中の仮眠は勤務と見なさないということになるのかな。
非常に面白いことだ。
53名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:43:29 ID:RoA1HbVjO
医者は、真っ昼間のこんな時間から2ちゃんに書き込めるんだな。
気楽なもんだな。ニート並みのお気楽生活だな。

そんな楽をしながら、金をがっちりつかもうとしてるんだろ。
金の亡者は、この国には行らない。
怠け医者は、全員この国から出ていけ!!

指定取り下げを撤回した、ここの院長先生を見習え!くず医者どもめ!!
54名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:43:53 ID:YBUqPEup0
>>46
妊婦だが主に既女板のスレ見てる
育児板はまだ行ったことない
そういう人も多いのでは
産んじゃったらそれどころじゃなさそうだし
これからまだ産む気の人は関心あると思うが
55名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:43:56 ID:VCa85YJs0
自分が生まれた病院だw
今じゃ考えられない予定日半月オーバーの自然分娩で難産だったらしい
後に宮様御用達の産院と知り、民間相手は手抜きなんだなーと
56名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:44:16 ID:hhFzpO8W0
>>51
中卒か
57名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:45:41 ID:1hEsQ2hf0
>>51
国の支援で「義務教育」を作ってくれてるんだろ?
そしたら小学校でたら国のために奉仕しなきゃww

ちなみに医学部6年に注ぎ込まれる税金よりも理学部4年に注ぎ込まれる税金の方が一人頭では多いぞ。
それもどう考える?
58名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:46:51 ID:KGvLTvmM0
>>51
「医療法人なら労働基準法は適用しなくていい」
馬鹿か?
59名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:47:06 ID:Mqr9HYWh0
ID:v5879ZaA0

おまえはものすごく頭が悪いから直接的に書いてやるが

医大に補助が入ってるのは都市伝説、というより
税金の入っていない学部は存在しないのに
医者にだけ税金で医者になった、とかほざくなよ、と>>38は書いている
税金で法学部を出たら死ぬまで司法試験受けとけよ、とかね

だからおまえの脳みそは幼稚園並みってことを書いてあるんだよ
勉強になってよかったな。
ありがとうございますって書いてもいいぞ
60名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:47:20 ID:tlQird7s0
>>54
育児板は妊婦の板でもあるんだよー。妊娠関連スレいっぱいある。
61名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:48:15 ID:v5879ZaA0
>>57
税金納めてるだろ
3大義務も果たしてるし

日本は技術立国、貿易輸出国だし元は取れてるのでは?

医療法人格についてはどう思う?
62名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:48:15 ID:YQ9sQ1FM0
つーかこれスイーツが押しかけたから人手が足りなくなったんじゃ音?
63名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:49:00 ID:xWXBoPQQ0
>>52
まぁ、仮眠時間帯は仕事が入らず、飲酒OKとかってんなら、
就業時間に入れずに宿直手当だけでもいいかもしれんけどね。
出張でホテルに泊まっているのと同じだし。
いつでも、仕事でたたき起こされるかわからんってのは、仮眠
でなくたんなる待機だわ。
64名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:49:10 ID:BcmNLeUr0
ID:v5879ZaA0爆釣だなw
65名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:49:14 ID:1A1r6G6H0
   ■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■
 ■■ ■ ■■ ■ ■■
■■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■ >>59あるがとうござます
■■■■   ■■■
 ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■
 ■■■    ■■
  ■■■■■■■
    ■■■■■
66名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:49:46 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO

お気楽な医者が妬ましいなあ
ああ妬ましい

なんなら医者にでもなってみたら??
どうして気楽な医者にならないの?
67名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:50:46 ID:RoA1HbVjO
>>57
義務だ権利だと騒ぐばかりで、患者さんは見殺しかよ。
反論する暇があったら、タダで一生懸命働けよ。
怠け者の拝金主義医者どもよ。

おまえら医者には、人権やら無いんだよ。
愛育病院の院長先生が、今回の件を取り下げたくらいなんだから、
おまえら医者自身もわかってるんだろ?
68名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:51:56 ID:neeutRTDO
東京の人が何も言わないならなんとも言えない。
総合周産期センターなるものがまだ他にあるだけいいんでないの?
産科自体がなくなりそうな地域だってあるんだし。
69名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:52:04 ID:1hEsQ2hf0
>>61
医者が税金納めてないとでも?
3大義務にしたって普通に果たしてるが。

日本の医療基準は世界トップレベルですから、元は取れてるな。

で、何の問題があるんだい?

医療法人格って(お前さんの言うところの税金使って医者になった)勤務医には全く関係ないし。
70名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:52:39 ID:KGvLTvmM0
>>61
ところで、医療法人が優遇されてるってどのあたり?
71名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:52:59 ID:YcGrEqDl0
>>ID:RoA1HbVjO

こりゃまた、10周くらい遅れた豪快なアホが来たなあw
72名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:54:04 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO
ID:RoA1HbVjO

拝金主義の医者は妬ましいなあ
怠け者でも高給取りなんだ、妬ましいなあ
医者に人権なんかやるもんか!
おれには人権を付与する権限があるんだ!

・・・・
ID:RoA1HbVjOの歪んだ精神がこのくそスレで癒せるなら安いものだね
73名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:54:20 ID:1hEsQ2hf0
まあ、愛育病院で働く医者に文句がなければいいんじゃないかな。

俺はそんなところで働く気はないから。
それこそこんな時間に2ちゃんを見ててもクライアントである患者に迷惑はかけない場所にいるから
そこの医者には偉そうなこと言えんし。
74名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:54:27 ID:DEytmJ5OO
愛生会かと思った。
75名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:56:15 ID:qbCwxNjb0
誰もが安価に良質の医療を受けられる…
そんな虫のいい制度がいつまでも続けられるわけがない。
世界に冠たる長寿国のツケを将来世代が「生まれてこない」という
かたちで払っている。
76名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:56:29 ID:v5879ZaA0
だから、医者に医者以外の仕事は出来るわけないんだから
国はどーんと構えて交渉しろよ
心療内科とかに流れ出したら、補助金や保険適用の制度を改正すればいい
このデフレ時代になにも犠牲にせずに高給を貪ろうなんていうのがおかしい
そうしたいなら、開業でもして自分の思うような医療をやればいいだろ
サラリーマン医者が制度に意見するってのはおかしい
本当に医者がいやなら医者辞めて金融wででも働けば良い 
頭だけで食っていける業界なんて無いけどw リスクを取り、何かを犠牲にしなければ高給はありえない
77:2009/03/26(木) 14:56:54 ID:8TdxcYTA0

ぽおこつ官僚はろくな制度をつくらない、
閉鎖的な官僚制度の改革が急務では?

そのうちに、国を潰すぞ、このぼんくらども。
いくら民間が優秀でも、このぼんくらどもを扶養するのは限界にきている。
78名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:58:13 ID:el6tgBRk0
そんなに医者嫌いなのに、どうにかしようとしてる考え方が理解出来ない。
嫌いな人間を助ける行為ってどんだけ聖人なんだよ。 俺には出来ないな。
79名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:00:04 ID:KGvLTvmM0
>>76
>だから、医者に医者以外の仕事は出来るわけないんだから
>国はどーんと構えて交渉しろよ

労働基準法守らないって言うなら国に勝ち目はないよ.
80名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:00:27 ID:LblX8nmO0
周産期なんて「医者」「患者」「医療システム」の三つの問題が混在してるんだから
患者だけ、または医者だけ叩いてもしょうがないだろうに。
81名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:00:42 ID:vp7b6vby0
>>67

今回の件は、
労基が「労基法を守れ」といったのに対して
労基の勧告を無視すると業務停止処分になってしまうから
病院ができる「是正」が周産期センター返上しかないと言っているんだが。
医者も「労基は余計な口出しするな」と言っている。
82名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:00:45 ID:v5879ZaA0
>>75
安価なのは保険制度のおかげであって医者の頑張りとは関係なくない?
そしてそのうち消費税増税するんだから
医者を崇め奉る必要はない

>>78
助けるのが仕事 仕事=給料 
給料貰っても聖人?
83名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:01:13 ID:DydEa9sV0
(速報)日赤医療センターにも是正勧告
ttp://lohasmedical.jp/news/2009/03/26132125.php
84名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:01:54 ID:TmH/sTfS0
>>6
無資格オバハンに中絶のはなし、さすが生暖かい土地ならではの現実

愛育どころか本州でやったらマスゴミの大好物ネタのオンパレード
2ヶ月は生贄にされるwww

85名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:01:56 ID:RoA1HbVjO
>>71
君は、何か勘違いしている。

>>17をよく見ろ。
「医者の待遇改善必要なし」と言っているのは、俺だけじゃない。
愛育病院院長先生自らが言われているのだ。
たぶん、この方は東大医学部卒で、出世コースの方だ。

おまえらクズ医者が騒いでも、国策がそうなんだよ。
現実を見ろ。言い訳するな。金や休みのことなど考えず、馬車馬のように働け。
それが、この国の国策だ。いやなら、この国から出ていけや。
86名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:03:21 ID:1hEsQ2hf0
>>85
…東大がすごいかどうかは置いておいて、
名前でググれば出身大学ぐらいわかるんだから、調べような。
お前の頭の悪さが一目瞭然だぞ。
87名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:04:19 ID:Mqr9HYWh0
ID:v5879ZaA0

はやくありがとうございますって書けよ知障

医療で儲かるかどうか、とかリスクをとる、とか
どこまでアホなんだよ
リスクをとるとかとらないとか、じゃあ自由選択かよ
値付けが国なんだから金融なんかと同じなはずないだろがボケ
点数制度ってそりゃど素人が知らないのは当然だが
なにかほざくなら調べてから書けよ低能

交渉ってほざくなら患者の命をダシに医者の基本的人権を障害するってのは
国の方針かね
あ?ネット番長クンよ
無知が電気代使って無駄にサーバーの負荷をかけても
何の役にもたってないぞ
88名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:04:50 ID:KGvLTvmM0
自由診療に逃げる医者がいっぱいでるだろうな.

ところでレーシックって自由診療か?

で、医療事故多発.
89名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:07:41 ID:TBE0kskf0
労働基準監督署はこれでボールを行政に投げ返したことになるわけだ。
今までは労働基準監督署が見てみぬフリを決め込んでいたが、勧告したのに
病院経営者や行政の役人が勧告無視して違法労働を続けたとなれば
ボールを持ってるのは病院側になるな。

あとは勤務医が弁護士通して交渉するなり裁判起こせば、楽勝で時間外勤務
手当てを手に入れられるだろう。勤務医はきちんと自分の労働時間をメモって
おくことだ。
90名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:07:58 ID:RoA1HbVjO
>>86
人の言葉の揚げ足をとってないで、素直に国策に従ったらどうですか?

政府も、国民も、マスコミも、「医者は金持ちで、権利を主張しすぎだ」
「ミスで患者を殺すな。人殺しは逮捕だ」と言っているのだ。

医者は狭いコミュニティーの中で持論を偉そうに展開するが、そんな論は誰も認めてないんだよ。

現実を見なさいね。
91名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:08:31 ID:Mqr9HYWh0
>>85
ID:RoA1HbVjO
おまえははじめから全てを勘違いしてるんだから
ハロワに行って就職しろよ
92名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:10:20 ID:1hEsQ2hf0
>>90
違うな

お前さんは自分の妄想だけでものを話し、
その裏付けすら取る気がないってことが明らかになったってことだ。

精神科紹介しようか?w
93マッチョサイエンティスト:2009/03/26(木) 15:10:42 ID:S0+2ccu40 BE:15528724-2BP(1000)
>>51
>民間の基準(労働基準法や給与面)を求めるなら、株式会社にするべき

民間?何の?

>国の美味しい制度は何もいわずいただいておきながら、一方で被害者顔

美味しい制度なんて何かあったっけ?
国民皆保険て医師側には何のメリットもないし。
各種補助金だって、完全自由診療になりゃ不要。

>高給が責任や専門知識、ハードワークからきているものだっていうのが分かってない

そもそも高給ではない。産科勤務医の時給は\1,500程度。
94名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:12:14 ID:qsPslaogO
役人がどれだけ無能かよくわかるなこれ
95名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:12:21 ID:v5879ZaA0
>>87
お前の意見は何?
医者は高給で、訴訟リスクも負わず、適度な労働でって事?

患者の命を盾に交渉をしかけてきたのはどちら様?
偉そうに恫喝してきてるけど、お前がネット番長だろw あ?ってなんだよ ヤンキーみたいなあれか?
>無知が電気代使って無駄にサーバーの負荷をかけても 何の役にもたってないぞ
掲示板で遊んでるお前も一緒じゃないか
楽して儲けたいって言えよ 医者様w

>>88
だから逃げれば良い 
96名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:12:38 ID:RoA1HbVjO
>>91
人格を否定するような反論しか書けないの?
この国のやり方がいやなら、出ていきなよ。

この問題は、もう決着が付いたんだよ。
ダメ医者には、院長先生(偉い立派な医者)のお言葉が聞こえないのか?
97名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:13:08 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO
ID:RoA1HbVjO

おまえが現実を見たら?
このまま日本の医療は衰退していくだけだ

今までは日本の医療は世界一だったんだが
これからは世界的になるだけだよ

せまいケータイ画面からじゃ世間はみえないかな?

”年次改革要望書”

本当は医療崩壊ではなく健康保険崩壊
98名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:15:35 ID:vdYuVSNQO
これは誰が見ても明らかに、病院の経営側が、
妊産婦を人質にとって、行政を脅迫している構図。
要求は、これまた誰が見ても明らかなように、補助金だ。
99名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:15:37 ID:bJ0frQIy0
日赤もキター!!
よかったねえ東京の愚民諸君
100名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:15:37 ID:v5879ZaA0
>>93
そもそも高給ではない。産科勤務医の時給は\1,500程度。

だからそれが平均なの?
一部サンプルで語るのはおかしくないか?
101名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:15:43 ID:Iu4jfj4XO
此処って、パチンコ看板みたいに派手なHP持ってる病院だっけ?w
102名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:15:53 ID:KGvLTvmM0
逃げたい奴は、美容整形とかに逃げろよ.
残る奴は遵法闘争.

これでイイや.
103名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:16:15 ID:bJ0frQIy0
>>98
セレブ病院がノラ妊婦を見捨てて何がわるいの?バカなの?
104名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:17:06 ID:qAU+fEk10
いいぞもっとやれ
105名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:17:20 ID:TmH/sTfS0
ID:RoA1HbVjO

医者が一番偉いわけじゃない、楽して高給取りは医者になどならない
きみもきっとやれば出来る子
さあ、恥ずかしがらずに今からハロワに行ってみようねw
106名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:17:47 ID:bJ0frQIy0
>>90
家のPCで外出もせず吼えてるニートは現実を良くお分かりでwww
107名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:18:40 ID:3mPua5160
治る見込みも必要も無いのに入院している老人患者を追い出せよ
108名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:18:48 ID:bbdlOlWj0
あー、この前例に勢い付いて労基署介入が増えればますます医療は成り立たなくなるなw
医師の善意で成り立ってたってことを愚民が早く気づきますように
109名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:19:02 ID:RoA1HbVjO
>>97
医者がタダでたくさん働けば解決。

ベンツに乗り、高い時計をこれ見よがしに身につける。
テレビのセレブ番組でも、大金持ちの開業医が出てくる。

今までおいしい目を享受してきたんだから、国民のみなさんにお返しするときだよ。
110名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:19:50 ID:R4hhK5zz0
>>101
それは愛生会

燃料:大星ビル管理事件
111名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:20:13 ID:v5879ZaA0
>>106
議論の途中でそういう風に逃げ出すのが社会人失格だと思うが
112名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:20:15 ID:Mqr9HYWh0
35 :名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:32:55 ID:v5879ZaA0
国の補助で支援されて医者になってるのにな
医学生にどれだけの補助金を使ってると思ってるのだろうか?

76 :名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 14:56:29 ID:v5879ZaA0
だから、医者に医者以外の仕事は出来るわけないんだから
国はどーんと構えて交渉しろよ

自分の書いたことも覚えてられないんだから
入院させてもらったら??
ネット番長よ、
語彙がものすごく貧弱だから人のまねしかできないんだね

早く
勉強になりました、ありがとうございました、て書けよ低能

次は年次改革要望書を調べてからな。
113名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:23:33 ID:Mqr9HYWh0
>>111
基本的素養が極度に貧弱な分際で議論ってw

おまえは人から教えられてるだけだろ

アメリカ様の言いなりになるから日本の医療経済はアメリカみたいになってくんだよ
アホが
何にも知らんのがなんで訳知り顔で書き込みたがるんだか
114名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:24:16 ID:R4hhK5zz0
>>109
おまえはタダでたくさん働いているんだろうな。
真っ昼間のこんな時間から2ちゃんに書き込めるんだな。
気楽なもんだな。ニート並みのお気楽生活だな。
反論する暇があったら、タダで一生懸命働けよ。
怠け者の拝金主義者どもよ。
現実を見ろ。言い訳するな。金や休みのことなど考えず、馬車馬のように働け。
それが、この国の国策だ。いやなら、この国から出ていけや。
この国のやり方がいやなら、出ていきなよ。
115名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:24:19 ID:YcGrEqDl0
皆保険制度終了
  ↓
医療費の自己負担が10倍から20倍に(これでも国際水準よりも安い)
  ↓
医療が贅沢品となる(これが国際常識)
  ↓
少数の患者さんを相手に、今の20倍以上の報酬で、
労働基準法を順守しつつ質の高い医療で医師の待遇もアップ


はやく実現してほしいな。
116名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:27:57 ID:bJ0frQIy0
>>111
いやいや尊敬申し上げてますよ?
マスゴミの垂れ流す嘘にまるまる乗せられてるなんて
今日び天然記念物並みに珍しいからねww
117名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:27:58 ID:v5879ZaA0
>>113
すごいなお前w
年次改革要望書とかよく勉強してるねw
あんなの読んだところで一般庶民には全く手が出ないところの話なのに
どうせ読み解くスレとかの付け焼刃だろw

人から教えられてるとか書いてるけど、年次改革要望書はお前の家に届くの?
118名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:29:21 ID:w7Wy0/b30
こっちのソースに東京都側のコメントがあるよ。
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200903250428.html

> 都は25日、「労基署の勧告について誤解があるのではないか。
>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず。
>勧告の解釈を再検討すれば産科当直2人は可能」と病院に再考を求めた。

さすが画期的な解釈案ですね^^
119名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:30:39 ID:gciCEYYN0
医療行政も労基署も、
厚労省の管轄だってのに、
見事にgdgdしてるなw
120名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:30:54 ID:YcGrEqDl0
>>117
レスするのもあほらしいけど、年次改革要望書の英文を読んで紹介したのは、
医者板の住民なんだよ。
121名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:31:20 ID:VoI2TXwG0
>>24
医者が減ってるわけじゃない。
志のある医者が減ってるだけ。
122名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:32:09 ID:Mqr9HYWh0
ID:RoA1HbVjO
テレビがソースか・・・
おまえみたいな日本の社会の最底辺でも
今までは医療を受ける権利はあったんだよ
残念だったな。

携帯持って漫画喫茶で夜露をしのいでるのか?

おれもお前らみたいな下層民を診なくて済むようになるのは
悪いことじゃない、とも思ってるんだよ
これが世界標準化なんだなあ
まともな収入もないものは病院に到着しない
救急車は有料
受付で”どんな保険に入ってますか?”
”何万円までカバーしてますか?”
コーディネーターが聞いて回るらしい

死亡診断書は一枚何円かな?
それがないと焼かせてもらえないんだよね
123名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:32:10 ID:KGvLTvmM0
>>118
仮にも総合周産期センターなんだから当直じゃなくて実質夜勤だろ.
東京都はよほど現場を知らないんだろうな.
124名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:32:41 ID:bJ0frQIy0
これから旧労働省の生き残りと、厚生省の生き残りと
東京都の役人どものバトルロワイヤルが始まりますwww
wktkが止まりませんwwww
ある意味WBCよりみものです。
125名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:33:35 ID:bJ0frQIy0
>>121

×志のある医者が減ってるだけ。
○クレクレ愚民が多すぎるだけ。
126名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:34:30 ID:YcGrEqDl0
>>118-119
橋本行革で水と油の厚生省と労働省を統合した弊害がモロに出ておりますな。

>>121
×志のある医者
○奴隷根性の医者

今の医療崩壊は、国の医療費削減という無茶な政策に端を発する、
医者の奴隷解放運動の結果なんですよ。国の意図するところとは逆の結果になってしまいましたがねえ。
人権を尊重するプロ市民の方は、医療崩壊を全面的に支持しなければ、ダブルスタンダードといわれて
しまいますよ。 え?もともとダブルスタンダードだって? それは失礼いたしました。
127名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:35:19 ID:Fsa7YxC90
>>118
客を相手にしてない時間はバイト代不要@コンビニ

アホとしか言いようがないw
128名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:37:44 ID:Mqr9HYWh0
ID:v5879ZaA0
ID:v5879ZaA0

おまえのPCは2ちゃん専用か・・・・
こういうのもバカの壁だな。
英語ができなくてもなんとか頑張ってみろよ。

ものすごく頭が悪くても恥ずかしくないってのは画期的だ
129名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:37:52 ID:v5879ZaA0
>>126
国も税収は減り、借金も増えてるんだから医療費削減は妥当な選択肢だと思うけど
医者の敵は国でも、患者でもなく経営陣だろ
130名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:38:26 ID:YcGrEqDl0
>>124
WBCと違うのは、勝者がいない点ですなあw

あ、アメリカの保○業界が勝者かw
腰ぎんちゃくの日本のマスコミも便乗勝利かねw

>>127
国会閉会中、議事堂で寝ている時間の議員は無報酬。
役場で鼻くそほじくっている無能役人は無報酬。

ぜひとも実現してほしい。 公務員の人件費が半分以下になって、増税せずとも、財政赤字が解消してしまうかもw
131名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:38:28 ID:FjUQqseWP
どうもろくに調べもせずに、全ての病院が儲かってると思い込んでる人が沸いてるみたいね
産科と救急はやればやるだけ赤字にしかなりませんよ

医者に嫉妬してるのか執拗に叩くけど、そうして医療が弱体化すると、
何れ自分が世話になるときに、泣きをみるだろうことは想像しとこうね
132名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:38:56 ID:VoI2TXwG0
>>126
>奴隷根性の医者
の方がまもとだったってことかい?
133名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:39:14 ID:Kc9qM90F0
睡眠時間は労働時間に含めない、ってのもなんだかなあ。
細切れでおこされてしかもベッドが替わっているんだぞ。
134名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:42:16 ID:R4hhK5zz0
>118関連 基発第0319007号 平成14年3月19日(7年前) 都道府県労働局長 殿  厚生労働省労働基準局長
医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について(抜粋)
一部医療機関においては、休日及び夜間勤務について、断続的労働である宿日直勤務として取り扱っているところであるが、
このような医療機関のうち、救急医療を行う一部の医療機関において、宿日直勤務中に救急医療等の通常の労働が頻繁に行われているなど断続的労働である宿日直勤務として取り扱うことが適切でない例などが少なからず認められるところである。
ここでいう宿日直勤務とは、所定労働時間外又は休日における勤務の一態様であり、当該労働者の本来業務は処理せず、構内巡視、文書・電話の収受又は非常事態に備えて待機するもの等であって常態としてほとんど労働する必要がない勤務である。
医療機関における原則として診療行為を行わない休日及び夜間勤務については、病室の定時巡回、少数の要注意患者の定時検脈など、
軽度又は短時間の業務のみが行われている場合には、宿日直勤務として取り扱われてきたところである。
しかしながら、宿日直勤務に係る許可を行った医療機関等においては、宿日直勤務において突発的に行われる通常の労働に対して割増賃金を支払ってないもの、宿日直回数が許可時の条件を上回っているものなどの問題が認められるものも散見される。
また、宿日直勤務において救急医療が頻繁に行われ、断続的労働である宿日直勤務として対応することが適切でない状況にあるにもかかわらず、断続的労働である宿日直勤務として法第36条に基づく労使協定の締結・届出等を行うことなく、
また、法第37条に基づく割増賃金を支払うことなく労働させているものも少なからず認められるところである。
宿直のために泊り込む医師、看護師等の数を宿直する際に担当する患者数との関係あるいは当該病院等に夜間来院する急病患者の発生率との関係等からみて、
上記の如き昼間と同態様の労働に従事することが常態であるようなものについては、宿直の許可を与える限りではない。
例えば大病院等において行われる二交代制、三交代制等による夜間勤務者の如きは少人数を以て上記勤務のすべてを受け持つものであるから宿直の許可を与えることはできないものである。
135名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:42:32 ID:YcGrEqDl0
>>129
医者の敵は
先進国中最も安い医療費を、高いと嘘をついて削減し、
アメリカの言うままに、保険制度を破壊しつづけ、
医療崩壊をきたした国、
それを煽って、アメリカ保険業界の広告費を獲得せんとするマスコミ、
医療福祉費(福利厚生費)をケチって、経営陣の高額報酬と外国の株主への配当を死守する県団連。
そして、そういう社会構造に気付かず、病院と医師をいじめまくった無知な国民。

以上のすべてです。
でも、世界一我慢強い日本の医師の忍耐力もとっくに切れましたので、
あとは崩壊一直線となります。おめでとうございます。
136名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:42:34 ID:dg+RxQz/0
>>122
火葬に必要なのは埋葬許可証。
137名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:42:50 ID:FjUQqseWP
>>118
これはさすがに無いわあ
138名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:43:38 ID:RoA1HbVjO
>>131
嘘だね。
もしそうなら、私立病院の経営者が、「やればやるほど損になる」事業をやっていることになる。

どこかで辻褄があってるはずなんだよ。
「うちは、救急もやってる信頼の置ける病院ですから、どんどんいらして下さい」とか。

金になるから、愛育の院長も考え直したんでしょ、どうせ。
139名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:44:46 ID:Mqr9HYWh0
>>136
その前に死亡診断書が必要かと
どうでもいいけど
140名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:44:50 ID:YcGrEqDl0
>>132
医療を安く買いたたきたい人たちにとっては、奴隷根性の医者ほどありがたいものはないですが、
日ごろ人権にうるさい活動家が医師の人権だけは無視するという点で、
医師の社会に対する不信感は修復しがたいほど増大してしまいました。
もうルビコン川は越えたのです。
奴隷医師はもう生まれませんよ。
141名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:46:48 ID:tlQird7s0
>>118

>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず。

こんな無理が通るわけないし、仮にこの屁理屈を適用したところで
夜勤(非当直)同様に働いてるから適用外。
142名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:50:31 ID:bbdlOlWj0
>>118
行政こええええええw
143名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:50:37 ID:v5879ZaA0
>>135
だから医者やめればいい
お前が辞めても他がやるだろw
足並みそろわない団体が一枚岩になるわけないだろ

崩壊一直線になれば、困るのは医者だろ
医者はなにか?患者を見なくても金が入るのか?
それとも一部裕福層にとか言ってるが、そんなに質の高い日本でも有数レベルの医療を提供してるの?

