【政治】「大阪再生のさじを投げるわけにはいかない」 橋下知事が府庁舎移転問題で最後の答弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市)
への移転条例案をめぐり、最後の論戦が交わされた19日の府議会総務常任委員会。
災害時の拠点機能、執務スペースの問題…。

 議員から相次ぐ移転構想への疑問や批判の声。橋下徹知事は、これまで言及した
ことがなかった再選出馬までもにおわせながら、「大阪再生のさじを投げるわけには
いかない」と理解を求めた。

 この日は質問に立った14人の議員のほぼ全員が庁舎移転構想を取り上げ、知事の
方針をただした。

 西尾佳晃議員(民主)は、現庁舎が持つ防災拠点機能は移転後にどうなるかと質問。
これに対し知事は「区民センターや学校など19カ所の避難施設がある。十分に受け
入れできる」と主張した。

 執務スペースに関しては「足りなくなる可能性はある」と応じたものの、「民間ビル
を借りてしのいでいる現庁舎の方が課題はなお多い」と切り返した。

 また、浅田均議員(自民)は「(ベイエリアの)都市構想については4、5年、
あるいは10年スパンで考えていく必要がある。それまで、責任をもってかかわる
ポジションにいるのか」と質問した。

 知事は「途中でさじを投げ出すわけにはいかない。議員のみなさんと一緒になって、
大阪再生に向けてがんばっていきたい」と意欲をみせた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903192351008-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:09:15 ID:rj/rwRZB0
はあ
3名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:10:24 ID:en8odA7m0
橋下がんばれ
4名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:10:38 ID:iy4JHVt50
サジはもうとっくに投げられとるやろ  大阪はもう幽霊都市
5名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:11:00 ID:r737XvO00
やるきある人だわ
6名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:13:42 ID:rgVOeeID0
> 14人の議員のほぼ全員が庁舎移転構想を取り上げ
大事なのは分かるけど、他の事を進めさせない作戦なんじゃろか。
7名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:16:22 ID:TSJtEJwd0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    橋したなんか応援してるのは
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     バカだけですよ
            / ヽj       {`ヽ   ′ 
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
8名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:17:31 ID:iJ66Hn6l0
・匙を投げる。
・賽は投げられた。

麻生がそのうち何かやらかしそうなフレーズ。
9名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:17:40 ID:HazOJqLF0
あのスカスカのビルが、府の重要な建物になるんだ。
不調の建物は建て替えたら莫大な金が要るし、反対するってどうなんだ。
10名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:18:20 ID:6Byb9W260
橋下は本当エネルギーがあるな すげえわ頑張れ
11名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:29:59 ID:4Q3AeqAK0
さらに子作りまでしてたら、神!
12名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:38:57 ID:3e6LAYnS0
反対するのが当然な空気出してんの?
と思ったら産経か

産経の橋下アンチはほんと気持ち悪いわ
そのくせ橋下本まで出して金稼ぎしてるしな
13名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:41:29 ID:ofj7Ax4pO
本当に全員クビにしたほうがいいと思うわ。

既得権益に拘泥してる連中と取り巻きがいるからこんな論争を起こせる。

橋下に同調したやつ、本当に大阪のことを考えてるやつは、
水面下で粛正とか村八分にされてんじゃないのか?

長野も酷かったと聞く。

小さきモノ、大海に出ても目先しか見ず…だな。
14名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:46:46 ID:XclqiWx90
職場を臨海部に移されたくない府職員が、組織票でアンケートを操作しているってことは
無いのかな?
橋下知事に関してはマスコミの評価(否定的)と庶民の評価(好意的)が乖離しているから、
情報操作で騙されていないかを疑ってしまうな。
15名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:49:55 ID:wZMP0pg80
市のもん、買わなくて、府にもいいもん、ありまっせ!
彩都に、りんくうタウン!
大阪、5兆円の元凶の代物

りんくうタウンなら、死に体の泉佐野が助かりますがな
それに、なんといっても、国際空港まで5分!
最高の立地ですがな
16名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:56:24 ID:BMqOADT+0
【エリート】高額のボーナスがもらえる会社に就職できたお\(^o^)/
1 :Ψ:2009/03/20(金) 10:23:40 ID:2odSCzOQ0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l   採用通知 l
   ヽ  丶-.,/  |   A I G   |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
17名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:57:14 ID:GP1ilcEQ0
再生は不可能
18名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:05:35 ID:PVs5eLQO0
本願寺、秀吉以来の歴史が詰まった大坂の中心捨ててバブルの遺産のスイーツビルに移転て
フジテレビや日テレじゃあるまいし
司馬あたりが生きてたら激怒しただろうな
19名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:33:39 ID:5w3yPE0j0
大阪府庁WTC移転案、府民の85%がNO

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903191421002-n1.htm

大阪府庁WTC移転案、府民の85%がNO

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903191421002-n1.htm
大阪府庁WTC移転案、府民の85%がNO大阪府庁WTC移転案、府民の85%がNO

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903191421002-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903191421002-n1.htm


20名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:37:06 ID:GlsmT0Mj0
移転で臨海部の価値が高まるからいいじゃないかwww

うまうま
21名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:01:07 ID:iSK7XQJRO
反対したやつらに、新大阪府庁の立て替え金
出させればいいんじゃない
22名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:18:23 ID:N2+QM6+r0
公明党が反対してるのはただただ霞ヶ関官僚にたてつく橋下が憎いからだろ
都議選で憶えてろよ
23名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:22:21 ID:nOjjEhpeO
拙速だとか議論を尽くせとか日本のダメな点が出まくりだな

土建とプロ市民とそうか共演とか最悪
24名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:32:22 ID:Schxxbbu0
庁舎は、新築。
大阪は、偉大だから新築。
壊して新築。
大阪城も新築するかもな。
あえて莫大な公共事業を逃すはずないよな。
大阪は神の領域。
25名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:57:40 ID:DTlXRYDC0
とにかくまずは時系列も考慮したTCOを下げること
TCOの範囲は府民が府に払う税金すべて

そんなことくらい調べて伝えろ、無能マスゴミ
26名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:58:44 ID:QQdLtPp30
再生がダメなら壊せばいいんじゃね
27名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:59:18 ID:5w3yPE0j0
大阪府民の85%が大阪府庁WTC移転に反対

産経新聞記事より
28名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:05:33 ID:5w3yPE0j0
橋下構想ピンチ 府庁移転反対86%

就任1年の支持率が約80%と府民から高い支持を受けている大阪府の橋下徹知事が進める府庁移転構想がピンチに陥った。
大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への移転構想をめぐる府の意見募集に対し、
86%が反対していることが19日、分かったもの。
橋下知事は開会中の2月定例府議会で「府民は変化を求めている」と移転の意義を強調しているが、思わぬ結果になった形だ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/03/20/03.html
29名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:06:32 ID:ACNO2l4a0
移転と再生に何の関係があるのかわからん
銀行問題の石原みたいになっている
30名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:09:00 ID:dL8WDK1E0
>執務スペースに関しては「足りなくなる可能性はある」と

少し職員減らしたらいいだろ。
31名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:09:49 ID:NuqZ8k5lO
世論調査ならともかくネットの意見募集で 85パーセントとかの数字は宛にはならん
32名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:12:49 ID:Vb3AumMZ0
>それまで、責任をもってかかわるポジションにいるのか
それ言ったら選挙ある首長・議員は誰も長期政策できんだろう
いってる議員も次落ちるかもしれないし
33名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:13:15 ID:RZVyQ5pN0
>>30
それはたしかに。
34名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:16:15 ID:YG3rB5FpO
そいや橋下って事務所どうしてるの?休業?
35名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:21:04 ID:yn0wVjHM0
よくわからんが 橋下のいうことなら私心なくいいことではないか。
36名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:13:47 ID:UaENdWnE0
橋下知事の大阪再生を邪魔する連中は、公務員や悪い連中と手をむすぶ悪人しか
考えられん。 ニューヨークのように海岸部開発には府庁舎移転はよい起爆剤には
なるだろう。 地下鉄津を直結して地下道、橋を増設、無料にすれば、南港は復活するだろう。
港湾も24時間対応させ、3交代で物流も動かせば国際貨物もとれるだろう。 安全が安全が
とゆうなら、箕面の山奥にでもつくれ。てか、反対する連中は私欲か、自分たちの
都合で反対しているだけだ。 恥を知れ。
37名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:14:29 ID:1P78SGScO
次々と嘘がバレて行ったからなあ。
38名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:16:35 ID:39dAYKqB0
>>28
アンケート結果なんて見たこと無いなと思ったら、
なんだ府への違憲募集か(笑)
意味無い、意味無い(笑笑笑)
39名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:35:43 ID:fW5ZhdNp0
>>31
でもこの手のスレの反応の薄さ見ても大多数の人はWTC移転なんて
どうでもいいと思ってるみたいだが
伸びるのはわかりやすい仮想敵を叩くスレばっか

府へのアンケートでも本当に賛成してる市民が多いのなら賛成意見の
1000や2000位すぐに集まりそうなもんだけどね
40名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:28:07 ID:2aJWZzbGP
>>39
つうか別スレに「府がインターネットを使ってアンケート調査」とか書いてあったが
そんな事をやってた事さえ知ってる府民は皆無に近いと思う
これが府民一人一人に府からメールが送られてきての実施なら「86%がノー」の
意見にも府民感覚に近い数字になると思うけどね
俺は毎日のように2chやら何やらでネットにつなぐが府のHPなんて、2chでスレが
立った時くらいしかアクセスしないぞw
41名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:30:11 ID:QQ91IN/g0
議員の奴らがもっともらしく色々言ったんだろうなあ
文句つけるしか出来ない癖に。
42名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:45:18 ID:fW5ZhdNp0
>>40
事実上WTC否決が決ってるけど全然これに反対する声が盛り上がってないじゃん
本当に望まれてる事であればもっと盛り上がるんじゃないの?
現実は2chでも人の多い方の板でもこの反応だけど
43名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:56:30 ID:2aJWZzbGP
>>42
反対する声が上がってないのは関心の低さでしょうね
俺個人的にも「移転するしない」に関しては正直「どっちでもいい」が素直な感想だし
ただこれが「今すぐ府庁を建て直すか移転するか」の切羽詰った状態になってたら
府民の関心は高かったと思うんですよね
今、この機会(WTC移転)を逃したら建替え以外の選択肢がかなり限られてくるのは
分かるんだけど、他に関心を示してしまう問題が大阪には多すぎという気がします
44名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:59:44 ID:Q6TbWseJO
埋め立て地だから大規模地震だと液状化するらしいな

なんか埋め立て技術全否定でワロタ
東京なんてどーすんのよ
45名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:13:13 ID:VBaBVRugO
移転に賛成
(^-^)/
46名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:19:17 ID:QQ91IN/g0
阪神大震災の記憶がありすぎて拒否反応が出るのは仕方ないかも
実際は災害時の拠点を複数確保しとけばいいと思う
大手前だって直下で地震起きたら使えないよ
47名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:50:46 ID:fW5ZhdNp0
>>46
別館、隣の府警本部が既に耐震補強済
48名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:13:36 ID:4Thhdc280
49名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:19:04 ID:sqqkosiI0
>>43
移転のメリットを
何も説明できないから。

ちゃんと説明してたら
移転賛成になるわな。

自分が常々言ってることを
自分はいっこうにやらない男
それが橋下。
50名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:25:07 ID:4Thhdc280
アンケートに橋下知事も推薦のwtc移転と書いたら
結果は違ったのにね

普通はこの結果だよ

南港に県庁舎が行って
何の意味があるのかなア

橋下は思いつきだけだから
こんな大阪府民もかわいそうだけど
こんなバカ選んだおのれが悪いか

しゃあないはナア
51名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:26:00 ID:2aJWZzbGP
>>49
つまんねぇレス返すな( ゚д゚)、ペッ
52名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:39:24 ID:GbwqJrp90
よくわからんのだが、
メリットってあんの?
53名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:50:59 ID:sqqkosiI0
>>52
橋下にとっては
WTC移転は信仰みたいなもの。

これさえやれば大阪は変わるぞ!

これは橋下の脳内では説明するまでもなく
明白な事実らしいw

神の啓示でも受けたんだろう。
54名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:02:56 ID:fW5ZhdNp0
>>52
橋下の言うメリット 
WTCに移転した方が安上がり
WTCを拠点に南港を開発すれば経済効果9000億円

実際
橋下の出した試算は数字のごまかしが多く実際は費用面でどちらも変らないか
かえって耐震補強の方が安く済む
経済効果についても過去の経緯から信憑性は低いとして誰も乗ってこない
失敗すると更に府債を抱え込む可能性がある
55名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:30:09 ID:pCZZeqeQ0
橋下の言うWTC移転のメリットは、いつも抽象的で具体性に欠ける。
これはWTCだけのこのではない。
彼の今までの(タレント時代から現在)行動からして
都合の悪い事は裂ける、反対意見や批判に対してはぶら下り会見の様に一方的で
言い放し、彼はタレント時代からテーマの決まった議論番組には出なかった。
ワイドショーで事件等が起こったとき多少議論することもあったが
本格的な議論はしない、と言うより議論をかみ合わせないような発言でその場のお茶を濁す。

橋下のWTCの件も教育の件も殆ど、各専門家と同じテーブルで議論しない、
議論と称してひな壇から一方的に言いたいことを言うスタイル

だからWTC移転のメリットは言う事が抽象的、
そもそも移転話は知事の強い意向なのっだからメリット、デメリットを各問題点を詳しく
説明する必要がある。
経済政策も同様で、今は短期的な経済政策が最も重要なのは世界中どこでも同じ
しかし昨年10月の不況以前からでも経済的衰退の激しい大阪なのに短期的な経済政策は皆無。
いきなり道州制とか地方分権とか、

橋下のやっている事は一見具体性のあるように見えるが、そうではない
56名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:35:55 ID:8fnwUUkgO
↑↑
アンチ
57名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:42:11 ID:N0mp40H5O
超個人的意見だけど、
釣りが好きだから釣り公園が近くにあるのはありがたい。
定期の範囲が広がるのも賛成だなあ。
地震あったら液状化を言い訳にして休める。
いいことばっかやん。本庁公務員より。
58名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 23:55:33 ID:mlgNPOyp0
橋下がWTCに拘る理由って伊丹空港の廃止が目的じゃないかな。
大阪の重心を南方向にずらして関空を盛り上げようて思ってる筈。
府庁を南港に移せば大阪が変わると思ってるとすればお馬鹿さんとしか言いようがない。
59名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:21:49 ID:UrhH7MUC0
大阪が再生するいっぽうで、宮城・佐賀・岡山は沈没した。
沈没した県の住民は全て二等国民とされ、義務は2倍権利は半分に制限されたのだった。
60名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:46:06 ID:OgJ3F9q0O
府庁が移転すると大阪が再生するのか?
そんな簡単なものなのか?
61名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:54:05 ID:qNcf9XDn0
>>55
理屈で説明出来ない事はすぐ庶民感覚だの僕の政治判断だの
言い出すからすぐに判る

