【社会】 平田財務副大臣、保有株を信託せず、実弟が社長を務める「ゼロシステム」に市場価格の2倍近くで大量売却

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:56:02 ID:DtWUkqZiO
>>941政権政党だから責任は野党の比じゃあないんだ

野党も一般人も持たない職務権限と、情報を把握出来る立場にあって、何故悪いかも理解出来ない奴はレスするな!
953名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:59:25 ID:BFzXntuMO
>>953

野党なら政権を取る為に違法な献金を受けてもいいのだ!って言ってるの?

政治家なら与党でも野党でもルールは守らないとね。
954名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:01:35 ID:BFzXntuMO
>>953>>952へ言っています。
自分にアンカしてしまった…
955名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:02:16 ID:H2ljcwcE0
>>949
ああ、将来的な法改正の話ね。いいんじゃない?
で、このケースに違法性は見当たる?

>>951
>>257>>311が書いてる話か、ただ単にそういう話なのかもね。
956名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:03:49 ID:9E8iuoeD0
>>950
レベル低すぎて驚くけど、裏金の定義は?何をもって裏金っていうの?
検察がいつそんなこといったの?
957名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:04:53 ID:EJv038xg0
>>952
さっきから、ウダウダ同じこと繰り返してる気持ち悪いお前に、命令される筋合いは無い。
それに、あんた、さっきから色んな人に否定されまくってるよなw 悲しくないのか。
958名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:06:12 ID:KXoXkEYyO
>>944
高値で買い取らせた?
あほ?
なんか必死だな
959名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:08:36 ID:DtWUkqZiO
>>949日銀総裁ファンド利殖でも、驚くべきは内規に規定がなかったと言うお粗末さ


この時点で見直しが必要だったのに、安定権力にいた怠慢と堕落で法律整備を怠った確信犯罪、

問題があっても放置するインサイダー政党にはウンザリ
960名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:09:37 ID:BFzXntuMO
>>956
検察に言われないとわからないの?

企業は個人に献金しちゃいけないの。わかる?

だから、個人とダミーね団体を通して献金したの。

本来なら小沢個人に渡らないお金が、小沢個人に流れたの。

わかる?裏金でしょ?
961名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:11:05 ID:RPZj1NCRO
ごひ教えてくれ
政治家は後何人逮捕されれればいい
ゼロは俺に何も教えてくれない
962名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:11:37 ID:qagLPAiOP
>>950
裏金と言うのは、西松が与党自民党二階に裏献金として渡したと
ゲロした6000万とかを言うのよ。政治資金として記載もしてないお金ね。
963名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:11:40 ID:6j/PDK8E0
>>955
現行法上での違法性は、
相対取引の価格が許容される範囲かどうかで、許容範囲外なら実質供与の政治資金規正法違反。

価格決定が自分(個人)と自分(法人)による調整なので
価格の妥当性において客観性が全く無い取引だから
通常のTOBに比べて厳しく判断できるケースだとは思う。
964名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:12:14 ID:DtWUkqZiO
知らないで済むなら楽な話だ。

職務権限で得た情報を漏らしても、知らなかったで通せばいいんだから


第三者と組めばインサイダーやり放題。
恐ろしい政党だよ
965名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:12:26 ID:9E8iuoeD0
>>960
それが裏金?w
ごめん本当にレベル低すぎるんだが。。。
それを検察が裏金だって言ったの?君、起訴の内容読んだ?
966名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:14:35 ID:BFzXntuMO
>>964

インサイダーについてどの程度の知識があるのだろうか?
第三者と組んでも、情報漏洩して、第三者が利益を得たら、インサイダーだよ。
967名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:15:12 ID:XEMPYzndO
>>961
五飛=ウーフェイ
968名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:16:04 ID:bSPbC26x0
>>966
世の中には絶対インサイダー取引のことを
「怪しい株取引全般のこと」
と勘違いしてる奴がいると思うwwwwwwwwwww
969名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:17:20 ID:M/psrbQcO
上場株の相対禁止にすればいいのに。
970名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:17:46 ID:kPrONTUl0
これは平田が儲けたって話?手持ち株が2倍で売れたってことで。

まぁ、これだけ内閣人事がコロコロ変わると大臣規範に自分を合わせるのも苦労するわな。

平田が副大臣になったのいつだったっけ?
971名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:20:03 ID:BFzXntuMO
>>965

だから、検察に言われないと分からないの?

普通に裏金だよ。

起訴内容がどうかしたの?
972名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:22:07 ID:Qn7ul4E2O
ガンダムじゃないのね…
973名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:24:27 ID:Z8PJhgcW0
ぜんぶ民主が悪いだろ、こんなの
974名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:24:27 ID:H2ljcwcE0
市場(価格)原理主義者は結構いるもんだなw
ほとんどの銘柄が大暴落してる今の株価が絶対的な価値とでも思ってるのか

>>963
チヨダウーテの上場来高値は4600円(91年)、5年来高値は1900円(07/06/25)、
上場来・5年来安値が250円(08/10/07)、当期3Qの1株純資産は943.71円。

