【政治】 企業献金禁止なら代替策が必要との認識 日本建設業団体連合会の梅田貞夫会長(鹿島会長)

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:58:34 ID:fUreqSjW0
必要無し
24名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:58:57 ID:j6lCR0cD0
まず政治に金がかかるのが当然という考えを捨てろと思う
それができなきゃ金まみれ政治は変わらんだろ
25名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:59:51 ID:mQW9k/ac0
>企業献金禁止なら代替策が必要との認識

個人で献金すればいいんじゃないの?
26名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:01:39 ID:gquJSYvn0
>>1
なんでそんなに献金したいの?w
27名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:03:06 ID:mSLsqs6H0
そもそも法に触れてなければOKという考え自体がおかしいな。
団塊は幼稚園からやり直すべき。
28名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:04:41 ID:4o66cGcC0
企業が見返りを求めない献金をするのか?
そんなことをするくらいなら、賃金に還元するべきではないのか?
29名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:05:09 ID:Qh1p7mtP0
単発が湧いてきたな
30名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:05:36 ID:gquJSYvn0
企業献金しまくった成果がこれだよ〜。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

31名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:05:42 ID:dUgTesF50
>>8
小沢の提案は正確には「企業・団体献金」だよ。
団体への迂回も不可能だ。
個人献金だけになるから、個人への迂回をどう防ぐか、だな。
日本ではなじみの薄い個人献金を広めるには、所得税控除の制度化なども必要だな。

32名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:06:33 ID:wFjtZyki0

>>1

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6440908
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6448551(削除対策・肖像権配慮版)

ttp://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc(高画質版)
ttp://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII

33名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:11:40 ID:sLLdUSo70
>>31
ダミーで社員の個人名使えば同じだぞ!実際米国でも捕まってる。
34無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:47:38 ID:l2q6uI9q0
パーティー券や献金は一切禁止。
企業は売り上げ
労働団体や宗教団体は構成員数
に応じて政党交付税を徴収。
でいいよね。



35名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:14:51 ID:+TnUuTTX0
馴染んでないのなら、自分が率先して馴染ませればいいじゃん
てか、それは政治家側の意見だろ?
36名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:16:29 ID:ikwfWWgh0
つまり小沢をもっと買収したいってこと?
もうアイツは役立たずだぜ?
37ケケ木寸イ建一:2009/03/19(木) 22:18:15 ID:YdIHCrfh0
ま、代替やね。
38名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:33:38 ID:WPD9YW0M0
政治家を金持ちの操り人形にしたくなかったら税金で活動を保証してやるしかない。
歳費の値上げを。無駄遣いが桁違いに減って安上がり。個人献金は期待出来ない。
交付金廃止などといっているのは金持ちの手下だから要注意な。
たかが数百万で業界に利益誘導できるのだから笑いが止まらない。
39名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:40:42 ID:w8zYP7d40
つっても民主でさえ半分以上は個人献金でやってんだろ?

75%が企業献金でやってるクソ自民がどんだけ異常に企業丸抱えかってことだよ。
40名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:44:02 ID:b9b2bx+90

民主党の小沢は昔から、「政治献金の全面廃止」を訴えてる筆頭なんだよ。昔から筋が通ってるんだよ。


自民公明党が作った金儲けの、政治献金の賄賂のシステム、こうやって見返りを受け取る、受け取らされるシステムを廃止しないとダメなんだよ。

小沢の意見の、
「政治献金の賄賂の廃止」→「政党助成金の制度」→「政党助成金の廃止」、の順番でやるのが一番いいシステムだよ。当時、政党助成金を作ってしまったのが間違い。先に「政治献金の廃止」をやるべきだった。

自民の官僚に約束破られて抵抗されたんで、しかたないことだけど。
41名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:44:04 ID:GoUsLDIVO
献金する側が賄賂性があるって言ってるようなもんだろ
鹿島から貰ってる連中は一様に黒いって事だな
42名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:44:06 ID:3OYlSBpw0
献金元は匿名限定、献金先は日本政府として国会議員で分割