お茶を濁すどころか世間受けを狙って自爆した事も多数
62名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:34:44 ID:SCrk9lO70
大阪は、本当に再生しそうだね。
がんばれ橋下!
63名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:58:10 ID:1OboGYIg0
橋下や信者の言う所の「説明」って、同じ事を何度となく繰り返し言う事を指すらしいからなあ。
何度同じ事言われたって、疑問点に答えてくれなきゃ賛成のしようもない。
それが何でわからんかなぁ?
64名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:12:31 ID:3ySpYbRPO
反対派は新庁舎をどうやって建てるつもりなんだろう?
移転失敗すれば、歴史や伝統が大阪を駄目にした事になるよ。
素直に若い知事に歴史を作られるのが嫌だと言えばいいのに。
嫉妬してるんでしょう。
65名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:14:27 ID:W1sioqOc0
>>60
橋本さんはただピカピカの高いビルの知事室で仕事したいだけだと思う。
なんかビル内にフィットネスもあるみたいだし、記者に張り付かれずに
いきたいんじゃないの?
66名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:18:33 ID:cd0LPgc00
WTC周辺には住友や伊藤忠などの大手商社の未利用地があるから、
発展することはいいことじゃないか

美味しい話だよ
67名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:23:21 ID:3ySpYbRPO
50歳以上の高齢層が試される一件だな。
68名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:00:01 ID:qNcf9XDn0
>>64
元々は現庁舎の耐震補強で決ってたんだしそれで良いんじゃないの?
WTCの方が安く付くってのも数字のごまかしだったしね
最優先課題である財政再建という考え方からもそれで問題無い

根拠の薄い発展論やら数字マジックである単年度の一般財政黒字で
バラマキに転じるなんて事に諸手上げて賛成する奴の気が知れない
69名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:59:51 ID:krg1BLJ40
>>WTCの方が安く付くってのも数字のごまかしだったしね

橋下は詐欺師!
こいつ人のことはぼろくそに言うくせに
自分には本当に甘い坊やだね。
70名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:38:20 ID:GnBHdH390
橋下には大阪城をくれてやろう。引っ越しも楽ちん。

しかし何時からWTCなどとぬかす様になったのだ?ATCじゃなかったっけ。
71名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:39:00 ID:XZQYmfeP0
で、もう否決されたの?

72名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:45:39 ID:kuieo3BPO
>>60
揚げ足取りみたいな事すんなよ
これは意気込みみたいな物だ
民主党の「政権交代が最大の景気対策」よりはマシだろ
73名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:56:43 ID:MlfppDXpO
>>191
> 新庁舎は積水ハウスでいいんじゃないかな
> 100億も200億もかける必要ないべ
> 府内の府有地に積水ハウスに特注庁舎建ててもらえば
> 耐震構造でオール太陽光発電でいい庁舎建つよ
> 10億で建つぜマジで
> 建物に威厳とか権威とかいらないよ
> 税金なんだから大切に使ってほしいね
74名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:57:24 ID:f5SuVzUO0
これどうなったの?
75名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:03:24 ID:MlfppDXpO
採決まちみたいだね
76名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:17:56 ID:FpmBIeyy0
>>73
うちの隣、積水ハウスだけど、建てて15年もしないのに
雨漏りするらしく、工事始めたぞ。
77名刺は切らしまして:2009/03/23(月) 22:23:05 ID:6wJIu/3Y0
皆さん、本当に橋下知事を信じているのですか?
彼がやっていることをよく見て、考えましたか。
あなたは富裕層ですか?ならば大丈夫。
平均もしくはそれ以下? では、本当に大丈夫ですか?

大阪市の連中は、自分たちの南港開発の失敗を隠蔽するためになんとかwtcをいい値段で大阪府に押し付けようとしているだけです。
現大阪府庁の跡が高額で売却可能? 誰が買うのですか? 大阪府庁に行ったことありますか?
大阪市立大学の先生やOBが、一等地で、文化の拠点になんて言ってますよね?信じているんですか?
売却するんですよ。あそこ。だれが文化の拠点なんかにするんですか?

夕日がきれいだから、南港は一等地って朝日に書いている馬鹿大学教師がいましたね。本当にそう思うんですか?

橋下知事がもう一期やって責任取ると思っているんですか? 
よく考えてください。なにが起こっているのか。自分にとって、本当に良いことをしてくれているのかどうか。
78名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:23:09 ID:MlfppDXpO
ではヨドコウ
79名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:22:40 ID:SkLR8Opu0
大阪府議会の中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1235234075/

現在、休憩中だが委員会採決が終わったため、再開間近だと思われ
ちなみに総務委員会では議案は通過したよ
80名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:37:16 ID:bmAhDI0W0
俺、府民だけど、周りはみんな移転反対だよ
ここだけ世間と空気が違う?
81名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:43:59 ID:VKGMRkl30
WTCを買い叩いて、雨漏り府庁の債権費よりグンとお得って事なら分る
82名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:46 ID:/Gg/oly30
>>80
俺も府民だが賛成してるやつはみたことない
府民なら移転先がどんだけ行きにくい、交通費かかる、まわりになんもないかを知っている

橋下バカだろ
83名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:50:55 ID:Vf1aT7Xi0
心がギスギスしたとき見る1980年代アイドル

【姫火山大噴火】 松田聖子 チェリーブラッサム(スモーク、ヨット、白服、二の腕ぷりぷり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5674858
【大明神】 松田聖子 チェリーブラッサム 【くねくね姫】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6267553
松田聖子 白いパラソル(白服、聖子親衛隊の応援 理性を失い狂った男性の本能の絶叫 危険)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4712424
松田聖子「天国のキッス」(カラー風船の天国、白服、二の腕ぷりぷり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6061423
【世界一カワイイ♪】 松田聖子 夏の扉 (黄色ピヨピヨ、フレッシュ、スモーク、波打ち際)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5395824
松田聖子 青い珊瑚礁 (初の大ヒット曲、白服、初々しい、ドリフ大爆笑のコントの間奏曲、薄化粧)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6128641
松田聖子 裸足の季節 (1980年4月紅白歌のベストテン 最古動画のひとつ フリルなし!?の皇室のような上品白服)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6410859

河合奈保子 スマイル・フォー・ミー (1981/7/16 キンキン裕子のおじゃましま〜す ビキニ)
http://www.youtube.com/watch?v=K0zeMVm5yoo
河合奈保子 夏のヒロイン(リミックスVer.) (衣装色々 甘いですか♪酸っぱいですか♪フレーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=ccGrn68-WW4
河合奈保子 ムーンライト・キッス (自家製健康ドリンク紹介 背景にそれ飲む松田聖子、郷ひろみ)
http://www.youtube.com/watch?v=8SGXKJxFoy8
結婚適齢期の二人の共演デュエット 河合奈保子『エスカレーション』 松田聖子『天国のキッス』
http://www.youtube.com/watch?v=8yJWi0smlfY

中森明菜 少女A (初ヒット曲 トップテンで第14位にランクイン スカウト番組の様子も)
http://www.youtube.com/watch?v=yG_LzDT4Dbo

"恋はじめまして" - 岡田有希子(江崎グリコのCF)
恋ーしーたーら〜 誰だってぇ〜 キレーイーになりたい〜♪(みんな知っているフレーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=vCckWkqKhCE
84名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:13:02 ID:nCTKTz8e0
移転は否決の見込みだって
府議会、よくやった!
最後までがんばれ!

府民がついてるぞ!
85名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:26:46 ID:0aHgdUaw0
大阪の良識が勝ったな
石原一族に喰いものにされてる東京とは大違いw
86名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:51:48 ID:4x12MFi30
よかったー。
利権 対 良識
は良識が勝利した。
87名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:01:30 ID:ZBmNJD6f0
>>84-86とかってヤラセっぽいなぁ…
からっぽのWTCが意味あるものに生まれ変わる最後のチャンスなのに…
利権 対 良識
は利権が勝利したな…
府民ながら大阪は腐ってるとしか言いようがない。
88名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:06:44 ID:fuvem3La0
最後のチャンスってのがウソなんだよね
そんなに欲しいなら、WTCを破たん処理してから買えばいいんだよ
89名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:14:01 ID:1Pd24koWO
反対派の大多数は府職員。間違いない。
90名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:21:26 ID:E9c5ez6aO
大手前で立て替えたら、府民税どこまで上がるんだ?
91名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:24:35 ID:tJpvqOcd0
WTCに府庁が移転したら、大阪市西部に人の流れが出来るから良いじゃないか。
フロンティア精神で行こうぜ。
92名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:32:07 ID:dkVXZ7980
>>91
海しかないけどな
93名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:05:46 ID:7tcBuQVx0
賛成してるのは同和関係者だけ
もうおまえらがのさばる時代は終わったんだよ

そろそろ気付け
94名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:09:54 ID:uTQwPggD0
馬鹿がいくら泣き叫んでも、否決は決定的。

ああ、いい夢、見れそうだw
95名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:10:37 ID:iJNjLqHZO
バベルの塔に血税を吸い上げられる大阪府民の巻〜
96名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:12:31 ID:AF0+SPVO0
確かに大阪臨海部(大阪市〜阪南市)の復興が、大阪再生のカギ。
移転は賛成。
それに同和ってなんだ?臨海部にはほとんどないぞ。大体阪和線沿いだろがw
移転反対のやつらのほうがよっぽど同和だよ
97名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:13:27 ID:OdQu4dnL0
たった今、反対多数で否決されますた
98名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:14:26 ID:RwFx1uwpO
府はいいとして大阪市はどうするんだろね?
99名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:15:00 ID:czafPtN50
>>95
大阪府民は東京都民と違ってバカじゃない。
100名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:17:32 ID:fuvem3La0
大阪市はUSJ株を売り払った金でWTCの破たん処理をするんだろう
そのあとは誰かに買ってもらうことになるだろうが
101名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:19:00 ID:brTG6pMF0
【速報】橋下徹惨敗!府知事悲願の府庁舎移転案、大差で否決!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237828379/

大差だった模様
102名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:19:58 ID:AF0+SPVO0
>>100
フェスティバルゲートみたいに、在日資本が入ったら最悪だな。
103名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:21:14 ID:8cl4oG3iO
政権交代は経済効果あるよ。
天下り団体の12兆円が一気に国民に還元されるんだぜ。
104名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:24:34 ID:+AOh8G//0
よかったーーー
否決。

ホッとした。
105名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:28:25 ID:R4di/8LN0
>>15
彩都からは第3セクターは撤退済み。あそこは阪急の負債だ。
106名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:28:37 ID:0tbIZQrrO
>>99
たしかに。
バカじゃ詐欺や盗み出来ませんもんね。
107名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:29:32 ID:brTG6pMF0
そして千葉ではバカがバカを知事にしようとしてるw
108名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:30:39 ID:g6ObfDLAO
行きにくい交通費が掛かるって、お前どんだけ府庁に用があるんだよw
109名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:32:10 ID:lGtWJhHc0
ほっとしたわ
橋下のせいで大阪終わるとこやった
しかし賛成46もおるなんて
災害時のことを第一に考えんアホ多すぎやろ
110名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:34:21 ID:dkVXZ7980
>>108
今現に交通の便のいいとこにあんのにわざわざ行きにくいとこに移るバカいるの?
111名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:34:28 ID:oK3bsIyRO
俺、都民だから、ぶっちゃけどうでもいいよ。
112名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:38:51 ID:g6ObfDLAO
>>110
何でバカなの。交通の便が悪いとこに移転する案出したから?それだけでバカ?もっと大きい視野持とうよ。オレは移転賛成だ。って否決されたの?
113名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:39:00 ID:DrMgfRVh0
>>110
そんな不便なところを大開発した責任取れよ。
僕らは嫌だけど高い金払って誰か入れよって無責任すぎるよなあ。
114名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:39:03 ID:fuvem3La0
東京はいいよね
石原が銀行に訴えられて負けたり、自分で銀行作って潰したりしても
いくらでも金がある
115名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:39:03 ID:7qcRbv800
>>109
アホは圧倒的におまえ。
これを否決してなんのいいことがあるのか。
ちなみに地域の防災拠点になるのは区役所や市役所。
災害時に府庁など何の役にも立たない。
116名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:41:37 ID:dkVXZ7980
>>115
移転したら地震がきたら府庁は海の中孤立するし、地下鉄が動かなかったら船でしかいけなくなるんですが?
アホなの?
117名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:41:57 ID:brTG6pMF0
予算案も否決だってさw
118名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:43:32 ID:rpbdCsKm0
無記名投票だけど次の府議会選で測られるって按配、それ以上でもそれ以下でもない。
119名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:43:40 ID:DrMgfRVh0
>>116
民間人は地震で孤立してもいいんだな。
なんつう手前勝手な発想だか。
おぞましいわ。
120名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:44:38 ID:g6ObfDLAO
>>115
同意。犬猿の仲とまで言われてる府と市が協力して移転に向けて話し合い、大阪の臨海地域を盛り上げようとしてんのに。大阪には何か変化が必要なんだよ。
121名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:45:13 ID:AF0+SPVO0
>>116
対策本部はよそに移せばいいって、何度もいってるのに無視かよ。
朝鮮人のように聞こえないふりがお得意ですね。
あなた本当に日本人?
122名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:46:00 ID:Ar8PqCes0
ニュートラムの輸送力の低さは異常。
移転したら職員は全員コスモスクウェア駅から歩いてね。
123名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:46:28 ID:rpbdCsKm0
>>117
そりゃ移転費用組み込まれてる補正予算を通したらおかしなことになるわな。
124名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:47:38 ID:EtXCLXi80
大阪なんて糞田舎いらないよ
北朝鮮にくれてやるぜ
125名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:48:24 ID:OrfILO8B0
>>120
「何か」って適当すぎるだろw
126名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:47:51 ID:hsohn6qq0
>>116
昔、地震関係の仕事してたけど、まあ確かに津浪やら何やらの影響もあると思うけど、
地震でめちゃくちゃになる時は、どこも大して変わらんと思うけどな… 日本の場合は
127名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:49:42 ID:g6ObfDLAO
>>116
そこまでの地震が起こったら、どこに建ってても同じだよタコ。現府庁の方がよっぽど倒壊の可能性高いわw
128名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:50:44 ID:rpbdCsKm0
堆積地じゃない場所なら話も番うんだろうけどね
129名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:51:33 ID:cQfmt0u80
松村邦洋さん  テリー伊藤と和田あき子 金哲彦コーチに 殺された 

有森裕子、高橋尚子育て上げた名指導者!金哲彦コーチ!

