【福井】「派遣切りを無くして下さい」 小学児童の手紙に麻生首相から返信「一生懸命頑張ります。お手紙ありがとうございました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「派遣切りをなくしてください」。そんな切なる願いを福井市文殊小学校の児童が手紙に書いて麻生太郎首相へ送ったところ、
22日に麻生首相から返事が届いた。「一生懸命頑張ります」と、思いに応えてくれるようなメッセージを受け取った児童らは
「うれしい」と笑顔を見せている。

送り主は、6年生の藤井望さんと寺尾恵利佳さん、水野谷明香さん=いずれも(12)。社会の授業で政治について勉強し、
問題意識を持っていたという3人は、手紙で「派遣切りをなくしてください」「福祉施設を増やしてください」と要望した。

今年2月、地元のイベントを稲田朋美衆院議員が訪問した際、その場で手紙を書き、稲田氏が伝達役を引き受けたという。

麻生首相からの返事の手紙も稲田氏が預かり、同市太田町のJA福井市南部文殊支所で3人に手渡した。
首相は、派遣切りや福祉関係の対策に取り組む決意を強調し、「皆さんの生活を守るため、一生懸命頑張ります。
お手紙ありがとうございました」と、3人への感謝の気持ちもしたためられていた。

3人は「本当に返事が来るとは思っていなかった」と驚きながら「(経済状況などが)良くなるといいと思います」と、
文面通りに首相が奮闘してくれることを期待していた。 (桂知之)

中日新聞 【福井】「派遣切りなくして」 児童の思いに首相“返信”
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090323/CK2009032302000012.html
麻生太郎首相からの手紙を読む(左から)寺尾恵利佳さん、藤井望さん、水野谷明香さん=福井市のJA福井市南部文殊支所で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090323/images/PK2009032302100086_size0.jpg
2名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:12:45 ID:IZ5Um4CJ0
2
3名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:12:57 ID:bFmOvjTG0
マスゴミを信じる純粋な小学生か...
4名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:13:02 ID:Etr7IFN90
本当にありがとうございました。
5名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:13:17 ID:CDfqP2gj0
ええ子や・・・。
6名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:13:51 ID:fbLoiXd50
>福井市文殊小学校

>6年生の藤井望さんと寺尾恵利佳さん、水野谷明香さん=いずれも(12)。


3人寄れば、文殊の知恵
7名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:03 ID:V+oaayCYP
またお前ら小学生のふりして…
8名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:06 ID:/AV2Od+d0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
何らかの政治的な意図が働いていたことはまちがいない
9名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:21 ID:6WaX9go90
マスコミって立場が悪くなると子供を使うよね
10名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:34 ID:XH88rJSl0
( ´・ω・) イイハナシカナー?
11名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:42 ID:C4obRrSp0
親が子供に書かせた手紙に総理が空前のパフォーマンスw
12名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:14:51 ID:8FB2aiipP
派遣切りしてる会社に言えよ。会社に
13名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:01 ID:/qnT6iVl0
なんだ、稲田が仲介してたのか。
ふつうに届いた手紙にふつうに返信なら美談なのに。
14 ◆//....wwu. :2009/03/23(月) 23:15:06 ID:AghY+MkO0
なんでか左側のが微妙にあの人に見える。

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
15名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:07 ID:ngxD4JyV0
            ,、-――ー-- 、___,
             /   __,ノノノ、  く     斬羹刀雷光斬り!
          /   / 、_,  、_从 |
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ                。
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l                ∠l
         !l川 ノ| " r┐ "川              
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ                 ,ィ'゛
                ノノ三彡'´⌒ヽ           _,、- '"´|   /:::|
           /  イ __    |    _,、- ''"´      l /:::::::!
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ    |         |/::::::::::|
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|      |         l:::::::::::::|
      ⊂| /     `'l    \|     |          |:::::::::::::|
       У /      ヽ、   \     |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       / /        `'ー--<    |_,、- ''"´ 、_/:::::::::/___,イ
        〈 /     !       \ `ヽ  \     ヽ :::::::::/、_ノ
       >!      |          ヽ、!   /\     /::::::::/ `
      ゙〜ヾ、   |          //  / /\   ∧:::::/    、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (_ _ノ  \/  V___,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
16名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:08 ID:Aw7m0O1mO
>福祉施設を増やしてください
小学生が?
17名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:12 ID:XxopuriE0
            ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
          / _,. - '' ´                  ヽ
           ,ム'´     _,. -‐──t‐-        丿
       /      , ィ ´         ヽ     _/
.      /     / /l__,ハ 八ノ,ムハj |    ,/
.    , '      イjl l,-=・=- -=・=- レ ''´
   〈         N |        l  l
   ヽ、     | ヽゝ   ー  ノ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:14 ID:5Au7KKs/O
イイハナシニダー
19名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:16 ID:k0DBDBXD0
派遣法を元に戻せとか与野党そろって絶対に触れようとしないからな。
どんだけ旨味があるんだよと。
20名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:25 ID:Z9Nzlx1l0
派遣切りしたのは民間企業。
国家の社員とも言える公務員は確実に守られてますwww

下らん手紙を麻生に出すくらいなら、御手洗とか奥田に出せよ。
麻生と違って、返事なんて出さないだろうけどな。
21名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:37 ID:qE9v7PYc0
         イ
       .//
       / /
    _./ /
   / ./ /.、 秘剣!
 /  / /.ヽ\ 派遣切り!
 |   / / ).(●)      . ____
. |  / / (__人__)     /ノ   ヽ、_\
  | .//  ` ⌒ノ    /(○)}liil{(○ )\  ギャー
.=《美キ,  .   }   /    (__人__)  .. \
 .//,', \_   ノ   |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
 ." 〉\_  i"  . . \    |ェェェェ|     /
   |    |      γ´         く
    |    |     ノ ハ  ・    ・ ハ ヽ
22名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:15:58 ID:oGs1nmmF0
返答の手紙を公開して誤字を探すマスゴミ
23名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:16:04 ID:0K8Ctku70
この子のお父さんも派遣?
教育の問題だな。
24名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:16:14 ID:CsIahG9I0
>社会の授業で政治について勉強し、
てか教師がこればっかりやてんだろうなw
25名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:16:23 ID:4CtmFNc+0
明日からのワイドショーで叩きのネタにされるなw
26名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:16:57 ID:GMgtu68Z0
入れ知恵の臭いがプンプンする手紙だな。
もしかして知能の低い大人が書いているのかも。
指紋とったら活動家の指紋が出たりなwww
27 ◆kagamiFH26 :2009/03/23(月) 23:17:04 ID:BtCetwq+P BE:2787034188-2BP(33)
>>15
それ派遣切りちゃう
28名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:17:10 ID:sctPQQpN0
その内「アジアにあやまって」みたいな手紙も届きかねない
29名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:17:16 ID:kOzTqoEs0
>「派遣切りをなくしてください」

手紙の送り先間違えてるぞ。
教師は授業で何を教えてるんだボケ。
30名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:17:34 ID:p2Qk/4D10
31名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:04 ID:mnAvzPLE0
>>25
完全スルーだろ。
32名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:25 ID:K6l7o6suP
しかし太郎の筆まめさは凄いと思うぞ


もしかしてファンレター貰うの好きなのか?

33名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:41 ID:3jMtj/q00
派遣とフリーター、犠牲者がいないと日本経済は成り立たないんです(><)
34名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:54 ID:pMbIbu/Q0
せっかく親か教師が教え込んだのに
手紙で総理のファンにw
35名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:58 ID:O4k5dOoRO
教師は内心舌打ちしているに違いない
36名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:18:59 ID:XwNbUulX0
それは総理に言う事か?と思ったら同意見が既にw
まあ子供だから良いけどね…
37名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:19:07 ID:SBGvDg2X0
核ミサイルを保有してください。
38名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:19:10 ID:tAvRw+ZYO
くうっー!
あたしもタロサの直筆お手紙欲しい!
鼻血が出るほど羨ましい!
39名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:19:09 ID:FpVwJtHKO
さあそこでマスコミ様は子供から手紙を取り上げ漢字チェックですw
40名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:19:17 ID:Bo1VpBaA0
「頑張ります」って言葉が如何にヤル気が無いものか、って事を、大人になれば嫌と言う程知らされる!
41名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:19:48 ID:kOzTqoEs0
>>34
今頃、辞書を片手に漢字の間違いを探してるに違いない。
42名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:20:05 ID:UZY3v6Ss0
まーた子供をダシにしたか
43名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:20:13 ID:rn/W9Cch0
夢を持ち続ける人って、いつでもいるんだよね。
飢え死になんてほとんどない日本だから、
定職に就かずにバイト生活してた連中は多いんだよね。
「社会の歯車になりたくない」とか「会社に縛られたくない」とかね。
だけど、無能だから夢を追うだけで努力をしないわけ。
で、年だけ食っていつの間にかバイトすらなくなってくる。
そんな時に、大手企業の工場で働ける派遣業が出てきたわけだ。
バイトよりも収入が良いし、なにしろ大企業だから体裁もいい。
いつ仕事がなくなっても仕方ないってわかっているはずなのに、
なぜかいざそうなると文句ばかり。
小学生で、なぜこのような境遇に陥ったのか理解できないかもしれん。
しかしな、小学生が大人に同情したらされた方が可哀想だよ。
俺なら首を吊るな。
44名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:20:14 ID:dl8j/sVq0
返した手紙の文字が間違ってるというオチはないのか
45名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:20:36 ID:8XJPXt+b0
よく分からんニュースだな
ニュースか?
46名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:20:48 ID:2v1kplYn0
派遣になりたい小学生w
47名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:21:14 ID:jJF91Uj00
裏で教師が書かせてるんだろ
48名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:21:44 ID:XFZSGOMc0
また、なんともほのぼのとした明るい話題だ
49名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:21:58 ID:6XE66KUR0
会長連中や派遣会社の社長に出すべきじゃないのか?

教師も経団連の便所に流しなさいとか教えろよwww
50名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:22:11 ID:jxM6P9zz0
報道ステーションへ小学5年生の女の子がFax
「WBC、明日日本が勝ったら日本、韓国両方の旗を立ててほしい」
古館、大喜びで伝える。
51 ◆//....wwu. :2009/03/23(月) 23:22:29 ID:AghY+MkO0
>>47
いいや、案外と親という線もある。
色んなところにアレは潜んでいる、油断はいかんよ。
52名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:22:33 ID:DUZI0rmj0
ほんとこういうの見ると裏に透けてる大人の思惑に反吐が出るよね。
子供利用してんじゃねーっての。
53名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:22:44 ID:vpKpq7gq0
こんなのに子供を利用するってどこのクソ野郎だ
54名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:22:55 ID:xbQSNx480
>>3
いや、日教組に利用された子供たちだろ
55名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:24 ID:YVp4+CRG0

やらせほど気持ち悪いものはないよな・・・・

派遣の子供か?・・・言わせている親がおかしいわ
56名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:34 ID:qOKzKoAe0
麻生って歴代総理の中では3番目くらいに頭悪いけど
人は一番よさそうだな
57名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:37 ID:kLeKK1xw0
>>1
>皆さんの生活を守るため、一生懸命頑張ります。
>お手紙ありがとうございました
テンプレwww
58名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:51 ID:CVP3PWGoO
ほのぼのとした日教組の陰謀だな
59名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:53 ID:oicWhYvr0

 ニュー速+の不毛な議論に飽きた方へ
 ●「有識者会合」 麻生総理 出席  2009年3月18日〜21日
 ttp://www.nicovideo.jp/search/%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E5%90%88

 
60名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:23:58 ID:gYgQE00x0
>>40

小学生に難しいこと書いてもしゃーないじゃん(笑
もっとも麻生の直筆ならすでに書かれている文字自体が小学生にとって達筆すぎて難しそうではあるが。
61名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:24:23 ID:P9CEBhMB0
奥谷に出してやればよかったのにw
62名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:24:58 ID:d0jtfPOh0
運が良かったなガキども。
小沢サンなら返信に50万円の献金請求書が届くところだったぞ。
63名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:24:58 ID:ubIaOHBnO
子供が一生懸命書いて出した手紙にちゃんと返事をする首相。
ここにホンワカした。きっとこの子等も首相を見直したはず。
64名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:25:19 ID:pNMWF0X00
こんなプロ市民のガキ相手にセンでも…

>>56
ブッシュも同じこと言われてたな
戦死した兵隊の遺族には必ず直筆手紙を送っていたそうだ
65名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:25:31 ID:mTlXFyt20
で、この小学生は身内が派遣切りにあったとか
派遣切りの人に会ったとかあるのか?
つーか社会科の授業で派遣切りを教えてどうなる?

小学生を日教組の鉄砲玉にすんなよ
66名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:25:40 ID:8lQ1T2pp0

そんな小学生いねーよ

ばかじゃねーの
67名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:25:41 ID:XLQuK3pt0

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
68名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:25:47 ID:tG0EL0zN0
また日狂組か
卑怯な真似をしやがって
69名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:26:01 ID:9NR+FxNQO
そもそも、非正規雇用拡大は、麻生のせいじゃな
いとは言え、小泉竹中と同じ時期内閣に居たんだ
し若干は責任ある
70名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:27:07 ID:c7oIoUpQ0

            f{. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            f}     _____    |
            f}   /        \   |
            f}  / /・\  /・\ \. |  皆さんの生活を守るため、
            f} |    ̄ ̄    ̄ ̄   | |  一生懸命頑張ります。
            f} |    (_人_)     | |  お手紙ありがとうございました。
            f} |     \   |     |_|_
           /_う.\     \_|    /とニ`ヽ
           ,′ ⊇               ヾニ.,  }
            l   }´                 | }  !
             |  {'ー‐ァ―┬───‐┬―、―‐/  |
71名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:27:18 ID:/qnT6iVl0
>>61
丁寧に返信してくれるだろう、きっと。
自己責任とか甘えとか努力とか希望に満ちた言葉の数々で。
72名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:27:33 ID:CDfqP2gj0
頭悪い悪い言われてるけど、どう酷いん?漢字がどうのこうのは知ってるが。
TV無いからわからんが、喋りは普通なんでしょ?
73名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:28:07 ID:654MI/9q0
麻生総理へ
プロ小学生の元締めを無くして下さい
74名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:28:22 ID:rn/W9Cch0
派遣切りされても、農業や接客業または介護職はいやなんだってさ・・・
このガキどもは、それをわかって同情してるのか?
75名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:28:35 ID:gYgQE00x0
>>69

小泉時代は外相じゃなかったっけか、たしか。
さすがにそりゃ無理があるだろ。
それに、非正規雇用拡大だって、やってなかったら失業率は相当高かったんじゃないのか?
いま悪いからって全て悪いっつーのもどうかと思うけど。
76名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:29:03 ID:pQa+VGR20
小学生くらいなら麻生も対等に付き合える程度の知能しか持ってないから
安心して手紙書けるな。
77名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:29:16 ID:DotyysVC0

三三三三三三三  (     |
三三三三三     ))    | ν即で犯行予告をし包丁を振り回し  
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  / 派遣切り〜を絶叫した椎名賢次!
三三三三 ((三三  6)彡//\  
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |   きさまッ!見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |   
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
78名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:29:22 ID:vb2dIsEF0
これほんとに本人たちの意思で手紙書いたの?
79名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:29:27 ID:Bj6bxELA0
こういうことに子どもを利用するのって虐待だと
思うんだけどね
80名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:00 ID:neRQK/FN0
マスコミ連中はこんな手紙も必死で粗探すんだろうな
81名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:03 ID:JU3zgw6FO
なんとしても全文がみたい!!
またNHKの五輪野球みたいな縦読みの可能性がw
82名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:22 ID:HryN+cuf0
おまいらの心が汚れきっているのが良く分かるスレだな。
83名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:24 ID:GXhQ8WRVO
てっきり、親が派遣切りにあった小学生からの手紙かと思ったら…。
84名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:29 ID:p8saLRX20
報ステでも子供から「WBCで日本と韓国の旗をマウンドに立てて下さい」ってFAXが来たとかぬかしてたな
85名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:44 ID:Cqk4ulvu0
漢字の間違いで叩こうと思ったら失敗したでござるの巻き
86名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:47 ID:HckvILfy0
ガキの意見が通るなら、ガキに選挙権与えろよ。
そういう社会の仕組み知りながら10代の意見特集
を頻繁にやるクソ地方紙、ローカル情報しか読者
は興味ないから、政治思想とか語るな。クソ新聞。
87名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:52 ID:zfivPgUz0
また日教組に洗脳された小学生か。
88名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:30:56 ID:BL/1xfCCO
なんか麻生が気の毒になってきた…
89名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:31:10 ID:pNMWF0X00
子供をダシに使うのは最悪
一番卑劣な行為

by橋下
90名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:31:34 ID:RMvAvFz5O
小学生が派遣はなんだとかわかるわけない
わかったらそんなことも言わないしな
裏に汚い大人いるんだろう
子供の人権団体も汚い大人だから抗議しやしない
裏の大人に
91名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:31:50 ID:3NYNm5lIP
そして誤字・脱字を探して黒板に貼り付けですね

ん?
なんだ、マスコミは小学生レベルだったのか・・・
92名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:31:57 ID:/deUbgM2O
将来は自分が派遣になると思ってんだろうな













93名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:32:06 ID:Bo1VpBaA0
いいよな、バカで大した仕事もしなくて毎晩飲んだくれても、野党は勝手にコケて一生身分安泰だし。
雑魚が何万匹死のうが知った事無いっしょ!
94名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:32:16 ID:Lh8JX1uK0
ガキに何させとんじゃ。やらせた大人をてっていてきに調べて捕まえろ。
95名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:32:30 ID:+joiAqhg0
「派遣会社なくしてください」 の方が手っ取り早い
96名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:32:43 ID:rn/W9Cch0
>>84

マウンドに国旗を立てるって、
○日本人は、球場入り出のときに礼をするくらい神聖なものと思ってる
○相手チームやファンに失礼

だから、それを窘めるのならわかるが、
推奨するなんてふざけてる。
97名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:32:58 ID:CDfqP2gj0
>>88
だねw小学生から来た手紙のことまでゴチャゴチャ言われちゃ麻生だって怒るだろ。
98名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:05 ID:rrBDz3SE0
へ〜、派遣なんて、社会のことをよく勉強してる小学生なんだな(棒読み)
99名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:16 ID:sOIDtoLp0
経団連に手紙出したほうがいいんじゃないか?
100名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:17 ID:/uxMZ4ol0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  皆さんの生活を守るため、一生懸命頑張ります。
      |    (_人_)     |  お手紙ありがとうございました
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
101名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:17 ID:Ds7yhs80O
派遣の分際で生意気だな
102朝日珊瑚事件20周年まであと28日:2009/03/23(月) 23:33:31 ID:u9lEvRfB0
担任教師が日教組なんだろう
103名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:35 ID:bdjRmlfU0
小学生が派遣切りとか言うわけないだろ
104名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:38 ID:xiRqrxMr0
誤字脱字はなかったの?
残念だね
105名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:46 ID:2MxwwYML0
政府が使った金は将来子供達の借金になるって教師は教えてやれよ。
106名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:48 ID:9m6iM2Rt0
>>1
どうせ小学生のフリをしたおばさんが書いてるんだろうな。
107名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:33:55 ID:ye4zymyJO
嘘つき麻生w無くす気なんて更々ない癖にw国家答弁でも共産党の質問に現状維持って答えてた癖にwそもそも身内が派遣会社の経営者じゃんw
108名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:34:15 ID:Z9s66gfJ0
一郎にお手紙出すと、
いくら出す? とかお返事が返ってきそうです。
109名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:34:55 ID:eY6IBMKi0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
110名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:35:24 ID:gYgQE00x0
>>108

来年もよろしく
ですね、わかります。
111名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:36:11 ID:ye4zymyJO
小学生相手に陰謀論爆発のネトウヨwさすがだな!
112名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:36:44 ID:p8saLRX20
【報ステ】マウンドに日の丸旗と韓国旗を【WBC】
ttp://www.youtube.com/watch?v=MxtYZWGJsMA
113名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:36:44 ID:igUFpOT5O
派遣をコキ使うマスゴミさんに送るべきだろ
114名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:36:58 ID:yqBvbzHP0
サヨクの皆さん
子供を使うのはやめましょう
115名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:37:16 ID:5HdKuzzc0
おりゃ子供と動物を利用して、世に意見を問うものの一切を信じない。
116名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:37:57 ID:9m6iM2Rt0
>>65
小学生の時
聖教新聞が一番まともな新聞だと言ってくる教師
赤旗はためになるといってくる教師がいた。

奴らにとって学校とは洗脳機関に過ぎんのだろうな。
117名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:38:08 ID:juph3PjD0
がんばらなくていいから対策打てよ。
それが政治家だろうが。
118名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:38:10 ID:1fAWTz900
派遣切りなくなっても、失業者が増えるからなぁ。
119名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:38:21 ID:yhp+kXSB0
子供を政治に利用するな
胸糞悪い
120名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:38:55 ID:kOz335TC0
返事をした理由。「漢字を読めたから」
121名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:39:11 ID:aW3p7vRbO
派遣が切れないなら社員と幹部を切るしかないな

そうでなくても幹部は一発失敗したら次は無いんだがね
122名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:39:21 ID:mzEgDO6IO
この子の親、派遣なのかな(´・ω・`)
123名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:39:45 ID:ocl81IV50
麻生も派遣会社経営してるからおかしくない
あと子供使ったとしたら確実に稲田だろ
124名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:40:16 ID:r/aBhWBTO
返事くると嬉しいよなぁ、この子たちが社会に興味を持つ切っ掛けになればそれでいいと思う。

デ、マスゴミハナニガイイタイノ?
125名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:41:25 ID:ye4zymyJO
小学生相手に陰謀論のネトウヨw小沢信者とかわらねーじゃんw目糞鼻糞だなw
126名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:41:46 ID:znw3hk8CP
小学生でも派遣切り知ってんのか。
やな世の中だな。
127名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:42:09 ID:9m6iM2Rt0
>>69
別に非正規雇用拡大は問題があるわけじゃない。
欧米並みに非正規雇用は正規雇用より給料が高くなるように設定していないのが問題。

>>74
介護はさすがに嫌だわ。底辺中の底辺の仕事だろ。



>>88
漢字の読み間違い程度で支持率を落とされてるもんな。
一方犯罪者の小沢は続投でも大丈夫だと党内意見でまとまったらしいぞw
マスゴミが味方につくと何でもありだな。
128名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:42:35 ID:2ff18SkS0
政府支持・政府批判、どういう方向のものであってもさ
餓鬼を政治利用、出汁に使うなっての。吹き込んだ連中が後ろに見え隠れして胸糞悪いわ。
129名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:42:35 ID:1iaa9KxN0
「派遣切りをなくしてください」「福祉施設を増やしてください」

これが子どもの夢ですか?なんかおかしくないですか?
130名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:42:36 ID:rrBDz3SE0
>>111 小学生相手に陰謀論爆発のネトウヨwさすがだな!

これどうみても自爆だと思うがw
アンカー、ぷれぜんと。
131名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:43:01 ID:afImW3sA0
なんでこのタイミングなの?
なんらかの政治的意図があるんじゃないの?
陰謀とかさ。
132名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:43:20 ID:Mo8hzeyN0
しっかり勉強しないと、派遣村に行くことになる
と教育すべき。
133名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:43:28 ID:WRlmh9m2O
もし汚沢に送ってたら献金の請求書が送り返されてただろ。
134名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:43:35 ID:8GKiFKqVO
マスゴミこそ信用できない
嘘ばかりの片寄った洗脳報道しかしない

子供が派遣切りの本質を理解しているかは報道せず、麻生叩きにやっきになっている

マスゴミこそが今の経済危機を助長して、消費拡大を阻害している
135名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:44:20 ID:9m6iM2Rt0
>>111
小学生がわざわざ手紙を書くわけがないだろう。
図星だからあせってやがるな。
136名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:44:23 ID:znpl5DyvO
なんで次期首相の小沢にお願いしないの?
137名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:44:31 ID:3mIpWmsN0
>>1
マスゴミ今回は誤字が見つけられなかったのか?w
138名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:44:46 ID:uGcQ+J86O
一番いい答なんじゃねーかな
自分の小学生時代を思い出してみ
テキトーにあしらわれるのが一番よ
139名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:45:41 ID:xplMgptY0
10年早いとはこの事だ。
140名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:46:01 ID:ImdsYYWS0
・・・後に日本を救い、三女神と呼ばれる女傑たちの
若い頃のエピソードである。

        『日本英雄伝説(民明書房)』より抜粋
141名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:46:12 ID:1EF464EcO
子供を利用するなんて汚いやり方だ・・。
派遣切りなんてどう考えても周りの大人に言わされてる。
日本人はこういうの、不信感を持つから逆効果だと思わないのかねぇ・・。
142名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:47:27 ID:r8vKd7mB0
ずいぶん前だが、川淵三郎氏へ熱い手紙を送ったら、
熱い返事(手書き)が来てビビった事があった。
143名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:47:34 ID:Js6/1gbs0
子供を政治の道具に使うんじゃねえ
うぜえ
144名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:48:22 ID:mTlXFyt20
>>140
数年後に「痛かった自分を晒す」系のスレに載るくらいの話
2ちゃんがあるかどうかはわからんが
145名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:48:35 ID:3qSZ5xAT0
       ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ         罰当たりめ!
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|

1 :本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 13:56:38 ID:Pn2vaopr0
このスレが2009年3月24日23時59分までに1000まで埋まると
民主党代表小沢一郎氏が逮捕されてしまいます
みなさん、くれぐれも書き込まないようにしてください

いいか、書き込むなよ!絶対に書き込むなよ!