ならば、どんどん献金すればいい
43名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:55:06 ID:9uDDJeDm0
>>40
角栄 → 金丸 → 竹下
の金庫番だった男
金権腐敗の正統後継者だろ
44名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:00:00 ID:srVCwAM50
献金する金を慈善団体に寄付してその額に応じて公共事業を割り振ればいいw
45名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:36 ID:+h0xZhAj0

               / /
             ,  -― (  /
         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【政治】共産・志位氏「小沢氏は本気で企業献金禁止と言うなら、まず自身が受け取り自粛すべき。
    法律がなくても自らの意志でやれる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237447250/

【政治】共産・志位氏「小沢氏は本気で企業献金禁止と言うなら、まず自身が受け取り自粛すべき。
    法律がなくても自らの意志でやれる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237461273/
46名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:04:47 ID:tBN2vLLqO
鹿島w
47名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:54:52 ID:umefqxOf0
政党助成金があるだろ
48名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:40:38 ID:oiJjQX3H0
いやいらんわ
正々堂々とコンペで受注すればよい
実質賄賂だろ
49名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 01:55:29 ID:VDybVbAG0
ちなみにこの団体こんなふざけたサイトつくってるしw

http://www.buildupper.com/
50名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:01:15 ID:G8KYUnpt0
しかしダークな業界だな
51名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:11:22 ID:lHWMcjvB0
これだと、西松建設の社長は個人名で献金すればいいってこと。
金額の制限があれば、家族・親族、従業員などに金を渡して個人名で献金させると。
52名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:25:11 ID:eafrSOih0
>>49
音を上げろってメッセージ入れて雑音聞かせて得意気になって。。。
イタイ奴のサイトみたいだな。
友達にしたくない。
53名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:57:53 ID:qI7MLh66O
なんで真っ先に土建屋が発言するんだよw こいつら完全に居直ってんな
54名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:00:08 ID:oUhsRocA0
結局なところ自民党が一番ダークじゃねーか
小沢に献金問題逆手に取られて、必死すぎて気持ち悪い
55名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:13:33 ID:yyfPqENAO
>>51
迂回献金じゃん
小沢の秘書捕まったのも
企業→社員→政治団体→小沢
と迂回させてたのがバレたからだよ
56名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:18:46 ID:oAOA3qvX0
>>55
それでも組織的にやらなかったら問題ない
たとえば給料に献金分を上乗せするとか、
絶対に献金しなくてはならないと指示するとか、
あるいは名前だけ借りて勝手に会社で献金するとか
そうなるとアウトだが団体献金よりは額も少なくなるし
献金者の名前が分かるようにすれば後で取り締まりもしやすい
57名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:24:10 ID:uD1XAK96O
ん〜?
金が入らなくなるのは政党で、建設業者は金を出さなくてもよくなるのに、
何で建設業者側が政党の金の工面を考えなきゃならんの?

遠回しに『政党との癒着』を暴露しているのか?
58名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:24:51 ID:dIyus1Ss0
そりゃ土建は必死だよな。
59名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:05:07 ID:oRne6Krx0
>企業献金禁止なら「代替策」

自民議員との関係ですなw
60名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:41:45 ID:hTtdiY+j0
>>1
個人献金に頼るんじゃなくて、政治活動にお金をかからないようにすればいい。

企業献金、個人献金もすべての献金を禁止して、
今、選挙に金がかかるようになってるのを、全部税金でまかなうようにすれば良い。
それで政治家と企業の癒着が無くなって、税金が効率的に使われるようになるのなら、
選挙にかかるお金なんて安いもんだろ。
禁止に個人献金も含むのは、迂回献金を出来ないようにしたり、
公明と共産だけに有利にならないようにするため。

ポスター貼りまくったり、応援のバイト雇いまくったり、街宣車で名前連呼したり、
選挙=知名度を上げるってのがそもそもの間違い。
選挙でお金や大量のボランティアを使って知名度を上げるような行為を一切禁止して、
政策/マニュフェストを新聞、NHK、ネット、討論会、投票所などで見れるようにして、
その政策を吟味して投票するようにすればいい。
前回の選挙の時の政策/マニュフェストも載せて、
どれだけ達成されてるかの評価も一緒に載せちゃえばいい。