どうにもならんだろうね。ぜひ告発してはいかがか?
975名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:27:57 ID:6j/PDK8E0
>>971
一応フォローしとくけど、
表とか裏とかいうのは、浄財とか不浄とかそういう意味ではなく、
報告された帳簿に出入りが記載されているかどうかって意味でつかうですよ・・・

>>974
むしろ絶対的な価値の指針が示せないんだったら、
悪用できないように相対取引を規制するべきですよね。
976名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:35 ID:BFzXntuMO
>>975

そんな余計なフォローはいらなかったよ…

ま、でも、ありがとう。
977名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:33:39 ID:RYvl5wYRO
この選挙前の大事な時期に、うんたらかんたら言わない平田さんは偉い。
978名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:38:12 ID:H2ljcwcE0
>>975
ある一瞬の株価を絶対的な価値だと信じ込んでるバカが多いのも問題だね。
バカを規制する方が手っ取り早いんじゃないか?

大体の指針は示せるよ。例えば、成長性がまったく見込めないのに1株純資産を
大幅に上回る価格で取引したとかね。株主代表訴訟に発展した例があったはず。

このケースでの取引価格は許容される範囲を逸脱してると思うかね?>>974
979名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:40:10 ID:cH9tknBI0
落ち日まで持たずに売ったことは評価してやるw
980名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:40:14 ID:6j/PDK8E0
>>978
今回の趣旨が「ゼロシステムが株を必要としていた」のだったら、
例えば500円で8.68%のTOBをかければ市場的には問題の無い取引だったんだろうね。
TOB終了後にもし不足があれば550円で相対取引すれば良かった。

ま、つまりは平田個人側が緊急で金を必要だからやったって事なんだろうけど。

981名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:42:45 ID:tLIccF4CO
小沢より遥かに悪質
982名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:43:34 ID:H2ljcwcE0
>>980
いや、別に相対取引でも「市場的には問題の無い取引」なんだが。
あなた株やってる?
983名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:46:09 ID:xjLnZxrX0
選挙資金を作りたかったというこのなの?
984名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:47:40 ID:S0fMksFY0
与党の売買は良い売買
985名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:48:04 ID:BFzXntuMO
>>983

相続税が払えなくて、緊急措置でやったらしいです。
986名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:49:46 ID:DtWUkqZiO
銭転がしに正論なし! またぞろレバリッジがじわじわと忍び寄るし、出鱈目を言い逃れるのが銭転がしの常。


情報が利益を左右する金融投資市場で、 誰も知り得ない情報を握る立場の平田が 規範違反。


あまりにも金融投資市場は、侵したモラルハザードを何の反省に立ち直る意思も無い事を 平田の無軌道に見た思いだ


987名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:53:51 ID:6j/PDK8E0
>>982
「市場倫理的」にって言い換えるよ。
で、TOBを先にやっていた方がより価格の妥当性があっただろうつーのは理解出来る?

>>985
金が無くて緊急措置だという前提だと、株を買う側が買い叩くのが通常だからね。
988名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:05:14 ID:x8/ipJBx0
福井は企業から引っ張りだこだよ
福井が居れば不祥事があっても捜査のメスが入らないからw
989名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:05:31 ID:H2ljcwcE0
こういう値動きの株を550円で市場外取引して問題になるとすれば、もっと上で買った株主の
「俺はもっと高値で買ってるのに安く売りやがって!」だろうなw
http://www.uploda.org/uporg2118912.jpg

何度も書いてるけど、よくわかってない人って今一瞬の株価を絶対視しすぎなんだよ。

>>987
TOBか相対取引かで「価格の妥当性」など一切左右されないよ。550円と決めたらそれが
妥当かどうかだけ。「市場倫理的」に問題なのは市場外で安く大量に売ることなんだけど。

このケースでの取引価格は許容される範囲を逸脱してると思うかね?>>974
990名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:20:13 ID:U3Kk4E7i0
また自民党かw
991名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:22:05 ID:IXVpfnj4O
次はエピオンシステムだな
992名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:35:08 ID:7MYw0zc20
株価の2倍以上での売却とか明らかに問題だろ。
上場企業としてありえん。

株主は会社に経済的損失を与えたとして取締役を訴えろよ。
993名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:08:48 ID:DPvw+yzfP
>>992
その株主も平田なんだよ
994名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:35:51 ID:3x+Ds6IS0
994
995名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:22:03 ID:EQebuRz0O
自分に高く売ったら財産逆に減るだけだろ?むしろ儲かるわけない
いろいろかかる
財産整理だからね
またマスゴミに騙されたねみなさん

996名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:23:05 ID:3x+Ds6IS0
996
997名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:24:19 ID:9rD63Kse0
>>995
いまどき+民には珍しいくらいの馬鹿。
998名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:26:11 ID:EQebuRz0O
>>992
市場に出してない株なら誰にも迷惑かからない

市場外で高く買って節税対策で財産整理
終わったら市場にだし市場が値段つける

それには自分が買った値段はつかない

何も問題ない

まさか買ったそのままの値段つくと思ってんの?
999名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:32:17 ID:Hdi6q1+s0
チヨダウーテ

政党支部

ゼロ

議員

こんな金の流れで企業献金逃れしてる
小沢レベルだろ
1000名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 05:38:19 ID:U0ozJWZ9O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。