なんで擁護派は人には馬鹿とか恫喝まがいのレスの癖に具体的対案も出さないのか

144名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:54:56 ID:bbdlOlWj0
>>143
対案=医師はやめないが職場を変える
145名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:57:37 ID:YcGrEqDl0
「逃散」を、医師をやめることだと勘違いしている人がいるようですが、
まあ、勘違いさせておいた方が面白いから、いいかw
146名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:58:26 ID:Fsa7YxC90
>>143
代わりはいくらでもいる
そう思ってた時期は終わりました
結果として出た医療崩壊を前にしてまだそのような言をぬかすとは

>>118のような考えしかもってない連中が今度はメディカルスクール構想とかね
医療をどう考えてるのか真剣に聞いてみたい
147名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 15:59:01 ID:VoI2TXwG0
>>140
にしても、それに見合うだけのステイタスとお金を得てきたのでは
ないですか?
148名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:00:28 ID:GPrwYWHN0
厚生行政と労働行政の両方を司るマスゾエを総理候補の一員に
挙げるマスゴミの馬鹿さ加減も、これで少しはましになろうと
いうものだ。
149名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:00:55 ID:IWS1cH4A0
イチローに頼めばセンター返ししてくれんじゃね
150名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:01:03 ID:YcGrEqDl0
>>142
行政こわい、というより、行政非道ですな。
そもそも医療崩壊の元凶は、役人の利権を死守するために、
医療政策を無策のままに放置したことですから。
権力というものが必ず腐るという好例ですな。
しかし、自らの人権に目覚めた医師に何も恐れるものはない。
理は医師側にあるのだから。
151名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:01:35 ID:Fsa7YxC90
>>147
手錠姿をマスコミの前にさらすステイタスと時間給では大したことないお金は得ていると思いますよ
152名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:02:08 ID:hhFzpO8W0
>>118
98 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 14:42:05 ID:imilLAyw0
とりあえずどこに電話しようか
ttp://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/telephon.htm

とりあえず東京消防庁に
「待機で仮眠中は無給と都が見解を述べているが、現在支払われているのか?
もし支払っているのならば、いつ返金するのか?」
と一都民として電話してみるか。
153名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:03:53 ID:YcGrEqDl0
>>147
他の先進国の医師と交流したことのある医師ならだれもが、

「お前、日本の医師はそんなに質の高い仕事をたくさんしているのに、
そんなひどい労働条件と低い報酬で、バッシングまで受けて、よくやってられるな。
俺には絶対真似できないよw」

と言われたことがあるはずですよ。
154名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:04:32 ID:bbdlOlWj0
医師が労働基準法違反を犯してまで働かされていた、ってニュースのスレで
まだ志がどうのこうの言う人がいるのには驚いた
そりゃあみんな逃散するわな
155名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:04:39 ID:c/6v0aLUO
>>143
提案していたのは2年ぐらい前まてで、今は「医療崩壊をあたたかく見守る」派ばっかりですからw
156名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:08:43 ID:M9JbuZKvO
東京マラソンで、妊娠7ヶ月の妊娠が出場し見事に完走したのを読売新聞が「妊婦さん、輝いた」て見出しで褒め称える記事載せて話題になってます

産婦人科の医者なんて普通マラソン大会にスタンバってないだろうけど、これからはバカ妊婦ランナーのために大会に合わせて準備が必要なんでしょうなあ
157名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:12:39 ID:YcGrEqDl0
>>152
電話の結果を早く知りたいですね。

>>155
今の医師の世代別立ち位置
>80歳 涅槃の境地、ハッピーリタイヤ
>70歳 一番おいしい時代を過ごし、億単位の蓄財あり、私立卒の子弟に継承し、悠々自適
>60歳 団塊。奴隷根性が抜けず、下の世代にも奴隷奉公を強要する困ったチャン。サヨク率高し。
>50歳 団塊とその下。迷走する世代。情弱多く、奴隷求人にホイホイついていってしまう。長生きできない。
>40歳 バブル世代。医師の世界はバブルに無縁だったため、損をしたと思っている。早期ドロッポは財を為す。
>30歳 働き盛り。医療崩壊の波をもろにかぶり、過労死多し。ダンピングドロッポで市場を荒らす。
>24歳 新研修制度世代。厚労省のおもちゃにされ怒り心頭。ねらー率100%。法律にも詳しく、医師奴隷時代に終止符を打つ。
158名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:12:45 ID:VoI2TXwG0
>>153
それを言ってしまえば、医者に限らずではないですか?
まぁ、日本では、「お医者様」とえば神様みたいなもんだったような気がしますが…
労働者というより、宗教家みたいな資質を求められていたような…
159名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:13:29 ID:GvxbVw59O
外国人労働者を大量移民させるために人口減少頑張るニダW

結婚するな子供産むなあるよW
160名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:16:38 ID:Fsa7YxC90
>>158
最近の神様は警察に逮捕されたり「人殺し」呼ばわりされて訴えられたりするんです
161名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:17:09 ID:YcGrEqDl0
>>158
そう。昔は、医師は神様扱いで、医療訴訟など皆無。しかも、一般人の10倍の収入は当たり前だったのです。
で、40年前の勤務医の収入と今の勤務医の収入は「額面でほとんど同じ」なのです。
しかも、言いがかり訴訟があたりまえで、国は医療を買いたたき、マスコミは連日医師バッシングに奔走する。
これで、医師の心が折れないわけがないですね。
162名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:17:21 ID:bJ0frQIy0
>>158
社会のトップエリートを虐待するような国家には
碌な未来はありません罠
163名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:17:37 ID:w0bb6HHp0
>>154
「志」って金一封のことでねえの?
164名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:18:05 ID:KGvLTvmM0
>>138
儲からないのは公立に押しつけるか、
奴隷医を雇うかだろ.

役所「医者の労働条件改善しなさい」
病院「産科救急止めます」

このニュース自体が奴隷医なければ私立でも救急は成り立たない証明です.
165名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:19:45 ID:YcGrEqDl0
>>163
それ、弔事。

>>162
医師叩き、医療崩壊etc
すべて、日本破壊プログラムの一環であることはバレてしまっているのですがね。
まだ気が付いていない人が多いですな。
マスゴミの洗脳は恐ろしい・・・・・・
166名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:22:12 ID:+xwRPDtB0
医者の仕事時間、固定で4~8時間をベースにしてその先は任意でフリーシフトにするとか出来ないんかね
医者自身の自由時間を増やして、もっと仕事して稼ぎたいとか経験積みたいとか言うのには仕事させりゃいいんだし
休みがほしいという人や研究時間を取りたいという人には休ませればいい
あとは病院単位での所属じゃなくてある程度の広域で共同所属にしちまって適時振り分けるとか

まあ頭数増やさないといけないし、それに伴う諸問題がありそうだけどそういうシステムじゃダメなのかね
20年後くらいには都会だとフリーシフトを組むまでも無く医者が足りるんじゃね?
そんで人気部門は基本給くらいしか貰えないから収入もまあまあくらいに落ち着くだろう。その分暇も出来る。
人気の無い専門科とか田舎とかは給料高めにして稼げるようにして釣りあい取ればいい。そのうち多少はマシになるかもしれない
どうしても一部の科にだけ人が集中するようなら、育成にかかる助成金を調整してしまえ。不人気部署を大幅に安くする方向で。
167名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:22:31 ID:MLp1heACO
>>118
>都「当直中の睡眠時間は時間外勤務に入れるな」


なるほど。

これが都の意見ということは、都の職員の考えでもあるということだな。

つまりある患者が病院に来て、保険証でそいつが都の職員、もしくはその家族の場合、
その都職員の患者は

「おまえら医師の当直中の睡眠時間は時間外勤務に入らねーよ、
わかったらさっさと治療しな」

って考えているわけだ。


いや、だからといって何が起こるというわけでもないけどな。


だからさ、ここ見てる関係者とその家族よ。
おまえらが病院にいって、そこで何か…いや、やっぱ止めとくわw

168名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:25:12 ID:YcGrEqDl0
>>166
そのシステムは成功しません。
それにシステムを作る前に、医療崩壊が完成してしまいますから。
でも、悲観することはありません。
完全に崩壊して、従来の奴隷労働を前提とした歪んだ制度が消滅してこそ、
再生がうまくいくのですから。
つまり、"Auferstanden aus Ruinen" ということです。
169名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:25:19 ID:bJ0frQIy0
>>166
いいですよ?
医師定員3倍=人件費3倍払えればねww
170名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:25:54 ID:vs/uTo9pO
キコサマ
171名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:26:11 ID:bbdlOlWj0
>>166
それ成り立たせるには医学部定員を3倍くらいにしないといけないけど、そんな大量の医学生、研修医を今の水準で教育するのははっきり言って不可能
15年は大学病院が機能停止、個々の医師の水準低下を国民が受け入れる覚悟があるかねえ
172名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:27:19 ID:bJ0frQIy0
まあ医師板では2014年に混合診療導入って予測が出てますけどね。
173名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:30:30 ID:KGvLTvmM0
>>158
土下座する神様w
174名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:32:21 ID:YcGrEqDl0
>>172
その前にたぶん統廃合された医療療養病棟の特定療養費拡大をテストケースとして実施すると思う。
アメリカのメディケア(高齢者と障害者の医療保険、今の日本の健康保険の2割程度の医療水準を保障)
に、患者の自己負担力に応じた医療が追加される形で。
予想は当たると思うけど。
175名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:35:21 ID:w0bb6HHp0
>>165
今の時代に産科医をやろうなんて弔事以外の何ものでもないでしょうに。
176名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:35:44 ID:YcGrEqDl0
>>175
おっしゃるとおり。
177名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:39:57 ID:KxZhLsXW0
昭和医大は大丈夫なのか?身の丈越えたお墨付きを狂ったように貰って
町田の小児科はどうなった?
品川区の夜間小児科を医師会から移したのはいいが
他区民とごっちゃになって受診不能だぞ。

慈恵みたいにな自由診療で稼ごうという起業家精神を
植え付けるのも問題だが。

研究とやらが死体特定機能病院なら高度臨床は市中病院に
まかしていいのでは?

東邦みたいに義務的なことも余計だと指定を受けるのを回避してるのも
困るけど。
178名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:41:47 ID:bJ0frQIy0
昭和偉大ww

愚民の自爆特攻で速攻あぼんでしょうなあww
179名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:44:57 ID:v7+THqpUO
自由診療とかなったら医者はどんな保険に入るんだろう
アメリカはどうか知ってる人いる?
180名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:45:52 ID:bJ0frQIy0
>>179
月10万ぐらい払うとそこそこいいのがあるらしいよ。
181名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:48:14 ID:6TvgX+V7O
愛育病院、芝浦のガスタンク跡地に移転しちゃうんだよね
182名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:48:24 ID:nIH/Dg1DO
小児科や産婦人科には、訴訟リスクをマネジメントする人員の配置と、法的保護措置がないと、リスクが高すぎて誰もやらないんじゃないか
183名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:49:10 ID:bJ0frQIy0
これからは1病院にひとり選任弁護士の時代ですな。
184名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:54:35 ID:lZ/geIRU0
医者の待遇は確かに悪い。
が、それでも最低食って行ける職業なので、
医学部は大人気。
でも頭いい奴が医学部行くのは国家の損失。

医学部の定員どさっと増やして、医者を労働時間を減らす、低賃金が
当たり前にするってのもありかと思う。

医者っていうだけで、上から下まで頭いいわけじゃなく、
頭どう仕様も悪い奴も試験は暗記だから、国家試験は通る。
基礎以外、職人育てるつもりでイタリアみたいにどさっと医学部
開放してもいいんじゃね? 

医者の社会的な地位を低下させ、低賃金、労働時間少ない
ワークシェアリング的なものを取り入れれば、いい気がする。
それでも資格があって食っていけるなら、それなりの奴は
あつまるし、理学部より医学部で基礎研究したいっていう
優秀なのもそこそこ集まるんじゃ?
185名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:54:52 ID:YcGrEqDl0
>>183
ロー出の元医師弁護士がたくさん出てくるから、雇ってあげて。
186名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 16:57:03 ID:YcGrEqDl0
>>184
先進国の中で、日本の医師の待遇はダントツに悪いんだけど。
医師の報酬が低い国は、本当に医師が働かんぞ・・・・・・・
187名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:03:22 ID:lZ/geIRU0
>>186
わかってるわかってる。だから、医者の数を増やして労働時間、賃金、
ワークシェアリング的にしてもいいかと思ってさ。そこそこ働く、そこそこ
の給料ってのも、ヨーロッパなんかだとありなわけだから。
ただ、一人前の医者にするのに億単位の税金が投入されるはずだから、
そこは国もうまく回収方法考えないといけないが。

医学部なんかより他の理系に優秀な人材集めたほうが
国としても絶対いいはずだしね。医者のステータスがさがり、
職人的な地位になったらいいんじゃね?それでも資格ありだから
食ってけるということで。
188名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:08:58 ID:YcGrEqDl0
>>一人前の医者にするのに億単位の税金が投入
それ、都市伝説だから。6年間でせいぜい4000万円くらいらしい(人件費含む)
実験系の理学・工学部の方が一人当たりの投入税金が多いよ。
それに、医師の給与は同じ労働時間で一流企業サラリーマンの3〜4倍というのが
国際常識だから、あまり安くすると日本の国が恥かくよ。
(現状は年収1000万円、生涯所得4億程度だから、それぞれ3000万円、15億円程度まで
あげる必要がある。)
189名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:10:26 ID:SgV81Rtj0
総合周産期センター指定、愛育病院が返上の打診を撤回
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090326AT1G2601D26032009.html

 東京都港区の愛育病院が「総合周産期母子医療センター」の指定返上を都に打診した問題で、同病院の中林正雄院長は26日、
報道陣に「都から返上の必要はないと言われた。その判断に従う」などと話し、センターとして指定を受け続ける考えを示した。
事実上、返上の打診を撤回したことになる。
 中林院長の説明によると、労働基準法に基づく労使協定(三六協定)を結ばず、医師に長時間労働をさせていたとして、
労働基準監督署から是正を勧告された。
 病院は労使協定を結ぶことや、非常勤の医師を新たに4人確保する改善策を4月20日までに労基署に報告する予定だが、
それでも常勤医師だけでは国が総合センターの指針として示している「24時間、複数の産科医が勤務」という
条件が満たせないことから、都に返上を打診したという


>都の担当者は、「他の病院に比べて医師が足りないというわけではないので、もう一度精査してほしい」と話しています。
>都は25日、「労基署の勧告について誤解があるのではないか。
>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず。
>勧告の解釈を再検討すれば産科当直2人は可能」と病院に再考を求めた。
あっさり都に丸め込まれたw
190名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:10:50 ID:bJ0frQIy0
>>187
ヨーロッパ基準の「そこそこ働く」は日本だと何もしない
に近いんだけどねww
191名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:12:47 ID:BcmNLeUr0
>>187
>わかってるわかってる。だから、医者の数を増やして労働時間、賃金、
>ワークシェアリング的にしてもいいかと思ってさ。そこそこ働く、そこそこ
それすると医療費の総額爆上げなんだけど、分かって言ってる?

>ただ、一人前の医者にするのに億単位の税金が投入されるはずだから、
それ嘘情報だから。
192名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:13:00 ID:YcGrEqDl0
>>187
それに、日本の問題点は、文系の待遇が異常に良くて、医師を含む理系の待遇が悪いということなんだよ。
文系学部卒の生涯所得は、理系・医系卒の生涯所得の5分の1を超えないこと、と法律できっちり定める
べきだと思う。
正直いって、無能な文系が日本の社会をダメにしているわけだろう?
日本の医師もその割を食っているわけだから、文系の待遇をその貢献度に合わせて適正水準まで
下げることに異論はないよ。
193名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:13:24 ID:w0bb6HHp0
>>184
> でも頭いい奴が医学部行くのは国家の損失。
全世界の国が国家の損失を容認しているのでつか?
194名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:15:07 ID:v7+THqpUO
>>187
ヨーロッパで医者の給料低いのってドイツくらいじゃね?
イギリスくらいでも崩壊してんだろ
おそらく日本はイギリス以下の待遇だろうけど
職人的な位置付けにしたって労働の質は変わらん
イメージに給料払うんじゃなくて質に給料払うのに何故給料下げるって話になるんだろうか
195名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:16:07 ID:/10KrVIZ0
ここは都内の産科病院としては代表的な評判を持つところ。
結構なインパクトがあると見た。
ここの対応が医療行政の計画を成敗する効果あり。
196名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:16:30 ID:R+GYtyBE0
>>192
公立病院でも職員の給料が良過ぎて赤字になってんだからな
あいつら一番楽してんのに
197名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:16:48 ID:lZ/geIRU0
>>188
いやそうかなあ。実測値知らんが、かなりかかってるよ。
ただ、他の理系も相当金かかってるわな。

国債的に3〜4倍といっても、国によって儲かる職業が違うからね。
個人的に、医者の給料もステータスも思いっきり下げて人数増やしたほうが
いいと思う。日本は医学部の段階で、別にみな英語ができるわけでもなく、
海外に行くのはハードルが高い。イギリスなんかみたいに、儲からないから
海外に逃げるってのはしにくい。
198名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:18:26 ID:w0bb6HHp0
>>197
んであんたの身内が大病したら、馬鹿医者に診てもらいたいのか?
199名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:18:32 ID:oPuWKzlAO
文系の給料を減らしたいなら、理系は自分達の技術を徹底的に秘匿にし、
社会システムから外れた形式で商売すべきだと思うよ。

もはや社会システム自体が理系の敵になってる。
200名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:19:08 ID:R+GYtyBE0
>>195
代表的というか親王殿下がお生まれになった愛育が崩れたら他は持たん
201名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:20:02 ID:lZ/geIRU0
>>193
頭のいい奴が医者みたいなことには必ずしも
なってないじゃん。アメリカなんかだと、他の理系に
どっさり天才的なのがいって、優秀な移民みたいな人が
結構医学部多かったりして。手に職感覚で。

ドイツ、イギリスあたりで可能なんだから、日本でも
できるんじゃないかと思うんだが。
202名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:21:23 ID:SgV81Rtj0
>>197
 医学部の経費が大きいのは、附属病院維持のためってのが常識。
 タテマエ上は、学生の勉強のための場であり、医師養成に要した経費ってことなんだろうが、実際には、
 地域の医療の最後の砦として期待され、機能してる。
 そのための経費を『医師養成に要した経費』なんて言うのはトンデモナイ。
203名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:23:33 ID:w0bb6HHp0
>>201
すでに日本も「かならずしも」頭のいい者ばかりがなってるわけじゃないのだが。
独逸のように医者がストを頻発するような待遇の悪いところは別として、米国だって
頭の良い者のがかなりの部分を占めている。
あと、数学五輪金メダリストがかなり医者になっているという事実もあるし。
204名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:25:20 ID:lZ/geIRU0
>>198
だって、今の30代後半以上の医者考えたら、ひどいのがいっぱいだから、
私立だってそれなりの数校くらいだろ、入学時からそこそこ頭いいのは。

40代以上だと、頭悪くて学校で合宿させて国試受かったのが、今医者
なんだから、別にそんなに頭いらないよ。そういうのが、都内だって
そこらじゅうに医者としていて、みんな受診して困ってることないんだから。

基礎研究にはいい人材集めてほしいが、病院で働く分には、変わらないと
思う。昔は病院で違う気がしてたが、パターン暗記と外科系なんかだと器用さ
も必要だから、優秀な奴はいらないし、優秀じゃなくても実際医者やってるからw
205名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:25:22 ID:d0O9cijC0
>>184は底なしのバカだな
恩恵を受けていることを知らない最低のバカだ。

しかし労基法なんて、そりゃあ「だったらもういいですわ」と言い出すだろうな。
206名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:26:20 ID:CWGKCD8Z0
よしっ!よしっ!
医者はどんどん抵抗したほうがいいよ
馬鹿者どもが世の中を支配してるからおかしなことになる
優秀な人を大事にしない社会は崩壊させろ
207名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:26:31 ID:w0bb6HHp0
>>201
書き忘れたが、米国では医者の待遇は日本に比べて非常に良い。
優秀な理系学者の待遇も非常に良い。
あんたの妄想のように、医者の待遇を下げて医者を増やそうなんて
馬鹿なことをやってると独逸のようになるだけだ。
208名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:28:34 ID:lZ/geIRU0
>>202
その実習場所の維持費をカウントするの当然だと
思うが。市中の小さな病院じゃ医者一人前にできないだろう。
医学部の教育は多岐にわたるから、やっぱりそれなりの施設が
ないと無理。
209名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:30:02 ID:w0bb6HHp0
>>208
じゃああんたは、あんたが主張するように医者をどさどさっと増やすことはすごく困難なことだとは思わないのか。
210名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:30:48 ID:Fsa7YxC90
>>208
6年間ずっと付属病院で実習してるんですかそうですか
211名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:30:52 ID:Rx43N9E2O
公立から私立まで日本中探しても、医師に対する労働基準法をちゃんと守れてる病院なんかないのは、
厚労省が一番わかってるよ。
212名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:32:47 ID:bsJNwSasO