お金ばらまいて派閥を作ったりもできないように、
政治家間での金銭のやりとり禁止、政治家の資産と収支は全て公開。
61名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 06:41:51 ID:hTtdiY+j0
さらに省庁以外で政策と法律を考えるシンクタンクを各政党ごとに作って、
官僚には法律を作らせないようにした方がいい。
そうすれば政治家が官僚に法律作成を頼り切りになって、
官僚に頭が上がらなくなるってこともなくなる。
省庁(官僚)は法律の実行/運用専門にして、
立法とその実行を分けることで、各省庁の利権争いと天下りなどを減らす。
シンクタンクの職員は民間人扱いにして、
大学教授や弁護士とかが気軽に出入りできるようにする。

今の官僚は、如何に自分の省庁の利権を確保するか
(予算が多く割り当てられるか)を競って法律を考えるから、無駄が増える。
まず法律を考える人をシンクタンクに分ければ、その無駄は減らせる。
ただし法律の運用する段階で、官僚が特殊法人とかを作りまくってしまうのは
完全には防げないね。法律の文面で少しは減らせるだろうけど。

なによりも大きいのは、政治家が官僚に頭が上がらないという状況を変えて、
あくまで官僚は大臣/政府の部下であるということをはっきりさせることだね。
今の政府だと、閣僚会議に案を出すだけでも、官僚の許可がいるんじゃなかったっけ?
公務員制度改革もひたすら官僚が邪魔してるし。
それをなんとかしないといけない。
62名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:26:27 ID:LTfI75bN0
【07年度/党本部/企業団体献金】

 自民 35.0億円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\   (38倍)
 民主 *0.9億円 \

企業献金しまくった成果がこれだよ〜。

【労働ビックバン】 

  【目 的】 : 不公正な格差の是正
  【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する    ← 【 注目 】


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""


               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/
63名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:29:46 ID:WkpcDi3LO
献金すると何かいいことでもあるの?

企業献金なくなった方が経費削減になるんじゃない?
64名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:31:56 ID:T0qSARwH0
代替策は、企業から個人を通じた迂回献金。
65名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:46:58 ID:37Ke7G270
一営利企業が何の見返りも期待せず年数千万円もの金をただで出すわけないだろ?
そんなことは小学生でも分かっていることなのに、よくこんなことを大の大人が正々堂々と
いえるなぁ〜
66名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:55:30 ID:RaJyL4GxO
道路に穴掘るだけでも1日10万円は貰えるしな
おかげで道路は大渋滞だけど
67名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 12:57:09 ID:e9bCQiOI0
日枝久 フジテレビ会長  日枝久 フジテレビ会長  日枝久 フジテレビ会長  日枝久 フジテレビ会長   鹿島検察(^Д^)今日も大勝利!!
68名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:04:08 ID:WqflKKoZ0
なんでそんなに献金したいの?
カネの力を借りなければ仕事を取れないってこと?
69名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:12:02 ID:RaJyL4GxO
利権があるし仕事取れれば
支払いは税金だし言い値だからじゃないか
70名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:37:03 ID:UITl3K+OO
フジテレビや産経新聞は
自民党は正しいと唱えてたから
自民党への献金は無罪でしょう。
グダグダ騒いでいるのは、在日、チョン、民主、サヨ、労働組合、人権団体、プロ市民だち
反日団体は糞だよ。
71名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:42:09 ID:nWRd+ffO0
強いもの、金があるものが政治・社会・経済を支配する。

民主党も自民党と同じで「政治は数、数は力、力は金」という考え方。
72名無しさん@九周年
抜け道を作りますよー♪悪いことはやめられんなー
と言ってるような物だろう。コレ。
金がない企業は何もできないっておかしい。
永遠に弱小な企業が這い上がれないシステムは絶対にいかん。