【裁判】 "急患でやむを得ずスピード違反" 医師が軽減措置求め宮城県を提訴…仙台地裁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★スピード違反は急患でやむを得ず、医師が軽減措置求め提訴

・急患のために病院へ向かう途中、スピード違反をしたが、警察庁通達の軽減措置を受けられず
 免許を取り消されたとして、東北大病院の男性医師が県を相手取り、処分の取り消しを求める
 訴訟を、仙台地裁に起こした。

 警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
 期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

 訴えでは、男性医師は2008年9月24日夕、担当する入院患者の病状が悪化し、応援に来ていた
 別の病院から戻る途中、仙台市青葉区で、制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
 乗用車を運転。交通取り締まりを受け、累積が計15点となり、1年間の免許取り消し処分になった。

 医師は、通達の適用される事案で、1年間の免許取り消し処分は違法とし、免許停止により
 応援診療も事実上出来なくなったとしている。

 宮城県警訟務室は「コメントは差し控えたい」としている。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090317-OYT1T00044.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237218515/
2名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 17:58:27 ID:fRfPvrDx0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:02:27 ID:JZvq9CaK0
医者だからどうせポルシェとかなんだろ。
急患は口実で、ただ飛ばしたいだけw
4名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:02:50 ID:SZNGmw+G0
警察は頭悪すぎだな
5名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:03:03 ID:3yEr/KZA0
言い訳にならない
6名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:05 ID:fGRzRSOZO
急患とか関係ないし
それで事故起こしたらもっと悲惨だよ
医師やめろカス
7名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:26 ID:31+nQ5dA0
速度超過56km/hって15点も食らうんだっけ?
8名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:40 ID:as7ONW5H0
休刊ですってパトライト付けたら
9名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:31 ID:G8J2G1Vv0
>>5
事実関係が立証出来るなら言い訳ではないだろ?
この医師の主張が事実なら軽減措置を取るべきだと思う。
10名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:06 ID:AIGulXoi0
道によるけど40を100km/hはヤヴァーイ
11名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:30 ID:WO5uoBMeO
真実はいつも一つだしな
12名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:35 ID:wkHgP3920
急患対応でなんでも許されるのなら

急いでいたからタクシー乗り逃げしました

でもいいわけだね
13名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:37 ID:Pz5one+h0
40キロオーバーはダメだろーが
命を助ける医師が命粗末にしてどうすんだ?
14名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:58 ID:pvfv3KCJ0
>>1
>免許停止により応援診療も事実上出来なくなった

金あるんだから、運転手雇えばいいだろ。
こんな言い訳が通るのなら、タクシーの運ちゃんやトラック運転手だって
免許取り消されたら職を失うだろ。
15名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:28 ID:8sgd78Cp0
そんなやむを得ずってのは存在しない
16名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:37 ID:M4KPEDUA0
>>13
サーキットとかで走ってるんだろ。
自分は運転がうまいから、この程度の速度では事故らないとか言いそうw
17名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:26 ID:wniXzMYI0
通達は行政の内部だけを統制するもんだから、
外部の人間が通達を根拠に請求できないんだよな。
18名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:35 ID:abUYW3S20
そうだな
事実関係が真実なら軽減してもいい
急患の場合はパトカーが先導して病院に向かうことがあるくらいだしな
19名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:33 ID:8bFKCir40
ゼロにしろとは言ってない。

180日に軽減してくれと、罰は受けるとある。

融通利かない公務員。
20名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:39 ID:RzsXa3P20
現場を知らないのですが、40キロ制限を96キロとは尋常ではありませんね。
21名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:48 ID:vocELay9O
これが通らなかったら、たぶんこの医者は免許取り直したあと
どんな渋滞になっても制限速度以上では絶対に走らないだろうな。
22名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:12:10 ID:8sgd78Cp0
>>7
常習犯だろ
23名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:12:26 ID:pmttj5Gy0
運転手雇えばええやん。免取りになったらとっかえひっかえすればいいじゃん。
24名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:12:55 ID:QekWSp+T0
>>21
んなわけねーだろw
急患は口実で、ただ飛ばしたいだけ。
医者だから、特権意識を持ってるんだよ。
25名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:13:28 ID:Xe05gYap0
そんな病院に勤める医師がわるーい
といってみる
26名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:13:57 ID:qeS4kOtJ0
お医者さんも、わざわざ他人である患者のために法律違反まですることはな
かったですよ。合法の範囲で診療してくだしあ。
27名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:14:43 ID:KMA7icepO
宮城県警の取り締まりは異常。15年無事故無違反だったが3年で免停3回くらった。東京戻って1年でやっとクリーンな免許になった。
28名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:15:12 ID:KN7I+k/S0
自分を危険に晒すのは医師としてあるまじき行為
29名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:15:23 ID:0ahGEm7u0
救急車だって高速でも80が上限なのに、しかも一般道の40制限で96はな・・・
30名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:15:46 ID:fsFDQLGP0
その自家用乗用車に国家公安委員会から緊急自動車用の指定をもらったらいいじゃまいか?
31名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:15:58 ID:5R5GeBeJ0
これがアリなら

「親父が危篤で」
「子供が熱出して」
「試験に遅れそうで」

際限ないぞ・・・
32名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:00 ID:wz8Imd86O
白バイに捕まった時に
土下座して、頭を地面に叩き付けて
血をだらだら流したら見逃してくれたよ
33名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:07 ID:u8zao2sY0
緊急事態ならパトカー先導するだろ?
34名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:48 ID:LmYk/xnb0


民間人でも なんかあるんだよな

切羽詰ったとき、無免状態で運転してもいいかどうか

携帯電話すら繋がらない山奥において急病人を搬送 -> おk
急に産気づいた妊婦を搬送する -> ダメ


ヘリが配備される以前は、こんなだった
35名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:17:01 ID:q2+EaNyk0
へー
こんな人でも医師免許に受かるんだ
36名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:17:19 ID:kdhffJ2C0
いきならともかく、帰りではさすがにその理論は成り立たないだろ
37名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:17:42 ID:TtstbGEd0
>>27 異常ではない狙われてるか運が異常に悪いかだ
38名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:18:22 ID:8sgd78Cp0
1年も放って置いたら車腐るぞ
売っちまえよ
それにスピード狂は新たに免許取るのは精神に異常があるから難しいぞ
39名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:18:36 ID:fsFDQLGP0
>>33
うむ、パトカーに先導してもらえるが
制限速度以上は出さないとおもうぞ・・・

渋滞に捕まってたら助かるが
40名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:18:47 ID:J8QxOFS7O
スーパードクターKでこんな話があったな
結局はスピード違反の切符を切られたけど
41名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:19:15 ID:PjJSoE1F0
うちの子供がこのクルマに跳ねられたらたまらんぜ
42名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:19:37 ID:KN7I+k/S0
法を犯してまで他人なんか助けるなという事だ
43名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:19:57 ID:kdhffJ2C0
よく読んだら、帰った先に急患がいるのか
急変しそうな患者を放置して応援にでてもいいのか?
44名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:02 ID:xQC6LBxI0
これが許されるならうんこ漏れそうでスピード出してて捕まった上にうんこ漏らした俺も提訴する
45名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:05 ID:8sgd78Cp0
>>37
狙われる可能性は車種によってはあるな
運が悪いとかは絶対にありえない
それを言うなら馬鹿だからって理由の方が当てはまる
46名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:37 ID:dibTCwfw0
>>43
>急変しそうな患者を放置して応援にでてもいいのか?

ダメならそう言ってくれ。
応援先の患者がどうなるかは知らんが。
47名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:49 ID:7WKkuCdk0
医師の言うとおりなら軽減しないとダメだろ
48名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:22:19 ID:EcBO5f3fO
これは減免して欲しいような。
49名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:22:21 ID:O2Nm1IRLO
看護師やってた時は、急患時にはスピード違反も見逃して貰ってた
でも当たり前だが行きだけ
帰りは普通に安全運転だけどね
疲れから注意力散漫になってるし、慎重に運転しないと事故る
50名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:22:54 ID:3xfqwcDkO
どうせ患者が警察関係者なら話し変わるだろ
51名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:23:17 ID:Xe05gYap0
法を犯してっていうよか90キロ越えじゃね
52名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:23:35 ID:EiZmmWEc0
>>36
戻るってのは、容態が悪化した自分の病院に戻るってことだよ。
53名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:23:37 ID:pibHz9D6O
日本でも緊急の場合は、黄色の旗を付けると
緊急車両扱いになる法制度を設ければ良い

スピード違反の現行犯は見逃される
但し後で事情を申告しないと懲役みたいな
54名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:02 ID:QekWSp+T0
本当に患者のためを思ってスピード出してるのなら、
クルマじゃなくてバイクに乗るはず。
55名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:05 ID:kdhffJ2C0
マンパワー不足が最大の原因なんだから
医師も歯科医並みのワープアになるぐらいまで増やせばいいのに
56名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:26:42 ID:WTzXEeZf0
患者を見捨てれば2chで叩かれる事も無く取り消しも無く万事OKだった
57名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:02 ID:RrBcl4EW0
『はっ。本官が先導するであります。』という美談になる話だろ これ
58名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:08 ID:xrKIVrP/0
『戻る途中』



これが全てを物語ってる
59名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:13 ID:cfctB7OB0
司法はちゃんと見殺しでOKって
テレビでどんどん宣伝しておけ
60名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:42 ID:U4zUcPwO0
> 警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
> 期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

こんなのあるのに認められないなら最初から通達するなって
61名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:02 ID:RGdHYaAN0
急患だったらしょうがないだろ
自分だったらスピード違反してたね
救うのが仕事なんだから
62名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:29 ID:rhuwSf09O
俺は嫁が産気づいて病院に急いでたら捕まった
白バイなんかしょっちゅう暴走してるのにな
63名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:47 ID:EiZmmWEc0
>>58
ちゃんと嫁w
64名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:58 ID:pwt8DCdn0
>>24
エリートへの妬みかっこ悪い
65名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:29:45 ID:kdhffJ2C0

自分は応援に行くのにいざというときに人には応援も頼めず
責任の持てる医療体制を整備することをサボり
異常なスピード違反でしか患者を救えませんって理論は成り立たないだろ
66名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:24 ID:8sgd78Cp0
40キロ制限の道路って言ったら普通に住宅がならぶ道路だよな〜
96キロで捕まったのならメーター読みじゃ110キロ近いよな
贔屓目に見てもキチガイ医師だよな
67名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:59 ID:zTDEUk1P0
>>35
医者は車好き、飛ばし屋が非常に多い
68名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:24 ID:R8Gvk0yd0
これで医者の方も助けられなかったときの言い訳ができてよかったじゃんw
スピードの出しすぎでてめーが病院に着くまでに事故っててめーもしくは他人が
負傷するようじゃ世話ないしね
もういい加減何でもかんでも医者に期待するのはやめた方がいい
助からないのは天がお前はもうこの世に必要なしと思ったからと考えて潔く三途の川を渡れよ
69名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:24 ID:+Tzgm4gs0
消防警察はもとより、ガス水道赤十字とかも緊急車両持ってるんだから
医師も勤務中は緊急車両使用可にすりゃいいじゃん。
70名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:25 ID:IOcCgkzzO
なにこのバカ

常習犯だから取り消しになったんだろうが
医師免許も剥奪しろよ

死ね
71名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:41 ID:5I1VXx420
んでも医者って担当患者の容態が悪化したらセクロス中だろうが
駆けつけなきゃいけないのが現状だってね。

実際に一分一秒を争うだろうし、可哀想と言えば可哀想だ
72名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:49 ID:KN7I+k/S0
>>64
いや、どんどん叩くべきだ。
患者のためなら何でも許容されるとなると、
診療しない理由が減り、かえって困る。
73名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:15 ID:kdhffJ2C0
40キロを60キロならまだわかるが96キロはどうかんがえてもヤバイよ
74名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:06 ID:/sAFfVt80
いや、「特別事情」で飛ばすのお前だけじゃないですからw
変に特権意識が感じられて気持ち悪いなあ
75名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:10 ID:VCiHwGqx0
別の宮廷大病院の奴隷外科医がカキコ。

「応援診療」ってのは、要は「アルバイト」じゃないかと。
大学病院は給料もロクに払わないくせに医者をこき使うからねえ…。自分で稼がないと。
(大学なんてやめちまえばいいだけの話ではあるがw)

んで、バイト先から急いで戻る途中で捕まったんだろうね。

 免停になると、バイトにも行けないし(ペイのいいバイト先なんてのは、大抵、ド田舎にある)、
死活問題だわなw
 
 しかし、こんな軽減措置あるとは知らなかったw
76名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:14 ID:+2VopFuX0
>>63
ごめん
77名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:57 ID:V/jiaPtc0
累積点数も無く無事故無違反なら減免されたかもしれんが
常習っぽいな…
78名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:22 ID:zTDEUk1P0
>>66
今の車はそんなにメーター誤差はないよ
特にこいつらが乗ってる輸入車は正確だ
>>70
56kmオーバーなら12点だから
ほぼ一発取り消しのようなもの
79名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:44 ID:pFl9PUUM0
>>58
担当する入院患者の病状が悪化し、応援に来ていた別の病院から戻る途中
とあるから応援に行った病院から自分の勤務先の病院に戻る途中なんじゃね?

これは減免してやってくれ…
80名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:46 ID:kIVitnYBO
そもそも入院患者の容態悪化を急患なんて言わん

急変悪化しても対応できるように入院させてんのに何言ってんだよ

本当に担当医が46キロもスピードオーバーして戻る必要があったのなら
それは病院側に問題があっただけで、医師の違法行為の減免理由にはならん
81名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:32 ID:W3oXXGay0
>57 そうだよね、美談にして欲しかった...
82名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:13 ID:dibTCwfw0
>>80
そのとおり
急変した担当患者がどうなろうと、
医師は自分の安全と幸福を最大限に守るべきだ。
83名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:35 ID:AEwRrhJp0
いやでもね、40km/h制限を96km/hってのは、仮にサイレン鳴らしている緊急車両でも出しすぎだと思うんですよ。
84名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:09 ID:ulX0Nzyk0
おまいらって医者嫌いだったのかw

現実問題として自分が面倒見てる患者の容態が急変したら
かっ飛んで駆けつけるけどな
おまいらは40Km守って心肺停止してから病院に来るといいよ
85名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:13 ID:AEwRrhJp0
>>80
56km/hオーバーじゃね?
86名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:34 ID:zTDEUk1P0
>>83
40制限と言ってもいろいろあるから何とも言えん
87名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:21 ID:sUWltlbk0
サイレンもなしに100キロ近いスピードで一般道走ってると怖いな
88名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:28 ID:SKPrsY5VO
うちは逆で父親危篤の知らせで母親が飛ばしてしまい捕まった。
俺らはまだ子供でタクシーで行くよう促され最期に間に合ったが母親は亡くなった後に駆け込んで来た。
2ちゃんの誰かに言われた。「それによって事故を起こすかもしれないだろ」
日本は法治国家で法に守られて暮らしてるんだから一人の事情で大目に見るわけにはいかないんだって納得できた。
カルデロン一家にも悟ってもらいたい。
89名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:36 ID:bGHYcZRjO
医者「何!?患者がジジババじゃなくて20代女性?解ったすぐ行く!」

ドピュン
90名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:51 ID:GvNS7eFqO
急患を対処せにゃならんのなら、持ち場を離れるな。
命を救う立場の人間が、殺人的なスピードで道路を走るな。

こんな言い訳するヤツは医者として失格。
廃業しろ。

って、友達が言ってました。
91名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:59 ID:OaDhsnts0
これがイタリアなら
92名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:07 ID:AEwRrhJp0
>>86
色々あっても出しすぎだよw
93名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:13 ID:VCiHwGqx0
>>80

病院側に問題…大ありですわ。

うちも月・水・金曜日の夕方は、大学に医者はだーれもいなくなりますw
教授は学会とか研究会。準教授以下は全員、「バイト」に行ってますから。

あと、学会のシーズンもヤバイ。無医村になる。

大学病院に入院するのはなるべく避けた方がいいぞw
94名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:28 ID:kIVitnYBO
>>82
担当患者をカバーできない状態であることを承知で応援診療に行った場合
その医師も不法行為責任を問われるけどな
95名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:34 ID:8sgd78Cp0
>>80
いや、取締りに遭ったとしても自分の患者のために振り切って病院に駆けつけるべきだった
大人しく捕まった時点で言い訳は不可能
96名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:40:53 ID:VRYj1tYw0
>制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートル

これは悪質すぎる
>>1
97名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:42:18 ID:zTDEUk1P0
>>92
例えば阪神間の43号線みたいなところもあるからな
あそこなら56kmオーバーはごく普通だ
98名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:42:18 ID:kdhffJ2C0
医療費を増やし、医者も増やして
病院に常駐する医療スタッフを増やせばいいのに

変に医者ががんばるからわけわからないことになる
99名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:42:39 ID:py7oLcHi0
医者の自家用車を緊急車両にして
覆面パトカーみたいにすればいいじゃん。
100名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:42:40 ID:fsFDQLGP0
>>88
同意、途中万が一ってこともある
何のために法律があるかだよ
101名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:07 ID:zYBkIEUJO
>>90 1をよく読め
102名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:07 ID:kIVitnYBO
>>85
すまん間違えた
56キロオーバーが正しい
103名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:23 ID:RSrF4Q9xO
うんこ漏れそうで…と何ら違いはない。よって減刑なぞない。
104名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:33 ID:VCiHwGqx0
>>94

病院から給料を貰っていればね…。
105名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:44:04 ID:hjtxkP+yO
>>96
お前が容態急変した患者なら良かったのにな。
106名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:44:05 ID:h9hrsBtm0
56kmだったら、12点 罰金8万〜10万 免停90日だろw
15点ってことは、捕まる前に3点も違反してたことになるww

常習者のアホだろwwwww
107名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:45:09 ID:J/BFGOqbO
250kmオーバーで振り切ってこそ男
108名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:46:11 ID:zTDEUk1P0
>>106
駐禁1回+20km未満のネズミ捕り1回でもう3点だから
そんなのをとやかく言ってたら日常的に車には乗れないよ
109コルコ:2009/03/17(火) 18:46:30 ID:tYy1FrHEO
急患でも違反はだめだめ
110名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:47:49 ID:VCiHwGqx0
>>106

ま、結局はこのセンセが違反常習者なのが全てだろうねw

>>109

でも、だからといって、パトカーの先導を依頼すると、それはそれで叩かれるだろw
111名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:47:55 ID:0FbeW1MZO
>>106
以前も今回と同じようなケースだったんじゃないの?
112名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:12 ID:FOK74WO90
んで、その急患ってどうなったの?
113名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:15 ID:py7oLcHi0
こんなのあるんだなw
びっくりしたわ!
医者専用のパトカー?
http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/img/ken080820_1.jpg
114名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:20 ID:Ru49s6IG0
事実関係を確認できるのなら、まぁ軽減措置もありとはおもう。
でもそれで事故起こしてたらどうなるんだ?
115名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:21 ID:b8B4UZDf0
免停期間中はタクシー乗ればいいんじゃねぇの
116名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:49:24 ID:kbtnt/Qo0
仙台市青葉区の道路って、都市部じゃないド田舎の直線でも40km制限のところがあるんだが。
仙台市の田舎具合を甘く見るな。
117名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:50:36 ID:+5yLkYh10
都会の40キロ制限と田舎の40キロ制限じゃ道がぜんぜん違う。
高速みたいな道でも40キロ制限とかあるから。
118名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:50:44 ID:50TEUWEE0
>>106
3点だけとは限らないぞ
10+12かもしれないし
14+12かもしれない
119名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:51:09 ID:+PoaZjyH0
まあ速度オーバーしすぎだからだろ。
120名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:51:24 ID:3S+IS6/00
当大学病院は学生の実習の場です
東北大学病院の入口に大きくそう書かれてる
ヘタクソな研修医に当たったらヒドイもんだ
121名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:51:32 ID:zTDEUk1P0
>>118
>累積が計15点となり

>>1にこう書いてある
122名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:52:46 ID:kIVitnYBO
>>97
おいおい…
43(ヨンサン)でも流石に56キロオーバーは普通じゃねーぞ

というか深夜のガラガラの時間帯とかで信号のタイミングが合わないと
100キロ前後出せるような場所がないだろ
昼間じゃそこまで出す前に信号や先行車につかえるから無理
123名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:53:05 ID:ei3WG1joO
「罰則を受けてでも譲れない」or「罰則には耐えられない」
との二択から選んだのはおまえだろうが
犯罪はペナルティさえ受けるなら悪くない
仕事に必要ならばペナルティに勝る報酬を要求するべき
124名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:11 ID:12+h8/+n0
自分が子供を轢き殺したかも知れない危険性は棚に上げるのか。

飲み会途中で急患入ったから、飲酒運転も許せ!って言ってるのと同じだ。
125名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:37 ID:3O3Wxit20
>>81
アンジャッシュの小ネタでありそう

――そこの車止まりなさーい――
渡部「君、スピード違反だね。免許出して。」
児島「えー勘弁してくださいよーおまわりさん。僕は医者で急患なんで戻らないといけないんですよー」
渡部「ダメだ、ルールはルールだ。さあパトカーに乗って貰おうか」
児島「マジで急いでるんですって、、はぁ・・・こんなことしてる場合じゃないのに・・・」
渡部「さあ、話をゆっくりと聞こうか?・・・病院でな」
児島「渡部ー!」
126名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:50 ID:kBZDVh5rO
危険運転で取り締まりなよ。
こんなので事故起こされて
巻き添えくらったらどうすんだ!
127名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:54:56 ID:wVvfP5+z0
まあしかたないんじゃあ  いやだったら忙しい救急医など辞めて楽な分野に行ったら
128名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:55:44 ID:b8B4UZDf0
この医者の車が10年落ちの軽自動車ならもっとスレの流れが変わっていたな
129名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:14 ID:+5yLkYh10
それと田舎の警察は車どおりの少ない田舎道に網張ってる。
もっと危険な場所はいくらでもあるのに何でこんなところでってのが多い。
この医者は警察の点数稼ぎの犠牲者だな。
130名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:38 ID:8sgd78Cp0
>>127
うむ、何処かの孤島に行ってDr.コトウになるのも悪くない選択だ
131名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:56:55 ID:Ru49s6IG0
>>128
10年オチの軽自動車って、ABSもついてない気がする…
別の意味で叩かれそうだなw
132名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:58:02 ID:zrIvCQQkO
俺が見た記事だと患者を送り届けた帰りにって書いてあったから
さすがにそれはちょっと、と思ったけどホントのところどーなんだろ?
133名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:58:57 ID:Hphko/er0
マックス80だろ
それ以上だしたら
同情できないわ
134名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:59:29 ID:c8yoCBoDO
10年前の軽だったらABSは付いてる
135名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:59:49 ID:LZVz2p1Z0
特権階級気取りですか
136名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:59:59 ID:9mo0oYgX0
介護事業経営者だけど、利用者(客)が「ベッドから落ちて動けない!助けて!」と。
スピード違反じゃなくて駐禁やられた事はある。

自分が良いと思うことをさせていただくことの代償として、点数と反則金なんて
たいした問題ではない。
137名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:00:35 ID:Ru49s6IG0
>>134
そーなのか?
初期型ワゴンRについてなかったからなぁ。
138名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:00:41 ID:zTDEUk1P0
>>122
夜の陸橋部と尼崎以東の話な
139名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:02:19 ID:hjtxkP+yO
ここで批判してる奴みんな医師の留守中に容態急変して死ねばいいのに。







俺は擁護するから助けてね
140名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:02:53 ID:8sgd78Cp0
>>134
外科医がそんなものに頼っては・・・
応援に行くような医師は外科医だよな?
141名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:03:03 ID:ulX0Nzyk0
宮城の田舎道でたかだか56キロオーバーだろ
おまえら大袈裟すぎ
142名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:03:06 ID:sCp09Yn/P
急患だろうがスピード違反は違反だしな
なんか別の免許作るしかないだろ、救急輸送免許とかさ
いくら緊急に輸送するのが必要だろうが
何の技能もない人がスピードだすのは危険に決まってる
143名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:07:08 ID:PYRwBDr20
もう随分昔だが、俺の兄貴がガキの頃病院をたらい回しされて
親父が片っ端に車飛ばして病院を回ったんたが
>>1の場合だと警官に止められてキップ切られるのか?
兄貴が車内で泡吹いてるのにハイハイ待ってねぇ〜手続きあるから、とか。
俺ならぶん殴るぞ、そんなの。
144名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:08:30 ID:qP9YAnmU0
40k規制の道でも環七みたいな所もあるからな。

俺昔第三京浜で101kオーバーで捕まった事ある。
けど結局切られた切符は走行区分違反だけ。
理由は交機の人が交代時間が迫ってたから。
こんなでかい違反は処理に時間がかかって大変なんだって。
助かった!

