【政治】 企業献金の規制強化に慎重姿勢、自民党の大島国対委員長と鈴木元環境相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 自民党の大島理森国対委員長は17日、
与党内でも政治献金のあり方を見直す動きが出ていることに対し、
「企業献金の存在を否定してはならない。(西松事件の捜査が)どういう結論として出てくるのか見ながら、
冷静に考えなければならない」と述べ、
企業・団体献金の規制強化に慎重な姿勢を示した。
鈴木俊一元環境相も17日の党役員連絡会で
「(企業献金の)額が多い人と、まじめにやっている人がいるのに、
全部一緒に取り扱うのはおかしい」と語った。【高山祐】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000146-mai-pol
2名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:01 ID:MYcnqP9O0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:22 ID:YAQuczSlO
クソワロタ
4名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:28 ID:ONYVpIUn0
自民では無理だなw
5名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:31 ID:+WGM9wsU0
ところで、お前ら、なんで民主党支持がここ数年で伸びたか知っている?(今は下がったけどw)
あれ、企業の組織票が大きいんだぜ。
具体的に話さないとウソっぽいので、とりあえず、オレが働いている企業のことを話ししよう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オレが働いているのは、日本の電機メーカーだ。
労働組合にも入っていて、ウチの会社の労組は電機連合に加盟して他社労組と足並みをそろえている。

かつて電子立国と言われた日本の電機メーカーも、今や他国におされ気味。
産業が育つためにはある程度は国の支援も必要なわけだが、今の政治はどちらかというと自動車産業に有利な施策ばかり熱を入れている。
そこで、電気連合は、
 「自民だと自動車産業ばっかりひいきする。だから、代わりに民主党を応援しよう」
なんてことをやりだした。(すごく安易な理由。)

労働組合が政治に文句言うのは許す。というかもっとやれ!
だが、「組合員に○○に投票しろ」、、と強要するのは問題ではないか?
 (○○ → 数年前は自民党を応援していたが、2,3年前から民主党に乗り換え。理由は上記。)

選挙が近くなると、
  「組合は○○党を応援しているので、××先生に投票しましょう」「XX議員のお話」
なんてことばかりが組合紙に載る。( 他党の批判ばかりで政策の中身が見えない記事が多いのも困る)
さらに
 「自分の住んでる近所の家庭を回って、
   "私は○○党に投票します"みたいな誓約書(みたいな用紙)に署名を書いてもらってこい。
  1人5件の署名をもらって提出。(社員1万人の会社なら5万件)」
なんて活動をやらされるんだぜ!!

オレはこんなことをするために労働組合に加入しているんじゃねえーーっ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、文句あるかたは、電気連合の労働組合に文句言ってくれ。
労働組合に出向している人は、組合員とか地域社会の意見を聞くのが仕事だからちゃんと応対してくれるはず。
(電気連合は、パナ、東芝、日立、他163の企業が集まっている。
詳しくは電気連合とは?でWeb検索して。なおキヤノン労組は電気連合とは全く関係がないので間違えるな。あそこは特殊ww。)
6名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:58 ID:wJitUXyb0
全方位土下座外交はなぜ? 軍備が弱体化したからだ!

軍備が弱体化したのは何故だ! 財政赤字のせいだ!

財政赤字の原因は何だ!

企業団体献金に買収された自民が法人・高額所得減税しまくったからだ!!!


お手洗いの陳情書は命令書のように尊重され

オマイらの国籍法のFAXは読まずにゴミ箱行きだった! なぜだああ!

お手洗いの陳情書にはワイロがついていて
オマイらのFAXには金がついていなかったからだあああ!

外国人参政権はなぜだ?  パチンコ献金のためだ!

企業団体献金こそ諸悪・売国の根源なわけだが?