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1237784198/
146名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:49:19 ID:iWbD4nOm0
思いっきり軽くあしらわれてんじゃないか
147名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:49:34 ID:2H97ZlljO
国民は小泉のせいってことわかってるのかな
148名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:49:49 ID:rn/W9Cch0
ガキを使うのは、独裁国家に多いんだよね。
ナチ・ポルポト・中国・北朝鮮・・・・
149名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:13 ID:J8ZKmWtR0
派遣切るなとは言わんがセーフティネットは必要だろ
それが嫌なら派遣会社は全部亡くなればいい
150名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:21 ID:x78vVDPW0
麻生のこうゆうトコいい
御殿住まいの二世議員なんて、弱者なんて興味も持ってないからな
鳩山だって政権欲しさに、弱者にすり寄ってる振りしてるだけだし
麻生て、ボンボンだけど、ネラーだからか、何かこうゆう感覚あるわ
弱者を人間とも思ってない小泉よりずっといい
151名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:36 ID:KwFgkQ1a0
派遣会社に文句言え
152名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:49 ID:VlvdEvR+0
>>1
>そんな【切なる願い】を福井市文殊小学校の児童が
>「一生懸命頑張ります」と、【思いに応えてくれるようなメッセージ】を受け取った児童らは
>【文面通りに】首相が奮闘してくれることを期待していた

このへんを拾い読みすると、この記事を書いた桂知之記者は、

「小学生すらここまで心配している」
「子供向けにいい顔をしている麻生総理」
「どうせリップサービスだろ、と遠回しに批判」

ということを訴えたいのだと思った。
153名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:51:06 ID:UMcJIUlZ0
小学生がこんなこと切に願えるのかね
154名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:51:13 ID:7sBE9cAU0
>>1
そらまあ一族が派遣会社を経営しているわけやから、
「企業が雇用調整で派遣会社との契約を打ち切らないように」一生懸命頑張る罠(笑)。

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/
【社会】セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュセメント…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186416360/
【社会】 九州新幹線高架に欠陥材…麻生グループ会社が販売★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224783522/
【社会】麻生の欠陥パネル材、135カ所で剥離 鉄道機構が点検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226642499/
【投資】「麻生」(旧“麻生セメント”)、九州のRKB株式「買い占め」? (J-CASTニュース)[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227743308/
【戦後補償】麻生首相の父、炭鉱で朝鮮人を強制労働させる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978706/
155名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:51:48 ID:RuHJQhL/0
誰の指令?
156名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:51:54 ID:p4Zw6BBzO
書かせた大人のずるさが見える
157名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:51:58 ID:gRS8jLPG0
見え見えの操り人形を使われて、それでも何か対応しなきゃいけないっていうのは同情するわ
158名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:52:08 ID:znw3hk8CP
派遣切りの前に派遣制度をやめるべきだろ。
労働階級をつくること自体よくないよ。
159名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:52:11 ID:taMptTFr0
すなおにいい話だなーと思った自分は少数派のようだね。
160名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:52:43 ID:x78vVDPW0
さっきからバカサヨが、子供を使うなとかwww

いっつもサヨがやってる事だろうが
たまーーに相手にされただけで、火病起こしてんじゃねーよww

本当にサヨって糞
161名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:52:49 ID:2CNXJI9I0
こういうのマジやめろ、お涙頂戴のドラマじゃねーんだよ世の中は
162名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:52:51 ID:VlvdEvR+0
「福祉施設も建てるし、今、仕事に困っている人にお金も払うよ。
その費用は将来君たちが払うんだよ」

163名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:53:02 ID:E86eOUmJ0
10年後

藤井「てかさあ、この前の合コンマジ最悪じゃね?」
寺尾「ここ3年で一番最悪だったわ〜・・」
水野「てか、花の女子大生相手に・・ 派 遣 とかw」
寺尾「だよねー。何が慶応卒だよ、ただのF大卒の派遣じゃんw」
藤井「仕事の内容期間工とかマジ、カシスソーダ吹いたわww」
水野「てか、爪とかめっちゃ汚いの。あー、コイツブルーだわ、ってすぐ察知w」
寺尾「電通、住商、日テレと来て、 派 遣 はないなあ・・」
藤井「電通ですらアタシらめっちゃダメ出しだったのに、派遣とかもう塵だよねw」
寺尾「しかもコーヘイ?とかいうの鼻が黒いブツブツでメッチャきもいしw」
水野「あー、あの緑ジャンパーでしょ?シミでちょーきたねえのww」
藤井「てか、こんな合コン組んだシュウヘイ、マジ超KYだよねー」
水野「てか、派遣なんて金輪際半径2mマジ出禁でしょww」
一同「キャハハハハ!!」
164名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:53:34 ID:dGhmka+LO
派遣切りなんかより、福祉を充実して欲しい
親が高齢になってきたから将来が心配なんだよ
公営の安い老人ホームに親を入れて心置きなく安心して暮らしたい
165名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:53:53 ID:kzYDoX+0O
結果出る前に喜ぶなよ、ゆとりが
166名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:54:00 ID:VlvdEvR+0
>>161
「橋下総理」だったりした日にゃ、現実をぎっちり書かれて泣かされるぞw
167名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:54:11 ID:aW3p7vRbO
やれやれw
『何月何日にどこそこで自殺します』と
大臣に送るとスルーされ

チック病患者に
『さっさと死ねよwwwwwカスwww』
とか言われるのにな

とにかくくせぇよこんなん
168名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:54:14 ID:wJ70k+uv0
派遣そのものを廃止して、正社員枠にしてしまえば済む話だよね。
派遣社員と正社員の扱いがここまで、顕著になり二極化してしうまうと、
もう派遣で働く人はいなくなる。
169名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:55:10 ID:aglXnRik0
>>1

アカ教師が児童使ってやらせたんだろw
170名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:55:17 ID:+oaHQerL0
選挙は9月なのだから「選挙前のこの時期に」ってやつはちょっと狂ってる。
171名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:55:49 ID:VlvdEvR+0
>>168
会社が危うくなったときは、正社員ともども道連れで全員失業になるけどね。その伝で行くと。
172名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:57:21 ID:ocl81IV50
>>154
稲田朋美は策士だね
173名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:57:27 ID:SN15o8CK0
太郎、自分で書いたのかな
パフォーマンスだけどまぁまぁええ話しや
174:2009/03/23(月) 23:57:46 ID:aUpym7IHO
自分で働いて金稼いだ事の無いガキ黙れぶち殺すぞ!
マジ最近のガキうざいわ。世の中甘くないんじゃ!
175名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:57:54 ID:ya9SVw5A0
子供は素直だからな。
先生やマスコミを疑わない。
176名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:57:59 ID:klu3dPSaP
△ 一生懸命
○ 一所懸命

誰も言わないのな。まあ、最近はどっちでも良いことになったそうだが、
やはり総理大臣が書くのならば、歴史的に正しい書き取りで送るべき。
177名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:57:59 ID:7sBE9cAU0
>>171
【インタビュー】「解雇規制の緩和、撤廃」これで雇用が増える−経済学者・池田信夫氏(J-CAST)[09/03/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237735067/
178名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:58:32 ID:oAp35EnDO
「雇い止めは兎も角、派遣切りは犯罪なんだから努力云々とか寝言言わずにスグやれよ!」

ってのはもう出た?
179名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:59:41 ID:LjgttY9j0
こうやって特攻隊はつくられていったわけね
180名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:00:10 ID:HAReYwl/O
>>174
通報しますた
世の中甘くないよ
181名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:00:16 ID:NvxPxrjq0
一方マスコミは返信の誤字を探した
182名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:00:45 ID:7c6nFA5p0
派遣制度ってのは、セーフティネットなんだよ。
バイトすら就けないような連中を、
派遣会社を通すことで仕事を与えてやったわけだ。
なくなれば正社員になれるなんて、
そんなおめでたいことを思っているのはサヨクだけだろう?
面接どころか履歴書もまともに書けないんだから、
就職なんて無理さ。
183名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:00:54 ID:2120YalKO
なにもやるわけないだろ。
184名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:00:57 ID:dziPS+0G0
>>167
一時期大臣に自殺予告の手紙を送るのがブームになりかけたことがあったが
そん時はちゃんと捜査して特定してやめさせてたよ。
185名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:02:52 ID:sCU4KLsmO
>>176
一所懸命はもう趣味のレベルだろ、戦後くらいじゃね?
186名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:02:57 ID:w5bNV3riO
利権屋の麻生が弱者を助けるワケない
187名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:02:58 ID:5xXpYmnd0
188名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:03:00 ID:hD+Zu8SD0
7日前に母が死んだのも悲しいけど
うちの旦那も3月で派遣切りだよ。全てに絶望するわ。
子供達を道連れに死のうかと思う日々だ…
189名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:03:17 ID:dDyHjKay0
誰が考えたんだ、この安っぽいシナリオは…。

190名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:04:10 ID:8qP37OWm0
小学生の願いって、放課後安全に過ごせる遊び場を増やして欲しいとか
受験戦争をなくして欲しいとか給食のメニューを増やして欲しいとか
遠足や修学旅行をもっとゴージャスにとかせいぜいそんなもんじゃないのか
191名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:04:41 ID:UEZ41uM40
ピンはね業者=アカ教師
派遣社員=小学生
192名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:05:47 ID:wSPbM/ObO
>>176
時枝とか、近代以降の阿呆学者が
本居宣長とかその辺の馬鹿の文を読んで
一所懸命が正しいとか言い出しただけで、
今昔物語の時代から一生懸命は(懸の字は違ったが)
普通に合った言葉で漱石が一所懸命が正しいと言った時に
鴎外がどちらでも構わんっと言って露伴が
むしろ一生懸命と呟いたのは旧帝一工辺りの卒業生は
当然知ってる話で君は酷く馬鹿
193名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:05:51 ID:dTUesHs+0
小学生に心配をかける大人にはなりたくない
194名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:06:16 ID:uZNG9Kt80
左翼は子供を使うのが大好き
195名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:06:21 ID:KETLf6fs0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
  光通信系グループ派遣会社
  ブックオフコーポレーション株式会社
  株式会社フレッグインターナショナル
  株式会社武富士
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
196名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:06:37 ID:c/gmcINY0
>>176
言葉は生き物ってことを覚えておくといいよ。
197名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:06:51 ID:KJQg4J8KO
   /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| ヤラセはヤメロ!
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  ||
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
198名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:07:02 ID:GGdPomkU0
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A◆  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&A
で紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
199名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:07:10 ID:CGf5ymUyO
間違い無く仕込みだろw
まじやり方が汚ねよw
普通ならマスゴミに公表されねっつの
200名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:08:26 ID:s7fk0ZxlP
>>192
馬鹿?
どっちが面白いかで判断すれば良いんだよ。
201名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:08:56 ID:s7fk0ZxlP
>>196
それじゃつまんないだろ?
202名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:03 ID:0uVu5dpmP
>>1
ついでだからアニメ制作費の中抜き禁止と
カスラックの廃止もお願いしてくれないか…
203名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:15 ID:GGdPomkU0
>>188

◆違法派遣 「申告に最優先で対応」 笠井議員質問に 厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-28/2009022802_02_0.html

 日本共産党の笠井亮議員は二十七日、衆院予算委員会で、違法派遣の是正、直接雇用を
求める派遣労働者による各県の労働局への申告はすべて受理するよう求めました。舛添要
一厚生労働相は、「派遣労働者からの申告が労働局にあれば、最優先で対応する。法違反
があれば、確実に指導・監督を行う」と表明しました。
 労働者派遣法は、違法派遣があった場合は、その事実を厚労相に申告できると定めてい
ます。
 舛添厚労相は、日本共産党の佐々木憲昭議員の質問(九日、予算委)に対し、「問題が
あれば、労働局の特別窓口に飛び込んでもらえれば、かならず立ち入って必要な指導をす
る」と申告制度の活用を呼びかけていました。
--------------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
204名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:20 ID:1DAgicx00
また日教組か
205名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:29 ID:wMKZ3JgR0
サヨ教師うぜ〜
一度ぐらい社会に出てみろ
206名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:43 ID:k76xt0X+0
労働基準法の遵守、若い世代の安定した雇用と賃金
これをキッチリ整備しないと取り返しのつかないことになるんじゃない?
207名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:44 ID:c/gmcINY0
>>192
一生懸命の穂が正しいって根拠は何?

それだけ自信満々なら当然根拠もあるはずだよね。
208名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:09:45 ID:CPhGM43L0
切られない派遣って、正社員とどう違うんだ?
209名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:11:21 ID:lVrBIAuh0
子供をだしに…
いよいよ進退窮まったなw
210名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:11:39 ID:o8gyI5yQ0
>>207
おまえもバカだな。
文豪でさえいろいろ説を出してるんだからどっちでもいいじゃんって話だろ。
211名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:12:56 ID:s7fk0ZxlP
>>210
もっと話を面白くしろよ
212名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:13:07 ID:3hDhnAWzO
>>200
最低限の教養として連環記位読んどこうぜ

づ と ず をあげつらったスポーツ紙の記者もそうだが
教養が低い奴が多すぎる。

一生懸命って源平より昔からある言葉だし
元々中国からやって来た言葉なんだけどな
(白居易が書いてる)
213名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:13:19 ID:BpE+1lWqO
>>206
10年前からなってますがそれが何か?
214名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:14:03 ID:Vt0nce9o0
子供をダシにする左翼とマスゴミは正真正銘のクズだと思う
215名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:14:14 ID:TijiCIfc0
うちの企業も派遣切りしてるけど、その派遣らはすでに仕事先決まっていたよ。
正社員だって給料減ってるんだし。自分の低スキルを政府の所為にするなよ・・農業や介護などいくらでもあるのに。
216名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:14:39 ID:U0Lt/Z3LO
子供を洗脳して表に立たせるやり方はマジで胸糞悪い
217名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:14:58 ID:c/gmcINY0
>>201
三位一体の構造改革だっけ?

三つでワンセットって解釈にツッコム奴がいなかった時点で
イチイチ由来とかにこだわるのは無粋だと思うようになった。

三つで一つって意味じゃなくて三つのものは実は同じものって意味なんだけどな。
例:水、水蒸気、氷は三位一体
218名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:15:18 ID:b5CENeSo0
不況時に正社員を守るべく派遣を雇うのが企業と労組の一致した思惑なのだ
219名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:15:23 ID:s7fk0ZxlP
>>212
で、そのどこが面白いの?
220名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:15:52 ID:hJC4FAJO0
>「派遣切りをなくしてください」
>6年生の藤井望さんと寺尾恵利佳さん、水野谷明香さん=いずれも(12)

いくらなんでも余計なお世話だろ
かわいい格好して派遣の人に会って
喫茶店で話でもしてあげろその方が喜ぶぞ彼ら
221名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:16:14 ID:pkt3r+Tn0
子供が一生懸命新聞読めば、「悪い使用者 vs 弱い労働者」と信じるさ。
そんな子供に「頑張るよ」と応えてあげる総理の優しさだよね。

だが、ぜひ影で、やらせ演出した日教組やバカ親を叱責しておいて欲しい。
222名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:04 ID:mWkdsvmW0
マスコミの罪は重いな
といってもこの子供も将来はそう言うだろうが
223名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:15 ID:kuqb3spd0
なんだこのサポセンの定型文みたいな回答は(w

つか、そのまんまか。
224名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:16 ID:K7UFilhw0
【社会】農家のイメージキャラクター、露出が過激すぎると規制・・・地方裁判所(画像あり)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
225名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:22 ID:uVAz+YW+O
派遣は切る事が問題なんじゃなく、搾取する奴隷体制が問題なの。 
ワイドショーネタを児童に教えるなバカ福井小浜!
226名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:48 ID:0OAaUbLWO
親御さんは大丈夫か?
利用されたことに気付いてるか?
それとも(ry
227名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:48 ID:nEhmiS2b0
>>171
そもそも、同じ勤務で同じ仕事内容で、正社員と派遣社員と区別していた事自体がおかしかったんだよ。
憲法に違反するわ、差別で。
228名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:17:48 ID:c/gmcINY0
>>212
その最低限の教養を持ってる方に
由来をお聞きしたいのですが

一生懸命の一生はどういう由来なの?

白居易はどういう意味で使ってるの?
229名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:18:27 ID:TlfobYAO0
麻生信者は子供の純粋な気持ちも叩くのか・・・
ほんと酷いなおまえら
もしかしておまえら麻生信者が麻生の支持率下げてる原因なんじゃないの?w
230名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:18:34 ID:sN5mzHsl0
「派遣切りをなくしてください」。そんな切なる願いを福井市文殊小学校の児童が手紙に
「派遣切りをなくしてください」。そんな切なる願いを福井市文殊小学校の児童が手紙に
「派遣切りをなくしてください」。そんな切なる願いを福井市文殊小学校の児童が手紙に


小学生が派遣で仕事してたのか?
それとも入れ知恵?
231名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:18:38 ID:3hDhnAWzO
>>219
多分、意味のない質問より面白いと思うが、、春休み?
232名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:20:00 ID:aUWZh0fZ0
どう見ても稲田朋美が仕組んだんだろ
プロ市民の企みなら、派遣会社を経営してる麻生に対しての手紙を
稲田が伝達役を引き受ける訳が無い
233名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:20:27 ID:c/gmcINY0
>>223
サポセンの定型文こそキチガイ相手にするときのバイブルだろう。
日夜クレームが生き甲斐のカスどもと戦ってきたサポセンの知恵の結晶だからな。
234名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:20:34 ID:1LySDhvKO
ポッポの糾弾コメントまだあ?
235名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:22:01 ID:JIvX2XTx0
派遣切りよりも、職がなくなるとすぐ住む場所を失うような
低賃金で働かされていることが問題の本質なの。
だから、派遣会社のピンハネ率を規制したりして、
社会的規制を強化することが大事だということを
先生は子どもに教えろよ。
236名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:22:17 ID:ertsCr+ZO
で、ヤフオクに出品するんだろ?
237名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:22:18 ID:EkzfeDX3O
派遣切りって悪いことなの?
238名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:22:53 ID:c/gmcINY0
>>227
おかしくはないだろう。幹部候補とソルジャーで待遇が違うのは当たり前。
239名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:23:47 ID:TijiCIfc0
>>218
そもそも派遣の仕事に就かなければ良かったんでは?
数年前の就職活動で「派遣だと余程のスキルがなければ、安定した生活を送れない」と先輩や教授に何回も言われているから
必死に正社員になったんだけどな。「残業が無さそう」「副業ができる」とか安易な考えで派遣になった同期を何人か知ってるよ。
240名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:24:08 ID:neaUej8P0
お仕事とお金をどこから調達するんでしょうね
241名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:24:13 ID:3H1sSPgpO
頑張るといっても
口先だけだろ
242名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:24:48 ID:+K3hhan10
>>237
悪いこと
243名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:25:28 ID:TlfobYAO0
>>239
>そもそも派遣の仕事に就かなければ良かったんでは?
だったら聞くけど、正社員を望んでる人の分だけ正社員の席があるの?
244名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:25:34 ID:EHHrrqRr0
不景気だろうが好景気だろうが派遣会社の都合だもの。
245名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:25:46 ID:3hDhnAWzO
>>228
ピンインの方が分かりやすいんですが、
白居易は春の山が、寒さに耐えて麗しきことを評して
一生懸命と言う言葉を使いました(簡体字にするとですがね)

確かに今の僕らが聞くと中国の冬そんな寒くねえじゃんって
気がするのですが、まあ、そういう詩が残ってる以上
寒かったんでしょうね。知らねえけど
ちなみに手元の岩波の白居易本には件の詩が載ってます
よめねえけど

特に明治以降、漢文って日陰学問だったので
一生懸命という言葉など忘れ去られて一所懸命の誤用だという説が広まったのです
246名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:25:50 ID:TyOef5Oh0

シンガポールの首相は派遣は調節弁と言って切り捨ててたな
247名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:25:53 ID:PDNh6+Yx0
そんなこと言う小学生はいねえよww
248名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:26:12 ID:sN5mzHsl0
>手紙で「派遣切りをなくしてください」「福祉施設を増やしてください」と要望した。

麻生総理は、「正社員の減給・レイオフ・解雇が柔軟にできるようにしてください」
「福祉施設を増やしますが、消費税を上げるのに賛成してください。」 
と返答した。
249名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:26:31 ID:yVUDZl8OO
くせぇくせぇ!! サヨクの臭いがプンプンしやがるぜ!!
250名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:26:53 ID:SDQvBOTFP
貴重なご意見ありがとうございました。 

お寄せいただいたご意見は、
今後の行政遂行の参考にさ せていただき、
国民の皆様へのサービスの向上に役立てていきたいと思います。

麻生太郎
251名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:27:10 ID:umozhjSh0
大阪で芋掘り場の強制撤去を幼稚園児に見せた話しを思い出しました。

なんでだろね??
252名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:27:20 ID:yCrDgb8a0
>>243
勝ち取れよ。
253名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:27:42 ID:QR4hwBmf0
派遣切りを無くすってどういうことを言ってるのかよく分からない
テレビ新聞を見て政治意識を高めるってどうなんだろうっておもうね
普通ならほめられることなんだろうけど、いまのマスコミじゃあ・・
254名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:28:30 ID:Zd/Op3LV0
なんで左巻きの連中は子供を使うんだ。
こんなん、子供に爆弾持たせて自爆テロさせてんのとかわらんじゃないか。
255名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:28:44 ID:5QFObGFqO
麻生頑張れ、邪悪な魔物から日本を守れ!
256名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:29:02 ID:CcHPQRpS0
>>243
選ばなければ余裕である。
さらに国外にも目を向ければいくらでも。
257名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:29:13 ID:5VIt14Ij0
うっさんくせぇwwwww
258名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:29:33 ID:ZYg2WT8P0
稲田女史は自民にもかなり少なくなった極右なんだが
穏健派と勘違いしてる奴が多すぎて笑えるw
259名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:29:49 ID:+uFDVKJnO
あー今日俺の部署の派遣2人4月で切ることになった。彼女らも1年経ってようやく問題なく仕事進んでたのにまた1からやりなおしだ。こんなんだから効率よくなんねーんだよ。
260名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:30:16 ID:FlL1vzBZO
麻生総理は筆まめだな
261名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:30:41 ID:Bw8ELuOVO
>>241
お前の考えがどうだか知ったことではないが、子供にきちんと手紙を返信した麻生にそこまで粘着するのはどうかと。
可哀相な人間だな。
頑張れよ。
262名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:30:55 ID:g6qfzWY6O
親が派遣なら話はわかるが、正社員なんだろ?
263名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:31:04 ID:hJC4FAJO0
>>248
やめてくれ
やさしい麻生総理であってくれ

「派遣切りをなくしてください」
「わかったよ」
「福祉施設を増やしてください」
「それもわかったよ」

国会
「子供から要望がありましたので、派遣切りは禁止とします」
ざわざわ
「あと福祉施設を増やして欲しいという要望もあったので、倍に増やします」
ざわざわ
264名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:31:47 ID:CQRDuND30
麻生総理の「株屋」発言の一次ソース

安居 (株式会社日本政策金融公庫総裁 )
 これは,先ほど申しましたように,いろんな税制等々で,え〜その,株式が悪だと
 いうそういう雰囲気っていうかですねこれを払拭するような対応って言うのを,具
 体的に出さないとなかなか直っていかないんじゃないかなと思いますけど。
麻生
 あの〜安居さんまったく賛成よ。まったく賛成だけど,やっぱり株式会社,株屋って
 いうのは信用されて無いんですよ。自分たちの身を翻って僕はそうだと思うなぁ。
 やっぱり株をやってるって言うと田舎じゃなんとなく怪しげよ。あなた貯金してる,
 あなた株やってるんだってさ,って言ったら,なんとなく今でもなんとな〜く,こう眉に
 つばつけて見られるようなとこがあるでしょうが。僕は,松井さんどこで生まれ
 たんだか知らないけど俺たちの田舎じゃ間違いなくそうよ。そそこんところをなんと
 な〜く,もう経企庁の長官のときから貯蓄から投資へって話は当時からもう10年
 以上前から言ってるんだけど,なんとな〜く,「か,株ですか?」って言うとみんな,
 だいだいこんな感じ,ところが今は株屋さん通さなくてそっちは直接やるようにし
 はじめたんでしょ

経済危機克服のための「有識者会合」(金融)-平成21年3月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html
48:40から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6520602
12:30から


次の日の新聞「『株屋ってのは信用されていない』首相、有識者会議で」
http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200903210130.html
民主鳩山「証券会社をさげすむ発言だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090321/plc0903211916008-n1.htm
265名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:32:00 ID:TlfobYAO0
>>252
質問の答えになってない

>>256
日本国憲法第22条において職業選択の自由が保障されてる
266名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:32:02 ID:CBtRyPcy0
がんばるって何を?
267名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:33:05 ID:1J1Z5NPM0
派遣は企業にっと必要
268名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:34:18 ID:y1KUA2NB0
派遣どころか正社員すら切られているのが現実だけどな
昨日も社員一人に来月で退職して欲しいと言ったよ
一生懸命にやってくれる人に言うのはつらいわ
こういう社員一人一人の犠牲の上に今の自分の生活が守られている
と思うとやりきれないよ
マジで止めて欲しいと思うどうしようも無い奴にはなんとも思わんけどね
269 ◆AyBkhdOUI. :2009/03/24(火) 00:34:31 ID:4tDXzMSl0
test
270名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:34:59 ID:+uFDVKJnO
>>267
雇用の調整弁としてな。ただそれは経営陣の視点であって現場やってる社員からしたら貴重な戦力だよ。
271名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:35:24 ID:c/gmcINY0
>>245
おおおおお、これは勉強になった。
一生懸命は誤用って扱いに漠然と不満があったので
これで今度からは心置きなく一生懸命を使えるよ。

ありがとう。
272名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:35:55 ID:iBVPB1pA0
これに噛みついてバッシング材料にするマスコミはいねぇの?