130名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:53:51 ID:AF0+SPVO0
上町台地って、構造線が入って危険なはずだが?
それを免れるには、岸和田市より南。
沿岸は危険だから、河内長野か富田林か千早赤阪村?
といっても和泉山脈があるということは、地殻変動があったという証拠。
大阪に地震があって孤立しない土地は皆無

結局、反対したいだけなんだよな、議員ってw
131名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:54:08 ID:g6ObfDLAO
>>125
「何か変化が必要」どこが適当なんだよ。だから臨海地域の移転に賛成してんだろ?ちゃんとレス読めよ。御堂筋のイルミネーションも大歓迎、水都大阪を押して官民一体となってイベントするのも大歓迎。
132名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:56:44 ID:bj3LdIl20
>>124
お前が北朝鮮に行けよ。日本にはお前みたいな売国奴はいらないんだよ。
133名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:56:58 ID:Tad2tQTh0
大阪の真ん中なんて空きビルだらけだろ?
買い取って庁舎として使えばいいだけじゃん。
あほくさ〜。
134名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 02:59:09 ID:g6ObfDLAO
>>133
アホですか?何でわざわざ大阪の真ん中で土地探して買い取るんだよ。半年ROMってろ。
135名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:01:15 ID:hsohn6qq0
>>130
日本はどこに行っても、地震の脅威は変わらないよ。
なんせ3つのプレートがぶつかりあってる所にあるもんな…
(世界的にもすごいまれな所にこれだけ人が住んでるし)

これで議員は住民の反発を喰らうことになるかも知れないね。
まあ、俺は嫁が大阪出身で、俺は兵庫なのでよく分からんけど。
136名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:06:23 ID:OdQu4dnL0
ところがどっこい、反発避けるために無記名投票にしやがったのさw
137名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:07:21 ID:Mj/abZQs0
>>115>>126>>127
おまえら、大阪市が出してるハザードマップとか見て冷静に判断しようぜ。
たとえばこれを見ろ。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/11946/ekijouka.pdf

もし大地震がきてもWTCの建物自体は岩盤まで杭を打っているから地震には耐えるだろう。
WTCのある咲洲は高度な埋め立て技術を使ってるから液状化はしにくいだろう。

けど咲洲に至るまでのベイエリアは液状化しまくったあげく、津波で浸水して咲洲が孤島になるじゃねーか。
阪神大震災みたいに夜間に地震がきたら、府の職員がWTCにたどりつけなくなって
各市町村の被害状況の把握が遅れたらどうすんだ?

大阪が大災害に見舞われたとき各市町村の被害状況をまとめるのは府の職員で
自衛隊に出動要請するのは府知事だ。

>>121
WTCに府庁を移転た上で対策本部だけ別の場所に確保しておくって、おまいそれコスト的にダメだろ。
まさか災害が起きた後に対策本部をどっかに臨時に確保するなんてバカな発想じゃないだろな?

結局のところ、もし移転より費用がかかったとしても頑丈な岩盤の上町台地に建っている現府庁を耐震補強するのがいちばん安心だろ。
次に動くのが何千年先かわからない上町断層よりも60年周期で来る南海地震での液状化と津波を警戒するのが現実的だ。
138名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:12:44 ID:AF0+SPVO0
>>137
健全な識者は大阪府警にでも設置すればいいと、口を酸っぱくしていってますが?
それで済むんだから、大阪の復興と引き換えにするべきではない。
139名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:15:11 ID:hsohn6qq0
>>137
うちの会社は活断層の調査とかもしてたけど、結構日本で起こってる地震って
「あれ、こんな所で起こるの」って言うのも多いはず。
確かに海辺は内陸より被害は大きいかもしれない。
でもこういう地震とかの予想って、あんまり当たらないんだよな…
なので、どこも大して変わらないと思うけどね。
140名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:17:04 ID:g6ObfDLAO
>>137
災害時にもし府庁の機能が停止した場合、臨時対策本部を他の場所に確保するなんて当たり前じゃない。どこがバカなの?あとハザードマップはほんと参考程度にね。
141名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:17:45 ID:Kk22JcEE0
臨海部じゃないけど都庁も移転したら移転先の周りの地価が跳ね上がったよ
142名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:19:28 ID:Ar8PqCes0
WTCに府庁舎移転したら大阪復興という流れが理解できないんだが。
正直、府庁舎なんかどこにあってもいいんじゃね?と思う。
だから別にWTCに移転しても構わないけど、それと大阪復興をリンクさせて
言うならその根拠も明確にしてくれないとね。
「変化が必要」なんて曖昧な理由だけではちょっと弱い。
143名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:23:32 ID:Ar8PqCes0
それに、災害時の対策にしても、昼間に震災が来てもしWTCが孤立したら?
知事や職員がWTCに取り残される、っていう事も考えられる。
その時に対策本部を他の場所に、なんて悠長な事やってられるのかね?
144名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:28:03 ID:Mj/abZQs0
>>138>>140
「現府庁を耐震補強して地震に負けない堅牢さ&地震時に周辺が液状化しにくい」
これと
「府庁機能は埋立地に持っていって、災害がおこったときは臨時に大阪府警に災害対策本部を設置」
どっちが安心だよってハナシだろ?オレは前者が安心だと思うがね。

このスレはどうもWTC移転賛成派が多いようだが、そんなに移転にメリットあるか?

>>139
確かに地震は起らないと信じられてた阪神地域でデカいのが来ちまったからなぁ、予想はあたらないよなw
けど確率的には上町断層が動くより南海地震の警戒をするのが現実的だと思う次第。
145名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:28:05 ID:AF0+SPVO0
>>142
関空含めた大阪湾岸エリアを活性化させたいと小学生でも理解できそうなものだが。
人や物を移動させる移転は、その決意表明でもあるし、実際移すことになる

>>143
WTCの屋上にあるものはなんでしょう? 君にはナスカの地上絵にでも見えるのか?
146名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:33:16 ID:Ar8PqCes0
>>145
だーかーらー、何故府庁移転で湾岸エリアが活性化するのか、ってのを
訊いてるんだが。移転後のビジョンは?
決意だけで物事がその通り進めば苦労せんわ。

それに、災害時に知事や職員を移動させるために貴重なヘリを使えと?
それこそ本末転倒だろ。
だいたい、ヘリの輸送力なんて知れてるだろ。軍用の輸送ヘリじゃあるまいし。
147名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:38:38 ID:/mpdP0C+0
地震はこういう事案の反対論を述べるのに都合が良い理由にされることが多いよね

でもろくに地震対策されていない東京に日本の全てを集中させても誰も疑問に思わないという矛盾点。
148名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:40:00 ID:gAhq+FUJO
>>146
ほんとバカだな、人・モノ・金 全部動くだろうが。庁舎の周りにいろんな業者も集まる。移転した場合十二分に臨海地域が活性化することが予想出来るだろうが。

知事・職員を救出するためにヘリ使って何が悪いんだよ。
149名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:45:48 ID:gAhq+FUJO
>>144
どっちもどっちだよ。地震に負けない堅牢さなんてあり得んのかよ。
150名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:46:02 ID:zMBcC08U0
>>145
そもそも南港と関空がリンクしないんだが。
同じ移転するならりんくうタウンにすると宣言すればつじつまは合ったのに。
関空や泉南地域の発展に本腰を入れているとわかるしな。
府庁所在地を剥奪される大阪市民は嫌がるかもしれんけど。
151名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:46:18 ID:Ar8PqCes0
>>148
だーかーらー、具体的にどうなるのかっていうビジョンを示せばいいでしょ?
「予想できる」なんて曖昧なビジョンでいいなら、りんくうタウンだって
今頃もっと活性化してるよw

それとバカはお前。誰も「救出するな」なんて言ってないだろ。
対策本部を他に確保するなら、そこに必要な人員を移送しないとダメだろうが。
ヘリを使った場合、それにかかる時間は、災害時に許されるほど短時間で済むのか?
その間、そのヘリを職員の移送に使っても被災者の救難等に支障は出ないのか?
152名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:50:38 ID:x92AowcNO
>146
別に救出する必要はないと思う。
市町村への指揮は、離れていても出来るし。
怪我人や病人は救助対象だけどね。

今だってここで働いてる人がいるんだから、移転せずとも
怪我人や病人など、必要な救助はするだろ。
そういうものも無駄なの?
153名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:50:09 ID:hsohn6qq0
>>147
東京はね、マジで危ないと思うよ。場所的にも、人口的にも。
(って、東京の埋立地にあったうちの会社が偉そうなこと言えんな…)
でも、富士山、富士山の近くにプレート三重会合点、とあと「首都圏直下に潜むプレートの断片」
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
これだけ見ても平気なのはなぜなんだろうか。
こう見ると今回の大阪の問題なんて、ほんとちっぽけだよな。
154名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:51:11 ID:AF0+SPVO0
>>146
148さんが代弁してくれたので言わないが、
逆に反対するだけのやつは、大阪経済のこと何も考えてないだろ。
知事は伊丹廃止とか関西州構想とか、
北から南までの大阪湾エリアに人や物流を集めて大阪復興の礎にしたい気持ちが伝わるよ
反対議員から、何か感じるか?メンツがどうのこうのばっかりじゃないか。
155名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:51:23 ID:lGtWJhHc0
>>148
知事と職員を救出してもしゃーない
そいつらが情報を集めて指示を出すためのインフラが整った場所と施設がいるのに
それが使えんようでは全く意味なし
アホか
156名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:51:57 ID:Ar8PqCes0
>>152
>>151を見れ。
157名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:54:30 ID:rXEzAKyJ0
一石二鳥を狙ったんだろうけどダメやったって事で。
反対した議員には差をつけるとか脅しをかけたら
議員が反発したみたいで。結局何にしても口は災いの元。
駆け引きなんだろうが人を公然と馬鹿にしすぎ。
158名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:55:00 ID:1kZm8/5eO
大阪市民だけど、府庁をWTC移転賛成だけどな〜
このままWTCあたりの湾岸地域を野晒しにしとくのはもったいないと思う。
何もしないで放置より、なんかしらやった方が起爆材になるかもしれんし。
府庁移転はだから大賛成。
今、北区が再開発中だし、ユニバーサルも客入ってるし、
北区からユニバーサル、南港あたりまでの北から湾岸に向けて開発出来れば、
WTC付近にホテル〜商業ビル建てれるのに…

本当は尼崎沖あたりに関西空港があれば
絶対あの南港付近は発展出来たのにな〜
兵庫県が反対しなけりゃ尼崎沖あたりに関西空港作れたんだよ。
159名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:55:45 ID:gAhq+FUJO
>>151
だ―か―ら―、庁舎移転した場合、人・・モノ・金が動くでしょ?庁舎の周りにはいろんな業者が集まるでしょ?これって臨海地域の活性化にはならないの〜?
それと何でヘリ使う前提なんだよバカ。
160名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:56:28 ID:VvLDID8aO
次から次へとよくもまぁ、思いつきで政治をしてくれるものだ。
161名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:57:36 ID:tcDeWzS40
>>157
WTC側の事情もあったし急ぎたかったんだろうけど、
あの脅しみたいな言い方はまずかったと思う
162名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 03:58:51 ID:Ar8PqCes0
>>154
だーかーらーさー、「湾岸エリアに人や物流を集める」ってのは別にいいのよ。
それが何故府庁移転とリンクするのか、ってのが疑問なワケ。
空港が出来ても未だに出来ていない事なのに。
163名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:01:53 ID:gAhq+FUJO
>>162
だ―か―ら―さ、庁舎移転で人モノ金の流れが出来るからだろうが。
164名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:02:23 ID:ke88FC+e0
  / /・\  /・\ \  < 府庁をWTCに移転するw
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 僕の声は、府民の声w
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031901000474.html
>>1府民の86%が移転に反対
165名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:02:53 ID:bFUbZ7H90
一般庶民にとっては不調がどこにあろうと関係ねぇだろう?
オレなんか生まれてこの方県庁なんか逝ったこともない。
166名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:03:26 ID:Ar8PqCes0
>>159
だーかーらーさー、そんな一般論じゃなくて、具体的にどうなるのかっていう
ビジョンを訊いてるんだけど。
そんな一般論だけで人を納得させられると本当に思ってるの?

それに、ヘリの話を持ち出したのは俺じゃなくて>>145だよ。
WTCの屋上にあるもの、っていうのはヘリポートの事を言ってるんじゃないのか?
167名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:03:31 ID:lGtWJhHc0
>>158
府庁舎があるから経済が活性化するとか夢見ててもしゃーない
だいたい、今の天満橋とか谷町4丁目が賑わってないやないか
経済のために府庁舎を移転するということ自体おかしな話やがな

庁舎なんかなくてもにぎやかになる場所はにぎやかになる
南港をビジネス拠点にしたいならそれはそれで別にやればいいだけの話
168名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:04:27 ID:OrfILO8B0
>>131
いい変化は望むけど、悪い変化は望まない。
橋下も「府民はとにかく変化を望んでいる」と言ってたけど、この言い方は府民を馬鹿にしてるよ。
オレは府庁移転に反対ではなかったけど、橋下の説明には説得力を感じられなかった。
169名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:06:10 ID:Mj/abZQs0
>>154>>158>>159
おまいらは歴史的価値があり、交通の便が良く、南海地震が来ても津波や液状化にやられない上町台地の現府庁を壊してまで
臨海地域の活性化とやらのために咲洲に移転したいわけね?
んじゃ>>150が言うようにりんくうに移転がいいんじゃね?ゲートタワービルとか空き部屋あるだろ。
それに伊丹をつぶさずとも関空の発展になって人・モノ・金が動くでしょwww

170名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:06:12 ID:gAhq+FUJO
>>167
支離滅裂だな。
171名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:08:11 ID:x92AowcNO
というか、災害時のヘリのことなんて、小さいことだよね。
予め想定していれば、どうとでもなる。

移転の経済効果は、都庁移転が例になるでしょ。
確実に人が動くから、商業施設の見込みよりは、まともに試算できそう。
172名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:09:50 ID:Z9uMD7mP0
全ての民意を汲み取って改革することなどできるわけがない。
府庁移転以外の民意を汲みつつ、この件は強行すべき。
ほんとうにそれが大阪のためになると、橋下知事が判断するのならな。
173名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:11:03 ID:zMBcC08U0
橋下は大阪市民目線で府政を考えているふしがある。
府のWTC買取りは大阪市にとっては良いことづくめだが大阪府全域にどういう効果があるのか具体的になってない。
橋下は大阪市長になったほうが良かったんじゃないか?
174名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:11:51 ID:gAhq+FUJO
>>169
そうだよ。交通の便が悪い?それを良くしていくのが行政の仕事だろ。官民一体となって大阪全体を盛り上げていって欲しいね。現庁舎も倒壊する恐れが十二分にありますが?例え莫大な金使って耐震性高めたとしても
175名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:12:25 ID:AF0+SPVO0
>>162
WTC移転で大阪湾エリアに人と物流を集める最初の一歩になるのと、何度言わせれば。
ねらいはわかってるんだからそれから先は、具体策出すだろ。
何も策を出さない不快な府会議員より一歩前に進むだけでもすごいことだよ。

それにWTC移転が安く上がるだろ。
地震があっても動かすほうのメリットのほうが大きいなら、反対する理由がない

反対なやつは具体策のひとつでも出してもらいたいもんだ。
イチャモンばっかりつけてずにさ。
176名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:12:27 ID:Ar8PqCes0
>>171
都庁って新宿だろ?
交通アクセスからしてWTCとは全然条件が違うのに例になるのか?

