【静岡】石川静岡県知事が辞任へ 空港開港延期問題で

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:52:41 ID:6GvGhBRCO
だからあの時空港なんて止めとけってあれほど言ってたのに
バカ県民
953名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:04:20 ID:Plg/Y6RbO
自動車部品とか輸出できるからいいんじゃないの?
954名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:15:19 ID:4MVOZfJKO
>>953

韓国限定でか?
955名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:42:36 ID:yhZETGYr0
辞任するなら何で1億以上もかけて滑走路を短くする工事をしたのかね
辞任したら木を切ると地権者は最初から言っていただろうに、まったく辻
褄が合わない苦しい言い訳でみんな笑ってるぞ。
956名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:46:40 ID:jcjfOc+D0
まあ、FDAにだけは頑張って欲しい
エゴ丸出しですまないが、富山便が就航すると俺的には凄く助かるんだ
こういうニッチな需要を相手にする以外に生きる道はないと思うんだが
957名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 12:41:40 ID:GJQG3N1J0
>>955
辞任すれば、は工事後だったはず。
958名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:26:28 ID:01dvDLmw0
もうこの際周りの景色と同じ迷彩柄に空港全部塗って「なかった」事にすればいいんじゃね?www
959名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:27:09 ID:8ju9Pacd0
大土建王国静岡バロス
東名の裾野あたりの橋脚はスゲーぞ
いつのことやら第2東名開通
一人で先走ってんなよカスw
960名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:29:12 ID:2+cPbJub0
>>958
塗装屋さんと足場屋さんからキックバックを貰うわけですね
961名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:35:52 ID:yqbjHH5VO
この飛行場、何に使うつもりだ?






次の戦争の
962名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 13:39:47 ID:vhwhJGOQO
>>890

新富士は都内への通勤者が多いから必要
963名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 14:30:35 ID:v0GiApMv0
>>959
それは国の事業だと思うが>第二東名
964名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 14:31:39 ID:a3PRiZ9CO
>>936
女神工場のこと?w
965名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 15:13:35 ID:6G4e4wvfO
新富士駅は草加信者が全国から集まって大石寺に参拝する為だけに造られた駅だよ。
しかし宗門問題やらで草加が使わなくなってからは全くの無駄な駅になった。
利用者が殆どなく閑散としている。
駅周辺に何も無いのが利用者が無い証拠。
966名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:02:04 ID:oS5/n/4A0
おもしろいブログを見付けたよ。
「静岡県庁の光と闇」だって。

公務員として当然の正論を言うと、ずいぶんと嫌がらせをされるみたいだよ。
さすが、後進県の静岡県。
石川って、やりたい放題の独裁者気分なんじゃない。オコボレが欲しくて、その足を舐める愚民の群れが静岡県民か。


「逃げ得批判?」
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/357.html

「隠蔽体質のつけを県民が負う静岡県」
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/350.html


HP「静岡県庁の光と闇」
http://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/index.html

・石川嘉延、赤字の責任は辞職が最大、退任後は歴史的評価の低下のみと開き直り‥空港追記2007/2/26
・石川嘉延、NHKの番組中、「グランシップも造る時は採算性が議論になったが、今日では(採算性は)ほとんど話題にもならない。空港が丸々赤字であっても5億円強(年)で、グランシップの赤字に比べればはるかに小さい。」とのたまう。NHK特番概要集
・県OBが社長の空港運営会社に2億円の低利融資(金利差等は県民負担)など空港予算116億の影で健康長寿予算は言い訳程度の格差予算案を発表。空港推進県議(自民、公明、民主系県議)大多数でチェック働かず原案可決の見込み。空港追記2/11
・知事暴走止まらず、航空会社設立の鈴与のために県税で航空機購入しリースを検討。空港追記1/8
・石川知事、政治資金集めのパーティーで1億超え日本一に(12/16)雑記2追記12/16
・静岡県、単位履修漏れの公立高校数全国1位の35校に。雑記2追記12/17
・石川知事、首相の知事退職金廃止発言に「給料安いから退職金多くても良い」「けしからんことをせずに終了すれば当然もらうべき」との二枚舌持論展開。・・・雑記1追記5/14
967名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:08:45 ID:oS5/n/4A0
負の資産「静岡空港」とは? 〜県庁が県民に示した虚偽の結末〜
http://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/kusp12.html