みんなそれを期待して待ってるんだからマスコミはちゃんと仕事しろよ
273名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:36:06 ID:7VgPqSTg0
>>245
釣れませんなw
274名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:37:09 ID:hJC4FAJO0
>>268
鬼!オニオニオニ!
お前さえ告らなければ社員の首は切られずに済んだのに
お前の生活がどうなろうが会社が傾こうが
明日から告るなよ!このオニ!
275名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:37:29 ID:+uFDVKJnO
>>268
すごいな。うちの会社は正社員は自分からやめない限り切れない。だからぬるいのかもしれんが。
276名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:37:34 ID:i2UcznFD0
ショップ99で、ひたすら「一生懸命」を唱える
気持ち悪い歌聞かされたことあるな
それ以来いかなくなた

277名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:37:39 ID:yRpiO7+rO
麻生さん忙しいのに返事書くとか立派だな。
278名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:38:07 ID:sN5mzHsl0
>>272

「小学生と文通する暇があったら仕事しろ!!!」

279名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:38:45 ID:DMD126kA0
いやまて早熟すぎないか小学生
280名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:38:49 ID:CcHPQRpS0
>>265
その条文は
すべての人が望んだ職業に必ずありつけるべき、という意味だったのか。
281名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:38:50 ID:c/gmcINY0
>>265
職業選択の自由は保障されていてもそれは希望する事だけが補償されてるわけであって
その職につけることは補償されてないだろ。

プロ野球選手とかどーなるよ。能力がない奴は諦めるしかねえんだよ。
282名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:40:16 ID:FplhQKzV0
また子供利用しやがって。
カルデロン親子!大阪でのイモ掘り園児!
子供が涙を流せば国民が同情すると思ったら大間違いだぞ!






あれ。今回はないた子供はいないのか。ならいいや。
283名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:40:57 ID:TijiCIfc0
>>243
正社員の席が空いているかどうか。面接の時は、そこまで考えた事無いな。
やりたかった仕事(正社員)に就きたくて、数十社を探してやっと受かったけどな。
駄目だったら、諦めて別の仕事(正社員)を探すつもりだった。現実は厳しいし、仕方が無いからね。
最近、派遣→正社員になった友人もいるよ。そんなに正社員の仕事募集は少ないの?
284名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:41:26 ID:ertsCr+ZO
ペンパル募集
285名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:42:36 ID:3hDhnAWzO
>>271
ただ、まあ俺のレスに凄く噛みついて来られた方みたいに
誤用扱いする方は多いしあまりお勧めは出来ないっすけどね
白居易の詩に拘らなくても、
一生懸命が誤用ではないということを証明しようとした
中国人(東北大だったかな?)の論文とかあって
だけど今、例えば荷が重いと言う意味で
役者不足という言葉を使うと ? となるように
(明らかな誤用の役不足は割と通るのに)
きっと一生懸命が正しいということを伝えるのはメンドイっすよ

実際、説明しろ? と噛みついてきてくださった方も
ちゃんと説明した後にはいなくなってしまうわけですし
ねこ大好き
286名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:42:39 ID:y1KUA2NB0
>>274
まぁオニだよ
どう言い繕っても言われた人には何の意味も無いしね
でも普段から会社に不利益な人間にはなんとも思わない
>>268
まぁ辞めさせられないよ。
だからお願いして辞めて頂くの
真面目な人ほど辞めてくれるんだわ
普段から駄目な奴ほど厚かましく辞めない
287名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:42:51 ID:dsFTqZZJO
>>277
実はかなり筆まめな人で…達筆だし…。
ネラーの祭にすらコピーだが直筆の返信くるし…。(カードを送ろうって奴ね)
288名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:45:14 ID:yCrDgb8a0
>>265
職業選択の制限なんてだれかしたか?
選択は自由、それを勝ち取れるかどうかは「不断の努力」が必要。
権利を主張する前に義務、果たしてる?

してないよね〜
してたらそんな事恥ずかしくていえないもんね。
289名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:48:32 ID:1J1Z5NPM0
アメリカ大統領に子供が嘆願書を送って大統領が
なんとかしたってパクリだろうけど日本の総理
と大統領は国民の期待度が違うと思う
選任されろ過程とか
290名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:49:51 ID:kdKqeIDk0
>>237
全然悪くない。むしろ雇用調整のためにこそ派遣制度が存在している。
291名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:51:05 ID:EkzfeDX3O
派遣切りは派遣会社の方のルールを徹底して締め上げれば
問題解決するってばっちゃが言ってたが
本当?
292名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:51:09 ID:W8SigWazP
また子供か!!
年寄り女子供を巻き込むのは左翼と朝鮮人の得意技だったな。
293名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:52:19 ID:pnZhP8510
みんな自分が助かりたくて必死って感じだ
294名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:52:40 ID:A6WGo2AP0
ああ、頑張って即解散総選挙やれよな愚図
295名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:54:09 ID:ZAshHaAm0
たった一言で小学生をこんなに卑しくできるってのもある意味すごいな
296名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:54:19 ID:dMem5Vyy0
>>290
そうだね。社会的責任を放棄して利潤追求のみ考えてる企業側からするとむしろ善。
297名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:54:40 ID:a3IPwdJD0
どうせなら派遣制度無くしてって書けばよかったのに…
これじゃ麻生の中では派遣会社存続させるって脳内変換されちまうぞ
298名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:56:26 ID:ZCl94m+qO
正社員の待遇は派遣切りで守られている。
この子のお父さんは正社員だからなあ。
難しい世の中はまだ分からないんだよ。
299名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:56:35 ID:ELAcR+WF0
右よりは「憲法9条を守って僕たちを見殺しにしないで下さい」という
手紙を子供に書かせて麻生に渡してやりゃ良いのにw
300名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:57:24 ID:yLtI3+wE0
手紙の書き出しは「私のお父さんがハケンギリされました」とか
301名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:57:57 ID:c9xYKh0rO
で、この消防は「派遣切りとは何か」という質問に明確に回答できるのか?
302名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:58:04 ID:dhKgVLz30
利益を追求するために派遣を切ったらモノが売れなくなったでござるの巻
303名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:58:23 ID:mKXpAY7XO
子供にウソつくなよ。
なんか腹立つわ。
304名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:59:22 ID:EkzfeDX3O
>>299
一瞬、9条守りながら俺ら守れ。って
一休さんもビックリなクイズかと思った
305名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:01:51 ID:7jdDFvxzO
>>265
憲法をもう一度勉強し直せw
そして確かに非正規が全員正規になるのは不可能だが、
非正規全員が正規を望んでる訳じゃない。
女子どもの仕事としてはすばらしい。
306名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:01:53 ID:BRtvS+XI0
派遣切り無くしたかったら麻生=自民を支持しないほうがいいよ
あいつらはスルーする気まんまんだから
307名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:02:05 ID:5SrISIbV0
>>301
せいぜい「派遣=かわいそうな労働者」程度の認識だろ。
308名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:03:49 ID:BmD1d+d30
>>22
公開はしなくても探しただろうな
いっそそういう記事があれば良かったのに
さすがにマジキチってのが一般人にも分かる
309名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:04:28 ID:TijiCIfc0
>>306
サイト検索したんだが、正社員の仕事あるよ?
310名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:04:55 ID:GGdPomkU0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

ホンダ期間工切りの非情(1) 2カ月刻み契約の果て (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-19/2009022501_19_0.html
ホンダ期間工切りの非情(2) 「空白期間」で判例逃れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-20/2009022501_20_0.html
ホンダ期間工切りの非情(3) どこいった「人間尊重」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-21/2009022501_21_0.html
ホンダ期間工切りの非情(4) 正社員登用を期待させ…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-23/2009022501_23_0.html
【調査】 "派遣切りなどで" 非正規労働者の失業、15万7806人に拡大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235699791/
311名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:06:25 ID:Ug6akFPS0
非正規で自民に票入れる奴は国のためなら自分は犠牲になってもいいと思ってる国士様か底無しのアホ
312名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:07:06 ID:GGdPomkU0

>志位委員長 「新自由主義はいよいよゆきづまった。」

【赤旗】 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
      労働と金融の規制緩和は表裏一体で労働者を苦しめている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_01_0.html
志位 それは証券市場の投機化ということです。橋本内閣いらい進められてき
た「金融ビッグバン」といわれる金融の規制緩和によって、いま東京証券取引
所(東証)の株の売買の六割から七割は外国人投資家によるものとなっていま
す。そのほぼ半分はヘッジファンド(投機的基金)だと言われている。そうし
た投機マネーが跋扈(ばっこ)する市場となってしまっているのです。

 投機マネーは、短期的な株の売買で利益をどんどん上げていく稼ぎ方をする。
短期でみて利益が上がらない企業の株はどんどん売られるのです。企業も四半
期(三カ月)ごとに業績開示が求められるようになり、短期でみて利益を上げ
るかどうかで企業価値が決められるようになった。そういう投機的市場が、労
働者の首を切ってでも株主への配当を増やすことを個々の企業に強制する、圧
力になって働いているのです。

 新自由主義のもとでの労働の規制緩和によって、派遣労働など「使い捨て」
労働が広がった。同時に、金融の規制緩和によって投機化した証券市場をつく
ってしまった。それが「派遣切り」を強制し、国民の暮らしを破壊している。
両面で新自由主義はいよいよゆきづまった。
313名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:07:29 ID:5DY59libO
今年太郎さんから年賀状の返事貰ったけど、直筆だったぞ。
あまりに達筆すぎて一部何て書いてあるか微妙だが。
落款まで丁寧に押してあった。
314名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:08:58 ID:B8J+PRZsO
>>306
民主党は、最初から見捨てる気だが。
315名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:15:01 ID:Ytwz0hVG0
バカがマジに答えんな。

腹痛ぇえよ。
316名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:15:43 ID:pFq36sjP0
そもそもクソウヨニートは派遣切りされる以前に仕事するのが面倒でござるの巻 
 
 
 
 
317名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:18:04 ID:ln9hFytP0
派遣切りをなくすには、派遣をなくすしかないんだが・・・
318名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:18:25 ID:l/kA/GfUO
こういう時に切るための「派遣」だと思うんだがな
319名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:19:01 ID:yLtI3+wE0
そして派遣社員は失業者になりました
320名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:22:53 ID:ndVdywQCO
×△○
321名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:24:39 ID:g0MO+0790
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 派    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   派 え
  学 遣    L_ /                /        ヽ  遣  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
322名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:27:00 ID:TijiCIfc0
>>317
派遣切りを批判する派遣たちは、矛盾しているね。正社員になればいいだけの話なのに。
共産党&社民党が演説した派遣村のデモに参加した失業者たちは、好意で募集していた介護職の窓口に結局現れなかったよ。
323名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:30:35 ID:L0NRlKDd0
この子らには今の純粋な気持ちをいつまでも忘れずに
大人になってほしい
324名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:30:56 ID:e40UxG7cO
誰が小学生に書かせたんだ?
325名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:31:05 ID:ZyH9dhKxi
小学生から年寄りや障害者みたいに
同情されて惨めだな派遣社員って
326名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:31:44 ID:s7fk0ZxlP
>>271
327名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:33:39 ID:yLtI3+wE0
あーすまん、俺特派なんだが世間的にはやっぱり派遣なの?
小学生に哀れみの目で見られてるの?
328名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:33:47 ID:9TTaYsAp0
今まで麻生自民応援だったけど、小学生幼女と文通するなんてうらやましすぎて妬ましいので、民主応援に回ります
329名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:36:08 ID:1J1Z5NPM0
>>327
特派とはなんぞや
330名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:36:52 ID:Ft6PH70f0
今CSのTBSニュースバードで


いとうせいこうが下にあった日本国旗の上を



土足で踏みながら司会進行してたんだが、



さすがにひどすぎだろ



TBSひどすぎる
331名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:37:22 ID:ToLEXEFL0
いち教師の個人的なイデオロギーに政治利用されたと
いつか気づく時がくる。そのとき、晴れていわゆるネトウヨ(笑)の仲間入り
332名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:38:43 ID:g0MO+0790
>>327
企業戦士?
333名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:39:47 ID:uxy9jTHK0
意味も分からない手紙書かせるなよ
334名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:41:06 ID:hhnxqvUJO
たろちゃんの直筆お手紙欲しい
335名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:41:41 ID:TijiCIfc0
>>327
マスコミだと何故か派遣=低給料、弱者になってるけど・・正社員より稼いでて、一級の資格を持つ派遣はいるよ。
336名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:42:31 ID:w2QJ3u9tO
   /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| ガキの親にイクラ貢がせたんだ!
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  ||
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
337名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:43:42 ID:yLtI3+wE0
>>329
特定派遣です
>>332
とある国家機関の研究職です
338名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:46:33 ID:fxTzVZI20
麻生さんは毀誉褒貶(主にマスコミからの罵詈雑言)あるけれど誠実だし清廉だよな。
こういう人をしきりに叩くマスコミこそ、何か裏で民主との取引きやら陰謀があるんじゃないかと疑って
しまう。
339名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:46:51 ID:ar1TMTw5O
>>325
吹いたwwwww
340名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:47:00 ID:dMtI7Zh1P
頑張ります(笑)
341名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:52:37 ID:fxTzVZI20
>>188
死ぬよりは生活保護を一時的にもらってもいいから生きなさい。
こういうこと言うとこの板からは叩かれそうだが。
仕事は見つかりにくいだろうけど、旦那さんにはきちんと手を尽くして探してもらわないと。
ハロワも一時は大混雑していたけど、今はまた落ち着き始めている。
失業保険もらいながら仕事探して早期に就職できれば手当ても出るから、生活保護使わなくても
済みそうだけど。
342名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:55:51 ID:1J1Z5NPM0
仕事が忙しく行き詰まり自殺する人もいるし
無職をなげいて自殺する人もいる
落としどころは自分の器量
343名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:01:36 ID:IpwJU3JCO
少女たちありがとう。
おじさん必ずビッグになるから、三人ともおじさんと結婚しような。
待っててね!頑張るから!
344名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:07:43 ID:Y8wBaOy90
どっかの団体の、御子息と御令嬢ですか?
ちょっと気持悪いね・・・
345名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:11:51 ID:u0e3gq9gO
子供の口からこんな言葉が出てくるようになったか
ゆとり世代より賢くなるんだろうな
団塊と老害は低能だし、もういらないよね
346名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:12:18 ID:n+rMaM5f0
小学生がマスゴミ批判をテレビ局に送るのはマダ?
347名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:15:18 ID:Cjl1+2L90
ガキの頃はこういう純粋な気持ちだったのになぁ
348名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:16:51 ID:NymaszNn0
総理大臣に出すのが実に小学生らしくて良いなw

普通の大人なら経団連のボスとかに送りつけるよね
349名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:17:04 ID:vEtkD8xU0
「派遣切りを無くす」というのはどういう意味だろう? 「派遣を無くす」と同義だと
解釈していいのか?
350名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:18:39 ID:qQRkhA4m0
>>349
派遣を全部切れば派遣切りはなくなるよな
351名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:19:48 ID:Xrx1wNgp0
一昔前は派遣ってオサレな新しい就職のカタチとか言ってたよな……
352名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:21:02 ID:KVN2YtMH0
派遣で大もうけしてる麻生グループ涙目すぎるだろw
353名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:23:58 ID:pH7nmfXeO
>>351
自分に自由があって良いとか言いながら、派遣やっていたのも当時はいたな...
354名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:24:23 ID:Xla8UT/90
>>345
ニュースコメントでガキはよく社会という言葉を使います
355名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:27:33 ID:pN9/LTegi
派遣の奴らは政権変わったら自分達の生活も変わるとでも思ってるんだろうか。
派遣なんて不安定な職選んだ、派遣しか選べなかった時点で真っ先にクビ切られることくらい覚悟できてるだろ。
自分が学生時代怠けてきたせいで派遣にしかなれなかったのにここにきて社会、政治のせいとか本当底辺すぎる。
356名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:27:42 ID:AeeYxqn2O
親とか教師に踊らされてるだけじゃね?
357名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:27:42 ID:jnEKCZZ50
貧富の差をなくせと言っているようなもの。
無理なこと言うなよ・
358名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:28:14 ID:wxeAz8LQO
なんかガキが本気で聞きたいことじゃなくて大人にこうやれって書いた文章なのがバレバレ 


気持ち悪い
359名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:30:33 ID:DMv8JfZQO
日教組スレですか?
360名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:31:13 ID:oIpFNWS2O
古舘からの返信を晒すなら少しは信用するぜ放ステ
361名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:31:29 ID:KJxCFgkG0
>>351

どこで?俺はまったくそんなイメージもったことがないけど?
TVの観すぎじゃないの?
周囲でもそんな人間一人もいなかったぞ。何百人という派遣労働者に出会ってきたけどね。

どこの常識?

まさかカルト?
362名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:36:20 ID:Xla8UT/90
>>361
篠原涼子がデキル派遣社員のドラマやってたじゃん
363名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:38:05 ID:Xrx1wNgp0
ハケンの品格とかいう恥ずかしいタイトルのドラマやったりしてたろ、アレ系の話だよ。見たことないけど
まあ主に言ってたのはマスコミとかいう変な人たち。というかそいつらが無責任に煽ってた

俺一言でも常識とか何とか言いましたっけ……
364名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:39:50 ID:YdhlvY8BO
手紙はある程度やらせかもしれないけど、今小学2年生のうちの子も、
派遣切り(笑)
って言ってるよ…
365名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:40:04 ID:Y8wBaOy90
>>361
新しい働き方、スキルアップ、自由みたいなイメージ操作はやってたよね >> 派遣業界のCM
366名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:41:04 ID:J3pkr9Kz0
書かせた教師が舌打ちする姿が目に浮かぶようだ
367名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:42:12 ID:wmHer24v0
子供をだしにするんじゃねえ
368名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:48:23 ID:DMv8JfZQO
関西のラジオで子供が両親に向けて感謝を綴った手紙を読むっていうのがある
こんなガキいねえよって家族で笑ってるんだけど
この手紙のガキはそれと同種だな
中身が成熟した大人だ
369名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:53:03 ID:KJxCFgkG0
>>362

TVって嘘だらけだぞ?wしかもドラマってwお花畑

頭大丈夫か?

だいたい現場知らない奴が
他所からわかるわけないのに妄想で創作しているんだから。

あのドラマで派遣を語る人は一番恥ずかしい人だよ。
それと冤罪事件であの映画観て冤罪=痴漢事件というイメージしか持たない人も
世間知らずのおバカさんの典型だよ。

370名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:54:04 ID:Zcueo+fb0
教師か親が書かせたんだろ。ツマラン。
371名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:56:33 ID:Xrx1wNgp0
ID:KJxCFgkG0はあちこちで煽ってばかりで何が楽しいのだろうか
372名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:58:45 ID:ynkJLZxN0
麻生からこのような手紙が届いた


   おまえの手紙わ長すぎて、ぜんぜん読む気がしねえ。
373名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:58:49 ID:WSeFyshRP
人材派遣屋の建物やら看板ってなんでやたらにデカいのか。
374名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:16:53 ID:6mMUu1/0O
小学生からの手紙も漢字をよみまちがえたと聞いてピンク板からすっ飛んできましたよw
375名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:22:37 ID:AZ64JRN60
キメエw
親父が派遣か?w
376名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:25:14 ID:g3eAFHJiO
そういえば、石原都知事宛に脅迫状もどきの
自殺予告の手紙を送ったバカは捕まった?

それとも予告通りw遺書を残して自殺したのかな?
377名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:29:23 ID:1J1Z5NPM0
派遣は立派な職業ですということを
書くとだめかな
少なくても自分はそう思う
社員になりたい人にはいやみに聞こえるかも
社員も安定性なんてない
378名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:41:19 ID:7Wt4OxSE0
あれか?
麻生さんの律儀な性格を利用して、またつづりがおかしいから子供の教育に悪いだの
誤字騒動起こそうと思ってるんか?

ゴミ野郎、人の良心に付け込みやがって。
ほんと腐ってやがるな。

それとも、勘違いした大人が子供利用して手紙を書かせ、世間の目を麻生批判に向け
させようでもしてるのか?w

(子供は純粋でよろしいですね)O。(´・ω・`)
379名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:02:05 ID:IXdkgT1C0
子供に見せたくはねーな、夢も希望もないわ。
380名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:10:05 ID:84anPVcX0
子供の手紙を議員が手渡しとは郵政民営化の弊害だな
381名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:18:46 ID:MfEp7W5bO
世間を知らない子供をダシにして…本当に…
382名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:19:46 ID:dOThhh5T0
>>32
「太郎の筆まめ」なんて、そんなソフトは使いたくありません。
383名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:23:24 ID:G1Abvq4z0
>>72
俺自身おバカだけど世間一般で頭が良いとされてる人、
例えば東大、京大、NY大首席とかと仲良くて飲み行ったりしたが
演説や会議の映像見る限り、そいつらより頭良いと思ったぞ。
頭の回転が速くて経験に基づいた理屈の組み立てが速いと思う。
特にまったく予備知識がない人間にも分かるように
非常に分かり易く話しを組み立てたりってのは、本当に頭が良い証明。
384名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:23:39 ID:2XecfU2oO
日教組かえり討ちて感じだな

385名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:24:10 ID:q2Wilj7O0
企業に送れよ
386名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:27:10 ID:1DTlF3av0
小学生のうちから自分が派遣社員になる想定とかどんだけww
387名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:27:21 ID:84anPVcX0
稲田さんが郵便配達の仕事取らなきゃ一人救えたのに
388名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:29:56 ID:1J1Z5NPM0
よく読んでみると気持ち悪い記事
子供がそんなこと書くな
ゲームで遊べ
明け方にこんなこと書いてる
私みたいな立派な大人に
まかせなさい
389名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:39:26 ID:26G3XsE30
やらせだろ、小学生じゃ解雇と雇い止めの違いもわからんだろうに
390名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:44:11 ID:oA+YzEtD0
こういう子供の使い方って独裁国家がよくやらねえ?
391名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:50:03 ID:1qkacg+70
>>62
有りそうで嫌だwwwwwwww
392名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:51:37 ID:LI0doFU60
小学生の手紙(漢字)なら読める 返信出来る。
393名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:54:45 ID:q2Wilj7O0
394名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:55:05 ID:kQ+b9j0O0
>>390
子供たちと親密に触れ合う将軍様とか思い浮かぶな
395名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:55:24 ID:sr1fY3Rz0
麻生さんはこういうのに返事してくれる心の暖かい人
396名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:57:06 ID:w4sTcM+bO
不気味なネタニュースだな。
397名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:57:15 ID:eo5NK4VYO
なんか気持ち悪いニュースだな。
北朝鮮や中国にこういう子いるよね。
398名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:59:52 ID:ee8qtH76O
>>384
やっぱり、普通はそういう組織が書かせたって思うよな?…
仮にそうだとしたら、もう潰えろとしか…
399名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:01:01 ID:jSGMs0Yr0
アルバイトでも終身雇用を義務化させて下さい。
400名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:03:05 ID:oA+YzEtD0
日教組の話はやめれ(w
これ↓読み始めたら怒りの余り止まらなくなって
http://www.amazon.co.jp/dp/4584131163
読み終わったらムカ付いて寝られなくなっちまった。

ただいま芋焼酎中。
401名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:12:05 ID:NG9d0aqxO
あきらかにバックに大人がいてバロス
402名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:15:31 ID:rFenaYaP0
派遣切りは深刻な問題なのに
こういう扇情的なスレしか立てられないのが残念だ
403名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:17:18 ID:yHMy5skO0
入れ知恵した大人涙目w
404名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:19:10 ID:E7mTzzoe0
小学生が派遣切りに対する要望って、かなり違和感あるぞ。
405名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:19:11 ID:dMgWMLgcO
子供に励まされる馬鹿 必死に返事書いて好感をもたれようとする馬鹿
406名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:20:28 ID:oA+YzEtD0
>>402
[扇情的]を辞書で調べてみることをお勧めします。
小学生児童にジュンと来ちゃったなら話は別だけど。
407名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:21:03 ID:TeoP0M2aO
人のこと言えたもんじゃないが…
深夜の書き込みって、なんつーか…って感じだな。
少しはマトモな人間になる努力しよう…
408名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:21:07 ID:9q8wmQzF0
かと言って、現行派遣制度を見直せない麻生であった
409名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:21:53 ID:fexpjeA/0
思いっきり教師に洗脳されてるじゃん。
派遣切りを防ぐよう、教師達の給料から-10万円して、地域の社員雇用補助に当てるように
進言するくらいだと面白いのに。
410名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:22:04 ID:LVCXdk2+O
まるで相手にしてないなw
ありがとうございました^^
411名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:23:21 ID:I0DoiZy1O
労働者の賃金をあげろよ
今になっても開発者や設計者の給料がいいなんて異常だわ
もしくは彼らの給料を労働者と同じにひかさげろ
412名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:23:31 ID:1hify3i10
この小学生は革命家だな。
資本主義をやめて共産主義に日本を変えて欲しいんだ。
413名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:23:52 ID:kQ+b9j0O0
日教組の入れ知恵なら返信来たこと教えるわけないだろ
414名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:23:58 ID:oA+YzEtD0
「切られるような大人にならないよう、今から勉強を頑張って下さい」
という現実的なアドバイスを出来ない立場って辛いよね(w
415名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:25:18 ID:HWt0Rar70
子供をダシにすると途端に胡散臭くなるからやめろ
416名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:25:53 ID:g/HsK7DlO
こんな簡単に洗脳されちまって…
将来、なんとか学会の青年部として勧誘やったりすんなよ
417名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:26:47 ID:qeXhFSmUO
派遣にならないようしっかり勉強しなさいくそガキ
ぐらいな手紙返せよ
418名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:27:20 ID:HNDYexQkO
利用される子供たち
419名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:27:24 ID:9q8wmQzF0
支援の手って左派系市民団体はするけど右派では聞かないね。
420名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:28:10 ID:WWBs51VHO
幼女が味方なら派遣の人たちも心強いな
421名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:29:37 ID:wOfCMPgwO
もんじゅ小学校って名前からヤバいな
422名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:41:43 ID:9tI0Hc/R0
子供を使っての左翼工作。汚い。
423名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:18:37 ID:4iyyAWR00
包茎手術を無料にしてください
424名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:21:45 ID:Wv7IS0QQO

漢字習得のレベルが同じくらいだろうから、文通相手には丁度いいだろ。
425名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:26:02 ID:tIfO7gsD0
多重派遣されて派遣切りされた俺も麻生さんに手紙書いてみるかな。
「企業が労働基準法を破ったら厳罰を下さい」と
426名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:27:20 ID:4pE/zzNdO
つーか普通なら一国の首相が手紙なんか返さないぞ
麻生は前にもホワイトデーにお返ししてたし(誤字があった!と馬鹿女に晒されていたが)、良い人なのは間違いないんじゃないかね
427名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:27:39 ID:nqzWqpDGO
手紙書かせた大人は
麻生総理が返信してくるなんて思ってなかったんでしょ

子供の純粋な願いを踏みにじる行為だ!

