【社会】野焼き事故 人手不足「命懸け」 各地で過去に危険事例

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:23:03 ID:mVOlgOoO0
近所迷惑も考えずに野焼きをするDQN百姓が多すぎる
97名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:41:11 ID:k1FEPGGB0
>>89
「乾燥注意報下での野焼きは常識だった」
「常識」の使い方を明らかに間違えてる
暗黙の了解、とでも言うべきだな。
98名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:43:57 ID:7udYnEqy0
自衛隊の訓練として活用するのもいいんじゃないか
危なくなっら装甲車で救助するとか。
99名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:49:36 ID:mcJboUTf0
>>53
山菜取りも、欲望の果ての命がけのドラマだぞ
一緒にきた人間とウドをめぐり争ったり、熊に会ったり、遭難したり
100名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:12:20 ID:HTgkUuJG0
高田コーポレーションの大貫さんに監視してもらえばよかったのに
101名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:14:26 ID:lgcFiPzT0
>消防署員5人が死亡した1977年の事故を教訓に、

こんな大事件あったの?
102名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:15:34 ID:cPwecTmV0
いくら気を付けても風次第だろうに。
結局は火が回らない場所に人置くしかないだろ。
103名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:21:42 ID:/GP9KRs40
104名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:27:05 ID:RvQQEob40
21世紀だというのにまだやってんのか
105名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:27:19 ID:1Qp00oST0
この記事「お年寄り4人死亡」って言ってたけどせめて「男性3人女性1人」って報道しろよと思った
お年寄りだって性別くらいあるだろ

ちなみに英語のニュースではちゃんと
three men and a woman
って言ってたぞ
106名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:33:02 ID:9HcIzTgy0
107名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:39:11 ID:PUZwO0ax0
そもそも野を焼く必要があるのかと。
焼き畑農業でもやってるわけじゃなし。

風習だからっていつまでも続けんなよボケ。
108名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:45:43 ID:vIT4AAnxO
>>107
よし、お前が変わりに草を刈れよ。毎年。
109名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:47:05 ID:Pq+Tf8/KO
>>107

風習だけでジジババがやってるわけないじゃん。
なんで野焼きが必要か疑問に思ったら
自分で調べろよゆとり
110名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:47:08 ID:g48oAYYFO
>>107
自分の頭の物差しで考えるなよ。
頭悪くみえるよ
111名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:24:04 ID:2+jSApZL0
>>107
草地を維持するには毎年野焼きしないと森林になってしまう
112名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:26:43 ID:hnYCXb0/0
ゆとり>>107の人気にsit
113名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:49:07 ID:u7teMz7H0
おまいら2ちゃんねらが率先してボランティアに参加すればいいんだよ。
ロストしても損害少ないし。
114名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:03:56 ID:Pq+Tf8/KO
>>113

野焼きOFF…


あると思います
115名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:16:10 ID:g/SiQPyd0


                 公 務 員 は 優 秀 で あ る ! (笑)       



             都、07年に把握、対策取らず=JR駅の汚水垂れ流しで
          ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000130-jij-soci

         野焼きで4人死亡/大分・湯布院/乾燥注意報下・市、中止求めず
        ttp://mainichi.jp/seibu/news/20090318sog00m040005000c.html?inb=yt
  


        公   務   員   は   優   秀   で   あ  る   !   (笑)       



     公    務    員    は    優    秀    で    あ    る    !    (笑)   





 公     務     員     は     優     秀     で     あ     る     !     (笑)      





116名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:50:18 ID:Z5WF6n53O
牛食い絶叫大会の町ですよね?

主に放牧、牧草用に使用されるのかな
あの辺自衛隊多いから手伝って貰えば良いのに、
まあ産業ないし公務員になるくらいしかサラリー期待出来ないし
みんな若い人は都会にでて行くだろうね
117名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:44:09 ID:edyATk3W0
新聞には「害虫駆除のための野焼きだた」って書いてあったけど、
由布って牛の放牧が盛んな地域で、牛飼ってるのは高齢者ばかりってこと?
118エヌマタ:2009/03/18(水) 21:46:21 ID:7AAOOJmC0
野焼きに正社員はないわな・・・・・
119名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:54:17 ID:5x0XvqY80
>>99
山菜取り殺人とかあったな
120名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:58:08 ID:xutcABOa0
森林にならないように焼くのかよ
121名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:06:44 ID:FFfM0kyz0
若者がいない地域はこんな事故が起きやすいのさ
122名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:14:19 ID:BNw09NzqO
野焼きの必要性を説かれても、何か釈然としない。野焼きに代わる何かはないの?
?(´・ω・`)?
123名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:32:19 ID:14lnpV2V0
>>122