これも第三京浜だけど覆面の後ろについて
180位で走ってたら止められた。
どんな切符切るのかと思ったら切符は切られないで注意だけだった。
交「俺たち誰だか判っているよね?」
俺「判ってる。交機でしょ」
俺「後ろは測定出来ないでしょ?」
交「あまり挑発しないでよ」
俺「何で切符切るの?」
交「今日はいいよ」
俺「ありがと」
交「気をつけて帰れよ」

昔はおおらかだった。
145名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:08:54 ID:CdyRjP2x0
>>143
なんで救急車呼ばないの?
146名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:09:05 ID:Ru49s6IG0
>>143
それはない。
明らかにやばい場合はとめられんよ。
冷や汗かいてる妊婦とか。
147名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:11:19 ID:kIVitnYBO
>>143
よく嫁
そんなケース(急患の搬送)じゃなかったから
>>1は切符切られて軽減措置も受けられないんだよ
148名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:12:17 ID:Xe05gYap0
ていうか今までに医師が急変に間に合わなかったつって
訴えられたケースってあんの?
149名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:14:07 ID:E1HP2GiN0
>>108
日常的に違反してなきゃ3点も減点されんだろ。
この医師やお前さんは車に乗るべきじゃない
150名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:16:39 ID:KN7I+k/S0
>>94
担当患者をカバーできない状態であることを承知で応援診療に行った場合でも
応援に行けと指示したのは管理者/院長/科長=教授なワケだ
その医師個人は不法行為責任を問われないけどな

残念でしたw
151名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:20:45 ID:fsFDQLGP0
>>146
身分を明らかにすれば桶
152名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:22:29 ID:NJJ+UK4m0
>>1

>  別の病院から戻る途中、仙台市青葉区で、制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
>  乗用車を運転。交通取り締まりを受け、累積が計15点となり、1年間の免許取り消し処分になった。

ランプをつけてサイレン鳴らしてる救急車でも
一般道は80km/h制限だったかと思うんだが。
しかも累積で15点ってことは、何度も違反をしてるわけだろ。
153名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:24:25 ID:kIVitnYBO
>>150
アホなことを言うな
医師が指示に逆らったのならともかく、結果を予見して指示に従った場合は
医師の不法行為責任は当然に問われる
154名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:26:49 ID:KN7I+k/S0
>>153
アホなことを言うな
誰がいつ急変するかなんて予見できませんw
その医師の不法行為責任は当然に問われませんw
残念でしたw
155名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:27:46 ID:PINM13x90
この通達は一発免取りの場合じゃない?
以前の累積分は自己責任なんだから、軽減は無理だと思うなぁ
156名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:28:08 ID:7tZB011SO
>>148
複数ある。いずれも医者側が負けている。
オペの準備に30分かかった事例とか、かけつけるのに20分かかった事例とか。
157名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:28:43 ID:cXIz9SAm0
救急車でも70キロまでと決められてたんじゃなかったっけ?
158名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:29:26 ID:qXpTgUML0
緊急車両は原則として制限速度内での走行だよ。
進路優先と信号進入があるだけ。

40キロの道路を100キロっていうのは異常。
159名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:29:28 ID:bsomgvNb0
名誉ある免停です。
かっこいい。堂々とすべきです。
160名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:29:31 ID:P8dtGVw80
人助けなら何やっても良いわけじゃないからな
161名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:30:04 ID:Xe05gYap0
>>156
具体的に教えてくれ
何年の何とか
162名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:30:26 ID:KN7I+k/S0
>>156
>オペの準備に30分かかった事例
これはあるが、

>かけつけるのに20分かかった事例
これの具体例は?
参考までに教えてくれ。
163名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:31:07 ID:OhmK9pMi0
スピード違反するやつが医者とはね
164名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:12 ID:LbH+QJhtO
これで事故を起こしたら、この医者は責任をとれるの?
165名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:36 ID:bGJ4doCL0
>>1
何でそんなに累積してたの?
常習的に急患のもとに駆けつけてたの?
166名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:33:17 ID:Vv2mRAfA0
運こもれそうだったので・・・・・・・・おk?
167名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:33:17 ID:KS60Bfit0
赤色灯配布してやれww
168名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:33:54 ID:dibTCwfw0
>>162
無いだろ。
診て結果が悪ければ訴えられ、ミスが無くても負けるが
診てないのに責任を認定しようがない。
169名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:34:02 ID:kIVitnYBO
>>154
ドアホか君はw
病院側が患者の急変をカバーできない状態であることを承知ならば
医師はその結果(急変をカバーできないという結果)は予見可能だマヌケ
170名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:35:23 ID:+YaiysRm0
まあ医師は法律より患者、という人は多いだろうからな。
医師が完璧に法律を守ると日本の医療は消滅するw
まさか労基法は守らなくてもOKとかダブスタは言わないだろう。
171名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:35:31 ID:KN7I+k/S0
>>169
ドアホか君はw
それは院長や管理者の仕事w
一介の医師に急変のカバー体制を組む責任などないマヌケ
172158:2009/03/17(火) 19:36:13 ID:qXpTgUML0
間違った一般道80キロまでだった。
対面以外の高速道100キロ
173名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:36:22 ID:Kctijxo2O
この先生は辞めるのか?
それとも病院在住になるのか?
病院がタクシー代をこれから出すのか?
174名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:38:17 ID:g3MqdjPU0
家の兄医者だが。。こんなに飲酒厳しくなる前までは
普通に酒のんで運転して、つかまったら 急患で!って言い訳して
すり抜ける〜といってた。 なのでどこまでが本当か疑わしい
175名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:38:36 ID:dibTCwfw0
>>173
運転できないのを理由に、公共交通の不便な地域への応援は行けないな。
大学の薄給だけでは生活厳しいだろうから、医局は仙台近郊の、
交通の便のよいアルバイト先を紹介しないといけない。

それが出来なければ、仙台から都会に医師が1人流出するだけだろう。
176名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:39:25 ID:+cVHqDUs0
>>158
うちの地元には、40制限なのに誰も守ってない道あるよ。
80ぐらいでも安全に走れる。

警察も3桁しか捕まえる気無いです。
それでもたまにネズミやると10分ほどで入れ食い打ち止め。
地元の共通認識は、ネズミのためにわざと下げてる。。
177名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:39:39 ID:BRDZLjPg0
この医者の場合、「他者の利益」のための違法行為だろ。
親が危篤だのウンコが漏れそうだの「自己利益」の違法行為とは本質的に違う。
情状酌量>軽減措置があって当然だと思う。
178名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:40:01 ID:BLVq4vc60
常習犯じゃねぇか!
179名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:41:07 ID:kIVitnYBO
>>171
お馬鹿さん話を逸らして逃げなさんな

体制を組む責任など論じていない
結果が予見可能にも関わらず指示に従った場合は不法行為責任が生じる
これは医師に限らすどの職業でも同じ

後は個別の違法性阻却事由の問題
180名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:42:01 ID:Digj7IrbO
警察は人の命を救えないくせに、本当に最低だな!
181名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:42:18 ID:NDbfUS6Z0
宮城県警が医療崩壊を加速させます。
182名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:01 ID:0SAPkTqm0
40キロ制限のところを96キロって危険なんてもんじゃねえだろ。

子供が集団で歩いている列にでもつっこんだらどうなる?

「急患患者がいるんだから自分は何をしてもかまわない!」というものの考え方を
医者がしているのは大問題ではないのか?それを反省すらしていないんだから、
1年どころか永久に医師免許剥奪ものだと思う。
183名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:03 ID:INITuWBw0
どんな道か分からんからなんとも
ただこいつが急患になってた可能性もあるわな
184名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:06 ID:Gvdljx0q0
なんだっけ、
高速道路みたいに信号がないなら
制限速度の倍の速度で走ればその分効果はあるけど、
信号のある普通の道路を制限時速の倍で走っても、
信号である程度の交通管理がされてるから、
ある一定距離の到達時間はほとんど変わらないんじゃなかったっけか?
185国家公務員 ◆8dNXGhfSaI :2009/03/17(火) 19:43:47 ID:LTl3uBbk0
>累積が計15点となり、1年間の免許取り消し処分になった。


『累積』  これ、ポイントなw




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


186名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:47 ID:PINM13x90
>>177
行政処分で情状酌量を理由に軽減措置なんかとれるかよ
スイーツ見たいな事いうな
187名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:57 ID:/mKj7XQr0
急患を乗せてるのと急患がいるから急行中とでは天と地程違う感じがする
188名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:44:24 ID:+YaiysRm0
>>179
>結果が予見可能にも関わらず指示に従った場合は不法行為責任が生じる
そうそう、寝不足などの理由で診察ミスを起こすのが容易に予見可能だから
ちゃんと労基法を守って8時間で帰るべきですよね。
その間の患者?病院が何とかしてくれるんでしょ?
189名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:44:47 ID:Vz52kgKu0
あんねぇ^^

決まった法律は守んなくちゃミンス主義が崩壊すんのね。
今回の件はスピード違反切符でOK。
この医者はなんでも自分のご都合で判断しちゃいかんよ。

スレ違いどもフィリピン少女も送り帰しが正解。
人道的???フィリピンじゃ死んじゃうの?んな事ないだろう。
190名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:45:36 ID:zpIWzgdeO
常習犯です
191名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:46:03 ID:KN7I+k/S0
>>179
お馬鹿さん話を逸らして逃げなさんな

結果が予見可能なことが証明されてない
残念でしたw
192名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:22 ID:tuxE775wO
193名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:35 ID:3yL0S4oXO

理由を聞いた警官によるパトカー先導とかなかったんだ・・・
日本にお巡りさんはいなくなったんだね
194名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:50 ID:9KigOR1q0
>>182
40キロ制限って言っても、
色々あるからなぁ。
195名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:50 ID:fytQHThnO
これは認められない。
196名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:48:38 ID:YLJbjXnh0
身内でもない患者の危篤ごときで法を犯してはいけない
ここはきちんと罰を受け、次からは制限速度で病院に向かうべき
速度違反で病院に向かって患者を救ってもたたかれるだけだ

世論がそうすることを望んでいる

197名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:49:10 ID:+jKN+s090
こんな時はどうすりゃいいの?
198名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:50:03 ID:dibTCwfw0
>>179
勤務日じゃないのに出勤しないのが違法なのか?
大学の休日に大学の指示でバイトに行ってたってだけだろ。
重症がいようといまいと、休日は休日だろ。
「重症がいるから休日だけど出勤してくれ」と上司から指示があれば別だが。
どんな職業でも一緒だぞw
199名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:50:23 ID:ySz2jhmrO
親が危篤でスピード違反
子供が危篤でスピード違反も切符きられるよ
200名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:50:45 ID:Xe05gYap0
>>197
規則を守る

少なくともそりゃやりすぎってラインは守らない程度の速度で走る
90キロはやばい
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:50:47 ID:ORyK2PTM0
救急車だってもっと遅いだろう。
高速とか幹線道路とかで救急車を先に行かせると
すぐにおいついちゃってトホホな感じをよく味わうな。
空いている首都高なんかバンバン追い越されていく救急車を見ると
寂しい気持ちになります。
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:50:54 ID:tOYofesz0
この医師って、緊急事態なのに
切符きられるまで悠長に待ってたのかな?

運悪く掴まったから
病院行って治療した振りしたんじゃないかと
邪推されても仕方ないと思うのだが
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:23 ID:KN7I+k/S0
>>197
日本国民として法律を守ればいい。
204名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:34 ID:hSS7p/EQ0
医者がスピード違反したって良いだろ。医者なんだから。
事故を起こしたら相応の賠償金を払ってもらえば済む話だ。
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:35 ID:lmLN9uZ60
俺は医者だけど、これはだめだな。
バイト先には公共交通機関で行くのが原則だ。
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:49 ID:o7s/CIJL0
敵襲に応戦する戦車ですら交通法規厳守なのに、救急程度で無理だろw
207名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:53 ID:cTVf1u0S0
これで新しい患者生み出したらどうしようもない
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:52:18 ID:WRzLWr/VO
>>193
だよなー
「何だと!?よし判った!付いて来い!」
くらいの心意気は欲しい

かつて俺が憧れたのは「お巡りさん」だ
「警察官」じゃねぇ
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:22 ID:kIVitnYBO
>>191
涙目でオウム返しモードかよw

話の前提が、「医師が自分が不在時の結果を予見していた場合は(医師が不在時に
患者の容態急変があれば病院側がカバーできないことを承知で、医師が応援診療に
行った場合は)という話なのに、なにを今更トンチンカンなこと言い出してんだよ

顔真っ赤にして涙目でログも読めないの?w
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:41 ID:uVAVzzGR0
普通は現場の警官の裁量でキップ切らないんだよな、パトカーで先導さえすることもある。
自身の保身ばかり考える融通の利かない馬鹿警官が増えた
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:46 ID:9KigOR1q0
>>204
今回のは、
「警察庁通達を適応してくれ」って言ってるだけで、
「スピード違反を許せ」なんて事ではない。
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:46 ID:guUrS9JrO
>担当する入院患者の病状が悪化し、応援に来ていた別の病院から戻る途中、仙台市青葉区で、制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで 乗用車を運転。交通取り締まりを受け、累積が計15点となり、1年間の免許取り消し処分になった。



[担当する入院患者の病状が悪化し]
これをきちんと証明出来た場合、当然[警察庁通達]は適用される。
馬鹿が[累積]を問題にしてるが、最終的な違反が[医師の責務によるやむを得ない事情]かどうか"だけが"問題となる。
213名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:49 ID:73QYzYx10
>>205
医者もそうだけどまともな会社に勤めてるなら自家用車移動はしないほうがいいよね
214名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:54:15 ID:0fvLVfSm0
勤勉・誠実が裏目に出ると堅物・頑固さとなる
日本人の癖
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:54:33 ID:Vz52kgKu0
>>197

成り行きに任せる^^
そうすりゃ死ぬか生きるかどちらかだからね。
がたがた騒ぐのはみっともないぞ^^
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:54:42 ID:AHu5KAnnO

この時診てもらった患者家族はこの医師を弁護しないのか?
人でなしめ。
217名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:55:38 ID:Q7tsfbdN0
>>213
引きこもり君ですか
218名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:56:46 ID:KN7I+k/S0
>>209
涙目でオウム返しに対抗できず勝利宣言モードかよw

不在時の事まで責任問われるわけねーだろwww
もしおまえの脳内妄想が正しいなら、今回の事を問題にするべきだな。
ぜひやってくれwやってみろw
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:57:21 ID:+jKN+s090
>>200
>>203
>>215
おまいらの家族が危篤状態でも医者が法廷速度守って走ったてら死んじゃった^^
ってなってももちろん医者に文句は言わないよな?
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:57:43 ID:r9AV0Unz0
40キロの一般道で96はちょっとやりすぎだなw
でもまぁ免許取り消しはちょっとかわいそうかも。
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:07 ID:7cQ67LPe0
現場の警官はこんな通達100%知らねえよ
222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:12 ID:YplvOTTV0
 この医者、生意気だな。

牢屋にぶちこめ!!
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:18 ID:Xe05gYap0
>>219
言わないよ勿論
224名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:32 ID:73QYzYx10
>>217
医者だけど?
応援診療はタクシーか公共機関、バイト先病院公用車使用するよ
違反や事故のリスクを自分が負うのはバカらしい
225名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:40 ID:kIVitnYBO
>>198
勤務日でなかったバイトで行ってた(今回の応援診療が業務ではなくバイトだった)

これのソースは?

というか、それが事実なら尚更この医師のスピード違反は軽減措置対象にならんぞ
226名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:55 ID:rVj42vkA0
人命に関わるやむ得ない事情なら情状酌量はあっていい
本来、大岡裁きみたいのはこういう時に求めるもの
227名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:27 ID:VwwMoHAb0
俺も母危篤の電話を受け取り、夜中高速道路を飛ばしていたら、スピード違反で、
捕まった。これが、政治家であれば、簡単にセーフ?庶民には、厳しく取り締まり、
政治家には、献金額が少ないと無罪放免?ちなみに政治家への献金額400万円。
西松建設からの森元首相の政治献金額。
228名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:31 ID:dibTCwfw0
おいらもいっちょ

>>209
>>191
涙目で勝利宣言かよw

話の前提が、「医師が患者の急変の有無や時期など予見不可能」という話なのに、なにを今更トンチンカンなこと言い出してんだよw

顔真っ赤にして涙目でログも読めないの?w
229名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:41 ID:pz8eBhNH0
誰かひき殺す可能性もあるもんな
仕方ないね
230名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:59 ID:9KigOR1q0
>>219
本人が言わなくても、
マスゴミは言うだろうなぁ。

「自分の違反と命と、どっちが大事だ」って
231名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:00:14 ID:BsjRG6+RO
>>212 これで病状が取り返しがつかなくなった場合警察に損害賠償とかの責任は出るのかねえ?
232名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:00:39 ID:mltEGz7f0
テレビでよくやる警察特集
ローリング族で有名な場所で張っていた
旭川中央署のおまわりさん、医者だと答えた族をみのがしていた。
このお医者さんも旭川だと見逃してくれたのに‥
233名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:00:45 ID:0DqhzRT80
〜制限速度を超えてはならない。ただしこの限りというわけではない。

って弾力的な条文にしとけよ、この際
234名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:00:52 ID:kIVitnYBO
>>213
今時まともな会社は自家用車の業務使用は禁止の方向だしな
235名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:01:45 ID:KN7I+k/S0
>>225
大学勤務日にバイトなんかするワケないだろjk
バイト=業務だろjk
ソース?必要ですか?w

べつに軽減措置なんかにしなくていいよw
大学出勤日じゃない日の大学での出来事なんだからw
236名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:01:52 ID:YMe6iGNK0
>>219
それで文句いうってお前完全にキチガイだな・・
237名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:02:31 ID:73QYzYx10
大学病院なら病棟担当がいるだろ?
急いで帰ってもしかたないんじゃね?
238名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:02:46 ID:PngDWPkC0
医療崩壊厨が何故かアップを開始したようです
239名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:04 ID:LmYk/xnb0
そうか

応援であっても緊走できるような車両で応援させりゃいいんだ
240名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:07 ID:kIVitnYBO
>>218
可哀想に、もうオウム返しと論点逸らししか出来ないんだねw

大丈夫かい?
顔真っ赤だよwww
241名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:12 ID:ucsFEO490
100qはちょっとやり過ぎだろうww
242名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:22 ID:vhd3VpqI0
医者無理しすぎ.
スピード違反ぐらいで済んで良かった.
事故死してたら医者は完全な無駄死に.

警察は正しい.
243名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:03:32 ID:YplvOTTV0
 モンスター医者には困ったもんだ。

こんな愚民がいるから、医療は崩壊するのだ。
244名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:04:21 ID:KN7I+k/S0
>>240
自分の妄想が正しいと思うならぜひやってみてくれw
こっちは全然困らないw
245名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:04:44 ID:E1ONTv3Z0
>>231
でも、だからと言って、スピード出し過ぎて、他人をはね殺したら
どうするの?
人命救助は大切だけど、だからと言ってスピード違反を容認したら、
もっと危険な事故を招くおそれがあるよ。
246名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:05:00 ID:lmLN9uZ60
>>224
だよねえ。
日勤だけのバイトはともかく、当直明け32時間勤務後に自動車を運転するのはリスキー
バス、鉄道を乗り継いだほうが安心。
鉄道駅が近くにない田舎病院なら、病院が最寄り駅まで迎えに来てくれるし、言い訳にならない。
247名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:05:02 ID:447cLsYk0

これは軽減するにも医師慌ててたのか、頭に血上りすぎで暴走しすぎ
248名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:05:19 ID:IN+Qj+mnO
いや、これ普通なら聴聞で軽減される話だよ

それがされてないって事は過去になんかで違反して累積点数結構いっちゃってたって事なんじゃないの?
249名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:05:26 ID:CvEDNc3a0
こういうときって法律で、言い訳する場与えてくれるんじゃなかったっけ?
それも警察は一笑にふしたってことなんだろうか?
250名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:06:53 ID:lvZQLCPjO
一般道96キロ累積15点って明らかに基地外だろ
事故ったら何人殺してたか
こいつは医師免許も剥奪すべき
251名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:07:19 ID:lmLN9uZ60
>>231
大学病院は、バイト前提で勤務組んでる。
給料が安いからね。
だから、バイト中は他の医師が代わりに診るので無問題。
252名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:07:22 ID:kIVitnYBO
>>244
その前にお前さんの妄想
「上司管理職の指示なら結果が予見可能でも不法行為責任を負わない」
に該当する判例をあげてみろマヌケ
253名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:08:49 ID:K48YSbjvO
青葉区で100キロ近く出すとかw
学生時代ここ住んでたけど、これはいつ人を轢き殺してもおかしくないレベル
許されるわけねぇw
254名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:10:05 ID:9KigOR1q0
>>250
50キロ オーバーは -12点らしいから、
捕まった時点で -3点だったんじゃないの?
255名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:11:09 ID:E1ONTv3Z0
いくら救命とは言え、町の中100キロで飛ばされたら、周りの車はかなり危険な
目に遭うぞ。いくら人命救助のスピード違反と言っても限度があるわ。
これは罰せられて当然。
256名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:11:36 ID:RKArydIYO
最高速度が60キロってのがおかしい
1号バイパスなんて誰1人守ってない

あと、片側3車線で中央分離帯があるのに国道じゃないって理由で50キロ制限とか意味不明
257名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:16:56 ID:geVb1YAo0
法律で認めてるならまあありかな
しかし一般道で100キロ近くってのはちょっと難だなあ

つーか入院患者の様態急変に対応できない状況ってのは相当ヤバイな
往診じゃなくてもう病院にいるんだぜ?
258名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:17:41 ID:BRDZLjPg0
>>186
確かに情状酌量という表現は適切ではなかったが、行政処分の目的は運転不適格者を
公の場から排除することだ。

今回の場合、特殊な事情が違法行為を行わせたのであって、それを正常な状況下でも
違反する真性の運転不適格者と同等に扱うのはおかしいということだ。


259名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:18:52 ID:2tm+BmVW0
いったい何キロの距離があったんだ?
数十キロくらいの短距離なら所要時間はたいして変わらないのに
260名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:21:07 ID:XU6nhm1m0
これはちょっと出しすぎ
緊急車両って何キロまでだせるの?
261名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:23:10 ID:DLvUGGC4O
免停ってそれまで何度もスピード違反してたってことだろ?
常習犯だな
それとも、全部急患だと言うのか?
262名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:23:51 ID:wa2CJ1MO0
一般道で時速96kmは出しすぎだろ
度が過ぎる
263名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:24:00 ID:E1ONTv3Z0
ところで、これ、スピード違反が問題になってるんだけど、信号無視とかは
どうなるのかな。
この医師なら信号無視もしていそうな感じだが、もしやっていたんであれば
それもかなり危ないよな。
264名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:26:07 ID:bn8HaQoS0
結構難しい問題なんだよね。

人道的を理由にする気持ちもわかる一方で、これで人轢いたらどうする気だというのもある。
265名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:26:27 ID:CvEDNc3a0
このピンポイントの報道ってなんのためなんだろうな
医師叩き?
266名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:27:06 ID:YplvOTTV0
 モンスター医者

267名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:29:47 ID:fdYHDawt0
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
♪ひろせがわ〜
268名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:35:55 ID:9YGxc8o+0
医者を叩いている馬鹿共へ

今の受験制度は筆記試験と面接だけで医学部入学が決まる。

そこに、人間性がどうのとかは考慮されない。

悔しかったらこの選抜制度をぶっ壊してみろよ。

それができない限り、一生下層階級のままだぜ。
269名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:38:18 ID:KN7I+k/S0
>>252
その前にお前さんの妄想
「患者の急変の有無および時期が予見可能である」
に該当する判例または科学的根拠をあげてみろマヌケ
270名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:39:10 ID:YplvOTTV0
>>268

 あれ、くやし泣きしてるのは、面取り食らったバカだろ?
271名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:39:34 ID:E1ONTv3Z0
>>268
お前、何言ってるんだ。
医者とかじゃなくて、スピード違反がダメだと言ってるんだろ。
気は確かかよ。
272だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2009/03/17(火) 20:39:53 ID:sbSBRrszO
俺の知人で似たようなことになった医者知ってるけど
ネズミ取りの警官に
『わしはどーしてもいかなあかんねやー
 先導するか、それでなかったら乗せて行けー!』
っていったらふつうに通してくれたってよ
273名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:40:48 ID:2tm+BmVW0
リスク管理のできないアホ
医者向いてないな、こいつ
274名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:44:19 ID:jTYDEbGj0
どうせ法律が古いんだろ。
議員、警察、公務員の怠慢。
見直した方がいいんじゃね
275名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:45:52 ID:HSlkusQq0
事実なら
軽減っていうか違反じたいないことにしていいよ!!!!!!!!!!!!!!