とか叩く予定だったのに
返信来ちゃって、涙目w
428名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:27:42 ID:Ro5e80tMO

ミンス大好きな人に手紙出したらテレビで「気付いちゃったんですけどw」
って晒されちゃうもんな


429名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:29:46 ID:6qeH91mpO

麻生丁寧だな。ホワイトデーにもお返しの手紙書いてたし、今まで首相がここまで国民に真摯に
向き合う事って無かったんじゃないかな?

小沢ならいちいち返事書くかねぇ?

試しに送ってみるかなw

430名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:30:03 ID:4aBVrGud0
【100年のパラダイム】
平成以降、発行株式と有利子負債の増大が本格化し、諸産業の労働分配率はおのずと低下
し、労働人口の過剰、不安定雇用が一般化する。旧来の日本的企業経営、日本的雇用関係
が急速に失われていくなかで、政府の市場経済を促進、後押しする方諸政策はついに破綻
せざるを得ない。グローバルな市場主義の浸透の中で、政府に求められているのは、市場
経済の機能と作用と正反対の機能と作用であ。破壊的な恐慌に対する社会の不安、将来に
対する家庭の不安は、非力な小さな政府によって解消されるようなものではなく、市場経
済と真逆の機能と作用をもつ巨大な政府支出によってのみ解消される。旧来の日本的企業
経営、日本的雇用関係の精神は、市場経済の諸弊害を打ち消す巨大な政府支出によって永
続的に表現されることになる。
431名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:31:31 ID:5p+e84DSO
派遣切り出来なくなったら企業は派遣使わなくなるぞ
その辺教えてあげないと
432名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:31:33 ID:t2H+7hun0
派遣切りの原因は
・労働派遣法
・トヨタ生産方式

ゆえに、この2点を改善すれば解決する
でもどのマスコミからもこういった話が出ないんだよな。。
433名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:32:42 ID:8wXXQ06c0
なんで送り先が大企業の役員じゃないの?
434名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:33:13 ID:6qeH91mpO
>>419
左派系が身内に支援したフリして派手に宣伝してるだけだしw

まさに情弱ww

435名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:35:33 ID:O/k4YP0g0
>>431
国民にまともな生活ができる程度の給料を出して
雇えないような企業には中国にでも行って貰って結構。
436名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:36:41 ID:zpWxc7XJ0
また日教組によるカルト教育の犠牲者かよw
437名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:37:47 ID:DDJLMT+Y0
駄目だ。
日教組のにおいしかしないよ・・・・
438名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:39:33 ID:6qeH91mpO
>>431

派遣ってその為のシステムだしなw

派遣制度潰したきゃ誰も派遣労働者にならなきゃいいだけなのw
そしたら制度として成立しないから普通に廃れるはずだが、現実には派遣労働者になりたがるヤツは
ゴマンといる。だから制度として成り立ってるわけでww

派遣制度を叩きたいなら派遣労働者をまず叩けよ、って話だよなww

パチンコ叩くならパチンコ屋のみならず客としてパチンコやるパチンカスも同時に叩くわけだし、
安易に派遣労働者選択するバカにもパチンカス並みの蔑称付けて社会的に叩いて差別して、誰も
派遣労働選択しないようにすれば、派遣労働制度は無くなるんじゃないかとw
439名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:44:16 ID:iBTzKSkM0
日狂組の犬か…
こんな幼い時期から洗脳されてるなんて
440名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:44:57 ID:YdhlvY8BO
この流れでいう。
安倍さんが総理時に駅で会って娘が… 「あべかんぼーちょー!」て抱きついてって抱きしめられ、でもじつは私に対SPは睨んでいたが、 政治もいまや子供たありきだ。 子供の票はでかいぞ。
441名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:46:30 ID:wrz9prjz0
「派遣切り」って教えてんの?
馬鹿じゃね?
442名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:04:05 ID:dBUUWCRQ0
サマンサ・スミス思い出した
443名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:22:22 ID:Qo27omoIO
派遣切りをしないと会社が潰れてさらに失業者を出す恐れがあることを教えてない先生はなんなの?
444名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:23:45 ID:p+FouqJT0
>>440←これ、なんかの暗号なの?
445名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:24:59 ID:hdyrQ5K0O
契約終了ね
446名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:28:25 ID:tIfO7gsD0
俺は湾岸戦争の時、高校生だったが
先生にブッシュ大統領一号機へ手紙を書かされたな。
クソ日教組、学生を政治利用しゃがって。
447名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:29:33 ID:5/8oF6TuO
大丈夫!?
誤字は無かったか?
手紙なんか書いて…
448名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:30:51 ID:tIfO7gsD0
俺は湾岸戦争の時、高校生だったが
先生にブッシュ大統領一号機へ手紙を書かされたな。
クソ日教組、学生を政治利用しゃがって。
449名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:31:43 ID:rUpXIkHGO
本来、一所懸命が正しい。
450名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:33:32 ID:HCUTBaUPO
私が小学生の頃はテレビと遊びと食うことしか考えてなかった。
451名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:34:55 ID:2FUUHzCU0
麻生は、こてこてのウヨの稲田から手渡された手紙だから返事だしたんだろう。
452名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:37:04 ID:p21pPSXSO
453名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:40:10 ID:8VVDDOKY0
>>449
語源が一所懸命ってだけで別に間違いではないだろ
N○Kとかでも普通に一生懸命って使ってるし
454名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:50:14 ID:p43RldaV0
「切られるのが嫌なら、就職しろ」と教えてやれ
派遣ってのは、短期で自分に都合いい仕事探すものだ
永久就職じゃないし、派遣契約する時に「ずっと続けます」って言うのを望まれても困る
ずっと続けるつもりなら、正社員なり契約社員やってるっての
455名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:51:07 ID:0pnBniYy0
さすがに楷書で書いたんだろうな。
いや草書で書いてもらったほうがうれしいかも。
456名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:55:39 ID:2FUUHzCU0
>>454
ずっと続けるつもりなら、契約社員はやんないだろw
457名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:58:11 ID:TzAqLPyV0
また日教組の犠牲者か
458名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:00:09 ID:HUO6/gI20
人間を調整弁だと平気で言って、終身雇用の崩壊を図ってきたからな。
日本じゃそんな働き方はあわないって。見てみろよ、国家の崩壊の危機じゃん。
麻生派遣より麻生炭鉱のほうがまだ健全だ。
459名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:03:47 ID:UqF/lbBiO
すげぇよマスゴミ、派遣切りは麻生だけの責任ってことになってるww
460名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:04:58 ID:2wllTX/Q0
はあ?
派遣のシステムだとか製造業派遣だとかわからないガキに
バカ教師が言わせてんじゃねーよカス
461名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:05:43 ID:TMgkeIJh0
てか小学生からなんで派遣社員になろうと考えてんだよ
恐ろしいな
小学生なら総理大臣目指せよ
462名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:07:07 ID:2wllTX/Q0
>>454
漏れも短期限定で派遣選んで辞めて正社員の採用面接行くとさ、
派遣を辞めたことがウイークポイントとしてとらえられる。
これ絶対。なぜだ?派遣なんていつまでもやるもんじゃないだろ。
やつら派遣でも10年20年続けるべきなんだという基本的な考え方があるように思う。
まったくわからない。
463名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:08:25 ID:QuIWp+BP0
派遣の契約が切れただけの事を派遣切りと呼ぶのは間違いです。派遣になるのは自己責任です。
それが良いと判断して自分で決めたことなら、後から文句を言うのは卑怯です。
君もそんな大人にならないようにしっかり勉強して、自分の力で生きていけるようになってくださいね。
464名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:09:11 ID:OQPBlzIQO
>>459
麻生はお片付けさせられてるだけなんだよな
465名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:10:01 ID:B5HDIah20
この小学生はマスゴミと日教組に煽られすぎだろw
466名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:10:35 ID:1npGZbIeO
報道の裏側で下請け孫請けの中小企業がバタバタ潰れてるわけですが
正社員切りとか社長切りってな感じですよ

なんで中小の倒産は報道せんのかね
467名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:11:32 ID:KlTHj23R0
またプロ小学生か
468名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:12:16 ID:HUO6/gI20
小学生のころからチンコの歌うたわされてたら、しっかり勉強する気にならんだろ。
469名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:13:10 ID:jT/ne5hBO
>>462
正社員なら安泰じゃないぞ。
今回の派遣切りの騒動でも、下請け会社の正社員と呼ばれた人は本体の派遣より先に切られていた。
派遣会社でも時間を満たしていれば、失業保険に入れるが、下請け会社では平気で社会保険ない場合あったからな。
ああいう人は、かなり不幸だよ。派遣村のように騒動にすらならないからね。
470名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:13:12 ID:o2YoxVZB0
派遣会社は何しているんだよ?
派遣先をクビになったとたんにホームレスってありえないだろ。
何の為に半分以上も給料搾取しているんだよ?
471名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:13:17 ID:X8xAtONw0
みえみえのやらせ
472名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:13:26 ID:RZpHbwia0
なんつうか、貧乏国家だな。何もかもが貧しい。
473名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:15:13 ID:xbGiLlc2O
>>466
いや 製造業の倒産は意外と少ない。
過去五年くらい絶好調だったからね。
ストックがある。
製造業で飛んでるとこは調子こいて過剰投資したとこ。
474名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:21:26 ID:AF0+SPVO0
こういうのにしっかり返事を出すのが麻生のいいところだよな。本当にいい人だよ。
福田や安倍、小泉だったらおそらく返事は出さなかっただろう。
475名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:21:37 ID:NwButCB3O
正社員の早期退職も増えてるからなぁ…
キッツイ世の中だ
476名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:23:39 ID:wmR53Bhv0
かわいいので許す
477名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:24:25 ID:fC87FEto0
子供を使って世論の感情操作するのは卑怯者
478名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:25:14 ID:kj8QAeGo0
「派遣切りをなくすには派遣社員を全て失職させれば良い
幸いにも需要激減で人手が不要になったから…」

って考えられたらどうすんだろね?
479名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:25:29 ID:Q9vCS5SyO
「派遣切り」は単なる流行語。
てめぇで金を稼いだことすらない小学生のガキまで言い出したところで、何の重みも無い。
480名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:26:52 ID:7c6nFA5p0
欧米の場合は、確かに失業保険や再就職支援が充実してる。
それに、若くてもそこそこ収入が高い。
その代わり、年功序列や終身雇用ではない。
学費や住宅費が安くなってるから、
子供が大きくなってもそれほど高い収入を必要としない。
つまり、同一労働同一賃金を老若男女に適用してるわけだ。
それで良いのなら、日本でも導入すべきだろうよ。
問題は、移行期間だな。
481名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:27:15 ID:am7Qu8NzO
しかし、なんで派遣で働くの?
そんなに仕事が見つからないのか?
職業選択の自由はあるわけなのに、なんでわざわざそこを選ぶ?
選ばざるを得ないというのは言い訳だよ。少なくとも派遣で働けるくらいの能力はあるんだろ?
結局自分の意思で選んでいる以上は本人の問題もでかいよな、実際。
482名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:27:29 ID:kj8QAeGo0
>>473
製造業の倒産が少ないのは
国が無理矢理返すアテもない金貸して持たせてるからだよ

融資が尽きればバタバタ倒れる

さて、いつまで融資は続けられるかね?
483名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:28:31 ID:Q9vCS5SyO
>>472
完全に自民党の失政です。
高度成長のビジネスモデルにどっぷり浸かり抜け出せていない。
この国は現時点でもアジアの片隅の貧困国です。
484名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:29:44 ID:o/y09GgFO
はいはい点数稼ぎ
はいはい麻生は国民目線
はいはい麻生は優しい人
はいはい麻生は庶民的
はいはい子供に優しい
はいはい老人を騙そう
はいはい物分かりがいい
はいはい度量がある
はいはい捏造、捏造
はいはい〜はいはい〜はいはい〜はいはい〜
485名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:29:45 ID:DViBxILA0
なんか昭和40年代にも「ヤマをつぶさないでください」って炭鉱労働者の子供が
総理大臣に手紙出してたよなwww

で、いま炭鉱ってどうなってる?
いま元・炭鉱労働者はどんな老後を迎えてる?
486名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:30:41 ID:uqyTKaxIO
>>477
ノリコを擁護したマスコミや、子供を盾にデモやるプロ市民たちへの
批判ですね、わかります
487名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:31:51 ID:ksqM9k8j0
こういう小学生は将来、教師の洗脳から醒めた反動で保守に走るから安心。

高校生にもなってもまだこんな教師のオナニーにつきあってるような低脳だと手遅れ。
488名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:32:56 ID:qGyZbPmv0
>>176
TVのテロップで発言者が「一所懸命」と言ってるのに「一生懸命」と出る時代です。
489名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:33:46 ID:nXjMDBjC0
なぜ小学生が・・・

今の小学生は現状社会に目を向けるほどレベル高いのか
オレなんか前日見たテレビを友達と教室であーだこーだと大笑いして話してたんだがw

交通安全ならまだ分かるがさすがにこれは小学生の願いにほど遠すぎるだろ
親の反応はどうなんだろうね

490名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:35:22 ID:GTlza1iVO
他に選択肢があっても派遣に入り切られて切られて怒る奴は、
切れてるチーズを食べてる奴に何で切ってるんだ!と怒るのと
同じ。最初から切れ目入っとるんじゃ!(笑)

491名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:37:06 ID:7c6nFA5p0
ガキ

○マスコミ報道は全て真実
○人の命は地球全体よりも重い
○戦争が、悪い人がいるからやってる
○共産主義は理想郷だから、私たちが大きくなったら完成する
492名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:37:40 ID:+561FNuP0
日教組あたりが仕込んだ、反日工作員予備軍のガキだろ
493名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:37:42 ID:HUO6/gI20
>>490
同じ口で、「ナイフにチーズのカスがこびりついてるからそれ食え、選ばなきゃチーズなんていくらでもあるだろ」って言うんだろうな。
494名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:38:58 ID:xt2VL2x60
この子供の身辺しらべる必要があるんじゃね?w
なんか変な団体の子供とかじゃね〜の?
495名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:39:26 ID:7c6nFA5p0
少年タカトシに、売れないお笑い芸人出てる。
あいつらは、夢を追って定職に就かずにお笑い道を進んでいるわけだ。
で、数年後になって「正社員にしてくれ」って言い出すのかね?
夢を追うのは良いけど、代償を支払いたくないってどんだけふざけてるのかね?
以前、貧乏人を紹介する番組があったよね?
あれも、似たようなもんじゃなかったっけ?
496名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:39:34 ID:NQxzkZfs0
最近は「小学生から・・・」っていうのが流行なのか・・・
497名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:40:04 ID:1ok8xWj00
>>488
そうだよな。TVのテロップって絶対おかしいっていつ観ても思うわ。
一言一句正確に出すなら良いが、意訳とか勝手に言葉変えてたりとか平気でやりやがる。
酷いときは捏造しやがるし。(特にTBS、テロ朝)
498名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:41:16 ID:GHOIIUpQO
まあ、たいてい「派遣」を「特別請け負い」とか名前だけ変えて「派遣切りはなくしました」って裏技使うのが我が国だ
499名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:41:50 ID:am7Qu8NzO
派遣で働くのって事務的な事は派遣会社が基本やってくれるんだろ?
自分は派遣先に行って労働するだけ
そりゃ低賃金で切られても仕方ないわ

悔しかったら最初の労力惜しまずに会社員になるか、起業しろ
500名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:42:10 ID:oG4lu6krO
胡散臭い記事だな
どこの子供だよ
501名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:42:16 ID:MydYZ28A0
高野にマンガもらったときといい、
ホワイトデーのときといい、
麻生は対応が常に誠実じゃないか・・・

この小学生も含めて、背後にいるやつらは
麻生を揶揄したり嵌めたりしたくてウズウズしてる連中ばかりだというのに・・・
502名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:43:42 ID:bGJbe2BgO
おとうさんやおかあさんの会社のえらいひとたちが、
おかねをいっぱいもらいすぎてるせいで派遣切りはおきるんだよ

みんなは大きくなってもそんな大人にならないように清く正しくいきてください
503名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:43:46 ID:DAG32X0FO
最近の民青は小学生までターゲットにしてるからな。
みんな気をつけろよ。
504名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:44:20 ID:JbPJpcNN0
「自衛隊を日本軍にして」って手紙を書く小学生がいてもいいな。
505名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:45:23 ID:wMe4kJ0XO
まんでー
506名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:47:55 ID:o/y09GgFO
>>176
また麻生は馬鹿やったのかよ!
わかったふりをして墓穴を掘り馬鹿を晒した訳だな
一所懸命を一生懸命とやらからかした訳だろ
この前のホワイトデー馬鹿晒し事件から、何も学んでいない
さらに馬鹿っぷりを加速した訳だな、ここまで来ると馬鹿を通り越してもはや気違いレベルだな
507名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:50:11 ID:uBkJ6lP0O
小学生「おちんちんをいっぱいのおまんまんに入れて少子化に備えたいです」
首相「一生懸命まんまります。」
508名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:50:27 ID:yE1mtbrb0
小学生にも同情される元派遣wwwwwwwwwww


まあ、やらされてんだろーけどね
509名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:50:49 ID:yuKKsQb4O
「ハケンの品格」とか言う、派遣美化ドラマ有ったなぁ…。
510名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:51:06 ID:08YPK4eA0

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「今の状態に甘んじてそれがなくなることに
 備えないのは甘えである」というようなことを
のたまう者が、派遣の問題をテーマにされた時に
「派遣の働き方がいいからなくなると困るという人もいる」とか
「派遣制度を利用している経営者が困る」などと
いうようなことをのたまうと矛盾になる、
ということで間違いないか?

恒産なきところに恒心はあらず、と
いうことで間違いはないか?

派遣擁護派が恐れているのは
派遣の禁止を国民が立法に働きかけること
ということで間違いないか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

511名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:51:51 ID:YRzXlwDeO
どこのプロ小学生だよ
512名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:53:49 ID:AQ9Fm0wHO
派遣以下の待遇の社員募集が多いw
派遣に人が流れるのもしょうがない
513名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:54:09 ID:7c6nFA5p0
>>496
> 最近は「小学生から・・・」っていうのが流行なのか・・・

ガキを使えば、反論されにくいからな。
だから、独裁国家ではガキを政治利用することが多い。
「子供は純真で正しいから、誤った考えを持つ汚い大人を殺しても良い」ってね。
514名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:54:30 ID:dOThhh5T0
一つ所で頑張るじゃなくて、生きている限り頑張りますと言ってるんだから、いいじゃないか。
515名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:55:52 ID:GzGcgsAR0
>>514
惜しいな。

もともとの意味は「一つ所を守るために頑張る」だ。
点数あげらんないね。
516名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:56:29 ID:B+fWjQ+r0
派遣切りやめろとか総理に言ってもしゃあない
派遣先の会社に言うべきだろ
国会議員に言うんなら
雇用者責任が派遣先にあるのか派遣元にあるのか明確にしてください
とかじゃないの?
517名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:57:07 ID:b1hl6ihW0
餓鬼が何いってんだか。
518名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:58:07 ID:B8E3DUAPO
親が派遣なのか?
まともな小学生だったら、きちんと仕事に就いて下さいと親に言うべきだ
519名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:58:37 ID:GQbHnWJ3O
言うだけだったら幼稚園児にだって言えるわな
520名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:00:16 ID:dBUUWCRQ0
派遣の良いところは、仕事を選べて職務経歴を自ら築いていけるところにある
職務経歴書の内容と行数の多さが財産となり、次の仕事への繋がりになる
自分でレールをひいて自分で走れる。このメリットを生かせていない派遣の人が目に付く

なんだか「〜反対」のデモ行進したり、何をトンチンカンなことしてるのかとw
派遣で生きていくことを理解しないまま派遣になった人たちかな
521名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:00:42 ID:LtcbHtClO
一兆人が失業する
522名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:00:59 ID:2wllTX/Q0
日本の総理は渋谷のハローワークいって東京 検索ボタンおすと
数万件の求人があるだけで「なんだ まだまだ仕事は山のようにあるじゃないか」
と考えるほど浅はかで頼りない。
無資格未経験応募可能にして年齢条件を加えたら桁が4つも5つも減ることにまず気づけ。
さらにそれに応募しても倍率がどのくらいなのか。ハローワークは個別の企業に対する応募状況、採用状況、
正規職員採用状況などすべてわかるようになっているから。
523名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:01:03 ID:08YPK4eA0
>>511

匿名が何をほざいているのか?

なぜ、匿名が「どこの」などと問いかけるのか?

もし、知ることが出来たとしたら、
お前も面を晒して話をするとでもいうのか?

ギャグなのか?

お前は『プロ』の匿名なのか?

524名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:01:36 ID:YNBSwZFEO
頑張るだけなら誰でも出来る。結果を出してこそプロ。
525名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:02:58 ID:Tl0393M60
小学生に心配される大人の派遣って・・
ネットカフェで共産党支持してる場合じゃないですよ〜
526名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:03:45 ID:NpjqXTkz0
もしかしたら、こどもの親が派遣でつらい顔してたからかもしれないじゃん
527名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:04:05 ID:4md3jWlM0
ついにガキまで使って印象操作か・・・
528名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:04:10 ID:1mhf5mim0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
外国人でも定住していたり、配偶者が日本国籍であれば保護対象になる。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090305ddlk21040056000c.html
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
529名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:04:31 ID:B+fWjQ+r0
ていうか、御手洗に手手紙出せよ
本気ならな
530名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:05:07 ID:OC0DCOPA0
なあ、子供たち
「人の命は全宇宙より重い」「全ての人間は平等」って学校で学んだだろ


あれはウソだ
531名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:06:34 ID:26G3XsE30
×○×
532名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:08:14 ID:08YPK4eA0
>>520

お前は、例えば、
ある人間が川の上を石から石へと跳んで渡る光景を見ると、
いつでもその川は石から石へと跳んで渡れる、と
結論を出すタイプの人間なのか?

大雨が降ったり、その石が流されたりしても、
同じことが出来ると思い込むタイプなのか?

533名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:09:21 ID:XRcUi/LI0
・・・親が派遣とか言うならわかる話だけど、この人の親は何やってる人なんだ?
534名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:09:30 ID:liaZmzGGO
小学生が政治を語るとかどんだけ気持ち悪いんだよ
535名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:11:06 ID:wa26ZIM9O
書かせたのが丸分かりwww
536名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:12:25 ID:WdWoACJ0O
共産党乙ww
537名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:12:26 ID:Y1O21WfRO
>>7
亀レスだが、不覚にもワロタ
538名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:13:30 ID:08YPK4eA0
>>534

お前が語るときは気持ち悪くないのか?

例えば、お前はキモくないことに自信を持って
自信の喋るところを動画にして上げたりするのか?