草刈り
それが出来る人手がいないから年寄りが野焼き・・・

ってゆとりの多いスレだな!!!
124名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:06:10 ID:5A+W8uhuO
野焼きって温暖化問題で中止になったと思ってたんだけど、違ったんだ
125名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:31:37 ID:MXAO/E/80
野焼き当日に人手は何のために必要なの? 防火帯作るのは大変そうと思うけど。
126名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:38:46 ID:SCnhE1YO0
畑や田んぼの野焼きなんてやらないよ

都会人は何も知らないねえ


127名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:42:05 ID:SCnhE1YO0
北海道の牧場で野焼きなんて聞かないなあ、やってるのかなあ
128名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:46:51 ID:RLdlXpwJ0
派遣切れで家にいる奴を使えばいいのに
129名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:52:34 ID:xejvvd7U0
ヘリからナパーム投下して焼いたらいいのに
130名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:53:54 ID:xhBeLpEd0
野焼きの目的=害虫駆除
犠牲者は高齢者ばかり

なるほど!
131名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:07:49 ID:A/SiuZ/Q0
人手不足と分かってるなら雇えよバカ
人件費をケチるからこういうことになる
死刑にしろ
132名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:08:17 ID:uk9HJqAZO
もしもし

>>129の習った算数

ヘリのチャーター代、パイロットの人件費、ナパームなどの費用…<チャッカマン数本、地元民の十数人の当日の日当

ゆとりってこえぇ

ガチャ
133名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:11:42 ID:uJ41ErlB0
野焼きする馬鹿は他人の迷惑を考えたことがあるのか?
134名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:20:09 ID:XE9ZE7MIO
でも、野焼きしないと藪蚊が凄くて堪らんのよ。
マラリア汚染地域が拡大しかねないし。
平安時代には京都も汚染地域らしい。
135名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:36:46 ID:uk9HJqAZO
もしもし

なんか、野焼きと放火と焚き火を全部同じに考えている奴がいっぱいいるね

ガチャ
136名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:42:29 ID:oHPnFrRJO
条例違反タイーホ
137名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:49:54 ID:SKjJi8zr0
こうやって人が死んでこそ非日常の醍醐味。
祭りみたいなものだから、時々人が死ぬくらいでちょうどよい。
138名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:16:43 ID:CHQul9tCO
野焼きの必要性は何となく理解したが、何かまだ釈然としない…。
(´・ω・`)
しかしながら「〜ちょうどよい」なんては思わないぞ>>137
139名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:38:03 ID:oLH2muVbO
盛岡って田んぼだらけ。で、田んぼは全て野焼きするんだけど煙がひどくて喉がイタイ。
こっちきてから子供がひどい喘息発症して、病院通いに。
そして自分も喘息で呼吸困難になるほどになった。

ちなみに窓なんて夏ぐらいしかあけられなくて、常に部屋干し。

とりあえず病院代出して欲しい。
140名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:02:23 ID:WtIQAGmE0
>>128
なんか認識間違ってないか?
141名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:07:35 ID:WtIQAGmE0
>>139
ろくに調べもせずそんなとこに引っ越したか是非聞きたい。農家にすればそれこそ先代や先先代から行われてきた事をやってるわけで文句があるならどっかいけ位の感じだとおもいますが
142名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:24:00 ID:uk9HJqAZO
>>139

>田んぼは全て野焼きするんだけど煙がひどくて喉がイタイ。
>ちなみに窓なんて夏ぐらいしかあけられなくて、常に部屋干し。
あのさ…田んぼの野焼きって田植え前にやるよ。だって稲燃えるからw
田植え終わってから 野焼き…?お前の言いがかりは底が浅いなww
> とりあえず病院代出して欲しい。

言いがかりをつけて謝罪と賠償wwwww

どっかの民族みたい
143名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:25:42 ID:oczHJlrv0
俺、この野焼きが無事終わったら彼女にプロポーズするんだ。
144名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:32:29 ID:uJ41ErlB0
>>141
黙れ糞百姓がwwwwwwwwwww
145名無しさん@九周年