それに、一刻を争う災害時に、被災者の輸送に使うべきヘリを
職員を対策本部に移送するのに使う事を「小さい事」っていう神経が分からん。
想定するなら、そういう余分な移送の必要が無いようにすべきだろ。
177名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:14:09 ID:X56dvqqG0
府庁舎移転?  別に必要ねーだろ
178名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:15:34 ID:gAhq+FUJO
>>168
どうしてバカにした言い方だと思うの?府民は変化を求めてる。その通りだと思うけど。それが橋本知事の支持率にも現れてるんじゃない?
179名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:15:44 ID:lGtWJhHc0
>>170
正論やから反論でけへんのやろw
梅田は大阪駅があるから賑わってる
東京の新宿もターミナル駅やから賑わってて、都庁があとからきただけ
そんなもんや
180名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:18:07 ID:gAhq+FUJO
>>176
だから何で職員の移送にヘリ使う前提なんだよ〜?想像?
181名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:18:27 ID:Ar8PqCes0
>>175
りんくうタウンという悪い前例があるからね。
府庁移転したら人・モノが集まる、なんて一般論だけじゃ納得できないってこと。
人を納得させたいなら、まず提案側が材料を揃えるのが筋ってもんだろう。
182名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:20:05 ID:zMBcC08U0
>>178
支持しているのが大阪府民であるのかどうか定かではない。
183名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:21:55 ID:gAhq+FUJO
>>182
へ?
184名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:22:22 ID:ke88FC+e0
                     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / / はししたスレが立ったぞー!  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                    /アニオタヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ              /    人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   はししたを応援しよう!反対勢力を叩きまくるぞゴルァ!!
/ 童貞 ..    ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )     n   ∩
   ∧_∧   ( ´A `)派遣    ハ      \   ( E) ||  ∧_∧
   (  ´∀`)  /ニートノ        | 無職 /ヽ ヽ_// ||  (  ´∀`)
 /ひきこもり / ,    // ヽ      |     ノ  \__/ビシッ||/ 期間工 ヽ
185名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:22:40 ID:AF0+SPVO0
>>181
りんくうタウンの失敗は、伊丹廃止前提で作ったのに伊丹廃止しなかったからです
そりゃ計算は狂うわ。だから知事は伊丹廃止訴えてたろ
186名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:23:28 ID:Ar8PqCes0
>>180
だからそれは>>145に訊いてくれ。
俺はそんな事にヘリ使ってほしくなんかない。
港が使えれば船使った方がいいと思うし。
187名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:25:34 ID:ke88FC+e0
>>185
よく判る『橋下くん撤回一覧』1/2

・「PTAは解体する」
            → 「関係者に不快な思いをさせたのであればすべて撤回する」
・「府債発行ゼロ」
            → 公約撤回「原則と言ったゼロはマスコミが勝手に判断」府債160億発行へ
・「各市町村に人件費府下全域で10%下げを要請」
            → わずか4時間後府内全43市町村へ発言撤回メールを送る
・「伊丹空港廃止」
            → 撤回「検討はしたが、勉強不足だった」
・「中学時代、現自民党衆議院議員川条志嘉をいじめて転校させた」と発言
            → 「作ってました。申し訳ございません」と謝罪
・「全国学力テスト結果を公表するかどうかで補助金に差をつける」
            → 「強圧的で表現がまずかった」
・「府知事選出馬は20000%無い」
            → 「先日の発言は撤回、出馬する」
・「日本は核配備すべき」
            → 「あれは話芸」
・「警官520人削減」
            → 「警察官の数と警察力は極めてリンクする」
・「駅前・駅中保育所を100カ所設置」
            → 公約撤回「子育て支援は市町村で」
・「私は365日24時間公人だ」
            → 「私は365日24時間私人でもある」
188名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:26:05 ID:gAhq+FUJO
>>179
反論もなにも…お前のレスは支離滅裂だから反論できねえんだよ。天満・谷4が賑わってる?は?だからなんだよ?庁舎が移転することによって現在WTCがある臨海地域が少なからず活性化するってことが分からない?
189名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:26:08 ID:/mpdP0C+0
基本的に議員は爺さんばかりなんだから

「府庁は大阪城の隣にあるべき」

なんて理由だけで反対しちゃうものなんだよ。
災害のことなんて適当な後付な言い訳

東京の官庁街をお台場に移転するといっても、「国の中枢は皇居の隣にあるべき」
という理由だけで反対するだろ?それと同じこと。
190名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:28:03 ID:AF0+SPVO0
>>187
だから、何? りんくうタウンの失敗は伊丹廃止しなかったからだよ。
そりゃ伊丹がありゃ泉佐野に人や物流が集まるわけがない。
違うって言うんなら、どんな理由があるって言うんだ?
191名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:28:31 ID:Ar8PqCes0
>>185
その伊丹廃止も実現できそうにないじゃん。
理念だけ立派でも、実現できなきゃ所詮は絵に描いた餅。
192名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:28:43 ID:gAhq+FUJO
>>187
だから何?あげ足取んなよ。ワイドショーレベルだな。
193名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:30:05 ID:ke88FC+e0
  / /・\  /・\ \  < 府庁をWTCに移転するw
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < WTC敷地内の地盤沈下問題ないw
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 僕の声は、府民の声w
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031901000474.html
府民の86%が移転に反対

ttp://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090307ddlk27010329000c.html
WTC4年間に、敷地内の地盤が13・8センチ沈下
05〜06年のの調査でも、WTC周辺の6カ所で0・6〜3・5センチ沈下

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90304c.htm?from=tokusyu
周辺の埋め立て地で液状化現象が起こり、
WTCがある南港・咲洲地区が大地震による交通網のマヒで孤立化する危険性
194名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:30:42 ID:RRofyoFa0
下っ端公務員いじめたりみみっちいことばかり言ってたから
しばらく橋下嫌いだったけど最近デカイことし出したから応援したくなった
195名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:30:59 ID:zMBcC08U0
移転賛成派はなぜWTCじゃないといかんのだ?
そこがわからん。
移転先がりんくうタウンだとなぜいけない?
大阪市を救済できないからか?
196名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:31:01 ID:zCGubWDp0
>>189
東京は西新宿に移したけれどな。
197名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:32:13 ID:/mpdP0C+0
>>196
旧都庁はどこにあったの?
東京都には霞ヶ関や大阪城のような拘りがなかっただけじゃないのか
198名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:32:18 ID:cQfmt0u80
かえせ やみ年金 やみ給与 民主・松岡参院議員

しんぶん赤旗 HPから消えた「専従」 民主・松岡参院議員なぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-04/2007010426_01_0.html

七七年から八八年までの十二年間、市民全体に奉仕する「市職員」である期
間と「解同」大阪府連の専従の仕事をしていた時期が重なっています。


199名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:32:19 ID:AF0+SPVO0
>>191
今の府会議員は絵にさえもしないで、無駄飯くらっててそれで君は満足か?
オレは府民として、そんなために税金払うのはいやだ
200名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:33:28 ID:Ar8PqCes0
>>193
>府民の86%が移転に反対
いや、無作為抽出でもない「意見募集」での割合なんて何の根拠にもならんだろw
つーか、この手の「意見募集」に意見を出す奴なんて、たいてい反対派と決まってる。
201名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:34:09 ID:tuz7f3M+O
>>188
何で府庁が移転すれば活性化するの?
移転しても変化が少なかったら無駄だぜ。
何か具体策でもあるのか?
202名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:34:40 ID:OrfILO8B0
>>173
橋下は最初は市長選に立候補するつもりだったみたいだし、都市計画をやりたかったんだろうね。
>>178
だから、いい変化しか望んでないんだって。
今まで橋下がやってきたことは「いい変化」と府民が判断したから支持率が高いんだよ。
「とにかく変化を望んでいる」という言い方は「府民は政治判断の良し悪しを考えられない」と
言っているように聞こえる。
203名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:35:10 ID:zCGubWDp0
>>198
丸の内、もちろん皇居の目と鼻の先だ。
皇居まで徒歩5分、東京駅、有楽町駅まで徒歩3分ぐらいのところ。
204名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:35:56 ID:X56dvqqG0
器より、中身だろww  職員の^^
205名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:36:38 ID:ke88FC+e0
>>190
>>192

2008年7月末
関西空港の予算要望で上京した際、「伊丹廃止論」を表明
関西空港の活性化のために伊丹?成田便の路線廃止を4日に唱える

2008年7月31日
「伊丹空港の廃止も含めて9月から府庁で検討する」

08/9/12
関西・伊丹(大阪)・神戸の3空港を同一の運営主体で一体運用を目指すことで合意した。
「3空港が浮揚すればいい」と、従来唱えてきた「伊丹廃止論」を事実上撤回した
206名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:37:29 ID:Ar8PqCes0
>>199
それは、「絵に描いた餅」としか思えないものしか示してない人を支持する
理由にはならんな。
207名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:37:38 ID:PTGN/1Iu0
もう大阪を近隣の県で分割割譲してしまえばいいんじゃないか?
茨木市高槻市枚方市のラインで京都府に編入、摂津寝屋川交野から守口〜東大阪〜羽曳野〜富田林〜千早赤阪村は奈良県へ
残りの豊能郡から堺市までと関空を兵庫県で残りは和歌山にこれですっきりするだろう
208名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:38:45 ID:iDi8LzXv0
>>196
んだな、西新宿に移転して大江戸線やらの駅ができたな。
あのあたり何〜〜〜にもない空き地だったのになw

>>197
今の東京国際フォーラムがある場所
209名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:39:58 ID:/mpdP0C+0
>>203
なるほど。
かなり思い切った移転だったわけだ。
210名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:40:14 ID:g6ObfDLAO
>>201
とりあえずお前はこのスレを始めから10回読んで来てくれ。頼む。
211名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:40:17 ID:EkayUbmy0
再生よりも破綻を進めた方が楽でないのか?
212名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:41:27 ID:AF0+SPVO0
>>205
どこぞの圧力に屈せざるをえなかったんだろうな。
伊丹廃止しなかったことで湾岸エリアの疲弊度がより増した。
違うのか? だったら言ってみろよ。コピペばっかりしてないでさ。
自分の意見というものがないのかよ。
213名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:42:22 ID:tuz7f3M+O
>>210
具体策示してねえぞ
活性化の材料に何があるか見えない。
だから府民も反対意見が多い。
214名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:43:24 ID:Mj/abZQs0
いちいち個別レスするの面倒なのでもう一度言うが、
おまえら、大阪市発行のハザードマップをちゃんと見て冷静に考えろよ。
現府庁を耐震補強すれば南海地震の想定震度では絶対に倒壊しない。
上町断層が動けばアボーンだが、この断層が動くのは確率的にとても小さい。
近々来るであろうと予想される南海地震がおこったらベイエリアは液状化&津波浸水のダブルパンチだ。
もしWTCに移転したら災害時に府庁機能は確実にマヒするな。
災害時の迅速な対応を犠牲にしてまで移転するメリットって本当にあるか?
おまいらは阪神大震災(ポートアイランドの液状化や自衛隊出動要請が迅速にできなかった)を忘れたのか?

もしおまいらが中小企業の社長だとして、府庁が移転したからって近くに会社引越しするか?
フツーは引越ししないよな。
それに府庁なんて観光的な魅力もないし、移転したところであの咲洲に人が集まるとは思えない。
せいぜい府職員の昼食需要で食堂かコンビニが何軒かできるぐらいだろ。

府庁移転によって人・モノ・金が動くなんて妄想はまるで前世紀の土建思想じゃねーか?wwww
バブル崩壊の時代、ハコモノ作れば景気対策になって人は集まるって思想のせいでさんざん赤字がふくらんだよな?
215名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:44:25 ID:AF0+SPVO0
>>213
でも関西テレビのアンケートでは移転賛成過半数とってましたが?
過半数を無視するとはあなたは民意を否定するのか?
216名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:44:42 ID:zCGubWDp0
大阪は大陸向けの商売始めればいいと思うよ。
対中市場仕切ればいいじゃん。
東京も外資が腐るほどあるけれど賃料が高い。
金が無い大陸系は結構大阪で満足するんじゃね?
217名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:44:45 ID:8/yxFnlW0
そういや2chでも大阪罵倒スレ減ったなあ。地味に橋下GJ
218名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:45:52 ID:g6ObfDLAO
>>195
WTCがある場所って実は絶妙にいい位置なんだよ。北に伊丹空港、東に湾岸線・キタ・ミナミ、南に関空と。りんくうはちと孤立しとるね。市内から離れ過ぎてる。WTCだと結果的に市も助かる・府も助かる。最高だな。
219名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:46:17 ID:tuz7f3M+O
>>215
産経のアンケートでは八割以上反対だぜ。
民意に従うってかw
220名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:48:55 ID:Ar8PqCes0
>>218
じゃあ現在WTC(だけじゃなくてあの辺り)がイマイチなのは何故なんだ?
そんな地の利だけではカバーできないぐらいのデメリットがあるのでは?
221名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:48:58 ID:/mpdP0C+0
>>219
二つの統計でこれほど差が出るということは
誤差が大きすぎる、すなわち統計学的にあてにならんデータということだ。

222名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:49:09 ID:AF0+SPVO0
移転反対してるやつらの誰一人、大阪経済活性化する提言のひとつもないところが、
こいつらのイビツな思想を反映してるなww

223名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:49:37 ID:g6ObfDLAO
>>214
だから過信し過ぎだって。自然なんて誰も予想出来ない。お前が言うように、耐震性高めて絶対倒壊しないって思ってても実際のとこなんて分からない。
224名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:51:39 ID:Ar8PqCes0
>>222
ほらほら、反論に窮するとすぐに人格攻撃に出る。
225名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:52:03 ID:tuz7f3M+O
>>222
賛成派は反対派を納得させる材料を示せてないからね。
反対派は地盤の弱さを主張してる。
226名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:52:07 ID:g6ObfDLAO
>>214
妄想でもなく事実ですが。少し考えれば分かるでしょうに。
227名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:53:29 ID:QlRvHzMWO
なんつーか橋下の存在忘れてた
228名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:54:00 ID:zCGubWDp0
大阪の地図見てみたけれど、交通網が散漫としていてまとまりが無いなぁ。
なんていうかハブになりそうな駅や道路が無い。