539名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:13:57 ID:CFiohywJO
子供が楽しみにしていた、いも掘りを橋下知事が踏み躙った!
ってやり方と同じ匂いがする。

あ、あと呆ステで古館が
「明日日本が優勝したら、マウンドに韓国の国旗を立ててほしいと言う意見が
小学五年生から寄せられました」
とかほざいてたのも、同じ匂いがする。
540名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:14:22 ID:+BLr+KWC0
マスゴミの被害者を救うべきなんだな
541名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:15:55 ID:42aPZKTC0
ニコニコで国会コントを見てるだけだとしても今の小学生は、
昔の小学生よりは遥かに政治に関心持ってると思うよ
542名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:16:04 ID:2wllTX/Q0
>>538
おまえはこの小学生の親か!
参政権もない納税もしていないすべてが親の責任にある未成年が時事的ニュースの
派遣切りを語るのは漏れも気持ち悪いと思うがwwwwwwwwwwwwww
万引きしてもてめーでケツふけるくらい身長伸びてから物言えやw
543名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:16:36 ID:1A90Ipcw0
派遣切りではなく、派遣を無くせ!
正社員とバイトだけでいいじゃん。
ピンはね反対
544名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:17:59 ID:SWW61etTO
左翼だな。
赤旗の匂い。
545名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:18:14 ID:Tu8weik2O
情けねえなあ、俺ら
大きく育てよ、って女の子かw
546名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:21:19 ID:08YPK4eA0
>>542

匿名が命令形を使うことに何かの意味があるのかな?

お前自身は、参政権があったり納税をしている状態で語れば、
キモくないといいたいのか?

547名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:21:43 ID:QKJEsa9/0
>>65

> 小学生を日教組の鉄砲玉にすんなよ

まさにw
548名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:22:24 ID:2wllTX/Q0
派遣を無くせという意見も政党もあるけどよ、無くすとどうなるか。
企業はバイトやら契約社員やらを使うだろ。つまりは期間限定だ。
契約が切れたら終わり。同じよ。契約社員制度も簡単にリストラできないようにしたらどうなるか。
企業は雇用を抑えて事業規模縮小を選択するだろ。するとこれまで
のようにトヨタ自動車1日に最大1000台生産可能!なことはなくなって
どんなにがんばっても1日に400台しか作れなくなったり。すると
車を注文しても納車が遅くなったりイライラしてストレスたまってタバコの本数増えて肺がん患者が増える
こういう悪循環しか待っていない。
549名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:23:51 ID:Uq9vHiaL0
納税していない子供に国政をどうこう言う権利は無い。
権利はあるかもしれないが希望を述べる程度。
550名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:24:51 ID:zKLC1VHMO
こういう子供、まだ社会を知らないのに知ったような気になってると後で痛い目にあう
ふざけて手紙出したなら子供らしいけど
でも麻生さんの対応は大人だ
551名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:25:06 ID:8JirQj2o0
これは間違いなく陰謀だね
552名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:25:35 ID:9tI0Hc/R0
日教組か反日左翼脳が子供を使って首相のネガティブキャンペーン

麻生首相が返事を返し、子供達が喜ぶ

マスコミがイメージアップ戦略と揶揄

か?泣けるなあ。
553名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:27:50 ID:08YPK4eA0

「仕事を創造せずに仲介する手数料を狙い
 本来労働者から直接応募すべきはざまに
 介在する類は、公的機関以外禁止にすれば?」
というようなことを考える国民は少ないのだろうか?

実質間接雇用なのに責任を負わない(負いたくない)という類が
跋扈していないと言えるのだろうか?

554名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:27:58 ID:Tu8weik2O
お前らに国は任せられん事は確かだw
555名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:28:50 ID:k7LRt/rd0
変な思想に染まった大人に何か吹き込まれたか?
556名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:28:55 ID:wp3ww90y0
>>543
派遣になる奴がいなくなれば、自然と無くなるんじゃないの?
正社員になれない奴でもバイトならできるだろw
557名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:29:15 ID:cphgc1ff0
でも切られるから派遣なのでは・・・
558名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:30:04 ID:7SagvhAlO
中日新聞かよ。
最初から
・返事なければ叩く
・返事あっても誤字で叩く
記事にするつもりで親と結託して出したけど、うっかり問題ない返事が来たが
構成上ひっこみつかなくてそのまま記事にしたんだろ。
559名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:31:45 ID:NBwwY6nV0
麻生
「福祉施設を増やし、そこで働く派遣社員を募集します」

派遣切られゴミ
「えー、介護施設はちょっと…」
560名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:32:00 ID:2wllTX/Q0
>>557
答えは簡単。
マスコミや共産党が派遣制度は労働者の使い捨てというテーマで
大々的に報道して世論を巻き込んで違法性のない派遣切りが悪になってしまった。
561名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:34:21 ID:08YPK4eA0
>>548

縮小するところが出るだけか?君の発想は
今ある大手の規模を縮小させたくない
というだけの考えに染まっている
ということではないのかな?

562名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:35:25 ID:HmAbSGXQ0
【マレーシア】麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった[2/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237838615/

日本の総理大臣、麻生太郎氏は、漢字を正しく読めない、ただのマンガ愛好家なのだろうか。
それとも英語を話すことができ、経済の知識がある数少ない政治家の一人なのだろうか。
もし、多くの日本人が、麻生氏についての知識をすべてテレビから得ているとしたら、自分たち
の総理大臣をかなり低く評価していることだろう。
563名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:35:40 ID:SqIBR0WXO
どうみても精子です


本当にありがとうございました
564名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:36:41 ID:FD3Ep2my0
ガキ「派遣切りをなくしてください」

ソーリ「お前らも派遣にならないように勉強しろよ」
565名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:37:25 ID:42aPZKTC0
特定派遣法案が上がった時点で問題性は指摘されてたのに
対策ができてなかった国と企業の自己責任ですね
566名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:38:13 ID:o/y09GgFO
捏造のプロ自民党の事、子供を語って秘書かなんかに左手で書かせて
お得意の捏造をしたんだろう
はいはい捏造、捏造
567名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:39:19 ID:08YPK4eA0
>>560

違法でなくても問題があるものを見直そうという動きが
国民の間から出て、立法に働きかけられると厄介だ、
とでも考えておられるのかな?

568名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:40:50 ID:k7LRt/rd0
>>567
プロ市民は派遣とかプロ弱者がいなくなるとむしろ困るんじゃないの?
569名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:41:12 ID:2wllTX/Q0
>>561
その正反対。規模を縮小した方がいい。
外国にも頼りすぎ。給料35万の10人で350万なら
20万の15人にして安く多く使えばいい。
この先、製造業派遣や労働者派遣がどうなるかわからんが
近い未来大企業は「派遣があればなぁ・・・・。派遣があったころはなぁ・・」
と嘆く姿が目に浮かぶ。日本企業は目先の利益を追求しすぎ。もっとおおらかで
より多くの従業員が安定した所得を得られる経営に変えていけ。犠牲は給料引き下げだ。
すでにやっている会社もたくさんあるジャマイカ。いずれ景気が回復しても
そのうち景気が低迷する未来は必ず来る。100年に1度はくるらしいから。
570名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:42:07 ID:RzBwOOd/O
とりあえず定職についたら?
自分の都合ばかり追求するのやめたら?
なまぬるいんだよ
571名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:43:33 ID:EKqditSw0
子どもから手紙を取り上げて、書き間違いがないか、必死で探す
マスゴミの姿が見えた。
572名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:43:45 ID:dOThhh5T0
>>515
そこは、その、拡大解釈でw
573名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:45:09 ID:42aPZKTC0
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない
574名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:45:12 ID:F4jlAHEjO
ホント、何でも子供利用するなんて何処かの国と同じだなw
日教組はマジでキモい
575名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:45:55 ID:2wllTX/Q0
日教組っていってるやつの方がきもいだろ
576名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:46:14 ID:08YPK4eA0
>>568

いまいち質問の意味がわからんのですが?
(本当にわからんのですが?)

プロ市民とかいう言葉を使われるのは
そう呼ばれるものが関与しているのではないかという
お考え持っておられるってことですかね?

577名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:46:13 ID:XFvcIg9yO
親兄弟が派遣切りにでもあったのかね
この子らは
578名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:47:01 ID:B3hcAZT10
派遣制度の問題点がわからないやつってのは
よっぽど頭が悪い屑だとおもうよ
579名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:48:09 ID:EhGtkIYV0
また日教組のやらせかよ・・・
とりあえず先生に素直に従うのが、良い子の定義な年代の子供使ってなにしてやがる。
腐れ外道ってのはこういうのを言うんだな。
580名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:48:22 ID:hjURfrVaO
>>570
ゆとり‥‥
定職自体、少ないんだよバカw
どの企業も会社も正社員枠が決まってるんだよ
581名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:49:33 ID:tA4hpsejO
昨日のテロ朝にも小5からの手紙があったな
582名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:49:58 ID:OC0DCOPA0
派遣制度を無くすと派遣の大部分はアルバイトか無職に格下げになる。
失業率は20%台まで上昇し、本格的に内需が崩壊する
製造コストの上昇により民生品生産の国際競争力は失われ製造業が潰れる
583名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:50:20 ID:RwUQWbgb0
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A◆  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&A
で紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
584名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:50:24 ID:y987mTsA0
たぶんこの小学生は派遣の意味もわかってないと思うぞ…
テレビでよく言われてる単語を出せば大人ウケするから書いてみただけで
585名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:50:34 ID:2wllTX/Q0
この小学生の親はどうでもいいけど
小学生の子を持つ親が派遣やってるって結構あるよ
漏れが見てきた中では10歳の娘がいる派遣パパ。
16歳の女子高生がいる派遣パパ。二人の子をもつ派遣パパ。
全部工場でさ。アルミ工場だったり物流倉庫だったり。
学費未納だとか給食費未納だとかにもつながる問題だろが
586名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:51:40 ID:d+SqFsHcO
何故に農協でやり取りしてるんだw他に建物がないのか
587名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:51:50 ID:qzyzq2tE0
派遣とか派遣切りなんて知ってるのか?
 
子供も麻生も
588名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:52:18 ID:+q9XVu8AO
小沢さんにもお手紙が届いたりするんだろうか?ハングル文字で。
589名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:52:48 ID:RwUQWbgb0

◆違法派遣 「申告に最優先で対応」 笠井議員質問に 厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-28/2009022802_02_0.html

 日本共産党の笠井亮議員は二十七日、衆院予算委員会で、違法派遣の是正、直接雇用を
求める派遣労働者による各県の労働局への申告はすべて受理するよう求めました。舛添要
一厚生労働相は、「派遣労働者からの申告が労働局にあれば、最優先で対応する。法違反
があれば、確実に指導・監督を行う」と表明しました。
 労働者派遣法は、違法派遣があった場合は、その事実を厚労相に申告できると定めてい
ます。
 舛添厚労相は、日本共産党の佐々木憲昭議員の質問(九日、予算委)に対し、「問題が
あれば、労働局の特別窓口に飛び込んでもらえれば、かならず立ち入って必要な指導をす
る」と申告制度の活用を呼びかけていました。
--------------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
590名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:53:06 ID:42aPZKTC0
むしろ製造業派遣、請負のやってる仕事は昔は正社員の仕事でした
派遣、請負の跋扈が正社員の椅子を減らしたといえる
まぁあのまま正社員雇用続けてたら会社が潰れてましたがね
しかしそこまでして生き永らえたゴキブリも今回の不況で沢山潰れている最中です^^
人柱を使った延命など所詮一次凌ぎにしかならないということですな
591名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:53:51 ID:eVwdFIhxO
国旗掲揚して下さい
592名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:13 ID:u7WHKESd0
子供を政治に使うな。
593名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:20 ID:EbUH3BvZ0
ハケンというシステムが、なんのために存在しているのかも理解できていないような、
子供を旗振り役に使うのかw
594名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:24 ID:0OAaUbLWO
施設を作れ
>県にお願いしたか?
595名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:28 ID:k7LRt/rd0
>>576
いやいや,本当にそうなの
君らも政治の道具がいなくなれば困るでしょ?
596名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:50 ID:XVhMX6ToO
>587
海外要人と通訳なしでしゃべる麻生がどうして知らないと?
597名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:50 ID:5J2u7Foc0
この小学生たちをポテチをかじりながら小馬鹿にしつつも
平日の昼間に自室にこもりながら翼賛カキコに明け暮れる自分自身が
実は一番ヤバイと内心密かに焦るネトウヨなのであった
598名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:58 ID:wsR7WOBc0
派遣切りと契約終了を分かっていない人間多すぐるwww
契約を更新しないのは、期間契約社員と同じ能力が必要な分野では
派遣を解約することはない、つうか足りてない
単なる歯車じゃなく、自分んのスキルを上げなければ
たとえ景気が良くなっても契約の更新は慎重になるじゃね?
599名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:55:35 ID:GZqV0VaY0
【マレーシア】麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった[2/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237838615/


正しい分析だな。日本のマスゴミの馬鹿ぶりに涙が出る。
600名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:56:57 ID:dMmLjH6RO
子どもとか障害者とか病人とか外国人とか
601名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:58:37 ID:EbUH3BvZ0
>>598
どうしても必要な人材なら、正社員にするだろうw
派遣のままということは、切ってもいい人材ってことなんだよw
602名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:59:30 ID:2wllTX/Q0
>>598
?を無くして自分の意見を100%の自信を持って見せるほどの物を書きなさい。
603名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:59:43 ID:rVLP9/o10
面接の時だけ口が上手くて、採用してみたら、仕事に支障を来たすドキュソだったらどうする?
604名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:02:17 ID:zBbeK4ChO
かわいそうな子供だな
605名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:02:53 ID:KJxCFgkG0
>>601

大きい企業で働いたことないのがバレバレだよ。
自分の世間知らずを世界に知らしてるぞ?
606名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:04:26 ID:2wllTX/Q0
>>603
人を見る目がなかったってこと。口がうますぎるやつには要注意という勉強を初めて体験できたな。
口だけではない。経歴だけではない。資格も。雇った従業員が重大犯罪起こす可能性もあるってのに
簡単に採用した採用側が全部責任を負う。武富士もこいつは公務員で収入安定してるから100万貸した。
そいつが逃げたり破産しても貸したやつの責任。あほか。
607名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:04:57 ID:RwUQWbgb0

【赤旗】 「非正規切り」 数十万人 参院も大企業代表招致を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-24/2009032402_05_0.html
608名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:06:22 ID:Tf9D77aeO
稲田も電波ウヨクかと思ったが、国籍法のDNA鑑定導入に日本における民法の伝統的解釈を踏まえて慎重だったり結構まともだな。
609名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:06:54 ID:2wllTX/Q0
>>605
漏れも思ったけどするーした。
610名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:09:09 ID:nDRQRTcG0
これが小学生じゃ無かったら速攻ゴミ箱行きだったんだろうなw
611名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:09:45 ID:MjWMcP080
一瞬写真見て不法滞在のフィリピンの奴かと思った
612名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:10:18 ID:9+c+BjwVO
>>601が恥ずかしい。
中学生とかならいいけど
613名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:10:53 ID:2wllTX/Q0
>>610
できることならおまえのレスをマウスで右クリックして切り取って
デスクトップに貼り付けてゴミ箱にドラッグドロップしてゴミ箱空ににたいよ。
614名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:12:24 ID:rwFVWYLQ0
   (⌒"⌒)
ファビョ―|llll――ン!!
    ∧_∧
  ∩<#`Д´>   もっと派遣を増やすニダ!安い労働力を増産しろ!!
__ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
 バン\/___/
  バン
615名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:13:11 ID:dbB8KmWz0
派遣切りを、じゃなくて派遣というしょーもないシステム自体を無くさないと
616名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:14:25 ID:9+c+BjwVO
やる夫がキリッとしながら言ってそう

どうしても欲しい人材なら社員かするだろ普通
617名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:16:11 ID:AuDvJ2rl0

少なくとも政治的に考えるときは、「私は○○な条件でもやれたんだ」というような
ヤツの意見は容れるべきでは無いと思わないか?

そんなことが実現できるのなら、みんながスポーツ選手並みの記録を出すことも
実現できるということになってしまわないか?

みんなが文筆業で成功するのか?
みんなが数学の博士になるのか?
みんなが円周率を正確に求めて出力桁数の新記録を出すということに没頭するのか?

そのときそいつにできたことは、文字通り「そのときそいつにできた」というだけの話であって
誰でもいつでもできることとは言い切れない、ということにしかならないんじゃないかな?

例えば、ある川の上を石から石へと跳んで靴も濡らさず渡れたというヤツが、
いつでも誰でも同じように渡れるとのたまうべきか?
川の水量が増えてもおなじように靴も濡らさず石から石へと渡っていけるのか?
足の弱い人がおなじことをやれるのか?
何かの作用で石が流されて位置が変わってしまっても同じことができるのか?
政治的には、川を渡りたいという要望が頻度や人数から考えて
妥当であれば、橋を掛けて渡れるようにする方向で検討すべき、
ということになるのではないかな?

あまり、「私はこれでもできた」などと言うヤツの意見は
政治には容れるべきではない、ということにはなりませんかね?

618名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:19:13 ID:SUZ1cbSj0
619名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:20:20 ID:ruA9ArX90
そもそも、派遣社員は業務で人手が足りないが、コンスタントにその人数を会社が抱える必要がないときに受け入れる。
正社員と違って、派遣社員はやってもらえる仕事の範囲に契約上の縛りがあるから、そうそう融通がきかないので、
業務の規模が縮小すれば、契約社員をリリースせざるおえないのが雇う側の実情かね。
せいぜい、政府に失業保険の期間の緩和や拡充を図ってもらうしかない。
620名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:21:13 ID:KJxCFgkG0
>>606

何の話題?
そんなのいちいち慎重すぎたら人なんて雇えないでしょ。
どこの秘密組織の採用なんだよ。
朝鮮かカルト民族が外部の一般を恐れているようだよ。

621名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:23:57 ID:Y5L3WZBs0
> 「派遣切りを無くして下さい」

正社員やパートよりも切りやすい労働力として派遣制度があるんだから、
派遣切りがいけないなら派遣制度の意味がなくなるんだけど。
小学生にこういう現実を教えてやった方がいいぞ。それが教育だ。
622名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:26:02 ID:W1HlOh9D0
いい人だなぁ
623名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:26:07 ID:4hkNSnTf0
中学生「こころずかいだって!間違ってるよ!」
624名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:26:18 ID:04EzDxEl0
まぁ経団連は派遣が無くなれば今度は正社員自体の雇用制度変更をプッシュするだけだろうな
625名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:26:43 ID:RFR0FxLY0
正規・非正規という枠組み自体を無くして下さいくらい言えば誉めれる
626名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:27:15 ID:TlfobYAO0
もう麻生は駄目だな
小学生が総理やった方がマシ
麻生よりよっぽど日本国民のためを思っている
627山田 ◆olc6wJg4WM :2009/03/24(火) 10:29:20 ID:LHVpYvRq0
>>544
電話番号何番?
628名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:29:29 ID:O9exxFu+O
どこかの地方みたいに公務員でワークシェアリングすればええ
629名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:31:38 ID:2aZrk/MK0
一体誰に書かされているのやら
昔は思わなかったけど
2chに感化されているのか
今では子供を利用しているバックの存在が気になる。
630名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:31:56 ID:qBQ4Z07TO
派遣は切られてこそだろ
631名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:33:33 ID:mFkhHbyp0
なんで中日新聞がこんな記事出してんだよ
小学生が「政権交代してください」って手紙を出したらトップニュースで扱うような新聞が珍しいな
632名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:34:47 ID:tPY3zE8r0
偽善者の極悪人は子供まで使うか!
極悪人の偽善者は地獄に堕ちろ!!

サヨク・リベラルってほんとうに卑劣で気持ち悪い連中だ!

633名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:36:02 ID:AuDvJ2rl0

例えば、
@求人・応募も『必ず』公的機関を通して行なわせる
A労働者に異議のある解雇に関しては
 公的機関からの決定が出るまでは認めさせない
 (強引な解雇をして従業員の体力切れによる
  係争断念を狙うというようなパターンを防止する)
BAのケースについては労働者側の著しい非が認められない限り
 関わる費用を雇用者側に負担させる
C離職率の高低を求人の受理から掲載までの優先順位等に反映させる
 (離職率が高いほど優先度を低くする)
というようなことが制度化されれば、どうなるでしょうか?

本当に国民のことを思っている政治家の方なら
策定に乗り出していただけるような内容ではありませんかね?

634名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:37:15 ID:7KokS0W40
小沢が同じことやったら
「さすが」とか言うくせに(爆笑)
635名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:37:51 ID:7GOpdxch0
小学生が派遣切りネタでわざわざ手紙だすかよw
首相も大変だな。こんなのにもいちいち対応してやらんといかんのには。
636名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:39:03 ID:ptretX7V0
日本の会社の人事感覚は旧ソ連の末期だな
共産党員とそれ以外という階級社会
労働生産性が悪い上に不況の震源でもないのに先進国最悪のGDPマイナス12パーセントも当然だ
637名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:39:43 ID:8+DeFmhz0
>>605>>609
そうとも言い切れない

俺んとこの部署で5年庶務やってる派遣さんがいたけど
発注や労務管理など新人じゃ埋められないノウハウがあるし
いなくなったら困るんで、こないだ部長がネゴして正社員になった
10000人規模のメーカーです
638名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:42:02 ID:04dn4Eei0
>>637
という話を夢見てる捨て駒も多いんだろうなあ
639名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:43:30 ID:5Q7fGgM20
>「派遣切りをなくしてください」
>福井市文殊小学校の児童が手紙に書いて麻生太郎首相へ送った


は?
640名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:47:28 ID:3Pm/jfmRO
つうか「派遣切り」て流行語の旬も過ぎたよな。
641名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:47:51 ID:0Kv4ZM4q0
子供に摺り込むのは簡単だから、これからもどんどん利用します
642名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:48:31 ID:Mde9JptLO
派遣の意味もわからない子供を利用した自爆テロ並の卑劣な手口
643名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:49:02 ID:IgE6IMul0
旧吉田茂邸、漏電の可能性高まる…カギなく初期消火できず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090324-OYT1T00080.htm

警備員、初期消火できず 旧吉田邸全焼 母屋施錠、鍵なく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009032302000204.html
> 神奈川県大磯町の旧吉田茂邸が全焼した火災で、出火を発見して一一九番した警備員が
>母屋に入る鍵を持っておらず、初期消火できなかったことが分かった。母屋にはスプリンクラーや
>火災報知機もなく、初期消火体制の不備が、貴重な建造物を焼失させる結果となった。
644名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:50:27 ID:KVLClNaR0
とうちゃんやかあちゃんが派遣なんだろうか可哀想に
645名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:50:44 ID:OC0DCOPA0
>>637
そういうのは10人派遣がいたらせいぜい1人いれば良い方
大抵は指示されて動くロボットだし、2,3年で契約を打ち切る
646名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:50:56 ID:d92nxInb0
>>610
クリスマスカードを送った人全員に返信来てたようだし
君とは育ちが違うから、そんな事はしないよw
647名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:51:01 ID:XKkRFXbWP
佐藤栄作が首相の頃も似たような事があったらしいぜ
当時は石炭から石油への転換が進み全国の炭鉱が恐ろしい勢いで閉山されていて
炭鉱にある小学校に通ってる児童から「総理大臣様、どうかヤマを潰さないでください」って手紙が届き
今の麻生みたいに常に不人気に悩んでいた栄作がこれを梃子に人気回復をと図ったものの
何せ新聞社との関係が最悪の総理だったから「あんなもんやらセだろ」扱いされて何の効果もなかったとか
648名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:56:31 ID:GAqSwtfa0
>>637

それがその通りだとしても、
>>617で例え話にされているような、たまたま
「川の上を石から石へと跳んで靴も濡らさず渡れた」
というような話って感じじゃないのかな?

大半の派遣の人は、水量が増えて靴どころか
ズボンまで濡らしてしまうようなところを
渡らされてしまったってな感じじゃないのかな?

派遣制度があっても、次回の斡旋も無しに終わりにする類が
そこそこの比率で跋扈する可能性はない、と言えるのですか?