12時間働いたら

最低24時間の休みを与えるべきだ
213名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:33:01 ID:eEXYlRc50
>>204
都内に比べて、地方の方が国公立大学出の医師の割合が多く、
医師の質が保たれているのは常識。
地方出身だけど、東京の医療事情を知って、そのお粗末さにびっくりしたよ。
214名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:34:11 ID:v7+THqpUO
>>201
アメリカは日本とたいして変わらん
移民は枠があるだけだし、日本と同じくらい難しいよ
ドイツについては崩壊してるの知らんけどユーロ程移動が簡単であそこまで給料低いと崩壊に近いんだろうな
医者の地位と待遇の低下ってまんま患者の不利益になるだろうから、日本の医者くらい働いてくれるなら待遇よい方がいいけどな
日本の医療は突出していいんだし、どんな僻地に住んでもまともな医療受けられようにするって考えを変えればいーんじゃないの
215名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:35:17 ID:lZ/geIRU0
>>205
逃げ出すか?だって逃げ出しても、医師免許しかないから
医者か保険会社、製薬会社、厚労省ふくめ役所やら、転職先
限られると思うが。

他の理系も細分化されてて、大学、企業とも、ずっと鍛えまくって
やってるわけで、医者が転職はしにくい。

前は患者側の負担率を5割、7割とアップしたほうがいいと思ってたが、
そんなことしても医者の絶対数は変わらないし、医者の労働のむごさも
かわらないし。
216名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:36:15 ID:eEXYlRc50
無能役人に高給をやる金があるなら、医師にあげてくれ、と、良識ある国民なら思うけどなあ。
217名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:37:40 ID:w0bb6HHp0
>>215
だから、あんたは医者一人の養成に億とかかると妄想し、
その一方でもっと馬鹿がなれるようにして医者のの養成をぐんと増やせとか
アフォなことほざいてるとは思わないのか?
218名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:38:12 ID:v7+THqpUO
>>216
官僚は優秀だよ
優秀過ぎてコントロールできないだけ
自治体レベルになると無能になるから給料下げた方がいいと思うけど
219名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:38:40 ID:lZ/geIRU0
>>213
と思うだろ。でも新設も医者としてはしっかりやってて、
別にパターン決まってる医療費限っては、地方の国立だから
優秀で治るってわけでもないんだよなあ。膨大な暗記の組み合わせ
だから。新設はその暗記がうまくいく、勉強好きな人間の絶対数が
少ないわけだが。

医者の資質ってもんはなんともいえない。
220名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:39:12 ID:eEXYlRc50
>>215
医師免許は、有効活用しようと思えば、これほど強力な武器はないんだけどな。
医師免許のない「医学博士」にころっと騙されて高い健康グッズを買う人間が
山ほどいる国だぜ?
※違法行為を推奨しているわけではありません。

>>217
文系人間のレベルは所詮その程度だということ。論理学を理解している人間なんて
医師と理系の一部くらいだから。
221名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:40:26 ID:w0bb6HHp0
>>219
んであんたの妄想からすれば、医者を10000人も増やせば1兆円余分にかかるのだが、そんな銭は出てくるのか?
222名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:42:19 ID:eEXYlRc50
>>218
官僚はもっと給与を上げるべきだと思う。ただし、天下りはさせずに、定年まできっちり仕事してもらう。
もちろん、国益に反することや汚職を働いたら、一般人より厳しい罰を受けてもらう。
地方の事務系公務員は、まあ、その地方の零細企業の平均より少し低い給与で、手当・退職金なしでいいんじゃないかな。

>>219
医師の優秀さは一般の人にはわかりにくいけど、同業者ならよく分かっているはずだけどなw
あなたが医師であるなら、だけどw
223名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:44:07 ID:V4fYiZ4Z0
労基署(文系役人)と東京都(文系役人)で落とし前をつけさせればよろし。
勿論、両者ともに現場職員(医師)の労働衛生、安全衛生を守る義務を果たすべき。
224名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:44:08 ID:lZ/geIRU0
>>217
そうそう、だから医者の給料を減らせっていってるんだよw
ものすごい横暴な話だけどね。数を増やすなら、医者やコメディカルの
給料を減らすしかない。

モチベーションの問題というなら、もう今の勤務医はモチベーション
なんか持てないほど、疲れ果ててるだろ。わかりやすい社会的地位といっても
大学に残って教授になれるのは、どんだけいるよ?
開業医も、これから点数減らされる、20年前と違うから開業するにも
設備投資もすごくて、開業いそのものも一定人数いる。
実際、友達や知り合いで医院閉鎖いた奴、収入少ないって嘆いてる奴が
結構いるものだ。しかも今は患者側の受診抑制があって、開業医自体の
患者は減少傾向。

だから、こうなったらもう一気に別の方法で崩壊はどうかなと思ってみた。
いったいどうすればいいのかって本当にわからないよ。
225名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:44:12 ID:dFybcLMu0
>>216
×無能役人に高給をやる金があるなら、医師にあげてくれ、と、良識ある国民なら思うけどなあ。
○無能役人に高給をやる金があるなら、理系にあげてくれ、と、良識ある国民なら思うけどなあ。

医師の待遇もそりゃ低いかもしれないが、理系の中では医師は非常に恵まれてるほう
なので、他の理系からの支持は得られない。

優秀なので博士課程に進学した結果人生台無しなんてのが、普通の理系だからな。
226名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:45:48 ID:R+GYtyBE0
>>225
>優秀なので博士課程に進学した結果人生台無しなんてのが、普通の理系だからな。
ポスドク乙
227名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:45:57 ID:bJ0frQIy0
>>215
ばーか

医師の有効求人倍率を調べてみなww

日本を捨てて海外に出る医者も最近は多い
228名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:46:38 ID:bJ0frQIy0
>>224
ん?簡単だよ。
国民皆保険をやめればいいだけ。
229名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:47:19 ID:eEXYlRc50
>>225
うん。理系の待遇を上げるのは賛成。最優秀層の数学者なんて1億円プレーヤーが普通だし。
でも、医師の待遇もせめてアメリカ並みに上げてほしいな。

文系は、本当に優秀な人を除いて、ワープアレベルまで下げていいから。
230名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:47:25 ID:SgV81Rtj0
>>224
給料減らすか・・
勤務医が更に減って駅ビルでリタリン売りさばくなんちゃってプシコやチンコ皮切り屋や開業医が増えるだけだろ
231名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:47:54 ID:w0bb6HHp0
あと、今医者になる者の4割は女ということも ID:lZ/geIRU0のお馬鹿君は分かってないようだw
232名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:48:28 ID:lZ/geIRU0
>>222
医者じゃないからw
でも家族、親戚、医者と理系が多い。
自分も大学にいるけどね。

東大、東工大、京大あたりを基準に考えたら、
医者だから優秀とか手放しに言えるレベルでもなく。
好みになっちゃうからね。

それはその人の基準によりけり。
233名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:50:37 ID:lZ/geIRU0
>>231
そうだね。医者は女が増えて、結婚その他でどうしても
脱落してバイトになっちゃうね。そのままフルタイムで働く奴は
少数という。

が、ここで女来るなといえるか?女の入学者制限が一番いいと
思うが、それは一番不可能なんじゃw
234名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:51:49 ID:eEXYlRc50
>>230
弁護士もそうだけど、高度な専門職の待遇をむやみに下げると、
社会不安を増大させてロクなことにならないのは常識だわな。
医師の給与を下げたら、それを口実に鬼畜経営者は一般サラリーマンの給与を
ここぞとばかりに下げるわけで。

>>232
俺は理1A判定だったかなw
まあ、医学部が極端に難化する前から、中堅以上の国公立医学部は理1並の優秀さはあるよ。
それより、医師と理系の研究者が協力して、日本の文系の専横に終止符を打たないか?

235名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:52:13 ID:mgmh2ZKk0
サビ残を野放しにした国の責任だ
どれだけ一般企業従業員がサビ残で苦しんでると思ってんだ
236名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:53:35 ID:dFybcLMu0
>>229
>うん。理系の待遇を上げるのは賛成。最優秀層の数学者なんて1億円プレーヤーが普通だし。
>でも、医師の待遇もせめてアメリカ並みに上げてほしいな。

余裕があれば、それもいいがな。

大きな傷口からドクドク出血してる患者と、ちょっと咳してるだけの患者と、どちらを優先
して治療するかって問題だといえば、わかるかな?
237名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:54:03 ID:puH1c3CP0
朝鮮生れの人ってほんと朝鮮に思いいれが深いね。
なんで、今住んでいる日本を、守り、豊にしようと思わないんだろう。
不思議な棄民だね。まだまだ長生きするんだろうね。
238名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:55:21 ID:SgV81Rtj0
>>236
ドクドク出血してる患者が黒タグなら問答無用で咳してる患者を治療するな

つまりはケースバイケースだし、診察してみないと判断は出来ないって事だ
239名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 17:57:28 ID:5tPYqGEl0
98 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 14:42:05 ID:imilLAyw0
とりあえずどこに電話しようか
ttp://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/telephon.htm

とりあえず東京消防庁に
「待機で仮眠中は無給と都が見解を述べているが、現在支払われているのか?
もし支払っているのならば、いつ返金するのか?」
と一都民として電話してみるか。
240名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:00:41 ID:KVhZVoQj0
育児板での工作に失敗した世間知らずニートアワレwwwwww
241名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:00:47 ID:lZ/geIRU0
>>236
それを的確に死んだ処置できるのが、優秀な医者w
これは経験と勉強の積み重ねなわけで、これ間違うと
患者はあの世にいくからなあ
242名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:01:44 ID:dFybcLMu0
>>238
>ドクドク出血してる患者が黒タグなら問答無用で咳してる患者を治療するな

言うと思ったが、その状態なら周りに赤タグや黄タグがごろごろしてるはずだし、
今の理系はまさにそういう状態。
243名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:03:41 ID:lZ/geIRU0
>>225
そうそう、理系の待遇が悪すぎるから、そっちもよくしないとねw
244名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:05:17 ID:U6berYyZO
理系・文系と分ける事自体がナナナナンセンス
245名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:05:34 ID:SgV81Rtj0
>>242
カミオカンデなんぞにつぎ込む金を理系の研究者の給与に回せば解決するじゃないw
246名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:07:31 ID:c/6v0aLUO
>>109
サラリーマンの平均年収は600万円〜700万円ですし
60億円稼いで宇宙旅行計画していたやつもいたから
サラリーマンって裕福なんだな
247名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:09:57 ID:bJ0frQIy0
>>245

草加せんべい・・・おや誰か来た
248名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:11:34 ID:5k5JOFaY0
変態毎日のもくろみ通りになってるのが悲しいな。
青木なんちゃらとかいう記者は祝杯あげてんだろうな。
249名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:12:12 ID:OnHga/Un0
>>244
ナナナナンセンスは激しく拒否するが、理系文系と分ける日本の風習は確かにおかしい。
医者も倫理や哲学や論理学は必要だし、社会事情や法律にも詳しくなければならない
250名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:12:27 ID:dFybcLMu0
>>245
>カミオカンデなんぞにつぎ込む金を理系の研究者の給与に回せば解決するじゃないw

なら、日本人の医者はノーベル賞ももらったことないから、研究費はいらんな。

医学部の研究費を給与にまわしてもらえ。
251名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:13:29 ID:w0bb6HHp0
医者が不足している不足している、と騒いでいるところにまず医者の給料を下げなければならないという発想から
はいる香具師は文系でも理系でも無いただのお馬鹿であってww
医者が一人前になるのに最低十年かかり、産科なら十五年はかかり、その医者を教育するのは医者でなければ出来ない、
それも卒後はほぼマンツーマンでないと教えられないのに、どうやって急激に増やせるのかってのw
まずどうしても給料を減らせというひがみ根性からはいるからそういう馬鹿な妄想に行き着くだけであってなw
252名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:18:01 ID:lZ/geIRU0
>>251

だから少しずつ増やすのはどうかと。急激には無理だよ、もちろん。

ただ実際問題、基幹病院で指導するような医者は疲れ果てて開業しており、
すでに教育する人間がいないという寂しい実態があるね。

厚労省は滅茶苦茶だと思っていたが、こうなると開業医の診療報酬を
さらに特化して少なくして、そういった立ちいかなくなった開業医を勤務医に
戻すっていう非常に残酷な方法もありかなと。

実際、知り合いはそれやってるんだよね。でもなんとか気分は回復して、
開業にかかった借金も回収するメドがたったので、頑張ってる。

患者にとっても、医者にとっても、この先むごたらしい未来しか
見えないわけだがorz
253名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:18:50 ID:hj7QTZXUO
衆愚政治やっているうちは
この問題は絶対に解決しない。
254名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:20:56 ID:DXnQee3e0
>>240
???
255名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:23:38 ID:SAe9TarX0
>>251
医師が不足しているなら、医師を増やすのが道理
時間がかかることも分かっているので、10年で倍増、20年で3倍増させる感じで。
256名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:25:29 ID:w0bb6HHp0
>>252
またまたおばかなことを。
「開業医」という括りは医療法上存在しない。
十九床以下の診療施設=診療所であってな、その括りで診療報酬を決めてるのであって、
今過疎地地方の医療を支えてるのは診療所であってな、そこを狙い撃ちにすれば
地方医療は崩壊する。有名な例は夕張な。あそこは診療所化して、あんたのいうところの
「開業医」の報酬で運営している。
さらに、同じ病気で病院と診療所とかかると、今の報酬体系では、病院の方がむしろ余分に
医療費がかかる。なぜか。勤務医はがんがんCTやらMRIやら検査をできる環境にあり
患者もそれを期待して検査が濫発されるから。さらに勤務医は患者が払う金のことは頓着しない。
「開業医」はそこがよく見えるからその点を考慮してなるべくや好くやってルからだ。
十年前は、そんなりゆうから診療所誘導策がとられたんだ。
あんたの文系でも理系でも無い馬鹿脳味噌の世界が実現したら、医療費は暴騰する。
257名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:25:54 ID:SgV81Rtj0
(速報)日赤医療センターにも是正勧告
http://lohasmedical.jp/news/2009/03/26132125.php

 東京都渋谷区の日赤医療センター(幕内雅敏院長)が、渋谷労働基準監督署から、36協定を締結していないことなどを理由に、
労働基準法違反で是正勧告を受けていたことが分かった。同センターは、心臓病など緊急の救命処置が必要な妊婦を
必ず受け入れることを目的に、東京都から指定を受けた3つの「スーパー総合周産期センター」の1つで、今月25日から
稼働が始まったところだ。愛育病院が是正勧告を受けたことに続き、全国的にも注目を集めている「スーパーセンター」にも
同様の指摘が入ったことで、都の周産期医療体制の維持を危ぶむ声も上がっている。(熊田梨恵)

 同センターは今月13日、36協定を締結していなかったことや職員の休憩時間が短かったこと、昨年10月に研修医の宿直業務について
時間外労働時間に対する割増賃金を払っていなかったことの3点について労基署から指摘を受けており、改善を求められていた。
同センターはこの指摘について、36協定については職員代表と既に合意できているとして4月中に締結し、休憩時間についても
就業規則を改定して対応するとしている。また、研修医の時間外労働時間の割増賃金については4月の給料日に振込みを予定しているという。
労基署への改善報告の期日は特に指定されていないが、病院側の対応が整い次第順次報告し、4月半ばには対応を終えるとしている。
 今回の是正勧告については、「『スーパー総合』が始まるのに、労基法を遵守できるような体制が取れるのか」と危惧を示す
病院関係者もいるものの、同センターの竹下修管理局長は、「今回の勧告についてはすべて対応できる。(同センターに)
医師が多過ぎるということはないが、潤沢に働いていただいていると思うので、『スーパー総合周産期センター』としてやっていくことに、
今回の件が影響するとは思わない」と話している。同院の産科医は研修医を含めて24人。
258名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:28:32 ID:bJ0frQIy0
>>257
いやー楽しいねえww
259名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:28:33 ID:YF1nKi5r0
>255
10年で医者を倍増させろなんてムチャクチャほざいたら、医学教育の場から医者がこぞって逃げ出すわ、このニートが。
260名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:28:51 ID:CWGKCD8Z0
人間はみな平等とか
職業に貴賎なしという思想はインチキ
261名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:29:03 ID:fiUCllVFO
医療訴訟を認めない特区でも出来ればその地区は医師不足で悩むことはないだろう
262名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:29:55 ID:Km5v2vW90
>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず

実態無視の形式主義
アホか
263名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:30:49 ID:w7Wy0/b30
お医者さんごめんなさい
あんたらに比べたら俺の会社なんかちっともブラックじゃなかったよ
264名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:32:34 ID:lZ/geIRU0
>>256
病院もCTやらMRI必要以上とれないよ。
今、ひとつの病気に関してやっていい処置だか点数だかが
制限されてて、濃厚な医療やったら病院が損するだけだって。
そんなやれないように、もう法整備しちゃってあるから。

もう地方の医療でも、医者の立場でも、崩壊の道しか
ないだろう。そりゃ過疎地では高齢の開業医が生命線に
なってたりする現実もあるしね。若い奴は田舎には行きたがらないし、
人口が少なすぎるところに開業するなんて自殺行為。

もう崩壊するしかないんだと思うよ。どのみち。
国がどんなに医者の給料増やしても、勤務医の数自体が
少なければ、労働時間は過酷だから、医者がQOL考えて開業するのは
当たり前。

もう崩壊は既定路線。どう崩壊させて、どう医療を立て直すか、
そっちのほうが大事だと思う。
265名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:33:55 ID:hj7QTZXUO
医者よりも銀行員の給料が高いという時点で終了。

DQN患者だって医療崩壊の重要なファクターなのに
ホルモン大臣は医者を締め上げる事ばかりやっているし。
266名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:34:26 ID:v7+THqpUO
>>255
数を倍にするのに定員倍にしても数十年かかるぞ
定員倍にするよう整備するのも十年じゃたりないだろう
崩壊させて自由診療にするのが1番かもな
267名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:34:55 ID:SAe9TarX0
>>259
あ、スマン、間違えた。
医学部の定員を10年で2倍で^^
268名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:36:49 ID:hj7QTZXUO
>>266
ただでさえ「ゆとり」「学力崩壊」なのに定員を急に増やしたら
医者の質は大幅に低下するがな。
269名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:37:34 ID:Z3BxshqMO
なんか凄い産婦人科のHPがあったような…

招き猫に太陽にほえろのBGMに…。思い出せん。
270名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:37:57 ID:MivXLuR90
医師だって日本国民だろ。
特権なんか与えちゃダメだ。






ちゃんと労基法は守らせろ!
271名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:38:00 ID:RoA1HbVj0
【「医師の需給に関する検討会」報告書】  by 厚生(労働)省

(何年かおきに開かれて報告書が出されています)

・1986年 2025年には医師の1割が過剰になる。
      1995年を目途に医師の新規参入(医学部定員)を10%削減すべきだ。

・1994年 1998年から遅くとも2015年には、供給医師数が必要医師数を上回る。
      医学部定員の10%削減のために、関係者は最大限の努力をすべきだ。

・1998年 2017年頃から供給医師数が必要医師数を上回り、2020年には約6千人、
      2025年には薬1万4千人の医師が過剰になる。
      引き続き医学部定員削減に努力すべきだ。

・2006年 勤務時間を週48時間と仮定すれば、現状では9千人程度の医師が不足しているが、
      2022年には必要医師数が満たされる。 ←●これ、死ぬ間際の100歳の医者まで含めてるw

言うまでもなく、まず結論ありきの大本営発表ですね。
こんな嘘つき官庁に、医療行政をやらせて良いのでしょうか?
経団連、財政諮問会議、ネオリベ政治家の手下に過ぎない厚労省に。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 八四年に設置された「医師需給の検討会」は「将来の医師数過剰を防ぐために医師の新規参入削減が必要」
とする意見をまとめ、九五年には定員が約七千七百人まで減少した。政府は九七年六月の閣議決定で、
医学部定員の削減方針を確認、その後も定員は約七千七百人で推移している。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=441064033

ところで、97年6月の厚生大臣は?  → 小泉純一郎 (第2次橋本内閣) ヤッパリw
272名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:38:13 ID:ot4Hrlds0
技術とその分野の知識さえあれば医者になれるんならならしてくれよ
今すぐにでもなるやつ多いとおもうぞ、まぁ月給100万以上ならOK。
あと医療事故もちゃんと賠償して再発防止するかわりに医師の罪は問わないように
法律つくらないとね。
273名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:40:10 ID:RoA1HbVj0
> 政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 現行の医療保険制度のままだと2025年に名目国内総生産(GDP)の

> 8%強に達する医療費を3割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> (日経新聞 2005/10/4)。

こいつら、狂ってるとしか思えん。殺人罪を適用してもいいぐらいだ。
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、自民党の理想郷アメリカは15.3%


高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

高齢化の進み具合と高額慰留機器の普及度を考えれば、日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm
274名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:41:05 ID:hj7QTZXUO
>>272
みんな殺到するから40万円がいいとこ。
医者の数を激増させて医療費は削減するんだぞw
275名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:42:11 ID:DXnQee3e0
276名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:42:41 ID:bJ0frQIy0
>>270
その前に憲法を守ってください
277名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:46:31 ID:MivXLuR90
>>276
職業選択の自由
第4条  奴隷の禁止
第22条 住居、職業選択の自由

ですね。わかります。
278名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:46:49 ID:HuOT1aSq0
>264
>病院もCTやらMRI必要以上とれないよ。
今、ひとつの病気に関してやっていい処置だか制限れてて、濃厚な医療やったら病院が損するだけだって。

ったく何もしらんバカだな。
「点数だかが制限」ってのは患者1人あたりの話であってな、多人数に1回ずつやりゃやるほど儲るんだよ。
このバーカ。
279名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:48:31 ID:+pG8MMRq0
大和民族削減計画の一環
280名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:50:07 ID:bJ0frQIy0
>>278
お前こそ底なしのバカだな
レセプトがチェックされてないと思ってるのか?
濃厚検査は即指導の対象=保険医停止だ
281名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:51:32 ID:nQf5LXDuO
>>276
「公共の福祉」に反しない限り守ってくれるよ。
ただ、この前「病院の廃業は地域の住民の生存権に関わる」とかいって
レセプト電子化に反対していたからなあ。
つまり病院の存続は住民の生存権という公共の福祉の為に優先されるわけだ。
282名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:53:12 ID:bJ0frQIy0
>>281
全然守られてないんですが
つ「医師の強制配置」
283名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:55:07 ID:aBLYByha0
文句を言う医者は片っ端から殺せ!!!!
今すぐにだ!
全員殺せ!!!!!
284名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:55:52 ID:bJ0frQIy0
>>283
北朝鮮へようこそ
285名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:56:20 ID:LWixLf6x0
>>280
1人1回の検査での査定やさらにその先の処分はよほどのことがないとムリだね
286名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:56:24 ID:todmRikQ0
医者なんてガキの頃から受験で周りの人間を蹴落とすことばかり考えて
今は平均年収1228万なんで分不相応な給料をとる庶民の敵

時間外手当くれ?はあ?
普通の企業で年収1200万なんて管理職でなきゃありえない。管理職に時間外
手当てつかんのは当たり前だ、ボケ。
世間の同情そんなに買いたいならまず年収を民間平均並みに下げれ。
287名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:56:28 ID:NB0UBMLyO
悠仁様なみだめ
288名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:56:48 ID:nQf5LXDuO
>>282
だから住民の生存権という「公共の福祉」のために
医師の権利を制限してもやむを得ない、ということだろ?
レセプト電子化の反対の理由に「住民の生存権」なんて主張していた医師は。
289名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:57:28 ID:VLuTK6e50
少なくとも労働基準法適応してくれって言うささやかな医者の願いすらかなえてもらえない。

それがこのニュース。

医者の人権蹂躙してまだクレクレしてる国民w
290名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:58:08 ID:hj7QTZXUO
>>283
何で、こういうDQN患者が増えるのかな?