それよりも在日韓国人を逮捕しろや!!!!!!!!!!!!!!
不法入国して焼肉屋を20年以上もやっていたチョンいただろ!!!!!
警察は仕事しろ!!!!!!!!!!
276名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:48:00 ID:QtEEvf3z0
>>236
テラ文盲wwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:48:14 ID:O5eGucUD0
医療の名の下殺人もOKな医者に
倫理観を求めるのが間違っている
278名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:48:34 ID:5Oq+Z8DVO
カスみたいな暴走車取り締まらないで、急患の為に現場に向かってる医師を取り締まるってどうよ?
279名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:52:19 ID:+fl163IU0
累積15点のうち過去の急患によるスピード違反が何点あるのか知りたい
全て急患のためみたいな医者の鑑だったら同情する
280名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:53:46 ID:OI236bOF0
パトライトとサイレン着けろ
281名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:53:52 ID:YplvOTTV0
 「累積が計15点となり、1年間の免許取り消し処分になった。」

 まあ、免許いらない病院に再就職するこった。
282名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:55:22 ID:R8Gvk0yd0
ついでに医師免も取り上げとけよw
大局が見えない医者なん不要です
283名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:57:15 ID:bnZ2U0Tj0
業務に自家用車使うなよ
バイト先から交通費支給されるんだからせこいまねすんな
284名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:57:23 ID:9zsWmGcw0
>>269
おまえらなにやってんだ
285名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:59:31 ID:+ji4FELn0
医師は、通達の適用される事案で、1年間の免許取り消し処分は違法とし、免許停止により
応援診療も事実上出来なくなったとしている。

自家用車じゃないと応援診療できないってどんな状況だ?w
286名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:00:15 ID:7mEvgTFi0
スピード違反常習者は殺人鬼と一緒
死刑が当然
例外を許すな
287名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:02:16 ID:JgZF5f290
制限速度40キロの道を100q近い速度とは・・・
殺人行為だろ

288名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:02:36 ID:BRDZLjPg0
今回、提訴まで行ったということは、その前段階である聴聞、異議申し立てに
おいていずれも医者の言い分が却下されたということだろうが、あまりにも
宮城県警が頑なである感が拭えん。
普通なら第一段階の聴聞会で軽減される案件のはず。(経験上)

これが市民の安全を守るという大儀の上での判断ならまだいいが、どうしても
摘発率の維持とか警察のプライド等の内部事情を基にした判断のように思えて
しまう。

まあ俺が警察嫌いというのもあるが。



289名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:04:48 ID:g6eXSbu40
>制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートル

これはアウトだろ・・・
40km/hって結構細い道。
そこを96km/hって・・・危険過ぎる。
新たな患者を増やすつもりだったんだろうか?
290名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:07:16 ID:N09ZuqSI0
こうゆうのは大目に見ていいじゃね。
個人的に見なかったことにしてやる警官も結構いると思う。
291名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:08:30 ID:JgZF5f290
>>288
高速道路・田舎道ならね

40q道路じゃ無理だろ。危なすぎる・・・
292名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:10:35 ID:wwLf/0TYO
遺瀉共の擁護スレがあんまり湧いてないな。
293名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:10:47 ID:UvRif1nx0
>>288
普通に反省してればこんなことにはならないんだけどねえ
免許取得後から毎年速度違反常習してるか裁判所で逆切れしたんだろうw
294名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:11:09 ID:kDzR4vnC0
軽減措置くらいならまだいいかな。
でも軽減しなくていい。

ヘタに免責されたりすると、勤務時間じゃないのに急患・急変のために
急いで病院に行かないとダメになってしまう。
295名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:16:47 ID:YplvOTTV0
 たぶん、サツを見下す態度をとったんだろう。

 「おい、愚民ども」とかやったんだろうな。匿名掲示板で「愚民ども」を使っても大した
ことないが、面と向かって言っちゃいかん。
296名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:22:23 ID:lwzBWiO/0
40キロ制限の道がどんなものかによるんでね?

東京では環七の一部が3車線あるのに40キロ制限。
騒音を考慮して制限速度を落としてる。
297名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:23:21 ID:TmKavfeo0
医者の免責を不支持
→わかりました。法に従い急患急変には対応できません。ラクできてウマー

医者の免責を支持
→オレの行く先には患者がいるぜw で違反しても免責ウマー

医者にとってはどっちでもいいんだろ
298名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:23:40 ID:bExfHWkr0
違反をなかったことにしろとは言ってないだろ

おまえら好き放題たたいてるけど
自分が患者の立場で死にそうになってるときに医者がゆっくりきたら
それはそれでキレるんだろ?
299名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:23:58 ID:JgZF5f290
>>296
環七は車線が狭いずら
300名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:26:20 ID:TmKavfeo0
医者の免責を不支持
→わかりました。法に従い急患急変には対応できません。ラクできてウマー

医者の免責を支持
→オレの行く先には患者がいるぜw で違反しても免責ウマー

医者にとっては、どっちでもいいんだろ
301名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:29:15 ID:BRDZLjPg0
>>291
より良く生きるために法律が存在するのであって、法律のために生きているのではない。
法律は万能ではないし「悪法」というのもある。

違法のおかげで助かった現実の命、違法のせいで起こった架空の事故で失う非現実の命。
今回はどちらが正しかったのか、総合的に比較衡量して考えなければならないと思う。


>>293
たしかに医者が折衝下手だったというのもあるかも。
302名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:31:47 ID:447cLsYk0
90キロ越えじゃあ擁護は出来んなあ
一般道走る速度じゃないよ
303名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:37:29 ID:FEd0j33+0
ν速民がいかに車と縁のない生活をしてるかが
よく分かるスレだ
304名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:38:36 ID:QYONuBTv0
結局他の一般のドライバー、歩行者がいる話だからね。
緊急指定車でもない車が法定速度の倍以上はやっぱり、あぶねーよな。
305名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:39:01 ID:447cLsYk0
自分はあの辺住んでたし毎日車乗ってたが
80キロ以上の人はそれでも怖い
あおられて自分が事故りそうになる
306名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:40:57 ID:JcphA+Id0
雪山遭難や海難でも二次遭難を恐れて無理はしないのに
この医者はアフォすぎる
自爆だけでなく第三者も危険にさらすおろかな行為
307名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:41:36 ID:xloulXDv0
スレとは関係ないけど、速度出すと、ストレス発散される
のはなんで研究対象じゃないんだ?ヤマハがやれ。
308名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:43:15 ID:QYONuBTv0
横柄な態度とったのでしょう。
医者で急患対応の旨言って、パトカーの先導をお願いすれば、
軽減してくれたかもね
309名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:44:04 ID:URtDyg3c0
東北大関連病院的には、

「こんな馬鹿な訴訟を許す科は何科?」

って話題になってるのですが、どこなんでしょうか?
310名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:44:24 ID:ZWAWLBaG0
やむを得なければ何をしても言い訳ではない
つうか、周囲の人を危険にさらしてまで96km/hで走行するしかないと判断する根拠があったのか
それが示せなければやむを得ないとはいえない
311名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:48:40 ID:DuRzKnUO0
ホントは軽く100キロ超えてたけど
お情けで一発免停が避けられる90キロ台で測定してもらってたんだろうな

累積で免許取り消しなんて全く同情できない
312名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:50:09 ID:FEd0j33+0
>>311
オマケしてもらう時は56kmオーバーなんていう中途半端な数字にはならない
49kmオーバーになる
313名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:56:48 ID:gCQxfhve0
>>31
それはそうだね・・・

やっぱりそういうのは救急車とかパトとか消防車
とかの特権にしとくべきだよ。
314名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:00:04 ID:BxePyNkm0
自分の安全や快適より患者を優先するなんて医師失格だろう
軽減や免責なんて必要ない
315名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:01:41 ID:YplvOTTV0
>>301

 つーか、このアホが捕まったせいで、急患が犠牲になったんだろ。
316名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:07:33 ID:2pr79fa/0
母ちゃんが危篤になったとき
あんま覚えてないけどかなり飛ばしたな。

結局着いてから数時間は持ってくれた。
最期を看取ることができた。
317名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:08:24 ID:JcphA+Id0
バイト先にも大学にも迷惑かけてるじゃねえか、この医者
地方病院の宿舎に住ませてバイトも禁止しないとダメだな
318名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:09 ID:bgz9zTVB0
この医者アホだろ
こいつがスピード違反したおかげで何人が危険な目にあったと思ってるんだ?
自分の都合で法を捻じ曲げるな
319名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:12:07 ID:lpgh/ctm0
ド田舎東北大なんか辞めて
時刻表を気にせず電車に乗れる東京の病院に就職すればいい
320名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:15:43 ID:sIl+qWkr0
>>317
責任感は強いみたいだから地方で一人医長やっとけって感じ
病棟担当医ともコミュニケーションとれてなかったんだろうなあ
321名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:15:57 ID:et/5ZRH60
予想通り、違反に対して潔癖なガキばかりだな。
これは軽減措置を受けるのが当然のケースだろ。
322名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:16:31 ID:0Of+Ve2m0
>>88
一般人のあなたが急いで駆けつけても自己満足的意味しかありませんが、
医師が急変した患者の下に駆けつければ助けられるかもしれません。
警察は通達を出したのだから、その通達を守るべきでしょう。
323名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:16:33 ID:gy8pzQMSO
公務員と国民の権利がぶつかってるのに、このスレの連中のバカさ加減は…。
そりゃ公務員天国な国になる訳だよ。
税金無駄遣いの公務員の味方するなんて基地外沙汰だよ。
324名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:20:19 ID:YplvOTTV0
 累積が計15点・・・

@ ふだんから、反則常習犯だった。
A 警察に対し、「オラ、愚民ども」などと反抗的な態度をとった。

 この辺が考慮されたんだろう、たぶん。
325名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:20:40 ID:33frM6Lx0
>>321
さすがに40q道路を100qはどうかと・・・

高速160qなら許す
326名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:39 ID:WcWpgTpD0
スピード出したって何分かの違いだろう スピード違反はだめ
途中でパトカーに出会えば事情を話して先導してもらえばよかったのに
327名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:26:24 ID:sIl+qWkr0
 警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
 期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

やむを得ない事情ってのを証明すればいいんじゃね?
それでも免停だけどw
それに応援診療なら運転免許なくてもできるだろ?
328名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:26:57 ID:luJRZdiX0
医者には人間として心底尊敬できる人間もいれば、刺し違えたくなるようなDQもいるから判断に苦しむ

若い脳外科医で腰低くて看護婦さんとも和気藹々で、
悪性の脳腫瘍であぼん確定の子に本当の兄弟以上に親身に世話焼いてやってて
人柄良くて患者にいつも真摯な態度で向き合ってて
24時間何時寝てるんだという生活続きで
服装なんかも予備校生なんじゃないの?というくらい質素な身なりで、
しかも五分刈りで抗癌剤治療して禿げてる患者にコンプレックス与えない配慮して
いつも微笑みを絶やさずほんとーーーーにいいひとなんだけど、超「藪」だったK先生 お元気でしょうか?
329名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:31:25 ID:QYONuBTv0
確かにやむを得ない事情の事実があったかどうかだね
330名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:33:08 ID:CUBkeswH0
免停の講習に行ったことあるけど、
皆さん凶悪な面構えなのよ。
金髪・茶髪率はかなり高いし、服装が派手だった。
そのようなメンバーに、運悪く免停になったような工務店のオヤジが混じってんのな。
俺もヒトのこと言えないけどさ。
331名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:35:51 ID:KN7I+k/S0
自分の夫、妻、親、子、兄弟や大切な友人のためなら検挙や事故のリスク冒してでも急ぐのは理解できる。
赤の他人のために危険を冒してまで急ぐなんてこの医師は池沼
332名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:36:10 ID:NPRFvsKU0
>>324
今回の違反で12点くるから、路駐x3レベルでも15点になる
333名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:37:33 ID:MnnvBw2QO
こんな県で医師なんかやんなくていいじゃん、辞めちゃえよ。
でスピード違反見逃してくれるような県に是非とも移ってください。
うちの県は結構寛容だと思うのでぜひ!西のほうです!
334名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:37:33 ID:fdYHDawt0
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
♪ながれるきしべ〜
335名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:37:59 ID:luJRZdiX0
>>331
>赤の他人のために危険を冒してまで急ぐなんてこの医師は池沼

むしろ医者として良い奴なんじゃないの?
336名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:38:32 ID:2CWAbXOQO
331はかわいそうな子
337名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:39:18 ID:63UPSoLN0
そもそも警察ごときが医者を逮捕するなんておこがましいにもほどがあるぞ!
何様なんだ?
これでまた死ぬ患者が増えるんだな
警察は人殺しだ

医者=この国で最も優秀な人間がなる職業だ
338名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:39:22 ID:33frM6Lx0
ポルシェを買って、急患連絡
よぉぉぉし、飛ばすぞぉぉぉ  で免許取消
新車のポルシェにも乗れません
どうにかしろよ。ゴラァ

な感じかな?
339名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:40:31 ID:gy8pzQMSO
警官だか救急隊員が自分の子供の急病で勝手に救急車使ったって事件無かったっけ?
あの事件の犯人はどうなった?
ちゃんと裁かれた?
まさか辞めて退職金出たりしてないよね?
340名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:41:23 ID:nV9vqyYT0
>>338
想像力豊かでふいたw
馬鹿なの?
341名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:41:33 ID:63UPSoLN0
医者の場合は特権を認めるべきだ。
福島県で医師を不当逮捕したらどうなった?
救急車の中で死んだ患者が多数現れただろうが!
警察は患者を間接的に殺害している殺人者集団
警察よりも医者の方が偉いんだから、おとなしく医者の言う事を聞け!
342名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:16 ID:H/VW7J6r0
救急車だって法定速度が適用されるんだから、スピード違反はよくないだろ。
でも
>警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
>期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

こういう通達が出ているんなら適用すべきじゃないの?
343名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:43 ID:sOTL0l34O
>>341
特権と言うか、「不当逮捕はダメ」というのは、どこの業界でも一緒でしょ
344名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:52 ID:63UPSoLN0
救急患者のために速度超過を起こしたのに逮捕
あ〜あこれでまた犠牲者が増えるな
医者だけは、ほかの職業よりも別格なんだから
黙って医者の言う事を聞け

そもそも受験難易度の時点で違うのだからおとなしく言う事を聞けや
バカ愚民集団め
345名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:44:44 ID:luJRZdiX0
石原裕次郎の見舞いに石原慎太郎が自衛隊のヘリ使ったのは無問題にされるのにね
346名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:46:10 ID:63UPSoLN0
>>343
あのさ、医者はほかの職業と違って別格なんだよ愚民
医者一人の命の価値は一般人一万人分なんだよ。
人間一人分以下のサラリーマンと一緒にするんじゃねーよカス

サラリーマンなんか一人くらい逮捕しても影響なんかないんだからな
黙ってろ素人

医者と対等の立場と思ってるんじゃねーぞカス野郎
347名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:47:10 ID:9QTL3kLy0
>>335
次から次へとくる重症患者
月に1人とか年に1人程度じゃねーんだよ
そんなのにいちいち危険を冒して付き合ってたら身が持たないだろ

>>336
そういうわけで>>331はかわいそうどころか幸せな医師だろう
348名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:48:02 ID:g/r93IUBO
こういうのこそ目を瞑るとか、パトカーだったのなら先導するとかやっても
罰は当たらんだろうに
349名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:48:38 ID:OFIJc+h5O
医師の自家車に白パトランプ常備とナンバー登録して
緊急時は病院から警察に該当車両を通報→警察無線で周知

でよくね?
単にかっとばされてもアブねーし

しかし基地外医師のレスが多いな
にちゃんやってる暇あったら仮眠取れよ
350名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:49:34 ID:QYONuBTv0
緊急時に医者が飛ばしてもいいとするならば、赤色灯とかを持たせないとな。
他人が巻き込まれる
351名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:49:47 ID:luJRZdiX0
受験生のためにパトカー動員するMAD韓国よりはマシなの鴨試練が
私利のための受験でなく人命関わってるんだから融通利かせられないものかな
352名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:51:01 ID:g/r93IUBO
>>374
医者は重体患者が来る度に車で出勤するとでもいいたいのかお前はwww
353名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:51:08 ID:wphli2WZ0
40`制限ってほそい道だろに・・・96kとか
354名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:51:17 ID:LefTEXxg0
>>349
そんな事を認めたら、愚民どもの急変に駆けつけなきゃいけなくなるだろ
勤務時間外はオレの時間
病院で何が起きてようと知ったことじゃねーよ
355名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:51:28 ID:63UPSoLN0
愚民は医者を何だと思ってるんだ?
一般人と同等だと思ってるのか?
金はねえ、頭はねえ、偏差値はねえ、年収はねえ、地位はねえ
カスみたいな人間は医者に口応えなどおこがましいにもほどがあるよ
356名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:47 ID:et/5ZRH60
>>347
折り合いをどこで付けるかは医者個人の判断にまかせるべきだろ。
身が持たないかどうかは、お前が判断することじゃない。
357名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:47 ID:luJRZdiX0
医者ぶりっ子がいるなw このスレ
358名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:53 ID:63UPSoLN0
これでまた助かったはずの患者が死んだ場合
警察を責めろよ
警察が殺したんだから

とりあえずは産科医を不当逮捕した福島県警が今のところ間接的に救急患者を殺害しているが
今度は宮城県警が間接的に殺害に関与することになるのかな?

助かったはずの患者が死んでも、医者のせいにするなよ
359名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:56:32 ID:AGIzFWzJ0
警察は融通効かねえな
速度守って患者死んだら取り返しつかねえだろ
360名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:02 ID:Sd7v41N0O
>>353さっさと国に帰れやチョン
361名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:01 ID:JbUUIUpQO
医者にもいろいろおりますが。。。
362名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:10 ID:zqrHOPB40
>>346
タコ。一般道で90KMだしたところで、そんなに変わらんだろう。
この医者が調子乗りすぎなんだよ。
むしろ>>349何かが書いてるように緊急車両扱いした方がスピード
アップの効果があると思う。
363名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:13 ID:MeUqOldS0
自宅近くの40km制限の道を思い浮かべてみる。
・・・・
完全に危険運転レベルだろ。人跳ねたらどうする
364名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:24 ID:QYONuBTv0
>>358
累計で15点だから、医者に責任がないわけでもないけどね
365名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:58:13 ID:33frM6Lx0
医者であることを自慢したい奴がいるね。このスレw

366名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:58:29 ID:np8eBipa0
こりゃ、経過を見ないと判らんでしょ。

県側も「手順を踏んで〜」という考えもあるだろうしね。
最終的に医師側が勝つと思うけど。
367名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:58:54 ID:luJRZdiX0
国会議員には国会会期中の不逮捕特権あるのにな
368名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:59:52 ID:209aiKhZ0
>>363
そうでもないな
ここらのメインの国道が制限40キロ
田舎はそんなもん
369名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:00:06 ID:KN7I+k/S0
>>356
では改めて
勤務時間外まで患者に付き合ってたら身が持たない。
だから入院患者が急変したら当直医に任せるし、
重症の急患の受け入れ要請があっても
「医師は帰宅しましたので受け入れ不可」とし
スピード違反してまで臨時出勤しないようにしてる。

これでいいか?
370名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:00:43 ID:BBCCFmZjO
世の中には上司の愚痴を聞く為だけに
50kmの道を120km出して走らなければならない職業がある事も知って下さいw
371名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:01 ID:kIVitnYBO
>>358
スピード違反の摘発は正当行為

万が一それが原因で治療に問題が生じても責任は病院側にある
372名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:05 ID:AGIzFWzJ0
お前らの家族がこうなったら速度守ってらんねえだろ
373名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:38 ID:63UPSoLN0
>>370
そんなゴミみたいな職業と、お医者様を同列視しないでください。
374名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:40 ID:Uk33IRww0
バイト先から急いで大学に戻るときに呼ばれて無茶してしまったんだろう。
この医者も使命感があったのかもしれないが、
普通の日の夕方だったら病院の中には他にも医者はいくらでも院内にいるだろう。
この医者が緊急で現れなければ助からないって事態だったことを
立証できれば請求して良い。
全部自分でやらなければいけないと信じて、目の前のことしか見えずに、
交通ルールを無視したのなら、社会の規範を甘んじて受け入れるべきだな。
375名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:01:44 ID:aM8Mf2M40
うんこもれそうでメータ読み制限速度+20km位で飛ばしていたらネズミ取りしていて
べっくらこいた もし捕まっていたらすげートラウマになっていたと思う
376名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:01 ID:Ofetmp5r0
>>369
おk
377名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:25 ID:7JP5JoRi0
>>359
スピード出して事故ったらもっと取り返しつかないぜw
378名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:40 ID:ZOofpuUU0
東北の田舎でもやっぱ40キロで90出してまずい道路はあるからな
問題は本人より周囲だろ
引っ掛けられたり猛スピードでやってこられる車にびびって運転ミスしたり
379名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:03:00 ID:SRZTzqdiO
帰り道で捕まったの?
往路だったら患者のところに急いでたってのがわかるが、帰りって…
380名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:04:05 ID:kIVitnYBO
>>369
それで何の問題があるんだ?

救急指定の病院なら話は別だが
381名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:04:16 ID:Y91ZacSKO
そんなに、患者の事思ってれば、病院の近くに住めばいいこと。普通の会社の責任者ならあたり前の事。リスク管理出来て無いだけ。
382名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:04:50 ID:GjBqvXUN0
>>379
大学病院に向かうって事は往路だろ
日本語難しいか?
383名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:05:04 ID:sqZphbgz0
また警察官の点数稼ぎのために犠牲になった人が一人。

誰かの免許取り消して、金貰えるんならメシウマやわな。
384名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:06:20 ID:pwhwkwz0O
医者(歯科医は除く)は無罪
385名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:06:26 ID:n2T9Ys2B0
>>380
三次救急指定病院って何の問題もない
386名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:06:41 ID:F/Tby2r7O
「いやぁ、恋人が「来てくれなきゃ死んじゃう」なんて言うものですから、
つい56キロオーバーしちゃいました。」

本当だったら見逃すべき?
387名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:07:12 ID:6Gs0hSHBO

医者の車には(救急車が出入りする病院の医者のみ)
登録制で、サイレン付きにしたらどう?

そんでサイレン始動と同時に救急車と無線がつながるようにしちゃって
仕様で使えないようにさ。 


甘いですか。そうですか。 
388名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:07:38 ID:JLrJe+a50
>制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートル

事故を起こす危険性が高いから、急患であっても56キロオーバーは倫理観に欠ける行動

敗訴
389名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:07:55 ID:gCQxfhve0
>>354
確かにこれくらいに考えてないと
お医者さんノイローゼになっちゃうよね。
390名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:08:03 ID:et/5ZRH60
>>369
だから頻度や状況を知らないくせにお前が判断するなよ。
この医者が身が持たないと判断したらスピード違反してまで病院に向かわなかっただろうと言ってるんだよ。
なんでお前がよく知らない他人の健康状態を管理できるんだよ。
391名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:08:26 ID:kIVitnYBO
>>385
日本語でおk?
392名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:09:20 ID:oZksAQLS0
俺だったらスピードは程々にクラクション鳴らしまくりで信号無視していく。よっぽど早いし安全だ。
393名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:09:41 ID:ZWEoLKKT0
東北大病院のある仙台市青葉区って結構都会だぞ。
40km制限で、96km出せるような道路あったか?