ある意味WTCに移転して海上都市ってのはありかもしれないw
大阪府民が意識転換できればの話だけれどw
東京も割とお台場方面は水上バス大活躍だし。
229名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:54:01 ID:ke88FC+e0
>>222

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90304c.htm?from=tokusyu
2050年までに必ず発生するとされる南海地震を始めとした大地震や
津波、高潮などの災害時、ビル本体は耐震補強で直接被害を免れることができるが、
周辺の埋め立て地で液状化現象が起こり、道路の通行ができなくなる。
この結果、WTCに職員が非常参集することがほぼ不可能。
WTC周辺が陸の孤島になる。

高潮や津波対策、耐震性護岸の建設や地盤のかさ上げなどで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来、巨額の対策費用が必要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ↑
一部の経済活性化の根拠はあるよw
一部の企業に巨額の利権が絡んでるから、あの元闇金融弁護士も必死なわけでw
公職降りた後のパトロン先だしねw
230名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:55:04 ID:g6ObfDLAO
>>225
賛成派は庁舎移転に伴って発生する、人・モノ・金の流れで変化が生まれ地域が活性化すると考えておりまする。
231名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:55:07 ID:AF0+SPVO0
>>225
一番安く上がるメリットがあるだろ。

232名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:57:15 ID:Ar8PqCes0
>>231
災害時の危険性を指摘されてるのに「安い」しかないのかw
233名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:57:51 ID:g6ObfDLAO
>>231
お〜忘れてた!
234名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:57:56 ID:tuz7f3M+O
>>230
> 賛成派は庁舎移転に伴って発生する、人・モノ・金の流れで変化が生まれ地域が活性化すると考えておりまする。

だから、どう変化が発生して活性化するのか示せよ。根拠が弱いから反対派を納得させられないんだよ。
235名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:58:49 ID:ZE5FhRJT0
>>219
それ産経の調査じゃなくて大阪府に寄せられた意見をまとめたやつじゃないの?
反対派は積極的に意見を言うけど賛成派はわざわざ意見を言わないだろう。
ちなみに各社世論調査でのWTC移転
産経:賛成の意向69.8%で、反対18.6%
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/02/01/20090201-005932.html
読売:賛成54%、反対28%
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90127c.htm
MBS:賛成59.5%、反対26.0%
ネット記事なし
236名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 04:59:44 ID:AF0+SPVO0
>>232
大阪に無駄金使う余裕はないんだよ
まともな識者が言ってる対策本部は別に作ればいいと、
地震の弱みな点はすでに論破されてるよ
237名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:01:09 ID:tuz7f3M+O
>>231
反対派が主張する地盤の弱さに対して「安い」で対抗するのか?
238名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:02:42 ID:Ar8PqCes0
>>236
だから、その「対策本部は別に作ればいい」というのも問題なんだろ。
一刻を争う時に、対策本部に必要な職員や知事をいちいちWTCから
移送するのか?
そんな必要が無いように考える方がまっとうな対策なんじゃないの?
239名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:03:47 ID:OrfILO8B0
>>215
アンケート結果はともかく、民意で選ばれた府議会議員の多くが反対した。
これは橋下も支持していた民主主義の結果だよ。
240名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:08:43 ID:kdKcQXQZ0
例えばWTC移転したとしても、現庁舎を売らずに改修して別館にしてこっちに危機管理対策室設置すれば
言いだけ何じゃないのか?緊急時のヘリポートは大阪城内に設置すればいいんだし
241名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:11:29 ID:tuz7f3M+O
>>240
改修して更に移転?
そして売却しない?
ここまでやる意義ってあるのかw
242名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:12:05 ID:gAhq+FUJO
>>234
人の往来が格段に増えるよね?公共機関使う、仕事場の近くに住む人出る、コンビニ・飲食店増える、庁舎の周りにある弁護士・会計・司法書士事務所など増える、ビジネスインフラが整い中小企業も集まりやすくなる。思いつきて書いたが十二分に活性化するじゃねえかよ!
243名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:12:12 ID:zCGubWDp0
>>238
東京都の場合は東海地震なんかで
新宿が壊滅した場合に備えて立川にバックアップがある。
一応こっちでコマンドが取れるようになってる。

倒壊なんてもっと悲惨だぜ?
霞ヶ関、永田町、新宿が同時に壊滅する可能性があるんだからw
244名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:12:59 ID:rXEzAKyJ0
>>293
俺もそう思うわ。まるで橋下だけが選挙で当選して
府議会議員はその辺のおっさんあつかいみたいやもんな。
245名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:14:20 ID:fzudaNki0
かんぽの宿みたいに、旧府庁を屑値で引き取ってどっかが儲ける、とか。
なーんかこういうのは裏がありそうなのよね。小泉型行政改革はろくな事が無い。
246名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:15:11 ID:s56MGH9O0
>>242
温室効果ガス排出も格段に増えそうだな。
247名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:15:26 ID:g6ObfDLAO
>>239
民意とズレてるかもね。議会のおっさん達が。関テレの調査では移転賛成が多かった。選挙で落ちるかもね。
248名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:15:28 ID:zCGubWDp0
>>244
自治体で首長だけが権限を持って
地方議員の意味無いじゃんってのは
行政学方面では大昔から問題になってる。
249名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:17:41 ID:tuz7f3M+O
>>242
増えるかもしれない程度の根拠じゃないか。
もし思うように増えなければ地盤が弱い場所に設置するデメリットしか残らない。
250名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:17:54 ID:gAhq+FUJO
>>246
マスゴミに洗脳され過ぎw
251名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:18:00 ID:AF0+SPVO0
>>247
でも無記名投票だったらしいよ。
つまり反対意見を出せば府民の反発を受ける事がわかってたんだな、議員自身w
252名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:18:51 ID:pjJGivG00
>>228
整然としてる、と言ってくれ。
旧都心部は大阪環状線の京橋-鶴橋、千日前線の鶴橋-難波、
四つ橋線の難波-肥後橋、京阪の渡辺橋-京橋で囲まれた碁盤の目状の
区画。
昭和以降急速に発展したのが、JR大阪駅、地下鉄の西梅田駅、東梅田駅、梅田駅、
JR北新地駅で囲まれた梅田界隈。

梅田には阪急の神戸線、宝塚線、京都線、阪神、JRが京都線、神戸線、東西線、環状線
地下鉄が、御堂筋線、谷町線、四つ橋線とこれだけ乗り入れてて完全なハブ駅。

難波にもかなりの路線が乗り入れていて、ミナミのハブ。
天王寺はパッとしないがJRと近鉄のターミナル(終点)。
253名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:19:22 ID:g6ObfDLAO
>>251
情けねえなあ…
254名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:19:37 ID:Ar8PqCes0
>>243
新宿が壊滅して都知事や職員も全滅したら誰が指揮取るの?
ハードウェアを分散させるのは当然としても、人間はどうするんだろ?
255244:2009/03/24(火) 05:19:38 ID:rXEzAKyJ0
間違えた。>>239でした。
>>247
で、今回の橋下が差をつけるって言ったわけやな。
選挙で応援しないって事か。まあ落ちる人は落ちたらいいやん。
256名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:21:14 ID:fzudaNki0
さすがに大阪人は政治を不真面目に考えすぎると思うね。
自分たちが望んでるんだからしゃあないけど。自己責任。
257名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:21:47 ID:TvyHs1Fo0
本丸じゃないけど高地の頑丈な地盤の上にあるのが一番だと思うけどなぁ。
まぁ、仮に地震で大津波がきたところで高層ビルなら4階から上は無事だろうけどな。
258名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:22:10 ID:zCGubWDp0
まぁ経済効果は無いわけでは
無いだろうけれど限定的だろうね。

その経済効果も大阪府内から移転してくる物だろうし、
大阪府全体としては特に何も変わらない。
むしろ今ある府庁舎付近は寂れたりしてなw
259名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:22:26 ID:g6ObfDLAO
>>249
十分予想出来ますね。そういう方向に持って行くのが行政の仕事かと。
260名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:25:34 ID:pjJGivG00
>>249
大体、政治なんてそんなモンじゃないか?
定額給付金だって、高速値下げだって、あまり根拠のない経済活性化を
盾に強行されたわけで。
バブルの塔と貿易港とミズノ本社と団地の町に、行政の中枢がやってきたら
活性化はするかと。

個人的に府庁舎は好きなので保存して欲しいが、府庁事態はWTCでもいいと
思う。
261名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:27:07 ID:GMg/SDeLO
うーん…WTC移転問題って、
大阪市が抱えた巨大不良債権WTCを大阪府が利用すれば、市の経済負荷を軽減出来るって、府による市への救済の側面と
大阪府の府庁舎新設のコスト軽減の一挙両得を狙ったのが発端だべ?
それに経済波及効果なんかのメリットが付くってのは良い事じゃん
仮に、建築コストに関して現状での耐震補強工事の方が本当は安いとしても、ほぼ変わらないならば、府と市を含めた大阪府全体のメリットとしてはアリなんじゃね?

ただ、府が財布を痛めてまで今の平松市政を援護する理由はないよ…
262名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:27:24 ID:tuz7f3M+O
>>259
活性化する具体的な材料を示せばいいんだよ。
現状でもパッとしない地域だろ。府庁移転しても効果薄ければ無駄。
どうやってそういう方向に持っていくのかプランすらない。
絵に描いた餅と言われてもしょうがない。
263名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:28:53 ID:AF0+SPVO0
正直、大阪が経済的に立ち直るのは、
ハブ空港になりうる関空のある大阪湾ベイエリアの活性化ぐらいしかもうないんだが。
何で理解できないやつらが多いんだ? ほかにどこがあるって言うの?
264名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:29:20 ID:g6ObfDLAO
>>258
うん?全然限定的じゃないと思うけど。今の庁舎が建ってる立地条件最高の広大な土地をいくらでも有効利用出来るだろ。土地売って終わりじゃなくて府外の企業も含めコンペさすんだよ。どんな風に利用するかって。ただ土地売っておしまいじゃ、パチンカス出来るだろうから
265名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:29:59 ID:pjJGivG00
>>262
府庁って府民が普通行くことないし、なら地価の安いところ、シンボリックなところに
移るのは自然だと思うんだが。
現庁舎の立地は良すぎて、もったいないと思うのは俺だけか?
266名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:30:32 ID:s56MGH9O0
通勤する職員の交通費だけでも
かなりのもんだな。

通勤時間・混雑が少ないってのは
東京に勝てる大阪の貴重な要素だけど。
それを捨てて大阪どうすんだ?

>>255
橋下応援している連中の大半は
府議会選挙まで行かないけどね。

かつての小泉・国会議員の関係と違って
橋下に応援頼まんでも当選する議員が大勢なんだよ。
267名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:31:33 ID:zCGubWDp0
>>252
碁盤の目上ってのは見た目はいいけれど
都市としての効率はよくないんだよね。
特に自動車だと角ごとに信号あったりして移動に時間がかかる。
平安京が廃れる理由でもあったとか無かったとか。

さておき、今梅田が中心になっているなら、梅田に移転すべき。
とにかく都市を作るのならコンパクトに集約して作るべき。
そこが中心となって人を集め、そこから周りへ広がっていく。
散漫とした都市ほど魅力が無い場所は無い。
歩いて数分で庁舎、大企業、歓楽街とアクセスできる場所。
どういう環境で働きたいかをイメージして作れば人は集まる。
268名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:31:33 ID:g6ObfDLAO
庁舎如きがあんないい場所もったいないって。
269名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:32:59 ID:tuz7f3M+O
>>260
今回はデメリットが違う。
もし効果が少なければ耐震弱いとこに引っ越しただけとなる。
このデメリットを覆すだけの効果が見込めるかどうかが争点だよ。 見込めるなら俺も賛成する。
270名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:34:04 ID:Ar8PqCes0
>>261
結局、WTCへの移転ありきで、「府庁をWTCに移転する事が様々な観点から
総合的に考えてベストな選択なのか?」って所を充分に詰めないまま俎上に
載せちゃったから色々突っ込まれてる、って事なんじゃ…。
まあ単に橋下知事が議会への根回しを充分してなかったってだけかもしれんけど。
271名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:34:31 ID:xfQTMPc90
地盤云々いってるのは地盤がしっかりした場所なら倒壊の可能性はないって
本気で思ってる馬鹿なのか?
地球上に建物つくる以上何処に立てても倒れる可能性はあるのだし
現状の大阪にゃ金がないのだから手持ちで出来る最善手を打つのが理想だろう。
そりゃ府民が率先して税金余分に払っても良いってなら反対してる連中のように
別の場所に新規で建てたりとかもアリだとは思うが。
272名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:34:40 ID:s56MGH9O0
>>267
阪神高速使えよ。

>>268
庁舎があるからいい場所ね。
行政府の首都だから
東京の方がもっと地価高い。
市場は正直だよ。
273名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:35:02 ID:Y+8Bs9bf0
移転に反対してる人たちって何か美味しい既得権益でもあるの?
274名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:35:50 ID:QQOJ4O9yO
エキスポランドの跡地に移してもあまり意味ないよね。
275名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:35:38 ID:hsohn6qq0
>>229
俺のレス読んでもらえば分かるけど、地震の時に被害に合う可能性っていうのは、どこもそんなに変わらないよ。
しかも地震予想はまあ当たらないし。(観測装置作って、そういう仕事してたけど、無意味なことだなあってつくづく思ったよ)
276名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:36:27 ID:pjJGivG00
>>267
都市工学とか、結構そういう議論は面白くて、どういう都市が効率がいいか、
こういう都市の成立はどういう起源か、と。

コンパクトシティっていうのは西洋の城壁都市の考え方で、中小の都市がいかに
社会的コストを減らして運営できるか、ということを考えている。大阪の都市圏人口では
コンパクトシティは維持できない。

碁盤の目状の都市は、主に宮廷があった場所に見られる。日本だと、大津、神戸、
奈良、京都、大阪。札幌は人工都市だが、京都を真似して作られた。
ニューヨークは計画都市だが、やはり碁盤の目状に整備されてる。

東京に見られる(うそw東京は何型の都市でもないよーん)放射直交路型の都市は
城下町に見られる。パリや(これも嘘ぴょーんなんだけど)、人工都市のワシントンDCも
この形。

効率のよさって難しいんだよ。
277名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:36:52 ID:xfQTMPc90
>>262
それなら反対してる側が逆にメリット示して現状賛成してる側を納得させれるものを提示すればいいんじゃね?
ソレが無いから反対に賛同して貰えないのだからさ。
278名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:38:01 ID:rXEzAKyJ0
>>274
それならフェスティバルゲートの所ならどうや?
279名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:38:05 ID:zCGubWDp0
>>272
都市計画として考えた時は、
都市機能を分散化するメリットってほとんど無いよ。
ともかく人は中心に集まってくる。