7名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:20:28 ID:wzc/3EYt0
これで選挙の争点が出来たな。
国民はほぼ全員企業献金反対だぞ。
8名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:20:55 ID:po/EDgoN0
【政治】迂回献金を禁止、罰則も 民主党が改正案明記へ
1 名前:淫獣φ ★:04/10/05 23:23:55 ID:???
迂回献金を禁止、罰則も 民主党が改正案明記へ

 民主党は5日、臨時役員会や「自民党ヤミ献金解明本部」などを相次いで開き、臨時国会に提出する予定
の政治資金規正法改正案に、迂回(うかい)献金の禁止と献金側も含めた罰則を明記する方針を固めた。

 このほか(1)政治資金の銀行振り込み義務づけと残高証明の添付(2)事務職員に対する政治家の監督
責任の明確化−も盛り込む方向だ。

 政治資金の透明化を促進するとともに、規制強化をめぐり幹部間の足並みがそろっていない自民党との
姿勢の違いをアピールする狙いがある。
 岡田克也代表は記者会見で「(与党で検討されている)政治団体間献金の上限を設けることだけではなく、
いろいろな点を議論したい」と強調。共産、社民両党にも協力を呼び掛ける意向を示した。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100500267&genre=A1&area=Z10
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/

13 名前:名無しさん@5周年:04/10/06 02:39:08 ID:Y5nQYKnx
 |.    .|____
 |.    .|   ,,,,,  |          ミ            ミ
 |.    .|  ''"""'' |        (( \\        //   
 |.    .|  =・=- |            > > ))  < <   
 |.    .|  | "''''" |ノシ ====  //       \\
 |___|  ヽ    |          彡          彡
 |//////| -^    | 
 |//文//|==-   |   迂回献金禁止!! ブーメランぶーめらん〜♪
 |//////|'''''"    |
 | ̄ ̄ ̄|____|
 |.    .|   \
 |.    .|   /

9名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:20:56 ID:U7+LEwpG0
状況次第では麻生が先手を打つかもしれないぞ
10名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:21:51 ID:oZDRH7KmO

ブーメランきたw自民脂肪
11名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:22:14 ID:7MhxC70j0
西松問題で民主の支持率落ちてから、製造業派遣の禁止見送り
や汚染米業者に対する軽微な罰金とか、本性あらわしまくりだ
な。自民は余程下野したいらしいな。
12名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:22:15 ID:6O0H+ehfO
企業だけじゃなく、献金全禁止で。
金じゃなく、義と名誉のために働いてくれる政治家を見たいので。
13名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:22:16 ID:PdBhKq6M0
全面禁止とかになった日にゃ真っ先に自民が死ぬからな。


>>5
典型的な自民党型選挙だな。
二大政党ってのは似てくるもんなんだが。
14名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:37 ID:vLujDhk90
自民と民主でダメっぷりを競い合ってどーすんだw
15名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:43 ID:EK2C+dNHO
>>9
党内で麻生にそんな力はないよ
16名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:52 ID:wzc/3EYt0
>>9
無理だよ。
経団連だけで、自民は10年300億を貰ってる。
17名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:24:38 ID:9b+QD75l0
全面禁止したら袖の下、賄賂が増えるだけだろうが
18名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:24:43 ID:BjeVU8u3P
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
死活問題だから自民必死だなwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:25:30 ID:BZzetqU2O
企業以外の団体献金もみんな禁止と言え
鵜飼いもダメ

選挙に金がかかることを考えれば苦難だろうが仕方ないわな
20名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:25:32 ID:1rbNlxTM0
は?西松事件とか全く関係ねーだろさっさと廃止にしろや!
21名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:26:08 ID:aGojwY1y0
■■■  西松建設政治団体 資金提供 全容わかる  ■■■
◆自民党◆         [万円]
尾身幸次(元財務相)     2080 ★本丸 2080 →?????
藤井孝男(元運輸相)      600
森 喜朗(元首相)        500 ★本丸 500→?????
藤野公孝(元参議院議員)    400
山口俊一(首相補佐官)     200 ★本丸 200→?????
加納時男(国交副大臣)     200
川崎二郎(元厚労相)       140
山本公一(元総務副大臣)    114
林 幹雄(前国家公安委員長) 100
二階俊博(経産相)         30 ★ようやく捜査 30→6000万
古賀 誠(元幹事長)        16 ★本丸 16→?????
渡辺具能(元国交副大臣)    14

     : 、z=ニ三三ニヽ、:
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :  西松建設政治資金問題  ・・・・・
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :  圧倒的に自民党に不利 ・・・・
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :  自民の裏金問題拡大と予算法案審議拒否・引き伸ばしが続けば
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :
     : Y { r=、__ ` j ハ─      衆議院の解散で誤魔化すしかないな  民主の山岡は自民党のスパイ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
答え:2009年度予算案と関連法案の廃案や引き伸ばしを続けることが正解
22名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:26:16 ID:4oZHEvuAO
企業献金を禁止したら、自民党は経団連から年30億円もらえなくなる。
それでは党の財政が干上がってしまう。
23名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:26:41 ID:zy0zH1pR0
大島と鈴木はゴミ
24名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:26:54 ID:GyQpXjKh0
企業献金が無くなっちゃうと、献金は個人や団体だけになるのかね。
そういうのってどこの政党が強みなんだろうね。