394名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:15 ID:Y91ZacSKO
たから、近くにすめばいいこと。オッケー?言い訳は寝てこけ。
395名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:31 ID:cq/lUS4g0
40キロ制限の道を100キロはさすがにやりすぎ
人殺してたかもしれんし情状酌量の余地はないだろ
396名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:12:12 ID:KN7I+k/S0
>>390
この医師の事は知らねー
オレは違反してまで奉仕なんかしないと言ってるだけ

それより
>この医者が身が持たないと判断したらスピード違反してまで病院に向かわなかっただろうと言ってるんだよ。
なんでお前がよく知らない他人の健康状態を断定できるんだ?w
397名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:12:59 ID:LTk/aNCU0
>>390
救急車の制限速度は時速80kmなんだよ。それ以上の速度を出すことは、急患であっても社会的必要性は認めがたい。
もちろん、サイレンも赤色灯もない乗用車で救急車並の速度を出すのは、危険であることは言うまでもない。
398名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:13:42 ID:ZOofpuUU0
せめて70キロくらいだったら・・
399名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:13:55 ID:UTVO9Tq+0
>>394
いや、できるだけ遠くに住んで急変にいちいち対応しにくい状況を作った方がいい
「ヘタに急ぐと捕まっちゃうからねーw」でおk
400名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:14:11 ID:gCQxfhve0
>>392
かもしれないけど
周囲からは
ものすごいDQNに見えると思うね
401名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:15:32 ID:et/5ZRH60
>>396
>この医師の事は知らねー
>オレは違反してまで奉仕なんかしないと言ってるだけ

お前が話の流れを全く理解していないことがわかった。
もう一度>>331から読み直すんだな。
402名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:15:55 ID:lYzuxKgL0
286、モールの前、柳生あたりなら100キロ出ちゃうんじゃないの?
それと、北環状とかバイパスもやばい。
50キロオーバーが12点なんて、きつすぎるんだよね(笑
酒気帯びよりも点数が高いからねー




403名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:15:58 ID:hQHbJsrF0
警察庁の通達を県警が無視するなんてことありなんだ…
404名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:17:04 ID:OFIJc+h5O
医師擁護してるやつは実際に一般道で90越えしてみればいい
405名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:18:50 ID:ag9IV8Hy0
急変する可能性のある患者は、入院お断りにすればいいのに。
406名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:19:07 ID:cq/lUS4g0
>>401
なんかお前一人で必死なようだが>>321のように考える理由を挙げてくれ
もちろん法律や過去の判例、情状酌量されたケースなど実例を用いながらな
407名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:19:19 ID:rSUkw1As0
「こいつは危なっかしいからもうバイトさせられないな」ってことになって
大学に幽閉されるなw
408名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:19:37 ID:7JP5JoRi0
>>393
仙台の車のマナーの悪さはすげえよ。半端ない。
409名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:20:38 ID:djR5FTIF0
>>404
現場がどういう状況なのかわからない

自分の地元 両サイド田んぼで狸くらいしか日常通行生物いないのに制限速度そのくらいの農道あるし
(ちなみに駐車場の関係なのか田んぼの真ん中に総合病院がある 夜間は陸の孤島と化す)
410名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:10 ID:Srre3gAD0
軽減措置は、情状酌量みたいなもんで、必ず適用しなくては行けないものではないだろ?
411名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:13 ID:+dihmrga0
いやそれで事故起こしてたらどうすんだよ
412名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:47 ID:et/5ZRH60
>>406
教えてもらいたいなら丁寧な言葉で俺にお願いしたらどうだ?
俺はお前に俺の考えを理解してもらわなくても一向にかまわない立場なんだからさ。
413名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:22:08 ID:WM0df59P0
微妙だな
医師の気持ちもわからんでもないが
40キロ制限の道を90キロ超で走るなんて
ほとんど自殺行為に等しいし、しかもサイレンも無しの一般車両だろ
もし事故ってたら、死人が何人も出てたかもしれんしな
414名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:22:16 ID:UTVO9Tq+0
>>401
それより
>この医者が身が持たないと判断したらスピード違反してまで病院に向かわなかっただろうと言ってるんだよ。
と断定できるのか知りたい
415名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:22:45 ID:9m9wax/bO
免停180日
講習受けて90日
このお医者さんの違反履歴に悪質なのがなければ免停にしてあげてほしい
416名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:23:06 ID:QYONuBTv0
通常で考えれば通達を無視するとも思えないから、
やむを得ない事情が争点になるだろうね。
417名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:23:36 ID:sw0aecis0
>>409
>自分の地元 両サイド田んぼで狸くらいしか日常通行生物いないのに制限速度そのくらいの農道あるし
お前、仙台市を馬鹿にしてるだろ?
青葉区に農道なんかねぇよ。
418名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:24:06 ID:et/5ZRH60
>>414
それは断定ではない。
予想だろ。
日本語が不自由なやつが多いな。
419名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:25:04 ID:9IYDimsD0
自分の子供が急変して、当直医では頼りない場合、
主治医にはスピード違反してでも来てほしいな。
420名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:25:05 ID:lYfHhpso0
制限速度40キロ道路を56キロオーバーでは
さすがに軽減措置の範疇を越えてるだろ
421名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:25:53 ID:cq/lUS4g0
>>412
ああ俺もお前の考えを理解する気なんかさらさら無いんだよw
ただ面白い奴がいるなと思ってレスしてみただけだ
422名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:26:04 ID:9m9wax/bO
>>411
現実には事故にはなっていない
スビード違反に対する罰則について重いのではないかとの訴え
423名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:26:30 ID:ZOofpuUU0
60〜70キロで走ってそんな目にあったならまあ軽減!と思うという声はもっと大きいだろう
程度次第だよな
424名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:26:47 ID:P2JkUzhu0
ほんまもんのアホやwww


医者なら無罪!
425名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:28:20 ID:/dBWnrRv0
累積3点って時点で
優良ドライバーなら軽微な違反は点数加算が一定期間でチャラになるからね
それなりに定期的な違反歴があるってこと
426名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:28:56 ID:lYfHhpso0
急患だ!といえばこの男は56キロオーバーは当たり前と考えてるんだろ
取り消しが妥当
427名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:29:21 ID:UUWml4/GO
緊急を要するお医者さんにも赤ランプ付けてあげれば?
428名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:30:02 ID:9m9wax/bO
過去にあったのが、
親が危篤
病院へ向かう途中スピード違反で捕まる
免許取消濃厚
親の診断書と、当時の状況を手紙に書いて渡す
免停180日
429名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:31:27 ID:lYfHhpso0
>>427
暴走が当然と考えてる医者に赤ランプ付けさせたら、
この医者は一般道で200キロは出すぞ
430名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:32:07 ID:KQyKIRVQ0
>>422
事故になってないから、取り締まりはおかしいなんて理屈が、交通違反で通用するわけねぇだろ。
431名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:32:36 ID:7iJyf5TvO
まあ、違反に対する処分を軽減すべき具体的な事由を通常人が疑いを差し挟まない程度に立証できたなら、軽減は認められるだろう。
単なる腹痛や捻挫のような、人命が掛かっているような症状でなかったのなら当然認められない。
しかし、あまりにもスピードを出し過ぎている感は無きにしもあらずだ。
他に取り得る手段は無かったのかと。
それが無いか、あったとしてもその実現は不確実であったとするなら、軽減されるように思う。
432名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:33:23 ID:OsxdLCyW0
なんかここではえらく医者が叩かれているが、
通達があるんなら軽減して当たり前だろ
むしろ何故ニュースになったんだ?
通達が納得できないわけ?
433名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:33:56 ID:dibTCwfw0
>>418

>>390で断定してるだろうw
日本語が不自由なやつだなw
434名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:34:49 ID:qO9rKrJe0
 警察庁は通達で、急患往診などのやむを得ない事情があり、速度超過による危険性も低い場合、
免許取り消しを180日間の免許停止に軽減すると指導しており

と別の記事にはあるが
>速度超過による危険性も低い場合
90キロ越えはこの辺にひっかかるだろうな

前後に車はなかったとか言ってるらしいが、何か飛び出してきたり落ちてたりしたら・・
435名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:34:52 ID:2vb7vmA90
道路標識がおかしい
全体的に10〜20`速度を上げても良いと思う
436名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:35:23 ID:7WatH3Dj0
ここでこの医者を非難してる奴、どうせ自分が急患患者で医者が安全運転してきたら怒るんだろ?
説得力ねえよw
437名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:35:35 ID:JG8CUWJU0
実態にあわせて、身分による刑罰の差を付けないと、日本はおかしくなる。
医師は貴重な存在なのだから、交通違反の違反点数は、すべて1/4くらいで換算すべき。
低学歴のDQNは、5倍くらいの換算で良い。
438名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:36:48 ID:et/5ZRH60
>>433
お前アホすぎる
439名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:36:58 ID:QYONuBTv0
この医者が争ってんのって、スピード違反の取り消しじゃなくて
通達による免停期間の短期化の軽減なんでしょう。
何キロとかいうのは関係ないんだよな。

まあ、飛ばしすぎだとは思うけど。
440名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:37:18 ID:qO9rKrJe0
>>436
?俺は怒らなかったが?
怒る理由がどこにある?
441名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:37:34 ID:5gMREXgT0
>>434
そんな条件があったのか
THX
442名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:37:50 ID:MbKkfzMo0
>>439
>>434 らしい
443名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:38:42 ID:wLpKf809O
正義感ある医師じゃないか急患が事実なら大目に見てあげるべき
444名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:40:27 ID:9m9wax/bO
>>430
してもない事故の罰則を加えるの?
スピード違反に対して免許取消妥当
でもスピード違反した理由は患者を診るため
だったら取消では重く、免許停止が妥当ではないかってのがオレの意見。
この医者が起こしたスピード違反を取り消せとは一言も言っていない
445名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:42:26 ID:QYONuBTv0
>>434
お、見落としてた。スピードも関係あるんだな。
じゃあ厳しいかもな
446名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:42:41 ID:ag9IV8Hy0
パトカーも、公道を走る限りにおいて、制限速度を守るべき。
だって、スピ-ド出して事故を起こしたら大変だもの!
447名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:42:47 ID:zwnCPVUa0
>>432
医者という時点で信用されてない
これ2chの豆
448名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:43:39 ID:cq/lUS4g0
>>438
お前のレスやっぱり面白いわw
1つとして有用なレスしてないのにやたら偉そうなところがマジ最高www
449名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:43:43 ID:0OWwVJlD0
>>438
イタイとこ突かれてくやしいのぅwww
450名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:44:00 ID:7iJyf5TvO
前照灯による視認の具合、交通状況や道路の舗装状態もまた、重要な事柄だな。
路面が濡れていたら完全にアウトだ。
ただでさえ死亡の危険のある重大な事故に繋がりかねない速度なのに、少しでも運転を誤ったら即何らかの事故、という状況では処分もやむを得ないだろう。
451名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:44:46 ID:cUNiVZPF0
専門外でもミスしたらアウト
→専門外はもう診ません

満床だけど無理して急患受け入れたら不正請求とされた
→満床なら躊躇せず急患断ります

希な大出血にも備えておくべきだった
→もう産科辞めます

スピード違反を医師だけ特別扱いする理由にならない
→何があっても急ぎません

愚民の望み通りになったし、医師もラクになった。
お互いによかったな。
452名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:45:34 ID:ag9IV8Hy0
免停中なので、次回からは市営バスで駆けつけます。
453名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:45:49 ID:yl7P422m0
ウンコがもれそうだった、、とかってダメかな?
454名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:47:13 ID:dHIYNAoq0
俺の近所の田んぼのど真ん中突っ切ってるウルトラストレートが40km/h制限だから複雑だな
家族が危険な時その道を法定速度守ってたら遅れましたって言われたら切れそうだ
法律守るのは大切だが現場の実情に即した細やかな法整備も必要だろう

……どっちにしても96km/hは違反だが
455名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:48:07 ID:frBYtwPM0
>>450
>路面が濡れていたら完全にアウトだ。
>ただでさえ死亡の危険のある重大な事故に繋がりかねない速度なのに

医者が乗ってる高級車であれば、グリップ力の高いタイヤでVSCとか付いてる
だろうから、一般人が乗ってる安い車よりは安全性が高いよ。
456名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:49:34 ID:kIVitnYBO
>>434
それ以前に
担当してる入院患者の容態変化で、バイト先から病院に急いで向かう行為は
急患でも傷病人の搬送でもないから軽減措置の対象ではない

また仮に、本当にこの医師が休みの日にバイト先から法定速度を56キロもオーバーして
病院に向かわなければ患者の命に関わったとすれば、それは病院側の体制の問題であって
万が一この医師が軽減措置を受けることが出来たら、それすなわち病院側の管理体制に
重大な欠陥があったと公に認めることに他ならない
457名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:49:43 ID:UHdIcQUm0
急患対応なら犯罪が許される

急いでいれば、スピード違反はかまわない。
急いでいれば、少し酒を飲んだ後でもかまわない。
急いでいれば、人の車を無断で乗っていってもかまわない。

458名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:49:49 ID:MiI7D9Qh0
96キロは出し過ぎ。警察のパトカーでも上限80キロ、救急車に至っては最近60キロぐらい。何の認可も受けていないイチ医師がこの状況を論破できるとはとても思えない。万が一の事故が起きた事を考えると原告の勝ち目はないと思う
459名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:51:51 ID:5gMREXgT0
>>452
オンコールじゃなければそれでいいよ
オンコールの立場なら病院のそばで待機しろ
460名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:51:59 ID:Tu4pbxH90
たしに事後承諾という形でなんらかの軽減措置があるのは別にかまわないと思うけど
免許取り消し処分になったのは、今回のことだけではなく規則違反の積み重ねでしょ
言い訳にならない
461名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:53:12 ID:kIVitnYBO
>>444
非番でバイトに行ってた医師が呼び出しくらって、患者を看るために
スピード違反をしたというのは、軽減措置の理由にならないわけだが
462名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:53:24 ID:bdswj4Gi0
>>459
オンコールは呼ばれなくても労働と認定され手当を出す必要があります。
手当を出してない場合は応じる義務がありません。
463名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:53:56 ID:ag9IV8Hy0
医師は貴重な存在なので、税金で医師一人につき運転手を一人つけてあげよう。
スピード違反で捕まっても、ドライバーが免停になるだけで、
次を雇えばいいだけだから大丈夫。
雇用対策にもなって、一石二鳥!
464名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:55:14 ID:5gMREXgT0
「急患往診や傷病人搬送」
往診ではないよなあ
465名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:55:32 ID:L5M6ZMrP0
>>461
つまり非番の呼び出しでも急がず安全に行けばいいのだ
466名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:55:47 ID:BLVq4vc60
労基法守らせろよ

医師ばかりいじめんな
誰が好き好んで掛け持ちなんてせにゃならんの
467名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:57:25 ID:kdhffJ2C0
早く医師を増やして労働条件をまともにしないと
468名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:57:25 ID:dct3/rxoO
これからは医師のマイカーにはサイレンと回転灯を装備出来るように改正すれば良い。
でも速度は守れよ。
469名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:57:43 ID:kIVitnYBO
>>465
その通りだが何か?
本来は非番に医師が呼び出しをくらったりしない体制を病院側が作るべきであって
医師に負担を強いたり法令違反をさせるのは根本的に間違ってる
470名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:59:10 ID:8AYOjJ/L0
>>466
は?
誰かが守ってくれるなんて甘くね?
自分の病院を労基署にチクった事もないヤツが
甘いこと行ってるんじゃねーよ
471名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:59:18 ID:9IYDimsD0
こういう時は、わざと制限速度守って病院に行けばいいと思う。
472名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:59:45 ID:958XIj3GO
こういう医者に対してはパトカーや救急車が病院まで医者を乗せて急行するくらいじゃないとダメだろ!
473名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:00:49 ID:qOLlt8zZO
>>456
なるほど
確かにその通りだ
474名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:01:04 ID:lYzuxKgL0
逮捕されなかっただけラッキー
なかなか名前が出ないね
とんでもないDQN医者だ
スピード出すのは勝手だが、捕まったら諦めろよW
それか、東京に住所を移せば何とかなったかも
弁明会に行って、持論を展開したんだろうなW
あほな奴
475名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:01:25 ID:J5EG3o++O
>>458
そりゃないわぁw
警察なんて、パトランプつけずにぶっ飛ばしてるぞww
一般車両がいると途端にスピード落としてるが・・・
476名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:01:56 ID:OSaG9NAZ0
パトカーに乗せてもらえばよかったのに
477名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:02:44 ID:W9nGQR7D0
これはひどい
478名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:02:46 ID:7ZxO8iXT0
>>471
当然だ。
自分のためなら検挙されても仕方ねーと思うが
他人のために検挙されたらバカバカしいだろ。
479名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:03:17 ID:zMaDn/dM0
これ単なるスピード違反ですんだけど、人が飛び出したりして事故になったらどういい訳するんだ?
40Kmオーバーで短縮できる時間なんて知れてるだろ
480名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:03:33 ID:JzmSAFmh0
医師
「すみません、交通事故で患者が搬送されたようで、急いでいたんです。」
警官
「ルールは守らないとね。では、切符切りますよ。」

そこへ妻から警官へ緊急の連絡が。
警官
「その患者は私の息子です。すぐパトカーで先導します!」
医師
「いや、ルールは守らないと。まず切符をください。ええと、サインはどこに
するのかなと...。」
481名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:05:26 ID:D+ANypZL0
>>480
ブラックだけどワロタ
482名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:06:20 ID:qOLlt8zZO
>>461
いや、だからそれは情状酌量でしょ
規則に乗っ取って罰するのは良いが、その背景を考えないと

んで、>>456を読んで考えたら、医者だし、緊急呼び出しは日常的に起こり得ること。
それ考えたら免許取消でも致し方ないかもとは思い始めた
483名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:08:11 ID:mw9xaoyjO
>>472

そうすべきだろう。
ただし、それは警察などに正式に予定されている業務の内容ではないし、救急車を呼んでいる手間などを考えると、速度はいずれにしても合理性の立証は比較的たやすいように思う。
また、医療用ヘリの利用も可能であったかどうか現時点では分からないから、とりあえずないとして話をしてみる。
タイヤについては、例え濡れた路面でも乾いた路面とほぼ変わり無い制動性能を発揮し、またそれを医師が当時認識していない限り、あまり良さそうな主張には思えないな。
484名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:08:57 ID:OTNtzHVb0
免許取り消しになりたくなければ
患者ごときのために違反などしなければいい。
485名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:09:31 ID:bnZ2ItqSO
こうやって真面目で正義感があって患者思いな先生がやる気をなくしていくんだよな!
医者にもいろんな奴いるし、こいつがどんな奴かはしらないけど、真面目な奴が損をする社会をつくっちゃおかしいだろ!
486名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:11:28 ID:PJCYBAXS0
>>485
もう遅い
487名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:11:57 ID:CoOzzbgI0
しかし警察も自爆多いな。

せっかく常習犯捕まえてもなんにもならん。
488名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:12:21 ID:XAQDa3a80
>>485
誰かさんのスピード違反のせいで損する真面目な人間もいる訳で
489名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:13:34 ID:X+IQOHSu0
スモーク貼ったベンツなら止められなかったかもねw
490名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:13:55 ID:hf5aUO350
>>485
医者も100km/hで走って人を跳ねたら刑務所行きになっちゃうんだよ?
刑務所に入ってしまったら、今向かってる先の患者も、将来的に発生する患者も
助けられなくなる。
491名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:15:34 ID:w18Dajmw0
病人を運ぼうとした自衛隊のヘリが悪天候で墜落して
ヘリ1機+退隠4人が無くなった事があったな。

病人ごときに無理するな。
急がないと死ぬような病人は死んでも仕方ないだろ。
492名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:15:47 ID:bnZ2ItqSO
ようするに医師不足を解消すること!医師の負担をなくすこと、これに尽きるのかな!
493名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:17:53 ID:T4u2QF8c0

   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  


                累積が計15点かよwwww・・・・・・・・・・だめだwこの医者アウト!!!!!!!!!wwwwwwwwwww
494名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:21 ID:+YvIEBfY0
冷めた言い方だけど、しょせん、人を救うのもただのお仕事。
無理しなくていい。

俺自身、俺の両親、嫁、子供が死にそうでも安全運転でくればいい。
命なんてその程度。
495名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:20:25 ID:mw9xaoyjO
仮に、路面は濡れていたが高性能なタイヤやブレーキによる制動能力につき、客観的な証拠に基づく相当の自信によってスピードを出したのと、その事を知らずに通常のタイヤであると思いながらも欲しいままにスピードを出したのでは、その違法性の程度が違うように考える。
無論、これがただちに処分の軽減に繋がる訳ではないだろうし、自分のレスも単なるトイレの落書きに過ぎないが。
496名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:22:01 ID:XAQDa3a80
>>495
濡れていた まで読んだ
497名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:23 ID:JzmSAFmh0
医師の負担を軽減するため、
スピード違反や運転の疲労に備えて、運転手をつける。
オ○ニーの右手の疲労で手術に支障がでないよう、専属の手コキ嬢をつける。
妻との子作りで、翌日の診療に支障をきたさないよう、子作り用AV男優を
妻に支給する。
 
498名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:23:55 ID:75zYfytD0
西伊豆の医者がオンコール受けたとき、
あの危険な細いくねくね道路、高速では走れないだろう。
499名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:25:23 ID:4LD2o4QP0
これ、許されたら、医者は速度違反しても早く来い、って風潮になっちゃうね。
500名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:27:16 ID:bg3C2SKPO
>>483
あまり意味ないね

時速96Kmてことは秒速27m弱
通常人の反応速度は0.7秒

まずブレーキを踏み始めるまでに車は19m弱移動してる
空走距離と制動距離を合わせて制止距離を考えると
危険を察知して停止するまでざっと90mくらいか…
501名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:28:11 ID:wOfwG1ct0
そもそも制限速度を含めた今の道交法が糞過ぎるんだよ。
502名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:30:42 ID:qYEfqQ460
青切符の範囲の違反ならまだしも、赤切符じゃ流石にまずいだろ。

どっかで線引きしておかないと。
変な前例を作ってしまうと、急患だからといってフェラーリで法定速度を100km/hオーバーで走っても御咎めなしになる。。
503名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:51 ID:VGeKY6mF0
医者は、医療行為のプロではあるが、運転のプロではない。
命を救うために専門外の行為で無茶が許されるなら、事故現場で、警察官が医療行為をする事も許されるのか?
504名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:32:49 ID:cecWPcXx0
これ、急患の為に急いでいる事を示すパトライトみたいなのを考案しろよ
505名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:35:06 ID:JzmSAFmh0
>命を救うために専門外の行為で無茶が許されるなら、事故現場で、警察官が医療行為をする事も許されるのか?

非常事態で、他に選択肢がないのなら、道義的に許されると思います。
法的にはどうなのか知らないけど...。

506名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:35:23 ID:ncRxoLoM0
急患のために急ぐ必要などない
院内にいなければ「医師不在です」で断れ
507名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:35:39 ID:ZQgeCCaf0
>>503
医師は、難しい入試に合格した上に、大学で6年徹底的に勉強してんだよ。
高卒DQNがなる警官なんかと一緒にするなよ。
警官よりはるかに貴重な医師は、プライベートの違反でも、簡単に処分すべきじゃない。
508名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:35:56 ID:r4E1RGIP0
>>1
> 制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
> 制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
> 制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
> 制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
> 制限速度40キロ・メートルを上回る96キロ・メートルで
509名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:38:22 ID:D+ANypZL0
>>508
これさー40Kmのところを60kmぐらいなら見逃してやれよと思うけど96kmって出す気満々ジャン
急患のためというのは後付だなw
510名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:39:34 ID:huREIEC50
56キロオーバーの危険度と止むを得ない理由の緊急度を比較して
通達を適応すべきかどうか判断することになるんだろうけど、
どう考えても、いままでありがとうございました
終了の予感
511名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:39:43 ID:0khFcys6O
いくら急患とはいえスピード出し過ぎだろ
救急車だってこんなスピードださない
たまたま運が良かっただけで
死人を出していた可能性も十分ある
512名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:40:39 ID:4lmJ7HUNO
俺の地元のお巡りは赤信号の交差点(国道)に入る時だけ赤色灯を回しサイレンを鳴らして通過する。
交差点過ぎたら赤色灯を消しサイレンも止める。

これってあり?
513名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:43:57 ID:JtYBlbNUO
警察官のノルマの方が大事です
514名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:44:19 ID:XuOJlyMd0
>>505
警察官が許されるのは、応急手当までだよ。その先は医者の仕事。
この場合も、医者に許されるのは、せいぜい20kmオーバーだろ。その先は、パトカーに任せないと。
515名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:45:25 ID:Io5CMaRY0
それでこいつは、スーパー外科医なのか?
当直のドクターに手に負えないような状況だったの?

516名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:47:35 ID:ISnOfuvwO
で、患者はどうなったの?死んだの?
517名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:47:48 ID:8v0FRrkSO
これを認めたら「身内が危篤なんです」という奴が急増しそうだな。
518名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:47:55 ID:NlUOYcRd0
宮城県警GJ!

急変でも急ぐ必要が無い事を示してくれてありがとう
519名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:49:51 ID:k/k8vm3j0
>>1
通達の適用は警察の裁量に任されているとすると
違法性を問うのは難しいんじゃないだろうか

応援診療も出来なくなったというのも
雇うとかタクシーではダメなのは要するにお金?
520名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:55:32 ID:FyVLx6goO
速度は出し過ぎだが。
少しは融通利かせてやれば?