これば「カイカクの成果」なのかな?
291名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:58:20 ID:bJ0frQIy0
>>285
君は診療報酬支払い基金の仕組みを何も知らない。
まあ、素人だから仕方ないが。
連中もプロなんだよ。
「傾向検査」でバッサリ削ってくるんだよ。
処分なんかしなくても、支払いを拒否できるんだよ。審査官の一存で。
292名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:59:37 ID:npIFxm8P0
へー、愛育が。 すごいねぇww>東京都
293名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:00:22 ID:SgV81Rtj0
>>286
管理職でも泊まりがけの当直したら適正な当直手当を支給する義務があるぞ
残業代とは別問題
294名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:01:53 ID:ozmZDfZg0
>>3
すげぇ。
寝ないで働けって。

すげぇ。
295名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:01:57 ID:npIFxm8P0
>>289
東京都は脱法推奨w そりゃお断りだろうなw、愛育だから出来た業とも思えるけどw
296名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:03:28 ID:X5PU426/0
いやー、これで9時〜5時の医者になって患者が病院の前で列を作っていても
「労基署から指導が入るから文句は病院の管理者に言ってね。」と言って、
交代の医師に診察を任せてさっさと帰る医師が続出するんじゃね?

普通、産科の先生は朝早くから病棟を回診してくれるけど、それもなくなるのね?
交代制になって、午前中に診察、処置をしてくれるようになるのね?
昼ご飯も食べずに外来患者をさばいていたけど、きちんと1時間以上の休憩をくれる訳ね。
手術中でも昼休みは1時間休憩して交代の医師が代わりにオペをやってくれるようになるのね。

まあ、常識で考えれば当たり前のことなんだけど、そうなるとどれだけよくなるんかな〜。
297名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:04:04 ID:aBLYByha0
糞医者ども!
いいかげん思い上がっていると日本もカンボジアのように怒った俺たち民衆の手で
おまえもおまえの家族も一人残らず首をはねて皆殺しにされる日が来るぞ!
もうすぐそこだ!
怒れる日本人よ!!
お前らの生き血をすってのうのうと生きている町内の医者を明日にでも殺してしまえ!!!!
298名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:06:10 ID:v7+THqpUO
>>286
普通の企業と比較してどうすんだよ
残業代は払わにゃならんもんなんだから要求するのは当たり前
299名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:06:24 ID:hj7QTZXUO
>>297
役所の公務員どもについては、おまいはどう思ってる?
300名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:07:15 ID:GNDeK1Kq0
多くの人命を扱う仕事なんだから、パイロット並に勤務時間をコントロールすべきなんだけどな。
301名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:11:27 ID:Fd8KogwIO
糞医者どもが、過労死するまで働けボケが
302名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:18:04 ID:tUeBO+3GO
またアゲハントとか電速の管理人が、抽出用の書き込みを自分でやってんのか
303名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:25:32 ID:rM1uDQPP0
病院が減っていったら、
医療崩壊を企てた議員と厚労省の高級官僚はどこで診てもらうつもりなんだろうね?
家族はもう外国に逃がしたとか、マジでやってそうだな。
304名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:25:40 ID:uODIsppk0
>>291
それをやんのは主に対診療所な。
専門外来やってる大病院にはまず来ないよ。
305名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:28:04 ID:VLuTK6e50
産科医はねないで働いた。

一方、妊婦は高夫山に登った。
http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawamaru/diary/200902240000/
306名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:29:48 ID:wPDTf8by0
産科医はねないで働いた。

一方、東京都の管理職は、議会対応に備えるためならヒルトン東京に公費で宿泊できるそうです。
ttp://d.hatena.ne.jp/hokenshi/20090326#tokyoto

ひでえええw
307名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:30:41 ID:VLuTK6e50
東京マラソン感想オメ!
http://www.yomiuri.co.jp/sports/tm/2009/news/20090323-
OYT1T00168.htm?from=navr

女性ランナー輝いた…妊婦さん完走、赤ちゃんも頑張った

3万5000人が都心を駆け抜けた「東京マラソン」。マラソン人気の高まりとともに、
女性ランナーも急増している。妊娠7か月の妊婦、発達障害の息子を抱えた母、
81歳のおばあちゃん――。風と雨に見舞われた22日、多くの女性もまた、
それぞれの思いを胸にゴールを目指した。

完走して笑顔を見せる岡田綾乃さん(左)と夫の茂樹さん(22日)

出産を今年7月に控えながら、完走を果たした岡田綾乃さん(36)(東京都練馬区)。
3年目でようやく出場権を得て、医師と相談して「無理をしない」という条件でスタートした。

途中、おなかが張ることもあったが、沿道では常に、夫の茂樹さん(37)が走りながら
見守った。ゆっくりのジョギングを貫き、6時間13分の“長旅”だったが、茂樹さん手製の
金メダルを首にかけられると、
「一緒に頑張ってくれた赤ちゃんが、丈夫に生まれてきてほしい」と笑顔を見せた。

308名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:37:31 ID:lZ/geIRU0
>>304
でも大学病院病院なんかでも、まるめ?などと呼ばれている
制度があって、制限かかってるらしいじゃないか。
診断ついたら、なんでもやれるわけじゃないと。開業医ほど
厳格じゃなくても、やり放題というわけには今はいかないってさ。

そりゃ昔の大学病院は余計にやってるっていうのはあったみたいだが。
309名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:42:11 ID:NHYc7PBs0

嫌なら辞めたら?
310名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:48:25 ID:IndI8xxr0
赤ちゃんはいつ生まれるか分からんもんなあ
産科のお医者さんは大変だ
311名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:51:30 ID:jWXN9LeY0
>>309
委員会乙。

嫌だから辞めて行った結果が、この有様なんだが。

もっとどんどん崩壊するよ。
312名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:51:43 ID:aBLYByha0
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
医者をことごとく殺せ!!!医者をことごとく殺せ!!!
313名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 19:55:44 ID:c/6v0aLUO
ポルポトがいるなww
314名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:39:29 ID:x4CWW6jN0
殺人予告?
315名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:53:31 ID:GsxzjdUR0
>>297
うはw ポルポトktkr
316名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:55:45 ID:GsxzjdUR0
>>ID:aBLYByha0を通報したいのだが、

どうやら、刑法39条第一項に該当する者のようだな・・・・・残念だ。
317名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 20:59:21 ID:wPDTf8by0
>>316
32条も適用されたりしてな
318名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:14:56 ID:LwUJiesf0
>>297

ID:aBLYByha0
こいつ通報したら逮捕されんじゃね?
319名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:22:37 ID:zHaZa1Wn0
愛育の医者どもは人間のクズだ。
こいつらに言いたい。

嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
320名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:23:25 ID:fiUCllVFO
愛育って加藤の乱の時の加藤紘一並みのヘタレだな
321名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:25:44 ID:MTDkd0jV0
>>319
代わりがいくらもいないからこんな事になってるんだが。
322名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:32:06 ID:RoA1HbVj0
【「医師の需給に関する検討会」報告書】  by 厚生(労働)省

(何年かおきに開かれて報告書が出されています)

・1986年 2025年には医師の1割が過剰になる。
      1995年を目途に医師の新規参入(医学部定員)を10%削減すべきだ。

・1994年 1998年から遅くとも2015年には、供給医師数が必要医師数を上回る。
      医学部定員の10%削減のために、関係者は最大限の努力をすべきだ。

・1998年 2017年頃から供給医師数が必要医師数を上回り、2020年には約6千人、
      2025年には薬1万4千人の医師が過剰になる。
      引き続き医学部定員削減に努力すべきだ。

・2006年 勤務時間を週48時間と仮定すれば、現状では9千人程度の医師が不足しているが、
      2022年には必要医師数が満たされる。 ←●これ、死ぬ間際の100歳の医者まで含めてるw

言うまでもなく、まず結論ありきの大本営発表ですね。
こんな嘘つき官庁に、医療行政をやらせて良いのでしょうか?
経団連、財政諮問会議、ネオリベ政治家の手下に過ぎない厚労省に。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 八四年に設置された「医師需給の検討会」は「将来の医師数過剰を防ぐために医師の新規参入削減が必要」
とする意見をまとめ、九五年には定員が約七千七百人まで減少した。政府は九七年六月の閣議決定で、
医学部定員の削減方針を確認、その後も定員は約七千七百人で推移している。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=441064033

ところで、97年6月の厚生大臣は?  → 小泉純一郎 (第2次橋本内閣) ヤッパリw
323名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:34:28 ID:RoA1HbVj0
> 政府の経済財政諮問会議の民間議員は4日の会合で、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 現行の医療保険制度のままだと2025年に名目国内総生産(GDP)の

> 8%強に達する医療費を3割抑制の5.6%にするよう求めることが明らかになった
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> (日経新聞 2005/10/4)。

こいつら、狂ってるとしか思えん。殺人罪を適用してもいいぐらいだ。
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、自民党の理想郷アメリカは15.3%

高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

高齢化の進み具合と高額医療機器の普及度を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm
324名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:35:42 ID:Rp8pI9JE0
いやなら辞めろ 医者は使い捨てだw
325名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:36:33 ID:EGiiAR0w0
>>320

いやあ、都に労基署に文句言わせないように
いかせたんじゃないかな。

今の労働条件で問題ないと
都に説得させたのは凄腕だよ。

今後、労基署が入ることは
役人同士の仁義からいってなくなった。
326名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:38:43 ID:VVbI9fpu0
>「都から返上の必要はないと言われた。その判断に従う」などと話し、センターとして指定を受け続ける考えを示した

これからwktkな展開の方向としては

1) 労働vs厚生 仁義なき内部抗争に加えて 国 舛添vs都 慎太郎 暴言失言合戦。

2) ここまで言われてまだ愛育出の経歴が欲しいのか?w ヘタレ奴隷玉無し産科医の動向

3) 36協定問題で36協定どころじゃない、もっと根本的な(でも今まで見て見ぬふりの)問題が
   全国で表沙汰に。 全国、全科に飛び火か?
327名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:41:13 ID:6E/jTrA+0
>>322
ただね。数自体では医師の数は足りてるんだよww
でもね。みんな楽で高給で都会ばかり選ぶからね。
田舎と不人気診療科で医師が足りてないだけ

診療科ごとの免許制にして,医学部も診療科ごと採ればいいんだよ

328名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:44:55 ID:VVbI9fpu0
>>327
>田舎と不人気診療科で医師が足りてないだけ

田舎と不人気業種も人手が足りてないから、法律で強制移住、強制就労させる?
329名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:51:37 ID:K5m3LO780
実態として当直のとき何分おきに起こされるんだろう
330名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:51:52 ID:o5yg2tZh0
医者不足は一時的な見た目だけの問題。
医者なんか毎年何千人も増え続けてるんだから。
10年経って増員の効果が出るころには確実に余りまくり
医学部出た奴が職にあぶれるワープアになるのは確実w
331名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:54:05 ID:K5m3LO780
これで愛育病院は都より上位になったね。
もう何も言えないだろう
332名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:55:45 ID:APO4Mzxp0
嫌だったら医者を辞めればいい
医者も基本的に世襲制ってことはおいしい商売って事だろ
批判すればマスコミの受売りとか言ってるけど、世の中デフレになってるんだから医療費も下がるべき
333名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:57:11 ID:GNDeK1Kq0
>>330
毎年医者が数千人増えているのに足りない状況で、
たかだか数百人養成吸うが増えただけでなぜ余りまくるんだ?
334名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:00:21 ID:eF87CqIx0
>>308
だからそうして大病院で外来を含め儲けにくいようにしたから医療蛾ぶっこわれた。
それを又逆が良かった、てんで勤務医シフトを進めるために大病院が儲かり、小診療所をいわすような報酬体系にすれば、医療費はとんでもなく膨張する。
335名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:06:34 ID:NWKDKyMk0
>>3
>>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず
>>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず
>>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず

・・・・・・一遍死んだ方が良いんじゃねーか?
つか東京都の警察・消防も同じ条件にしてみるか?
336名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:06:49 ID:NuQ0Ht85O
このスレ、お金に執着する人だらけだね。
あとシステム崩壊を喜んでる人?
気色悪いスレだこと。
337名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:09:29 ID:EGiiAR0w0
>>336

そうか、愉快なスレだと思うぞ。
なかなか痛快なことやってくれたと思う。
愛育病院GJだよ。

ふつうは日赤みたいに労貴書に入られたら、
唯々諾々と対応するもんだが、
男だな。院長。なかなかおもろいやっちゃ。
338名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:26:34 ID:fiUCllVFO
愛育の高貴な患者様方が「野良妊婦などが搬送されてくることによって私たちのお産に支障が出ては困りますわ」ってことだろ
339名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:30:43 ID:MIzuSgfu0
アホか。
USAみたいに専門医のライセンスを制限すればすぐ解決するだろ。
その代わり、アメリカでは救急とか産科はDQN医師の溜り場に
なってるけどw
340名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:37:18 ID:2pNYeOfQP
>>336
>あとシステム崩壊を喜んでる人?

システム崩壊を喜んでいるというか笑ってみてる人だが、
システム崩壊の発端は愚民側の過剰な要求のせいなw
341名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:40:39 ID:APO4Mzxp0
>>339
そうなればいいんだよ
医療はビジネスと言い切ればいい
そして目の前で貧乏人が苦しんでいても無視できるぐらいの筋を通してほしい
日本の医者は、休みはほしい、名誉はほしい、給料はほしい、人間味や道徳も守りたい
金ももらって、尊敬されたいみたいなのが嫌い
金儲けのために医者をやっていますっていうアメリカの医者の方がいい
実際金払えば、それなりのサービスしてくれるし
しかし、日本は未だに見てやってる感が強い 金払ってるのに それならアメリカ型のほうがいい
342名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:40:49 ID:4PKcI+xf0
都も労働基準監督署も違法状態容認。
結局産科医は奴隷労働するしかないのかw

過労死かチョウサン。
343名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:42:52 ID:zHaZa1Wn0
>>213
おまえは俺か?
東京で働くようになって、多様性に驚く毎日です。
某地方は実に粒ぞろいだったと懐かしく思い出します。
東京はまさに玉石混淆。つーか、石が多すぎw
344名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:45:44 ID:D+uv3GIBO
未熟児とか障害児は無理に生かさない方がよいと思う
自然淘汰でいいよ
丈夫な子供だけ育てば日本にとってもよい
345名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:48:27 ID:wWwTXPPc0
愚民の一人だが、愚民はそんな無茶な要求してんの?
モンスターペイシェントが激増してたりすんのかな?

まあなんか無知蒙昧でバカな俺みたいな愚民を
マスコミがたきつけ訴訟やらを起こしまくり、
さらにそんな無茶振りを裁判所が後押しし、
それとは別に財政上の理由などから官僚が別の無茶振りを…という構図には見えるが。
346名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:49:13 ID:v7+THqpUO
>>337
結局愛育側は撤回したんだろ?
347名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:53:18 ID:7pT4nvpF0
>>341
>実際金払えば、それなりのサービスしてくれるし

これは明らかな間違い。
アメリカ人はメチャクチャいい加減だからさw

自分が下手で術後に腹が開いても、患者の体質のせいにして
金を更に上乗せするのがアメリカクオリティー。

料理も日本人が作ったものの方が全然うまいだろ。
あいつらはホントにいい加減だから。
348名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:02:10 ID:APO4Mzxp0
>>347
適当なことばっかり言うなよw
そんな理論で言えば、アメリカ人はみんな死んでるよ
臓器移植でも、難しい手術でもアメリカは成功してるよ
349名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:05:45 ID:NuQ0Ht85O
>>341
あんたみたいな奴の方が嫌い。
350名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:07:54 ID:ZeCgBmpJP
>>1
いままで放置してるからこうなった訳で
351名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:08:51 ID:/O4KF7LY0
>>348
お前みたいなバカな日本人がアメリカでよく手術受けて来るけどね。
で、障害者になって日本へ帰還w
今さら泣きつかれても、もうどうにもなりませんわ。

ウソだと思うならアメリカ行ってみたら?w
352名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:19:53 ID:D5taqTgB0
マジで現在の医療環境は最悪。こんな状況でなんとかなるなら、
諸葛亮の北伐が成功して、蜀漢が中華統一しているし、
第二次大戦の戦勝国は枢軸国だったはず。
諸葛亮でも過労死したんだぞ?優秀とはいえ唯の秀才の医師に耐えられねーよw
姉が産婦人科医やってるけど、飯作る暇すらなくて、母親に食事冷凍して送ってもらってるぞw
353名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:22:23 ID:0chFkJqU0
そりゃそうだろ。
当直なんて働かない事を前提(非勤務扱い)に待機しているだけなんだから。
救急辞めるか、人を雇うかどっちかにしないと。
この病院も指定返上する前に給料払ってみたら良いじゃんか。
または医者不足なんて言う前にせめて「公募しろよ」。
給料払いますか?人雇いますか(給料支給含む)?の質問に
「なら辞めます」はおかしい。
結局医者が無償で働くことが前提で持っていた事がバレバレ
354名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:26:09 ID:BAqcBDeY0
>>3
>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず。

すでに過労死訴訟の裁判で勤務時間に入るとの確定判決が出ていたような気がするんだが。
355名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:30:15 ID:0chFkJqU0
>>354
勤務からはずす前に元々当直は勤務じゃ有りませんよ!
管理当直なんだからまさかに備えて寝ることが仕事。
だから37時間「勤務」なんですよ。
だから表向き割り増し給料が払えない(違法行為に対して給料設定出来ない)。
医者が勝手に働いていると言う体裁です。
356名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:31:44 ID:ZeCgBmpJP
いくら周産期センターで恩賜財団はいえ、所詮は民間の病院だから
労働基準法を守れと言われればこういう選択もあるだろ

いままで医者に無茶を頼みすぎだろJK
357名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:35:02 ID:0chFkJqU0
正論としては、人が居ないと言いつつ医者を労基違反で働かせるより
まずは公募を出して合法に救急を運営することの優先順位が高いと思う。
これじゃ労基違反か救急閉鎖の選択であり、医者雇うって選択がなさ過ぎ。
358名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:37:58 ID:ZeCgBmpJP
>>357
急に増員できる筈もなく、都の反応も>>3のごとくだから
問題提議のつもりもあると思いたいがね。
359名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:38:32 ID:n9tVxl/b0
>>337これは愛育よりも厚労省の役人がGJじゃない?
愛育って、手出しをするのは勇気のいるとこだと思うんだ。
皇室絡みでしかも、理事長は厚労省のOBで官僚トップだった人だよ。
いつも強気な東京都だって今回はなんだかひよってるし。
でも労基法違反は明らかなんだろうから、国の役人としては今回のように
断固とした対応をしてほしいな。
といいつつ、大人の世界では
労働基準局長とかこんな処分をした関係者ってとばされちゃうのかな?
360名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:38:39 ID:VVbI9fpu0
>>356-357
つまり、愛育の本心はハイリスク野良妊婦なんかお断りしたい。って事。




じゃないかな? などと妄想を語ってみる。
361名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:41:13 ID:vGXt538x0
>>357

その前に、その医師をやとう財源として医療費を上げなければ絵に書いたもちだな。
まあ、それでも医者はいないけど。
362名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:43:11 ID:wNNZ143+O
>>360
同意。
愛育はセレブ出産(笑で優雅に儲けたいだけだと思う。
363名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:43:33 ID:0chFkJqU0
>>急に増員できる筈もなく
じゃあ、せめて公募すべきでしょ。そこに持ってゆくことがおかしい。
赤字なんだし事業拡張したくないのは何処も同じ。
>>都の方針
都が間違っている。確かに寝て居れば合法(時間外「労働」に入れなくても)。
働くことに問題があるんだから、救急指定がおかしいだけ。
知ってる?救急を見ると事故簿を書くんだよ!
事故的に働きましたって。それじゃ毎日事故。
364名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:45:01 ID:PWgXZhusO
二階「医療崩壊は医者のモラルの問題」
麻生総理「医者は非常識な人間が多い」
やはり自民党は正しかったな。医者が飯くったり病院内を移動してる時間は勤務中に含まれないだろ。ナースや事務職じゃないんだから。
当直室で待機してる時間も勤務時間外で無給にすれば労働基準法違反にならない。
嫌なら辞めろ。
365名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:46:51 ID:0chFkJqU0
>>364
じゃあ全国の宿直(例えば市役所)も無給にすれば良い。
職務が待機なら救急を受けなくても良い事になる。
366名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:50:28 ID:2pNYeOfQP
>>364
小沢のおかげで影が薄いが、西松献金疑惑で政治家としてのモラルに疑問のある
二階にモラルを語る資格はないわw
367名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:53:44 ID:0chFkJqU0
>>医療費
財政なければ医者が雇えないと言う現象を見ているだけ。
金なくても維持しようとしている所に問題があるわけで、
それは医療側の問題では無く利用者と国の問題。
で、結局公募して医者が来て一番困るのは病院・・・。
医者は一人当たりの労働ゆったりとなる。
で、女医も喜んで復帰できる。
>>嫌なら辞めろ
だから病院側が辞めますって。それを引き留めている構図。
368名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:00:42 ID:6qQYgYAS0
>>364
二階、おまえ他人のモラルとか言える立場かよwwww
369名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:05:37 ID:ZeCgBmpJP
>>359
>労働基準局長とかこんな処分をした関係者ってとばされちゃうのかな
ま、日本なんてそんなもんでしょ、どうせ偽先進国
370名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:06:27 ID:REdfIiG00
いつも欧米のマネするなら
欧米は診療科ごとに定員がある、開業の診療科も国が管理してる
そうするしかないだろ、みんな楽に稼ぎたい
371名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:08:54 ID:H8jdcCOA0
>>369
役人はロイヤルに弱いしな。 愛育なら相当そっちの方にも相当顔が利くだろ。

しかしいくら労基の役人がボケてても、それぐらいは気がつきそうなもんだが、、、
それゆえになおさら出来レースの妄想が消えないんだ。
372名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:16:50 ID:Lm776R+G0
日本人なんだから法律を守れよ。
当直なのに寝ないで診療したりするな。
373名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:17:06 ID:RrqGcBGW0
>>348

だって、日本で紹介される「世界最高レベルのアメリカの医療」って、
ほとんど一般市民とは無縁のセレブ医療か、プロバガンダのためのショウウインドウ医療だものw

一般市民が受けることのできる医療レベルは、日本のそれとは比較にならないくらい低レベルで
悲惨なものだよ。そもそもアメリカでは医療を受けることのできない人が数千万人はいるからな。
374名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:22:22 ID:QQwNZ425P
>>373
うちの年老いた母ちゃんを見てると難病でほとんど寝てるのに
無理に生かされてる希ガスよ、本人は早く逝きたいと言ってる

なんでも塩梅が大事
375名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:27:20 ID:LGrWFxoh0
国民皆保険は世界に誇る制度
世界一の健康長寿国で
医学医療の水準は世界トップを争う

まあ保険制度は最近綻びが出ているけどな
376名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:29:06 ID:H8jdcCOA0
>>374
>無理に生かされてる (略) 本人は早く逝きたいと言ってる

それがイヤなら、病院に連れてこなければ(来なければ)いいのに。
377名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:29:31 ID:BJ4gJmQ70
サビ残で苦しんでるのは民間企業も同じ
国の怠慢だ
自民党死ね
378名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:34:08 ID:jsmDIiZY0
ミンスが天下盗ったら変わるとでも…?
379名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:15:46 ID:+b8Kxfhc0
医療費を国内総生産の10パーセントまで引き上げねーと。
380エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/03/27(金) 01:19:01 ID:oP1jYd/WO
どうせ税金使うならこんなところに使え
381名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:26:50 ID:/23FY7UIO
少子化対策はどうした?ますます産みにくくならないか?
382名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:08 ID:Et4cMcGm0
あはは。
久々に心暖まるいい話。

リスク軽減でいい医療機関になるでしょう。

本末転倒、労働基準監督署、GJ!
383名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:49:44 ID:ozK54ip5O
役人は、医療より建築業の方が大事なのか?