衆議院の請願コーナー
もしかして、こういうグループが今度はカネの力を発揮するのだろうか?wwwwwww
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
25名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:27:02 ID:0NkaXKNf0
企業献金をすべて廃止して、
今、選挙に金がかかるようになってるのを、全部税金でまかなうようにすれば良い。
それで政治家と企業の癒着が無くなって、税金が効率的に使われるようになるのなら、
選挙にかかるお金なんて安いもんだろ。

ポスター貼りまくったり、応援のバイト雇いまくったり、街宣車で名前連呼したり、
選挙=知名度を上げるってのがそもそもの間違い。
政策/マニュフェストを新聞、NHK、ネット、討論会、投票所などで見れるようにして、
その政策を吟味して投票するようにすればいい。
前回の選挙の時の政策/マニュフェストも載せて、
どれだけ達成されてるかの評価も一緒に載せちゃえばいい。

さらに省庁以外で政策と法律を考える組織を各政党ごとに作って、
官僚には法律を作らせないってやった方がいいな。
省庁(官僚)は法律の実行専門にする。
そうすれば政治家が官僚に頼って頭が上がらなくなるってこともなくなる。
26名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:27:25 ID:kh9s9/n80
ブーメランがどこに突き刺さるか楽しみ
27名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:27:55 ID:enmanu7p0
自民党マジ糞過ぎ・・・
28名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:29:05 ID:HhitWJik0
>>1
自民のもらう企業献金はきれいな献金
小沢のもらう企業献金はきたない献金
ってことですね^^

29名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:30:01 ID:LSxa4iRXO
間違いなく衆院選の争点になります。
民主党は小沢献金改革!
抵抗勢力の銭ゲバ自民党をぶっ壊せ!
30名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:30:08 ID:Ba5o6lmH0
あれ?やけにこのスレ静かだなーw
自民信者逃げてる?w
なんとか言えよカスw
31名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:30:23 ID:PwA6tJDN0
大島はアホだなぁ。
なんのメリットも無いのに献金する企業なんてあるわけない。
献金した企業にメリットを与えるのが犯罪であるなら、企業献
金は全部ダメに決まっておろうが!
32名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:39 ID:DF9BH6DmO
企業献金禁止にすると、ヒラの議員は黒塗りの立
派な車も、毎晩の料亭での会食等贅沢出来なくな
るね。企業献金禁止公約にしない政党には投票出
来んな
33名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:44 ID:BZzetqU2O
「企業」だけ禁止しろじゃ絶対ダメ
政治力欲しがってんのは企業だけじゃないんだから
34名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:33:08 ID:Phca6HL40
宗教法人も禁止な。
35名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:34:28 ID:kbp3PeD30
>>30
24日に小沢の秘書が起訴されたとして、それでもこんなこと言うなら自民を見限るわ
36名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:36:26 ID:4oZHEvuAO
御手洗は自民党に献金する理由について、
「社会貢献」と答えた。
そんな訳ねーだろ。
だったら、仕事がなくても、派遣切りなんてやるなよ。
自民党に経団連全体で30億円払うなら、
派遣の待遇を上げてやればよかった。
37名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:37:30 ID:ZXtQsoaNO
【西松献金事件】 事件や報道が巧妙にコントロールされている? 二階派「新しい波」の該当年の会計責任者が捜査対象でなければおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236680135/
38名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:37:48 ID:G9X9MA/10
規制緩和の改革の流れを逆行する!
39名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:38:32 ID:0bUc6wqX0
>>30
無駄口叩く暇あったら勢いあるスレつぶしてこい、さぼんなぼけ
40名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:39:42 ID:U7+LEwpG0
>>15
そう言われ続けてもう5ヶ月か・・・
いずれにせよ、選挙はまだまだ先の話