649名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:57:09 ID:Obad1sbJ0
・お小遣いを増やして欲しい
・ニンジンとピーマンは嫌いなので販売禁止して欲しい
・ごはんの前にお菓子を食べても叱られない法律を作って欲しい
650名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:59:24 ID:Fyb21EzV0
麻生の返信なんてどうでもいいが子供に
「派遣切りをなくしてください」とか書かせる発想がキモイわ
651名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:00:06 ID:mLbzZDmB0
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
652名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:01:08 ID:Lf5/4gdn0
おまいら小学生相手にハァハァするなよw
653名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:02:02 ID:Tg0H+g160
首相も大変だな……
654名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:05:21 ID:Wg1Pa2SH0
>>649

そのレベルは
・労働者は景気次第で変化がありえると考え『甘えないで欲しい』
・派遣制度を禁止にされると困る経営者がいるので『禁止しないで欲しい』
みたいなもんよりはマシってことですか♪

655名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:06:00 ID:5s/ZPjC6O
「国策調査をなくしてください(/_;)」byお縄一牢
656名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:09:25 ID:Wg1Pa2SH0

派遣制度維持派が苦しくなってきて、話を逸らしだした、ってことですか♪

匿名野郎がなぜ人の詮索をしているか、ってことですか♪

657名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:12:19 ID:2UJrPcOsP
子供の短冊にこんな事を書かせちゃいけない
いつからお前らそんなに心が醜くなったのか
人生を終えて先祖にどう謝る気だ
http://thumb.uploda.org/file/uporg2112163.jpg
658名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:13:50 ID:Ek6Tmw+V0
小学生が、派遣切りを無くせって・・・?
お前らの父ちゃん派遣なのか?
それとも、今から派遣社員になる気満々なのか?
659名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:16:17 ID:Wg1Pa2SH0

ここにキモイキモイ書きこんでいる奴は
だからといってお前らが何をするのか、と聞かれても
匿名で喚くのみじゃないのかな♪

自分の主張している姿はキモくなく、
その様子を動画にしてうpでもするというのか♪

660名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:16:50 ID:KVLClNaR0
>>657
せつねぇ

小学生に朝ズバとか見せる親が悪い
661名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:20:04 ID:Wg1Pa2SH0


匿名野郎の涙目sage埋めで今日も飯がうまいってことですか♪


662名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:20:38 ID:tPDLy0q50
エリートプロ市民への道を歩みかけていた子供たちを救ったのはこの手紙であったとさ
663名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:22:01 ID:7c6nFA5p0
学生の頃
○勉強しない
○スポーツも適当
○特に優れた能力もない
○だけど、無駄にプライドだけ高い

学卒
○夢だけは大きい
○社会の歯車になりたくない
○会社に縛られたくない

30過ぎ
○今更中小零細企業に就職なんてしたくない
○派遣でそこそこ収入がある
○派遣でも、大企業の工場に勤めてる


○努力なんてまともにしてなかったけど、大企業の正社員になりたい
○きつい仕事には就きたくないから、生活保護をくれ
○コミュニケーション能力もないし、接客業とか人と話す仕事は勘弁

子供には、反面教師として元派遣連中を晒せよ。
まあ、「同情=見下してる」てことだから、
子供も実はわかっているのかもね。
664名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:23:20 ID:utCy9sC90
すげえな!
なんで小学生が派遣切りについて首相に手紙を送るんだ?

まあ、何も変えられないだろうけどね。
665名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:24:05 ID:3iKXB07C0
派遣切りをなくせって……。

あて先は、麻生じゃなくてトヨタの社長室では。
666名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:24:26 ID:Wg1Pa2SH0

匿名野郎の涙目sage埋めで今日も飯がうまいってことですか♪

鳴きかけの奴は流して終わりにすることが許せないってことですか♪

667名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:25:01 ID:d0Ph41Yu0
>>1
この小学生は何もわかっていない。
首相が派遣切りをしているのではない。


668名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:26:15 ID:04dn4Eei0
誰かレスしてやれよw
669名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:27:04 ID:Wg1Pa2SH0
>>667

自公政権下で認められたことが原因で
自公政権下で起こっていること、
ってな話ではないんですかね?

670名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:29:16 ID:7c6nFA5p0
単純労働派遣を禁止したら、まともなスキルのない連中はどうやって社員になるの?
671名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:31:28 ID:lJZZASlV0
子供にこんなことさせるなよ・・・下種が
672名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:32:02 ID:YWXIvLM/0
出来もしないのに安請け合いすんじゃねーよ糞麻生自民党。
政権取られる前に民主の真似してバラ撒きばっか本当に腐ってますね。
一部の人にしか旨みの無いバラ撒きするなら税金下げろよ糞麻生。
マジで今すぐ消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
673名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:35:28 ID:fbu+mUcnO
こいつら、年末とかに障害者連れて募金要求して
隣で、ニヤニヤしながら様子を眺めてるババァみたいで
物凄く、腹たつな
674名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:36:51 ID:vf+h14IIO
さすがに麻生ちゃんでも小学生の書いた手紙の漢字はちゃんと読めただろう
675名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:37:19 ID:0nO3M7jZ0
麻生に手紙を出すより、切手代で駄菓子を買った方が良いよ。
676名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:38:41 ID:8clA+4qLO
この子供は麻生グループに派遣会社があると言う事を
知っていて書いたのだろうか?
677名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:39:30 ID:W1HlOh9D0
ほのぼのニュースにつまんない邪推をするもんじゃないよ
あのな・・・一国の総理から返信が来たんだぞ
普通に嬉しいだろ
おまえら有名人に手紙出して返信貰った事あるか?
678名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:39:54 ID:wDcfs1VKO
ここで麻生を批判してる人はなんなの?

小学生から意味不明な手紙来たら
こんな感じにしか返信できないだろ…
679名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:41:42 ID:utCy9sC90
>>677
菊池桃子に「結婚してください」って手紙送ったけど
桃子は恥ずかしがって返事を書けないみたいだったよ。
680名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:42:00 ID:7jdDFvxzO
資格なし経歴真っ黒対人無理なゴミクズを終身雇用とかどんな罰ゲームだ
681名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:42:38 ID:YWXIvLM/0
ここは2ちゃんねるだから
682名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:43:19 ID:04dn4Eei0
>>677
返さなかったら返さなかったでまたあれだろ?
683名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:44:01 ID:kmmnuiG4i
小学生は派遣社員を自分より下に見てるなw
小学生から上から目線で言われてる派遣社員涙目ww
684名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:44:45 ID:5br51Jy+O
子供に勉強させるのはいいが
変な手紙を書かせるな。
総理ってのはただでさえ多忙なのに
太郎はその上、字ぃ読むの大変な人なんだぞ。
685名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:46:30 ID:TQiBnplV0
なんかものすごく深い内容のお願いをしている小学生と、それに対してものすごく適当に返事している総理という図式に見える
686名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:46:40 ID:WWBs51VHO
こんなニュースでイライラしてる奴が笑える
幼女たちに励まされた麻生や派遣に嫉妬でもしてるのかw
687名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:47:01 ID:OUx6d9BeO
派遣を切るのは雇った会社
んで切られた責任は派遣会社にある
そういう社会にしたのはアメリカのサプライズローンのせい

ここで麻生の名前が出てくるのはお門違いもいいとこ
688名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:47:43 ID:PBtztUh4O
でもDSのソフトの値段があがったらそんなこといわなくなる
689名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:48:02 ID:Ak2gTe5HO
一回よんでみ。日本メディアの終わりを
実感するから
【マレーシア】麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった[2/20]
http://orz.2ch.io/p/-/takeshima.2ch.net/news4plus/1237838615/
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237838615/
690名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:49:55 ID:7WgP78ZJO
作られた好感度アップの感じもしないではないが、麻生なら素でやるだろうな。
麻生信者は嫌いだが、一部たりとも麻生人気は気配りの賜物。
もっと評価されるべきだ

イチローが駄目でも人気があるのは気配りと聞いた。無論野球の方のイチローな。
691名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:50:17 ID:+TATeDpIO
派遣切りももう終末になってる事から今更って感じ。
どうせなら消費税上げないで下さいの方が良かった。
692名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:51:26 ID:UuLhp1AgO
たーしーちょんごんれんまー。
にーしーいんべんれん
693名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:51:28 ID:lILm3Lue0
>>690
誰も小沢とは思わんよw
694名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:52:18 ID:OgvBZUow0
小学生にそんなこと言わせるなよ
この国もうだめ
695名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:01:06 ID:87fml0Mx0
景気悪くなったら派遣切るの当然だろ。
何のために派遣って形態で雇用してんだよ。
それともマスゴミは切らずに共倒れがお望みなのか?
そんなに言うならお前等が雇ってやれよ。
696名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:03:32 ID:cH8Cqz4cO
派遣切りを通り魔とか勘違いしてねえか?
697名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:08:05 ID:vkB+Fpdq0
「派遣切りを無くして下さい」
「うん、それ無理」
698名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:09:33 ID:k+oCKcMj0
>>697
「派遣斬りを無くしてください!」
「では、今後は派遣と呼ばずに傭兵と呼びます。」

傭兵斬り!
699名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:10:00 ID:sqjtcrG80
また
子供を使った
悪質なやり方か・・・
700名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:11:34 ID:cLLUaIh7O
派遣切りに何一つ非はないのにな。企業が生き残る為に当然だろう。
701名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:11:54 ID:d0Ph41Yu0
>>669
何を言っているんだ?
派遣切りを首相がやっているのか?

派遣先の会社が契約の続行を派遣会社と行なわなかっただけだろ。
また、派遣継続の解除を派遣会社に通告し、派遣会社が受け入れたんだろ。
派遣の契約は、派遣先と派遣元会社の契約で成り立っていて、
本人は無関係だろ。本人は派遣元の会社の指示で派遣先に行ってるんじゃねえの?
うちの会社も派遣契約解除のときは、違約金を派遣元会社に払って契約停止してるぞ。
それ以降の問題は、派遣元の会社とそこから仕事をもらう人の問題だ。
首相は関係ねえ。
大体、仕組みが出来たときに喜んでいたのは派遣社員も一緒だ。
気軽に仕事を辞められるし、仕事がすぐ見つかるとかほざいていたのは派遣社員。
まあ、派遣先も余計な金払わないで済んでいたのは確かだけどな。
702名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:12:43 ID:MzYGhR3b0
>>220
派遣はみんなロリコンか
703名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:13:15 ID:LSqXegtdO
はけんぎり?
704名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:14:00 ID:ooEFo4S/0
毛沢東?
705名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:14:58 ID:k+oCKcMj0
>>702
実際、稼げない男は、社会的にはファルスが無いということになる。

その代替として刃物を持ち歩くようになったり、
性的劣等感から性欲を幼女に向ける
十分な蓋然性がある。
706名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:19:45 ID:MzYGhR3b0
>>705
逆に地位の高いロリコンも事件として散見されるようだが
こっちは?
707名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:25:23 ID:2XAUkXEr0
派遣会社が派遣契約者の面倒見なくても良い法制度に問題がある。
中間搾取している割に、派遣労働者への社会保障が全くない。
派遣の仕組みを無くすのではなく、一時雇用形態の給与水準を引き上げたり、
営利目的の派遣仲介を禁止して、ハローワークなどの公的機関か、財界が
出資したNPOによる無償仲介以外認めないなど、法整備で派遣労働者が契約終了
で路頭に迷わない対策をとるべき。
安く使い捨てられるから蓄財できずに、新規の仕事を探せないのだから、手取額を
増やし他の派遣先への移行が容易に行えるようにすべき。
中間搾取を廃すれば、雇い主の費用負担が変わらずに、労働者の賃金は上昇する。
ただ、派遣を受け入れる企業は、儲かってるときだけ手助けして貰う立場なのだから、
派遣労働者には、雇用期間中、正社員より高い給与を保証すべき。
安定的な継続雇用をしないのだから、報酬面で報いるのは当然。

終身雇用が崩壊しているいま、労働力の流動化を利用して、社会全体でワークシェ
アする上で派遣雇用の形態は必要不可欠だから、不遇な弱者が発生しない仕組み
の整備が必要。
「派遣労働は継続させる。ただし、それによって多くの利益を得て労働者に還元しない
理不尽は絶対起こさせないよう厳しく監視し取り締まる」
そういう意志が必要。
708名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:32:03 ID:6LxatMxy0
俺質問メールだしたけど返事来ないな

・なぜ日本は議院内閣制にしたのか
・野次の歴史について(いつから野次がでるようになったか・いつから許されるようになったのか)
709名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:53:38 ID:8xUHvFBI0
>>32
元ホストだからファンの大切さを良く知ってるんだろ
710名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:56:24 ID:8xUHvFBI0
麻生総理 LD(部分的な小さな知的障害)
小泉総理 アスペルガー症候群



発達障害者でも総理になれる
711名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:59:11 ID:l42HGeRM0
>>701

自公政権が派遣対象業種や種別等の許容範囲を広げたヒストリーはないのかな?

それと、正社員としてというつもりで面接に行って
採用も決まらんうちにまたの先に面接に行かされるのはイヤだと思わんか?

(A社で面接した時に、
 「技能面で面接審査する(A社の)○○という者が
  最近はB社で作業していて、
  なかなかそこを離れられないので・・・」
 みたいな説明をされて、B社に行くとB社の人間が担当者のように
 聞いてきたりする、という感じの手口が多いのかな?)

何故、採用も決まらんうちに
別の社の人間にまで自分の個人情報や求職状態であることを
認識されんといかんのか、というようなケースはないのか?

こういうケースは、ハロワで申し込めばありえないことなのか?

もし、派遣にまつわって、
求職中で採用を決めてもいない人間の情報を
本人が事前に了承していない社にまで知らせたり、
派遣先から打ち切られた後の斡旋もないまま解雇したりして、
無法ピンハネといい勝負のザマを繰り広げる手合いの温床になっているのなら、
禁止しかないと考える国民は少ないのかな?

712名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:17:22 ID:l42HGeRM0

713名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:21:16 ID:Lf5/4gdn0
「覇権斬り!」だと必殺技みたいでカッコイイ
714名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:22:27 ID:l42HGeRM0
>>701

自公政権が派遣対象業種や種別等の許容範囲を広げたヒストリーはないのかな?

それと、正社員としてというつもりで面接に行って
採用も決まらんうちにまたの先に面接に行かされるのはイヤだと思わんか?

(A社で面接した時に、
 「技能面で面接審査する(A社の)○○という者が
  最近はB社で作業していて、
  なかなかそこを離れられないので・・・」
 みたいな説明をされて、B社に行くとB社の人間が担当者のように
 聞いてきたりする、という感じの手口が多いのかな?)

何故、採用も決まらんうちに
別の社の人間にまで自分の個人情報や求職状態であることを
認識されんといかんのか、というようなケースはないのか?

こういうケースは、ハロワで申し込めばありえないことなのか?

もし、派遣にまつわって、
求職中で採用を決めてもいない人間の情報を
本人が事前に了承していない社にまで知らせたり、
派遣先から打ち切られた後の斡旋もないまま解雇したりして、
無法ピンハネといい勝負のザマを繰り広げる手合いの温床になっているのなら、
禁止しかないと考える国民は少ないのかな?

715名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:22:41 ID:RpXbyVCe0
>>1
>稲田朋美衆院議員

真・保守政策研究会のメンバー
信頼できる人だと思ってる。
716名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:23:21 ID:G5egmadT0
必殺!!!!
覇剣切りーーーーーー!!!!
717名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:23:53 ID:s0h+Yn680
俺の母校じゃねーかwwwwww
718名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:25:17 ID:l42HGeRM0
>>701

自公政権が派遣対象業種や種別等の許容範囲を広げたヒストリーはないのかな?

それと、正社員としてというつもりで面接に行って
採用も決まらんうちにまたの先に面接に行かされるのはイヤだと思わんか?

(A社で面接した時に、
 「技能面で面接審査する(A社の)○○という者が
  最近はB社で作業していて、
  なかなかそこを離れられないので・・・」
 みたいな説明をされて、B社に行くとB社の人間が担当者のように
 聞いてきたりする、という感じの手口が多いのかな?)

何故、採用も決まらんうちに
別の社の人間にまで自分の個人情報や求職状態であることを
認識されんといかんのか、というようなケースはないのか?

こういうケースは、ハロワで申し込めばありえないことなのか?

もし、派遣にまつわって、
求職中で採用を決めてもいない人間の情報を
本人が事前に了承していない社にまで知らせたり、
派遣先から打ち切られた後の斡旋もないまま解雇したりして、
無法ピンハネといい勝負のザマを繰り広げる手合いの温床になっているのなら、
禁止しかないと考える国民は少ないのかな?

719名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:25:22 ID:xNdr2KR4O
WBC見ながら年収800万
公務員最高
720名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:25:46 ID:OwACIxBk0
一体どういう社会の授業をやっているのか、とても気になります。
721名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:26:07 ID:G5egmadT0
派遣切りっつってもな

勉強して入社試験受けて正社員になれば
問題ないんじゃね

派遣会社って入るの難しいのか?
722名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:27:09 ID:cgOPhdze0
小学生が派遣制度について詳しくわかるわけねーだろ。
なにやらせてんだよ。
723名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:29:10 ID:j2Ke5RoUO
だけど太郎ちゃんは献金をくれる派遣業界を切ることはしませんでした。


724名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:30:00 ID:OwACIxBk0
政府が特定の企業の特定人員「だけ」を保護するような
社会になって欲しいんだろうか?

なって欲しいんだろうな、日教組の好きな国の顔ぶれを見てみると、
どの国も独裁国家だもんな。
725名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:30:42 ID:3toyvZqO0
>>6
女三人寄れば姦しい
726名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:31:28 ID:cgOPhdze0
だから派遣の契約を1年ごとの更新にすれば問題無しじゃね?
いらなかったらそこで切ればいいじゃん。
727名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:36:21 ID:122hF0obO
大人は無視するくせに
728名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:37:54 ID:l42HGeRM0
>>721

派遣擁護の立場で立候補でもなさるおつもりなんですか?

729名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:41:52 ID:CbvyCqvCO
とにかく円安に持っていけ。
製造業の採算を改善するかわりに、非正規社員切りを極力抑えるべき。
730名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:43:41 ID:wb5otvVJO
小学生にまで心配される派遣
731名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 13:49:43 ID:NYLfvZhLO
×福井市文殊小学校の児童が手紙に書いて
○福井市文殊小学校の日教組教員が児童に書かせて
732名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:03:37 ID:l42HGeRM0
733名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:19:41 ID:W7i0uTvCO
一方小沢さんは請求書を送った
734名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:42:06 ID:Q/2iZvvq0
何というかコレ小学生が真剣に日本の将来を憂いて手紙を書いたのに
それをガン無視する麻生とかって記事を書きたかったんじゃなかろうか?と思えるのだがw
ただ、真面目に返事が来ちまったからやむえず記事にしましたってノリではなかろうか?
735名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:07:52 ID:iltNb+880
またガキを使った政治運動か
736名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:17:44 ID:PDsxE65B0
こないだの「麻生、出てこい」の人が(実在すると仮定して)ものすごくアレに見える
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1214097.html

>>675
郵送はしてない
737名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:38:16 ID:KlSYB9eH0
無くさなくてもいいよ
底辺の派遣みたいなゴミは


のた打ち回って死ね
738名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:41:27 ID:fNSvsUAM0
派遣会社など日本にはありません
派遣者斡旋しかしない、自称、派遣会社がいけないのです
739名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:53:25 ID:yeNEcl3m0
派遣会社が次の斡旋先を斡旋できないまま、契約社員を増やしてるのが一番の問題では?
740名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 20:32:05 ID:PL4Ska4o0
流れを断ち切る

                  ∵. ∵. ・ _ ∩
              |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
           、 从 /     /   /ノV
           _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
           `)   r'  ̄
           '´⌒Y
 J^ω^し⊃ /    i  ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
741名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:02:44 ID:Ux9ONkhTO

派遣肯定派は派遣禁止を
立法に働きかけられることを
恐れているということか?

742名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:08:54 ID:69ngMThpO
ガキ相手に例の物凄い達筆で手紙書いてたらワロスw
743名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:12:12 ID:DrKL/cCp0
ミンスから派遣された湯浅くせーなー
744名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:15:09 ID:Q9OUAVJe0
お嬢さん
派遣切りをしてるのは麻生じゃなくて企業ですぜ
745名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:19:25 ID:5ZM5A0lQO
改善させようなんてサラサラないくせに、返事書いたのかよw

大人はおまえらのウソなんか馴れてるが、子供にウソつくなよ

こんなのが日本の総理大臣やってるなんて・・
746名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:22:42 ID:DBIlomz30
※両親は共産党員です
747名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:22:48 ID:pnlJfPKy0
>>745
がんばるってのは嘘にはならないと思うが、肩の力ぬけよ、民主教信者君。
748名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:24:23 ID:A7FOhzZ2O
小学生に反日教育を施して、変な絵を描かせてるどっかの民族に似てるな。
同じ民族かな。
749名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:28:55 ID:aJRcdfcBO
おまいら4月から
介護保険のサービス受けられる基準が大幅に改悪されて

ほとんどの老人が介護保険がきくサービス受けられなくなるの
知ってるか?

日本人の老後は地獄だぞ
750名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:36:08 ID:S/AQS2atO
>>749
そうしてナマポでしか生きられない社会になっていくんだな。
751名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:36:53 ID:w8ryAY/N0
>>749
kwsk
752名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:02:03 ID:fy0filY2O
ナマポなんてそのうちどうせ破綻するだろ。
今の時点でナマポ頼りな20代なんてまず助からん。
純粋に金が足りん。
753名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:03:29 ID:Pg9UqG41O
偽装とか派遣とかしたら法人税10倍とかにしなきゃだめだな
754名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:05:53 ID:FxJBg67WO
派遣になるやつがわるい
755名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:08:19 ID:Q/2iZvvqO
どうみても無理です。
本当にありがとうございました。
756名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:17:46 ID:aUKK+nno0
>社会の授業で政治について勉強し、
>問題意識を持っていたという3人は、手紙で「派遣切りをなくしてください」「福祉施設を増やしてください」と要望した。

今の小学生は派遣を終身雇用の身分だと思ってるのか?
高福祉の国がを税金高いことも分かりきってることだし。

社民か共産支持者が社会科の教師やってて、おかしなこと吹き込まれてるんじゃねーの?
授業で派遣の問題をどう教わったんだろ、そっちのが気になる。
757名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:22:38 ID:JHHpva1v0
【次の10億人】 真の次世代ゲーム機 「Zeebo」発表!WiiやPS3、Xbox360を超える革新的内容!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237897480/

Zeebo凄すぎワラタw
758名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:23:11 ID:Dou8wHlu0
>>701

自公政権が派遣対象業種や種別等の許容範囲を広げたヒストリーはないのかな?

それと、正社員としてというつもりで面接に行って
採用も決まらんうちにまたの先に面接に行かされるのはイヤだと思わんか?

(A社で面接した時に、
 「技能面で面接審査する(A社の)○○という者が
  最近はB社で作業していて、なかなかそこを離れられないので・・・」
 みたいな説明をされて、B社に行くとB社の人間が担当者のように
 聞いてきたりする、という感じの手口が多いのかな?)

何故、採用も決まらんうちに、別の社の人間にまで自分の個人情報や
求職状態であることを認識されんといかんのか、というようなケースはないのか?

こういうケースは、ハロワで申し込めばありえないことなのか?

もし、派遣というものが、それにまつわって、
求職中で採用を決めてもいない人間の情報を
本人が事前に了承していない社にまで知らせたり、
派遣先から打ち切られた後の斡旋もないまま解雇したりして、
無法ピンハネといい勝負のザマを繰り広げる手合いの温床になっているのなら、
禁止しかないと考える国民は少ないのかな?

自公は派遣というスタイルでの契約を以後禁止にして自然消滅にもっていこうと考えているのかな?

あるいは、それができないしがらみがあるとかいう話でもあるのかな?

759名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:27:47 ID:VD0l01a3O
俺30のオッサンだけど「彼女が出来ませんけど」って送ったら
太郎ちゃんから「良く頑張りました」って返事くれるかなあ
760sage埋めは旧いってことですか?:2009/03/24(火) 22:29:13 ID:Dou8wHlu0
>>701

自公政権が派遣対象業種や種別等の許容範囲を広げたヒストリーはないのかな?

それと、正社員としてというつもりで面接に行って
採用も決まらんうちにまたの先に面接に行かされるのはイヤだと思わんか?

(A社で面接した時に、
 「技能面で面接審査する(A社の)○○という者が
  最近はB社で作業していて、なかなかそこを離れられないので・・・」
 みたいな説明をされて、B社に行くとB社の人間が担当者のように
 聞いてきたりする、という感じの手口が多いのかな?)

何故、採用も決まらんうちに、別の社の人間にまで自分の個人情報や
求職状態であることを認識されんといかんのか、というようなケースはないのか?

こういうケースは、ハロワで申し込めばありえないことなのか?

もし、派遣というものが、それにまつわって、
求職中で採用を決めてもいない人間の情報を
本人が事前に了承していない社にまで知らせたり、
派遣先から打ち切られた後の斡旋もないまま解雇したりして、
無法ピンハネといい勝負のザマを繰り広げる手合いの温床になっているのなら、
禁止しかないと考える国民は少ないのかな?

自公は派遣というスタイルでの契約を以後禁止にして自然消滅にもっていこうと考えているのかな?

あるいは、それができないしがらみがあるとかいう話でもあるのかな?
761名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:31:03 ID:Ed7Wc2fv0
派遣法改正以前からあった、技術系の派遣会社でも
一社に特化してた企業を廃業予定してる、今のご時世では無理だな。

大企業が派遣切りして、来期から正社員だけで回すのは既定路線だから
金がある3月一杯=今期、無いし来期早々で閉める派遣会社が多い訳で、
派遣会社の連中は社員もひっくるめて全員解雇で無職確定。

外注や下請け企業に流れてくる仕事は減ってるけど、丸々切ってはない訳で、
工員レベルの派遣に関しては、請負を黙認するしか手は無いと思う。
762名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:39:46 ID:Dou8wHlu0

新規の派遣契約を禁止することに
躊躇する材料を抱えている者が
自公にはワンサカいるということか?

大手が雇用面で頼りにならなくなってきても
大手を軸足に頼ろうとするような考えは
亡国並みってことではないのかな?

763名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:50:04 ID:Dou8wHlu0

例えば、橋の老朽化がかなり進行していたら、
通行禁止にして難を避けるようにすべきではないのか?

自公には、上の例えでいえば、
その橋を通っていた者から苦情を言われるのがイヤで
通らせ続けるという類が多いのか?