うちの近所にも、凝った造りの市立病院が建ったが、使ってないスペースが多いよ。

箱モノに力を入れる国策にしたら、その通りの国になったんだね。
384名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:57:04 ID:j5m4R9i50


東京の大手民放もさすがに東京の産科だと自分たちにもかかわるから

あせって報道してるんじゃね?
大手マスコミの女子社員連中もあせってるんじゃないかい?
385名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 06:34:33 ID:woubdXp0P
医者の当直中の睡眠時間が休憩時間だなんてありえないだろw
急患がきたらいつでも対応せざるを得ないのだから
労働から完全に開放されているわけではない。
したがって、手待ち時間(労働時間)として処理すべき。
386名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 06:40:51 ID:/eg5smkM0
こういうやる気のない病院はつぶしたほうがいい。
企業が病院の経営をできるように法改正して
医師はみんな派遣にするしかない。
387名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:38:03 ID:7jVs1vtvO
中央図書館に通ってたんで、有栖川公園界隈は懐かしいなあ。

何故だか「愛育病院て何処ですか?」と、度々場所を尋ねられて、その都度教えてあげたよ。
388名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:41:07 ID:Mq47+Lyb0
アメリカでは医療がまともじゃないって言ってる馬鹿がいっぱいいるけど誰情報?
俺は15年住んでいるけど、まともだけど
超難病のセレブ医療は分かるけど、底辺医療もそれなりだけど
メディアの極端な一例で判断するのやめたら
そいつらの理論でいけばアメリカで一回病気になったら即死亡ってことだろ そんなことは無いだろ実際

そして、医療費が安いのは医者の頑張りなどでなく、皆保険制度のおかげ
皆保険制度は守っていかないといけないが医者は変わりはいるんだから現状維持で十分
389名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:43:45 ID:C46K+/w30
愛育病院って皇室が使ってる病院だよな。
皇族の出産もできないようにするとは、さすが小泉竹中構造改革。
ブッシュに土下座したのも伊達じゃない、売国奴。
日本民族抹殺の為に仕事してるねぇ。
390名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:48:16 ID:C46K+/w30
>>388
>アメリカでは医療がまともじゃないって言ってる馬鹿がいっぱいいるけど誰情報?
ばっかだな。アメリカは日本の何倍も医療に税金つぎ込んでるよ。
で、その金のでどころが日本から。
さらに搾り取るために、郵政民営化や医療保険の破壊をやってる。
搾取される側の日本が、制度だけ変えてアメリカ型医療に変われるわけないじゃない。
391名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:52:42 ID:ERCu5Y6I0
労基署GJだな。
392名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:15:36 ID:HPJIF5Sq0
夕べから今朝の報道に違和感があるからとスレを覗いてみたらやはりここも
2ちゃんのDQN医ばっかか。。。

愛育病院が当直ではなく夜勤と認定するなら指定返上するぞと国と都を恫喝してる。
報道も愛育病院の医者はみんなで団結して働いているのに国はそんな現実を無視して(ryと
行政を批判している。

しかし現実は全く別。
今回愛育病院が受けた是正勧告は労働者からの申告があって違法行為があった場合に
出される行政命令制度。
つまり、医者が愛育の経営サイドと対立してもっと給料よこせと騒ぎ、経営サイドも
医者に金を払いたくないから国を恫喝してるだけ。
安く買いたたきたいのも医者、高く自分を売りたいのも医者って構図。
クリニックで働いてる看護師からの未払い残業代請求って業種別ではトップじゃないかと
思うくらい多い。ほんと守銭奴じゃないかって思えるほど。
なんで医者って金のことしか考えないんだろ。
福祉や公僕の仕事でも質を維持するためなら高報酬を要求していいというのなら、
公務員やSE、保健所、健保、弁護士にも高額報酬払ってくれよ。

ついでにに愛育って人の命を金で買う典型的な病院だよ。
難しい患者は近隣の大病院にすぐ転送するし。
でも労働協約使う抜け道を某法律事務所から教えられてこのまま指定継続って聞いたが?
393名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:21:07 ID:vT+8JMLP0
>>392
>>クリニックで働いてる看護師からの未払い残業代請求
あなたの論法だと看護師も守銭奴という結論になるね。
頭が悪いことがよくわかる。
394名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:25:42 ID:LEjyIjPH0
>>52
普通、休み時間は、労働時間に入らないんじゃね?
395名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:31:58 ID:vT+8JMLP0
>>394
拘束が労働と見なされるんじゃなかったかな?
マンションの管理人の判決の話を読んだ覚えがある。
プラモデルを作っていたが、労働と見なされたはず。
396名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:34:08 ID:KU6yfNuLO
医師会が全て悪い
397名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:35:30 ID:84xt2gBG0
労働基準監督署ってアカの巣窟だろ?
398名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:40:52 ID:00uM6g7+0
>>392
お前典型的な池沼三流弁護士だろ。
是正すべき就労状態があるから申告し、勧告がされた。それだけの話で、金の問題は別の話。
そもそも一部の医者をもって、医者全体が守銭奴だというのは、詭弁の典型だし、その前提も今回の話とは無関係で間違っている。

質の維持が必要な職種に高額報酬払うのは当然だろ。民意が公務員の質の維持が必要だと思ったら、公務員の報酬を上げればいいだけ。
弁護士はすでに高額報酬。30分の相談に2万円ってあほか。
399名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:45:19 ID:LEjyIjPH0
>>395
そうなんだ。
前職だが、22:00〜22:30、1:30〜2:15、7:30〜8:40は、休み時間となっていて、
完徹で仕事をしても、その時間は、労働時間対象外だった。
400名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:47:31 ID:LEjyIjPH0
>>397
いいえ、通報者を経営者に密告するほど、経営者の忠僕ですよ?

401名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:55:46 ID:TmH2HdQ4O
>>397
少なくとも、俺が怒鳴り込みに行った時の職員は経営者寄りで良かったよ。
労働者の身勝手、ゴロツキにはウンザリみたいだった。
402名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:58:20 ID:vT+8JMLP0
>>401
労働基準法を告発するとゴロツキなの?
それとも、非常識なことを言う奴が多いの?
403名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:59:36 ID:+vff02770
>>392
何で働いた分の金を要求しちゃいけないのだ?

SEは民間どうぞSEが好きに報酬をクライアントに請求すればいい
福祉の現場も勿論もっと金を出すよう運動が起きている
公務員と一言でいってもピンきりすぎる
弁護士ってのが何で出てくるのかわからない

質を維持するために高い報酬を要求するのは罪悪だとでもいうのかね?
404名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:00:36 ID:+YMauLS6O
今のご時世、まともに働いていてまともな営業できると思っているのは公務員のみ。
どんな営業しても客(国民庶民)は文句垂れないしどんな仕事しても給与の心配もないからな。

決まった事を有無を言わさず押し付けて違反すれば会社を潰す、
自分達はどれだけ不祥事起こそうが関係ないけどな。

それが、こ・う・む・い・ん。
405名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:02:27 ID:7iKQontx0
あらら。この病院はオレの兄弟4人をとりあげた病院なのに。
オレだけは別の病院だった。
406名無し:2009/03/27(金) 10:18:28 ID:temxIIoqO
これまで医療費を削減しつずけた結果、医者に過重労働を強いていた状態がこれで明らかになった。労働基準局はどしどし命令出して病院を潰してほしい。厚生労働省が自分自身で医療破壊してるんだから世話ない。
407名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:24:11 ID:viQgiNgr0
>>405
お前を取り上げた病院が山王か聖路加以外なら間違いなくお前は親からどうでもいい子だと思われている
もしくはお前だけ父親が違うとか出生の秘密があるぞw
408名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:32:42 ID:Ci1Zypww0
>>55 宮家のご出産のちょっと前に医療ミスかなんかあった気がする
鬼女板はそういうの詳しいよね
409名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:35:09 ID:tZqkU8+7i
>>392
>そもそも一部の医者をもって、医者全体が守銭奴だというのは、詭弁の典型だし、その前提も今回の話とは無関係で間違っている。

>弁護士はすでに高額報酬。30分の相談に2万円ってあほか。
こんな矛盾を平気でほざく薮しかいないスレでくだ巻いてないで午後の打ち合わせしますよ先生。
410名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:35:23 ID:+vff02770
医療ミスのない病院なんてあるのかjk
411名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 10:39:00 ID:lkNniH+F0
医療法により、救急医療体制は都道府県自治体が整備しなければならない。
周産期救急も同様で、墨東事件のように他科との連携が必要になるような
超ハイリスク分娩などを扱える周産期センターを作る必要があるとされた。
そのような病院では24時間常に三人以上の産科医が勤務している状態が必要である。

労働基準法上の「当直」とは、電話対応や定時巡視などの通常の業務ではなく
十分な睡眠時間を確保できることが前提であって、翌日も通常の勤務体制にならなければ
ならない。これが夜間も勤務するいわゆる「夜勤」になると、夜勤明けは休みにしなければならない。
最低限の救急体制とされる産科医常時3人とすると、
3人×24時間×7日=504(人・時間)/週 必要だ。
これを週40時間労働とすると
 504(人・時間)/40(時間/週)=12.6人必要。
産婦人科医だけで最低でも13人、婦人科診療や不妊治療も含めると20〜30人の医師が必要になるだろう。

都の周産期医療センターともなれば、本来は産婦人科医だけで30人、麻酔科医も25人、新生児科医も25人、
助産師は75人、看護師は300人以上の規模が必要になります。

ちなみに都内随一の周産期センターの規模を誇る墨東の産婦人科医は4人ね。
これは、全国で一番民度の高いと言われる東京都民の民度がこのレベルなんだよね。
墨東の先生はよくがんばったのね。DQN医からはブラック企業を辞めなかった馬鹿とも言われるけどね。
412名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:13:38 ID:Mq47+Lyb0
>>403
弁護士は報酬の全てをクライアントから受け取っているが
医者は国保の場合7割国からだろ 
医者様は手を抜けばいい そして訴えられるか廃業すればいい
皿洗いのバイトでもすれば、自分たちの高給の理由が分かるんじゃない?
嫌だったら廃業すればいいじゃん 優秀なんだからサラリーマンにでもなれよ
一部医者がいなくなっても、次から次に出てくる
一斉にストライキ起こせるような一枚岩な団体でもないしw 横との繋がりは希薄だしねw
413名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:15:56 ID:viQgiNgr0
>>412
もしかして健康保険と税金の区別がついてない?
414名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:20:37 ID:enWXTy0B0
>>412
そうそう。
嫌なら辞めればいいのに。
でもこいつら玉無しだから辞める、辞める、言って結局辞めないんだよね。
人に頭下げたことも無いから今更憂い医者以外の仕事なんてできるわけばいのにねw
415名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:28:55 ID:qEXseQm00
医者の人権なんか絶対認めちゃいかん。
416名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:30:01 ID:cbOaqStEO
医者が忙しかろうが過労だろうが一般人には無関係
プロならやるべき仕事をきちんとやれ
417名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:31:10 ID:PZd+meGL0
医者が変に義務感もってがんばるから、国が甘えて医者の数を増やそうとしないんだしな。

使命感もわかるけど、無理されるとスト破りと同じく社会変革の障害になる。
418名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:34:15 ID:JKXhT6M70
>>416
そうだな。確かに、医者が忙しかろうが過労だろうが一般人には無関係。
プロなら報酬や待遇に不満があるならさっさと仕事から手を引くべきだ。
419名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:40:46 ID:A1MDKcXOO
俺は先日、本当に自分の意志で残業していたのに、労基署にNGを出された。
かなり余計なお世話の迷惑な輩だ。
420名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:42:38 ID:kvs/UDEn0
都がこの件で病院側が労基法を誤解しているとコメントしていたけど
病院側の何が間違っていたの?
421名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:45:32 ID:VeAlQoBN0
○○はお気楽な仕事のくせに税金泥棒だから人権ない!

とか騒いでるやつって何様なの?
そういう台詞が吐けるくらいだからさぞかし国の役にたってるんだろうな?
税金もたっぷり納めてるんだろうな?
まさか妬みや被害妄想だけで書いてるわけじゃないよな?
422名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:52:48 ID:Sl8ieiFM0
すぐに医者に文句付けて訴える
お前ら低偏差値、低収入の素人がいるから医療が崩壊したんだよ。

医者はこの国で最も優秀な人間なんだから、お前ら素人側は反省しろよ
423名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:56:41 ID:JKXhT6M70
>>420
何か言っても都合が悪くなると「説明が至らなかったので誤解されたようだ。」で誤魔化すのが役人の常。
民間では通用せんけどな。

ま、何しろ預かった大事な金(年金)でも 「どっかへいっちゃいましたw」 で済ませる連中だし。
424名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:56:46 ID:rOSOJK3V0
医者は優秀なんだから派遣にするべきなんだよ。
まともな経営をしている病院なら高い報酬払っていい医者を集めるようになるよ。
425名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 11:59:09 ID:Sl8ieiFM0
医者一人の命の価値=一般人一万人分以上
医学生一人の命の価値=一般人百人分

サラリーマンの命の価値=人間一人分以下

426名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:00:20 ID:viQgiNgr0
>>424
その場合、優秀な医師や看護師、スタッフを集めたまともな経営をする病院には当然、治療費を価格を決める権利も与えてあげて下さい
それと治療費踏み倒す患者や暴力、暴言といったDQN患者の診察拒否する権利もお願いします

高い報酬支払っていい医師と看護師、スタッフ集めて最新設備整えても治療費は藪医者+オンボロ病院と同じなんて酷すぎます><
427名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:02:10 ID:Sl8ieiFM0
病院というのは本来、金持ちのための施設なんだよ

いいんだぞ?皆保険制度を廃止してもよ!
医者は困らないからな。困るのはサラリーマン側のクズだ。

国民皆保険制度廃止でけっこうですから。
親が医学部教授の俺にとっては保険制度廃止関係なく
先端医療を受けられますけどねw
428名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:07:26 ID:rOSOJK3V0
医者と患者が対立する必要はないんだよ。
悪いのはシステムなんだから。
429名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:08:26 ID:Sl8ieiFM0
医者の仕事はサラリーマンよりも大変で崇高なんだよ
日本でもっとも受験勉強の出来た人間たちが専門知識を駆使しても
なかなか解決の出来ない問題というのが山積みなんだよ。
430名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:08:35 ID:CO68/DnC0
>>424
実はそうなりかかってるんだな。
派遣というよりも、アルバイトであっちこっちでちょこちょこオイシイとこだけ頂いて、というような幹事で。
431名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:10:02 ID:EnvqVB060
>>392
ふーん。
そういうことか。
432名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:11:09 ID:Sl8ieiFM0
>>428
医者でもないくせに、医学部に入れるほどの頭脳も金もないくせに
医者を語るな

素人は何も知らないのだから黙ってろ
433名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:13:25 ID:KvO+4L/K0
>>432

そういう姿勢だから患者が被害者になるんだよね。
まさに上から目線。
最低の人種だな。
434名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:16:06 ID:2GodqtFQ0
工作員同士で戦ってるように見えてきた
435名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:19:28 ID:MrigqKepO
お産なんて病院じゃなくても出来るんだから全国の産科施設潰れても問題ないだろ

センター指定返上なんかじゃなく廃業しろよ愛育

愛育無くなれば、天皇家が率先して医者に頼らない自然なお産で子孫殖やすきっかけになるし良いことづくめだろ
436名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:20:34 ID:1LD7qavx0
>>433

>>432が医者なわけないだろが
こんな煽りを真に受けて最低の人種扱いかよ
どんな教育受けてきたんだ?
437名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:24:31 ID:AkM0gzuw0
労基署も厚生労働省の役所のはずなのに
厚生労働行政に一貫性てのはないんですね
438名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:25:14 ID:vT+8JMLP0
>>412
そのとおり。
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる。
労働基準監督署にちくるような腐ったマネするな。辞めろ、辞めろ。
439名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:27:19 ID:EnvqVB060
いやなら辞めろって思うけども、ずーっとお産しかやってこなかった人はもう逃げようがないのかも。
学生は最初から避けるし、経験の浅い人は他に転科できるからいいけど。
ずーっと逃げられないまま、現場は大変になっていくばかりって感じなのかも。
440名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:27:49 ID:enWXTy0B0
>>428
勤務医の平均年収って1228万円だぞ。
しかもその源泉は俺たちの払ってる保険料と税金だ。
これで叩かれないと思ってるほうがおかしい。
対立したくないならまず年収を下げれ。
441名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:29:55 ID:YKr4E69y0
このニュースに関しては、医者にも労働基準法適応して上げてくれってだけで

医者叩きしてる奴の理屈がわからない.
442名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:31:20 ID:ilI/jhqeO
>>438
労働基準法は労働者の健康を守るためにある
国民の健康を守るべき医者が、その違反を見つけて労基署にチクったのなら
いい医者じゃないかw
443名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:34:31 ID:A4ZFjQksO
>>5
ノラ妊婦って何?
444名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:45:26 ID:6Q7vqV5IO
>>437
旧厚生省と旧労働省
所詮、縦割り行政さ。
445名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:45:58 ID:vT+8JMLP0
>>440
年収を下げた病院がいい病院ですね。
あなたはそこに入院してください。
446名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 12:50:24 ID:utAYWcp80
エコノミークラスの料金でファーストクラスのサービスを求めてる
447名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:00:57 ID:6j9913or0
>>384
今日から産休に入ったフジテレビの朝のワイドショーに出てた女子アナが
この病院で産む、って言ってたな
448名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:09:17 ID:CHSvVlqd0
>>440

たった1228万円だろ?
税金つぎ込んでもらってる株屋風情ならもっと貰ってるぜ?
公務員夫妻の方が年収、退職金、QOLすべて上だろ?
俺の家、親父医師で母親ピアノ教師だけど、お隣の公務員夫婦の方が家でかいよww
449名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:10:19 ID:+cxz3FU60
医師から国民へのメッセージ
忍耐強い日本人医師も堪忍袋の緒が切れました。


非抵抗不服従。

牙を持とうとは思わないし、歯向かわない。
でも、従わない。

我々は、ただ黙っていなくなるだけ。


我々は団結して戦ったりはしない。
それは、ただ相手に的を絞らせるだけ。

我々は団結しない、戦わない。
己の専門性を頼りに、一人一人がよりベターな場所へと流浪するのみ。
その判断をするのは、個人個人。
450名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 14:54:35 ID:JKXhT6M70

   改行ウザイ
451名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 15:45:43 ID:RrqGcBGW0
「嫌なら辞めろ」といわれて、辞めたら、代わりはいなくて、医療崩壊しているのが現状だけどな。
まあ、みなさんの望みどおりの結果でめでたし、めでたしじゃないでしょうか。
452名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 15:50:59 ID:F/BYlXyu0
まず
知識のない人は勉強してから発言しましょう
自分を基準に人を妬む人は発言しないようにしましょう
453名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:00:40 ID:GXU19PHT0
医者は金儲けしか考えないクズばかり
奴らの稼ぎを国民平均以下に押さえ込まないと医療費で国が滅びる
454名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:11:31 ID:vCoRvfcZ0
この手のスレを見るといつも思うことだが。

金持ちが皆、心豊かだとは限らないが、
貧乏人は確実に、心まで貧しいよなあ
455名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:14:25 ID:enWXTy0B0
>>453
平均以下というか普通の大卒平均並みにしろと思うよ。他人の払った保険料・税金で
やってて俺たちは不遇だわねえわな。
じゃあ、あなた幾らもらってのよ?って言われたら終わってしまう問題だろ?
456名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:17:33 ID:RrqGcBGW0
100%税金から給与をもらっている公務員は最低賃金だけでいいよね?
457名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:25:37 ID:v06KV3lQP
平均年収トップ100日本企業ランキング(2006年度)
1位 1,574 フジテレビジョン
2位 1,560 TBS
3位 1,528 スパークス・アセット・マネジメント投信
4位 1,525 朝日放送
5位 1,499 ミレアホールディングス
6位 1,431 日本テレビ放送網
7位 1,389 ダヴィンチ・アドバイザーズ
8位 1,365 テレビ朝日
9位 1,358 朝日新聞社
10位 1,335 電通
(略)
勤務医が貰いすぎか?
458名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 16:52:01 ID:enWXTy0B0
>>457
そんな日本の中でも特殊な大企業あげてもねえ・・・
医師だって美容外科やってたり、TVタレントと兼任して1200万どころかウン千万、
ウン億と稼いでる人いるでしょ?
459名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:01:19 ID:viQgiNgr0
>>458
ば、ばかすぎる・・・・
美容形成でも億となると勤務医じゃなくて開業医じゃないか
となると比較するのはリーマンじゃなくて独立開業した社長だろ

美容形成でも勤務医なら1000万とかそんなもんだ
そして開業医は医療法人になるくらいの大規模な病院以外は個人事業主
つまりそのン億というのは病院(会社)の売上だ

会社の売上げ=社長の収入じゃない事くらいは解るよな?w

TVタレントなんて医師とは関係ない
それこそタレントとしての収入であって比較に繰り入れるモンじゃない
比較できるとしたらせいぜいアナから独立したみのもんたとか福澤とかうっちーとかか?

どっちにせよ まともな比較に繰り入れられるサンプルじゃない

もう少し、まともな会話してくれ
460名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:18:50 ID:CHSvVlqd0
現在の日本は真面目にやるほど損する世の中
来世、天国の存在を信じなければやっていけない
461名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:18:58 ID:Sl8ieiFM0
>>458
その特殊な企業が、公共媒体を使って医者に根拠の無い文句つけてるんだろうが!
ふざけんなよ!
462名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:30:01 ID:o2AUOP0o0
労働基準法??

 手術中に5時だから帰りますといって帰ってよければ法律を守ろうじゃないか

463名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:31:23 ID:aGvqjo7+O
病院側の主張は正しい。
しかし院長のヅラが台無しにしてる。
464名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:36:31 ID:JKXhT6M70
>>458
>医師だって美容外科やってたり、TVタレントと兼任して1200万どころかウン千万、
>ウン億と稼いでる人

どんだけ特殊なケースをw
465名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:37:36 ID:Ia2cF6xQ0
>449
立ち去り型サボタージュが一番有効なやり方であることがよくわかった。
俺達患者側は涙目だな。
医者は信用できないとか好き勝手やった結果が医者も患者を信用しなくなったってことか
466名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:43:59 ID:RrqGcBGW0
>>465
「逃散」が正式な名称ですので、よろしく。
467名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:47:48 ID:JKXhT6M70
>>462
大学病院や公立病院の看護婦なんか昔からそうだろ。
心臓止めて人工心肺回してても、時間が来たら帰ってるぜ。
それで医者以外は文句言わないし。
文句言うぐらいなら医者もそうすりゃいいんだ。

裁判所も文句言うなよ。遵法してんだからよ。
468名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:49:27 ID:Ia2cF6xQ0
>450みたいなのは改行うざいで済んじまうから幸せな脳みそだなw
医者という特殊技能を持つ小集団は団結するより勝手に動いた方が恐ろしいぞ。
>449読んで危機感も感じられないほど無知かつ無能なのかよw
469名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:54:11 ID:Ia2cF6xQ0
>467
お前甘えすぎ
御医者様なら患者を見捨てるはずがないと甘く見すぎ
春休みの学生さんかな?
プロであるほど危機管理は思い切ったことをするぞ
今までやってないから今後もやらないなんて保障はないぞ

たぶんそんな手術はやらないよ
産科だけじゃなく外科医も居なくなっているって知ってる?
470名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 17:55:28 ID:PZM5uPMKO
>>443
妊娠しても産科を受診などせず、産まれそうになっていきなり病院に駆け込むバカ妊婦の事、当然母子手帳など受け取っていない
471名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:02:57 ID:LGrWFxoh0
医療を受けるのは当然の権利みたいな考え方がダメにしていると思う
少なくとも診察受けたらちゃんと治療費払ってから帰れよ
会計待つのダルいから後で良いや、なんて勝手に帰らないでくれ
お店でそれやったら万引きだよ
472名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:03:06 ID:ersLvdwL0

さすが自民党。これはGJだろ。産科医療が滞れば出生率は激減し、日本人は少なくなる。
移民を受け入れる体制が出来たな。
今のうちに早く移民法を成立させろ!!