>>16
>国民はほぼ全員企業献金反対だぞ。
これが本当なら無理ではない
41名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:40:07 ID:BZzetqU2O
>>34
チョンからだってダメだよ
宗教屋、外国、それらのバイパス献金を全て厳重に取り締まらず企業献金だけ禁止なら反対だ
42名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:40:27 ID:qwyyqcLg0
まぁ企業献金禁止すると宗教の組織票が今以上に強烈に効くようになるけどなw
43名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:44:09 ID:eT7ZIkGl0
もう苦笑。
自民さんどうしたんっすか。
44名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:47:36 ID:4oZHEvuAO
>>42
それはマスコミも同じだな。
不景気で、企業の広告が減った。
代わりに創価学会の広告がバンバン載るようになった。
ラジオは創価(聖教新聞)に乗っ取られつつある。
45名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:50:20 ID:8JGhqE4U0
企業献金できなくなったら小沢死亡するだろ?
抜け道またせっせと作っているんじゃないの?
46名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:51:54 ID:DF9BH6DmO
>>36
経団連の特に応援してる連中て、移民1000万の中川とか、日中友好関連議
員とか、日韓トンネル議連とか、郵政民営化外資売国族とか、自分の利益
さえ上がれば、国内が滅茶苦茶になっても構わないって連中が多い。世界
中でチベット問題で中国に抗議してた時に、中国におべっか使った日本の
議員達。そりゃ、中国には市場、チベットには正義、功利的に考えたら中
国様々だわな。聖火リレーでは長野でなんと治外法権が起こった。

企業献金禁止にしろ
47名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:57:41 ID:S4G2ayIN0
共産に入れるからどっちでもいいや
自民民主どっちもみにくくあがいててめえらの小汚さを天下にしろしめすといいよ
48名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:57:48 ID:VhTDQkuU0
そういえば、経団連キヤノンの大分工場の裏金工作の捜査はどうなったんだろうね。

そういえば、この前小沢の捜査状況を暴露した人は大分県出身の官僚でしたね。
49名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:07:23 ID:XpJNbv9r0
政治資金規正法、自分で作っといてしくじるようなヤツの話なんか
取り合えませんとさw
50名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:17:12 ID:aWxpXa9Y0
経団連・創価とは手を切ってくれ
51名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:18:24 ID:LV/4KWpy0
マスコミはこれを持ち出すな
小沢は止める。自民は止めないみたいな論調
52名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:21:12 ID:czoi7egd0
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連、
税金不正取得者、納税滞納者の死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、介護、年金、医療、教育、治安、防災、消防に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
53名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:28:54 ID:ggMaddGdO
>>24

企業献金がなくなると得するのは公明党と共産党かな?
54名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:36:06 ID:U7+LEwpG0
>>51
やりそうだね

かつて年金記録問題では長妻を売り出したけど、
今回は誰を持ち上げるのかな
55名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:44:25 ID:XFxGhH+l0
×俺たちの麻生 ○たばこ屋の麻生
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/
政治資金収支報告書(これで他に分かるのは最近話題の
新政治問題研究会,未来産業研究会,陸山会(←小沢)、新しい波(二階))
全国たばこ耕作者政治連盟
全国たばこ販売政治連盟→(支出先)麻生太郎政経セミナー事務局

麻生さんの昔の一言
http://web.archive.org/web/20060309061907/http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030625.html
―全国たばこ販売協同組合連合会 第24回通常総会―  麻生太郎自民党政調会長全協顧問(挨拶要旨)
また若者向けの喫煙者に絞ったPRが主流のようですが、今後と
も高齢者が年々多くなりつりありますから、ご年配の方々にも好まれるたばこの販売も忘れてはなりません。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228776700/
 NHKの世論調査で、来年度の税制改正の焦点の1つとなっているたばこ税の引き上げに
ついて、賛否を聞いたところ、「賛成」と答えた人が48%だったのに対し、「反対」と答えた人は23%でした。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228509175/
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
56名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:20:39 ID:Jqk9Vb0W0
自民たちまち守りの姿勢にw
57名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:31:10 ID:T94Baa4F0
まぁ無理じゃない?
違憲くさいし。詳しくは八幡製鉄事件でぐぐればわかる。