特に大阪のように落ち目(失礼)な場合は
都市機能を分散化して配置させるってのはリスキーではある。
280名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:38:37 ID:AF0+SPVO0
>>274
いいけど、新しく作るからコストがかかるでしょ。
そんな金がないからWTC移転の話が出るわけで。
だいぶ買い叩いたみたいだし、いいと思うんだがね。
よっぽど反対派は金を湯水のように使いたいらしい
281名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:39:43 ID:tuz7f3M+O
>>277
反対派はわざわざ耐震が弱い場所に引っ越す必要はないって言ってんだが。
デメリットを増やすなってことだ。
賛成派はこれを覆すだけの効果を示せばいい。
282名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:40:28 ID:GMg/SDeLO
>>263
その為には関空が本当のハブになる為に大阪府だけじゃなく国や周辺府県の全面協力体制が必要だが、
今の日本にはそれが望めないわ

本当なら、伊丹を廃止して関空拡張して国際ハブ空港にして、神戸空港あたりを巨大化させて国内専用空港にして関空とリンクさせたりしたらな…
283名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:40:37 ID:pjJGivG00
>>272
交通が、天満橋か谷町四丁目でアクセスできるって、どれだけ便利かって。
府庁の周りに鉄道が出来たのは間違いないが、新宿新都心の例もある。

276追加。
大阪がコンパクトシティが無理っていうのは、大阪に来れば分かるけど、
指定した旧都心+梅田界隈では既にビルの高さが制限いっぱいで密集してて
「大阪は公園が少ない」といわれるほど集中してる。
ギリギリまで集積した結果がコレなので、これ以上(数%は収縮の余地があるが)
コンパクトにはなれない。
284名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:41:09 ID:9q8wmQzF0
>>279
地方分権も同じ理由で反対者続出なんだよな。
もうありゃ経団連の陰謀としか考えられん。
285名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:41:21 ID:g6ObfDLAO
>>272
だろ?だから荒れ果てた臨海地域に庁舎を移転していい場所にすればいいんだよ。今ある庁舎の土地なんてお釣りが来るほど有効利用出来るよ。知ってる?庁舎の真横にある車がポツポツ停まってる広大な駐車場。モッタイナイ!
286名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:42:09 ID:s56MGH9O0
>>277
移転賛成の奴がそれやるもんだw

引っ越しする奴に
「何で引っ越しするの?」
と聞くのは普通だけど

引っ越ししない奴に
「なんで引っ越ししないの?」
…てアホとしか思われないぞ。
287名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:43:08 ID:JD6Jzxui0
>>7
アニオタきめえ
288名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:43:32 ID:9q8wmQzF0
>>285
南港民だけど、あそこはやめたほうがいいよ。
289名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:46:01 ID:s56MGH9O0
>>283
東京の中央郵便局がなんかもめてたけど
梅田の中央郵便局はどうすんだ?
ものすごく建物低いけど。
290名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:46:05 ID:AF0+SPVO0
>>282
伊丹廃止できてれば、大阪活性化はもっと早くなってただろうね。
それはできなかったけど、知事はまだあきらめてないんだよな。
WTC移転を一つのきっかけにして、
湾岸エリアをなんとか活性化し大阪経済を立て直そうとしてる。
その努力には頭が下がるよ、ホントに気の毒だ。
291名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:47:14 ID:zCGubWDp0
>>276
そのコンパクトシティを東京は今目指してるよ。
ってのは技術革新で空へ地下へ、都市の収容力確保の目処が立っているから。
新しい都市、例えばシンガポールや上海もコンパクトシティ志向だし、
ロンドンなんかも再開発は衛星都市からコンパクトシティ志向へ。

なんというか最近の流行なんだな。
292名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:49:21 ID:pjJGivG00
>>289
日本盛の建物と一体開発する予定。梅田何丁目計画だったか。
とりあえず、中央郵便局の避難が始まってる。ただし建て直しは東京の動向を
見てからなんだと。
ところでコレ、関係あるのか?

>>290
伊丹の跡地に何が出来るのか、それが問題。
真面目な話、跡地にそれなりにカネになるもんができるなら、廃港に地元も
賛成するだろう。
カネにならんもんが出来るんは、皆反対する。資本主義なら当たり前。
293名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:49:31 ID:g6ObfDLAO
知ってるよ!南港。何にもないどうしようもないとこだよな。庁舎移転実現したら今よりはマシになるよ。
294名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:50:44 ID:s56MGH9O0
>>292
>梅田界隈では既にビルの高さが制限いっぱいで密集して

はあ?って事。
295名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:52:12 ID:9q8wmQzF0
>>293
ならないよw

最近になってマンションや税関や大学が出来たけど、どう考えても今以上の発展は無理。
地図見れば一目瞭然。
廃れゆくニュータウンそのものだよ。
296名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:52:16 ID:ILgFWJYAP
>現庁舎が持つ防災拠点機能
阪神淡路クラスをモロ受けしたら、どこにいても機能も糞もないだろ
297名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:53:32 ID:pjJGivG00
>>291
それはコンパクトシティじゃないよー。
富山を見たら分かるけど、公共交通機関の薄いところは開発禁止にしてる。
市街化調整区域。
東京都は山手線の外側を市街化調整区域にしてるかい?

>>294
建て直しがほぼ決まってるんだから、高さ制限ギリギリで密集してる、で正解。
大阪神ビルも伸ばすそうだ。
北ヤードに手が付いたら、かなりコンパクトにはなるだろうね。
ただそれはコンパクトシティとはちょっと違う。
298名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:53:55 ID:zCGubWDp0
ってかWTC周辺って当初の計画ではどうするつもりだったの?
299名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:54:50 ID:AF0+SPVO0
>>292
盗人猛々しいの見本だな。
そもそも関空を作らせたのは、伊丹付近住民の反対運動だろうが。
カルデロンと同じだよ。
本来ならありがとう。これで静かに眠れます。
どうぞ廃港にしてくださいという立場だろうが
300名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:56:16 ID:s56MGH9O0
>>295
新しくできたのは
税関じゃなくて入管。
301名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:56:26 ID:2zfcjqyK0
府民府議会バカだろ。自分のマンションの地価が下がるのがこわい?
農地の耕作放棄で供給過剰なんだから止めようはない。
空き家かかえて家賃払ってるほうが異常だろ。
302名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:56:29 ID:g6ObfDLAO
>>295
オレは活性化すると思うよ。南港とか小さな範囲じゃなくて大阪全体にとって。
303名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:56:30 ID:9q8wmQzF0
>>296
南港は場所が悪すぎる。
加えて、陸路で行くなら道は2つ(高速入れたら3つ)だけど、
下手したら全部寸断されるよw

>>298
企業誘致とか商業施設とか・・・ 

遠い過去だね
最近になって民間に下ろしてるけど遅すぎ。
304名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:57:47 ID:GMg/SDeLO
>>290
でもたぶん、大阪にホントの意味のハブ空港の存在=国際化は残念ながら無理、乗り換え機能としてのハード面でのハブ空港が精一杯

橋下が頑張ろうが何をしようが、大阪人の根底の意識から変えないと駄目だし不可能
たぶんヘタな博打で活性化目指すより、大阪人同士でゆるやかな没落に身を委ねる方が幸せなんじゃね?
府政への無意味な妨害と市政へのデタラメ容認を見てると、そんな気がするわ
305名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:59:00 ID:nKuxBPs60
府議会で議員どもが吠えるほど、府民は議員への不信感をつのらせていく。
議員の座に留まりたいなら知事案に従うほうが賢い選択だろう。

それで成功すれば、議員も手柄に便乗できる。
失敗すれば知事のせいにすればいい。

その駆け引きすらできないアホ議員は、地元に金も引っぱってこれない!!
306名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 05:59:58 ID:pjJGivG00
>>299
時代が違えば考え方も違う。当時の反対していた住民と、今存続させたい住民も
違う。当時は日本中で空港建設反対をやっていたが、今はむしろ誘致をしている。
君は戦争の責任を感じるか?

というか、盗人猛々しいなんて、感情にまみれた言葉はなんの意味もないよ。
伊丹を廃止したいなら、空港よりおいしいものを伊丹に。当たり前じゃないか。

>>304
民主主義はいつだって足の引っ張り合い。
民主主義は最低である、ただし(ry
307名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:00:43 ID:zCGubWDp0
>>297
それおそらく地方の類型だろうなぁ。
いわゆるロードサイドの発展を防ぐ目的でやってるやつ。

東京で言うコンパクトシティの場合は山手線外を無視して、都心回帰を促す方法でやってる。
港区(六本木)とか、千代田区、中央区(丸の内周辺)、あるいは旧下町なんかを再活性化するやり方で、
先にロンドンがやっていた方法をほとんどマルパクリ。これはこれでコンパクトシティと呼ぶらしいw
308名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:00:56 ID:1SrqZIH8O
そもそも何故さじを投げる訳にいかないのか解らない。
府民によって選ばれた府議会が大阪は潰れて構わないと言っている。
民意は大阪を潰せなんだから、さじ投げても構わんだろ。
309名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:00:59 ID:s56MGH9O0
>>305
どうせ府議会選挙にも
投票行かない府民なんか
議員相手しねーよ。
310名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:01:27 ID:9q8wmQzF0
>>300
勘違いしてたわw
あれなんで南港にきたんだろうか。立替移転かな。
まあ上海釜山航路港はあるけど。ウルトラ警備隊みたいな建物の。

てか再開発(?のコスモ地区だけでコンビニ2つもあるから裏山。
311名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:03:32 ID:AF0+SPVO0
>>304
大阪でサービス業してる手前、生活に関わるからあきらめきれないよ。
それにやっぱ好きやねん大阪がさ。
312名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:05:59 ID:pjJGivG00
>>307
残念ながら、コンパクトシティは無秩序な開発を抑えて社会コストを下げるというのが
定義みたいなものなので…。
それをコンパクトシティと呼ぶのは聞いたことがない、ただ六本木ヒルズとかはそれだけで
オフィス、商業施設、住宅が一体化してるのでコンパクトシティかも知れない。

地方はロードサイドの発展や車への依存を止めさせたくてやってるわけじゃなくて、
老いて車に乗れなくなって、自分では何も出来なくなって行政に甘えるという
最悪パターンを阻止するのが目的。

とりあえず、南港は(今年はさすがに知らんが)、土地の売却がうまく行っているらしい。
お台場と同じく、投売りなんだろうけど。
313名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:06:16 ID:GMg/SDeLO
>>297
>市街化調整区域。東京都は山手線の外側を市街化調整区域にしてるかい?
そりゃあ富山と東京じゃ規模が違うぜ?
山手線外側にはないが、国道16号線外側にはゴロゴロありますぜ?
314名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:07:50 ID:ke88FC+e0
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |   こうゆう結果になったと言うことはw
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

WTC移転条例案、否決される!!!
315名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:08:34 ID:VB9roBI80
線路に女突き落とした大阪人のスレが見当たらないんだけどどこか知らない?^^
316名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:09:08 ID:pjJGivG00
>>313
いっぺん、図書館行ってコンパクトシティの文献あさってこいよ。
東京も大阪もコンパクトシティではないし、どんなに努力したってコンパクトシティには
なれないんだよ。
城壁は、あるか?
317名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:10:27 ID:ke88FC+e0
  / /・\  /・\ \  < 僕の声は、府民の声w
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |   府庁をWTCに移転するw
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031901000474.html
府民の86%が移転に反対

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 僕の感覚がズレてたんでしょうね、
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |   こうゆう結果になったと言うことはw
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

WTC移転条例案、否決(確定)される!!!
318名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:13:52 ID:zCGubWDp0
>>312
俺の中の定義だと、
郊外化を防ぐ、都市の拡大を防ぐ、中心市街地の再活性化、生活範囲(職住や買い物)の縮小化
そういった特徴であるように思う。

それと六本木の話があるけれど、そういう風に職住の近接化は他の場所でも行われていて
江東区なんかもその一環としてあれだけ都心に近いにも関わらず、高層マンションを立てまくってる。

http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/960com/syohyo.htm
この辺に若干の定義があるが、概ね定義として当てはまっていないか?
319名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:16:18 ID:ke88FC+e0

>>318いつまでやってんだw

終わったんだよwww この件はwwwwww
320名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:17:02 ID:3e2R2yKG0
俺でもWTCは知ってるよ。あれはなかなか不便な立地だったね。
移転による経済効果はあると思うよ。ゼロのわけがない。
だからといって、大阪の借金が全部吹き飛ぶぐらい、というのはファンタジーにすぎる

移転した先を発展させるためにインフラを強化しろとか交通を便利にしろとか言うんなら
当然その費用は大阪府持ちだろ?そういう話まで込みでやらなきゃいけない
結局、移転に何億円かかって、古いのを壊すのにいくら、インフラ整備に何億円、増加分の職員交通費がいくら、
民間施設を誘致するのにいくら、これだけ突っ込んで、経済効果がいくらで税収増が10年後にいくら
一方で引っ越さなかったら建物の改修工事にいくら
こういう数字を全部積算して、

「何年間にいくら突っ込めば10年後にはこれだけの税収増が見込めます経済効果は何億円です」

「地盤の強度から考えると阪神大震災クラスの地震の場合の被害見積りはこれだけで、こういう対策ができます」

っていう2つを、第三者的な専門家によるデータ評価とあわせて提示するのが、
提案者である知事の義務なんじゃないんかね。

悪いけどそういうのを知事が出したって話は聞かないんだよね。
基本的にそういうの出さない人みたいな印象すらあるんだが。

いやおれは府民じゃないから話がどっちに転んでも知ったこっちゃないですがね
大阪の人間ってソロバン弾く人種だろ基本的に。
不良債権処理ってのはもうちょっとクレバーにやるもんじゃないかと
321名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:18:37 ID:9q8wmQzF0
主要交通機関のひとつがニュートラムである事を考えた時点で
322名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:21:03 ID:zCGubWDp0
>>319
まぁ大阪も悪いこといわないから俺が言うところの
コンパクトシティを目指しておきなって事だw

はっきり言って分散化には今時メリットが無い。
WTCみたいなところへ庁舎移転して、
そこが若干流行ったとしても都市としての効率は落ちる。
323名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:21:55 ID:Z8zRnx8UP
大阪はだっさい野球でも見てろよw
324名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:25:13 ID:Iaxt4fi10
>317

リンク先読んだら府民の意見が
「財政危機と言いながら、庁舎移転に金をかけるのは納得いかない」だって・・・。

大阪府民って馬鹿なの?
「大阪府庁まるまる新築」 + 「破綻寸前WTCの維持コスト」
の方が引っ越し費用より安いと思ってるようだが。
大阪人は金にうるさいと聞くが実際のところ大したことはないな。
325名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:26:56 ID:pjJGivG00
>>322
大阪の街のあり方は大阪府民が決める。お前が言うところのコンパクトシティを目指した
方が良いかどうかは、俺は知らん。
例えば俺の考えだと、集積のメリットと分散のメリット(ラッシュが緩和される、
渋滞がおきにくいetc)を同時に受けるためには、高度集積地区が大阪、京都、神戸等
電車で20分-40分くらいの距離で繋がって、各都市が個性を持つこと。

今回は府議会で否決された。それは良いことだと俺は思う。
何の会議もなく、合意もなく府庁舎が補強工事されるのと、みんなで話し合って
合意して府庁舎が補強工事されるのは意味が違う。ある意味、同じ土地に「移転」
したのだと思う。
326名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:27:18 ID:fe3Gr47k0
まぁ、この移転はありえんかったわw
まともな判断でなにより。
327名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:29:41 ID:Z8zRnx8UP
覚醒剤購入1週間に1400人 大阪・西成「あいりん地区」 - MSN産経 ...
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081106/crm0811060006000-n1.htm

【大阪】覚せい剤使用で箕面市職員を懲戒免職
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235305673/.