473名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:07:13 ID:JKXhT6M70
ID:Ia2cF6xQ0 が読解力が極めて不足してるのはよくわかった。

それと ID:Ia2cF6xQ0 と ID:+cxz3FU60 が同程度の脳みそなのも良くわかった。

お前、医者板で自分のお気に入りの名文w を繰り返してコピペしては
生温かくスルーされてる奴だろw >ID:+cxz3FU60
474名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:15:11 ID:QYqOkZd70
切迫や破水とかで予定外の分娩がある一方、自分みたいに微弱陣痛で時間がかかったケースでは
業を煮やしたスタッフが「夕方の申し送りまでに終わらせたいので」とか言って促進剤で午後3時に出産
こうやって効率化を図る病院もあるよw 副作用なかったから笑い話になったけどね
475名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:16:20 ID:1jmMGzR40
男の産婦人科医でいいならやってもいいんだが・・・
476名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:17:50 ID:j5MyvI8Z0
医者も看護師も割りに合わないよな
そりゃ地方公務員が人気でるわ
477名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:32:04 ID:o2AUOP0o0
医者ってさー

勉強勉強でまともな恋の一つもできず、一人前になった頃には40才で、一週間で80時間労働とか当たり前で、
転勤転勤でふるさとを失い、「医者なら年収1億円?」とか馬鹿な質問を女からされ、あげく医療ミスで訴えられ、

あ〜あ やってらんねーや
478名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:38:07 ID:2coP2bBg0
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」って言葉聞いたことあるのかな〜
医者が患者のために役に立ちたいと心から願ってるならなんとでもやりようはあるのに
479名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 18:53:46 ID:qrnM7pQf0
>>477
嫌ならやめろ。
480名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 19:03:03 ID:enWXTy0B0
>>459
それじゃあ、一般企業の社員とそこから独立して起業した人の比較しないといかんでしょ?
医師は圧倒的に独立する比率が高い。皆保険制度のおかげで独立開業しても最初から
ある程度の収入が保証されるからね。
やっぱりあんたら貴族だよ。多分そんな生活してる間は庶民から共感得られることは
未来永劫無いと保証してあげるw
481名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 19:28:34 ID:MUpJVUFYO
>>480
別に庶民に共感得られる必要はないしな。
そこらの大卒レベルの給与で良いと言ってくれる医者探せば?
482名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 19:56:40 ID:RrqGcBGW0
>>480
そんなにうらやましいなら、医者になればいいのにw

なあに、東大理系に受かる頭があれば、僻地の国公立大医学部には受かりますからw
483名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:04:12 ID:ICsxa2FD0
>>478
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」ってのは、大抵それを言った奴をバカにする時に聞く言葉だよね。
>>478もバカにされたくて書き込んだの?
484名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:09:54 ID:RrqGcBGW0
>>483
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」

まさに、医療崩壊を招いた老害どものアホな精神論の象徴ですなw
485名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:23:38 ID:YKr4E69y0
>>480
で、勤務医はもらいすぎなの?
486名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:33:44 ID:hBMV7ILW0
>>480
医者は起業していくら稼いでもたかがしれているが、
普通の起業は稼ぐやつは億を遙かに超えるからな。
どっちがいいとは言いにくいんじゃないか?
487名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:43:44 ID:YKr4E69y0
医者にも労働基準法適用してやれよ.
488名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:48:39 ID:vT+8JMLP0
嫌なら辞めろ!
代わりはいくらでもいる!
医学部の人気を見ろ!
産科医の代わりは掃いて捨てるほどいる!
489名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:50:45 ID:5S4yTUn10
産婆さんがこれから活躍する時代なんだね。
産婆さんって何か資格がいるんだっけ?
490名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 20:52:10 ID:WZ47oU3t0
おれも都は引き止めずに
愛育病院、いやなら辞めればいいんだよ。

かわりは、いくらでもあるし。
日赤とか日赤とか日赤とか
491名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 21:09:45 ID:sPGyBVWl0
>>490
冗談でもまずいだろ。すでに都内も産科少ないのに。
とある大学で新しく要望にこたえて周産期センター作るかもとは
いってたが、とにかく足りない。

知り合いの産科やってる奴の話聞いたら、よほどの厚遇しないと
医者がこないとさ。それでも、郊外から大手町通って夜中に家に
かえってくるサラリーマンよりきついわけで。

銀行員より安い給料ですぐ訴訟起こされて、肉体的に苛酷で
今学生なら絶対に産婦人科の医局行かなかったってぼやいてるよ。
492名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 21:10:45 ID:vT+8JMLP0
>>490
だよな。24時間365日医者のおっさんが産科医もやれってんだよ。
研修医と結婚したんだから、当然だ。'
493名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 21:25:34 ID:c2h30dLR0
>>489

助産師 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

古くは「取り上げ婆」(とりあげばばあ)と、戦前は「産婆」(さんば)、戦後は「助産婦」(じょさんふ、じょさんぷ)と
呼んでいたが、2002年3月1日に従来の「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」に変更された際に、
看護師や保健師とともに助産師に名称が改められた。
助産師には医師と同様に開業権(名称:助産院)が認められている。


看護師免許取得者が、助産師学校などの養成機関で6ヶ月以上の専門教育と実習(規定数がある)を受け、
それぞれの国家試験に合格すると、助産師の資格が与えられる。
ただし看護大学には、助産師に関する講義や実習を加えて行うことで
4年間の大学教育を経て看護師と同時に受験資格をえられる大学も多い。
494名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 21:51:35 ID:Bq2NBZvv0
97 無責任な名無しさん New! 2009/02/27(金) 18:24:46 ID:0T6nwMWw
たいていは医者や病院がわについたほうが儲かるぞ。

馬鹿病院自治体に対する、医者の労働基準法違反訴訟は儲かった。
ただ、依頼してこない奴隷医者が多いのが問題だが。

99 無責任な名無しさん New! 2009/02/27(金) 22:15:16 ID:QQjWdV1b
>>97
病院自治体に対する、医者の労働基準法違反訴訟って絶対勝てるよな・・・。

102 無責任な名無しさん sage New! 2009/02/28(土) 23:37:34 ID:QYnhZKPA
>>99
勝てるのに依頼してこない医者が悪い。

だから、このスレに来る医師に特に言いたい。(いるのか?)
おまいら、もっと弁護士にどんどん依頼しる!!

依頼しなきゃ弁護士も動きようがないんだよ。
残業代の不払いでもDQN対策でも、とにかく依頼してもらわなきゃ。

弁護士が無料で善意で医者のために動くとでも思ってるのか?
医師も、無料で善意で動くわけではないですよね?

だから、医師は証拠などを揃えて、どんどん弁護士に依頼しる!
いや、してください。お医者様おねがいします。

特に裁判でも勝てるような証拠を持って、まっとうに依頼をしてくださるお医者様を歓迎いたします。
495名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 21:54:24 ID:c2h30dLR0
ちなみに、「ロハス」とか「エコ」とか言う言葉が大好きな頭の足りない妊婦に
助産院(産婆)が大ブーム。

で、適切な管理の出来ない助産院で、
今時ありえないトラブルが起こって、結局尻拭いするのは産婦人科医。

ttp://ameblo.jp/sanfujinka/day-20080703.html
> 怖い目にあった。
>
> 産褥熱が搬送されてきますた。
> 助産院から。
>
> スタッフはみんなシレっとしてっから
> てっきり軽症の人が来んのかと思ったらさ…。
>
> おれ、大学病院で同じようなの何回か見たことあるけど
>
> DIC一歩手前の感じなのよ。
> (知ってる?DICって死ぬねんで?)
496名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:04:18 ID:c2h30dLR0
電波助産師のブログ(叩かれてブログごと削除したので魚拓)
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2F72.14.235.104%2Fsearch%3Fq%3Dcache%3Aihl4V5Cg6GgJ%3Aplaza.rakuten.co.jp%2Fotomebali%2Fdiary%2F200609280000%2B%25E5%25A4%25B1%25E6%25A5%25AD%25E4%25B8%25AD%25E3%2581%25AE
%25E3%2581%258A%25E3%2581%25A8%25E3%2582%2581%25E3%2581%25AE%25E6%25B0%2597%25E6%258C%2581%25E3%2581%25A1%25EF%25BC%259F%2B%25E3%2581%258A%25E7%2594%25A3%25E3%2582%2592%25E3%2581%25A9%25E3%2581%2
593%25E3%2581%25A7%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%25E3%2581%258B%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2581%25E3%2580%259C%26hl%3Dja%26gl%3Djp%26ct%3Dclnk%26cd%3D1%26lr%3Dlang_ja%26client%3Dfirefox&date=20061001223920
497名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:28:26 ID:2c8FwQSM0
「時間外労働に関する労使協定を結ぶ」ことより、
「総合周産期センター返上」を選んだのか。。。
「労使協定が大嫌い」と宣言しただけ。
498名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:04:05 ID:FTJfU3ASO
気持ちはわかる。
うちも、稟議やら見積やらの手続きは複雑怪奇にしときながら、早くビジネスを進めろとか抜かす上の連中にはやってられないんだが(会社の話ね)。
499名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:12:33 ID:uUKeJKKP0
>>496
助産師とか養護教諭って、ホメオパシーに感化されて

「予防接種は害」とか宣伝しているから、ほんと困る。存在自体が。
500名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:12:44 ID:28y1ukaG0
金と時間の無駄、
奴隷奉仕である「総合周産期センター」にNoを
突きつけただけ。
501名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:00 ID:j9nlKEbqO
それでも公務員や政治家はいつでも受け入れる愛育病院な気がする
502名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:19:48 ID:YXs38oI20
>これに対して、都は「医師の当直中の仮眠時間などは時間外勤務に入れる必要はなく、 
>労働基準監督署の勧告の解釈を再検討すれば、 
>当直体制の維持は可能」として、病院に再考を求めている。 

すげぇ、どんな馬鹿がこの条件で働くんだ
こんなの「やりません」っていわれたら機能せず、それでおしまいになるだろ
503名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:48:40 ID:tiup/+0Y0
しかし、医師は、どうしてここまで舐められなきゃならんのだ?

仮眠時間は時間外勤務に入れる必要はないってのは、あからさまに
大星ビル管理事件最高裁平成14年2月28日判決を無視している。
つまり、裁判で争えば、都は必ず負ける。

他の職種なら、労働組合が黙っちゃいないから、都は絶対にこういう
発言はしなかっただろう。
医師だから、ストライキはしないだろうと高をくくって、都はこういう
ことを平気で言ったのだろう。

しかし、労基法32条違反ってのは、刑事事件だぜ(労基法119条1号)?
法治国家として、こんなことを放置していていいのか?
504名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 00:54:42 ID:28y1ukaG0
放置国家
505名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:50:42 ID:qSo1HGPtO
ええじゃないか、ええじゃないか

お産なんか医者なんて居なくてもええじゃないか

産婆だけでええじゃないか

ガキが死んだってええじゃないか

また作ればええじゃないか

妊婦さんが死んでもええじゃないか

旦那が再婚すればええじゃないか

道やトイレに産み捨ててもええじゃないか

バカの遺伝子潰えればええじゃないか
506名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:52:52 ID:D9oXPT4g0
愛育は皇室御用達なおかげで無駄に妊婦が多いと思うが
507名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:52:55 ID:7Exhz7aJ0
まあ、医者どもはだな、今一番潰れやすい周産期を一回完全に潰してしまえ。
ただ、周産期の勤務を辞めればいいだけ。簡単だろ?他の課で糊口はしのげる。

そんでどちらが上なのか、医者という仕事がどれだけ尊いのか、
庶民どもに骨の髄までたたき込んでやれ。
この国の思い上がった庶民は一回焼き土下座させて目を覚まさせないと永遠に気づかんよ。

泣いて喚いて全財産差し出すから助けてください、と言わせてから再開するといい。
本来それくらい立場と実力の差があるということを理解させないと物事は解決せんよ。
508名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 02:55:40 ID:D9oXPT4g0
厚生がやれやれって言って労働がだめだめって言ってもう厚労省分離しろよと思う
509名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:01:14 ID:TwOPxYuGO
仮眠が勤務外なら警察や消防も出動時間だけが勤務なんだな
510名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:31:07 ID:RbQvDjlJ0
>>当直中の睡眠時間などは時間外勤務に入れる必要はないはず。
だから寝るのが仕事で請け負っているんだから指定をはずすことに矛盾は無い。
仕事するなら指定継続。
仕事しないなら中止。
当然でしょ。
511名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:34:08 ID:Jaf/9cLT0
医師は看護師や検査技師を指揮する管理職だから労基法を適用するのはおかしい。
512名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:37:44 ID:RbQvDjlJ0
>>宿直が労働に含まれない
まずは東京都の宿直をただにしてから言ってほしいわ。墓穴だろ・
>>511
馬鹿じゃないのか?
管理職につかないのは時間外支給(給料に含まれる)であって労基法じゃないだろ・
513名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:45:18 ID:RbQvDjlJ0
この際看護士や検査当直も寝てたら非勤務にすればどうか。
看護士の深夜勤務も仮眠してたらそうすればいいわ・
都庁の宿直に学校の宿直すべて。
いや全国の警備員や消防署警察も居眠り(仮眠)禁止or非勤務扱いでどうだ。
都は何考えているんだ?
514名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 06:15:00 ID:RbQvDjlJ0
まじめに書くと、問題は救急指定にある。
寝ていて待機で非勤務はどの業界も同じ。
暖簾しまって原則宿直にすればOK。
で、「そんな人真剣に働かせたらだめでしょ?ちゃんと寝るだけ(それが職務)にして且つ時間外も払わないと」と労基
そこに「いや寝るだけですから非勤務で(そりゃ百も承知)救急は継続で…」って理屈になっていない。
働く人が居て救急指定だよ!だれもおらんのに指定は矛盾。
515名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 06:29:51 ID:+KT2k2aYO
愛育はセレブで潤てるから指定病院の「称号」など要らないのかね?
516名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 06:36:18 ID:Jaf/9cLT0
>>512
労働基準法
第41条 この章、第6章及び第6章の2で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
(ry
2.事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者
(ry

おまけに、

第33条本文  災害その他避けることのできない事由によつて、臨時の必要がある場合においては、
使用者は、行政官庁の許可を受けて、その必要の限度において第32条から前条まで若しくは
第40条の労働時間を延長し、又は第35条の休日に労働させることができる。

患者の急変や救急患者への対応はこれに該当するから、もとより労基法の労働時間規制を適用する余地はない。
517名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:12:35 ID:ZqMOvu+4O
医者が悪いな。楽に金儲けしてるくせにちょっとは人助けする気にならないのかな
まったく情けないな
518名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:31:19 ID:qWonEwzQ0
>>516
管理者たる院長を除く勤務医は、たとえ部長という肩書があっても
「監督若しくは管理の地位にある者」には該当しない。
実態が例の「名ばかり管理職」と同じだからな。

>>臨時の必要がある場合においては、
事実上、毎日恒常的に対応することになる当直中の急患・急変対応は、
「臨時の必要」には該当しない。

はい、論破終了。
519名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:45:25 ID:5LKOkUWI0
>>518
病院によっては院長ですら管理職の用件を満たさなかったりするからたちが悪い
520名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:18:22 ID:7Exhz7aJ0
>>518
論破乙。
夜中に勤務扱いで待機させておいて無給扱いが普通にありえるのが恐ろしい。
これがありなら警備員は仕事として扱われないな。
もっと恐ろしいのは、このスレにもあるような「医者だったらそれが当然」の雰囲気だ。
自分らは絶対に無給で夜中働いたりしないくせに、サービス職には当然のように
要求する厚かましさはびっくりするほどユートピア。
521名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:29:56 ID:H1yDus6L0
>>520
△やマックのようなアホどもが作り出した幻想。
馬鹿を甘やかしてはいけないという見本だね。
522名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:44:14 ID:Vs1nGHTx0
監督署「私達は、経営者の味方です。通報者は、ドンドン密告します!!
     でも、接待が悪いところは除きます。」
523名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:46:42 ID:0n+C+m8o0
>>515
セレブな方の由緒正しき恩師財団の病院に
野良妊婦が担ぎ込まれるなど、本来許し難い事。
524名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:53:49 ID:LX/gyon70
>>490
日赤にも働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けましたが?w

(速報)日赤医療センターにも是正勧告
ttp://lohasmedical.jp/news/2009/03/26132125.php

ここも近いうちに崩壊するカモネ
525名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:57:20 ID:GY+rOoEmO
日本人絶滅計画が着々と進行中だな…
そんなに安い労働移民にエコ替えしたいのか、与党や経団連は
526名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:01:44 ID:kGtGGKkJ0
一部だけいじってもどうしようもない段階に来ている。
527名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:06:52 ID:U3od9tdg0
愛育病院ってたしか悠仁さまが生まれた病院だっけ?
528名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:10:58 ID:TXH/kYzPO
段階的国民削減計画です
529名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:16:12 ID:JZ/3SJwq0
>>495
助産院なんて何があっても転送先に責任も丸投げするんだから、受ける方が馬鹿
助産院がらみで産科が負けたケースなんて、凄まじい数あるだろ
530名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:24:56 ID:0n+C+m8o0
>>529
助産院信者、という時点ですでに妊婦、家族共にD・Nリスク高そうだしな。

原告側弁護士も、助産院責めても金にならんから病院におっかぶせようとするし。
裁判官も大岡裁き、正義の味方救済判決やらかすし。
531名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:30:02 ID:LX/gyon70
>>527
そうですよ

元々、今上陛下ご誕生のおり、それを大いに喜ばれた父君・昭和天皇のご指示により皇室の基金で設立された
「社団福祉法人・母子愛育会」が母体となって、建立されたのが愛育病院です。
愛育会は設立の経緯から三笠宮妃殿下が総裁をつとめられています

いわゆる産科御三家のひとつで皇族御用達でもあります

http://www.aiiku.or.jp/aiiku/enkaku/enkaku_a.htm
http://www.aiiku.net/gaiyou.html
532名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:32:47 ID:vk41qT2z0
>>530
助産院・助産師って、無税らしいけど、どうしてそういう事実は隠すのだろうね?
533名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:52:21 ID:u8lJzah70
>>488
そやから辞めてるがな。





いちおうつっこんでやったでwww
534名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:54:12 ID:dVtxO0tl0
医療予算は先進国中最低なんだからダメになってくにきまってるだろ。
この前の戦争、精神論で勝てたかどうか思い出そう!
535名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:55:15 ID:JaiEPWCx0
>>532
事実ではないから。
536名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 10:59:33 ID:vk41qT2z0
>>535
助産所は事業税非課税だよ。
537名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:00:19 ID:LX/gyon70
>>535
平成19年度より助産院は産科医院と違って事業税が無税です

平成19年度税制改正大綱
http://www.lotus21.co.jp/tamaster/19taikou.htm
八 その他の政策税制
1 個人の事業税の課税対象事業から助産師業を除外する
538名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:01:02 ID:faiuVk8e0
>>528
これからは病院にも行かず野良で産むアジアからの移民が増えていくので無問題。
539名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:06:56 ID:Dp41vVrz0
まあ、石原のことだから、医者なんかに人権を認めてはいかんと
思ってるって事だろう。
540名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:09:58 ID:4+jr0YBOO
>>513
そういう考えのもとで看護師も二交替制(仮眠無し勤務)が当たり前な事実。
541名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:10:19 ID:eb4EkmJiO
自分は愛育産まれだが愛育って元々いちげんさんお断りみたいなところあるからね
愛育で産まれて小児科通ってたとか愛育に既往歴ない患者はなかなか受け入れない
542名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:13:58 ID:LX/gyon70
>>539
脳内出血の野良妊婦が救急受け入れ不能で亡くなった時に桝添や厚労省が産科医や病院を悪者にしたのに反論してたし
知事、大臣クラスの中では石原はかなり分かってるほうだぞ

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081026/tky0810260214000-n1.htm
石原慎太郎知事は同日の定例会見で
「こういう発言をするときは、起こった事態の事実ってものをちゃんと分析して掌握したうえでものを言ってもらいたい」と一撃。
産科医が昔はなかったような医療裁判にさらされ、だんだんなりたい人がなくなってきたことを指摘し、
「こういう事態をつくったのは国じゃないですか。医者の数を増やすのは国の責任だ」と真っ向から反論した
543名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:20:38 ID:vk41qT2z0
>>542
文系出身者の中では分かっている方だと思うけど、
東京ERに関しての発言を聞くかぎり、まだまだだと思う。
現役バリバリの実地医科の諮問機関を作って、助言すれば、
東京には人材は集まるのだから、情勢は好転すると思うのだがね。

544名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:27:20 ID:bySSj6VnO
都の法律の解釈は間違っているぞ。
なにか起きたら対応が義務付けられている時間は労働時間だ。
545名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:50:29 ID:lvkSAYyy0
>>536>>537
所得税課税と言う認識でよろしいか?
546名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:55:25 ID:vk41qT2z0
>>545
たぶん、個人所得は課税所得が極力少なくなるように操作しているんじゃないの?
あと専従者をうまく使ったり、とか。
一般的な自営業では常識でしょ?