 静岡空港とは、「需要がある、採算性はあると嘘をつき強制収用という強権まで発動して作ったはいいが、需要なく、天下りポストの確保と航空会社撤退回避のため遊興・観光旅客にまで県民の税金をばら撒く赤字垂れ流し放蕩空港」である。

 平成8年に当時の運輸省から設置許可を得た静岡県(石川嘉延知事)は同年空港用地の買収を開始し、強制収用という手段を講じた末、平成19年3月用地所得を完了した。

 そしてついに、2度にわたる開港延期を経た平成21年3月の開港(予定)まで、残すところおよそ1年となった今、以下に静岡空港の虚と実を取りまとめたい。 

1 県が県民に示したばら色の虚偽予測 (中略)
2 現実の需要と採算性        (中略)

 結局、様々な負担増を被る県民の疲弊をよそに、県は私的に観光旅行する国内外の空港利用者の負担軽減のために、空港運営会社に出資した企業のために、その会社に天下りする県職員のために、県民の税金を使おうとしているのである。

 そして、このような結果となった責任はだれも取らない。県民の代表たる議会の承認を経て進めてきたからというが、その判断の前提たる需要予測に虚偽があったのである。

 県に責任がないのなら誰に責任があるのか?受託した国土交通省の財団法人運輸政策研究機構か?専門家として需要予測を導いた屋井鉄雄、兵藤哲朗、林山泰久らか?同じことを繰り返さないためにも、責任という言葉を死語としないためにも、明確にすべきである。

 負の資産「静岡空港」がわれわれに教えてくれた過ち、これをごまかすことなく素直に受け止め、学び生かすことだけが唯一の資産であることに全ての県民は今気づかなければならない。
968名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:16:31 ID:LgOX/kse0
空港が必要という人にお目のかかったことがない不思議。
969名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 16:26:54 ID:v0GiApMv0
>>965
通勤時間なんて富士-東京間のこだま常に満席だから違うだろ。
JRは元々沼津に駅作ろうと思ったけど沼津市が人口流出するから反対ってごねたんで新富士駅作ったんだよ。
だからあんな場所。
970名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 19:15:15 ID:mKe7k+xeO
■知事選日程のタイムリミット
 2009/03/26は、静岡県選挙管理委員会が開かれ「知事選の日程を確定する日」だった。3/25が「任期途中での」辞意表明のタイムリミットだった。辞意表明で、議題から期日についての審議を削除して実施された。
 任期満了だと2009/07/31までだったので、「通常では任期満了日までの30日以内の選挙」つまり「7月中旬選挙」だった。
 辞職の場合は公職選挙法で、「選挙は知事からの辞職申し立てが県選管に届いてから、50日以内に実施しなくてはならない」。
 つまり、選挙日程は石川知事の辞職のタイミングと密接に関わっている。しかし、石川知事は「辞職の時期は地権者との協議の結果次第」として明言していない。
 石川知事は、早ければ3月中にも立木地権者と面会を希望。地権者は石川知事の要請を受け入れる考え。
 地権者「こちらとしては、あとは具体的な方法と日程を双方が明確にするだけで良いと思っている」
 2009/03/25、辞意表明会見にて
Q:辞職は2009/06/04の開港の後か先か?
 石川知事「(怒った口調で)関係ありませんっ!!」
■記者から「辞任は6/4より前か後か」とあまりにも的を射た質問をされ、知事が思わず怒った理由
 『6/4頃に辞表提出ならば選挙は7月中旬となり、任期満了での当初の選挙日程(7月中旬選挙)と何ら変わらない』ことを意味するから。
 知事は辞表を県議会議長に提出 →通知5日以内に県選挙管理委員会 →50日以内に知事選
 例えば
 ▽4月初めに辞表提出 →5月中旬に選挙
 ▽6月初めに辞表提出 →7月中旬に選挙
971名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 21:58:26 ID:/1Jx0WAcO
>>968
成田空港問題の件もあるからな
972名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:06:10 ID:/1Jx0WAcO
>>950
既に、空港開港を見込んで企業が立地してきているわけだから、経済効果は少なからずあるといえる。
973名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:12:30 ID:/1Jx0WAcO
>>959
静岡が土建王国なんて、あんたオッサンか?
974名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:29:15 ID:x+Insuhm0
>>969
うそだろ。