764名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:50:38 ID:kImhzKmXO
派遣といってもピンキリだからな
SEとか通訳とかコンパニオンとか派遣がなくなったら逆に仕事探すの大変じゃね?
765名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:55:59 ID:Bg8hdqCd0
派遣は切るものだろ
高い金払ってわざわざ派遣を使う意味がないよ
766名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:01:27 ID:dMg2/Qtc0
おまいらほんと糞だな?

派遣とかそう言うのじゃなくて今の理不尽な社会制度について小学生らしく
書いてるんだろう?

小学生が国に対して意見を言ってるのにおまいらと来たら民度の低い二ちゃんか!!
767名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:04:01 ID:Dou8wHlu0
>>764

それほど大変なのか?

大変だと言うのは、都合のいい労働者の使い方云々を通り越した
無責任に近い丸投げ屋みたいな奴らぐらいではないのか?

768名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:06:47 ID:Awtu/aYxO
むしろ派遣労働者とその家族を一掃して下さいWWW
769名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:08:02 ID:Ed7Wc2fv0
>766
小学校だって相対評価で定数出る成績1の奴が出るし、
卒業式で答辞を読むのは先生に選ばれた、
たった一人の生徒な訳で、理不尽は世の常。

「頑張ってもクラスの全員が5にはならない」小学生が、
自身の身近な問題である成績1、或いは中学入試に落ちる現実に言及せず、
無関係な派遣がどうのと云わせる教育の方が間違ってるわな。
770名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:09:53 ID:X8ZqQgguO

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[湯陶里] (^o^) 小学生なのに未来は派遣なんて夢がないな♪


771名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:10:58 ID:e2dssIn00
以前東京都知事選前に前野が障害者を使ったあからさまな政治宣伝やってたのとダブル
772名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:12:54 ID:Dou8wHlu0
>>769

君は、自身が生まれ出る時にお金を持って出てきたのかね?

あるいは生まれ出てすぐに働きに行ってお金を稼いできたのかね?

何事にも間違いがないままやってきたのかね?

どれほどの人が教育の間違い云々を説こうとしているのかな?

773名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:15:11 ID:xy1TuM3+O
まああたしがバイトなのは変わらないし、年取ればどこも雇用してくれないだろう。
こんなリップサービスは信頼されない。自民党が得票できるかってーと怪しいよ。
774名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:15:51 ID:WTzJ9zdQ0
小学生にこんな事を心配されているようじゃ世も末だ。
775名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:18:19 ID:5ssIZTRa0
「福祉施設を増やしてください」、これ大人でも言う人がいるけど、
人材不足の福祉業界に箱だけ作ってどうするんだよ。
人も必要だろと、じゃぁ、あなたが働くか?と聞くと
「それはちょっと…」と逃げる。
776名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:19:21 ID:qAnPDy3aO
小学生がこういう手紙を書くって割りとあるよね。こういう子は将来どういう人間に育つんだろ。優等生のままかな?
昔、首相とか米大統領に手紙書いた奴いない?
777名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:23:57 ID:Dou8wHlu0

政治というのは、スポーツで言えば、
団体や施設等の運営レベルでないといけないのではないかな?

プレイヤーレベルで運営を語ろうとするのは、
政治でいえば亡国の因ってことではありませんかね?

前の観客の捨てていったゴミを掃除したりすることもせず
次の観客を呼ぼうとするレベルでは運営は無理ってことですかね?

「なんで自分が出したゴミでもないのに・・・」などと
言っているレベルでは運営は無理ってことですかね?

778名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:41:41 ID:Dou8wHlu0

派遣維持派は、例えば、ある店がゴミ箱を設置すると
「私は貴店の中でゴミを出さない。
 ゴミ箱の値段やゴミの収拾費用を
 ゴミを捨ててない客に負担させるな。」
などと喚く客みたいなレベルってことですか?

779名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:43:03 ID:Ed7Wc2fv0
>772
派遣は、社会に於いては、小中学校に定数存在する成績1の奴で、
幾ら頑張っても、社会が相対評価で椅子の数が決まってる以上、必ず出る。

小学生なら手前の成績表の数字の付けられ方=評価のされ方は大人の世界と同じな訳で、
クラスの全員が目指すのは、「自分が1にならない事」しかない。
成績1を否定する事ではない。小学校だからこそ、教師がこれを教えるべき。

小さい頃は、或る意味、先生の匙加減で評価が決まる
定数枠の相対評価は実力を反映しない糞な物だと思っていたけど、
これが社会の本質だと知った時は、「先生ありがとう。文部省最高!」だよ。

テストの点数で評価する絶対評価では、テスト如何では全員が100点=成績5になるからね。
こんなのは大人の社会では有り得ない。だから盲信してはいけないんだよ。

高学歴で派遣やってる奴は絶対評価の罠に落ちてるだけ。
780名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:56:54 ID:Dou8wHlu0
>>779

あなたの話を全て否定するつもりはありません。

ただし、あなたは、人もそれぞれ考えを持っているということを否定できますか?

派遣維持派は、派遣禁止の方向で立法に働きかけていかれることを
恐れているのではないんですかね?

派遣を運営する側に在って確実に続けたい考えを持つ者がいるとしても、
それも自然の理に反すること、という考えは持っておられますかね?

派遣制度の運営側・維持派も、国民の立法への働きかけで
あなたの例える成績1になる可能性を考えもしないのは甘え、
と認識しているということですかね?

781名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:59:11 ID:dPE7e5Zw0
>>1
麻生の責任じゃないんだけれどな、派遣問題は
782名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:59:37 ID:yeNEcl3m0
>>780
派遣労働自体は別に悪でもなんでもないよ。
ただ、問題点があるから改善の必要はあると思うがね。

それが、ここ最近の派遣制度=悪って構図にはうんざりする。
783名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:01:09 ID:jjYYE7PFO
子供にこんな事やらせるなよ。小学生に何が分かるってんだ。
784名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:03:05 ID:XbEkWRsS0
ちゃんと雇用しますって経団連側が約束して始まった制度なのに
派遣スパイラルやら、派遣スラッシュときたらもう存続が危ういわな
785名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:24:35 ID:BazsGHa40
>>782

なんでもかんでも「派遣制度=悪」という類は
語弊があるんじゃないかとも思っていますよ。

ただし、例えば、正社員として応募し当然派遣型を望んでいない人間にまで、
またの先の面接をさせる手合いは皆無あるいは希少レベルなんですかね?

またの先の面接があったとすれば、事前に本人が了承していない社にまで
情報を紹介している可能性が非常に高いということではないんですかね?

また、派遣先からの打ち切り後の労働者の係留の役目を果たしていない
派遣会社がそこそこあるのであれば、政治的には禁止の方向で
立法に働きかけられることも一方的には否定されない、
ってことじゃないんですかね?

例えば、喫煙女性の流産の原因が喫煙そのものでないケースもあるかもしれないが、
そこそこの可能性があるなら妊娠中の喫煙は慎ませよう、
というような考え方をするのが政治というものではないんですかね?

打ち切り即解雇という類があるとすれば
それは人間の最低限の領域まで無視している行為ではないんですかね?

786名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:30:36 ID:PLvCvbMr0
金持ち資本家が貧乏人のケツの毛までむしり取る仕組み。
一度むしられると這い上がることは困難。
こんな法律廃止するのが当たり前だよ。
787名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:46:18 ID:oWZsoipgO
小学生にまで派遣屋が悪質であるかを突かれた。
( ´._ゝ`)プッ
788名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:58:43 ID:mWMSt1YDO
「将来の夢は派遣社員」
って小学生が出てきてもいい頃
789名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:01:16 ID:dmUkPvGk0
派遣制度を禁止するのはいいけど、おまえら明日からどうやって食べてくの?
790名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:02:31 ID:m34V0Pxm0
>780
派遣従事者は派遣の存在を否定する事で、正社員になろうとしたけど、
正社員と企業は、派遣従事者の望まない形で派遣の存在を全否定した。
結果、派遣に従事していた人は、不況と共に、小泉以前=職無しに戻ってしまった。

枠のある椅子取りゲームに負けて成績1の評価が付いた奴には、
成績5の奴とは違う、成績1の奴が歩むべき生き方と判断がある。
成績1の奴は、成績5の奴と同じ人生は歩めない。

親に金もコネもなく、教師の覚えが悪い成績1の奴は、
卒業式で送辞や答辞は読めないし、有名私立中学には入学できないし、
公立中学のクラス編成の時に「良いクラス」には入れない。それは大人になっても続く現実だ。

大抵の日本人は、人生で、己の努力=点数だけで全てが評価される
相対枠のない世界は、高校&大学「在学中」の7年間しかない。
それとて、出席率と赤点という低いノルマさえクリアして居れば、存在を許される緩い世界だ。

その7年間の狭い価値観を金科玉条にして、子供に社会と云う物を教えたら、
その教え子は無能な派遣になるだけ。それは大人の罪だよ。
791名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:03:10 ID:InBCC5yJO
総理から返事がきたら子供嬉しかったろうね。
792名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:03:54 ID:PVksDJqHO
派遣=社会のクズ
努力なんかしたこともない
そんな奴らが苦しまない方がおかしい。自己責任です
793名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:05:20 ID:+X40ncRYO
学生や主婦のバイト斡旋としては良い>派遣
794名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:05:44 ID:MSFWBgJrO
努力しないで遊んでたつけだろ。
日本にはまだチャンスある。
自分で起業する能力もないくせに、雇ってもらえるだけでも感謝すべきだろ。
795名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:15:31 ID:aD6TSlmk0
派遣を切られて無一文になれば
生活保護がもらえるので勝ち組みです。
796名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:26:34 ID:yVQDlOTf0
またニート共が偉そうに社会を語るスレかw
797名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 01:50:32 ID:cYgyCybY0
>>1
>今年2月、地元のイベントを稲田朋美衆院議員が訪問した際、その場で手紙を書き、稲田氏が伝達役を引き受けたという。

なんだ、露骨なヤラセじゃん。
798名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 02:17:03 ID:3KK06aH10
>>790

君が成績云々の論法をいくらならべたてようが
それは君(あるいは君たち?)の考えであって
君が国民の誰かに派遣禁止を立法に働きかけるな、などと命令できる
根拠にはなりえない、とは考えておられますか?

日本という国が民主主義であり、ある問題をもたらした物事は
ともすれば国民の間から禁止要求運動が起こり立法に働きかけられ
禁止されるという場合もありえる、ということは
想定の範囲内ということで間違いありませんか?

799名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 02:20:02 ID:S9a/huGT0
酒飲んでるからかな
普通に泣けてきた

ありがとう麻生さんありがとう
俺らはずっと麻生さんを支持し続けます
800名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 02:43:58 ID:3KK06aH10

立法府で問題の多い派遣制度は禁止にすべきということでまとまられると
困るという奴らは、立法の存在を知りながら変化に対応する努力を
してこなかっただけ、ということで間違いありませんか?

801名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:01:59 ID:/VFmHX400
一生懸命頑張っても、ミンスやその他政党が
自分たちは何もしないで文句だけ言い続けるからなあ・・・
802名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:03:24 ID:m34V0Pxm0
>798
「派遣」と云う呼び名が無くなっても、派遣しかできない成績1の奴は現実に居る。
成績1の派遣従事者が、真っ先に派遣の枠を残す提案を企業にしていれば、ここまで極端な「派遣切り」は無かったよ。

派遣を使う事で企業に社会的な責任が発生するなら、派遣企業と派遣従事者を使わなければ良い。
赤字は酷いし、正社員も余ってるから、丁度良い。派遣が最も望まない形で、派遣業に対してCSRを示した訳だ。

今回の派遣切りの大号令は、日本の大企業には珍しく現場の裁量権無視の上意下達で来てる。
本体から、事業部から独立した直参、外様は全員、倣え、
外注と下請けの取引口座は残しても、派遣会社は全部切れ、例外や特例は認めない、と。
こんなに徹底した通達は、この20年無かったよ。

それが今回は、小泉以前から居る「現場の全員が求める有能な古参の派遣技術者」ですら、会社ごと切ってる。
個人や零細は資材に取引口座が持てないので、有能で需要があっても直の外注にはなれない。
特に開発部はそういう縛りを入れて、情報漏洩の元になりがちな、渡り前提の個人外注を使えなくさせている。

そういう時代に妄言で、成績1の派遣連中を惑わせて、無駄な夢を見させるのは大罪だよ。
803名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:06:03 ID:XyTVt93w0
┌────────────┐
| わたしは、 い つ も       |
| しんけん しょうぶで      |
| がんばる麻生ジャパソを.   |
| そんけいしています。    |
| ☆ /__.))ノヽ ☆      |
|    |ミ.l _  ._ i.)  ☆.   |
| ☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ ☆     |
|   .しi   r、_) | ガンバレ! . |
|   ☆ . |  `ニニ' /   _, ___ . |
|    ノ `ー―i´  // |_●_|. |
|だから、 まい日 ∠/APAN  |
|テレビでおうえんしています。|
| たけうち あい 小2       |
└────────────┘

804名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:24:57 ID:1erBVTmg0
(構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)
                1/3
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐           1/3
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
805名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:48:26 ID:fNci8pkCO
>>1
経団連・経済同友会に送ってみなさい
806名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:52:31 ID:fNci8pkCO
>>1
あれだ!奥谷・竹中に送るともっとイイよ
807名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:09:20 ID:6OoR72FUO
>>802

どのみち派遣切りがおこりえるのなら
派遣制度が禁止になるほうが今後の日本のためということか?

もしも派遣制度が禁止になることで
派遣運営者が成績1のような状態になろうとも
立法が存在する以上ありえることと考えておくべきで
その可能性に対処しないのは甘えということで間違いないか?

808名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:22:57 ID:aNXCoMdl0
派遣は簡単に切れるからこそ需要があるのであって、
切れなくなればそもそも派遣なんて取らない。
809名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:25:50 ID:6OoR72FUO

仕事を創造せず求人の話をとってくる形態は
日本のために公的機関以外は禁止という考えに
反対する日本国民は多いだろうか?

810名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:31:01 ID:6OoR72FUO
>>808

派遣以外採らない会社ばかりかな?

そういう会社のためだけに参政権があるのかな?

正社員を採らない会社を保護することに軸足を置くのは
亡国並みの考えということではありませんかね?

811名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:42:36 ID:6OoR72FUO

自公政権下で労基違反事業者の一割ほどでも
その手首にワッパを掛けることは
ありえるだろうか?

812名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:45:33 ID:RJAhhkz/O
派遣切りを無くすのではなく派遣という雇用形態を無くすべきだろう
813名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:46:41 ID:JE9zKFeq0
一方古館は小5のFAXを捏造した
814名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 04:48:49 ID:9jNN3YUjO
こないだも女児から「定額給付金をやめてください」的な手紙来てたらしいからなー

大阪の芋掘りみたいな連中がやらかしてんじゃね?
815名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 05:05:26 ID:6OoR72FUO
>>814

お前のオツムなりに精一杯考えた予想か?

816名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 05:33:06 ID:Upm+JwHm0
>802
下層の派遣に従事してる人間の性質と評価、
「この世の仕組みからして、派遣切りがあるだろう」と言う前提を持っていれば、
元請が悪い、派遣という制度が悪いと云うアホのプロパガンダに、派遣従事者が乗るべきでは無かった。

違法なんだけど、外注=請け負いの形態にシフトする事を先んじて提案して居れば、組付工だって一部でも残る事はできた。
どう呼ばれ様が、仕事が残る事が大事だろ。
派遣企業は今まで散々稼いでるから、今、廃業しても良いんだよ。問題は従事者。
元請の正社員の地位を求めたばっかりに、派遣従事者は全てを失ってしまった。

小泉以前から居た技術者の派遣には、今でも充分に仕事もあるし、需要もあるのに、
派遣という呼び名の括りで、十把一絡げで切られてるってのは、相当、元請が本気だって事。

不況でパイを食い合う時に、派遣無しで成り立つビジネスモデルを元請が形成したら、成績1の連中は本当のカスになってしまう。
定数発生する人種なのに、それじゃ不味いだろ?

そういう世間の本質を教師の贔屓と相対評価で知ってる筈の小学生が、
「派遣切りを無くしてください」ってのは本末転倒なんだよ。
おまえの5は、1が居るから成り立つ数字なんだぞって。

俺が麻生なら、派遣よりも先に、この子の将来を憂うわな。
817名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:02:32 ID:EoMS+qTz0
麻生総理が打たれ強いもんだからあの手この手だな
818名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:05:08 ID:1IMlcsFW0
お前ら子供叩いて何が楽しいんだ?
819名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:39:44 ID:6OoR72FUO
>>818
大人の世界で勝てない奴の糞レスのオンパレードってことですかね♪
820名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:44:07 ID:Yrufy9FrO
ニュースは無ければ創作する!
嫌いな奴は嘘で塗り固めた情報で消す!

それが報道。
821名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:50:49 ID:U1ZMcH5xO
今月末で派遣契約を打ち切られる26歳♀だが、
失職予告されてからこの1ヶ月半
泣いたりイライラしたり将来に絶望したり、
何かと情緒不安定になってた。
書類選考で落とされて心折れそうにもなったけどハローワークに通って懸命に求職活動をした結果、
4月1日から中途正社員の内定いただきましたw
822名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:54:28 ID:vmP+lzNA0
>> 821
めでたい。
がんばれ
823名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:09:22 ID:uA/9cAu0O
そもそも低価格で派遣って制度がおかしい。
派遣は高額でないと。
正社員として雇うリスクを回避するなら、正社員以上の賃金で派遣を雇うべき。
また派遣業者のマージンについても『契約額×5%』辺りに制限すべきだ。
企業が使い捨てのように労働者を使い始めると、最終的にはGDPが落ち込み、物価は安いのに商品が売れないって事態になる。
これに異論を唱える人は多いだろうけど、このままあと10年突っ走ると日本経済は完全に崩壊する。
824名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:19:56 ID:iePqVAZDO
血眼になって返信の漢字間違いを探すマスゴミを想像すると笑えるな
825名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:20:36 ID:LJ/3Q4k9O
親が派遣切りにあって実害被ってる児童だと考えればちょっとは同情できるな
将来の選択は努力でなんとか出来ても親は選べないし
826名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:20:36 ID:JwHMDeg60
派遣切りとWCEと移民の受け入れは、日本経済再生のために絶対必要です!!
庶民は、愛国心を持って、日本と言う国家のために死んでください。

                                   by.便所
827名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:24:41 ID:FkroZxo+0
大人の世界は汚いんだよ。
828名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:27:01 ID:k4pi323s0
麻生さん直筆の手紙かな?子供たちには嬉しかっただろうね。
829名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:38:48 ID:RzsaA9Q40
>>826
派遣制度はあって良いと思う。
その代わり正規と同等賃金。派遣先が見つかるまでは派遣元が賃金払う。
失業した時の失業保険は最低でも1年。

移民も中華やチョンは来て欲しくないが、ここまで少子化が進んでいるので受
け入れざるおえないと思う。
その代わり、ある程度の日本語能力を有する事、賃金は日本人と同等。
移民を今の非正規の代わりにする事は許されない。
830名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:39:30 ID:weUSvJ/C0
子供は子供なりに一生懸命だし叩かんよ
だけど、総理がまともな論戦を交わすことのできない子供相手に
自分の言いたいこと言わせる日教組は卑怯だよ
子供なんか論議する頭もない、まともに言い返すのも大人気ないで
優しく「がんばります」って言うしかないじゃないか
そうしたらそうしたで「その程度の返事しかできない総理」って
言われるんだろ、本当に卑怯だよ
831名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:50:11 ID:wdn1pn+EO
日教組の意見=悪なので派遣拡大、待遇引き下げすべき。次の総理は奧谷さんだな。
832名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:53:37 ID:yogI10mW0
>>11
が正解だろ、韓国の旗も立ててくださいとか言ってる架空の小学生より
よほど全うな学生じゃないか。
皆腐ってんのかよ。小学生の良心を信じろよ。
833名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:13:02 ID:fBfP8apM0
おせーよw

>>小学生
834名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:19:22 ID:oFpOhVEL0
切られないように頑張って勉強してください。
って返事したら神だったのにw
835名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:46:47 ID:wvpvTGJL0
3人ともおまんた見せなさい。エロおじさん
836名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:48:13 ID:R3s5dsl10
子供を使うとか卑怯
837名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:53:58 ID:Ikt0DBnt0
>>832
アンカと主張でスジが通ってないから釣りなんだろうが、派遣推進を実行してきた政党が
何処かって事も考えずにその張本人に無くして下さいとか書く事が良心なら必要ないだろ、
そんなバカ心w
838名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 14:22:55 ID:VpZzfmqaO
自民党が勢い取り戻したら、また自己責任や努力不足って風潮が広まるだろうな
839名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:28:05 ID:85EM9HHt0
反日マスコミの真実 西村幸祐著

本日東京駅オアゾの丸善では全部売り切れだった。
840名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:30:59 ID:fdQ+NAj20
小学生らしい純粋な思いで送ったんだろうし
それに対してちゃんと返事を送るってのも微笑ましくていい話だな

リンカーンに「髭を生やしたらどうですか」って手紙を送った少女の話を思い出した
841名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:43:53 ID:2hyVuzy70
女の子は将来派遣でしか働けない事を悲観しているのだ
842名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 18:28:51 ID:Z4RLUE480
はあああああ?????派遣は自己責任だろうよ。
843名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 19:15:22 ID:WPm8HSnK0
今日から自宅待機になった俺だが派遣は自己責任。それは言える
だがニートのお前が言うな
844名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 19:46:42 ID:AvB/PcOS0
明日こそハレルヤ!
http://www.rosetta.jp/hareruya/back.html

リアル底辺てjこういう人達だよ
定額給付金を受け取るのがさもしいとか言ってる
世襲バカボン議員の麻生が首相な限り自民党の支持率は回復しないよ
845名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 19:51:39 ID:XczL5GHD0
>>823
派遣会社にはらってる費用って、正社員と同等か以上って話きいたことあるな。
846名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 19:54:24 ID:XczL5GHD0
>>829
派遣先というか、派遣会社が責任を持つべきじゃない?
なんの為に、ピンハネしてるんだ?
847名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:05:44 ID:Tkiq+LT60
この3人はとても良いロリータですね
848名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:43:51 ID:6OoR72FUO

派遣制度維持派は
国民が派遣制度禁止を
立法へ働きかけることを
恐れているってことですか?

民主主義国家において
もしも立法で派遣制度禁止が決められた場合に
それに文句をいうのは
民主主義国家にいながら
その可能性を考えなかった者の
自己責任ということで
間違いありませんか?

849名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:49:28 ID:m34V0Pxm0
>845
お手空き時のコストや生産調整ができる事を考えたら
都度払いの方が安いから、日を区切って支払ってる訳で、
トータルで見れば、正社員で雇用するよりも安い。

商取引や企業を時給でしか計れないから、低級の派遣は派遣止まりなんだよ。
850名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:50:21 ID:6OoR72FUO

派遣制度維持派は、日本人から
恒産と恒心を消し去らせたいと考えている
亡国要素ということで間違いないか?

851名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:07:23 ID:04Y4lKc50
6年生だと、薄くていいね〜。エロおやじ
852名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:08:19 ID:Re2SmlhQ0
実は、、、
この子の親は、、、、、
853名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:10:31 ID:IjVm+lEsO
派遣ってもピンキリだよ

技術派遣とか正社員より給料高かったりする
854名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:42:53 ID:m34V0Pxm0
>853
扱いが、資材部が購買する資材ではなくて、開発費の違いはあっても
技術派遣も、組付工と同じ1開発ごとに幾らだから、
単価が高くても、原理は低級の派遣と同じだよ。

技術を付加価値として認め、それをプレミアムとして上乗せしてるから、
組付工よりも単価が高いだけで、
プレミアムが減価償却されてしまえば、組付工と同じくポイだよ。
そのプレミアムも自社の技術者(正社員)に掛けてるコストに比べたら、遙かに安い。

技術者の付加価値は、組付工と違って毎日、一緒に仕事した分だけ、
自分のノウハウが元請に流れる(逆に元請のノウハウも入って来る)物だから
天賦の才に拠った物でない限り、付加価値の囲い込みはできない。

それ故、技術者の派遣は渡りができるし、渡りを防ぐ為に、
元請は手元に置きたがる=ギブアンドテイクの関係が築ける。
技術者の付加価値が高い程、元請はそれに依存する。

そういう派遣と低級な派遣を一緒くたにして、派遣の問題を語る連中がアホなだけで、
「企業が囲い込むに足る付加価値が組付工の何処にあるんだよ?」で終わる話なんだな。
855名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:07:35 ID:LjlM/AxU0
社会の教師が書いて欲しいような答案を空気読んでうまく書けるこの小学生は、
将来正社員になれる可能性は高いから大丈夫だろw
教師の望むような模範解答なんてしないぜ!とか、
捻くれた自分に酔っちゃう2ちゃんねらみたいな子や、
単に頭が悪くて模範解答を書けない子じゃないしw
856名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 23:24:58 ID:6OoR72FUO

自公政権下で労基違反事業者の一割ほどでも
その手首にワッパを掛けることは
ありえるだろうか?