58名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:07:21 ID:07WsgZIt0
どうせ政党支部はだめだが政党本部はokとかで落ち着くんだろ?
そして本部から政党支部へ
日歯連と同じ迂回献金パターンで実質変わらず、と
59名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:32:14 ID:nwgCjYFvO
自民党の癌は一刻も早く切除すべき
60名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:57:41 ID:U4Hw2l5C0
自民の癌摘出は賛成でいいだろ?
んで、麻生とキレイになった自民応援するわw
どう転んでもミンスには一票はいらねーから安心しろやwww
61名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:51:19 ID:xLNZqO2I0
ただ単に企業献金禁止にしても意味ないぞ
今回みたいに賞与で分けたのを直接個人献金してもらうシステムに換えればいいだけで
その際もいくつかの政党支部や個人の事務所宛など追及を難しくするようにして裏に回るだけ
すべて税金で賄う手もあるが応援しているわけでもない政治家にも自分の金が使われるのは嫌がる人も多いだろう
公共事業受注企業からの献金禁止という案でもその企業の定義づけが難しい
極端になればなるほど反対する人の声は大きくなるから妥協案を探っていくしかない
これこそ民主主義だろう
62名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:32:39 ID:wJitUXyb0
>>61
>すべて税金で賄う手もあるが応援しているわけでもない政治家にも自分の金が使われるのは嫌がる人も多いだろう

1)すべて税金で賄えるように政党助成金を国民一人年間250円⇒750円にひきあげろ!
2)米国のように議会調査局を設置し、法律には提案議員の名前をつけろ
3)年1-2回「助成金渡したい個人・渡したくない個人・政党名連記」国民投票をやって
  その結果に応じて「政党ごと」に助成金を分配し「政党は個人の得点の反映ルール(50%以上)を公表して」
  そのルールに従って分配せよ

要するに完全国営選挙。「国民投票で応援している政治家に金がゆくようにすればいい」
良法を立法した議員は金が儲かって、派閥の長になるようにすべき
63名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:35:08 ID:lG7tTkV10
時事ドットコム:「大きな政府」求める声も=社会保障で意見聴取−参院予算委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031700919
 参院予算委員会は17日、2009年度予算案について有識者から意見を聞く公聴会を開いた。午後は行政改革や社会保障などがテーマで、
有識者からは、雇用対策や年金制度を強化して「大きな政府」の実現を求める声が上がった。
 山口二郎北大教授は、雇用情勢の悪化や地方経済の疲弊について「社会保障費の抑制や労働の規制緩和、地方交付税削減がもたらした
結果であり人災だ。『小さな政府』の時代は終わった」と小泉政権の構造改革を厳しく批判。職業能力の開発や医療、介護の分野に予算を
重点配分すべきだと訴えた。
 また、井手英策横浜国大准教授は、格差の拡大で、低所得者層が社会保険料を支払えないケースが相次いでいる現状を指摘。公的年金
などの社会保障給付を税で賄うことを提唱した。「大きな政府」は非効率との批判に対しては、高福祉・高負担として知られる北欧諸国も
「国際競争力は高い」などと反論した。
64名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:38:39 ID:4PB7FFc1O
説教強盗どもがメガンテ!を唱えたからなあ、ひとたまりもあるまい。
65名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:41:25 ID:GsXav5L80
金かけすぎなんだよ選挙に
そりゃDM何万通も送ってりゃいくらあっても足りないわ
やり方次第で節約出来るわ インターネットの解禁、NHKの活用
66名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:48:49 ID:LSxa4iRXO
【企業献金全面禁止は自民党ではなく、アメリカに対する宣戦布告】