【大阪】覚醒剤を密売していた生活保護受給中の韓国人女ら逮捕
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/214/889/1214889808.html

【大阪】郵便不正容疑の社長、再逮捕へ 覚せい剤使用の疑い
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903100053.html

大阪・寝屋川のバス会社前社長、覚せい剤使用容疑で再逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090223-OYT1T00575.htm?from=nav

覚せい剤使用容疑で大阪電通大生逮捕
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/081224/26029.html

【大阪】 西成の無職の部屋から覚せい剤や拳銃、注射器2万本などを ...
ttp://unkar.jp/read/news23.2ch.net/news/1188988426

大阪がどうとかえらそうなことはいいから
おまえらは阪神と一緒に日本から独立してくれよ
お前ら日本の恥なんだよ
328名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:33:46 ID:VA6DIDh/0
どうでもええがな
デメリットの分だけ公務員のクビを切ればいい
カネで何とかなる問題だ
329名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:40:24 ID:zCGubWDp0
>>325
職住分離ってのはまぁちょっと都市計画としては古い考え方なんだよな。
ロンドンなんかは昔はそんな街で、いわゆる田園都市ってのから電車で通って
また夜には帰って地元のパブで一杯見たいなw
ただ今は自動車が普及してアホみたいな渋滞とかに苛まれて、
ブレアがミレニアムプロジェクトってのとかで田園都市を捨てようとした。

まぁ今時はラッシュとか渋滞以前に街のど真ん中に
マンション付き高層ビル建てれば別にラッシュ無いじゃんか徒歩とか自転車で通えるし、みたいな考え方。
移動(通勤も含めた)距離が長いってのはものすごい無駄で効率が悪いと思われる節があるみたいで。

ロンドンでもロンドン内部に公共住宅作ってみたりしたし、
悪名高きヒルズのマンションも職住の近接を目指して立てられた。
森さん的にはあの辺にマンション付きビルを建てまくって六本木で職住みたいな事考えているらしい。
まぁ府庁舎移転とは関係ないねw でも分散するメリットってなんだろう?
330名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:48:00 ID:Zl4eMTilO
こいつや東は世論を地方分権化賛成に向けるための傀儡。
331名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:49:00 ID:pjJGivG00
>>325
ロンドンの田園都市構想は職住近接なんだけど。
田園都市論は高校の教科書にも載ってるから見てみるといい。
グリーンベルト、だったっけ?

>ロンドンでもロンドン内部に公共住宅作ってみたりしたし、
インナーシティ問題、という。それは別問題。詳しくはwikipedia他、専門書、高校の教科書等で。

職住近接と、オフィスが集積した都市っていうのは根本的に矛盾してる。
そもそも、通勤というスタイルが出来たのは都心の環境が悪化して阪急電鉄が(ry、
東急が真似して(ry。

オフィスが集積していくと、その周りに住宅が出来る。そのうちに自転車で通えないような
距離にまで住宅は広がり、鉄道が出来上がる。
まあ、こんな発展の仕方をした都市は無いんだけど、一応、集積と職住近接は矛盾してるよ、
ということを指摘するために。
332名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 06:57:15 ID:zCGubWDp0
>>331
ん?どのへんが矛盾している?
今はいわゆる街区、を分けないで
商業地区のすぐ隣に住居高層ビルだとか
低層フロアは商業フロア、高層は住居フロアみたいな
混合型、集積型の都市構造思考だぞ。

それと田園都市が職住近接って
グリーンベルト挟んで80kmも離れてたりするのに…
いわゆる(秩序無秩序は別として)郊外型の都市構造じゃないか。
そもそもコンパクトシティ自体がインナーシティ問題への解答でもあるのに。

まぁ大阪は分散化よりも(ry

333名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:05:53 ID:pjJGivG00
>>332
都市工学者の偉い先生が唱えた、大ロンドン計画。

田園都市の中にオフィスを移転するのが、計画の核。
日本では田園都市はニュータウンと訳された(なぜに和製英語w)

日本の場合、オフィスの移転はしなかった。結果、通勤というスタイルが生まれる。

>ん?どのへんが矛盾している?
だから、今の東京や大阪の人口を考えて、それが山手線や環状線の内側に高層化
するだけで入れるか、考えてみると良いと思う。
大阪の都市圏人口だけで約1000万人。東京なら3000万と言われている。
334名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:13:40 ID:4ahdaGAg0
おはようございます
府民だけど、否決はうれしい

よかった
335名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:17:03 ID:zCGubWDp0
>>333
いや大ロンドンの計画では確かにそうだったんだけれど、
実際はロンドンでも通勤地獄になってしまったわけで。
渋滞税取ってるような街だぞ?電車の通勤ラッシュも
(人口規模的に)日本程では無いがある。
まぁ偉い先生の夢は理想主義的過ぎたと思うがな。

それと都市部の包容力だが、山の手線内を高層化、地下化すれば
3000万人住むことは可能だという計画はある。眉唾かも知れんが都市工学者はそう計算している。
336名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:32:42 ID:pjJGivG00
>>335
>それと都市部の包容力だが、山の手線内を高層化、地下化すれば
>3000万人住むことは可能だという計画はある。眉唾かも知れんが都市工学者はそう計算している。
多分治安がすごいことになると思うぞ。

それでも人口を集積させたとして、山手線の内側なら電車に頼らず通勤できるか?とか考えていくと、
東京はコンパクトシティは無理でしょ。同じことは、まだ、大阪にも言える。

都心部にタワーマンションを建てるのは都心の再生という面からも良いが、
都心部のタワーマンションだけで、人口を保持できない。人口が多いということは
小学校も必要だし、消防署も必要になる。そんなものを作っていく余裕は大阪市内には
もう無い。

もし職住近接のコンパクトシティが作りたいのなら、京阪や南海、阪急の急行停車駅クラスの
都市をコンパクトシティにしていくしかない。それは非効率で、集積のメリットが受けれない。

多分、お前は分散の意味を2重にしてしまって混乱していると思うので一度落ち着いて
整理すると良いと思う。
337名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 07:51:34 ID:zCGubWDp0
>>336
まぁどこまで東京が本気かは知らんが、都心回帰と高層化による
集積ってのが東京都(と大手デベロッパー)の方針。
ともかく今60分を越える平均通勤時間をいかに短縮させるかってのだけ考えてるw
江東区なんかは都心回帰の影響で新しく小学校立ててたりする。
電車に関しても、中距離郊外型はこれ以上無理なんで山の手内地下鉄で対応(こっちもきついが大深度で)。
さすがにこれ以上の拡大は無理、ゆえに集積、効率化、人口も落ち着いてきたし。

WTCの移転に関してはあそこに一大拠点を作るとなると、スレ内にもあるとおりインフラ整備は不可欠。
まぁ職員だけが苦労すればいいってのもある意味正しいがw
書類提出だけに往復一時間とかありえないっしょ。かといってそのためだけに周りとの環境を切って移転も無い。
ある程度の需要があるなら民間が手を出すだろうが、それが無いならデメリット解決のための投資が大阪として必要になる。
338名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:05:29 ID:pjJGivG00
>>337
まあ、否決された後なのでマターリ行きましょう。あと、都市計画論についてはやはり
関係ないのでおいといて。
俺は中央線で、なんら不足は無いと思っている。

中央線の沿線なら電車で5分から10分くらい。地下鉄で行くなら、例えば梅田や難波から
見て、特に遠くはなってない。

書類なんて今やほとんど電子メールで提出できるので、行く必要があるのは
陳情とか、傍聴だけ。府庁は、結構独立したオフィス。

ミズノ本社と、どっちが大きいか考えると咲州にあっても問題はなさげ。

339名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:11:11 ID:4aBVrGud0
WTC買うのやったら破綻してから買うのが常識やろ
東京なんかマンション会社破綻して2割とか安くなっとる
340名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:22:18 ID:zCGubWDp0
>>338
大事なのは表でも裏でも職員と仲良くなっておく事だよw
用が無くても官庁にいって首長や議員や職員と仲良くしておくような用途が結構ある。
あんまり遠いとそういう用途の人間が困る。癒着と考えればまあ悪くもあり、連携と考えれば良くもなるw
職員を仕事後水割りばっかのに誘えないような立地なら府政としてはクリーンにはなるかなw

それとwikipedia見てたら結構大阪も都心回帰的傾向があるのね。
中央区とか、西区とか、天王寺区とか結構人が戻ってきているみたいだ。
大阪はいい加減ちょっとごみごみしたとこ金ぴかのビルドカーン2000mとか大阪人らしく立て替えろよw
秀吉が泣くぞw 最近の大阪人はけちけちし過ぎだってなw
341名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:41:26 ID:c1a/tyzO0
私も否決されたのは良かったと思いますよ。

まず議論の進め方が無茶苦茶だった。
最初に議案出した時点で未確定な事だらけだった。
本人が解ってない事になんの議論をするんだと。

あと移転することによるメリットが全くなかった。
最初に有利な数字出して、後でそれが詐欺紛いのごまかしだと判明したし。

最後に同調する議員の「とりあえず変わらなくては」という
発言が致命的だった。
思いつきで後のことを何も考えてない。
今後50年、いや100年に影響するような都市計画を
こんないい加減な方法で決めたら大阪は衰退するしかないよ。
342名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 08:47:00 ID:Kvb5ZNgO0
>>320
ま、あそこに行くのは不便だわな。鉄道と言えばニュートラムしかないし、
車で行くにしても、何本かしかない橋を通らないといけないんで、渋滞する
のは目に見えてるし。
343名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:03:38 ID:tx14rFx20
         /:::::::::::::::::::::\
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └  お元気で ノ
       .\\U   ___ノ\
344名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:04:43 ID:OxTcykSg0
今回否決された件は橋下的にはウマーだとおもうよ
大きな事から小さな事まで徹底した政治的対立を作るのは議会としても避けたいから
ほかの細かい事案の多くが素通りになるはず
345名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:13:56 ID:Bd3OWnjG0
橋下頑張ってくれ
府民として応援する

>>28
毎回毎回おんなじことしてんなぁ
前にもやってたよね?こっそりと誰も知らないところで特定の人だけがアンケに答えて、
「府民は反対している!」とかやってたの。なんだっけか

まぁ本当に支持されてなかったら、橋下のあの高支持率はありえんよ
346名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:19:00 ID:0TOG+/oG0
まぁ関西州を睨んでの移転案だと思うけど、関西州の州都は大阪城の周辺でもこの
南港でも似つかわしくないだろ。
特に南港は当初の計画通り海運・物流のハブとしての活用を考えるべきだよ。
橋元はこの案は素直に引っ込めろ。議会はバカだけどバカの言う事もたまには結果
的に正しい事もある。
347名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:23:37 ID:DGjwXKYcO
朝から組合員が頑張ってますなw
348名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:25:21 ID:0nO3M7jZ0
高額な税金が無駄遣いされなくて良いんじゃね?
349名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:28:01 ID:K6v0JKzNO
橋下はん
これで軽量鉄骨耐震構造のオール太陽光発電の
積水ハウス、ヨドコウのプレハブ特注庁舎を
ぜひりんくうタウンに頼んます
関空隣接、太陽光パネル全面に載せた特注庁舎
壮観でっせ
モデル庁舎機能つけたら全国いや全世界から見学者わんさか
建設費10億のところ交渉次第で材料費のみ
太陽光電池もシャープ、三洋電機タイアップで入れてもうたらええがな
大阪経済産業の再生にもなる
チャンスはそうそうない
350名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:31:52 ID:Jlrq0raMO
橋下の弁護士事務所見てもキレイで都会的でオシャレな
感じが好きなんだろうと思ってしまう。
移転は単に自分の好みと合う適当な物件というだけの理由かなと。
351名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:38:13 ID:pjJGivG00
>>346
関西州の州都はどこがいいの?

>>350
北浜にあるというだけで、もう…。オシャレうぜえ。
裁判所が近いだけちゃうんかと、小一時間といつめた(ry
352名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:38:30 ID:VDonU2vlO
次は府庁移転を当て込んで土地を買いあさってた人が捕まります。
353名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:43:43 ID:DGjwXKYcO
>>351
州都は、京都か大津辺りがいいね。

大阪と神戸は産業優先で、金稼ぎに徹したほうがいいよ。
354名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:45:47 ID:3e2R2yKG0
京都は市内交通刷新しないと駄目だろ
大津は知らん
355名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:45:52 ID:8NLeUr8X0
WTC作った奴ら(当時の市議や土建関係者)をあそこに住ませろよ!
356名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:47:51 ID:61Xvg+ll0
リニアが通る見込みの無い場所で州都なんて無理だろ。
ましてや京都なんて、新たに庁舎作るにも、交通面を含めた開発ができる場所がどれだけあるんだ。
357名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:48:54 ID:DGjwXKYcO
>>354
別に交通何て重要じゃないよ。

州都なんて飾りですから。
358名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:50:50 ID:uVAz+YW+O
何かよく分からないけど橋下が言うなら良い事なんだろう
359名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:52:48 ID:VDonU2vlO
淡路島を要塞化して州都に
360名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:54:56 ID:DGjwXKYcO
府庁なんて、40年住んでるが、パスポートの申請しか行った事ない。

場所なんて、何処でもいいよ。
361名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:55:10 ID:9td7dugs0
毎日放送番組内の府庁移転に関する街頭アンケート
http://www.mbs.jp/voice/special/200810/03_15375.shtml
362名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 09:59:45 ID:CAKqkxv90
>>358
大阪は政治的に西日本で頼られてる存在なのかな
363名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:09:13 ID:TFQ6fYQWO
>>348
されるだろ。
これで耐震工事に決まったようなもん
こっちのほうが職員だけのために税金が使われる感がある
364名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 10:09:29 ID:AFTvlWIJ0

(橋下知事の動画 集めました)
●sawtypp2:(朝日新聞、討論会)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp2
●sawtypp3
 http://www.youtube.com/user/sawtypp3
●sawtypp4
 http://www.youtube.com/user/sawtypp4
●sawtypp5
 http://www.youtube.com/user/sawtypp5
●sawtypph1:(給与、私学助成)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph1
●sawtypph2:(地方は奴隷、国はバカ、負担金)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph2
●sawtypph3
 http://www.youtube.com/user/sawtypph3
●sawtypph4:(テレビ出演)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph4
●sawtypph5:(反対の人達)
 http://www.youtube.com/user/sawtypph5
●sawtypp002:(国際児童文学館)
 http://www.youtube.com/user/sawtypp002

365名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:03:21 ID:jnEyDDXY0
NHKのニュースによると、3分の2どころか過半数もいかなかったそうだ。
今後の議会運営に影響出るとも。
366名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:16:45 ID:Zok66HV30
なんでこんな突拍子もないことを言い出したんだろうなあ。
367名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:22:03 ID:sCsPgv6S0
橋下は電通の人間を注意したからマスゴミを使って悪役に仕立てられ叩かれているんだよな〜
368名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:27:24 ID:PHRj+6XG0
>>367
マスコミは持ち上げてる方だろ。
宮崎のペテン禿といっしょに改革派として売り出したいのが見え見え。
369名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 11:43:07 ID:3e2R2yKG0
橋下は組合と朝鮮人と民主党を敵に回し、悪逆なマスコミからもバッシングされている
何おまえ橋下の案に全面賛成じゃねえの?朝鮮人?組合の工作員?