つまり、助産所を経営する助産師は所得税も非課税に近いということで。
547名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 12:10:43 ID:zpYsHGy50
近所の学校に通っていたけど,この病院であまり救急車をみた覚えはないな。
548名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 12:25:09 ID:lvkSAYyy0
非課税に近いということと、非課税は別物だけどね。
549名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 12:37:21 ID:vk41qT2z0
いずれにしても、助産師が、医師よりもはるかに税法上優遇されていることは事実。
ロビー活動のたまものか?
550名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 12:56:13 ID:H1yDus6L0
>>547
麻布中か?
551名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:19:25 ID:LX/gyon70
そして続々と返上が増えていき医療崩壊がようやく日の目を見るw

周産期医療センター 国立栃木認定返上
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090327-OYT8T01362.htm

佐野厚生総合、出産休止へ

 母体や胎児へのリスクが高い出産に対応する「地域周産期母子医療センター」が、現在の8病院から2減となる見通しであることが27日、わかった。
国立病院機構栃木病院(宇都宮市中戸祭)が認定の返上を県に申し出たほか、佐野厚生総合病院(佐野市堀米町)が11月末で出産の扱いを休止する方針。
いずれも医師不足を理由に挙げている。今後、緊急時や県南部の出産受け入れ体制に大きな影響が出る可能性がある。

 県によると、国立栃木病院は現在2人いる産科常勤医が4月から1人となる見込みで、「医師不足のためハイリスク分娩に対応できない」と2月に返上の申し入れがあった。

 認定返上は2007年11月の佐野市民病院、宇都宮社会保険病院に続いて3件目。

 佐野厚生総合病院は、現在入っている11月までの予約には対応するが、新規の出産受け入れは休止する。
同病院によると、2007年度に5人いた産科常勤医が08年度に3人に減少。3月末にはさらに1人が退職することになり、休止を決断したという。
今後、新たな医師を確保できない場合は「センター認定を返上するしかない」と話している。

 それぞれの病院の認定返上、出産休止は、27日に開かれた県周産期医療協議会で報告された。

 国立栃木病院は、07年度から出産受け入れを縮小している。

 一方、佐野厚生総合病院は年間約400件の出産を扱っており、佐野市内で出産を扱う医療機関3か所のうち救急搬送に対応できるのは同病院だけ。
周辺の病院が受け入れを大幅に拡大しなければ、地元で出産施設が見つからない「お産難民」が発生する可能性もある。

 協議会では、「小児救急や高度な周産期医療を担う足利赤十字病院の負担増は避けられないのではないか」と懸念する声が上がった。
(2009年3月28日 読売新聞)
552名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 15:05:21 ID:bCe6mt+z0
このスレできちんと仕事をした労基署とチクった医者を叩く奴は
一生会社で奴隷やってろ。
労基署が仕事をさぼっていたなら批判されるべきだろうが…。

労基法の適用外にするのなら、全ての医者を公務員にするしかない。
恐らくもっと金がかかることになるだろうがw。
553名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 15:54:39 ID:DlOS2tNg0
SEは民間とかやっぱ馬鹿なレスしかついてねえw
保険医辞めて自由診療で食えば?
30年前にも騒動起こしたんだろw

>>503
あんたみたいな医者ってどうして都合よく判決誤読しかできないんだろうね。

>>518
院長以外にも管理者は多数いるから。
もしかして会社には社長しか管理者はいないと思ってんの?
554名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:12:11 ID:GXhMcfo70

これは、ある意味、医師による順法ストライキだな。。
555名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:18:11 ID:4RYulaHj0
正常分娩は既に自由診療なんだがね。
一件600万円ほど頂くようにしますかねえ。
556名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:21:34 ID:bCe6mt+z0
>>553
奴隷根性丸出しのSEの方が仕事を辞めるべきだと思う。
彼らがいる限り、日本の労働環境は改善しないんじゃないか?
557名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:23:40 ID:xfl2kJrz0
ま、医師の宿直が労基法違反なんて大昔から言われてきたことなのに
今まで放置してきたツケだな。無能厚労省の自業自得。
558名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:34:47 ID:U3od9tdg0
 中国やインドなど海外から医者呼んでくることはできないのかのぉ。
特定国の医師資格認める特区作って。8時間労働残業月20時間
以内保証、翌年から有給休暇年間20日で年収1千万ぐらいだせば
優秀な人が来るだろう。
559名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:37:42 ID:jRZqAepv0
お医者さんは免許が無いとなれないが、SEはそうじゃないからなぁ。
わんさか居る似非SEがよってたかってそれの分まで食いつぶしてやがる。

>>558
その話は遥か昔に通り過ぎた。
結論:本国で働く方が遥かにマシな生活が出来る。
560名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:43:01 ID:+pDToL5hO
>558海外から人手を借りるなんて誰も満足しない。海外組は本国で働いた方がよっぽど待遇いいし、病院側は日本語の教育から始めないといけないんでうんざりするし、患者側は不安だし。結局一から自国で育てた方がよっぽどいい
561名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:45:16 ID:ZLV1KoA90
>553
お産は自由診療
562名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:46:26 ID:H1yDus6L0
>>558
医者に関して言うと、日本はブラック企業なんだよ。
情弱以外来ないぞ。
563名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:48:18 ID:FWCr3xEj0
これ、逃げるだけで終わってたらいいけどそのうち
地元に産婦人科病院を設けなかった自治体のせいで
胎児が死亡した、生存権の侵害であるとか言って
地方自治体が億からの金を訴えられそうだな。
564名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:51:28 ID:ZLV1KoA90
>558

岩手が中国から招聘してる
ただし岩手の希望は産科・小児科合わせて常時四・五人だけど希望者が少ない

IBC NEWS 中国の産婦人科医 帰国[12:31]
http://news.ibc.co.jp/item_7683.html
 岩手医大で研修をしていた中国の産婦人科医が2年間の研修を終え、帰国することになり、
きのう達増知事を訪れました。
 研修を終えて帰国するのは中国・瀋陽市にある中国医科大学の産婦人科医師高嵩さん35歳です。
県は中国医科大学と平成17年に「医療分野の交流に関する協定」を締結。高さんはおととし2月
協定に基づいて初めて派遣され、岩手医大の産婦人科で手術や検査の助手などを務めてきました。
高さんは「進んだ技術も学び、岩手の人にお世話になりました」と挨拶。
達増知事は「たくさんの県民がお世話になりました」と述べ感謝状と記念品を贈りました。
高さんはあす中国に帰国する予定で、県では高さんに続く産婦人科医の受け入れに向けて
中国医科大と調整をしています。

二人目

医術向上へ意欲十分 中国の劉医師
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080926_8
 県が中国医科大学(中国・瀋陽市)と締結している「医学分野の交流に関する協定」に基づき、
岩手医大で診療を伴う研修を行う医師の劉川(リュウチャン)さん(34)は25日、県庁を訪れ、
達増知事に研修開始のあいさつをした。

 達増知事は「豊富な医学知識を発揮し、精力的に臨床修練に取り組んでもらいたい」と期待。
劉さんは「努力していろいろ勉強し、頑張ります。平泉や温泉にも行ってみたい」と述べた。

 劉さんは、中国医科大付属第二病院産婦人科の講師。産科、婦人科で12年の診療経験がある。
同大からの研修医師は、2月に帰国した高嵩(コウスン)医師に続き2人目。岩手医大での研修は
1年間を予定している。
565名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:59:44 ID:7Exhz7aJ0
>>558
外国からすれば英語憶えるのも日本語憶えるのも同じ労力。
で、アメリカの医者は日本の10倍の待遇。(9時5時厳守で年俸5千万)
誰が好きこのんで日本に来るわけ?w
566名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:13:58 ID:XklMe59HO
>>563
で、地域住民の生存権の侵害、つまり公共の福祉を鑑みて
憲法に保障された移動や職業選択の自由を
医師は制限されてもやむを得ない、という判決が出るんだな。
567名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:19:29 ID:pZDvHx1T0
働く場所は公務員なみに指図され
経営努力は民間なみに求められ、てのも
相当ふざけた話だけどな。
どこの警察が、署員やら署長が金勘定に悩ましてる?
どこの消防が、火を消しきれずに訴訟を起こされてる?
あるいはドコの企業が、逆ザヤ商売を強要されてる?
568名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:25:04 ID:H1yDus6L0
>>567
嫌なら辞めろ!
代わりはいくらでもいる!
569名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:25:37 ID:jRZqAepv0
>>566
既に制限かけはじめたよ。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090302/bdy0903022006003-n1.htm

強制的に地方に逝けってさ。
570名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:57:50 ID:DlOS2tNg0
>>555
>>561
そうだね。帝王切開もおたくの病院では自由診療でやってんのね。
400万ぐらい取れば?

>>565
9時5時だから酸化じゃないようだが、酸化の年収はいくらなんだい?
ついでに医療賠償保険の年間保険料も頼むよ。
まさか可処分所得が日本を下回ってて酸化医が声明出してるなんてことはないよな。
571名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 17:59:36 ID:5pvXehvu0
>>28
医者同士はふつーに困らんからなぁ
っていうか監察医務院を全国に拡大しよーぜ
埼玉なんて慢性肺疾患者に食事を与えず養育義務放棄しても自然死扱いwww
572名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:00:11 ID:eb4EkmJiO
>>563
広尾在住だが広尾って広尾病院とか日赤医療センターとかマンモス病院沢山あるし、
別に愛育に受診出来なかったからってどうって事ない
確かに近隣の産婦人科では愛育が一番だけどさ
573名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:02:59 ID:LX/gyon70
>>572
だから日赤もヤヴァいんだってばw

>>524をみろ
574名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:07:32 ID:wrXICIu60
>>515
>>572

 既にレスが付いているかもしれんが…愛育の院長は総合周産期センター返上で補助金が減っても、
分娩料金を一万円程度値上げすれば充分ペイできるので全く困りません、とm3のインタビューで
答えてるな。
 総合周産期なんか引き受けたせいでギネの先生が疲弊し、その結果、もっとも大事な顧客である
はずの予定の妊婦さんへのサービスの質が低下しては一大事、だからなあ。
575名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:16:42 ID:qWonEwzQ0
>>553
病院の内情を知れば、
院長以外は(病院によっては院長も)管理職としての権限も裁量もない「名ばかり管理職」
だということがよくわかるぞw

で、「名ばかり管理職」に時間外手当を出さなかった企業がすでに敗訴しているわけだが。
576名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:22:10 ID:W+IKu63N0
>>572
日赤医療センターにも是正勧告
ttp://lohasmedical.jp/news/2009/03/26132125.php
577名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:23:46 ID:xfl2kJrz0
つうか、医療法で定められている医療機関の管理者(院長)と
労働基準法の管理職をごっちゃにするなよ。
578名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:27:30 ID:+wDYVV9c0
>>572
日赤なんて、県外のハイリスク妊婦で溢れかえってるぞ。
そもそも運営自体が火の車だから、広大な敷地の大半をマンション業者に
明け渡して(正確には借地権だが)生き残りを図るような惨状だぞ。
579名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 18:35:59 ID:H1yDus6L0
日赤で働く看護師は鼻高々だよな。
日本赤字医療センターのくせにw
580572:2009/03/28(土) 18:56:49 ID:eb4EkmJiO
日赤もそんな事になってたのか
自分は広尾病院がかかりつけだから知らなかった
あとお隣の恵比寿にも大きな病院あるけどあそこはどうなんだろう?
581名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:04:42 ID:H1yDus6L0
>>580
都立広尾か?
所詮都立だからな。給与が日本一低い公立病院w
582名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:05:24 ID:W+IKu63N0
>>580
健全に運営できてる産科なんぞこの日本に1軒もない。
明日はわが身。
583名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:12:09 ID:qWonEwzQ0
>>577
少なくとも臨床をしている医師で、管理職の要件を満たす医師はいないと断言してよい。

いるとすれば、医業をやめて、普通の会社の管理職をしている人くらいじゃないか?
584名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:19:44 ID:W+IKu63N0
>>580
2007年の記事だが

首都圏医療崩壊 都立広尾病院と女子医大で医師大量辞職の噂
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/post_51f4.html
>都立広尾は医師大量辞職で
>夜間に死亡診断書も書けない状況らしい。

首都圏医療崩壊 都立広尾病院の夜間・休日ERの常勤医および麻酔科医の数は足りているのか
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/er_275b.html
>いったい麻酔科はどうやって回しているのか不明。非常勤麻酔科医なしでは、回らないと思われるのだが?

こんなのも

(2009年)2月12日(木)広尾病院を都立病院のままで存続・充実させる会総会に参加
ttp://ameblo.jp/mikitty-jcp/entry-10207623701.html

>東京都は、「都立病院改革マスタープラン」に基づき、
>すべての都立病院の統廃合をすすめています。
>この計画は都立病院への予算補助を減らすための目的をもっています。
>広尾病院については、独立行政法人化の動きがでてきています。
585名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:26:09 ID:6zj1gQD80
>>541
そのかわり愛育と聖路加はかかりつけの妊婦はどんな状態でも受け入れてくれるらしい
特に聖路加はそうだが、費用がすごい。安心料だと思えば安いのかな?
586名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:53:59 ID:+KT2k2aYO
>>585
なるほどね
587名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 20:14:36 ID:W+IKu63N0
石原知事になり都立病院医師は全国最低賃金に・・・今都立病院で何がおきているのか
ttp://www.kitanet.ne.jp/~sone/tuiseki.06/08.imatoritubyouin.naniga.2-2.html

都立病院への補助を財政再建プランの目標どおり削減するよう求め、
一気に100億円も削りこんできました。
その際、医療事故などを口実にさんざんやり玉にあげられ、
削減のターゲットにされたのが都立病院勤務医でした。
588名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:30:05 ID:6yLFB+zs0
仮眠は勤務時間に含まれないだと?
んな話がまかりとおったら、会議中に寝ている俺の給料が減らされる恐れもあるじゃねーか
ふざけんな
589名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:48:18 ID:5Eo4T46tO
それはおまいが悪いだろ(笑)
会議は本来起きてなきゃいけないもの。
当直は本来十分な睡眠時間が確保されなければいけないもの。
590名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:55:41 ID:mGwrXxNl0
>>558
どうせ海外へ逝くなら、日本じゃなくてダメリカのほうが遥かに待遇がいいだろ?
特にインド人は英語になじみがあるだろうし。
591名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:30:58 ID:WcuBFnLR0
帝釈天だかどこだかで産湯を使って産婆さんが取り上げる、に戻せよ。
幼児死亡率は上がるだろうが。
592ねこ談義:2009/03/29(日) 00:45:05 ID:CzAzJq7R0
消防隊員は24時間勤務に続いて48時間フリー。
これで労働基準法1日8時間の辻褄が合う様になっている。
うちの市なんか、火災件数は年間80件台。消防本署に出張所で5か所くらい。
だから出張所の出動は年間10数件。え、すると月1件強?
衣服を着ているとはいえ、夜はベッドでぐっすり睡眠。この間も労働時間や
賃金はしっかりカウントされている。
夜中分娩や手術をしている「当直」が、なぜ労働時間に入らないのか。
これがさっぱり分からない。
593名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:49:47 ID:EKDjyzb/0
労働基準監督署も病院も所管官庁が厚生労働省というのが痛いな
594名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 00:55:51 ID:csReyiVk0
産婆産婆言ってる情弱はどうにかならんのかね。
595名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:26:11 ID:V6akfr5xO
滋賀では書類送検だが!

滋賀県病院事業庁を送検 残業代一部未払いの疑い
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032801000813.html

 滋賀県立成人病センター(守山市)の医師の残業代を規定より少なく算定したとして、大津労働基準監督署が
労働基準法違反の疑いで、同センターを運営する県病院事業庁と幹部らを書類送検していたことが28日、
大津労基署への取材で分かった。
 厚生労働省によると、残業代に関し公立病院が捜査を受けたのは異例。
 大津労基署によると、2008年4月、管理職とされながら権限がなく、残業代が支払われない同センターの医師が
「名ばかり管理職」だとして、事業庁に是正勧告した。
 事業庁は同センターなど県立3病院の管理職約40人を含む医師約100人の残業代などを、06年4月にさかのぼって算出。
今年1月までに総額2億4000万円を支払った。また各院長ら約10人をあらためて管理職にした。
 しかし、労基署が病院関係者から刑事告訴を受けて調べた結果、残業代の算定基礎から医師に毎月支払われる
「初任給調整手当」を除外して計算していた疑いが強まった。不払い分は約3億5000万円に上るとみられる。 【共同通信】
596名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:34:26 ID:V6akfr5xO
職業選択、居住選択の自由、奴隷労働の禁止は全て憲法にうたわれている。

また、法の下の自由もな!
しかし、売国奴自民党の東大の法学部の教授だった舛添厚労省大臣は勤務医の労働基準法違反を全く取り締まらない!

売国奴自民党は日本人を滅亡させようとして医療、教育、雇用を崩壊させようとしているのか!
597名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:43:07 ID:7pUeJ5H/0
>>596
「公共の福祉に反しない」限り保障されると書いてるから、
それを認めたら公共の福祉が崩壊するなら権利を認める必要は無い、という解釈してるんだろ。
598名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:47:14 ID:V6akfr5xO
勤務医の奴隷労働を国が公然と容認しているのは売国奴自民党が政権政党だからか?

599名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:50:35 ID:aieZIhgIO
誰が医者を減らせと言ったんだよ

そいつは責任取れよ
600名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:52:22 ID:fsfqwGJe0
民主党の配ったビラによると、(患者側から見た)医療問題を即座に解決するらしいぞ。
奴隷医の皆さんは期待しない方がよろしいかと。
601名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:52:39 ID:XBzpcrMt0
小泉改革の成果だ
602名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 03:58:22 ID:V6akfr5xO
更に勤務医の時間外手当てすら踏み倒しいる。

これを野放しにするのは、東大の法学部教授だった舛添厚労省大臣は、公共の福祉に反しないようにするためなのか!

しかし、売国奴自民党は日本人に金を出さないが、外国には金をばらまく!

麻生が総理になって既にたった半年で20数兆円も外国に金をばらまいた!

これは、自民党は日本人を滅亡させようとしているからなのか?

603名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:05:57 ID:V6akfr5xO

自民党とこの民主党の人と較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
604名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:08:00 ID:GH4RBrXz0
対応できないなら辞退して当然だろ。なぜニュースになる?
605名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:08:52 ID:JyopW3Fe0
>599産科医はそもそもなり手がいない。
606名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:08:57 ID:zCVVtQl40
石原の提案した、東京メディカルスクール構想はどうなった?
大学既卒のやる気のある社会人を集めて、大学2年次からの4年で
医師免許を取らせる学士入学専門の大学。
607名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:12:24 ID:V6akfr5xO
労働基準法違反の放置、時間外手当てすら踏み倒しいる病院を指導しない売国奴自民党の東大の法学部教授だった舛添厚労省大臣率いる厚労省!

医療崩壊させようとしているのは売国奴自民党だからなのか!

自民党とこの民主党の人と較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
608名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:16:54 ID:Hl4Ly+xj0
>>573 国立の本部が駒沢の近くにある。
609名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:57:08 ID:qy/mxQgf0
アメリカの医師の年収は高いと言いながら医療賠償責任保険の
年間保険料が年収の半額以上で保険が高すぎるって声明まで出してるのに
その辺を指摘されるとスルーねえw

>>595
刑事告訴の意味すら分からないのが司法や病院を批判ねえ…

法的な権利義務も分からない人が医者やってると引きなおしバブルが終わっても
医療過誤訴訟で当面食えそうですな。
まあ今時勤務医辞めて弁護士になろうと大量に弁護士になろうとするような
現状把握能力だから2ちゃんの医者に何言っても無駄かなw
610名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:09:42 ID:6mtOFRYX0
>>606
大人が医師免許をとったら眼科医になるものです。
産科医になるのは血の青ガキです。
611名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:11:36 ID:LRcWKsoi0
>>599
例え今の1.5倍の現役医師がいたとして、こんな現状で周参期医療するようなアホはいないと思う

>>543
東京は数はいるんだから後は制度の問題だよなー
612名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:14:45 ID:NF5dk7ZK0
毎日「やった大勝利!」
613名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:41:20 ID:9ULsPy3Y0
>>597
 「公共の福祉に反しない限り」 ・・か。 犯罪でもない個人の権利の行使に対して

  公共の福祉 > 個人の人権  が平気で言われるような国って  全体主義国家だと思うのだけどな。
614名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:42:52 ID:X+oUKrE90
>>613
日本は、法治国家でも、民主主義国家でもありませんよ?

アメリカと在日とカルトによる人治国家ですからw
615名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:02:21 ID:9ULsPy3Y0
>>614

   宗主国様
     I
   奴隷頭
     I
    愚民

まあこういう構造だからなぁ。 
616名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:11:30 ID:4Lddmob90
>>594
ほかになんか名案でもあるのか??
617名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:19:59 ID:6mtOFRYX0
>>616
産婆を産科医に格上げして手術が出来るようにする。
618名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:21:48 ID:JhBl5R3IO
今一年目研修医男に聞いたら
産婦人科に進む奴は同期では聞いたことない
まあ女医さん(笑)は分かりませんが とのこと
時代ですなぁ
619名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:22:55 ID:LRcWKsoi0
>>617
アリだな
散々ぶっ殺されれば愚民も目が覚めるだろうよ
620名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:26:13 ID:X+oUKrE90
>>619
今の産婆のレベルを考えると、wktkなことになりそうだ。
せいぜい、患者さまに訴えられてほしい。そんな馬鹿制度を決めた役人も同罪だから、牢屋行きだな。
621名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:44:40 ID:VLzi4PON0
>>592
最近では、救急でも消防車が出動してるだろ。
火災件数だけでみるのはおかしいと思う。

趣旨として,待ち時間が労働時間というのは当然だけど。
622名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 14:13:49 ID:RJaEIlY20
>>620
馬鹿制度を決めた役人が牢屋行った話どころか、退職金没収されたって話すら
聞いたことないよw

牢屋や樹海にいくのは馬鹿制度にうっかり乗ってしまった現場の人間=情弱の
馬鹿。
623名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:04:44 ID:csReyiVk0
>>616
現在も産婆(助産師)制度はなくなっておらず、
むしろ助産院は昨今スイーツ(笑)にブームになってるぐらいなんだが。(>>495)

こんな話も既に出てる。

「院内助産院」を開設 南和歌山医療センター
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=115644

自分は絶対選ばないけどね。
624名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:34:05 ID:9ULsPy3Y0
助産所でも宙づり出産でも、水中分娩でも何でも好きにしたらいいや。 
ただし 助産所を選んだら、最後まで助産所で。 そこでうまくいかなかったとしても、
それも「自然なお産」の一部だと受け入れろ。

「助産所で生まれた赤ちゃんは皆健康w」  ( トラブるようなのは皆途中で産科に丸投げするから当然 )
「助産所での死亡率は病院より低い。」   ( 死ぬような奴は病院に搬送してるからな )

信者は先に助産所ですり込み洗脳されてるし 弁護士は金になりそうな方で訴訟を起こすし。
裁判官は 大岡裁き、救済判決で正義の味方で良い気分。

ま、助産所の尻ぬぐいして喜んでる奴隷産科医の自己責任だからかまわねえけどね。
と思ったら、 こっちは非常勤かw → >>623

>紀南病院(同市新庄町)の産婦人科医が嘱託医を務める。出産時には電話で
>医師に情報を連絡するとともに、帝王切開が必要になるなど、
>状況が変わった場合は同院に搬送する。

で、急変したり嘱託産科医が間に合わなかったりの状況での尻ぬぐいは 医療センターの内科・外科が
させられるわけですね。  ご愁傷様。 > 南和歌山医療センター 内科・外科・麻酔科常勤医殿w

625名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:39:41 ID:9ULsPy3Y0
>>623

ちょ、ちょっと待て、、 紀南病院 って新宮の向こうだろ。 南和歌山医療センターって田辺の近所じゃん。

どうするつもりなんだ?マジで。 > 嘱託医殿。 医師としての責任ってもんを自覚して嘱託受けたか?
626名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 16:49:20 ID:6mtOFRYX0
助産師と関わる様な奴は頭がおかしい産科医のなかでも、特殊な基地外だね。
627名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:21:08 ID:csReyiVk0
>>624
バミュ先生の※欄にこんなの湧いてたよ
ttp://ameblo.jp/sanfujinka/entry-10231532377.html

> ■産経新聞よみました
> やはり妊産婦は患者なのですね。病気や怪我で入院されてる人と同じように・・・。
> 出産時の死亡率は低いかもしれませんが・・・乳幼児の死亡率ってどうなんですか?
> 産婦人科医だからとりあえず出産時の死亡率が低ければそれでいいんでしょうか?
> 自然に産んで死んだならその人の寿命なんじゃないんでしょうか?自然に産んで何かあったからって
> 訴える人はいるのかな?管理されて産んだのに死んだりしたから訴えるんじゃないですか?
> だから病院で産んだからには100パーセントもとめます。
> だって・・誰もあんな格好でなんか産みたいとはおもってないんですから・・・。

該当の産経記事↓
【産科医解体新書】(30)“自然なお産”とリスク
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090324/bdy0903240811001-n1.htm

>>625
すぐに破綻すると思う。

>>626
周産期センターなどで産婦人科医と共に働く現代的なお産の知識を身につけた助産師と、
自然なお産とかのたまう昔ながらの助産師は分けて考えてほしいなぁとか思ったり。
628名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 18:36:55 ID:q5mIDJvx0
別スレの話で申し訳ないんだが毎日新聞が奈良県の医療を崩壊させたというのはどういう事?
青木絵美という人は何をやらかしたの?
スレチは承知だが教えて欲しい
629名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 19:01:47 ID:X+oUKrE90
>>627
「自然産教」という宗教なんだから、産科医はかかわってはいけない、ということがはっきりわかりますね。
630名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 19:46:56 ID:bI2WnVnw0
埼玉医大療養センターにしばらく入院していたんだが、ここにも周産期センターってのがある。

深夜でも周産期センター周辺とERは照明が点いて人の出入りがある
大変そうな部署ではあるな。
631名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 22:12:55 ID:u/l4lMZV0
>>628
奈良県大淀病院事件でググれ、
といってもややこしいから、簡単に解説すると、

「医療ミス」「たらい回し」「6時間放置」「CTをとってたら助かってた」といった
事実関係不明の誇張した表現で奈良県大淀病院事件をスクープして、かつ、賞まで
貰った毎日新聞の記者がそれ。のちに刑事事件とならなかったことからも記事の
不適切さが想像できよう。この記事のおかげで奈良県南部唯一(?)の産科が消滅した。
ちなみにその記者はちゃっかり大阪で出産したらしい。
632名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 22:15:34 ID:6mtOFRYX0
>>628
いまは幼児売買のブローカー
633名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 22:20:22 ID:9ULsPy3Y0
625です。 南和歌山医療センターと 紀南病院の位置関係を
関西地方以外の人にもわかるように示さんとダメですね。

これでいいけるのかな? 紀伊半島の西側、田辺 と書いてあるところが 南和歌山医療センター
紀伊半島の東側、 新宮 と 熊野の間ぐらいの場所に 紀南病院があります。
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP246JP246&q=%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82&um=1&ie=UTF-8&split=0&gl=jp&ei=wXPPSf3OK4qCkQWWwsnsCQ&sa=X&oi=geocode_result&resnum=1&ct=image
その間には紀伊半島の背骨として紀伊山脈が横たわり、両者の連絡道路は
海岸線にそってくねくねと走る国道42号線か、
山脈の間を縫うように走る熊野街道しかありません。

そんなところです。
634名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 22:52:18 ID:zQHhhMP50
奨学金で将来を縛られるべきって全国紙で主張される医者。

他にそんな職業はない。
635名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 23:00:09 ID:q5mIDJvx0
>>631
酷すぎるな
奈良県南部唯一の産婦人科が無くなった
つまり奈良県で子供を産む事はあきらめろってか
636名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 23:07:20 ID:quqoipVF0
>>635
>>631に大淀病院事件ってあるけど、俺は「事件」でさえないと思う。
病院には全く落ち度がないわけで。
まあ、毎日が奈良の産科を壊滅させ、その謝罪もなく、当事者は隣の大阪で
何食わぬ顔で出産し、賞を受賞し、全国の産科医のみならず全国の医者の心をへし折り
今の医療崩壊という悲惨な事態を招いたことは「事件」ですけどね
637名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 23:08:36 ID:ETKo4sL4O
奈良の妊婦死亡の件は、ドキュメンタリー番組でやってた。

死亡した妊婦の義父が、やたらに妊婦を下の名前で呼び捨てにしたり、
旦那さんが無職中年の方だったり、
義父はよく出てくるが、実父母はカメラの前に出てこないとかで、
「複雑なんだろうな」と思いながら見てたよ。


毎日新聞の記事がアップになって、「医療ミス」とか書いてあった。


なんか後味悪い番組だったから、覚えてるよ。
638名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 23:14:53 ID:9/mW0ooq0
>>630
埼玉は自前できちんと医療を整備すべきだよねー
NICUの半数が都外からなんてふつーだし
新生児科と産科、精神科、感染症類は公立でもっと強化すべき
639名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 23:41:02 ID:gBc1BZDC0
>>609
あはは。そうだね、保険料高いね。でも日本の医者より遙かに待遇いいよね。
10倍がいいすぎなら5倍なら気が済むのかなw
保険料で年収の半分持って行かれようが、わざわざ外国から日本を選んで
医者が来るなんて夢物語に変わりはないよ。
たったそれだけの知識を披露して、何を主張したいの?w
640名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 01:05:38 ID:UFrd/TPc0
>>637
一時期、「ちゃん」付けで呼んでたよ。
これはこれでキモチ悪かった、すぐに呼び捨てに戻ったけどな。

何故、嫁を「さん」付けですら呼べないんだ、この義父は。
641名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:13:44 ID:fNbly2eh0
事故を扱う勤務が時間外勤務にも入らないのなら、この世は大騒ぎになるだろ。
じゃあ、大量に警察や消防隊員に看護士に警備員に…とにかくあまりに多いぞ。
事故を事故的勤務で対応するなら、せめて救急の看板はずさないと。
642名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:17:31 ID:WY1wWqdc0
ここで二人産んだ。
すごく産婦にキビシイ病院だった。
643名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:18:48 ID:fNbly2eh0
で、病院の言い分「資本的な援助が無ければ厳しい」との事。
はあ?理由は医者不足じゃないのかよ。
ばればれジャン。赤字でこれ以上つぎ込めませんって。
結局医者不足を理由にしてるだけで募集もする気なしだろ。
墨東だって以後募集かけてないし。
どこかの大学が3人女医セットで用意してあげたらどうか。
雇えも出来ないことがはっきりするわ。
644名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:27:00 ID:XM8Sdtle0
>>643
赤字を垂れ流す不採算部門は切り捨てる
経営の常道じゃないか
正しいことだ。何を怒ってらっしゃるので?