佐賀なんて、救急車がサイレン鳴らして回転灯点けて。
時速40キロを守って走ってくれる。
一度道端に避けたが、一般車も普通に道譲らないし、救急車自体が急がない。
すげぇ馬鹿見た。
521けん:2009/03/18(水) 00:56:32 ID:Ox0M0WZC0
この場所は地元で有名なネズミ捕りスポット。
立町から仙台二高、美術館方面に向かう(その逆でもありますがw)
一般道です。がなんか見通がよく飛ばしたくなる場所でもあります。
観光かなんかできた人は間違いなく60−70は出すはずだから捕まると
損した気分になるような場所なのでもある。
だからこの医者の言い分も分からなくはないが違反は違反!
この理屈でいけば信号無視、対向車線走行もありになっちゃうよね。
522名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:59:04 ID:UgeroEITO
人の命よりも大事なのか
523名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:00:29 ID:TfzTNPDqO
俺も緊急の開頭血腫除去術に呼ばれて、スピード違反で捕まったけど、普通に罰金払って免停なって警察側に従ったよ。ルールはルール、仕方がないと思う。 文句言うのは下品。
524名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:00:59 ID:qYEfqQ460
>>520
車体がトラックとか商用車がベースの救急車は意外と走行振動が激しいんで、
患者の状況とか路面状況とかでスピードが出せないケースはあり得る。
525名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:02:00 ID:n+/HFmfA0
医師は、一生に何千人もの命を救うんだよ。
100人以上の大量殺人とかの極端な犯罪以外は、一切罪に問う必要はない。
526名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:04:34 ID:JINO2wMV0
命を救うためなら法律を無視して良いなら、真っ先に無視される法律は医師法だろう。
そんな理屈が通ったら、命を救うためといって、独自の医療行為をやる無免許のヤブ医者だらけになる。
527名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:04:53 ID:DPWIwQh/0
これで人はねたらイイ話になるんだがな
528名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:07:09 ID:ubnH2oRR0
医師も安眠できるようになるな
529名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:07:52 ID:mw9xaoyjO
危険の発見からブレーキを踏んで完全に停止するまでの停止距離が90メートルであったとしても、少なく見積もっても60メートル経過以降ではハンドル操作が十分に利く程度、80メートル経過以降では重大な事故を避けられる程度に減速できているような気がするが。
これも前照灯やフロントガラスによる視認可能な距離によって変わってくるだろう。
仮にハイビームの状態で200メートル以上先の停止した物体が識別可能であったならば、少なくとも衝突はほぼ完全に避けられる事となる。
まあ、当時の具体的な現場の状況が分からないのに、これ以上あれこれ議論しても仕方ないが。
530名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:11:24 ID:hvjvAuFV0
一般道だから、信号のないわき道との交差点もあれば、自転車も走ってるだろ。
531名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:13:27 ID:JzmSAFmh0
自分の息子が餅をのどに詰まらせて死にそうだったらどうする?
救急車を呼んだが到着まで最低数分はかかる。
病院に搬送されるまでにはさらに十数分かかる。
掃除機で取り出そうとしたが、うまくいかない。
ボールペンをのどに刺そうとしたがこれもうまくいかない。
傍らにはナイフがある。これで気管を切開できるかもしれないが
やったことはない。
脳細胞が死ぬまであと1分。さてどうする?

自分なら、泣きながら喉にナイフを突き立てて一か八か切開します。
法律のことなんか、一切考えません。
532名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:14:52 ID:Ox0M0WZC0
>530
それがない一般道なのよ!
具体的に言うと仙台西道路の広瀬川をまたぐ上の道路で50センチくらい高い歩道を
自転車は走ることになります。
原付は並走ですがね。
533名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:17:35 ID:huREIEC50
餅なら手を突っ込んだら取れるかも
特にちっちゃい子は取れるよ
それか、掃除機を突っ込む、適当にスプーンでほじくりだすとかするのもいいよ
気管切開なら、甲状軟骨と輪状軟骨の間を狙いましょう
534名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:18:20 ID:wOYtfR+H0
>>531
家族間の医療行為は、医師法が規制する医業には当たらないというのが厚生省の見解。
子供に薬飲ませるとか、少し高度なところで痰の吸引とかは、実際に広く行われてる。
もっとも、気管切開は止めた方が無難だと思う。
535名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:18:44 ID:Ea9z4MHX0
裁判なんかで訴えてもしょうがないだろグルというか似たような人間が裁くんだから

東北大病院では警察官関係の患者は受け入れ拒否にすればいい。診察を邪魔されたら当然だ。

かけられる圧力はかけないと警察は自分の権利守るだけの奴らだからな。
536名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:19:30 ID:i01icvYN0
>累積が計15点

常習犯なんだから取り消し当たり前だろ。
40キロオーバーの違反点数だけじゃ15点いかないし。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
537名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:19:44 ID:huREIEC50
>>532
あそこで捕まるのは、間抜けだけですね!
その上、恥の上塗り
ついでに医師免許も剥奪しましょう
538名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:19:51 ID:blAgM/t6O
>>531はだいぶ頭いかれてる
539名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:21:41 ID:jULKJYHx0
自分が正しいと信じる道なのだから
たとえ罪に問われても堂々としていればいい

免許停止期間だとしても、
信じる道なら、堂々と運転していればいい

それで逮捕されるなら
胸を張って服役するべきだ
540名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:22:09 ID:OniRpOFx0
>>531
>自分なら、泣きながら喉にナイフを突き立てて一か八か切開します。
>法律のことなんか、一切考えません。
一か八かで医療行為をすることは、患者の利益になる可能性があれば許されることもあるだろう。
だが、一か八かで、公道を暴走するのは止めてくれ。巻き込まれるのは関係ない人だから。
541名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:23:07 ID:ZN9qnlCC0
ひとりの急患を救うために自身を含めて不特定多数の人間にリスクを負わせて良いわけがない。
もし事故ってたら急患+αで死人が出たかも知らんのだぞ。
542名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:33:23 ID:RxfypAE5O
病院の近くに住めよ
543名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:34:43 ID:8E0exZ3a0
警官は常に命がけの職業。

自分がその急患になることだってあるだろうに、、
544名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:39:58 ID:Z2jSSqzG0
本当にそれほど大事な仕事してるのなら、公安委員会に緊急自動車指定の上申出せばよい。
その患者が回復するか死ぬまで病院を離れないのもありかな。
そのどっちかにしてくれ。

545名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:49:56 ID:+ISU6qWg0
普段は異常なほどに医者擁護が多いのに
まぁ、そういうのは大抵他に叩きたい相手がいる場合だけど
叩ければなんでもいいからすぐ思考停止するんだろうな

で、救急車と同じような認識にはならんのかな
治療できる医者がいなければ病院もただの箱なわけで
546名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:50:39 ID:wuudzxSM0
>>6
お前が危篤状態のときに、医者がきっちりスピード守って
やってきて、手遅れになればいいのになあ
547名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:55:33 ID:agJ/9Rby0
>警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
>期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

こういう規定があるんだから適応してやれよ
548名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:07:52 ID:k/k8vm3j0
549名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:34:58 ID:ZTVDXuga0
フエラーリで250kmオーバーならシャレになる
550名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:39:47 ID:qYEfqQ460
でも、違反点数15点って、はっきり言って異常だぞ。
普通に飛ばしているドライバーでも、そんなに点数稼いでる奴なんて滅多にいない。


今まで黙認していた警察もついにキレた・・・という感じもしないでもない。
551名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:44:14 ID:jScg7eVT0 BE:488166629-2BP(2)
>>550
50-60km/hオーバーで12点
だからそれまでは3点ってことでは

携帯とか軽微な違反じゃね?
552名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:59:28 ID:Kr24PYYU0
警察からの通達がある以上、免停180日に軽減するのが筋だろうな
嘘通達で騙されましたというのはいくらなんでも・・・

あとスピード狂という件については、15点=過去に免取りになったことがないということな
男性医師の年齢がいくつか知らないけど、30歳以上なら普段は一般人並の速度で運転
していたんだと思うよ


>>546
>>6みたいな奴こそ家族が危篤状態の時に医者が制限時速を守って往診に来たら
「てめぇのせいで死ぬじゃねぇか!!賠償金よこせ!!」
とキレるのだろうねwwwww

>>550
6点×2回+駐車違反とかで15点だな
軽微な違反なんてよっぽど要領がいい奴以外は切られるものだから、同じ事例が2回
あれば15点なんてすぐに到達する
553名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:08:53 ID:br8Ra8be0
つーかさあ、 捕まえたパトカー 先導誘導したんだろうな^^
 
 つーか、そもそも、なんでこんな訴えでるんだww
 緊急は証明されてるんだろ? 軽減処置もあるのに^^
 訴えられた 警察がアホなんだな 結局
554名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:11:26 ID:VCaq23DO0
いい医者じゃん
555名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:27:47 ID:Ox0M0WZC0
>>548
そうです。
まだ起きていました。w
十分すぎるくらいスピードのりますよ。
ここ40キロ制限は厳しいですよ〜。
556名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:34:51 ID:QWxekJT6O
つか免許なんかいらんだろ。 運転できるんだから。 あんなもん何でみんな大事そうにしてんだよ。
557名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:38:29 ID:NYfysl850
まあ、正常な考えならこれは認められないな。
どれだけ特権階級だと思ってるんだか。
558名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:38:52 ID:P37GP3dl0
いくら緊急時でも96`は駄目だろう
緊急車両でも80`だというのに
559名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:05:32 ID:BXrbubO4O
色々突っ込み所はあるが、警察GJ
理由はどうあれ、こんな酷いの珍走とかわらん。
また捕まって、取消になるのがオチ。
事故に巻き込まれたらたまらんから、免許再収得も禁止でおk。
560名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:14:12 ID:RnpIZb6P0
>>529
>危険の発見からブレーキを踏んで完全に停止するまでの停止距離が90メートルで
>あったとしても、少なく見積もっても60メートル経過以降ではハンドル操作が
>十分に利く程度、80メートル経過以降では重大な事故を避けられる程度に減速
>できているような気がするが。

人間って危ないと思うと、恐怖心から自然とブレーキなんかを普段より強く踏んで
しまう傾向があるんだよ。
んで、急制動がかかった車体は急激に不安定になり、タイヤがグリップを失うと
車体に大きな慣性が生じているから、呆気なくスリップしたりクルっと回ってしまう。
最近の車はABSやVSCが付いてるから、こういう現象は起こり難くなったが、急激に
バランスを崩した場合にはこれらの装備でも修正しきれない。
561名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:16:45 ID:+niYhjjE0
>>10
環七も制限40kmなんだぜ
562リラクマ2:2009/03/18(水) 04:21:41 ID:oYhA++lA0
私も、立町→仙台二高の、あの、スピード出してくださいゾーンで、去年の夏ごろ、ネズミ捕りにやられましたけど、そもそもなんで、あんなところが法定速度40キロなんですかね〜
近くに、高校があるとか、街中で人通りがあるとか、ならわかるのですが、でしたら、あんな道造るなよ!!って感じです。
あそこの道がなんで、法定速度が40キロなのかわかる人いますか?
563名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:31:20 ID:wmCbva7IO
これは無罪
564名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:38:53 ID:Cp6ME2NSO
これが認めるならノリコの両親の滞在も認めるだろうな
565名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:48:29 ID:OhP6Pc5/O
パトカーは凄い速さで走ってるけどな。問題ない。
566名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:59:13 ID:jScg7eVT0
>>561
誰か盛大にオイルタンクブローすればいいのに('A`)
567名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:26:47 ID:YSrz0OLy0
>>523
この医師はあくまで警察庁通達という「ルール」の適用を求めているだけで、規定外の特別措置を求めているわけじゃない
「ルールに文句を言うのは下品」というけど、そのルールに文句をつけているのはあなただよ。下品なんだねぇ
自分の無知(または怠惰)でこの通達の適用を求めなかったんでしょ。そんなのを自慢しなさんな

とは言え、流石にこれは出しすぎのような。患者を増やしかねないんじゃないのか…
そういった理由で阻却されたのならわからないでもない
568名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:37:21 ID:/ccZUC6h0
急患が事実なら認められて当然だろう。しかし、危険なのには変わりない。

もう一段、法を整備して、最寄りの警察か消防で緊急車両を出せないもの

だろうか?その方が、赤色等もサイレンもある事だし、運転者も慣れている

だろうし、車を止めるスペースもあるだろう。後で取りに戻るのが手間では

あるが、安全性には変えられない。問題は状況によっては、最寄りの消防署

や警察署が遠くて、逆に目的地の病院が消防署や警察署に近かった場合は、

ほとんど効果が無いことになるのだが。マイナスの状況ばかりではないだろう

から、通達の内容だけでなく、そういう方法も検討してみてはどうか?

生命尊重の通達の精神には概ね同意するが、医者が普段から時速100qで公道を

走ることに慣れているはずが無い。赤色等も無ければ赤信号も止まらなければ

ならない。何より危険であることには変わらない。折角患者の命の為に急いでも

医者が途中で事故を起こしては何にもならないではないか。・・・・・再考を!

569yama:2009/03/18(水) 05:50:16 ID:j2qhM7jq0
緊急避難てのがあって、人の生き死にがかかわっているときは法律守んなくていいの

正当防衛もそう
570名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:02:22 ID:x3OBDV9EO
>>562
凄い文才ありますね。
途中キレながらも丁寧語。掘れそうです。
571名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:11:34 ID:1PBYUTM/0
40キロ制限の道路を100キロ近い速度で走ってたら事故る可能性も高い。
運転ミスって通行人をひき殺しても免責されるとでも思ってるのか?
572名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:17:09 ID:zdiNnSEW0
1分1秒が生死を分ける状況で法廷速度守ってられないわな
573名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:24:43 ID:54mGwksw0
それで患者は大丈夫だったの?
574名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:25:50 ID:mcYxQ3s3O
>>571
それはそれ。今回は事故もしてないただの速度超過。

救急車でも事故を起こしたらドライバーはちゃんと処分されるぜ?
警察車両のドライバーは処分されないがwwwww
575名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:25:58 ID:59mgSfRJ0
>>1
40`オーバーで取り消しなるか?
俺も50`区間を100`弱でオービス掛かったけど
罰金7万の一日講習だったぞ
可笑しくないかこの記事
576名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:26:25 ID:zu5n5dwtO
そんなことよりおまいら、『鉄人タイガーセブン』最終回の話しよーぜ。
577名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:30:29 ID:mcYxQ3s3O
>>575
>>1は速度超過56km
>>575は速度超過45km以上50km未満
578名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:31:47 ID:7zM/fhLF0
累積ってとこがミソ
579名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:34:25 ID:oIx637KEO
先生急患です!出血も激しく意識レベルも低下してます。至急来てください!


それで時速40キロで通勤はないわwwww
580名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:37:55 ID:vZtUUgDI0
50km以上の速度超過で点数が12点
581名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:39:06 ID:gzIG1nbGO
>>562
キミみたいに簡単に罠にかかる人がいるからだろw

飛ばしやすい道路で制限40kmは罠だからww
582名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:44:44 ID:rCJWaS180
>>575
制限40のところを96キロ出してたから56キロオーバーで12点。
おそらく、違反前に3点ばかし何かで稼いでたんで一発取り消しに手が届いちまったんだろ。
15点の場合、処分回数0回でも1回でも欠格期間1年だからそこは不明。

警察の通達って取り締まりの段階なら適用もできるだろうけど、
行政処分まで行って法を曲げるようなことってできるもんなの?
583名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:46:47 ID:vZtUUgDI0
>>1
>交通取り締まりを受け
オービス?ネズミ鳥?
ネズミ取りだったならその場で急患って言えばよかったんじゃないの?
584名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:52:13 ID:SPvL1yqt0
命を救うための超法規的措置ってのはどこでも認められてる
無罪放免じゃなくって、軽減なんだし取り消しはきつすぎると思う
取り消したことで救えなくなる命だって有りえる
日本の救急医療は誇りなんだ
585名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:54:27 ID:+niYhjjE0
道路の制限速度決めたときと今では車の性能も違ってるのに
昔まだ道が砂利だった場所も多かった時に決めた制限速度のままってのはおかしな話だよな
586名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:56:44 ID:YkAsLuRKO
大学病院なら誰か他の医者いるだろ。
スピード上げる程度で生死が変わるくらいなら
間に合ってもそのうち亡くなるんじゃない?
そんなに医者働かすな。
587名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:03:50 ID:davkgqCEO
急患時の病院内のシステムに問題有りだな
訴える先は、病院だろ
588名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:06:45 ID:GxeU22oG0
ガス会社や電力会社も緊急時は、救急車と同じようにできるよね
医師も自分の車に赤灯回して、救急できる法改正するように立候補すればいい
589名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:33:32 ID:FPO1v7rm0
こんなバカなこと言うのは提供の医学部でも出てんだろ
590名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:49:57 ID:XHlRAUqIO
>>575
40〜49キロオーバーは6点
前歴がなければ6〜8点は免停30日


50キロ以上だと12点。多分多分別の日に軽い速度違反して3点くらってたんでしょ
で、累積15点で免許取消。
591名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:02:26 ID:9PWthUeG0
オレは昔、急病人を病院に運ぶため、速度違反を承知で
運転した事があるよ。
横に痙攣してる病人を乗せながら、40キロで走れる奴は
少ないと思う。

幸い何事もなく病院に到着したが、警察につかまった時は
事情を話してパトカーで病院に運んでもらおうとか考えてた。
592名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:04:58 ID:blbpcrzrO
特例とか例外はもっと認めて行かないとイカン。
そういう社会にして行かないとイカン。
“決まりを守る為に”決まりを守るのは本末転倒である。
所詮人が作った法律は、全ての状況に於いて完璧ではない。
ただ一つだけ言える事は、俺が童貞であるという事。
そんだけ。
593名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:07:40 ID:yN/BxwhP0
ハイウェイを爆走するリムジンを停車させたら後席にいたのが人気絶頂期のマリリンモンローで
「撮影に間に合わないの」と言われたハイウェイパトロールも「ご安心ください。ここからは先導します」という話は事実らしい。
594名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:09:08 ID:+niYhjjE0
童貞はもっとイカン
さっさと初体験済ませて来い
595名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:10:52 ID:9PWthUeG0
緊急時は赤灯回したパトカーが先導してくれるとか無かったかな?
病院で事実確認もできるし、一石二鳥だと思う。
事情を考慮の上、軽減くらいあっても良い。

搬送中に事故を起こしたらとかは、また別の話。
40キロで運転しても事故は起こるよ。
緊急時であっても無くても事故に関しては軽減する必要は無い。
596名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:18:29 ID:AEcs042G0
もし車に急患が乗ってた場合なら話は違ってただろうな。
その場合警察が先導して病院まで連れてってくれるのに。
597名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:20:24 ID:j8TfL8VKO
>>591
お前は素人、このネタは救急のプロ
598名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:22:29 ID:0HWIEjFEO
コイツ、東北大卒で無く、岩手医大卒だろう
599名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:22:47 ID:eOeTB+Ry0
スピード違反は凶器を持って走るのと同じだよ。
新たな被害者を生むかもしれないのに「やむを得ない事情」とは?
制限速度40キロ・メートルを上回るスピードなんて、人通りの多い夕方には
救急車だってめたに出さないだろ。
600名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:23:10 ID:blbpcrzrO
まぁでも冷静に考えると、特例が適用されなかったってのは不自然なんだよ。
どういう事かって言うと、この医師、累積がカナリあったのでは?と。
だから警察は特例を適用しなかった。
しかし医師は法律を逆手に取って、免停に軽減される決まりがあるはずと主張。
どうだろう?

>>594
まじですまん
601名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:25:44 ID:e4tgISdN0
これ、下手したら人轢き殺して急患まであぼんしてたかもしれなかったわけだよな。
602名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:26:55 ID:j9hhWkNjO
つうか、110番して事情話せば、パトが先導してくれるんだが
603名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:27:10 ID:Dqbt7IDeO
急患のための速度超過は仕方ないと思うが、累計で取り消しってのがちょっとなぁ。
604名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:28:14 ID:DZRXOeKq0
>>31
>>1 ぐらい読めよ。根拠は通達だ。
605名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:28:55 ID:ZfsgGaq60
さてさて今日も何人の自称お医者様が沸くことやら
606名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:29:00 ID:5aJM+0M30
>>31
医者限定、関係ない
607名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:29:51 ID:I6d5EJC2O
俺医者だけど、同じような経験あり。でも警察は結構柔軟に対応してくれたよ。
今回は何か事情がありそうな気がする。
スピード違反の常習とか。
「累積」というのが引っ掛かる。
608名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:30:36 ID:9W+lNBR10


死にそうな人を運ぶなら、許されるべきだろう

勘弁も必要だ。  パチンコ屋は良くてな
609名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:31:08 ID:e4tgISdN0
急患で大幅に速度オーバー
   ↓
途中で人撥ねて殺す
   ↓
その場で逮捕
   ↓
急患も死亡


このパターンになった可能性もあったわけだ。
610名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:33:00 ID:157BDLOq0
累積すんなアホ
611名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:34:30 ID:tU/jFCNEO
40オーバーなら6点くらいだろ?
累積で取り消しってことは、普段のマナーに問題あったわけだろ
急患あった時だけ持ち出して騒いでるだけな気がする
612名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:36:08 ID:e4tgISdN0
>>611
56オーバーだから12点。
累積で15点だから過去1年間に3点分違反で捕まってるわけだ。
613名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:36:19 ID:oCJVhUnK0
>>600

単に、医者の態度が横暴だけだったりして。

614名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:36:21 ID:xSpg1wLR0
軽減措置が適用されるかされないか、ってだけの話だろ。基準が分からんけど
つか、累積免停ってのが何か気になる
615名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:39:11 ID:9PWthUeG0
本当に命の係わる場合は軽減があっても良いと言ったが、
それを盾に速度違反の言い訳(嘘)をするクズは、
むしろ厳罰化するべきだね。

人の善意を踏みにじる行為だ。
616名無し:2009/03/18(水) 08:41:25 ID:IFiRZRrMO
休みの夜に自宅で酒飲んでいる時車で40分かかる勤務先の病院から呼び出しかかった。入院患者急変、家族は主治医呼んでくれと要求、病院は交通費持ってくれない。車で行けば飲酒運転。さて、どうする?
617名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:44:48 ID:+niYhjjE0
>>599
そのための車道だろ
618名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:46:15 ID:NlBccN0q0
>>588
別に法改正しなくても、緊急自動車として申請すれば、必要性があれば認められる。
ただ、緊急自動車運用してるところは、警察含めて、法令の要件以上に、運転者資格を厳しくしてるのが普通。
運転のプロではない医者に要求するのは無理。
619名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:48:07 ID:eOeTB+Ry0
人通りの多い夕方は
ふつううに、交通量が多くなる夕方と考えろよw
620名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:48:17 ID:NlUOYcRd0
>>616
交通費および臨時出張手当の支給がなければ応じられない。
さらに飲酒しての診療は十分な注意義務を果たせないため応じられない。

以上
621名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:50:49 ID:k/ujOuU00
飲酒運転や速度違反のリスクと、患者が助かるベネフィットは天秤に掛ける性質のものじゃないよ。
リスクを被るのは関係ない第三者だから。
622名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:50:51 ID:wWacIQc80

韓国のセンター試験でさえ白バイやパトカーが出動するんだから
そんなに緊急性が高いのなら医師自ら110番して送ってもらうのがベストだな

という意見に反対する者は居まい
623名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:51:20 ID:9PWthUeG0
>>616

プロなら休日に備え、他の医師に引き継ぎくらいしておいて当然。
家族にも事前に十分説明しておく。

でなければ、医師は休日が取れない。
624名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:52:12 ID:D16S2IMz0
信号無視できないと、実は大して早くないからな。
さすがに、サイレン無し、時速96kmで信号無視はできまい。
625名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:55:24 ID:ZfsgGaq60
>>622

あなたのお国の事情は知らないが
日本ではパトカーを待つ時間+先導してもらって移動する時間>>自分で運転する時間
な状況は多分にある上に
そんな状況の度にパトカーを呼んでいたら
警官の数が10倍は必要になるだろ
626名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:55:42 ID:PX+C6ucV0
>>616
タクシー使ったら?
627名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:56:40 ID:ncRxoLoM0
>>626
自腹でタクシー代払ってまで、手当のでないサービス出勤なんかしねーよ
628名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:59:17 ID:ZfsgGaq60
>>616

その状況下で交通費が出ない病院を聞いたことがない
晒してもいいレベル
629名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:01:17 ID:SqYfWsBP0
これでもう急患で呼び出されても「アシがありません。タクシー代は病院持ちで呼んでくれます?」って言えるから
俺なら喜ぶけどな。タクシー代出ないならゆっくり公共の交通機関利用して、深夜は諦めてもらう。
630名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:01:32 ID:efzQ1zlXO
>>622
救急車の往復と医者の片道どっちが早いかな?
631名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:05:13 ID:OdkD9A180
>家族は主治医呼んでくれと要求

「本人、家族に医師の指名権はありません。
管理当直医師が対応します。」

でおk
632名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:05:24 ID:veWcmwad0
>>628
酒飲んで酔っ払ってる医者を呼び寄せる病院も聞いた事ないけどな
633名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:07:33 ID:ZfsgGaq60
>>632

大学病院等では日常茶飯事
634名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:07:46 ID:7i2+X+4uO
よく飛ばす奴いるけど次の信号辺りで信号待ちしてたりするよね
一般車は信号無視できないから飛ばすだけ無駄
635名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:11:01 ID:PX+C6ucV0
>>627
>>617の仮定自体が意味ないってこったね
636名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:12:08 ID:DWjSienk0
>>633
僻地駅弁の奴隷外科系でしょ
637名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:15:18 ID:eOeTB+Ry0
>>616
そういった場合の対応について取り決めがなされていない病院ってあるの?
638名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:18:09 ID:PX+C6ucV0
>>616
今回の件と特に関係ないしな