てとこまでいってしまうとさすがに冷静になれって感じ

でも結構そういう人いたりしてなんだかなあ
370名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:09:30 ID:d92nxInb0
何にしても橋下氏にとってはいい経験ができたと思う。
絶大な権力を持つ首長でも、議会の理解がないと何もできない。

個人的にはWTC移転には反対だけど、民意と議会が納得すれば
それは仕方ないだろう。半年程度で大事を決めるのには短かかった。

371名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 12:39:06 ID:Kvb5ZNgO0
>>369
2ちゃんでの、橋下の持ち上げられ方は異常だからな。
372名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:34:28 ID:CvWE75+50
俺は府民だけど、否決されて良かったって思っている
373名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:37:57 ID:tnSGaVWh0
あんな不便で危険な場所に都市機能を集約するなんて馬鹿過ぎ。
ヤクザの手先に好き勝手させるか!
374名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:38:20 ID:yHHDeOEAO
>>372

普通にどのへんが?

耐震工事で税金使うし、府庁なんて普通いかんから
一般市民関係ないし

なんで反対なの?

都民から見ると耐震工事より安いし、死んでる施設活用できるし
で何が反対かわからん
375名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:39:41 ID:1b2Ypb300
引越し作業マンドクセ
376名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:45:45 ID:lWRQyGXD0
反対の主な理由が

「秀吉の時代から大阪の政治の中心がある場所を変えるわけにはいかない」
ということだからな。
こういう実利的な意味が無い理由を押し切るのは本当に大変。
377名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:47:24 ID:lMPqSJBO0
さじがだめならお箸で食べればいいのに w
378名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:48:42 ID:x/RJgOR3O
>>375
今の府庁を使うにしても、立て替えor耐震工事で引っ越しなんだけどな。
379名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:56:18 ID:gsS/IgFqO
府議会を解散しろよ!
380名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 15:58:57 ID:Fb62l3Ar0
府議会は腐っているからな。
381名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 16:01:38 ID:NbJ+/epY0
だれだよ府民の意見取り入れない府議に票いれた朝鮮人はwww
しっかりしろw大阪民国ww
382名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 16:02:17 ID:0QNmd9DB0
>>365
否決されたことより、賛成したら優遇するとか言っちゃったのがまずいよな
完全に議会を敵に回すような発言
383名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 16:10:04 ID:ibjZ1NnQ0
>>376
>「秀吉の時代から大阪の政治の中心がある場所を

名古屋人の秀吉の呪縛から大阪を開放すべき時代だろ、そろそろ。
384名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 16:55:59 ID:A0zU0e6UO
>>376
これって、「大阪城なんて物が見えて考え方が古臭くなる」とかなんとか
ふざけた事言った奴に対する買い言葉みたいな発言だったと思うんだけど?
385名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:17:37 ID:c/9Q1yP9O
府民だけど橋下さんにはこれからも負けず頑張ってほしい。
386名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:31:10 ID:9nbHWEIX0
>>374
耐震工事より安いというのは嘘だった。
そういう事実が後から色々出てきたので否決されたのよ。
387名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:35:36 ID:JP2jh8XD0
こんな話しは府民に直接民意を問えよ。
反対する府会議員に不快感。
なんちゃって。
388名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:33:13 ID:lfG/wMXq0
ここはネットウヨと同和関係者の巣ですか?
389名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:42:38 ID:jaEk90EO0
まじめに府民に直接民意を問おうと思ったら
選挙の時に争点にするのが定石だね

知事はそんな時間のかかることをやる気はさらさらないんで
直接民意を問わないのは知事の判断でもあるわけだ
390名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:34:59 ID:3EFP6tggO
あー…

もう一度はっきり言うね。

右翼とはっしーはなんの関係も無いよ。霞ヶ関(日本の首都の中枢)に「一揆を起こすぞ!」とかいう抗日論者が右翼と関係あるわけないだろ
391名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:42:08 ID:Sky90KN10
まーーたWTCガラガラ大赤字という難題を
自分から背負うバカ大阪議員どもの
無責任ぶりがあらわになったか。
392名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:46:51 ID:bxfOx1Ff0
>>322
コンパクトシティーと言っても、東京(首都圏、関東平野)と大阪(京阪神、旧畿内)では、
数千年来の「集住」のありかたの伝統が全く違うので、
互いに他のやりかたは全く通用しないよ。ここでよくデベが間違える。

首都圏は、しばしば誤解されるが、オフィス以外は極端な分散型の伝統を持っている。
分散型というより「非結界」「点としての都市の拒否」で、
世界的にみても極めてユニークな特徴となっている。
農村との間の結界を作らず、茫漠とどこまでも住宅街が広がり、
その中に、住民の用を足すための「駅前商店街」が結界を作らずに茫漠と点在する。
だから、後背人口を見積もれば、どこでも相応の「繁華街開発」ができ、
これを応用して、多極分散にしてもコンパクトシティーにしても進めることが出来る。

ところが、京阪神は、中世以前からの「点」としての都市の伝統が、あまりにも強い。
平野部には、中世自治都市や環濠集落以来の、「点としての小都市」が山ほどある。
これと殆ど全く混交せず、大阪なり神戸なりが拡張した、住宅街が間を埋めている。
これらの住宅街は、大阪や神戸の中心街と厳密な機能分担をしているので、
後背人口を首都圏風にざっくり計算して、
「副都心」や「市街地再開発」をやってみても大抵失敗する。
例えば、西宮や宝塚の中心街をどんなに再開発しても、
梅田や三宮と役割分担して、大阪の一部・神戸の一部となっている郊外住宅地の住民は、
なかなか顧客になってくれない。
これは駅前の開発でも同じことになる。
393名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:48:42 ID:3EFP6tggO
馬鹿は橋下と支持者。

移転のメリット/デメリットは?

なぜ明示しない?明示しないほうがよほど無責任だわ馬鹿が
宗教のお題目じゃあるまいし移転したら救われるってか?笑かすなよカス
394名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 21:50:45 ID:v69xx7iY0

年金がホンマに危ないで!
これみてよ、皆の衆。
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html

395名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:12:41 ID:YUljKJ3T0
古くなって建て直さなきゃならないけど、新たに建て直す
より、大阪市所有で赤字に苦しむ大阪ワールドトレードセンタービルディングを買い取り、大阪府庁として使用するほうが府にとっても市にとっても益が出るのに、この合理案を提案した橋下知事に真っ先に反対したカルト創価学会公明党。
こいつらは本当に日本の癌そのものだな。
同じく反対した日本共産党も同じ。
共に滅びさらせ!!!!!!!!!!!!!
396名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:26:04 ID:jUdJuTIz0
かえせ やみ年金 やみ給与 民主・松岡参院議員

「解同」(部落解放同盟)大阪府連の委員長は、民主・松岡参院議員

衆議院議員 長妻 昭 かえせ やみ年金 やみ給与

しんぶん赤旗 HPから消えた「専従」 民主・松岡参院議員なぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-04/2007010426_01_0.html

西松建設が自分のホームページに載せてるんだもん

http://www.nishimatsu.co.jp/cnstrct/ken/com/list.htm

森裕子、高橋尚子育て上げた名指導者!ぬるぬる 金哲彦コーチ!

松村邦洋、急性心筋梗塞による心室細動 一時心肺停止状態となる…東京マラソン

MXテレビの番組作ってるのは「ロコモーション」というテリー伊藤代表の会社




397名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:29:57 ID:nTbedb5/0
【次の10億人】 真の次世代ゲーム機 「Zeebo」発表!WiiやPS3、Xbox360を超える革新的内容!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237897480/

Zeebo凄すぎワラタw
398名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:30:00 ID:Cc/hKgkH0
がんばれ〜!!
399名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:32:13 ID:dFpiNUn10
ガンガ


400名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:52:50 ID:3EFP6tggO
ま、とりあえず辞任だな
401名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:55:45 ID:iH6GQMkW0
橋下が十八番の恫喝や圧力かけたつもりが、逆手に取られた訳だ。

どうしても可決させたい橋下は、先日、賛成派と反対派では政治的格差を付けると言い出した
つまり賛成派には選挙応援で強力すつと言った訳だ。

しかし、府会議員の方が一枚上手、無記名投票で橋下の恫喝と圧力をかわしたということだ
結果、この件に関しては相当みんな反対していたんだなーと、ありのままの姿が出たと思う
402名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:03:13 ID:Ov7SPffHO
小泉さんの二番煎じでは
オリジナリティがないと
403名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:10:15 ID:DxFF3nNT0
バカなやつらだ
今、大阪で橋下に反対するヤツは、大阪のおばちゃんの洗礼を受けるぞ
共産・公明は、次回の選挙で大敗だな
404名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:15:32 ID:GD/41Ka/0
これは移転しなくて良かったんじゃないのかね

執務スペースは足りなくなる・・・ってのはかなり厳しいと思うよ
タダでさえ、行政のやらなきゃならない仕事が年々増えてる。
(定額給付金みたいな臨時のもの以外にも年々増えてる生活保護とか介護とか)
それなのに、「足りない」前提で移転を進めるのはアホ。

しかも、職員のメシやら通勤の足とか住環境の環境が整ってないと、
仕事の出来ない公務員の能率がさらに落ちるだろ。
あと、それをクリアしたとして、移転元の土地の人間からしたら、
いままで受けてた利益(役所に来る人がメシを食べる、モノを買う)
を失うことになるし、そこら辺の調整が役人に出来るとは思えん。
405名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:30:21 ID:lVMutOZq0
>>404
あんだけでかい建物なのに、執務スペースが足りなくなるものなの?
406名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:30:20 ID:KjpSvSsn0
府庁のWTC移転計画で確実に得をするのは「大阪市」だけというのが何よりの問題ではなかろうか。
移転費用が予想以上にかかろうが、損をかぶるのは府だからな。
大阪市救済だけが目的なのがミエミエなんだよな。
府の財政が心配なら、いっそのことりんくうタウンへの移転を提案しろという話になるんだが。
407名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:52:05 ID:kZxaGffeO
>>406
市に手を差し伸べて何が悪いんだろう。
破綻したら府だって影響でるんだし、市民は府民でもあるんだから知らないよ〜って考えは変
りんくうタウンに移転って新築になるやん。金何倍かかるんよ。もう余分な建物は作らんでよろし。あるものでしないと。

それにしても今日の議会、匿名は卑怯!って堂々と名前見せながら投票したり
悔し涙を流してる若手議員を何人も見たら、議員にもまだ熱いまともな人間が居るんだな〜と感心した
408名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:01:54 ID:3EFP6tggO
悔し涙あ?

危ないなあそいつ等、頭の病気かなにかかな?あるいはおかしな宗教とか。

移転したら救われるとか迷信だわ迷信
409名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:03:15 ID:nCyKgZLgO
全ての原因は霞ヶ関にある。
410名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:11:39 ID:/KJqFq6r0
そんな場所借りてるテナントは
トットと出てっちゃった方ががイイんじゃネェの?
他人を馬鹿にするにも程がある。
あんな糞みたいなトコ
自分達が行くのは絶対イヤです。
そういうことだろ。
411名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:22:17 ID:2rA0Yk0k0
>>410
最終的には大阪市役所がWTCに全面移転したりして。
府庁は現大阪市役所跡に入居。現府庁は民間に売却。
スペースさえうまく確保できればこれがベストか。
橋下案は府のリスクが高すぎるわりに大阪市に甘過ぎる。
府と市がWIN-WINの関係になるとは到底思えない。
412名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:38:09 ID:/U3/qUly0
>>411
平松市長はWTCへの庁舎移転を公約に掲げてたんだけど、
議会の反対により断念した経緯があるから、その案は不可能。
それに市役所は府庁と比べて市民に密着してるからあの場所では不便だろ。
413名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:46:24 ID:tqcEuk2W0
繁華街の中にあった方がサボり場所一杯あって好都合なのかな
414名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 02:05:21 ID:7iIvfN04O
改革と無駄な引っ越しは別次元だべよ
415名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 02:09:42 ID:u5rW7I1jO
WTCに移転したのち大地震が起き、液状化やアクセス不通で災害対応が遅れた場合、
一番叩かれるのは移転を推進した橋下知事になるのに、
なぜそこまで移転にこだわるんだかわからん
416名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:23:46 ID:BAMmr6G90
橋下は商工ローンの弁護士、つまり金貸しの味方だから人件費削減は当然する
417名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:26:22 ID:mLcVgiu3O
新しく建設しないと公共事業利権が発生しないからな
418名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:26:33 ID:zN3eCoiJ0
再生って、一度でも生きた時があったのかよ
419名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 03:42:13 ID:wJzlF9gs0
>>416
橋下はベイエリアのキラキラと輝く夜景しか見えてないねん
府民の金で作った夜景を見て嫁とええ雰囲気になりたいだけやねん
脳内はまだバブル真っ只中の高校時代の嫁との南港デートの記憶やねん

これ当たってると思うわ
420名無しさん@九周年
>>390
右翼なら自国の文化遺産を左翼よりはるかに大事にするしな。
児童文学館の件を見ても、橋下は右翼じゃないってのは同意