勤務医の労働環境がどんどん改善されていくのは喜ばしいことだね
労基署はもっとアンタッチャブルにやるべき
>>3みたいな発言がどこからも出なくなるくらい医療現場を徹底的に浄化してやれ
その時までに愚民が何人死ぬかはお楽しみw
645名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 03:57:39 ID:fNbly2eh0
>>644文章を読めば私が医者かどうかぐらい分かるでしょ。
問題はマッチポンプかトリプルポンプって感じだね。
労基も指摘して責任を果たし、院長もやめると言って違法労働にこだわっていない姿を示せたわけで、
都はだれ?が責任を持ってそういう間違った決断を下したのか知らんが、院長が考え直せば、これで
何も無かったかのように違法当直が続くストーリーじゃないの?
今後誰がこれを法的に結論付けて行くかが大事。法廷に持ち込むのは誰なの?
で、いったい勤務医の声がぜんぜん聞こえてこないのも問題。
646名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:06:38 ID:fNbly2eh0
そういう意味では都の誰が合法であると病院や労基に言ったのかを
ハッキリしておいたほうがいいと思う。
絶対合法であるわけ無いし、責任の所在をはっきりしておいてもらわないと。
私から言わせたら、そういった行政の厚生族が今までさんざん医者の立場を押し
やってきたのだから、とうとう本丸が本音を発言したと思うね。
教授もぼろかす圧力かけられてきたしね。

http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/SOSHIKI/fukuho.htm
ここらあたりか?
647名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 04:22:41 ID:fNbly2eh0
しつこいけど、この都の発言は以前から役所では使われてきたんですよ。
明らかに間違っているのに、自分たちのルールを肯定するために。
だから疑うことなく、法的に根拠付けたりすることなくポロリと出たんですよ。
たとえば大学で無給で働いている医者に関しても、労働許可証を与える一方で、
給料請求しない医者が馬鹿と言うのがこいつらの言い分なんですよ。知ってた?
そりゃ労使契約(許可は全員もらっている)をしている以上給料請求や時間外も請求
できるんだよ。ちゃんと全員に例規集を渡すべきなんですよ。
そうやって嘘で医者をただ働きさせてきた本丸は教授じゃなくて役所なんだよね。
648名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:02:32 ID:PTiC9xmTO
救急病院が仮眠なんてとれるわけねーだろww
649名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 05:39:42 ID:9YJuODVW0
>>607
いつ、東大法学部教授をやっていたの???
650名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:07:33 ID:/GM+Z3x30
>>639
可処分所得は日本の医者のほうが多いんだが?
誰も外国の医者が日本に来るだなんて言ってないし。
日本の医者が儲け過ぎと甘やかされすぎと書いてるだけだが?
習得が難しい日本語が必要とされる国と英語圏を比較するだなんてほんとに馬鹿なの?
まあそうやって都合が悪い事実には目を伏せて素人騙しておけばいいよ。
ここでも都合が悪いことはスルーだしねw

たったそれだけの知識って基本的な知識すら欠落してるのは誰だろうねw
651名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:18:22 ID:7Ls35kq+0
日本は中間所得層(勤務医)の税率が馬鹿高なのだが?
652名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:40:10 ID:t5ThaZeK0
>>650
>>可処分所得は日本の医者のほうが多いんだが?

ソース希望w 脳内不可な
653名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:43:58 ID:7Ls35kq+0
>>652
可処分所得および生涯所得が、日本の場合

高卒二馬力公務員>>>>>>>>>>>>>>>勤務医

というのなら、その通りで、ソースもあるけどなw
654名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:52:29 ID:hb9VNuQO0

270 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 09:14:56 ID:ZKvTWwqk0
>>266
・刑事民事完全免責(不逮捕特権)
・労働基準法完全順守
・国民平均の100倍の報酬(無税)
・1年間仕事をすれば、一生涯、一か月1億円の年金(無税)が支給される

このくらいすれば戻るんじゃないかな?

655名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 09:59:12 ID:Xelas1lD0
>>650
そうそう。
日本の医者なんて、ガキの頃から受験で周りの人間を蹴落とすことばかり考えて
今は平均年収1228万なんて分不相応な給料をとる庶民の敵、格差社会の象徴。

どんどん待遇下げて年収300万のワープアに落としてやろうぜ。
656名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:00:44 ID:7Ls35kq+0
>>655
公務員は年収100万で十分。
財界人やマスコミは逆に300万円くらい国民に払えよw
657名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:11:44 ID:XpD39Kyh0
医は算術です
658名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 10:15:08 ID:7Ls35kq+0
医師が全員年収100億円以上(無税)になれば、ソロバン勘定せずに医療ができますので、
ぜひそうしてくださいw
659名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:08:20 ID:t5ThaZeK0
>>657
製造業もサービス業も農業も漁業もすべて算術ですが、なにか
660名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 11:13:34 ID:7Ls35kq+0
宗教家がもっとも算術に長けているという矛盾w
661名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 12:39:10 ID:yPhjFxhZ0
医は仁術って、医者はタダでみろ、っていうマスコミの作ったキャンペーンでしょ。
662名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 13:42:14 ID:6GjCkFjZ0
医は忍術
耐え忍ぶ術です。
663名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 14:34:44 ID:rvwlJwb9P
奥義は雲隠れの術ですね、わかります。
664名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 14:42:46 ID:7shrfdeV0
年俸の時給換算ー平均41才

 霞ヶ関官僚:10000円
 中央省庁役人:6000円
 都道府県役人:5000円――年俸800万円÷200日÷8時間=5000円
 市町村役人 :5000円

 コンビニエンス:800円

 大学病院勤務医:600円――但し非正規職員
               正規職員は、教授・准教授・助教ら7〜8名だけ。
               ほか20数名は非正規で国民健康保険加入の身分。
665名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 15:44:55 ID:76psBj2h0
こんなお知らせがキタお。

平成21年3月27日
明石市民病院の救急体勢の変更について

ttp://www.city.akashi.hyogo.jp/hospital/shiminhosp/webkouhou/kyukyuhenkou.html

(2)上記以外の曜日(火曜日、水曜日、金曜日、日曜日)
医師1名の当直体制となり、救急担当医は不在であり、救急患者には通院中の患者様も含めて、原則対応できません。
ただし、外科系診療科に通院中の患者様については、その診療科の疾患の症状の増悪に限り対応の努力をいたします。

オワッタナw
666名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:22:12 ID:/mhbLVt20
首都圏で暮らしたいから愛液病院で雇ってもらいたい
667名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:27:44 ID:jXA4BDq00
>>664
> 年俸の時給換算ー平均41才
>
>  霞ヶ関官僚:10000円
>  中央省庁役人:6000円
>  都道府県役人:5000円――年俸800万円÷200日÷8時間=5000円
>  市町村役人 :5000円
>  大学病院勤務医:600円――但し非正規職員
>                正規職員は、教授・准教授・助教ら7〜8名だけ。
>                ほか20数名は非正規で国民健康保険加入の身分。

よく、大学医局とか行くな。
668名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:56:27 ID:qrq25biG0
>>650
スタート地点が
外国から医者呼べばいいじゃない→日本よりずっと待遇いいところ
あるのにくるわけないじゃん。
なんだけどね。

日本の医者が儲け杉とか関係ない話題から意味不明な主張しないでもらえる?
話題の流れも読まずに自分の主張したいことだけ書くならチラシの裏にでも書いてれば
いいじゃない?w
あと、>>652のソースよろしくね。平均所得との比較も入れてよろしく!

人間平等だから、どんなに素晴らしい医者でもこの程度の読解力もない頭の連中
以上に稼いじゃだめだよねぇw
669名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:26:48 ID:eNNiR1Im0
なこたねぇだろうがよぉ
670名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:32:57 ID:WXZLPipg0
>5
ハゲドウ。連中は物乞いの徒。
671名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:33:07 ID:xWmeq+3I0
>>655
ID:Xelas1lD0
ID:Xelas1lD0
ID:Xelas1lD0

日本の医師に命令できる立場なんだ!!♪

スゴイ権力者ですね♪
医師をワープアにできるなんて、射精しそうな勢いですね・・・

しかし全然スレの勢いが無いってのも
趨勢は変わらない、という裏返しかな?
672名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:36:13 ID:EkGLuKVu0
ウゼー! 使命感の欠如した医者ばかりだな。反吐が出るわ。
673名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:53:40 ID:t5ThaZeK0
>>672
使命?俺にどんな使命があるの?
特別な義務が課されているの?あるなら根拠となる法律を教えてくださいな。
674名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 00:27:06 ID:ScgyY+j/0
>>672
使命感って、医者にはただ働きする使命でもあるの?
あなたは自分の事は棚に上げて他人に奉仕を要求する、まさに人間のくずだねw
675名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 01:40:23 ID:e4njvai/0
勤務医の平均給料が1260万って言ったって所詮「常勤医」の給料でしょ。
卒後6年は非常勤なんだし、その期間は300万〜800万(非常勤)。
常勤と比べるなら8掛け相当でしょ。
あと、医局の平均年齢若いのよ(常勤少ない・雇わない)。
676名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 01:43:41 ID:e4njvai/0
「使命感」
患者様に迷惑をかけないように与えられた職務を遂行する。
当直は非勤務の待機であるから粛々と寝て明日に備える。
寝ぼけ眼で対応したら明日の外来患者さん・手術の患者さんに失礼です。
677名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 01:53:04 ID:e4njvai/0
それより東京都の発言の責任者をあかしましょう。
公に発表して院長も考え直すくらいなんだし、発言には
責任を持ってもらわないとね。誰なんでしょうかねえ。
事故を職業的に扱う職業が時間外勤務にも入らないのなら、この世からJAF
も警備員・警察・消防隊も大幅に人員削減できて良いじゃないか。
まずは都の宿直は玄関開けて電気をつけて夜間仕事帰りの都民の対応をしろよ。
=救急で言えば救急指定して、玄関・電気つけるのと同じ。
さあ、やってもらいましょう。
678名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 02:08:30 ID:e4njvai/0
東京都医療政策部救急災害医療課 でしょうか。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/isei/kyukyu/index.html
で、結局改善無ければ労基はどうするのでしょうか。
やはり愛育病院の勤務医がなんらかアクションしないと
このまま茶番で終わるんじゃ?訴訟起こせば必ず勝てるのに。
この件は全国的に影響が大きいから法廷できっちりけりをつけてほしいね。
産科婦人科学会が訴訟くらいサポートすればどうなのよ。
そうしないとこのまま産婦人科はなくなるぞ。
若手が絶える。
679名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 07:56:01 ID:l4xuDpbs0
>>674
医者が患者に奉仕するのは当然のこと
680名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 08:34:08 ID:+1K5XVrS0
>>652
ソース?はあ?

国の調査で開業医の報酬が高すぎるのははっきりと明らかになってるのに、
借金返済が含まれてるから当然って頓珍漢な批判してる2ちゃんの藪がソース
まともに読みこなせるの?

http://kurie.at.webry.info/200711/article_9.html
医療経済調査:開業医給与、病院勤務医の1.8倍に
http://mainichi.jp/select/science/news/20071027k0000m040043000c.html
 厚生労働省は26日、診療報酬改定に反映させる目的で医療機関の経営状況をみる
「07年度医療経済実態調査」の結果を公表した。今回、開業医の給与を初めて調べた結果、
平均年収は2531万円で、病院勤務医の1.8倍に達することが分かった。
--
これには借金返済は含まれてない。別枠で支給されてる。
だからこそ、医師会は

>ただ、日本医師会は調査対象の勤務医の平均年齢が42歳なのに対し、
>開業医は59歳であることなどを挙げ、「不見識な調査だ」と猛反発している。
と医師会は平均年齢が高いから当たり前って60歳なら2500万儲けるのが当たり前って
批判してるのに、2ちゃんは借金返済がどうのこうのだの、個人で債務に連帯保証してるだのと
まったく的外れな批判をしてる。そんなDQNがソース理解できんの?

アメリカの報酬の低さは皆保険制度導入の公聴会漁れよ。
患者から高額のDoctorFee取っても、所得税地方税で2〜4割取られ、
保険料で半額も取られたら可処分所得は低すぎるってネバダ州から産科医が撤退して
公立病院が慌てて産科医を保険料実費支給の勤務医として集めたことぐらい知ってんだろ?

俺が最初に570で保険料も含めて可処分所得聞いたんだから質問に質問で返すだなんて
中学生ですらやらないDQNなことはやめないと実社会では嫌われるぜ。
681名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 09:00:15 ID:zlCQaf1r0
日赤医療センターにも労基署が是正勧告
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/200903/510026.html

愛育病院(東京都港区)に続き、日本赤十字社医療センター(東京都渋谷区)も
労働基準監督署から是正勧告を受けていることが明らかになった。
《関連記事:2009.3.26 愛育病院、「総合周産期母子医療センター」指定を返上か?》
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/int/200903/510023.html

日赤医療センターは、1月28日に渋谷労基署の立ち入り調査を受け、3月13日に是正
勧告を受けた。日赤医療センターが「このような是正勧告を受けたのは初めて」(管理
局長の竹下修氏)だという。

日赤医療センターは、(1)1日8時間の法定労働時間を超過した時間外労働について職員
の代表と協定(通称36協定)を結ぶこと、(2)8時間の労働後に1時間の休息を徹底するこ
と、(3)08年11月19日に時間外労働を担当した研修医に対して、法定割増賃金を支払うこ
と――といった是正勧告を受けた。ちなみに、立ち入り調査では愛育病院のように、1カ月
当たり最大45時間と定められている時間外労働を超過した過重労働は認められなかった。

日赤医療センターには約1300人(うち、医師は170人程度)の職員がいる。これまで職員
の過半数から選出された職員の代表が決まっていなかったため、36協定を結んでいなか
ったが、この度、職員の代表が決定したのを受け、「今月中に36協定を締結する見込み」
(竹下氏)。また、労働後の休息は4月から徹底するほか、研修医に対する法定割増賃金
の支払いについては、4月の給与で支払う。日赤医療センターは、4月中旬には是正勧告
への対応を終える予定だが、この対応に伴って診療体制を大きく変更する計画はないという。

愛育病院も、ほぼ同時期に三田労基署から立ち入り調査と是正勧告を受けていることから、
総合周産期母子医療センターなど、周産期医療を担う都内の医療機関に対し、労基署が一
斉に立ち入り調査を行ったもよう。
682名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 09:37:41 ID:eFkQd94c0
652ではないけど

>>680

ここで上げられてる開業医って
「開業医については、医療法人から給与の形で受け取っている院長の収入」って書いてあるけど・・・
小さければ小さいほど個人事業主で開業するんじゃなかったっけ?

あと
http://www.docbj.com/iryohi/kaigyoui.html
ここいらのグラフのトリックも知ってる?

ネバダ州では訴訟リスク>報酬になったため産科医がいなくなったと聞いているけど・・・
所得税地方税で2〜4割取られ(これは勤務医の俺でもそれぐらいは取られてる)
保険料は医療訴訟対策の保険だよね
(アメリカでは医療訴訟対策保険は産婦人科一人あたり1000万超えてた記憶がある)

おいらももう一回調べてみる


683名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 09:47:55 ID:GjiNi57X0
>>682
ネバダ州から産科医が逃散したのは、医療過誤保険の掛け金が異常に高くなったからだね。
一方、カリフォルニア州では、医療過誤賠償金に上限を設ける州法が成立して、
過誤保険の掛け金が下がり、産科医が増えたようだ。

つまり、州毎に法律が違い、保険会社が幅を利かせているアメリカの特殊事情が大きいようだ。
それを除けば、報酬、労働時間、医療事故の責任、どれをとってもアメリカの医師の方が恵まれているよ。
(アメリカの専門医定員制は、質の確保もあるけど、専門医としての適正な報酬を維持するための
側面が強い。心臓外科勤務医の平均年収が5000万円を超えていたはず。)
684名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:16:00 ID:iKEElWrS0
皇室も絡んでるようなお上品な病院なら
労基法くらい守れよ
685名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:33:02 ID:K7AsBAdj0
>>679
どういう根拠で?
686名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:42:01 ID:i+bG4SQHO
何だこいつら。
医者が労基だ何だと言い出したら終わりだろ。
患者の生命をあずかっているという自覚があるのかねぇ。
687名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:44:12 ID:zlCQaf1r0
そうそう。
医者は過労死して一人前。
688名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:45:02 ID:dLEdW8VX0
愚民どもに奉仕するよりマターリ勤務医w
689名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:47:57 ID:+1K5XVrS0
>>683
ヒント
カリフォルニアは税金が高い
賠償額が制限されて報酬も下がってる
ハワイは日本の自費診療以下で盲腸手術可能

都合がいいところばかり抜き出すのは止めたら?

日本の医者が儲け過ぎなのは理解できた?
690名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:49:47 ID:S6xb0prf0
going to califonia♪
691名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:50:14 ID:TRii0vTO0
うらやましければ医者になればいいw
692名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 10:58:50 ID:eFkQd94c0
色々調べてる最中だけど

ttps://www6.aiu.co.jp/ota/mocho.htm
ハワイの虫垂炎手術費用2008年AIU調べ
ハワイ ホノルル \1,950,000 (入院2泊3日) ってあるけど・・・

税金は差がないように(流し読みだけど)感じた
ttp://www.jinmei.org/blog/2009/03/07/1317
693名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:02:22 ID:6BrMaw6EP
現在、荒し行為により2ちゃん規制中である朝日新聞社の平均年収1358万円は適正ですか?www
694名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:03:35 ID:GjiNi57X0
>>689
正誤表張っておきますね

×日本の医者が儲け過ぎ
○日本の政財官が儲け過ぎ
695名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:06:41 ID:GjiNi57X0
>>693
1358万ジンバブウェドル(今年1月のレートで)なら、おそらく適正かと。
696名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:07:11 ID:LgwZJEbR0
昔は医者は赤ヒゲ精神で患者に尽くすものだった。
そこここに名医がいて腕を競って患者を治すことに生き甲斐を感じていた。
いつから医者は金儲けだけが目当ての賤業に成り下がったんだろうな。
697名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:09:30 ID:A9u/byXP0
愛育病院て確か天皇家の名前を使った東京都の資本だろ?




生意気すぎ、天皇制廃止だ。
698名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:11:26 ID:GjiNi57X0
※赤ひげとは

・金持ちからは暴利をむさぼり、貧乏人に安く医療を提供する(今の健康保険の自己負担額程度)
・言うことを聞かない患者、気に入らない患者は腕をへし折って外へ放り出す
・汚職役人の弱みを握って、脅す

さあ、お墨付けを得たので、全国のお医者さん、今日から赤ひげ精神でがんばりましょう!w
699名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:11:42 ID:c+dE4lEa0
>>696
赤ひげ先生は、暴力団に屈しない戦闘力、金持ちが診療を熱望する
たしかな医療技術、そして、社会的弱者に対する愛情があった。
すべてそろった人は奇跡的存在。
700名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:15:01 ID:GjiNi57X0
赤ひげ先生(武闘派)
青ひげ先生(猟奇派)
黒ひげ先生(危機一髪)

あとは・・・・・黄ひげ先生が来れば、タグ完成だなw
701名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:15:07 ID:caDn+ekz0
>>686
医者に労働基準法が適応されないらな受け入れるから、法的根拠を教えてよ。
それと、使命があるなら受け入れるから法的根拠を教えてよ。
702名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:18:56 ID:Xi4jomJY0
奉仕の心を持たない医者は現場を去れ
患者を癒してこその医者だ
患者に奉仕するのが嫌なら辞めろ
703名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:20:04 ID:GjiNi57X0
>>702
はい!わかりますた
     ↓
♪尽く尽く奉〜仕 尽く尽く奉〜仕
♪ええ仕事しまっせ
♪尽く尽く奉〜仕 尽く尽く奉〜仕
704名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:20:14 ID:AwnX/w/K0
>>696
ものすごいステレオタイプな見方だね。
705名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:22:57 ID:GjiNi57X0
みんな、どうして、パロディーやギャグを出さないの?
ここはそういうスレでしょ?w
706名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:24:51 ID:caDn+ekz0
>>702
おまえは俺か?
マジレスして後悔しているよ。
俺も煽りたい。
707名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:27:54 ID:fy5vOQsz0
まあ嫌だからみんな辞めてるんだけどw
708名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 11:28:24 ID:K7AsBAdj0
>>696

赤ひげというと幕府の無料施設所の勤務医でありながら態度の悪い患者は診察せずに追い返し
診察室で暴れる患者はギタギタにして叩き出し、診察に文句言うヤクザの腕を折るわ、
不倫している事をネタに役人を脅迫して金を奪って、勤務医の癖に個人的に大金持ちの治療をして
大金をせしめていたあの伝説の医師ですね!!

そんな赤ひげを見習うとはさすがです!!!
709名無しさん@九周年
>>708
男子たるもの、かくありたいというあこがれの存在ですからね<赤ひげ

さて、体を鍛えて、格闘技を身につけなきゃ。