アメリカは独自外交で支那や中東に近づいた
田中角栄の政治生命を番犬、検察を使って断ったのだが、
田中角栄の逮捕理由は『企業献金』だ!
アメリカは独自外交でロシアに近づいた
鈴木宗男の政治生命を番犬、検察を使って断ったのだが、
鈴木宗男の逮捕理由は『企業献金』だ!
なんと田中角栄は現役の総理大臣。
鈴木宗男は当時の自民党最大派閥の中心人物で、総理大臣候補だった。
企業献金が全面禁止になればアメリカの番犬、検察は去勢された猫みたいなもんだ(笑)
検察とアメリカは二度と企業献金を理由に脱米政治家を逮捕できなくなる(笑)
これは間違いなく、第七艦隊発言、小沢のアメリカに対する宣戦布告だよ!
67名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:57:56 ID:wJitUXyb0
年1-2回「助成金渡したい個人・渡したくない個人・政党名連記」国民投票をやって
その結果に応じて「政党ごと」に助成金を分配。法案は閣法でも提案議員2名の名をつける。
メリット
1)お手洗いの1票も貧乏人の1票も同じになり、憲法15条
  A(政治家含む)すべての公務員は全体の奉仕者であって、一部への奉仕者ではない
  が守られ、金権政治が民主政治になる
2)ホワエグなど悪法提案した議員は法律に名前が残って、助成金は干されるし
  良法を提案した議員は助成金を集め派閥の長になる
3)助成金分配を党首が決める、党首独裁だと、クソ総裁でも引きずり降ろせない
  党首の独裁権力を弱め、議員の自主性を高めることができる
4)3年に1度・4年に1度、選挙で勝てば、そのあと行いが悪くても淘汰されない
  衆院は米下院並みに2年改選にして淘汰速度を上げるべきだが、助成金を
  半年-1年ごとの国民投票で分配すれば「淘汰サイクル」「民意反映サイクル」
  が早まり、悪い政治家が早く滅び、よい政治家がドンドン出世する
5)政権担当能力を盾にやりたい放題が出来なくなる
  たとえば自民党の政権担当能力は信頼しているが、お灸をすえたい場合
  現制度だと出来ないが、助成金が国民投票分配なら「政権は委ねたままお灸」
  が可能になる

欠点
1)マスコミ露出が多い議員に偏るのではないか?
  法案に議員名をつけるのと、政党に金を分配して、政党内規に従い
  50%以上は投票を反映し、50%以下は平等に分配することで、マスコミ露出が
  少ない政治家もある程度は金が稼げる。良法に自信があれば自分で新聞広告してもいい
  新聞に「国防再建法・石破-前原法は我々が作りました!」とか広告出せばよい
68名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:13:37 ID:wJitUXyb0
音楽家は「多くの人に喜んでもらえる音楽を提供した音楽家」が栄えるべき

政治家は「政争に強い政治屋ばかりでなく、多くの国民に喜ばれる法律を
     立法した政治家が栄えるべき」

現行システムでは政策勉強しなくても、利権誘導やってればカネが入ってくるので
政治家が政策ほっぽって、利権金集めと権力闘争に夢中になりすぎだ

李氏朝鮮末期には、国軍の建設・近代化が遅れて国が滅びそうだったのに
政務そっちのけで党争やって国が滅びた
今の日本は、隣国に核ミサイル突きつけられても、まだ政争に夢中
官僚に対しても権力を振り回すばかりで、政策を深く勉強し心服されようとしない

多くの国民に喜ばれる政策、国を立て直す政策をいつも考えている議員が
出世するように、淘汰システムを変えなくては、国が傾く
69名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:35:35 ID:r8qskT3w0
経団連w
経済同友会www
派遣会社wwwwww
70名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:08:25 ID:92O03Pma0
献金格差政治
71名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:13:15 ID:qqWIc08qO
やっぱ小沢はやるよ
72名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:32:24 ID:KjW898000
大体、与党で職務権限も有り、企業献金の殆ど集めてる自民党に対する
企業献金止めないと、移民1000万や派遣奴隷やらの政策が止まらな
い。早く禁止しろ。
73名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:33:41 ID:ohDWn/vx0
小沢が言うなとは思うが
規制はしろよ
74名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:45:10 ID:iLq4Y5Yg0
やっぱ小沢を応援しよう
75名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:43:30 ID:eLMn5sMK0
http://www.j-cfa.com/about/2009greeting.html
(社)日中友好協会会長 加藤紘一

http://www.japit.or.jp/info/index.html
日中貿易促進協会 会 長 河野 洋平   衆議院議長

与党が中国に汲みするから、土下座外交が続く。そして、その後押し
をしてるのが貿易利権が一番の経団連。
76名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:48:27 ID:+qvZpf4YO
経団連
経済同友会
商工会
医師会
看護士会
歯科医師会
農協・漁協
信用金庫
中央農林

みんな自民党支持
77名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:34:13 ID:UITl3K+OO
伸びないね
78名無しさん@九周年
小沢流というか、田中流選挙だな。
自民も民主も、こまごまとした政党も、結局は選挙については田中角栄の弟子みたいなもん。

国民の総論が「企業献金は反対だが、個人献金はもっといやだ」じゃ
どうにもこうにも、どうしたらいいんだよw