沼津市に用なら、別に三島駅でもいい。
975名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:39:31 ID:C0kArEdl0
うわー無能知事が逃げやがった
976名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 22:42:37 ID:aojIeB460
東芝や大昭和があったし、国会議員の力。
ちなみに富士駅と新富士が離れているのは昔富士市が新幹線を作るときに
邪魔だから市街地を走るなって苦情を出して計画を変更させたから。
そして今、事情を知らない富士市民はJRに離れていることに文句を言っている…
977名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:09:39 ID:TTQ9SnLD0
>>972
そう、民間がリスクを負うことで承認されたはずだった。
しかし実際には天下り先になって税金を大量に注ぎ込むことになってる。
この痴痔がしてきたことは嘘だらけだった。
978名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:34:10 ID:vxuuK87KO
静岡県は横に長い県
東部は成田、羽田に行くし西部は中部に行く
誰がこの空港を使うのか理解に苦しむ
979名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 23:49:17 ID:JZ/3SJwq0
富士山の遊覧飛行用の空港だろ
980名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:14:36 ID:xJd/1dOF0
世論調査で支持率3割届かないんだ(爆笑

そりゃあそうだな(納得
981名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:03:20 ID:CogCLBiu0
何がソースかと思ったらこれか。
http://www.shizushin.com/news/feature/tijisen/kikaku/1/20090329074230
自民の自前の統計で3割行かない。当然だよな。
982名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:14:11 ID:CogCLBiu0
>>976
事情を知らないというか、軌道自体は旧大昭和の中に既にあるから、
富士ポニーか気動車一台で連絡することは簡単だったはずなんだ。
身延線直通はいろいろと不可能だと思うけどね。
983名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 11:41:30 ID:8e8BW8vw0
旅客はともかく、航空貨物の拠点としての静岡空港ってどうなの?
静岡って結構工場とか多いでしょ。
984名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:07:42 ID:SsXUqPWk0
>>983
これぐらい力を入れないと無理
ttp://www.centrair.jp/cargo/index.html
985名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:14:56 ID:N1t9Qoe80
W組
986名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 12:53:33 ID:yF7B/mxW0
JALとANAが飛ぶのも
最初の一年だけだろ
987名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 13:40:31 ID:CogCLBiu0
いかに早急に自然廃港させるかが今後の問題だな。
988名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:03:08 ID:BOL8m8AH0
成田は管制塔ぶっ壊されても復旧開港したが、
静岡だったら、できるかな?
989名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:08:53 ID:RrJN4Q3w0
>>1
半年で選挙だし、西松疑惑が近づいてきたし
知事としては絶好の辞任タイミングって事だろ?w
990名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 15:40:11 ID:BOL8m8AH0
ところで、外山恒一氏は、静岡県知事選に出馬しないのかねえ。

http://www.warewaredan.com/
991名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 17:21:57 ID:m51leL2k0

地権者 「もうお前は終わってる  l^l^l^l9`Д´) ビシッ!」
992名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:06:32 ID:NdwpPBKh0
敵前逃亡兵は銃殺。
軍規は厳格に守られねばならぬ。
993名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:08:12 ID:LOcE9D1S0
赤字垂れ流しのウンコ空港作ってごめんなさい・・・じゃないのか!
994名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:17:15 ID:Edy65Grm0
ローカルテレビで、静岡空港使って韓国旅行とか言い出してるから
もうだめぽw
995名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:28:58 ID:vBoDxI4x0
国内最大規模のPAC3とトマホークの発射基地にしようよ
996名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:31:21 ID:+nUiuamP0
のぞみとめてもらえよ
997名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 20:32:31 ID:/OoNDAjt0
>>994
チマチョゴリで万歳してるCMなんて流すから
法則が発動しちまったんだよね。
998名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 21:25:14 ID:SsXUqPWk0
>>996
トンネル内に駅を作らないといけないので
(しかもそれは極めて無理に近いので)無理
999名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 21:48:51 ID:kt+M+aVi0
新幹線駅も空港建設費の一部にすればOK
1000名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 21:50:44 ID:qHhdWiDE0
>>999
空港もうひとつ造るくらい金がかかるらしいぞ。
なんせ新幹線運休も視野を入れるほどの大工事になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。