857名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 00:07:42 ID:7nB0Bo+c0
木っ端役人が、この国支配者である経団連に牙を剥こうなど、とっとが笑う。
858名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:04:36 ID:DxmvFeD80
>>855
小学校じゃそんなもの求められないだろJK
859名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:15:20 ID:TQvqrZ850


親が派遣切りされれば


もろ小学生の子供の進路にも影響する
860名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:17:17 ID:5pKfX4CD0
それじゃ派遣じゃなくなるだろ
861名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:30:58 ID:oUgrDWW7O
この度派遣切りされたおかげで正社員で仕事が見つかり年収が500万になります。
どうもありがとうございます。
862名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:34:19 ID:MpHYXRY+O
小学生児童からの手紙「あだるとびでおのもざいくいらないとおもいます」
863名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:34:35 ID:+Z7Dv6X3O
小学生に同情されるおまいらは凄いぜ。
864名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:34:45 ID:bs31z0PB0
派遣を無くせ
865名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:36:45 ID:sgh5wAee0
麻生の本音↓

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
866名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:52:43 ID:XxvozC32O
>>1

無理です、当の首相が派遣会社を経営して、ピンハネをやってますので
867名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:53:13 ID:NrTm85MEO
派遣切りやめて会社傾いたらこの小学生は責任とれるのか?
上っ面でしかものを見れない子供は口を出すな
煩わしい
868名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:56:30 ID:75HlT7q6O
俺の周囲で派遣切りされた人の全員が地元のマターリ企業に就職した。
正直羨ましい。
激務な俺は今日も徹夜明け。
869名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 09:57:39 ID:mgmh2ZKk0
派遣切りよりサビ残なくせバカ
サビ残に頼る経営なんてつぶれろ
870名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 10:02:36 ID:OsmLXJOaO
まあ、明らかに後ろでガキを使っている奴らがいるわけだがw
871名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 10:17:27 ID:ThsgGdyI0

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/  国が悪い
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/    政治が悪い
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./    公務員が悪い
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´      企業が悪い
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'      正社員が悪い
      レ|       (   .ヽ`ー--'/         親が悪い
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /  .       女が悪い
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /           無視する奴が悪い
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /           ボ ク は ち っ と も 悪 く な い ♪
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
872名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 10:27:18 ID:Xdeo9F7aO


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

派遣制度維持派は、日本人から
恒産と恒心を消し去らせたいと考えている
亡国要素ということで間違いないか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


873名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 11:03:16 ID:uvF/JCdGQ
アメリカの株と住宅が持ち直しているとか、半年派遣切りなかったらこれほど景気落ち込みなかったかもな。
874名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 11:16:51 ID:7nB0Bo+c0
>>865
つーか、裕福層の総意?
庶民層以下を根絶→労働者として単価の安い外国人移民にエコ換え→労働者階層は壁で区切られた、専用地区以外への出入りは制限
→政治家、資産家、大企業経営者、ウマ────────ッ!!!
875名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 11:28:10 ID:JDWqCEdk0
よく派遣業さえなければ正社員になれるみたいな論調があるけど、実際にそんなことになったら
製造業はとっとと人件費の安い海外に移転して、国内では派遣どころか就職すらできない奴続出だろうな。
個人的にはそのほうがいいと思うけどね。何でも国や経団連のせいにするような責任感の無い奴らとは一緒に仕事なんてしたくもない。
876名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 12:23:56 ID:mgmh2ZKk0
製造業はもうだめだよ
877名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 13:29:44 ID:jG4PIQtLO
小学生を叩いている馬鹿発見w
878名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:18:14 ID:Xdeo9F7aO
>>875

「じゃあ出ていけば?」と言われて
出ていく企業がたくさんあるのかな?

仮に出ていく会社があったとしても
「派遣が禁止されたら海外移転」なんてレベルの企業に
今後日本国のために貢献してくれる見込みがあるのかな?

そんな会社は、もし派遣を使っても
人件費の面のメリットがほとんどなくなる時期が
来るとすれば、立ち行かなくなる程度
ということではないのかな?

879名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:25:51 ID:Xdeo9F7aO
>>877

恒産に拠らない奴は
恒心がなくなり
子供相手にまで
匿名でかような書き込みを
するレベルになるということですかね?

880名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:30:19 ID:Xdeo9F7aO

政治的には、民間にありながら
他人の求職活動の間でザヤを盗るに前後する類は
亡国の業ということかな?

881名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:31:44 ID:oR3OUttJ0
麻生て大人だよな?
お願いに対する返答ではないだろ
そもそも小学生はなに学んでいるんだ?
麻生が頑張ると経済が良くなると本気で思ってるのか?
882名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:32:22 ID:n0ceHcfi0
小学生のくせに麻生総理から手紙だと・・・?
ウラヤマシス (((´・ω・`)
883名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 18:36:22 ID:Xdeo9F7aO
>>881
何を学んでいるのかとか
どう思っているのかなどと
匿名掲示板に疑問を書き込んでいて
解決することかな?

884名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:18:57 ID:Xdeo9F7aO

このスレッドへの書き込みレベルが
恒産なき者に恒心なしと表すということかな?

子供相手に匿名で言う
とてつもないひ弱ということか?

885名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 21:56:05 ID:nKsq+Cic0
俺も麻生総理に手紙を送ったが、返事なんか期待してないよ。
この糞忙しいときにそんなもの書いている暇があったら、少しでもマスゴミに叩かれて疲弊した身体と精神を休ませて欲しい。

ほんっとに、ぜんっっぜんっ! 期待してないんだからねっっ!
886派遣維持派の論法は尽きてしまったということか?:2009/03/26(木) 22:14:01 ID:gkHZBI1b0

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「派遣が禁止されたら海外移転」なんてレベルの企業に
今後日本国のために貢献してくれる見込みがあるのかな?

そんな企業は、もし派遣を使っても
人件費の面のメリットがほとんどなくなる時期が来るとすれば、
立ち行かなくなる程度、ということではないのかな?

派遣維持派は、派遣という制度に頼るしかない程度の
肉の薄いひ弱な企業であり、そんなものの維持のために
雇用形態をいじるのが筋違いということで間違いありませんか?

なにも正社員に役員並みの給料を出せと言われているわけでもないのに、
それでも立ち行かない程度の企業を、ピンハネに近い制度を導入してまで
持たせるなどということは政治的に考えれば亡国の業ということで
間違いありませんか?

派遣維持派は、表で同派の数が少ないと思い、
匿名掲示板で子供相手にまであれこれ言うようなレベルにまでなって
恒産なき者に恒心なしというザマを自ら演じてしまっている
ということで間違いありませんか?

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

887名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:26:48 ID:jmseV9Ub0
派遣があらかた切られてしまったら
派遣切りはもうないよ

よかったな小学生
888名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:27:51 ID:gkHZBI1b0

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

889名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:31:12 ID:gkHZBI1b0

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

890名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:32:20 ID:Hein2Dc50
のちの徴農兵である。
891名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:34:49 ID:gkHZBI1b0

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

892名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:36:20 ID:Wb5TYKeQ0
小学生に言われる前に何とかしろよ
893名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:37:59 ID:c2YZFMZU0
お嬢ちゃん、初潮は来たの?
894名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:37:59 ID:7FIM2XKn0
切れない派遣ってクリープのないコーヒーみたいだな
895名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:38:42 ID:gkHZBI1b0

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

896名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:39:03 ID:mbx0vrDK0
報ステの嘘くさいFAX女児なんかと較べると
良い話に感じる。
現実は実施化刻ではあるが。
897名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:39:42 ID:EWt1lUWF0
一生懸命頑張ります。お手紙
本当にありがとうございました
898名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:45:11 ID:5xJikdzy0
      ある日支持率の低い麻生に
       小学児童から手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  やきそばパン    /ヽ__//
     /     買ってこい    /  /   /
     /  おまえの金で    /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
899名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:47:18 ID:gkHZBI1b0

ピンハネもどきを続けたいがために
匿名掲示板で小学生相手にどうのこうのと必死ってことですか?

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

900名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:52:25 ID:MiTMpZcrO
毛ぇ はえたぁ?
901名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:53:57 ID:gFj8KbIE0
麻生に言わないで便所に言えよ
902名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:55:19 ID:VVmusUPLO
小学生が漢字を使わずに書いたから、総理にも理解できたんだろうね
903名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 22:56:34 ID:gkHZBI1b0

ピンハネもどきを続けたいがために
匿名掲示板で小学生相手にどうのこうのと必死ってことですか?

☆ 恒産なき者に恒心なしということで間違いありませんか?

904名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:01:53 ID:gkHZBI1b0
>>901

匿名の分際で誰に何の命令をしようというのかな?

905名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:02:25 ID:ACz/zLd40
これからも皆で支持していこうぜ
906名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:12:20 ID:yLC2+rXfO
はけんぎりせずに
かいしゃをつぶしました
907名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:39:27 ID:jG4PIQtLO
>>903正解w
908名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 23:58:04 ID:1M+mXNC9O
今日、親戚の小学生の子たちとトランプで銀行っていうゲームやったら
所持金少なくて負けた子が「私、派遣切りの人だ〜」って言っててびっくりした。
909名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:03:14 ID:GtRAOggJ0
あれ、なんで中日?
ジャスコが小沢に反旗か?
910名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 00:03:30 ID:JppC27e40
「小学生」が手紙を書いて
首相がそれを無視せずきちんと返信した

それだけの話なのに
出す相手が違うとか書いてるのは何なの?派遣でウマミを得ている連中の工作員か?w
911名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:16:18 ID:osJ561QBO
小学生相手を叩いている工作員…………





恥を知れ!!
912名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:34:31 ID:wGObdO9pO

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「派遣が禁止されたら海外移転」なんてレベルの企業に
今後日本国のためにそこそこの貢献をしてくれる見込みがあるのかな?

そんな企業は、もし、派遣を使っても
人件費の面でのメリットがほとんどなくなる時期が
来るとすれば、立ち行かなくなる程度
ということではないのかな?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

913名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:40:03 ID:LRbnDY9sO
派遣なんてろくでもないのが多いぞ。俺もその一人。切られても文句は言えない
914名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:41:54 ID:cFuYi5c5O
君のお父さんは底辺です、諦めなさい
と言ってあげなさい
915名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:43:08 ID:RWRG1ABg0
首相普通にいい人だな
916名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 03:43:08 ID:hHHevlqD0
イイハナシダナ
917名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 04:05:22 ID:vIAZv2xf0
ハーッ ケェーッ エェーン ポリマー
918名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 04:09:48 ID:wGObdO9pO

「派遣制度が禁止されたら海外移転」とか言ってる奴って
丸投げ屋の類か部品のアセンブリだけで造る
オリジナリティゼロとかの奴ってことですかね?

自社製品サービスへの責任感が怪し過ぎってことですかね?

919名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 04:24:03 ID:HZ9hf8K00
>>918
そういう奴らは、
中国と人件費で競争して日本が豊かになると思ってる大馬鹿。
920名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:32:14 ID:yMj5NSF50
下校時に声をかけてくるキモい人がいるので  女子児童一同より
921名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:34:18 ID:Nd/mySTtO
麻生神
イチロー神
922名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:34:37 ID:EpFhL9W/0
子供をだしにしてまたか
923名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:36:55 ID:Gf0ZiFyFO
こんな茶番で盛り上がる、
愚民集団。
924名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:44:49 ID:3YhiOTj9O
子供を道具に使って何やってんだか。

お前らが嫌うブサヨと同じやり口じゃねぇか、誰が仕掛けたのかは知らねぇがよ。
925名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:46:18 ID:+IzXPnYq0
小学生に敬語を使うのは教育上よろしくないのでは?
オマイラも立派な大人になって社会貢献してください
くらい欲しいところだぜ。
926名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:59:41 ID:hkE8Hpm90
またガキをダシにしやがった
マウンドに旗立てろとかほんとガキ大好きだな
反吐が出るんだよこういう裏に思想が絡んでる記事
927名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:01:18 ID:mnlYkQ2B0

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/
【社会】セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュセメント…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186416360/
【社会】 九州新幹線高架に欠陥材…麻生グループ会社が販売★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224783522/
【社会】麻生の欠陥パネル材、135カ所で剥離 鉄道機構が点検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226642499/
【投資】「麻生」(旧“麻生セメント”)、九州のRKB株式「買い占め」? (J-CASTニュース)[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227743308/
(おまけ)
【戦後補償】麻生首相の父、炭鉱で朝鮮人を強制労働させる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978706
928名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:03:52 ID:gpw8eZRY0
切れない派遣なんて(゚听)イラネ
929名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:26:00 ID:J/ZbpBG/0
マジレスすると



親が首切りで失業すれば

子供の進路にも影響がかなり出る



小沢民主党党首の二人の子供も派遣だそうだよ
930名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:30:09 ID:IPLLRMLc0
活動家の親が入れ知恵、に1000ペセタ
931名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:38:43 ID:osJ561QBO
以上…………小学生にも派遣屋がいかに非道な職業か?








が分かるトピでした。
932名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 13:40:32 ID:ZIV8DtV7O
小学生の頃なんて給食のオカズと校庭で飼ってたウサギと夏休みのことしか頭になかったな
933名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 15:54:13 ID:6lyzpl420
「派遣制度を廃止し直接雇用にしてピンはねしないでください」とか
「契約期間途中で突然切らないでください」だろ?このガキめ!
934恒産や恒心がないと匿名で子供にぶつくさ言う類になるってことか?:2009/03/27(金) 20:20:23 ID:wGObdO9pO

「派遣が禁止されたら海外移転」なんてレベルの企業に
今後日本国のためにそこそこの貢献をしてくれる見込みがあるのかな?

そんな企業は、もし、派遣を使っても
人件費の面でのメリットがほとんどなくなる時期が
来るとすれば、立ち行かなくなる程度
ということではないのかな?

935名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:13:08 ID:wGObdO9pO



派遣制度維持を声高に叫びたいなら
表でいうほうが効率いいんじゃないですかね?



936名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:25:47 ID:wGObdO9pO

ネットで祭を起こす奴らとて
使い分けはする臆病者ってことですか?

937名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:33:17 ID:So9orCIMO
派遣切りの原因は非効率高コストの地方公務員と特殊法人のせいなんだけどな。
効率が悪く コストが高い行政により、税金や社会保険、年金負担、雇用保険 の値上がりが発生して、企業の雇用に躊躇させんだよ。
たから手紙を送るなら自治労か ミンスに、公務員も痛みを分かちあってくれってだせ。
938名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 22:50:43 ID:uyH8MEOQ0
子供を使うのがサヨの古典的手法
939恒産も恒心もない奴は子供相手にまで匿名カキコってことですか♪:2009/03/28(土) 04:06:12 ID:upx2mdXeO
>>938

子供にすら毛嫌いされるのが
似非ウヨってことですか?

お前らが国士として役に立つとは
誰も期待していないってことですか♪

940名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:08:38 ID:f6h0mddW0
子供の芋が!ってゴネてた親と同じ匂いw
941名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:09:45 ID:fJ0v4yHC0
子供を政治の道具に使う周りの大人たちに腹が立つ。

子供なんかダシに使わないで正々堂々と主張しろよ、卑怯者が。
942名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:24:50 ID:rDBmn/p2O
派遣が全部切られて派遣がいなくなれば派遣切りはなくなります。
そのかわり、より低い賃金でより悪条件のバイトをいくつも掛け持ちしないと生活できない人が増えます。
943名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:31:37 ID:hhUaUMtI0
「麻生さん総理を辞めてください」と
手紙が届いたら、ニュースにならないだろうなw
糞マスコミ。
944名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:33:54 ID:CMMQGG7N0

★派遣業者の役員ってどんな人?★
-- 派遣業者の儲けはヤミ社会へ入り国力は下がる --

●労働者派遣法違反で暴力団組長ら3人を逮捕
http://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news3+.php?seq=15992
●自宅で覚せい剤使用の人材派遣業の役員ら2人逮捕/郡山
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200710107
●派遣会社役員の男を葬式妨害容疑で逮捕 その半年前にも傷害容疑で逮捕されていた
ttp://www.asahi.com/national/update/0119/TKY200901190201.html
●人材派遣業経営の暴力団組員3人を、傷害や逮捕監禁の疑いで逮捕
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008071800036&genre=C1&area=K00
--------
●2006年の記事より
>今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算した。
>国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分ずつ失い続ける。
>請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200607310073.html

↓この年6.2兆円が、派遣業者役員の懐に入っている。

人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増(NHK)
NHK ONLINE 2008年1月18日
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013614421000.html
--------
●友人の会計士から聞いた話しだ。
ソフトウェア開発部に人材を送る場合、一人当たり100〜200万円派縁先企業が支払う。
そこから派遣業者がピンハネし、実際に派遣労働者に入る賃金はおよそ15〜50万円。
日雇いの場合も大体七割方持って逝かれるらしい。
ちなみに派遣企業は半島系が大半なんだって。
945名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:37:02 ID:CMMQGG7N0
●タクシー業界の会社側マージンは4割と言われるが
タクシー会社側はクルマのリース代から備品設備代まで負担している
つまりマージン4割の中からクルマ・カーナビ・無線・駐車場その他もろもろの設備費を会社側が負担しているのだ
一方派遣業界は単に人を送り込むだけで会社側のマージン3割以上7割以下ぐらい
いかに派遣業界がボッタクリ体質か解るだろう。

●うちは仕事内容で変わるが派遣会社に時間単価2300〜3300円払ってるが
派遣社員には時給1000円しか払われてない
それでも派遣会社の社長からは「こんなんじゃやっていけない!」などと文句を言われる

●クライアントの子会社の派遣会社から行ってる自分は月35万円くらい貰ってるんだが
他社から多重派遣で来てた子が自分と全く同じ仕事でほぼ同じ時間で働いてるのに
月15万円しか貰えてないとか、時給1100円とかあるよ。

●グッ○ウィルのピンハネ率は、6割強~7割っちゅーのは間違いないよ。
うちの会社(発注者)からの支払いは一人頭 21500円/日
派遣の子の給与は 7500〜8000円程度 (自腹交通費引き後)。これは実際に俺が確認したこと。
一番腹立つのは、うちには「作業地が遠方なので移動経費がうんたらかんたら」
と言って見積もりしといて、交通費が各自自腹だったこと。

●昔からある地元の派遣会社にも頼むんだが、そんときは
うちの払い16000円 派遣の子11000円 ぐらいだ。 (昔はピンハネが少なかった例)

●ウチは派遣業やってるけど、派遣先に派遣の時給にプラス100円分しか請求してない
7時間7000円の業務なら7700円だ。( ピンハネ率はこうであるべき。)

●前にも書いたが、俺が3年位前にグッ○ウィルで派遣してた時。
引っ越しの仕事松○引っ越しセンター→グッドに一人当たり一万5千円。グッドは俺に8千5百円

●フル○ャストでペットボトル製造業の仕事。確かヨシノとか言う所。
ヨシノ時給1500円をキャストに。キャストは俺に900円 まさに奴隷www
946名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:39:47 ID:qTdEePaQO
廃止
947名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:40:02 ID:CMMQGG7N0
★ 派遣業者の"営業文句"に騙されるな ★

<丶`∀´>派遣のピンハネ規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ!
(´・ω・`)派遣社員問題に関係ない。既に海外に工場をもっている。
それから、海外工場はやっぱりリスクが高い。
人件費でさえ、中国をはじめ今後高くなるのが当たり前。

<丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働き先を見つけることができないぞ!
(´・ω・`)昔から求人雑誌があって今よりも働き先は探しやすかったですが。
その求人雑誌も、今現在は派遣業者の求人ばかりが目立つようになり、働き先を見つけづらくなっています。
不要な派遣業者は、そろそろ淘汰されるべきでしょう。

<丶`∀´>正社員は、派遣社員よりずっとお金がかかるぞ!
(´・ω・`)年間の支払いで比較すると、正社員よりも派遣業者に払う額の方が多いです。
そうでない業界もあるけど。マスコミ業界とかは派遣社員をタダ同然でこき使ってる。

<丶`∀´>生涯人件費では、正社員はすごくお金がかかるぞ!
(´・ω・`)それ、1960年代から働いて2000年くらいに退職した世代での計算なんですが。
今時の20代30代正社員は、生涯働ける保証はないし、退職金もどれくらいでるか不明だし、給料は昔のように上昇する事はない。
今のバカ高い派遣社員を35年雇ったら、やっぱり正社員よりも高くつくよ。

<丶`∀´>正社員は、経費いっぱいかかるだろ!
(´・ω・`)派遣社員だって経費がかかるよ。派遣業者は全然経費を負担しないくせに。
派遣社員の働く環境や場所代,机,工具,PC,指導費などは、派遣先企業が用意している。

<丶`∀´>派遣業者だって、広告費とか営業代とか経費がかかるんだぞ!
(´・ω・`)普通の製造メーカーだって、広告・営業・流通管理してますが。
でも、製造メーカーは、労働者の賃金分以上に価値がある商品を作りだすことで利益を出している。
派遣業者は何か生み出しているの?社会の役に立っているの?

<丶`∀´>派遣業者は、利益率そんな高くない!
(´・ω・`)高い役員報酬出して、広告バンバン出して、オフィスビル(不要になればいつでも売れる)作って、その結果「お金がない」なんて言われても。。。
948名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 04:45:47 ID:CMMQGG7N0
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディ)
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
●NHK特集: 急増する違法派遣業者
ttp://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

誤解されやすいが、実は派遣社員は正社員雇うよりもコストが掛かる。
でも忙しい時だけ頼めて不景気時には解約できるというメリットがあるから、企業は高いコストをかけて派遣社員を一定割合で雇っていた。
つまり、高いコストは、リスク回避のための費用というわけだ。
(ただし「タダでも良いからマスコミの仕事したい」みたいな人材が集まる業界や、自由競争が働かない業界では派遣社員のコストは激安である。)

このように派遣先企業にとって派遣社員はコストのかかる人材なのである。
だが、一方の派遣業者側は派遣社員に対して全く経費を掛けていない。

●場所代,工具代,PC代,ソフト代---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●業務に関係する経費・固定資産---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●仕事や勤務の管理---派遣先企業か派遣社員が報告書作成。派遣業者はそれを見るだけ!
●派遣社員に技術の教育---派遣先企業が適宜行う。その時間分も派遣業者の利益に!
●福利厚生,社会保険---最近の派遣業者の多くは払っていない。
●ピンハネして、さらにデータ費用等の名目で抜き取り---派遣業者だけの仕事。
●商品が売れ残ったら---通常の企業なら製造費・原材料費・在庫管理費などで赤字が膨らむが、派遣業者の場合は派遣社員の給料払わないだけ!ノーリスク!!!

これで、ピンハネ率40〜60%だから無茶苦茶である。
ピンハネは3%が適切だろう。もしくは最初の3ヶ月だけとか。

次は派遣企業の役人が書いたページだが、こんなのに騙されてはいけない。
ttp://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
これ、派遣業者を闇金融に置き換えても全く違和感がない。都合の良いことしか書いてないのである。
派遣業者は闇金融以上にぼろ儲けしているが、その大半は派遣業者役員の懐に。それで経営が苦しいとか言う。

まとめ - 「今の派遣元業者の存在は中世時代の奴隷制と同じ。これではマトモな社会は築けない」
(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)
949名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:13:46 ID:qFowAiki0
>>939
いい大人ってのは子供に嫌われるもんだ
そしていい大人だったと大人になってから気づくんじゃねぇかこのすっとこどっこいが!
950名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 05:22:44 ID:5WX8WEWy0
ぶっちゃけ、「更新なし」についてなら派遣やってた人が悪いだろ。
景気よかった時期だってあったんだから、そのときに正社員にならなかったのが悪い。
バブル崩壊時にそれなりの年齢で、首になってその後正社員になれなかった人(といってもすでに
定年している人も多いだろうが)と、今年の新卒を除いては自己責任だろ。
まぁ、体が悪くて正社員は出来ない人とかもいるだろうが、そういう人の保護はまた別の話。

なんで、雇用の維持のために正社員も含めたワークシェアリングも、とか
言われてるの?馬鹿なの?死ぬの?

小学生ももっと社会の厳しさについて学べよ。
こういう奴が将来派遣切りみたいなのにあうんだよ。
951名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:17:36 ID:sHYiL0YM0


言わされてるって感じがプンプンする
952名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:18:37 ID:QhzsTrFQ0
小学生を利用するなよ馬鹿
953名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:19:42 ID:iM9xP/MU0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
954名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:21:49 ID:NzrOGF2dO
宛てた相手に間違いはない。
麻生の親族も派遣やってるし。
955名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 07:24:22 ID:ZmCW79WHO
子供を利用すれば皆思考停止して好感度上がると思ってんだろ。
トリューニヒトみたいな野郎だ。ヘドが出る。
956名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:41:03 ID:upx2mdXeO
>>949

お前がどんないい大人であるかを
顔の画像を上げて自己紹介するとでもいうのか♪

957名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 08:45:22 ID:VVD7qN8c0
つうかどういう経緯で小学生の手紙が麻生首相へ届けられたかについて
大変疑問に感じる。
958名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:23:54 ID:upx2mdXeO
>>957

「大変疑問に感じる」と
匿名掲示板に投げていて
何かが返ってくると思っているのか?

959名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:29:14 ID:naQSm6hdO
まあ記事が中日ですからw
960名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:36:44 ID:upx2mdXeO

派遣制度維持派は、日本人から
恒産と恒心を消し去らせたいと考えている
亡国要素ということで間違いないか?

961名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 09:39:31 ID:bL+6bEMa0
スレタイだけで分かってしまうくらいの仕込み
962名無しさん@九周年:2009/03/28(土) 11:45:00 ID:upx2mdXeO
>>961
匿名が何を仕込みだと力説したいのかってことですか♪
963名無しさん@九周年
子供に同情されたくないやいっ