患者を守るってんで他の人を危険にさらされてもね〜
639名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:18:17 ID:9kLnd0kX0
多くの場合、呼び出された先の病院にも「当直医」がいて
当座の処置はやっておいてくれる。
5分、10分を争う必要など全くない。
 
100キロ出すほどの「緊急性」自体が疑問
640名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:23:37 ID:8Yvc52hd0
>>637
大学病院だと取り決めが無い場合が多い
だから若い医師は行かないとダメなのか否か迷う事が多い

今回のように途中で何かあっても、
「大学病院が急いで出勤するよう命令した訳ではない」
と言い逃れできるように
641名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:42:04 ID:Zn8FV5jv0
>>637
普通の会社の得意先&担当営業みたいな感じなんだべ。大口得意先なんて営業の
都合なんか考えないで、今すぐ来いだから。

でもスピード違反の言い訳に使っちゃだめでしょ、それはw
それで違反が許されるなら世の中なんでもありになってしまう。
642名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:45:31 ID:TJTcDyFe0
免停になったお陰で、公共交通のない僻地に応援診療に行けませんって言えるから良かったじゃないか。
643名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:48:09 ID:Zn8FV5jv0
>>642
電車とタクシー乗り継げばいいだけ
644名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:54:09 ID:Zn8FV5jv0
>>616
愚問だわな。そもそも勤務医なら患者(顧客)と医師(労働者)の間に個別契約は無い。
顧客が契約者(この場合は病院)に○○を呼んでほしいという要求するのは自由だが
それはあくまで病院経営者と患者の間の問題。当然、経営者が医師に休日出勤の要請
をすればそこに管理責任も発生するし、必要経費・時間外労働賃金も負担しなければ
いけない。
645名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:54:33 ID:ecX0F/BA0
>>643
公共交通が無いって事は電車も無いって事だよ。
全行程病院持ちでタクシーまたは送り迎え付きならいいかもね。
646名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:56:45 ID:PX+C6ucV0
関係ないだろ飲酒運転は
647名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:58:31 ID:TfzTNPDqO
641はバカだな 
得意先に呼ばれて行くのが間に合わなくて訴訟→8000万、最悪逮捕、なんて展開あり得るかい? 
今の医療崩壊の原点すらわかってないバカだね
648名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:59:00 ID:W7sxx+Od0
>>645
医師が職場行くのに自分で運転しちゃダメだと思うぞ
僻地病院が応援診療に来て欲しいなら、病院負担で往復タクシー出せよ
それをしない僻地病院なんか行く必要ねーよ
649名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:59:54 ID:Zn8FV5jv0
>>645
医師とそのど田舎の病院の契約があくまで個人的なものなら経費の負担は個別で
交渉するのがスジ。それを含めての契約になる。
病院勤めの医師が勤務先からの派遣ということでの勤務なら当然経費の負担は
病院にいく。
650名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:00:04 ID:PX+C6ucV0
>>647
具体的ケース提示
交通機関遅れて八千万なんて判決あったっけか?
651名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:02:50 ID:Zn8FV5jv0
>>647
そんなに自分が不遇だとかいうなら辞めればやん。
他の仕事が勤まればの話だけどw
652名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:05:12 ID:TfzTNPDqO
辞めて皮膚科になりました 今は平和に暮らしてる
653名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:08:33 ID:W7sxx+Od0
>>652
GJ!
654名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:08:57 ID:x7usNsTb0
つーか、自家用車じゃなくて救急車乗って
駆けつければ良かったんでないかと?
655名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:10:45 ID:eujgQ1M70
宮城県で警察官だけは適当な診療及び手術を受けるようになったりして
656名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:12:19 ID:WpjfS3dKP
>>652

おお、皮膚科ならコンサルトしてほしいんだが
親父の褥瘡が結構ひどいんだが、
DCって何日周期でやればいいのかね?
ケアマネに10日ごとって言われて大体その位でやってるんだが
657名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:12:54 ID:lcc0kubo0
戻る途中・・・・ってことは、事後なのね。
658名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:18:35 ID:aIfWhd5H0
>>657
応援診療先の僻地から、急変患者のいる大学病院に「戻る途中」だろ

ニホンゴムズカシイネ
659名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:20:00 ID:W92aGb8p0
96!!?
660名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:25:58 ID:TfzTNPDqO
乾燥さえせずにウェットにしておけば良いかと 最近は消毒に関しては治癒経過に影響しないと言われてます…
661名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:26:50 ID:NmqDOSQV0
もう結論は出ているだろ。

・他の業務についている医師または非番の医師を呼びだす権限は誰にもなく、呼び出しに応じる義務もない。
・夜間休日に非番の医師を呼びだしたり、入院患者のためだけにいる管理当直の医師に外来業務を
 させることが、特に大規模病院で常態化しているが、いずれも労働基準法違反で、経営者は逮捕される。
・労働基準法に違反せずに、医師にも人間らしい待遇を保障するためには、今の日本の医療費は少なすぎる。

∴国の医療費削減政策が諸悪の根源。
662名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:28:03 ID:WpjfS3dKP
>>660

アリガトン
てことは10日ごとでおk?
663名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:29:40 ID:ncRxoLoM0
>>660
他科だけど、消毒は治癒過程を遅延させる、じゃないの?
664名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:32:24 ID:rzi8Z0iQ0
「患者さんが助かったんだ…俺はどんな裁きも喜んで受けよう…」とか言えばかっこいいのに
665名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:42:30 ID:hc8CIt2y0
>>662
ありえん。
毎日一回は洗浄するべき。(本当は2回でも3回でも良い。)
「ウエット」「消毒は有害」ってのは過度に宣伝されすぎて、
創管理も出来ないくせに、湿潤を保つ創傷被覆剤を1週間はられて、
蜂窩織炎、敗血症ってパターンのコンサルト多すぎ。

創傷の管理に自信が無いなら、毎日洗ってユーパスタを塗ってくれ。
時代遅れではあるが、変に悪化するより100倍まし。
666名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:44:51 ID:hc8CIt2y0
そういえば昔、京大(?)で、深夜に呼び出された院生が交通事故で死亡。
遺族が労災認定を求めて提訴ってなかったか?
たしか敗訴したと思うんだが・・・。
667名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:48:12 ID:Hdq/iwVU0
>>666
大学院生は大学の職員じゃないし、医局から正式な臨時勤務要請もしていない。
院生が勝手にやった事で、大学や医局には責任が無い。

というのが見解
668名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:52:40 ID:ncRxoLoM0
>>667
今回の東北大のもそんな感じじゃね?
正規のスタッフは近場で割のいいバイト先を独占して
若手は僻地の待遇悪い病院にバイトに行かされた上に
大学病棟で何かあれば院生でも非番でもすぐ駆けつけろとか奴隷扱いしてるんだろう。

そりゃーある程度になったら大学なんか辞めて都会の待遇のいい病院に行っちゃうよな。
669名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:56:50 ID:LwnYCPoy0
法律を変える様、世論に訴えてみた。
でも、あなたは免取。
670名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:59:44 ID:veWcmwad0
でも、15点になったら必ず免取ってわけでもないんだから
長期免停に切り替えてあげても良いようなきもするが
その直前にも違反しているから15点になったんだよな
671名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:00:40 ID:/A7UoO9D0
>急患のために病院へ向かう途中
まずこれが疑う余地のない事実であるかが問題なわけだが
どうなの?
672名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:02:04 ID:zFLsq4VP0
>>647
交通違反をしないと間に合わないような呼び出しに間に合わなかったことで、損害賠償義務があるわけもないだろ。
交通違反をして重大な事故起こしたら、呼び出した側も共犯になりかねない。
673名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:02:19 ID:S9etOnABO
宮城県ってそろそろ破綻して潰れるんだろ?
674名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:02:34 ID:WpjfS3dKP
さて、そろそろ竿を上げてみると

DCというのは包交のことで、
これはカルテを見たことあるポリクリでもわかるレベルの単語
褥瘡で包帯交換10日周期なんてネクローシス起こさせるようにやっているようなものなんで
>665の反応が当然

転科君も他科君もお疲れ様でした

675名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:04:45 ID:TfzTNPDqO
>662
釣れた(^_^)/~
676名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:05:11 ID:bhzCZ5zhO
いくら急診でも、40キロのとこを96キロはきちがいだろ。
677名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:05:38 ID:ZfsgGaq60
678名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:09:09 ID:tpfnPPay0
近所の歯医者はベンツとランエボを気分で乗り換えてるな・・・
いつも前に停まってるんだよね
それとも日によって担当医師が違うのかな?
679名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:09:23 ID:YAU5TWQz0
業務用機械の修理屋なので、やむを得ず飛ばす事はあるが自己責任だな。
五感を研ぎ澄ませたら取り締まりの気配を感じる事ができる。
つまりレーダー探知機は必需品。
それでも止められた時は・・・・・珍走団見ればわかるけど、止まらなければ捕まらない。
680名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:09:46 ID:nUF9Tkzl0
実際に問題があることについて問題提起するのは良いことだが、
>>647 みたいに、被害妄想的に、とにかく日本の制度はダメなんだと決めつける奴は、どっかの工作員なのか?
681名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:14:41 ID:ZfsgGaq60
詐称するあたり工作員なんだろうな
携帯からがんばってるがwww
682名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:21:52 ID:TfzTNPDqO
頑張ってますw
683名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:24:48 ID:ZRAnTVVH0
>>680
逮捕は知らんけど少なくとも訴えられてるのはあったよ

684名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:26:41 ID:mNljTSCF0
>>683
だからどれだよ
685名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:26:54 ID:NlUOYcRd0
>>683
訴えるのは自由だからね。
認められるかは全く別の問題だけど。
686名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:28:55 ID:NmqDOSQV0
>>680
日本の皆保険制度は、国民が平等に高度な医療を受けられるという点で、世界に例のないすぐれた制度だが、
医療従事者の自己犠牲の上に成り立っているうえに、マスコミの煽りによるモンスターペイシェントの跋扈、
政府の無茶な医療費削減政策、自治労の我儘による自治体病院崩壊など、
医師以外の要因で崩壊がすすんでいる点でダメ。
687名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:29:06 ID:TfzTNPDqO
>684
むきになってる時点で負け
688名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:29:57 ID:9V9sO0Ie0
一般道で50`オーバーは捕まえるのに、高速での100`オーバーは捕まえないんだね
689名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:36:04 ID:plL4BFna0
看護婦をやっていたころのこと。(そんときは看護婦さんでした)
ゆとり世代先生たちの、何が困ったかって言えば。
寝坊と遅刻と居眠り。!
高血圧の患者さんたちは、外来朝6時半から並び始めてますよ。
5時ぐらいからおきて、お風呂はいってアイロンかけたての勝負シャツ着てますから。
いつも同じコーディネイトだったから、患者さんの着るものほとんどおぼえちゃいました。

それに比べて。
8時30分開始なのに、45分に、出勤してきた先生。
そんときに、付き合っていた後輩の看護婦と、一緒に遅刻。
あんたら、何考えてんだって感じだった・・。
二人とも、ボサボサ頭。しかもノーメーク。
仕事にも、もっと「やる気」だせや!って思ったよ。
690名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:36:14 ID:tZuKO4gO0
訴えられるのがやだやだ言ってるやつがいるが
事故って訴えられるほうがよほどまずいことになるだろが
どう考えても

691名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:40:49 ID:X3da3Kqv0
>>690
交通違反で検挙され
交通事故で訴えられ
挙げ句の果てに医療ミスとして訴えられる

急患を断り、急がず、安全第一だな
692名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:41:16 ID:9V9sO0Ie0
医者には高い倫理と技術要求しているんだから
医療事故の責任と緊急時の特赦を与えたらいいのにな
693名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:42:45 ID:tZuKO4gO0
>>691
急がば回れ
694名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:42:50 ID:NVUuzSRc0
車種はなんですか?
ああ、フェラーリですか・・・
飛ばす気マンマンですね。。。
695名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:14:20 ID:T5zQzpuUO
それから消防団の非常時の速度超過を認めろよ
あと、在日のスピード違反を見逃すの止めろ
696名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:18:55 ID:hc8CIt2y0
>>674
まぁそうなんだけどね。
実際、生半可な知識でハイドロサイトを1週間張りっぱなしとか、
10日ごとに交換してましたなんて患者の相談受けることあるんだよ。
もちろん、なかはぐちゃぐちゃ。
ナースの訪問看護とか在宅で往診受けてたとかいう場合は、ありえない事が起こってることあるよ。
697名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:20:48 ID:F1p2GyMI0
不法行為と、契約の債務不履行の違いを理解してないんじゃないかな?
不法行為は、契約関係などにない人同士の間の概念で、故意または過失によって、他人の権利を侵害することによって発生する。
ここで、権利とは、法律で○○権と明示されるものには限定されない。
このケースに当てはめると、スピード違反をしなかったせいで、急患に間に合わなかったことが不法行為だと訴えても無理。

債務不履行は、契約上の義務を果たさないことで、契約上、どういう義務を負うかは、基本的には、当事者の自由意志に任されてる。
だから、呼び出し時は、1時間以内に病院に駆けつけるとかいう労働契約なら、間に合わなければ、いかなる理由があっても、損害賠償の対象になる。
3月31日の午後3時までに金を返すという契約で、スピード違反しないと間に合わなかったとか言い訳しても無駄なのと一緒。
698名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:22:17 ID:bPqN1pcMO
急患でやむを得ず強盗
699名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:22:44 ID:9qlSE+cJ0
常習なうえに、一般道で100km出すのは気違い。
700名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:23:27 ID:RVBpPu+80
>>698
人の命には代えられないからな^
やむおえんな
701名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:23:30 ID:Yms9NLZE0
あーこれ似たようなケースで免許取り消しになった同僚がいたわ

警察が言うには
例え妻や子供がどうなろうともルールは守れって事らしい
702名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:25:04 ID:Mr9HR7xC0
パトカーみたいにサイレンつければ良いんじゃない?
703名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:26:12 ID:yN/BxwhP0
> 同8月にも速度違反を起こしていたことから、累積違反点数が15点となり、免許の取り消し処分を受けた。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000903180005
704名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:27:13 ID:C68Ktsmy0
患者を守るために、患者本人にリスクを負わせて、少々リスクの高い手術をしたというならわかる。
でも、患者を守るために、公道上で関係ない人をリスクに負わせるのはおかしいだろ。
705名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:27:26 ID:Mr9HR7xC0
どうせなら200キロ位出して欲しかったね
相当急いでたのが伝わるしw
706名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:27:35 ID:tZuKO4gO0
というか周囲が怖いんだよ!爆走してるやつは!
707名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:31:51 ID:yN/BxwhP0
>>706
そうそう。俺も周囲が怖いから暴走してる。
708名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:32:47 ID:eF6fKi0P0
医者も他人の命のためにリスク負って飛ばす必要ないよ
急げば助かる可能性があっても30キロ制限のところはゆっくり走ろう
他人のために免許取消・罰金なんてあほらしい
709名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:34:07 ID:W/SNaD4K0
+20km位なら同情できた。
710名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:34:09 ID:jd9pvatH0
警察も犯人追跡はきちんと速度守るように
711名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:38:13 ID:Zn8FV5jv0
>>692
そんな特権を認めたら逆に悪用する医師が出てくる。
もう日本人の倫理感は信じないほうがいい、医師でもそうでなくても。
だから法律の厳格な運用が必要。
712名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:40:41 ID:GolC6kBdO
>>702
こんどから出来るんじゃねっけか
713名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:53:16 ID:1/pET1nyO
パトカー呼んで先導して貰ったら良かっただけ。
714名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:54:59 ID:EKaw35ah0
>>709
50以上オーバーじゃ話にならんよな
715名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:18:18 ID:TMJesfIX0
96kmってのは取り締まりのための控えめな記録で、実際はもっと出てるだろ?
716名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:21:44 ID:jVoNWwYi0
専用車の購入を義務付けろ
一般人にしたら暴走車両と見分けつかねえよ
717名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:24:48 ID:gOjSDwDZP
> 警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情が
> あった場合、免許取り消し期間が1年から180日の免許停止に軽減
> されるとあり、医師は通達の適用を求めている。

警察病院で適用されたことないの?東北大病院の先生にも適用してやれよ。
718名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:27:05 ID:EKaw35ah0
>危険性がより低い
にひっかかんじゃねーの?
>>1の記事には出ていないが
719名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:31:37 ID:0G7oWifz0

通達が適用されるには「危険性が低いこと」も条件になっているらしい。
宮城野区から青葉区に抜けた道路で100で飛ばして安全な道路というのは
どこらへんなのか疑問。
8月に速度違反で捕まって、9月にこの違反。僅か2ヶ月で2回。
短期間で二回の違反というのも「危険運転」と見なされるかもしれないし。
2、30qオーバーなら、危険性の低さも認められるかもしれんけどね。
裁判的には医師の方が負けるんじゃね?
720名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:39:33 ID:BCrXaclm0
特権のような物を与えるとよくないね
病院にいく時は違反OKになるじゃん
721名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:43:48 ID:eT6O9GSQO
晩酌してた消防団員が呼び出されても
余程にべろべろでない限りは大目に見てくれるそうだが
722名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:52:00 ID:gOjSDwDZP
> 応援診療も事実上出来なくなったとしている。

大学病院の先生の応援診療が出来なくなるとは・・・・、
仙台の医師会は、この先生を応援しそうな気がする。
警察も宮城県も早く妥協すれば良かったのに・・・・

但し
> 訴訟を、仙台地裁に起こした。
これじゃ先生の負けだろう、軽減されれば、それはそれで問題になる。
まぁ結着した頃は、皆この話題忘れてるだろうなぁ。
723名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:05:23 ID:f5zNsmKf0
釣に行き転倒し顎を割って流血しながら病院へ急ぐ俺を10kmオーバーで捕まえたポリ
「うわー、これは大変だね。。。急いでやろう」って、鬼かおまえは!
724名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:06:51 ID:9ij8uydP0
この医師は急患を助けようとしたんだ。動機は善だ。

警察は大目に看てやれ。
725名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:12:31 ID:R5xAA++4O
こういった場合のみ使用出来る赤色灯なんかを
配布したらどうなんだろう?
726名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:13:51 ID:lbXGSvnL0
スピード違反しなければ問題なかったんじゃねえの?
大目に見るにはちょっとこれは出しすぎだろう
727名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:25:05 ID:yQG05OYG0
パトが先導して連れて行ってやれよ
728名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:40:26 ID:T3Oiq/o00
この医者徒歩通勤できるように東京に来てほしい。
年収2500万は保証するよ。
729名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:55:52 ID:3YPG1Ms90

 逆に自分の時にトロトロと制限速度を守って走られちゃやだな。
730名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:59:29 ID:lbXGSvnL0
自分のときに制限速度違反して事故られるほうが悲惨
731名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:19:31 ID:44ZscCCHO
急患が警察関係者の家族なら、法定速度でちんたら運転する。

後5分早くが診てくれてたら助かったのにと言われたら
どんな事情でも警察は捕まえますから…でおk

これから警察共済の保険証の患者の治療は、あと回しだなw
732名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:43:00 ID:ejzBYQTy0
官僚社会、市場原理主義社会、どちらも滅びる運命。
民が主導しつつ、社会主義的政策をとりいれた社会だけが生き残る。
733名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:49:02 ID:pPt0Tc6QO
動機は行為を正当化しない。
患者が死のうが、制限速度を守るべきだった。
だいたい、勤務時間外に担当患者が死のうが、主治医に診察の義務はねーべ。どこまでお人好しかと・・
734名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:06:50 ID:sZk9IyPs0
本当に仕事熱心なのだろう。
思う存分働かせてやるべきだ。
735名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:12:16 ID:oM5AO/oc0
 裁判がこわくて、急患タライ回しにする医者が、裁判で権利救済を求めるとは。

モンスター医者が増えたねw
736名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:25:34 ID:mCBuBpI/0
いくら緊急時とはいえ56`オーバーは出しすぎだな
あらかじめ法定速度に対して何キロ超過までは認めるとか決めておくべきだったな

737名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:30:19 ID:3bsmaqaDO
コラ!バカ医者!
救急車は何キロで走ってると思ってんだ?
738名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:32:28 ID:VYVkH9Zl0
100キロ出しても患者を助けたい気持ちは立派だが、それなら免取も甘んじて受けろ。
いやなら、常識の範囲内の速度で病院に行けばいい。
時間はそんなに違わない。
739名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:34:07 ID:JA/fR86g0
本当に医者に対して厳しい国だな・・・
740名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:36:47 ID:0SoEtBoe0
急患だからといって速度違反していいわけではないからな。
日頃40キロ制限のところをほとんどの車が50-60キロ程度で走ってるのに、
たまたま捕まった場合には「そういう事情もあるなら・・・」って感じじゃね?
やむを得ない救急車だって40キロ制限の道路を96キロも出さねえっての。
741名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:36:50 ID:3NXu+vF20
まぁ交通事故で患者増やしてたかもしれないからなぁ。
742名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:38:51 ID:oM5AO/oc0
 「医療行為は、たとえミスがあっても、刑事裁判しないでくれ」

といってるくせに、裁判に訴えてどうする。裁判嫌いなんだろ?
743名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:51:19 ID:i0gdwjY6O
理由が理由だけに多少は軽減してくれそうな気がするが、
一切軽減してくれなかったって事は医師の態度が悪かったとか。
或いは過去にさかのぼり調べたら実は違反常習者だったとか。
744名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:02 ID:ECdfWP1fO
患者が死にそうになっても安全運転しなきゃな。
どんどん死ねばいいよ。
745名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:02:21 ID:ZwxdhOr40
すでに3点の違反点数があったこと、
速度超過の程度(56キロ超)を考えれば、
急患だからといって、短期間の免停で済んでしまうのはおかしいだろう。
いくら出しても、緊急車両と同じ80キロくらいが限度だろ。
746名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:06:09 ID:wARbLnth0
>>744

 つーか、道交法違反を、患者のせいにしないでもらいたいね。タライ回し集団なのにさ。
747名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:06:23 ID:X79BolrS0
>>739
医者は関係ないんじゃね?
どんな理由があっても40キロ制限で90は出しすぎって話
サイレンもないのに
748名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:11:43 ID:jSl9whH9O
俺Drだけど、ゴルフ行く時関越を200キロで走って捕まった。で、その時に緊急のオペがあるからってウソついて、150キロで走っていたことにしてもらったよ。
749名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:15:13 ID:XE9ZE7MIO
緊急車登録は大変過ぎるのですが。
こういう場合はパトカーが先導すべき事案で警察無能の証明。
750名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:21:57 ID:H8Etz9Yy0
で、患者はどうなったの?
751名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:24:34 ID:6tV3hLUd0
赤の他人のためにこんなに必死になる医師は素晴らしい

752名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:26:31 ID:PJ1bjzy00
制限速度40km/hの道路もいろいろあるからな

札幌市内の国道12号線は片側2車線で歩道も十分に幅があるのに制限速度は40km/hでいまいち納得できない

夜なんかはタクシーが80km/hで爆走することもあるし
753名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:26:54 ID:FVCKktq60
この医師は応援したい。
自らが犠牲になるリスクを負ってでも患者のもとに1秒でも速く駆けつけようとした。
754名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:30:12 ID:6TWqKqHr0
>>748自体はネタだろうが
こんなドクターが結構いたってこったろな
とばっちりかもしれんがうらむならこういうのをうらんでくれ

>>753
自らが犠牲じゃなく他者を犠牲にしかねないからやめてください
755名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:33:05 ID:FVCKktq60
医師の気持ちは認めるということだよ。
756名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:37:02 ID:uQ+oIkvX0
>>749
民間でも赤ランプつけれるってあれか
確か台数決められてるんだよな、カテゴリ毎に。

通達があるのにメンツでコメントすら出さない宮城県警はクソでFAだな。
幾ら中央が頭ひねっても現場がこれじゃ…
757名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:42:48 ID:HSODLb190
ここだけの話。
スピード違反で捕まった時は、警官の目の前で糞尿を垂れ流すと見逃してもらえるらしい。
真偽の程は不明。
758名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:37:06 ID:H2cKFtVH0
 ここだけの話
 スピード違反で捕まった時は、警官にたいし「オラ、愚民ども」とほざくモンスター医者は一発取消し。
 審議の程は不明。
759名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:45:48 ID:TmJ1R65mO
つーか累積で計15点って。
日頃からの違反しまくっていたって事なんか?

