【国際】「”グルジア”と呼ばずに”ジョージア”と呼んで下さい」 グルジア政府が日本政府に要請★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 13:52:42 ID:eaCXO7ap0
エラスだっけか
310名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 14:24:18 ID:2tPNvjA00
>>200
>古くからそうなされ来たように、国際的・対外的には「Japan」と統一し、
>これをあなたの国の発音と表記で書いて読んでくださいね

そりゃどこのパラレルワールドの「ジャパン」だ?
そんなことは、日本は一言も言ってないぞ。
日本は、それぞれの国で日本をどう呼んできたかの呼称を
そのまま使ってくださいという態度(態度というほどのものでもない。ただの現状追認だが)。
ジャポンJaponでもハポンJaponでもジャッポーネGiapponeでも
リーベンRibenでもイルボンIlbonでも何でもいい。
現実ではないが、もし樺太あたりにアイヌの独立国があって、
日本のことをシサムモシリSishammosirと呼ぶとするなら、
どうぞそう呼んでください、というのが日本の態度だ。
311名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 14:52:35 ID:pchXpyXz0
>>306
sa〜oで「〜の国」の意味のようで(古語のな〜そ式の前後セットが必要)
今のトリビシあたりが「カルトリ地方」という名前だそうで。

上の方だか前スレだかにあったけど、
Gurj人の国という意味のGurjhānという名前が先にあって、
それがゲオルギウスのスペルでグルジアとなったり、
現地のカルトベリに転移した模様。
312名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 16:59:40 ID:LlAJUFrt0
張勲・郭光雄・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認在日朝鮮阿呆馬鹿火病記者で長州プロレス・張本プロ野球厨房豚
出世ウホが立てたFEG主催電通後援ザイニチコリアンキムチプルコギゲノムデンツウプロレスプロヤキュウエ
ンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。
         /:::::::::::::::::::::\
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
http://www.rings.co.jp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
313名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:39:24 ID:2j0BpPxU0
英米人に 「ニッポン」と言わせると「ニップ」が乳首を連想させるから嫌がるという話だが。
314名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:43:44 ID:CriOcn4R0
>>313
ジッポンと呼ばせたらよいんじゃなかろうか。
「日本」の日を「じつ」と読ませる。もともと
日本語読みでもジッポンだし。
315名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:50:09 ID:zuNPgG1W0
ジッポライターを思い出して、世界的な禁煙の潮流に反するとか言い出すんじゃね?
316名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:53:29 ID:ktf4mk5h0
じっぽんアニメ
317名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:55:04 ID:X6D925+L0
ジョージ五世が許しません
318名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:20:07 ID:mzUKB6UX0
この要請を受け入れたら、北朝鮮が差別と言い出す予感。
319名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:58:11 ID:a1Vly5Kg0
綴りも発音もコーヒーの奴と一緒なのかよww
320名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:04:12 ID:Rb0lMx9U0
間をとってゲオルギアにしよう。
321名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:03:24 ID:Di0SYpSh0
所ゲオルギ
322名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:02:24 ID:kcy+0aWs0
>>121
じゃカルツ共和国ということで
おぼえやすくていいやんけ
323名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:25:01 ID:fKK8cijy0
>>322
>311の入れてガルヅ共和国とすれば現グルジアとのつながりも明白でいいのではないかと
324名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:35:02 ID:0vr68nBDO
ゲオルギアはカッコイいが悪役ぽいな

>>318
イギリスが正式な国名で呼ぶように言ってきたらどうしよう
325名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:53:35 ID:6pLwq1CKP
ゆうけい、でいいだろ。
326名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:53:10 ID:qTbO1snj0
こんな映像見ると、ジョージアって呼ぶよりは「ゲオルギア」とか「サカルトベロ」のほうが
いい感じだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-AqwY9XLAZA&feature=related
327名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 09:53:34 ID:KZbvcqi10
>>324
大英帝国とよんでやれば良いんじゃないか。
大ブリテン島および北アイルランド連合王国よりも
いい感じに納得してくれると思う。
328名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 09:58:20 ID:hukIwst50
>>327
Kingdomだから本当は「王国」だけどね
329名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:01:56 ID:udWpJpP/0
グルジア盛岡
330名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 10:52:43 ID:79E+uhS20
なぜにサカルトベロでなくて、缶コーヒーのジョージア
331山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/03/25(水) 15:41:02 ID:nTK//euu0
>なぜにサカルトベロでなくて、缶コーヒーのジョージア
「盛るトベロ」と変換する2ちゃんねらーの出現を危惧したとか。
332名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 15:47:33 ID:X37LdPFY0
オーストリーはどうなの?
定着した?
333名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 15:48:55 ID:B3sAGNWpO
ゲオルギア