だから通達無しって事なんじゃねぇの?
760名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:48:35 ID:H2cKFtVH0
>>759

まあ、たしかに「5年間無事故無違反」なら手心も加えてくれるだろうが、「累積」だから、日頃の運転マナーに
相当問題があったんんだろうね。
761名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:55:52 ID:3y40ILw7O
警察って体育会系の馬鹿が多いから応用がきかないのよ
762名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:07:00 ID:0NDY7KYd0
嘘付けww
763名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:09:59 ID:0NDY7KYd0
法的に制限に縛られない方法が用意されてるんだから本当ならそうすればいい

サイレンとパトランプを設置して届出をすればいいよwww
764名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:11:40 ID:B1NYEOkVO
96は出しすぎ
人間なんて余裕、ゴジラでも重傷負うよこの速度なら
日頃からぶっ飛ばしてたんだろ
病院の近くに住めバカ
765名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:13:58 ID:0NDY7KYd0
覆面パトカーみたいに普段は普通の車だけど
緊急時にランプとサイレン出して暴走することが許可されてる車両登録をすればいいだけ

ご自慢のベンツでwww
766名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:17:26 ID:9MX+1/UYO
患者(又は遺族)から嘆願書が出れば無罪とせよ。

767名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:19:00 ID:0NDY7KYd0
患者助ける為に人轢きまくってたら意味ないだろwww
768名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:23:06 ID:H2cKFtVH0
>>766
>患者(又は遺族)から嘆願書が出れば無罪とせよ。

今まで、さんざん急患タライ回ししてきたから、「ざまあみさらせ、誰が嘆願書書くか、ボケ医者」
で終わりだべ。
769名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:23:32 ID:zOgAjXlu0
>>759
俺もそう思うよ
累積15点てかなりのもんだよ
普段から悪質ドライバーだったんだよ
それを急患と理由つけて免許取り消しの減免してもらうハラなんだろう
770名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:25:22 ID:Cj8whDUI0
>>765
それでも時速96キロは違反だけどな。
一応緊急車両も一般道は最高80キロまでだし。
771名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:26:10 ID:zOgAjXlu0
この医者が急患になって救急車呼んで病院に通勤すれば
よかったんじゃね
772名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:31:13 ID:Cj8whDUI0
>>769
制限速度50キロ以上オーバーで12点。
残り3点だが、1回ないし2回切符切られた計算だから、2〜3回ってところ。
処分回数については、15点一発免停の欠格期間1年は0回か1回のいずれか。
ってことだから、>>1の状況だけじゃかなりのものかどうかはわからんよ。

どっちにしろ一発で12点来るってのは相当悪質な違反なわけで、
緊急車両の運行規定とかも知らん素人だろうから取り消されても無理ないだろうな。
773名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:32:32 ID:hSFZtxzfO
緊急時に、冷静な対応ができない医者に診てもらうのは嫌だな・・・・。
774名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:35:36 ID:InrRRB5s0
一年に一回シートベルト違反で捕まり続けるとどうなるの?


775名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:37:28 ID:Cj8whDUI0
>>774
1点貰っては消えて1点貰っては消えてを繰り返すよ。
776名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:39:03 ID:3HqXwro/0
嘘を吐いてるね、この医者。

一般道で56Km/hオーバーの時速100キロ近くを出したというのは、
いつ事故を起こしても不思議はない状況だから、
急患のために急行する必要のためならば、意味の無い行為。

本当に急患ならば、そんな無謀なスピードを出しちゃダメだろ。
777名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:39:23 ID:tyjBS0Qo0
せいぜい70くらいだったら擁護してたな
778名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:40:59 ID:H2cKFtVH0
まあ、よっぽど、普段の交通マナーが悪かったんだろうな、この医者。
「急患のため」という言い訳も信用されてないんだろ。
779名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:44:03 ID:Emxg8yPmO
一般道で40キロも50キロも普通はオーバーしないから。60キロ道路なら100キロになる。
780名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:46:51 ID:zOgAjXlu0
ここで豆知識なベンツ・BMWに乗ってるやつって案外路上駐車が多い
DQNが案外いるってことね
781名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:49:13 ID:4mzPm3rh0
通達なら、軽微な違反は指導ですます。ってのもあったな。

忘れ去られるほど適用されないけど。
782名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:52:53 ID:3HqXwro/0
免許取り消し不当/東北大病院医師が県提訴

2009年03月18日

 患者の病状が悪化したため病院に戻る際、速度違反で検挙され運転免許の取り消し処分を受けたのは不当だとして、東北大病院の30代の男性医師が県を相手取り、処分の取り消しを求める訴訟を仙台地裁に起こした。

 訴状によると、医師は昨年9月、仙台市宮城野区の病院に応援診療に訪れた際、東北大病院で主治医を務める患者の病状が悪化したと連絡を受け、同病院へ車で急行。その際、同市青葉区の市道で規定速度を56キロ超える時速96キロで走行したとして県警に摘発された。
 同8月にも速度違反を起こしていたことから、累積違反点数が15点となり、免許の取り消し処分を受けた

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000903180005
783名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:56:06 ID:o36xHN6BO
大名行列も、仕事中の産婆さんは横切るのを許されていたわけだし。
784名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:58:22 ID:fBSpxmbfO
>>10
ほんとどんな道だったかで重さ変えるべきだよな

いなかの片一の県道の40キロ制限を96キロならまあ免取もしょうがないかなとか思うが
東京の環七みたいな立体続くとこなのに40キロ制限とかなら絶対軽減すべきとかおもう
ってか環七の40規制はふざけすぎ

785名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:00:54 ID:z64GWoBSO
>>781
俺信号ギリ無視(黄色か赤が微妙)のときに捕まったけど、
口頭注意だけだったよ
786名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:09:28 ID:6LkaPlo6O
こんな減軽やめて、医師は急患がでたら
パトカーをタクシー代わりに使っていいことにしたらどうか?
787名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:19:07 ID:3HqXwro/0
>>786
>こんな減軽やめて、医師は急患がでたら
>パトカーをタクシー代わりに使っていいことにしたらどうか?

本当の緊急事態の時は、警察は協力してくれるよ。

信号で止まらずに済むようにサイレンを鳴らしてパトカー先導になると、
無謀なスピードを出すよりも遥かに早く着く。

この医者、そんなことは当然知っていたはずだがね。
788名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:26:24 ID:VdZjYr/o0
手遅れで患者が死んでいたら面白かったのにな
789名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:28:57 ID:VdZjYr/o0
>>783
これから年貢を搾り取れる人間が生まれようとしているのに、
止める大名はおらんだろ。
790名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:32:00 ID:zahrWMTX0
杓子定規の弊害
791名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:34:14 ID:N9VLoaTn0
>>12
頭悪いな。あらかじめ法で決められてるのに何で軽減されないんだって話だろ。
馬鹿かお前は。早く死んだほうがいいぞ。
792名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:34:56 ID:kBykCHVv0
急患とか親が危篤でとか悪用する人がそれだけ多いってこともあるだろな
793でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2009/03/19(木) 07:37:43 ID:PjlyBzOO0
これは多くの医者にとっては実はどうでもいいのではw
医療過誤訴訟と比べると本当にかなりどうでもいーわ。

40`以上オーバーって、棺桶に片足突っ込んだ人のために別の健康なひとを撥ね殺す
リスクをおかしてどうするか、、つーか事故を起こしても「自己責任」なんだから、患者のため
にそんなリスクを取る義務はないじゃん、と。
794名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:43:21 ID:SvIQ5Gm/O
>>1
大抵赤色灯積んでいるよ
795名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:55:44 ID:eIWRahq30
>>788
どうもそういう切羽詰まった状況じゃなかったみたいよ。
患者が具合悪くなって”主治医を呼んで”と言ったみたいだが、別にこの医師が
スーパーな手術技術を持ってたわけでもなさそう。大学病院なんてあんだけ医師が
ウジャウジャいて当直医も当然いたろうから、別にこの医師がいなきゃいないで
対応できたと思われ。
結局、職場内の人間関係とかそういう医師と患者の個人的な事情から車飛ばした
っぽいね。これで『やむを得ずスピード違反』と言われてもねえ・・・・。
796名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:57:58 ID:H2cKFtVH0
>>793
>患者のため
にそんなリスクを取る義務はないじゃん、と。


 てゆーか、この医者は「患者のためだった」という言い訳自体疑われてるんじゃないのかな?
797名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:08:07 ID:ooYHLqqw0
まあ変な規定は廃止にしていいよね
脇道で96kとか、新たな死人作るだけだわ
798名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:20:55 ID:57uT/GZBO
田舎で制限40って、住宅街?
その地区が患者宅でないのに裏道として突っ切る無謀運転なら、なぜスピードのだせる大通りをつかわないのか、てことかなぁ?
799名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:43:03 ID:xmmafdBrO
>>788

なにが面白いんだ?
笑いどころが分からん。
お前は自分が死んだときに面白がられたいのか?
800名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:10:26 ID:MW2FE0VT0
>>798
田んぼの中の延々続く直線路でも道路規格によっては40キロとか30キロ。
今の道交法がおかしすぎるんだよ。
801名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:11:46 ID:6VXxZeLU0
栃木のど田舎でも40キロ速度で90は無謀運転の域と思う
田舎なんかいつ獣が飛び出すやら
802名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:11:52 ID:ooYHLqqw0
>>800
子供がひょいっと出てきて、90kで対応できるの?
803名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:18:20 ID:pSNpZn9e0
青葉区のどの辺りかは解らんが
40のところ100で走っても
到着時間にそれほど差は出ないよ

平日の夕だったら自転車の方が早いかも
804名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:38:09 ID:CxonSlxw0
早朝に、医者コンプのニートが出没しているなw

まあ、医師も日本国民の一員なのだから、法令は順守するべきだな。
時間外の呼び出し、当直中の外来患者の診療等々は労働基準法に違反するので、
一切応じないということでいいでしょう。
805名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:41:20 ID:6VXxZeLU0
>>804
何でコンプ?w
806名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:43:15 ID:CxonSlxw0
>>805
医者たたき=医者コンプという結論が、
医者板のメガスタディーにより、明らかになってるからw
807名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:44:54 ID:6VXxZeLU0
>>806
ああ…あの一部医師の…w
808名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:47:23 ID:CxonSlxw0
で、
>>804が結論で、意義はございませんね?
法理論上、穴はないはずだけど。
809名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:52:58 ID:WvaO3qJBO
>>1
覆面救急車みたいなのがあるといいな
輸血の車もあるくらいだし
810名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 09:59:36 ID:IF3Gfdf80
>>808
異議もなにも
誰か交通違反してまで医師にやってこいと主張した人もいるのか?

90キロを越える速度オーバー
度がすぎる過重労働
どちらも程度次第、ということで異議はない
時間外の呼び出しが労働基準法に反してるのなら自分で訴えればよろしい

>>809
それ、覆面になんか意味あるんすか?
811名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:06:06 ID:L2tzjXts0
入院患者の病状の悪化って急患の範囲に入るものなのかね?
812名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:20:43 ID:shY/rs/C0
弁護士に相談して提訴したのかな?
大学病院のほうも知っていたのか…
だとしたら勝算はあるんか?
813名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:00:22 ID:NA2gAFny0
>>810
労働基準法違反については、訴えるまでもなく、
労働基準法に違反する労働には応じない、で何の問題もない。
結果として、救急医療が崩壊しようが、地域から医療が消えようが、
現場の医師の責任ではなく、経営者・自治体・国の責任ですから。
プロ市民の皆様も、訴える相手を努々お間違えにならぬよう。
814名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:03:08 ID:b3XBfZtU0
>>813
(誰に何を話しかけてるんだろう…
この医師はもっと働きたいんだから軽減しれつーとるわけだが)
815名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:05:20 ID:NA2gAFny0
>>814
すべての医師を奴隷労働から解放したい者です。
医療の安全のためにも、医師の労働基準法完全順守は不可欠であり、
その責任は、雇用者(経営者)、自治体、国にあります。
816名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:07:34 ID:4awVWr250
よし、つまりこの医師は軽減なしでオッケーということで
皆ラッキー、よかったよかった

817名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:08:57 ID:kUrRBsqQ0
医者はもう空を使えよ
818名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:15:45 ID:K+vlcMKs0
これちゃんと院内の弁護士ついてるんだね
今月中には軽減処置出るわな
819名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:17:14 ID:uQ+oIkvXO
菅原文太の「トラック野郎」にこれと似た話があったような…
820名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:20:07 ID:X0EnFVSV0
急患で急ぐ医者vsネズミ取り
821名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:33:47 ID:LSEN43ef0
>>818
へ?ついてないだろ
病院と契約している弁護士は病院が訴えられた時しか出て来ないよ
別途、この医師が個人で弁護料支払えば別だけどさ

その辺は弁護士もキッチリしてて今回のように医師個人が訴訟したりする場合は無償じゃしないよ
契約範囲外だからね
822名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:55:29 ID:K+vlcMKs0
吉○弁護士が付いてるよ
どういう契約かは知らんが
823名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:28:52 ID:0HYc40id0
累積ってあたりがなあ…
824名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 14:06:08 ID:LSEN43ef0
>>822
って事は病院の弁護士さんとは別じゃないかw
825名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:41:19 ID:K+vlcMKs0
いや、病院の担当弁護士の一人だよ
826名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 15:43:12 ID:ke+cY7+X0
もし軽減されてももう無茶運転はすんなよ
違反にしてもほどほどにしとけ
827名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 17:10:12 ID:fLVN2NlPO
普通の病院じゃなくて大学病院だからね 捕まえる方がどうかしてるだろ
828名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 18:51:55 ID:Dn3S/VAm0
 裁判を避けるため、急患タライ回しをしている医者が、急患をダシに裁判に訴えるのもどうかと。

829名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 19:28:40 ID:9ClgiTsP0
>>828
いつから同じ人になったの?
830名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:29:03 ID:Dn3S/VAm0
 裁判所も、管轄違いで、この医者をタライ回しにしてやればいいのに。
831名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 20:32:09 ID:zcnnkK7l0
何これ?外勤も出来なくなったのか。それじゃ、その外勤先の病院は限界に近づいているだろうな。
正当な理由があるにもかかわらずそれを認めないんだったら、患者の損害の責任は警察にある訳だな。
832名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 21:18:11 ID:ANaAj/7vO
医者は道交法と労働基準法を遵守すればいいよ
833名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:43:56 ID:0NDY7KYd0
医者って何してもゆるされると思ってるからな
834名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:19:18 ID:Th0uN56X0
 裁判がイヤで、急患タライ回しするくせに、急患を理由に裁判しないでほしい。

835名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:22:00 ID:wFaD0U1S0
やむを得ずというにはスピードオーバーしすぎ。
10キロオーバーくらいならかわいそうだけど。
これで事故して重体の人出しても急患がいたから仕方ないとか言うのか?
836名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 02:24:58 ID:RKAEs9cM0
全速で急いでいたならしょうがないけど、人を助ける前に
事故起こすほどのオーバーはいかんのではないかと思う
837名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:37:04 ID:3BVFzXig0
>>648
へき地病院だと、パートの給料にタクシー代分として多額の交通費を計上されていることがある。
んで実際はマイカーで行くのがふつう。
838名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 10:38:40 ID:3BVFzXig0
>>815
問題は、それをやる財源がないことだな。
公立病院とかがかなり深刻。

もしまともに残業ほかの世間的に異常な慣行を是正しようとしたら、保険料5割負担とかなりそうだ。
839名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 15:08:21 ID:URECGESl0
>>838
公務員給与、特別会計(特に天下りは完全禁止)、公共事業や海外援助金(米国債購入を含む)を削れば
余裕で医療費2倍にできますよ。
840名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:53:51 ID:whE2l71R0
あれ、医者は裁判嫌いだろ?

自分のためなら、裁判するのw
841名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:57:27 ID:7GyQQ0eYO
パトカーで、一年間送迎してやれ。
842名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:00:18 ID:M1I5PtRs0
ん?
この時以外にも違反してたから合わせ技一本で免停食らったんじゃないの?
そんなに飛ばさなきゃいけない可能性があるなら普段から気をつけていればいいのに。
843名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:01:54 ID:qluuZCoVO
これは訴えないと
844名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:15:56 ID:OR3ibjwy0
医者なんだから、治外法権で当然。

いくら殺しまくっても
いくら稽古台に使っても
いくら人体実験をやっても
いくらカタワを作っても
摘発されない保証付きの仕事なのに、
スピード違反ごときで捕まえるとは非礼千万。
845名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:18:53 ID:ywECjl1j0
ドクターカーだよな、いわゆる。地方は救急車もないところがあるから、
これは認めたほうがよい。
846名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:20:34 ID:jhgQpY1ZO
メリケンならOKじゃなかった?
847名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:32:24 ID:QOY1bpPQO
急患を見捨てずに駆け付ける医者GJ!!
848名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:35:39 ID:WdZ9Bj5N0
急患がいたとか調べたらわかるだろ。
医者批判してる奴はどんだけ低脳だよ。
事故るとか言ってるやつはどんだけ運転下手なんだよ
849名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:52:01 ID:RPYd6LUAO
事故って死ねよバカ医者w
緊急車両である救急車でさえそんなスピード出さねえよw
何も訓練受けてないバカ医者(しかも違反歴あり)がなんで道交法破る権利あるんだよw
死ねよw
850名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 04:56:25 ID:4MvJSIcv0
 裁判ぎらいの医者が、自ら裁判起こしてどうする。

まあ、急患タライ回しのバチがあたったってところか。
851名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:00:18 ID:f77WbDUz0











       ♪  ひ  ろ  せ  が  わ  〜









852名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:03:27 ID:RDJION60O
急患でやむを得ず飛ばした所(たまたま幸運にも事故につながらず)迄はまだ同情するが
捕まってゴネるとは何事か!って話だな
全部自分の裁量で黙って罰金まで払った時点で美談になるが
アホな前例を残したり、クソ弁護士のカスコメント聞かされて多くの人が不快な思いをしたり
アホな判例が残ったばかりに、真似して無関係な人が死亡事故に巻き込まれたらどうするつもり?
医師も弁護士も意外とアホだな。
こんな事も分からんのか?あ?

853名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:05:05 ID:4MvJSIcv0
 タライ回しにした妊婦の水子のたたりだな。

この医者、呪われてるよ。
854名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:20:45 ID:RDJION60O
>>21
それでいいんだよ
てか、このスレ読んでたらこんなに多くの勘違いした奴が免許持ってる事に驚き! 
運転に一番必要なのは心構えとルールを守る鋼の心
ムダな知識とかどーでもいい、知識は必要最低限で十分だよ
運転試験場の教育の仕方がおかしい
何故?特別な状況なら40キロ制限で100キロ出していいと思う思考回路のバカに免許を渡すのか?
死角が多かったり、通学路だったり、自転車が多かったり、
死角からの脇道が坂道だったりするから制限速度が40キロなわけで、
事故らなかったのは「たまたま」幸運だったと思った方がいいし、
思えないのなら、二度と免許を与えてはならない。
絶対に事故を起こさないという条件が付くと、運転は本当に難しいんだよ。

855名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:22:19 ID:YACcUuE80
医者を批判している奴は救急車を呼ぶな。
856名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:33:29 ID:RDJION60O
>>855
ド低能すぎる
試験場は本当に免許を渡す基準を改定した方がいい
本人の為にも

857名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 05:51:58 ID:Ijk/g0SyO
自傷他害の恐れがあったのですね、わかります。
警察にコネがあればなんとかなるかもしれませんね、微妙です。
858名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:01:42 ID:O/ahOtD60
70キロくらいなら気の毒と思った
859名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:16:07 ID:4MvJSIcv0
>>857

警察で何ともならなかったから、裁判に訴えたんでしょうけど、裁判を回避するため、急患は
ガンガンタライ回しするのに、変ですよね。
860名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:18:42 ID:jNlt6ziL0
俺が木町の鯛焼き屋で順番待ってると、何故か病棟屋上のヘリポートにヘリが飛んでくる。どういう法則だw
861名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:10:05 ID:3rB5844x0
>>840
医者に限らず理不尽な言いがかりつけられて訴えられるのが好きな奴なんていねーよw
862名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:14:43 ID:wHwZsyMf0
60〜70kmくらいで捕まったのならまだしも
いくらなんでも100kmはアカンだろ
863名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:15:17 ID:fp16Vu7G0
救急車両とはいえ、スピード違反はしない。
(スピード違反して逃げる犯罪者を追いかける時は別)

制限速度は守った上で、他車を止めて走る。
(信号機に従わないというのは、他の車を止めるから従う必要が無い)

つまり、今回のように40キロを100キロで走るってのは、それ自体が危険行為
なので、認められるわけが無い。
864名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:16:24 ID:3rB5844x0
普段、人の命は地球より重いって言ってる癖にw
865名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:17:29 ID:f2xqL32cP
キップ切ってないで先導してやれよ、警察(;´Д`)
866名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:32:07 ID:T0CjVEj30
敵が現れた現場に急ぐ正義の味方を警察が止めてキップを切っている間に、
敵が町を破壊しているの場面を思い起こさせます。
867名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:38:59 ID:iqpY59vs0
遅刻しそうだからやむを得ずスピード違反した
俺も提訴しようかな
868名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:48:22 ID:XM/54hXP0
この医師が何をしたら正解だったのか考えてたらよくわかんなくなった
869名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:49:06 ID:zLR/4PIt0
いいですかー制限速度があるのは事故を防ぐためなのですよー
870名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:01:59 ID:T0CjVEj30
>>868

っ逃散
871名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:08:27 ID:nD/Gxbu20
要は医者にこんな軽減処置が施されるのが許せないんだろ?
妬んでないで、文句があるなら署名活動でもしろよwww
872名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:12:31 ID:wHwZsyMf0
>>871
全然要じゃない

いくら理由があろうが医者だろうが関係なしに40キロ道路を100キロ近く出すのはいくらなんでも
やむを得なかったって範疇を越えてるってだけ。
873名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:14:14 ID:zLR/4PIt0
緊急時の意思は救急車と同じ扱いにしてサイレン許可してやればいいんだよ
874名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:17:24 ID:E4JRSJ1o0
急患と嘘をつき続けた医師が多かったのかね
875名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:22:46 ID:nD/Gxbu20
通達に具体的な速度の記載がない点
免停の期間軽減が対象になっている点

コレ見てもどういう結果になるかわかるだろ?
今まで通り「あんまり飛ばさないでくださいね」って言われて軽減されるよwww
876名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:27:02 ID:E4JRSJ1o0
よし、医師が飛んでこなかったら訴訟だ!でいいんですねわかります
877名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:23:24 ID:6BSfXSKC0
>>875は医師なのか?自分で自分の首しめてるってわかってんのかね?
878名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:12:08 ID:fPc9rVbX0

まあ、医者は医者同士助け合う人脈があるから困らんが

一般人に対して駆けつけてくれる医者が本当にいなくなったらどうすんの?

救急医は生死の初期対応はしてくれるが、さらに貴重で必要なのは

休み返上で志願してくれる、手の外科、脳外科、心臓外科医…

甘え過ぎてんじゃねえのか?


お前らの身内は連休明けで本当にいいんだな?

なら、

医者は激務ではなくなり、休日も心おきなく休める仕事となる。

めでたしめでたし。
879名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:14:28 ID:s0wp8UoL0
医師の人脈っていってもあんまり医師は患者としてはみたくない関係者も多いよ

訴えられたら最悪だし
880名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:18:08 ID:KmXcFsvn0
連休明けとスピード違反を一緒にする医者脳w
今の40代以下医師は後数十年したらそんなコネがあるとか
言ってらんなくなるからw
自分は身内に頼む〜なんていってると墓穴を掘るぜ
881名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:55:29 ID:nD/Gxbu20
別に首絞まんないし

つかまったら「急患で」っていうだけだし
免停はまだ食らってないが、食らったら減免処置になるよう弁護士に依頼するだけ
882名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:27:15 ID:fPc9rVbX0



俺はね、医者なら飛ばして良いっていう単純にルールができることに反対だ!

もし、俺が怪我したり、他人を撥ねたりしたらだれが責任を負うかなんだな〜

たとえ赤色灯配られても、命がけで走るのは馬鹿だ!

2次災害を防ぐべく制限速度、信号は無視しても、安全運転をし

それでも事故が起こってしまった時の法的免責が必要!

現行のまま、飛ばしてる医者はIQが低いから、真似はするな!

自分を破滅させてまでの社会貢献は割に合わない!

883名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:34:24 ID:5hkqYk5+0
>>1
つか赤色灯もつけずにその速度で暴走しといて何言ってるんだ?
はっきり言って事故らなかったから良かったものの、一歩間違えば大惨事になっていた。

その患者が黙って救急車を呼んでその医師の下に運び込まれれば良かったわけで、
その医師もそう指導すべき事だった。

それを一般道をその速度で暴走して何が急患の為か。
麻生がちょっと前に医師は常識知らずとか皮肉ってたけど、こういったニュースを聞くと、
それも間違いじゃないかもな・・・と思えてならないわ。
884名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:37:20 ID:/yjTBl1H0
40k制限の所を、96kは流石に危ないからアウト
885名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:39:35 ID:/yjTBl1H0
>>863
んなーこたーない。
たまにもの凄いスピードで消防車や救急車通ってくぞ。

俺が救急車のったときは、軽傷だったから、制限速度守ってたがw
886名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:44:26 ID:3rB5844x0
カンペキにくるっていたんだヨ…
あと1キロ、もうあと1キロ…
24時間そればかり考えていた
脳ミソがズレる加速の中で、景色が止まる加速の中で、
後1キロ、もう後1キロのスピードアップばかり求めていた

どっちだ?
だからどっちが速いんだ?

知りたいのはいつだってそれだけだ
887名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:44:30 ID:/kHu/S3m0



>>885

白バイ…


凄いスピードで走ってるな〜


高知のようなケースも出て当然…


ただ、止まってる車のせいにはできんがな…


888名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:45:40 ID:wvKi6bqF0
医者の車も緊急車両指定すれば無問題だろJK
それで医者専用カラーのナンバープレートとか作ればおk
889名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:50:59 ID:3rB5844x0
くくく…そんな理由いくらつけてもムリなコトだ
公道300キロオーバー
どう考えたって反社会的で狂った行為だ
890名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:54:57 ID:XvPwhRTM0
医師が運転の研修受けて合格したのち、しかるべき安全対策を施された車にのって
サイレンをつけて制限速度80キロで運転
891名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:03:17 ID:/kHu/S3m0


>>890

お前、少し頭痛いぞ!

上から目線で

そんな義務課して、誰が休み返上で病院に仕事しに来るんだ?

休日ぐらい、携帯の電源切りたいぐらいだ!!

馬鹿役人はできても

政ごとはお前には無理だ。


892湾岸の千葉:2009/03/21(土) 16:18:15 ID:CwjyeYYp0
時速30km/hで走ればつかまんないよ。
893名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:32:54 ID:3rB5844x0
あと1キロ
もうあと1馬力
いつもそれだけを考えていた
それ以上のコトなんて
何もないと思っていた
遠く…遠くにかすんでゆく
OVER300キロ
全てが遠くにかすんでゆく…
その領域にゆくコトはもう2度とない…
894名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:38:39 ID:1E6GjsfUO
駐車場のない患者さんちに往診に行って駐禁とられるらしいし
895名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:38:49 ID:wq1rfqRz0
知り合いが入院してる母親が危篤状態って連絡あって、すぐにいかないと死に目にも
あえないかも知れない状況の時、ものすごい速度で車走らせて病院向かってたら
当然のごとくパトカーにみつかって「そこの車止まりなさい」になったんだが、母親が
危篤状態でって泣きながら説明したら、その警察官がパトカーで先導してくれたんだってよ
切符も切られなかったらしいわ
896名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:39:19 ID:VK+SaQmC0
歩道が広いではないか
897名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:39:33 ID:rSha5sq2O
>>883
なるほど
898名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:43:53 ID:TglZuVHyO
これは許してやれよ
899名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:47:34 ID:aSLhunf90
医療用に使う車にはパトライト積んでおくのを義務にすればいいのに
900名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:48:16 ID:UBYYaPQI0
累積で15点になったというのが頂けないな。

要するに以前から無駄にポイント貯め続けてたからこうなっただけ。
今回の急患云々のスピード違反は免停のトリガーであって原因ではない。
901名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:50:09 ID:m2ts5dpjO
>>900

おお確かにw
902名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:53:38 ID:0eOAouR/0
救急車でもそもそもスピード出してるとこ見たことない。
信号ではぶつからないように一応止まるか徐行するしな。
903名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:54:28 ID:8zlCjMQDO
56キロオーバーって下手したら急患増やしそうじゃね?


高速じゃないんだから。
904名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:56:40 ID:3rB5844x0
>>900>>901
貯め続けたとか累積が・・とか言ってもこの速度違反で12点減点だぞ

3点過去にあれば15点だから往診で駐禁1回くらってたらそれでアウトなんだけどね
905名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:58:35 ID:8bevNnNu0
どんな医者かわからないのにああだこうだ言ってもしょうがない
906名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:01:59 ID:+Ak2hIooO
急患とは言え、40キロオーバーはやり過ぎ。
その理屈では、救急車や消防車は、
何キロでも出してよくなる。
別に法定速度守ったせいで患者が死んだとしても
誰も責めない。
907名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:03:48 ID:mW3Qk+nm0
警察に止められるくらいならスピード出さない方が早く病院に着くんじゃないの
908名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:05:54 ID:2ThZu0zn0
100Kも出すなよ。そっちの方が死人出るわ。
909名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:05:58 ID:UBYYaPQI0
>>904
医師の病院名に注目。この方は東北大病院の医師です。
この医師が在宅往診をやっているとおもいますか?
私は旧帝大病院所属の医師が在宅往診をやっているという話を
聞いたことがありません。
910名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:08:54 ID:FHUugDAe0
パトカーは先導しろよ
911名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:09:31 ID:ZqSIfU+S0
高速ならわかるが、信号の多い一般道で100キロだしても40キロでいくのとそうかわらんよ。
事故る確率考えるとこの医者はクビでいいよ。
912名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:10:22 ID:3rB5844x0
>>909
別に往診じゃなくても駐禁くらいありえるでしょw
一時停止違反とかでもいいしさ
論点ずれてるよw
913名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:11:47 ID:ZqSIfU+S0
>>895
たぶんこの医者はよっぽど態度が尊大だったんだろ。
914名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:36:39 ID:xHKaXt0D0
一般道で飛ばしてもたいして時間変わらないと思うんだが
915名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:41:22 ID:RDJION60O
>>913
医師は普段先生、先生と呼ばれているから勘違いが多い
政治家も
>>914
その通り
80キロぐらいでぶっ飛ばして追い抜いて行った車が
赤信号待ちで追い付く度に
喫煙者並みのバカだなコイツと思う。
この医師も程度は相当低い
916名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:53:26 ID:nD/Gxbu20
毎日が日曜日の人間に
1分毎に生存率が変わっていく世界の話をわからせるのは
無理だろうからなwwwww
917名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:06:29 ID:/yjTBl1H0
>>916
いやあ、そういう話じゃなくて、周りからすると暴走車にしかみえないと思うのよ。
だから周りにとって、危険でしかない。

医者専用に赤色灯つけるとか、相応の訓練とかしとくべきだと思うのよ。
918名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:15:15 ID:UBYYaPQI0
>>916

時間:2008年9月24日「夕」
場所:仙台市「青葉区」にて応援に来ていた別の病院から「戻る」途中
所属病院:東北大病院

患者の立場からしても本当にこの医師が常識外れなスピード違反をしてまでも
戻る必要はあったのかね?
旧帝大の大学病院には他にも優秀な医者もたくさんおられますし、時間が夕刻
ということは、そのお医者様達はまだ病院に残って居られるということを意味します。
極論を言ってしまえば患者の容態が急変したとしてもその医師は電話一本で別の
医師に指示を出しておいて、自分はゆっくり戻ってくればいい。
多分、この医師が捕まったときも結果としてはそうなったんじゃないかな?

あとこの医師は応援診療ができなくなっていると訴えているが、担当していた患者を
含めてこの医師以外は誰も困ってはいないよ。すぐ別の医師が派遣されてるだろう。
この医師は生活費が稼げなくなって困っているだろうから嘘じゃないけど。
919名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:25:49 ID:VWnyhpMgO
医局員が一人いなくなってその分のバイト先の振り分けが必要になったらうちの医局は発狂もんだわ
920名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:42:41 ID:JHh6bDXqP


>>918

パンピーには医学の専門の多様性を理解できないらしい

互換性のある仕事の世界では想像できんのだろう…



都道府県当たり数人しかできない手術はいくらでもある


いや、おまえは俺に手術をしてくれと…


921名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:08:11 ID:XT7TRDQu0
>>916

>毎日が日曜日の人間に
1分毎に生存率が変わっていく世界の話をわからせるのは
無理だろうからなwwwww

 俺にわかるのは、このボケ医者が、免許取り消しになったことくらいかな。
たぶん、タライ回しにされ、死亡した妊婦のたたりだよ。
922名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:22:30 ID:c6Ysca5p0
あほ
車は走る凶器なんだよ
そんなこともわからないお前は医者じゃないな>>891
923名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:24:55 ID:c6Ysca5p0
一分ごとに生存率が変わるってことはわかっても
速度を上げれば上げるほど事故る危険性と事故った場合の被害の大きさが増えていく
ということが何でわからんのだろう

自分だけは事故を起こさない、とでも思ってるのなら
その楽観主義を診療にも向けたらどうよ
924名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:26:54 ID:XT7TRDQu0
>>923

 道交法違反を正当化するため、知識をひけらかしてるんだよ。裁判所も、このクズ医者に
天誅を下してほしい。
925名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:31:57 ID:WH9OO40S0
裁判なんて法律に則っているかどうかだけ
926名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:40:57 ID:Z7Y0uStg0




農耕民族 ルールを遵守することで 平均的な社会秩序を保つ (助かる命も手遅れになる可能性がある)

狩猟民族 命のためには手段を選ばない (2次災害を起こす可能性がある)

この二つの民族に融和はない

しかし

医療関係者の急ぐという行為で多くの命が支えられてきた事実はある

まあ、結局は患者およびその家族の依頼次第だが…

依頼者が助けて欲しいというなら、急ぐが

ゆっくりで良いというなら急ぎたくはない

医者自身も怪我や事故に巻き込まれたくはない









927名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:44:29 ID:ZW3PRIDz0
適度なスピード、というのが全く理解できんのだなおまえさんは

アホか
928名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:53:37 ID:Z7Y0uStg0


>>927

お前は現場見て言ってるのか?

どういう情報お前は持っているのだ?

ニュースからの想像だろ〜


見通しの良い直線なら

俺は瞬間100kmでもだすぞ!

まあ、俺の子供のためならばな〜




929名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:56:06 ID:04yq2PvA0
100はまずいわな
周囲も恐ろしい
930名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:56:55 ID:/yjTBl1H0
>>928
まずスレのために無駄な改行はやめようか。
931名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:57:05 ID:zQlefSZnO
ルールを決めとかないと、信号無視や反対車線走行なんかしないと進めないときあるよね
932名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:02:06 ID:UC4v0EoC0
さすがに危ないだろ
10〜20kmオーバー程度かと思ったけど50kmはないわ。
933名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:08:56 ID:Z7Y0uStg0


>>932

>10〜20kmオーバー程度かと思った


それって流れに乗ってるって言うことだろ〜

緊急車両は80kmまでだせる

まあ、俺の知ってる白バイは120kmぐらい平気でだしやがるが…

だいたい日本の速度制限は異常!

外国で制限速度守らないと、崖から落ちるからな〜




934名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:09:54 ID:xQ50Q0w/0
自分の患者をほったらかしアルバイトかなんかに出かけ挙句にスピード違反
さらに警察に文句
担当された患者が気の毒
935名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:15:02 ID:jrXZdBmC0
一端捕まったらたとえ説明して見逃してもらっても
足止めされる分の時間は結局ロスするわけだし
無駄だよな
936名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:17:42 ID:Z7Y0uStg0


>>934

売れっ子の医者はそんなもんだよ

さらにアメリカじゃ売れっ子医者は別料金!

お前が医者を雇うなら、従うと思うが…


>>930


俺は改行医!


937名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:22:07 ID:CBT+QkAV0
>>936
主治医制で、一人の医師を特定の患者に縛り付けるのは公益に反するから、主治医制は廃止するしかないと思う。
938名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:23:19 ID:Z7Y0uStg0


>>936

いいや!

病院まで付いて来てくれるぞ!

仕事が片付いてから、切符切られるんだが〜

捕まるっと言っても年に1回程度

別に罪悪感があるわけじゃないし

お周りも仕事だから仕方ないし

この連休も、自宅待機

患者の心臓止まるまでには病院に着きたいぜ!

939名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:25:49 ID:Z7Y0uStg0

>>936

うそうそ勤務医な!

940名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:30:33 ID:Z7Y0uStg0


>>938

>>935>>936の誤り
941名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:33:21 ID:e8hCPXSL0
>>934
医者が喜んでバイトに行ってると思ってんのか?
どうせ時間を使うなら、バイト先との往復よりも身体を休めたいというのが正直なところ。
今、医者がバイト=出張診療をやめたら
一番困るのは患者。
そこんとこ履き違えないでね。
942名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:38:32 ID:zQlefSZnO
読んでみたら、救急車でないから取り消しでいいよ
943名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:44:55 ID:xQ50Q0w/0
>>941
日本の医療事情を語る前に法律を守るほうが先
40k/h以上の違反は尋常ではない
覚悟の上の違反なら警察に文句いうな
944名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:50:52 ID:e8hCPXSL0
>>943
緊急事態でのやむを得ない違反には、免責があると1に書いてあるが。
このセンセが法律を守ったら、あんたが934で書いてるように
「自分の患者をほったらかして」になるんだけどね。
法律を遵守せよというなら、アンタのおっかさんのいまわの際に
主治医が出張診療に行ってて不在でも「患者をほったらかして」とか
ほざかないでね。
945名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:54:55 ID:zQlefSZnO
事故ったら事故られた方かわいそう
946名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:56:14 ID:ya9iw9U0O
この場合は
罰則の軽減措置を受けられるはずなのに
それが認められない事に対する訴えと読めるが…?

947名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:00:50 ID:zQlefSZnO
軽減措置の対象と判断されなかったのね
948名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:06:19 ID:jrXZdBmC0
結論としては50以上オーバーはやりすぎ
車という凶器をあつかってる自覚がないということだな

医師ブログをいくつか見たがさすがにこれはという意見も多かった
当然か
949名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:07:09 ID:F5YO3o150
単に件の医者が軽減できることを処分の後で知ったので
処置を求めて提訴したんだよ
大学の弁護士も付いてるし真っ当な申請なんで今月中には軽減処置が行われるよ
950名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:07:34 ID:TRTObVeW0
>>944
本件が「緊急事態でのやむを得ない場合」とはとても思えないんだが。
自分の患者のために不特定多数の他人に危険を及ぼして良い訳がない。
当の患者にとっては良い医者だろうけど傍から見れば自分勝手なだけだ。
951名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 22:17:26 ID:qDKAZKR+0
救急車両でも80キロ制限なんだね
952名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:58:51 ID:ax/bH0nJP


>>950

俺たち医者は、目の前にいる患者のためにのみ存在する

自分勝手で結構!

あんたの娘が死にかけてても、受け入れろよな!
953名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:00:30 ID:makowENZ0
お前つまらんよ
954名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 05:22:57 ID:C1C4vDKH0
 のわりに、タライ回しガンガンしてるけどな。
955名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 06:59:22 ID:fQ/x2nHu0
40キロの速度制限があるような道は、高速道路じゃないんだから、100キロで飛ばそうとしても、50キロで走ろうとしても、所要時間にそんなに差はない。
こういう道を、100キロで走ろうと思えば、かなり危険な行為を繰り返さなければならない。
前の車を煽りまくる、追い越し禁止を無視する、信号だって多少の赤は青だと思う、それくらいのことをしないと、100キロは出せない。
それがどれだけ危険な行為か。
医者だからって、患者の命を盾にとってやっていいコトといけないことがある。
40キロ制限の道を100キロで飛ばすのは、見逃せない法規違反。
免取も当然だ。
956名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:06:51 ID:UlEbV7gy0

警察の測定器は−20キロがデフォだからな。


110キロ前後で走ってたことになる。これは免除は無理だわ。


急患に向かう途中に事故を起こし、それに巻き込まれて、一家3人死亡とかシャレになんないしな。
957名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:08:58 ID:80xUOKiK0
>>956
それはない
958名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:28:06 ID:UlEbV7gy0

自民公明党は、「民主党が悪い。共産党が悪い。」の一点張りで、政治が見えてこない。


誰も野党の感想文なんて聞いてない。


自民公明党が何をやったのか!今までの年金問題や政治の責任をどう取るのか!


公務員や官僚の腐敗に対する法案をすぐに通したのか!


公務員ばかりを優遇して、選挙の投票を稼いでるようだけど、ふざけてバカにしてんじゃないのか!


最初は飴玉配って、解散前に自民の高感度をあげるといってた定額給付金が、たったの1万2千で不景気対策にすりかえられたのはなぜなのか?


公務員以外は、女も子供も自殺してください!って言ってるような政治で、本当にいいのか?政治の停滞は、自分たちは儲かって儲かって関係ないもん!!って方針でいいのか?


自民公明党の創価学会の宗教の君たちに、政治責任を説いてるの。野党とか民主党がどうだ、とか関係ないの。ふざけたことやってると、次の選挙で落とすぞ。

959名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:29:51 ID:IShVKrVN0
「この車が人を轢いたらどうすんだ」とか言ってる奴は
救急車にも制限速度守れっていうのか
960名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:34:05 ID:sTlZ1On+0
>>12
>急患対応でなんでも許されるのなら 

 ゆとりって幼児並みに幼稚だから、こういう極端な解釈しかできないみたいだね。
 「何でも許される」とはどこにも書いてないし、既存の規定に従って減免措置を求めているだけ。
 何か問題でも?

961名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:42:00 ID:kQ5UrXv20
俺が警察官なら軽減措置どころか30分説教で無罪放免だな
962名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 07:56:02 ID:C1C4vDKH0
 「裁判を避けるため、急患はタライ回し」のはずなのに、

「ポリにしょっぴかれた時」は、急患のため、といわれても、ギャグにしかならない。
963名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:01:26 ID:BbWePqoQ0
つうか急病人が待ってるのに切符切ってバイバイかよ。
そのままパトカーで先導してやれよホント税金泥棒だな。
964名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:05:37 ID:ra9ePO+2O
>>963

確かに。捕まえた時点で状況は判ってた筈。
先導して治療が終わった後で違反切符切れば良かった。それが民主警察ってもんだ。
965名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:05:49 ID:LeissfUy0
百歩譲って急患のときの点数が加算されなくても、
遅かれ早かれコイツは累積15に達するだろw
966名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:06:29 ID:oIZ5hcum0
タクシー使えばいいじゃん
応援診療できないこたないだろ
967名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:06:29 ID:C1C4vDKH0
 急患なんて待ってねーよw
タライ回しにするだけ。
968名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:16:02 ID:HGvG2QdI0
軽減処置という特権が羨ましいんですね
わかります
969名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:27:48 ID:80xUOKiK0
PCの先導じゃ遅すぎて追い抜きそうだな、この医者は
970名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 08:59:13 ID:aoF+qage0

「家に帰るなよボケ」

ここまで無し
971名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:01:57 ID:qGXTkL660
東北大病院大代表や職員は当該医師応援のためのデモ行動皆無?
972名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:08:13 ID:HGvG2QdI0
普通に軽減処置されるってわかってるから話題にも上らないよ
973名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:29:35 ID:XiiQ7axn0
ありがちな違反を抜粋
1点や2点ならば1回の違反でもよくあることなのだけど、
3点ともなると、過去1年に複数回の違反をしていないとなかなかない。
1年で何度も違反するというのはあきらかにおかしい。

シートベルト 1点
駐停車違反 1点
一時不停止 2点
踏切不停止 2点
速度超過
  25km以上30km未満  3点
  20km以上25km未満  2点
  15km以上20km未満  1点
974名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:33:07 ID:pL4cZpZL0
それが認められるなら

緊急救命士の医療行為もみとめられるべき

急患ならやもうえない
975名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:35:15 ID:kCmsKiqu0
馬鹿な医者だなぁ。
患者のためとか言ってスピード違反なんかするから
免許も取り上げられるし2chでも叩かれることになるんだ。
普通に放置して志望させればおkだったのにね。
976名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:36:14 ID:vMKqghB2O
安全に走行できる速度が制限速度なんだよな?
あんなワゴン車が制限超過したら危険じゃね?
977名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:38:17 ID:auwqjxEV0
つか>>1読んで思ったのは、「本当に急患なんていたの?」って事なんだがw
15点って事は累積だろ?つまりそれまで色々違反してるって事。

こういった類の人間が言った事は本当に真実なんだろうか・・・?
と疑わないのが、2ちゃんねらーの素直で良い所だなw
俺なら真っ先に疑うけど・・・

とはいえ、昔親父が東北大学の医師をやってた頃、確かに夜中何度も呼び出しとかあったなぁ
午前1時とか2時とか急に電話がかかってきて、飛び出していくの。あれは傍目から見ても大変そうだった。
978名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:44:00 ID:HGvG2QdI0
裏づけもないのに提訴するわけないだろw
弁護士もついてんのに
979名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:44:44 ID:mthVcAmw0
つか医師国家試験ってバカでも受かるらしいよ。
運転免許の筆記試験の合格率は7割くらいだけど医師国家試験は9割だもんな。
医師は学校のお勉強はできるが人格的に変な奴ばかり。
980名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:48:58 ID:KwHi9fC90
運転免許はすぐに試験受けられるから
なめてかかる→落ちる→過去問やろうか→そのうち受かる
だろ
医師免許と同じにしたらかわいそう
981名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:59:12 ID:m89FpcaDO
バイト先から自分の患者の急変を知らされ、代わりの医者(その病院の院長)が来て、車で大学病院にすっ飛んで帰った。
途中、覆面に止められ、事情を話したら大学病院まで先導してくれた。
切符は切られなかった。
ただし1人の警官は病棟まで付いてきて、本当かどうかの確認をして帰った。
もう15年以上前の話。
982名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:03:07 ID:t7Olc9HK0
医師免許も合格率だけいえば大差ない
医大に入れりゃ受かる…といってみよう

70キロくらいだったら同情できたが
100キロ近いとなるとさすがに自覚なしのやばさとしか思えないんで
軽減以前に運転しないほうがいいと思った
東京に転勤したまえ
983名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:05:56 ID:C84W4dx+0
>>979

6年間真面目に勉強してれば誰でもうかると思うけど
それでも最後の一年くらいは本格的に受験勉強してるのが多いよ

>医師は学校のお勉強はできるが人格的に変な奴ばかり。

勉強できるかどうかは知らんけど後半は同意w
984名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:09:57 ID:xVsjVy2X0
>急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情

これって医師に限らず誰でも適応されるんだろうけど(病人搬送とか)
病人を搬送してるんです!!と助手席の人が気分悪いふりをすれば
スピード違反を犯してもよし!ということになるとしたら

それはそれでどうよって気もすんな
皆が皆それやったらどうなるんだろうか

それこそ警官が常に先導して確認したらOKとか何か適切なシステムがあればいいが
985名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:16:33 ID:BJZinta70
こんな感じの道を96km/hとか狂気の沙汰だろ
http://wing2.jp/~kaido/stop/r121h/05.JPG
986名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:26:13 ID:SHDkWw1BO
>>985
なんでそんな極端な例を…
987名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:30:37 ID:vHEUatfl0
> 警察庁の通達では、急患往診や傷病人搬送などやむを得ない事情があった場合、免許取り消し
> 期間が1年から180日の免許停止に軽減されるとあり、医師は通達の適用を求めている。
往診なんかするから悪い…と思って良く読んだらどう見ても思いっきり該当じゃねえか
ひでえな警察
988名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:34:22 ID:xVsjVy2X0
この記事では出てないが、この通達には
「危険性が低い」という運転であるということも含まれる
>>1にはそこが出てないが、別の記事には出ている

100キロではそれには該当しない可能性が大きいな
989名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:39:29 ID:ccJaTqqy0
>>959
アホですか?
990名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:46:37 ID:xK42+PcS0
救急車は制限速度を守ってるよ
991名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:50:39 ID:xVsjVy2X0
救急車両の一般道制限速度は80キロ

992名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 10:56:35 ID:3onw/AWtP
救急車の法定速度は80kまでだが
それを超えて運転している車両は数多くあるよ
当然見つかれば捕まるけど
ほとんどが始末書で終わってるけどね
993名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:06:02 ID:K2C0iAt60
一般車が40キロ制限の道を100キロで走るのと
救急車が80キロ制限サイレンつきで上回るのとはわけが違うだろw

通達にある「危険性」とか常識的に考えたら
やはりこの医師の運転はアウト

といっても通達が適用されても今回の場合はそれはそれとも思うが
これが通ったら、そういう通達を悪用する一般人が増えそうだな

>>984
みたいに同乗者に気分悪いふりをさせたり
994名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:22:54 ID:80xUOKiK0
つーか40の道を80超えてかっとんでく救急車なんてみたことないぞ
995名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:34:22 ID:uGYEmkGMO
サイレンも、赤灯もない車で40キロ制限の道を100キロですか?
バカじゃねーの?単なる暴走車両じゃん。
それで誰か飛び出したりしたら殺すことになるぞ。
医者は非常識なんだなやっぱり。

人を轢いたりする前に死ねよ。
危険とか人の命とか人間として基本的なことがわかってねーんじゃねーの?
こんなバカは生きる価値も医者やる資格もナシ!
996名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:42:17 ID:KzqzNgrMO
「急患が乗ってます」というアイコンを作ろう。
997名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:45:17 ID:lee4eSu40

ぬこ飼え ぬこ
998名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:47:18 ID:1I6HWYmX0
最初から軽減しとけばよかったんだよ
公安委員会のボケ警官どもが
住んでいる地域によっては特に理由が無くても
軽減してたりするしね 不公平だな
999名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:56:19 ID:db0n1Hab0
ぬこ
1000名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 11:56:41 ID:tb8Wz/zl0
大好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。