なんか良いな
334名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 15:50:01 ID:u2AMhAN20
>グルジアの国名はグルジア語でサカルトベロ

ジョージアよりサカルトベロって読んでもらうのが一番いいんじゃね?w
335名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 15:52:20 ID:teejzAo0O
ジョージア州とかぶるから
ジョージア(笑)って呼ぶわ
336名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 16:15:15 ID:Ap6vMdHM0
>>334
グルジアの、ロシア読みじゃなく現地読みの「ゲオルギア」でもいいんじゃないかと思う。
337名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:03:14 ID:FYHeVVCw0
朝青龍がファンタのCMに出たんだから黒海もジョージアのCMに出るべきだな
338名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:08:40 ID:pEyILdLM0
あぁ、新オセチアかw
339名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:23:25 ID:udWpJpP/0
Georgeの説明  →  A farmer.

シンプルw

http://en.wikipedia.org/wiki/George_(given_name)
340名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:30:21 ID:kXU1YiM8O
カルデロンではなく
メタトロンと呼んでほしいと
341名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:32:25 ID:tJXwdaF30
グルジア「今日からジョージアに改名するから」

日本「え?」
342名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:37:23 ID:mF32D9PtO
ジョージャにすれば?
ジョージアステートと間違わないように。
343名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:39:06 ID:Ksy7nKp5O
え、もうロシアじゃないの?
344名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:52:55 ID:qffW/6neO
ジョージア・オリジナルにしたらどうだ。
甘いか?
マックスに較べれば然程でもないぞ。
345名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 17:58:07 ID:bOfXlQ700
♪ジョジャー ドジャー♪♪ww
346名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 18:02:43 ID:C4oS2RyD0
そういえば昔、気取った男が女の前でジョージ・マイケルのことを
ゲオルグ・ミッチェルと堂々と言ったつーネタがあったなw
347名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:39:26 ID:JJHabu2iO
>>346
なんで「ジョルジュ・ミシェル」でも「ゲオルク・ミヒャエル」でもないのか、
というのもジョークの内かソレ
348名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:59:10 ID:gYneyx9d0
モン・サンミシェルをセントマイケルマウンテンって言うのは嫌だよなw
でも実際に言うんだよなw
349名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:01:21 ID:z9vAEGHR0
>>348
昨日は「ペァウラスのチェァンプス・エライズィーズ・ストゥリート」で買い物をして、
今日は「セイント・マイコーズ・マウンテン」に来た。
と平気で言うのがアメリカ人だからなw
もう、アメリカ人以外には理解不能。
350名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:53:08 ID:nDDvatcT0
>>349
>チェァンプス・エライズィーズ・ストゥリート
チェァンプス・エライズィーズ?
チェァンプス・エライズィーズ・・・

シャンゼリゼ??

フランスの地名を英語読みされたらちっとも分からないな!
351名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 11:52:00 ID:fTxUzkJd0
ジョージアの奇妙な要求
352名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 13:36:25 ID:zKWmkS1e0
グルジア語の「サカルトベロ」じゃだめなの?
かっこいいのに
353名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:41:35 ID:qkY8zw7M0
サーカシビリが失脚したらこいつも更迭だろうな。
こんなつまらんことでロシアの気分を害してまでグルジアに肩入れする国はないよ。
354名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:46:25 ID:pfeAIHB/0
なんとなく甘い飲み物を連想させるな
355名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 07:50:02 ID:WoMR+Hu8O
そのまま「サカルトベロ」でいいじゃん。
356名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:10:24 ID:xnNzNGNV0
バカじゃないの?
アメリカの植民地なの?
「ジョージア」って。
357名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 09:10:52 ID:3bdmtk570
今飲んできました
358名無しさん@九周年
サカルトベロでいいんじゃね?